MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.123386  Re[2]: セルの保護について
■投稿者/ konekone
■投稿日/ 2015/05/12(16:31)
□URL/

ねむねむ様

何度もありがとうございます。

この場合、列幅などの調整ができなくなりますね、その他の機能もできなくなるのでしょうか?ある程度の制約が有るのでしょうか?

何度もお手数掛けます。
記事NO.123384 のレス /
削除チェック/

NO.123387  Re[3]: セルの保護について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/12(16:41)
□URL/

シートの保護時にユーザーに許可する操作の「列の書式設定」にチェックを入れると
列幅の調節ができるようになる。

ヘルプでシートの保護時に制限される処理を確認してはどうか?
記事NO.123384 のレス /
削除チェック/

NO.123388  Re[4]: セルの保護について
■投稿者/ konekone
■投稿日/ 2015/05/12(16:47)
□URL/

ねむねむ様

ありがとうございました。

許可する処が有ったのですね気が付きませんでした、ここでチェックを入れると
動かなくなると逆な事を考えてしまっていました。

お恥ずかしいです。

ありがとうございました。

記事NO.123384 のレス / END
削除チェック/

NO.123391  基本的な質問ですみません。。。
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/05/14(09:40)
□URL/

D列がOOOの時、
C列の1〜100に該当する
G列の値を足してE1に求めよ。

という関数、お分かりの方おしえてくださいませ。

IF(D:D,"OOO","true","")

でTRUEの中からがわかりましぇん。。。orz



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123392  Re[1]: 基本的な質問ですみません。。。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2015/05/14(09:57)
□URL/

こんにちは〜^^

E1=IF(COUNTIF(D1:D100,"○○○")>0,SUMIF(C1:C100,"<=100",G1:G100)-SUMIF(C1:C100,"<0",G1:G100),"")<br><br>こんな感じでどうでしょうか?^^<br><br><br>範囲は100行としていますが、もっとある場合は増やしてください^^;<br><br><br>それとVBA板から移動したのでしたら、VBA板には移動した旨を書いて暫定で解決済みにしておいてください。<br><br><br>【追記】<br><br>よくみてなかったですが、2007でしたね^^;<br><br>E1=IF(COUNTIF(D:D,"○○○")>0,SUMIF(C:C,"<=100",G:G)-SUMIF(C:C,"
記事NO.123391 のレス /
削除チェック/

NO.123393  Re[2]: 基本的な質問ですみません。。。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2015/05/14(10:13)
□URL/

こんにちは〜^^

もしかして私の勘違いしてるかも?

E1=SUMIFS(G:G,D:D,"○○○",C:C,"<=100")-SUMIFS(G:G,D:D,"○○○",C:C,"<0")<br><br>こうですか??<br><br>【追記】<br><br>E1=SUMIFS(G:G,D:D,"○○○",C:C,"<=100",C:C,">0")

で、大丈夫ですね。

思いつかないのがダメでした><

VBA版のβさんの丸々パクリです><
記事NO.123391 のレス /
削除チェック/

NO.123394  Re[3]: 基本的な質問ですみません。。。
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/05/14(11:17)
□URL/

すぎょい!!

もとい

スゴイ!

βさん、マーヤーさん、解決できそうです。
ありがとうございました。
記事NO.123391 のレス / END
削除チェック/

NO.123389  複数条件での合計、参照
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2015/05/13(21:44)
□URL/

あるシートに以下のようなデータがあったとします
品目コード 201501 201502
a000000001 100 200
a000000002 10 20

列の項目が月度になっています

このデータを別のシートから参照したいのです
品目コード 201502 201503
a000000002 200 0

参照される側と参照する側のシートの列(月度)の場所は一致しているとは限りません
品目コード、月度が一致するデータの数値を参照や合計でもってきたいのですが
sumifは残念ながら検索条件一つしか指定できないようなので困っています

excel2007ならsumifsみたいな関数があるので
複数条件で値を集計できますが
excel2003の場合どのように複数条件での合計値を求めたらいいでしょうか?

どうしてもダメであれば
参照する先のシートのデータフォーマットを
品目コード 月度 数量 で月度を行方向のデータとして持つように工夫することはできますが・・・そうしたら実現方法はあるでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123390  Re[1]: 複数条件での合計、参照
■投稿者/ kizuna
■投稿日/ 2015/05/13(23:04)
□URL/

SUMIF でできますよ!
  
【Sheet1】
A B C D
1 201501 201502 201503
2 a001 100 200 0
3 a002 30 10 20
 
Sheet1の月度はB列からM列までだとします。
 
 
【集計】
A B C
1 201502 201503
2 a002 10 20
 
 
B2 =IF($A2="","",SUMIF(Sheet1!$A$2:$A$100,$A2,INDEX(Sheet1!$B$2:$M$100,0,MATCH(B$1,Sheet1!$B$1:$M$1,0))))
 
右へコピー
記事NO.123389 のレス /
削除チェック/

NO.123397  Re[2]: 複数条件での合計、参照
■投稿者/ マクロなし
■投稿日/ 2015/05/15(09:05)
□URL/

数式、マクロなしで複数の条件で抽出集計:
www.youtube.com/watch?v=ZtkEMHz-l8k
記事NO.123389 のレス /
削除チェック/

NO.123399  Re[3]: 複数条件での合計、参照
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/15(10:58)
□URL/

	A	B	C
1 201502 201503
2 a002 10 20

B1:=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$Z$100,$A2)*COUNTIF(Sheet1!$A$1:$Z$100,B$1)=0,"",INDEX(Sheet1!$A$1:$Z$100,SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$Z$100=$A2)*ROW($A$1:$Z$100)),SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$Z$100=B$1)*COLUMN($A$1:$Z$100))))
では。
記事NO.123389 のレス /
削除チェック/

NO.123395  時間帯を区切って計算する方法2
■投稿者/ nobi
■投稿日/ 2015/05/14(23:18)
□URL/

先日質問させて頂き、解決することが出来たのですが、

更に質問させてください。

今度は更に勤務時間帯 9:00〜24:00の間で休憩時間を引いた時間を5つに分けたいのです。


休憩時間 A時〜B時

@ 9:00-17:00
A 17:00-22:00
B 22:00-24:00
C 8時間を超えた時間(22時まで)
D 8時間を超えてしかも22時を越えた時間


※ 以下、先日教えて頂いた数式です。ここから休憩時間A時〜B時を引きたいのです。


> 出勤、退勤とも9:00〜24:00だとして
> B4:=IF(B$1>"17:00"*1,0,MIN("17:00",B$2)-B$1)
> B5:=IF(OR(B$1>"22:00"*1,B$2<"17:00"*1,B$4="8:00"*1),0,MIN("8:00"-B$4,MIN("22:00",B$2)-MAX("17:00",B$1)))
> B6:=IF(OR(,B$2<"22:00"*1,B$4+B$5="8:00"*1),0,MIN("8:00"-B$4-B$5,B$2-MAX("22:00",B$1)))
> B7:=IF(B$1>"22:00"*1,0,MIN("22:00",B$2)-B$1-B4-B5)
> B8:=B$2-B$1-B$4-B$5-B$6-B$7





勤務時間 11:00-23:00 休憩時間 17:00-18:00 の場合

@ 6
A 2
B 0
C 2
D 1

勤務時間 13:00-23:00 休憩時間 18:00-19:00 の場合

@ 4
A 4
B 0
C 0
D 1

勤務時間 14:00-23:00 休憩時間 16:00-18:00 の場合

@ 2
A 4
B 1
C 0
D 0


みなさま、ご教示お願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123396  Re[1]: 時間帯を区切って計算する方法2
■投稿者/ bergamot
■投稿日/ 2015/05/15(01:02)
□URL/

始業と休憩開始で1組、休憩終了と就業で1組として、同じ計算を繰り返して足すだけでいいのでは?

B4=MAX(MIN(C1,17/24)-MAX(B1,9/24),0)+MAX(MIN(B2,17/24)-MAX(C2,9/24),0)
B5=MAX(MIN(C1,22/24)-MAX(B1,17/24),0)+MAX(MIN(B2,22/24)-MAX(C2,17/24),0)
B6=MAX(MIN(C1,24/24)-MAX(B1,22/24),0)+MAX(MIN(B2,24/24)-MAX(C2,22/24),0)
B7=MAX(SUM(B4:B5)-8/24,0)
B8=MAX(MIN(SUM(B4:B6)-8/24,B6),0) ← 訂正
記事NO.123395 のレス /
削除チェック/

NO.123398  Re[2]: 時間帯を区切って計算する方法2
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/15(09:33)
□URL/

B1 11:00
B2 17:00
B3 18:00
B4 23:00

B6:=MAX(MIN(B2,"17:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"17:00")-B3,0)
B7:=MIN("8:00"-C7,MAX(MIN(B2,"22:00")-MAX(B1,"17:00"),0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-MAX(B3,"17:00"),0))
B8:=MIN("8:00"-C7-C8,MAX(B2-MAX(B1,"22:00"),0)+MAX(B4-MAX(B3,"22:00"),0))
B9:=MAX(MAX(MIN(B2,"22:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-B3,0)-B6-B7,0)
B10:=B4+B2-B3-B1-SUM(B6:B9)

では。

記事NO.123395 のレス /
削除チェック/

NO.123401  Re[2]: 時間帯を区切って計算する方法2
■投稿者/ nobi
■投稿日/ 2015/05/15(23:15)
□URL/

bergamotさま

お返事ありがとうございます。

考え方参考になりました。

休憩時間を引く事ばかり考えていました。

ありがとうございました。


> 始業と休憩開始で1組、休憩終了と就業で1組として、同じ計算を繰り返して足すだけでいいのでは?
>
> B4=MAX(MIN(C1,17/24)-MAX(B1,9/24),0)+MAX(MIN(B2,17/24)-MAX(C2,9/24),0)
> B5=MAX(MIN(C1,22/24)-MAX(B1,17/24),0)+MAX(MIN(B2,22/24)-MAX(C2,17/24),0)
> B6=MAX(MIN(C1,24/24)-MAX(B1,22/24),0)+MAX(MIN(B2,24/24)-MAX(C2,22/24),0)
> B7=MAX(SUM(B4:B5)-8/24,0)
> B8=MAX(MIN(SUM(B4:B6)-8/24,B6),0) ← 訂正
記事NO.123395 のレス /
削除チェック/

NO.123402  Re[3]: 時間帯を区切って計算する方法2
■投稿者/ nobi
■投稿日/ 2015/05/15(23:24)
□URL/

SHさま

今回もお返事ありがとうございます。

教えて頂いた数式で出来ました。

2箇所参照しているセルがズレていましたが、

言わんとしている事は良くわかりましたので修正出来ました。

本当に勉強になります。

また何かありましたらご教示よろしくお願いします。



B6:=MAX(MIN(B2,"17:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"17:00")-B3,0)
B7:=MIN("8:00"-B6,MAX(MIN(B2,"22:00")-MAX(B1,"17:00"),0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-MAX(B3,"17:00"),0))
B8:=MIN("8:00"-B6-B7,MAX(B2-MAX(B1,"22:00"),0)+MAX(B4-MAX(B3,"22:00"),0))
B9:=MAX(MAX(MIN(B2,"22:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-B3,0)-B6-B7,0)
B10:=B4+B2-B3-B1-SUM(B6:B9)


----------------------------------------------------------------

> B1 11:00
> B2 17:00
> B3 18:00
> B4 23:00
>
> B6:=MAX(MIN(B2,"17:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"17:00")-B3,0)
> B7:=MIN("8:00"-C7,MAX(MIN(B2,"22:00")-MAX(B1,"17:00"),0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-MAX(B3,"17:00"),0))
> B8:=MIN("8:00"-C7-C8,MAX(B2-MAX(B1,"22:00"),0)+MAX(B4-MAX(B3,"22:00"),0))
> B9:=MAX(MAX(MIN(B2,"22:00")-B1,0)+MAX(MIN(B4,"22:00")-B3,0)-B6-B7,0)
> B10:=B4+B2-B3-B1-SUM(B6:B9)
>
> では。
>
>
記事NO.123395 のレス / END
削除チェック/

NO.123364  ツールバーのカスタマイズ。(プルダウンメニュー)
■投稿者/ K.K
■投稿日/ 2015/05/08(18:41)
□URL/

ツールバーのプルダウンメニューが選択できるボタンのデフォルト表示を変更したいのですが、可能でしょうか。

変えたいボタン(正確にはリボン?)
「セルを結合して中央揃え」を「横方向に結合」がトップに来るようにしたい。

Excelは2010です。
親記事
削除チェック/

NO.123367  Re[1]: ツールバーのカスタマイズ。(プルダウンメニュー)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/05/08(21:56)
□URL/

可能かどうか調べることもしていませんが。


頻繁に使うならクイックアクセスツールバーに入れる、とか
リボンのユーザー設定でリボンに新しいタブ(グループ)を作って
横方向・・・などをいれる、とかでもいいのではと思ったり。
記事NO.123364 のレス /
削除チェック/

NO.123406  Re[2]: ツールバーのカスタマイズ。(プルダウンメニュー)
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/17(14:55)
□URL/

》 「横方向に結合」がトップに来るようにしたい。
できません。
記事NO.123364 のレス /
削除チェック/

NO.123400  関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2015/05/15(22:16)
□URL/

	A	B	C	D	E	F	G
1 1 2 3 4 5
2 1 2 3 4
3 1 2 3
4 1 2 3 4
5 1 2 3 4 5 6
6
7
8 1 2 3 4 5 1
9 1番
10 2番
11 3番
12
13 1番 2 3 4 1 2 3
14 2番
15 3番
16
17 1番 1 2 3 4 1 2
18 2番
19 3番
20 3 4 5 6
21 1番
22 2番
23 3番


おおもとの表A1:G6 があります。

B8にA1
C8にB2
・・・
と順に入れたいですが、
G8には、A2を
B13にはB2を順に入れたいです。

もう少し、簡単に言うならば、空白を除いて次の行の数字を入れたいのですが、

B8のセルに入れる関数は?どの様な関数に成るのでしょうか?

関数処理が不可能ならば、不可能という事でもよいのでご教授願います。

WINDOWS7 使用 です。
親記事
削除チェック/

NO.123403  Re[1]: 関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/16(01:16)
□URL/

8行目以降のB〜G列の数値データに関して、
A列が1番の行に配列されたり(13、17行目)、1番の一つ上の行に配列されたり(8、20行目)とテンデンバラバラな理由は何ですか?なぜどちらかに統一していないのですか?
記事NO.123400 のレス /
削除チェック/

NO.123404  Re[2]: 関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/16(07:11)
□URL/

先に、確認を求めていますが、もし「…と順に入れたい」行を、A列が1番の一つ上の行(8、12、16、20行目)に変更して構わなければ、以下の手順をお試しください。
1.セル I1 に式 =A1&B1&C1&D1&E1&F1 を入力して、此れをズズーッと(5行目まで)下方にドラッグ&ペースト
2.セル J1 に式 =I1 を入力
3.セル J2 に式 =J1&I2 を入力して、此れをズズーッと(5行目まで)下方にドラッグ&ペースト
4.セル B1 に次式を入力して、此れをズズーッと(列 G まで)右方にドラッグ&ペースト
5.範囲 B1:G1 をコピーして、此れをセル B12、B16、B20 にペースト
記事NO.123400 のレス /
削除チェック/

NO.123405  Re[3]: 関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/16(07:19)
□URL/

済みませんが、
先の回答を次のように修正ください。
4.の冒頭の「セル B1 に次式を…」を「セル B8 に次式を…」に訂正して、次式を追加願います。
=MID(IF(MOD(1+(ROW(A1)-1)*6/4,2)=1,MID($J$5,1+(ROW(A1)-1)*6/4,6),""),COLUMN(A1),1)
記事NO.123400 のレス /
削除チェック/

NO.123410  Re[4]: 関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2015/05/18(09:10)
□URL/

mike様


色々お手数かけさせてしまい申し訳ありません。

私の説明不足の為、関数では上手く出来ない時も有る様なので

別の方法を考えております。

お礼のメッセ−ジ遅れてしまい申し訳ありません。
記事NO.123400 のレス / END
削除チェック/

NO.123412  Re[5]: 関数でこの処理は可能でしょうか?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/18(18:26)
□URL/

B6:=IF(COLUMN(A1)>COUNT($A$1:$G$6),"",MOD(SMALL(INDEX((ROW($A$1:$G$6)&$A$1:$G$6)*($A$1:$G$6>0),),COUNTBLANK($A$1:$G$6)+COLUMN(A1)),10))
G6まで右へコピー。
B13:=IF(COLUMN(A1)+6>COUNT($A$1:$G$6),"",MOD(SMALL(INDEX((ROW($A$1:$G$6)&$A$1:$G$)*($A$1:$G$6>0),),COUNTBLANK($A$1:$G$6)+COLUMN(A1)+6),10))
G13まで右へコピー。
以下"COLUMN(A1)"(2箇所あり)を"COLUMN(A1)+6"→"COLUMN(A1)+12"→"COLUMN(A1)+18"→・・・・→"COLUMN(A1)+36"と変化させていく。

記事NO.123400 のレス /
削除チェック/

NO.123407  どのような関数を利用すればいいでしょうか?
■投稿者/ 大原
■投稿日/ 2015/05/18(00:41)
□URL/

【条件】

(セルA) (セルB)


5月1日   ○
5月2日   ×
5月3日   ○
5月4日   ×
5月5日   ○
5月6日   ×
5月7日   ×
5月8日   ○
5月9日   ○
5月10日   ○
5月11日   ○


セル(B)には、一定の条件で「○」「×」を表示する関数を入れています
例は抜粋で3000件程度のデータが存在し日々追加されます

【質問】

(1) 直近100個の中に「○」がいくつあるかを数えて
その割合を%で表示したい
(2)(1)の数値が時系列で増加しているのか減少しているのかの移動平均を知りたい
(3)(2) の数値を折れ線グラフに表示した際に、データが多すぎでグラフがキレイに表示されないと思うので、解読できるように表示したい(横に長くなってもOKです)

どなたかお教えくださいませ



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123408  Re[1]: どのような関数を利用すればいいでしょうか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/18(08:48)
□URL/

【条件】直下の(セルA)(セルB)てな表現は奇異ですね。(列A)(列B)でしょ。
(1)1行目からデータが入力されていると仮定して、
   セル C100 に式 =COUNTIF(B1:B100,"○")/100 を入力して、
   此れを下方にズズーッとドラッグ&ペースト
(2)[移動平均]の[分析ツール]メニューにおいて、
   [入力範囲]→ $C$100:$C$3000
   [区間]→ 100
   [出力先]→ $E$3002 (例)
   “グラフ作成”にチェック入れ
(3)「データが多すぎでグラフがキレイに表示されないと思う」のは間違ってま
   す、“優秀な”Excel だから(^_^)
   軸の書式設定を行なえば好い。
   (図を添付してお見せできないのが残念!→ mougの欠点?)
記事NO.123407 のレス /
削除チェック/

NO.123409  Re[1]: どのような関数を利用すればいいでしょうか?
■投稿者/ bergamot
■投稿日/ 2015/05/18(08:50)
□URL/

(1) COUNTIFで。

(2)h ttp://kokodane.com/kan48.htm

(3)解読って?
さすがに、横軸3000は多いと思いますけど。
記事NO.123407 のレス /
削除チェック/

NO.123411  Re[2]: どのような関数を利用すればいいでしょうか?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/18(17:40)
□URL/

>(1) 直近100個の中に「○」がいくつあるかを数えてその割合を%で表示したい

           これが「移動平均」そのものでは。
          
記事NO.123407 のレス /
削除チェック/

NO.123413  Re[3]: どのような関数を利用すればいいでしょうか?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/19(09:13)
□URL/

>データが多すぎでグラフがキレイに表示されないと思うので、解読できるように
「グラフ」にするのは「目で見て分かる」のが目的です。
3000件のデータをそのまま横長の1つのグラフにしても何がどこにあるか分からないと思います。
3000件(3000日分)はおよそ8年2ヶ月ほどになります。
1年分(365件)を1つのグラフにすれば一応「見られる」グラフになります。
またこの「1年分」を4個ならべて1ページに収まります。
3000件で2ページあまりとなります。
また1年分が1つのグラフなので1月毎に色分けするのはどうでしょう。
1つのデータを2組にわけ、月毎に振り分けます。
等々色々やって見てください。
記事NO.123407 のレス /
削除チェック/

NO.123422  ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2015/05/20(10:31)
□URL/

範囲を選択して、検索と置換ダイアログを表示し、検索文字列に「ショ」と入れます。
オプション3項目はすべて、チェックオフにします。

検索したいのは、カタカナの「ショ」を含むものだけです。
例えば、「ショウグン」、「マチアイショ」、「ショコラ」等です。

「ショ」と入力した単語でも、漢字やひらがなの単語はヒットしないようにしたいのですが、現在、以下のような単語もヒットしてしまいます。
「将軍」、「待合所」、「植物」

カタカナの「ショ」だけをヒットさせるには、どの様に設定すればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
Excel2010です。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123424  Re[1]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/05/20(10:58)
□URL/

同じく2010のExcelですが同じ条件で検索をかけたところ
カタカナのみが検出されましたが?
まさか同じセルに漢字も入っていてその中のカタカナのみを検索したいとかではないですよね?
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123426  Re[2]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2015/05/20(11:05)
□URL/

> まさか同じセルに漢字も入っていてその中のカタカナのみを検索したいとかではないですよね?
ええ、そのようなことは想定していません。
とらねこさんは、カタカナのみ検索ができたとのことですが、
改めてやってみましたが、こちらでは、やはりできませんでした。
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123425  Re[2]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/20(11:04)
□URL/

振り仮名を消してしまっても構わなければ、振り仮名を消したい範囲を選択してVBエディタで
イミディエイトウィンドウを開き
selection.value = selection.value
を実行してはどうか?

ただし、選択した範囲に式があった場合、値に変換されてしまう。
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123430  Re[3]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/05/20(11:14)
□URL/

申し訳ありません勘違いしていたようです
振り仮名がついているのですね
改めて振り仮名を付けたところこちらでもできませんでした

検索した値を何に使いたいのかによって検索以外の方法で検討してみますが
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123428  Re[3]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2015/05/20(11:10)
□URL/

ねむねむさん、すみません、
行き違いになってしまったようです。

> 振り仮名を消してしまっても構わなければ、
@ということは、ふりがなのあるセルとふりがなのないセルでは、
検索結果が異なるってことですか?
A選択範囲内には、ふりがなのあるセルとふりがなのないセルが混在していることになりますが、
ふりがな消したことなどないのですが、なぜふりがなが消えてしまったのでしょうか?

すみません、追加質問なのですが、
よろしくお願いします。


記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123427  Re[3]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/20(11:09)
□URL/

とらねこさん、
漢字部分は手で入力しているだろうか?
他からコピーしてきたりはしないだろうか?

手作業で入力して振り仮名情報が付いている状態だと振り仮名でも検索されるが。
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123429  Re[4]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/20(11:14)
□URL/

振り仮名情報は手入力した時の漢字変換情報が使われる。
なのでExcel以外からコピーしてきたりした場合は振り仮名情報がないことになる。

また、式やセル参照で表示している場合も振り仮名情報がないことになる。
なので式で表示されているものをコピーして値貼り付けした場合も振り仮名情報がないことになる。
記事NO.123422 のレス /
削除チェック/

NO.123431  Re[5]: ふりがなでなく、表示された文字で検索する
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2015/05/20(11:21)
□URL/

今回の私のファイルには、「Excel以外からコピーしたもの」、「式で表示されているものをコピーして値貼り付けしたもの」等が入っていました。
今の今まで知りませんでした。


とらねこさん、ねむねむさん、どうも有難うございました!

記事NO.123422 のレス / END
削除チェック/

NO.123432  入力シート等作成について
■投稿者/ ゆーすけ
■投稿日/ 2015/05/20(12:27)
□URL/

エクセルの基礎程度しか扱えない者です。

100人ほどの勤務表で、名前と日付のみの項目で、各種勤務内容を普段直接打ち込んでいます。数日にまたぐ勤務もあります。

それを入力シート等で勤務別に入力出来るようにしたいです。
勤務内容と、日付と参加者の名前等を入力して、勤務表に表示出来るようにしたいのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
パソコンはxpからw7まで保有していて、エクセルは2010まで扱えます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123433  Re[1]: 入力シート等作成について
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/05/20(12:57)
□URL/

「可能でしょうか?」なら可能でしょうね。
どのような体裁のシートへ何を入力し、
入力したものをどのようにまとめたり表示させたいか、
がわかりませんけど。
記事NO.123432 のレス /
削除チェック/

NO.123434  Re[1]: 入力シート等作成について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/20(13:00)
□URL/

>各種勤務内容
>勤務内容と、日付と参加者の名前等を入力
勤務表及び入力シートはどんな表なのでしょう。
仮データでよいので例示してください。
記事NO.123432 のレス /
削除チェック/

NO.123414  複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2015/05/19(11:24)
□URL/

A B C D E
1
2 AAA =B3 =C3 =D4 =E4
3 24,395 2,474 2,926 3,057
4 12,506 1,279 1,507 1,586
5 11,889 1,195 1,419 1,471
6
7 BBB =B8 =C8 =D8 =E8
8 8,165 863 1,103 1,120
9 4,111 441 567 562
10 4,054 422 536 558
11
12 CCC =B13 =C13 =D13 =E13
13 834 599 627 565
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
同じページにたくさん同じ様式があります。
シートが何枚もあります。
シートごとに若干違ってまして決まった2.7.12・・行に数式を入れるわけではありません。
B2からE2をctrl+cコピーして7行、12行Ctrl+vというように貼り付けていってます。
もっと簡単な方法がないでしょうか。
まとまりは5列ごとです。
B7 B12 B17・・・と一括で選択してコピーできたらいいのですが
どうぞ宜しくお願い致します。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123415  Re[1]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ bergamot
■投稿日/ 2015/05/19(12:37)
□URL/

Ctrlを押しながら、セル選択すればいい ってこと?
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123416  Re[2]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2015/05/19(13:10)
□URL/

お返事ありがとうございます。
セルを選択するよりもB列の7行目とか12行目とか・・で
Ctrl+Vを押す方が早くコピーできるかと思うのですが、一括で選択してコピーできないでしょうか?
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123417  Re[3]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/19(15:12)
□URL/

Excel 2013 で動作確認済み
1.列Aを選択して、マウスの右クリックから、[挿入]を実行
2.セル A1 に式 =MOD(ROW(),5) を入力して、此れを下方にズズーッと
  ドラッグ&ペースト
3.セル A2 を選択して、マウスの右クリックから[フィルタ]→[選択した
  セルの値でフィルター]を実行
4.範囲 C2:F2 を選択して、Ctrl+C をパシーッ
5.マウスでセル C2 以降をマウスの左ボタンを抑えたままで、撫で撫で
  しながら全範囲を選択
6.Ctrl+V を「エイヤッ!」と憎々しげに叩き付け
7.列Aを削除し、[データ]→[フィルタ]の操作でフィルタを解除

「どういうこと?」なんて考えずに、先ずは黙って上の操作を試して!
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123418  Re[4]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/19(16:42)
□URL/

J列以降が空白だとして
J2:=I2
J2を右へM2までコピー。
K2:=J2 L2:=K2 M2:=L2  となります。
J2:M6を指定、下へフィルコピー。
そのままで
右コピー→B2指定→形式を選択して貼り付け→「空白セルを無視する」にチェックOK
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123419  Re[5]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2015/05/20(10:17)
□URL/

ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございます。

Mike様ありがとうございます。おっしゃられたようにしましたらすごいです!5行ごとに確かにコピーできました!
ありがとうございました。

SH 様、ありがとうございます。すみません。エクセルがよくわからず、J2:=I2の:の意味が私にはわかりません。:←これはなんでしょうか?
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123420  Re[6]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/20(10:26)
□URL/

J2セルに式「=I2」を入力
つまり
仮にI2に「AAA」ならJ2も「AAA」同様にK2,L2,M2も「AAA」
この4つのセルJ2:M2をコピー。B2に貼り付ければ、=B2 =C2 =D2 =E2となります。
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123421  Re[7]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/20(10:28)
□URL/

訂正 B2に貼り付ければ、=B2 =C2 =D2 =E2となります。
→  C2に貼り付ければ、=B2 =C2 =D2 =E2となります。
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123423  Re[8]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/20(10:44)
□URL/

逆に 何行かすでに式が入力されているならC:F列をコピー。空白の列に貼り付けてみてください。「式」はどうなっていますか。
記事NO.123414 のレス /
削除チェック/

NO.123435  Re[9]: 複数シートにわたる数式の簡単なコピー方法
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2015/05/20(15:04)
□URL/

SH様
ご連絡遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。一番最初の私の書き方が悪く申し訳ありません。
B2:=B3 という数式が入っていました。(一段下の段をコピーしたかったのです。)
ご連絡ありがとうございました。
表が完成致しましたので解決にさせていただきます。教えて頂きありがとうございました。

記事NO.123414 のレス / END
削除チェック/

NO.123438  動的に集計範囲を変えた集計
■投稿者/ あお
■投稿日/ 2015/05/22(22:09)
□URL/

今月を基準に過去に1ヶ月、未来に6ヶ月分の列を表示している表があります
それぞれの月度には在庫数と発注数の列があります
以下のような表です

品目 LT 4月在庫 4月発注 5月在庫 5月発注 6月在庫 6月発注 7月在庫 7月発注 8月在庫 8月発注・・・・(12月まで)
A001 2    1    5・・・
A002 0    3    20・・・

この表のそれぞれの月度の最後に1列式を追加したいと思っています

品目 LT 4月在庫 4月発注 4月式 5月在庫 5月発注 5月式・・・・


その計算式は以下のようにしたいです
@列名になっている月度を基準にして(LT+2)ヶ月前過去の在庫数+(LT+1)ヶ月後の発注数〜最終月度の発注数合計
 但し、LT+2の月<=前月になってしまう場合はブランクをセット

・LT(リードタイム)が2(ヶ月)の場合
 4月式の結果はブランク
 5月式の結果はブランク
 6月式の結果はブランク
 7月式の結果はブランク
 8月式の計算内容は 5月在庫+SUM(6月発注・・・+12月発注)
 9月式の計算内容は 6月在庫+SUM(7月発注・・・+12月発注)
・・・
 12月式の計算内容は 9月在庫+SUM(10月発注+11月発注+12月発注) 


・LT(リードタイム)が0の場合
 4月式の結果はブランク
 5月式の結果はブランク
 6月式のの計算内容は 4月在庫+SUM(5月発注+6月発注・・・・+12月発注)
 7月式のの計算内容は 5月在庫+SUM(6月発注・・・・+12月発注)


LTの数だけ月度をずらして計算するのはOFFSET関数を使えば相対位置の座標の値を取得できるので
在庫の数は取得できますが問題は発注数の合計の部分です
SUMしているセルの数が動的に変化するので・・・上記の計算をするための計算はどのように実現するのが
いいでしょうか?
アドバイスお願い致します




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123443  Re[1]: 動的に集計範囲を変えた集計
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/05/23(16:22)
□URL/

>LTの数だけ月度をずらして計算するのはOFFSET関数を使えば相対位置の座標の値を取得できる
数式を相対的にコピーすれば、OFFSET関数を使わずとも、相対位置になると思いますけど?

前提条件として、
・1行目に品目から12月式が、A1:AC1セルに入力されている。
・4月式と5月式は、いずれも空白のですが、列はあるもの(E列、H列)。
・示された、8月式の計算内容は 5月在庫+SUM(6月発注・・・+12月発注)は、
 LT(リードタイム)が0の場合の延長として、6月在庫+SUM(7月発注・・・+12月発注)となるもの。
 (↑ここが違うなら、リードタイムの考え方が不明…)
・12月以降の列は、データが入力されていない。(参照するが、合計に影響を与えないものとする)
・計算式は、6月式から入力する。

6月式(K2)に、=IF(COLUMN()<(11+$B2*3),"",C2+SUM(G2,J2,M2,P2,S2,V2,Y2,AB2))として
対象月セルにコピー、で如何でしょうか?

ブランクをセットしたい月が異なるようでしたら、COLUMN()<(11+$B2*3)の部分を、
また合計したい列が異なっているなら、C2+SUM(G2,J2,M2,P2,S2,V2,Y2,AB2)の部分を、見直して下さい。
記事NO.123438 のレス /
削除チェック/

NO.123446  [トピックタイトル]の2つの色
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(09:16)
□URL/

此処の[トピック一覧]表の[トピックタイトル]の色が、(私の画面では)緑と青の二種類あって、右端列が既に“解決”マークが付いているにも拘わらず緑のままになっているのはなぜ?
ひょっとして、編集者“ゆう-G”の作業怠慢の所為ですか?
親記事
削除チェック/

NO.123454  Re[1]: [トピックタイトル]の2つの色
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/24(13:18)
□URL/

緑なのは、解決しているかどうかではなく既読かどうかだとおもうのですが…
そういう事ではなくてですか?
記事NO.123446 のレス /
削除チェック/

NO.123455  Re[2]: [トピックタイトル]の2つの色
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(13:30)
□URL/

》 そういう事ではなくてですか?
いえ、そういう事だとは気付きませんでした。
お蔭様で問題解決です。ありがとうございました。
記事NO.123446 のレス / END
削除チェック/

NO.123444  半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/24(08:20)
□URL/

過去ログに同様質問がなかったので、初歩的なことなのかも知れませんが、
お教えください。

列を入力規則で、日本語入力を無効にして、半角だけしか入らない設定に
しています。

書式設定で、「数値」だと、0のみ、10、20などは問題ないのですが、
01、02などと、先に0をつけると、1、2などとなるので、
その都度、0の前に「'」をつけています。

「文字列」では01、02も表示されるのですが、いずれにしても、
先頭0があるものを入力したときに自動で「'」はつけられませんか?

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123445  Re[1]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(09:00)
□URL/

0の前に「'」をつけると、数値が文字列化して、四則演算以外の演算に支障を来たします。それを嫌う人を救うために 00 等の数値の書式設定が存在します。
それもイヤ、文字列書式もイヤで、「'」の自動付加がスキな理由は何ですか?
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123447  Re[2]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/24(09:45)
□URL/

その数値を使って演算をする目的はありません。
A列に単語が入力されていて、
B列でその単語の性質をあらわすために数値化しています。

一種の暗号化とお考えください。その単語の分類のために、0一文字や
01、10などの置き換えをしたいのです。
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123448  Re[3]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(10:10)
□URL/

》 単語の分類のために、0一文字や01、10などの置き換えをしたい
「単語の分類のため」なら、当然のことながら、「分類のため」のキーワードとそれに対応する「0一文字や01、10などの」コードの一覧表があるはずですね。なければ、それを作成して、「置き換え」式を作成した方が よりExcelに相応しい!
数式を使えば、「'」を付加することなく、「単語の性質をあらわすために数値化」ならぬ“数字化”することも容易にできるかと。
先刻仰ったように“数値”の必要性が全くないのなら尚更のこと。
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123450  Re[4]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/24(10:48)
□URL/

作成しているものは、単語の何番目の音に、どういう特徴がでるかというものなのです。単語自体は10音ぐらいまでで済みますが、サンプルの組み合わせは
相当になります。
逆に言えば、数値化のあとで、サンプルがまとめられるかと…。


理解してもらいにくいかもしれませんが、
お伺いしていることは単純に、

{0(半角)の前に「’」を自動でつけるにはどうすればいいですか」

ということだけであって、「それにはこんな式が」「こんな設定をしてみたら」

というそのものをお教えいただければ}という意味なんですが…。
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123449  Re[4]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/24(10:35)
□URL/

>「文字列」では01、02も表示されるのですが
「文字列」では何か不都合があるのですか。
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123452  Re[5]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/05/24(11:13)
□URL/

>{0(半角)の前に「’」を自動でつけるにはどうすればいいですか」

セルの書式を「文字列」に設定するだけでいいような気がするんですけど、
それはダメなんですか?
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123453  Re[6]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(12:50)
□URL/

》「それにはこんな式が」「こんな設定をしてみたら」
》 というそのものをお教えいただければ…
要は、気を回した余計な回答をするな、ということですね。

「こんな設定をしてみたら」は既に提案済みで却下されましたね。では…
式 =TEXT(A1,"00") は如何ですか、余計なコメントは省きます。
記事NO.123444 のレス /
削除チェック/

NO.123456  Re[7]: 半角0の前に’をつけたい。
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/24(14:59)
□URL/

Mikeさん、半平太さんありがとうございました。
どうやら、自然には(自動では)どちらもできませんでした。
ちなみに、「0」と「00」は私の作成の中では、違う意味をもっています。
しばらく、手作業をつづけることにします。
お手間をとらせました。
記事NO.123444 のレス / END
削除チェック/

NO.123439  データ数の集計
■投稿者/ micky
■投稿日/ 2015/05/23(08:53)
□URL/

A      B      C      D       E       F
1 ・・タイトル行・・    会社区分 部門区分 作業区分
2               1     1     1
3               1     1     1
4               1     1     1
5               1     2     1
6               1     2     1
7               2     1     1
8               2     1     1
9               2     2     1
10               2     2     1
11               2     2     2
12               2     2     2
以下の行省略

列A〜Cにもデータは入っていますが、集計には関係ないので
割愛します。

会社区分は1〜4の4種類
部門区分は1〜5の5種類
作業区分は1〜7の7種類あります。

上の表の
会社区分 部門区分 作業区分
 1     1     1
になっているデータ件数は   3件

会社区分 部門区分 作業区分
 1     2     1
になっているデータ件数は   2件

会社区分 部門区分 作業区分
 2     1     1
になっているデータ件数は   2件

という具合にデータ件数をカウントし、
件数をそれぞれの行の下に挿入表示させることは
可能でしょうか?

出来るようであれば、方法をご教授下さい。
宜しくお願いします。

win8 2013
親記事
削除チェック/

NO.123440  Re[1]: データ数の集計
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/23(13:40)
□URL/

>件数をそれぞれの行の下に挿入表示させる
H列に表示すればいいのでは。
H2:=IF(SUMPRODUCT(($E$1:$E1=$E2)*($F$1:$F1=$F2)*($G$1:$G1=$G2))>0,"",SUMPRODUCT(($E2:$E$100=$E2)*($F2:$F$100=$F2)*($G2:$G$100=$G2)))
記事NO.123439 のレス /
削除チェック/

NO.123441  Re[2]: データ数の集計
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2015/05/23(15:50)
□URL/

>件数をそれぞれの行の下に挿入表示させる
 
この意味がわからないんだけど
そういうデータ件数の集計ということなら
COUNTIFS か DCOUNT でできるね。
記事NO.123439 のレス /
削除チェック/

NO.123442  Re[3]: データ数の集計
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2015/05/23(16:07)
□URL/

具体的に書いておくと
 
H I J K
1 会社区分 部門区分 作業区分 件数
2 1 1 1 3
3 1 2 1 2
4 2 1 1 2
 
 
K列に件数を出す。
H列からJ列に条件を入力しておく。
  
元表の「会社区分」はD列、「部門区分」はE列、「作業区分」はF列だよね?
 
K2 =COUNTIFS($D$2:$D$100,H2,$E$2:$E$100,I2,$F$2:$F$100,J2)
または
K2 =DCOUNT($D$1:$F$100,,$H$1:J2)-SUM($K$1:K1)
 
下へコピー
記事NO.123439 のレス /
削除チェック/

NO.123457  Re[4]: データ数の集計
■投稿者/ micky
■投稿日/ 2015/05/24(20:59)
□URL/

SHさん、天下の御意見番さん、
ご連絡が遅くなりました。

お教え頂いた関数で上手くカウント
することができました。

ありがとうございます。

また宜しくお願いいたします。
記事NO.123439 のレス / END
削除チェック/

NO.123436  オプションボタンについて
■投稿者/ oputyan
■投稿日/ 2015/05/22(09:42)
□URL/

お世話になります。

開発タブの挿入からフォームコントロールのオプションボタンを作成しました。
何度か失敗しまして削除しました、オプション番号がどんどん増えていきます、
最初のオプション番号にする方法とグループ番号の戻し方教えて下さい。

よろしくお願いします。


Wion8     Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.123437  Re[1]: オプションボタンについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/22(11:14)
□URL/

いったん保存して開きなおすのではどうだろうか?
記事NO.123436 のレス /
削除チェック/

NO.123464  Re[2]: オプションボタンについて
■投稿者/ oputyan
■投稿日/ 2015/05/25(07:52)
□URL/

おはようございます。

返信遅れました。

解決できました。

ありがとうございました。
記事NO.123436 のレス / END
削除チェック/

NO.123451  エクセルの二次元グラフ
■投稿者/ torimas
■投稿日/ 2015/05/24(11:13)
□URL/

トリマスと言います。
エクセルの基本的なグラフの描き方なのですが、
横軸に社員数、縦軸に売上のグラフに、それぞれの
会社の値を点で表示した描き方をおしえてください。

【データのイメージ】
 会社 社員数 売上
 A社 10 20
 B社 15 30
 C社 20 45
 D社 35 25

【グラフのイメージ】

売↑       ●C社
上|
 |   ●B社
 |          ●D社  
 |●A社
 |
 |
 −−−−−−−−−−−−−−→
             社員数




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123465  Re[1]: エクセルの二次元グラフ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/05/25(09:51)
□URL/

散布図ですね。
ただし、バージョンが2007の場合、ラベルを点の横に表示するには工夫が要ります。

以下のページを参照なさってください。
たぶんここで言葉を尽くすよりわかりやすいかと思います。

エクセル2010基本講座:散布図の作成
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel2010_graph_sanpu.html
記事NO.123451 のレス /
削除チェック/

NO.123472  一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ Jo22
■投稿日/ 2015/05/26(14:35)
□URL/

今、アルファベットA~Jまでの10文字の中から
各行のセル内に”A J"(A1セル) "B F”(A2セル) "D E"(A3セル) "C G"(A4セル) "があり
B2のセルにA1,A2,のセルのアルファベット"A,J,B,F"を除いた”C,D,E,G,H,I”を表示させ
B3に”C,D,E,G,H,I”の中から勝手に選んだ ”H,I"(B2セル)と"B,F"(A2セル)そして
"D,E"(A3セル)の三つのセルのアルファベットをA~Jから除いた”A,C,G,J"を表示させたいのですが
どういった関数をどの様に使えばいいのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒Excel 2001(Mac)
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123473  Re[1]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ ワイルドキャッツ
■投稿日/ 2015/05/26(14:58)
□URL/

読みにくいし、意味がわからないので初めの2つだけで、ベタで長いよ。
(書き込み欄で、漢字変換できなくなっているのだけれど・・・???)

B2
=SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE("A,B,C,D,E,F,G,H,I,J",LEFT(A1,1),""),RIGHT(A1,1),""),LEFT(A2,1),""),RIGHT(A2,1),""),","," "))," ",",")

B3
=SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(B2,LEFT(A2,1),""),RIGHT(A2,1),""),LEFT(A3,1),""),RIGHT(A3,1),""),","," "))," ",",")
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123475  Re[2]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ ワイルドキャッツ
■投稿日/ 2015/05/26(15:06)
□URL/

ああ、
こうすれば1階層分省けたな・・・。
(気休め)

A,B,C,D,E,F,G,H,I,J
 ↓
A B C D E F G H I J

記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123474  Re[1]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/26(15:04)
□URL/

A1:A4に合計「8文字」が入りますが、重複はないのでしょうか。
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123477  Re[2]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/26(15:20)
□URL/

>”C,D,E,G,H,I”の中から勝手に選んだ ”H,I"
と"A3"の重複は?
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123476  Re[1]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/26(15:14)
□URL/

>”C,D,E,G,H,I”の中から勝手に選んだ ”H,I"
Excelに乱数で選ばせるということか?
だとすると実行するたびに結果が変わっても構わないということか?

また、選んだ文字がA2セル、A3セルにある文字の場合はどうするのか?

とりあえずB2セルの式だけ。
(式が被ったが)
=SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE("A B C D E F G H I J",LEFT(A1),""),RIGHT(A1),""),LEFT(A2),""),RIGHT(A2),""))," ",",")
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123478  Re[2]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ Jo22
■投稿日/ 2015/05/26(16:10)
□URL/

書き方が下手くそで申し訳ありません、表を書き込めば良かったのですがやり方が判りませんでした。
B2の”HI"は私が勝手に選んだという意味です、A3の"DE"との重複もokです。
また、A2セル、A3セルはそれぞれ"BF"、"DE”に固定されています、大変お騒がせ致します。
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123480  Re[3]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/05/26(16:26)
□URL/

Jo22さんの選んだ文字がA5セルに入力されるとして。

B2セルは以前の式で。
B3セルに
=SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE("A B C D E F G H I J",LEFT(A5),""),RIGHT(A5),""),LEFT(A2),""),RIGHT(A2),""),LEFT(A3),""),RIGHT(A3),""))," ",",")
ではどうか?

ところでA4セルは使わないのか?
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123479  Re[3]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/26(16:17)
□URL/

>A2セル、A3セルはそれぞれ"BF"、"DE”に固定されています。
A1:A4はすべて重複なく"固定されているということでしょうか。"
記事NO.123472 のレス /
削除チェック/

NO.123481  Re[4]: 一定の文字列の中から特定の文字列を除く関数の使い方
■投稿者/ Jo22
■投稿日/ 2015/05/26(17:14)
□URL/

何回も言葉足らずですみません! A1からA4までは最初からアルファベットの"A J"(A1セル) "B F”(A2セル) "D E"(A3セル) "C G(A4セル)と埋まっています。ご回答いただいた皆さま本当に有難うございました。
記事NO.123472 のレス / END
削除チェック/

NO.123458  sheet2への反映方法
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/24(22:04)
□URL/

いつもお世話になります。ご教授願います。
sheet1に入力したものをsheet2に反映したいのです。

sheet1 sheet2
A B C A B C D E F
1 あか 1 あか あか あか
2 あか 2 くろ くろ
3 あか → 3 ちゃ
4 くろ 4 しろ
5 くろ 5
6 ちゃ
7 しろ

このようにsheet1のA列には文字列が複数続いたり単独だったりで入力します。
それがsheet2には同文字列が続いた場合はA1を頭にC1、E1・・・と同行に反映
し続けます。文字列が変わると初めてA2に反映します、ひとつしかない場合は
その行は終わりで次はその下の行にいきます。宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123459  Re[1]: sheet2への反映方法
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/24(22:09)
□URL/

やり直しました。
sheet1 sheet2
A B C A B C D E F
1 あか 1 あか あか あか
2 あか 2 くろ くろ
3 あか → 3 ちゃ
4 くろ 4 しろ
5 くろ 5
6 ちゃ
7 しろ

このようにsheet1のA列には文字列が複数続いたり単独だったりで入力します。
それがsheet2には同文字列が続いた場合はA1を頭にC1、E1・・・と同行に反映
し続けます。文字列が変わると初めてA2に反映します、ひとつしかない場合は
その行は終わりで次はその下の行にいきます。宜しくお願いします。

記事NO.123458 のレス /
削除チェック/

NO.123460  Re[2]: sheet2への反映方法
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/24(23:39)
□URL/

Sheet1
  A  B C
1 あか 1 3
2 あか
3 あか
4 くろ 4 2
5 くろ
6 ちゃ 6 1
7 しろ 7 1

Sheet1!B1: =IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)=1,ROW(),"")
Sheet1!C1: =IF(B1="","",COUNTIF(A:A,A1))

Sheet2!A1: =IF(MOD(COLUMN(A1),2),IF(COLUMN(A1)>IFERROR(2*INDEX(Sheet1!$C:$C,SMALL(Sheet1!$B:$B,ROW(A1))),""),"",IFERROR(INDEX(Sheet1!$A:$A,SMALL(Sheet1!$B:$B,ROW(A1))),"")),"")
記事NO.123458 のレス /
削除チェック/

NO.123461  Re[3]: sheet2への反映方法
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/25(00:07)
□URL/

Mike様投稿ありがとうございます。
この関数はどちらのSheetのどのセルに入れればよいのでしょうか?
素人ですみません。
記事NO.123458 のレス /
削除チェック/

NO.123462  Re[4]: sheet2への反映方法
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/25(00:26)
□URL/

》 どちらのSheetのどのセルに…
Sheet1!B1: → Sheet1 のセル B1 に
Sheet1!C1: → Sheet1 のセル C1 に
Sheet2!A1: → Sheet2 のセル A1 に
記事NO.123458 のレス /
削除チェック/

NO.123463  Re[5]: sheet2への反映方法
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/25(00:47)
□URL/

ああ素晴らしい!出来ました!ありがとうございましたヽ(^o^)丿
記事NO.123458 のレス / END
削除チェック/

NO.123469  Re[6]: sheet2への反映方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/26(03:44)
□URL/

Sheet2
A1:=Sheet1!A1&""
B1:=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$100,$A1)>COLUMN(A1),$A1,"")
右へG1までコピー。
A2:=IF(A1="","",INDEX(Sheet1!$A$1:$A$100,COUNTIF($A$1:$G1,">=あ")+1)&"")
A2を下へコピー。
B1:G1を下へコピー。
記事NO.123458 のレス /
削除チェック/

NO.123484  Re[7]: sheet2への反映方法
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/26(22:23)
□URL/

なるほどいろいろなやり方があるのですね。
Mike様 SH様 助けていただき本当にありがとう
ございました。
早速仕事で使いたいと思います。
記事NO.123458 のレス / END
削除チェック/

NO.123466  Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/25(21:46)
□URL/

sheet2に反映もう一つお願いします。

sheet1 sheet2
A B C D A B C D
1 1
2 東京 2 東京
3 東京 → 3 千葉
4 千葉 4 埼玉
5 千葉 5 群馬
6 千葉
7 埼玉
8 群馬
9 群馬

このようにsheet1のA2より文字列が複数続いたり単独だったりでA列に入力します。
同じ文字列は登場した後は再び出てきません。それをsheet2のA2よりA列に一回のみ
出てきた順番どおり表記反映したいのです。よろしくお願いします。

親記事
削除チェック/

NO.123467  Re[1]: Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/26(01:49)
□URL/

Sheet1 において、
1.セル A1 に仮に「都県」と入力
2.列Aのデータ範囲の任意のセルを選択して、Ctrl+G をパシーッ
3.[セル選択]→“アクティブセル領域”に目玉入れ
4.[OK]をクリック
5.Alt+DFA を実行後、警告メッセージが出たら無視して、
  Enterキーをパシーッ
6.[フィルタオプションの設定]メニューの下端にある
  “重複するレコードは無視する”にチェック入れ
7.[OK]をクリックした直後に Ctrl+G をパシーッ
8.[セル選択]→“可視セル”に目玉入れ
9.[OK]をクリック
10.Ctrl+C をパシーッ
11.Sheet2 のセル A1 を選択して、Ctrl+V を「エイヤッ!」
  と叩き付け
必要に応じて、Sheet1、Sheet2 のセル A1 の文字「都県」を削除
記事NO.123466 のレス /
削除チェック/

NO.123468  Re[2]: Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/26(03:15)
□URL/

Sheet2
A2:=Sheet1!A2&""
A3:=IF(A2="","",INDEX(Sheet1!$A$2:$A$101,SUMPRODUCT(COUNTIF(Sheet1!$A$2:$A$101,$A$2:A2))+1)&""
下へコピー。
記事NO.123466 のレス /
削除チェック/

NO.123470  Re[3]: Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/26(09:29)
□URL/

2007以降をお使いなら、Sheet1A列のデータをSheet2にコピーし

データタブ→データツール→重複の削除ボタンを押す。

都度出したいならSHさんの式の方がいいかな?

前の質問の時にもバージョン等がOTHERでしたね。
選択するか質問内に記載するかで必ず解るようにしてください。
記事NO.123466 のレス /
削除チェック/

NO.123471  Re[4]: Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2015/05/26(12:49)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

前方一致で問題ないなら

=INDEX(Sheet1!A:A,MATCH(A1&"*",Sheet1!A:A,0)+COUNTIF(Sheet1!A:A,A1))&""
記事NO.123466 のレス /
削除チェック/

NO.123485  Re[5]: Sheet2への一回だけ反映
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/05/26(22:32)
□URL/

前にもこのサイトで助けていただきました。
親切は方々に本当にお世話になっています。
Mike様 SH様 コナミ様 Chiquilin様 ありがとう
ございました。解決とさせていただきます。
記事NO.123466 のレス / END
削除チェック/

NO.123482  セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/26(21:22)
□URL/

A列にふりがなで、見出し項目を入力。
その後B列にA列をコピーしてから、それぞれを漢字変換しています。

(A列ですぐに漢字変換しておいて、あとでB列で関数でふりがな変換をすると、
結構違う読みが発生します。)

B列それぞれで、F2を使うのですが「セルの内容の最後にカーソルを配置」だと、
変換キーを押すことで、4文字くらいだといっぺんで変換できることも
ありますが、ほとんどが後ろ部分だけの変換からはじまり、
結局、ダブルクリックなどから、全部を反転させるか、
先頭までカーソルを動かさないと変換できず、タイムロスしています。

ショートカットキーを含めて、「アクティブなセルの内容の最初にカーソルを
配置する」機能、ないし技を見つけられませんでした。

そんな作業が可能なものかどうか、教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.123483  Re[1]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2015/05/26(21:41)
□URL/


B列の変換したい範囲の一番上のセルでCtrl+Shift+↓

F2⇒shift+home 

変換してenter


とか?
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123486  Re[2]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(06:30)
□URL/

ミヤさん、

「B列の変換したい範囲の一番上のセルでCtrl+Shift+↓」で
範囲が選択されますが、

「F2⇒shift+home」は(F2を押下のかわりに「shift+home」)だということだと、その選択範囲の左A列が選択範囲に加わるだけのようです。

私の作業の仕方がちがうのでしょうか。
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123487  Re[3]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/27(06:48)
□URL/

F2のかわりに、ではなくF2を「押してから」Shift+Homeですよ。
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123488  Re[4]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(09:07)
□URL/

コナミさんすみません。

「F2を「押してから」Shift+Home」は、
「B列の変換したい範囲の一番上のセルでCtrl+Shift+↓」とは
かかわりなく、単純にF2を押下と同じく、
青く反転した範囲の、一番上のセル内の、最後尾にカーソルがつくのですが…。
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123489  Re[5]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/27(09:20)
□URL/

>「B列の変換したい範囲の一番上のセルでCtrl+Shift+↓」

の意味がわからないです。

A1に「いちご」と入れ、B1に「いちご」をコピー→
B1を選択してF2(カーソルが「ご」の後ろにくる)→Shift+Home

で「いちご」が選択され変換を押して漢字にする。

という手順ではないのですか?
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123490  Re[6]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(10:14)
□URL/

コナミさんすみません

>「B列の変換したい範囲の一番上のセルでCtrl+Shift+↓」

の意味がわからないです。

これは最初の「ミヤ さん」の手順です。


私はコナミさんのご推察通りの変換手順を、今までしていたのですが、
F2の「セルの内容の最後にカーソルを配置」だと、

「けいざいへんどう」などとなると、
F2押下→変換キーで、「けいざい変動」となり、続いてカーソルを
「変」の前、(「けいざい」の後ろ)においても「けいざい」は変わらず、
またカーソルを先頭「け」の前まで動かして、変換キーを押すことになります。

「変換キーを押すことで、4文字くらいだといっぺんで変換できることも
ありますが、ほとんどが後ろ部分だけの変換からはじまり、」
というのがその意味でした。

で、いっぺんで「アクティブなセルの内容の最初にカーソルを配置する」方法が

あるだろうか。という質問だったのです。

記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123491  Re[7]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/27(10:31)
□URL/

あぁ、ミヤさんの最初の行を見落としてましたね。
これは特に意味はないのかな...

F2を押すみたいな感覚で一度にセルの頭にカーソルをもってくるショートカットはないですね。

>コナミさんのご推察通りの変換手順

でも、今まではF2からいきなり変換しているんですよね。
「けいざいへんどう」のセルを選択→F2→Shift+Home→変換キーでは私の環境ではけいざいから変換されますよ。
やっぱり一度全部選択しないとうまくいかないのでは?
やってはみましたか?
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123492  Re[8]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(10:45)
□URL/

コナミさん、たびたびすみません。

ご指摘の操作だと私のノートPCは、F2のあとShift+Home→変換キーで
最後の一文字だけが黒反転し、そこだけを変換します。

パソコン側の問題かもしれませんね。
しばらくいままでどおりやってみます。

ありがとうございました。
記事NO.123482 のレス / END
削除チェック/

NO.123493  Re[9]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(10:49)
□URL/

すみません。チェックのマークが…
解決不可にさせてください。
ほかのサイトに行く気はありません。
記事NO.123482 のレス / END
削除チェック/

NO.123494  Re[10]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/27(10:56)
□URL/

ノートだとShift+Homeに加えてFnも押さないとできないとかではないですか?
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123495  Re[11]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/05/27(11:14)
□URL/

ちなみにF2でアクティブにした後、右クリックしてメニューから「再変換」を選ぶとどうなりますか?

私のPCでは頭から全部が変換されます。

もしもこれができるなら、F2→Shift+F10→V で同じことができます。
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123496  Re[12]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/05/27(11:29)
□URL/

書き忘れた。

> いっぺんで「アクティブなセルの内容の最初にカーソルを配置する」方法

F2を押した後、Homeキーを押せばカーソルはセル内文字列のトップに来ますよ。
Shiftを同時押しだと選択状態になるだけで。
記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123497  Re[13]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2015/05/27(12:01)
□URL/

あぁ、私の回答でなんか混乱されてますね。すみません

B列でCtrl+Shift+↓は

「入力のある連続したセルの一番下まで範囲選択」です。
A列によみがなを入れて それをB列にコピーして〜と仰っていたので十数行のあるのかと思いまして。
連続して変換するなら楽、という事ですのでここは忘れてください。

入力範囲の選択ならF2を押してShift+homeで大丈夫です。

ノートで、と言う事であればキーボードの左下の方に「Fn」というキーがありますか?

もし「Ctrl」や「home」が「Fn」と同じ色でキーボードに刻印されていたら
「Fnと同時押しでそのキーが有効になる」という意味ですので

Ctrl+Shift+Fn+Homeですね。


記事NO.123482 のレス /
削除チェック/

NO.123498  Re[14]: セル内容の最初にカーソル配置をしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2015/05/27(14:38)
□URL/

みなさんありがとうございました。
記事NO.123482 のレス / END
削除チェック/

NO.123499  ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ isao
■投稿日/ 2015/05/27(15:46)
□URL/

初心者です
ランダムな日にちを上順にしたいです、行もいっしょに変えたいです
簡単な簿記を付けているのですが 以前の伝票があったりして
日付がまちまちなんです、どうか教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.123500  Re[1]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/05/27(15:56)
□URL/

日付のセルを一つ選択して、

ホーム→並べ替えとフィルタ→昇順

で並び替えできませんか?
うまくできないなら、表のレイアウトなどを具体的に書いてください。
記事NO.123499 のレス /
削除チェック/

NO.123501  Re[2]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ isao
■投稿日/ 2015/05/27(16:29)
□URL/

説明不足で済みません
  日   入    出    計     適用
 25日 15000         15000     A
 20        1000    14000   B
24 3000 17000 E
26 1000 16000 C

日付上順に変えたい、摘要欄も一緒に、
これ以後も自動的に変えたいです。
宜しくお願いします。

記事NO.123499 のレス /
削除チェック/

NO.123502  Re[3]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ isao
■投稿日/ 2015/05/27(16:33)
□URL/

 日   入     出     計     適用
 25日 15000         15000     A
 20        1000    14000      B
24 3000 17000 E
26 1000 16000 C

もう一度送ります 
記事NO.123499 のレス /
削除チェック/

NO.123504  Re[4]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/27(16:55)
□URL/

日付の重複すなわち同じ日付の行がありますか。
「計」の列がありますが「入」、「出」および前日までの「計」から計算されるので、ランダムな状態で正しい数値が得られるのですか。
記事NO.123499 のレス /
削除チェック/

NO.123503  Re[4]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ isao
■投稿日/ 2015/05/27(16:47)
□URL/

月 日 項目 入り 出 計 摘要
5 26 A 1000 1000 c
24 B 500 500 d
25 C 2000 2500 a
23 B 1000 1500 e

表がずれて申し訳ありません
上記例表を日付を(摘要欄も)上順に変えたいです
今後のひつけも自動的に変わるようにしたいです
宜しくお願いします。
記事NO.123499 のレス /
削除チェック/

NO.123505  Re[5]: ランダムな日付を上順に並び替え
■投稿者/ isao
■投稿日/ 2015/05/28(09:21)
□URL/

いろいろすみません
何とかできました。
ありがとうございました。
記事NO.123499 のレス / END
削除チェック/

NO.123506  IFで空白を作りたい。
■投稿者/ たけし
■投稿日/ 2015/05/29(22:55)
□URL/

初めまして、たけしといいます。
エクセル初心者です。
IF関数を使って、空白部分を作りたいです。
売り上げの管理表を作りたいのです。
たとえばなのですが、
F5,G5,H5,I5,J5,K5,L5で何も数値が入力されていなければ、
M5を空白にしたいのです。
逆にF5〜L5までの間で数字が入っていれば、それを全て足してM5に入れたいのです。数字はどこかだけに入力することはなく、F5〜L5に全て入れます。
つまり、すべて入力しているか、すべて入力していないかになります。
その場合、IF関数を使って計算すると、
M5を選択して、=IF(M5=””,””,SUM(F5:L5))になるのかと
思ったのですが、循環参照というのが出てきて・・・うまくいかないです。
この場合、どういった式で作ればよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123507  Re[1]: IFで空白を作りたい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/05/29(23:27)
□URL/

>つまり、すべて入力しているか、すべて入力していないかになります。

であれば、どれか一つを代表させればいいんじゃないですか?
          ↓
M5を選択して、=IF(F5="","",SUM(F5:L5))
記事NO.123506 のレス /
削除チェック/

NO.123509  Re[2]: IFで空白を作りたい。
■投稿者/ たけし
■投稿日/ 2015/05/30(00:26)
□URL/

半平太さん、ありがとうございます。
できました。
助かりました。
記事NO.123506 のレス / END
削除チェック/

NO.123508  VLOOKUPの列連続入力
■投稿者/ エクセル
■投稿日/ 2015/05/30(00:07)
□URL/

VLOOKUPの列入力で質問です。

一つのセルに「=(VLOOKUP($検索値,$範囲,列,FALSE)+(VLOOKUP($検索値,$範囲,列,FALSE)+(VLOOKUP($検索値,$範囲,列,FALSE))」と入れてるのですが、列を連続で入れたいです。

A1セルに=(VLOOKUP(検索値,範囲,1,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,2,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,3,FALSE))」
A2セルに=(VLOOKUP(検索値,範囲,4,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,5,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,6,FALSE))」
A3セルに=(VLOOKUP(検索値,範囲,7,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,8,FALSE)+(VLOOKUP(検索値,範囲,9,FALSE))」..............と自動入力したいです。

COLMUN関数を列に入れてみましたが、そうすると
A1セルの列が、1,2,3
A2セルの列が、2,3,4
A3セルの列が、3,4,5と希望通りになりませんでした。

お助け下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123510  Re[1]: VLOOKUPの列連続入力
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/30(01:21)
□URL/

A1:「列」の部分にROW(A1)*3-2,ROW(A1)*3-1,ROW(A1)*3
記事NO.123508 のレス /
削除チェック/

NO.123511  Re[2]: VLOOKUPの列連続入力
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2015/05/30(05:33)
□URL/

ここはマルチポスト禁止です。適切な処置を取りましょう。
  
 
一応回答(VLOOKUPではないが)
 
そのVLOOKUPの検索値が「C1」、範囲の最初の列が「F列」だとする。
 
A1 =SUM(OFFSET(INDEX(F:F,MATCH($C$1,F:F,0)),0,ROW(A1)*3-3,1,3))
 
これを下にコピー
記事NO.123508 のレス /
削除チェック/

NO.123512  Re[3]: VLOOKUPの列連続入力
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/31(10:22)
□URL/

「お助け下さい」ですと?
だったら「…と希望通りになりませんでした」を回答者が検証できるように、「検索範囲」の(少なくとも、1、2、4、5、7、8列目の)具体的な内容を明記するのがマナーでしょ。その際に使用した「検索値」もネ。これ、常識よ!
記事NO.123508 のレス /
削除チェック/

NO.123542  セルの表示形式の値でvlookupの参照キーとしたい
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2015/06/05(23:11)
□URL/

データをvlookupで取得したい時
参照元の値が日付でセルの表示形式がyyyymm形式になっています
参照先の値は201506のような数値または文字形式の値です
この2つをキーにしてvlookupしても対象にならないですよね

表示形式の値で比較するようにするにはどうしたらいいでしょうか?
※参照先が数値で参照元が日付のように逆のパターンもあります



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123546  Re[1]: セルの表示形式の値でvlookupの参照キーとしたい
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/06(00:18)
□URL/

=VLOOKUP(TEXT(A1,"yyyymm"),参照先範囲,列番号,FALSE)
記事NO.123542 のレス /
削除チェック/

NO.123548  Re[2]: セルの表示形式の値でvlookupの参照キーとしたい
■投稿者/ ワイルドキャッツ
■投稿日/ 2015/06/06(16:29)
□URL/

>参照先の値は201506のような数値または文字形式の値です

どっちかに統一しないと苦労しますよ。
VlookupなりMatchなり、文字列と数値では一致しないから。
記事NO.123542 のレス /
削除チェック/

NO.123551  Re[3]: セルの表示形式の値でvlookupの参照キーとしたい
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2015/06/06(20:40)
□URL/

ありがとうございます

型は統一したいのですが
どうしてもできない場面がありまして・・・
記事NO.123542 のレス / END
削除チェック/

NO.123543  列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2015/06/05(23:20)
□URL/

1 2 3 4 5 ←参照したい値
a b c d e ←キーデータの列

上記のようなデータがシートに入力されていたとします
bの値なら2,dの値なら4
というように値を取得したいのですが
上記の表が行方向に並んでいればvlookupで簡単に取得できますが
列方向に並んでいるデータに対して上記のような参照をしたい場合は
どうしたらいいでしょうか?

a 1
b 2
c 3
d 4




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123544  Re[1]: 列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/05(23:34)
□URL/

いまいちよくわかりませんが、参考になりますか?

ht tp://www.kenzo30.com/ex_kisotyu/ex_ks_tyukyu9_9_4.htm
記事NO.123543 のレス /
削除チェック/

NO.123545  Re[1]: 列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/05(23:42)
□URL/

キーデータが1行目で参照したい値が2行目以下であればHLOOKUP関数が使えるがキーデータが
参照したい値の下にある場合はINDEX関数とMATCH関数を組み合わせるか、参照したい値が数値の場合はSUMIF関数が使える。
A1:E2がデータでA5セルにキーデータを入力する場合。
=INDEX(A1:E1,MATCH(A5,A2:E2,0))
=SUMIF(A2:E2,A5,A1:E1)

もっとも
=HLOOKUP(A5,IF({1;0},A2:E2,A1:E1),2,FALSE)
としてむりやりHLOOKUP関数を使う方法もあるが理解できない場合は使わないほうがいい。
記事NO.123543 のレス /
削除チェック/

NO.123547  Re[2]: 列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/06(16:25)
□URL/

説明が・・・
  A B C D E F  G H I J
1 1 2 3 4 5   d a e b
2 a b c d e   4 1 5 2

G2: =SUMPRODUCT(($A2:$E2=G1)*($A1:$E1))
記事NO.123543 のレス /
削除チェック/

NO.123549  Re[3]: 列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/06(18:20)
□URL/

Mikeさんの式も参照したい値が数値の場合限定となる。
記事NO.123543 のレス /
削除チェック/

NO.123552  Re[4]: 列方向にvlookupのような事がしたい
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2015/06/06(20:46)
□URL/

ありがとうございます
参照したい値を下にもってくればよかったですね

記事NO.123543 のレス / END
削除チェック/

NO.123550  年月に応じて自動的に日付・曜日のリストを出したい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/06(20:04)
□URL/

出したいリストのイメージは横長になります。

A B C D E F G H
+------+----+----+---+----+----+----+----+
1 | 平成 | 27 | 年 | 6 | 月 | | | |
+------+----+----+---+----+----+----+----+ +----+
2 | 日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |・・・・| 30 |
+------+----+----+---+----+----+----+----+ +----+
3 | 曜日 | 月 | 火 | 水| 木 | 金 | 土 | 日 |・・・・| 火 |
+------+----+----+---+----+----+----+----+ +----+

月の表示はリストから選択出来る様にしてあり、日付と曜日を年月から連動させる
様にしたいのです。例えば、閏年でない2月の29日以降を表示させない様にした
いのです。

日付に関しては、28 日迄は必ずあるので、28 日迄はそのままオートフィルで入力
しました。
29 日以降に関しては、以前 JKT さんに教えて貰った方法を流用して(?)、
例えば 29 日なら、=IF(DATE(B1+1988,D1+1,0)>DATE(B1+1988,D1,28),29,"") とか
入力する事でなんとか上手くいったみたいです・・・
これも、もっと上手い方法があったら教えて貰いたいですけど・・・

曜日に関してですが、これも JKT さんに教えて貰った方法を流用して(?)、
=IF(COUNT(B1,D1,D2)<3,"",TEXT(B1+1988&-D1&-B2,"aaa;;;")) とか入力する事で、
何とか上手くいった感じではあるのですが、オートフィルなんかで自動的に入力
する事が出来ません。オートフィルでやろうとすると、アドレス(?)が自動的に
ずらされてしまうからです・・・
日付みたいに29日以降だけなら兎も角、曜日は31日全部入力しなくてはいけな
いので、ちょっと手間がかかります・・・

何か上手い方法は無いのでしょうか・・・



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123553  Re[1]: 年月に応じて自動的に日付・曜日のリストを出したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/06/06(21:35)
□URL/

例えば、こんなんとか。

F1セルへ
[ =DATEVALUE(A1&B1&C1&D1&"月1日") ]
とでも入れておいて日付データを作成。
B2セルへ
[ =IF(MONTH($F1)=MONTH($F1+COLUMN()-2),$F1+COLUMN()-2,"") ]
と入れて表示形式を [ d ]
(B2〜AC2セルまで [ =$F1+COLUMN()-2 ] でもいいけど)
B3セルへ
[ =B2 ]
と入れて表示形式を [ aaa ]
B2〜B3セルを範囲選択してAF列までコピーしてみたり。

元号が変わって、B1セルに [ 1 ] ではなく
[ 元 ] を入れたい、とかなったら F1セルの数式をいじればいいけど。

D1セルのドロップダウンリストで各年月の1日のデータを選んで
B1セルに年数を出すようにしておいた方が楽とか妄想してみたり。

アドレスがずらされて、というのはオートフィルのせいではなくて
参照形式のせいでは?
絶対参照や相対参照などを検索されてみてはいかがですか?
記事NO.123550 のレス /
削除チェック/

NO.123554  Re[2]: 年月に応じて自動的に日付・曜日のリストを出したい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/07(01:17)
□URL/

早速の返信、有難う御座います。

個人情報が入っているので、実際の表は持って帰っちゃ駄目と言われているので、それに近い表を自宅で作ってみて再現してみました。

で、日付が3から始まったので、???となってしまったのですが、サンプルで書いた表が、左から2番目のB列から始まっているから−2としているのかと思い、実際に書いた表が、左から4番目のD列から始まっているので、−4としてみたところ、上手く行きました。

絶対参照・相対参照でググってみましたが、$ が無い状態だと相対参照となり、アドレスが自動でずれるみたいですね・・・。勉強になりました。
完全に言い訳ですが、Excel の知識はほぼ皆無の状態で、ググって何とかしようとしていたのが敗因と思われます・・・

何はともあれ、回答に加えてアドバイスまでして頂いて、本当に有難う御座います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.123550 のレス / END
削除チェック/

NO.123536  Excel 「挿入」「図形」「横文字」の事で
■投稿者/ 鈴木 恵
■投稿日/ 2015/06/05(14:09)
□URL/

OSはwindows7、Excel2010を使用しています。
挿入→図形→横文字で、文字を作成した際にその文字をクリック選択すると角々に出るポイントの下中央にピンクの四角が出る様にするにはどのような手順で作業すれば宜しいのでしょうか?
ご伝授の程、宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123539  Re[1]: Excel 「挿入」「図形」「横文字」の事で
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/05(17:39)
□URL/

ごめんなさい、「ピンクの四角」ってなんですか?

ちなみに「挿入→図形→横文字で、文字を作成した際にその文字をクリック選択すると角々に出るポイントの下中央」とは
「テキストボックスに文字を入力して、文字をクリック選択(文字を反転選択)してボックスの四隅に出る丸いポイントの間にある四角いポイント」
のことでいいですか?
文字をクリック選択しなくてもポイントでますけど。


P.S.
もしかして「文字」=「テキストボックスそのもの」
で、
「ピンクの四角」=「図形から線をつなげて書くときに出る、赤い接続コネクタ」
のことでしょうか?????
記事NO.123536 のレス /
削除チェック/

NO.123540  Re[2]: Excel 「挿入」「図形」「横文字」の事で
■投稿者/ 鈴木 恵
■投稿日/ 2015/06/05(17:59)
□URL/

ご回答頂きまして有難うございます。
言葉不足(表現が下手くそ)で申し訳ありません。
挿入→図形で矩形を描き、その中に文字を挿入した際、文字数にかかわりなく自動的に枠内に収まるようになるのですが(四隅の○の下中央にピンクの○?四角?が在ると)どの様なコマンドを選択するとそのような機能が出てくるのかが解りません。(OSはwindows7、Excel2010です)データー発信者へ訊くのは恥ずかしいしネットで検索している次第です。
事細かに有難うございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.123536 のレス /
削除チェック/

NO.123541  Re[3]: Excel 「挿入」「図形」「横文字」の事で
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/05(22:19)
□URL/

目的は

「文字を入力したら、文字数にかかわりなく自動的に枠内に収まるようにしたい」

でいいですか?

確認します。
そのテキストボックスは端っこをつかんで大きさを変えると、文字の大きさが変形しますか?
(縦長になったり横長になったり)

もしもなるならそれはテキストボックスではなくワードアートだと思われます。
「挿入」タブにある「テキスト」グループの「ワードアート」を選択して文字を入力してください。
その後、そのワードアートを選択、「作画ツール」の「書式」タブから「ワードアートのスタイル」グループの「文字の効果」をクリックしてメニューを出してください。
そのメニューから「変形」で「形状」を「四角」(形状の中で一番左端)に。

これでピンクの丸もでますし、いかがでしょうか?
(まあ、ワードアートも文字がはみ出すことはありますが…)

なお、ピンクの丸をつかんで横に引っ張ると、文字が斜めになります。
記事NO.123536 のレス /
削除チェック/

NO.123555  Re[4]: Excel 「挿入」「図形」「横文字」の事で
■投稿者/ 鈴木 恵
■投稿日/ 2015/06/08(11:50)
□URL/

りぃ様
有難うございました。
おっしゃられている通りでした。
求めていた事全て解決いたしました。
本当に有難うございました。  ー鈴木 恵ー


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.123536 のレス / END
削除チェック/

NO.123523  IF関数??
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/06/02(17:37)
□URL/

基本的な質問ですみません。

今、別ファイルのシートの列の値を参照できずに困っています。
簡単に書くと、

Aファイルに
Bファイルの@@シートのA列に”XXX”の値の場合のG列の
値を表示させたいのですが、こういう場合はどうするのがシンプルなのでしょうか。

Bへの編集は行わずに、計算式はAファイルに書きたいのですが。。。、



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123524  Re[1]: IF関数??
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2015/06/02(20:01)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

外部データの取り込みで 条件指定して抽出したらどうですか?
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123525  Re[2]: IF関数??
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/03(09:02)
□URL/

=VLOOKUP("XXX",'@@'!A:G,7,FALSE)
が「シンプル」かな。
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123526  Re[3]: IF関数??
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/03(11:57)
□URL/

ブック名もいるんじゃないですか?

=VLOOKUP(XXX,'[Bファイル.xls]@@'!$A:$G,7,FALSE)

XXXは、Aファイルに入力されているならセル参照で大丈夫です。

運用時はどちらも開いてないといけませんが。
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123527  Re[4]: IF関数??
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/03(12:52)
□URL/

私の検証不足かも知れませんが、Bブックが開いて無くてもBブックの編集が反映されました。
※エクセル2007で試しました。もちろんブック名も式に含めて試しました。
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123528  Re[5]: IF関数??
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/03(13:18)
□URL/

同じExcelで両方のブックを開いている場合はブック名が付いていればいい。
相手ブックが開かれていない場合はブック名の前にパス名が必要。

ただし、両方開いた状態で設定後、相手ブックを閉じると自動でパス名が付く。
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123556  Re[6]: IF関数??
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/06/08(13:58)
□URL/

やはりVLOOKUPしかないのでしょうか。。。
でも、皆様のお返事ありがとうございました。
とても参考になりました。m(-_-)m
記事NO.123523 のレス / END
削除チェック/

NO.123557  VLOOKUPの結果にIF関数
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/06/08(14:37)
□URL/

VLOOKUPの結果にIF関数
というのは、
IF(VLOOKUP()=”>=10”,A,”FALSE”)とかで良いとおもうのですが、

VLOOKUPの結果が、>=10なら、A、>=20なら、B、と続けたい場合はどのように書けばよいのですか?

記事NO.123523 のレス / END
削除チェック/

NO.123558  Re[8]: VLOOKUPの結果にIF関数
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/08(16:07)
□URL/

>やはりVLOOKUPしかないのでしょうか。。。

元のデータがどのような物かわからないので…
場合によってはSUMIFとかでもできると思いますが。
すみません、確かにVLOOKUPだと一度式を入れてしまえばフルパスが表示されるので
元ブックは閉じていてもいいんですが、あまり推奨しない使い方なもので…
もしSUMIF使うならどっちも開いてないといけません。

>IF(VLOOKUP()=”>=10”,A,”FALSE”)とかで良いとおもうのですが、

…いいと思いますか?試してみました?

=IF(VLOOKUP()>=10,A,IF(VLOOKUP()>=20,B,C))

とかになるかと思いますが。
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123559  Re[9]: VLOOKUPの結果にIF関数
■投稿者/ Golden dragon
■投稿日/ 2015/06/08(17:09)
□URL/

なるほど。。。
=IF(VLOOKUP()>=10,A,IF(VLOOKUP()>=20,B,C))

たしかになりました。

そして、ちょうど、そのファイルを閉じると参照できないと言う問題にも
直面しているところです。計算式は残しておきたいとすると、
マクロっていうやつになるのでしょうか。。。ボタンぽちっとできるという。。。

それに、VLOOKUPすると、最初の論理式の部分で重複があると、
参照するのは、重複した値の行の中の一番大きい値になるみたいですね。頭良すぎてこまりそうですzzz
記事NO.123523 のレス /
削除チェック/

NO.123529  2桁で揃えたい
■投稿者/ ohyo-
■投稿日/ 2015/06/05(08:35)
□URL/

おはようございます。

ご指導願います。

K4に「1−2−13−14−5」、K5に「11−2−3−14−15」と入力した場合、
K4は「␣1−␣2−13−14−␣5」とK5は「11−␣2−␣13−␣4−15」
1桁の場合スペースが入るような表示形式のユーザ定義できるでしょうか?
それとも別なので何か有りますか?
説明が解り辛くて申し訳無いです。

よろしくお願いします。

Win7      Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.123530  Re[1]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ ワイルドキャッツ
■投稿日/ 2015/06/05(12:41)
□URL/

文字列なので、表示形式のユーザ定義では、できないと思います。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123532  Re[2]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/05(13:09)
□URL/

入力をばらばらにしてK4には表示させるだけ、ならなんとか。

A1に1、B1に2、C1に13、D1に14、E1に5をいれます。
K4に
=JIS(TEXT(A1,"??"))&"−"&JIS(TEXT(B1,"??"))&"−"&JIS(TEXT(C1,"??"))&"−"&JIS(TEXT(D1,"??"))&"−"&JIS(TEXT(E1,"??"))

一応全角にしてあります。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123531  Re[2]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/05(13:05)
□URL/

どんな種類のデータでそれをどう扱う(データ処理)のか分かりませんが、
1つのセルに1つの数値とすれば入力もしやすくなります。
その5つの数値を1つのデータとして扱うのは数式でできます。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123533  Re[3]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ ohyo-
■投稿日/ 2015/06/05(13:10)
□URL/

ありがとうございます。

只単に数字を揃えたいだけですので深い意味は有りません。
見辛さを無くすだけですので揃えたいだけです。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123534  Re[4]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/05(13:27)
□URL/

>深い意味は有りません
意味のない数字を入力しているのではないと思いますが、
ならば入力しやすい、すなわち間違いにくいというのも大事では。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123535  Re[5]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ ohyo-
■投稿日/ 2015/06/05(13:45)
□URL/

りぃさん

>A1に1、B1に2、C1に13、D1に14、E1に5をいれます。
そのものズバリをK4,K5に入力します、その後にスペースを入れています
のでユーザ定義か別な何かでできないかと思いまして質問しました。

記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123537  Re[6]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/05(16:44)
□URL/

>その後にスペースを入れています
はじめから
(スペース)1−(スペース)2−13−14−(スペース)5
と入力すればいいだけのこと。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123538  Re[7]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/05(17:10)
□URL/

表示形式では文字列の場合に途中に別の文字(スペースも含む)を入れることはできない。

関数で別セルに表示するかVBA(マクロ)で文字列そのものを修正するかになる。
記事NO.123529 のレス /
削除チェック/

NO.123565  Re[8]: 2桁で揃えたい
■投稿者/ ohyo
■投稿日/ 2015/06/09(08:34)
□URL/

返信遅れました。

ありがとうございました。

解決です。
記事NO.123529 のレス / END
削除チェック/

NO.123560  午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウントしたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/08(20:49)
□URL/

 出したい表のイメージは以下の様になります。


A B C D E F G ・・・・ AG AH AI
+--+--------+------+----+----+----+----+
1| | | 平成 | 27 | 年 | 6 | 月 |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+----+--------+
2| | | 日付 | 1 | 2 | 3 | 4 |・・・・| 30 | | |
| | 氏名 +------+----+----+----+----+ +----+----+出席日数|
3| | | 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 |・・・・| 火 | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+----+--------+
4| | | AM | C | | @ | |・・・・| | | |
|1 | A +------+----+----+----+----+ +----+----+ 25 |
5| | | PM | A | | @ | |・・・・| A | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+-------------+
6| | | AM | A | B | @ | |・・・・| C | | |
|2 | B +------+----+----+----+----+ +----+----+ 21 |
7| | | PM | | | @ | |・・・・| | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+-------------+

 午前・午後に分かれて、仮に@〜Cの業務があるとして、どちらか或いは両方
の業務に従事した人の出席日数をカウントしたいのです。

 日付と曜日は先日に満月さんから教えて貰った方法で、まず日付の方が、D2 の
セルに

=IF(MONTH(DATEVALUE($C1&$D1&$E1&$F1&"月1日"))=MONTH(DATEVALUE($C1&$D1
&$E1&$F1&"月1日")+COLUMN()-4),DATEVALUE($C1&$D1&$E1&$F1&"月1日")
+COLUMN()-4,"")

とか入力して、更に、セルの書式設定で、表示形式をユーザー定義の種類「d」とし
て、これを横に AH 迄オートフィルしてやる事で、自動的に月末迄の日付が表示さ
れる様にしてあります。

 曜日は、これも同じく教えて貰った方法で、D3 セルに =D2 と入力し、セルの書
式設定で、表示形式をユーザー定義の種類「aaa」とし、同じく AH 迄オートフィル
してやる事で、自動的に月末迄の曜日が表示される様にしてあります。

 恐らく、SUMPRODUCT 関数とかを使うのではないかと思うのですが、月末迄の日数
等を考慮している内に、訳が分からなくなってしまいました・・・

 35人分位あるので、オートフィル出来る形式が好ましいのですが・・・

 どうすれば、午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウント出来るのでしょうか・・・



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123561  Re[1]: 午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウントしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/06/08(23:59)
□URL/

こんなのでいいんじゃないですか?

AI4セル =SUMPRODUCT(N(D4:AH4&D5:AH5<>""))
記事NO.123560 のレス /
削除チェック/

NO.123562  Re[2]: 午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウントしたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/09(01:05)
□URL/

早速の返信有難う御座います。

30日迄な6月の31日の所に業務内容を入力するとカウントしてしまう様ですが、実際にそんな事をするともあまり思えないので、このまま解決としましょう。

SUMPRODUCT 関数、何をやっているのか訳が分からない状態です・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.123560 のレス / END
削除チェック/

NO.123563  Re[3]: 午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウントしたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/09(04:34)
□URL/

「日付」はもっと簡単になります。
C1が「平成」なら
D2:=IF(COUNT(D1,F1)=2,(D1+1988&"/"&F1&"/1")*1,"")
E2:=IF(D2="","",D2+1)
右へAE2までコピー
AF2:=IF(AE2="","",IF(DAY(AE2+1)<DAY(AE2),"",AE2+1))
右へAH2までコピー
>6月の31日の所に業務内容を入力するとカウントしてしまう様ですが
AI4;=SUMPRODUCT(($D$2:$AH$2<>"")*(D4:AH4&D5:AH5<>""))
記事NO.123560 のレス /
削除チェック/

NO.123569  Re[4]: 午前・午後に分かれた業務の出席日数をカウントしたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/09(11:54)
□URL/

補足有難う御座います。

日付の簡単なバージョンが何故か上手く動いてくれないのですが、存在しない月末の出席をカウントしない様にする事はできました。

皆さんどうも有難う御座います。
記事NO.123560 のレス / END
削除チェック/

NO.123564  条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(08:10)
□URL/

おはようございます。

教えて下さい。

K2に文字で「1−12−3」と3個の数字が入力された場合「赤」、
「4−15−6−17」と4個以上の数字が入力された場合「青」と
条件付書式で色を付けたい。
文字ですとできないでしょうか?

よろしくお願いします。



Win7       Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.123566  Re[1]: 条件付書式で
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/09(08:49)
□URL/

必ず区切り文字が−ならば

赤の条件
=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))=2

青の条件
=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))>=3

でいかがですか?
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123567  Re[2]: 条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(11:07)
□URL/

お世話になります。

できませんでした。

「条件付書式」→「新しいルール」 → 「新しい書式ルール」 → 「数式を使用して、書式設定するセルを決定」 → 「ルールの内容を編集・・・・」 → 「書式・・・」色設定で宜しいですよね。

よろしくお願いします。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123568  Re[3]: 条件付書式で
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/09(11:10)
□URL/

もし、なにも色が変わらないということであれば"−"が実際に文字列に使われている文字か確認してみてくれ。

なお、こういう場合は単に「できませんでした」ではなく、どうなるはずがこうなる、
と状況の説明をしてくれた方が助言しやすい。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123570  Re[4]: 条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(12:17)
□URL/

色んな"-","−","‐","―"で試して見ましたが変化が有りません。
セルの書式設定、表示形式は「文字列」になっています。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123571  Re[5]: 条件付書式で
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/09(12:21)
□URL/

>色んな"-","−","‐","―"で試して見ましたが変化が有りません。

色々試すのではなくて、ご自分が判定したいセルに使われている−をコピーして条件付き書式の式に貼り付けた方がいいですよ。
だってそれが含まれているかどうかを判定するんでしょ?
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123574  Re[6]: 条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(13:42)
□URL/

コピーして貼り付けましたが色が変わりません。

文字は入力した場合、文字入力は変換掛けると丸文字や全角半角が
出てきますので間違ってはいないはずです。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123573  Re[6]: 条件付書式で
■投稿者/ はてな
■投稿日/ 2015/06/09(13:27)
□URL/

ここ

ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=123529&rev=0
さんこうに

記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123575  Re[7]: 条件付書式で
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/09(13:48)
□URL/

条件部分ではなくセルに
=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))
と入れた場合、なんと出るか、またその時のA1セルの値とともに書いてみてくれ。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123576  Re[8]: 条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(14:36)
□URL/

K2 =LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))この数式が表示しているだけです。
A1 =A1となってます。

間違っていますか?
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123577  Re[9]: 条件付書式で
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/09(15:35)
□URL/

すまない、最初の質問をきちんと確認していなかった。

K2セルに条件付き書式を設定するのであれば
>赤の条件
>=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))=2
>青の条件
>=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"−",""))>=3
の「A1」部分を「K2」としてくれ。
記事NO.123564 のレス /
削除チェック/

NO.123578  Re[10]: 条件付書式で
■投稿者/ otone
■投稿日/ 2015/06/09(15:44)
□URL/

ありがとうございました。

解決できました。

記事NO.123564 のレス / END
削除チェック/

NO.123584  IF関数を重ねて使う時
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2015/06/10(10:36)
□URL/

0010本店
0840管理
1105富山 
1145新川
1135立山
1503高岡
2145小松
とあった時に、一番左が0の時は、0100と表示させて、左から3つ目が4だったら左から3目の数字の後に0をつけて1140と2140と表示させてそうでない時は、左から2目の数字に00つけて表示するという事したいのですが。。。

0100 1100 1500 と表示は、出来たのですが1140と2140が表示されなくて
どう数式を入れたらよいでしょうか?

=IF(LEFT(B52,1)="0","0010",IF(LEFT(B52,3)="4",LEFT(B52,3)&"0",LEFT(B52,2)&"00"))
親記事
削除チェック/

NO.123585  Re[1]: IF関数を重ねて使う時
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/10(11:11)
□URL/

LEFT(B52,3)="4"
の部分、B52セルの頭から数えて3文字目が「4」かどうかのつもりだと思うがLEFT関数だと
B52セルの頭3文字が「4」であるか
という意味になってしまう。
(3文字と1文字の比較なので必ず不成立(偽)となる)

MID(B52,3,1)
として見てくれ。
記事NO.123584 のレス /
削除チェック/

NO.123587  Re[1]: IF関数を重ねて使う時
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/10(11:25)
□URL/

>左から3つ目が4だったら
この判定部分の文字の取り出しが LEFT(B52,3) では
「114」となってしまします。
MID関数ですね。

=IF(LEFT(B52,1)="0","0100",IF(MID(B52,3,1)="4",LEFT(B52,3)&"0",LEFT(B52,2)&"00"))
記事NO.123584 のレス /
削除チェック/

NO.123588  Re[2]: IF関数を重ねて使う時
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/10(11:27)
□URL/

ねむねむ さん
入力に手間取っておりましたら、かぶってしまいました。
失礼しました。
記事NO.123584 のレス /
削除チェック/

NO.123589  Re[3]: IF関数を重ねて使う時
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2015/06/10(11:39)
□URL/

むねむねさん メジロさんありがとうございました。ヾ(@^▽^@)ノ
記事NO.123584 のレス / END
削除チェック/

NO.123572  出勤簿、、、
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2015/06/09(12:33)
□URL/

エクセルで質問があります
会社で使う出勤簿を作っているんですが、
残業を計算する方法が検索しても、これと言った物がでてきません

A1 出勤時間
A2 退勤時間
A3 休憩時間(1時間)
A4 勤務時間 (出勤時間+退勤時間-休憩時間)
A5 基準時間を超えた物が残業時間(基準が9:00-18:00)

出勤時間と退勤時間を入力して基準時間を超えた時間を
A5(残業時間)に分単位で自動表示したいです

例えば7時出勤で19時退勤で残業時間が3時間と自動表示したいです

よろしくお願いします
親記事
削除チェック/

NO.123583  Re[1]: 出勤簿、、、
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/10(08:53)
□URL/

基本的に引き算すればいいですが・・・

時間の計算は得意ではないので、以下のページをご参照ください。
不明点や不都合な部分は、実例つきで具体的にご質問いただければいいかと思います。

Excel実用編:勤務時間の計算例(関数)
h ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/nyumon/kinmu/index.html
記事NO.123572 のレス /
削除チェック/

NO.123594  Re[2]: 出勤簿、、、
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2015/06/10(17:58)
□URL/

ありがとうございます
さっそく参考にしてみます
記事NO.123572 のレス / END
削除チェック/

NO.123581  期間の最低を表示したい。
■投稿者/ 吉田元
■投稿日/ 2015/06/10(06:23)
□URL/

以下のような期間を求める式を教えて貰い毎年表示しています。

=DATEDIF(B1,C1,"M") & "ヶ月"& DATEDIF(B1,C1,"MD") & "日間"
(Bにfrom、Cにtoがyyyy/mm/dd形式で入っています。
 当該式はFに入れています。)

 → 2ヶ月6日間のように表示されます。



回数が増えてきたので、この度最低期間を表示しようとしています。
=min(F1:F20)とやったのですが、1900/1/0 と表示され、正しくありません。
表示形式は日付、種類は2001/3/14と出ています。

お教え下さい。
宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123582  Re[1]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/10(07:47)
□URL/

{=MONTH(MIN(C1:C20-B1:B20))&"ヶ月"&DAY(MIN(C1:C20-B1:B20))&"日間"}
【注記】この式は配列数式です。
記事NO.123581 のレス /
削除チェック/

NO.123590  Re[2]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2015/06/10(11:49)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Mikeさん そもそも

=MONTH(C1-B1)&"ヶ月"

は正しくないでしょう。

+++

> =MONTH(C1)-MONTH(B1)&"ヶ月"
は論外ということで。
記事NO.123581 のレス /
削除チェック/

NO.123591  Re[3]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/10(14:53)
□URL/

=INDEX($F$1:$F$20,MOD(MIN(INDEX($C$1:$C$20-$B$1:$B$20+ROW($A$1:$A$20)/100,)),1)*100)
では?
記事NO.123581 のレス /
削除チェック/

NO.123593  Re[3]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2015/06/10(15:39)
□URL/

こんにちは〜^^

> =MONTH(C1-B1)&"ヶ月"
>
> は正しくないでしょう。

は正しくは

=MONTH(C1)-MONTH(B1)&"ヶ月"

という感じで大丈夫かな?

であれば、Mikeさんの数式は

=MIN(MONTH(C1:C20)-MONTH(B1:B20))&"ヶ月"&MIN(DAY(C1:C20)-DAY(B1:B20))&"日間"

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定

こんな感じになると思います^^

ちなみに、別解として

=INDEX(F1:F20,MATCH(MIN(C1:C20-B1:B20),C1:C20-B1:B20,0),0)

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定

空欄がなければこれでもいけますね^^


まあ、私なら
作業列を作って

=C1-B1
下にフィルコピー

この数値の1番小さい数値を探して対象のF列表示ですね^^
記事NO.123581 のレス /
削除チェック/

NO.123592  Re[4]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/06/10(15:37)
□URL/

>=min(F1:F20)とやったのですが
F列でやったと云うことは、月日の長さで判断すると解釈できる。
※月日の長さは、経過日数の長さと完全には一致しない。(一箇月の日数が一定じゃないので)

>以下のような期間を求める式を教えて貰い毎年表示しています。
>=DATEDIF(B1,C1,"M") & "ヶ月"& DATEDIF(B1,C1,"MD") & "日間"
ところで、誰が教えてくれたのか分かりませんが、"MD"オプションには
バグがあると云うのが定説ですけど、そこは大丈夫なんですか?

※私はXL2003を持っていないので、検証できないですけど
 XL2010でやるとこんな風になっちゃいました。

行 ____B____ ____C____ _D_ _E_ _____F_____
1 2015/2/27 2015/5/1 2ヶ月 4日間
2 2015/2/27 2015/4/1 1ヶ月 5日間
3 2015/1/30 2015/3/1 1ヶ月-1日間

こっちを先に検討した方がいいような気がしているのですが・・・
記事NO.123581 のレス /
削除チェック/

NO.123595  Re[5]: 期間の最低を表示したい。
■投稿者/ 吉田元
■投稿日/ 2015/06/10(20:42)
□URL/

皆様、お礼が遅くなりました。
お忙しい中、有り難うございました。
会社から今帰ってきましたら、皆さんから沢山回答が来ていて驚きました。
なかなか皆さんの教えが一つずつ解釈が難しいのですが、
分かるものだけ回答させていただきます。

半平太さん、
>"MD"オプションには
>バグがあると云うのが定説ですけど
 確かに私も3番目はこのようになってしまいました。
 (たまたまコレまではこのようなケースが発生しておらず助かりましたが。)

マーヤさん、
>ちなみに、別解として
>=INDEX(F1:F20,MATCH(MIN(C1:C20-B1:B20),C1:C20-B1:B20,0),0)
 コレで完璧に動きました。
 コレを使わせていただきます。

 ちなみに、
>であれば、Mikeさんの数式は
>=MIN(MONTH(C1:C20)-MONTH(B1:B20))&"ヶ月"&MIN(DAY(C1:C20)-DAY(B1:B20))&"日間"
 コレはおかしな結果になってしまいました。
 私のやり方が誤ったのかも知れません。

 お世話になりました。
 助かりました。
記事NO.123581 のレス / END
削除チェック/

NO.123579  VLOOKUPの使い方
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/06/10(00:15)
□URL/

Sheet1                   Sheet2                  
A B C A B
1 1
2 赤 11 2 青 15 B2=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
3 白 12 3 白 16 B3=VLOOKUP(A3,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
4 黒 13 4 赤 15 B4=VLOOKUP(A4,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
5 黄 14 → 5 黒 14 B5=VLOOKUP(A5,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
6 青 15 6 緑 17 B6=VLOOKUP(A6,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
7 茶 16 7 灰 14 B7=VLOOKUP(A7,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
8 緑 17 8 茶 16 B8=VLOOKUP(A8,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
9 灰 18 9 黄 14 B9=VLOOKUP(A9,Sheet1!$A$2:$B$9,2)

いつもお世話になります。
Sheet1のA2〜B9までにデータが入力してあります。Sheet2のB2より下に向けて
このように関数が入れてあります。するとこのような結果になりました。
なぜ白→12にならずに16になるのでしょうか?同様に赤→11・黒→13・灰→18
になりません。私の間違いを訂正してもらえませんでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -