MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.122401  Re[4]: テキストボックスでセルの参照式をいれたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2015/01/17(15:12)
□URL/

メジロさん、いつもありがとうござます、
了解しました、どうもありがとうございました!




記事NO.122397 のレス / END
削除チェック/

NO.122388  エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ トクトン
■投稿日/ 2015/01/16(05:47)
□URL/

エクセルでバーコードを作成するため,下記のサイトを参考にしました。

  p://wtakemo.hatenablog.com/entry/2014/03/10/025526

「Microsoft Access 2013 Runtime」は無事インストールできたのですが,
・「コントロールの選択」画面で「Microsoft Barcode Control 15.0」を選択し、「OK」を押す。
・ シート上にバーコードをドラッグ。
すると,「オブジェクトを挿入できません」となります。

設定不足なのでしょうか? 原因が分からず困っています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122390  Re[1]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/16(09:39)
□URL/

下記をお試しの上、結果をお知らせください。

1:他のActiveX コントロール は挿入できますか?
  「開発」タブの「挿入」から下の方にある「ActiveXコントロール」のテキストボックスでも
  リストボックスでも何でもいいので挿入してみてください。

2:1ができた場合、Wordでバーコードの作成はできますか?
  同じように「開発」タブにExcelの挿入と同じアイコンの「以前のバージョンのツール」という
  ボタンがありますので、同じようにバーコードコントロールを挿入してみてください。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122391  Re[2]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ トクトン
■投稿日/ 2015/01/16(20:47)
□URL/

りぃさん,こんにちは。

早速試してみました。
1について
 他のActiveX コントロールも,バーコード同様
 「オブジェクトを挿入できません」と表示されました。

2について
 ワードではテキストボックス等挿入できました。

エクセルだけ,できない感じです。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122392  Re[3]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/01/16(21:40)
□URL/

Microsoft Fix it 51031

のキーワードで検索してみてください。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122393  Re[4]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ トクトン
■投稿日/ 2015/01/16(22:08)
□URL/

半平太さん,こんにちは。

Microsoft Fix it 51031で検索し,以下のサイトを参考にしました。

tp://support.microsoft.com/kb/3025036/ja

実行してみたところ,テキストボックス等は表示できるようになりました。
しかし,肝心の「Microsoft Barcode Control 15.0」だけは,相変わらず
「オブジェクトを挿入できません」と表示されます。

 アクセスは入っていないのですが,「Microsoft Access 2013 Runtime」の
対策は特別の方法があるのでしょうか。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122394  Re[5]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/16(23:44)
□URL/

こんばんは。
MS14-082 セキュリティ更新プログラムの件は実施されたのですね。

それではWordで「Microsoft Barcode Control 15.0」は挿入できますか?

できるようでしたら違うユーザーでログインして新規Excelファイルで挿入してみてください。

できないようでしたら「Microsoft Access 2013 Runtime」のダウンロードかインストールに失敗した可能性があります。

違うユーザーでログインして挿入できた場合は、ユーザープロファイルが壊れた可能性があります。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122395  Re[6]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ トクトン
■投稿日/ 2015/01/17(05:39)
□URL/

りぃさん,こんにちは。

MS14-082 セキュリティ更新プログラムの件ですが,

自宅用のPCのみ使っており,エクセルも新規のブックで
試しています。

Wordで「Microsoft Barcode Control 15.0」を試したところ
「このオブジェクトは{D9347033-9612-11D1-9D75-00C04FCC8CDC}で
作成されましたが,このプログラムがお使いのコンピューターに
インストールされていないか,応答していません。このオブジェクトを
編集するには,{D9347033-9612-11D1-9D75-00C04FCC8CDC}をインストール
するか,{D9347033-9612-11D1-9D75-00C04FCC8CDC}でダイアログボックスが
開いていないことを確認します。」
となり,表示されません。

「Microsoft Access 2013 Runtime」のダウンロードかインストールに失敗したと
したら,どうしたらよいのでしょうか。
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122396  Re[7]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2015/01/17(12:40)
□URL/

わたしなら、、、
より優しい、より楽な方法を取りますので
あなたの望む方法では無いかも知れませんが、、、

バーコードフォントで対応します
これならただ数値を入れるだけなので

bc39
調べてみては、、、

記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122402  Re[8]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/17(20:18)
□URL/

あれ。クラスIDがでてます?

ActiveXが壊れている可能性が高いですね。

「Microsoft Access 2013 Runtime」を一度アンインストール。
その後PC再起動。
もう一度ダウンロードから開始してください。


そして私も実はバーコードフォントはお勧めです。
バーコードフォントで対応できるコードならこれでいいと思っています。

MSのバーコードコントロール。対応範囲広いですけど、扱いづらいんですよね。
バーコードコントロール使うなら実はWordのほうが楽ですし…
記事NO.122388 のレス /
削除チェック/

NO.122406  Re[9]: エクセルでバーコードを作りたい
■投稿者/ トクトン
■投稿日/ 2015/01/18(06:49)
□URL/

 からくちさん,りぃさん,こんにちは。

 お二人から提案の
「より優しい、より楽な方法」
ということで「バーコードフォントで対応」する
ことにしました。

 本当に楽な方法で,エクセルにバーコードが
表示されました。

 これで,仕事が一つ前に進みます。

 ご教授してくださった皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

記事NO.122388 のレス / END
削除チェック/

NO.122403  入力規則プルダウンリストから情報をコピー
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2015/01/17(23:16)
□URL/

とある表があり、そのA列にある番号をみて他のシートにその情報を転記することをしたいと思っています。
その番号を選ぶ方法は、セルの入力規則のリストをそのA列を選択するようにしようとしました。
しかし、A列に記載されている番号が同じ番号のものが複数あります。

・入力規則のリストで選択した番号が記載されている行を全部他のシートに転記(コピー)する方法はどのようにすればよいでしょうか?



    A    B     C     D
1   AAA   123    QQQ   zzz
2   BBB   456    WWW   xxx
3   CCC   789    EEE   ccc
4   DDD   012    RRR   vvv
5   DDD   345    TTT   bbb
6   DDD   678    YYY   nnn
7   EEE   901    UUU   mmm
8   FFF   234    III   lll
9   GGG   567    OOO   kkk


入力規則 プルダウンリストから、DDDを選択。

他シートに

4   DDD   012    RRR   vvv
5   DDD   345    TTT   bbb
6   DDD   678    YYY   nnn

が転記(コピー)される。

よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122404  Re[1]: 入力規則プルダウンリストから情報をコピー
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2015/01/18(00:38)
□URL/

ちなみに、


入力規則 プルダウンリストから、DDDを選択。

のときは、DDDが3つ表示されますが、そのうちどれを選んでも
他のシートに3行の転記(コピー)ができればよいのですが。、。
記事NO.122403 のレス /
削除チェック/

NO.122405  Re[2]: 入力規則プルダウンリストから情報をコピー
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/18(06:29)
□URL/

Sheet1
F1を入力セルとします

Eを作業列として
E1=IF(F$1=A1,ROW(),"")
下にコピー

Sheet2
A1=IF(F1<>"",INDIRECT(F1),"")
B1=IF(G1<>"",INDIRECT(G1),"")
C1=IF(H1<>"",INDIRECT(H1),"")
D1=IF(I1<>"",INDIRECT(I1),"")
E1=SMALL(Sheet1!E:E,ROW())
F1=IF(ISNUMBER($E1),"Sheet1!A"&$E1,"")
G1=IF(ISNUMBER($E1),"Sheet1!B"&$E1,"")
H1=IF(ISNUMBER($E1),"Sheet1!C"&$E1,"")
I1=IF(ISNUMBER($E1),"Sheet1!D"&$E1,"")
各列下にコピー

間違いがあったので訂正してます
最終訂正 9:27
記事NO.122403 のレス /
削除チェック/

NO.122407  Re[3]: 入力規則プルダウンリストから情報をコピー
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2015/01/18(10:05)
□URL/

29 さま

動作確認できました。
この動作を参考に完成させたいと思います。
ありがとうございました。
記事NO.122403 のレス / END
削除チェック/

NO.122381  面積の集計
■投稿者/ とみ
■投稿日/ 2015/01/13(11:15)
□URL/

こんにちは。いつも大変助けられております。
ぜひご教授下さい。

A. B. C. D. E
1体育館 500 ◯
2事務所 200 ◯ ◯
3実験室 100 ◯
4合計 300 700

上記のような表があります。
セルC〜は4月5月と月がはいっております

◯をつけたときにセルC4にB列の面積を参照して合計値を
いれたいのですがどうしても頭がまわりません。
どうかご教授くださいませ



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122382  Re[1]: 面積の集計
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/13(11:29)
□URL/

つぎの式で面積の合計が求まります。
ただし「○」記号が同じかどうか注意してください。

C4: =SUMIF(C1:C3,"◯",$B$1:$B$3)

この式を右にコピーします。
記事NO.122381 のレス /
削除チェック/

NO.122412  Re[2]: 面積の集計
■投稿者/ とみ
■投稿日/ 2015/01/22(08:51)
□URL/

遅くなりました!ありがとうございます
記事NO.122381 のレス / END
削除チェック/

NO.122410  ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2015/01/21(19:18)
□URL/

皆様のお知恵を拝借させて下さい

ピボットテーブル内で並べ替えをしたいのですが昇順や降順じゃなく
任意の並び替えをしたいです。
手動で並び替えようとしましたがレコードが多すぎてできませんでした。

下記の状態からサイズをS,M,L,XL,XXLと並べたいです。

品番 カラー サイズ
12345 ブラック L
12345 ブラック M
12345 ブラック S
12345 ブラック XL
12345 ブラック XXL



品番 カラー サイズ
12345 ブラック S
12345 ブラック M
12345 ブラック L
12345 ブラック XL
12345 ブラック XXL

よろしくお願い致します。

ver. exvel 2010




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122411  Re[1]: ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/22(00:37)
□URL/

まずはどこかのセルに

S
M
L
XL
XXL

と5行にわたって入れます。
その5セルを選択。
ファイルタブより「オプション」をクリック。
左のメニューから「詳細設定」を選択、右の画面下の方にある「ユーザー設定リストの編集」というボタンをクリックしてください。

「リストの取り込み元範囲」という欄に先ほど選択した5セルが入っていることを確認。右の「インポート」ボタンを押します。
そうすると上の「リストの項目」に5セルの内容が入ります。
そうしましたら右の「追加」ボタンを押します。
これで「OK」して閉じます。

ピボットに戻り、項目名「サイズ」の横のプルダウンボタンをクリックし、出てきたメニューから「その他の並べ替えオプション」を選択。
出てきた画面の「その他のオプション」をクリック。
「レポートが更新されるたび自動的に並び替える」のチェックを外し、「並べ替えの第一キー」のリストから先ほど追加したサイズを選びます。
そして「OK」でとじます。

これでご要望の順番に並び変わるかと思います。
記事NO.122410 のレス /
削除チェック/

NO.122414  Re[2]: ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2015/01/22(10:00)
□URL/

りぃさん

ありがとうございます。
試してみましたが並べ変わらないです(涙)

サイズの欄にはS,M,L,XL,XXL, 以外にも28, 30, 32, 34等の
数字も入っているからでしょうか?

記事NO.122410 のレス /
削除チェック/

NO.122415  Re[3]: ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/22(10:16)
□URL/

実際は

品番 カラー サイズ
12345 ブラック L
12345 ブラック M
12345 ブラック S
12345 ブラック XL
12345 ブラック XXL

ではないということですか?
実際はどうなっているのでしょうか?
実際のセル内容を教えてください。

もしS28等数字とアルファベットの組み合わせが決まっているなら、数字もセットで登録してください。

決まっていない(S28もS30もS34もある)なら並べ替え用の列を一つ追加した方がよさそうですが、表の変更は可能ですか?
記事NO.122410 のレス /
削除チェック/

NO.122417  Re[4]: ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2015/01/22(10:47)
□URL/

りぃさん


早々のご返信ありがとうございます。

実際には品番によってサイズの表記が違い下記の様な状態です。
サイズが数字のものは小さい順に並び変わっているので問題ないので
英字の部分のみ並び変えたいのです。

品番 カラー サイズ
12345 ブラック L
12345 ブラック M
12345 ブラック S
12345 ブラック XL
12345 ブラック XXL
10000 ホワイト 28
10000 ホワイト 29
10000 ホワイト 30
10000 ホワイト 31
10000 ホワイト 32
20000 ネイビー 110
20000 ネイビー 120
20000 ネイビー 130
20000 ネイビー 140

リストに下記の様に数字の部分から取り込み試してみましたが
英字のぶぶんがやはり並び変わりません。
何かいい手はありますでしょうか?

25
26
28
29
30
31
32
33
34
36
38
40
110
120
130
F
S
M
L
XL
XXL

記事NO.122410 のレス /
削除チェック/

NO.122418  Re[5]: ピボットテーブル内のデータを任意で並び変えたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/22(11:13)
□URL/

SやMに数値が付いていないなら問題ないです。
ユーザー設定リストに定義をいれたままで、
今のを削除(セル削除)してピボットテーブルを作り直してみてください。

なんかF出てきてますけどw
記事NO.122410 のレス /
削除チェック/

NO.122413  データ分析→基本統計量,で最大値等正しく表示される方法
■投稿者/ のりこ
■投稿日/ 2015/01/22(09:52)
□URL/

(エクセル使用のビジネス統計検定の勉強をしているので、ぜひ教えてください)
アドレスを貼ったら「エイチティ・・・は」とエラーになったので、アドレスを貼れず、すみません。

 「秀和システム」のホームペーシの中の「本を探す」→ビジネス→978-4-7980-4153-7の『ビジネスで本当に使える超統計学』
の「サポート」からダウンロードできるファイル?の
第2部6章の「標準偏差・分散」のシートの表の普通麺(大手)に対し
データ(画面上部のリボン?)→データ分析→基本統計量→OK
入力範囲 $B$1:$B$51
「先頭行をラベルとして使用」に、チェック
「統計情報」に、チェック



「k番目に大きな値」に、チェックして、1
「k番目に小さな値」に、チェックして、1

OK
としたら、「最大値(1)」などが小数第二位以下も表示され悩んでいます。
もとのデータは小数第1位までなのに!

※どうしたら、MAXなどを使わず、上の「データ(画面上部のリボン?)→データ分析→基本統計量」で最大値(1)や最小値(1)が正しく表示されますか?

私が作成したものを添付ファイルにしたかったのですが、方法がわからないので、そのままコピーして下に貼ります↓
"普通麺
(大手)" "細麺
(地元製麺所)"
1 144.2 149.3
2 153.3 152.8
3 147.7 148.6
4 153.0 151.0
5 148.1 149.8
6 151.8 148.1
7 154.2 152.1
8 146.0 150.4
9 150.4 152.3
10 150.8 149.2
11 150.8 152.5
12 154.9 150.5
13 148.1 148.3
14 148.9 150.3
15 148.0 151.1
16 150.9 150.6
17 156.5 148.7
18 149.9 151.0
19 145.1 148.6
20 148.2 150.8
21 143.4 151.0
22 147.2 149.2
23 150.8 149.4
24 154.3 148.5
25 153.7 148.2
26 151.7 150.3
27 148.1 152.8
28 149.9 148.6
29 152.9 150.0
30 147.3 148.8
31 150.1 147.1
32 152.9 152.1
33 147.2 150.4
34 148.5 152.3
35 152.4 149.2
36 150.7 151.5
37 149.6 148.5
38 149.8 148.3
39 145.8 147.3
40 152.6 151.1
41 149.5 149.6
42 152.1 148.7
43 149.4 150.0
44 148.8 149.6
45 154.9 149.8
46 147.8 149.0
47 149.6 149.2
48 149.2 149.4
49 148.3 149.5
50 149.8 149.2

"普通麺
(大手)"

平均 149.9840812
標準誤差 0.403887774
中央値 (メジアン) 149.8202159
最頻値 (モード) #N/A
標準偏差 2.855917842
分散 8.156266718
尖度 -0.164774547
歪度 0.035846164
範囲 13.08934806
最小 143.4292712
最大 156.5186192
合計 7499.204061
標本数 50
最大値(1) 156.5186192
最小値(1) 143.4292712
信頼区間(95.0%) 0.81164287

(私のはWindows7、エクセルは2010です。)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122416  Re[1]: データ分析→基本統計量,で最大値等正しく表示される方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/22(10:20)
□URL/

B列のデータは小数点以下の桁数が沢山あるのに
表示形式で「小数点第1位」までの表示におさえて
いるのではありませんか?
セルをクリックして数式バーで確認すると解ります。
記事NO.122413 のレス /
削除チェック/

NO.122425  Re[2]: データ分析→基本統計量,で最大値等正しく表示される方法
■投稿者/ のりこ
■投稿日/ 2015/01/23(08:31)
□URL/

メジロさん、教えてくださりありがとうございました。
確かにB列のデータを見たら、小数点以下の桁数が沢山ありました。

 おかげで、Odysseyの「ビジネス統計」の試験を頑張れます


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.122413 のレス / END
削除チェック/

NO.122421  一列の名簿を二列の名簿に変更したい
■投稿者/ らぶりー
■投稿日/ 2015/01/22(15:03)
□URL/

A列に番号 B列に名前 C列に生年月日
のような表が800人分ぐらいあります。

 A   B   C     
1 1001 井上 1989.10.01
2 1002 江藤 1989.02.15
3 1003 小倉 1990.04.20
4 1004 金田 1987.05.04

これを一行に二名分ならべる表にしたいのですが

A  B   C   D E F
1 1001 井上 1989.10.01  1002 江藤 1989.02.15
2 1003 小倉 1990.04.20  1004 金田 1987.05.04

このように並べ替える方法を教えてください
宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122422  Re[1]: 一列の名簿を二列の名簿に変更したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/22(15:32)
□URL/

Sheet2の

A1: =IFERROR(INDEX(Sheet1!$A$1:$C$4,ROW(A1)*2-1+INT(COLUMN(A1)/4),MOD(COLUMN(A1)-1,3)+1),"")

この式をF列までと、下に必要数コピーします。
記事NO.122421 のレス /
削除チェック/

NO.122423  Re[2]: 一列の名簿を二列の名簿に変更したい
■投稿者/ らぶりー
■投稿日/ 2015/01/22(15:58)
□URL/

大変申し訳ございません
実際の表はA〜Gまでが一人分の情報で
次の人がH〜Nに並ぶようになります。
どこを変更すればよいでしょうか、二度手間ですみません…
記事NO.122421 のレス /
削除チェック/

NO.122424  Re[3]: 一列の名簿を二列の名簿に変更したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/23(08:13)
□URL/

1行目からデータが始まっていますが、大丈夫でしょうか?

Sheet2の

A1: =IFERROR(INDEX(Sheet1!$A$1:$G$4,ROW(A1)*2-1+INT(COLUMN(A1)/8),MOD(COLUMN(A1)-1,7)+1),"")
記事NO.122421 のレス /
削除チェック/

NO.122426  Re[4]: 一列の名簿を二列の名簿に変更したい
■投稿者/ らぶりー
■投稿日/ 2015/01/23(08:40)
□URL/

>1行目からデータが始まっていますが、大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。
できました! 有難うございます。
変更された部分の意味を勉強します。
記事NO.122421 のレス / END
削除チェック/

NO.122419  セルに入力後十字キーで移動すると計算式になってします
■投稿者/ みえこ
■投稿日/ 2015/01/22(12:13)
□URL/

ウインドウズ8.1 エクセル2013 セルに数字を入力し、上下左右キーでセルを移動すると足し算の計算式になってしまします。元に戻す方法を教えてください、宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122420  Re[1]: セルに入力後十字キーで移動すると計算式になってします
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2015/01/22(13:27)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

あてずっぽうですが……
キーボードの[NumLock]のオン/オフを確認して下さい。
記事NO.122419 のレス /
削除チェック/

NO.122427  Re[2]: セルに入力後十字キーで移動すると計算式になってします
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/01/23(10:08)
□URL/

Excelのオプション→詳細設定→Lotusとの互換性の設定の適用先

□式入力を変更する

にチェックが入っていたら外してみてください。
記事NO.122419 のレス /
削除チェック/

NO.122428  EXCEL2013での垂直同期の解除について
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2015/01/23(16:25)
□URL/

宜しくお願いします。

EXCEL2013を現在使用しており、新しいウィンドウを開くで開いた同一シートを並べて、作業をしたいのですが垂直同期が解除できずに困っています。

左右に表示した同一シートの違う項目をリンクさせたり、数値の確認をする上で一緒に動かれると作業ができません。
解除の方法が分かる方、教えて頂けないでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122429  Re[1]: EXCEL2013での垂直同期の解除について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/23(16:45)
□URL/

表示→ウィンドウ グループ内の(Excel2010 のメニューです)
 並べて比較
 同時にスクロール
 ウィンドウの位置を元に戻す

「同時にスクロール」が黄色く塗りつぶされていませんか?
もしそうなら「同時にスクロール」をクリックすると
同期しなくなると思います。
 
記事NO.122428 のレス /
削除チェック/

NO.122430  Re[2]: EXCEL2013での垂直同期の解除について
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2015/01/23(16:52)
□URL/

>メジロさん

私も最初そうかと思ってやってみたんですが、塗りつぶしの表示が消えても同期してるんですよね><
記事NO.122428 のレス /
削除チェック/

NO.122431  Re[3]: EXCEL2013での垂直同期の解除について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/24(08:51)
□URL/

Excel2010では解除ができています。(情報として書きこみ)
Excel2013は手元にないのでこれ以上は解りません。

「SCROLL LOCK」キーが押されているとか、複合的な要素が
原因かも知れませんね?
記事NO.122428 のレス /
削除チェック/

NO.122438  リスト追加のメニューは
■投稿者/ sinsin
■投稿日/ 2015/01/25(11:32)
□URL/

お世話になります。

「データの入力規則」で使用するために名前を付けてリストを作成
下のですが何人かの人を追加したいのですが範囲を指定するメニューが
分かりません。
2003の時は、表示かフォームに「名前」で変更できたのですが
2010の何処に有るのか分かる方お願いします。



Win7    Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.122439  Re[1]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/25(15:01)
□URL/

「数式→名前の管理」のことでしょうか?

>何人かの人を追加したいのですが
リスト入力の「元の値」に次の式を入力しておくと、範囲が
自動的に拡張されます。
リスト範囲は「D1」から始まるとします。

=INDIRECT("D1:D"&COUNTA($D:$D))  

あるいは

=OFFSET($D$1,0,0,COUNTA($D:$D),1)

記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122440  Re[2]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ sinsin
■投稿日/ 2015/01/25(17:49)
□URL/

ありがとうございます。

>=INDIRECT("D1:D"&COUNTA($D:$D))
この式ですと最初の2人は表示されますが3番目以降が表示されません。
=INDIRECT("D1:D"&COUNTA($D:$D))
       ↑
      ここにも同じ「D1」を付けるのですね。
=INDIRECT("D1:D1"&COUNTA($D:$D))でOKになりました。

それともう一つの方が分かりません?
>=OFFSET($D$1,0,0,COUNTA($D:$D),1)
上記の場合は、こんなエラーが表示されます。
「元の値はエラーと判断されます。続けますか?」
宜しくお願いします。
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122441  Re[3]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/25(22:30)
□URL/

>=INDIRECT("D1:D"&COUNTA($D:$D))
>       ↑
>      ここにも同じ「D1」を付けるのですね。
つけないです。


>範囲を指定するメニュー
というのが何を指しているのかわかりません。
「名前の貼り付け」のダイアログの事ですか?
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122442  Re[4]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/26(08:10)
□URL/

>「データの入力規則」で使用するために名前を付けてリストを作成
>したのですが

どの領域に作成したのか、セル位置を正確に書きこんでください。
そのほうが解決が早いと思います。
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122443  Re[5]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ sinsin
■投稿日/ 2015/01/26(21:21)
□URL/

ありがとうございます。

説明不足ですみません。


「ドロップダウンリスト」の事でした。

例えばH3からH6まで名前を作成し後から名前の追加したい場合に
追加が出来ない。
2003の時にメニューの「表示」かな?そこに「名前」
の所で直した記憶が有るのですが違ったら御免なさい。
今回2010では何処でセル幅を増やせば良いのか知りたかったのです。
「ドロップダウンリスト」のセルは、D3です。
宜しくお願いします。
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122444  Re[6]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/01/26(23:14)
□URL/

よくわからんが・・・。

今は [ H3 ] 〜 [ H6 ] セルに名前が入っていて
[ H7 ]・・・[ H12 ] と増えていく!?
・・・ならメジロさんのと同様で
[ =OFFSET($H$3,0,0,COUNTA($H$3:$H$12)) ] にしてみたり。
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122445  Re[7]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/27(00:02)
□URL/

>2010では何処でセル幅を増やせば良いのか知りたかった

セル幅というのが何のことなのかわかりませんが
ドロップダウンリストに表示されるリストの事なら、
入力規則の「元の値」で範囲指定すれば済むお話のような気がしますが?
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122446  Re[8]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/27(09:23)
□URL/

すでにメジロさんから
>「数式→名前の管理」のことでしょうか?
と回答があるがそれとは違うのか?
記事NO.122438 のレス /
削除チェック/

NO.122447  Re[9]: リスト追加のメニューは
■投稿者/ sinsin
■投稿日/ 2015/01/27(10:02)
□URL/

皆さんありがとうございました。

メジロさんからの解答でできました。
私の勉強不足でした。
最初「数式→名前の管理」が何処に有るか解りませんでした
ウッカリしてました。

本当にありがとうございました。
お世話になりましたm(_ _)m
解決です(^_^)/~
記事NO.122438 のレス / END
削除チェック/

NO.122450  計算式
■投稿者/ kntaku
■投稿日/ 2015/01/27(20:57)
□URL/

教えて下さい。

順位と組の計算です。
1位から5位までの12ラウンドあります、ここでは3ラウンドまで表示してます。
1.E列には1から8までの数字が入っています、K列に1から8、L列にE列の
  上位1位と2位までの数字を1から8の計算式で合計を出したいのです。
2.F列には1から16までの数字があり、N列に1から16、O列にF列の
  上位1位から3位までの数字1から16までの計算式の合計をO列に出したいのです。

E F K L N O
1 順位 組 順位  計 組 計
2 8 12 1 1 1 1
3 1 1 2 2
4 8 11 3 3 1
5 6 7 4 4
6 7 10 5 1 5
7 5 6 6 6 1
8 8 12 7 2 7 1
9 3 3 8 2 8
10 7 10 9 1
11 8 11 10 1
12 7 10 11 1
13 7 9 12 2
14 6 7 13
15 6 8 14
16 8 11 15
16

分かりますか?

ご指導宜しくです。


Win7     Excel 2010
親記事
削除チェック/

NO.122451  Re[1]: 計算式
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/27(21:28)
□URL/

>1から8の計算式で
>1から16までの計算式
エクセルでの計算式の組み立て方を教えてほしいということでしょうが 
どんなデータをどう計算した結果なのか説明されていません。
L列の数字はE列のどのデータ(数字)をどう計算した結果ですか。                                                               
記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122452  Re[2]: 計算式
■投稿者/ kntaku
■投稿日/ 2015/01/27(22:16)
□URL/

着順が抜けていました。
1着2着のみの計です。

D E F
1 着順 順位 組
2 1 8 12
3 2 1 1
4 3 8 11
5 4 6 7
6 5 7 10
7 1 5 6
8 2 8 12
9 3 3 3
10 4 7 10
11 5 8 11
12 1 7 10
13 2 7 9
14 3 6 7
15 4 6 8
16 5 8 11


分かりづらいですが宜しくお願いします。
記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122453  Re[3]: 計算式
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/28(02:04)
□URL/

>分かりますか?
分かりません。
>>1から8の計算式で
>1から16までの計算式
>着順 順位 組
「着順」とは何の「着順」ですか。
「順位」とはどういう「順位」ですか。
「組」とは何をどう組み分けした「君」ですか。
「計算式」は示せないのですか。

記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122454  Re[4]: 計算式
■投稿者/ kntaku
■投稿日/ 2015/01/28(08:37)
□URL/

おはようございます。

競馬の枠、馬連の成績を集計したいのです。
D列着順、E列枠順、F列馬番です。
D列着順、1着から5着を表しています、1Rから12Rまであります。
L列計は、着順2位までを集計、この表でD2からD6の内D2とD3になります。
この場合、E列の8と1がL2に1、L9に1が入力されます、K列の枠順毎に
数式で出したいのです。
O列の場合は、着順3位まで個々に計算したいのです。
F2からF6までの内F2からF4までの馬番号をO列にN列馬番
毎に数式でだしたいのです。


D E F K L N O
1 着順 枠番 馬番 枠番 枠番計 馬番  馬番計
2 1 8 12 1 1 1 1
3 2 1 1 2 2
4 3 8 11 3 3 1
5 4 6 7 4 4
6 5 7 10 5 1 5
7 1 5 6 6 6 1
8 2 8 12 7 2 7 1
9 3 3 3 8 2 8
10 4 7 10 9 1
11 5 8 11 10 1
12 1 7 10 11 1
13 2 7 9 12 2
14 3 6 7 13
15 4 6 8 14
16 5 8 11 15
16
解りますか?

ご指導よろしくお願いします。
記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122460  Re[5]: 計算式
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/28(10:48)
□URL/

L2:=COUNTIFS($D$1:$D$100,"<=2",$E$1:$E$100,K2)<br>下へコピー。<br>O2:=COUNTIFS($D$1:$D$100,"
記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122461  Re[6]: 計算式
■投稿者/ kntaku
■投稿日/ 2015/01/28(12:19)
□URL/

SH 様

 ありがとうございました。

お手数お掛けしまして申し訳ありませんでした。

おかげさまで助かりました。

解決できましたm(_ _)m
記事NO.122450 のレス /
削除チェック/

NO.122463  空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 松
■投稿日/ 2015/01/28(14:59)
□URL/

教えて下さい。

A B C D
1 5 5 5 15
2 4 3 12
3 6 14
4 8 17

A、B、C列の数値の合計がD列に入る表を作成しています。
A、B、C列のうち、空白の場合は前の行の数値を足します。
例えば2行目は「4+5+3」で合計「12」。
3行目は「6+5+3」で「14」といった感じです。
D列に入る関数がわかりません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122465  Re[1]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2015/01/28(15:17)
□URL/

D1=SUM(A1:C1)
D2=SUM(LOOKUP(10^3,A$1:A2),LOOKUP(10^3,B$1:B2),LOOKUP(10^3,C$1:C2))

とかでしょうか。
記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122466  Re[1]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/28(15:18)
□URL/

IFだけで出来ますよ
1列が空白の場合どうなるか知りませんが
記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122467  Re[1]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/28(15:31)
□URL/

>空白の場合は前の行の数値
1行目に空白があった場合は?
前の行の該当列が空白の場合さらにもう1つ前の行の数値を足すということでしょうか。
記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122468  Re[2]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 松
■投稿日/ 2015/01/28(15:52)
□URL/

みなさま、ありがとうございます!

SHさま、1行目は空白はないです。
数値がない場合は「0」を入れます。

茶釜さまの方法で出来ました!が、
実は詳しく書くとO列までございまして、
lookup関数のところを追加しましたが、すんごく長くなってしまいました。
今後列が増えた場合、この方法でやっていけばよろしいでしょうか。

記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122469  Re[3]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2015/01/28(16:03)
□URL/

  A  B  C  D
1 5 5 5
2 4 5 3
3 6 5 3
4

作業用シートなどを設定して、空白時に計算すべき値をIF関数を用いて表示させ、
これを単純に合計させた方がいいと思います。
記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122471  Re[4]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ 松
■投稿日/ 2015/01/28(16:32)
□URL/

茶釜さま、ありがとうございます。
ご指示の通り、作業用シートを作成することにします。
色々教えていただき、ありがとうございました!
大変助かりました。
記事NO.122463 のレス / END
削除チェック/

NO.122470  Re[4]: 空白セルは前行の数字を返して合計するには?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/28(16:25)
□URL/

あるいは逆に数値は必ず入力して条件付き書式で上のセルと同じ場合にはフォントの色を白にしてはどうか?
記事NO.122463 のレス /
削除チェック/

NO.122462  ボタンをクリックした際、特定セルが空白の場合のエラー設定方法
■投稿者/ ケロコーダイ
■投稿日/ 2015/01/28(14:33)
□URL/

お世話になっております。

シート内に設定されたボタンをクリックした時に、特定セル(例えばA1)が空白の場合にエラーメッセージを表示できないでしょうか?

入力規則で設定するものか、マクロ(VBA)で設定するものか。。。?


よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122464  Re[1]: ボタンをクリックした際、特定セルが空白の場合のエラー設定方法
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/28(15:06)
□URL/

フォームのオプションボタン以外だとVBAだと思います
記事NO.122462 のレス /
削除チェック/

NO.122472  Re[2]: ボタンをクリックした際、特定セルが空白の場合のエラー設定方法
■投稿者/ ケロコーダイ
■投稿日/ 2015/01/28(17:49)
□URL/

29さんありがとうございます。

改めてVBAの方で質問いたします。
記事NO.122462 のレス / END
削除チェック/

NO.122473  Re[3]: ボタンをクリックした際、特定セルが空白の場合のエラー設定方法
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/28(21:37)
□URL/

>シート内に設定されたボタンをクリックした時に、特定セル(例えばA1)が空白の場合にエラーメッセージを表示できないでしょうか?

代替案として、ボタンでなくチェックボックスにチェックした時にA1が空白なら
A1セルに色を付けたり別のセルにメッセージを表示することは出来ます
記事NO.122462 のレス /
削除チェック/

NO.122475  シートの保護について教えて下さい。
■投稿者/ 内藤
■投稿日/ 2015/01/29(09:53)
□URL/

シートの保護で、範囲の編集を許可していないのに、編集できてしまう箇所があります。
A列〜H列の表で、C:D列とF:G列のみ、範囲の編集を許可しています。
その他は許可していないのですが、E列の編集ができてしまい、H列のみ保護がかかります。

どうしてでしょうか?
Windows7でExcel2010です。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122476  Re[1]: シートの保護について教えて下さい。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/29(10:07)
□URL/

E列のセルの書式設定の「保護」でロックにチェックは入っているか?
ロックにチェックが入っていない場合、シートの保護を行っても編集可能になる。

記事NO.122475 のレス /
削除チェック/

NO.122477  Re[2]: シートの保護について教えて下さい。
■投稿者/ 内藤
■投稿日/ 2015/01/29(10:20)
□URL/

何故かE列のロックチェックが外れていました。

解決しました。
ありがとうございます。
記事NO.122475 のレス / END
削除チェック/

NO.122448  型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ ひろし
■投稿日/ 2015/01/27(20:33)
□URL/

vlookup関数を使って値を参照しているのですが
参照元と参照先でセルの書式設定が違います
例えば参照先は標準で参照元は文字型だったりします
そのセルにはお互いに「101010」という値がセットされているのですが
vlookupすると#N/Aになってしまいます

セルの型を変換せずに関数の工夫で型の違う同じ値を参照させる事は可能でしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122449  Re[1]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/27(20:57)
□URL/

>参照先は標準で参照元は文字型
逆に 参照先は文字型で参照元は標準
あるいは文字型と標準が混在等はないですか。
記事NO.122448 のレス /
削除チェック/

NO.122455  Re[2]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ ひろし
■投稿日/ 2015/01/28(09:26)
□URL/

逆のケース(参照先は文字型で参照元は標準)はいまのところありませんが
そのようなケースでも参照したいという可能性はあります

ひとつのシートの中で文字型と標準が混在する事はありません

記事NO.122448 のレス / END
削除チェック/

NO.122456  Re[3]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/28(09:57)
□URL/

VLOOKUP関数ではありませんが・・・
F列に検索値、G列に抽出するデータが入力されていると式です。

=INDEX($G$1:$G$7,MATCH(A1*1,$F$1:$F$7*1,0))

「ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力してしてください(配列数式)
式の前後が「{}」で囲まれます。
キーボードから「{}」を入力しても機能しません。
記事NO.122448 のレス /
削除チェック/

NO.122458  Re[4]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/28(10:28)
□URL/

  A	        B		E	F
1 101010 A 101010 A
2 101020 B
3 101030 C


B1:=IF(COUNTIF($E$1:$E$100,A1*1),VLOOKUP(A1*1,$E$1:$F$100,2,0),IF(COUNTIF($E$1:$E$100,A1&""),VLOOKUP(A1&"",$E$1:$F$100,2,0),""))
では。
記事NO.122448 のレス /
削除チェック/

NO.122459  Re[5]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/28(10:46)
□URL/

SHさん

COUNTIF関数は数値と数字は区別しない。
例えばA1セルに「'011」(文字列)、A2セルに「11」(数値)と入力。

=COUNTIF(A1:A2,11)
=COUNTIF(A1:A2,"11")
=COUNTIF(A1:A2,"011")
どれも2を返す。

ただしワイルドカードを使った場合は文字だけを対象とするらしく
=COUNTIF(A1:A2,"11*")
は0
=COUNTIF(A1:A2,"011*")
は1となる。

追記
もっと具体的に書かないと駄目か。
例えばE列に「101010」が文字列として入力されていても
COUNTIF($E$1:$E$100,A1*1)
はその個数を返し、
VLOOKUP(A1*1,$E$1:$F$100,2,0)
がエラーとなる。
記事NO.122448 のレス /
削除チェック/

NO.122474  Re[6]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ ひろし
■投稿日/ 2015/01/29(09:23)
□URL/

どもです
countifならできるけれど取得できる値が個数だけでは意味がないので
vlookupでは型の違う参照はできないという事ですね・・・

記事NO.122448 のレス / END
削除チェック/

NO.122478  Re[7]: 型の違う同じ値をVLOOKUPで参照する方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/29(14:14)
□URL/

訂正
B1:=IF(ISERROR(MATCH(A1*1,$E$1:$E$100,0)),IF(ISERROR(MATCH(A1&"",$E$1:$E$10,0)),"",VLOOKUP(A1&"",$E$1:$F$100,2,0)),VLOOKUP(A1*1,$E$1:$F$100,2,0))
記事NO.122448 のレス /
削除チェック/

NO.122432  COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/24(09:15)
□URL/

以前、この掲示板でCOUNTBLANKの使い方を教えていただき、下記の条件付き書式でデータがずべて埋まった時にセルを黄色く塗りつぶすようにしています。

=COUNTBLANK(D6:BS6)=0

(D6:BS6)の部分は変わるので、先頭は固定で一番右端を探して勝手に範囲を指定してくれるような式に出来ないでしょうか?

データの並びを変えたりしたときに毎回範囲指定しないといけないのと、データをBook毎に分けており、Book毎に範囲指定しなければいけないのが大変です。

何か良い方法はないでしょうか?

また、データは埋まっているが完全でない場合は黄色にならないようにできないでしょうか?
例えばデータの数値に15!というように!を付けていれば完全でないことを示し、それが入っている場合はデータが埋まっていても黄色に変わらないというような形です。

よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.122433  Re[1]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/24(09:16)
□URL/

エクセルは2003です。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122434  Re[2]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/24(12:23)
□URL/

>一番右端を探して
データがばらばらに入っていて(全部が埋まっていない)その右端を探すのは可能です。
しかしデータはないがそこが右端であるというのは別の基準が必要です。
例えばカレンダのようなもので1日〜月末まで、入力枠がある等。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122435  Re[3]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/24(12:33)
□URL/

SH様

ご返答ありがとうございます。
右端を探せるのであれば、右端に何かを入力しておくことで対応出来るかと思いますので、ご教授願えませんでしょうか。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122436  Re[4]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/24(19:13)
□URL/

>右端に何かを入力しておくことで対応
気まぐれで「右端」を決めるわけではないと思いますが、「右端」を決める「規則」があるはずですが。
霊にあげたような1日〜31日なら入力枠は31個になります。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122437  Re[5]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/24(21:02)
□URL/

>右端に何かを入力しておくことで対応出来る
なら
>=COUNTBLANK(D6:BS6)=0

>(D6:BS6)の部分
をOffset関数で指定されては如何ですか?

>!を付けていれば
云々は、=COUNTIF(○○,"*!")で判定すればよいと思います。

後は、自分の頭で考えてみてね。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122483  Re[6]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/30(14:24)
□URL/

SH様

ご返答ありがとうございます。
データを入力している表の右端に例えば*を入れておき、*があるところが右端とすることはできますか?

チオチモリン様
ご返答ありがとうございます。
調べてみます。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122484  Re[7]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(14:41)
□URL/

どういうデータなのか説明して下さい。
例えば「15個の入力枠」を設定してその中に好きな数字を書き込んでいくというパズルをしている訳ではないと思いますが。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122485  Re[8]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/30(15:11)
□URL/

SH様

工数の集計です。

A B C D E F G
製品名 台数  合計  時間  名前  時間  名前

右端はBOOK毎に変わります。
D〜の時間を足して合計に表示しています。

工数が集まればAが黄色になります。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122487  Re[9]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(16:17)
□URL/

D	E	F	G
時間 名前 時間 名前
Eの工程の時間がD、Gの工程の時間がF、すなわちすべての工程名がまず入力され、その各工程に対応した時間が入力されるということでしょうか。
ならば最後の工程名が右端となります。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122486  Re[9]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2015/01/30(16:09)
□URL/

必要数(工数が集まる数?)は決まっているでしょうから、必要数を別に入力しておく。
条件を「必要数とCOUNTなり、COUNTAで求めた値の差が0」にする。
と、範囲は最大範囲で固定できると思います。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122488  Re[10]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/30(17:29)
□URL/

茶釜様

ご返答ありがとうございます。
試してみます。

SH様

ご返答ありがとうございます。
名前は作業者名です。
工程名は合計と名前の上のセルに記載しています。
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122489  Re[11]: COUNTBLANKの使い方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(18:25)
□URL/

 A	  B	C	D	E	F	G	H	I	
1 製品名 台数 合計 時間 名前 時間 名前 時間 名前
2 1:00 A B
「名前」に抜け(飛ばして入力しているところ)がなく、「名前」とそれに対応する「時間」は必ず入力するのならば。
「名前」の数 =「時間」の入力数のときすべて入力されていることになる。
「名前」の数は E列から1列おきに入力
 =SUMPRODUCT(($E$2:$AZ$2<>"")*(MOD(COLUMN($E$2:$AZ$2)-1,2)=0))
 {時間」の数は、「時間」は「数値」なので
 =COUNT($D$2:$AZ$2)
記事NO.122432 のレス /
削除チェック/

NO.122494  ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2015/01/31(08:20)
□URL/

ある行のなかのほとんどのセルで以下のような式を記述しています。
このなかで"k" の文字を"j"に変更したいのですが、
一括変換する方法はないものでしょうか?
---------------------------------------------
=COUNTIF(A$4:A$98,"k")
=SUMIF($A$4:$A$98,"k",V4:V98)
---------------------------------------------



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122495  Re[1]: ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ kari
■投稿日/ 2015/01/31(08:28)
□URL/

式の中にセル番地として「k」が使われていることはありますか?

一つの式を手動で書き換えて、その式をコピペ、というわけにはいかないのでしょうか?
記事NO.122494 のレス /
削除チェック/

NO.122496  Re[2]: ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/01/31(08:29)
□URL/

ハンドルネームが「kari」になってました。
↑の投稿は「カリーニン」が行いました。
記事NO.122494 のレス /
削除チェック/

NO.122497  Re[3]: ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/31(08:37)
□URL/

カリーニンさんの心配が実在すれば、次の方法で一括変換すれば
どうでしょう。
「ある行」の変換必要範囲を範囲指定して
「ホーム→検索と選択→置換」と進み

 検索する文字列: "k"
 置換後の文字列: "j"
記事NO.122494 のレス /
削除チェック/

NO.122499  Re[4]: ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/01/31(14:04)
□URL/

今後も変わることがあるのなら、式に直接書くのではなくセル(絶対参照)を参照するようにしたらいいでしょう。
記事NO.122494 のレス /
削除チェック/

NO.122500  Re[5]: ある行で使用している式の文字を一括で変えるには
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2015/01/31(16:35)
□URL/

皆さん、ありがとうございました。

今回はメジロさんに教えていただいた手法で対応できました。

"k"を使用している行をコピペして
"j"で対応すべき行を追加したものです。

今後も同じような追加の可能性はありますが、
頻度は少ないと思われますので絶対参照でなく直接値を入れる
ようにしておきたいと思います。

お二方ともありがとうございました。
記事NO.122494 のレス / END
削除チェック/

NO.122506  縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2015/02/01(10:16)
□URL/

単純に縦横の入れ替えでしたらできるのですが、
私がしたいのは下記のような表を横にしたいのですがどなたかご教示ください。

A列   B列   C列
 事業名 氏名 金額
1 aaa   ああ   1000
2 aaa  いい   5000
3 aaa  うう   5400
4 bb   おお   5044
5 bb ええ   8000
6 cc んん   8070




上記のように事業名が複数存在し、ひとつの事業名で複数存在しているエクセルを事業名を基準とし横に並べ変えたいのですが。下記のようになることが理想です。

  A列   B列   C列    D列   E列    F列   G列 ・・・
 事業名  氏名   金額   氏名   金額   氏名   金額 ・・ 1 aaa   ああ   1000    いい   5000 うう   5400
2 bb   おお   5044   ええ   8000
3 cc んん   8070




勉強不足で過去の記事もみたのですが、見つかられなくて質問させていただきました。どなたかご教示ください。エクセルは2013です
親記事
削除チェック/

NO.122507  Re[1]: 縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2015/02/01(10:21)
□URL/

表がおかしかったので訂正します
単純に縦横の入れ替えでしたらできるのですが、
私がしたいのは下記のような表を横にしたいのですがどなたかご教示ください。

A列   B列   C列
 事業名 氏名 金額
1 aaa   ああ   1000
2 aaa  いい   5000
3 aaa  うう   5400
4 bb   おお   5044
5 bb ええ   8000
6 cc んん   8070




上記のように事業名が複数存在し、ひとつの事業名で複数存在しているエクセルを事業名を基準とし横に並べ変えたいのですが。下記のようになることが理想です。

  A列   B列   C列    D列   E列    F列   G列 ・・・
 事業名  氏名   金額   氏名   金額   氏名   金額 ・・
1 aaa   ああ   1000    いい   5000 うう   5400
2 bb   おお   5044   ええ   8000
3 cc んん   8070




勉強不足で過去の記事もみたのですが、見つかられなくて質問させていただきました。どなたかご教示ください。エクセルは2013です
記事NO.122506 のレス /
削除チェック/

NO.122509  Re[2]: 縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/01(12:23)
□URL/

つぎの2つの式は配列数式ですので「Ctrl + Shift + Enter」キーで
式を入力します。
式の前後が「{}」で囲まれます、。

A2: =IFERROR(INDEX(Sheet1!$A$2:$A$7,SMALL(IF(MATCH(Sheet1!$A$2:$A$7,Sheet1!$A$2:$A$7,0)=ROW($A$1:$A$6),ROW($A$1:$A$6),""),ROW(A1))),"")
下に必要数コピーします。

B2: =IFERROR(INDEX(Sheet1!$B$2:$C$7,SMALL(IF(Sheet1!$A$2:$A$7=$A2,ROW($A$1:$A$6),""),INT((COLUMN(A1)-1)/2)+1),MOD(COLUMN(A1)-1,2)+1),"")
右と下に必要数コピーします。
記事NO.122506 のレス /
削除チェック/

NO.122510  Re[3]: 縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2015/02/01(13:00)
□URL/

すごいです!ありがとうございます。
事業名が確かA2〜A3000ぐらいまであったので教えていただいた条件の終わりをA3000に変えればいいですよね!
2日悩みましたが助かりました。
記事NO.122506 のレス / END
削除チェック/

NO.122511  Re[4]: 縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/01(13:23)
□URL/

解決後ですが。
>事業名が確かA2〜A3000ぐらいまであったので教えていただいた条件の終わりを
>A3000に変えればいいですよね!

ROW($A$1:$A$6)の範囲は正確にデータ数と合わせる必要があります。

「A2〜A3000」とすれば 2999行あるわけですから ROW($A$1:$A$2999) と
修正します。
データが多いので重くなるかも知れません。
記事NO.122506 のレス /
削除チェック/

NO.122512  Re[5]: 縦列と横列の入れ替えについて教えてください
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2015/02/01(13:48)
□URL/

非常に助かりました。ありがとうございます。
記事NO.122506 のレス / END
削除チェック/

NO.122502  未使用の行・列番号のみ非表示に
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2015/01/31(23:23)
□URL/

いつもお世話になっております。

ダウンロードしたファイルでは、
使用している列(A〜O)までは列番号が表示され、
行も使用している1〜100までは行番号が表示され、
あとは表示されていません。

通常の行・列番号の非表示とは違うので、
どうすればそうなるのか教えていただけないでしょうか?
自分も他人に公開する際に、必要な行・列番号のみ表示させてみたく思います。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122503  Re[1]: 未使用の行・列番号のみ非表示に
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/01(08:27)
□URL/

方法はいくつかあるのかも知れませんが私の知っている方法です。

「A1:M15」までを表示する操作
@16行目以降を非表示
・「16」の行番号をクリックして16行目を選択する。
・「Ctrl + Shift + ↓」で16行目以降の行を全て選択する。
・反転表示されている行番号上で右クリックして非表示にする。

AN列移行を非表示
・「N」の列番号をクリックしてM列を選択する。
・「Ctrl + Shift + →」でM列以降の列を全て選択する。
・反転表示されている列番号上で右クリックして非表示にする。

元に戻すには行番号「1」のすぐ上の「全選択ボタン」をクリックして
行番号上で右クリックして「再表示」、列番号上で右クリックして「再表示」
これで全ての行列が表示されます。

何らかの設定で一度に出来るのかも知れませんが・・・・
記事NO.122502 のレス /
削除チェック/

NO.122504  Re[1]: 未使用の行・列番号のみ非表示に
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/02/01(08:29)
□URL/

普通に行・列の非表示だと思うんですけど…
いらない行や列を最後まで選択して右クリック→非表示で
そうなりませんか?
それともセルはあるけど行列番号だけが非表示になっている
とかですか?
記事NO.122502 のレス /
削除チェック/

NO.122505  Re[2]: 未使用の行・列番号のみ非表示に
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/01(08:51)
□URL/

>AN列移行を非表示
> ・「N」の列番号をクリックしてM列を選択する。
> ・「Ctrl + Shift + →」でM列以降の列を全て選択する。
> ・反転表示されている列番号上で右クリックして非表示にする。

多々入力ミスがありました。

AN列以降を非表示
・「N」の列番号をクリックしてN列を選択する。
・「Ctrl + Shift + →」でN列以降の列を全て選択する。
・反転表示されている列番号上で右クリックして非表示にする。
記事NO.122502 のレス /
削除チェック/

NO.122513  Re[3]: 未使用の行・列番号のみ非表示に
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2015/02/01(20:37)
□URL/

メジロ様、コナミ様
ありがとうございました。

「Ctrl + Shift + →」を知らなかったもので・・・
行列の最後まで選択するのに時間がかかるなあと思っていました。
お恥ずかしい限りです。


記事NO.122502 のレス / END
削除チェック/

NO.122408  条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/01/20(17:30)
□URL/

いつもお世話になっております。

早速ですが、どなたかご教示願います。

条件付き書式がA1,B1,C1/A2,B2,C2/A3,B3,C3にあり、
未入力の場合その範囲は黄色く塗潰されています。


【1.】1行目いづれかに数字が入力されると入力されたセルのみ塗潰しなしとなり他は黄色のままです。

【2.】2行目いづれかに数字が入力されると入力されたセルのみ塗潰しなしとなり1行目入力されているセルは黄色塗潰し(それ以外の1行目は青く塗潰し)です。3行目は黄色のままです。

【3.】3行目いづれかに数字が入力されると入力されたセルのみ塗潰しなしとなり1行目は【2.】の状態のままで、2行目入力されているセルは黄色塗潰し(それ以外の1行目は青く塗潰し)です。


上記の【1.】【2.】【3.】の条件付き書式を
A4,B4,C4/A5,B5,C5/A6,B6,C6にコピーをしたいのですが、
A1,B1,C1/A2,B2,C2/A3,B3,C3で数字が入力されると
A4,B4,C4/A5,B5,C5/A6,B6,C6に数字が入力されていなくても、
反映されてしまい(青く塗潰されてしまう等)困っています。

説明が大変分かりにくく申し訳ございませんが、
どなたか状況をなんとなく把握してくださった方がおりましたら
お知恵をお貸しください。


どうぞよろしくお願い致します。

OS:WIN8
Excel2013



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122409  Re[1]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/20(18:39)
□URL/

最初から「黄色」になっているので「色なし」と「青色」の2つを規定すればよい。
A1:C3で1つのセットと考えます。
A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT(A2:C2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT(A2:C2)=0)」  色なし
B1:数式1「=AND(COUNT(B1)=0,COUNT(A2:C2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(B1)=1,COUNT(A2:C2)=0)」  色なし
C1:数式1「=AND(COUNT(C1)=0,COUNT(A2:C2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(C1)=1,COUNT(A2:C2)=0)」  色なし
A1:C1の書式をA2:C2にコピー。
A3:数式 「=COUNT(A3)=1」          色なし
A3の書式をB3:C3にコピー。
A1;C3で1セットの書式が規定されましたのでこのままA1:C3の書式をコピーします。
記事NO.122408 のレス /
削除チェック/

NO.122457  Re[2]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/01/28(10:27)
□URL/

SH様ご回答有難うございます!
お返事遅くなり申し訳ございません。

今試しているのですが、まだうまくいっていません。
もう少し頑張ってみます><
記事NO.122408 のレス /
削除チェック/

NO.122515  Re[3]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/02/02(13:17)
□URL/

SH様こんにちわ。
教えて頂いた通りに試してみたのですが、下記お知らせ致します。


実際までではなく、もっと長い表なのですが(例えばまであるとします)、
A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
B1:数式1「=AND(COUNT(B1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(B1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
C1:数式1「=AND(COUNT(C1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(C1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
A1:X1の書式をA2:X2にコピー。
A3:数式 「=COUNT(A3)=1」          色なし

上記のように、してみたところ、
D1とF2に数字を入力した場合、<行1>のA1からC1/F1からH1までは色がつくのですが、
I1からX1までが色なしになってしまいます。

なにかいけないところがありますでしょうか?
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、お分かりになりましたらお教え願います。

よろしくお願い致します(>_<)
記事NO.122408 のレス /
削除チェック/

NO.122516  Re[4]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/02/02(13:23)
□URL/

すみません。。
一部文字が抜けてしまいましたので、再度投稿させていただきます!



SH様こんにちわ。
教えて頂いた通りに試してみたのですが、下記お知らせ致します。


実際Cまでではなく、もっと長い表なのですが(例えばXまであるとします)、
A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
B1:数式1「=AND(COUNT(B1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(B1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
C1:数式1「=AND(COUNT(C1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(C1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし
A1:X1の書式をA2:X2にコピー。
A3:数式 「=COUNT(A3)=1」          色なし

上記のように、してみたところ、
D1とF2に数字を入力した場合、<行1>のA1からC1/F1からH1(D1には数字)までは色がつくのですが、
I1からX1までが色なしになってしまいます。

なにかいけないところがありますでしょうか?
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、お分かりになりましたらお教え願います。

よろしくお願い致します(>_<)
記事NO.122408 のレス /
削除チェック/

NO.122517  Re[5]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/02(14:06)
□URL/

>実際Cまでではなく、もっと長い表なのですが
誤った質問には誤った答えが返ってきます。

A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし


X1:数式1「=AND(COUNT(X1)=0,COUNT(A2:X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(X1)=1,COUNT(A2:X2)=0)」  色なし

A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT($A2:$X2)>0)」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT($A2:$X2)=0)」  色なし
A1をコピー。



記事NO.122408 のレス /
削除チェック/

NO.122518  Re[6]: 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます。
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/02/02(14:46)
□URL/

SH様、早速のご回答ありがとうございます!!

大変失礼をいたしました。簡潔にと思ってしまい。。

ここ数日あとは自力でと頑張っていたのですが・・・
とても浅はかでした(*_*)

完璧に希望通りのものが出来上がりました!
本当にありがとうございました(^^)!!
記事NO.122408 のレス / END
削除チェック/

NO.122479  折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ どれみ
■投稿日/ 2015/01/29(23:04)
□URL/

折れ線グラフの目盛りの表示について教えてください。

縦軸に順位、横軸に日付の入ったグラフを作成しています。

縦軸の順位の表示ですが、最小値を1位、最大値を50位にして
目盛単位を5ずつ増やしたいのですがうまく出来ません。

軸の書式設定で、最小値を0で目盛間隔を5にした場合、
0,5,10,15…となり
最小値を1にすると次の値が6になり
1,6,11,16…となってしまいます。

最小値1で目盛を5ずつ増やしたいのですが設定方法がありましたら
教えてください。
(例:1,5,10,15…)

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

(OS⇒Windows7 Version⇒Excel 2010)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122480  Re[1]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(01:45)
□URL/

「最小値を0」が不都合な理由は?
記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122481  Re[2]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(07:39)
□URL/

1系列データを追加して
1/1 1 1
1/2 28 1
1/3 38 1
1/4 13 1
1/5 11 1
1/6 36 1
1/7 6 1
1/8 31 1
1/9 9 1
とするのはどうでしょう。
記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122482  Re[3]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/30(08:56)
□URL/

>縦軸に順位
1位(上位) ←←← 50位(下位)ということなら
グラフの縦軸を上下反転させてはどうでしょう。
記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122490  Re[4]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ どれみ
■投稿日/ 2015/01/31(00:36)
□URL/

SHさま

早々のお返事をありがとうございます。


>「最小値を0」が不都合な理由は?

順位ですので1位から始めたいとの単純な理由です。

>グラフの縦軸を上下反転させてはどうでしょう。

現在、手書きで折れ線グラフを作成しているものを
エクセルにて対応しようとしております。
私ごとですが勤めて間もない職場でして、
グラフのフォームを変える提案が難しい状況です。

1系列データを追加する方法なら、追加部分を隠すことで対応できそうです!
エクセルのグラフ作成が初めてなのですが、1系列データ追加を
上のサンプルを参考にしてチャレンジしてみます。





記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122491  Re[5]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/31(06:02)
□URL/

>グラフのフォームを変える提案が難しい状況
「縦軸の反転」はグラフ上で2,3回のマウス操作で行えます。元に戻すのも同様。
2通りのグラフを印刷、比較して見せては。
記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122523  Re[6]: 折れ線グラフの縦軸の目盛り表示について
■投稿者/ どれみ
■投稿日/ 2015/02/02(23:59)
□URL/

SHさま

アドバイスをありがとうございます。
職場の空気と上司の様子を見ながら
2通りのグラフを提案してみます(#^.^#)

グラフの勉強もしたいので、1系列追加も是非トライしたいです。
我がままを申しますが、1系列のグラフが出来るまで
保留にさせていただいてもよろしいでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。
記事NO.122479 のレス /
削除チェック/

NO.122524  エクセルからエクセルに
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2015/02/03(08:25)
□URL/

はじめましてこんにちは、
皆様にご相談があります
ただいま会社でエクセルを使い情報を管理しているんですが、
もっと簡単にエクセル上で情報を管理できないかご相談です

エクセルファイルAとB
例えばエクセルAファイルの時間や顧客名を指定して
それをエクセルBファイルにコピーペースト以外の方法で
クリックするとBファイルに情報が反映されるとか
そんな事は可能でしょうか?
いちいちコピペするのに時間がかかってしまって、、、

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.122525  Re[1]: エクセルからエクセルに
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2015/02/03(08:33)
□URL/

つ 「リンク貼り付け」「vlookup関数」

状況がよくわかりませんので具体的な手段は書けませんが
充分可能です。
記事NO.122524 のレス /
削除チェック/

NO.122531  Re[2]: エクセルからエクセルに
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2015/02/03(10:59)
□URL/

早々のお返事ありがとうございます
自分エクセルに詳しくないので申し訳ないんですが、

エクセルでシフト管理をしてまして、
月末に書類の回収をするのに未回収リストを作ってます
毎回シフトから未回収リストへコピーペーストする作業が大変で
その作業を簡単にできればと、、、

例えばシフト上の時間、名前をクリックすることで
別窓で開いてる未回収リストにその時間と名前が反映されたらと、、、

>「リンク貼り付け」「vlookup関数」
これから調べてみます
記事NO.122524 のレス /
削除チェック/

NO.122508  特定フォルダにあるブックを開くと、エラーになる
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2015/02/01(11:45)
□URL/

Excel2010です。

「果物」というフォルダーに、リンゴ.xlsm、ミカン.xlsm、ブドウ.xlsmというブックがあります。
これらを開くと、必ずではないのですが、かなりの頻度で、
「Microsoft Excel for Windowsは動作を停止しました」となります。
一旦、この症状がでてしまったブックは、次に開こうとしても、
同じ症状がでてしまいます。
ファイルが破損しているかもしれないと思い、
何度も何度も、リンゴ.xlsm、ミカン.xlsm、
ブドウ.xlsmを作り直しているのですが、改善されません。


試しに、「果物ABC」というフォルダーを作り、
リンゴ.xlsm、ミカン.xlsm、ブドウ.xlsmを入れてみました。
「果物ABC」内にあるこれらブックは、何の問題もなく開くことができます。
破損しているとは思えません。


次に、これら3つのブックを「果物」フォルダーに、コピーします。
ブックを開こうとすると、かなりの頻度で、
「Microsoft Excel for Windowsは動作を停止しました」となります。


・・・・・・
どうも、「果物」フォルダーという"場所"に原因があるように感じています。
原因や対処法などに関して、
なにかしら情報をお持ちの方、御教示ください。
よろしくお願いします。














++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122514  Re[1]: 特定フォルダにあるブックを開くと、エラーになる
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/02/02(00:10)
□URL/

ファイルが壊れるのはよくある話。
壊れるとはどういうことか?
記録メディアに正しく記録されないこと。

ファイルが壊れるなら、フォルダも壊れる。
フォルダだとは何か?というか、どういう仕組か?

>試しに、「果物ABC」というフォルダーを作り、
これを「果物」というフォルダーにリネームしても同じ症状が発生するか?
発生しないのなら

いやまあ 何にしても記録メディア(おそらくHDでしょ?)のエラーチェックをしてみては?


記事NO.122508 のレス /
削除チェック/

NO.122539  Re[2]: 特定フォルダにあるブックを開くと、エラーになる
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2015/02/03(17:45)
□URL/

チオチモリンさん、急用のため遅くなってしまいましたが、
御回答いただきありがとうございました。
いろいろとやってみたいと思います。

記事NO.122508 のレス / END
削除チェック/

NO.122538  シングルコーテーションについて
■投稿者/ komaru
■投稿日/ 2015/02/03(17:40)
□URL/

Accessからコピーしたのかは不明ですが、日付の部分にシングルコーテーションが入っています。
例えば「'201501」を「1"月"」と表記させたいのですが、変換出来る関数がありましたら教えて下さい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122540  Re[1]: シングルコーテーションについて
■投稿者/ cup
■投稿日/ 2015/02/03(17:59)
□URL/

' が入っているなら、文字列ですよね。年月はあるけど、日はないようですし。

=RIGHT(A1,2)*1&"月" とかでいのでしょうか。

それとも

=TEXT(DATE(INT(A1/100),MOD(A1,100),1),"m月")

のようにしたいのでしょうか。
記事NO.122538 のレス /
削除チェック/

NO.122541  Re[2]: シングルコーテーションについて
■投稿者/ komaru
■投稿日/ 2015/02/03(18:05)
□URL/

cup様

=TEXT(DATE(INT(A1/100),MOD(A1,100),1),"m月")で希望の表示が出来ました。
助かりました。
本当にありがとうございます。
記事NO.122538 のレス /
削除チェック/

NO.122542  Re[3]: シングルコーテーションについて
■投稿者/ komaru
■投稿日/ 2015/02/03(18:08)
□URL/

解決しました。
ありがとうございました。
記事NO.122538 のレス / END
削除チェック/

NO.122519  続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/02/02(17:39)
□URL/ http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=122408&rev=0

いつも大変お世話になっております。

前回の質問で塗りつぶしについては解決したのですが、
(大変お手数ですがURLご参照願います)
更に、他の要望が増えてしまい困っております。


1行目で入力した数と2行目の数が等しくなるまで1行目を青く塗りつぶさないようにするには、どのようにすればよいでしょうか?


例えば、A1に数字の5を入力します。
B2に数字の3を入力・・(この時点では1行目を青く塗りつぶしたくありません)
D2に数字の2を入力・・(この時点で1行目を青く塗潰したいです)


上記のようにするには、
どのような条件付き書式にすればよいかどなたかご教示願います。

毎度分かりづらい説明で申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い致します。

OS:WIN8
Excel2013



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122520  Re[1]: 続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/02(20:00)
□URL/

「色なし」になる条件の変更は?
記事NO.122519 のレス /
削除チェック/

NO.122521  Re[2]: 続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/02(20:06)
□URL/

上記、2段回目で、1行目の入力セルと他のセルの区別ができません。
記事NO.122519 のレス /
削除チェック/

NO.122522  Re[3]: 続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/02(20:20)
□URL/

A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT($A2:$X2)>COUNT($A1:$X1))」  青色
  数式2「=AND(COUNT(A1)=1,COUNT($A2:$X2)=<COUNT($A1:$X1)」  色なし
記事NO.122519 のレス /
削除チェック/

NO.122535  Re[4]: 続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ まる
■投稿日/ 2015/02/03(17:18)
□URL/ http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode

SHさま、ご回答いただき有難うございます!

試してみてはいるのですが、1行目と2行目の数が等しくなくても色がついてしまい・・・

1行目はA1〜X1の中で、どこか1つのセルにしか数字を入力しないのですが、
2行目は複数セルに数字が入力される状態です。

なので、例えば
D1に数字「10」入力の場合

E2に「5」
G2に「3」
I2に「2」

となる可能性があり、
2行目合計「10」になった時に1行目を青く塗りつぶしたいようです。

もう少し試行錯誤してみます・・
記事NO.122519 のレス /
削除チェック/

NO.122543  Re[5]: 続・ 条件付き書式のコピーをしたらコピー元をいぢるとコピー先にまで反映されてしまいます
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/03(19:06)
□URL/

A1:数式1「=AND(COUNT(A1)=0,COUNT($A2:$X2)>0,SUM($A2:$X2)>=SUM($A1:$X1))」  青色
数式2「=AND(COUNT(A1)=1,SUM($A2:$X2)<SUM($A1:$X1)」  色なし
記事NO.122519 のレス /
削除チェック/

NO.122158  折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ トッティー
■投稿日/ 2014/12/12(13:01)
□URL/

お世話になっております。
EXCEL2010を使用しています。
折れ線グラフで系統1は、数量毎(1〜10個程度)の見積金額を、
系統2は、1個目の最小値と10個目の最大値を結んだ直線になる様に計算式をセルに入れたグラフにしたいのですが、
何故か、系統2を追加すると折れ線グラフが系統1と系統2を足した値の線になってしまいます。
ただ、データのプロットの点データラベルを追加するとその金額は、最小値と最大値を結んだ目的の線になっています。
※上記内容ですと最小値と最大値は、系統1、2共に同じ値で一致する筈が系統2が1の2倍の位置にプロットされています。

何が原因かわかる方いましたら宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122160  Re[1]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/12(15:09)
□URL/

データを提示(仮でもよい)して下さい。
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122196  Re[2]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ トッティー
■投稿日/ 2014/12/15(23:25)
□URL/

SHさん、返信ありがとうございます。
データを提示しようと思ったのですが、ここではエクセルデータを直接添付出来ないのでしょうか?
添付画像のページを作ってアップロード先をURLに入力して提示するものなのでしょうか?
メールなら送れますが…。
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122197  Re[3]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/16(06:16)
□URL/

エクセルの表ならエクセルで"コピー"→この投稿欄で"貼り付け"できます。(表示モードで)
そのままのデータより簡略化した仮のデータのほうがいいかもしれません。
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122241  Re[4]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ トッティー
■投稿日/ 2014/12/22(14:04)
□URL/

SHさん、返信遅くなりすいません。(回覧は見ていましたが、出張等でなかなか回答できませんでした。)
>エクセルの表ならエクセルで"コピー"→この投稿欄で"貼り付け"できます。(表示モードで)
>そのままのデータより簡略化した仮のデータのほうがいいかもしれません。

上記図の貼り付けについてですが、図のコピーをして貼れるということでしょうか?
当方、慣れ親しんだ(?)2003の癖もあり、クラシックスタイルメニュー for Office 2013という2010等を2003の様な雰囲気で、
使えるソフトを使用し、
SHIFTを押しながらのコピーでやりましたが、図は添付されていますでしょうか?
表で作っています平均金額と概算金額の数値は投稿欄で確認出来ましたが、その上に
空白の何行かのスペースが出来ていますが、グラフが貼られているのかわからないもので。
お手数掛けますが、又回答頂けますか?
※図が見えないのは、PC全般やブラウザのoperaの画面設定をハイコントラスト(文字:緑、背景:黒)にしている関係かもしれませんが。

宜しくお願い致します。




















機器数 平均金額 概算金額
9 1,018,000 1,018,000
10 1,350,000 1,108,000
11 1,522,000 1,219,000
12 1,637,000 1,309,000
13 1,431,000 1,399,000
14 1,337,000 1,489,000
16 1,794,000 1,669,000
17 1,264,000 1,759,000
19 2,245,000 1,939,000
21 6,339,000 2,119,000
22 2,728,000 2,209,000
24 2,630,000 2,389,000
29 2,818,000 2,818,000
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122242  Re[5]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/22(16:39)
□URL/

>系統1は、数量毎(1〜10個程度)の見積金額
>系統2は、1個目の最小値と10個目の最大値を結んだ直線になる様に
「数量毎(1〜10個程度)の見積金額」とはどれでしょうか。
「1個目の最小値と10個目の最大値」とは何ですか。
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122254  Re[6]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/24(12:31)
□URL/

提示された「データ」をグラフにすると
A B
1 9 1,018,000
2 10 1,108,000
3 11 1,219,000
4 12 1,309,000
5 13 1,399,000
6 14 1,489,000
7 16 1,669,000
8 17 1,759,000
9 19 1,939,000
10 21 2,119,000
11 22 2,209,000
12 24 2,389,000
13 29 2,818,000
A1:B13を指定
「挿入」→「おすすめグラフ」で 散布図(直線とマーカ)OKをチェック
「散布図」が得られます。
グラフの直線上でマウスを右クリック→「近似曲線の追加」を選択
近似曲線の選択は線形近似を選択
グラフに数式を表示するにチェック
「近似直線」と「数式」(Y=90100*X+222487)が表示されます。
この数式から
固定費 222,487
比例費 90,100   が得られますが
これは当たり前の結果(そのように計算しているはず)で何らの新しい知見が得られません。
「平均金額」と「概算金額」の差を問題にするなら、データの細かい内容の検討が必要です。
記事NO.122158 のレス /
削除チェック/

NO.122547  Re[7]: 折れ線グラフで系統2の追加について
■投稿者/ トッティー
■投稿日/ 2015/02/04(09:07)
□URL/

SHさん、年末に返事頂いているのに、こちらからの返事がメチャメチャ遅くなりスイマセン。
(年末年始でバタバタしていて、気づいたら2月になっていました。)

色々ご教授して頂いて、とても参考になりますが、画像が貼り付けられないとこちらの意図(状況)が
伝えづらいのがつらいです。

そこで考えたのが表自体は、エクセルで作っていますが、グラフは仕事でも長い事使っていて比較的手馴れたCAD(HO-CAD)で、
作成し、ペイント等の色付けをしようと思いました。

XY軸等手入力で一から作らないといけませんが、一度形を作ってしまえば、これ位の量なら大した事無いので…。

ご教授ありがとうございました。
又、何かありましたら宜しくお願い致します。
記事NO.122158 のレス / END
削除チェック/

NO.122551  Count if のエラー??
■投稿者/ Yuki
■投稿日/ 2015/02/04(10:37)
□URL/

よろしくお願いします。
A1に 74328226220000417302.7
A2に 74328226220000418832.7
と入力されてあります(共に文字列)

ここで
B1に =COUNTIF(A1:A2,A1) と入力しても、2と返ります。
A1とA2は異なる値が入力されているので1が返ると思ったのですが、2となる理由が分かりません。
よろしくご教授下さい。
親記事
削除チェック/

NO.122552  Re[1]: Count if のエラー??
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/02/04(10:43)
□URL/

COUNTIFでは数字だけの文字列は数値に変換してしまう。
また、Excelでの数値の有効桁数は15桁なので16桁目以降は0とみなされる。
なのでA1、A2ともに
74328226220000400000
という数値とみなされてCOUNTIFでは同じとみなされる。

もし、
74328226220000417302.725
のようにA1の小数点以下一桁部分まで同じようなデータがない場合は
=COUNTIF(A1:A2,A1&"*")
のように検索文字にワイルドカードを付けることで数値変換せずに文字列として検索する。
記事NO.122551 のレス /
削除チェック/

NO.122555  Re[2]: Count if のエラー??
■投稿者/ Yuki
■投稿日/ 2015/02/04(11:57)
□URL/

ねむねむさん
ありがとうございます。
理解できました。
記事NO.122551 のレス / END
削除チェック/

NO.122544  条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ ゴエモン
■投稿日/ 2015/02/03(22:48)
□URL/

Excel2010を使っています。
条件付き書式で、ある特定の文字列を含んでいるセルに色づけする方法は分かるのですが、例えば「=IF(A4=5,"○","×")」などのように、IFという関数が入っているセルを色づけせず、直接入力されているセル(たとえば「45」など)を色づけする方法が分かりません。
ご存知の方教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122545  Re[1]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/04(08:27)
□URL/

質問の際にはバージョンを書かれた方がいいですよ!
新しい関数なり機能が追加されていますから。
つぎの方法はExcel2013での方法です。
Excel2013以外ですと最後の方に書きましたユーザー定義関数を
作成してください。

IF関数のみでなく計算式以外ならばセルを塗りつぶすとします。
条件付き書式に次の数式を与えます。

数式を使用して、書式設定するセルを決定

 =NOT(isformula($A1))

あと書式を設定します。

Excel2013以外ですと最後の方に書きましたユーザー定義関数を
作成します。
「ALT +F11」でVBEを表示して「挿入→標準モジュール」で標準モジュールを
表示して、次のプロシージャー(ユーザー定義関数)を入力します。

Function IsFormula(Cell As Range) As Boolean
IsFormula = Cell.HasFormula
End Function





この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122546  Re[2]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/02/04(09:00)
□URL/

横から失礼します。

セルにIFを含んだ式が入力されているか否かを判定するユーザー定義関数です。

Function ifsiyou(ByVal c As Range) As Boolean
Dim siki As String
ifsiyou = False
siki = c.Formula
If c.HasFormula = True And Replace(siki, "IF", "") <> siki Then ifsiyou = True
End Function


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122553  Re[3]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2015/02/04(11:36)
□URL/

>質問の際にはバージョンを書かれた方がいいですよ!

Excel2010ってはっきり書いてありますよ!
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122554  Re[4]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/04(11:38)
□URL/

失礼しました。

>Version⇒OTHER
とありましたので勘違いしました。
本文中に「Excel2010を使っています。」とありますね。
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122556  Re[5]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/02/04(12:45)
□URL/

私のユーザー定義関数だと

=A1&"IF"

というような式もTrueを返してしまいますね。
とりあえず、私の案はボツにしてください。
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122558  Re[6]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(12:55)
□URL/

h ttp://d.hatena.ne.jp/onkirikiri/20110425/p1

エクセル2000で、数式かどうかを判定して色をつけるというのをやったことがあります。
エクセル2010で GET.CELL や CELL でできるかどうか、わかりません。

参考まで。
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122561  Re[7]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(13:31)
□URL/

中途半端ですみません。
2013では新しい関数ができています。以下はやってみて、うまくいきました。

エクセル2013だと、
=FORMULATEXT(参照先セル)
で、参照先の数式をテキストに直してくれます。
これをつかって例えば
[A1]の条件付書式に
=and(find("IF",formulatext(a1))>0)
などと設定すれば、そのセルにIFが現れると設定した色がつきます。
なお、このFINDがエラーになっても色はつきませんので、>0 は不要のようです。

記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122565  Re[8]: 条件付き書式で、ある関数を含まないセルを色づけしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/02/04(14:04)
□URL/

>=A1&"IF"
>というような式もTrueを返してしまいますね。
>とりあえず、私の案はボツにしてください。
そんなに厳密なもんなんですかねぇ。。。

ひねり出すと幾らでもあります。
="IF()"
=IF2
=DATEDIF(TODAY(),TODAY(),"D")

>=IF(A4=5,"○","×")」などのように、IFという関数が入っているセルを色づけせず、
>直接入力されているセル(たとえば「45」など)を色づけする方法が分かりません。
IF関数を使っていない数式の扱いをどうするのかすごく曖昧だなぁ。
真の要望はもっと単純な気がするんですけどね。
記事NO.122544 のレス /
削除チェック/

NO.122566  特定の文字列の抽出
■投稿者/ ももこ
■投稿日/ 2015/02/04(17:24)
□URL/

ABC区分あいうえ主担当MC所課1234

上記内容の文字列から「1234」のみを抜出したいです。
文字列にはいくつかの条件があります。
@文字列のうち固定されているのは「ABC区分」と「主担当MC所課」
A可変の「あいうえ」は、候補としてあと「かきくけ」「さしすせそ」「たちつて」「なにぬね」と空白(入力なし)があります。
 空白の例:ABC区分主担当MC所課1234
B可変の「1234」は、他に候補がたくさんありますが半角数字4ケタは決まっています。
 Aと同じように空白(入力なし)の場合もあります。
 空白の例:ABC区分主担当MC所課
文字列の末尾に数字4ケタが含まれている場合に抜出す方法を教えてください。
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.122567  Re[1]: 特定の文字列の抽出
■投稿者/ cup
■投稿日/ 2015/02/04(17:39)
□URL/

=IF(ISERR(RIGHT(A1,4)*1),"下4桁は数字じゃないよ",RIGHT(A1,4)*1)
=IF(MID(A1,LEN(A1)-5,2)="所課",RIGHT(A1,4)*1,"下4桁は数字じゃないよ")

とかでしょうか。
記事NO.122566 のレス /
削除チェック/

NO.122568  Re[1]: 特定の文字列の抽出
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/02/04(17:40)
□URL/

EXCELのバージョンが2007以降であれば
=IFERROR(TEXT(RIGHT(A1,4)*1,"0000"),"")
ではどうか?

数値の先頭が「0」になることがないのであれば
=IFERROR(RIGHT(A1,4)*1,"")
でも。

結果を文字列にしたい場合は
=IFERROR(RIGHT(A1,4)*1&"","")
で。
記事NO.122566 のレス /
削除チェック/

NO.122570  Re[2]: 特定の文字列の抽出
■投稿者/ ももこ
■投稿日/ 2015/02/04(20:59)
□URL/

ねむねむさん、cupさん

EXCELのバージョンが2010でしたので、
=IFERROR(TEXT(RIGHT(A1,4)*1,"0000"),"")

で解決できました!!

お二人とも、どうもありがとうございました!
記事NO.122566 のレス / END
削除チェック/

NO.122536  rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/03(17:27)
□URL/

お願いします。Windows7でoffice2013です。

[A1]がたとえば、2.09のとき、

rounddown(a1,0) = 2.00
a1-rounddown(a1,0) = 0.09

ここまではいいのですが、
rounddown(100*(a1-rounddown(a1,0)),0) とすると、9 にならずに 8 になります。
rounddwon(100*(a1-rounddwon(a1,0)),2) だと、8.99 になっているからですが、これも9.00が正しいと思うのです。なぜこうなるのでしょうか。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122537  Re[1]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/02/03(17:35)
□URL/

下記を参考にして見てくれ。
h ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/index.shtml

また、数式バーで「A1-ROUNDDOWN(A1,0)」部分を選択してF9キーを押してみてくれ。
Excelがその式をどのような値として認識しているかが表示される。
(確認したらESCキーで抜けてくれ。間違えてEnterや矢印キーで抜けてしまい、式が書き換えられたときはCtrl+Zで元に戻る)
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122548  Re[2]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(09:55)
□URL/ http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/index.shtml

ねむねむさん、ありがとうございました。

小数点以下を「正しく」計算していないなど、今まで想像したこともありませんでした。
おかげで不具合を回避する手立ての講じ方がわかりました。


ただ、それより何より今は驚愕の余韻で頭がいっぱいですが。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122549  Re[3]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(09:57)
□URL/

先ほどチェックを入れ忘れたので、一応、「解決」でけっこうです。
何かエクセレントな回避方法などご紹介いただけるのであればありがたいはありがたいですが。

記事NO.122536 のレス / END
削除チェック/

NO.122550  Re[4]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/02/04(10:29)
□URL/

エクセレントかどうかわかりませんが、目的は
「小数点以下2桁を整数として取り出す」
でいいのでしょうか?

でしたら先に100をかけて100で割った余りでいいんじゃないでしょうか?

=MOD(A1*100,100)

とか?
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122557  Re[5]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(12:50)
□URL/

りぃーさん、ありがとうございます。

残念ながら、例えば [A1] に 2.07 と入れて、

=MOD(A1*100,100)

をやってみると、答えは7ではなくて、6.9999999…でした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122560  Re[6]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/02/04(13:26)
□URL/

それはA1に手で2.07と入れたわけではなく、何かの計算結果ですか?
セルの書式設定で小数点以下2桁を表示とするようになっているだけでしょうか?

それなら

=MOD(ROUND(A1,2)*100,100)

でいかがでしょうか?
セルの表示は四捨五入なので。

または答えの書式表示で小数点以下15桁以上に設定してらっしゃいますか?
Excelの有効桁数は15桁なので、それ以上になるとおかしくなります。
数値の数が15個以内になるように設定してください。
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122559  Re[6]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/02/04(13:13)
□URL/

A1セルはなにか式が入っていて2.09と表示されているのか?
A1セルに2.09と直接数字を入れた場合はりぃさんの方法で問題なく取り出せる。

A1セルに式が入っていて2.09と表示されている場合はそこですでに演算誤差が発生しているのでA1セルの式で
誤差対策をしないとならない。
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122562  Re[7]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2015/02/04(13:43)
□URL/

手入力でA1に2.07と入れても、

=MOD(A1*100,100)
=MOD(ROUND(A1,2)*100,100)

どちらも6.9999・・・になりますけどね?

>おかげで不具合を回避する手立ての講じ方がわかりました。

これはどんな方法ですか?

>「小数点以下2桁を整数として取り出す」

やりたいことはこれですか?
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122563  Re[8]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/02/04(13:47)
□URL/

すまない。
最初の投稿につられて2.09でやっていた。

2.07で表示形式を数値-小数点以下の桁数を14以上にすることで確認できた。
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122564  Re[9]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/04(14:03)
□URL/

>> おかげで不具合を回避する手立ての講じ方がわかりました。

> これはどんな方法ですか?


まだ実施していませんが、僕のやっている仕事の作業では、roundを挿入するところを「適切にする」ことで回避できると思います。
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122571  Re[10]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/02/04(23:53)
□URL/

最終的にやりたいことがわからないので、推測で書いております。

やりたいことは
「小数点以下2桁を整数として取り出す」
「この数値は他の計算等に再利用する」
と仮定します。

=MOD(ROUNDDOWN(A1*100,2),100)

でいかがでしょうか?
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122573  Re[11]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ 御桐洋
■投稿日/ 2015/02/05(09:56)
□URL/

りぃーさん、ありがとうございます。

ご提示いただいた式を使わせてもらうことになると思います。
100倍したものを丸めるのがカギですね。
記事NO.122536 のレス / END
削除チェック/

NO.122575  Re[12]: rounddown または int を二重に使ったときの答えが変です
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/02/05(10:38)
□URL/

> 小数点以下2桁を整数として取り出す
ということなんでしょうか?
 
A1が手入力、もしくは誤差の生じていないもので
小数点以下2桁までしか入力しないのなら
 
=RIGHT(A1*100,2)*1
 
A1が数式の計算結果なら
 
=RIGHT(ROUND(A1*100,0),2)*1
 
=RIGHT(TEXT(A1,"0.00"),2)*1
 
=MOD(ROUND(A1*100,0),100)
記事NO.122536 のレス /
削除チェック/

NO.122584  右のセルに文字が入ったら、6と表示
■投稿者/ ニャンコもふ
■投稿日/ 2015/02/06(12:51)
□URL/

タイトルとおりです。いろんな文字を入力したら、左セルに6と数字を入れたいのですが、関数がわかりません。お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122585  Re[1]: 右のセルに文字が入ったら、6と表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/06(13:26)
□URL/

任意のセルに文字列を入力すれば、その左のセルに「6」と
表示するという事でしょうか?
この場合にはマクロになると思います。

上の「図表モード->○」を選択して下記のような表を書きこむと
的確な回答が得られやすいと思います。

A B C D
1
2
3

B列に文字列を入力するのであれば

A1: =IF(ISTEXT(B1),6,"")

記事NO.122584 のレス /
削除チェック/

NO.122587  Re[2]: 右のセルに文字が入ったら、6と表示
■投稿者/ ニャンコもふ
■投稿日/ 2015/02/06(15:20)
□URL/

教えてもらった関数で、「左のセルに文字」でも6と表示されました。ありがとうございます。70行もあったので助かりました。
記事NO.122584 のレス / END
削除チェック/

NO.122586  Re[2]: 右のセルに文字が入ったら、6と表示
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2015/02/06(13:39)
□URL/

R1C1参照形式にし↓の数式を設定すると右のセルが空白でなければ6と表示
=IF(RC[1]<>"",6,"")
記事NO.122584 のレス /
削除チェック/

NO.122591  「5」と入力したら5列目のセルに目印をつけたい
■投稿者/ nagoya3
■投稿日/ 2015/02/07(07:04)
□URL/

★左から右への日にちが続くカレンダーにて、数字を入れたらその日数後の
 セルに目印が付くような方法を探しています。

例えば、2月1日の下のセルに「5」と入力したら、2月6日のセルに目印をつけたいです。
目印の方法としては、
・2月2日〜6日までのセルの下のセルの色が変わる(ベスト)
・2月6日の下のセルの色が変わる
・2月6日の下のセルに「○」などの目印が表記される
等のいずれかの方法を考えています。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122592  Re[1]: 「5」と入力したら5列目のセルに目印をつけたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/02/07(07:57)
□URL/

上の「図表モード->○」を選択して、下記のような表を書きこんで
ください。解決が早まると思います。

A B C D E F G H ・・・
1 2/1 2/2 2/3 2/4 2/5 2/6 2/7
2 5
3
4

下記のように「条件付き書式」を設定します。
 (1) C2から右方向に月末まで範囲指定して条件付き書式に進み
 「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択します。

  数式:=C$1<=$B$1+$B$2

(2) 塗りつぶしなど書式を設定する。

記事NO.122591 のレス /
削除チェック/

NO.122593  Re[2]: 「5」と入力したら5列目のセルに目印をつけたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/07(08:40)
□URL/

数式「=MAX(INDEX(($B$2:B2<>"")*$B$1:B1,))+LOOKUP(10^10,$B$2:B2)>=C$1」色を着ける
記事NO.122591 のレス /
削除チェック/

NO.122594  Re[3]: 「5」と入力したら5列目のセルに目印をつけたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/07(09:07)
□URL/

C1 数式「=MAX(INDEX(($B$2:B2<>"")*($B$1:B1+$B$2:B2),))>=C$1」
記事NO.122591 のレス /
削除チェック/

NO.122596  Re[4]: 「5」と入力したら5列目のセルに目印をつけたい
■投稿者/ nagoya3
■投稿日/ 2015/02/07(12:09)
□URL/

皆様ありがとうございました!
助かりました。
記事NO.122591 のレス / END
削除チェック/

NO.122597  年を跨いだ和暦表示について
■投稿者/ Bishop
■投稿日/ 2015/02/07(21:17)
□URL/

A1〜A3セルの値(月)に応じて矢印右のように関数で表示(全角)させたいです
一番下のセルが本年になります
よろしくお願いいたします

10 → 平成27年10月
11 → 平成27年11月
12 → 平成27年12月

11 → 平成26年11月
12 → 平成26年12月
1 → 平成27年1月

12 → 平成26年12月
1 → 平成27年1月
空白→ 空白

1 → 平成27年1月
空白→ 空白
空白→ 空白


Windows 7
Excel 2010
親記事
削除チェック/

NO.122598  Re[1]: 年を跨いだ和暦表示について
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/02/07(21:54)
□URL/

B1 =IF(A1="","",TEXT(DATE(YEAR(TODAY())-(MIN(A1:$A$3)<A1),A1,1),"[DBNum3]ggge年m月"))
 
B3までコピー
 
---------------------------------------
 
シリアル値にしたいのなら(月初めの日付)
 
B1 =IF(A1="","",DATE(YEAR(TODAY())-(MIN(A1:$A$3)<A1),A1,1))
 
表示形式〜ユーザー定義 [DBNum3]ggge"年"m"月"
 
B3までコピー
 
(2/7 22:35頃マイナーチェンジしました)
記事NO.122597 のレス /
削除チェック/

NO.122599  Re[1]: 年を跨いだ和暦表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/07(21:54)
□URL/

B1:=IF(A1="","",IF(A2="",DATE(YEAR(TODAY()),A1,1),IF(A3="",DATE(YEAR(TODAY()),A2-1,1),DATE(YEAR(TODAY()),A3-2,1))))
B2:=IF(A2="","",IF(A3="",DATE(YEAR(TODAY()),A2,1),DATE(YEAR(TODAY()),A3-1,1)))
B3:=IF(A3="","",DATE(YEAR(TODAY()),A3,1))
セル書式「[$-411]ggge"年"m"月"」
記事NO.122597 のレス /
削除チェック/

NO.122600  Re[2]: 年を跨いだ和暦表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/02/07(23:42)
□URL/

A1:=IF(A1="","",JIS("平成"&YEAR(TODAY())-1988-(MAX($A$1:$A$3)-MIN($A$1:$A$3)>2)&"年"&A1&"月"))
B1:=IF(A2="","",JIS("平成"&MID(G1,3,2)+(A1>A2)&"年"&A2&"月"))
C1にコピー
記事NO.122597 のレス /
削除チェック/

NO.122601  Re[3]: 年を跨いだ和暦表示について
■投稿者/ Bishop
■投稿日/ 2015/02/08(00:07)
□URL/

どれも思う通りの表示になりました

G1の参照は上のセル結果を参照するのですね

ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
記事NO.122597 のレス / END
削除チェック/

NO.122576  複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ クラゲ
■投稿日/ 2015/02/05(14:35)
□URL/

はじめまして

集計データの複数条件でのデータ抽出したいのですが
いろいろ試してみて限界と思いまして、ご質問させていただきます

年月    店舗名  税込み売価  税抜き原価  商品名  項目名
20150101  A店       300   100   アメ   菓子 
20150102 B店 1000 500   エビ  生鮮
20150102 B店       800 0  その他   送料
20150103  C店       500      300   昆布 乾物
 .
 .
 .
20150131  A店       400      200 みかん 果物

上記のようなデータシートがありまして
ここでは簡素に表現しておりますが
データ量は一日の売上げが100件以上あり

データ抽出したいシートは店別になっておりシート数も30あります
ひとつの店のシート内容は以下の通りです
日付   税抜き売価 税抜き原価 
1日
2日
3日

A店の同じシート内の売価、原価の右側には
日付  乾物         果物  ・・・・・・
    税込み売上げ 個数  税込み売上げ 個数

と項目ごとの売上げと個数となっております

日々の売上げデータをエクセルデータで落とし
ピポットテーブルを使って店ごと、アイテムごと、売価、原価と仕分けをし
コピペで入力していますが、
入力ミス(まれにコピペするシートを間違えてしまう)
が起こってしまうので、関数を使ってみました

自力でやった方法としては
データシートをひとつのシートにまとめ(追加していく方法)
抽出したいデータはDSUMを使って、複数条件で出しましたが
日毎となるとどのような関数を組み込んだらよいか分からなくなりました
なお、落としたデータの売上日は日付と認識していないようで
「20150101」というデータで表示されています
抽出したい売上げは税抜きになっておらず「税込み/1.08」にROUNDで処理しています

日々のデータを追加するだけで
店シートごと及び日毎、
税抜き売上げ、税抜き原価、項目ごとの税込み合計、個数が入るような
数式はあるでしょうか?

長文となりましたが教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122577  Re[1]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ cup
■投稿日/ 2015/02/05(14:57)
□URL/

>日付   税抜き売価 税抜き原価 
>1日
>2日
>3日

>A店の同じシート内の売価、原価の右側には
>日付  乾物         果物  ・・・・・・
>    税込み売上げ 個数  税込み売上げ 個数
>と項目ごとの売上げと個数となっております

どのような出力形式を望んでおられるのかよくわかりませんが、
入力シートは1枚、出力シートも形式ごとに1枚でよろしいかと。

1枚の出力シートで、店名だけを入れ替えればよさそうだし。

で、入力シートは月ごとに変えているのですか?
記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122578  Re[2]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ クラゲ
■投稿日/ 2015/02/05(21:28)
□URL/

こんばんは

曖昧な質問で申し訳ありません

うまく伝わるかどうかわかりませんが
DSUMを利用して抽出条件を別セルに作成しました
ですが、その方法ですと日毎に抽出したい場合
抽出条件を日毎に作成しなくては出来ないことになました

このような抽出条件です

日付     店  売価  原価
20150101    A
日付     店  売価  原価
20150102    A



日付     店  売価  原価
20150131

このやり方でも出来ないことはないのですが
出来たら条件を
以下のように出来ればと思ったわけです

日付     店  売価  原価
20150101    A
20150102
20150103
|
20150131

上記の条件を指定してできるような数式が組めればと思いました
質問させていただきました

ちなみに入力シートは月ごとに変えています

言葉足りないご説明となりまして申し訳ありませんでした

記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122579  Re[3]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2015/02/06(04:38)
□URL/

入力が面倒だからなのか?欲しい出力シートもテキトーすぎるように見え
これじゃ回答意欲を下げるかもしれないよ

正確に列や見出しも入った入力シートと希望する出力シートを書くのが礼儀だと思う
記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122580  大変失礼いたしました
■投稿者/ クラゲ
■投稿日/ 2015/02/06(09:01)
□URL/

適当なつもりはございませんでしたが
この掲示板の使い方として図表モードというものを
調べてまいりました

エクセルで作成したデータを貼り付けるという方法を知りました
勉強不足で、大変失礼いたしました

仕事に行く時間なので
帰宅後、改めて質問させていただきます
記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122581  Re[5]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ cup
■投稿日/ 2015/02/06(09:02)
□URL/

入力シート
年月日   店舗名  税込み売価  税抜き原価  商品名  項目名
20150101  A店      300      100   アメ   菓子 
20150101  B店      300      100   アメ   菓子 
20150101  A店      300      100   ガム   菓子 
20150102  A店      300      100   アメ   菓子 
20150102  B店      300      100   アメ   菓子 
20150102  A店      300      100   ガム   菓子 

日別店舗別出力シート
年月日   店舗名  税込み売価  税抜き原価
20150101  A店      600      200 
20150102  A店      600      200 

EXCEL XPですよね。
上記のような入力シートから出力シートを数式で求める場合、SUMPRODUCT関数が使えます。

当初説明されていたように、出力シートの日が 1日 と入力されているなら、数式内を少し工夫されるだけで、SUMPRODUCT関数がそのまま使えます。

EXCEL2007以降なら、SUMIFS関数が使えます。
入力シートに作業列(年月日-店舗名 A2&B2)を設定すると、SUMFIF関数が使えます。
記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122590  Re[6]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ クラゲ
■投稿日/ 2015/02/06(22:54)
□URL/

こんばんは

帰宅し早速、早々cup様のご回答を読ませていただきました

早速ですが今から試してみたいと思います
つたない、質問でわたくしが苦悶しております難題に
ご回答頂き本当にありがとうございます

それでは、失礼ではありますが試してみたいと思います
記事NO.122576 のレス /
削除チェック/

NO.122602  Re[7]: 複数の条件抽出及び日毎の集計の方法を教えてください
■投稿者/ クラゲ
■投稿日/ 2015/02/08(20:21)
□URL/

こんばんは

貴重なご回答、ご意見を頂き
ようやく、思うように出来上がりました

失礼な、質問をしてしまったことは
この場をお借りしてお詫び申し上げます

ご協力いただきました方々には
本当にありがとうございました
記事NO.122576 のレス / END
削除チェック/

NO.122526  2003から変換した文書内のチェックボックスにチェックがつけられない
■投稿者/ yosinokazuina
■投稿日/ 2015/02/03(09:11)
□URL/

よろしくお願いいたします
2003で使用していた文書でチェックボックスを十数か所使用した文書がありますが、それを2013に変換してしようと思い ,xlsx ,xlsm に変換しましたがチェックマークがつけられません、デザインモードは解除してあります。
チェックボックスのところではカーソルの矢印が+マークになります。2013に乗り換えたばかりで手間取っています、どなたか教えてください。
環境は ウインドウズ7、エクセル2013、エクセル2003、なおマクロは有効にしてあります。



親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -