MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.114984  COUNIFSで悩んでいます。。。
■投稿者/ さゆり
■投稿日/ 2012/08/25(10:53)
□URL/

みなさんこんにちは。
ぜひ教えて下さい。


A1列に「A会社」「B会社」「C会社」と各セルにたくさん入力されています。

B2列に「A担当者」「B担当者」「C担当者」と各セルにたくさん入力されています。

C1セルにA担当者がA会社に何回訪問したか調べたいんですけど、
いい関数があれば教えてください!




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.114985  Re[1]: COUNIFSで悩んでいます。。。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/25(11:53)
□URL/

こんにちは〜^^

良い関数
> COUNIFSで悩んでいます。。。
既にご自身で提示されてますよ^^

ヘルプを見れば簡単にできます^^
記事NO.114984 のレス /
削除チェック/

NO.114991  置換方法
■投稿者/ まっとの
■投稿日/ 2012/08/26(19:58)
□URL/

EXCEL2010を使用しています。

他のURLから数値データを持ってきているのですが、
その際に、*.10というデータが出てきます。
(これが例えばA列の1〜100行目全てに出てきます。)
本当なら0.10なのですが、、
該当箇所を指定して、これをCTRL+Hで
1検索する文字列を*にして
2検索語の文字列を空白
にすると全て消えてしまいます。

これを0.10に置き換えたいのですが
どうしたら良いか教えていただきく
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.114992  Re[1]: 置換方法
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/08/26(20:22)
□URL/

アスタリスク「*」は検索や置換ではワイルドカードとして使われます。
ワイルドカードって何? てことなら、ちょっと調べてみてください。
 
てなことで「*」を置換する場合はその前にチルダ「~」を付けないといけません。
 
~*  ← を「検索する文字列」にします。
記事NO.114991 のレス /
削除チェック/

NO.114993  Re[2]: 置換方法
■投稿者/ まっとの
■投稿日/ 2012/08/26(20:41)
□URL/

なるほど、ありがとうございました。
*以外は全て置換できたので、困っていました。
ありがとうございます。
記事NO.114991 のレス /
削除チェック/

NO.114996  表示を日付で変化
■投稿者/ Ai
■投稿日/ 2012/08/27(11:43)
□URL/

はじめまして。質問致します。

sheet1に以下のような表があるのですが、セルA20へ"1"を入力したとき、例えば今日が3月10日なら「熊本」「宮城」「広島」「青森」を
"2"を入力なら「仙台」「静岡」「高崎」「新潟」という風に入力した日付と番号で表示を変化させたいと思ってます。
その値をsheet2セルのA1から下へ順に表示させたいんですけど、うまく出来なくて作業が進まず困っております。よろしくお願いします。

A B C D E F
1 @ 1月 2月 3月 4月 5月 6月・・・・
2 東京 群馬 熊本 ・・・ ・・・
3 大阪 埼玉 宮城 ・・・ ・・・
4 石川 滋賀 広島 ・・・ ・・・
5 沖縄 兵庫 青森 ・・・ ・・・
6
7 A 1月 2月 3月 4月 5月 6月・・・・
8 横浜 岡山 仙台 ・・・ ・・・
9 神戸 西宮 静岡 ・・・ ・・・
10 札幌 京都 高崎 ・・・ ・・・
11 川崎 町田 新潟 ・・・ ・・・
12
13 B 1月 2月 3月 4月 5月 6月・・・・
14 桃 胡瓜 椎茸 鰯 ・・・ ・・・
15 栗 茄子 松茸 鮭 ・・・ ・・・
16 柿 人参 牛蒡 鮪 ・・・ ・・・
17 蜜柑 白菜 大根 鯵 ・・・ ・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.114997  Re[1]: 表示を日付で変化
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/08/27(12:34)
□URL/

>例えば今日が3月10日なら
例の表の場合、月は表示されていますが、日の表示はありません。
「今月」ではなく「今日の日付」を指定した理由や、何を根拠にそれらが表示されるかの説明がいまいち足りないと思います。

あと、ずれてて見辛いので申し訳ないのですが図表モードで再度投稿をお願いします。
記事NO.114996 のレス /
削除チェック/

NO.114998  Re[2]: 表示を日付で変化
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/27(12:52)
□URL/

    A  B  C  D  E  F
1 @ 1月 2月 3月 4月 5月 6月・・・・
2   東京 群馬 熊本 ・・・ ・・・
3   大阪 埼玉 宮城 ・・・ ・・・
4   石川 滋賀 広島 ・・・ ・・・
5   沖縄 兵庫 青森 ・・・

うまくでるかどうか・・・。
月の表示がどうかわからないし4行でひとかたまりなのかどうか・・・。
後出しがないなら
Sheet2 の A1 セルへ
[ =INDEX(Sheet1!B$1:M$17,(Sheet1!A$20-1)*6+ROW()+1,MONTH(TODAY())) ] とか。
記事NO.114996 のレス /
削除チェック/

NO.114999  Re[3]: 表示を日付で変化
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/27(12:57)
□URL/

(編集が効かなかったので)列を左へ1つずらして頂いて・・・。
記事NO.114996 のレス /
削除チェック/

NO.115001  Re[4]: 表示を日付で変化
■投稿者/ Ai
■投稿日/ 2012/08/27(13:19)
□URL/

SMR様、満月様、

表がずれて見にくくなってしまって申し訳ありません。

結果、うまくいきました!表もわざわざ直して頂いて恐縮です・・・
関数とか弱いので助かりました。有難うございます。

記事NO.114996 のレス / END
削除チェック/

NO.114986  条件付き書式
■投稿者/ ぬ〜ぼ
■投稿日/ 2012/08/25(23:14)
□URL/

セルA3をクリックすると、B2、B4、B6の背景色が赤に、B3,B5、B7
が塗りつぶしなしに。

セルA5をクリックすると、B3,B5、B7の背景色が赤に、B2、B4、B6
が塗りつぶしなしに。

これらは、条件付き書式の中の関数で設定するのでしょうか?
その関数を教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
親記事
削除チェック/

NO.114987  Re[1]: 条件付き書式
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/26(01:42)
□URL/

こんばんは〜^^

さて、、、
やられようとしていることは一般機能では
できません。VBAでの処理になります。
しかも、クリックというトリガーになると
右クリックを使用したイベントマクロを
使うことになります。左クリックを使用した
イベントはありません。(ボタンなどを設置すれば別)
記事NO.114986 のレス /
削除チェック/

NO.114988  Re[2]: 条件付き書式
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/08/26(09:07)
□URL/

ちょっと確認だけ。

A3セルをクリックというのは、A3セルを選択したら、ということでいいのかどうか。

B2、B4、B6が塗りつぶしなしになるのはA5をクリック(選択)したときだけ?
それともA3以外のセルをクリック(選択)したとき?

Excelのバージョンは何ですか?
記事NO.114986 のレス /
削除チェック/

NO.114989  Re[3]: 条件付き書式
■投稿者/ ぬ〜ぼ〜
■投稿日/ 2012/08/26(12:01)
□URL/

クリックというのは選択したらということでOKです。
B2、B4、B6が塗りつぶしなしになるのはA5をクリック(選択)したときだけです。

エクセル2010です。

よろしくお願いします。
記事NO.114986 のレス /
削除チェック/

NO.114990  Re[4]: 条件付き書式
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/08/26(12:55)
□URL/

A3またはA5が選択された状態のときだけ色をつける、それ以外は色なし
ということなら条件付き書式&マクロコード1行だけでできるんですけどね。

> B2、B4、B6が塗りつぶしなしになるのはA5をクリック(選択)したときだけです。
となるともう完全にVBAの守備範囲かな。
記事NO.114986 のレス /
削除チェック/

NO.114994  Re[5]: 条件付き書式
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2012/08/27(10:24)
□URL/

Alt+F11でVBEを立ち上げます
左側のVBAProject(ブック名)に
Sheet+数字(シート名)というのがあるのでそれをダブルクリックした後
右側に以下を張り付けてください

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)

Select Case Target.Address
Case "$A$3" 'クリックされたのがA3セル
Range("B2, B4, B6").Interior.Color = vbRed '背景色赤
Range("B3, B5, B7").Interior.Color = xlNone '塗りつぶしなし
Case "$A$5" 'クリックされたのがA5セル
Range("B2, B4, B6").Interior.Color = xlNone '塗りつぶしなし
Range("B3, B5, B7").Interior.Color = vbRed '背景色赤
End Select

End Sub



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.114986 のレス /
削除チェック/

NO.115005  Re[6]: 条件付き書式
■投稿者/ ぬ〜ぼ〜
■投稿日/ 2012/08/27(17:49)
□URL/

おにーさま、ありがとう!
記事NO.114986 のレス / END
削除チェック/

NO.115009  マクロボタンをシートコピー時に一緒にできなくなった
■投稿者/ めたぼ
■投稿日/ 2012/08/28(19:28)
□URL/

マクロボタンがあるシートをシートコピーで増やした時に
突然マクロボタンだけコピーできなくなってしまいました。

解決方法がどこにもないので助けてください。

マクロボタンをコピーして貼り付けるって方法以外の一回の作業で
シートを増やした時に、マクロボタンも一緒にコピー出来る
方法を教えてください。

使用パソコン以外は、マクロボタンも一緒にコピーできます。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115016  Re[1]: マクロボタンをシートコピー時に一緒にできなくなった
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/29(01:23)
□URL/

こんばんは〜^^

そのボタンって、コントロールツールボックスの
コマンドボタン(CommandButton)では?
記事NO.115009 のレス /
削除チェック/

NO.115018  Re[2]: マクロボタンをシートコピー時に一緒にできなくなった
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/29(01:26)
□URL/

マルチか。
記事NO.115009 のレス /
削除チェック/

NO.115025  Re[3]: マクロボタンをシートコピー時に一緒にできなくなった
■投稿者/ めたぼ
■投稿日/ 2012/08/29(08:07)
□URL/

こんばんは〜^^

そのボタンって、コントロールツールボックスの
コマンドボタン(CommandButton)では?

フォームコントロール activexコントロール の両方のボタンを作成して
シートコピーを作成した時に、どちらのボタンもコピーしてくれません。

追記として

他のパソコンでは、 フォームコントロールのボタンはコピーを作成できます。

自分の使っているパソコンが前まで出来たのに急にできなくなりました。

記事NO.115009 のレス /
削除チェック/

NO.115035  Re[4]: マクロボタンをシートコピー時に一緒にできなくなった
■投稿者/ めたぼ
■投稿日/ 2012/08/29(10:20)
□URL/

編集タブ で、
「オブジェクトをセルとともに切り取り、コピーや並べ替え・・・・」
にチェックが入ってませんでした。

この事により、ボタンのコピーができない事がわかりました。


ご協力の皆様、ありがとうございます。自力では、解決できませんでした。

記事NO.115009 のレス / END
削除チェック/

NO.114917  リストボックス
■投稿者/ AAA
■投稿日/ 2012/08/20(15:50)
□URL/

すみません

リストボックス 複数選択で
保存してるんですが

ファイルを開く時に
  選択しているものがクリアされてしまいます

消えないようにしたいのですが

ご教授お願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115000  Re[1]: リストボックス
■投稿者/ AAA
■投稿日/ 2012/08/27(13:01)
□URL/

質問がわかりにくかったのでしょうか?
質問 取り下げます
記事NO.114917 のレス / END
削除チェック/

NO.115006  Re[2]: リストボックス
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2012/08/28(09:40)
□URL/

リストボックスの選択状態(どれとどれを選択している)は保存できませんよ
どうしてもというならVBAで
1.リストボックスの選択状態フラグ(何番目が選択されている)をどこかのセルに出力し
終了時に保存
2.Bookオープン時に、1で保存されていたフラグをリストボックスに反映させる
ことになります
記事NO.114917 のレス /
削除チェック/

NO.115038  Re[3]: リストボックス
■投稿者/ AAA
■投稿日/ 2012/08/29(10:57)
□URL/

とおりすがり さん 
ありがとうございました

やはり
そうなんですね

少し、処理が重いですが
できました
記事NO.114917 のレス / END
削除チェック/

NO.114945  vlookupで取消線も参照したい
■投稿者/ ゆきね
■投稿日/ 2012/08/23(13:47)
□URL/

教えて下さい。
vlookupで参照している元のセルに取消線が引かれていても、参照は値のみに
なってしまいます。取消線ごと表示させる方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.114946  Re[1]: vlookupで取消線も参照したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/08/23(14:02)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 取消線ごと表示させる方法はないでしょうか?
ないです。式を INDEX/MATCHにして名前定義して 図のリンク貼り付けの
参照式にしてしまえば 図としてリンクすることならできるでしょうけど
多分 要望とは合わないでしょう。

マクロで該当値をコピーして貼り付けるようにした方が早いと思います。
記事NO.114945 のレス /
削除チェック/

NO.114947  Re[2]: vlookupで取消線も参照したい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/08/23(15:04)
□URL/

よくある、セルの色などを参照元と一緒にできませんか?的な内容ですね。
書式は数式では操作できませんので…

取り消し線の付け方に規則性があるのでしたら条件付書式で対応されては如何でしょうか?
記事NO.114945 のレス /
削除チェック/

NO.115039  Re[3]: vlookupで取消線も参照したい
■投稿者/ ゆきね
■投稿日/ 2012/08/29(15:15)
□URL/

住所録のようなものから、名前でVLOOKUPした結果、住所を引っ張ってきているのですが、その住所が変わった人は取消線で消されて下に新住所をひかれているのです。
なので、VLOOKUPで参照すると、東京から大阪に引っ越した人は、東京と大阪の両方の住所が引っ張ってくるので、2行入っているものは住所が変わった人という認識でもいいのですが、住所不定の人は取消線が引かれているだけなので、見た目分りません。
昔どこかのHPで、取消線も引っ張ってこれる方法を見たような気がしたのですが、だめそうですね。別の方法を考えてみます。ありがとうございました。
記事NO.114945 のレス / END
削除チェック/

NO.115028  「台帳」データより関数を設定を教えてください
■投稿者/ くるみ
■投稿日/ 2012/08/29(09:18)
□URL/

■CD販売実績台帳
名前 ジャンル 数量 売上金額 1 「土井」の「演歌」の件数は?
橋本 ジャズ 39 120,900
小泉 演歌 28 81,200
土井 ジャズ 41 131,200
小沢 演歌 22 64,900
橋本 演歌 37 114,700 2 「橋本」の「ジャズ」の件数は?
小泉 ジャズ 41 106,600
土井 演歌 31 93,000
小沢 ジャズ 27 78,300
小沢 ジャズ 52 150,280
土井 演歌 29 80,040
小泉 ジャズ 32 92,480

親記事
削除チェック/

NO.115030  Re[1]: 「台帳」データより関数を設定を教えてください
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/08/29(09:43)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 「土井」の「演歌」の件数は?
2件

> 「橋本」の「ジャズ」の件数は?
1件

やる気がないなら質問しなさんな。時間の無駄です。
記事NO.115028 のレス /
削除チェック/

NO.115032  Re[2]: 「台帳」データより関数を設定を教えてください
■投稿者/ KOU
■投稿日/ 2012/08/29(09:50)
□URL/

件数だけ知りたいなら関数を使わずに
フィルターで絞り込めば
「○件見つかりました」
と表示されますよ。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115028 のレス /
削除チェック/

NO.115034  Re[3]: 「台帳」データより関数を設定を教えてください
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/08/29(10:18)
□URL/

 少なくとも本件はエクセルのバージョンで回答がガラリと変わります。
ですがバージョンが選択されていないので、回答者は「わざわざ」複数のパターンを提示しないと貴方の望む結果が出ない可能性があるわけです。

「分からないから質問しているんだ」とお考えでしょうが、だからこそ情報伝達には最大級の努力が必要だと考えます。
「質問者の画面は回答者には見えない」という鉄板台詞があるくらいです。
たとえそれが問題解決には必要ない情報だったとしても、「それは必要ない」といったツッコミなど誰もしません。

>件数だけ知りたいなら
印刷等の関係でセルに表示されていなくてはならない理由があるのなら、その事も明記してください。
KOU様のこの回答が貴方にとって無意味だったとしても、その事情が質問文のどこにも書いてないのですから、
伝わるはずもないし、理解できるはずもありません。
記事NO.115028 のレス /
削除チェック/

NO.115040  Re[4]: 「台帳」データより関数を設定を教えてください
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/08/29(17:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

h ttp://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=72567;id=excel

h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=114974&rev=0

課題の丸投げをマルチポストして放置って時点で まじめに相手する必要
ないでしょ。
記事NO.115028 のレス /
削除チェック/

NO.115010  Datedifを使用しての質問
■投稿者/ Dona
■投稿日/ 2012/08/28(19:41)
□URL/

例えば最終日がC1に2013/3/31と入力したとします。
残月数をD1に、DATEDIF(EOMONTH(TODAY(),1),C1,"M")+1
と入力した数値を逆算しスタート日を算出します。
今日から来年の3月末日なので(8月29日は9月1日からカウント)7となり、E1にスタート日が入るようにしたいのですがうまくいきません。。
尚、スタート日は必ず"本日"の翌月1日目となり、エンド日は必ず月末です。
C1が唯一の手入力項目です。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115012  Re[1]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/08/28(21:33)
□URL/

質問はE1のスタート日?
翌月1日の日付が表示されたらいいんですか?
 
だとしたら今月の月末日のあくる日(1日後)なんだから
 
=EOMONTH(TODAY(),0)+1  表示形式「日付」
記事NO.115010 のレス /
削除チェック/

NO.115013  Re[2]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ dona
■投稿日/ 2012/08/28(23:37)
□URL/

質問の仕方が悪かったみたいですみません…
入力項目はエンド日なので、例えば、2013/5/31、そうなると今日は8月28日なので9月からカウントして9ヶ月。スタートのひづけをきょうの翌月と、カウントされた期間から求めるというものです。
入力されるのはエンド月です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115010 のレス / END
削除チェック/

NO.115014  Re[3]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2012/08/29(00:27)
□URL/

>入力項目はエンド日なので、例えば、2013/5/31
この場合「答え」は何になりますか。
入力は必ず「月末の日付」なので、"2013/5"でいいのでは。
但し、入力されたデータは "2013/5/1"となるので表示形式「yyyy/m」つまり"2013/5"とします。
記事NO.115010 のレス /
削除チェック/

NO.115015  Re[4]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ Dona
■投稿日/ 2012/08/29(01:12)
□URL/

これは、答えは最初のスタート月になるわけでして、
レイアウトはこうはなりませんが(最初の例とも場所が変わってしまいますが)、

   A    B     
1 エンド月 2013/5/31(ここが他者によって入力されるセル-日付まで必要なので2月なら2013/2/28、6月なら2013/6/30)
2 期間   9ヶ月(DATEDIF(EOMONTH(TODAY(),1),B1,"M")+1、などの式を使用) 
3 開始月  2013/9/1(=EOMONTH(TODAY(),0)+1でスタート月のよく月なので出ますが、B2の結果から出したい)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115010 のレス / END
削除チェック/

NO.115019  Re[5]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/29(01:38)
□URL/

何度読んでもわからないけれど。
エンド月が2013/5/31なのに
開始月が2013/9/1なのは打ち間違いなのだろうけれど。

B3 セルへ
[ =EDATE(B1,-B2)+1 ] とか。
記事NO.115010 のレス /
削除チェック/

NO.115022  Re[6]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ Dona
■投稿日/ 2012/08/29(02:33)
□URL/

す、すみません...
3 開始月  2013/9/1はご指摘のとおり誤りです。
2012/9/1です。
期間で「9」
と出るかと思うのですが、その値からB3 セルへ開始月の値を出すにはどうしたらよろしいのでしょうか。
記事NO.115010 のレス / END
削除チェック/

NO.115027  Re[7]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/08/29(08:54)
□URL/


そのアイコンは「解決をあきらめる」マークなのでそれを使った時点で
「もう回答はいりません」という意思表示になってしまいますよ。

さて、
=DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)-B2+1,1)
でいいのでは?
記事NO.115010 のレス /
削除チェック/

NO.115041  Re[8]: Datedifを使用しての質問
■投稿者/ dona
■投稿日/ 2012/08/29(22:52)
□URL/

有り難うございますm(__)m
考えてみたら「今日」をキーにしてるのでスタート日は変わらないのでしたね…大ボケでした。
教えて下さって本当にありがとうございました。
表示のアイコンのご説明もお心遣い深謝致します(T-T)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115010 のレス / END
削除チェック/

NO.114995  標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2012/08/27(11:17)
□URL/

表示を標準で、ファイルからページ設定すると、縦、横の破線がでて、
範囲を表してくれますが、この破線を太く表示させる方法はないものでしょうか。
改ページ状態くなるのでくらいが見やすいのですが、
ここででの作業は速度が遅くなるので、ちょっと不便なので‥。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115002  Re[1]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/27(13:25)
□URL/

こんにちは〜^^

> この破線を太く表示させる方法はないものでしょうか。
ないでしょう。
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115003  Re[2]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ KOU
■投稿日/ 2012/08/27(13:48)
□URL/

改ページプレビューで表示すれば少しだけ
太くなりますが・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115004  Re[3]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/08/27(14:03)
□URL/

ワードの用に用紙を決め打ちして作成するソフトならともかく
倍率やセルの幅などをいくらでも変更できるエクセルで、そもそも用紙の
大きさに合わせて作成する方法がナンセンスだと思いますが…

ページレイアウト画面とかでは駄目ですか?
(いや、多分駄目なのはわかってますが…)

KOUさん

>ここででの作業は速度が遅くなるので、ちょっと不便なので‥。

だそうです。
そんなに処理速度変わりますかね?
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115007  Re[4]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ KOU
■投稿日/ 2012/08/28(10:45)
□URL/

コナミさん

スクロールで影響あるかと思いますが大きく
変わることはないかと思います。

調べてみたら、マイクロソフトのページに
「Excel2002、2003で改ページ線が表示されていると
スクロールが遅くなる場合がある」
h ttp://support.microsoft.com/kb/418322/ja
とありましたが、線の有無によるものですね。
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115008  Re[5]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/08/28(12:24)
□URL/

KOUさん

なるほど、あの青い線を表示しなければいいわけですね。
調べていただいてありがとうございます。

しかしまぁ、線を表示しないとなると質問者さんの目的は果たせないわけで…
いっそ、線の内側だけセルを塗りつぶしておいたら如何でしょう?
特に他で塗りつぶしを使わなければ印刷時に白黒印刷にしておけば
普通に印刷されますけど。
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115011  Re[6]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2012/08/28(20:27)
□URL/

結論は「出来ない」ということですね。
「なぜ出来ないのか」の部分を知りたかったのですが、
資料作りに必要なための質問に、何様のつもりのナンセンス論が登場して、
呆れるページになったのが残念です。

「用紙の大きさに合わせて作成する方法がナンセンスだと思いますが…」
の意味が何を指しているのか不明ですが、私の資料は15000行くらいが
最低になりますので、印刷の上で各ページの最初の行をもっとはっきりと
(つまりは、太線で表示)して欲しいのです。

質問の質に対して、安易にナンセンスなどの文言を使う方が、
ナンセンスではありませんか。

ちなみに、文言は、もんごんと読みます。念のため。
こんなことを念押しするのもナンセンスでしたね。

記事NO.114995 のレス / END
削除チェック/

NO.115017  Re[7]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/29(01:25)
□URL/

> 「なぜ出来ないのか」の部分を知りたかったのですが、
仕様ですけど^^;
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115023  Re[8]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2012/08/29(06:44)
□URL/

こんにちは。

> 「なぜ出来ないのか」の部分を知りたかったのですが、

マイクロソフト社のエクセル担当のみなさんが、印刷機能を重視してないからです。
ディスプレイの表示と印刷結果が違うという超有名なバグを今日に至るも放置している
ことを見ても、どれだけないがしろにされているか、分かろうというものです。
(Mac版のエクセルでは解決しているそうなので、技術がないわけではない)
「印刷なんかどうでもいい(大意)」と言ったとかいう記述をどこかのサイトか
雑誌で見たこともあります。

あ、改ページのガイダンスは印刷機能に含まれます。もちろん ^^


で。このように印刷機能の貧弱なアプリケーションを使って 印刷結果を大切にしたい
ファイルを作るのは、かしこいやり方ではない、というのが、ナンセンスの意味だと
わたしは思います。

ま、やむを得ない事情もあろうとは思われますが
「なにか分からないけれど不都合がある」という状態と
「根本的に無理のあることをしようとしているから不都合が出る」という理解は
違いますでしょう?
ナンセンスという文言で、まっちゃんさんという人格が否定されているのではない
こと、ご理解下さい。文言は「もんごん」なのですね。ひとつ知識が増えました。
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115029  Re[9]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/08/29(09:38)
□URL/

たまにあるんですが、エクセルに入力する際にA4の大きさに合わせたい
→印刷範囲の破線を表示しておいてその範囲で入力する
→何も入力してない状態で波線を表示できませんか

というような質問があったりするので、その類(あ、たぐいです)かな、と思ったので。(ちなみにこの発想がナンセンスだなぁ、と)

勝手に判断するなよ!と言われそうですが質問文があまりにもシンプルな場合

問:○○できますか?

解:できません。

ってあんまりだと思いません?
回答側はこういった場合はどういうケースでこんな質問をするんだろうと脳内補完をするんです。
今回の質問では

>私の資料は15000行くらいが最低になりますので、
>印刷の上で各ページの最初の行をもっとはっきりと
>(つまりは、太線で表示)して欲しいのです。

とありますが、質問段階ではこれはわかりませんでしたね。つまり所謂(あ、いわゆるです)後出しです。
初めからこの情報があれば、展開ももう少し違った内容になったと思います。

脳内補完がうまくいった場合は、根本的に問題を解決できるときもありますし、うまくいかなかった場合は全然的外れになることもあります。
でも、何かの糸口になる事を期待して回答するのです。

わたしは今回、批判だけでなく2つ案を出しました。
・ページレイアウトでは駄目か?
・印刷範囲に色を付けるのは駄目か?
どちらも、実際の状況がわからない中ひねり出した案です。
あまり効率的でないことはわかってます。ですが、波線を太くできない以上は
色々試されてもいいのでは?

自分の意に沿わない回答はスルーですか?
回答された事以上にナンセンス扱いされた事が気に食わないですか?

…ところで、ページの切れ目が知りたい理由は何でしょうかね?
まさかタイトル行をその都度入れているとか、小計を入れているとか?
そのあたりの理由を添えて質問されたら根本的解決になるかも知れませんよ。

って、もうみてないかな〜
記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115047  Re[10]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2012/08/30(11:35)
□URL/

解決済みのあと、色々アドバイスをありがとうございました。
破線がはっきりしていたら助かる理由だけ追加させていただきます。

一例ですが、野球の成績を整理するものをあげます。

1行目に先攻、2行目に後攻の名が入ります。
この2行が1試合のくくりです。

ABC‥などの列には、日付、球場、回戦、スコア、試合の形態を記号化したもの(
先攻が勝った試合、先取点勝、先取点負、逆転、サヨナラ、コールドなど)、
残塁、打数、安打、打点、三振、四球、失策‥等を記録するのです。

これがページ先頭の行に、見出しとして必要になります。

出来上がった表では、無死球試合とか、無失策試合とかを、
1行目、2行目を関数を利用して比較することで抽出できます。
当然1対0の試合数とか、Aチームが何勝目なども計算できますし、
3回の表に点がはいりやすいなども導けます。

一試合ごとに見出しを置くのはかえって見づらいので、
(作業上は、ウインドウ枠の固定で打ち込んでいきますが)
見出しをページ最初におきたいという意味での質問だったのです。

ご協力ありがとうございました。

記事NO.114995 のレス / END
削除チェック/

NO.115048  Re[11]: 標準画面でのページ破線を太くしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/08/30(11:49)
□URL/

典型的な印刷タイトルの例ですね。

レイアウトがちょっとわかりにくいですが、

ファイル→ページ設定→シートタブ→印刷タイトル

で常に表示したい行や列を範囲指定→OK
これで、印刷でページが変わるたびにこの部分が印刷されます。
行列同時に指定もOKです。

ご要望はこういう事でしょうか?

記事NO.114995 のレス /
削除チェック/

NO.115020  0(ゼロ)を表示したくない
■投稿者/ choprr
■投稿日/ 2012/08/29(01:39)
□URL/

エクセルのツール⇒オプション⇒表示のところの「ゼロ値」のところに
チェックはつけた状態で
計算した結果が0(ゼロ)になったとしても0(ゼロ)を表示したくない
のですが、設定や関数ありませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115024  Re[1]: 0(ゼロ)を表示したくない
■投稿者/ 亜
■投稿日/ 2012/08/29(07:45)
□URL/

=IF(元の関数=0,"",元の関数)
ではだめですか。
記事NO.115020 のレス /
削除チェック/

NO.115036  Re[2]: 0(ゼロ)を表示したくない
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/08/29(10:30)
□URL/

>0(ゼロ)を表示したくない
人間の目に見えなければ良いという話なら、
条件付書式で0のときに背景色と文字列を同じにするように設定したほうが楽だと思います。

ただし、さらに平均を求めるといった二次操作があるのなら、
この方法よりは亜様の回答を採用されたほうが後々楽ですが。
記事NO.115020 のレス /
削除チェック/

NO.115037  Re[3]: 0(ゼロ)を表示したくない
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/08/29(10:41)
□URL/


(1)数式で対処:亜さんの方法
(2)条件付書式で対処:SMRさんの方法

それからもうひとつ
(3)表示形式で対処:書式のユーザー定義 (例)#,###
 (ユーザー定義は状況に応じ、これ以外に色々あります。)
記事NO.115020 のレス /
削除チェック/

NO.115051  Re[4]: 0(ゼロ)を表示したくない
■投稿者/ choprr
■投稿日/ 2012/08/31(11:55)
□URL/

ありがとうございます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.115020 のレス / END
削除チェック/

NO.115021  AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/08/29(02:17)
□URL/

時間の平均値で困っています。

sheet1が入力でsheet2がデータ反映としているのですが
sheet2の反映に
=AVERAGEIF(入力!E3:E10,"個人の名前",入力!K3:K10)と関数を入力しているのですがsheet1の入力でKのセルに数字を入力すると数字が反映され、且つ、平均も出るのですが 空白の時に#DIV/0!と出てしまいます。
この#DIV/0!を消したいのですがISERRORを使用してもできなかったので
お助け願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.115026  Re[1]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2012/08/29(08:50)
□URL/

こんにちは〜^^

空白の時に#DIV/0!は出ないと思います。

ですので、K列の数式でエラーの時は背景色にしてエラーを見えなくしているとかでしょうか?

その場合はISERRORとかエラー対策をすれば解消されると思うのですが・・・。

K列にはどのような数式が入っているのか提示していただけますか?
記事NO.115021 のレス /
削除チェック/

NO.115031  Re[2]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/08/29(09:45)
□URL/

ISERRORをつかってどんな式にしたかが判らないとどこがおかしいのか指摘しようがないが。

AVERAGEIFを使っているということは2007以降だろうからIFERRORを使ってみてはどうか?

>空白の時に#DIV/0!は出ないと思います。
sheet1というのが「入力」シートだとするとAVERAGEIFは数値以外が入力されているセルおよび空白セルを
計算対象外とするから#DIV/0!になる。

例えば
=AVERAGEIF(A1:A10,"A",B1:B10)
でA1からA10に「A」が入力されているセルがあってもB1からB10に数値が入力されていなければ#DIV/0!となる。
記事NO.115021 のレス /
削除チェック/

NO.115033  Re[3]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2012/08/29(10:17)
□URL/

ねむねむさんへ

ご指摘ありがとうございます。

言っている意味がわかりました^^

最初、A列にAVERAGEIFの平均の対象が複数あり、その中のいくつかが空欄になっているので、#DIV/0!はでないと書いたのですが、A列に平均の対象があり、対応するB列の全てに数値がなければ#DIV/0!が出ますね^^;
思い込みで回答して申し訳なかったですm(. .)m

質問者様が平均対象の全てに数値が入っていなかった場合はK列に数式がなく、エラー処理を
=AVERAGEIF(入力!E3:E10,"個人の名前",入力!K3:K10)
に組み込めばよさそうですね。

記事NO.115021 のレス /
削除チェック/

NO.115052  Re[4]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/08/31(20:58)
□URL/

ご返答下さった方ありがとうございます。
質問が中傷的で申し訳ございません。

sheet1は名前の入力(E3:E10)と時間の入力(K3:K10)sheet2のJ列セルに(入力!K3:K10)のデータが反映するという内容です。
sheet2のJ列のセルに
=AVERAGEIF(入力!E3:E10,"個人の名前",入力!K3:K10)と関数を入力しているのですがsheet1の入力でKのセルに数字を入力すると数字が反映され、且つ、平均も出るが sheet1でK列に入力していない時Asheet2のJ列に#DIV/0!と出てしまいます。
この#DIV/0!を消したいのですがISERRORを使用してもできなかったので
再三に渡りお恥ずかしい限りですが
よろしくお願い致します。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115021 のレス /
削除チェック/

NO.115053  Re[5]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/31(21:53)
□URL/

ねむねむさんのおっしゃるようにどのような式を入れたのか・・・。

2007なら
[ =IFERROR(AVERAGEIF(Sheet1!E3:E10,"個人の名前",Sheet1!K3:K10),"") ] やら
どうしても ISERROR なら
[ =IF(ISERROR(AVERAGEIF(Sheet1!E3:E10,"個人の名前",Sheet1!K3:K10)),"",
AVERAGEIF(Sheet1!E3:E10,"個人の名前",Sheet1!K3:K10)) ] やら。

他に何かの条件でもあるのかな・・・。
記事NO.115021 のレス /
削除チェック/

NO.115054  Re[6]: AVERAGE関数で悩んでいます。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/08/31(22:12)
□URL/

ありがとうございました。
前述の数式で解決致しました。
後述においては私自身の関数が不足していた状態でした。
本当にご鞭撻感謝いたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115021 のレス / END
削除チェック/

NO.115055  桁上り
■投稿者/ そう
■投稿日/ 2012/09/01(16:44)
□URL/

小数点以下3桁までの数値に、0.001から0.012までのいずれかの数値を加算して
0.012のときに桁が1.000になる桁上りをしたい

25.005に0.006を加算したときには25.011
25.006に0.006を加算したときには26.000
25.007に0.006を加算したときには26.001
と表示したい
みなさんよろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.115056  Re[1]: 桁上り
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/09/01(19:41)
□URL/

こちらはマルチポスト禁止です。
別掲示板でお話が進んでいるようですのでこちらは閉じられた方が良いのでは?
記事NO.115055 のレス /
削除チェック/

NO.115057  Re[2]: 桁上り
■投稿者/ そう
■投稿日/ 2012/09/01(20:16)
□URL/

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20120901162906.html
で解決しました
記事NO.115055 のレス /
削除チェック/

NO.115058  Re[3]: 桁上り
■投稿者/ そう
■投稿日/ 2012/09/01(20:19)
□URL/

記事NO.115055 のレス / END
削除チェック/

NO.115061  DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(12:48)
□URL/

もらったExcelのデータに対し、A列が空白(=)条件でDSUM,DCount関数を使うと
明らかに空白のA列が1件もかかりません。

空白に見えて何か入っているのかと
別のセルに、=A1="" と入力するとTRUEを返します。
未使用のセルZ1と比較し、 =Z1=A1 でもTRUEを返します。

A1をコピーし、テキストファイルに張り付けて
バイナリエディタで開いてみましたが、何も入っていませんでした。

A1の書式設定は「標準」です。

A1を選択し、F2→バックスペースで「何か」を削除すると
やっと1件該当になりました。
(この時カーソル位置は最左端から一歩も動きませんでした)

この「何か」にお心当たりのある方、教えて頂けませんでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115062  Re[1]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(12:59)
□URL/

> A1を選択し、F2→バックスペースで「何か」を削除すると

すみません、F2→Enterだけでも、空白と認識されました。
「何かを削除」ではないかもしれませんが、
「これで空白がカウントできるよ〜」と数式の入ったファイルを渡す予定でして
空白が認識されなかったらと困っています。

ご教示お願いいたします。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115063  Re[2]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/03(13:11)
□URL/

どこかのセルに
=""
と入力してそのセルをコピーして「形式を選択して貼り付け」で値の貼り付けを行ってそのセルに対してDSUMをかけてみて。

Excelでは「=""」を空文字と言って長さ0の文字列として扱い、関数によっては空白セルと
空文字を別として扱う。
(同じものと扱う関数もある)

なお、その列を選択して「データ」の「データツール」―「区切り位置」を開きそのまま
完了とすることでも空文字を空セルに変換できる。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115064  Re[3]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(13:31)
□URL/

ねむねむ様

早速のお返事ありがとうございます。

>Excelでは「=""」を空文字と言って長さ0の文字列として扱い、関数によっては空白セルと
>空文字を別として扱う。
>(同じものと扱う関数もある)

関数によって扱いが違うというのは目から鱗でした。ありがとうございます。
ただ、頂いたアドバイスの

>どこかのセルに
>=""
>と入力してそのセルをコピーして「形式を選択して貼り付け」で値の貼り付けを行ってそのセルに対してDSUMをかけてみて。

>なお、その列を選択して「データ」の「データツール」―「区切り位置」を開きそのまま
>完了とすることでも空文字を空セルに変換できる。

こちらは、双方ともDSUMに認識されないままでした。

(中身不明の)認識されない同士で
A1をA2にコピーした場合、認識されませんでしたが、
VBAでA2.Value = A1.Value とした場合、1つ認識セルが増えました。

引き続きアドバイス頂ければ嬉しいです。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115065  Re[4]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(13:49)
□URL/

すみません、ねむねむ様の
最初のは、空白→空文字のアドバイスで
最後のは、空文字→空白の知識のご教示ですね!
確かに、区切り位置機能を使うと、IsEmpty(Selection.Value)がTrueになりました。
すごい!


記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115067  Re[5]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(15:40)
□URL/

自己レスばかりで大変すみません。

空白がDSUMに認識されない元ファイルですが、
AccessのデータシートのNull値を直接Excelに貼りつけると同じ状態になりました。

元がNull値であっても、Nz(Null,"")の空文字であっても同じ結果でした。

Access→Excelの形式を選択して貼り付けは、
・Microsoft Excel8.0 Format
・Biff5
・HTML
・Unicode テキスト
・テキスト
・CSV
しか選択欄が現れず、OLEオブジェクトして認識されているような感じです。
(2003の頃は値貼り付け出来たような気がするのですが...)

推測ばかりですが
一度Excel側でアクションを起こさないと、オブジェクトのままで、DSUMが拾ってくれないのでしょうか?

もしお詳しい方いらっしゃいましたら
今後の勉強の為にもどうぞご教示お願いいたします。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115068  Re[6]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/09/03(16:00)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Criteriaをどこにどう入力しているのか書いてもらえますか?
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115070  Re[7]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(16:17)
□URL/

Chiquilin 様

> Criteriaをどこにどう入力しているのか書いてもらえますか?

シート1(データベース)

 A1 ="条件" B1="集計値"
A2〜A83 =空白 もしくは 値
 B2〜B83 =数値

シート2(条件・集計)
A1:A2
| 条件 |
--------
| = | (書式標準)

A3
| 集計値 |
A4
=DSUM(シート1!A1:B83,A3,A1:A2)

になります。
よろしくお願いいたします。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115072  Re[8]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/09/03(17:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

シート2の A1セルに何もいれず A2セルに「=シート1!A2=""」と入れて
みて下さい。それで計算できると思います。
記事NO.115061 のレス /
削除チェック/

NO.115073  Re[9]: DSUMの条件空白に引っかからない空白セル
■投稿者/ neko
■投稿日/ 2012/09/03(17:25)
□URL/

Chiquilin 様

できました!
ありがとうございます!!

素晴らしいですね。シート1のA2しか参照していないようなのに
A列全てにきっちり適用されています!!

最初から数式をきちんとご提示するべきでした。
皆さま大変失礼いたしました。
記事NO.115061 のレス / END
削除チェック/

NO.115059  式の組み合わせ
■投稿者/ 謙治
■投稿日/ 2012/09/02(20:53)
□URL/

下記、資金繰りの表があります、3、資金繰りの実績見込に入れる式を下記Q:
の質問にてご回答をお願いします。




3月末 4月 5月 6月 7月 8月 9月

1、当月分の資金予定 10 15 20 25 30 35

2、資金残の実績 100 150 200

3、資金残の実績見込 110 165 220 245 275 310


項目の意味:

1、当月分の資金は予め4月から9月迄予定として入力しています

2、各月が締まる度に実績を入力していきます(5月迄実績を入力しました)

3、実績見込の計算=前月の資金残の実績の数字+当月分の資金予定


Q:教えて頂きたいのは、3、資金残の実績見込欄に下記@とAの式を組み合わせたいのです

@上記2、で実績を入れると3、の同月実績見込の数字が不要な為に消去したいのです
(具体的には、4月と5月には実績が150と200が入っていますので、下段の110と165を消去します)

A6月の実績見込は 5月の資金残の実績+6月の当月分の資金予定の金額
  7月の実績見込は、6月の実績見込220+資金予定
  (具体的には、6月は、5月の実績200+6月の資金予定20=220) 
  7月は6月の実績見込220+7月の資金予定25=245
  8月は7月の実績見込245+8月の資金予定30=275

9月は8月の実績見込275+9月の資金予定35=310になります様に

  お願いします。

親記事
削除チェック/

NO.115060  Re[1]: 式の組み合わせ
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/09/03(01:21)
□URL/

C4 セルへ
[ =IF(C3="",MAX($B3:B4)+C2,"") ] とか。
記事NO.115059 のレス /
削除チェック/

NO.115066  Re[2]: 式の組み合わせ
■投稿者/ 謙治
■投稿日/ 2012/09/03(15:21)
□URL/

満月様、
こんにちは、回答有難うございました。
思うような答えになったのですが、f3の式がMAX($B3:E4)+F2,
であれば($b3:e4)+f21=100+150+200+220=670になると思いますが?---
ただMAXがあるためにe4+f21=245になるのであろうと思うのですが、MAXがどのように作用しているのかがわかりませんので関数の意味を教えて下さい。よろしくお願いします。





記事NO.115059 のレス /
削除チェック/

NO.115069  Re[3]: 式の組み合わせ
■投稿者/ 謙治
■投稿日/ 2012/09/03(16:15)
□URL/

満月様 MAXですから最大の数字を抽出する事は、わかりました(合計も答えのとおりです)
ただ本論に戻りますと、3行目は実績を入れますが、MAXを取りだして当月分の資金予定を加算しません。また3行目と4行目は必ず数字が昇順になりません(各月によって資金が少なくなる場合もありますので)ですから、例えば$B3:E4の合計を求めるのではなく資金残の実績の式は、前月分と当月分の資金予定をたすだけの計算式をお願いします。
よろしくお願いします。
記事NO.115059 のレス /
削除チェック/

NO.115071  Re[4]: 式の組み合わせ
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2012/09/03(16:41)
□URL/

>C4 セルへ
>[ =IF(C3="",MAX($B3:B4)+C2,"") ] とか。
=IF(C3="",MAX(B3:B4)+C2,"")  

の書き間違いだと思いますよ。つまり「$」マークが不要
記事NO.115059 のレス /
削除チェック/

NO.115074  Re[5]: 式の組み合わせ
■投稿者/ 謙治
■投稿日/ 2012/09/03(18:52)
□URL/

半平太様 
有難うございました。

$マークを外した時点で、問題が解決しました。それによってMAXがどこからどこまでの間で使われているかがわかりました。
記事NO.115059 のレス / END
削除チェック/

NO.115075  EXCEL2010で入力できない。
■投稿者/ ぞうさん
■投稿日/ 2012/09/04(12:09)
□URL/

Windows7 32bit Excel2010です。

時々起こるのですが、
セルに文字や数値を入力する際、入力中の文字は表示されるのですが、
それを確定するためにエンターを押すと、何も入力されません。
既に文字が記入してあるセルを書き換えようとして入力しても、
確定のエンターを押すと、元の文字に戻ります。
コピー貼り付けやオートフィルを使った編集は可能です。
キーボードからの入力が、確定のエンターを押した時点でキャンセルされる様です。

Excelを再起動しても症状は治りませんが、パソコンを再起動すると直ります。
このExcelは半年以上前から使っていますが、症状が出だしたのは2週間くらい前です。
一日に何度も起こる事も有りますが、全く起きない事もあります。

入力できない状態の時、Wordやメモ帳、その他のソフトでは、問題なく入力できます。

何か原因・対策の判る方は居られませんでしょうか。
宜しくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115076  画像の印刷
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2012/09/04(15:58)
□URL/

画像を挿入して、印刷するとモノクロになります

プリンタのプロパティはちゃんとカラーになっています

画像はちゃんとカラーで挿入されてます

原因はなんでしょうか?

ウィンドウズ7です エクセル2010です
親記事
削除チェック/

NO.115077  Re[1]: 画像の印刷
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/04(16:02)
□URL/

こんにちは〜^^

印刷設定ダイアログの
シートタブで白黒印刷に
チェックが入ってませんか?
記事NO.115076 のレス /
削除チェック/

NO.115080  Re[2]: 画像の印刷
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2012/09/04(16:37)
□URL/

できました 

ありがとうございました
記事NO.115076 のレス / END
削除チェック/

NO.115078  千葉県に住む、女性の平均販売額おねがします
■投稿者/ しゃくれ
■投稿日/ 2012/09/04(16:31)
□URL/

会員番号 性別 住所 誕生日     販売額
1 男 神奈川県 1956年5月     120,800
2 女 東京都 1978年8月     56,000
3 女 千葉県 1967年6月  98,500
4 女 東京都 1959年10月 209,000
5 男 千葉県 1962年11月 4,800
6 男 東京都 1970年8月      590,300
7 女 神奈川県 1975年12月 76,900
8 男 東京都 1969年2月      13,900
9 女 千葉県 1954年3月   57,800
10 女 千葉県 1948年7月     100,000
11 女 神奈川県 1950年4月     156,800
12 男 東京都 1973年12月 83,200
13 女 東京都 1968年3月   8,700
14 女 東京都 1959年9月  91,800
15 男 神奈川県 1953年2月  236,700
16 女 千葉県 1966年9月      371,200
17 女 東京都 1953年4月      78,000
18 女 神奈川県 1979年8月    9,800
19 男 東京都 1976年1月   23,800
20 女 東京都 1980年2月   89,000

千葉県に住む、女性の平均販売額は?


この条件を指定する表が大切です。
条件表 → 住所 性別
千葉県 女
親記事
削除チェック/

NO.115079  Re[1]: 千葉県に住む、女性の平均販売額おねがします
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/04(16:34)
□URL/

ピボットテーブルでできます。
記事NO.115078 のレス /
削除チェック/

NO.115081  Re[2]: 千葉県に住む、女性の平均販売額おねがします
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/04(16:43)
□URL/

>千葉県に住む、女性の平均販売額は?
でググってみたら「山形県立米沢女子短期大学」の「伊豆田研究室」なんてページが引っ掛かってきたが
一連の非常識な質問はここ関連なのだろうか?

これはその「伊豆田研究室」に報告した方がいいのだろうか?
記事NO.115078 のレス /
削除チェック/

NO.115082  Re[3]: 千葉県に住む、女性の平均販売額おねがします
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/09/04(18:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> これはその「伊豆田研究室」に報告した方がいいのだろうか?
この大学の連中だけとも思えませんが……最近は特にひどいですね。

エクセル2003の関数について
h ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285885552
画像見る限り おそらく質問の出元は一緒でしょう。

知恵袋の方は まだ自分で調べる努力はしたっぽいけど 課題であることを
伏せた状態で丸投げする人のまー多いこと。せめてバレないように加工す
るとかすりゃいいのに。
記事NO.115078 のレス /
削除チェック/

NO.115083  Re[4]: 千葉県に住む、女性の平均販売額おねがします
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/04(18:17)
□URL/

あれだけ問題があるうち、これたった一つが分からない、という状況がわからないですね。
どの問題はなんて関数使うか、ってヒントもあるんだから、ヒントの関数調べれば出来るだろうに。

それにしても、短大まで行っておきながら
・ヒントすら読めない
・同じ質問が同じ掲示板に複数されているのに気付かない
・ばれない工夫が出来ない
なんと嘆かわしいことか。
記事NO.115078 のレス /
削除チェック/

NO.115096  COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ くまぐるん
■投稿日/ 2012/09/05(10:33)
□URL/

COUNTIF関数の範囲指定についての質問です。

=IF(COUNTIF(R7:V7,"○")>0,"○","-")
このように範囲を指定することはできます。

しかし、以下のように範囲指定することはできないようです。
=IF(COUNTIF(R7,T7,V7,"○")>0,"○","-")
同様の結果得るためには、どのようにすればよいでしょうか?

御教示ください。
エクセル2010です。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115098  Re[1]: COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/05(10:52)
□URL/

こんにちは〜^^

=IF(LEFT(R7&T7&V7)="○","○","-")
こんなんでも?
記事NO.115096 のレス /
削除チェック/

NO.115099  Re[2]: COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2012/09/05(11:14)
□URL/

k@自転さん、こんにちは。
なるほどと思ったのですが「R7」以外に「○」が
あった場合、どうなんでしょう?

=IF(ISERROR(FIND("○",R7&T7&V7)),"-","○")
とか
=IF(LEN(R7&T7&V7)<>LEN(SUBSTITUTE(R7&T7&V7,"○","")),"○","-")
でしょうか?
記事NO.115096 のレス /
削除チェック/

NO.115100  Re[3]: COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/05(11:27)
□URL/

メジロさん、どもです^^

> 「R7」以外に「○」があった場合
あれ?
でませんか??

○以外の文字などが入っていると
出ませんけどね^^;
記事NO.115096 のレス /
削除チェック/

NO.115101  Re[4]: COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/09/05(11:40)
□URL/

↓ で何か問題ありますか?

=IF(OR(R7="○",T7="○",V7="○"),"○","-")
 
実は範囲がもっと広いということなら
条件を加えてCOUNTIFSを使うとか。
記事NO.115096 のレス /
削除チェック/

NO.115102  Re[5]: COUNTIF関数の範囲指定について
■投稿者/ くまぐるん
■投稿日/ 2012/09/05(11:58)
□URL/

k@自転さん、メジロさん、あわわさん、
どうもありがとうございました。
皆さんに御教示いただきましたどの関数でもできました!


説明が端折っておりましたが、
実際は、R7、T7、V7には、以下のような関数がはいっています。
=IF(COUNTA(R1:R6)=0,"-","○")

この場合は、=IF(LEFT(R7&T7&V7)="○","○","-")だと、動きませんでした。

k@自転さん、メジロさん、あわわさん、
大変に勉強になりました。
ありがとうございました。






記事NO.115096 のレス / END
削除チェック/

NO.115103  結合されたセルで構成される表の並び替え
■投稿者/ matuo
■投稿日/ 2012/09/05(13:32)
□URL/

エクセル2010です
データベースが結合されたセルで構成されています。複数行が結合されていますが、すべての列は同じ結合状態です。このデータベースを並び替える場合、結合する前の行数で260行ぐらいを超えるとデータが消える等不都合がおこります。
行数が少ないと問題ありませんし、エクセル2007ではこのようなことはありませんでした。解決方法はあるでしょうか?OSはwindous7desu


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115104  Re[1]: 結合されたセルで構成される表の並び替え
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/05(13:46)
□URL/

こんにちは〜^^

データベースで結合セルを設けていること自体が
間違いです。
結合しないのが一番の解決方法でしょう。
記事NO.115103 のレス /
削除チェック/

NO.115088  IF関数のエラーについて
■投稿者/ ひろこ
■投稿日/ 2012/09/05(06:28)
□URL/

下記のコードで何か不備にあたるところはあるでしょうか?
長すぎて自分でもよく分からなくなってしまいました。。。


Range("K" & intDataCnt).Formula = "=IF(CONCATENATE(B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & ",I" & intDataCnt & ",J" & intDataCnt & ")=VLOOKUP(CONCATENATE(B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & ",I" & intDataCnt & ",J" & intDataCnt & "),資料!(CONCATENATE(A" & intDataCnt & ",B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",E" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & "),1,0),""〇"",""×"")"


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115089  Re[1]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/05(09:07)
□URL/

こんにちは〜^^

VBAはVBA板で質問しましょう。
で、何をしたいのかを明確にしましょう。

正直、VBAでやるなら、
記載されたような数式を入れる必要はまったくありません。
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115090  Re[1]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2012/09/05(09:08)
□URL/

>不備にあたるところはあるでしょうか?
上手く行かないのでしたら、不備があることは確かだと思います。

でも、どうなるのが正しいかを示して頂かないと、他人にはこれが不備だとは云えません。

仮にintDataCntが10だとして、どんな数式がK10セルに入ってくれれば正解(※)なのか示してください。
※K10セルに入れるとチャンと値が返る数式です
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115092  Re[2]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/09/05(10:06)
□URL/

ここは一般操作の板なので、無理やり関数の式に変更します。

変更点は変数「& ntDataCnt」を10に変更の1点だけ。
そうすると下のようになります。

=IF(CONCATENATE(B"10 &",C"10 &",D"10 &",F"10 &",G"10 &",H"10 &",I"10 &",J"10 &")=
VLOOKUP(CONCATENATE(B"10 &",C"10 &",D"10 &",F"10 &",G"10 &",H"10 &",I"10 &",J"10 &"),
資料!(CONCATENATE(A"10 &",B"10 &",C"10 &",D"10 &",E"10 &",F"10 &",G"10 &",H"10 &"),1,0),""〇"",""×"")

これを見たらわかりますね。
" , & の位置がメチャクチャです。
CONCATENATEの構文どおりに " や , や& の位置を変更しましょう。

記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115093  Re[3]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/09/05(10:20)
□URL/

よく見たら VLOOKUP の範囲の書き方もおかしいですね。

=IF(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10)=
VLOOKUP(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10),資料!(CONCATENATE(A10,B10,C10,D10,E10,F10,G10,H10),1,0),"〇","×")

これは無理です。
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115094  Re[4]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/05(10:24)
□URL/

なぜ、「intDataCnt」ではなく「& intDataCnt」を置き換え?
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115095  Re[5]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/09/05(10:32)
□URL/

ねむねむさん
intDataCntだけを置き換えると indirectをかませなくてはいけないので・・・

<編集追記>
それから、不要な&と必要な&の区別を明確にするためでもあります。
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115097  Re[6]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/05(10:50)
□URL/

VBAで
"A" & 10 & "B"

"A10B"
と同じ。

さらにVBA内では「"」で囲まれた範囲は単なる文字列。
セルに入力された時点で式として正しいか判断される。

Range("K" & intDataCnt).Formula = "=IF(CONCATENATE(B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & ",I" & intDataCnt & ",J" & intDataCnt & ")=VLOOKUP(CONCATENATE(B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & ",I" & intDataCnt & ",J" & intDataCnt & "),資料!(CONCATENATE(A" & intDataCnt & ",B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",E" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & "),1,0),""〇"",""×"")"

intDataCntが10

Range("K" & 10).Formula = "=IF(CONCATENATE(B" & 10 & ",C" & 10 & ",D" & 10 & ",F" & 10 & ",G" & 10 & ",H" & 10 & ",I" & 10 & ",J" & 10 & ")=VLOOKUP(CONCATENATE(B" & 10 & ",C" & 10 & ",D" & 10 & ",F" & 10 & ",G" & 10 & ",H" & 10 & ",I" & 10 & ",J" & 10 & "),資料!(CONCATENATE(A" & 10 & ",B" & 10 & ",C" & 10 & ",D" & 10 & ",E" & 10 & ",F" & 10 & ",G" & 10 & ",H" & 10 & "),1,0),""〇"",""×"")"
      ↓
Range("K10").Formula = "=IF(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10)=VLOOKUP(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10),資料!(CONCATENATE(A10,B10,C10,D10,E10,F10,G10,H10),1,0),""〇"",""×"")"

「"」で括られた文字列内に「"」を入れる場合には「""」とするルールであるため実際にK10セルに入力される式は

=IF(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10)=VLOOKUP(CONCATENATE(B10,C10,D10,F10,G10,H10,I10,J10),資料!(CONCATENATE(A10,B10,C10,D10,E10,F10,G10,H10),1,0),"〇","×")
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115105  Re[7]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ ひろこ
■投稿日/ 2012/09/05(16:41)
□URL/

お返事いただいた皆さま

回答いただきありがとうございました。
VBAの方に載せるか迷ったのですが、
「関数」と判断してこちらに質問させていただきました。


結局のところ

「資料!(CONCATENATE(A" & intDataCnt & ",B" & intDataCnt & ",C" & intDataCnt & ",D" & intDataCnt & ",E" & intDataCnt & ",F" & intDataCnt & ",G" & intDataCnt & ",H" & intDataCnt & "」

の部分の修正が必要なことは分かったのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか?

関数の内容がよくわかっていないもので。。。
申し訳ありません。。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115106  Re[8]: IF関数のエラーについて
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/05(16:49)
□URL/

ですから、VBAの質問ですからVBA板で
質問しましょう。

> 何をしたいのかを明確にしましょう。
(やりたいことを言葉や表にしましょう)
これを確実に行ってください。

少なくともこんな面倒な処理というか、数式は
なくしてしまった方が今後のためです。
記事NO.115088 のレス /
削除チェック/

NO.115084  ↓のCOUNTIFSと類似しますが・・・
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/09/04(23:05)
□URL/

C1のセルにCOUNTIFS関数を使用です。

=COUNTIFS(A1:A500,"=A太郎",B1:B500,"=検索条件範囲2")

A列に複数の氏名(A太郎、B次郎、C三郎)等
B列に異なった複数の数字(12300、24800、18200)等

B1:B20に対する検索条件範囲2の部分は数字なので
A太郎さんのB列に入力されてる数字が何個あるか個数で返したいのですが
@にしたり#,###とか#,##0とかで試みたんですが(T_T)
勉強不足ですみません 宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115085  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2012/09/04(23:20)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.115084 のレス /
削除チェック/

NO.115086  Re[1]: ↓のCOUNTIFSと類似しますが・・・ 訂正
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/09/04(23:23)
□URL/



> B1:B20に対する検索条件範囲2の部分は数字なので

B1:B500 です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115084 のレス /
削除チェック/

NO.115087  Re[2]: ↓のCOUNTIFSと類似しますが・・・ 訂正
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/09/05(03:01)
□URL/

A太郎さんの行でも空白だったり0だったりすることもあるのでしょうが。

[ =COUNTIFS(A1:A500,"=名前",B1:B500,">0") ] とかでも。
記事NO.115084 のレス /
削除チェック/

NO.115091  Re[3]: ↓のCOUNTIFSと類似しますが・・・ 訂正
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/05(09:53)
□URL/

=COUNTIFS(A1:A500,"A太郎",B1:B500,"<>*",B1:B500,"<>")
ではどうか?

<>*
で、文字以外、
<>
で空白セル以外という条件になる。
記事NO.115084 のレス /
削除チェック/

NO.115108  Re[4]: ↓のCOUNTIFSと類似しますが・・・
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2012/09/06(20:25)
□URL/

ありがとう ございます。

解決しました。

満月様、ねむねむ様

本当にありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.115084 のレス / END
削除チェック/

NO.115042  決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ のりだー
■投稿日/ 2012/08/29(23:08)
□URL/

6a×5b×9cといったように、*a×*b×*cの時だけ、*の計算を掛けて、その値にさらに×5をするといった関数を教えていただけませんか?

上記の例でいえば、6×5×9×5ですね。

aaa *a×*b×*cといったように、前後に文字列が来る場合もあります。
要は、*a×*b×*cの形があれば計算するということですが、可能でしょうか?

よろしくご教授くださいませ。
親記事
削除チェック/

NO.115043  Re[1]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/08/29(23:56)
□URL/

>6a×5b×9cといったように
これは1つのセルにこれだけの情報が入ってる、ということでしょうか。

>可能でしょうか?
エクセルで可能かどうか、という話なら可能でしょうが、
私の実力では出来たとしても作成に時間がかかりそうです。

 というか、過去にもこの手の質問がいくつもありましたし、
その都度どなたかが回答していましたが、積極的に覚えようとしませんでした。
理由は無駄な処理だと思っているからです。

例示の式を私が入力すると下記のようになります。
 6あ → F10で半角 → ばつ → 変換で「×」 → 5b → F10で半角 → ばつ → 変換で「×」 → 9c → F10で半角 → Enterで決定
で、さらにあたまに「aaa 」が付くかも知れないということなら、上記の頭にさらに
 あああ → F10で半角 → スペースを入力
が追加されるわけです。


わざわざ複数の情報を1つにまとめておきながら、それらを分割して掛け算がしたい、
という欲求には矛盾を感じます。
せっかく山ほどセルがあるのですから、1セルに1情報で作業すべき、
というのが私の考えるところですが、なぜこれが出来ないのでしょうか。

 上記を手入力する、とはどこにも書いてないので、もしかしたらどこかから送られてくるデータだったり、
csv等で吐き出されたデータをもとに作業したいといったことであれば、
言葉が過ぎることは謝罪いたしますが、それにしては不自然な形かな、
と思ったので少々厳しい表現で書かせていただきました。
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115044  Re[2]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/30(00:15)
□URL/

よく確かめていないけれど・・・。

[ =IF(AND(MID(A1,FIND("×",A1)-1,1)="a",
MID(A1,FIND("×",A1,FIND("×",A1)+1)-1,1)="b",
RIGHT(A1,1)="c"),MID(A1,FIND("×",A1)-2,1)*
MID(A1,FIND("×",A1,FIND("×",A1)+1)-2,1)*
MID(A1,LEN(A1)-1,1)*5,"") ]

記号の前の数字が2桁以上になったらダメだしどんなものなんだか。
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115045  Re[3]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/08/30(00:17)
□URL/

あ・・・後ろに文字列が来る所までは考えていませんでした。
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115046  Re[4]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/08/30(00:28)
□URL/

>記号の前の数字が2桁以上になったらダメだし
そこなんですよね。個人的にはabcは本当はhwtで体積を出したいんじゃないか、
とか勝手に予想してたので、2桁どころか少数が来るんじゃないかと思ってるんですよね。

のりだーさん
ということで、折角ですので数字の桁数に関する説明もお願いできますでしょうか。
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115049  Re[5]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ のりだー
■投稿日/ 2012/08/30(17:57)
□URL/

うーむ、あきらめたほうがいいのかもしれません・・

数値は4ケタあるときもあります。
少数もありえます。
まあ、小数点以下は無視して計算してくれて影響ないんですが。

文字列は基本的に後ろにつくことはないですが、もしもの時を考えて前後にくるといいました。
ないものと考えてください。

どうしてもひとつのデータなので、セルに分けてすると非効率になります。
今回は見逃してください・・

それにしても、皆様のなんとかしてくれようとするご厚意に感謝します。
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115050  Re[6]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/08/30(18:46)
□URL/

こんにちは〜^^

あきらめずに、、、
ユーザー定義関数^^;

VBEの標準モジュールに
貼り付けて使ってみてください^^;

Public Function vPRODUCT(Target As Range) As Long
Dim v
Dim w() As Long
Dim i As Long
Dim RE As Object
Set RE = CreateObject("VBScript.RegExp")
v = Split(Target, "×")
With RE
For i = LBound(v) To UBound(v)
.Global = True
.Pattern = "\D"
v(i) = .Replace(v(i), "")
ReDim Preserve w(i) As Long
w(i) = CLng(v(i))
Next i
End With
With Application.WorksheetFunction
vPRODUCT = .Product(w, 5)
End With
End Function
'使い方
' =vPRODUCT(セル)
' のように使ってください。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115109  Re[7]: 決まった形の時だけ計算。
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2012/09/07(12:02)
□URL/

先頭に文字列が付くのは何文字だかカウントできないので無理でした
末尾文字列はOK

=IF(ISERROR(FIND(A1,"*a×*b×*c*")),IF(ISNUMBER(VALUE(LEFT(A1,SEARCH("a×",A1)-1))),VALUE(LEFT(A1,SEARCH("a×",A1)-1))*VALUE(LEFT(RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("a×",A1)-1),SEARCH("b×",RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("a×",A1)))-2))*VALUE(MID(RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("b×",A1)-1),1,LEN(RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("b×",A1)-1))-(LEN(RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("b×",A1)-1))-SEARCH("c",RIGHT(A1,LEN(A1)-SEARCH("b×",A1)-1))+1)))*5,"NG"),"NG")
記事NO.115042 のレス /
削除チェック/

NO.115110  コンボボックス
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2012/09/07(16:35)
□URL/

いつもお世話になります。  (^−^)
たとえば、Sheet1の A1:A20 をリスト選択して、Sheet2の任意のセルでコンボボックス選択は可能なのでしょうか?
実際にやってみると、「元の値」の選択時にSheet間の移動ができません。
???


Excel 2007 Windows 7
親記事
削除チェック/

NO.115111  Re[1]: コンボボックス
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/07(16:55)
□URL/

こんにちは〜^^

Sheet1のA1:A20に名前をつけて
それを元の値にいれるか、
INDIRECT関数を使うか。
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115113  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2012/09/07(17:09)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115112  Re[2]: コンボボックス
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/09/07(17:04)
□URL/

コンボボックスって、入力規則のリストのこと?

2007だったら、別シートでも普通に入力すれば設定できませんか?
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115114  Re[3]: コンボボックス
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/07(17:21)
□URL/

> 2007だったら、別シートでも普通に入力すれば設定できませんか?
あ、、、そか。できるんだった^^;
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115115  Re[3]: コンボボックス
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2012/09/07(17:27)
□URL/

> コンボボックスって、入力規則のリストのこと?
>
> 2007だったら、別シートでも普通に入力すれば設定できませんか?
>
そうです、リストでした。
すいません。どうやってやるんでしょうか?
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115116  Re[4]: コンボボックス
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/07(17:42)
□URL/

普通に元の値の入力欄にカーソルを置いた状態で
Sheet1のA1:A20を選択するだけです。
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115117  Re[5]: コンボボックス
■投稿者/ とおりすがりん
■投稿日/ 2012/09/07(17:51)
□URL/

質問者はセル範囲選択時にどうやってシートを「移動」するのかを知りたいんだと思うけど。

k@自転さん、あなたがやった移動方法を説明してあげたら?
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115118  Re[5]: コンボボックス
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2012/09/07(17:58)
□URL/

> 普通に元の値の入力欄にカーソルを置いた状態で
> Sheet1のA1:A20を選択するだけです。

Sheet2のC2セルのリストの元の値入力時にSheet1そのものが選択出来ないのですが?
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115119  Re[6]: コンボボックス
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/09/07(18:04)
□URL/

元の値に

=Sheet1!A1:A20

と直接手入力してみてください。
記事NO.115110 のレス /
削除チェック/

NO.115120  Re[7]: コンボボックス
■投稿者/ ゆきんこ
■投稿日/ 2012/09/07(18:12)
□URL/

> 元の値に
>
> =Sheet1!A1:A20
>
> と直接手入力してみてください。
すいません。  出来ました!!! (^u^)
あわわさん、ありがとうございました。
記事NO.115110 のレス / END
削除チェック/

NO.115107  別シートにグラフをリンク貼り付け
■投稿者/ 金スマ尾崎
■投稿日/ 2012/09/06(07:52)
□URL/

シート1のデータを使いシート1にグラフ作成し、シート2にグラフをリンク貼り付けしました。



グラフの参照元データはシート1にあります。


グラフはシート2に貼り付けたものを使います。


シート1のグラフの参照範囲を変更した場合に、シート2のグラフも参照範囲が変わるようにしたいです。



別シート間のグラフを連動させることは不可ですか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115123  Re[1]: 別シートにグラフをリンク貼り付け
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/09(06:34)
□URL/

>シート2にグラフをリンク貼り付けしました。
これって図のリンク貼り付けですか?
グラフのリンク貼り付けってのがよくわからないのですが、
素直にシート2にグラフを作成するのではダメなのでしょうか。
記事NO.115107 のレス /
削除チェック/

NO.115124  数値を切り上げしたい
■投稿者/ まゅゅ
■投稿日/ 2012/09/10(16:02)
□URL/

どなたか助けて下さい。

数値を自動で切り上げしたいです。

たとえばA1セルに15896と入力した場合、自動で16000に切り上げしたいのですが
可能でしょうか。

ROUNDUP関数ですと入力したセルのほかに、もう一つROUNDUP関数を入力した
セルが必要になりますよね?
お客様に提出する書類なので元の数値(15896)は見られたくないです。

よろしくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115125  Re[1]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/09/10(16:26)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> たとえばA1セルに15896と入力した場合、自動で16000に切り上げ
> したいのですが可能でしょうか。
「そのセルだけで」という話ならマクロでのみ可能です。

> お客様に提出する書類なので元の数値(15896)は見られたくないです。
入力/計算する表と 客に見せる表とは別にすべきです。渡す前に数式
は全部 値に変換して 計算表は削除してから渡しましょう。

もしくは PDFにして渡すべきかと思います。
記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115126  Re[1]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/09/10(16:26)
□URL/

入力した時点でセルの値自体を変えてしまう、という事でしたら
VBAになるかと思います。
入力用と提出用と分けて作成し、提出用は後で値にしてしまう、とかでは駄目ですか?
記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115127  Re[2]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/09/10(16:27)
□URL/

もりかぶりでした…(^_^;)
すみません。
記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115128  Re[1]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/10(16:28)
□URL/

こんにちは〜^^

別シートに入力して
入力終了後、シートを非表示にすれば
ほぼok。

RoundUp関数を使用してあげれば
良いでしょう。



それでもってことなら、
PDF化するなどした方が良いでしょう。
記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115129  Re[2]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/10(16:36)
□URL/

>「そのセルだけで」という話ならマクロでのみ可能です。
可能であれば教えて、とか言うかもしれないので書いておきますが、
正しい数字が入力された根拠が残らないような方法はやめたほうがいいと考えます。
念のため入力しなおす、とかやるなら時間が無駄なだけだからです。
目視確認します!とか言うなら、最初から切り上げた数字を入力したほうがマシです。
仕事を楽にするためにツールを使っておきながら、本来不必要な確認作業が追加されるなど本末転倒です。
記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115130  Re[3]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ まゅゅ
■投稿日/ 2012/09/10(16:40)
□URL/

皆様、ご回答頂きありがとうございます。

一度書式から見直すことにします!


ありがとうございました。

記事NO.115124 のレス /
削除チェック/

NO.115131  Re[4]: 数値を切り上げしたい
■投稿者/ まゅゅ
■投稿日/ 2012/09/10(16:41)
□URL/

解決です。
記事NO.115124 のレス / END
削除チェック/

NO.115121  こんな関数できます?
■投稿者/ BM
■投稿日/ 2012/09/08(21:22)
□URL/

シート2のA1セルに入れる関数ですが、シート1のアクティブセルの同じ内容のデータをシート2のA1に入れたいのですができますか?
親記事
削除チェック/

NO.115122  Re[1]: こんな関数できます?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2012/09/08(23:03)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「セルに何らかの編集を加えた時点で」とういう条件付きならできます。

マクロでやった方がいいだろうとは思います。
記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115132  Re[2]: こんな関数できます?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/10(17:07)
□URL/

こんにちは〜^^

質問が、、、わからんけど、、、
シート2のA1で
=
を入れて、シート1の好きなセルを選択で
Enter

だけのような気も、、、する^^;;
記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115133  Re[3]: こんな関数できます?
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/10(17:17)
□URL/

>シート1のアクティブセルの同じ内容のデータを
ということは、
シート1でC3を選択してシート2に行くと、A1にC3の内容が入っている。
シート1に戻ってD3を選択してからシート2に行くと、A1にはD3の内容が入ってる。
これを、その都度操作せず一度設定を決めるだけで出来ないか、ってのが質問の意図だと思ってます。

何のためにそんな確認のし様がない設定が欲しいのかは不明ですが。
記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115134  Re[4]: こんな関数できます?
■投稿者/ うんこ
■投稿日/ 2012/09/10(20:00)
□URL/

回答者を見てていつも思うのだが、何のためにそんなことをするのかとか、こうしたほうがいいとかおかしいと思う。
質問した内容に答えればいいんちゃうの?

なんで、そんな限定するの?視野が狭いの?

そんなことしてたら応用のきいたいいものできないよ?
記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115135  Re[5]: こんな関数できます?
■投稿者/ み
■投稿日/ 2012/09/10(22:21)
□URL/

>質問した内容に答えればいいんちゃうの?
では答えよう。

>シート2のA1セルに入れる関数ですが、シート1のアクティブセルの同じ内容のデータをシート2のA1に入れたいのですができますか?
できません。

終わり。



記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115136  Re[6]: こんな関数できます?
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/10(23:23)
□URL/

>こうしたほうがいいとかおかしいと思う。
>応用のきいたいいものできないよ?
「改善」は悪だが「応用」は正義?
主観の差はともかく、何が言いたいのか意味が分からない。
記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115138  Re[7]: こんな関数できます?
■投稿者/ カレー
■投稿日/ 2012/09/11(16:00)
□URL/

>なんで、そんな限定するの?視野が狭いの?
「目標」と「目的」と「手段」は違うのにぃ〜
聞かれたことに答えるだけは「手段」の部分を解決するだけ

「目標」や「目的」が分かれば別の「手段」もとれますよ〜
ひょっとしたらそっちの方が楽かもしれないよー
っていう可能性を摘んだ方が応用が効くっていうのなら
今後とも己の道を突き進んでください





記事NO.115121 のレス /
削除チェック/

NO.115146  封筒のサイズの設定
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2012/09/12(11:59)
□URL/

ページを封筒のサイズに設定したいんですが

封筒サイズが縦22.5cm×横9cmと規定外です

どうすればいいんですか?
親記事
削除チェック/

NO.115147  Re[1]: 封筒のサイズの設定
■投稿者/ qwe
■投稿日/ 2012/09/12(12:35)
□URL/

プリンターが対応してなければ設定不可です。

記事NO.115146 のレス /
削除チェック/

NO.115148  Re[2]: 封筒のサイズの設定
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2012/09/12(12:55)
□URL/

そうですか・・・

わかりました、ありがとうございます
記事NO.115146 のレス / END
削除チェック/

NO.115149  Re[1]: 封筒のサイズの設定
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2012/09/12(13:42)
□URL/

コントロールパネルの「プリンタとFAX]で使用している
プリンタで右クリックして「印字設定」(プリンタによりメニューが
異なるかも)を選択して「ユーザー定義」を選択して「縦22.5cm×横9cm」を
定義します。
だいたいこのような流れで用紙サイズを設定できると思います。

あとエクセルでこの用紙を選択して印刷できます。
記事NO.115146 のレス /
削除チェック/

NO.115150  Re[2]: 封筒のサイズの設定
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2012/09/12(13:44)
□URL/

席を外ずしていました。
書き込みが遅れましたね・・・・・
記事NO.115146 のレス /
削除チェック/

NO.115137  同じ単語のカウント
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2012/09/11(15:56)
□URL/

Excel2003です。
エクセルの列内に、順にコメントを入力し、
同じ単語が出て来たら、別セルにカウントしていく方法を探しています。

どんなコメント内容が多かったかを把握する為
(都度入力していくので、事前に単語はわかりません)

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115139  Re[1]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/11(16:06)
□URL/

「コメント」というのはExcelの機能の「コメント」のことなのか、単にセルに文字を入力することなのか?

入力するのはひとつの単語なのか、複数の単語が含まれた文章なのか?
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115141  Re[2]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/11(16:20)
□URL/

h ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%80%80%E6%96%87%E7%AB%A0%E5%86%85%E3%81%AE%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B&lr=lang_ja&rlz=1I7AURU_jaJP500#hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7AURU_jaJP500&tbs=lr:lang_1ja&sa=X&ei=FeVOUJPzI-egmQWQo4CgBg&ved=0CC4QvwUoAQ&q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB+%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%86%85%E3%81%AE%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=a23074bdefb7ae99&biw=1366&bih=549

恐らくこういうことだと思うのですが、カウント対象次第では
・「先生」を数えようとして「この先生き残るには」を1とカウントしてしまう
・「来年」を数えようとして「再来年」との合算になってしまう
ってな感じの問題が発生すると思います。
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115140  Re[1]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2012/09/11(16:19)
□URL/

セルに入力するコメントは、キーワード列挙形式ですか?
それとも文章形式ですか?

キーワード列挙形式ならまだやりようがあります
カウント対象となる単語のリストがあれば文章形式でもなんとかなるでしょう
(それでもVBA使わないと厳しいですが)

>都度入力していくので事前に単語はわかりません
とあるように、文章の中から不特定な単語を拾うという
非常にあいまいな作業をPCで処理しようとするとむちゃくちゃしんどいですよ
(まず、どこからどこまでが単語なのか?という判断からスタートです。日本語は活用形もありますし…)
Excelには手が余ると思うので、文書解析ソフトを用いた方がいいと思います


記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115142  Re[2]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2012/09/11(16:56)
□URL/

色々ありがとうございます。
まず、コメントは文章形式です。
1つのコメントは1つのセルに入力します。

また、SMRさんに記載いただいたアドレスが表示出来ない為
詳細はわかりませんが、問題点については納得致しました。

勉強不足で方法を知らないだけかと思い相談させていただきましたが、
やはり、あいまいな作業をPCで処理するのは困難であるという感じですね。
もう少しだけ、考えさせて下さい。
よろしくお願い致します。
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115143  Re[3]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/11(17:15)
□URL/

hとtの間のスペースを消して貼付しても見えないようなら、
 エクセル 文書内の単語を数える
をGoogleで調べてみてください。そのアドレスが上記ですので。

 一番上に表示されるサイトでは式の中にappleを入れてますが、
ここを特定にセルに置き換えれば数えれるかもしれません。
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115144  Re[4]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2012/09/11(20:15)
□URL/

エクセルにはある文章から1つ1つ単語を拾い出すという機能はありません。
質問から
>同じ単語が出て来たら、別セルにカウントしていく方法を探しています。
・同じ
・同じ単語
・単語
・出て来たら
・別セル
・セル
・カウント
・方法
・探して
等の単語があります。
始めからカウントする単語を決めておくか、始めの10個ぐらいでカウントする単語を決め、コメントが増えて新しい単語がでてきたら追加していくかになります。
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115145  Re[5]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2012/09/11(23:30)
□URL/

こんにちは。

文章からひとつひとつ単語を拾い出す機能、ワードにはあります。
ワードVBAなら、同じ単語が出て来たらカウントしていくことができます。
ちょうど2週間ほど前にそういう記事を見かけましたのでご紹介しましょう。

(もしワードでも良ければ、参考にされて下さい。
 あと、VBAでもよければ。
 でもって、何を単語とするかの判断はワード任せになりますが
 それでよければどうぞ。
 なお、下記ではピボットテーブルを使っていますが、同じサイト内に
 ピボットテーブルを使わない例もあります。)


●インストラクタのネタ帳 トップページ
 h ttp://www.relief.jp/itnote/

・単語一覧とピボットテーブルを作成するWordマクロ
 h ttp://www.relief.jp/itnote/archives/018040.php
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115151  Re[6]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ おっとTeleporter
■投稿日/ 2012/09/12(14:39)
□URL/

↑を参考にしつつWord VBAの機能をExcel VBAで動かして
Excelシート上の値を集計できるようにしてみました
Word VBAはあまり詳しくなくて、文末に文字列を逐次追加する方法にまでたどり着けなかったので、
検索範囲を全部結合して叩きこんでるから、メモリかなり食いそうです

ALF+F11でVBEを立ち上げて左上の方のVBAProject(対象のブック名)で右クリック
挿入→標準モジュール→右側で新しく開いた窓に下のsub ~ End subまでを張り付けて
ツールのマクロから実行して下さい
実験的に作ってるので、エラー回避等は不十分です
単語の検出精度はWordにお任せなので、どの程度まで使えるかは不明w

Sub 単語出現数集計()

Dim shukei As Range '集計範囲
Dim ran As Range

Dim Wd As Object 'Word.Application 'ワードアプリケーション
Dim Doc As Object 'Word.Document 'ワード文書
Dim WRan As Object 'Word.range '文書のRange
Dim W As Object 'Doc.Range '単語要素

Dim arrWord() As Long '単語数カウント用配列

Dim Dict As Object 'Dictionary

Dim buff As String 'バッファ
Dim KeyWordID As Long '見つかった単語数のカウント変数
Dim i As Long

Dim arrDict() As Variant

Set shukei = Application.InputBox(prompt:="集計範囲を選択して下さい", Type:=8) '集計範囲を取得する
If Selection Is Nothing Then Exit Sub '範囲が無ければ終了


Set Dict = CreateObject("Scripting.Dictionary") 'Dictionaryを作成

Set Wd = CreateObject("Word.Application") 'Wordアプリケーションを起動する

Set Doc = Wd.documents.Add '新規文書追加

Set WRan = Doc.Range 'ワードのRangeオブジェクト作成

For Each ran In shukei '選択範囲を

buff = buff & ran.Value & vbCrLf '全部結合
Next

WRan = buff 'バッファの文字列をワードのRangeオブジェクトに登録

KeyWordID = 0 'カウント変数初期化

Set W = Doc.Range

'単語の出現数を数える
For Each W In Doc.Words
If Not Dict.exists(W.Text) Then '未登録単語の場合
KeyWordID = KeyWordID + 1 '見つかった単語数を+1
If KeyWordID > Rows.Count - 1 Then 'シート行数のオーバーフロー対策
MsgBox "単語数が多すぎて集計できません" & vbCrLf & _
"ここまでの結果で出力します"
Exit For
End If

Dict.Add W.Text, KeyWordID '単語を辞書に登録

'カウント用配列の設定
If KeyWordID = 1 Then '初回
ReDim arrWord(1 To 1)
Else
ReDim Preserve arrWord(1 To KeyWordID) '配列要素数更新
End If
arrWord(KeyWordID) = 1 '初期値1
Else '登録済み単語の場合
arrWord(CLng(Dict.Item(W.Text))) = arrWord(CLng(Dict.Item(W.Text))) + 1 '単語のカウンターを+1
End If
Next

'結果を新しいシートに出力
If Worksheets(1).Name <> "単語数集計結果" Then '1枚目が集計結果シートでなければ
Worksheets.Add before:=Worksheets(1) '新シート追加
Worksheets(1).Name = "単語数集計結果" 'シート名変更
End If

Application.ScreenUpdating = False
With ThisWorkbook.Worksheets(1)
.Cells.Clear

'見出し
.Range("A1").Value = "単語"
.Range("B1").Value = "出現数"

arrDict = Dict.keys '辞書を配列に

For i = 1 To KeyWordID
.Cells(i + 1, 1).Value = arrDict(i - 1)
.Cells(i + 1, 2).Value = arrWord(i)
Next

End With
Application.ScreenUpdating = True

MsgBox "処理終了"

Range("A1").Select

Set W = Nothing
Set WRan = Nothing
Set Doc = Nothing
Set Wd = Nothing
Set Dict = Nothing

End Sub

参照設定を使わなかったのでオブジェクトの設定がだる〜
あ、前提条件として、Word入ってないと動きません


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115152  Re[7]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ おっとTeleporter
■投稿日/ 2012/09/12(14:53)
□URL/

ちなみに2007で実行した結果では
>「先生」を数えようとして「この先生き残るには」を1とカウントしてしまう
>「来年」を数えようとして「再来年」との合算になってしまう
は別カウントするみたいです
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115156  Re[8]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2012/09/12(19:44)
□URL/

こんにちは。

おっとTeleporter さん、お疲れさまです。労作ですね〜。
ところで、文末に文字列を逐次追加する方法ですが、というか
必要なセル範囲をコピーしてそのままワードに貼り付けれすれば
あとはワードがいい具合に拾ってくれるのではないでしょうか。
希望的観測ですが。

以下検証です。Wordに参照設定しています。
Sub testCpyPst()
Dim wdApp As Word.Application
Dim wdDoc As Word.Document
Dim myR As Word.Range
Dim w As Word.Range

Set wdApp = CreateObject("Word.Application")
Set wdDoc = wdApp.Documents.Add
Set myR = wdDoc.Range(0,0) '文書の先頭
'wdApp.Visible = True

Worksheets("Sheet1").Range("A1:A2").Copy
myR.Paste

For Each w In wdDoc.Words
Debug.Print w.Text
Next w

wdDoc.Close False
wdApp.Quit
Set myR = Nothing
Set wdDoc = Nothing
Set wdApp = Nothing
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.115137 のレス /
削除チェック/

NO.115167  Re[9]: 同じ単語のカウント
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2012/09/14(14:42)
□URL/

みなさま、色々ありがとうございます。
一つ一つ試してみたいと思いますが、
すぐ取り組めない事態が発生してしまいましたので、
一旦保留とさせていただきます。
各種挑戦後、ご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
記事NO.115137 のレス / END
削除チェック/

NO.115153  1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ ゴリラ
■投稿日/ 2012/09/12(19:02)
□URL/

2010なんですがエクセルを開くと画面いっぱいに
セルが並んでいます。

私としてはA4サイズの書類を作りたいので
ページレイアウト→サイズでA4を選択するのですが
点線でセルが区切られるだけなので
セル1行に色を付けたい場合一列全部についてしまいます。

いろいろ試してみたのですが全然直らないし、検索してみても
誰でも知ってることなのか見つけられません・・
本屋で数冊立ち読みしてきましたが書いておらずここにたどり着きました。。
説明が分かりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。
お願いします。

windows7
excel2010です
親記事
削除チェック/

NO.115154  Re[1]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ ゴリラ
■投稿日/ 2012/09/12(19:03)
□URL/

すいませんタイトル「表紙」ではなく「表示」でした・・
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115155  Re[2]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/12(19:43)
□URL/

>2010なんですがエクセルを開くと画面いっぱいに
>セルが並んでいます。
画面いっぱいにセルが並んでいるのがエクセルというものです。
2010だろうが、2000だろうが、95だろうがそこは同じです。

>私としてはA4サイズの書類を作りたいので
 おそらく貴方はワープロソフトのような体裁をイメージしていると思います。
ですが、エクセルは表計算ソフトなので、同じ土俵で比較できません。
 ワープロソフトは用紙サイズに合わせて何かを作成することが出来ますが、
表計算ソフトには出来ない、と考えてよいと思います。

どんな書類を作るかわかりませんが、どうしてもエクセルにこだわりがあるなら、
作った後にレビューを見ていろいろ調整することになります。
表計算としての機能を使用しない書類であるなら、素直にワープロソフトを使用しましょう。

記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115157  Re[3]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ ゴリラ
■投稿日/ 2012/09/12(21:16)
□URL/

解答ありがとうございます。

表計算はしてます。
主に見積とかですが・・
自分が家で使ってる2007は1ページだけで作業出来てます。
これは何の設定もなく最初からその状態でした^^;

会社のパソコンに入ってるエクセル2010がその状態で
使えない訳ではないのですが、使いづらいというか・・

記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115159  Re[4]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2012/09/12(22:09)
□URL/

ご自宅のマシンが新品を購入したのか中古品を購入または譲り受けなのかはわかりませんが、
デフォルトは画面いっぱいにセルが表示されています
もしご自宅のマシンが新品でなかったとしたら
以前の使用者がはユーザー設定ビューかなにがしかのテンプレートを適用している可能性が高いと思います
新品だとしたら<strike>余計な</strike>気の効いた設定をするメーカーですね
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115158  Re[4]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ み
■投稿日/ 2012/09/12(22:02)
□URL/

>1ページ
改ページプレビュー・・・?
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115160  Re[5]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/09/13(08:55)
□URL/

ページレイアウトビューでしょうかね?
「表示」タブの一番左にある「ブックの表示」グループの「ページレイアウト」を押してみてください。

ただ、このビュー、いろいろ問題があるので、御利用時はおきをつけて。
ふつーのセルがいっぱいの表示で作業なさるのをお勧めします。


Excel 2007 または Excel 2010 のページレイアウト ビューで、挿入した画像の大きさが縦方向に小さく表示、および印刷される
h ttp://support.microsoft.com/kb/971591/ja

Excel 2007 または Excel 2010 の ページ レイアウト ビューでシートを特定の位置に表示させた場合に、任意の 1 つのセルをクリックするとセルが複数選択される
h ttp://support.microsoft.com/kb/978386/ja
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115161  Re[6]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/13(09:42)
□URL/

>セル1行に色を付けたい場合一列全部についてしまいます。
表示-ページレイアウトにしてもこの動作になる思うが。
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115162  Re[7]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/09/13(10:29)
□URL/

>>セル1行に色を付けたい場合一列全部についてしまいます。
>表示-ページレイアウトにしてもこの動作になる思うが。

ああ、なりますね。
ただ、見えないじゃないですか。
余白が表示され、そこで終わっているように見える。

そう見える=気が付いていない

だけなのかと思いまして。
もちろん違うかもしれませんしね。
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115170  Re[8]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ ツゴツδ環δ�
■投稿日/ 2012/09/15(06:31)
□URL/

たくさんのレスありがとうございます
今日会社で試してみます。
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115171  Re[9]: 1ページだけ表紙したいのですが・・
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2012/09/15(07:29)
□URL/

プレビューで1ページの範囲を確定したら範囲外の列を「非表示」にします。
2ページ以降は縦方向に続けます。
記事NO.115153 のレス /
削除チェック/

NO.115172  複数の条件付きセル(入力規則?)
■投稿者/ 中村
■投稿日/ 2012/09/15(16:03)
□URL/


あるセルに入力規則のリストを設定しています。
リスト内容は、単位です。
ケ、個、セット、本、等

リストにない単位は手入力にしています。
ただ、セルの幅がプリントスペースの関係で
よくて3文字までなら可能です。

そこで、質問なのですが
入力規則でリスト+文字制限
とかできないですか?

アドバイスをお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115173  Re[1]: 複数の条件付きセル(入力規則?)
■投稿者/ 中村
■投稿日/ 2012/09/15(16:15)
□URL/

リストが手入力できないですね
勘違いしてたようです。
記事NO.115172 のレス / END
削除チェック/

NO.115174  Re[2]: 複数の条件付きセル(入力規則?)
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/15(18:22)
□URL/

エラーメッセージタブで「スタイル」を「停止」以外に設定することでリスト以外を手入力可能。

ただし文字数制限が出来ない。
記事NO.115172 のレス /
削除チェック/

NO.115175  Re[3]: 複数の条件付きセル(入力規則?)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2012/09/15(19:10)
□URL/

こんにちは〜^^

リストをAlt+↓で出るように
入力セルの上部セルにリストを作っておき、
その行自体を非表示にする。
文字数制限を入力規則で行う。

これで何とか^^;
記事NO.115172 のレス /
削除チェック/

NO.115168  正数のみ抽出する方法
■投稿者/ 新庄
■投稿日/ 2012/09/14(22:20)
□URL/ http://niitono.seesaa.net/article/291384297.html

fxの毎日の収支をつけています、
一か月の総利益とか利益平均を出したいのですがプラス収支だけ
拾い出すのが難しく思い浮かびません
アドバイスお願いできませんでしょうか?
HPに画像載せてます
こんな感じの収支です
よろしくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115169  Re[1]: 正数のみ抽出する方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2012/09/15(01:09)
□URL/

0より大きいでSUMIFやAVERAGEIFで出来ると思います。
OSやバージョンがOTHERってことはWindows7、2010だと思われますので両方ともあるはずです。
記事NO.115168 のレス /
削除チェック/

NO.115176  Re[2]: 正数のみ抽出する方法
■投稿者/ 新庄
■投稿日/ 2012/09/15(22:44)
□URL/ http://niitono.seesaa.net/article/291384297.html

どうもありがとうございます。挑戦してみます。
記事NO.115168 のレス /
削除チェック/

NO.115177  Re[3]: 正数のみ抽出する方法
■投稿者/ 新庄
■投稿日/ 2012/09/16(02:17)
□URL/ http://niitono.seesaa.net/article/291384297.html

できました。
どうもありがとうございました。
記事NO.115168 のレス / END
削除チェック/

NO.115187  「=$A$1:$A$4」をフィルコピー → {A1の値, A2の値, A3の値, A4の値} と表示されるのはなぜ?
■投稿者/ なすがに
■投稿日/ 2012/09/18(16:11)
□URL/

Excelとは長い付き合いになるのですが、初めて出会う現象があり、
その原因や、(方法・現象の)名前を知りたくて質問させていただきました。

A B
1 [あ] [=$A$1:$A$4]
2 [い]
3 [う]
4 [え]
5

と入力し、B1をB5までフィルコピーすると、以下のように表示されます。

A B
1 [あ] [あ]
2 [い] [い]
3 [う] [う]
4 [え] [え]
5 [] [#VALUE!]

ここで、私の中で疑問が生まれました。

疑問1. そもそも「=$A$1:$A$4」の計算結果は定義されているのか。
    (動作が未定義ならどう動いても何も言えない)

疑問2. 「$A$1:$A$4」は「{"あ";"い";"う";"え"}」に展開されると思うが、
    フィルコピー時に参照が動くのはなぜか。

疑問3. 「={"あ";"い";"う";"え"}」をフィルコピーしても同じ結果にならないのはなぜか。

疑問4. この現象は半角スペースの参照演算子と関係あるのか。

疑問5. この現象(もしくはこれを利用した方法)の名前はなにか。


初めて出会う現象に、検索サイトでもどう検索をしてよいか分からず、困っております。
一部の答えだけでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

親記事
削除チェック/

NO.115188  Re[1]: 「=$A$1:$A$4」をフィルコピー → {A1の値, A2の値, A3の値, A4の値} と表示されるのはなぜ?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/18(16:25)
□URL/

配列計算でない場合(Shift+Ctrl+EnterやSUMPRODUCT等の関数を使ってない場合)は数式内のセル範囲の配列は
配列内のその数式が入力されている行、または列の値を返す。

なので5行目は対応する行のデータがないため#VALUE!となる。

これは「共通部分参照」と呼ばれるらしい。
記事NO.115187 のレス /
削除チェック/

NO.115189  Re[2]: 「=$A$1:$A$4」をフィルコピー → {A1の値, A2の値, A3の値, A4の値} と表示されるのはなぜ?
■投稿者/ なすがに
■投稿日/ 2012/09/18(16:45)
□URL/

ねむねむさん

早速のご回答ありがとうございます。
「共通部分参照」という仕組みがあったのですね。

改めてWebで調べてみて、
{}で括った配列で数式を作った場合や、Ctrl+Shift+Enterで配列数式にしたとき、
また一部の関数ではこの仕組みが無効になることを知りました。

現象自体がどんなものかはつかめていましたが、これがExcelの仕様だと分かり、
とてもすっきりしました。

ありがとうございました。

参考:
[日経PC21 / 配列数式でSUMPRODUCTとFREQUENCYを使いこなす]
h ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/hr/hr6.shtml

記事NO.115187 のレス / END
削除チェック/

NO.115178  方向キーでのアクティブセルの移動について
■投稿者/ als
■投稿日/ 2012/09/17(23:49)
□URL/

セルに文章を入力する際、←→の方向キーを入れると勝手にアクティブセルが移動してしまいます。
この機能を無効にすることはできないでしょうか。
一度入力したセルに再度入力する場合は何故か方向キーを入れてもアクティブセルが
動かなくなります。しかし、できれば初めの入力からアクティブセルが移動しないようにしたいです。

よろしくお願いします。
同じ質問が既にされていたなら、御手数ですが教えていただきたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115179  Re[1]: 方向キーでのアクティブセルの移動について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/09/18(00:17)
□URL/

ステータスバーの左側に「入力」と表示されている場合はカーソルキーでアクティブセルが移動する。
「編集」と表示されている場合はセル内でのカーソル移動になる。
「入力」「編集」はF2で切り替えれる。
記事NO.115178 のレス /
削除チェック/

NO.115190  Re[2]: 方向キーでのアクティブセルの移動について
■投稿者/ als
■投稿日/ 2012/09/18(21:30)
□URL/

ねむねむさん。

早速の回答ありがとうございました。
助かりました。
記事NO.115178 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -