MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.118582  Re[2]: 挿入した画像をロック?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/10/20(20:43)
□URL/

おそらく無理だと思います。
保護をかけるとしてもキャプチャーが可能ですし、見積書などでそのような使い方をするのはやめたほうがよろしいかと思います。

Excelデータで欲しいとおっしゃるのは、数値データがほしいのでしょう?
ロゴや印の入ったものは今まで通りコピーを不可としたPDFをお送りするとして、別途 数値データのみのExcelファイルをお送りしてはいかがでしょう?

ロゴ入り印入りでお送りすると、たとえ保存が不可でも印入りで数値の違う見積書を作成されてしまいますよ?
記事NO.118579 のレス /
削除チェック/

NO.118585  Re[3]: 挿入した画像をロック?
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/21(08:49)
□URL/

SMRさん、りぃさんありがとうございました。
そうですか不可能なんですね、と言うかやるべきではないということですね。
取引先の会社は長年のお付き合いなのでデータで渡してくれればあとは作っておいてあげるよって感じの意味でデータで下さいっておっしゃってるのですが、社印やロゴは渡さない方がよさそうなので気を付けます。

エクセルの使い方だけじゃなく社会の常識まで教えて頂きありがとうございました。

それではまた何かありましたら宜しくお願いします。。

記事NO.118579 のレス / END
削除チェック/

NO.118573  2つの条件から計算する
■投稿者/ chinatsu
■投稿日/ 2013/10/18(14:44)
□URL/

初めまして。
関数について質問いたします。


    A列  B列  C列  D列
1行  氏名  結果 10月以降 金額
2行 あああ  合格  継続  5000
3行 いいい  失格  継続  5000
4行 ううう      継続  3000
5行 えええ  合格  完了
6行 おおお  合格  継続  7000


?行     合格者継続件数    2件
?行          金額  12000円


上記のような表があります。
「合格者継続件数」として、“結果=合格”“10月以降=継続”の件数を計算します。
もうひとつ、その「金額」として、“結果=合格”“10月以降=継続”の金額合計を計算します。

この場合、
 合格者継続件数:2件
      金額:12000円
となります。

この計算式はどのようにしたらよろしいでしょうか?
countifやsumifで試したのですが、条件が1つになってしまい、苦戦しております。
ご助言、よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118574  Re[1]: 2つの条件から計算する
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/18(14:50)
□URL/

2007以降であれば追加されたSUMIFS関数、COUNTIFS関数が使える。
記事NO.118573 のレス /
削除チェック/

NO.118587  Re[2]: 2つの条件から計算する
■投稿者/ chinatsu
■投稿日/ 2013/10/21(11:43)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございました!
できました!!!
記事NO.118573 のレス / END
削除チェック/

NO.118588  非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/21(15:07)
□URL/

お世話になっております Excel2010,2011を使用しています

非表示列を含んだ状態で、表示している列数をカウントしたいのですが良い方法は無いでしょうか。
尚、フィルター機能ではなく手動の非表示なのでsubtotalは使えないようです。
親記事
削除チェック/

NO.118589  Re[1]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/21(15:13)
□URL/

…行数のカウントってこと?

2010以降を使っていらっしゃるなら、SUBTOTALで、第1引数を103などにすれば手作業の非表示にも対応できます。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118591  Re[2]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/21(15:24)
□URL/

コナミ様

早速の回答ありがとうございます。
したいのは列数のカウントです
subtotalで100番台の引数があるのは知りませんでした。
そして残念ながら、103番は行の非表示には対応しましたが列の非表示には対応しておらず
望みの結果が得られませんでした。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118590  Re[1]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/21(15:21)
□URL/

オートフィルターで非表示になるのは行で、SUBTOTALで数えられるのも行数になるが実際にohlq氏が行いたいのは
1.列を非表示-列数を数える
2.行を非表示-行数を数える
のどちらか?
(2であれば集計方法を「103」(COUNTA)にする、でOKだと思うが)

追記
なお、SUBTOTALで非表示行に対応(引数に「101」〜「111」が追加)されたのはExcel2003。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118593  Re[2]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/21(15:29)
□URL/

列を数えるんだとそもそもSUBTOTALは使えないですよね?(^_^;)
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118592  Re[2]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/21(15:28)
□URL/

ねむねむ様、コナミ様


列数のカウントの話をしているのにフィルターの話をもちあげたのがまちがっていました。
私の説明でいいたかったのはsubtotal(3,...)ではうまくいかなかったというだけの話です。申し訳有りませんでした。
今回したいのはあくまで非表示列を無視した列数のカウントです。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118595  Re[3]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/21(15:56)
□URL/

列数が少ない場合は下記でその時点の列数は求められるが(下記の式はA1セルからF1セルが対象。
CELLが対応していないようで配列数式にできなかった)
=(CELL("width",A1)>0)+(CELL("width",B1)>0)+(CELL("width",C1)>0)+(CELL("width",D1)>0)+(CELL("width",E1)>0)+(CELL("width",F1)>0)

問題点として列幅を変更しても式が再計算されないので列の表示・非表示を切り替えるたびにF9で再計算させる必要がある。

VBAを使ってユーザー定義関数とした場合、この再計算がネックになりそうだ。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118594  Re[3]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/21(15:53)
□URL/

今回のケースでは幸い非表示を含まなければsubtotal(3,A1:AAA1)でカウントが可能でした。

とりあえずExcel2011なら表示中のものだけをコピペし直す事で非表示セルを除外したデータを作り直せたので無理矢理カウントはできたので一応自己解決しました。お騒がせしました。Excel2010のほうだとやり方わからないですが。

以下の謎仕様でした。
Win版では数式コピー後の何らかの作業後でクリップボードの中身は消えるのですが
Mac版だと消えずに数式情報は消えるが値で保存されるという謎仕様なのです。同様に非表示セルを含んだものをコピーすると、なんらかの作業後には非表示を含まないものがクリップボードに保存されるようです。
この仕様のおかげで何度ミスをしたことか・・・

記事NO.118588 のレス / END
削除チェック/

NO.118596  Re[4]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/21(16:03)
□URL/

行き違ったが。

そもそも
=SUBTOTAL(3,A1:AAA1)
はオートフィルタが使えない列方向であれば
=COUNTA(A1:AAA1)
と同じ。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118600  Re[5]: 非表示列を含んだ列数のカウント
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/21(17:25)
□URL/

いいわけがましいのですが、
そもそもの発端が手動の非表示に対してsubtotal(1-7)が使用できると勘違いしていたことだったんです。行、列は関係無しに。
調べてみるとsubtotalはフィルターでは有効だが手動の非表示には対応していないという情報がでてきて以下略。

さておき、列幅による解決案までしていただいてありがとうございました。
記事NO.118588 のレス /
削除チェック/

NO.118599  セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ まにまに
■投稿日/ 2013/10/21(17:14)
□URL/

例えば、A1セルに1月と入力(またはプルダウンメニューから選択)して、
A2セルに特定の文字列や値を自動補完するようにはできるでしょうか?

実際はH3セルに「10月」を入力すると、H4セルに「8月中旬」
J4のセルに「9月中旬」と自動補完させたいですが、
H3セルが11月だったらH4セルとJ4セルはそれぞれ1ヶ月後ろ倒しの値が
補完されるイメージです。


やり方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118601  Re[1]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/21(17:37)
□URL/

H3へは10月と入力せずに10と入力して書式設定の表示形式で後ろに「月」を付加、
H4,J4も書式設定で「月中旬」を後ろにくっつけるようにすれば簡単な関数になると
思います。
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118602  Re[2]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/21(18:26)
□URL/

この類の質問に対していつも同じような事を申し上げている気がするので
別案として
H3にはそのまま「10月」、それから使わないセル例えばZ1セルとして
Z1に =SUBSTITUTE(H3,"月","")

H4に =(Z1-2) & "月中旬"
J4に =(Z1-1) & "月中旬"


記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118603  Re[3]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/21(18:42)
□URL/

 すんません。ボケてますね。Z1セル使わんでも

H4に =(SUBSTITUTE(H3,"月","")-2)&"月中旬"
J4に =(SUBSTITUTE(H3,"月","")-1)&"月中旬"
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118604  Re[4]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/21(18:52)
□URL/

度々すんません。また訂正です。

H4に =IF(VALUE(SUBSTITUTE(H3,"月",""))<=2,(SUBSTITUTE(H3,"月","")+10)&"月中旬",(SUBSTITUTE(H3,"月","")-2)&"月中旬")
J4に =IF(VALUE(SUBSTITUTE(H3,"月",""))=1,(SUBSTITUTE(H3,"月","")+11)&"月中旬",(SUBSTITUTE(H3,"月","")-1)&"月中旬")

申し訳ないです。
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118606  Re[5]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/10/21(18:59)
□URL/

とりあえずH3セルには1〜12の数値だけを入力、
「月」とか「月中旬」は表示形式で対応するとして
 
H4 =MOD(H3-3,12)+1
J4 =MOD(H3-2,12)+1
 
または
 
H4 =IF(J4=1,12,J4-1)
J4 =IF(H3=1,12,H3-1)
 
表示形式をユーザー定義で 
H3    0"月"
H4とJ4  0"月中旬"
 
 
>「8月中旬」
数字を全角にしたいってことですか?
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118605  Re[5]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ まにまに
■投稿日/ 2013/10/21(18:58)
□URL/

早速のご返事ありがとうございます!
試してみてまた何か不明点があれば質問させていただきます。
ありがとうございました!!^^
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118608  Re[6]: セルに値を入力して特定のセルを自動補完させたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/21(20:43)
□URL/

H3に日付を、例えば「2013/10/1」と入力して表示形式で
「10月」と表示するとします。

 H4: =TEXT(DATE(YEAR(H3),MONTH(H3)-2,1),"m月中旬")

 J4: =TEXT(DATE(YEAR(H3),MONTH(H3)-1,1),"m月中旬")

それとも次のように入力して表示形式で対応する。

 H4: =DATE(YEAR(H3),MONTH(H3)-2,1)

 J4: =DATE(YEAR(H3),MONTH(H3)-1,1)
記事NO.118599 のレス /
削除チェック/

NO.118609  「並べ替え」をマクロで作ったけど、うまく並べ変わらない
■投稿者/ 中堅OL
■投稿日/ 2013/10/21(20:45)
□URL/

A  B  C〜H  I   J
月日 部  他    料金1 料金2
10/1 @  備考など 40000  300
10/1 @  備考など 30000  400
10/3 B  備考など 10000  100
10/4 A  備考など 20000  300
10/5 B  備考など 10000  200

上記の様なエクセルファイルを作り、下記手順でマクロを作りました。
目的は、「部」ごとに並べ替えて、さらにその「部」ごとは「月日」順に
並べたい。と言う感じです。

→マクロから「マクロの記録」を選択する。
→A〜Jを列ごと全てドラッグして選択状態にする。
→「ユーザー規定の並べ替え」
→「最優先キー」を「部」、「次に優先キー」を「月日」
 (どちらも、並べ替えのキーは、「値」。順序は「昇順」)
→「記録終了」を選択
 (ちなみにその時のデータは下記な様に作られました)
----------------------------------------------------------------------------
Sub ならびかえ()
'
' ならびかえ Macro
'

'
Columns("A:J").Select
Range("J1").Activate
ActiveWorkbook.Worksheets("帳簿 (2)").Sort.SortFields.Clear
ActiveWorkbook.Worksheets("帳簿 (2)").Sort.SortFields.Add Key:=Range("B2:B43") _
, SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
ActiveWorkbook.Worksheets("帳簿 (2)").Sort.SortFields.Add Key:=Range("A2:A43") _
, SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
With ActiveWorkbook.Worksheets("帳簿 (2)").Sort
.SetRange Range("A1:J43")
.Header = xlYes
.MatchCase = False
.Orientation = xlTopToBottom
.SortMethod = xlPinYin
.Apply
End With
End Sub
---------------------------------------------------------------------------
マクロを作成し、停止ボタンを押した際は、データは綺麗に並んでいたので、
成功かと思ったのですが、後日データが追加でたまってから、
もう一度、そのマクロを選ぶと、綺麗に並びません。
何となく、「部」ごとで並んでいるのですが、何の順番で並んでいるのかわかりません。

分かりにくかったらすいません。ご回答いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118611  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/10/21(21:07)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118609 のレス /
削除チェック/

NO.118612  Re[2]: (削除)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/21(21:08)
□URL/

詳しくは見ていませんが

> With ActiveWorkbook.Worksheets("帳簿 (2)").Sort
> .SetRange Range("A1:J43")
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑の意味は分かりますか?

で、
>後日データが追加でたまってから、もう一度、そのマクロを選ぶ
に違和感を感じませんか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118609 のレス /
削除チェック/

NO.118613  Re[3]: (削除)
■投稿者/ 中堅OL
■投稿日/ 2013/10/21(21:34)
□URL/

すいません。そこも教えてもらいたかったのです。
データは追記されるので、先の説明で述べたとおり、
「A〜Jを列ごと全てドラッグして選択状態にする。」
にしたのですが、作成後にみると「A1:J43」となるのも不思議でした。

ちなみに追記も何もせずに、マクロを作ったそのままの同じデータを
利用して、マクロ再生してもやはりうまく並べ変わらなかったです。

意味、わかりますでしょうか。
記事NO.118609 のレス /
削除チェック/

NO.118615  Re[4]: (削除)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/22(12:55)
□URL/

>ちなみに追記も何もせずに、マクロを作ったそのままの同じデータを
>利用して、マクロ再生してもやはりうまく並べ変わらなかった

_____ _________ _________ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|____D____|____E____|
|___1_| 月日 部 他 料金1 料金2
|___2_| 10月1日 @ 備考など 40000 300
|___3_| 10月1日 @ 備考など 30000 400
|___4_| 10月3日 B 備考など 10000 100
|___5_| 10月4日 A 備考など 20000 300
|___6_| 10月5日 B 備考など 10000 200

を並べ替えると ↓ のようになりますけど?

_____ _________ _________ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|____D____|____E____|
|___1_| 月日 部 他 料金1 料金2
|___2_| 10月1日 @ 備考など 40000 300
|___3_| 10月1日 @ 備考など 30000 400
|___4_| 10月4日 A 備考など 20000 300
|___5_| 10月3日 B 備考など 10000 100
|___6_| 10月5日 B 備考など 10000 200


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
Sub ならびかえ()
With ActiveSheet.Sort
.SortFields.Clear
.SortFields.Add Key:=Range("B2:B43"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
.SortFields.Add Key:=Range("A2:A43"), SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
.SetRange Range("A1:J43")
.Header = xlYes
.MatchCase = False
.Orientation = xlTopToBottom
.SortMethod = xlPinYin
.Apply
End With
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118609 のレス /
削除チェック/

NO.118607  大事なエクセルファイルをクラック?
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/21(20:08)
□URL/

Windows Updateやウイルスソフトのスキャンなどで重要な内容のエクセルファイルの内容やプロパティがMicrosoftやウイルスソフト会社に分からないのでしょうか?隠しファイルにしておけば大丈夫なのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118610  Re[1]: 大事なエクセルファイルをクラック?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/21(21:02)
□URL/

何を心配されていますか?

何か ばれると 困るような ことですか?
記事NO.118607 のレス /
削除チェック/

NO.118614  Re[2]: 大事なエクセルファイルをクラック?
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/22(09:35)
□URL/

質問の回答よりも、そもそもとしてそちらのセキュリティポリシーがどうなっているのかが重要ではないかと。
普通の回答は「そんなこと考える必要無し」です。
本当に機密性の高い情報ならパスワードかけたり、ネットワーク環境オフの状態にしないといけないです。

質問の日本語が正しくともどういったレベルの事を知りたいのかが分からず回答も難しいですね。少なくとも隠しファイルは全く意味がないですよ。
記事NO.118607 のレス /
削除チェック/

NO.118616  Re[3]: 大事なエクセルファイルをクラック?
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/22(13:55)
□URL/

やはり、隠しファイルにしておけばいいですね。WindowsUpdateやウイルススキャンをするときに。暗号化は必要ないですね。JAVAを使ってファイルが読みとれるようですね。家計簿やFXや株の成績ファイルを見られるは怖くないですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118607 のレス /
削除チェック/

NO.118581  改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/10/20(00:44)
□URL/

DBからダウンロードしたテキストデータ(CSV)で、改行コード(10)が入った項目をセル内での改行データとして読み込む方法を教えてください。区切り文字として、カンマのみ指定しても、改行データで、別の行のA列に移ってしまいます。
OS:Windows7
Excel2010
です。よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.118583  Re[1]: 改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/10/20(20:51)
□URL/

改行コードをあらかじめテキストエディタで使用していない記号におきかえしてください。
★とか♪とか。仮に★とします。

置き換えた状態でCSVをExcelに取り込みます。
その後、置換機能で★を改行に置き換えます。
「検索後の文字列」の欄にCtrlキーを押しながらJキーを押してください。
なにも変化したように見えませんが、改行コードが入ります。
これで置き換えをしますと、★が置き換わってセル内に改行が入ります。
記事NO.118581 のレス /
削除チェック/

NO.118586  Re[2]: 改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/21(09:42)
□URL/

ちなみにセル内改行とデータの区切りを示す改行を区別する場合はセル内改行の方を

aaa,bbb
"ccc
ddd",eee
と「"」で括らないとならないようだ。

上記の場合、「bbb」の後ろでデータが改行され、「ccc」と「ddd」がセル内改行となる。
記事NO.118581 のレス /
削除チェック/

NO.118597  Re[3]: 改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/10/21(16:53)
□URL/

りぃさん、ねむねむさん、ありがとうございます。
メモ帳で、改行コードを変更しようとしても、変更できませんでした(ctrl+Jを認識するのはあくまでExcelの話?)。
SAKURAエディタでも同じく。やり方が間違っているのでしょうか、対応できるエディタがあるのでしょうか(Excelとは関係ない話になって来ましたが)。
記事NO.118581 のレス /
削除チェック/

NO.118598  Re[4]: 改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/21(17:07)
□URL/

>ctrl+J

これはExcelの検索・置換ダイアログでセル内改行を表す場合。

私は秀丸エディタを使っているが置換で「正規表現」にチェックを入れて「\n」で改行となっている。

サクラエディタは使ったことがないがGoogleなどで「サクラエディタ 改行置換」を検索してみてくれ。

記事NO.118581 のレス /
削除チェック/

NO.118620  Re[5]: 改行コードの入った項目を含むテキストデータの読み込み
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/10/22(16:53)
□URL/

ねむねむさん
サクラでも「\n」で認識でき、「|」に置き換えて、Excelでセル内改行に変換できました。

ねむねむさん、りぃさん、ありがとうございました。
記事NO.118581 のレス / END
削除チェック/

NO.118617  3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 山梨
■投稿日/ 2013/10/22(15:45)
□URL/

早速宜しくお願いします。
A〜Hまでに諸々の数字が1セット3行で入っています。
2行目、3行目は不要な項目なので捨てて、
1行目のみを取り出したいのです。
以下に例示します。

1行
2行
3行
4行
5行
6行
7行

 ↓
1行
4行
7行

のようにです。
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118618  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/10/22(16:24)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118617 のレス /
削除チェック/

NO.118619  Re[2]: 3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/22(16:47)
□URL/

関数を使って、別の場所に表示したいのであれば、

A列からH列まで、1行目からデータがあるものとして、

I1のセルに =INDEX(A:A,(ROW()-1)*3+1) で、以下必要な列数、行数分をコピーでいかがでしょうか?



記事NO.118617 のレス /
削除チェック/

NO.118621  Re[3]: 3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 山梨
■投稿日/ 2013/10/22(17:06)
□URL/

地味★変さま、
有り難うございました。

分からないままやってみましたが、
1行目分はコンカチして2行分が1行になり、
A〜Hまでコピーされましたが、
4行目をどうすればよいのか分かりませんでした。

単純に、I1〜P1の式を下にコピーしたのですが、
変な結果になり、上手く表現できません。
もう少し具体的に教えていただけると嬉しいのですが。

宜しくお願いします。
記事NO.118617 のレス /
削除チェック/

NO.118622  Re[4]: 3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 山梨
■投稿日/ 2013/10/22(17:19)
□URL/

再度やってみました。
どうも、1行目、4行目が抜けて、7行目、10行目が抜けて、13行目、、、、
となるみたいです。

結果はコンカチされてしまいます。
コンカチを解くと1行飛びで正しくコピーされています。
抜けた行が埋まれば宜しいのですが。

上手く説明できずに済みません。
宜しくお願いします。
記事NO.118617 のレス /
削除チェック/

NO.118623  Re[5]: 3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 山梨
■投稿日/ 2013/10/22(17:22)
□URL/

出来ました。

コンカチを解いてコピーしたら完璧に出来ました。
嬉しいです。
お騒がせしました。
どうも有り難うございました。
記事NO.118617 のレス /
削除チェック/

NO.118624  Re[6]: 3行のうち、1行目だけをコピーしたい
■投稿者/ 山梨
■投稿日/ 2013/10/22(17:22)
□URL/

嬉しさの余り、解決マークを忘れました。
記事NO.118617 のレス / END
削除チェック/

NO.118632  IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(07:40)
□URL/

先日、【「A1とA2セルに同一の数字があるもの」の式でそのセルの数字が5であることというような条件はどうすればいいのか】のお答えで、
マーヤ さんから=IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値")を教えて頂き、
解決!と思っていたら、感知しないセルがあるのがわかりました。

「セルの書式設定」は 「文字列」でほかの行と一緒でした。
考えられる原因がありますでしょうか。

ちなみにこの資料は、過去の野球データで、10000行くらいになっていますが、
2行を使って、先攻、後攻の結果を
A,B,C,‥に残塁、打数、安打数‥などを打ち込んでいます。

Aを残塁とすれば、「A1、A2」に上記の式を使って、0を抽出すれば
「無残塁試合」や「無四球試合」が探せるものです。

よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118633  Re[1]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/23(08:00)
□URL/

> 「セルの書式設定」は 「文字列」で
なら
> =IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値")
は =IF(AND(A1="5",A2="5"),"真の値","偽の値")
とするか =IF(AND(VALUE(A1)=5,VALUE(A2)=5),"真の値","偽の値")
とする必要があると思います。
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118634  Re[2]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(08:05)
□URL/

亞さん、ありがとうございました。
早速やってみます。
記事NO.118632 のレス / END
削除チェック/

NO.118635  Re[3]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(09:26)
□URL/

亞さん、すみません。
>「=IF(AND(A1="5",A2="5"),"真の値","偽の値")とするか」では
逆に「=IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値") 」では出なかったものだけが
抽出され、


>「=IF(AND(VALUE(A1)=5,VALUE(A2)=5),"真の値","偽の値")」では、
「数式中に対応するかっこがありません‥」となりました。

セル自体に何か不都合があるのでしょうか。
よろしくおねがいします
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118637  Re[4]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/23(09:44)
□URL/

話を整理しましょう。

>=IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値")
>=IF(AND(A1="5",A2="5"),"真の値","偽の値")

上のマーヤさんの式は、A1、A2が「数値」で5の場合に真
下の亞さんの式は「文字列」で5の場合に真

となります。
おそらくA列に文字列と数値が混在しているために抽出されるデータが変わってくるのです。

表示形式で文字列になっていてもデータ型は数値と言う事は十分あり得ます。
表示形式だけでは判断できません。

まずはA列のデータを数値に統一しましょう。
A列を選択して表示形式を「標準」にしておく
その後、データ→区切り位置→完了

マーヤさんの式を入れていればこれできちんと結果が出るはずです。
もしくは、結果が文字列で出る方がご希望ですか?

>=IF(AND(VALUE(A1)=5,VALUE(A2)=5),"真の値","偽の値")

多分実際の式でカッコが足りないだけだと思いますよ。
上記の式をそのまま入れている訳ではないですよね?
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118638  Re[5]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(10:17)
□URL/

ご面倒をおかけしてすみません。

>A列を選択して表示形式を「標準」にしておく
その後、データ→区切り位置→完了

これですべてが「標準」になったわけですよね。
これを実行してから、=IF(AND(V1="0",V2="0"),"○","●")として、
V1とV2同じ式を入れ、この2行を最終行(13926行)までドラッグしました。

ところが今度はすべて●を表示しており、混乱状態が続いている次第です。
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118640  Re[6]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/23(10:26)
□URL/

区切り位置→完了とした場合、文字列の「数字」が「数値」になる。

Excelでは「数値」と文字列の「数字」は別として扱われ、"で囲まれたものは文字列となる。


区切り位置で文字列の「数字」を「数値」としたのだから比較するものも文字列の「数字」ではなく数値としなければならない。
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118639  Re[6]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(10:23)
□URL/

コナミさま。
読み取り不足だったでしょうか。

>A列を選択して表示形式を「標準」にしておく
その後、データ→区切り位置→完了

この後、列を数値に変換?
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118641  Re[7]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/23(10:28)
□URL/

>マーヤさんの式を入れていればこれできちんと結果が出るはずです。

この部分を読まれてますか?
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118642  Re[8]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(10:33)
□URL/

お世話になりました。解決です。
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118643  Re[9]: IF関数を受け付けない?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/23(10:43)
□URL/

別で立てた質問の方も解決済みにしておいてくださいね。
記事NO.118632 のレス /
削除チェック/

NO.118636  IF関数を受け付けない
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(09:32)
□URL/

解決済を押してしまいましたが、再度おねがいします。

亞さん、すみません。

>「=IF(AND(A1="5",A2="5"),"真の値","偽の値")とするか」では
逆に「=IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値") 」では出なかったものだけが
抽出され、


>「=IF(AND(VALUE(A1)=5,VALUE(A2)=5),"真の値","偽の値")」では、
「数式中に対応するかっこがありません‥」となりました。

セル自体に何か不都合があるのでしょうか。
よろしくおねがいします
親記事
削除チェック/

NO.118645  Re[1]: IF関数を受け付けない
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/23(12:58)
□URL/

okです!
記事NO.118636 のレス / END
削除チェック/

NO.118644  2列を検索し3列目を返す方法
■投稿者/ まお
■投稿日/ 2013/10/23(12:58)
□URL/

【sheet1】
   A    B     C  
1 メーカー 商品名   価格
2 森永   パイ    120
3 森永   ビスケット 200
4 森永   チョコ   130 
5 カルビー スナック  150
6 カルビー いも    120
7 カルビー チップス  110

【sheet2】
 A    B
1 メーカー名
2 商品名
3 価格

という表があります。
sheet2のB1にメーカー名、B2に商品名を入力するとB3に価格が表示されるようにしたいです。
index,matchをうまく使えば出来るとは思うのですが苦戦してます。
どうか指導の程お願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118646  Re[1]: 2列を検索し3列目を返す方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/23(13:05)
□URL/

2007(以降)でSheet1のA列、B列の組み合わせが一つになるのであればSUMIFS関数でもいいのでは?

=SUMIFS(Sheet1!C2:C7,Sheet1!A2:A7,B1,Sheet1!B2:B7,B2)
記事NO.118644 のレス /
削除チェック/

NO.118647  Re[2]: 2列を検索し3列目を返す方法
■投稿者/ まお
■投稿日/ 2013/10/23(13:48)
□URL/

>ねむねむ様
ありがとうございます!
お陰さまで理想通りの表が完成しました
記事NO.118644 のレス / END
削除チェック/

NO.118648  表示方法
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/24(01:39)
□URL/

先日、
「-」の前後の数値を分けて表示するには
というタイトルで質問した者です。

最初、作業したシートでは「2416−6」と入力すると、
その通りに表示されていましたが、
別のシートで同じように入力すると
「June−16」と表示されてしまいます。
正しく表示されるシートの列をコピーして貼り付けても駄目です。
正しく表示されるシートの表示形式が「標準」になっているので
間違って表示されるシートの表示を「標準」に変えても「2416−6」を
貼り付けると「June−16」になってしまい、
表示形式がユーザー定義に変わってしまいます。
どうしたらよいのかわかりません。

今、試したのですが、正しく表示されていたシートまで同じように間違って表示されるようになってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118649  Re[1]: 表示方法
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/24(01:55)
□URL/

表示形式を文字列にしたら、ちゃんと表示できるようになりました。

でも、最初のシートの表示形式は「標準」になっていてちゃんと表示されるのに
別のシートでは何故できないのかわかりません。
違うデータ表示になっていると後々問題が起きると困るので理解しておきたいので
よろしくお願いします。
記事NO.118648 のレス /
削除チェック/

NO.118650  Re[2]: 表示方法
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/24(02:12)
□URL/

正しく表示されるシートは親番が3桁になっています。
新しいシートの打ち初めは親番が4桁なのですが、
これも原因のひとつでしょうか?
記事NO.118648 のレス /
削除チェック/

NO.118651  Re[3]: 表示方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/24(09:17)
□URL/

Excelはセルの表示形式が「標準」の場合、日付と判断できる入力は日付に変換する。

「2416-6」は「2416年6月」と判断できるので日付(2416年6月1日」に変換する。
(シリアル値に変換して日付を示す表示形式にする)
ただし年は「1900年」からしか対応していないので頭が3桁の場合には文字列のままとなっているのだろう。

これが頭二桁だと「月-日」または「日-月」、「年(の下二桁)-月」、「月-年(の下二桁)」と判断できる場合に
年月データ(年がない場合はシステム日付の年、日がない場合は一日)に変換してしまう。

表示形式が「文字列」の場合および頭に「'」を付けて文字列として入力した場合はそのままとなるので
どんな入力でも入力したとおりにしたいのならばそのセルの表示形式を「文字列」にしておいた方がいい。
記事NO.118648 のレス /
削除チェック/

NO.118652  Re[4]: 表示方法
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/24(10:51)
□URL/

ねむねむさん、わかりやすく説明していただきありがとうございます。
日付と判断できるかどうかがみそなんですね。
すっきりしました。
記事NO.118648 のレス / END
削除チェック/

NO.118625  隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ 華
■投稿日/ 2013/10/22(17:49)
□URL/

隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい。


※最終的にやりたいこと
「集計シート」「計算シート」があり、「計算シート」の値を「集計シート」へ参照しています。
その「集計シート」の値が「計算シート」の何ページから参照しているかを値の隣に表示されるようにしたいのです(ページ数は可変で1ページあたりの行数は一定)


質問の事柄ができれば、最終的にやりたいことに繋げられる気がするのですが、
別に良い方法があるのであればご教授お願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118626  Re[1]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/22(18:40)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「最終的にやりたいこと」をちゃんと書いた方がいいでしょうね。

それはともかく 数式でやろうと思うなら別セルにフラグを立てる
べきだとは思います。
記事NO.118625 のレス /
削除チェック/

NO.118627  Re[1]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/22(18:41)
□URL/

 隣には、どんな数式が入っているんですか?

 多分、何行目のセルを参照しているかは、分かる数式なんですよね
(色んな行を参照しているとしたら、この質問は成立しないですから)

例として、D100セルを見ている数式だとしたら、

=ROUNDUP(ROW(集計シート!D100)/ページ当たり行数,0)

こんな式で計算できませんか?
記事NO.118625 のレス /
削除チェック/

NO.118628  Re[2]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/22(18:57)
□URL/

>どのセルから参照されているか

なんですよね。

どのセルを参照しているかではなくて。

エクセルは情報を持っていますが、ワークシート関数の中にそれを取得するものがありますかね?

ないと思いますけど?

記事NO.118625 のレス /
削除チェック/

NO.118629  Re[3]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ 華
■投稿日/ 2013/10/22(19:42)
□URL/

>Chiquilinさん
>半平太さん
>チオチモリンさん

回答ありがとうございます。
知識不足も含め、確かにやりたいことの説明が甘かったかもしれません。
大変失礼しました。
再度記入させていただきます

「集計シート」
 A B C  
 ――――――
1|?    
2|18
3|
|

「計算シート」
 A B C 
 ――――――
1|    
2|  
3|  12
4|  
5|  
6|  18
7|
8|
9|  15


(仮に3行で1ページとして、参照するところは常に3の倍数行です)
A2のセルには「=計算シート!B6」が入っています
?の部分に「2ページ目」と表示させたいのです。
2行目(参照)を入力すれば1列目(ページ)が自動で表示されるものを作りたいのです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118625 のレス / END
削除チェック/

NO.118630  Re[4]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/22(20:11)
□URL/

>2行目(参照)を入力すれば
というのは
>=計算シート!B6
を入力したらという意味ですか?

>1列目(ページ)
というのが何を意味しているのかよくわかりませんが
>「集計シート」
のA1セルの事ですか?


>自動で表示されるもの
どんなルールで? ですか?


記事NO.118625 のレス /
削除チェック/

NO.118631  Re[5]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/22(20:21)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> A2のセルには「=計算シート!B6」が入っています
これを参照するのは手間じゃないんですか?

逆では? 「2」ページ目だと指定したら 「18」が表示される方が
作業としてしっくりきます。

A1セルに「2」と入れて
B1セルに「=INDEX(Sheet1!B:B,A1*3)」
記事NO.118625 のレス /
削除チェック/

NO.118655  Re[6]: 隣のセルの値が「どのセルから参照されているか」を関数の条件にしたい
■投稿者/ 華
■投稿日/ 2013/10/24(19:07)
□URL/

こちらの知識、理解が足りず、うまくお伝えできないようです。
申し訳ありません。出直します。

質問とは異なりますが、
Chiquilinさんが教えてくださった方法で代替できないか試してみます。

ありがとうございました
記事NO.118625 のレス / END
削除チェック/

NO.118657  他の列にある同じ文字を探して、そのセルの隣のセルをコピー
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2013/10/24(22:02)
□URL/

下記のようなことを実現したいのですが、やり方がわかりません。そのまま使える式または、コードを教えていただければ非常に助かります。どなたか教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

D列とE列を参照して、B列の県に対応する商品名(時計等)を
C列のところに入れたい。

<処理前>
A列    B列    C列    D列   E列
 
斉藤   長野県        北海道  時計
真鍋   長野県        千葉県  めがね        
加藤   埼玉県        長野県  本
小野   千葉県        埼玉県  ネクタイ
三上   北海道
小柳   北海道

<処理後>
斉藤   長野県   本    北海道  時計
真鍋   長野県   本    千葉県  めがね        
加藤   埼玉県  ネクタイ  長野県  本
小野   千葉県  めがね   埼玉県  ネクタイ
三上   北海道  時計
小柳   北海道  時計




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118658  Re[1]: 他の列にある同じ文字を探して、そのセルの隣のセルをコピー
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/24(22:25)
□URL/

C1セル =IFERROR(VLOOKUP(B1,D$1:E$4,2,FALSE),"")
    下にコピー

<結果図>
行 __A__ ___B___ ____C____ ___D___ ____E____
1 斉藤 長野県 本 北海道 時計
2 真鍋 長野県 本 千葉県 めがね
3 加藤 埼玉県 ネクタイ 長野県 本
4 小野 千葉県 めがね 埼玉県 ネクタイ
5 三上 北海道 時計
6 小柳 北海道 時計
記事NO.118657 のレス /
削除チェック/

NO.118654  0値の省略
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/24(18:00)
□URL/

計算結果が「10.2345678」となるセルを、「10.23」と表示だけ四捨五入したように見せたいので、#.00 としています。
(本当にROUND関数で四捨五入するわけには行かない場合です)
このとき、計算結果がちょうど「2」となる場合、表示は「2.00」となります。
そうではなく、ちょうど「2」の時は「.00」を表示させないで、「2」とだけ表示させるにはどうすれば良いでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118659  Re[1]: 0値の省略
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/10/25(02:03)
□URL/

#.##
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118660  Re[2]: 0値の省略
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(08:09)
□URL/

ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
#.## では、「2」ではなく「2.」となってしまいます。
また、値が「0」の時は、「0」でも「0.」でもなく「.」となります。

それならば、#.00 として「2.00」「0.00」と表示させた方が良いと思いこの様にしたのですが、
物の数量として、長さ等は少数が付いても構わないので「2.00m」でも良いのですが、
整数以外には考えられない物の場合(個数とか)、「2.00個」では不都合なのです。

他に良い方法は無いのでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118662  Re[3]: 0値の省略
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/25(09:23)
□URL/

>「2.00個」では不都合なのです。

という理由を書かれた方がいいと思いますよ。

計算上は問題が出ないはずですので見た目だけの問題でしたら、そういったフォーマット(整数しかありえない内容でも小数点まで記載される)は世の中にたくさんありますし。

こういった相談でよく目にするのは「上司がどうしても…」というのがあるんですが(^_^;)

本当にどうしても、と言う事ならTEXT関数で場合分けしていくなどの方法があります。
2007でしたら条件付き書式で表示形式も変えられるんですけどね…
(例えば単位のセルが個だったら標準にするとか)
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118663  Re[4]: 0値の省略
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(09:47)
□URL/

ありがとうございます。

「上司がどうしても…」が近いと言うか、会社全体がそんな雰囲気です。

理系の人が大半を占める会社でして、有効桁数などと言う概念が無意識に働くらしく。

「2」と「2.00」は違う数値である。と考える人が多いです。
それが、計算書とかじゃない書類でも一貫してて。

また四捨五入でも、表面上書式設定で四捨五入する場合と、
ROUND関数で四捨五入する場合の使い分けも、私には判断できないのですが、
確実にその違いが存在するらしいです。(聞けば教えてくれますが、理解できない。)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118668  Re[5]: 0値の省略
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/10/25(10:27)
□URL/

A1セルに値が入っているとします
条件付き書式で
=MOD(A1,1)<>0 ならば書式のユーザー定義を0.00
=MOD(A1,1)=0 ならば書式のユーザー定義を0
にすればいかがでしょう?


記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118664  Re[5]: 0値の省略
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/25(09:59)
□URL/

Excelのバージョンをあげて条件付き書式で表示形式を変更できるようにするか、VBA(マクロ機能)を使って
セルの値が変更されたら表示形式を動的に変更するかでしょうかね。

>また四捨五入でも、表面上書式設定で四捨五入する場合と、
>ROUND関数で四捨五入する場合の使い分け
四捨五入で表示している値を集計する場合に差がでてくる。
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118666  Re[6]: 0値の省略
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/25(10:08)
□URL/

それは…大変な職場ですね(^_^;)
文系の私にはつらそうな感じです。

そうなると、別セルに出すことになりますが、
例えば

=IF(MOD(A1,1)=0,TEXT(A1,"G/標準"),TEXT(A1,"#.00"))

などでは如何でしょうか?
文字列として結果が出ますので右詰め表示などに変更してください。
同セルでやらないといけないのでしたら、私ではちょっと無理です。
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118667  Re[7]: 0値の省略
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/25(10:16)
□URL/

質問者の書き込みからは大丈夫だとは思うがMOD関数には下記の制限があるため下記のページの代替法を使った方がいいかもしれない。
(今回の場合、元の値が134,217,728以上の場合に#NUM!エラーとなる)

h ttp://support.microsoft.com/kb/119083/ja
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118669  Re[8]: 0値の省略
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/25(10:31)
□URL/

いしのなかにいる氏

2003の条件付き書式でどうやって?
他の人からも2007(以降)だったらできるのに、という発言もあるが。
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118670  Re[9]: 0値の省略
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/10/25(10:39)
□URL/

ぎゃーす
書込み時間差で2007以降の機能と気づきました
記事NO.118654 のレス /
削除チェック/

NO.118671  Re[10]: 0値の省略
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(11:11)
□URL/

>セルの値が変更されたら表示形式を動的に変更するかでしょうかね。

まさに、現在はこれを手動でやっています。

でも、手作業及び目視によるチェックでしかないので、ミスは起きてしまいます。
ですから、自動でやる方法が有ればと思ったのですが。

2007バージョンであれば出来るとの事ですが、作成したデータを何処の誰が利用するのかも判らない(判らないと言うか、特定できない)ので、
バージョンに依存する方式は使えないのです。

私と同様な要望により、2007バージョンから出来る様になったのかもしれません。
だとすると、2003や2000では簡潔な方法は無いと判断するしかなさそうです。

どうもありがとうございました。
記事NO.118654 のレス / END
削除チェック/

NO.118653  ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/24(17:57)
□URL/

ピボットテーブルを使って、集計を行っております。

集計したい数値は少数を持たない整数ですが、マイナスの数値も含んでいますので、合計が0になる時があります。

しかしその場合、ピボットテーブルの合計値が、0ではなく1.51545845E-14(等)と表示されてしまう事があります。(全部ではないです。)

対策したいのですが、良い方法はありませんか?
表示の設定で0と表示する様にしても、内部的には0ではないので、=IF(I5=0,○○,××) の関数で××を実行してしまい、困ってます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118656  Re[1]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/24(19:43)
□URL/

>集計したい数値は少数を持たない整数ですが、マイナスの数値も含んでいますので、合計が0になる時があります。
>しかしその場合、ピボットテーブルの合計値が、0ではなく1.51545845E-14(等)と表示されてしまう事があります。

小数が含まれていなければ、合計値は整数にしかなりません。
従って、本当は「小数」なのだが、小数になっていることに気づかないだけです。
※そう云っても、信じて貰えなかったりしますけど。。

「集計対象のセル」に入っている数式を → =ROUND(今迄の数式,3) とでもして、
 明確に整数にすればいいと思います。(整数になるべきものなら、それでご希望の結果になります)
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118661  Re[2]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(08:45)
□URL/

>本当は「小数」なのだが
そんな事はないんです。

その表でAsumif関数で集計すると、きちんと0になります。
小数点以下の表示桁数を17桁くらいにしても0のままです。

表示形式のユーザー定義で0.00000000000000000としたら、
0.00000000000000000です。

ピボットテーブルの1.51545845E-14が正しいのならAsumif関数の結果も、
0.00000000000001515 になると思います。

>=ROUND(今迄の数式,3)
普通のセルならば、そうするのですが、
ピボットテーブルの合計値を表示するセルにその関数を当てはめる方法が有るのでしたら、教えて下さい。
私が考えた限りでは、表示形式で表面上0と表示させる方法しか思いつきませんでした。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118665  Re[3]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/25(10:05)
□URL/

ピボットで集計しているデータはどのようなデータか?
データの素性および、入力している値か、計算で求めている値か、計算で求めている場合、その式はどのようなものか?

あと、原因不明の場合、ピボットは表示形式で「0」表示に、
=IF(I5=0,○○,××)

=IF(ROUND(I5,3)=0,○○,××)
ではどうか?
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118673  Re[4]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(11:28)
□URL/

集計される値は、直接入力した数値です。計算式ではありません。
但し、元の表の行数は2万行以上あり、ピボットで集計した後のデータでも3000行くらいあります。


それから、申し訳ありません。
集計したい数値は整数のみと書きましたが、少数を含む物もありました。
それでも、1.5とか50.2とか、小数点以下は1桁の物しかありません。
ですから、0.00000000XXみたいな結果が出る可能性はありません。

もう一つ、申し訳ありません。
>=IF(I5=0,○○,××)
は、「例えばこんな事もやる。」との意味で書きました。
集計結果を色々な事に利用するので、この式に関して問題解決を頂いても完全解決とはなりません。

あくまでも、ピボットテーブル内の計算結果が「0」でなければ解決に至らないと、
自分では思っています。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118672  Re[4]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/25(11:13)
□URL/

>>本当は「小数」なのだが
>そんな事はないんです。
たまにこう云う展開になることがあります。

長く回答を入れている身には、
>表示形式のユーザー定義で0.00000000000000000としたら、
>0.00000000000000000です。
などと云う事象で何が証明できるのか? ぐらいの感覚です。

小数が絡んだ計算においては、エクセルはしばしば間違えるんです。
その間違えを修正しようとする機構がまた不完全です。
その上に、値を表示するメカニズムがまた信用おけないんです。
そうなると、計算の問題なのか、表示の問題なのかさえ切り分けも難しいです。

>>=ROUND(今迄の数式,3)
>普通のセルならば、そうするのですが、
>ピボットテーブルの合計値を表示するセルにその関数を当てはめる方法が有るのでしたら
それは有りません。私が言ったのは、

>「集計対象のセル」に入っている数式
です。元データセルに入っている数式です。

勿論、そのセル群は整数にしかならない、との前提がないとできません。

もし、そうも云えない前提でしたら、確かに
「表示形式で表面上0と表示させる方法」で対処するくらいしか残っていないかも知れません。
   ↓一例
[>0.0000000000001]G/標準;[<-0.0000000000001]-G/標準;0;@
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118674  Re[5]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/25(11:51)
□URL/

できれば下記のページで演算誤差についてある程度理解してくれ。
h ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/

演算誤差の場合、計算元に小数が含まれる小数同士の計算でほんのわずかな誤差が発生する。

見た目が同じでも計算元の数が違う場合には上記の誤差が発生する。
なので小数が小数点以下一桁の場合でもその差が非常に小さな数値になることもある。
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118675  Re[6]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ たかこちゃん
■投稿日/ 2013/10/25(12:18)
□URL/

誤差が発生するメカニズムは理解できました。

それを補正する方法も、ピボットテーブル内では不可能と言う事なので、
「0」とする事は無理みたいですね。


記事NO.118653 のレス / END
削除チェック/

NO.118676  Re[7]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ きまぐれ
■投稿日/ 2013/10/25(13:13)
□URL/

ピボットテーブルに集計フィールドを追加して、
=Round(××,0)として、元の××のフィールドを
削除すれば?
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118677  Re[8]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/25(15:09)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 誤差が発生するメカニズムは理解できました。
本当に理解できてるなら対処は簡単だと思いますけど……

演算誤差なんて少数の混じった値ならフィルコピーしたって発生し得ま
す。後で計算に使うのなら対処すればいいでしょうけど そうでないなら
表示形式で見た目だけ調整しとけば済む話です。

> あくまでも、ピボットテーブル内の計算結果が「0」でなければ解決
> に至らないと、自分では思っています。
「0」でなければ困る理由を書いてもらえますか?

その数値を何かに使うのですか?
「何か気持ち悪いから」ですか?

ピボットテーブルの結果を後で使うのなら GETPIVOTDATAに対してROUND
を使えば済みます。
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118678  Re[9]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/25(15:13)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

別の質問の方と関連するのなら 一応アドバイス。
ピボットテーブルの値をそのまま使わずに 印刷用の表を別に作って
そっちにデータを差し込んだ方がいと思います。それなら 見た目の
問題も同時に解決できるでしょう。 罫線などの書式は条件付き書式
で入れればいいです。

2003じゃできることに限りがあるでしょうけど。
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118679  Re[10]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/10/25(19:02)
□URL/

ただのコメントで申し訳ないですが

そういえばExcelって10進浮動小数点扱えないのね・・・
要望ないのかしら
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118680  Re[11]: ピボットテーブルの誤差
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/25(21:07)
□URL/

2003 ヘルプより

10 進型 (Decimal)
(略)
1現在、10 進型 (Decimal) を使用できるのは、バリアント型 (Variant) で格納されているときだけであることに注意してください。
変数を 10 進型 (Decimal) として定義することはできません。
ただし、CDec 関数を使用して内部処理形式が Decimal のバリアント型 (Variant) を作成することはできます。

なので、

>そういえばExcelって10進浮動小数点扱えないのね・・・

そうでもない。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118653 のレス /
削除チェック/

NO.118681  一つのシートを複数のブックにコピーできますか
■投稿者/ 茶
■投稿日/ 2013/10/26(10:35)
□URL/

タイトル通りですが、一つのシートを複数のブックにコピーできますか?

ブックがたくさんあります。一つ一つにコピーするのが面倒で、一括でできる方法がございましたら、どなたかお願いします。windows8、excel2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118682  Re[1]: 一つのシートを複数のブックにコピーできますか
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/26(13:08)
□URL/

>一つのシートを複数のブックにコピーできますか?

可能か? 可能
簡単か? 状況による たった1つの別ブックへのコピーの場合でも
     ex シートに自シート以外へののリンクがある
       シートモジュールにマクロがある
       256文字以上入力されているセルがある
       2007以降形式のブックから、2003以前形式のブックへのコピー
 行列数が異なる
        拡張された機能を使用している 等、等
     の対応が必要になります。
 


>一つ一つにコピーするのが面倒で、一括でできる方法

ブック毎にを開いてシートをコピーし保存する必要がある。
故に
>一括でできる方法
誰か他人に作業をさせる。  (自分は何もしないので、疑似的に一括と考える)
そうなるようなマクロを書く。
記事NO.118681 のレス /
削除チェック/

NO.118683  Re[2]: 一つのシートを複数のブックにコピーできますか
■投稿者/ 茶
■投稿日/ 2013/10/26(13:52)
□URL/

ありがとうございます。
ブックごとに開いてコピーですね。
ちまちまとやることにいたします。
記事NO.118681 のレス /
削除チェック/

NO.118684  圧縮
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/26(22:21)
□URL/

素人なので教えてください。
エクセルファイルが6836KBあります。

これを圧縮するいい方法ありますか?無理ですか?
Lhaplus・・・LZH あまりかわらないような・・?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118685  Re[1]: 圧縮
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/26(22:32)
□URL/

アーカイバの性能のお話なら別板で。

対象ブックの各シートの無駄を省く

例えば、余分な行。列の整理、書式の統一 VBAのコメント行の削除、画像の圧縮 等

記事NO.118684 のレス /
削除チェック/

NO.118686  Re[2]: 圧縮
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/27(08:12)
□URL/

チオチモリンさん
別版にいきます。
ありがとうございました。
記事NO.118684 のレス / END
削除チェック/

NO.118690  0より始まるデータの区切り方について
■投稿者/ プラス
■投稿日/ 2013/10/28(14:20)
□URL/

すいません、お知恵をお貸しください。

現在、Aセルに銀行口座番号と名義が一つのセルに入っています。
0123456サトウトシオ
というような感じです。
それを、Aセルを口座番号、Bセルを名義に分割しなければなりません。
Aセルを文字列にし、データ区切りを使って分けてみると、
123456とサトウソシオという風になってしまいます。
これを、0123456と先頭に0をつけたままの表示にしたいのですが、うまくいきません。
どうしたらいいか、おわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

OS→7 エクセル→2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118691  Re[1]: 0より始まるデータの区切り方について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/28(14:24)
□URL/

区切り位置のダイアログの3/3にある「列のデータ形式」で「0123456」の列を文字列にしてはどうか?
記事NO.118690 のレス /
削除チェック/

NO.118692  Re[2]: 0より始まるデータの区切り方について
■投稿者/ プラス
■投稿日/ 2013/10/28(14:30)
□URL/

ねむねむ様

出来ました。
ダイアログに書かれていることをよく読んでいず、反省しています。
大変助かりました。
作業時間が大幅に短縮されました。
本当にありがとうございました。
記事NO.118690 のレス / END
削除チェック/

NO.118687  円付数字のソート
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2013/10/27(08:34)
□URL/

 100円と90円を比較すると90円の方が安いんですが、エクセルでソートすると、
これらは文字列として扱われるため、並びが逆になってしまいます。
 円を無視して数字としてソートするにはどうすれば良いんでしょうか?
 よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118688  Re[1]: 円付数字のソート
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/27(09:25)
□URL/

セル書式 「0"円"」とし、数値として入力。入力もしやすくなります。
記事NO.118687 のレス /
削除チェック/

NO.118689  Re[2]: 円付数字のソート
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/28(13:19)
□URL/

すでに大量のデータが入力されている場合はその列を選択して「データ」−「区切り位置」を選択して
1/3で「カンマやタブなどの区切り文字…」を選択、2/3で「区切り文字」に「その他」を選び
右のボックスに「円」と入力。
プレビューで「円」が削除されているのを確認して「完了」。

これで「円」のない数値だけになるのでその列の表示形式をSH氏のものに。
記事NO.118687 のレス /
削除チェック/

NO.118693  Re[3]: 円付数字のソート
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2013/10/28(19:14)
□URL/

ありがとうございます。できました。
記事NO.118687 のレス / END
削除チェック/

NO.118702  条件に一致するセルの行の内容を別のシートにコピー
■投稿者/ 43zH
■投稿日/ 2013/10/29(09:39)
□URL/

賃金明細を作るシート2のD4に社員の番号を入力すると、月ごとの社員情報のあるシート1のA列(名簿番号)から一致する全てのセルを探し、それぞれの行にある日付(c列)順にそれぞれの行にある9つの情報をコピーしてシート2のF18から日付を含む9つの情報を横に貼り付けたい。
シート1には30名弱の社員名簿を日ごとに縦に名簿順に増やして情報を入力します。
25、6日分ですので900行以内の表になります。縦列横列に関連する数式を使っていますので、このシート中で並べ替えをするとデータが変化すると思われます。
初心者で、exel2003の時に少し自作した知識しかありません。よろしくお願いします。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118706  Re[1]: 条件に一致するセルの行の内容を別のシートにコピー
■投稿者/ 43zH
■投稿日/ 2013/10/29(10:10)
□URL/

相談のコーナーを間違えたようです。ご迷惑をおかして済みませんでした。
この中のもう一つのVBAのコーナーへ質問を移したいとおもいます。よろしいでしょうか。よろしくお願いします。
記事NO.118702 のレス /
削除チェック/

NO.118707  Re[2]: 条件に一致するセルの行の内容を別のシートにコピー
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/10/29(10:21)
□URL/

表の詳細がわからないのでフィルタオプションでいいんじゃないかなーと思いつつ。

お隣へ移動するのであれば、こちらでは「解決」マークをチェックしておいてください。
記事NO.118702 のレス /
削除チェック/

NO.118708  Re[3]: 条件に一致するセルの行の内容を別のシートにコピー
■投稿者/ 43zH
■投稿日/ 2013/10/29(10:40)
□URL/

失礼しました。移動します。
記事NO.118702 のレス / END
削除チェック/

NO.118696  IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ ぽち
■投稿日/ 2013/10/28(22:06)
□URL/

初心者です

IFで作った関数の結果がなぜか文字列になっています
その結果を参照しているセルがあるので 文字列のため参照されなくなってしまいました 
 
IFの引数が多いため &IFで繋いだら こうなってしまいました

IF(OR(A1="000",A2="0245"),1,""))&IF(OR(C1="133",),1,""))
このような式です 省略しましたが、引数が36個あるため1つの式で収まらず
&IFで繋いでみたのです、、、。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118697  Re[1]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/28(22:26)
□URL/

データを「&」でつないだら文字列になるのが普通ですけど?

>その結果を参照しているセルがあるので 
最終的にどんなことをやりたいのですか?
36個は多すぎるので、3個くらいでサンプル作れませんか?
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118698  Re[1]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/28(22:34)
□URL/

>IFで作った関数の結果がなぜか文字列
& は結果を文字列として返すので
>なぜか
ではなくて当たり前ですね。

1&1は「数値」の11(じゅういち)ではなくて、"11"となります。
「数値」の11(じゅういち)を得たければ、1*10+1とでもするべきですが

>引数が36個
というのは、
>IF(OR(A1="000",A2="0245"),1,""))
というのが36個続くという意味ならば、数値としては、仕様上無理ですね。

しかし 
>IF(OR(A1="000",A2="0245"),1,""))&IF(OR(C1="133",),1,""))...
の【「数値」としての】結果を参照しているというのが、想像できません。

記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118699  Re[2]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ ぽち
■投稿日/ 2013/10/28(23:12)
□URL/

半平さん チオチモリンさん ありがとうございます
&では文字列になって当然なのですね
初心者すぎて恥ずかしいですが
1つ知りました!

このような式を作っていました
以下V3セルに入れました

=IF(OR(U3="000",U3="001",U3="002",U3="003",U3="010",U3="011",U3="012",U3="013",U3="020",U3="021",U3="022",U3="023",U3="030",U3="031",U3="032",U3="033",U3="0200",U3="0201",U3="0202",U3="0203",U4="0210",U4="0211",U4="0212",U4="0213",U4="0220",,U4="0221",U4="0222",U4="0223",U4="0230"),1,"")

同様にY3 X3にも上記と同じような式を入れて
その結果から 別なセルに
=IF(AND(V3=1,Y3=1,X3=""),1,"")
で1を表示させたかったのですが V3 Y3 が文字列の1だったため出来ませんでした

説明がわかりづらくてすみません



記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118700  Re[3]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(05:12)
□URL/

U3に3桁の数字が文字列として入力されているとして
V3:=IF(AND(RIGHT(U3)*1<=3,OR(AND(LEFT(U3)="0",MID(U3,2,1)*1<=3),AND(LEFT(U3)="2",MID(U3,2,1)*1<=2),U3="230")),1,"")
また
Y3=1
X3=""
となる条件は?

記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118701  Re[4]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(07:20)
□URL/

V3,X3,Y3は中間結果で
>=IF(AND(V3=1,Y3=1,X3=""),1,"")
のみが必要なら
数式の簡略化により1つの数式で表せます。(V3,X3,y3は不要)
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118703  Re[5]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(09:42)
□URL/

少し簡潔に
V3:=IF(AND(OR(LEFT(U3)="0",LEFT(U3)="2"),MID(U3,2,1)*1<=3,RIGHT(U3)*1<=3,U3*1<=230),1,"")
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118704  Re[6]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(09:51)
□URL/

訂正
V3:=IF(AND(OR(LEFT(U3)="0",LEFT(U3)="02"),LEFT(RIGHT(U3,2))*1<=3,RIGHT(U3)*1<=3,U3*1<=230),1,"")
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118705  Re[7]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/29(10:00)
□URL/

>=IF(AND(V3=1,Y3=1,X3=""),1,"")
>で1を表示させたかったのですが V3 Y3 が文字列の1だったため出来ませんでした

=IF(AND(V3="1",Y3="1",X3=""),1,"")

これじゃ駄目なんでしょうか?

いや、もちろん式としては長すぎるので他の方の回答を参考にされた方がいいとは思いますが。
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118709  Re[8]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(11:01)
□URL/

訂正
V3:=IF(AND(INT(U3/100)<>1,U3*1<=230,LEFT(RIGHT(U3,2))*1<=3,RIGHT(U3)*1<=3),1,"")
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118711  Re[9]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ ぽち
■投稿日/ 2013/10/29(13:20)
□URL/

SHさん ありがとうございました
ずばり解決して仕事をすすめる事ができました
感謝します(^^)

コナミさんもありがとうございました
今回は最終的な結果も数値で必要でしたが回答ありがとうございます

このような場があり本当にありがたく思っています
これからも困ったときはよろしくお願いします
記事NO.118696 のレス / END
削除チェック/

NO.118710  Re[9]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/29(12:13)
□URL/

V3,X3,Y3の条件式が短くできれば
=IF(AND(V3が成立,Y3が成立,X3が成立しない),1,"")
記事NO.118696 のレス /
削除チェック/

NO.118712  IME2007がエンターを押すと半角に戻る
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2013/10/29(13:44)
□URL/

IME2007で文字変換をおこなっていますが、エンターキーを押すとかな変換が半角変換に変わってしまいます、ワードや他のソフトではその現象は起こりません、再起動しても同じです。
解決法をお教えください、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118713  Re[1]: IME2007がエンターを押すと半角に戻る
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/29(13:56)
□URL/

新規のブック等、全てのブックでそうなのか特定のブックのみでそうなのか?

特定のブックの特定のセルであればそのセルで「データ」-「入力規則」-「日本語入力」を確認してくれ。
記事NO.118712 のレス /
削除チェック/

NO.118714  Re[2]: IME2007がエンターを押すと半角に戻る
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2013/10/29(14:16)
□URL/

ねむねむさんありがとうございました。
特定のエクセルデータだけでしたので、そのシート全てを範囲にして変更しました。
ありがとうございました。
記事NO.118712 のレス / END
削除チェック/

NO.118694  表示方法
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/28(19:49)
□URL/

        A       B      C       D        E        F          G   
1 製品名  材種 サイズ1 サイズ2 サイズ3 サイズ4  部材
2 X1Y1 H 400 200 9 12 H400X200X9X12
3 X2Y1 HY 600 300 12 20 HY600X300X12X20
4 X3Y1 BH 800 300 25 40 BH800X300X25X40
5 X4Y1 □ 600 600 16 □600X600X16
6 X5Y1   ○ 700 20 ○700X20
図のように材種に5種類の形があります。
A2〜F6はコピーして貼り付けます。
やりたいことG列に図のようになるように表示したい。
=IF(OR(B2="H",B2="HY",B2="BH"),TRIM(B2)&C2&"X"&D2&"X"&E2&"X"&F2),
IF(B2="□",TRIM(B2)&C2&"X"&D2&"X"&E2),IF(B2="○",TRIM(B2)&C2&"X"&D2,"")
これではうまくいきませんでした。
なにかよい方法ありますか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118695  Re[1]: 表示方法
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/28(20:17)
□URL/

G2セル =SUBSTITUTE(TRIM(B2&C2&" "&D2&" "&E2&" "&F2)," ","X")
記事NO.118694 のレス /
削除チェック/

NO.118715  Re[2]: 表示方法
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/29(18:23)
□URL/

半平太さんこんばんは
返事ありがとうございます。
さっそく試したところ ""がXに変換されず
H400200912
□60060016
になってしまいます。
記事NO.118694 のレス /
削除チェック/

NO.118716  Re[3]: 表示方法
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/29(19:23)
□URL/

転記ミスがないように、私が掲示した数式はそのままコピペしてください。
記事NO.118694 のレス /
削除チェック/

NO.118717  Re[4]: 表示方法
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/29(22:14)
□URL/

半平太さんありがとうございます
コピーしたら出来ました。
原因が判りました ""ではなく" "でしたね。
私はIFのネストしか思い浮かばずダラダラ長い関数を書いていましたが
スマートで気に入っています。
以前品名の件でも助けていただき、利用させてもらってます。
ありがとうございましたm(_ _)m
記事NO.118694 のレス / END
削除チェック/

NO.118718  特定の文字列を含む場合の数量カウント
■投稿者/ kei
■投稿日/ 2013/10/30(11:08)
□URL/

エクセル関数で特定の文字列を含む場合、次列の数量をカウントするには

どうすればいいですか?


下記の例でA1〜A5セル範囲でAの文字を含むB列の合計を求めたい。
Aを含むのはセルA1,A3,A5の3つなのでセルB1+B3+B5=5+5+4=14を表示させたいです。

A B
1 AB 5
2 BB 4
3 AA 5
4 CA 4
5 CD 6

14
親記事
削除チェック/

NO.118719  Re[1]: 特定の文字列を含む場合の数量カウント
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/30(11:20)
□URL/

SUMIF関数で合計が求まります。

=SUMIF(A1:A5,"*A*",B1:B5)
記事NO.118718 のレス /
削除チェック/

NO.118720  Re[2]: 特定の文字列を含む場合の数量カウント
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/30(11:22)
□URL/

書き忘れましたが、この上の「図表モード->○」を選択すると
表がズレズ見やすくなります。
記事NO.118718 のレス /
削除チェック/

NO.118721  Re[3]: 特定の文字列を含む場合の数量カウント
■投稿者/ kei
■投稿日/ 2013/10/30(12:04)
□URL/

ありがとうございました^^
出来ました。
記事NO.118718 のレス / END
削除チェック/

NO.118724  複数条件の合計件数について
■投稿者/ 京極堂
■投稿日/ 2013/11/01(00:38)
□URL/

関数の知識がなく困っております。
どうかご教授お願いします。

A B
1 機械番号 エラー番号
2 1-2 C-1234
3 1-1 A-2002
4 1-2 C-3222
5 1-1 A-2004
6 1-2 C-1304

上記のように入力されています。

ここで、C列に機械番号1-1で、かつA-2***となる件数(2件)を表示したいのですが
関数が分かりません。

また、機械番号1-2で、かつC-*2**となる件数(2件)も分かりません。

SUMPRODUCT関数で出そうと思ったのですがワイルドカードが使えないみたいで
件数を出すことができません。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118725  Re[1]: 複数条件の合計件数について
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/11/01(05:06)
□URL/

機械番号1-1で、かつA-2*** ⇒ =SUMPRODUCT((A2:A6="1-1")*(LEFT(B2:B6,3)="A-2"))

機械番号1-2で、かつC-*2** ⇒ =SUMPRODUCT((A2:A6="1-2")*(LEFT(B2:B6,2)="C-")*(MID(B2:B6,4,1)="2"))

でたぶん合ってると思います。
記事NO.118724 のレス /
削除チェック/

NO.118726  Re[2]: 複数条件の合計件数について
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/11/01(05:17)
□URL/

念の為

=SUMPRODUCT((A2:A6="1-1")*(LEFT(B2:B6,3)="A-2")*(LEN(B2:B6)=6))
=SUMPRODUCT((A2:A6="1-2")*(LEFT(B2:B6,2)="C-")*(MID(B2:B6,4,1)="2")*(LEN(B2:B6)=6))

とした方がよかったかも。
記事NO.118724 のレス /
削除チェック/

NO.118727  Re[3]: 複数条件の合計件数について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/01(09:35)
□URL/

これだと応用しやすいか?
=SUMPRODUCT((A2:A6="1-1")*COUNTIF(INDIRECT("B"&ROW(2:6)),"A-2???"))
=SUMPRODUCT((A2:A6="1-2")*COUNTIF(INDIRECT("B"&ROW(2:6)),"C-?2??"))

なお、ワイルドカードで「*」は0文字以上の任意の文字、「?」は一文字の任意の文字を示す。
記事NO.118724 のレス /
削除チェック/

NO.118731  Re[4]: 複数条件の合計件数について
■投稿者/ 京極堂
■投稿日/ 2013/11/02(12:44)
□URL/

亞さん、ねむねむさん、教えて頂いてありがとうございます。

おかげさまで解決しました。
記事NO.118724 のレス / END
削除チェック/

NO.118722  合計
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/31(18:51)
□URL/

       A     B   
1 1 1T
2 2 2T
3 3 3T
4 4 4T
5 5 5T
A1からA5まで選択すると下に合計=15と出ます
同じ場所に
B1からB5まで選択またはB1とB4を選択すると数字の合計を出す
方法はありませんか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118723  Re[1]: 合計
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/31(21:09)
□URL/

集計するなら、表示形式をいじるのが簡単ではないですか?
記事NO.118722 のレス /
削除チェック/

NO.118728  Re[2]: 合計
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2013/11/01(13:00)
□URL/

チオチモリンさんがおっしゃっているように表示形式を 0"T" にするのが
一番いいかと思いますが、関数案です。

=SUMPRODUCT(VALUE(SUBSTITUTE(B1:B5,"T","")))
記事NO.118722 のレス /
削除チェック/

NO.118729  Re[3]: 合計
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/11/01(18:46)
□URL/

         A     B   
1 1 1T
2 2 2T
3 3 3T
4 4 4T
5 5 5T
チオチモリンさんse_9さんこんばんは表示形式はいままでB列を選択して
数値に出来ないかやつてみたのですが、出来ませんでした。
0"T"はどう云うふうに設定するのですか?
こうゆう設定やったことがありません教えてください。
今はB列の必要な部分だけを選択して置換えでTを消して合計を出して
戻るボタンでまたTを付けています。
どうしても数字だけではわかりにくくTを付けなくてはなりません。
記事NO.118722 のレス /
削除チェック/

NO.118730  Re[4]: 合計
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/11/02(00:26)
□URL/

>0"T"はどう云うふうに設定するのですか?

CTRL キーを押す。
 押したまま(フルキー)の方の 1 を押す。
 ↓
 書式設定のダイアログが表示されるので、
 表示形式タブの
  分類欄で「ユーザー定義」を選択し、  
  種類欄に 0T と入力し OKボタンを押す。

〜〜〜〜〜〜 以上が設定

で、セルへの入力は  1 enter のように数値のみ入力します。  
記事NO.118722 のレス /
削除チェック/

NO.118732  Re[5]: 合計
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/11/02(18:21)
□URL/

チオチモリンさん se_9さんこんばんは〜
チオチモリンさん設定の仕方それと入力の仕方までありがとうございました。
お二人の推薦した表示形式気に入りました。\(~o~)/
se_9さんの関数案は今まで私がやっていたことを関数にしたようでした。
連続の時は良いのですがピックアップでする時には改善が必要です
SUBSTITUTE関数色々出来そうです、利用したいと思います。
ありがとうございました。

記事NO.118722 のレス / END
削除チェック/

NO.118733  繰り返し(For文)の及ぶ範囲について教えて下さい。
■投稿者/ toushirou
■投稿日/ 2013/11/03(16:34)
□URL/

 かなりの初心者であることを前提に読んでください。

Sub gimon()
Dim i as Long
  for i = 1 to 3
MsgBox"ハロー"
  Next i
End Sub

 と入力して実行すると、3回メッセージボックスが表示されます。

 疑問なのは、「MsgBox」には、変数iが記入されていないのに、何故MsgBoxが3回繰り返されるのでしょうか。

 他の人に、「ではどこを繰り返すのか?」と聞かれましたが、私が知りたいのは、例えば、

  For i = 1 to 3
cells(i,1)=…

 と続けばiの影響する範囲がわかるのですが…。

 よろしくお願い致します。

 windows8.1、エクセル2013です。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.118734  Re[1]: 繰り返し(For文)の及ぶ範囲について教えて下さい。
■投稿者/ toushirou
■投稿日/ 2013/11/03(16:43)
□URL/

書き込む場所を間違えました。大変失礼しました。m(__)m
記事NO.118733 のレス / END
削除チェック/

NO.118735  ランキング作成方法について
■投稿者/ snorlax plus
■投稿日/ 2013/11/03(16:55)
□URL/

初めまして、当方初投稿です。よろしくお願いします。
Windows7、Excel2010使用です。
「席番号」、「登録名」、「正解数」、「タイム(1秒単位で計算予定ですが、念のため1/100秒単位もお願いできたらと思います。)」でランキングを作成したいと思っています。
ランキングの優先キーは@「正解数」の降順Aタイムの昇順
です。
最終的に並び替え機能でランキングしようと思ったのですが、最後に「正解数」「タイム」がランキング時に全部ずれてしまい、「席番号」「登録名」のみがきちんとランキングされている状態です。セルにどの様な関数を入力したらいいでしょうか?また、行?列?その関数を全部適用する場合どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118736  Re[1]: ランキング作成方法について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/11/03(17:38)
□URL/

>最終的に並び替え機能でランキングしようと思ったのですが、最後に「正解数」「タイム」がランキング時に全部ずれてしまい、「席番号」「登録名」のみがきちんとランキングされている状態

なら(状況がまったく理解できない説明ではありますが)

>セルにどの様な関数を入力したらいいでしょうか?また、行?列?その関数を全部適用する場合どうしたらよろしいでしょうか?
とか聞く前に

どのようなデータで、どのような操作をしたかを説明する必要があるのではないですか?

記事NO.118735 のレス /
削除チェック/

NO.118737  Re[2]: ランキング作成方法について
■投稿者/ snorlax plus
■投稿日/ 2013/11/03(19:15)
□URL/

申し訳ございません、アップローダーURL画像を使ってご説明しようとしたらエラーメッセージが出てしまったため、Excelに関するボキャブラリーが当方非常に乏しく、他サイトにて質問させて頂こうと思います、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
記事NO.118735 のレス /
削除チェック/

NO.118739  Re[3]: ランキング作成方法について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/11/03(22:10)
□URL/

>ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

いや そういうことではなくて、理解できないと回答も出来ないという意味ですけど。

>他サイトにて質問させて頂こうと思います

他サイトでも、同じことだと思いますが。理解できる回答者がいればいいですね。
記事NO.118735 のレス /
削除チェック/

NO.118743  文字列の変換
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(09:25)
□URL/

excelで以下のような表があります。

A列 B列 C列 D列
BCO60D45 1 1 LOT-IN
BCO60D45 2 0 _
BCO60D45 3 0 _
BCO60D45 4 2 INT-OX
BCO60D45 5 0 _
BCO60D45 6 0 _
BCO60D45 7 0 _

関数を利用してD列の""_""を同じグループの文字にするにはどうしたらいいでしょうか?
皆さまのお力を貸してください。

【完成系のD列】
LOT-IN
LOT-IN
LOT-IN
INT-OX
INT-OX
INT-OX
INT-OX
親記事
削除チェック/

NO.118744  Re[1]: 文字列の変換
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/11/06(10:00)
□URL/

E列を作業列とします。
E1にD1の文字列(LOT-IN)をコピーペースト
E2に
=IF(D2="_",E1,D2)
を入力、下に必要な分だけフィルコピー。

その後、E列をコピー。
D列に値だけペーストし、E列を削除。

でいかがでしょう?
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118745  Re[2]: 文字列の変換
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/11/06(11:31)
□URL/

最近この質問(空白埋め)多いなぁ…

表内にカーソルをおき、Ctrl+G→セル選択→空白セル→OK

D列の空白セルが選択されるので、その状態でアクティブセルに

=と入力し↑キーを押し、Ctrl+Enterで如何でしょうか?
必要ならその後コピー&値貼り付けして下さい。
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118746  Re[3]: 文字列の変換
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/11/06(11:54)
□URL/

> コナミ -(2013/11/06(11:31))
> 最近この質問(空白埋め)多いなぁ…
> 表内にカーソルをおき、Ctrl+G→セル選択→空白セル→OK

空白セルじゃなく、"_" が入力されてるセルだけど、
そのやり方で選択できますか?
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118747  Re[4]: 文字列の変換
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/11/06(12:02)
□URL/

あ、そういう事か。
ごめんなさい空白を_で表しているのかと思っちゃいました。
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118748  Re[5]: 文字列の変換
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/06(13:22)
□URL/

検索で「_」を「全て検索」、検索結果表示画面でShiftキーを押しながら一番上と一番下の項目をクリックすると
検索されたセルの全選択ができるのでその後、Excel本体をクリックしてあとはコナミ氏の手順ではどうだろうか?
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118749  Re[6]: 文字列の変換
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/11/06(13:57)
□URL/

グループ名には "_" が使われていないという前提での別案
 
D列の範囲を選択してCtrl+H (置換)
 
検索する文字列:_
 
置換後の文字列に =INDEX(D:D,ROW()-1) と入れて、すべて置換
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118750  Re[7]: 文字列の変換
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/06(14:05)
□URL/

エクセルのオプションで「R1C1参照形式を使用する」(2003以前は全般タブ、2007以降は数式)にチェックを入れると
「_」を「=R[-1]C」に置き換えで可能。

置き換え後にチェックをはずすと、例えばB2セルは「=B1」とひとつ前のセルを参照する形になる。
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118751  Re[8]: 文字列の変換
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(14:24)
□URL/

すみません、説明不足でした。
"_"は空白ではなく"_"が入力されてるセルを表していました。

皆さんのおかげで解決しました!
ありがとうございます!!
記事NO.118743 のレス / END
削除チェック/

NO.118752  Re[9]: 文字列の変換
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/11/06(14:33)
□URL/

解決したようだけど、一応補足。
 
> グループ名には "_" が使われていないという前提
 
もし使ってるんだったら、置換の「オプション」をクリックして
 
「セル内容が完全に同一であるものを検索する」
 
にチェックを入れてから、すべて置換 
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118753  Re[10]: 文字列のsakujo
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(15:38)
□URL/

引き続きすみません。

( 株) アイウ6 0 8 9 6 0 4 5
から末尾の数字「6 0 8 9 6 0 4 5」
を削除して
「( 株) アイウ」
と表すにはどうしたらいいでしょうか?
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118755  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/06(15:46)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118743 のレス /
削除チェック/

NO.118754  文字列の削除
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(15:41)
□URL/

引き続きすみません。
以前の分に更新をかけてしまいましたが、
新規質問でUPさせていただきます。

( 株) アイウ6 0 8 9 6 0 4 5
から末尾の数字「6 0 8 9 6 0 4 5」を削除して
「( 株) アイウ」
と表すにはどうしたらいいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.118756  Re[1]: 文字列の削除
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/06(15:48)
□URL/

確認のための質問
例だと数値の間にスペースがあるが実際もそうなのか?
末尾の削除する部分は桁数が一定しているのかいないのか?
会社名の最後には絶対に数字が来ることはないのか?
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118757  Re[2]: 文字列の削除
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(15:52)
□URL/

説明不足でした。
「( 株) アイウ6 0 8 9 6 0 4 5」
は一例として挙げただけです。
会社名、数字は可変になります。
ただ、数字の文字数は変わりません。
空白を入れて15文字です。
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118759  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/06(16:03)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118758  Re[3]: 文字列の削除
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2013/11/06(16:01)
□URL/

横から失礼します。
必ず会社名の後に数字(空白も含め15文字)
ということでしょうか?もしそうなら

=SUBSTITUTE(A1,RIGHT(A1,15),"")

でどうでしょうか?
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118760  Re[4]: 文字列の削除
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(17:02)
□URL/

すみません、なんとか自分でやってみようとしたのですが、
式が長くなると訳が分からなくなってしまいました。。。
1からご教授願います。

私がしたい事は次の通りです。

設置場所( 実施場所) ○○あいう( 株) 5 0 4 2 7 5 7 2
上記の文字列から前後と空白をを削除して
○○あいう(株)
とすることです。
先ほども申し上げたとおり、「 ○○あいう(株)」の文字列、文字数は可変ですが、
前後の文字列、文字数は変わりません。

条件として
設置場所( 実施場所) ○○あいう( 株) 5 0 4 2 7 5 7 2
の場所は可変でH列のどこかにあります。

=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(VLOOKUP(A40&"*",H66:H137,1,0),15,"設置場所( 実施場所) ","")," ",""),RIGHT(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(VLOOKUP(A40&"*",H66:H137,1,0),15,"設置場所( 実施場所) ","")," ",""),8),"")

自分でこうしてみましたがエラーになってしまいました。
修正点を教えてください。よろしくお願いします。

補足:セルA40には「設置場所」と入力があります。
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118761  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/06(17:15)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118762  Re[6]: (削除)
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2013/11/06(17:24)
□URL/

なぜ削除なのでしょうか?
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118763  Re[7]: (削除)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/11/06(17:55)
□URL/

こんにちは〜^^

提示した数式をちゃんと理解して訂正するよりも、最初から考えた方が楽そうだったので、考えてみました^^;

=MID(VLOOKUP("設置場所( 実施場所)"&"*",H66:H137,1,FALSE),13,LEN(VLOOKUP("設置場所( 実施場所)"&"*",H66:H137,1,FALSE))-28)

この数式でちゃんと望みの結果が出ますか?

最初の文字数13文字で最後の文字数15文字が変わらなければ大丈夫だと思いますが・・・。

提示の数式の修正は、頭が働いてないのでできるかわからないです^^;
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118764  Re[8]: (削除)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/11/06(18:10)
□URL/

こんにちは〜^^

連続投稿すみません。

提示の数式の修正版です^^

=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(VLOOKUP(A40&"*",H66:H137,1,0),"設置場所( 実施場所)","")," ",""),RIGHT(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(VLOOKUP(A40&"*",H66:H137,1,0),"設置場所( 実施場所) ","")," ",""),8),"")

提示の数式は途中に15が入っていますが、これがいらないっぽいですね^^
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118767  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/07(09:25)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118754 のレス /
削除チェック/

NO.118771  複数の条件の設定方法
■投稿者/ くるりん
■投稿日/ 2013/11/10(10:58)
□URL/

お世話になります。
セルB5〜B20の 男 または 女 が入っているセル数を求める方法ですが
=COUNTIF(B5:B20,"=男" or "=女")
など色々試してみましたがエラーがでてしまいます。
よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118772  Re[1]: 複数の条件の設定方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/11/10(11:06)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

=COUNTIF(B5:B20,"男")+COUNTIF(B5:B20,"女")

でいいでしょ?

=SUM(COUNTIF(B5:B20,{"男","女"}))

でも。
記事NO.118771 のレス /
削除チェック/

NO.118773  Re[2]: 複数の条件の設定方法
■投稿者/ くるりん
■投稿日/ 2013/11/10(14:41)
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございました。
二つの構文ともに正しく動作いたしました。
ありがとうございました。
記事NO.118771 のレス / END
削除チェック/

NO.118783  バーコードの表示がされません
■投稿者/ さな
■投稿日/ 2013/11/11(11:23)
□URL/

自分のパソコンエクセル2003ではCODE39 数字7桁(MSゴシック)で表示されます。
他のパソコン 2007なんですが、表示されなく困っています。
="*"&C12&"*"の数式なんです。
教えていただけないですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118784  Re[1]: バーコードの表示がされません
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/11(11:35)
□URL/

何をどこからダウンロードしてきてどのように取り込んでExcelでどうしたのかの説明を。
記事NO.118783 のレス /
削除チェック/

NO.118769  テーブルの見出し
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2013/11/09(08:56)
□URL/

テーブルを設定した際に、見出し行の表示形式は文字列になるようですが、
これは仕様ですか?


確認方法

 1.先頭行に数字をいれ、テーブルの設定したら、左揃えになりました。

 2.〇月 と設定したく、表示形式のユーザー定義で、
   0月では設定できず、 @月ならうまくいきました。

以上のことから文字列なんだろうなぁと思っています。
別に困っているわけではありませんが、知人に聞かれ自信が持てず
質問させていただきました。

WIN7 エクセル2010






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118776  Re[1]: テーブルの見出し
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/11/10(19:49)
□URL/

こんにちは。

1行目に=1/0といれた表を作って、テーブルを設定しようとしました。
(エラー値も文字列になるのか? と思ったんです。)
すると、注意を促すダイアログボックスが出ました。

「見出し行の数式は削除され、固定の文字列に変換されます。続行しますか?」

つまり、数値は断りなく文字列に変えるが 数式は断ってから文字列に変える
ということでしょう。
これは仕様である、とわたしは判断します。
記事NO.118769 のレス /
削除チェック/

NO.118785  Re[2]: テーブルの見出し
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2013/11/11(11:52)
□URL/

佳 様

回答ありがとうございます。

>1行目に=1/0といれた表を作って、テーブルを設定しようとしました。
>(エラー値も文字列になるのか? と思ったんです。)

 別方法も考えてくださりありがとうございます。
 
 仕様という認識でスッキリしました。
記事NO.118769 のレス / END
削除チェック/

NO.118782  バーコードが表示されません
■投稿者/ さな
■投稿日/ 2013/11/11(11:10)
□URL/

バーコード変換関数CODE39をダウンロードしました。
変換したい数字7桁のフォントはMSゴシックです。
="*"&C12&"*"で、私、本人のパソコンエクセル2003では表示されますが、他のパソコンエクセル2007では表示されません。
何か、対応を教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.118787  Re[1]: バーコードが表示されません
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/11/11(12:15)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

話がさっぱり見えない。というかマルチポストになっているのでどっち
かを解決済みで閉じること。

> バーコード変換関数CODE39をダウンロードしました。
ならここじゃなくて ダウンロードした元のサイトに訊くべき。
記事NO.118782 のレス /
削除チェック/

NO.118780  text関数で色を付ける
■投稿者/ mint
■投稿日/ 2013/11/11(10:28)
□URL/

=TEXT(R[-1]C,"0;-[赤]0;0")
という形式で、参照値がマイナスの場合、
そのセルのテキストを赤にしたいのですが、
色が変わりません。
この関数は表示方法を指定できるが、色の部分は指定できない、
という仕様なのでしょうか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118781  Re[1]: text関数で色を付ける
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/11/11(10:50)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> この関数は表示方法を指定できるが、色の部分は指定できない、
> という仕様なのでしょうか?
はい。そうです。
記事NO.118780 のレス /
削除チェック/

NO.118788  Re[2]: text関数で色を付ける
■投稿者/ mint
■投稿日/ 2013/11/11(12:27)
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.118780 のレス / END
削除チェック/

NO.118738  グラフの目盛の取り方
■投稿者/ まりこ
■投稿日/ 2013/11/03(21:49)
□URL/

初投稿です。よろしくお願いします。

横軸に調査日、縦軸に水深をとって1つの物質の濃度を表した表があります。
この表をグラフにしたいです。
3月14日  4月18日  5月16日  (略)←10月まであります
0(m)  48 37 30
2.5 47 37 29
5 48 38 30
7.5 50 41 36
10 48 38 30
15 49 53 75
(略)←65まであります

等高線グラフ(3Dじゃない方です。上から見た図)で作ったところ、横軸に調査日、縦軸に水深のグラフが出来ました。
ここまではいいのですが、1目盛?の幅、または見せ方を変えたいのです。
どういうことかというと、水深は0〜10までは2.5mずつですが10から15は5m間隔です。省略されていますが、この後10m間隔も出てきます。間隔が異なるのに目盛の間隔が均等なのは見方として不自然だと言われました(人からOKをもらわなければいけないのです)。同様に、調査日も均等に1ヶ月間隔ではないので、こちらも調査日間の日数に合わせて間隔を変えたいです。
この表をこういった目盛の表し方で示せるグラフはそもそも等高線でいいのでしょうか?
目盛の間隔を数値に合わせて変えるためにはどのようにすればいいのでしょうか?

分かりにくいところの補足はいくらでもいたしますので、ぜひ助けてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118740  Re[1]: グラフの目盛の取り方
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/11/04(23:01)
□URL/

まず、図表モード時は適度な改行をお願いいたします。

これって、等高線グラフ作って何が解るのですか?
というか、それひとつの表でひとつのグラフになるのでしょうか?
時間経過による濃度の推移を見るなら折れ線グラフとかではないのでしょうか。

>間隔が異なるのに目盛の間隔が均等なのは見方として不自然
この要望も果たして本当に等高線グラフでのものなのでしょうか。
あまり作ったことありませんが、「間隔が均等」のイメージがつかめません。

何一つ解決しない投稿ですが、私の疑問にご解答いただければ幸いです。
記事NO.118738 のレス /
削除チェック/

NO.118741  Re[2]: グラフの目盛の取り方
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/11/05(02:08)
□URL/

>時間経過による濃度の推移を見るなら折れ線グラフとかではないのでしょうか。
濃度の推移ではなく、深さごとの濃度の分布かな
どの深さにどの濃度が分布をしてるかを知るなら等高線でいいかと

測定点が対数目盛りに落とせるように設定してあればスマートに行きますが
微妙な区切りの場合はチカラ技が手っ取り早かったりします
理屈は「目盛りの刻み単位ごとにグラフを作って重ねる」です
1.0〜10、10〜15、15〜でそれぞれワークシート上にグラフを作成します
2.深さ方向の目盛りの間隔をそれぞれのスケール(1:2:4)にする
3.グラフの背景(枠)を透明、軸項目(日付)はひとつを除いて全て非表示にして重ねる

系列ごとの色の設定や、軸項目、凡例の有り無しで表示幅等が異なってうまく重ならないとかありますが、そこはプロットエリアの大きさを変えつつ試行錯誤してください
(最悪、軸項目は全て非表示にして、テキストボックスで作るという手もあります)
記事NO.118738 のレス /
削除チェック/

NO.118742  Re[3]: グラフの目盛の取り方
■投稿者/ まりこ
■投稿日/ 2013/11/05(10:32)
□URL/

お二方回答ありがとうございます。
いしのなかにいるさんの仰るように、深さごとの濃度の分布を知るためのグラフにしたいです。

> 測定点が対数目盛りに落とせるように設定してあれば
とは具体的にどのような方法をとればいいのでしょうか?
対数軸についてもよくわかっていませんが、今後別のグラフを作る際に役立つかと思いますのでご教授願います。

> 1.0〜10、10〜15、15〜でそれぞれワークシート上にグラフを作成します
> 2.深さ方向の目盛りの間隔をそれぞれのスケール(1:2:4)にする
> 3.グラフの背景(枠)を透明、軸項目(日付)はひとつを除いて全て非表示にして重ねる
ありがとうございます。試してみたいと思います。
記事NO.118738 のレス /
削除チェック/

NO.118798  Re[4]: グラフの目盛の取り方
■投稿者/ まりこ
■投稿日/ 2013/11/11(20:05)
□URL/

回答してくださった方、ありがとうございました。
回答はこれ以上増えなさそうなので諦めます。
失礼しました。
記事NO.118738 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -