MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.118007  Re[1]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/14(22:31)
□URL/

>一人ずつPDF出力するようにエクセルが作成されています。
>(お客様の作成エクセルファイルです。)
ここがよく分かんないです。

「お客様の作成エクセルファイル」は1つなんですね?

「PDF出力するようにエクセルが作成されている」とは
そのブックにVBAのプログラムが書かれていて、
初心者×さんは、何かをどこかに入力して特定顧客名に変更させ、
マクロボタンをクリックなぞして、そのプログラムを走らせると
PDF出力ダイアログが出てきてくれる。

ただし、そこにファイル名として連番を入れなきゃならなくて、
超めんどーである、と云うことですか?

もし、そうだとして、そのVBAプログラムのコードは見ることが出来るんですか?

※見れるなら、そのコードを書き換える、と云う対応になると思うのですけど?
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118008  Re[2]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/15(09:44)
□URL/

「お客様の作成エクセルファイル」は1つなんですね?
複数あるのですが形式は1つです。
シート1に共通文書シート2に名前リストがあります。
シート1に一括印刷というボタンが作成されています。
そのボタンのマクロは以下です。

Sub Macro2()
'
' Macro2 Macro
' マクロ記録日 : 2010/7/14 ユーザー名 : masahiro

'
Dim 番号 As Integer

For 番号 = 1 To Worksheets(2).Range("A6").CurrentRegion.Rows.Count - 1

Sheets("印刷").Range("k1").Value = 番号
Sheets("印刷").PrintOut

Next 番号

End Sub




この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118010  Re[3]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/15(10:29)
□URL/

あれ? 私の想像とは違うコードですね。それって、印刷ですよね。

やろうとしていることは、PDFファイルを作ることじゃないんですか?

      この変数に作成する場所(フォルダパス)を入れる。最後に\マーク要。
               ↓
Sub Macro2()
Const fldPath As String = "" '例→ "C:\Users\ユーザー名\Documents\”
Dim 番号 As Integer

For 番号 = 1 To Worksheets(2).Range("A6").CurrentRegion.Rows.Count - 1

Sheets("印刷").Range("k1").Value = 番号
' Sheets("印刷").PrintOut
'↓(変更)
Sheets("印刷").ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
       Filename:=fldPath & 番号 & ".pdf", IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=False
Next 番号

End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118011  Re[4]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/15(10:45)
□URL/

PDF出力用にはエクセル自体が作られていないようです。
このエクセルファイル(シート1共通文書、シート2名前リスト)が120ほどあるのですが1ファイルに約150人分ほどデータがあります。計18000人くらいになります。
現状のマクロ実行だと一人1PDFファイルですよね。
よくをいうと1ファイル1PDFファイルにしたいです。可能でしょうか?
最終的には18000人全てを統合したいのです。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118012  Re[5]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/15(10:50)
□URL/

bullzip PDFという仮想プリンタを使用したのですがどうもうまくいきません。
まず連番で1ファイルずつ出力ができない(1ファイルずつ出力はできるが順番がバラバラになり連番付与できない)のと1ファイルに自動結合という機能があるのですがうまく結合されませんでした。

半平太さま他先生方よろしくお願いします!
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118013  Re[6]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/15(11:04)
□URL/

追記なのですが
現状のマクロでもかまわないのですが連番を振る際に2桁3桁までいくのですがそのとき2桁の時は1桁の前に0を一つ3桁までいくときは0を1桁は1つ2桁は2つといったことはできますか?並べて結合するときにゼロがないとうまく並んでくれないので・・・
よろしくお願いします。
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118014  Re[7]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/15(11:51)
□URL/

>PDF出力用にはエクセル自体が作られていないようです。

開口一番、それ?

初心者xさんの要望は、これでしょ?
>要するに出力する際にいちいちファイル名を手動で入力するのかなりの手間です。
>何かいい方法ありますか?

>他先生方よろしくお願いします!
こちらに期待してください。
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118015  Re[8]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/15(11:57)
□URL/

時間がないので半平太さまのマクロ活用させていただきます。
初心者で説明不足ですみません。自分のPCの設定がPDFプリンタになっていてマクロがあまりわかっていなくてそういった説明になってしまいました。マクロ見てPDF出力用ではないと思ったので…
ありがとうございました。
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118016  Re[9]: 自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/15(20:27)
□URL/

>並べて結合するときにゼロがないとうまく並んでくれない

>Sheets("印刷").ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
>   Filename:=fldPath & 番号 & ".pdf", IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=False

Sheets("印刷").ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
    Filename:=fldPath & application.text(番号,"000") & ".pdf", IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=False

自動結合の話は、
 新しいエクセルブックを作る。
 その1シートに全顧客のページを詰め込む。
 PDF出力する。
 新しいエクセルブックを保存しないで閉じる

と云うマクロで実現出来そうに思います・・・が、そこからは、
VBA板に行ってそちらの回答者にお訪ねください。

(その際、こちらの掲示板は解決マークを入れ閉じてください)


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118000 のレス /
削除チェック/

NO.118017  エクセルの0を表示したい。
■投稿者/ tamakouramu
■投稿日/ 2013/08/16(10:06)
□URL/

エクセルの表計算で0表示したい。 教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.118018  Re[1]: エクセルの0を表示したい。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/16(11:56)
□URL/

何かの数式(の計算結果)を変えたい、
わけじゃなさそうだし、
EXCELのオプションの
[ ゼロ値のセルにゼロを表示する ] に
チェックマークが入っていない、とか?
記事NO.118017 のレス /
削除チェック/

NO.118019  数字の置き換えをしたいのですが・・・
■投稿者/ 56
■投稿日/ 2013/08/17(02:49)
□URL/

エクセル上で、a1に「0〜100」の数字を入力した時に、a3に「それに対応した数字が自動入力される」関数や数式はどのようにしたらよいでしょうか?

例えば、条件としては
a1 a3
0<=X<20 ⇒0
20<=X<40 ⇒2
40<=X<60 ⇒4
60<=X<80 ⇒6
80<=X<100⇒8
上のような条件で、a1に入力してa3にそれに対応する数字を入力したいのですが…

初めは、if関数を使うのかなと思ってネットで調べてみると、条件の数が多くなると関数を作りづらくなるみたいで。
どの関数を使って数式を作るのかわかりません。

エクセル全くの初心者です
何卒宜しくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118020  Re[1]: 数字の置き換えをしたいのですが・・・
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/08/17(04:36)
□URL/

差し当たって、ご提示の条件そのまま実行されるなら、
 A3=IF(MOD(INT(A1/10),2)=1,INT(A1/10)-1,INT(A1/10))
でなんとかなります。

 しかし、もっと複雑な条件ならMATCHとINDEXの複合になるでしょうか。
その場合は、A3に関数を入れるだけでなく、他の場所に参照させる表を作成する必要が出てきます。
上記の式では対応できそうになければ、より具体的な条件をご説明下さい。
記事NO.118019 のレス /
削除チェック/

NO.118022  Re[2]: 数字の置き換えをしたいのですが・・・
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/17(05:28)
□URL/

=IF(A1>=100,"",FLOOR(A1,20)/10) では
記事NO.118019 のレス /
削除チェック/

NO.118023  Re[3]: 数字の置き換えをしたいのですが・・・
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/17(10:03)
□URL/

>a1に「0〜100」の数字を入力した時
>80<=X<100⇒8
100の時は?
10にしちゃうとして

>関数や数式
じゃあ数式で
=((A1>=100)+(A1>=80)+(A1>=60)+(A1>=40)+(A1>=20))*2
記事NO.118019 のレス /
削除チェック/

NO.118026  皆様ありがとうございました
■投稿者/ 56
■投稿日/ 2013/08/17(20:50)
□URL/

SMRさん、SHさん、みさん
ありがとうございました

1週間以上も考えていたのですが、全く思いつかずに困っていました
いろいろな計算方法があることを知り大変勉強になりました

また、どうしても分からないことがあれば質問させて頂くことがあるかもしれません
その際は、何卒宜しくお願い致します
ありがとうございました


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118019 のレス / END
削除チェック/

NO.118021  フィルタリングを使ってのデータ操作
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/17(05:09)
□URL/

重複したデータを削除をする絞り込みを行いたいのですが、「データ」タブの「重複の削除」を実行すると元データはきえてしまいますよね?
フィルタリングを使って元のデータを保持しながら絞り込みを行う方法を教えてください。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118024  Re[1]: フィルタリングを使ってのデータ操作
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/17(10:10)
□URL/

作業列を作って
=COUNTIF(A$2:A2,A2)
オートフィルタで 1 で絞り込む とか?
記事NO.118021 のレス /
削除チェック/

NO.118025  Re[2]: フィルタリングを使ってのデータ操作
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/08/17(11:37)
□URL/

データタブ→並べ替えとフィルタ→詳細設定

「重複するレコードは無視する」にチェックを入れて抽出。

重複しないデータを書き出す
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel2010_filter24.html#kakidasu
記事NO.118021 のレス /
削除チェック/

NO.118027  Re[3]: フィルタリングを使ってのデータ操作
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/18(05:41)
□URL/

み様 あわわ様

回答いただきありがとうございました。
今回はフィルタリングを使ってのデータ操作でしたので、
あわわさんのやり方でうまくやる事ができました。
記事NO.118021 のレス / END
削除チェック/

NO.117994  条件付書式設定
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/08/13(09:44)
□URL/

お世話になっております。よろしくお願い致します。

A列にA〜Zまでのアルファベットがランダムに入っており
その中でA、D、F、L、Mが入っているセルだけを
色づけしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.117996  Re[1]: 条件付書式設定
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/13(09:53)
□URL/

それぞれ色を変えるんですか?
バージョンは何をお使いですか?
入っているのは一文字だけですか?
全角・半角の違いはありますか?
記事NO.117994 のレス /
削除チェック/

NO.117997  Re[2]: 条件付書式設定
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/08/13(11:06)
□URL/

ありがとうございます!!

色はひとつで大丈夫です。
バージョンはエクセル2002です。
入っているのは1文字だけです。
全角だけ使用です。

よろしくお願い致します。
記事NO.117994 のレス /
削除チェック/

NO.117998  Re[3]: 条件付書式設定
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/13(11:34)
□URL/

では、A列を選択し、書式→条件付き書式

「数式が」を選択し

=OR(A1="A",A1="D",A1="F",A1="L",A1="M")

と入力→お好きな色を設定→OK

で如何でしょうか?
記事NO.117994 のレス /
削除チェック/

NO.117999  Re[4]: 条件付書式設定
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/08/14(13:39)
□URL/

ありがとうございます!
できました!!

追加でお尋ねしてもいいでしょうか?
上と同じ感じで、B列に色付けするにはどうしたらいいでしょうか?

例えば、A5にA(もしくはD、F、L、M)が入力されると
B5のセルに色付けされるような感じです。

よろしくお願いします。
記事NO.117994 のレス /
削除チェック/

NO.118001  Re[5]: 条件付書式設定
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/14(14:34)
□URL/

B列を選択し、条件付き書式の数式に

=OR($A1="A",$A1="D",$A1="F",$A1="L",$A1="M")

と入力して下さい。
記事NO.117994 のレス /
削除チェック/

NO.118029  Re[6]: 条件付書式設定
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/08/19(17:04)
□URL/

遅くなってしまい、すいません。
うまくいきました!
ありがとうございました!!
記事NO.117994 のレス / END
削除チェック/

NO.118028  データ入力シートから別シートに日時を入力するとデータが反映され出力
■投稿者/ ごまめ
■投稿日/ 2013/08/19(16:25)
□URL/

いろいろ調べたんですが、わかりません。教えてください。
現場系の小さな会社の日報を作っています。1人の職人が1日に複数の現場へ行くことがあります。シート1へ必要なデータを入れ、シート2の出力用シートに反映させ、印刷を行いたいと思います。
(尚、現場別の内容別集計はビボットテーブルでできそうでした。)

シート1(データ)
  A  B  C  D  E
1 日時 現場 内容 職人 人数
2 8/19  A あ  山田 0.5
3 8/19  A あ  中井 1.0
4 8/19 B う  山田 0.5
5 8/19 A い  小山 1.0
6 8/19 C え  上野 1.0


シート2(出力)
  A  B  C  D  E
1 日時 8/19
2 現場 内容 人数
3  A  あ  1.5
4     い  1.0
5  B う  0.5
6  C え  1.0
7
8
9    職人 人数
10    山田  1.0
11    中井  1.0
12 小山  1.0 
13    上野  1.0


win7 excel2007です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118030  Re[1]: データ入力シートから別シートに日時を入力するとデータが反映され出力
■投稿者/ ごまめ
■投稿日/ 2013/08/20(08:14)
□URL/

非常にわかりにくいので再度書いてみます。

シート1(データ入力)

 A B   C  D  E
1 日時 現場 内容 職人 人数
2 8/19 A あ  山田  0.5
3 8/19 A あ  中井  1.0
4 8/19 B う  山田  0.5
5 8/19 A い  小山  1.0
6 8/19 C え  上野  1.0

シート2(出力用)

  A  B  C  D  E
1 日時 8/19
2 現場 内容 人数
3  A  あ  1.5
4  A   い  1.0
5  B う  0.5
6  C え  1.0
7
8
9    職人 人数
10    山田  1.0
11    中井  1.0
12 小山  1.0 
13    上野  1.0
記事NO.118028 のレス /
削除チェック/

NO.118031  Re[2]: データ入力シートから別シートに日時を入力するとデータが反映され出力
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/20(09:15)
□URL/

おはよーございます。

ええっと、上も下もピボットでできると思いますが、ピボットを二つ並べたらだめでしょうか?
ピボット的には横並びの方がいいですが。(下方向は現場や内容の種類次第で伸びるので)

記事NO.118028 のレス /
削除チェック/

NO.118035  Re[3]: データ入力シートから別シートに日時を入力するとデータが反映され出力
■投稿者/ ごまめ
■投稿日/ 2013/08/21(09:05)
□URL/

りぃー様

ビボットで、出来そうでやってみます。
見やすいようにビボットの書式、デザインを設定しようと思います。

ありがとうございました。

ビボットでどうしてもわからない場合、またお願いします。
記事NO.118028 のレス /
削除チェック/

NO.118042  フィルタリングを使ってのデータ操作A
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/21(17:48)
□URL/

excelの1行目に項目があり、10列ほどの情報があります。(行数は多数)
今G列のデータに同じものが多数存在し、フィルタを使って同じものはまとめたいです。
以前に質問させていただいたときは行の全ての情報が同じ場合に適用できたのですが、今回は他の列のデータ(G列以外のデータ)が違っていてもG列を基準にまとめられる方法をご教授下さい。
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118043  Re[1]: フィルタリングを使ってのデータ操作A
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/21(18:12)
□URL/

最初のリスト範囲をG列だけにすればできませんか?
記事NO.118042 のレス /
削除チェック/

NO.118044  Re[2]: フィルタリングを使ってのデータ操作A
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/21(20:04)
□URL/

コナミ様

回答ありがとう材ます。

フィルタの詳細設定で
    指定した範囲(O)
    リスト範囲(L) :$G:$G
    検索条件範囲(C):「空白」
    抽出範囲(T)  :$M$1
「重複するレコードは無視する」にチェック

こういうことですよね。


すると重複にはならず表示されるのですが、G列の分しか表示されません。
G列を含んだ全てのデータの表示は出来ないのでしょうか?

記事NO.118042 のレス /
削除チェック/

NO.118046  Re[3]: フィルタリングを使ってのデータ操作A
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/21(21:02)
□URL/

別のセルに抽出してるんですか?
元表のままフィルタリングしてると思っていたのですが…
記事NO.118042 のレス /
削除チェック/

NO.118047  Re[4]: フィルタリングを使ってのデータ操作A
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/21(22:03)
□URL/

あ、すみません。。。
僕の勘違いでした汗

はい、全て解決しました!!
ありがとうございます!
記事NO.118042 のレス / END
削除チェック/

NO.118032  入力した数値が反映されない
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/20(21:46)
□URL/

エクセルを使った経験がありません。初めて使ってみました。初めて質問します。
使っているのは マイクロソフト エクセル2010です。
OSはWin7、パソコンはNEC、エクセルは当初からインストールされていました。

A,B欄に順次数値を入力するとキーボードからの入力は殆ど正常に入力されます。
しかし数字を入力してリリタンキーを押すと数値ではなく時々日時が表示されます。
例えば2.3と入力してリターンを押すと3月7日と表示されたりして対処できません。
原因と対処方法が分かりません。
エクセルに関し、初心者です宜しくお願いします。
パソコンは異常がありません。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118033  Re[1]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/20(22:02)
□URL/

>例えば2.3と入力してリターンを押すと3月7日と表示されたりして

そうですか。

3/7 と入力して3月7日と表示されるのなら仕様なんですが、

>2.3と入力してリターンを押すと3月7日と表示

されますか?


〜〜〜〜〜

何故か解決マークが入ってしまいましたので、保留マークに変更しておきます。
すいません。
記事NO.118032 のレス / END
削除チェック/

NO.118034  Re[2]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/21(05:54)
□URL/

オオチモリンさん、ありがとうございました。
確かに4/3のような入力をしていました。しかし私のパソコンでは入力ミスしたのを修正するのにDeleteとかBackSpaceキーで修正しても何故かしら修正不可能でした。
途方に暮れ、試にマウス右クリックで削除を押してから再度正しく入力すると、正しく入力できることを確認しました。
ついでにテンキーを使用する方法も忘れていました。NumLockを押して使用しています。
これからエクセルを使ってみます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118032 のレス / END
削除チェック/

NO.118036  Re[3]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ 地獄の底からおばんです
■投稿日/ 2013/08/21(09:28)
□URL/

パソコンは異常がありません、と書いていらっしゃいますが、
修正不可能ってどこかがおかしいでしょ・・・。
不可能、をどうとらえていらっしゃるかわかりかねますが。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118038  Re[4]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/21(09:50)
□URL/

もし、数値を入力しても日付表示になるということであれば、最初に「4/3」と入力した時点で
Excelが「日付を入力した」と判断して表示形式を「日付」にしているため。

セルの書式設定の表示形式を「標準」に戻せばいい。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118037  Re[4]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/21(09:49)
□URL/

ひょっとしてひょっとしてですが…

一度日付になるようなデータ入力をしてしまったためにそのセルが日付の表示形式になり、一度データをDeleteして次に普通に例えば3などを入れても1月3日となってしまう。
でも、そのセルを削除することで別のセルに入力することになったので数値が入力できるようになった。

と言う事でしょうか(^_^;)

記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118039  Re[5]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/21(16:38)
□URL/

皆さん説明不足で申し訳ありませんでした初心者です。
例えばどこかのセルに4/5と間違って入力したとします。
当然4月5日と表示されます。間違いに気が付きカーソルをもとのところに持っていき4.5と入力リタンキーを押すと1月5日と表示されます
またそこにカーソルを持っていきDeleteを押してから4.5と入力しても同じです。
解決方法はそこにカーソルを持っていきマウス右クリック削除ー>左方向にシフト(L)に○を付けOKを押します。そして4.5と入力すれば正常に入力されるという事です。
エクセルは元々このような仕様でないでしょうか?。ならば納得です。
コナミさんのおっしゃるDeleteの方法がキーボドのキーからでは私のパソコンでは不可能でした。マウス右クリックからのDeleteでしか成功しません。
ねむねむさん、>書式設定の表示形式を「標準」に戻せばいい
このような方法が見当たりませんが、、、
私のパソコンはどのように考えても異常を見出せません(他のソフトなどすべて正常)だからエクセルの仕様かと思いこれから使います。
大体エクセルにHELPファイルとか、すべて標準に戻す機能がないのが残念。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118041  Re[6]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/21(16:55)
□URL/

本当にExcelを使い始めたばかりの初心者の方のようですのでいろいろ戸惑われているかと思いますが、
まず、Deleteと削除は別の作業です。

Deleteはセルのデータを消す事。
削除はそのセル自体をなくしてしまう事です。

>コナミさんのおっしゃるDeleteの方法

私が書いていたのは三郎さんがされた操作だけです。
一度日付データを入力(意図しなかったとはいえ)してしまったのでセルは日付データを表示するようになってしまった。
Deleteしても、中に入っているデータが消えるだけなので表示が元に戻るわけではない。
でも右クリック→削除とすることでそのセル自体は消えてしまって次に入力する時は別のセルになっているわけです。(つまりまっさらのセル)

表示形式を変えるにはセルを選択して右クリック→セルの表示形式→表示形式タブ

分類と書かれた枠の中にいろいろ項目があると思いますがそこから標準を選ぶと元に戻ります。
ただ、日付になってしまってから標準にしてもよくわからない数値になるだけですので
入力する前に変えてくださいね(^_^;)

スラッシュを使うと日付になってしまったり、思うようにデータが入れられなかったり
慣れるまでは大変だと思いますが、初心者向けのExcel勉強サイトなどもたくさんありますので
参考にしながら頑張ってください。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118040  Re[6]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/21(16:45)
□URL/

セル上で右クリック、セルの書式設定を開き、表示形式タブで「標準」を選択する。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118045  Re[7]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/08/21(20:31)
□URL/

こんにちは。

エクセルはとても気が利くんです。
頼んでないことまで先回りしてやってくれます。
なれないうちは面食らうことも多いと思いますが、
コツをつかめたら快適になりますので
しばらくは大目に見てやってください。

> 大体エクセルにHELPファイルとか
HELPは F1キーを叩けば立ち上がります。
マウスで操作する場合は、リボンのファイルタブをクリックして
下のほうにある「ヘルプ」の文字をクリック、
「サポートグループ」から「Microsoft Office ヘルプ」をクリックです。

記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118048  Re[8]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/21(23:38)
□URL/

私の非常識に多くの方に付き合ってもらい有難うございました。
よくよく見ましたら皆さんの仰るとおりでした。

つらつら考えるにエクセルはパソコンの常識をすべて踏襲しているから、あえて記載せず、くどくど説明してないのだと納得しました。考えてみれば(考えなくても)当然ですね。

エクセルを使いこなすには、かなりのスキルが要求される。
僕が(僕と云って年を誤魔化さなくてよい!!)自慢できるのは皆さんより長く人生を生きてきたことぐらいですて。
もしかして、大正生まれ、明治かな??
幾らなんでも一旦解決といたします。


記事NO.118032 のレス / END
削除チェック/

NO.118049  Re[9]: 入力した数値が反映されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/22(08:57)
□URL/

解決されているのにすみません。

>すべて標準に戻す機能

セル選択→ホーム→編集→クリア→すべてクリア

の操作でセルのデータを消し、書式を標準に戻すことができます。
Excelは習うより慣れろ、なところがありますのでたくさん触って覚えてください。
記事NO.118032 のレス /
削除チェック/

NO.118050  コメントを置換したい
■投稿者/ OliveDesOlive
■投稿日/ 2013/08/22(12:10)
□URL/

よろしくお願い致します。

「検索と置換」で、文字を置換しました。
セルに入っている文字は置換できたのですが、コメントは置換できませんでした。

ネットで調べると「検索と置換」の検索対象を「コメント」にすると、置換が可能とありましたが、「数式」しかありません。

Bookのコメントを置換する方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118051  Re[1]: コメントを置換したい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/22(13:25)
□URL/

>検索対象を「コメント」にすると

検索対象を「コメント」にできるのは「検索」のタブの方で、「置換」ではできなかったはずです。
(マイクロソフトのページでも間違って書かれたりしてますが)

コメントを検索して手動で文字を直すか、マクロで置換させるしかない・・・んじゃないかな。
記事NO.118050 のレス /
削除チェック/

NO.118052  Re[2]: コメントを置換したい
■投稿者/ OliveDesOlive
■投稿日/ 2013/08/22(16:35)
□URL/

りぃさん、ありがとうございます。

やっぱりダメそうですね。
VBAでTryしてみます。
記事NO.118050 のレス / END
削除チェック/

NO.118053  多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/22(18:19)
□URL/

先日来お邪魔した三郎ですが早速つまずいて四苦八苦しています。
エクセルを使いたかったのは、この中にある多項式近似(2次)の定数を求めたかったのです。

その為昨日本屋さんに出向いてExcelの書籍を見ていました。
どの本を買えばよいか見当が付きませんでした。本の種類が多すぎて。
どうも多項式近似について詳しく優しく(初心者)書いてある本は見つかりませんでした。
それならと思い昨日からネット検索でいろいろ調べましたが難しすぎてギブアップ。
苦心の末、次のサイトを見つけ、この例題をやってみています。

atiboh.sub.jp/index.htm (先頭につけてある複数の文字はスパム対策のため省略)
メニュウの統計関係の多項式近似(2次)のところです。
そしてメニュウの(5)定数「a」、「b」、「c」の値を求める式のところです。

(4)INDEX関数表示されたらLINEST関数をネストしますので名前ボックスから「その他の関数を選びます。
(5)定数「a」、「b」、「c」の値を求める式

この辺りで躓いて進めません。
すなわち行番号19が出せません。その方法が??出来ないのです。

途方に暮れています、このページの作者に連絡するすべがありません。
どなたかこの例題、あるいは自分で多項式近似(2次)を求められた方がおられましたら、ヒントをお願いします。

私は昔、MSDOSの時代にC言語で簡単なソフトを組んでいました。
恥ずかしながら今もやっています。エクセルを使い、この近似式で求めた定数をソフトに組み込みたいのです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118054  Re[1]: 多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/22(21:02)
□URL/

>この辺りで躓いて進めません。
>すなわち行番号19が出せません。その方法が??出来ないのです。
私もやってみましたが、躓きました。

・・と云うか、そう云う流れなら、
こんなんでいいと思うのですけど、、
 ↓
D3セルに =LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}) と入力する。
D3:F3の範囲をドラッグ選択して、F2キーを押下する。(編集モードになる)
その直後、CtrlキーとShiftキーを押しながら、Enterキーを押下する。

<結果図>
行 _A_ _B_ _C_ ____D____ ____E____ __F__
1 X Y X^2 X
2 1 21 a b c
3 2 18 2.964286 -14.0643 32.6
4 3 15
5 4 25
6 5 36
7 6 55

>エクセルを使い、この近似式で求めた定数をソフトに組み込みたいのです。
この意味するところがよく分かりません。
記事NO.118053 のレス /
削除チェック/

NO.118055  Re[2]: 多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/23(04:30)
□URL/

半平太さんサン早速のアドバイス有難うございます。
半平太さんの方法は確かに簡単そうでa,b,cの値は正確に出ていますね。
aの2.964286は正しく表示されましたがb,cの値はまだできません。
操作方法が一部分からないので調べています。私のパソコンはNEC VALUESTER VL/150でエクセルは当初からインストールされていましたがエクセルの取り扱い説明書が付属していんないのです。
操作の基本的なところが分からないのです。やはり説明書を本屋さんで買ってきます。(ネットでエクセルの取り扱いの動画を見ていますが)
> D3セルに =LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}) と入力する。
これを入力するにはセルの幅を広げるのですね
>D3:F3の範囲をドラッグ選択して、F2キーを押下する。(編集モードになる)
これが出来ません。D3からF3までの3つのものを同時に選択する方法が分かりません。
取り扱いの基本を覚えてから再度やってみます。

そして半平太さんの質問に答えます。
>エクセルを使い、この近似式で求めた定数をソフトに組み込みたいのです。

現在私が開発(??)しているソフトは外部から自動で取り込んだデータ(A/D変換器で取り込んだアナログデータ)を計算式を用いてその値をデータベースに書き込むソフトです。データベースは研究目的に使うものです。
開発環境はVC++のコンソールアプリとしてC言語で書いています。
A/D変換器から取り込んだデータをそのまま取り入れるのならば何ら問題がないのですが機器の特性に合わせ雑音などを取り除く必要があるのです。
だから生データにエクセルで求めた2次式の関数を通し目的を達したいのです。
記事NO.118053 のレス /
削除チェック/

NO.118056  Re[3]: 多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/23(09:22)
□URL/

>操作の基本的なところが分からないのです。やはり説明書を本屋さんで買ってきます。
>(ネットでエクセルの取り扱いの動画を見ていますが)
現在の部分だけなら、本を買うには及びませんが、
今後のこともあるので、一冊くらいは手元にあった方がいいかも知れません。

>> D3セルに =LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}) と入力する。
>これを入力するにはセルの幅を広げるのですね
幅を広げるかどうかは、結果データの長さ次第です。

また、結果データをどう表示させるか、ユーザーが設定する方法もあります。
(つまり、セルの書式の表示形式をいじることになります)

>>D3:F3の範囲をドラッグ選択して、F2キーを押下する。(編集モードになる)
>これが出来ません。D3からF3までの3つのものを同時に選択する方法が分かりません。
>取り扱いの基本を覚えてから再度やってみます。
ドラッグは、エクセルの基本的操作のひとつです。
・・と云っても、ドラッグは普通のPC操作でもよく使う手法だと思うのですが?

まぁ、そこからできないレベルでしたら、以下の数式を個別のセルに入力してください。

(1) D3セル =INDEX(LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}),1)
(2) E3セル =INDEX(LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}),2)
(3) F3セル =INDEX(LINEST(B2:B7,A2:A7^{1,2}),3)


>そして半平太さんの質問に答えます。
>>エクセルを使い、この近似式で求めた定数をソフトに組み込みたいのです。
>現在私が開発(??)しているソフトは外部から自動で取り込んだデータ(A/D変換器で取り込んだアナログデータ)
>を計算式を用いてその値をデータベースに書き込むソフトです。データベースは研究目的に使うものです。
>開発環境はVC++のコンソールアプリとしてC言語で書いています。
>A/D変換器から取り込んだデータをそのまま取り入れるのならば何ら問題がないのですが
>機器の特性に合わせ雑音などを取り除く必要があるのです。
>だから生データにエクセルで求めた2次式の関数を通し目的を達したいのです。
なるほどです。今回、回答者側で考慮する必要は無い記述、と云う理解でいいですね?
記事NO.118053 のレス /
削除チェック/

NO.118057  Re[4]: 多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/23(10:05)
□URL/

基本操作の部分だけ…

ドラッグとはマウスの左ボタンを押してそのままマウスを動かすことです。
どこかのセルをクリックして、その上で(マウスの矢印が白い十字になった状態で)左ボタンを押し、ぐぐぐっと右下に引っ張ってみてください。
複数のセルが黒い枠に囲われて青色になりませんか?
この黒い枠の範囲が選択範囲です。

他にも複数セルを選択するには、Shiftキーを押しながら離れたセルをクリックするとその間を選択することができます。
例:A1をクリック。→Shiftキーを押しながらE5をクリック。→A1からE5が選択される。

コピーやペーストする際に活躍しますので、ぜひ操作を覚えてください。

なお、こちらのホームページが初心者さんにお勧めです。
よねさんのExcel2010とWord2010の使い方
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/

でもモニターをずっとにらんでいるのも大変かと思いますので、本は1冊あってもいいかもしれませんね。
個人の好みで使いやすさがだいぶ変わりますから、図書館で読み比べてみるといいですよ。
記事NO.118053 のレス /
削除チェック/

NO.118058  Re[5]: 多項式近似(2次)の求め方
■投稿者/ 三郎
■投稿日/ 2013/08/23(20:31)
□URL/

半平太さんa,b,cは求める事が出来ました。Re[1]の方法でも求める事が出来ました。
そしてx,yの値、データ数を自由に変えても全て正常に求める事が出来ました。
これで私の目的は達成できました。

以前からワープロ、エクセル、パワーポイントがある事は知っていましたが、他の人に任せていました。
今では自分で全部の事をしなくてはいけなくなりました。
今回使ってみると憶えさえすれば能率的なものだなあと思いました。
状況を短時間に把握するには便利なツールですね。

りぃさん、お勧めの紹介のサイト、丁寧に書いてありますね。これを読めば書籍を買う必要がないかもです。
有難うございました。
サイトを検索してみると動画でエクセルの操作を説明しているサイトもありますね。
便利になったものです。

我が家のアホ女(家内)にもエクセルの操作ができるよう命令しておこう・
記事NO.118053 のレス / END
削除チェック/

NO.118061  セルの書式設定の維持
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/24(19:33)
□URL/

excelAに
日付データ「13/8/24」
とあります。

これを別のexelBに貼り付た時に常時
「2013/08/24」(yyyy/mm/dd)
と表示させるように
セルの書式設定は出来るのでしょうか?

データAは「2013/8/24」や「2013年8月24日」などさまざまあります。
基本的な事とは思いますが、ご教授よろしくお願いします。



親記事
削除チェック/

NO.118062  Re[1]: セルの書式設定の維持
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/08/24(19:45)
□URL/

 貼り付けという意味がどういうことか説明が必要ですが
リンク貼り付けなら恐らく意図されている事は無理だと
思われます。
(表示形式までリンク出来ないと思います)
記事NO.118061 のレス /
削除チェック/

NO.118063  Re[2]: セルの書式設定の維持
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/24(20:06)
□URL/

貼り付け先の書式設定をしておいて
貼り付ける時に
〔形式を選択して貼り付け〕- [ 値 ] を選ぶとかなんとか。

1回の操作で、となると思い浮かばないけど。
記事NO.118061 のレス /
削除チェック/

NO.118065  Re[3]: セルの書式設定の維持
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/24(21:32)
□URL/

>これを別のexelBに貼り付た時に常時
>「2013/08/24」(yyyy/mm/dd)
>と表示させるように
>セルの書式設定は出来るのでしょうか?

「exelB」の全セルの表示形式を(yyyy/mm/dd)にしておけば良いのでは?

※ exelB はエクセルのブックとする。
記事NO.118061 のレス /
削除チェック/

NO.118066  Re[4]: セルの書式設定の維持
■投稿者/ yu-shi
■投稿日/ 2013/08/25(08:45)
□URL/

みなさま、ご回答ありがとうございました。

チオチモリンさんの
・「exelB」の全セルの表示形式を(yyyy/mm/dd)
を書式設定しておいて、
満月さんの
・貼り付ける時に〔形式を選択して貼り付け〕- [ 値 ] を選ぶ
で対応する事ができました!
ありがとうございます!!
記事NO.118061 のレス / END
削除チェック/

NO.118073  ドキュメントプロパティでシート名
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2013/08/25(22:38)
□URL/

あいまいな記憶で申し訳ないのですが、
以前、ドキュメントプロパティでシート名を
確認できたような気がするのですが、
2010で探す限り見当たりません

以前はありましたでしょうか?

Win7 エクセル2010
親記事
削除チェック/

NO.118074  Re[1]: ドキュメントプロパティでシート名
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/25(23:01)
□URL/

>2010
にもあります。

ファイル
 情報
  プロパティ
   詳細プロパティ
    ファイルの構成
記事NO.118073 のレス /
削除チェック/

NO.118076  Re[2]: ドキュメントプロパティでシート名
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2013/08/26(10:02)
□URL/

チオチモリン様

 回答ありがとうございます。

 ファイルを右クリックからのプロパティと勘違いしていました

 おかげさまでスッキリしました

 
記事NO.118073 のレス / END
削除チェック/

NO.118081  数字のみのセルは色付けをしないようにしたい
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2013/08/27(06:39)
□URL/

Sub 選択されたセル範囲の数式に色付け() 
Selection.SpecialCells(xlFormulas, xlErrors + xlLogical + xlNumbers + xlTextValues).Interior.Color = RGB(225, 255, 225)
End Sub

 上記マクロで、数式のセルに色付けすりことはできました。
 逆に、数字のみのセルは色付けをしないようにしたいのですが、わかりません。
 よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118084  Re[1]: 数字のみのセルは色付けをしないようにしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/08/27(09:32)
□URL/

数式セルに色を付ける前に、範囲の全セルを無色にセットすればいいのではないですか?

このアドバイスで解決しない場合は、VBA板に移動してそちらの回答者にお尋ねください。

その際、ここは形式上「解決済」にして行ってください。
記事NO.118081 のレス /
削除チェック/

NO.118086  Re[2]: 数字のみのセルは色付けをしないようにしたい
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2013/08/27(16:04)
□URL/

すみません。VBAだと思って投稿していました。
そちらで聞いてみます。
記事NO.118081 のレス / END
削除チェック/

NO.118087  罫線の一部が印刷されない
■投稿者/ とめと
■投稿日/ 2013/08/27(17:35)
□URL/

はじめまして。
どうしても改善出来なかった為、投稿させて頂きました。

表記の通りなのですが、表の一部が印刷されない事象です。
下の図で数字と数字の間に罫線(点線)を指定しているのですが一部印刷されません。

ファイルは2ページあるのですが、1ページづつA4用紙に印刷すると正常に罫線は印刷されています。
見開きでA4用紙に2ページ分印刷すると、下記図の様に印刷されません。


------
123456
------
123456

123456
------
123456


◆確認事項
・セルのプロパティにて罫線表示有(上下左右)
・罫線の上書きをしても状況変わらず
・印刷プレビュー画面にて罫線表示有
・セル内の文字列(縦横)の幅は十分に空いている
・PDFファイルへ変換し、同様に見開きで印刷しても状況変わらず
・新規にファイルを作成しても同様(表はコピペしていません)

一体、どのようにすれば見開きでも罫線は印刷されるでしょうか・・・


使用プリンター:CANON MP550


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118088  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/27(17:37)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118087 のレス /
削除チェック/

NO.118089  Re[2]: 罫線の一部が印刷されない
■投稿者/ とめと
■投稿日/ 2013/08/27(17:38)
□URL/

削除キー忘れのため、追加投稿です。

見開き印刷の際、実線では正常に印刷されます。
記事NO.118087 のレス /
削除チェック/

NO.118090  Re[3]: 罫線の一部が印刷されない
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/27(18:15)
□URL/

もうExcel2002がないので、ダメ元で。

見開き印刷というのがよくわかりませんが、これは縮小印刷してると判断してよろしいでしょうか?
それでしたらページ設定にある「印刷品質」とプリンタドライバの解像度(DPI)を同じものにしてみてください。
同じだよ、という場合は、Excelの方の「印刷品質」を上げてみてください。
記事NO.118087 のレス /
削除チェック/

NO.118091  Re[4]: 罫線の一部が印刷されない
■投稿者/ とめと
■投稿日/ 2013/08/27(19:13)
□URL/

りぃ 様
ご返答ありがとうございます。
見開き印刷とは、A4用紙に2ページ分印刷するやり方の事を指していました。。
よって、縮小印刷と判断して頂ければと思います。

印刷品質とドライバの解像度を同じにしてみましたが、
状況が変わりませんでした・・・




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.118087 のレス /
削除チェック/

NO.118092  Re[5]: 罫線の一部が印刷されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/27(22:34)
□URL/

消えてしまう罫線と用紙との位置関係を詳しく教えてもらえますか?
2枚の配置は?
消えるのは2枚の用紙を並べた境目?
それとも全然関係ないところ?
記事NO.118087 のレス /
削除チェック/

NO.118077  webページとして保存した先の指定行の表示の仕方
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/08/26(13:56)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

 エクセルで作った表を
webページでで保存し、公開しています。

行がA1からA600まで600行あります。

web上で見たときに
例えばA304行目あたりから表示させたい場合
そのリンクURLを指定できますか?

h ttp://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm
上記URLの平成25年8月4日の日付けがいた晩最初に表示されたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118078  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/26(18:39)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118077 のレス /
削除チェック/

NO.118079  Re[2]: (削除)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/26(20:49)
□URL/

304行目あたりを探せ、というのもなんですが、
ソースの12832行目(?)の [ 平成25年8月4日 ] の
テキストのところにリンクタグのようなものをつければいいのでは?
平成25年8月4日
みたいな感じで
[ a href ] の方は [ tp://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm#excel ]
みたいにすると飛ぶけれど・・・妄想です。
記事NO.118077 のレス /
削除チェック/

NO.118080  Re[3]: (削除)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/27(00:54)
□URL/

ありゃ。
日付の両側が出ないんですね。
a name="excel" id="excel" を < > で囲んだものと終了タグで
平成25年8月4日を挟んでは・・・。
記事NO.118077 のレス /
削除チェック/

NO.118093  Re[4]: (削除)
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/08/28(11:48)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

満月さん

ありがとうございます。

やっばりWEBページ作成後
ソースを書き込む方法しかなさそうですね。

がんばってトライしてみます。
記事NO.118077 のレス / END
削除チェック/

NO.118094  オートフィルターで抽出した中からCOUNTIFするには?
■投稿者/ kuma5228
■投稿日/ 2013/08/28(13:49)
□URL/

A列にA〜Dまで、B〜J列に1〜9までの数字がデータとして30行まで入力されています。このデータをA列をAでオートフィルターで抽出した時にその抽出したデータの中からCOUNTIFで数字を検索するにはどうしたらよいでしょうか。そのままCOUNTIFで検索すると1〜30行まですべて検索してしまいます。どなたかご教示いただけないでしょうか。初心者なので宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118095  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/28(14:08)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118094 のレス /
削除チェック/

NO.117946  4つ置きの先頭に色付け
■投稿者/ abc
■投稿日/ 2013/08/04(18:16)
□URL/


お世話になります。

 A B C
1  5
2
3  5
4  5
5  5
6  5

  

 B1 〜 B200の列に数字が入力している部分、空白の部分があります。
   
       入力している数字は 5 だけです。

       先頭(B1)の数字かセルに色付けそして次に 
       
       4つ置き(空白セルは考えないで)
       
       数字を入力している先頭の数字かセルに色付したいのですが

       上の表ですと B1 、B6 の数字かセルに色付  

   数式をおしえてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117947  Re[1]: 4つ置きの先頭に色付け
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/04(21:24)
□URL/

A1セルで条件付き書式の数式入力欄へ
[ =AND(B1<>"",MOD(COUNT(B$1:B1),4)=1) ]
と入れて書式を決めて
適用先を
[ =$B$1:$B$200 ]
にしてみたり。
記事NO.117946 のレス /
削除チェック/

NO.117949  Re[2]: 4つ置きの先頭に色付け
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/04(21:54)
□URL/

あ、設定するのはA1セルではなくてB1セルでした。
記事NO.117946 のレス /
削除チェック/

NO.118098  Re[3]: 4つ置きの先頭に色付け
■投稿者/ abc
■投稿日/ 2013/08/28(22:03)
□URL/

おそくなりましてすいません。


 たいへんたすかりました。
 ありがとうございます。
記事NO.117946 のレス / END
削除チェック/

NO.118102  チェック関数について
■投稿者/ ぶんぶく
■投稿日/ 2013/08/30(08:05)
□URL/

セル(列)1 セル(列)2 セル(列)3
  0       0    ○
  2       0    ○
  0       5    ○
  2       5    ×
  空白 空白 ○
  空白       5    ○
  2       空白    ○
  空白       0    ○
  0       空白    ○

といったように、

セル(列)1・2には両方数字(0以外)がある場合×と表示したい
のですが、チェック関数?などどのように作成すれば良いか分からず
お教えいただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.118103  Re[1]: チェック関数について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/30(08:28)
□URL/

具体的な行列番号を書き込んでいただくと式が書きやすいのですが。

A B C
1 0 0
2 2 0
3 0 5

上のような構成として。

C1: =IF(COUNTIF(A1:B1,">0")=2,"×","○")
記事NO.118102 のレス /
削除チェック/

NO.118104  Re[2]: チェック関数について
■投稿者/ ぶんぶく
■投稿日/ 2013/08/30(09:05)
□URL/

メジロ  様

早速にご回答いただきましてありがとう
ございます。

例の記載が不十分で申し訳ありませんでした。

お教えいただきました式で解決いたしました。
大変助かりました。
本当にありがとうございました。
記事NO.118102 のレス /
削除チェック/

NO.118105  Re[3]: チェック関数について
■投稿者/ ぶんぶく
■投稿日/ 2013/08/30(09:06)
□URL/

解決いたしました。
ありがとうございました。
記事NO.118102 のレス / END
削除チェック/

NO.118059  複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/08/24(12:45)
□URL/

初心者ですいません。
なんどいろんなところを検索しても解らなかったのでアドバイスをお願いします。

質問としまして、シート@には機械のエラー件数を毎月ごとに機械番号とエラー番号を示したシートがあります。

そのエラーをシートA(別シート)へ詳細に分類したいのですが、件数であげる方法がわかりません。


シートAで集計する内容は、列にはA箇所・B箇所・C箇所・その他というようにどの部分でエラーが発生したのかを分類し、行には機械番号1F-01・1F-02・1F-03・・・というふうにしたいのです。

例としまして、「機械1F-02」・「エラー番号C-2001」をシート@に機械番号とエラー番号を入力すると自動でシートAに「1F-02」と「C箇所」の交わる箇所に1または1件と表示されるようにしたいのです。

COUNTIFなのかDGETなのかSUMPRODUCTなのか・・・どれでやってみても関数が違うのか出来ませんでした。

長文になりましたが、アドバイスをお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118060  Re[1]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/24(13:27)
□URL/

エラー箇所:エラー番号
A: A-1001,A-2003,・・・
B: B-1001,・・・・・
C: 
その他: "AorBorC" の付かないもの
ということでしょうか。 
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118064  Re[2]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/24(20:22)
□URL/

妄想するに・・・、

Sheet1
A B
1 機械番号 エラー番号
2 1F-02 C-2001
3 1F-01 A-2002
4 1F-03 その他-2001
5 1F-01 A-2004

Sheet2
B C D E
1 A箇所 B箇所 C箇所 その他
2 1F-01
3 1F-02
4 1F-03
みたいな感じで
Sheet2のB2セルへ
[ =SUMPRODUCT((Sheet1!$A$2:$A$10=$A2)*(LEFT(Sheet1!$B$2:$B$10,1)=LEFT(B$1,1))) ]
と入れてE4セルまで広げるとかなんとか。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118067  Re[3]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/08/25(09:10)
□URL/

書き方が想像しにくかったみたいで大変申し訳ありませんでした。

シートの作成表は満月さんが想像されているような形になります。


Sheet@では
A B
1 機械番号 エラー番号
2 2F-02 C-3001
3 1F-01 A-2002
4 1F-03 その他-2001
5 1F-01 A-2004


SheetAでは
A B C D E
1 A箇所 B箇所 C箇所 その他
2 1F-01  A
3 1F-02
4 1F-03           @
5 2F-02    @


というように上記のシートAに反映させたい項目は、
シート@のエラー番号で「A-2002」と「A-2004」があると思うのですが
同じ分類の「A-2・・・」は同一箇所のエラーとみなしてカウントしたいのです。

お手数ですが宜しくお願いします。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118068  Re[4]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/08/25(09:11)
□URL/

書き方が想像しにくかったみたいで大変申し訳ありませんでした。

シートの作成表は満月さんが想像されているような形になります。


Sheet@では
A B
1 機械番号 エラー番号
2 2F-02 C-3001
3 1F-01 A-2002
4 1F-03 その他-2001
5 1F-01 A-2004


SheetAでは
A B C D E
1 A箇所 B箇所 C箇所 その他
2 1F-01  A
3 1F-02
4 1F-03           @
5 2F-02    @


というように上記のシートAに反映させたい項目は、
シート@のエラー番号で「A-2002」と「A-2004」があると思うのですが
同じ分類の「A-2・・・」は同一箇所のエラーとみなしてカウントしたいのです。

お手数ですが宜しくお願いします。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118069  Re[5]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/25(09:34)
□URL/

>同じ分類の「A-2・・・」は同一箇所のエラーとみなしてカウントしたいのです。
Sheet2の方の故障個所には「A箇所 B箇所 C箇所 その他」とあり
「A-2」との区分がありませんから、「A」とした集計です。

Sheet2!B2: =SUMPRODUCT((Sheet1!$A$2:$A$5=$A2)*(LEFT(Sheet1!$B$2:$B$5,1)=LEFT(B$1,1)))

必要数、右と下にコピーします。

記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118070  Re[6]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/25(09:37)
□URL/

書き忘れです。
該当するデータがないところには「0」と表示されますから
不都合ならば
・条件付き書式
・ゼロサプレス形式
などで「0」を表示しないようにしてください。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118071  Re[7]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/25(09:40)
□URL/

先頭から読まなかったのですが、 満月さんがすでに
回答されていますね。失礼しました。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118072  Re[8]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/08/25(10:55)
□URL/

満月さん・メジロさんありがとうございます。
下記の関数を入れたところ上手くできました。

ですが、このままでは何がどうなってがわかりません・・・
勉強不足ですいません。

=SUMPRODUCT((Sheet1!$A$2:$A$5=$A2)*(LEFT(Sheet1!$B$2:$B$5,1)=LEFT(B$1,1)))
                            
の最後の「=LEFT(B$1,1)」の意味が理解できません。
他の部分については調べてわかりましたが、この部分は?と・・・

最後の質問になると思いますがお願いします。


ちなみにこの関数を元にデータ先に打ち込んだら数値が反映され出来ました。

みなさまありがとうございました。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118075  Re[9]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/25(23:39)
□URL/

(LEFT(Sheet1!$B$2:$B$5,1)=LEFT(B$1,1)) 中の = で比較している部分、
[ LEFT(Sheet1!$B$2:$B$5,1) ] と [ LEFT(B$1,1) ] の同じLEFT関数は
ヘルプなどを見ると =LEFT(対象の文字列,文字数) ということで
Sheet1!$B$2:$B$5 の範囲にある文字列の左から1文字を抜き出し、
(このシートの)B$1の文字列の左から1文字を抜き出し、比較するということで。

いろいろある比較演算子の中で <= や > でなく = なので
Sheet1のB2〜B5セルで、中の文字の最左の文字と
Sheet2のB1セルの文字の最左の文字が同じ(真・正しい)、
であるセルの数はいくつか、を数えます。

そして、[ LEFT(B$1,1) ] の B$1 は・・・、
絶対参照・相対参照・複合参照、を検索すると分かりやすい説明が出ると思いますが、
数式をコピーした時に参照元のセルを変化させるかどうかを決められます。
列の B には $ が付いていないので
Sheet2B2セルではB1セルの [ A ] という文字を抜き出し
右へコピーしたC2セルの数式だと [ C$1 ] で [ B ] を抜き出す、と。
下の行へコピーしたものは [ B$1 ] [ C$1 ] ・・・のように変化しませんので、
列によって [ A ] [ B ] [ C ] [ そ ] のどれかになる、とかなんとか。
記事NO.118059 のレス /
削除チェック/

NO.118106  Re[10]: 複数条件に一致する時、件数で表示する方法
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/08/30(10:03)
□URL/

遅くなりましたが、アドバイスしてくださった皆様
ありがとうございました!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118059 のレス / END
削除チェック/

NO.118100  複数の名前の参照範囲をまとめて置き換えたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/08/29(14:05)
□URL/

エクセル2010です。

複数の名前を登録しています。
例えば、以下のようなかんじです。
  名前        参照範囲
本年度結果01     =結果!$A$1:$F$20
本年度結果02 =結果!$A$21:$F$40
本年度結果03 =結果!$A$41:$F$60
  ・
  ・

すべての参照範囲を「A」でなく、「B」にしたいと思います。

  名前        参照範囲
本年度結果01     =結果!$B$1:$F$20
本年度結果02 =結果!$B$21:$F$40
本年度結果03 =結果!$B$41:$F$60
  ・
  ・

現在は、、名前の管理画面を開き、1コづつ名前を選択して、
参照範囲を変更していますが、
置換操作のように、
   検索する文字列:A
   置換後の文字列:B
まとめて、A→Bに変更する方法はないでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118101  Re[1]: 複数の名前の参照範囲をまとめて置き換えたい
■投稿者/ 地味変
■投稿日/ 2013/08/29(14:33)
□URL/

以下のような手順でいかがでしょうか?

1 A列のデータを一旦他のシートにコピー

2 A列を削除(B列がA列に変わる)

3 A列の前に新たに空白の列を挿入

4 1でコピーしていたデータを新たに作ったA列に貼り付け
記事NO.118100 のレス /
削除チェック/

NO.118108  Re[2]: 複数の名前の参照範囲をまとめて置き換えたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/08/30(11:25)
□URL/

地味変さん、
なるほど、このような方法でできますね。
どうもありがとうございました!





記事NO.118100 のレス / END
削除チェック/

NO.118109  行非表示の状態で名前の範囲を選択するには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/08/30(11:57)
□URL/

エクセル2010です。

A1〜E10に「りんご」と名前が定義されているとします。

いま、5-10行を非表示にします。
行が非表示の状態で、
「りんご」の範囲(A1〜E10)を選択状態にするにはどうすればよいでしょうか?
(「りんご」の範囲が正しく選択できていれば、
名前ボックスに「りんご」と表示されます)

よろしくお願い致します。










++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118110  Re[1]: 行非表示の状態で名前の範囲を選択するには
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/30(12:18)
□URL/

>名前ボックスに
>「りんご」と
入力します
記事NO.118109 のレス /
削除チェック/

NO.118111  Re[2]: 行非表示の状態で名前の範囲を選択するには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/08/30(12:39)
□URL/

チオチモリンさん、
ありがとうござました!
記事NO.118109 のレス / END
削除チェック/

NO.118107  列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/08/30(10:42)
□URL/

Excel2010,2013を使用しています。

約5万行のデータに対してA列の固有のデータをカウントするべく、B列に
=countif($A2:A2,A2)
を設定して、=countif(B2:B50000,1)として固有の数をカウントしました。

その後B列を削除しようとしましたがCPU100%使用の状態で10分以上たっても削除がおわりませんでした。(OS再起動等ためしましたが完全に再現性があります)
環境設定で計算方法を手動にしても解決できず、B列を値貼付けに変更しようとしてもCPU100%の状態でストップ。
何か解決方法はあるでしょうか。

追記1:処理時間が異様に長いだけ(?)で、もっとまてば削除できるかもしれません。
追記2:固有のデータ数をExcelでカウントする方法で軽い処理の方法があればご教授お願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.118112  Re[1]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/30(13:23)
□URL/

うーん。
どうしても消したいなら500行づつくらい一番下からDeleteしていくと消えると思いますが…
(マシンスペックによるので、行数はあくまで目安)

ただ、上記に書かれたことだけを見ると、A列を他のシートにコピーして問題のシートは削除した方がおそらく早いと思います。


さてカウントの方法ですが、ピボットがお勧めです。
(ただし、こちらも固有データ数によっては制限にひっかかる可能性があります)

A1にタイトルがあると推測します(データがA2からなので)
データ範囲を選択後、挿入タブより「ピボットテーブル」
どこか空いた範囲にピボットを作成してください。
そしてタイトルを行ラベルにイン。
固有データの一覧になります。
そのピボットの範囲をカウント(文字列ならCOUNTA)してください。

たぶんこれの方が軽いと思います。
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118113  Re[2]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/08/30(13:40)
□URL/

りぃ様

シートの削除は盲点でした。あっさりと解決しました ありがとうございました。

ユニークカウント方法は確かにピボットだと重くなった記憶はないですね。
ただ、Macメインで作業をしており、Macのピボットは強制終了率が非常に高いという問題点があり基本使用では避けたいと思ってます。

関数によるカウントで軽い方法はないのでしょうか。
Excelで実用レベルの方法がみつからず結局awkとuniqで処理してしまう現状です。
記事NO.118107 のレス / END
削除チェック/

NO.118114  Re[1]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/30(13:42)
□URL/

そんな状態で普通に作業をしているとは思えないので
あくまでも一時的にデータのユニーク数を数えたいだけ と解釈
A1は項目として
・データ フィルター 詳細 フィルタオプション 指定した範囲 重複削除
→COUNTかCOUNTA
とか

・データ 並び替え B2 =(A1<>A2)*1
→SUM
とか
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118115  Re[2]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/30(13:49)
□URL/

2007以降だと、データタブの中に重複の削除ボタンがありますし、そちらを利用されるというのは?
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118116  Re[3]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/30(13:53)
□URL/

>重複の削除ボタン
あ そう言えばそんな便利なモンがあったような
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118117  Re[4]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/08/30(14:34)
□URL/

回答ありがとうございます

後だし条件で申し訳ないのですが
関数を希望したのはデータの整形をしたくない、作業内容がきちんと残る、使い回せる、等の意図があります。
とりあえずカウントするだけ ならばExcelを使わない方が楽だという落ちになってしまうので・・・

ソート、重複削除を使用せず、関数だけで軽い処理はないでしょうか
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118120  Re[5]: 列の削除が重すぎてできない
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/30(17:42)
□URL/

他の方の回答を待ってもいいと思いますが、ソートもダメとなると ほぼ無理でしょうね。
固有データが数値だけであるなら一応可能ですが。

>関数を希望したのはデータの整形をしたくない、作業内容がきちんと残る、使い回せる

別に作業シートを用意してそこで整形してもだめなんでしょうね、きっと

マクロで処理されたほうがよろしいのではないかと…




というか、MACのExcelのピボットはそんなに落ちるんですか!ショックだわー。
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118122  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/30(18:22)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118123  Re[7]: (削除)
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/30(18:59)
□URL/

じゃあ
B2 =(MATCH(A2,A:A,0)=ROW())*1
→SUM
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118126  Re[8]: (削除)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/08/30(19:49)
□URL/

りぃ様
Mac版はバグの宝庫です。Win版とは比較になりませぬ・・・。
アプリケーションが32bitしかないので使用できるメモリもうんたらかんたら・・・。

み様
5万行のデータを教えて頂いた関数で計算したところ、
計算時間は数分を要しました。しかし、列の削除は一瞬でした。
(自分が試した方法では計算時間一瞬で削除が30分程でした)

列の削除の方法は最初にりぃ様が回答してくださって解決しており、
今している質問はタイトルスレッドと完全に乖離しているので、
本質問を解決とし、別途質問をたてさせて頂きます。

りぃ様、コナミ様、み様、御回答ありがとうございました。
記事NO.118107 のレス / END
削除チェック/

NO.118127  Re[9]: (削除)
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/30(21:51)
□URL/

解決済みだけど 名前の定義を忘れてた
A2〜A50000に名前を付けて
B2 =(MATCH(A2,名前,0)=ROW()-1)*1
記事NO.118107 のレス /
削除チェック/

NO.118128  並べ替え
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/08/31(06:02)
□URL/

シート1
   A   
1 りんご
2 なし
3 みかん

シート2
   A   B
1 みかん
2 バナナ
3 なし
4 りんご
5 いちご

とあります。

このシート1をシート2のA列記載の順番に並べ替え、

シート2のB列に
   A   B   
1 りんご みかん
2 なし  なし
3 みかん りんご

と記載したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.118129  Re[1]: 並べ替え
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/31(06:56)
□URL/

h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=118082&rev=0
すでに回答が付いてるが。
記事NO.118128 のレス /
削除チェック/

NO.118131  Re[2]: 並べ替え
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/08/31(07:53)
□URL/

すみません。使用方法になれていなくて・・・

解決しなかったため同じところで追加質問しているので
それを見て教えてもらえないでしょうか?
記事NO.118128 のレス / END
削除チェック/

NO.118135  特定のフォルダーについて、キーコード打ち込まないと、開けないようにするには?
■投稿者/ ポール
■投稿日/ 2013/08/31(13:53)
□URL/

特定のフォルダーについて、キーコード打ち込まないと、開けないようにするには?
教えてください



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118136  Re[1]: 特定のフォルダーについて、キーコード打ち込まないと、開けないようにするには?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/08/31(14:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ここは Excelの一般操作についての質問掲示板です。
関係ない質問は どこか別の場所でやって下さい。

ただ「フォルダにパスワード」でネット検索すれば それっぽいフリー
ソフトがいくつか見つかると思います。
記事NO.118135 のレス /
削除チェック/

NO.118082  ソート
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/08/27(07:16)
□URL/

シート1
   A   
1 りんご
2 なし
3 みかん

シート2
   A   B
1 みかん
2 バナナ
3 なし
4 りんご
5 いちご

とあります。

このシート1をシート2記載の順番に並べ替え、

シート1のB列に
   A   B   
1 りんご みかん
2 なし  なし
3 みかん りんご

と記載したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?



親記事
削除チェック/

NO.118083  Re[1]: ソート
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/27(08:17)
□URL/

エクセルのバージョンが書かれていないので少し困っていますが…
 
◆Excel2000、2003
 ・まず次の手順でユーザー設定リストを追加します。
  ール→オプション の「ユーザー設定リスト」タブのリストの項目(E)に    リストを追加します。
  インポート(M)ボタンの左に「Sheet2!A1:A5」とセットして
  インポート(M)ボタンをクリックします。
 ・並び替えの「並び替え順序の指定(U)」に上で設定したリストを指定して
  並び替えを実行します。

◆Excel2007、2010
 ・まず次の手順でユーザー設定リストを追加します。
   Officeボタン(2007)或はファイル(2010)をクリックして
   オプションを選択します。
   詳細設定の全般グループ(下の方にある)の「ユーザー設定リストの編集」
   ボタンをクリックして、ユーザー設定リストを定義します。
 ・並び替えとフィルター → ユーザー設定の並び替え で順序に
  上で設定したリストを指定して並び替えを実行します。

長くなりましたが、まとめますと「ユーザー設定リスト」を定義して
その順番で並び替えるということです。
ここで定義した順序はオートフィルでの入力にも反映されます。
「みかん」と入力してオートフィルしますと「バナナ、なし、・・・・」と
入力されます。

  


記事NO.118082 のレス /
削除チェック/

NO.118085  Re[2]: ソート
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2013/08/27(15:17)
□URL/

関数案です。
B1セルに =INDEX(Sheet2!A:A,SMALL(MATCH(A$1:A$3,Sheet2!A:A,0),ROW(A1)))
Ctrl + Shift + Enter で確定
下にフィルコピー

素人が考えた関数なので、他にもっといい回答があるかもしれません。
記事NO.118082 のレス /
削除チェック/

NO.118130  Re[3]: ソート
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/08/31(07:51)
□URL/

メジロさんAse_9さん回答ありがとうございます。

se_9さんの方法でやってみたらできました。

が、例題ではできましたが、実際自分の持っているデータではエラーとなるようです。

どうもシート1のデータがすべてシート2に記載がある場合は可能なようですが、
ひとつでもシート2に記載がなければエラーになるようです。

一致するものがなければエラー表示でもいいので、一致するものについてエラーに
ならない方法を教えてください。

よろしくお願いします。



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118082 のレス /
削除チェック/

NO.118132  Re[4]: ソート
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/31(10:35)
□URL/

>どうもシート1のデータがすべてシート2に記載がある場合は可能なようですが、
ひとつでもシート2に記載がなければエラーになるようです。
ある「決められた順番」に従って並べ替えたいというのにその「決められた順番」にないデータは並べ替えのしようがありません。
そのようなデータは並べ替えの最後になるようにする等の取り決めが必要。

記事NO.118082 のレス /
削除チェック/

NO.118134  Re[5]: ソート
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/31(11:51)
□URL/

>ソート
なので Sheet2のA列の値を返すのではなく
Sheet1のA列のデータを並び替えて同B列へ
という事だけにこだわった

Sheet2
B1 =COUNTIF(Sheet1!A:A,A1)
C1 =IF(B1>=1,ROW(),"")
D1 =SMALL(C:C,ROW())
E1 =INDEX(A:A,D1)

Sheet1
C1 =COUNTIF(Sheet2!E:E,A1)
D1 =IF(C1>=1,INDEX(Sheet2!D:D,MATCH(A1,Sheet2!E:E,0))+ROW()/10000,"")
E1 =SMALL(D:D,ROW())

B1 =INDEX(A:A,MATCH(E1,D:D,0))

重複については言及されてないので 有っても大丈夫なようにした
どういう処理をするかは説明が無いのをいいことに都合よく解釈
無くてもちょっとばかり無駄な処理があるだけで 実害は無いはず
「重複は無いから無駄な処理はしないでー」は面倒なのでパス
記事NO.118082 のレス /
削除チェック/

NO.118137  Re[6]: ソート
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/08/31(17:55)
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.118082 のレス / END
削除チェック/

NO.118118  %の計算式
■投稿者/ rei
■投稿日/ 2013/08/30(16:35)
□URL/

どうしても納得できないことがあり、どなたか御教授お願い致します。

例えば 原価100円 の物に 20%の利益 を乗せる場合は
100/0.8と式を入力しますよね?

でも、消費税5%乗せる時は 100*1.05 と入力します。
同じ % を求めるのになぜ式が違うのか?分かりません。

消費税の計算の時のように20%の利益を計算すると合いません。
(原価100円*1.2 では20%乗ったことにはならないですよね?)


利益率の表を作っていて、ここから先に進めません。
宜しくお願いいたします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118119  Re[1]: %の計算式
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/30(17:01)
□URL/

20%の利益というのは販売価格(原価+利益)の20%が利益ということ。

つまり原価が80%で利益分が20%。
だから「原価/0.8」で販売価格となる。

対して消費税はもとの価格の5%を消費税とし、その合計を受け取る金額とする。
なので受け取る金額は「元の価格+元の価格*0.05」→「元の価格*1.05」となる。

利益が割合の元としているのは「元の金額とその利益分とを足した金額」
対して消費税が割合の元とするのは「元の金額」。
なので求め方が異なる。

で、どこがExcelに関する質問?
記事NO.118118 のレス /
削除チェック/

NO.118121  Re[2]: %の計算式
■投稿者/ rei
■投稿日/ 2013/08/30(18:02)
□URL/

ねむねむ様
エクセルに関係ない質問に答えてくださりありがとうございます!
ここで聞けばきっと分かる方がみえると思い質問してしまいましたっ。
(周りには答えられる人がいませんでした・・・)

割合の 元 が違うから求め方も違うということなんですね。
何となく納得できましたー。


おバカ私にもう一つ御教授おねがいできないでしょうか。

×0.05の意味は 0.5割=5% 増し で理解できるのですが、

÷0.8は 何の何割かさっぱり分かりません。
(割り算なのに増えてる〜!? 何?みたいな状態です;)
もしよろしければ ここの意味も教えて頂けないでしょうか。










++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118118 のレス /
削除チェック/

NO.118125  Re[3]: %の計算式
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/30(19:07)
□URL/

200円のものがありこれは元の値の200%だとする。
この時に元の値を求める場合200÷2(200%)→100となる。

つまり値をその割合で割ると100%時の値が求められるということ。

ここで販売価格を100%とすると原価が80%、利益が20%となる。
なので原価÷0.8(割合)で販売価格が求められる。
記事NO.118118 のレス /
削除チェック/

NO.118124  Re[3]: %の計算式
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/30(19:03)
□URL/

これならわかりますか?

_____ ____ ___ ___ ___ ____
|_____|__1_|_2_|_3_|_4_|__5_|
|___1_| 8
|___2_| 100 ÷ --- = 125
|___3_| 10
|___4_|
|___5_| ↓
|___6_|
|___7_| 8
|___8_| 125 × --- = 100
|___9_| 10
記事NO.118118 のレス /
削除チェック/

NO.118133  Re[4]: %の計算式
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/08/31(11:03)
□URL/

こんにちは。

クイズです。
いま rei さんは砂糖を100グラム持っています。
この砂糖を使って あるお菓子を作ります。
100グラムの砂糖でお菓子が2つ作れます。
お菓子を1つ作るのに必要な砂糖は何グラムでしょうか。

簡単ですね。
100グラム÷2 で、50グラムですね。


では第2問。
いま rei さんは砂糖を100グラム持っています。
この砂糖を使って あるお菓子を作ります。ここまでは同じです。
でも今度のお菓子は、砂糖100グラムでは足りません。
100グラムではお菓子の半分にしかなりません。
お菓子を1つ作るのに必要な砂糖は何グラムでしょうか。

200グラム必要ですよね。
こたえは直感的に分かったと思いますが、あえて計算式を考えれば
100グラム÷(半分) で200グラムです。
式自体は2こ作るときと同じです。

で、割り算をしていますけど、答えは元の100グラムより大きく
なります。ならないといけないです。だって100グラムでは半分
しか作れなかったのですから。砂糖はもっとたくさん必要なんです。

でも、(半分)と書くとなんだか子供っぽいですよね。ちょっと
カッコをつけて 0.5 と書きましょうか

100グラム÷ 0.5 で200グラムです。


第3問。
いま rei さんは砂糖を100グラム持っています。
この砂糖を使って あるお菓子を作ります。
でも今度のお菓子は、砂糖100グラムでは足りません。

ここまでは第2問と同じです。
100グラムではお菓子の8割までしか作れません。こんどは8割です。
お菓子を1つ作るのに必要な砂糖は何グラムでしょうか。

記事NO.118118 のレス /
削除チェック/

NO.118156  Re[5]: %の計算式
■投稿者/ rei
■投稿日/ 2013/09/03(10:47)
□URL/

ねむねむ様 チオチモリン様 佳様

御教授ありがとうございます!
丁寧に教えてくださり本当に助かりました。
すっきりした気分で仕事ができそうです.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

皆様に幸運がありますように♪
 
記事NO.118118 のレス / END
削除チェック/

NO.118141  指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ 1484
■投稿日/ 2013/09/02(17:07)
□URL/

判りづらいタイトルで申し訳ございません。

関数についての質問です。
お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

一つのブックにシートを13枚設けて、
1から12(各月)のシートに表を作成し13枚目のシートに年間の合計を集計したいのですが、何か良い方法はございますでしょうか?

より具体的に申し上げますと、
各月のシートにAさんBさんCさんと複数の個人40人ほどでてきて、
それぞれに支払がある月とない月があります。
これを13枚目のシートに各個人ごとの各月の支払額の一覧を作成したいのです。

13枚目のシートにはあらかじめ個人名縦にを上から順に記載し、
横列に各月の支払金額欄を設け、
当該金額欄に各月のシートに当該個人に支払があった場合の金額を
自動で転記させたいのですが、
良い方法が思い当りません。

何卒よろしくお願い申し上げます。

親記事
削除チェック/

NO.118143  Re[1]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/02(19:49)
□URL/

>良い方法

(1)----------------------------------

データの持ち方として

>1から12(各月)のシートに表を作成

するのをやめる。

(2)----------------------------------

ピボットの統合が使えるようなら使う。

(3)----------------------------------

sumif関数が使えるようなら、使う。

説明に具体性がないので、回答としてはこんなところでしょうか?
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118145  Re[1]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/02(20:09)
□URL/

>判りづらいタイトルで申し訳ございません。
タイトルよりも内容がさっぱりわかりません
元の表の作りもセル番地もシート名もサンプルデータも何も無いのにどうしろと・・・

以下エスパーでの回答

>各月のシートにAさんBさんCさんと複数の個人40人ほどでてきて、
>それぞれに支払がある月とない月があります。
簡略化して3人分で

シート名:1月(※)
Aさん 100
Bさん 80
Cさん 0

同:2月
Aさん  20
Bさん 90
Cさん 60

同:3月
Aさん  0
Bさん 40
Cさん 10

〜「12月」シートまでが元のデータ
セル番地はそれぞれA1〜B3

>13枚目のシートにはあらかじめ個人名縦にを上から順に記載し、
>横列に各月の支払金額欄を設け、
「13枚目」
    1月    2月   3月  ・・・
Aさん 100    20    0
Bさん  80    90    40
Cさん  0    60    10

セル番地はA1〜M3

「13枚目」で
B2 ='1月'!B1
C2 ='2月'!B1
D2 ='3月'!B1
・・・
M列まで参照させて まとめて下にコピー
でいいんじゃないかな?

似たような式を横に12個
めんどくさい?

この例の通りにやれば
「13枚目」B2に
=INDIRECT(B$1&"!B"&ROW()-1) か
=INDIRECT("'"&B$1&"'!B"&ROW()-1) で
右と下にコピー
と 一つの式で出来なくもないけど
見ても意味わかんないでしょ?
(引き継ぎを含めて)あなた以外のそのファイルを使う人も多分わからない
なら 先に書いた単純な参照式の方が
>良い方法
だと思う


1月のシートが(※)のようになっていないで
↓のようになっているならば
Aさん 60
Cさん  0
Bさん 20
Aさん 40
Bさん 60

1月〜12月それぞれのシートのどこか空いてる所でSUMIFで(※)のような形にすればいいと思う

コレジャナイ という事なら 想像の入り込む余地が無いくらいに正確な説明を
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118146  Re[2]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/02(20:13)
□URL/

>>1から12(各月)のシートに表を作成

>するのをやめる。

確かに
これ以上いい方法は無い
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118147  Re[3]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ 1484
■投稿日/ 2013/09/02(22:41)
□URL/

チオチモリン様
み様

レスありがとうございました。

まず、拙い説明にも関わらずご親切にありがとうございました。

私の意図を追記させて頂きます。

各月のシートの作成は月単位の管理上必要になり欠かせません。
よってシートの構成はこれを維持できればと思っております。

次に各月のシートにおいては、
年間で40名ほどになる個人に対し、
各月に支払いが発生するのは10名程度です。
よって、各月のシートにおいて全員分の記載は避け、
支払いが発生する人の分のみ記載したいと思っております。

各月のシートに記載される個人は、
さらに別シートにリストを設け、
プルダウンで選択式にしたいとも考えております。
この場合にはシートが計14枚になるかと思います。
各月12枚
年合計1枚
リスト1枚

またこのリストは年の当初には確定しておらず、
順次追加されていきます。

以下可能な限り再現してみます。

「リスト」
Aさん
Bさん
Cさん




「各月」
1月
 Bさん 100
 Cさん  50

2月
 Aさん  70
Cさん  20

3月
 Aさん 200
Bさん  80





「集計」
    1月  2月  3月 ・・・・・・合計
 Aさん 70 200       270
 Bさん100 80       180
 Cさん 50 20           70
 ・
 ・
 ・
 合計 150 90 280 420


いかがでしょうか?
まだまだ分かりづらい点も多々あるかもしれませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118149  Re[4]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/02(22:58)
□URL/

リストシートを作らなくても
集計シートのA2セル以下を名前のリストにできそうですけど。

集計シートのB2セルへ
[ =SUMIF('1月'!$A$2:$A$41,$A2,'1月'!$B$2:$B$41) ]
のように入れて下へ人数分コピー。
(例えば)B2〜B41セルをM列(12月)までコピーしてから
それぞれの月数を変更、とかなんとか。
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118148  Re[4]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/02(22:57)
□URL/

その説明では回答は無理です。

せいぜい ↓ 位でしょうか。

表頭と表側から、Indirectとsumif関数を使用して、集計する数式を組み(必要なセルへ)コピーする

〜〜〜〜

(自分で作成した)数式で集計したことがありますか?

あるのでしたら、数式に必要な説明(情報提供)が全くなされていないことに気が付きませんか?

記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118153  Re[5]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/03(09:21)
□URL/

>各月のシートの作成は月単位の管理上必要になり欠かせません。

一覧シートを作り、データは全部そこへ入れ、各月シートを作成する方が簡単だと思いますけど。

まあとりあえず、上記情報だけならピボットでいかがでしょうかね?
各月シートの一行目にタイトル行を作成できるのならピボットで何とかなると思います。

「1月」シート
名前 支払額
Bさん 100
Cさん 50

のように行の最初にタイトルを追加します。
この状態で「集計」シートを開き、A3セルを選択。

「Alt」キーを押して、D、Pと順番に押します。同時押しではありません。
出てきたピボットテーブルウィザードの「複数のワークシート」を選択。「次へ」
ページフィールドの指定方法を聞いてきますが「自動」で「次へ」

「範囲」にデータ範囲を指定します。
たとえば1月シートの20行まで選択(将来人が追加されるかもしれないので、範囲を広めに)して「追加」ボタンを押します。
範囲('1月'!$A$1:$B$20)が下の「範囲一覧」に入ったら、次の範囲「2月」シートを指定します('2月'!$A$1:$B$20)
この指定を「12月」シートまで指定して「追加」します。
そしたら「次へ」

ピボットの作成先が既存のワークシートになっていることを確認し、「完了」してください。
以下のような表ができると思います。

ページ1 (すべて)

データの個数 / 値 列
行 支払額 総計
Aさん 4 4
Bさん 4 4
Cさん 4 4

バージョンが記載されていないので実際と違うかもしれませんが、
「データの個数 / 値」の上で右クリック(フィールドリストをご利用ならクリック)。
「値フィールドの設定」を選択。
「選択したフィールドのデータ」を「合計」にします。

次にレポートフィルターにある「ページ1」を列へドラッグします。
バージョンが2003以下でしたら「支払額」の下の方に線が出る形の位置にドラッグしてください。

そうするとこんな形に。

合計 / 値 列 ページ1
支払額 支払額 集計 総計
行 アイテム1 アイテム2 アイテム3 アイテム4 アイテム5 アイテム6
Aさん 70 200 70 200 540 540
Bさん 100 80 100 80 360 360
Cさん 50 20 50 20 140 140

あとは「アイテム1」を「1月」に。「アイテム2」を「2月」に手で直してください。

データは自動更新しませんので、必要に応じて表の中を右クリックして「更新」してください。
記事NO.118141 のレス /
削除チェック/

NO.118157  Re[6]: 指定した文字列に合致したものを集計するには
■投稿者/ 1484
■投稿日/ 2013/09/03(11:26)
□URL/

チオチモリン様
満月様
りぃ様

ご親切なレス誠にありがとうございます。
またお礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

皆様に頂いたアドバイスをもとにそれぞれ試してみようと思います。

お陰様で光明が差してまいりました。

ありがとうございました。
記事NO.118141 のレス / END
削除チェック/

NO.118096  シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/08/28(15:30)
□URL/

シートを保護するために
・ロックされたセル範囲の選択
・ロックされていないセル範囲の選択
・オートフィルタの使用

を許可設定して、入力できるセルだけロック解除しています

オートフィルタを許可しているのでシートが保護されていても
フィルタはかけられるのですが
フィルタした状態でコピー貼り付けするとフィルタで隠れている行にも
値がペーストされてしまいます

そこで以下の作業を行って可視セルだけ選択できればフィルタに隠れていない
行には値はコピーされない事は理解しているのですが
シート保護をかけてしまうとどうやら可視セルを選択するメニューが
灰色になってしまい処理できません

シート保護とフィルタが掛かっている状態で
値を可視セルだけに貼り付けするにはどうしたらいいのでしょうか?

※もちろん貼り付け先のセルのプロパティのロックはチェックがついていない状態にはなっています

操作
・コピー
・フィルタ実行
・編集-ジャンプ-セル選択-可視セル
・貼り付け



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118097  Re[1]: シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/08/28(15:52)
□URL/

普通に貼り付けすると可視セルにだけ張り付くのでそれでいいのですが
今回のは形式を選択して貼り付けを値として貼り付けしたい場合です



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118096 のレス / END
削除チェック/

NO.118099  Re[2]: シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/29(10:49)
□URL/

多分、今いち手順やセルの位置関係がわからないので回答がつかないんだと思います。

セルアドレスなども含めてもう少し具体的に書いてみては如何でしょうか?

後、

>普通に貼り付けすると可視セルにだけ張り付くのでそれでいいのですが

これってどのような手順でやっているのですか?
コピー元のセルは1つだけという事ですか?
記事NO.118096 のレス /
削除チェック/

NO.118142  Re[3]: シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/09/02(18:11)
□URL/

こんにちは再現させる手順です


1.A列とB列のプロパティ
  ⇒ロックしない
2.以下のデータをA列とB列に設定

項目A 項目B
A
A
B
A
B
A

3.一行目をオートフィルタ設定

4.シートの保護設定
  このシートの全てのユーザに許可する操作は
  全ての項目にチェックする

5.項目AのフィルタからAを選択する

6.B2セルに値1を入力しコピーする
  
7.フィルタがかかった状態でBからB7をドラッグして範囲選択
 (項目Aを値Aでフィルタして表示されている範囲です、フィルタで隠れている範囲も
  範囲選択されてしまってると思います)

8.編集ー値として貼り付けー値を実行

9.フィルタを解除すると
  B2〜B7まで全て値が1がセットされています

※8の操作を値として貼り付けではなく、貼り付けで実施すると
  B4とB6には値はセットされません
  本来はこういうコピーをしたかったのですが・・・
記事NO.118096 のレス /
削除チェック/

NO.118155  Re[4]: シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/03(10:07)
□URL/

ああなるほど。
じゃあちょっと手間ですけど以下の手順でいかがでしょう?

1.オートフィルターをかける(Aのみ)

2.B2に1を入れる

3.B3からB7を選択。アクティブセルはB3
 この状態で数式バーをクリック(セルの内容が見えるところ)
 =$B$2
 と入力。そしてEnterではなくCtrlを押しながらEnterを押してください。
 選択したセルに同じ数式が入ります。

4.オートフィルターを解除

5.B3からB7が選択されていると思うので、その状態のままコピー→値だけペースト
 数式から数値に変わります。



あ、2003だった……こちら試したのが2010なので、うまくいかなかったらごめんなさい。
記事NO.118096 のレス /
削除チェック/

NO.118158  Re[5]: シート保護・フィルタして可視セルにペースト
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/09/03(12:40)
□URL/

CTRL押しながらENTERで表示セルだけ選択して値セットできました
ありがとうございます
記事NO.118096 のレス / END
削除チェック/

NO.118159  データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ pipi
■投稿日/ 2013/09/03(20:02)
□URL/

お世話になります。

下表のようなデータの中で、「城東」という文字列の行番号「8」を
知りたいのですが、どのような関数を使えばいいのか教えてください。
Match関数を使い、セルG2に「城東」という文字を入れて参照したのですが
エラーになってしまいました。
=MATCH(G2,$A$1:$F$13,0)
Match関数は複数行・列(範囲)では使えないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。


A B C ・・・ ・・・
1 東京 江東区 永代
2 渋谷区
3 神奈川 横浜 緑
4 北海道 札幌
5 旭川
6 北九州 小倉
7 大阪 淀川
8 大阪 城東
9 兵庫 神戸 中央区
10 明石


親記事
削除チェック/

NO.118160  Re[1]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/03(20:30)
□URL/

Matchは、1列か1行しか使えなかったと思います。
まぁ、1列ずつ、6つ書けばいいとも言えますけどね。
(6列を&でつなげて強制的に1列の配列に仕立てる、なんてことでクリアする人も時々います。)

こう云う問題でいつも頭に浮かぶ疑問なんですけど、

1.城東とか中央区とかの検索文字列が複数行に該当した場合、
  どんな結果表示にすべきなんでしょうか?
  (必ず1つ?)

  一つのセルに「カンマ区切りで全部いれろ」なんて云われると、
  腰が引けますけどね。

2.本当は何行くらいの対象範囲なんでしょうか?
記事NO.118159 のレス /
削除チェック/

NO.118162  Re[2]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/04(07:08)
□URL/

配列数式でよろしければ…

=MATCH("*城東*",A1:A10&B1:B10&C1:C10,0)

式の前後が「{}」で囲まれます。
記事NO.118159 のレス /
削除チェック/

NO.118163  Re[3]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/04(10:40)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

既に指摘されてますが 該当する値が複数あった場合 検索系の関数で
どうにかという話ですらないと思います。

> 行番号「8」を知りたいのですが
この後 何をするつもりなのかを明らかにした方がいいのでは?

途中経過の為の数式は 結構な確率で意味がなかったり遠回りだった
りします。
記事NO.118159 のレス /
削除チェック/

NO.118164  Re[4]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ pipi
■投稿日/ 2013/09/04(11:15)
□URL/

皆様返答が遅くなり申し訳ありません。

半平太さま、
ご回答ありがとうございます。

>(6列を&でつなげて強制的に1列の配列に仕立てる、なんてことでクリアする人も時々います。)

なるほど!そういう方法があるのですね。思いつきませんでした。
1.表の中には重複する値はありません。
説明不足でしたが、参照先はPivotの行ラベルになるためです。
2.行は多い時で300行ぐらいを想定しています。


メジロさま、ご回答ありがとうございます。
知識不足で申し訳ありません。いただいた式をみて、「あ、なるほど!」と
思ったのですが、「式の前後が「{}」で囲まれます」の意味がわかりませんでした。


Chiquilinさま
ご指摘ありがとうございます。
Pivotの行ラベルにあるキーワードの行番号を割り出し、そのPivotの値を参照しようとしています。

記事NO.118159 のレス /
削除チェック/

NO.118165  Re[5]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/04(11:45)
□URL/

メジロさんの式は入力して確定する時に

Shift+Ctrl+Enter

で確定すると自動的に{}がつきますよ。
記事NO.118159 のレス /
削除チェック/

NO.118167  Re[6]: データシートから特定文字の行番号を知りたい
■投稿者/ pipi
■投稿日/ 2013/09/04(14:39)
□URL/

コナミさん、
ありがとうございました!うまくいきました。
初歩的なことも解からずお恥ずかしいです。


下記、自力でなんとか考えたのですが、式が長くなるのでメジロさんの式を使わせていただきます。ありがとうございます!

セルE3に行番号を参照したい文字列がある場合:
=IF(ISNUMBER(MATCH(E3,A:A,0)),MATCH(E3,A:A,0),IF(ISNUMBER(MATCH(E3,B:B,0)),MATCH(E3,B:B,0),MATCH(E3,C:C,0)))

コナミさん、実行のさせ方を教えてくださり、ありがとうございます。
半平太さんの「6列を配列でつなげる」とは具体的にこのことですね。
すごくヒントになりました。
Chiquilinさん、今後は質問の仕方も考えます。目先のやりたい事だけでは不十分だと理解しました。ありがとうございます。

記事NO.118159 のレス / END
削除チェック/

NO.118168  関数について
■投稿者/ TK48
■投稿日/ 2013/09/04(18:29)
□URL/

お世話になります。
Excelの関数で

TRIM(MID(SUBSTITUTE($A15,"",REPT(" ",100)),COLUMN(A15)*100-99,100))

という関数が入力されているシートを頂きました。
この関数は「文字列の空白部分で区切り、各セルに分割して表示する?」
という様な意味合いだと思います。

COLUMN(範囲) という使い方は分かるのですが、今回のCOLUMNより後の式
「*100-99,100」の部分が良く解らず、別のシートに入力し他の物に使用しようと
しましたが、うまく表示できませんでした。

この場合、どのような意味になるのでしょうか。

お手数ですがよろしくお願いいたします。 





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118169  Re[1]: 関数について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/04(19:41)
□URL/

>TRIM(MID(SUBSTITUTE($A15,"",REPT(" ",100)),COLUMN(A15)*100-99,100))
>この関数は「文字列の空白部分で区切り、各セルに分割して表示する?」
>という様な意味合いだと思います。
多分そんなことだとは思いますが、対象がどんなデータなのか明示されない限り
その数式が適切であるとも言えません。
そんな状況でその数式の意味を語るのは躊躇せざるを得ません。

とは言っても、
『現実に上手く行っており、同じようなデータに流用したい、しかし上手く行かない』
と云うことでしたら、多分以下のような処置で解決するのではないかと思います。

>TRIM(MID(SUBSTITUTE($A15,"",REPT(" ",100)),COLUMN(A15)*100-99,100))
           ~↑~~            ~~↑~
(ここをデータがあるセルにする) (ここはデータがどの列にあろうともA列から始める)
記事NO.118168 のレス /
削除チェック/

NO.118170  Re[2]: 関数について
■投稿者/ TK48
■投稿日/ 2013/09/04(19:51)
□URL/

ありがとうございます!参考にしてみます!
参考にいたします、またデータ等明示しておらず
申し訳ありませんでした。
記事NO.118168 のレス / END
削除チェック/

NO.118171  Re[3]: 関数について
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/04(20:14)
□URL/

あれ?解決?

× SUBSTITUTE($A15,""
○ SUBSTITUTE($A15," "

って事じゃないのかしら?


スペースが全角なら
SUBSTITUTE($A15," "
とか
SUBSTITUTE(ASC($A15)," "

元のデータで区切るつもりの部分でスペースが2つ以上あるなら
SUBSTITUTE(TRIM($A15)," "

>またデータ等明示しておらず
>申し訳ありませんでした。
そう思うならデータ書いてよ・・・
あと どううまくいかなかったのかも
記事NO.118168 のレス /
削除チェック/

NO.118172  グラフの中のテキストボックスの中の上付き文字
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2013/09/05(09:51)
□URL/

こんにちは。くさかあきこです!非常に簡単な質問で申し訳ありません。
Excelの中にグラフを作成しました。テキストボックスの中に文字を書こうとしています。その中の一つを上付き文字にしたいのですが、その方法が解りません。
誰かくわしい方教えて下さい!




OS:windows7 バージョン:2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118173  Re[1]: グラフの中のテキストボックスの中の上付き文字
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/05(09:58)
□URL/

上付きにしたい文字だけを選択して右クリックから「フォント」を開くと上付きの設定ができないか?
記事NO.118172 のレス /
削除チェック/

NO.118174  Re[1]: グラフの中のテキストボックスの中の上付き文字
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/05(09:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> その中の一つ
だけを選択した状態で Ctrl + 1
「フォント」タブの[上付き]にチェック

でいいと思います。

> 非常に簡単な質問
難易について とやかく書くべきではないと思います。
記事NO.118172 のレス /
削除チェック/

NO.118175  Re[2]: グラフの中のテキストボックスの中の上付き文字
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2013/09/05(10:14)
□URL/

問題解決しました!
ありがとうございました!
記事NO.118172 のレス / END
削除チェック/

NO.118138  フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2013/09/02(14:08)
□URL/

OS→Windows7
Excel→2013

初めまして。過去スレを検索したのですが
出てこないので質問致します。

少々難解なので、上手く説明出来るか分からないのですが、
フィルタ機能を使って、
シート1の項目の中でA、B、C、Dとあるデータの中から
マクロ機能とボタンを使って、
シート2の方に
Aのボタンを押したらAのデータのみ抽出、
Bのボタンを押したらBのデータのみ抽出
という様な設定をしています。

なので、フィルタの詳細設定で
検索条件に使うために
「項目」「項目」
「="=A"」「="=B"」
という様なものをずらっとシート2に書いているのですが、
その記入は、データの右側にぴったりとくっつけているため、
フィルタで抽出した後に並べ替えをすると一緒にくっついてしまい、
わざわざコピペし直さないといけません。

これを、くっついてこない様にする方法はあるのでしょうか?
それとも、データの真横に検索条件を付けているのがいけないのでしょうか?

何度か、離れた関係ない所に検索条件を
記入しておいて見えない様にしようと思ったのですが、
うまくいきませんでした。

どなたか、詳しい方にご教授頂ければと思います。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118139  Re[1]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/02(16:15)
□URL/

データ件数が多ければ面倒かもしれないが。
ソートしたいデータ範囲だけを選択してからソートしてみてはどうか?
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118140  Re[2]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2013/09/02(16:40)
□URL/

ねむねむ様
一応、ソートしたい部分だけソートする様にはしているんですが…
また、それをマクロに入れ込んでいます。
データ量はかなり多いので、その都度選択する事は難しいですね。
記事NO.118138 のレス / END
削除チェック/

NO.118144  Re[3]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/02(19:59)
□URL/

>ソートしたい部分だけソートする様にはしている
のに、

>フィルタで抽出した後に並べ替えをすると一緒にくっついてしまい
とは現象がよくわからないです。どういうことですか?

又、
>それをマクロに入れ込んでいます。
のに、
>その都度選択する事は難しい
というのも何がいいたいのかよくわかりません。

>データ量はかなり多いので
マクロで処理するのに、データ量の多さと、範囲の選択にどういう関係があるのでしょうか?
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118150  Re[4]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/09/03(07:45)
□URL/

こんにちは。

回避方法はいくつか考えられますが。
でも気になるのは

> ソートしたい部分だけソートする様にはしている
つまり、しているつもりができてないってことです。
きつく聞こえたらすみません。
じつは、うまくいかない原因の多くはこれなんです。
しているつもりが、実はできていない。


> それをマクロに入れ込んでいます
sortの対象になるオブジェクトが、期待しているものと違っている
のでしょう。フィルタの条件を書き込んであるエリアを含んでし
まっているのだと思いますよ。
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118151  Re[5]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/09/03(07:49)
□URL/

こんにちは。

素朴な疑問です。
> 何度か、離れた関係ない所に検索条件を
> 記入しておいて見えない様にしようと思ったのですが、

いまは表の真横において、丸見えの状態で
見えても別に問題ないのですよね?
なのに、遠くに置いたときは 見えない様にしたい のはなぜでしょう?

ご質問の本筋とはたぶん関係ないと思いますが、不思議なので
お尋ねさせていただきました。
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118152  Re[6]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2013/09/03(09:12)
□URL/

チオチモリン様
私の言葉足らずで申し訳ありません。

オートフィルタでソートしているのに、
表ではない部分の文字列が、何故くっついてくるのか分からなくて…

また、マクロに入れ込んでいる事と、
その都度選択する事は別として書き込んだつもりでした。

うーん、説明になっていない文章ですみません…
記事NO.118138 のレス / END
削除チェック/

NO.118154  Re[7]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2013/09/03(09:32)
□URL/

桂様
回答ありがとうございます。
またもや、説明が分かり辛くて申し訳ないのですが、
マクロ化しているのはシート1から、シート2に抽出する部分のみで
並べ替えにおいては、オートフィルタで▽のタブを使って並べ替えています。

その際、例えば

┌------┬---─┐
|野菜▽|値段 | 野菜     野菜
└------┴─---┘="=キャベツ" ="=きゅうり"


と並べてあるキャベツ、きゅうりの部分のみが、
並べ替えられた列と一緒に下に下りてしまうんです。
オートフィルタしているのに、列ごと対象になっている事はあり得るのでしょうか?
その際はどの設定を変えれば良いのでしょうか…


もうひとつ、遠くに置いて見えない状態というのは、
透明にするとかではなく、
単純にシートを100%の状態で開いた時に
シート内を検索しないと見えない程遠い位置に、
という意味です、すみません…w
記事NO.118138 のレス / END
削除チェック/

NO.118161  Re[8]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/09/03(22:57)
□URL/

こんにちは。

> オートフィルタしているのに、列ごと対象になっている事はあり得るのでしょうか?
えっ。フィルタの詳細設定はオートフィルタではありません。
シート2にフィルタはかかっていないと思っていましたが、違うのでしょうか。

それはともかく。並べ替えについては それが仕様です。
つながっている範囲は、全部まとめて対象になります。

(わたしの記憶が確かなら、むかしは、ヘルプの「並べ替え」の項目に、
こういったことも説明があったと思いますが、いまはありませんか?)
並べ替えたい表と 条件のあいだをまるまる1列空ければ
もちろん2列以上空けても、条件エリアは動かないはずです。


> シート内を検索しないと見えない程遠い位置に
ああ、なるほど。
で、それがうまくいかなかったとは? うんと遠くに置いたけど
それでも見えた、なんてことじゃですよねw

わたしとしては、離して置いたら解決すると考えていますので、
どううまくいかなかったのか、気になります。
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118166  Re[9]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/04(12:31)
□URL/

よくわかりませんが、 2013では
_____ __________ ________ ____________ ____________
|_____|_____A____|____B___|______C_____|______D_____|
|___1_|野菜 値段 野菜    野菜
|___2_|キャベツ 11 =キャベツ =きゅうり
|___3_|キャベツ 12
|___4_|キャベツ 13
|___5_|きゅうり 3
|___6_|きゅうり 1
|___7_|きゅうり 2

のA2:B7の範囲をB列で昇順にソートしても
_____ __________ ________ ____________ ____________
|_____|_____A____|____B___|______C_____|______D_____|
|___1_|野菜 値段 野菜    野菜
|___2_|きゅうり 1 =キャベツ =きゅうり
|___3_|きゅうり 2
|___4_|きゅうり 3
|___5_|キャベツ 11
|___6_|キャベツ 12
|___7_|キャベツ 13

とはならないということですか?
記事NO.118138 のレス /
削除チェック/

NO.118178  Re[10]: フィルター化しているデータの横にある文字列が一緒に移動しない方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2013/09/05(11:55)
□URL/

桂様
説明している間に、
私も混乱していたようです。
うーん…文字で説明するって難しいんですね(+_+)

改めて、セルを遠くにして
並べ替えを実行してみると出来ました!

最初に行ってみた時は、
うまく条件通り、抽出にならなかったんです。
でも、勘違いの様でした。

色々とありがとうございました(^▽^)

記事NO.118138 のレス / END
削除チェック/

NO.118176  複数人の顧客データから「未」のみを検索
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2013/09/05(11:42)
□URL/

シートの中に

・顧客名


・顧客名


と沢山並んでいるのですが
その表の中の一列が、
支払いが「済」か「未」かを表示出来る様にしてありまして
その「未」の列みを抽出したいです。
どういった関数?やフィルタを使えば良いでしょうか…
フィルタは一つの表からしか抽出出来ないのでしょうか?
教えて頂ければと思います。

Windows7
Excel 2013 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118177  Re[1]: 複数人の顧客データから「未」のみを検索
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/05(11:50)
□URL/

その列を選択してからオートフィルタを設定すれば、間に空白等があっても多分フィルタリングできると思いますが・・・
記事NO.118176 のレス /
削除チェック/

NO.118179  Re[2]: 複数人の顧客データから「未」のみを検索
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2013/09/05(12:01)
□URL/

コナミ様
言葉足らずで申し訳ありません。

・顧客


の部分はそのままで、
表の横に抽出したいです。
マクロ等を使えば出来ますでしょうか??
記事NO.118176 のレス / END
削除チェック/

NO.118180  Re[3]: 複数人の顧客データから「未」のみを検索
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/05(12:24)
□URL/

関数にしろマクロにしろ具体的な表が解らないと
なかなか回答出来ません。
上の「図表モード->○」を選んで、下記のような表を
書き込んでください。

A B C D 0 E
1
2
3
記事NO.118176 のレス /
削除チェック/

NO.118181  URLのリンクについて
■投稿者/ みなこ
■投稿日/ 2013/09/05(12:41)
□URL/

エクセルに入力されたURLのリンクが解除されています。
そのセルを押してもURLに飛ばないようになっています。

これを、URLに飛ぶようにするにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118182  Re[1]: URLのリンクについて
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/05(12:49)
□URL/

セルを選択してF2を押してからEnter

リンクにならないようなら

ツール→オートコレクトのオプション→入力オートフォーマット

□インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する

のチェックが外れていたらつけてみてください。
記事NO.118181 のレス /
削除チェック/

NO.118183  Re[2]: URLのリンクについて
■投稿者/ みなこ
■投稿日/ 2013/09/05(13:11)
□URL/

F2を押してからEnterで出来ました!

ありがとうございます。助かりました〜
記事NO.118181 のレス / END
削除チェック/

NO.117922  別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/01(19:30)
□URL/

Sheet2
A B C
1 品名   部材    長さ
2 1B200-1 □100X100 8
3 1A200-2 L100X100 9
4 1C200-3 L100X50 6

Sheet3
A B
1 品名   重量 
2 1M100-1 10
3 1C200-3 20
4 1B200-1 30

Sheet1
A B C D
1 品名   部材    長さ    重量
2 1B200-1 □100X100   8

やりたい事はSheet1でSheet2 と Sheet3のデーターをまとめたい
Sheet2のA列のデーターを名前の定義でドロップダウンリストを作り
Sheet1のA列にVLookupでB C に表示する これは出来ました。
出来ないことSheet3のA列のデーターがSheet1に取り込めません。
Sheet2 1B200-1
Sheet3 1B200-1
見た目にはわからないのですが認識しません
Sheet1のD2には
=IF(ISNA(VLookup(A1,Sheet3!$A$2:$B$200,2,0)),"",VLookup(A1,Sheet3!$A$2:$B$200,2,0))と入力しています。
やり方はどのような方法でもいいのですが
Sheet2 Sheet3 のデーターをSheet1でまとめるだけです。
良い案がありましたら教えて下さい。
       




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117923  Re[1]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/01(20:49)
□URL/

A1は「品名」だからじゃないですか?
いや、実際のデータはちゃんとA2になってたらすみません。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117927  Re[2]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/02(07:00)
□URL/

コナミさん指摘ありがとうございます。
A1ではなくA2です。
私の記入ミスです。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117928  Re[3]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/02(08:06)
□URL/

唯一と思うのですが、考えられる原因はSheet2とSheet3の
A列のデータが異なっているということです。

>見た目にはわからないのですが認識しません
どちらかのデータの後ろにスペース文字があるとか・・

Sheet2!D2: =EXACT(A2,Sheet3!A4)

Sheet2!D2: =COUNTIF(Sheet3!A:A,A2)

このような式を入力してデータに相違がないか確かめないと
先に進めません。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117942  Re[4]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/03(19:39)
□URL/

メジロさん確認しました。
FALSEと0です。
やはりどこか違うようです
Sheet2のA2をSheet3のA4にコピーすれば認識します。
コピーした文字をDeleteキーで文字数だけ消去して
半角で1B200-1と入力すればこれも認識します。
でもセル自体を消去して半角で1B200-1と入力しても
認識しません。
指摘の通りスペース文字があるのでしょうか。
Sheet3のA4を半角変換しても認識しませんでした。
確認したことは以上です。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117943  Re[5]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/03(21:15)
□URL/

一文字ずつ確認しましょう。

↓な感じ
_____ ________ ___ ___ ___ ___ ___ ____ ____ _____ ____________
|_____|____A___|_B_|_C_|_D_|_E_|_F_|__G_|__H_|__I__|______J_____|
|___1_| 1 2 3 4 5 6 Len LenB
|___2_| 1B200ー1 49 66 50 48 48 176 7 7
|___3_| 1B200-1 49 66 50 48 48 45 7 7
|___4_|
|___5_| [B2]=CODE(MID($A2,B$1,1))
|___6_| [H2]=LEN($A2)
|___7_| [I2]=LENB($A2)
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117951  Re[6]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/05(21:00)
□URL/

チオチモリンさん確認が遅れてすみませんでした。
Sheet2 Sheet3の文字をコピーして確認しました。
B〜Gまでは同じ数字です
Hの文字数の長さが違います。    LEN    LENB
Iのバイト数も同じく違います。   16     16
                  25     25
自分で半角で入力したら同じ値になります。
Sheet2のCSVのデーター
Sheet3のCSVのデーターは全然違うところからのデータです。
どうゆう入力方法かわかりません。
参考になりますか?
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117952  Re[7]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/05(23:12)
□URL/

ならば、文字数と文字コードを一致させる必要があるでしょう。

>Sheet2のCSVのデーター
>Sheet3のCSVのデーターは全然違うところからのデータです。
>どうゆう入力方法かわかりません。

とりあえず、「1B200-1」以降の文字列に意味があるのかどうか、
単なる半角スペースなどでそれを除いて比較してもよいならば、除く必要があるんでしょうね。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117953  Re[8]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/06(22:37)
□URL/

CSVのデーターの変換元が分かりました。
拡張子.tdfのCADからのCSV変換でした。
文字数と文字コードを一致させる必要があるでしょう。
これがわかれば解決しますが
仮に 1B200-1
この文字についてなにも意味はありません
ただこの文字で他の情報を取り出したいだけです。
文字数と文字コードを一致させる
これが出来るのでしょうか?
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117954  Re[9]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/08/07(07:27)
□URL/

こんにちは。

データベースの方は、必要なデータの後ろに不要なものが付いてるって感じですね。
これを揃えるとなると、データベース側の「ゴミ」を取っぱらうか
Vlookup関数の引数になる側に ゴミをあえて付けるかどちらかになると思います。

いずれにしても、どんなゴミがいくつついているのか(データによって異同はないのか)
まず知る必要がありますね。



> 拡張子.tdfのCADからのCSV変換でした。
変換時にゴミがついた可能性もありますが....
陸奥さんはここに容喙することは可能でしょうか。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117957  Re[10]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/07(21:06)
□URL/

すみません
回答の意味がよくわかりません
具体的にどうしたら良いのでしょうか?
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117958  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/07(22:11)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117961  Re[12]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/07(23:03)
□URL/

Sheet2 Sheet3の空き列に
=TRIM(A2)とかで整形した品名を表示させるようにして(※)
リストの元の値もそれを元に作って・・・

そうするとVLOOKUPが使いにくいのでINDEXとMATCHで・・・
みたいな感じでいいような気がする

(※)で出来なかったら =TRIM(CLEAN(A2)) とか
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117966  Re[13]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/08/08(05:53)
□URL/

こんにちは。

再掲。
> いずれにしても、どんなゴミがいくつついているのか(データによって異同はないのか)
> まず知る必要がありますね。


チオチモリンさんの (2013/08/03(21:15)) の方法で、16文字目から後ろも
一文字ずつ確認しましょう。ゴミのCODEがなんなのか、いくつ付いているのか分かります。
1B200-1以外についても同様に、どうなっているのか確認しましょう。



> 拡張子.tdfのCADからのCSV変換でした。
どなたが変換されたのか知りませんが、
この時点で、Vlookup関数に使えるかたちにしてくれていれば
数式のエラーは起こらないわけです。
そのまま使えるデータをgetすることはできませんか?
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117978  Re[14]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/08(22:52)
□URL/

桂さん
そのまま使えるデータをgetすることはできませんか?
会社が業者に頼んでプログラムを作成しました
作業者はただ入力をするだけなので私の力ではできません。
別の文字で確認しました。
Sheet2のリストの元の値はQ 16まで数値が出ました
Sheet3はL 11まで数値が出ました
あとは#VALUEの表示です
すべての数値の入力が必要ですか?
LENとLENBはSheet2は16
Sheet3は11です。

みーさん ありがとうございます
Sheet2 Sheet3の空き列に
=TRIM(A2)とかで整形した品名を表示させるようにして(※)
リストの元の値もそれを元に作って・・・
INDEXとMATCHで実行しました
以前は#N/A表示でしたが数値が出ました。
でも回答列には間違いないのですが
何故か正解ではありません
私の関数の間違いかもしれませんが
INDEXとMATCH関数には 1列目にタイトル文字列が入っていても
問題ありませんか?
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -