MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.115980  Re[5]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/24(18:57)
□URL/

普通はA1(というか表内の1セル)を選択してソートすれば表全体でソートできます。
ひょっとするとE列は空白?
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115981  Re[6]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/24(20:16)
□URL/

>普通はA1(というか表内の1セル)を選択してソートすれば表全体でソートできます。
>ひょっとするとE列は空白?
 そうです。
 A列からD列までデータが入っていたとして、ある行(例えば、3行目とか10行
目)を色付けしてあります。
 これで、A1(というか表内の1セル)を選択してソートすると、データのないE列
以降は、ソートされないので、色付きの行がずれます。
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115982  Re[7]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/12/24(20:35)
□URL/

それは関係のないことでしょう、と言われることを前提で・・・。

16384列すべてに色をつける意味はどのような?
A〜D列の同行のセルを選択するのに行番号ですることが
1番早く・・・とお考えのようですが、
>A〜最終列まで選択するようにはできないでしょうか?
なら
[ Ctrl ] + [ A ] の操作でもしてみては?
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115984  Re[8]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2012/12/24(21:04)
□URL/

>A1にカーソルを置いて、ソートすると、自動的にA〜D列のデータが選択されます。
ソート範囲を自動選択に任せることは私はお勧めしません。

私は、ソートを実行する前には、
(1) 保存する
(2) ソート範囲を手動で選択
してから、行います。



>A〜最終列まで選択するようにはできないでしょうか?
そうではなくて,ソート範囲をエクセルに任せるから、そのような結果になるのです。

>満月 -(2012/12/24(16:03))
さんの
> 色のついている列すべて(Z列までとか)を
> 選択してからソートすればできるのでは?
で答えは出ていますので、行全体を選択してからソートすれば済むお話です。

>色付けは、A列の名前を見て、行番号をクリックして、行全体に背景色を付けています。
なのですから、行全体の選択方法は既知のはずでしょう?

〜〜〜

満月さんの
> 16384列すべてに色をつける意味はどのような?
は、私へのコメントでないことは承知しておりますが、

>16384列すべてに色をつける
メリットがないわけではないように思えます。

書式の設定でメモリの消費量が一番少ないのが、行(列)単位だったと記憶しております。
(2007以降で変わったのかもしれませんが、確認はしておりません)
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115983  Re[8]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/24(20:54)
□URL/

あー、つまり表自体はD列までという事でしょうか?
空白列があってまたデータがある訳ではないのですね。
エクセル君にデータのない部分まで気を遣って並べ替えして、というのは酷な話ですねぇ。
E列以降の色付けは途中は気にしないで最終的に色消しちゃうんじゃ駄目かしら?
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115985  Re[9]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2012/12/24(21:32)
□URL/

チオチモリンさんのお話のメモリの消費量まで考えたことはありませんでした。

styhtさんの返信の前にナンですが、
いっそE列以降は非表示にしてしまえば・・・なんて。
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115986  Re[10]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/24(23:50)
□URL/

満月さん

>16384列すべてに色をつける意味はどのような?
>A〜D列の同行のセルを選択するのに行番号ですることが
>1番早く・・・とお考えのようですが、
 その通りです。

>>A〜最終列まで選択するようにはできないでしょうか?
>なら
>[ Ctrl ] + [ A ] の操作でもしてみては?
 例えば、B1を選んでおいて(これをキーにしたい場合)[ Ctrl ] + [ A ]を実
行しても、最終列まで選択するようにはできませんでした。
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115987  Re[11]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/24(23:53)
□URL/

コナミさん

>あー、つまり表自体はD列までという事でしょうか?
 そうです。

>空白列があってまたデータがある訳ではないのですね。
 そうです。

>エクセル君にデータのない部分まで気を遣って並べ替えして、というのは酷な話ですねぇ。
>E列以降の色付けは途中は気にしないで最終的に色消しちゃうんじゃ駄目かしら?
 最終的に最終的に色消しちゃうんでも良いんですが、簡単にできる方法はない
でしょうか?
 マクロでの対応ということになるんでしょうか?
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115988  Re[12]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(06:51)
□URL/

細かく返答していただいてありがとうございます。

満月さんの書かれているCtrl+Aは多分2回押すと全セル選択になると思います。
後はA1セルの左上をポチっと押すとか?
もし私が同じ状況だったら…1行目を行選択してからCtrl+Shift+↓にするかなぁ。
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115993  Re[13]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(16:20)
□URL/

すいません、行選択してからCtrl+Shift+↓で選択して並べ替えてもセル全選択でも結果は一緒でしたね。あくまでもエクセルはデータ範囲を認識してくれる・・・
(^_^;)やっぱり手元にPCないと駄目ですね。

ここはやっぱりE列以降は最後に色を消すしかないですかねぇ。

E列選択→Ctrl+Shift+→で最終列まで選択してから塗りつぶしなしにするとか?
記事NO.115973 のレス /
削除チェック/

NO.115996  Re[14]: 色付けされた行がずれないようにソートしたい
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/25(18:25)
□URL/

>E列選択→Ctrl+Shift+→で最終列まで選択してから塗りつぶしなしにするとか?
 そうすることにします。
記事NO.115973 のレス / END
削除チェック/

NO.115989  一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ びび
■投稿日/ 2012/12/25(13:42)
□URL/

ご教授お願いします。

ハイパーリンクを一括で貼る方法を探しております。

エクセルのシートから画像のファイルにハイパーリンクを貼りたいのですが


例えば、A列にファイル名があるとします。

0001
0002
0003
0004
0005
 .
 .
 .
1000
そのファイル名をクリックすると画像が開くように
ハイパーリンクを貼るにはですけど

画像のフォルダはDフォルダの中の画像データフォルダにあるとします。

画像データフォルダ
0001
0002
0003
0004
0005
 .
 .
 .
1000

一括でハイパーリンクを貼ることはできるでしょうか?


よろしくお願いします。



びび


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.115990  Re[1]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(14:59)
□URL/

一般機能だと、HYPERLINK関数?
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115991  Re[2]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ びび
■投稿日/ 2012/12/25(15:40)
□URL/

コナミさん


HYPERLINK関数を使用して一括で貼りたいのですが上手くいきません。

ご教授願えますか?

よろしくお願いします。


びび


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115992  Re[3]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(16:11)
□URL/

>HYPERLINK関数を使用して一括で貼りたいのですが上手くいきません。

上手くいかないというのは、どう上手くいかないのでしょう?
実際にご自分で入力された式などを提示してみていただけますか?
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115994  Re[4]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ びび
■投稿日/ 2012/12/25(16:27)
□URL/

コナミさんへ

B1セルに下記の式を入れて画像は開きました。

=HYPERLINK("C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\画像データフォルダ\01-001.tif",A1)

ただ、B1セルのフィルハンドルをドラッグしてもすべてB1セルと同じ結果になりました。

解決方法はありでしょうか?


よろしくお願いします。



びび


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115995  Re[5]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(17:02)
□URL/

>01-001

この部分がファイル名で、どこかのセルに入力されているということでしょうか?

私の頭の中ではこの部分をセル参照にすればできるのでは?と思ったのですが
如何でしょうか?

=HYPERLINK("C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\画像データフォルダ"&A1&".tif",A1)

みたいな感じで式を作って下にコピーしていけば、できませんか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115998  Re[6]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ びび
■投稿日/ 2012/12/25(18:39)
□URL/

コナミさんへ

返事が遅くなり申し訳ありません。

>01-001=0001のことでした。(A1セル及びファイル名です。)

B1セルに=HYPERLINK("C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\画像データフォルダ"&A1&".tif",A1)を貼りつけた結果、「指定されたファイルを
開くことは出来ません。」のメッセージが出ます。

B1セルのフィルハンドルをドラッグしたらB2セルは01-0002になっていましたので
大丈夫です。

式のちょっとした違いでしょうか?

よろしくお願いします。

びび


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.115999  Re[7]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ びび
■投稿日/ 2012/12/25(19:30)
□URL/

コナミさんへ

画像データフォルダの後に¥を挿入したらファイルが開けるようになりました。

B1セルのフィルハンドルをドラッグすればB2セルも01-0002に変わりましたので

問題は解決致しました。

色々とご教授して頂きまして有難うございました。^^


びび
記事NO.115989 のレス / END
削除チェック/

NO.116003  Re[8]: 一括でハイパーリンクを貼るには?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/25(20:52)
□URL/

ごめんなさいォ
私が式を加工する時に削除しちゃってたんですね。
うまくできて良かったです。(^_^)
記事NO.115989 のレス /
削除チェック/

NO.116000  数値と文字列 足し算とユーザー定義
■投稿者/ レモンの香り
■投稿日/ 2012/12/25(19:31)
□URL/


皆様のお力をお借りに参りました。私のスキルではとても歯がたちません。
もっとExcelの学習をすべきでしたと後悔しております。
質問は、二点あります。どうかよろしくお願いします。

まず表を提示させて頂きます。
  
   A B
1
2 光熱費小計 10200円 ("円"を含めたので文字列)
3
4 電気代    5,500  (数値)
5 水道代 4,700  (数値)
6
7
8 交通費小計 5700円 ("円"を含めたので文字列)
9
10 タクシー代 3,200  (数値) 
11 バス代   2,500  (数値)
12
13 合計    エラー

質問@

B列にあらかじめユーザー定義(#,##0)を設定しておいたのですが、
小計(B2、B8)で、"円"の文字を入れたため「文字列」となってしまい、
「10,200円」としたいところですが、「10200円」となってしまいます。
「10,200円」と表示可能な方法を教えて下さい。


質問A

文字列の小計(B2、B8)の合計して、「B13」に「15,700円」と表示させたく
存じましたが、「エラー」表示になってしまいます。
文字列(B2、B8)を合計して、「15,700円」と表示させる方法を教えて下さい。

まことに、お恥ずかしい限りのご質問ではありますが、皆様のご助力を頂ければ、
幸いです。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116001  Re[1]: 数値と文字列 足し算とユーザー定義
■投稿者/ レモンの香り
■投稿日/ 2012/12/25(19:53)
□URL/

訂正

「B13」に「15,900円」です。失礼いたしました。
記事NO.116000 のレス /
削除チェック/

NO.116002  Re[2]: 数値と文字列 足し算とユーザー定義
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/12/25(20:20)
□URL/

> 小計(B2、B8)で、"円"の文字を入れたため「文字列」となってしまい
 
そこ「文字列」にしないとダメなんですか?
ユーザー定義で #,##0"円" にすればいいのでは?
 
10,200円 のように表示されますし、
これは表示だけで文字列ではないので
B13も普通に =SUM(B2,B8) とか =B2+B8 で合計できます。
記事NO.116000 のレス /
削除チェック/

NO.116004  Re[3]: 数値と文字列 足し算とユーザー定義
■投稿者/ ツδ個δつδ督・香ゑソス
■投稿日/ 2012/12/25(20:55)
□URL/

>ユーザー定義で #,##0"円"

あわわ様、心より感謝します。
あなた様の仰せの通りです。
ありがとうございました。
記事NO.116000 のレス / END
削除チェック/

NO.115997  テンプレートを出ないようにするには
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/25(18:33)
□URL/

h ttp://efcit.co.jp/cgi-bin1/exqalounge.cgi?print+201212/12120011.txt

 で、聞いてみましたが、回答が得られませんでいたので、こちらでお聞きした
いと思います。

 エクセル2007で、新規作成をしようとすると、テンプレートの画面が出てきま
す。

 これを出ないようにしたいのですが、できますか?
 よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116005  Re[1]: テンプレートを出ないようにするには
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/12/26(09:15)
□URL/

ええと、空白のブックを即作りたい、ということでしょうか?
Ctrl+N キー同時押し、じゃだめでしょうか?
記事NO.115997 のレス /
削除チェック/

NO.116007  Re[2]: テンプレートを出ないようにするには
■投稿者/ styth
■投稿日/ 2012/12/26(16:46)
□URL/

ありがとうございました。できました。
記事NO.115997 のレス / END
削除チェック/

NO.116006  エクセルを開くと読み取り専用
■投稿者/ さな
■投稿日/ 2012/12/26(15:35)
□URL/

いつもありがとうございます
エクセルを開くと読み取り専用になってしまいます。
エクセル2007を使用しています。
教えていただけますか。
親記事
削除チェック/

NO.116008  Re[1]: エクセルを開くと読み取り専用
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/12/27(10:05)
□URL/

OSがなにか、とか特定のファイルだけなのか、とかが不明ですので、以下のページをご紹介します。

エクセルの学校 (tp0012) ファイルが読み取り専用になる
h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0012/

こちらにまとめがありますので、ご覧になって当てはまる対策を行ってください。
記事NO.116006 のレス /
削除チェック/

NO.116010  複数のセルのどれかに〇が入力されると〇を返す関数
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/27(15:19)
□URL/

A1 A2 A3のセルのどれかに〇が入力されるとA4のセルに〇を表示させる関数が分かりません。

宜しくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116011  Re[1]: 複数のセルのどれかに〇が入力されると〇を返す関数
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/27(15:29)
□URL/

質問者です、

質問内容の訂正です

A1 A2 A3のセルのどれかに文字(日付が入力されるので特定された文字ではありません)が入力されるとA4のセルに〇を表示させる関数が分かりません。

宜しくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.116010 のレス /
削除チェック/

NO.116012  Re[2]: 複数のセルのどれかに〇が入力されると〇を返す関数
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2012/12/27(15:41)
□URL/

=IF(COUNTA(A1:A3),"○","")
でどうでしょうか?
記事NO.116010 のレス /
削除チェック/

NO.116013  Re[3]: 複数のセルのどれかに〇が入力されると〇を返す関数
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/27(16:01)
□URL/

se_9様、早速のご回答誠に有難うございます。

教えて頂いた関数を入力したところバッチリ出来ました。

どうも有り難う御座いました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.116010 のレス /
削除チェック/

NO.116014  Re[4]: 複数のセルのどれかに〇が入力されると〇を返す関数
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/27(16:06)
□URL/

解決しました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.116010 のレス / END
削除チェック/

NO.116015  条件に合致した行に連番を振りたい
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2012/12/27(18:14)
□URL/

特定の条件に合致した行にだけ連番を振る方法をご教示ください。
以下のような例で、フィルターを使ってB列(野菜)=○のものだけ表示させた後で、A列に番号を振っていくような形を考えています。
   A   B   C   D
1    野菜  穀物  飲料 
2     ○   ×   ×
3     ×   ×   ×
4     ○   ○   ×
5     ○   ×   ×
6     ×   ×   ○


   A   B   C   D
1    野菜  穀物  飲料 
2  1   ○   ×   ×
3     ×   ×   ×
4  2   ○   ○   ×
5  3   ○   ×   ×
6     ×   ×   ○

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116016  Re[1]: 条件に合致した行に連番を振りたい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2012/12/27(18:32)
□URL/

> フィルターを使ってB列(野菜)=○のものだけ表示させた後で、
> A列に番号を振っていくような形
 
これはオートフィルタのことですか?
だったら
 
A2 =IF(B2="","",SUBTOTAL(3,$B$2:B2))  下にフィルコピー
 
 
ちなみにオートフィルタを使わずに、B列が「○」の場合だけ
連番を振るということなら
 
A2 =IF(B2="○",MAX($A$1:A1)+1,"")
または
A2 =IF(B2="○",COUNTIF($B$2:B2,"○"),"")
記事NO.116015 のレス /
削除チェック/

NO.116017  Re[2]: 条件に合致した行に連番を振りたい
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2012/12/27(18:41)
□URL/

オートフィルターを考えていました。
解決です。
早速ありがとうございました!
記事NO.116015 のレス / END
削除チェック/

NO.116009  縦棒グラフの表示
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2012/12/27(10:28)
□URL/

Excelはかなり使用してしていますが、グラフなどを表示したことがありません。
超初心者の質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

縦棒グラフについての質問です。

セルA1:現在値
セルB1:3.0(数値。他のプログラムの値を参照)

セルA1、A2を指定して、縦棒グラフを表示しました。


Q1.グラフのX軸が、0〜3.5と自動的に入りました。
これを、0〜10などユーザが変更することはできるのでしょうか?
プロパティを見たのですが、それらしい物がありませんでした。

Q2.実際に表示したい棒グラフは、値というより%を視覚で見たいのです。
視覚とは、X軸:0〜10とした場合、3.5であれば35%になります。
四角を1つ描いて、高さの35%の部分まで色を塗るというようなイメージです。
そのような縦棒グラフは、Excelで実現可能なのでしょうか?

Q3.もし、Q1が可能な場合、Excelのシート状にX軸の値が異なるグラフを複数個貼り付けられるのでしょうか?

セルA2:現在値B
セルB3:nn.n(-100〜100)
セルA4:現在値C
セルB5:nn.n(0〜3)
セルA6:現在値D
セルB7:nn.n(-100〜0)





Q4.
私のレベルでは、縦棒グラフしか思いつかなかったのですが、このようなことを実現するにあたり、縦棒グラフではなく○○の方が良いというのがありましたら、教えて下さい。VBAを使用した方がいい等。


以上、お知恵の程よろしくお願い致します。<(__)>


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116018  Re[1]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2012/12/27(21:41)
□URL/


回答がつかないようなので
とりあえずQ1とQ3だけ

Q1
[X軸の目盛り(数字)を右クリック]-[軸の書式設定]-[軸のオプション]
これで、最小値:固定:0、最大値:固定:10

Q3
2軸(2種類)までしか指定できなかったと思います。
2軸の使い方は
[グラフ(棒線)を右クリック]-[データ系列の書式設定]-[使用する軸:第2軸]

記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116019  Re[2]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/12/28(09:16)
□URL/

いま2007が手元にないので推測を含みます。

前提:縦棒グラフとのコトで、数値軸は縦軸であるY軸とします。

Q2
以下のような表にします。
A B C
1 現在値 3.5 6.5

C1は =10-C2 にしてあります。
この状態でA1からC1の範囲でグラフを作ります。
使用するグラフは 積み上げ縦棒グラフ です。

もし、データが積み上がらず横に並ぶようであれば、
「グラフツール」の「デザイン」タブで「データ」にある「行/列の切り替え」を実行してください。

また、65%部分の色をなくしたいのであれば、その部分だけ選択して「図形の塗りつぶし」
で色を変更してください。

Q3
虹之さんのおっしゃるとおりです。
Y軸は左端と右端の2箇所にしか設定できません。
上がっている例ですと -100〜100 と 0〜3 の2軸にする必要があります。
ただ、その二つを並べて比較してもあまり意味が無いかと思います。
各データ割合を比べればいいのでしたら 100%積み上げ棒グラフにして、パーセンテージで
比較する手はありますね。

Q4
記載されている情報ではどんなデータから何を読み取りたいのか、表現したいのか、
見た人に何を伝えたいのか、が分かりません。
そのため、どのグラフが最適か、ということは私には分かりません。
ただ、棒グラフはたいていの人が見たことがあり、一目で比較でき、理解しやすいという利点があります。
特に希望が無いのでしたら縦棒グラフでいいのではないでしょうか?

もしも比較する対象が無く、1つのテーマ内で%であらわせばよいのでしたら円グラフという手もあります。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116020  Re[3]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2012/12/28(11:15)
□URL/

虹之さん、りぃさん、どうもありがとうございます。<(__)>

棒グラフ内で右クリックすれば、同じプロパティ表示されると思っていたのですが、クリックする場所によって表示するプロパティが異なるのですね。
虹之さん、ありがとうございます。

大変お恥ずかしいですが、X軸とY軸の記述が間違っておりました。
それをくみ取って頂き、りぃさん本当にありがとうございます。

やりたいことは、まさに積み上げ棒グラフでほぼ実現できそうです。


最後にあと2つ質問があります。


Q1.
Y軸の目盛の数字の色は変えることができますか?

Q2.
軸のオプション(Y)で、最少値が0〜10の時には良いのですが、−10〜10と最小値にマイナスを入れると、−10〜0の部分が白いままで棒を作ってくれません。1〜10の時は、OKです。
−10〜10とした時にも、マイナス側に棒を引いてくれる設定はありますか?


重ね重ねよろしくお願い致します。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116021  Re[4]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2012/12/28(11:29)
□URL/

補足です。

このデータは、タンクの水位のようなものとお考えください。

−10は海抜−10mの部分が底、10mがタンクの蓋の位置。
タンクが地中に埋まっているか、地面の上に立っているかです。

そして、タンク全体のどの高さまで水が入っているかを(空きがあるか)視覚的に見たいのです。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116023  Re[5]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/12/28(16:14)
□URL/

Q1
数字全部なら 数字を右クリック、「フォント」でお好きな色にできます。
「グラフツール」「書式」タブにもフォントの色ボタンがあります。

数字一つだけ(たとえば0〜10の数字のうち、8だけとか)はできません。
数字の上にテキストボックスを置くことになります。
「グラフツール」「レイアウト」に「テキストボックス」がありますので、それをご利用ください。


Q2
って、タンクの水の量ですか?
ってことは高さ20mで底(-10の位置)から3.5(35%)の位置ってことですかね?

では2軸を使いましょう。
以下のようにします。
A B C D
1 現在値 3.5 7 13

C1 =B11*2
D1 =20-C11
にします。
これで積み上げグラフを作ります。

系列2(C1の値)を選択、右クリックして書式設定を出します。
系列のオプションにある「使用する軸」を「第2軸」にします。
系列3(D1の値)を選択。(後ろにちょっと見えてるはず(汗))同じようにします。

そしたら右にある第2軸を選択、書式設定で 最小値0 最大値20 にし、OK。
左にある主軸を選択。書式設定で 最小値-10 最大値10にし、
下のほうにある「横軸との交点」を「軸の値」で -10 にしてください。

これでいかがでしょうか?
右の第二軸が不必要なら文字の色を白にして見えなくしちゃってください。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116022  Re[5]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2012/12/28(15:25)
□URL/

よくよく考えると、棒グラフは0を基準にプラス方向、またはマイナス方向へ棒を引くものであるので、私が表示したい水位とは少し違うことに気が付きました。


そこで、棒は2本の積み上げで、プラス方向とマイナス方向の棒を1本づつ作成することにしました。

マイナス:最小値〜0を常に表示。
プラス:0以上の時、マイナス棒と同じ色。0より小さい時、バックカラーと同じ色。と、VBAを少々使いました。

これで、見た目は水位のようになりました。

できれば、メンテナンスの方はVBAが得意でないので、プラス棒の色変えもVBAではなく、プロパティに条件を設定できればよいのですが、それは見つけられませんでした。
もし、色変えの条件設定が可能でしたら、ご教授願います。


「積み上げ棒グラフ」という良い技を教えて頂き、感謝しております。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116024  Re[6]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2012/12/28(16:18)
□URL/

あ、ちょっと更新しない間に(苦笑)

VBAでなさるのでしたら、お隣のVBAのサロンに行かれた方がいいと思います。
あちらのほうが詳しい方が多いので。
私は2007がないのでVBAは遠慮させていただきます。
(図形系のVBA、かわりすぎい)

でも、上に投稿したグラフでできると思いますよ。
このグラフをVBAで設定するのもいいかもしれませんね。
記事NO.116009 のレス /
削除チェック/

NO.116025  Re[7]: 縦棒グラフの表示
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2012/12/28(16:41)
□URL/

Y軸の目盛は、普通にフォントで良かったのですか・・・
灯台もと暗しでした。

VBAも作成できたので、これで完璧に仕様が実現できました。

りぃさん、虹之さん、本当にありがとうございます。<(__)>
記事NO.116009 のレス / END
削除チェック/

NO.116026  条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/28(17:46)
□URL/

在庫管理をエクセルでしようかと思うのですが当てはまる関数が分かりません

商品として風船がありその中に赤や白などの種類別、そして大きさがあります。

別シートで1個の商品が何個売れたか合計が出るようにしたいのですが

シート2のB1からB3にどんな関数が入るでしょうか?

シート1の縦列は1000個ほど入力する予定です。

宜しくお願い致します。

シート1

  A   B   C   D
1 風船  赤   大   2
2 風船  白   小   5
3 風船  赤   大   3
4 風船  赤   小   2
5 風船  白   小   1

シート2

  A        B   
1 風船 赤 大   5
2 風船 赤 小   2
3 風船 白 小   6




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116027  Re[1]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2012/12/28(21:36)
□URL/

>シート1の縦列は1000個ほど入力する予定です。

1000行ほどあると、数式では重くなるかもですね?
ピボットを使っては如何ですか?
せっかくの集計機能なんですから。


_____ _____ _____ _____ _____
|_____|__A__|__B__|__C__|__D__|
|___1_| A B C D
|___2_| 風船 赤 大 2
|___3_| 風船 白 小 5
|___4_| 風船 赤 大 3
|___5_| 風船 赤 小 2
|___6_| 風船 白 小 1

        ↓

_____ _________ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|____D____|
|___1_|合計 / D
|___2_|A B C 集計
|___3_|風船 赤 大 5
|___4_|風船 赤 小 2
|___5_|風船 白 小 6

※ レポートのレイアウト=「アイテムのラベルをすべて繰り返す」で

2007でも同様にできるか確認できないのので、心苦しいですが。
記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116035  Re[2]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ mon
■投稿日/ 2012/12/30(17:45)
□URL/

チオチモリン様、ご回答有難う御座います。

ピボットテーブルの方いろいろ調べてみましたが初めてなもので何が何だか理解するのが難しいです、ですがこの集計機能は非常に便利そうです。

今は1個1個理解していくのがやっとですが自分の作りたいように合わせて理解していくのにハードルが高そうです、、、

関数でのやり方はないものでしょうか?

誠に身勝手ではありますが宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116037  Re[3]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2012/12/30(19:29)
□URL/

こんにちは〜^^

1000行もあっては数式では確実に重くなりますが、数式ならこんな感じになります

Sheet2
B1=SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$A$1000=LEFT(A1,2))*(Sheet1!$B$1:$B$1000=MID(A1,FIND(" ",A1)+1,1))*(Sheet1!$C$1:$C$1000=RIGHT(A1,1))*Sheet1!$D$1:$D$1000)

必要な分フィルダウン

例に合うようには作りましたがオススメしません。

理由はこの数式だと確実に重いです。

また、例では、品名(この場合は風船)の文字数が2文字固定、色が1文字固定、大きさが1文字固定なので、この程度の長さですが、実際に文字数が違うのなら、これより長くなり、ますます重くなります。

1セルに3つの情報を入れていますが、1セルに情報1つにすれば少しはマシですが、ピボットには敵いません。

もちろん、重くても使えるとか、実際のデータ用に応用できるという事でしたら、使うのは止めません^^;

【追記】

ねむねむさんご指摘のSUMIFS関数ありましたね^^;
SUMPRODUCT関数よりはいいですね。
記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116036  Re[3]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2012/12/30(19:25)
□URL/

2007であればSUMIFS関数で複数条件の集計が可能。

ただし、A列に条件をまとめて入力だといちいち分解しないとならないので条件をA,B,C列に別々に入力するのを推奨。
記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116038  Re[4]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2012/12/30(21:25)
□URL/

>関数でのやり方はないものでしょうか?

>  A           
>1 風船 赤 大   
>2 風船 赤 小   
>3 風船 白 小   

の部分はどうしますか?

1000行のデータに商品は一つだけですか? 多分そんなことはないですよね。

経験から実用には向かないと思いますので、数式(今後のためにも関数と数式の違いも理解しておいてほしいです。混同されると会話が成立しない場合もあります)は考えません。

>自分の作りたいように合わせて理解していくのにハードルが高そうです、、、

でも、数式の方が難易度(高度の理解力が必要)は高いですよ。
(少なくとも配列の概念の理解が必要)


記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116039  Re[5]: 条件指定の関数が分かりません。
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2012/12/30(22:07)
□URL/

こんな感じでもいいかな

B1=SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$A$1000&" "&Sheet1!$B$1:$B$1000&" "&Sheet1!$C$1:$C$1000=A1)*Sheet1!$D$1:$D$1000)

記事NO.116026 のレス /
削除チェック/

NO.116044  CDate関数の戻し値について
■投稿者/ シュリケン
■投稿日/ 2013/01/02(15:19)
□URL/

CDate関数の戻し値を調べたく、
A列1行から10行に入力された内容をB列に戻すマクロが以下です。

Public Sub CDate調べ()

  For i = 1 To 10
   Cells(i, 2) = CDate(Cells(i, 1).Value)
  Next

End Sub

A列   B列
S44-3-7 1969/3/7
h25-1-1 2013/1/1
2013 1 1 2013/1/1
12-3 2013/12/3
12−3 2013/12/3
35 8 1935/8/1

こんな感じでとりあえず動きます。
しかし、文字列など日付と認識されないものがA列にあった場合、「実行時エラー13 型が一致しません」でエラーとなるので、IsNullを足して以下のようにしましたが、結果は同じでした。このエラーを回避するにはどうしたら良いでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。

Public Sub CDate調べ()

  For i = 1 To 10
  If IsNull(CDate(Cells(i, 1).Value)) = False Then
   Cells(i, 2) = CDate(Cells(i, 1).Value)
  Else
     Cells(i, 2) = "変換できず"
  End If
  Next

End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.116045  Re[1]: CDate関数の戻し値について
■投稿者/ シュリケン
■投稿日/ 2013/01/02(15:26)
□URL/

すみません。
書き込み場所を間違えました。
削除キーを設定し忘れたので、管理人様削除願います。
お手数かけてすみません。
VBAサロンの方に書き込みさせて頂きました。
記事NO.116044 のレス /
削除チェック/

NO.116040  乱数の発生
■投稿者/ チルト3.5
■投稿日/ 2013/01/01(22:41)
□URL/

初歩的な質問ですみません。
A列の0〜1000行目に0.8〜1.2の間の数値を
ランダムに発生させるにはどうすればよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116041  Re[1]: 乱数の発生
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/01/02(06:26)
□URL/

RANDBETWEEN関数は指定した範囲内の整数の乱数を
返します。

=RANDBETWEEN(8,12)/10
記事NO.116040 のレス /
削除チェック/

NO.116042  Re[2]: 乱数の発生
■投稿者/ チルト3.5
■投稿日/ 2013/01/02(10:53)
□URL/

ありがとうございました。
うまくいきました。

ついでにひとつ教えてください。
最初=RANDBETWEEN(0.8,1.2)としたらすべて1.00という値になってしまい、
投稿したのですが、
/10とやることとの違いはどのようなことなのでしょうか?
そもそも小数点以下は使えないのでしょうか?
記事NO.116040 のレス / END
削除チェック/

NO.116043  Re[3]: 乱数の発生
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/02(11:45)
□URL/

メジロ様の投稿をよくお読みになってください。

>RANDBETWEEN関数は指定した範囲内の『整数の乱数』を返します。

正月で手元にエクセルないのでよく分かりませんが、
ひょっとしてヘルプにも書いてあるのでは。
記事NO.116040 のレス /
削除チェック/

NO.116046  Re[4]: 乱数の発生
■投稿者/ チルト3.5
■投稿日/ 2013/01/02(16:53)
□URL/

整数で発生させて10で割るということですね。
失礼しました。
記事NO.116040 のレス / END
削除チェック/

NO.116028  計算結果の表示について
■投稿者/ elic
■投稿日/ 2012/12/29(10:19)
□URL/

あるセル同士で計算させ計算結果の表示について質問させてください。

   A   B    C
1   2   1    
2   4   3
3   6   5
4   8   0
5  100   1

というようなセルの数値をCセルで除算させた時の結果で計算値が"0"の場合と"10以上"の場合は50と表示させ、その他に付いては計算値をそのまま表示させるには
どのような関数を入れれば良いのでしょうか?

因みにIF文で
=IF(AND(B=0,A1/B1>=50),"50",A1/B1)ではダメでした。

それぞれ別個でIF文を作ればどちらかはクリアできるのですが
=IF(B=0,"50",A1/B1) → この場合は計算値がそのまま表示される。
=IF(A1/B1>=50,"50",A1/B1) → この場合計算値が"0"の場合は"#DI/0!と表示されるので1文で完成させたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116029  Re[1]: 計算結果の表示について
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/29(10:33)
□URL/

ANDじゃなくてORでは如何ですか?
ANDはどちらの条件も同時に成立する事です。
B列が0なら除算で50以上(10以上?どっち?)はなり得ませんので常にFALSEの結果が返ることになります。
後、IF文の戻り値の50を""でくくると文字列扱いになりますが
大丈夫ですか?
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116030  Re[2]: 計算結果の表示について
■投稿者/ elic
■投稿日/ 2012/12/29(13:10)
□URL/

コナミさん
ご返信ありがとうございます。

やってみましたがやはりダメでした
=IF(OR(B1=0,A1/B1>=10),"50",A1/B1)
何か間違っているのでしょうか?
A1/B1>=10に対してはちゃんと50と出ますが
B1=0の場合は#DIV/0!となってしまいます。

=IF(B1=0,"50",A1/B1)の条件では、Cセルに50と表示しますし
=IF(A1/B1>=50,"50",A1/B1)の条件でもCセルに50と表示されますが
IF文でこの2つの条件を1つの文で表示させるには無理なのでしょうか?

IF文ではなくても何か解決方法がありましたら、御手数ですがご教授頂きたいのですが、

因みに、戻り値は文章扱いで構いません。
よろしくお願いします。

記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116031  Re[3]: 計算結果の表示について
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/29(14:03)
□URL/

すみません、手元にPCなかったので推測で回答したのがいけませんでした。
ORの中で0で除算の式が入るとOR関数の戻り値自体がエラーになるのでFALSEの結果が返って来るようですね。
色々式は立てられると思いますがとりあえずIFで分岐させるのは如何ですか?

=IF(B1=0,"50",IF(A1/B1>=10,"50",A1/B1))
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116032  Re[4]: 計算結果の表示について
■投稿者/ ねこみけ
■投稿日/ 2012/12/29(15:04)
□URL/

こんにちは。

わり算の結果が0のときとは、A1が0のときです。

B1が0のときには、なにかをB1で割ることはできない。
無理にわり算にしたら、エクセルでは「#DIV/0!」というエラーになります。

> その他に付いては計算値をそのまま表示させるには
0で割ったら、エクセルでは「#DIV/0!」がその計算値とも言えるわけで
そのまま表示されていると言えないこともないが、それではイヤなんですね。
じゃあどうなって欲しいですか?

とりあえずいま出ている条件を式にしたらこんな感じです

=if(B1=0,"B1が0のときの答え",
if(A1=0,50,
if(A1/B1が10以上,50,
A1/B1)))
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116033  Re[5]: 計算結果の表示について
■投稿者/ elic
■投稿日/ 2012/12/29(16:56)
□URL/

コナミさん、ねこみけさん

ご返信ありがとうございます。
どちらのIF文でも思い通りの表示となりました。
助かりました。ありがとうございます!
記事NO.116028 のレス / END
削除チェック/

NO.116034  Re[6]: 計算結果の表示について
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2012/12/29(17:32)
□URL/

うまくいって良かったです。

ねけみけさん

「#DIV/0!」のエラーを回避するためにBセル=0の条件を入れているわけですし、
その場合は"50"になるように式を作っていらっしゃいますね?
またAセルが0の場合はエラーではなく0という結果が返りますので
10以下となりFALSEの結果として計算結果の0が表示されればいい訳ですから、
わざわざ分岐する必要性を感じないのですが?
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116047  Re[7]: 計算結果の表示について
■投稿者/ ねこみけ
■投稿日/ 2013/01/02(20:31)
□URL/

コナミさん。

数式は、elicさんの述べたことを列挙しただけ。
本当にこれで要望どおりか確認してみて? というきもちで
わざわざ分岐してしかも改行したのは要件が読みやすいため。
まさかそのまま解決済みになるとは思ってもみませんでした。
ちょっと心配になりますね....
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116048  Re[8]: 計算結果の表示について
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/02(22:36)
□URL/

あー!なんということ…

ごめんなさい、名前入力ミスしてましたね。これだから携帯はorz
記事NO.116028 のレス /
削除チェック/

NO.116053  LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2013/01/07(18:15)
□URL/

初歩的な質問ですが教えて下さい
sheet1の方で、ある文字を入れて左セルに数字を表示させる関数式です。
データはsheet2にあります。
sheet1に文字を入れると、何故か引き出される数字が正しい場合と間違っている
場合があります。
何が原因なのでしょうか?
sheet2のデータは昇順に並んでいます。また表示形式で数字は数値、文字は文字列
となっています。
また文字の漢字もふりがなで確認済みです。
宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.116054  Re[1]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2013/01/07(19:35)
□URL/

詳細を書きます
 Sheet1 A B C D E F
1
2
3
4
E列に名前を入れると、C列に該当するコードを返す式です。
   D1セルの式は=LOOKUP(E1,sheet2!B$1:B$4,sheet2!A$1:A$4)

Sheet2 A B C D E
1 111 青木
2 112 大島 
3 113 田中
4 114 山下

上記の式をD1セルに入ってますが、返す数字が合ってたり、間違ったり
  しています。取り合えず#N/Aエラーは無視とします。
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116055  Re[2]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/01/07(19:48)
□URL/

>何が原因なのでしょうか?
>sheet2のデータは昇順に並んでいます。
多分、Sheet2のデータが、「ふりがなを使う」昇順なのではないでしょうか?
「ふりがなを使わない」昇順に並べ替えてトライしてみてください。

※私も真剣に追究したことがないテーマなので、実験結果を教えて頂けるとありがたいです。

<追記>
ありゃ? 考えてみたら、完全一致じゃないとまずい検索作業じゃないですか?
(Lookupは、一致しない検索値があった場合、内輪の最大値を以て「ヒットしました」と云ってくる関数ですけど)

Match関数で位置をしらべ、Index関数でその位置のコードを返さす数式にしないとやばいですよ。

その際、第3引数は0にしてください。0は「完全一致型」を指定するものです。
※ついでながら、完全一致型なら昇順に並べて置く必要はありません。
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116056  Re[3]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2013/01/07(20:31)
□URL/

半平太さんありがとうございました。
 sheet2の名前は50音順に並び、あ行 か行、さ行等の間に2列づつ空欄の列を
 入れてあります。
 取り合えず あ行の31のデータだけをふりがな使わないで並び替えましたら
 正確に表示しました。
 その後、各空欄列を削除して、50音前列で同様にふりがなを使わないで
 やりましたら、また不正解の表示となってしまいます。
 VLOOKUPでも同様でした。
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116057  Re[4]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2013/01/07(20:40)
□URL/

半平太さん
何分初心者なものでお尋ねをしますがAsheet1のE列に名前を入れるとD列に
該当数字を出すMatch関数、Index関数ではどんな式になるでしょうか?

 (Sheet)1
  A  B  C  D  E  F
1
2
3
4


(Sheet2)
  A   B   C   D   E
1  111  青木
2  112  大島 
3  113  田中
4  114  山下


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116058  Re[5]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/01/07(22:29)
□URL/

>何が原因なのでしょうか?
昇順に並んでいないからでしょう。

>sheet2のデータは昇順に並んでいます。また表示形式で数字は数値、文字は文字列となっています。
>また文字の漢字もふりがなで確認済みです。

「昇順」というのは、ふりがな順という意味ではありません。漢字のコード順です。
(そのために「ふりがなを使う」という機能(選択肢)があります)

_____ ____ _____ ___ _______ __________
|_____|__A_|__B__|_C_|___D___|_____E____|
|___1_| 111 青木 青 16,452 =CODE(C1)
|___2_| 112 大島 大 16,999 =CODE(C2)
|___3_| 113 田中 田 17,732 =CODE(C3)
|___4_| 114 山下 山 15,155 =CODE(C4)

B列をソートして、昇順にしてみてください。


>VLOOKUPでも同様でした。
? どんな式ですか?
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116059  Re[6]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/01/07(22:38)
□URL/

補足

「ふりがなを使う」は、当然のことながら、漢字にふりがなが設定されていないと期待通りにはなりません。
記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116060  Re[7]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/08(00:30)
□URL/

> あ行 か行、さ行等の間に2列づつ空欄の列を
> 入れてあります。
 
この意味がよくわからないんですけど。
空欄の列?
空白行のこと?
 
何にしても、完全一致検索なんですから、INDEXとMATCHを組み合わせた数式を使いましょう。
 
=INDEX(Sheet2!A1:A10,MATCH(E1,Sheet2!B1:B10,0))
 
同姓があったら、上から探して最初に見つかった行の数字が返ります。
 
同姓がなく、かつSheet2のA列が数値なら、SUMIFでもできます。
  
=SUMIF(Sheet2!B:B,E1,Sheet2!A:A)
 
Sheet2の名前の並び順は五十音順のままでいいです。(どんな並び順でもいい)

記事NO.116053 のレス /
削除チェック/

NO.116061  Re[8]: LOOKUPの答えが正誤入り交ざっている
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2013/01/08(08:19)
□URL/

チオチモリンさん、あわわさんありがとうございます。
 関数の中で、どうもこのLookup関数はいつもつまずいてばかりでいます。
 従いまして、今回は時間が無いため、INDEX,Match関数を使って行こうと
 思っています。
 後で、もう一度ご指摘の面も昇順等を検証してみるつもりです。
 ありがとうございました!
記事NO.116053 のレス / END
削除チェック/

NO.116049  別シートから読み込んで表示する
■投稿者/ HIRO
■投稿日/ 2013/01/06(19:01)
□URL/

Sheet1

 あ い う え お か き
A  10 15 20
B 20 25 30 40
C 30 45

Sheet2


い 10
え 15
お 20

Shhet1には表データが入っています。、
Sheet2に A と入力するとSheet1でAの行に入っている数字とひらがなが
Sheet2のよな表結果にしたいのですができますでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116050  Re[1]: 別シートから読み込んで表示する
■投稿者/ HIRO
■投稿日/ 2013/01/06(19:06)
□URL/

Sheet1

 あ い う え お か き
A  10   15 20
B20   25 30   40
C  30         45

Sheet2

  A
い 10
え 15
お 20

Shhet1には表データが入っています。、
Sheet2に A と入力するとSheet1でAの行に入っている数字とひらがなが
Sheet2のよな表結果にしたいのですができますでしょうか?
記事NO.116049 のレス /
削除チェック/

NO.116051  Re[2]: 別シートから読み込んで表示する
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/01/07(04:29)
□URL/

Sheet2のB1セルで記号の選択をするとして。
A2セルへ
[ =IF(COUNT(C$2:C$8)<ROW()-1,"",
INDEX(Sheet1!B$1:H$1,SMALL(C$2:C$8,ROW()-1))) ]
B2セルへ
[ =IF(A2="","",INDEX(Sheet1!B$2:H$4,MATCH(B$1,Sheet1!A$2:A$4,0),
SMALL(C$2:C$8,ROW()-1))) ]
C2セルへ
[ =IF(INDEX(Sheet1!B$2:H$4,MATCH(B$1,Sheet1!A$2:A$4,0),ROW()-1)="",
"",ROW()-1) ]
と入れてそれぞれ8行目までコピーとかなんとか。
記事NO.116049 のレス /
削除チェック/

NO.116052  Re[3]: 別シートから読み込んで表示する
■投稿者/ HIRO
■投稿日/ 2013/01/07(10:05)
□URL/

ご連絡ありがとうございます。
うまく表示されたのですが、C列に数字とか表示されてしまいます。
表示されないようにできないでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.116049 のレス /
削除チェック/

NO.116062  Re[4]: 別シートから読み込んで表示する
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/01/08(13:52)
□URL/

Sheet2のC2セル以下の式をSheet1に移すとか、
C列を非表示にするとか
C2セル以下の表示形式を [ ;;; ] にするとか。
記事NO.116049 のレス /
削除チェック/

NO.116063  一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ メイ
■投稿日/ 2013/01/08(16:20)
□URL/


 _____|__A_|__B__|_  C  _|___D___|_____E____|
|___1_|      2013-01-02 3200
|___2_| 2013-01-03 4520
|___3_| 2013-01-13 2890
|___4_| 2013-01-24 3550

この様なシートがあります。
C列にはユーザー定義での年月日が、タテに並んでいます。1月の第1週、
第2週、第3週と週の単位でE列の1月のデータをまとめて、別のセルの表示を
したいのですが、どの様な関数式を使えば宜しいでしょうか?
それとも関数では無理でマクロを使うしかないでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.116064  Re[1]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/01/08(17:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> どの様な関数式を使えば宜しいでしょうか?
第何週かを計算する作業列を作って それを元にピボットテーブルを
作ればいいです。

> それとも関数では無理でマクロを使うしかないでしょうか。
マクロならできるというならマクロでやればいいです。
ただ あなたにマクロの知識があるのが大前提かと思いますけど。
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116065  Re[1]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/08(17:17)
□URL/

ちょっとよく分からないのですが、
ご提示の表から、1週間毎の小計を出したいということでしょうか。
上記だとしたらいくつか情報が不足していると思います。

>第1週、第2週、第3週と週の単位で
この週とはどのように区切っているのか不明です。
日曜日〜土曜日なのか、月曜日〜日曜日なのか、曜日とか関係なく7日ごとなのか。

>1月のデータをまとめて
わざわざ「1月の」と明記されていますが、
表は12月まで続くのか、何年間もずっと同じ表なのか、一か月にひとつの表なのかが不明です。

出来れば上記と合わせて、どのようなレイアウトで表示させる必要があるのかも教えていただきたいです。
少なくとも私が作る場合は作業列が必要になると思われるので、一応そのあたりもご了承ください。


【追加編集】
あらら、かぶっちゃいましたか。
相変わらずピボットテーブルを使う思想が身に付かないorz
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116066  Re[2]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ メイ
■投稿日/ 2013/01/08(18:16)
□URL/

Chiquilinさん 
  ピボットテーブルの方法は気づきませんでした。ありがとうございます。
    
SMRさん
  >第1週、第2週、第3週と週の単位で<
     月曜日〜日曜日でも日曜日〜土曜日でもどちらでも構いません
     但し必ず日曜日が含まれている事が必須です。
  >1月のデータをまとめて<
     表は1月から12月まで続きます。月単位でその中の週単位の
     小計を打ち出す式です。
     打ち出す先のセルは月毎に、第1週、第2週、第3週、第4週、第5週の
     シートを作成しておくものとします。(同一シート内も可)  
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116067  Re[3]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/01/08(19:08)
□URL/

で、どのような方法をとりたいのですか?

文中の「どちらでも構いません」のような
曖昧っぽい表現も避けた方がいいでしょうし。
6週の月も出てきたりして。
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116068  Re[4]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ メイ
■投稿日/ 2013/01/08(20:00)
□URL/

第1週から第5週までのセルを設けて、そのセルにそれぞれ小計表示させます。
そして各週には必ず、日曜日が含まれています。
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116069  Re[5]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/09(04:09)
□URL/

本日残業確定となり、時間が取れるか不透明となったので、少なくとも私からの返答は時間がかかりそうです。

>そして各週には必ず、日曜日が含まれています。
満月様の発言を読んでいらっしゃらないのでしょうか。
日曜日が含まれてさえいれば、木曜日〜水曜日とかでも貴方は本当に文句言わないのですか?
文句言わないとしても、こちらがわざわざそこまで考えないといけない理由も分かりませんが。
曖昧な表現をやめろ、で通じないなら言い方を変えます。
貴方のほうで週の区切りを明確に定義して、それを過不足なくこちらに伝えてください。

>6週の月も出てきたりして。
こちらもどうなのでしょうか。
2012年12月・日曜日〜土曜日の一ヶ月カレンダーを見ると
1日が土曜日で第1週、30日及び31日が第6週となっておりますが・・・。
記事NO.116063 のレス /
削除チェック/

NO.116070  Re[6]: 一ヶ月分のデータを週単位にまとめて表示する方法
■投稿者/ メイ
■投稿日/ 2013/01/09(08:48)
□URL/

SMRさん

 曖昧な表現でご迷惑をかけましてすいませんでした。
 こちらの定義が曖昧なため、今回の質問はこれで
 辞めにしたいと思います。
 
記事NO.116063 のレス / END
削除チェック/

NO.116071  指定期間
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2013/01/10(10:13)
□URL/

こんにちは。
早速質問させていただきます。

シート1には社名別取引期間が記載されています
シート2には発売日付別新商品一覧があります
シート2のC-Hにその商品の発売日月に取引していた会社をシート1から抜き出したいと考えています。
通常ひとつの商品につき取引先は3社ぐらい5社を超えることはありません。

(シート1)
A   B(開始日)  C(終了日)
yy商事  2008/3    2011/5
xx出版 2012/1    2012/6
zz販売  2007/12    2010/5
*以下5000行くらい

(シート2)
A B
2010/1   商品aa
2010/5 商品bb
2011/3 商品cc
*以下10000行くらい

シート1がレンジになっているのに対しシート2が特定の月なのでvlookupが使えません。
ご教授いただけると助かります。




親記事
削除チェック/

NO.116072  Re[1]: 指定期間
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/01/10(13:51)
□URL/

えーっと、シート1には商品名がないですよね?
期間だけで引っ張ってくるのですか?

サンプルの答えは以下であってますか?
A B C D
1 2010/1 商品aa yy商事 zz販売
2 2010/5 商品bb yy商事 zz販売
3 2011/3 商品cc yy商事

また、期間等の日付は日付形式(2010/1/1のように日まである)で入っていますか?
入っていない場合(日付ではなく文字列だった場合)は、月初めだと仮定しますか?月終わりですか?
(つまり商品bbにzz販売が含まれるのかどうか、というあたりに関わります)
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116073  Re[2]: 指定期間
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2013/01/10(15:09)
□URL/

りぃさん、
説明が足りなくてすみませんでした。

>シート1には商品名がないですよね?期間だけで引っ張ってくるのですか?
はい。商品名はなく、判断材料は期間のみです。

サンプルの答えがまさしく欲しかった答えです!

また、日付形式で入っており、日にちはすべて月初(1日)です。

記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116074  Re[3]: 指定期間
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/01/10(15:35)
□URL/

う〜〜ん、ごめんなさい、私の知識だとこれしかできませんでした。

C1に
=IF(COUNT(IF((Sheet1!$B$1:$B$3<=$A1)*(Sheet1!$C$1:$C$3>=$A1),ROW($A$1:$A$3)))<COLUMN(A1),"",INDEX(Sheet1!$A$1:$A$3,SMALL(IF((Sheet1!$B$1:$B$3<=$A1)*(Sheet1!$C$1:$C$3>=$A1),ROW($A$1:$A$3)),COLUMN(A1))))

Shift + Ctrl + Enter で入力を確定。
範囲は適宜あわせてください。
ROWの中はシート2のデータ行数で。

これを右に5列、下にデータ数分フィルコピー。


最初に謝っていますが、これ、たぶんすごく重くなります。
実用に耐えるか分からないです。
また、範囲も指定しなければならないので、データが増えたときに対応が面倒です。

どなたかもっといい案を出してくれる方がいらっしゃるまでのたたき台ということで…
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116076  Re[4]: 指定期間
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/01/10(15:44)
□URL/

りぃさんと考え方が同じでしたので削除します。

違いはエラー処理と対応行数だけでした><

いい考えが浮かびましたら改めて投稿します

【追記】

バージョンが2010との事なのでIFERRORが使えるので、少しだけ短くなりました。
最初の投稿はバージョンが分からなかったので、ISERRORをつかったので長くなったので^^;

ただ、それでも重くて実用に耐えられるかは・・・たぶん止まると思います><

C1=IF(A1="","",IFERROR(INDEX(Sheet1!$A$1:$A$5000,SMALL(IF((Sheet1!$B$1:$B$5000<=$A1)*(Sheet1!$C$1:$C$5000>=$A1)=1,ROW($A$1:$A$5000),""),COLUMN(A1)),1),""))

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定。
必要な分、右、下にフィルコピー
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116075  Re[4]: 指定期間
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/01/10(15:43)
□URL/

Excelのバージョンは何?
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116077  Re[5]: 指定期間
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2013/01/10(16:07)
□URL/

りぃさん、マーヤさん、ありがとうございます。

ご指摘の通り、重くなって固まってしまいました。。。

ねむねむさん、
excel2010です。

私のほうでも引き続き調べてみますが、何かアイディアがあったら教えていただけると助かります。
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116078  Re[6]: 指定期間
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/01/10(16:25)
□URL/

こちらも重いかもしれないが。

Sheet2のC1セルに入力後、右および下へコピーのこと。
Sheet1が5000行目までの場合。
COLUMN(A1)部分以外は実際の範囲に合わせる。
COLUMN(A1)は変更せず。
「*10000」の10000の部分はSheet1の最大行数より大きくすること。
「ROW($1:$5000)」の部分はSheet1の行範囲に合わせる。

=IF(COUNTIFS(Sheet1!$B$1:$B$5000,"<="&$A1,Sheet1!$C$1:$C$5000,">="&$A1)<COLUMN(A1),"",INDEX(Sheet1!$A$1:$A$5000,MATCH(SMALL(INDEX((COUNTIFS($A1,">="&Sheet1!$B$1:$B$5000,$A1,"<="&Sheet1!$C$1:$C$5000)=0)*10000+ROW($1:$5000),0),COLUMN(A1)),INDEX(ROW($1:$5000),0),0)))
記事NO.116071 のレス /
削除チェック/

NO.116082  Re[7]: 指定期間
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2013/01/11(11:32)
□URL/

ねむねむさんの式で出来ました!

勉強してVBAで処理できるようにがんばります。

ご回答いただいた皆様、大変ありがとうございました
記事NO.116071 のレス / END
削除チェック/

NO.116079  空白セルに連番を振りたい
■投稿者/ たすき
■投稿日/ 2013/01/11(07:27)
□URL/

■リンゴ

■ミカン

■イチゴ

A列に上記のように並んでいます。それぞれの間隔は30行くらいづづ不規則に空いています。
空白セルに連番を振りたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。

■リンゴ
1
2
中略
32
■ミカン
1
2
3
中略
30
■イチゴ
1
2
3
という具合です。B列に =IF(A1="",COUNTIF(A$1:A1,""),A1)
でやってみたのですが、うまくいきませんでした。汗
全部で5000行くらいあります。よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116080  Re[1]: 空白セルに連番を振りたい
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/01/11(08:35)
□URL/

こんにちは〜^^

こんな感じかな?

B1セルの数式はそのまま。

B2=IF(A2<>"",A2,IF(COUNT(B1)<>1,1,B1+1))

必要な分フィルダウン

【追記】

B1は単純に=A1で大丈夫ですね^^;
記事NO.116079 のレス /
削除チェック/

NO.116081  Re[2]: 空白セルに連番を振りたい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/11(09:30)
□URL/

B列でいいのなら
 
B2 =IF(A2="",N(B1)+1,A2)  下にオートフィル
 
 
A列に連番を振りたいのなら
 
A2セルから下の範囲を選択 → 編集 → ジャンプ → セル選択
「空白セル」を選択して[OK]
 
一番上の空白セルがA2だとすれば
=N(A1)+1
と入力して、Ctrlキーを押しながらEnter
記事NO.116079 のレス /
削除チェック/

NO.116085  Re[2]: 空白セルに連番を振りたい
■投稿者/ たすき
■投稿日/ 2013/01/11(13:19)
□URL/

マーヤさん、あわわさん、両方のやり方でうまくいきました。

ありがとうございました。



記事NO.116079 のレス / END
削除チェック/

NO.116083  IFの条件指定の仕方
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(11:46)
□URL/

いつもお世話になっております。

IFの条件が複数で、かつその条件の参照先が数式の場合に
どのような構文になるのか分からず教えて頂きたいです。
具体的には以下になります。

とある申込書で、(セルA1)新規 (B2)追加/変更 (C2)解約という選択肢があります。
そして数量の入力する「セルC2:現在申込されている数量」「D2:今回申込する数量」「E2:C2+D2の計算結果(自動)」という3つの欄があります。

解約を選択した時にはセルE2は数量が「0」でなければいけないので、
0以外の値になってしまった場合に警告を出したいです。
(MSGポップアップでも、赤に反転するのでも構いません。気付きさえすればOK)

条件付き書式で赤に反転させる方法も考えたのですが、
数式の条件の指定の仕方がやはり分からずでして・・・

極力簡単に上記の希望をみたせる方法をご教示下さい。
宜しくお願いします。

※Excel2010になります。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116084  Re[1]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2013/01/11(12:56)
□URL/

条件式をandで結びます
c2セルに解約フラグ1が立っていてE2セルの合計がゼロでないときエラー表示なら
F2セルにでも
=IF(AND(C2=1,E2<>0),"エラー","")
で実現可能かと
記事NO.116083 のレス /
削除チェック/

NO.116086  Re[2]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(13:30)
□URL/


質問者です。

すみません!自分の投稿で、内容説明の文章中のセル番号記載が
間違っている箇所がありました。
説明も分かりにくいので、加筆訂正させて頂きます。

-------------------------------------

>とある申込書で(セルA1)新規 (B1)追加/変更 (C2)解約という選択肢があります。
>そして数量の入力する「セルC2:現在申込されている数量」「D2:今回申込する数量」
>「E2:C2+D2の計算結果(自動)」という3つの欄があります。
>
>解約を選択した時にはセルE2は数量が「0」でなければいけないので、
>0以外の値になってしまった場合に警告を出したいです。
>(MSGポップアップでも、赤に反転するのでも構いません。気付きさえすればOK)


●加筆修正↓

とある申込書において、セルA1にプルダウンで「新規」「追加/変更」「解約」
の選択できるようになっており、かつその下に
「A3:既存申込み数量(手入力)」
「B3:今回申込みする数量(手入力)」
「C3:数式"=A3+B3"(固定)」という3つの欄があります。

解約を選択した時は、セルC3が「0」になるように入力しなければいけないので、
今回申込数を間違えて入力してし0以外になった際に警告が出るようにしたいです。
(MSGポップアップでも、赤に反転する等でも構いません。気付きさえすればOK)

--------------------------------------

とおりすがり様

早速コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


以上、宜しくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.116083 のレス /
削除チェック/

NO.116087  Re[3]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2013/01/11(15:44)
□URL/

こんにちは。

とおりすぎさんの式のままで良いのでは?

=IF(AND(A1="解約",C3<>0),"エラー","")
記事NO.116083 のレス /
削除チェック/

NO.116088  Re[4]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(16:25)
□URL/

さとみ様

コメントありがとうございます。

やはり、とおりすがり様と同じ方法が簡単ですかね。
では、申込書フォーマットのどこか適当なセル(メッセージが表示されて良い所)に
教えて頂いた構文を入れるようにします。

⇒ とりあえず、現状希望する要件はできました。


お二方ともありがとうございました。
記事NO.116083 のレス / END
削除チェック/

NO.116089  Re[5]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2013/01/11(16:40)
□URL/

解決後ですが...

C3セルの文字を赤くするなどの方法なら条件付き書式でも。
(2003しかないので2003での方法です)

C3セルで「書式」メニューの「条件付き書式」を選択

「数式が」を選び、=AND(A1="解約",C3<>0)

書式はご自由に設定してください。
記事NO.116083 のレス /
削除チェック/

NO.116091  Re[6]: IFの条件指定の仕方
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(16:49)
□URL/

さとみ様

再度のコメントありがとうございます。

そっか。
同じ構文を条件付き書式で使うのも有りですね!
※2010では、条件付き書式で“ルールの種類”を選択するようになっていて、
 本件は「数式を使用して、書式設定するセルを決定」というのが該当ですね。

どちらが良いか、両方試してみます。

本当に助かりました。
また宜しくお願いしますm(__)m



記事NO.116083 のレス / END
削除チェック/

NO.116090  シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(16:43)
□URL/

立て続けに質問スレを立てて申し訳ありません。
もう1つ教えてください。(Excel2010利用)


3つのシートからなるとあるファイルがあります。

シート1と2については、シートの保護を掛けて編集に規制をしています。
シート3についてですが、このシートは極限られた人間だけしか見れないようにしたいです。
(シート3の存在すら知られたくないが、そのファイルでは必要なシート)

シート1、2のようにシートの保護にしてしまうと、Excelの
[ファイル]タブ>[情報]のアクセス許可の項目にシートの存在が出てしまいます。

ここ↑に表示させないようにするという事では、単純にシートの非表示にする
という方法もありますが、何かのはずみで見せたくない人間が
ファイルのシートタブで右クリック→再表示したら閲覧出来てしまいます。

例えば、シート3で情報が入力されている部分をセルの非表示にして、
その非表示を表示にする時にパスワードが必要にするとか可能なのでしょうか?


説明が分かり難くて申し訳ありません。
何か良い方法をご存知であれば、ご教示頂けますと幸いです。


宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116092  Re[1]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/01/11(17:23)
□URL/

こんにちは〜^^

エクセルを使っている限り絶対に閲覧不可という風にはできないと思います。

私は見せたくないエクセルファイルは特にないのでやった事ないですが、一案として、

Sheet3のデータの入っている部分を非表示。
そのシートに保護をかけてパスワード設定。
Sheet3を非表示

この方法ならSheet3が間違って操作されてもデータのある部分は非表示なので見れない。見るためには保護を解除のパスワードが必要になります。

けど、最初に書きましたが絶対見られないか?と言われれば絶対ではないです。
エクセルをそれなりに使っている人なら簡単に見られます。

ほかにいい案があるかもしれませんが、私の知識ではここら辺です^^;
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116095  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/01/11(17:40)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116093  Re[2]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/01/11(17:31)
□URL/

シート3を非表示にしてからパスワードをつけて「ブックの保護」(シート構成)をかけてはどうか?

そうするとシート3の再表示を行うにはブックの保護を解除しないとならなくなる。
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116094  Re[3]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(17:40)
□URL/

マーヤ様
ねむねむ様

早速回答頂きありがとうございます。

シートの保護をすると、例えシートの非表示にしても
Excelの[ファイル]タブでシートの存在がバレてしまうんですよね。
(何隠していやがるこんにゃろ〜見せろ!となりたくなくて(苦笑))

できればシートの存在を消しつつ二重セキュリティーという意味で
パスワード保護も掛けられれば良かったのですがやはり難しいみたいですね・・・。


記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116096  Re[4]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/11(17:42)
□URL/

シートではなく、ブックの保護では?

非表示シートにパスワードを−ブックの保護
h ttp://www.relief.jp/itnote/archives/018105.php
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116097  Re[1]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2013/01/11(17:50)
□URL/

マクロというかVBAでできるみたいです
ALT+F11キーでVBEを立ち上げます
左の方のツリーで、対象のブックを選択し、その中のThisWorkBookをクリックします
右上のウィンドに

Private Sub Workbook_Open()

Worksheets("シート3").Visible = xlSheetVeryHidden

End Sub

と入力しておけば、シート3が再表示できない非表示になります(F5キーでお試し実行)
改めて表示したい場合は、
Worksheets("シート3").Visible = xlSheetvisible
と変更して、F5キーを押せば再表示されます
ファイル名がxlsmになってるので、マクロが設定されているのがバレバレですが
VBEプロジェクトの保護でパスワードを設定すれば、保護ができます
操作はちょっと面倒ですが、ご希望の機能は達成できるかと…

(もうちょっとがんばればツールバーのボタンをクリックすれば、パスワード入力ダイアログが開いて、成功すれば表示するとかもできますが…)


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116098  Re[2]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ ちこ
■投稿日/ 2013/01/11(18:10)
□URL/

●あわわ様

回答ありがとうございます。
ブックの保護!目から鱗でございます(笑)
なるほど・・・試してみる価値ありそうです。


●とおりすがり様

またまたアドバイスをありがとうございます。
むむっ・・・Excel基礎の範疇では無理→VBAってなりますよねやはり。

私はVBAほとんど分からない人間ですが、簡単な構文のようなので、
時間があるときに試してみます。
(とりあえず今日中に社内のイントラにアップしなければならないので(苦笑))


皆様アドバイスありがとうございました。
本当に本当にいつも助けられています。

これからもどうぞよろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.116090 のレス / END
削除チェック/

NO.116099  Re[3]: シートの保護に(シートの非表示/セルの非表示)関して。
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/12(00:18)
□URL/

シート3に書かれている見られたくないセルの表示形式をユーザー定義で「;;;」にしておいて、
セルのロックの下にある「表示しない」にチェックを入れてから
シートの保護をすればセルの中身は見えなくなります(数式バーにも見えない)が、私もブックの保護が手取り早いかなと思います。
ところで、ブックの保護に関してはねむねむさんが最初から提示されてます。
(しかも細かく)
回答はきちんと読まれた方がいいですよ。
記事NO.116090 のレス /
削除チェック/

NO.116100  リンク貼り付けの解除の方法
■投稿者/ window
■投稿日/ 2013/01/12(10:06)
□URL/

お世話になります。
セルのデータをリンク貼り付けで読み込んだ後に
このリンクを解除して、数値だけを表示するようにしたい。
(数値だけの表示という意味は呼び込んだ元のセルとの関連を絶つ意味です。)

どのような方法があるでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116101  Re[1]: リンク貼り付けの解除の方法
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/12(11:04)
□URL/

形式を選択して貼り付けの「値」貼り付けとか?

セルの計算式を消して結果の値だけを残す
h ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel43/13/
記事NO.116100 のレス /
削除チェック/

NO.116102  Re[2]: リンク貼り付けの解除の方法
■投稿者/ window
■投稿日/ 2013/01/12(20:41)
□URL/

あわわさん、有難うございます。
アドバイスの通りで十分に意を満たしています。
記事NO.116100 のレス / END
削除チェック/

NO.116103  連番に名前を表示させたい
■投稿者/ 立夏
■投稿日/ 2013/01/13(07:22)
□URL/

こんにちは。A列に以下のように並んでいます。

1
2
3

1
2
3

それを、以下のようにしたいのですが、どうのようにすればいいでしょうか。


あ1
あ2
あ3

い1
い2
い3

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116104  Re[1]: 連番に名前を表示させたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/01/13(08:16)
□URL/

スマートなロジックが思付きません。
B列に求めるとして

B1: =IF(ISTEXT(A1),A1,INDEX($A$1:A1,MAX(IF(ISTEXT($A$1:A1),ROW($A$1:A1),"")))&A1)

配列数式にする必要がありますので
「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
記事NO.116103 のレス /
削除チェック/

NO.116105  Re[2]: 連番に名前を表示させたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/01/13(08:33)
□URL/

一例です
_____ ___ _____ _________________________________________
|_____|_A_|__B__|____________________C____________________|
|___1_|あ あ [B1]=A1
|___2_|1 あ1 [B2]=IF(ISTEXT($A2),$A2,LEFT(B1,1)&$A2)
|___3_|2 あ2 [B3]=IF(ISTEXT($A3),$A3,LEFT(B2,1)&$A3)
|___4_|3 あ3 [B4]=IF(ISTEXT($A4),$A4,LEFT(B3,1)&$A4)
|___5_|い い [B5]=IF(ISTEXT($A5),$A5,LEFT(B4,1)&$A5)
|___6_|1 い1 [B6]=IF(ISTEXT($A6),$A6,LEFT(B5,1)&$A6)
|___7_|2 い2 [B7]=IF(ISTEXT($A7),$A7,LEFT(B6,1)&$A7)
|___8_|3 い3 [B8]=IF(ISTEXT($A8),$A8,LEFT(B7,1)&$A8)
記事NO.116103 のレス /
削除チェック/

NO.116106  Re[2]: 連番に名前を表示させたい
■投稿者/ 立夏
■投稿日/ 2013/01/13(09:11)
□URL/

メジロさん うまくいきました。ありがとうございます

チオチモリンさん、こちらはまだ試していませんが、これからやってみようと
思います。ありがとうございます。
記事NO.116103 のレス / END
削除チェック/

NO.116107  Re[3]: 連番に名前を表示させたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/01/13(10:27)
□URL/

文字「あ、い」が1文字か同じ文字数ですと
チオチモリンさんの式が簡潔でいいですね。
記事NO.116103 のレス /
削除チェック/

NO.116109  年計算について
■投稿者/ kent
■投稿日/ 2013/01/13(11:59)
□URL/

G1セル表示形式"yyyy/m/d"でデータあり
H1セル表示形式"標準"で半角数値データあり

この状態でI1セルに「G1+H1」で年だけを加算して計算された
年月日を表示させたいです。



G |H |I
---------------------------------
2000/7/10 | 7|2007/7/10

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116111  Re[1]: 年計算について
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/13(12:08)
□URL/

こういうこと?
 
I1 =DATE(YEAR(G1)+H1,MONTH(G1),DAY(G1))
 
分析ツールが使えるなら EDATE関数でもできるでしょう。
 
ところで、G1が 2012/2/29 だったらどうなればいいんですか?
記事NO.116109 のレス /
削除チェック/

NO.116113  Re[2]: 年計算について
■投稿者/ kent
■投稿日/ 2013/01/13(12:44)
□URL/

早速のご回答ありがとうございます。

G1が 2012/2/29 だったらどうなればいいんですか?
この部分はそのまま処理で大丈夫です。

本当にありがとうございます。
記事NO.116109 のレス / END
削除チェック/

NO.116114  Re[3]: 年計算について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/01/13(13:41)
□URL/

>G1が 2012/2/29 だったらどうなればいいんですか?

それは「仕様」ですから、あなたが決めることです。
記事NO.116109 のレス /
削除チェック/

NO.116115  Re[4]: 年計算について
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/13(14:14)
□URL/

EDATE関数についてもう少し詳しく書いておきます。
 
ツール → アドイン → 分析ツールにチェックを入れておけば
EDATE関数が使える(2007以降のバージョンならチェック不要)
  
I1 =EDATE(G1,H1*12)  表示形式「日付」
 
 
>>G1が 2012/2/29 だったらどうなればいいんですか?
> この部分はそのまま処理で大丈夫です。
 
そのまま処理ってどういう意味ですか?
 
    G      H
1  2012/2/29    1
 
上の場合
=DATE(YEAR(G1)+H1,MONTH(G1),DAY(G1)) は 2013/3/1
=EDATE(G1,H1*12)           は 2013/2/28
  
こういう結果になるので確認したんですけど?
記事NO.116109 のレス /
削除チェック/

NO.116108  指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/13(11:34)
□URL/

シート1の
L1セルに、=SUM(G:G)
M1セルに、=SUM(H:H)
A列は日付が入力されています。
N1にはTODAY関数があります。

単純にSUM関数で合計していますが、N1が2012年なら、A列から2012年のデータだけ抜き出してL1,M1に合計してほしいのです。
N1が2013なら、2013年のデータだけです。

ややこしいかもしれませんが、いろんなやり方があるかもしれませんが・・
教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
親記事
削除チェック/

NO.116110  Re[1]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/13(12:02)
□URL/

Excelのバージョンは何ですか?
 
やりたいことは、N1が2013年だったら、A列が2013年の日付になっているG列の数値を合計する
ということ?
 
=SUMIF(A:A,">="&DATE(YEAR(N1),1,1),G:G)-SUMIF(A:A,">="&DATE(YEAR(N1)+1,1,1),G:G)
 
=SUMPRODUCT(N(TEXT(A2:A100,"yyyy")=TEXT(N1,"yyyy")),G2:G100)
 
A列の範囲に文字列がなければ
=SUMPRODUCT(N(YEAR(A2:A100)=YEAR(N1)),G2:G100)
 
バージョンが2007以降なら、SUMIFSでもできます。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116112  Re[2]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/13(12:19)
□URL/

項目行があれば、DSUM関数でもできます。
 
作業列を使って =IF(A2="","",YEAR(A2)) のようにしておけば SUMIF 一つだけでできます。 
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116116  Re[3]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/13(17:59)
□URL/

エクセルは2010です
その場合は、SUMIFSでしたほうがいいのですか?
もしよろしければ、そのパターンもご教授くださいませ。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116117  Re[4]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/13(18:24)
□URL/

A列の日付ですが、印刷で利用するために、ユーザー定義でいじくっていました。
2つめ、3つ目の関数ではできませんでした。
1つ目はできました。
ユーザー定義を設定している場合は、必然的に1つ目ということでいいでしょうか?
また、100行目まで指定していますが、データは増えていくので全行指定はまずいのでしょうか?

他にもいくつかのパターンがありそうですが、どれを使っていいのやら・・
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116118  Re[5]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/13(18:41)
□URL/

いや、ユーザー定義は関係ありませんでした。
N1がTODAY関数だと一つ目の関数でしかできませんでした。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116119  Re[6]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/13(18:50)
□URL/

なんどもすいません。
N1ですが、関数は使わないで行こうと思います。
そこで、N1が、2013/5なら、その年で、その月の合計を
2013なら2013年全部の合計を

このようにしたほうがいいかなと思いました。

後出しみたいな感じになってしまいましたが、よろしくご教授くださいませ、
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116120  Re[7]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2013/01/13(23:41)
□URL/

横からですが、なんか「年」と「年度」の区別ができてないような…
集計基準はタイトル通り年度単位?それとも暦年?

歴年ならば1/1〜12/31
一般的な行政年度なら4/1〜翌3/31
はたまた会社の会計年度なら会社ごとに違うので、そのあたりの定義をはっきりしましょう

if式の作り方が全然違ってきますよ
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116121  Re[8]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/14(01:10)
□URL/

まとめなおします。
例も分かりやすくするため、列も分かりやすくしました。

年月日(A列)   製品(B列)   金額(C列)


2012/2/1      A        10


2013/5/25     B         20


2012/3/2      C         30


2012/3/16      C         40
 

(セルE1)に2012とか2013/5とか手動で入力すると(セルE2)に合計額が出るようにしたいです

   
2012→80
2013→20
2013/5→20
2012/3→70

E2にいれるべき関数をご教授くださいませ。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116122  Re[9]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/14(05:53)
□URL/

年月を入れるパターンはともかく、年のみも入れる場合があるのなら、
とおりすがり様の質問の返答がないので、結局回答出来ないかと。

>100行目まで指定していますが、データは増えていくので全行指定はまずいのでしょうか?
 やってみないと何とも言えませんが、処理が重くなるかもしれません。
そういう事態を避けるために、1ファイルを1年で区切るようにレイアウトすべきと考えます。
 そのようにファイルを作れば、全体合計をSUM関数で出すだけで2012とか2013とか入力しなくても年間合計が出せますし、
月を入力するセルを設けて1〜12を入力規則で設定しておいて、月合計が出せるような関数を作ることで、
関数のみならず表の構成が容易になると思いますが、そのようには出来ないでしょうか。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116123  Re[10]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/14(08:37)
□URL/

>(セルE1)に2012とか2013/5とか手動で入力すると(セルE2)に合計額が出るようにしたいです
 
これが最終仕様ですか? 
だったらどこかに開始日と終了日を表示するセルを作った方がいいと思います。
  
仮に開始日のセルをF1、終了日のセルをG1だとすると
 
F1 =IF(E1="","",IF(LEN(E1)=4,DATE(E1,1,1),E1*1))
G1 =IF(E1="","",IF(LEN(E1)=4,DATE(E1,12,31),EOMONTH(E1,0)))
表示形式「日付」
 
E1セルの表示形式は「文字列」
 
E1に 2013 と入力すると
F1: 2013/1/1
G1: 2013/12/31
 
E1に 2013/5 と入力すると
F1: 2013/5/1
G1: 2013/5/31
 
になるか確認してください。
 
合計: =SUMIFS(C:C,A:A,">="&F1,A:A,"
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116124  Re[11]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/14(21:19)
□URL/

>それが原因で SUMPRODUCTでは集計できないなんて考えられませんね

すべて大丈夫でした。
何かの間違いでした。

教えていただいた通りにしましたが、完璧なものができました。
仕組みをよく理解してトラブルが起きても対処できるように理解に努めたいと思います。
大変ありがとうございました。
記事NO.116108 のレス / END
削除チェック/

NO.116128  Re[12]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/15(22:55)
□URL/

セルC3は、書式設定で文字列になっています。
5/25とか12/20とかいうふうに入力します。
印刷の関係で、E1セルには下記の関数をいれて置き換えています。
=TEXT(SUBSTITUTE(C3,"/"," "),"# ")

そこで、セルC3には、2012/5/25とか2013/1/25というふうに、西暦を入れるようにしたいと考えています。
E1セルの結果に関しては同じ結果になるように関数を変更して頂きたいのです。
よろしくお願いします。

ちなみに、#の後の空白は意味があるのでしょうか?
なくしても同じ結果になります。
記事NO.116108 のレス /
削除チェック/

NO.116129  Re[13]: 指定した年度だけのデータを合計
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/15(22:55)
□URL/

まちがえました・・
記事NO.116108 のレス / END
削除チェック/

NO.116133  自動採番
■投稿者/ First
■投稿日/ 2013/01/16(09:12)
□URL/

おはようございます

VBAのユーザーフォームで登録番号という項目を作成し
A列に値が入っていなければユーザーフォームを起動した際に(0001)、(0002)、、、etc
と自動表示させたいです

宜しくお願い致します
親記事
削除チェック/

NO.116134  Re[1]: 自動採番
■投稿者/ First
■投稿日/ 2013/01/16(09:26)
□URL/

ありがとうございました
記事NO.116133 のレス / END
削除チェック/

NO.116136  フィルタリングした結果をグルーピング集計
■投稿者/ 優香
■投稿日/ 2013/01/16(12:00)
□URL/

閲覧いただきありがとうございます。

グルーピングした結果の集計について
お尋ねしたいと思います。

下記のような項目が並んでいるとしてます。


 項目
−−−−−
A
 A
 A
 B
 B
 C
 D
 D
 E
 F
−−−−−

同じ項目は1件としてカウントしたいので、
=SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A2:A1000,A2:K1000))
とします。
これで、6件と出力されるのでOKです。

この次の段階として、
フィルタした結果で同様の集計を関数で行いたいのですが、
何か良い方法はありませんでしょうか?

  A B
−−−−−
 あ A
 あ A
 あ A
 あ B
 い B
 い C
 い D
 い D
 え E
 え F
−−−−−


上記の例ですと、
”あ”でフィルタすると
2件と表示したいです。(AとBの2件)
”い”でフィルタすると、
3件と表示したいです。(BとCとDの3件)

subtotalなど上手く使えればと思ったのですが、
万策つきまして…。

何か良い方法はあるのでしょうか?


親記事
削除チェック/

NO.116137  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/01/16(13:49)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.116136 のレス /
削除チェック/

NO.116138  Re[2]: フィルタリングした結果をグルーピング集計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/01/16(14:00)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> =SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A2:A1000,A2:K1000))
> とします。
この式自体どうかと思いますけど。条件によっては演算誤差が発生
します。

何の為に1式で計算したいのやら。せっかくデータがソートされて
るのに。

Excel2007以降なら [重複の削除]を実行するだけでもいいかと思い
ます。その場合 後は COUNTIFで集計できます。
記事NO.116136 のレス /
削除チェック/

NO.116127  相関係数の求め方について
■投稿者/ blitz
■投稿日/ 2013/01/15(20:22)
□URL/

質問です。(スレ違いならごめんなさい)

例えば、

1320455783
1323384392
1325456294
1325651599
1326290484
1326302308
1327038715
1327127801
1327233458
1327375557
1327388162
1327857890
1328117279
1328380101
1328407836
1329612479
1330395132
1330965610
1331008591
1331008591
1331067775
1331180925
1331397388

というような関数で変換された時間情報があるとします。
これの自己相関係数を求めたいのですがどうすればいいでしょうか?

CORRELを使うというのはわかるのですが、現在私がしてる方法は、

A列に上の情報を、A列をコピーしてB列に一つ下にずらしてペースト。
A列とB列をCORRELで係数を出す。

この方法で果たして自己相関係数はでているのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116139  Re[1]: 相関係数の求め方について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/01/16(14:54)
□URL/

門外漢ですが、ネットで にわか勉強してきました。

なんか、解説者によって公式が微妙に違うような気がします。
ここのサイトは、常識的な(=一般的な相関係数の)式を使っていました。 
 ↓
h ttp://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/nken/java/autocorr/theory.PDF

・・と云うことで、現在のやり方でいいと思います。

ただ、いちいちコピペするのは面倒だと思いますし、
次数も1次だけと云うことはないでしょうから、

C2セル =CORREL(A$1:INDEX(A:A,23-B2),INDEX(A:A,B2+1):A$23)
    下にコピー

行 _____A_____ __B__ ______C______
1 1320455783 次数 自己相関係数
2 1323384392 1 0.972373562
3 1325456294 2 0.922478995
4 1325651599 3 0.899429024
5 1326290484 4
6 1326302308
   以下省略
記事NO.116127 のレス /
削除チェック/

NO.116130  関数の改良
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/15(22:55)
□URL/

セルC3は、書式設定で文字列になっています。
5/25とか12/20とかいうふうに入力します。
印刷の関係で、E1セルには下記の関数をいれて置き換えています。
=TEXT(SUBSTITUTE(C3,"/"," "),"# ")

そこで、セルC3には、2012/5/25とか2013/1/25というふうに、西暦を入れるようにしたいと考えています。
E1セルの結果に関しては同じ結果になるように関数を変更して頂きたいのです。
よろしくお願いします。

ちなみに、#の後の空白は意味があるのでしょうか?
なくしても同じ結果になります。

親記事
削除チェック/

NO.116131  Re[1]: 関数の改良
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/16(07:04)
□URL/

年を入れても入れなくても
↓ でいいと思いますけど。
 
=TEXT(C3,"m d")
 
C3が 1/16 でも 2013/1/16 でも「1 16」と表示されます。
※ 2/29 と入力した場合だけちょっと問題ありですが
  年も入力するのであればそれも大丈夫(もちろん、うるう年であること)
 
ただし、C3に何も入力されていない場合は「1 0」と表示されるので
それを考慮すると
 
=TEXT(C3,"m d;;")
 
表示だけでいいなら、表示形式のユーザー定義でもできます。
記事NO.116130 のレス /
削除チェック/

NO.116132  Re[2]: 関数の改良
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/16(07:43)
□URL/

=TEXT(SUBSTITUTE(C3,"/","     "),"#     ")
空白が勝手になくなっていました・・・

教えていただいたので試してみます。
記事NO.116130 のレス /
削除チェック/

NO.116140  Re[3]: 関数の改良
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/16(20:33)
□URL/

問題なくできました。
あわわさん、ありがとう!!
記事NO.116130 のレス / END
削除チェック/

NO.116142  入力規則3つの連動
■投稿者/ さゆさゆ
■投稿日/ 2013/01/17(10:47)
□URL/

すいません!助けて下さい!
ネットでデータ入力規則の2つ連動はちらほら見けるんですけど、
3みつの連動が見当たらなく…困っています(T_T)

ホント初心者なので、分かりやすく教えてくれると助かります。
お願いします。。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116143  Re[1]: 入力規則3つの連動
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/17(11:05)
□URL/

何がしたいか具体的に書いていただけますか?

連動が2つでも3つでもやることはそう変わらないと思うのですが…
記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116144  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/01/17(11:14)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116145  Re[3]: 入力規則3つの連動
■投稿者/ さゆさゆ
■投稿日/ 2013/01/17(12:01)
□URL/

すいません。。。説明不足で。
上手く説明出来るか不安ですけど、

A1「ブランド1」B1「ブランド2」C1「ブランド3」
B2〜C2「商品品番」

E1〜G1「価格」
ブランド1選択したら、その品番が出てきて、
その品番を選んだら、選択した価格が表示される。

こんな感じです。
すいません。よろしくお願いします。
記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116146  Re[4]: 入力規則3つの連動
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/17(12:45)
□URL/

ブランドによって、商品品番はそれぞれ違うんですか?
選択肢の種類は今書かれている内容で全部ですか?
記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116147  Re[5]: 入力規則3つの連動
■投稿者/ さゆさゆ
■投稿日/ 2013/01/17(14:04)
□URL/






































コナミさんへ

はい、ブランドによって商品品番が異なります。
選択技の種類は全部です。

よろしくお願いします。











記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116149  Re[6]: 入力規則3つの連動
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/18(10:42)
□URL/

余白長い…(^_^;)

それでは、こういった感じで
ブランド名が3つ、それぞれ商品品番が2つずつあるとして、

A1→ブランド名
A2→ブランド1
A3→ブランド2
A4→ブランド3

B2〜C2→ブランド1の商品品番
B3〜C3→ブランド2の商品品番
B4〜C4→ブランド3の商品品番

E1〜E6→商品品番を書き出す
F1〜F6→それぞれの価格

といったリストを作ります。

まずA1〜A4を選択し、
数式→定義された名前→選択された範囲から作成→「上端行」にチェック→OK
B2〜C4を選択→同様に選択された範囲から作成→「左端列」にチェック→OK

入力規則を設定する場所で

ブランド名入力セルに
入力規則→リスト→元の値「=ブランド名」

商品品番入力セルに
入力規則→リスト→元の値に「=INDIRECT(ブランド名選択セル)」
メッセージが出ますが無視して設定

価格入力セルに、
=VLOOKUP(品番選択セル,$E$1:$F$6,2,0)

という感じで如何でしょうか?
記事NO.116142 のレス /
削除チェック/

NO.116156  ヘッター、フッターに関数を指定できるのか
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/19(14:09)
□URL/

エクセルで納品書を印刷しています。
1枚目はフッターに1/2、2枚目は2/2となるように設定しています。

2枚目のヘッターに、シート1のセルZ1の内容を持っていきたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?

エクセル2010です。
親記事
削除チェック/

NO.116159  Re[1]: ヘッター、フッターに関数を指定できるのか
■投稿者/ かつにゃん
■投稿日/ 2013/01/19(22:52)
□URL/

マクロでないとダメなようでした・・
記事NO.116156 のレス / END
削除チェック/

NO.116154  時間計算のFLOOR関数
■投稿者/ Mたろう
■投稿日/ 2013/01/18(18:33)
□URL/

はじめての質問です。
現在就業時間管理表をエクセルで作成しました。

その際にwebで残業時間計算方法を調べて運用していたところ
同じ数値なのに違う結果が出てしまいなかなか解決に至らず苦戦しています。
どなたかご教授願えますでしょうか。

内容は以下になります。

項目として
A1=始業時間(直接入力 8:00等)
B1=就業時間(直接入力 17:00等)
C1=休憩時間(直接入力 1:00等) 
D1=就労時間(関数 =MAX(B1-A1-C1,0))
F1=残業時間(関数 =IF(D1>TIME(8,0,0),D1-TIME(8,0,0),0))
G1=残業時間変換(関数 =FLOOR(F1,"00:15"))を用意しています。

計算された残業時間(F1)を残業代計算用として残業時間変換(G1、書式を数値で少数2位表示)をつかっています。

そこで
A1=8:00 B1=17:15 C1=1:00 D1=8:15 F1=0:15 の値だと
G1=0.25(15分残業)となり

A1=7:30 B1=16:45 C1=1:00 D1=8:15 F1=0:15 の値だと
G1=0となってしまい
同じ15分の残業時間(F1)なのに残業時間変換用が一方が0.25、一方が0表示となり残業代がうまく計算できない状態となっています。

同じ15分の残業になるようA1、B1に別の時間でも0.25だったり0だったりします。


長文で恐縮ですが宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116155  Re[1]: 時間計算のFLOOR関数
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/01/18(21:09)
□URL/

>同じ15分の残業時間(F1)
でも値が違うからですね。(浮動小数点)

FLOOR ですから、小さな値を加算してやればよかったと思います。


F1=残業時間(関数 =IF(D1>TIME(8,0,0),D1-TIME(8,0,0),0)+"0:00:00.01")
記事NO.116154 のレス /
削除チェック/

NO.116161  Re[2]: 時間計算のFLOOR関数
■投稿者/ Mたろう
■投稿日/ 2013/01/20(08:14)
□URL/

ありがとうございます。
調べていったところご指摘のように内部的な数値は別で
端数が出ていることにたどり着きました。

ありがとうございました。
記事NO.116154 のレス / END
削除チェック/

NO.116169  プラスのセルだけ足したい
■投稿者/ 吉岡 充
■投稿日/ 2013/01/20(20:06)
□URL/

今、結果としてプラスとマイナスが存在しうるセルがあります。
プラスのセルだけを足したいのです。
(マイナスは無視で構わない)
そんな関数は存在するでしょうか。

例えば、a1〜a10までを足すなら =sum(a1:a10)とやりますが、
これと同じ感覚で、対象をプラスのセルだけにしたいのです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116170  Re[1]: プラスのセルだけ足したい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/20(20:28)
□URL/

こういうことですか?
  
=SUMIF(A1:A10,">0")
記事NO.116169 のレス /
削除チェック/

NO.116171  Re[2]: プラスのセルだけ足したい
■投稿者/ 吉岡 充
■投稿日/ 2013/01/20(20:43)
□URL/

あわわさん、有り難うございました。
教えられたら簡単でしたね。
一つ利口になりました。
=sumif、覚えました。
記事NO.116169 のレス / END
削除チェック/

NO.116157  売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ うるり
■投稿日/ 2013/01/19(15:05)
□URL/

現在、売上日報のExcelフォーマットを印刷し、手書きで本日売上と本日分込の当月累計額を記入しています。(前任者がパソコンができないため手書きで行っていた)
売上日報は毎日の分を記入しなければなりません。そこで、せっかくExcelフォーマットを作っているのだから、Excelで売上日報を作りたいと思っています。

・売上日報のサイズはA4サイズにみっちり詰まっているため、1シート=1日分として、31枚のシートを作り原本とし、毎月その日のシートに売上の数値を入力していく。シート名は1日、2日、3日、4日・・・とする。
・そのシートはすべて同じフォーマットである。B2に本日売上、C2に本日分込の当月累計額を記入する。

このとき、当月累計額を計算するのに、C2に「=現在のシートのB2+前のシートのC2」の計算式を入れれば、累計額が計算できることはわかります。
しかし、これでは約30回ほど同じ作業を繰り返さなくてはなりません。
もっと楽に計算できる方法や、そういった関数はないでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.116158  Re[1]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/19(20:50)
□URL/

いまから出かけるので詳細は書けませんが、
「串刺し集計」で検索してみてください。
>・そのシートはすべて同じフォーマットである。
ということであれば出来ると思います。

ですが、毎日印刷するわけでないなら、
1日1シートではなく、1か月あるいは1年1シートとして、
ひたすら入力する表を作成したほうがよいと考えますが、
それではダメなのでしょうか。
印刷するとしても、レイアウト次第では入力シート、印刷シートと
切り分ければ不可能ではないと思いますが。
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116160  Re[2]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/20(07:57)
□URL/

投稿文を読み直した上、かるく実験してみましたが、作業量の大幅な削減にはならないように感じました。
大変申し訳なく m(_ _)m

 一度作成してしまえば、マスターコピーで運用出来るので
>C2に「=現在のシートのB2+前のシートのC2」の計算式を入れれば
こちらで頑張っていただくか、それとも
>ひたすら入力する表を作成
こちらをご検討いただくか、になると思います。
 投稿文を読む限り、入力すべきデータは
「日付」「売上品目」「当日売上」位のようですので、
もしそういうことで間違いなければ、後者を新規作成するとしても、
それほどの作業量にはならないと思います。
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116163  Re[3]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ うるり
■投稿日/ 2013/01/20(13:24)
□URL/

>SMRさん
返信ありがとうございます。
投稿後いろいろ調べて、結局、SMRさんの言うように、串刺し計算で関数を設定しました。
「累計額=現在のシートのB2+前のシートのC2」という事にこだわり過ぎていました。
発想の転換というか、全てのシートの本日売上をすべて足せば、累計額と変わらないということに気づきました。
ただ、これでもシートコピーをした時に自動的に関数が変化しないので、1枚1枚設定を直す必要がありましたが・・・。


ついでにもう一つ質問です。
その売上日報に、曜日も入力しないといけません。
日付は1つのセルに入っているわけではなく、
平成 25 年 1 月 20 日( 日 )
と、1つずつセルを分けて入れています。
ここで、曜日を前のシートを参照して自動的に表示させたいのですが、
何か方法がありますでしょうか。
たとえば、前のシートに「日」と入っていれば、現在のシートに「月」と自動的に表示される。

曜日の順序は決まっているので、これを設定できれば、わざわざ毎日曜日を入力する必要がなくなり、少しでも楽に売上日報が作成できます。
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116166  Re[4]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/01/20(17:18)
□URL/

>曜日を前のシートを参照して自動的に表示させたいのですが
これだけなら、ユーザー定義で出来なくもない、といったところです。
1/20の曜日のセルに「2013/1/20」と入力してユーザー定義「aaa」にすると「日」と表示されます。
1/21のシートの同じセルは前のシート+1として、ユーザー定義「aaa」で「月」と表示されますので
これを繰り返せば1カ月分の曜日が自動で表示されます。

>これを設定できれば、わざわざ毎日曜日を入力する必要がなくなり
発想の転換と仰る割に、曜日以外の入力をやめる気がないのはいかがなものでしょうか。
もっと無心になって見なおすと色々楽が出来るのでは?
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116167  Re[5]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/01/20(17:20)
□URL/

曜日の方の質問ですけど
セル番地がわかりませんが、こんな感じなんですよね?
 
   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J
1  平成 25  年  1  月  20  日 (  日  )
  
 
曜日だけの問題なら、前のシートを参照しなくても
 
I1 =TEXT(A1&B1&C1&D1&E1&F1&G1,"aaa;;;")
 
"(aaa);;;" にすれば、1つのセルにカッコ付きで (水) のようになります。 
 
 
> ただ、これでもシートコピーをした時に自動的に関数が変化しないので、
> 1枚1枚設定を直す必要がありましたが・・・。
 
月末のシートを初めに作っておけば、数式を変更する必要もないのでは?
 
根本的な問題として、そもそも日別にシートを分けるべきではないと思いますけど。
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116168  Re[6]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/20(18:36)
□URL/

別掲示板では売上用のシートを作ってそれを参照する回答がついてますが
そっちはスルーのようなのであくまでも日ごとのシートを作る考えなのでしょうか?
売上シートを作って、日付は1セルに入力するようにすれば
ご希望の「楽に累計」が叶うと思いますが…

ところで、こちらの掲示板はマルチポスト禁止ですので
こちらで質問を続けられるのでしたら、あちらはきちんと閉じられた方がいいですよ。
記事NO.116157 のレス /
削除チェック/

NO.116172  Re[7]: 売上日報の累計金額を計算する関数
■投稿者/ うるり
■投稿日/ 2013/01/20(23:03)
□URL/

回答頂いたみなさまありがとうございました。
売上日報は毎日の分を印刷してファイリングしないといけないため、1シート1日にしています。
また、このフォーマットは以前から作られておりそれを少し変えるだけしかできないので(大幅に変えると、共有する相手がパソコンができない人なのでわからなくなる)、ちょっと手間がかかる事になっていました。
記事NO.116157 のレス / END
削除チェック/

NO.116173  年内の日付の抽出
■投稿者/ しゅんすけ
■投稿日/ 2013/01/21(08:54)
□URL/

   A     B     C    1 日付  売上

セルA1に日付、B1に売上が入っている場合に
セルC1にはA1が今年の日付であればBの数値を
そうでなければ空白にしたいのですが
日付に<>をどう使えばいいのかわかりませんでした。

どなたかご教授お願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116174  Re[1]: 年内の日付の抽出
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2013/01/21(09:23)
□URL/

=IF(YEAR(A1)=YEAR(TODAY()),B1,"")
でいかが?
記事NO.116173 のレス /
削除チェック/

NO.116162  行列交点の値を抽出する
■投稿者/ magomago
■投稿日/ 2013/01/20(10:39)
□URL/

A B C D E
1 1 2 3 4 5

2 2 4 6 8 10

3 3 6 9 12 15

4 4 8 12 16 20


以上のような表から要求する値が「B3」の場合は「6」を抽出するという時の場合
は、どのようにしたらよろしのでいでしょうか。
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.116164  Re[1]: 行列交点の値を抽出する
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/01/20(14:37)
□URL/

>要求する値が「B3」の場合
どのように要求するのが把握できませんが
仮にセルF1に「B3」と入力して要求するとします。

=INDIRECT(F1)

直接式で要求するとすれば

=INDIRECT("B3")

要求する方法を具体的に書かれないと、思ったような
解決策が得られないように思いますが…
記事NO.116162 のレス /
削除チェック/

NO.116175  Re[2]: 行列交点の値を抽出する
■投稿者/ magomago
■投稿日/ 2013/01/21(09:40)
□URL/

書いた文章が不明瞭で、申し訳ありませんでした。
A │ B │ C │ D
───│─ │─ │─────
1│ │1.1│1.2│1.3
│ │ │ │
2│ A1│ 2 │ 3 │ 4
│ │ │ │
3│ B1│20 │30 │40
│ │ │ │
4│ C1│22 │33 │44

以上のようなエクセルの表からA1-1.1の場合は2(セルB2)・B1-1.3の場合は40(セルD3)を抽出したいのですが、良い方法を教えてください。列の見出しと、行の見出しに特定の数値があり、その列と行の交点の数値を抽出する方法です。文字書き込みの時に表が崩れてしまっていますが、よろしくお願いします。
記事NO.116162 のレス /
削除チェック/

NO.116177  Re[3]: 行列交点の値を抽出する
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/01/21(10:06)
□URL/

G1セルに「A1・B1・C1」を、H1に「1.1・1.2・1.3」を入力する場合。

=INDEX(B2:D4,MATCH(G1,A2:A4,0),MATCH(H1,B1:D1,0))
=SUMPRODUCT((A2:A4=G1)*(B1:D1=H1)*B2:D4)
ただしSUMPRODUCTのほうはB2:D4の範囲が全て数値の場合のみ。
B1:D4内に文字列がある場合は上のINDEXのほうで。

>文字書き込みの時に表が崩れてしまっていますが
書き込み時に図表モードにチェックを入れておくと崩れない。
記事NO.116162 のレス /
削除チェック/

NO.116191  Re[4]: 行列交点の値を抽出する
■投稿者/ magomago
■投稿日/ 2013/01/22(09:40)
□URL/

投稿いただいた方々には、お世話になりました。
本日早々「=INDEX(B2:D4,MATCH(G1,A2:A4,0),MATCH(H1,B1:D1,0))」
試したところ、思うような結果が得られ、よろこんでいます。
ただ 0 の所を-1・0・1で少し迷いましたが、やはりアドバイスがあればこそと
感謝しています。またわからない事がありましたら、よろしくお願いします。
記事NO.116162 のレス / END
削除チェック/

NO.116182  複数セルのデータを;で区切って連結
■投稿者/ すす
■投稿日/ 2013/01/21(16:34)
□URL/

住所録のe-mailアドレスの列のデータを;で区切って
まとめたい場合はどうすればいいでしょうか?

例えばA1からA20のセルにe-addressが記載されている表があり
一括でメール送信する必要があるため
一旦、エクセル上でまとめて、outlookの宛先にコピーをしようとしております。

ご教示宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.116184  Re[1]: 複数セルのデータを;で区切って連結
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/01/21(17:29)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> outlookの宛先にコピー
バージョン不明ですが Excelのデータをインポートする機能くらい
ついているのでは?

h ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/837oltimportexc/oltimportexc.html
記事NO.116182 のレス /
削除チェック/

NO.116185  Re[2]: 複数セルのデータを;で区切って連結
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/01/21(17:42)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どうも前回のメール読む限り欲しいのは宛先だけじゃなさそうですね。

「一括 メール フリーソフト」などのキーワードでネット検索した方
が早いんじゃないですか?
記事NO.116182 のレス /
削除チェック/

NO.116197  Re[3]: 複数セルのデータを;で区切って連結
■投稿者/ すす
■投稿日/ 2013/01/22(11:26)
□URL/

ありがとうございます。

一括メールフリーソフトダウンロードしてみます。
記事NO.116182 のレス / END
削除チェック/

NO.116189  時間ごとにカウントをしたのですがわかりません
■投稿者/ みっち
■投稿日/ 2013/01/22(09:07)
□URL/

『時間ごとにカウント』(みっち)

Excel 時間ごとにカウントをしたいです。


@AM00:00からAM6:00 カウント数


AAM6:00からPM23:59 カウント数


をカウントした上で、次の条件も設定することは可能でしょうか。


AM6:00〜翌日のAM5:59 を@カウント
6:00〜翌日6:00〜23:59も@にカウントするにはどうしたらよいでしょうか?





6:00 23:59 [A6:00から23:59]

19:11 9:54 [@00:00から6:00]
23:00 23:59 [A6:00から23:59]
23:30 5:50 [@00:00から6:00]
0:00 9:00 [00:00から6:00]

@のカウント数は 3

Aのカウント数は 2 としたいです。

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.116192  Re[1]: 時間ごとにカウントをしたのですがわかりません
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/01/22(09:48)
□URL/

他の掲示板で質問したのをコピーして貼り付けただけなのが見え見え。

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20130122085854.html?t=090457

この掲示板のトップの注意書きから。
>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)
記事NO.116189 のレス /
削除チェック/

NO.116193  Re[1]: 時間ごとにカウントをしたのですがわかりません
■投稿者/ みっち
■投稿日/ 2013/01/22(09:49)
□URL/

追加
0:00↔6:00 @

6:00↔0:00 A

6:00↔次の日の6:00 B

AとBは重複しない

よろしくお願いします
記事NO.116189 のレス /
削除チェック/

NO.116200  Re[2]: 時間ごとにカウントをしたのですがわかりません
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2013/01/22(12:46)
□URL/

A列に開始時刻、B列に終了時刻が入っているものとします。
※時刻のみの入力という前提にしているので、
C列に24時をまたいでいるかのフラグ 0:またがない 1:またぐ
を設けています

E2に
=IF(OR(AND(HOUR($A2)>=0,HOUR($A2)<6),AND(HOUR($B2)>0,HOUR($B2)<6)),1,IF($C2=0,2,IF($A2-$B2>0,1,3)))
以下フィルコピー

START END flg 要求 結果
6:00 23:59 0 2 2
19:11 9:54 1 1 1
23:00 23:59 0 2 2
23:30 5:50 1 1 1
0:00 9:00 0 1 1
0:00 6:00 0 1 1
6:00 0:00 0 2 2
6:00 6:00 1 3 3

式の内容は、
開始時刻が0時から6時の間、または 終了時刻が0時から6時の間であれば@
@以外で日付をまたいでいなければA
日付をまたいでいるが24時間未満なら@
日付をまたいでいるが24時間以上ならB

ざっくり言うと、0〜6時の間に始業・終業勤務時刻のいずれかがかかっていれば@
そうでなければA、24時間以上になればB としてます

制限事項みたいなもの
STARTが5:55でENDが19:00の場合や
STARTが6:00でENDが00:05の場合も@にカウントされるので
そのあたりの微小な端数は事前に調整済みorオペレーション上発生しないのが前提です
記事NO.116189 のレス /
削除チェック/

NO.116194  複数のセルの値や、文字を繋げて転記する方法
■投稿者/ サガワ
■投稿日/ 2013/01/22(10:56)
□URL/

A1に「1」B1に「2」C1に「3」と入力したとき、D1に「123」と表示するにはどうすればよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.116195  Re[1]: 複数のセルの値や、文字を繋げて転記する方法
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/01/22(11:17)
□URL/

=A1&B1&C1

とかですか?
CONCATENATE関数とかでも。
記事NO.116194 のレス /
削除チェック/

NO.116198  Re[2]: 複数のセルの値や、文字を繋げて転記する方法
■投稿者/ サガワ
■投稿日/ 2013/01/22(11:32)
□URL/

ありがとうございました。助かりました。初歩的なものでしたね。

最終的には、転記させたものsumifで集計させたいのですが、どんな順序でやったらよいのかまだ、考えがまとまっておりません。

また、ご連絡させていただきたいと思います。

どうもありがとうございました。
記事NO.116194 のレス / END
削除チェック/

NO.116201  Re[3]: 複数のセルの値や、文字を繋げて転記する方法
■投稿者/ サガワ
■投稿日/ 2013/01/22(12:51)
□URL/

もう一度質問です。
前回の各セルの値を繋げて表示するとき、ベースとなる値にスペースがあったときは、転記させたくないのですが、どのようにすればよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.116194 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -