MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.117387  Re[2]: 別シートからの抽出
■投稿者/ ちゅう
■投稿日/ 2013/06/11(13:24)
□URL/

りぃさんのアドバイスで解決できました。
ありがとうございました。また宜しくお願いします^^;


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.117377 のレス / END
削除チェック/

NO.117374  条件付き書式で、空白の場合は適応させない
■投稿者/ どびん
■投稿日/ 2013/06/10(16:35)
□URL/

A列とB列の数値が異なる場合、B列の数字だけ太字にしたく、
「条件付き書式」から「指定の値を含むセルだけを書式設定」を選び、
「セルの値」を「次の値に等しくない」とし、=$A$1としました。

A列に数値が入力されていない場合、
B列には上記の書式設定を反映させない(太字にしない)ためには、
どうしたらよいのでしょうか?

エクセル2010です。
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117375  Re[1]: 条件付き書式で、空白の場合は適応させない
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/06/10(16:52)
□URL/

【新しい書式ルール】窓で
[ 数式を使用して、書式設定するセルを決定 ]
ルールの内容の数式を
[ =AND(A1<>"",A1<>B1) ] などにされては?
記事NO.117374 のレス /
削除チェック/

NO.117388  Re[2]: 条件付き書式で、空白の場合は適応させない
■投稿者/ どびん
■投稿日/ 2013/06/11(16:41)
□URL/

ありがとうございます!解決しました。
記事NO.117374 のレス / END
削除チェック/

NO.117398  同じデータの場合は空白を表示する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/12(14:43)
□URL/

   A     B  
1 トマト  トマト
2 トマト
3 トマト
4 バナナ  バナナ
5 バナナ  
6 ミカン  ミカン
7 メロン  メロン
・  ・    ・
・  ・    ・

A列に50音順にデータが入っています。空白セルはありません。
B列には、上表のように表示させる関数を入れたいと思っています。
B1は一番上で特殊な位置といえるので、「=A1」と入れるしかないと思います。
以下のセルにはどのような関数をいれたらよいでしょうか。
例えば、B2に「=if(A2=B1,"",A2)」とすると、ウマク表示されますが、
B3に「=if(A3=B2,"",A3)」と入れると、B3では「トマト」が表示されています。

なにかいい方法はないでしょうか?









++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117399  Re[1]: 同じデータの場合は空白を表示する関数
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/12(14:48)
□URL/

つぎの式をセルB1に入力して、下にコピーします。

B1: =IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,A1,"")
記事NO.117398 のレス /
削除チェック/

NO.117401  Re[2]: 同じデータの場合は空白を表示する関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/12(15:08)
□URL/

同じ名称の物は必ず続いている場合であれば
A1:=A1
A2:=IF(A1=A2,"",A2)
と入力でA2を下にコピー。
記事NO.117398 のレス /
削除チェック/

NO.117400  Re[2]: 同じデータの場合は空白を表示する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/12(15:04)
□URL/

完璧です!ありがとうございました!
記事NO.117398 のレス / END
削除チェック/

NO.117402  Re[3]: 同じデータの場合は空白を表示する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/12(17:03)
□URL/

ねむねむさん、気がつかず遅くなりました。
これでもできますね、どうもありがとうございました。

記事NO.117398 のレス / END
削除チェック/

NO.117357  ある条件の場合セルをとばす2
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/06/06(21:12)
□URL/

6/4に解決したのですが、AA列になったらエラーのようになってしまいました
どうしたらいいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.117358  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/06/06(21:56)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117357 のレス /
削除チェック/

NO.117360  Re[2]: (削除)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/07(08:17)
□URL/

こんにちは〜^^

AA列になったとは具体的には表の構成はどのようになったという事でしょうか?

恐らくCOLUMN関数の所の修正が違っているのかな?とは思うのですが。

記事NO.117357 のレス /
削除チェック/

NO.117363  Re[3]: (削除)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/07(16:24)
□URL/

こんにちは〜^^

一応、想像で回答しておきます。
前回と同じような構成でAA列に最大4人の名前があり、結果表示はAB5から下に最大4つ、右に増えていくとします。

AB5=INDEX($AA$1:$AA$4,MATCH("~*",AB1:AB4,0),0)
必要な分右にコピー

AB6=IF(ROW(A2)>COUNTA(AB$1:AB$4),"",INDEX(INDIRECT("AA"&MATCH(AB5,$AA$1:$AA$4,0)+1&":AA4"),MATCH("~*",INDIRECT("A"&CHAR(COLUMN(BN1))&MATCH(AB5,$AA$1:$AA$4,0)+1&":"&"A"&CHAR(COLUMN(BN1))&4),0),0))
必要な分右、下にコピー

上記数式は以前、私が回答した数式の修正したものです。

私は範囲を可変にする場合はINDIRECT関数を使っちゃうんですけど、一般的にはOFFSET関数使うのかな?って思うので、一応OFFSET関数使った式も書いておきます。

AB5の数式は変わらず

AB6=IF(ROW(A2)>COUNTA(AB$1:AB$4),"",INDEX(OFFSET($AA$1,MATCH(AB5,$AA$1:$AA$4,0),,4,1),MATCH("~*",OFFSET(AB$1,MATCH(AB5,$AA$1:$AA$4,0),,4,1),0)))
必要な分右、下にコピー

こんな感じかな?
記事NO.117357 のレス /
削除チェック/

NO.117366  Re[4]: (削除)
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/06/10(08:12)
□URL/

返信頂きありがとうございます!
遅くなってすいません。

前回教えてもらった通いでうまくいっていたのですが
右にコピーしていってAA列になったらエラーが出てしまいました

今回教えて頂いたOFFSET関数でやってみます

また報告にきます。

ありがとうございます!
記事NO.117357 のレス /
削除チェック/

NO.117408  Re[5]: (削除)
■投稿者/ かん
■投稿日/ 2013/06/13(14:03)
□URL/

うまくいきました!
ありがとうございます!!
記事NO.117357 のレス / END
削除チェック/

NO.117409  マークのついたデータを抜き出す関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/13(14:20)
□URL/

エクセル2010です。

Sheet1に以下のような表があります。
行数は800程度です。

A B C
1 産地 産物 お気に入り
2 和歌山 みかん
3 愛媛 みかん ○
4 長野 りんご
5 青森 りんご
5 茨城 メロン ○
7 愛知 メロン
台湾 バナナ
・ ・
・ ・
・ ・

この表から、C列にマーク(○)のついたデータを
sheet2に抜き出したいと思っています。
原始的な方法としては、上の表をすべてsheet2にコピーし、
C列が空白の行を削除すればよいのですが、
関数をつかってできないかと考えています。

○のつくデータは最大10コですので、
以下のような表をsheet2に事前に作っておき、
自動的に表示させることができたらと思っています。


A B C
1 産地 産物 お気に入り
2 愛媛 みかん ○  ←○がついている1コ目のデータ
3 青森 りんご ○  ←○がついている2コ目のデータ
4 茨城 メロン ○  ←○がついている3コ目のデータ
5    ←現在、4コ目のデータはない
5
7
8
9
10
11

いい方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117410  Re[1]: マークのついたデータを抜き出す関数
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/13(14:43)
□URL/

Sheet2の

A2: =IF(ROW(A1)>COUNTIF(Sheet1!$C$2:$C$800,"○"),"",INDEX(Sheet1!A$2:A$800,SMALL(IF(Sheet1!$C$2:$C$800="○",ROW($A$1:$A$799),""),ROW(A1))))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)

右と下に必要数コピーします。
記事NO.117409 のレス /
削除チェック/

NO.117411  Re[2]: マークのついたデータを抜き出す関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/13(15:14)
□URL/

=IFERROR(INDEX(Sheet1!A$2:A$800,MATCH(SMALL(IF(Sheet1!$C$2:$C$800="○",ROW($C$2:$C$800),""),ROW(A1)),ROW(C$2:C$800),0)),"")
でも。

入力方法はメジロ氏と同じ。
(Ctrl+Shift+Enter、右と下へフィルコピー)
記事NO.117409 のレス /
削除チェック/

NO.117412  Re[3]: マークのついたデータを抜き出す関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/13(15:56)
□URL/

メジロさん、ねむねむさん、
前回に引き続きどうもありがとうございました。
完璧です!!!
助かりました\(^o^)/

記事NO.117409 のレス / END
削除チェック/

NO.117415  グラフの作成
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2013/06/13(18:44)
□URL/

A地区からE地区までの5つの地区ごとに、
「はい」か「いいえ」で答える質問があります。
この集計を男女も合わせてグラフにしたいのですが、
以下のような形のグラフにするには、
どのような表にすればうまくいくでしょうか?

理想
         ■
■        ■ □
■ □  ■   ■ □
■ □  ■ □ ■ □
男 女  男 女 男 女
A地区  B地区 C地区・・・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117416  Re[1]: グラフの作成
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/06/13(20:04)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

      A     B   C
1 ■ ■
2 A地区 男 3
3 女 2
4 ■ ■
5 B地区 男 2
6 女 1
7 ■ ■
8 C地区 男 4
9 女 3
10 ■ ■

■はスペースに。
記事NO.117415 のレス /
削除チェック/

NO.117417  Re[1]: グラフの作成
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/13(20:05)
□URL/

この集計をとありますが、
「はい」と「いいえ」の両方をグラフに載せるのではないのですか?
画像では片方しか書いてないように見えますがどっちなのでしょう。

示された理想図ならごく普通の集合縦棒でいいように思うのですが・・・。
記事NO.117415 のレス /
削除チェック/

NO.117418  Re[2]: グラフの作成
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2013/06/13(22:50)
□URL/

なんとかうまくできました。
Chiquilinさん、ohlqさん、ありがとうございます。
ohlqのご指摘ですが、
「はい」と「いいえ」を%にして表示させようと思っておりました。
そこはうまくいきました。

ご教授ありがとうございました!
記事NO.117415 のレス / END
削除チェック/

NO.117403  組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ げげげ
■投稿日/ 2013/06/13(11:28)
□URL/

エクセルの組織図機能で以下の標準体系とした場合に、
分岐箇所の縦棒の長さを調整をしたいのですがどうすれ
ばできますか?
よろしくお願いします。

◆現型
+-----+
|営 業|
+-----+
|
+--------+--------+
| | |←ここが短い
+-----+ +-----+ +-----+
| 1 G | | 2 G | | 3 G |
+-----+ +-----+ +-----+


◆希望型
+-----+
|営 業|
+-----+
|
+--------+--------+
| | |
| | |←ここを長くしたい
| | |
+-----+ +-----+ +-----+
| 1 G | | 2 G | | 3 G |
+-----+ +-----+ +-----+

OS:Win7
Excel:2010
親記事
削除チェック/

NO.117404  Re[1]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ げげげ
■投稿日/ 2013/06/13(11:41)
□URL/

すいません、半角スペースで組織図が崩れました。
全角で作り直しました。

◆現型
      +------+
      |営 業|
      +------+
        |
  +----------+----------+
  |     |     |←ここが短い
+------+ +------+ +------+
|1 G| |2 G| |3 G|
+------+ +------+ +------+


◆希望型
      +------+
      |営 業|
      +------+
        |
  +----------+----------+
  |     |     |
  |     |     |←ここを長くしたい
  |     |     |
+------+ +------+ +------+
|1 G| |2 G| |3 G|
+------+ +------+ +------+
記事NO.117403 のレス / END
削除チェック/

NO.117405  Re[2]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ げげげ
■投稿日/ 2013/06/13(11:48)
□URL/

申し訳ありません。全角にしてもきれいになりませんでした。
これ以上は汚すばかりになると思いますので、恐縮ですが、
イメージからなんとか読み取りをお願いします。
記事NO.117403 のレス /
削除チェック/

NO.117406  Re[3]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/13(13:12)
□URL/

回答ではないが。
コメント欄上部の
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (←の場合適当に改行を入れて下さい)
の図表モードにチェックを入れると図表が崩れなくなる。
記事NO.117403 のレス /
削除チェック/

NO.117407  Re[4]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ げげげ
■投稿日/ 2013/06/13(13:52)
□URL/

ねむねむ様

ありがとうございます。
全角版を図表モードで編集しました。
記事NO.117403 のレス /
削除チェック/

NO.117413  Re[5]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/13(16:56)
□URL/

それ自動調整でどうしようもないので。
ごまかしというか苦肉の策を。

1Gを選択、右クリック、「図形の追加」で「下に図形を追加」
できた下の方に「1G」と入れ、上の方のテキストのみ削除。
テキストがなくなった空の図形を選択、右クリック、「サイズとプロパティ」
幅を0.03から0.08くらいに。

つまりダミーの図形を入れて、それを細くして線と同化させる方法です。
ただし、デザインによっては使用できません。
またプリンタによっては見えてしまうこともあります。

見えてしまう場合はもう上から線書いてかぶせてしまった方が楽です。
記事NO.117403 のレス /
削除チェック/

NO.117414  Re[6]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/13(17:23)
□URL/

あ。図形の線を「なし」にして、って書くの忘れた。
あと長さがそんなに長くなくていいなら高さを0.01にしてしまう、という手もあります。
やっぱりちょっと線が切れて見えるけど。
その場合は塗りつぶしもなしにしてね。
記事NO.117403 のレス /
削除チェック/

NO.117423  Re[7]: 組織図標準体系の分岐縦棒の長さ調整について
■投稿者/ げげげ
■投稿日/ 2013/06/14(15:40)
□URL/

りぃ様

>それ自動調整でどうしようもないので。
ご回答、ありがとうございました。
どうしようもないのですね。
苦肉の策を試してみて、厳しいようであれば諦めます。
ありがとうございました。
記事NO.117403 のレス / END
削除チェック/

NO.117389  ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ 迷子
■投稿日/ 2013/06/12(04:25)
□URL/

 はじめまして。エクセルの操作で質問です。
 ワード、エクセルともに2003を使用しています。

質問1
 ワードの表をコピーして、エクセルに形式を選択して貼り付け(行列変換)を試みると、オブジェクトペーストというのでしょうか、通常と違う画面が表示されてしまい、行列変換ができません。
 一度エクセルの任意のセルに貼り付け、そのセルを再度コピーしてから形式を選択して貼り付けを選ぶと、行列変換の選択ができるようです。
 毎日の仕事なので、どうも煩雑です。一発で貼り付けできないものかと思案しています。マクロを利用しないと解決しない問題でしょうか。それともそういう仕様なのでしょうか。

質問2
 逆にエクセルのセル(例えば、A1からA5など)をコピーして、ワードの表の1行に張り付ける場合の問題です。この場合、貼り付けは上手くできるのですが、なぜか文字の大きさがエクセルのものと変わってしまうことがあります。この現象の理由や解決法が分かりません。なぜエクセルどおりコピーされないのか謎です。

すみませんが、どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117390  Re[1]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/06/12(07:22)
□URL/

邪道な回答です。お気に触ったら無視してください。

発生している現象については、ちと分かりませんが、
そもそもエクセルとワードを行き来しなくて済むように考えたほうがよいのではないでしょうか。
ワードをご利用という事は、印刷してペーパーを配布しているのでしょうが、
印刷なら一応エクセルでも可能なわけですので、レイアウトさえしっかり作りこんでおけば
ワードほどではなくとも、それなりのクオリティになると思います。

社内書式のようなものがそれぞれのソフトで作られている、
というお話であればお役に立ちませんが・・・。
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117391  Re[2]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/12(08:51)
□URL/

質問2がよくわからないのですが、縦方向のデータを横方向に貼り付けているんですか?
どうやってやっているのか手順を詳しく書いていただけますか?
(すみません、回答できるとかではなくて単なる興味なんですが・・・)
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117392  Re[3]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/12(09:25)
□URL/

解答ではないです、すいません。

質問1:office2010とoffice2011ではこの現象が確認できませんでした。バージョン依存のようですね。
    デフォルトではオブジェクト貼付けになりませんでした。
    貼付けるときのオプションで回避できませんか?

質問2:Excelのセルの範囲選択コピーでWordへの表へのはりつけで書式が維持されないということではないですか?
私はいつも書式が維持できなくてとても面倒だと思っています。
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117393  Re[4]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/12(09:54)
□URL/

質問1について:
「行列変換」とは「形式を選択して貼り付け」ダイアログボックスにて「行列を入れ替える」にチェックを入れて貼りつける、ということでよろしいですか?

「行列を入れ替える」はExcel固有の機能です。
コピー元コピー先ともにExcelのシートでなくば機能しません。
ゆえにWordからのコピーでしたら一度Excelにペーストしてからでなければできません。

マクロのご利用をお勧めします。

質問2について:
コナミさんもおっしゃっていますが、縦方向データを横方向データにして貼り付ける機能はわかりませんので的外れかもしれませんが。
貼り付けた後、右下に「貼り付けのオプション」がでませんか?
それで「元の書式を維持」にすればExcelの書式のままになりますが。


そして一番のおすすめはExcelとWordの書式を合わせてしまうことですね。
Excelで決まった表形式で印刷する都合があるのでしたら、Wordからペーストしやすい表を作って、そこから印刷用のシートにデータを参照すれば使いやすくなると思います。
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117394  Re[5]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/12(10:19)
□URL/

質問者さんへの回答でないんですが、

ohlqさん

Wordのオプション→詳細設定→切り取り、コピー、貼り付け→
他のプログラムからの貼り付けを

テキストのみ保持

にしておくとエクセルの書式が引き継がれませんよ。
お試しください。
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117395  Re[6]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/12(13:15)
□URL/

コナミさん

そんな環境設定があるとは知りませんでした。勉強になります。
ただ・・・私(と質問者さん?)がいっているのは
Excelの書式をWordにペーストしたいのに、元のExcelの書式を維持してくれない。です。
書式を引き継ぎたいのです。

Word2010とWord2011でExcelの表をワードの表にコピーペーストをテストしました。
Excelのフォントサイズ8はWordでもフォントサイズ8になりましたが
Excelのフォントサイズ12はWOrdではフォントサイズ10.5になりました。

書き込み中に気がつきWordの表の自動調整機能オプションを探しましたが
それっぽいオプションは見当たりませんでした。
ご存じないですか?


記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117396  Re[7]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/12(13:42)
□URL/

逆でしたか・・・

私が書いた内容を「元の書式を保持」にしても引き継がれませんか?

フォントサイズ10.5というとWordの標準のフォントサイズ(何もいじってなければ)なので
テキストのみが貼りついている感じがするのですが、例えばセルを編集状態にして
中身だけ貼りつけたりとかはしてないですよね?
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117397  Re[8]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/12(14:34)
□URL/

他のプログラムからの貼付けのオプションをどう変更しても結果が変わりませんでした。
一応環境設定変更後Wordの再起動をしています。
何か勘違いをしてるのでしょうか。(テストはExcel2010-Word2010間で行いました)

この問題が質問者の迷子さんの質問2に関連すると思ってはいるのですが、
毎誤算の質問の正確な内容が気になるところです。
記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117419  Re[9]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ 迷子
■投稿日/ 2013/06/14(01:52)
□URL/

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにレスポンスが早いとは思いませんでした。
遅くなりまして、申し訳ありません。

前提の説明
 excelとwordのバージョンは2003でした。古いプログラムがインストールされている会社のパソコンです。
 会社のシステムから出力されたWordファイル(表)が使いにくいので、その表をエクセルに張り付けてアレンジをしておるところです。

SMRさんへ
 ご推測のとおり、上記の理由があります。SMRさんの言うとおり、エクセルの方が便利なんですけどね。

ohiqさんへ
 そうなんですね。officeの古いバージョン特有の現象でしょうか。自宅のexcel2007とword2007で試してみたのですが、書式も引き継がれますね。質問2の問題は生じません。

コナミさんへ
 コピー元と貼り付け先の方向は特に変わりません。1列目に項目、2列目にそのデータが並んでいるエクセルファイルのデータ部分(2列目)をコピーして、同じように1列目に項目に、2列目が空欄になっているワードファイルの2列目部分に張り付けると書式が変なことになるというのが質問2の問題でした。
 最初は、上記エクセルファイルのマクロボタンを押すと、同ファイルのデータが2列目に反映されたワードファイルが立ちあがる設計を考えたのですが、ちょっと私の知識ではできなかったので、上述の方法を取りました。ワードのファイルを開くまではできたのですが。フィールドとかも検討したのですが、もとのエクセルファイルとリンクはさせたくないので、これもダメでした。結局、コピペが一番簡単でした。ただ、質問2の現象が生じるのです。 

 質問1については、マクロで対処しました。
 質問2については、もう1度、職場で現象を整理してみようと思います。
 セルを編集状態にしてコピーもしていませんし、謎です。ワードの標準設定のフォントになっているのかもしれません。
 
 


 




記事NO.117389 のレス /
削除チェック/

NO.117424  Re[10]: ワードからエクセルへの貼り付け
■投稿者/ 迷子
■投稿日/ 2013/06/15(03:34)
□URL/

 質問2について
  ワード画面を開いて、「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「リッチモンド〜」の手順をとるとエクセルの書式どおりの貼り付けができました。

 みなさん、丁寧な回答ありがとうございました。
記事NO.117389 のレス / END
削除チェック/

NO.117420  DATE関数について
■投稿者/ たま
■投稿日/ 2013/06/14(06:18)
□URL/

只今、1ヶ月分の定期作業予定表を作成しております。

これまでは、
AG3:年(西暦)を入力
AK3:月を入力


F4:関数は以下になり、AJ4セルまでドラッグコピー
=IF(MONTH(DATE($AG$3,$AK$3,COLUMN(A1)))=$AK$3,DATE($AG$3,$AK$3,COLUMN(A1)),"")

31日分の日付が表示される様になっております。

これを下記のように変更しようとしました。
AK3セル:年(西暦)と月を入力
「平成25年6月分」と書式設定で表示するために、ユーザー定義にて、
ggge"年"m"月分"


F4:関数は以下になり、AJ4セルまでドラッグコピー
=IF(MONTH(DATE($AK$3,$AK$3,COLUMN(A1)))=$AK$3,DATE($AK$3,$AK$3,COLUMN(A1)),"")
と思ったのですが、うまくいきませんでした。

DATE関数(年,月,日)は、同一のセル(この場合はAK3)を使用することは出来ないのでしょうか?

 何卒宜しくお願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117421  Re[1]: DATE関数について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/14(06:49)
□URL/

AK3に入力されたデータは?  
"2013/6/1" となっていると思いますが。
ならば F4:=AK3
G4:=F4+1 AG4まで右へコピー(28日まで)
AH4:=IF(AG4="","",IF(DAY(AG4+1)=1,"",AG4+1)) AJ4まで右へコピー
記事NO.117420 のレス /
削除チェック/

NO.117422  Re[2]: DATE関数について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/14(08:02)
□URL/

日付のシリアル値の使い方を勘違いされているようですので
その部分だけです。

=IF(MONTH(DATE($AK$3,$AK$3,COLUMN(A1)))=$AK$3,DATE($AK$3,$AK$3,COLUMN(A1)),"")
この式は次のようにする必要があります。

=IF(MONTH(DATE(YEAR($AK$3),MONTH($AK$3),COLUMN(A1)))=MONTH($AK$3),DATE(YEAR($AK$3),MONTH($AK$3),COLUMN(A1)),"")

>「平成25年6月分」と書式設定で表示するために、ユーザー定義にて、ggge"年"m"月分"
と書式を設定されているのでAK3のデータはシリアル値だと思いますので
SHさんの式がいいと思います。
記事NO.117420 のレス /
削除チェック/

NO.117425  Re[3]: DATE関数について
■投稿者/ たま
■投稿日/ 2013/06/15(05:34)
□URL/

SH様、メジロ様

 アドバイス有難うございました!
 さっそく試したところうまくいきました。
 日付のシリアル値について大変参考になりました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.117420 のレス / END
削除チェック/

NO.117426  配列関数で0を非表示にするには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/15(09:52)
□URL/

エクセル2010です。


セルを参照する配列の関数があります。
{=if(xxxxx="","",xxxxx)}
参照先のセルが空白の時、0が表示されるのを避けるため、
このような式にしています。


ただ、上記式だと、xxxxx部分が2回使われているので、
式を修正したりする際にしばしばタイプミスをしてしまいます。
xxxxx部分はとても長く複雑な式が入っているためです。


xxxxx部分を使うのは1回だけにしたい、
その上で0を非表示にするにはどうすればよいでしょうか?
御指導ください
(表示形式や設定で0非表示にする方法はNGです)。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117428  Re[1]: 配列関数で0を非表示にするには
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/15(10:59)
□URL/

最も簡単な例
B1:=A1&""   結果は「文字列」になります。
記事NO.117426 のレス /
削除チェック/

NO.117429  Re[2]: 配列関数で0を非表示にするには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/15(11:42)
□URL/

SHさん、ありがとうございました。
なるほどです!
記事NO.117426 のレス / END
削除チェック/

NO.117430  絶対参照($)がついていないセルを、ついているかのようにコピペする方法
■投稿者/ wasa
■投稿日/ 2013/06/15(17:48)
□URL/

コピーする時に、絶対参照($)がある場合と同じようにコピーできるテクニックがあれば教えてください。

例えば、セルA1を参照しているセルA2が =A1
の時に、A2をコピーしてB2にペーストすると、B2の値は =B1 となります。
これを =A1 になるようにコピペする方法はありますでしょうか?

A2が =$A$1 と絶対参照していれば当然の動きですが、絶対参照がない場合の方法がありますれば・・・教えていただきたく、よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117431  Re[1]: 絶対参照($)がついていないセルを、ついているかのようにコピペする方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/15(18:50)
□URL/

セルA2を選択して、列番号の上の数式バーに表示された数式を
ドラッグして「Ctrl+C」、セルB2を選択して「Ctrl+V」で貼り付ける。
これでセルが変化しません。

記事NO.117430 のレス /
削除チェック/

NO.117432  Re[2]: 絶対参照($)がついていないセルを、ついているかのようにコピペする方法
■投稿者/ wasa
■投稿日/ 2013/06/15(20:01)
□URL/

メジロさん、ありがとうございます。確かにそのやり方で出来ますね。

ただ・・・質問を代えさせてください。1つのセルだけではなく複数セルをまとめてコピーしたい場合の方法は考えられますでしょうか。

A2が=A1
A3も=A1 の時に、A2とA3をまとめてB2とB3にコピーしたときに参照が=A1のまま(=B1にならない)方法が知りたいです・・・
記事NO.117430 のレス /
削除チェック/

NO.117433  Re[3]: 絶対参照($)がついていないセルを、ついているかのようにコピペする方法
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/06/15(22:57)
□URL/

Ctrl Shift @
A2 A3を選択してコピー → メモ帳に貼り付け
メモ帳でCtrl A Ctrl C → B2を選択して貼り付け
Ctrl Shift @
記事NO.117430 のレス /
削除チェック/

NO.117435  Re[4]: 絶対参照($)がついていないセルを、ついているかのようにコピペする方法
■投稿者/ wasa
■投稿日/ 2013/06/15(23:33)
□URL/

みさん、ありがとうございます。
Ctrl+Shitf+@ を使って、メモ帳に貼り付ける方法があったとは!解決しました。

実は複数列、複数行にわたってのコピーをしたかったのですが、メモ帳には複数列であってもタブを介してうまく行きました。

どうもありがとうございました!
記事NO.117430 のレス / END
削除チェック/

NO.117427  LINK先を新しいページで表示したい HYPERLINK(LOOKUP・・・を使用 してます
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/15(09:52)
□URL/

Excel2003 SP3 WindowsXP を使用しています。

Excel2003で作成した表(シート2(web公開するむシート))を
webページとして保存(選択範囲 シート)をし、web公開しております。

公開しているシートには

=IF(LOOKUP(B1,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)="","",HYPERLINK(LOOKUP(B1,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)))
の書式を書き込んであります。
                 
データシート         
  A  B   C    
  1  鈴木  suzusan
  2  佐藤  satousan 

シート2(web公開するむシート)
A  B   C
1  1 =IF(LOOKUP(B1,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)="","",HYPERLINK(LOOKUP(B1,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)))
2  2 =IF(LOOKUP(B2,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)="","",HYPERLINK(LOOKUP(B2,'データシート'!$A$1:$A$100,'データシート'!$C$1:$C$100)))

このwebにて公開するシートを公開した時に
リンクページを

新しいページで公開
したいのですが、

どうしたらいいでしょう?
データシートのC列の文字にはハイパーリンクの編集にて
webアドレスを書き込んであります。

その時のハイパーリンクの編集のダイアログボックスには
ターゲットフレームは表示されていませんので、
ターゲットの設定はできません。

シート2(web公開するむシート)の表は毎回増えていくのので、
書きましたシートをその都度
webページとして保存(再発行)をし、web公開していきたいので、
ソースの書き換えでは対応しきれません。

実際に公開しているwebURLは
://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

です。

解決法がわかりましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117434  Re[1]: LINK先を新しいページで表示したい HYPERLINK(LOOKUP・・・を使用 してます
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/15(23:29)
□URL/

新しいページで公開=別ウィンドウで開く だと解釈しました。


javascript使っていいですか?

=IF(LOOKUP(B1,データシート!$A$1:$A$100,データシート!$C$1:$C$100)="","",HYPERLINK("javascript:void(window.open('"&LOOKUP(B1,データシート!$A$1:$A$100,データシート!$C$1:$C$100)&"',null));",LOOKUP(B1,データシート!$A$1:$A$100,データシート!$C$1:$C$100)))

これでどうでしょう?
記事NO.117427 のレス /
削除チェック/

NO.117436  Re[2]: LINK先を新しいページで表示したい HYPERLINK(LOOKUP・・・を使用 してます
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/16(00:14)
□URL/

りぃさん

ありがとうございます。

基データや、FFFTPのあるパソコンが
勤務先にある為、明日か、明後日ためしてみます。

結果はまた、お知らせいたします。

ありがとうございます。

TORO
記事NO.117427 のレス / END
削除チェック/

NO.117437  Re[3]: LINK先を新しいページで表示したい HYPERLINK(LOOKUP・・・を使用 してます
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/16(07:51)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

りぃさん

ありがとうございました。

早速試したところ、何の問題もなく、
うまく作動しました。

大変助かりました。

本当にありがとうございました。
記事NO.117427 のレス / END
削除チェック/

NO.117438  同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(09:29)
□URL/

エクセル2010です。
数日前、このコーナーで質問させていただきました。
そして、以下の関数を教えていただきました。

=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,A1,"")

この式を、配列関数にしたいと思います。
データはA1〜A10に入っているものとします。


   A    B    
1 トマト  ココに配列関数を入力して、下方向にコピーしたい 
2 トマト
3 トマト
4 バナナ 
5 バナナ  
6 ミカン 
7 メロン 
8 スイカ
9 スイカ
10 モモ


B1に入力する配列関数ですが、
上式の『A1』を『A1:A10』に変更するということはわかりました。
しかし、『$A$1:A1』の部分はどのようにすればよいでしょうか?

御教示の程、よろしくお願い致します。





親記事
削除チェック/

NO.117439  Re[1]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/16(09:39)
□URL/

>この式を、配列関数にしたいと思います。
これだけでは何をしたいのかよくわかりません(私だけかな?)

B列にどのような結果を期待しているのでしょうか?
記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117440  Re[2]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ ・ス・ス[・スラゑソス
■投稿日/ 2013/06/16(09:47)
□URL/

メジロさん、おはようございます。
いつも御指導ありがとうございます。

説明が下手ですみません。。。
B列に以下のように表示させたいと思っています。
言い換えると、重複しないデータですね。
このデータを得る方法として、配列関数を使いたいのです。


   A    B    
1 トマト  トマト 
2 トマト  バナナ
3 トマト  ミカン
4 バナナ  スイカ
5 バナナ  モモ
6 ミカン 
7 メロン 
8 スイカ
9 スイカ
10 モモ

よろしくお願い致します。

記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117441  Re[3]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(09:48)
□URL/

なんかNameがオカシクなってしまいました。
記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117442  Re[4]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/16(10:14)
□URL/

作業列(仮にC列)を使うと解りやすくなると思います。

C1: =IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,ROW(A1),"")
必要数下にコピーします。

B1: =IF(ROW(A1)>COUNT($C$1:$C$10),"",INDEX($A$1:$A$10,SMALL($C$1:$C$10,ROW(A1))))
必要数下にコピーします。

>配列関数にしたいと思います
1例ですが、次のような式となります。

B1: =IFERROR(INDEX($A$1:$A$10,SMALL(IF(MATCH($A$1:$A$10,$A$1:$A$10,0)=ROW($A$1:$A$10),ROW($A$1:$A$10),""),ROW(A1))),"")
「Ctrl+Shift+Enter」キーで式を入力します。
あと必要数下にコピーします。
記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117443  Re[5]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(10:23)
□URL/

メジロさん、できました!
どうもありがとうございます。


できれば作業列(C列)は使いたくないのですが、
どうでしょうか。。。m(_ _)m


記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117444  Re[6]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/16(10:52)
□URL/

データが多くなければ(どのくらい?)配列数式でもいいと
思いますが、作業列を進める人の方が多いかも?
みんな「?」でしまりがありませんが・・・・
数千件ぐらいなら配列でもといった感覚です。

データベース機能を使っても無重複抽出ができます。
ただ一番上にフィールド名(項目名)が必要になります。

   A    B   ・・・・  F    
1 果物   果物       果物
2 トマト   
3 トマト
4 トマト
5 バナナ 
6 バナナ  
7 ミカン 
8 メロン 
9 スイカ
10 スイカ
11 モモ

「データ → 並び替えとフィルタ → 詳細設定」と選択(2007では)
 抽出先 ○指定した範囲
 リスト範囲  $A$1:$A$11
 検索条件範囲 $F$1:$F$2
 抽出範囲   $B$1
この設定で実行します。
記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117445  Re[7]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(11:19)
□URL/

> データが多くなければ(どのくらい?)配列数式でもいいと
> 思いますが、作業列を進める人の方が多いかも?
メジロさん、ありがとうございます。
データは数線から4万件程度です。
別質問「マークのついたデータを抜き出す関数」で、
配列関数をお教えいただいてから、配列関数が好きになってしまいました。
でも、今回のは結構ややこしいってことですね。
いろいろとどうもありがとうございます。

記事NO.117438 のレス /
削除チェック/

NO.117446  Re[8]: 同じデータの場合は空白を表示する関数 その2
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(13:32)
□URL/

メジロさん、申し訳ありませんでした。
作業列を使わない配列関数も御示しいただいていたのですねm(_ _)m。
見落としておりました、誠に申し訳ございませんでした。

こんな見落としがあるようでは、話になりません。。。。
もっと注意深くならねばと反省しているところです。

どうもありがとうございました。

記事NO.117438 のレス / END
削除チェック/

NO.117447  配列関数で降順に並べ替える方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(17:02)
□URL/

エクセル2010です。

以下のような表があります。

  B    C
10 リンゴ  7
11 バナナ  7
12 ミカン  7
13 モモ   1
14 レモン  空白 

任意の位置に、以下のような配列関数を入れて、右・下にコピーします。
=IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF($C$10:$C$14<>"",$C$10:$C$14,""),ROW(B1)),$C$10:$C$14,0)),"")

結果は、以下のようになってしまいます。

リンゴ  7
リンゴ  7
リンゴ  7
モモ   1

同得点が考慮された結果を示すにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。


親記事
削除チェック/

NO.117448  Re[1]: 配列関数で降順に並べ替える方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/16(17:28)
□URL/

D列を作業列とします。

D10: =C10+1/ROW()

=IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF($C$10:$C$14<>"",$D$10:$D$14,""),ROW(B1)),$D$10:$D$14,0)),"")

作業列を使わないで配列数式ですと

=IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF($C$10:$C$14<>"",$C$10:$C$14+1/ROW($A$1:$A$5),""),ROW(A1)),$C$10:$C$14+1/ROW($A$1:$A$5),0)),"")

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
記事NO.117447 のレス /
削除チェック/

NO.117450  Re[2]: 配列関数で降順に並べ替える方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(17:52)
□URL/

メジロさん、何度も御指導いただきありがとうございます。

1/ROW()、表の上にあるデータが優先というこの部分がスバラシイですね。

またまた勉強させていただきました。
有難うございました!

記事NO.117447 のレス / END
削除チェック/

NO.117449  Re[2]: 配列関数で降順に並べ替える方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/16(17:50)
□URL/

メジロ
記事NO.117447 のレス /
削除チェック/

NO.117459  一番右の数字を取得
■投稿者/ パープル
■投稿日/ 2013/06/17(14:58)
□URL/

エクセル2010です。
下のような表で在庫数の一番の数を取得したいのですが、
さっぱりわかりません。

A B C D E G H I J 
1 (   1日目    ) (   2日目    ) (   3日目    )
2 入荷数 出荷数 在庫数 入荷数 出荷数 在庫数  入荷数 出荷数 在庫数


A…1日目の商品入荷数
B…1日目の商品出荷数
C…1日目の最終在庫数(AマイナスB)※計算式入力済

2日目、3日目も同様に最終在庫を計算しています。


3日間、毎日必ず入荷があるとは限りません。
数値を入れた日のうち、一番右の在庫数を取得したいです。

※1日目のみ入力…1日目の在庫数
※1日目と2日目のみ入力…2日目の在庫数
※1日目と3日目のみ入力…3日目の在庫数

宜しくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.117467  Re[1]: 一番右の数字を取得
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/17(16:25)
□URL/

こんにちは〜^^

表が崩れていて構成がよく分からないですが、こんな感じでしょうか?

=IF(J2<>"",J2,IF(G2<>"",G2,C2))

表ではF列が書いてなかったのでF列は空欄という認識で数式を組んであります。
記事NO.117459 のレス /
削除チェック/

NO.117468  Re[2]: 一番右の数字を取得
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/17(16:31)
□URL/

入荷や出荷がなくても、在庫数は必ず計算する。

計算式は、最終日(28〜31日)まであらかじめ組んでおく。

そうすると、最終日の在庫を取得するだけです。
記事NO.117459 のレス /
削除チェック/

NO.117472  エクセル関数に関する質問
■投稿者/ キノキノ
■投稿日/ 2013/06/18(10:48)
□URL/

エクセル2007を使用しています。
  \407,395,007
数字の前の半角の空欄を削除したいです。空欄の数はそれぞれのセルで違います。
TRIM関数では上手くいきませんでした。ご教授願います。
親記事
削除チェック/

NO.117473  Re[1]: エクセル関数に関する質問
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/18(11:17)
□URL/

CLEAN関数ではどうか?

それでも駄目な場合、
=SUBSTITUTE(A1,LEFT(A1,1),""))
ではどうか?
記事NO.117472 のレス /
削除チェック/

NO.117474  Re[2]: エクセル関数に関する質問
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/18(11:22)
□URL/

置換でもいいとおもいますけど。
記事NO.117472 のレス /
削除チェック/

NO.117475  Re[3]: エクセル関数に関する質問
■投稿者/ キノキノ
■投稿日/ 2013/06/18(12:34)
□URL/

解決しました!!
ねむねむさん、ありがとーございます!!
記事NO.117472 のレス / END
削除チェック/

NO.117452  2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(06:03)
□URL/

エクセル2010です。

以下のような表があります。

  B    C    D
10 リンゴ  7    3
11 バナナ  7    4
12 ミカン  7    5
13 モモ   1    5
14 レモン  空白   5

この表をC列、D列の2段階レベルの降順で並べ替えるには、
どのような配列関数にすればよいでしょうか。
なお、本質問は、『配列関数で降順に並べ替える方法』の続編です。

並べ替えた結果
  B    C    D
10 ミカン  7    5
11 バナナ  7    4
12 リンゴ  7    3
13 モモ   1    5
14 レモン  空白   5

よろしくお願い致します。


親記事
削除チェック/

NO.117453  Re[1]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/17(09:21)
□URL/

C列、D列とも同じデータはあるのか?
ある場合、そのデータの並び順は?
B列の降順?
元のデータの並び順?
特になし?
記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117454  Re[2]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/17(10:18)
□URL/

こんにちは〜^^

作業列使ったり、並べ替えなどがオススメなんですが、前の質問を見ると1セルでの数式希望みたいな感じに受け取れました。

一応

=SUBSTITUTE(IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF(($C$10:$C$14*100+$D$10:$D$14),$C$10:$C$14*100+$D$10:$D$14),ROW(A1)),$C$10:$C$14*100+$D$10:$D$14,0)),""),0,"")

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定
必要な分、右、下にコピー

こんな感じでしょうか?

ちなみに最初に書いた通りオススメはしません。
記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117456  Re[3]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(14:44)
□URL/

返信が遅くなりすみません。

ねむねむさん、ありがとうございます。
> C列、D列とも同じデータはあるのか?
> ある場合、そのデータの並び順は?
> B列の降順?
> 元のデータの並び順?
> 特になし?
C列、D列は数字もしくは空白です。
同じ数字である場合もありますし、空白が複数あることもあります。
並び順に法則はありません。
B列には文字がはいっています。
文字の並び順に法則はありませんが、同名はありません。
B列の文字は行数が小さいもの優先です。
よろしくお願い致します。



マーヤさん、ありがとうございます。
> 作業列使ったり、並べ替えなどがオススメなんですが、
そうなのですm(_ _)m、表がごちゃごちゃしていて大きいので、
作業列を使うと、しばらくすると、
どこを修正すればよいのか、自分でわからなくなってしまうのです。。。

配列数式をお教えいただきありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでしたが、
C列、D列ともに数字は一桁とは限りません
(<10000程度ではあるのですが)。
例えば、D10〜D14に300、400、500、5000(モモ)、500とある場合、
モモがトップにきてしまいます。。。




記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117457  Re[4]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/17(14:55)
□URL/

聞き方が悪かったか。

例題の表を書き換えて。

  B    C    D
10 リンゴ  7    3
11 バナナ  7    4
12 ミカン  7    3
13 モモ   1    5
14 レモン  空白   5

のリンゴとミカンのようにC列、D列の両方とも同じデータがあるのか?
もしある場合はどちらを先に表示するのか?
記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117460  Re[5]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(15:02)
□URL/

ねむねむさん、すみません、
こーゆー事ですね。

  B    C    D
10 リンゴ  7    3
11 バナナ  7    4
12 ミカン  7    3
13 モモ   1    5
14 レモン  空白   5

> リンゴとミカンのようにC列、D列の両方とも同じデータがあるのか?
> もしある場合はどちらを先に表示するのか?
上表のリンゴとミカンのように、
C列でも同位、D列でも同位ということもあり得ます。
リンゴとミカンですと、
リンゴの方が行番号が小さいので、ミカンよりも優先されます。
よろしくお願いします。


記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117463  Re[6]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/17(15:22)
□URL/

こんにちは〜^^

D列の数値を10の6乗未満の数値に対応して、C列とD列で同じ数値だった場合に上の方優先に修正してみました^^

=IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF(($C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100),$C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100),ROW(A1)),$C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100,0)),"")&""

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定
必要な分、右、下にコピー

こんな感じで大丈夫かな?

・・・数式が長いですね^^;
記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117464  Re[7]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(15:35)
□URL/

マーヤさん、ありがとうございます。

  B    C    D
10 リンゴ  7    300
11 バナナ  7    400
12 ミカン  7    500
13 モモ   1    5000
14 レモン  空白   500

この表をお教えいただいた配列関数で処理してみました。
順番はOKです!
ただ、D列の数字が一桁になってしまいました。
私が加筆・修正できればカッコよかったのですが、
かなり時間がかかりそうなので、連絡させていただきます。。。

ミカン  7    5
バナナ  7    4
リンゴ  7    3
モモ   1    5
レモン  空白   5

記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117465  Re[8]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/17(15:45)
□URL/

こんにちは〜。

すみません。私が間違えた数式をアップしちゃいました。気づいて訂正したのですが、間に合わなかったみたいです><

=IFERROR(INDEX(B$10:B$14,MATCH(LARGE(IF(($C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100),$C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100),ROW(A1)),$C$10:$C$14*10^6+$D$10:$D$14-ROW($B$10:$B$14)/100,0)),"")&""

訂正してありますが、もう1度書いておきます><
記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117466  Re[9]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(15:49)
□URL/

マーヤさん、ありがとうございました!
できました!


記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117477  Re[10]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/18(13:48)
□URL/

ありがとうございました!
解決とします。

記事NO.117452 のレス /
削除チェック/

NO.117478  Re[11]: 2段階レベルで降順に並べ替える関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/18(13:48)
□URL/

マーク忘れてました。
記事NO.117452 のレス / END
削除チェック/

NO.117451  関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(04:48)
□URL/

エクセル2010です。

   A
1 =B1+1
2 =B2+1
3 =B3+1
4 yyyyyyyyyyyy
5 zzzzzzzzzzzz
6 =B4+1

A1に『=B1+1』という関数が入力されています。
A1をコピーして、A2、A3にふつうに貼り付けると、
上表のようになります。
A6に貼り付けると、ふつうは『=B6+1』なりますが、
これを『=B4+1』になるように
貼り付ける方法はありますでしょうか?
(『=B3+1』の次にくる関数なので『=B4+1』にする)


親記事
削除チェック/

NO.117455  Re[1]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/06/17(12:04)
□URL/

B列の様子がわからないけれど、
6行目で終わりではなくA列に何かの規則があるなら書かれてみては?

5行ごとに数式と文字列の固まりがある、とか。
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117458  Re[2]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(14:56)
□URL/

満月さん、返信が遅くなりすみません。

> 6行目で終わりではなくA列に何かの規則があるなら書かれてみては?
いくつかの表で使い回したいと思っているのですが、
特に規則はないのです。。。。
そして、実際の数式は=B+1ではなくて、もっと複雑です。

現在イメージしている操作は
・数式の入っているセルA3(=B3+1)をコピー
・手作業でセルA6へ移動する
・"特別な貼り付け"を行う
・するとA3にある関数の行数がすべて1増える(=B4+1)

よろしくお願い致しますm(_ _)m

記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117461  Re[3]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/06/17(15:07)
□URL/

るーべんす氏の望みにかなうかは判らないが。

まず最初にA1セルに
=B1+1
と入力して下へコピーしておく。

「置換」で「=」を「#=」に置き換える。
上記で式が文字列になる。
式以外を入力したい個所で挿入を行って値を入力。
式以外の挿入終了後再び「置換」で「#=」を「=」に置き換える。
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117462  Re[4]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(15:18)
□URL/

ねむねむさん、あっちもこっちも御指導いただきありがとうございます。
あっ、確かにこれでできますね。
有力な方法のひとつとさせていただきます、
ありがとうございました!



記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117469  Re[5]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/17(17:38)
□URL/

>式以外を入力したい個所で挿入を行って値を入力。ならば
1 =B1+1
2 =B2+1
3 =B3+1
4 =B4+1
5
6
でA4;A5 挿入、下方向へシフトで
A4:=B4+1 は
A6:=B4+1 に移動します。 
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117470  Re[6]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/17(18:19)
□URL/

SHさん、お世話になっております。

> 下方向へシフトで
表の形式は例えば、以下のような感じです。
関数がある行が40行あり、
空白あるいは文字列のある行が10行あり、
また関数がある行が40行あり、
また空白あるいは文字列のある行が10行あり、
また関数がある行が40行あり、
 ・
 ・
 ・

   A
1  =B1+1
|  |
40 =B40+1
41 空白あるいは文字列
|  〃
50 空白あるいは文字列
51 =B41+1
|  |
90 =B80+1
91 空白あるいは文字列
|  〃
100 空白あるいは文字列
101 =B81+1
・  ・
・  ・ 

ですので、「下方向への移動」をすると、
下方のセルがズレてきてしまいます。。。。

記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117471  Re[7]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/17(23:37)
□URL/

条件の後出しはそれまでの解凍が無駄になります。
↑が本当にやりたいことなら、
B列参照の式以外のところ(41〜50行、・・・)がすでに入力済みなのか、あるいは任意にデータを手入力すると言うことなのかわかりませんが。
A1:=INDEX($B$1:$B$10000,INT(ROW(A1)/50)*40+MOD(ROW(A1),50))*1
A40まで下へコピー。
A41:A50はブランク。
A1:A50を指定、下へ必要なだけフィルコピー。
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117476  Re[8]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/18(13:47)
□URL/

SHさん、遅くなりすみません。

> 条件の後出しはそれまでの解凍が無駄になります。
申し訳ございません。

> B列参照の式以外のところ(41〜50行、・・・)がすでに入力済みなのか、
> あるいは任意にデータを手入力すると言うことなのかわかりませんが。
空欄もしくはデータが入っているいますが、表によって様々です、、、。

教えていただいた方法をやってみたのですが、
すみません、意味がよくわからないのですが・・・
申し訳ございません。
再度、御説明いただければ有り難いです。


記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117479  Re[9]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/18(16:22)
□URL/

A41:A50,A91:A100,・・・・には初めからデータ(空白含む)が入っているようです。
A1:=INDEX($B$1:$B$10000,ROW(A1)-INT(ROW(A1)/50)*10)*1
A40まで下へコピー。
A1:A40をコピー。A51に貼り付け。A101に貼り付け・・・。これを必要なだけ繰り返す。
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117480  Re[10]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/18(16:46)
□URL/

SHさん、何度も御指導いただき有難うございます。
落ち着いて考えてみます。

記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117485  Re[11]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/19(07:12)
□URL/

数式の入力が面倒なので、既入力のデータ(A41:A50,A91:a100,・・・)を待避させる方法。
A列指定、切り取り、E列(空いた列)に貼り付け。これでA列は完全に(空白)になります。
A1:=INDEX($B$1:$B$10000,ROW(A1)-INT(ROW(A1)/50)*10)*1
A40まで下へコピー。
A41:A50はブランク。
A1:A50を指定、マウスポインタをA50の右下隅に。(+)が表示されます。
その状態で(Ctrl)キーを押すとA50の右下隅表示が(++)になります。
(Ctrl)キーを押し、マウスの左ボタンを押したまま下方へ引っ張ります。(フィルコピー)
これはA1:A50(A41:A50は空白)を下へ数式、空白を含めてコピーしています。
次に待避したデータを戻します。
E列を指定、コピー、A列を指定、形式を選択して貼り付けるで「空白セルを無視する」にチェックOK.
これで初めにA列にあったデータが戻されます。
記事NO.117451 のレス /
削除チェック/

NO.117489  Re[12]: 関数の貼り付け方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/19(08:06)
□URL/

SHさん、何度もありがとうございます。
SHさんの仰る内容がやっとわかってきたように思います。
御手数をおかけしました。

そもそも、質問がよくなかったと反省しておりますm(_ _)m
状況をきちんと説明できるようになってから、
改めて質問するようにします。

記事NO.117451 のレス / END
削除チェック/

NO.117481  エクセル関数について
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2013/06/18(19:40)
□URL/

もしA1からA5に数字が入っていなかったら”空白”、数字が入っていたら、その数字が入っている横のB1からB5を選択する関数を作りたいと思います。
たとえばA1に数字が入っていたらB1を採用、A2に数字が入っていればB2を採用のようなイメージです。よろしくお願いします。ちなみにOSはWindows8です。
親記事
削除チェック/

NO.117482  Re[1]: エクセル関数について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/18(21:18)
□URL/

A1:A5のどこか1箇所のみに入っているのでしょうか。
2カ所以上はないのでしょうか。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117483  Re[2]: エクセル関数について
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2013/06/18(21:22)
□URL/

一箇所のときと二箇所以上の時があります。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117484  Re[3]: エクセル関数について
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/06/19(02:29)
□URL/

>一箇所のときと二箇所以上の時があります。
で、2箇所以上の時は、貴方の仰る「採用」のルールはどのようになっているのでしょうか。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117486  Re[4]: エクセル関数について
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2013/06/19(07:21)
□URL/

A1〜A5のA1に1、A3に2と入ってる時はC1にB1、C2にB3がくるようにしたいです。A1からA5に入っている数字が複数の時はその数字順にB1からB5が並ぶイメージです。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117488  Re[5]: エクセル関数について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/06/19(07:39)
□URL/

A1=1
A3=2
と書き込まれていますが、数値には意味がないですよね。
ただ、数値が入力されていればと解釈した式です。

C1: =IF(ROW(A1)>COUNT($A$1:$A$5),"",INDEX($B$1:$B$5,SMALL(IF($A$1:$A$5="","",ROW($A$1:$A$5)),ROW(A1))))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
あと必要数下にコピーです。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117487  Re[5]: エクセル関数について
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2013/06/19(07:33)
□URL/

もしくはA1からA5に1と入力されているもののみその右側にあるB1からB5をC1からC5に表示させる方法でもかまいません。簡単な方を教えて下さい。
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117490  Re[6]: エクセル関数について
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/06/19(09:16)
□URL/


>もしくはA1からA5に1と入力されているもののみその右側にあるB1からB5をC1からC5に表示させる方法でもかまいません。簡単な方を教えて下さい。

簡単な方法?

[A] [B] [C]
[1] 1 1 1
[2] 2
[3] 2 3 3
[4] 4
[5] 5
[6]

C1=IF(A1<>"",B1,"")
※以下、フィルコピー
じゃだめ?
記事NO.117481 のレス /
削除チェック/

NO.117494  空白でないセルのうち、最も右にあるセルを区別する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/20(17:52)
□URL/

エクセル2010です。
以下のような表があります。


A1〜E1は、データが入っているか(「有」)、
もしくはブランクのどちらかです。

  A  B  C  D  E
1 有  有        有------パターン1
1 有            ------パターン2
1 有     有  有   ------パターン3

A5〜E5には、A1〜E1を参照する関数を入れたく思います。
参照するセルがブランクの場合は、""を表示させます。
参照するセルが「有」の場合は、○もしくは◎を表示させますが、
そのうち最も右にあるセルに◎を表示させます。

  A  B  C  D  E
5 ○  ○        ◎------パターン1
5 ◎            ------パターン2
5 3     ○  ◎   ------パターン3  

パターン1の場合ですと、
「有」で最も右にあるE1で◎を表示させます。
A1とB1には○を表示させます。
パターン2の場合ですと、
有はA1のみです。この場合、A1に◎を表示させます。
・・・



このように表示させるには、
どのような関数を入れればよいでしょうか?
(A5に入力、B5〜E5にコピー)
よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117495  Re[1]: 空白でないセルのうち、最も右にあるセルを区別する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/20(17:56)
□URL/

表内のA5に間違いがありました。
訂正させてください。


 A  B  C  D  E
5 ○  ○        ◎------パターン1
5 ◎            ------パターン2
5 3     ○  ◎   ------パターン3  
  ↑
  ココ3ではなくて、○です。
  すみません。

記事NO.117494 のレス /
削除チェック/

NO.117496  Re[2]: 空白でないセルのうち、最も右にあるセルを区別する関数
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/20(18:11)
□URL/

A5:=IF(A1="","",IF(COUNTA($A$1:$E$1)=COUNTA($A$1:A1),"◎","○"))
右へコピー
記事NO.117494 のレス /
削除チェック/

NO.117497  Re[3]: 空白でないセルのうち、最も右にあるセルを区別する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/20(18:15)
□URL/

SHさん、いつもお世話になっております。
早々に御回答いただきありがとうございました。
できました!
ありがとうございます。

記事NO.117494 のレス / END
削除チェック/

NO.117506  絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/21(12:34)
□URL/

エクセル2010です。

  A  B  C  D  E  F
1 ○     ○  ×  ×

3 1        -1

A3の関数:=COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:A1)

これをD3にコピーすると、
=COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:D1)となりますが、
できるだけ少ない操作で、以下のようにコピーしたいと思います。
=COUNTA($D1:$F1)-COUNTA($D1:D1)


「ペーストした後、列の文字を置換する方法」以外で
なにか方法はないでしょうか。

あるいは、同じ結果が得られて、
コピーが簡単にできる関数でも構いません、
御教示いただければ有り難いのですが、
よろしくお願い致します。






親記事
削除チェック/

NO.117507  Re[1]: 絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/21(13:05)
□URL/

こんにちは〜^^

これは絶対参照にしていないといけないのですか?

=COUNTA(A1:C1)-COUNTA(A1:A1)
をコピーではダメなのでしょうか?
記事NO.117506 のレス /
削除チェック/

NO.117508  Re[2]: 絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/21(13:14)
□URL/

マーヤさん、お世話になります。

> =COUNTA(A1:C1)-COUNTA(A1:A1)
> をコピーではダメなのでしょうか?
セルA3にある関数を、B3、C3にコピーする予定なので、
$をとってしまうと、B3、C3で機能しなくなってしまいます。

A3: =COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:A1)をコピーして、
B3に貼り付け、: =COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:B1)
C3にも貼り付け、: =COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:C1)
その後に、A3:C3を選択して、コピー
D1:F1にペーストできればいいのですけど。。

記事NO.117506 のレス /
削除チェック/

NO.117510  Re[3]: 絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/21(14:23)
□URL/

=COUNTA(OFFSET($A$1,0,3*INT((COLUMN()-1)/3),1,3))-COUNTA(OFFSET($A$1,0,3*INT((COLUMN()-1)/3),1,MOD(COLUMN(C1),3)+1)) かなぁ。

ところで、D3が 1じゃなく、-1になっているのはどうしてだろう。
記事NO.117506 のレス /
削除チェック/

NO.117509  Re[3]: 絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/21(14:22)
□URL/

こんにちは〜^^

ん〜・・・数式でできなくはないんですけど、イマイチスマートでない・・・。

A3=COUNTA(OFFSET($A1,0,(ROUNDUP(COLUMN(A1)/3,0)-1)*3,1,3))-COUNTA(OFFSET($A1,0,(ROUNDUP(COLUMN(A1)/3,0)-1)*3,1,IF(MOD(COLUMN(A1),3)=0,3,MOD(COLUMN(A1),3))))

必要な分、右にコピー

ご要望のコピーを簡単にするというのは満たしていると思いますので、回答しておきます。
記事NO.117506 のレス /
削除チェック/

NO.117511  Re[4]: 絶対参照を含む関数のコピーについて
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/21(15:08)
□URL/

マーヤさん、oiraさん、

どうもありがとうございました!
まさに、イメージ通りです。
かなり応用できそうな内容ですので、しっかり勉強したいと思います。


> ところで、D3が 1じゃなく、-1になっているのはどうしてだろう。
D3: =COUNTA($A1:$C1)-COUNTA($A1:D1)の結果を示しています。
記事NO.117506 のレス / END
削除チェック/

NO.117491  月で何年たったか表示したい
■投稿者/ 白
■投稿日/ 2013/06/19(22:02)
□URL/

久しぶりにエクセルを触るので忘れてしまったので
よろしくお願いします

例ですが、車を1975年7月に購入したとして
現在の日付で何ヶ月たったか計算したいのですが
どうしたらよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117492  Re[1]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/06/19(22:55)
□URL/

A1=1975/7/1
B1=TODAY()
となっていた場合、
 =DATEDIF(A1,B1,"M")
で経過した月が表示されます。

コレでどうでしょうか。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117493  Re[2]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/20(01:30)
□URL/

>どうしたらよいでしょうか?
どんな結果を得たいかがよくわかりません。
例えば今月で、現在の日付が
6/1
6/2



6/30
の各日付でそれぞれ何ヶ月になればいいのでしょうか。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117498  Re[3]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ 白
■投稿日/ 2013/06/20(19:52)
□URL/

たとえば自動車が1976年2月に購入してそれから現在
例として2013年2月だとして購入してから何年たったかを
求めたいのですが・・・
25年3月たった車の年数を表示したいのですが
説明不足ですみません。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117499  Re[4]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/06/20(20:23)
□URL/

>月で何年たったか表示したい
>現在の日付で何ヶ月たったか計算したい
>車の年数を表示したい

記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117500  Re[5]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ 白
■投稿日/ 2013/06/20(20:40)
□URL/

説明が間違ってたので訂正します。
1975年7月に購入したとして
現在の年で何年たったか表示させたい 
の説明が正しいです^^;
38年と表示したいのですがよろしくお願いします
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117502  Re[6]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/06/20(21:26)
□URL/

SMRさんの提示された数式の関数 DATEDIF には
興味もなく検索してみたいとも思いません?

と書くと意地の悪さ満点ですが、
さらに意地悪くすると
[ 1976年2月 ] はシリアル値(数値)なのか文字列なのか・・・とか。
セルの書式設定の表示形式などを御存じであれば
関数の検索などもお手のもののような気もするのですが。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117501  Re[6]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/06/20(21:25)
□URL/

>現在の日付で何ヶ月たったか計算したいのですが
>現在の年で何年たったか表示させたい
随分と壮大に間違えましたね。
年表示であれば、私が提示した式の"M"を"Y"に変えてみてください。

但し、
>38年と表示したいのですが
私が上記関数で出した結果は37年だったので、
違うということであれば、何かしら工夫してください。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117503  Re[7]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/20(22:31)
□URL/

購入日    現在
2012/1 2013/1
2012/2 2013/2
2012/3 2013/3
2012/4 2013/4
2012/5 2013/5
2012/6 2013/6
2012/7 2013/7
2012/8 2013/8
2012/9 2013/9
2012/10 2013/10
2012/11 2013/11
2012/12 2013/12
上記のすべての(購入日-現在の日付)の組み合わせ144通りで答えは「1年」となるのでしょうか。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117504  Re[8]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/20(22:45)
□URL/

上記の場合
最短 2012/12 〜 2013/1 1ヶ月
最長 2012/1 〜 2013/12 1年11ヶ月  
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117505  Re[9]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/21(09:03)
□URL/

A1 1975年11月が文字列だとして、
=YEAR(TODAY())-LEFT(A1,4)

とりあえず、38がでるっていうことで。
記事NO.117491 のレス /
削除チェック/

NO.117512  Re[10]: 月で何年たったか表示したい
■投稿者/ 白
■投稿日/ 2013/06/21(22:00)
□URL/

色々ありがとうございます。
とりあえずできたのでこれでやってみようと思います
記事NO.117491 のレス / END
削除チェック/

NO.117513  数式中の置き換え?
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/06/21(22:07)
□URL/

こんばんは。ほのちゃんといいます。

よろしくお願いします。

=if($A$5="○","○",if($A$5="☆","○",if($A$5="★","○",if($A$5="●","○",if(A5="▼","○","")))))

と入力されているA1セルの「$A$5」を全て「$C$5」に置き換えたいです。

A2セルの「$A$5」は全て「$CC$5」に書き換えたいです。

SUBSTITUTEという関数で試したのですが、シート全体の「A5」を全て「C5」に

置き換えてしまいました。=SUBSTITUTE(A1,$A$5,$C$5)

A1セルの「$A$5」だけ書き換える方法を教えてください。

よろしくお願いします。

Windows7 Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.117514  Re[1]: 数式中の置き換え?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/22(07:55)
□URL/

=IF(ISERROR(MATCH($A$5,{"○","☆","★","●","▼"},)),"","○")
"$A$5"→"$C$5" と書き換え。
記事NO.117513 のレス /
削除チェック/

NO.117515  Re[2]: 数式中の置き換え?
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/06/22(10:26)
□URL/

おはようございます。

SHさんありがとうございました。

解決しました。

エクセルっていろんな関数があって奥が深いですね。(^_^;)

でも覚えると便利。。(*^_^*)

これからも勉強頑張ります。

つまづいたときは、またよろしくお願いします。<(_ _)>
記事NO.117513 のレス / END
削除チェック/

NO.117516  ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(08:21)
□URL/

エクセル2010です。

セルC5にROW関数が入っています。

C5: =ROW(C5)・・・5と表示されている

これを、以下のような関数にしたいのですが、
どうすればよいでしょうか?

C5: =ROW(カレントセルのアルファベット5)
※「C5」=「C」+「5」
      ↓
「カレントセルの列アルファベット」

親記事
削除チェック/

NO.117517  Re[1]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(09:07)
□URL/

えと、質問の例の場合はCと表示されればいいのですか?

=CHAR(COLUMN()+64)

とか?
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117518  Re[2]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(09:28)
□URL/

コナミさん、ありがとうございます。

> えと、質問の例の場合はCと表示されればいいのですか?
表示は行番号である5としたいのです。

=ROW ( CHAR(COLUMN()+64) 5 )
=ROW ( C 5 )
=ROW (C5) となり、行番号である5が表示される。

よろしくお願いします。


記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117519  Re[3]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(09:37)
□URL/

う〜ん、

=ROW(INDIRECT("C"&5))

こういうことですか?
というか

=ROW()

では駄目なの?
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117521  Re[4]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(09:55)
□URL/

コナミさん、ありがとうございます。

本関数が欲しい理由は以下のようなかんじです。
1. C5: =ROW(C5)・・・5と表示されている
2. =ROW(C5) を数式内で選択して、コピーする。
3. E5セルに移動して、編集状態にして、ペーストする。
4. そうすると、=ROW(C5)が入力される。

今、C列を削除すると、E5は#REF!となってしまいます。
E5はC列を参照しているだから、当然です。
常にカレントセルの列を参照していれば、
このようなエラーは発生しません。


このようなことをしたいと思っています。
よろしくお願い致します。

記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117525  Re[5]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(10:17)
□URL/

えっと・・・

INDIRECTを使用すれば問題ないと思うんですが・・・
試してみましたか?

結局5行目の5を出したいんですよね?

=ROW()

では駄目なんですか?


ROWやCOLUMNで他セルを参照している場合、参照先を削除するとエラーになりますので
私は自セルの行数や列数を出してから、数値をさらに足したり引いたりして目的の数値を出すようにしています。
絶対削除しないようなレイアウトにしていれば問題ないですけどね。
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117523  Re[5]: ROW関数の応用
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/24(10:12)
□URL/

C5セルコピー、E5に貼り付けで
E5:=ROW(E5)   でいいのでは?
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117526  Re[6]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(10:21)
□URL/

SHさん、こちらでもありがとうございます。

> C5セルコピー、E5に貼り付けで
> E5:=ROW(E5)   でいいのでは?
そうですよね、今はそうやっています。
ただ、実際の関数には、
変更箇所(C5→E5)が沢山あって、
変更し忘れてしまうことがよくあるのです。。。
なので、機械的な操作で変更できればと、思いました。。。

記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117527  Re[7]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(10:32)
□URL/

コナミさん、行き違いになってしまいました。

> ROWやCOLUMNで他セルを参照している場合、参照先を削除するとエラーになりますので私は自セルの行数や列数を出してから、数値をさらに足したり引いたりして目的の数値を出すようにしています。
そうなんです、それを目指しています。


> 絶対削除しないようなレイアウトにしていれば問題ないですけどね。
そうなんですが、
情けないことにしばらく立つと忘れてしまうんです(;_;)


> 結局5行目の5を出したいんですよね?
> =ROW()
> では駄目なんですか?
別質問で出していますが、以下のような配列関数を使っています。
=IFERROR(INDEX(C$12:C$22,MATCH(SMALL(IF($D$12:$D$22="○",ROW($D$12:$D$22),""),ROW(B1)),ROW($D$12:$D$22),0)),"")
この関数の中の、「ROW(B1)」の部分は下にコピーしますので、
2行目では「ROW(B2)」、3行目では「ROW(B3)」・・・となります。
なので、行番号が欲しいというのとちょっと違います。

記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117529  Re[8]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(10:39)
□URL/

コナミさん、すみません、1点返答忘れてました。

> INDIRECTを使用すれば問題ないと思うんですが・・・
> 試してみましたか?
行番号が欲しいというわけではないので、
=ROW(INDIRECT("C"&5))関数は適当でないように思います。


記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117528  Re[8]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(10:37)
□URL/

えと、だからINDIRECT・・・
やってみてます??

>なので、行番号が欲しいというのとちょっと違います

そうですね。後からなんとなく状況を理解してきました。
例えば、A列とかは項目名とか入っていて絶対に削除しないんじゃないかと思うんですが、どうですか?
とりあえず、INDIRECTでやってみてください(TT)
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117530  Re[9]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(10:42)
□URL/

コナミさん、

> とりあえず、INDIRECTでやってみてください(TT)
すみません、
ちょっと落ち着いて、再度、考えてみますm(_ _)m



記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117531  Re[10]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(11:06)
□URL/

あー、なるほどね。
じゃ、やっぱり絶対削除しない列を参照していくのがいいのでは?

最初から、配列のことも絡めて質問していただけてたら最初のほうの無駄なやり取りがなくて、本題にすぐ入れたんですが(^_^;)
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117532  Re[11]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(11:21)
□URL/

コナミさん、ありがとうございます。

> 最初から、配列のことも絡めて質問していただけてたら最初のほうの無駄なやり取
> りがなくて、本題にすぐ入れたんですが(^_^;)
すみません、
説明下手をなんとか改善するよう努めます。


> やっぱり絶対削除しない列を参照していくのがいいのでは?
「うっかり削除」がないようにするのが最大の解決策ですよね。
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117534  Re[12]: ROW関数の応用
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/06/24(13:00)
□URL/

>「うっかり削除」がないようにするのが最大の解決策ですよね。

そうですね(^_^;)
というか、配列使った抽出目的の関数ってあまりあちこちにコピペしないと思うんですよね…多分。
元々レイアウト考慮しながら作りますし。

一応、他の回答者さんが素晴らしい案を下さるかも知れませんのでヘルプ出しておきますね。
記事NO.117516 のレス / END
削除チェック/

NO.117533  Re[12]: ROW関数の応用
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/06/24(12:55)
□URL/

なんとなく直感
全く的外れな回答だったらごめんなさい。

=ROW(5:5)

にしちゃうとか。
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117535  Re[13]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(13:35)
□URL/

nijinoさん、コナミさん、
御回答いただきありがとうございます。

nijinoさん、
> =ROW(5:5) にしちゃうとか。
ありがとうございます、
いやあ、これいけそうに思います!
=IFERROR(INDEX(C$12:C$22,MATCH(SMALL(IF($D$12:$D$22="○",ROW($D$12:$D$22),""),ROW(B1)),ROW($D$12:$D$22),0)),"")
この関数の中の、「ROW(B1)」の部分を「ROW(1:1)」にして、
下の行にコピー。
2行目は「ROW(2:2)」、3行目は「ROW(3:3)」になります。
また、どこに貼り付けてもOKなように思います、もう少し検証してみます。

コナミさん、
> 配列使った抽出目的の関数ってあまりあちこちにコピペしないと思うんですよね…多分。
> 元々レイアウト考慮しながら作りますし。
そうなんですよねぇ。。(*^_^*)
多くの人が使う表であれば、開発者の方が、
レイアウトを十分考慮して、決定版のようなものを作るのでしょうけど、
私の場合個人ユースだし、元々PC知識もなく、
「ひょっとしてあんなことができるかも」、
「あのようになればいいな」という点を改良してってるだけなので、
どうしても、こんなことなってしまいます。。。
いろいろと御指導ありがとうございます!

記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117536  Re[14]: ROW関数の応用
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/06/24(13:45)
□URL/

あら、他の人が、別の列にコピペするのは配列数式なんですね。
本題とはすこしずれますが、おそらく数式をわからずにコピペするような人は
きっと、Ctrl+Shift+Enterなんて確定方法しないでしょうから、別の視点からみて
うまくいかないと思いますよ。
まあ、蛇足です。。
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117537  Re[15]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(14:01)
□URL/

nijinoさん、ありがとうございます。

> 他の人が、別の列にコピペするのは配列数式なんですね。
この数式をいじっているのは、私だけなんですぅ、
ひとりでちょこちょこいじっているだけなんです(^^;
配列関数を覚えたのも先週頃なのですが、スゴイって思いました。
それ以来「マイブーム」になっていて、
日々Ctrl+Shift+Enterをやってマス!




記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117538  Re[16]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(14:34)
□URL/

コナミさん、SHさん、nijinoさん、どうもありがとうございます。

=ROW(5:5)の方法で問題なさそうでした。
当初の質問が悪かったため、
初期のやりとりに無駄が生じてしまいましたことを、
深くお詫び申し上げます。

大変にお世話になりました!
記事NO.117516 のレス /
削除チェック/

NO.117539  Re[17]: ROW関数の応用
■投稿者/ ・ス・ス[・スラゑソス
■投稿日/ 2013/06/24(14:34)
□URL/

マークつけわすれです
記事NO.117516 のレス / END
削除チェック/

NO.117540  Re[18]: ROW関数の応用
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(14:34)
□URL/

名前が文字化けしてました。
記事NO.117516 のレス / END
削除チェック/

NO.117546  別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ とみさん
■投稿日/ 2013/06/24(20:44)
□URL/

質問させて下さい。
別シートから表の一定範囲を丸ごと抜き出したいのですが、、、
元データはsheet1に毎日csvで吐き出した物を張り付ける仕組みになっています。
店舗別に1日から月末までの予算と売上と仕入れが入っています。
30店舗ほどあります。

sheet1

  A   B    C    D  E
1 店舗名 日付  予算   売上 仕入
2 新宿店 2013/6/1 500000 520000 100000
3 新宿店 2013/6/2 500000 480000 70000
4 新宿店 2013/6/3 550000 0    0
----------
32 渋谷店 2013/6/1 520000 450000 100000
33 渋谷店 2013/6/2 550000 500000 120000
----------
1000 品川店 2013/6/1 620000 650000 150000

このデータを別シートに1店舗分だけ抜き出して表示させ、
さらに計算式を入れて加工したいのです。
できればA1に店舗名を入れると1か月分の表示がされるとベストです。

sheet2
  A   B     C
1 新宿店 2013/6/1 
============
30 新宿店 2013/6/30

対象が複数列あるためVLOOKUPが使えません。
毎日sheet1を上書き保存するため抽出のために作業列を入れられません。
フィルタを使うと他シートから参照する際に絶対位置が変わるため断念しました。

何か良い方法があれば御享受ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117547  Re[1]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/06/24(21:24)
□URL/

>対象が複数列あるためVLOOKUPが使えません。

↑はよくわかりませんが、ピボットテーブルを使ってみれば?

_____ __________ ______________ ______________ ______________
|_____|_____A____|_______B______|_______C______|_______D______|
|___1_|店舗名 渋谷店
|___2_|
|___3_| 値
|___4_|日付 合計 / 予算 合計 / 売上 合計 / 仕入
|___5_| H25.06.01 520,000 450,000 100,000
|___6_| H25.06.02 550,000 500,000 120,000
|___7_|総計 1,070,000 950,000 220,000
記事NO.117546 のレス /
削除チェック/

NO.117548  Re[1]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/06/24(21:26)
□URL/

Sheet2のA2セルへ
[ =IF(COUNTIF(Sheet1!$A$2:$A$1241,A$1)<ROW(),"",A$1) ]
A31セルまでコピー。

B1セルへ
[ =IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B$2:B$1241,SMALL($F$1:$F$1240,ROW()))) ]
E1セルまでコピー。
B1〜E1セルを範囲選択して31行目までコピー。

F1セルへ
[ =IF(A$1=Sheet1!A2,ROW(),"") ]
F1240セルまでコピー・・・とかなんとか。
記事NO.117546 のレス /
削除チェック/

NO.117549  Re[2]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/06/25(01:07)
□URL/


見たところ、元データは店舗名でソートされているようなので

Sheet2!A2=IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A1)>=ROW(),A1,"")
※必要数フィルダウン

Sheet2!B1=IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH($A1,Sheet1!$A:$A,0)+ROW()))
※E列の必要な行までフィルコピー

でいかが?
記事NO.117546 のレス /
削除チェック/

NO.117551  Re[3]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ とみさん
■投稿日/ 2013/06/25(07:53)
□URL/

みなさんありがとうございます!

ここまでできれば31行目まで参照させておいて、
28日まで、30日までの月末部分を自店舗のみ
参照するように表をつくれば完成します!

ありがとうございました!
記事NO.117546 のレス / END
削除チェック/

NO.117552  Re[4]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/06/25(12:22)
□URL/

どの方法で解決されたのかわかりませんが
 
> Sheet2!B1=IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH($A1,Sheet1!$A:$A,0)+ROW()))
>※E列の必要な行までフィルコピー
 
B1 =IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH($A1,Sheet1!$A:$A,0)+ROW()-1))
                                ~~~~
では?
 
もしSheet2の開始が実は1行目からではないということなら
A2の式も含めて変更が必要です。
記事NO.117546 のレス /
削除チェック/

NO.117554  Re[5]: 別シートからの一定範囲を参照したい
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/06/25(13:46)
□URL/

あわわさん

ごめんなさい、その通りです。
フォローありがとうございます。
記事NO.117546 のレス /
削除チェック/

NO.117520  配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(09:44)
□URL/

連続投稿すみません、
また、わかり難くタイトルですみません。

B5に以下の配列関数があります。
B5:=IFERROR(INDEX(C$12:C$22,MATCH(SMALL(IF($D$12:$D$22="○",ROW($D$12:$D$22),""),ROW(B1)),ROW($D$12:$D$22),0)),"")
これをB10にまでコピーします。
C12:C22には日付(1月1日〜1月11日)が入っています。
D12:D22は、○もしくは空白です。


現状ですと、以下のように機能します。
D12にのみ○がある場合→  B5:1月1日
             B6:""
             B7:""
             B8:""
             B9:""     
             B10:""
D12、D14、D16に○がある場合→  B5:1月1日
                B6:1月3日
                B7:1月5日
                B8:""
                 B9:""     
                B10:""      


これを以下のように変更したいと思っています。
D12にのみ○がある場合→  B5:""
             B6:""
             B7:""
             B8:""
             B9:""     
             B10:1月1日
D12、D14、D16に○がある場合→  B5:""
                B6:""
                B7:""
                B8:1月1日
                 B9:1月3日     
                B10:1月5日      
※1月1日をB10に、1月5日をB8に表示させるのであれば、
 できるのですけど・・・・


このような関数をB5に入力し、
B10にまでコピーして使いたいと思います。
御教示のほど、よろしくお願い致します。
エクセル2010です。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117522  Re[1]: 配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/24(10:08)
□URL/

B5:B10と6個のセルしか用意されていませんが、"○"は6箇所までなのでしょうか。
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117524  Re[2]: 配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(10:14)
□URL/

SHさん、おはようございます。

> B5:B10と6個のセルしか用意されていませんが、"○"は6箇所までなのでしょうか。
はい。この例ですと、○は6箇所までです。
もしも、○がもっと増えるようなら、B5:B10の行を増やします。
そして、それに対応して、B5:B10の関数を変更します。

よろしくお願いします。




記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117541  Re[3]: 配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/24(15:17)
□URL/

ROW(B1) を COUNTIF($D$12:$D$22,"○")+ROW(B1)-11+5 かなぁ
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117542  Re[4]: 配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/24(15:19)
□URL/

COUNTIF($D$12:$D$22,"○")+ROW(B1)-6 でよかった。
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117543  Re[5]: 配列関数について(表の下から表示を開始したい)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/24(17:06)
□URL/

oiraさん、お世話になっております。
> COUNTIF($D$12:$D$22,"○")+ROW(B1)-6 でよかった。
できました!
ありがとうございました!


明日出張なので、本日はこれにて失礼致します。
SHさん、oiraさん、どうも有難うございました。
毎々、いろいろと教えていただき、助かっております。



記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117544  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/06/24(20:24)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117545  Re[7]: (削除)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/06/24(20:28)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

そもそも日付は数値なんですから INDEXとか MATCHとか必要ないように
思いますけど。

元の数式
=IFERROR(SMALL(IF($D$12:$D$22="○",$C$12:$C$22),ROW(B1)),"")
Ctrl + Shift + Enterで確定

今回の数式
=IFERROR(SMALL(IF($D$12:$D$22="○",$C$12:$C$22),COUNTIF($D$12:$D$22,"○")+ROW(A1)-6),"")
Ctrl + Shift + Enterで確定
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117550  Re[8]: (削除)
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/06/25(04:38)
□URL/

=TEXT(LARGE(INDEX(($C$12:$C$22="○")*$D$12:$D$22,),11-ROW(B5)),"m月d日;;")では
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117553  Re[9]: (削除)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/25(13:33)
□URL/

戻りました。

Chiquilinさん、ありがとうございます。
> そもそも日付は数値なんですから INDEXとか MATCHとか必要ないように
> 思いますけど。
なるほど、この場合はそうですよね。
データが日付とか数値じゃなく文字のことも多いので、
ほどんと考えずにINDEXとか MATCHとかを使ってしまいました。
データの種類によって、頭を使わねばなりませんね。
ありがとうございました。


SHさん、ありがとうございます。
教えていただいた関数でやってみたのですが(Ctrl+Shift+Enter)、
#VALUE!になってします。。。。。




記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117558  Re[10]: (削除)
■投稿者/ oira
■投稿日/ 2013/06/25(21:31)
□URL/

>#VALUE!になってします

c12:c22 と d12:d22 を逆にしてみてください。
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117559  Re[11]: (削除)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/26(05:33)
□URL/

oiraさん、ありがとうございます。

> c12:c22 と d12:d22 を逆にしてみてください。
できました、ありがとうございました。
難しい関数なので、ちょっと勉強してみようと思います。

SHさん、oiraさん、Chiquilinさん、
どうもありがとうございました
記事NO.117520 のレス /
削除チェック/

NO.117560  Re[12]: (削除)
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/06/26(05:33)
□URL/

マーク忘れです
記事NO.117520 のレス / END
削除チェック/

NO.117555  データソースが同一の2つのピボットテーブルの操作について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/25(16:37)
□URL/

お世話になっております。

データソースが同一の2つのピボットテーブルA,Bを作成した場合に、
ピボットテーブルAで行ラベルをグループ化すると、
ピボットテーブルBでも行ラベルが勝手にグループ化されてしまいます。

結果ピボットテーブルBの行数も変化し、見かけが変わる上に、ピボットテーブルBをさらに参照して処理を行っているため非常に困ります。

1つのデータソースで作成した2つのピボットテーブルの設定が独立でない部分があるように思えます。
対処方法は同一のデータソースをわざわざ複製し、それぞれをデータソースとしたピボットテーブルを作成するしかないのでしょうか。

ご教示お願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.117556  Re[1]: データソースが同一の2つのピボットテーブルの操作について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/25(17:41)
□URL/

ピボットを作成するとき、実は裏にキャッシュを作ります。
そのキャッシュが同一のため、片方のグループ化がもう片方にも反映されます。
このキャッシュを別々にしてやらなくてはいけません。

2003でしたらピボットを作る際に「同じ元のデータから作成した〜〜〜メモリを節約できます〜〜〜「はい」をクリックするとブックが小さくなります」
みたいなダイアログが出てきます。
この時に「いいえ」にすればいいだけです。

2007以上でしたら普通の挿入タブのピボットボタンから作成してはキャッシュは同一になります。
Alt キー、 D キー、 P キーを順番に押します。
そうすると2003と同じピボットウィザードが起動しますので、これを利用して作ると、2003と同じダイアログが出ますので「いいえ」にしてください。

すでに作成済みのレポートは、
レポート内を選択、Alt キー、 D キー、 P キーを順番に押してウィザードを起動します。
「戻る」ボタンをおして「使用するデータ範囲」を選択する画面にしてください。
ここで、範囲を一時的に変更してください。
たとえば範囲を1行少なくするとかでOKです。
範囲を変えたら「次へ」を押して、「既存のワークシート」になっていて指定のセルがあっているかを確認し、「完了」してください。
これでキャッシュが切れます。
そして再度Alt → D → P でウィザードを使用し、データ範囲を元に戻してください。
必ずウィザードを使用してください。
記事NO.117555 のレス /
削除チェック/

NO.117557  Re[2]: データソースが同一の2つのピボットテーブルの操作について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/25(17:43)
□URL/

書き損ね。

キャッシュを別にするとファイル容量は大きくなります。
データの量やピボットの数によりますので、大したことはないかもしれませんが、
場合によってはそこそこ大きくなりますのでご注意ください。


18時追記:
検索したらあったので、参考まで

ピボットテーブル レポート間のデータ キャッシュの共有解除
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010226675.aspx
記事NO.117555 のレス /
削除チェック/

NO.117561  Re[3]: データソースが同一の2つのピボットテーブルの操作について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/26(13:24)
□URL/

りぃ様

やはりそのような理屈でしたか、解決方法があってよかったです。
りぃ様のおかげさまで無事に解決できました。
(Mac版にはウィザードの機能がなかったので仮想WinにExcelファイルを持っていき作業をしました・・・またMacか!)



記事NO.117555 のレス / END
削除チェック/

NO.117566  数字を足していきたい
■投稿者/ けん
■投稿日/ 2013/06/27(10:51)
□URL/

『数字を足していきたい』(けん)

営業日報を作ろうと考えています。 売れた個数を毎日報告させて、その累計も 出るようにしたいのです。 ただし欲しいのは、その日に売れた個数と 累計だけが欲しいのです。

例えば 1日目に5個売れた。 2日目に3個売れた。 3日目に4個売れたとします。

報告としては 1日目は、A1セルに5と入力すると B1セルに5と出て欲しい。 2日目は、A1セルに3と入力すると B1セルに8と出て欲しい。 3日目は、A1セルに4と入力すると B1セルに12と出て欲しいのです。

このA1とB1のセルだけを毎日送って もらいたいのです。

B1セルをなんとか自動計算させられませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117567  Re[1]: 数字を足していきたい
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/06/27(10:56)
□URL/

Excelの学校はマルチポストを容認してるがこちらでは駄目。

>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、
>削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20130626230713.html?t=011804
記事NO.117566 のレス /
削除チェック/

NO.117568  Re[2]: 数字を足していきたい
■投稿者/ けん
■投稿日/ 2013/06/27(11:00)
□URL/

知りませんでした。
すいません
記事NO.117566 のレス / END
削除チェック/

NO.117571  決めた書式で表示したい
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/27(12:41)
□URL/ http://エイチティティp://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

エイチティティp://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm
上記ページをエクセル2003で作成し、公開しています。

下記の様な表を作成しているのですが、

例えば セル15-2に二安という入力をしてありますが、
実際は二安のセルには書式で網掛け・色付けをしています。

この二安という文字を入力したときに毎回セルの書式設定を開かずに
網掛け・色つきで変換することは可能でしょうか?

作ったエクセル表(ウェブページで保存して公開しています)

セルD セルE セルF セルG セルH

セル10 1 2 3 4 5
セル11 二飛 四球 右飛
セル12 三飛 左2安 四球
セル13 三振 三振 右安
セル14 中飛 中飛 三振
セル15 二安 中3安 左ゴロ
セル16 四球 二飛
セル17 投ゴロ 二安
セル18 三振 二安
セル19 三振 三振



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117573  Re[1]: 決めた書式で表示したい
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/27(12:48)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

削除したいのですが、できません
記事NO.117571 のレス /
削除チェック/

NO.117574  Re[2]: 決めた書式で表示したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/06/27(13:04)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

消さなくても解決済みで閉じればいいです。
記事NO.117571 のレス /
削除チェック/

NO.117575  Re[3]: 決めた書式で表示したい
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/06/27(13:16)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

間違ってダブルで同じ質問をしてしまつたので
こちらは解決済でとじます。

実際は解決していないのでだれかわかる方教えてください。
記事NO.117571 のレス / END
削除チェック/

NO.117564  検索関数の応用?
■投稿者/ よしみ
■投稿日/ 2013/06/27(08:53)
□URL/

=INDEX((L5:W300),MATCH(B1,K5:K300,0),MATCH(A2,L1:W1,0))

上記の関数の応用になると思いますが、

L1からV1に該当するものがない場合は、W列から検索するという条件式にするには
どのようにすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

エクセル2010です。

親記事
削除チェック/

NO.117565  Re[1]: 検索関数の応用?
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/06/27(09:14)
□URL/

こんにちは〜^^

提示してある数式はL1〜V1に該当するものがなかったらW1を検索するという風になっている数式ですが、それをご存じの上での質問でしょうか?

MATCH関数はこの場合はL1〜W1を左から検索して検索値が見つかったらそこで検索終了しますので、当然L1〜V1に検索値がなかったらW1を最後に検索します。

質問とは関係ないですが
=INDEX(L5:W300,MATCH(B1,K5:K300,0),MATCH(A2,L1:W1,0))

INDEXの後のカッコはいらないです^^
記事NO.117564 のレス /
削除チェック/

NO.117569  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/06/27(12:17)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117564 のレス /
削除チェック/

NO.117570  Re[3]: (削除)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/06/27(12:20)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

なんだか変な質問ですね……
検証して何かが上手くいかなかったのでしょうか。

それとも文章に書かれていない条件が含まれているのでしょうか。
記事NO.117564 のレス /
削除チェック/

NO.117580  Re[4]: (削除)
■投稿者/ よしみ
■投稿日/ 2013/06/27(13:36)
□URL/

Match関数の理解度が少なかったです。
すでにできるんですね。
もうしわけございませんでした。

ありがとうございます。
記事NO.117564 のレス / END
削除チェック/

NO.117586  フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ reina
■投稿日/ 2013/06/27(17:51)
□URL/

フォルダ内にたくさん提出済みの見積り書があります。
(1見積りにつき1エクセルファイル)

お客様の予算に合わせて、「予算は5万円くらいかな」といった場合に
ファイルを検索して、

5万円台の見積り書を検索したいです。

このような操作はどうすれば良いのでしょうか?



合計金額のセル配置は下記のような感じです

   A     B 
1 合計金額 ●●●円

各ファイルのB1セルに見積りの合計金額が入っています。


どなたか分かる方 御教授宜しくおねがいいたします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117587  Re[1]: フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/27(18:24)
□URL/

Excelの基本機能にはないので、

・VBAで作る

・フリーソフトを探して使う

・VISTAの検索機能を使う
 (インディックス使用の制限があるかもしれないので、
  フォルダオプションから
   「ファイル名と内容を常に検索」
   「ファイルシステムの検索時にインディックスを使用しない」
  にチェックを入れる)

のどれかですかね?
あ、VISTAないので、フォルダオプションの項目名が違ったらごめんなさい。
記事NO.117586 のレス /
削除チェック/

NO.117589  Re[2]: フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/27(19:39)
□URL/

Excelファイルの中身が検索できたのですね、
xlsxなら当然かとも思いつつ確かめてみるとxlsでも検索でき、驚きを隠せません。

さて、りぃ様のおっしゃる検索機能が一番楽そうに思えます。
検索する単語は5万円台なら5****とかの検索が必要なのでしょうか。
Windowsのワイルドカードを知らずに適当に書いてしまっているので
詳しい先生方、フォローお願いします。
記事NO.117586 のレス /
削除チェック/

NO.117603  Re[3]: フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ reina
■投稿日/ 2013/06/28(11:48)
□URL/

りぃ様 ohlq様 ご回答ありがとうございます。

フォルダ検索さっそく試してみました。
これは便利ですねっ 他の用途でもいろいろと使わせていただきます。


一つ問題がありまして、見積り書の中にいろいろな金額がちりばめられていて
検索しても不要な所までたくさん出てきてしまいました。


最終的な見積り金額が入っているセルを指定して検索できると助かるんですが。。。

(フリーソフトも探してみましたが、セルを指定して検索できるものはありませんでした。)







++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.117586 のレス /
削除チェック/

NO.117605  Re[4]: フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/06/28(14:24)
□URL/

おっとしまった。5万円の見積もり、じゃなくて5万円「台」でしたか。
見落としてました。ごめんなさい。

ohlq さん
おそらく「5万円台」の検索はできないと思います。
50000 という数字は検索できます。
5* にしますと 5123456789 という数字もひっかかります。
アスタリスクは文字数に制限がないので、いくつ並べても桁数の代わりになりません。
で、もうひとつ、?というワイルドカードも使えます。
こちらは一文字を表します。
が、基本文字列なのでたとえば 5? は 50 も 51 も指しますが、5時 も引っかかってしまいます。
?で桁数指定も難しそうです。

OSの検索機能はそのものズバリの文字列(半角ダブルクォーテーションで囲うと単語指定になります)か、
5 が使用されている数値が入っている、くらいの検索になると思われます。


reina さん
セル指定となると、VBAを組むか、ご自身で一覧表を作って、その一覧表上で検索する、くらいになるかと思います。
さすがにセル指定できるフリーソフトがあるかどうかは知らないです…

VBAの場合はマクロの記録で作ってみるか、お隣のVBAのサロンへ移動して作り方を聞いてください。

一覧表を作るなら、
1:コマンドプロンプトかフリーのファイル一覧作成ソフトを使用し、フォルダ内のファイル名とパスの一覧を作る。
2:検索用のExcelを作り、仮に
A列にパス、B列にファイル名をいれ、C列に既定のシート名とセル名を入れる。

A B C D
C:\○○\ ○○.xls Sheet1'!$B$1 ='C:\○○\[○○.xls]Sheet1'!$B$1
C列のシート名とセル名の間にはシングルクォーテーションと!を一つずつ入れておく

Dに以下の式を入れる
="='"&A1&"["&B1&"]"&C1
必要数下へフィルコピー。

D列をコピー。E列に右クリックしてテキストのみ貼り付け。
E列を選択。データタブより「区切り位置」をクリック。ダイアログが出たらそのまま完了を押す。

これでリンク先のセルの内容が出ます。
パスやファイル名、シート名が間違っている場合はリンク先を指定するためのダイアログが出ますので確認してください。

でもこの方法だと、ファイル増えたら手動で更新しないといけないので、
やっぱりVBAおすすめですねー。
記事NO.117586 のレス /
削除チェック/

NO.117606  Re[5]: フォルダ内で複数のエクセルファイル内検索
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/06/28(14:48)
□URL/

りい様
なるほど、シェル系のワイルドカードと同じっぽいですね、勉強になりました。

reina様
一応コマンドラインを使用して、xlsxのファイルを一括解凍して
解凍したファイルをfindstrで検索するという手もあるにはあります。
が、この手段を選べる人であるならVBAを素直に使った方がいいかも、と思った今日このごろです。
やはりVBAですかね・・・。
記事NO.117586 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -