MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.121385  Re[1]: 書式でまるめを行う
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/05(10:21)
□URL/

1の位をまるめ:116.32→120
10の位ををまるめ:1285.35→1300
100の位ををまるめ:15642.32→16000
だとして。

1の位を丸めるもののみ。
(四捨五入ではなく切り捨てであればほかも可能)
#,"0"[CTRL+J]%
[CTRL+J]部分はCtrlキーを押しながらJキーを押す。
改行が挿入されるため#."0"が見えなくなるがそのまま%を入力。
配置タブで「縮小して全体を表示する」「折り返して全体を表示する」の順でチェックを入れる。

「%」を改行でセルの下に出しているためセルの高さを広げると下に「%」が出てくるため注意。
記事NO.121384 のレス /
削除チェック/

NO.121387  Re[2]: 書式でまるめを行う
■投稿者/ Retsgo
■投稿日/ 2014/09/05(12:09)
□URL/

ねむね様
ありがとうございます。
この方法を参考に改良してみます。


↓への訂正すみませんでした。私はでたらめ書いてましたね・・・
>1の位をまるめ:116.32→120
>10の位ををまるめ:1285.35→1300
>100の位ををまるめ:15642.32→16000
>だとして。
記事NO.121384 のレス /
削除チェック/

NO.121395  Re[3]: 書式でまるめを行う
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/05(23:39)
□URL/

不可能ではありません。

シートモジュールへ(お遊びで)

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim W1 As String
Dim N As Long
N = 2
Application.EnableEvents = False
W1 = CStr(WorksheetFunction.Round(Target.Value, -N))
Target.NumberFormat = Chr(34) & W1 & Chr(34)
Application.EnableEvents = True
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.121384 のレス /
削除チェック/

NO.121392  時間表示を正しく表示させる関数を教えてください
■投稿者/ シンリー
■投稿日/ 2014/09/05(22:39)
□URL/

・   Y ・・・・  AA

11  1202      12:02 ←この表示になるように関数を入れたい 

AAに↓入れると、「12:2」と表示になってしまいます。。
「12:02」の表示になる関数をおしえてもらえませんか?
よろしくお願いしますm(__)m

=IF(Y11="","",(IF(LEN(Y11)=4,VALUE(LEFT(Y11,2)),IF(LEN(Y11)=3,VALUE(LEFT(Y11,1)),0)))&":"&VALUE(RIGHT(Y11,2)))
親記事
削除チェック/

NO.121393  Re[1]: 時間表示を正しく表示させる関数を教えてください
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/09/05(22:50)
□URL/

文字列でいいのなら
 
=TEXT(Y11&"","0!:00")
または
=IF(Y11="","",TEXT(Y11,"0!:00"))
 
 
シリアル値に変換したいのなら
 
=IF(Y11="","",TEXT(Y11,"0!:00")*1)
 
こちらは表示形式を「時刻」にしてください。
 
 
 
> =IF(Y11="","",(IF(LEN(Y11)=4,VALUE(LEFT(Y11,2)),IF(LEN(Y11)=3,VALUE(LEFT(Y11,1)),0)))&":"&VALUE(RIGHT(Y11,2)))
 
ちなみにこの式ですが、VALUE関数を取ってみてください。
 
=IF(Y11="","",IF(LEN(Y11)=4,LEFT(Y11,2),IF(LEN(Y11)=3,LEFT(Y11,1),0))&":"&RIGHT(Y11,2))
 
例えば 0:07 はY11セルにはどういうふうに入力するんでしょうか?
Y11セルの値が数値なのか文字列なのかもわからないんですが、
もしかしたら ↓ なふうにしないとダメかもしれません。
 
=IF(Y11="","",IF(LEN(Y11)=4,LEFT(Y11,2),IF(LEN(Y11)=3,LEFT(Y11,1),0))&":"&TEXT(RIGHT(Y11,2),"00"))
記事NO.121392 のレス /
削除チェック/

NO.121396  Re[2]: 時間表示を正しく表示させる関数を教えてください
■投稿者/ シンリー
■投稿日/ 2014/09/06(09:46)
□URL/

ありがとうございます!!
説明不足なのに、何パターンも教えてくれて本当に勉強になりますm(__)m
シリアル値に変換したかったので、=IF(Y11="","",TEXT(Y11,"0!:00")*1)を入れたらほかの関数も正しく動きました!!
ありがとうございましたm(__)m
記事NO.121392 のレス / END
削除チェック/

NO.121399  計算結果により、まとめて非表示にしたい。
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2014/09/08(09:31)
□URL/



計算式1、計算式2、計算式3、4、5と、
計算の結果次第で順々に合格となるまで計算していくのですが、
(合格判定が出るまでの不合格の計算式まではそのまま表示)

例えば計算式3で合格判定が出た場合、計算式4、5の計算式等すべてを
非表示にしたい場合、すべてのセルに=IF(A3="合格"," ",B5*6C)と
付けているのですが、まとめて表示しないようにできなるなど
もっと簡単な方法があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121400  Re[1]: 計算結果により、まとめて非表示にしたい。
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/09/08(10:29)
□URL/

表示するという計算結果がどのようなものかわかりませんが、

A1 不合格
A2 不合格
A3 合格
A4 合格
A5 合格

と表示するなら、条件付き書式で、COUNTIFの結果が1より上の場合、フォントを白くするなどで可能。
=COUNTIF(A$1:A1,"合格")>1

数式の""で対応するなら、IF関数の論理式で上のセルを指定すれば可能かと。

まとめて表示しないようにできなるなど のまとめての意味がよくわかりませんが、
一般機能でするなら、すべての対象セルに計算式を入力する必要はあるかと。
記事NO.121399 のレス /
削除チェック/

NO.121401  Re[2]: 計算結果により、まとめて非表示にしたい。
■投稿者/ りんご
■投稿日/ 2014/09/08(10:39)
□URL/

ありがとうございました。

条件付き書式で非表示にしておきたいと思います。
記事NO.121399 のレス / END
削除チェック/

NO.121397  Excelの便利なショートカットを教えて下さい。
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/09/08(01:02)
□URL/

ご覧頂きましてありがとうございます。

Microsoftオフィスにて毎日のようにExcel2010を使っています。
また、時にはExcel2013も使います。

その際に、少しでも作業効率を良くしたいため、
みなさまの、これは便利と思えるショートカットキーを教えて下さい。

ちなみに、バージョンによって差があるようでして、
Excelのシートを変更する際に2010だとCtrl+Fn+↑でシート変更可能だったのですが、
2013だとどうやら機能しないようなのです。

上司からいつも仕事が遅い、今後の進退に関わると言われております。
そのため、どうか、お手数ですが便利なショートカットを1件で構いません。
ご教示お願い致します。(参考URLの貼り付けでも構いません)

何卒、ご協力のほど宜しくお願い致します。
みかん

※OS:Windows7(64bit), Excel2010または2013


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121398  Re[1]: Excelの便利なショートカットを教えて下さい。
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/08(09:02)
□URL/

普段どのような作業をなさっているかによって便利と思われるショートカットは違うと思います。
ちなみに私はピボットテーブルウィザードを出すショートカットが便利だと思っております(「Alt」キーを押して、D、Pと順番に押す)

なお、Fnキーは普通ノートだけにあるキーでして、それを使うことを前提としたショートカットはないと思われます。
シート変更ショートカットは「Ctrl」+「PageUp」です。
ノートの「PageUp」キーが「Fn」+「↑」なら2013でも動くと思いますが…

とりあえず公式のショートカット
・Excel 2010 のショートカット キー
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010342494.aspx
・Excel2013 のショートカット キー
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA102772370.aspx

一般的に多分便利だと思われるショートカット一覧
amaoto-log
h ttp://junbr.raindrop.jp/excel/entry130.html

あと、クイックアクセスツールバーにボタンを配置すると「Altキー」+「ボタンの配置順の数字」でショートカットになります。
よく使う機能をクイックアクセスツールバーに頭から並べるといいですよ。
記事NO.121397 のレス /
削除チェック/

NO.121402  Re[2]: Excelの便利なショートカットを教えて下さい。
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/09/08(17:22)
□URL/

りぃ様

ありがとうございます!!

私は普段は事務作業になります。
これと同じレイアウトの書類を作ってくれとか関数入りの管理表を作ります。

試しにAlt,D,Pを押してみたら、ウィザードが出てきてびっくりしました。

また、シート変更のショートカットキーは仕事でよく使うので、
正式なやり方が分かって良かったです。(まだ2013では試していません)

加えて、公式ページと多分便利なページを見て、全部覚えようかと思うくらい
感激しました。本当にありがとうございます!

ちなみに、私が好きなショートカットキーはAlt+0で非表示にするのと、
Ctrl+;で日時を入力するものです。またF12も気に入りました。

クイックアクセスツールバーの存在も教えて頂きありがとうございます。
深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

みかん


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121397 のレス / END
削除チェック/

NO.121404  条件付書式設定をエクセルのデフォルト設定できますか?
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/09(10:56)
□URL/

条件付設定(0%以下を赤字にする)という設定を、エクセルのデフォルト設定に出来ますでしょうか?
ピボットで値フィールドを追加する度に、リセットされてしまうのが
わずらわしく・・・・
宜しくお願いいたします。


親記事
削除チェック/

NO.121406  Re[1]: 条件付書式設定をエクセルのデフォルト設定できますか?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/09(11:50)
□URL/

赤字にするだけでしたら表示形式で行ってはいかがですか?

0%;[赤]-0%;[赤]0%;@


ちなみに前の質問でお答えくださったのは Chiquilinさんとチオチモリンさんですよ…
記事NO.121404 のレス /
削除チェック/

NO.121407  Re[2]: 条件付書式設定をエクセルのデフォルト設定できますか?
■投稿者/ 虹色ジョン
■投稿日/ 2014/09/09(13:54)
□URL/

セルの書式より、ピボットの書式が優先されるんなら、
デフォルト設定(ノーマルテンプレートの変更)しても、変わらないのでは?

値フィールドの追加頻度が高いんだとしたら、
そちらを何とかしたほうがいいような気がします。
記事NO.121404 のレス /
削除チェック/

NO.121409  Re[2]: 条件付書式設定をエクセルのデフォルト設定できますか?
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/09(14:11)
□URL/

みなさまありがとうございました。

0%;[赤]-0%;[赤]0%;@で赤字ができました!

ありがとうございました。

記事NO.121404 のレス / END
削除チェック/

NO.121408  長音やダッシュの扱いについて
■投稿者/ こと
■投稿日/ 2014/09/09(14:01)
□URL/

文字コード表と、数種類の文字(全角ひらがな、記号)の一覧があります。
VLOOKUP関数で文字に一致するコードを引っ張ってきたいのですが、「ー(長音)」「ー(ダッシュ) 」だけうまくいきません。

全く別の記号のコードを引っ張ってきており、この行を消してみると、その下の行のコードを引っ張ってきます。

検索方法はFalse(完全一致)にしています。
また、二つの表の検索値は同じ書式に設定しています。

VLOOKUPの穴で長音とダッシュは判別できない...なんていうのを聞いたことがありますか?

わかる方教えて頂ければ幸いです

OS:Win7



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121410  Re[1]: 長音やダッシュの扱いについて
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/09(14:24)
□URL/

VLOOKUPはたしか大文字小文字も区別しなかった気がします。
AaとAAとaAは一緒だった気が。
それと同じかもしれません。

INDEX関数等をつかうか文字をCODE関数でコードにしてそれを検索させるとか、工夫する必要がありそうです。
記事NO.121408 のレス /
削除チェック/

NO.121411  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/09/09(14:34)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.121408 のレス /
削除チェック/

NO.121379  ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/04(18:12)
□URL/

ピボットの書式が、新しい作業するたびにリセットされてしまいます。

リセットされる書式:
カンマ、
小数点桁設定、
条件付書式


これをデフォルト設定することは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
ピボット初心者です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121381  Re[1]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/04(18:22)
□URL/

>これをデフォルト設定することは可能でしょうか?
が質問ですか?

それとも、
>ピボットの書式が、新しい作業するたびにリセットされてしまいます。
が改善されれば良いだけですか?

後者なら、テーブルを更新しても書式が保持される設定(オプション)がありますから、試してみてください。



記事NO.121379 のレス /
削除チェック/

NO.121383  Re[2]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/05(09:42)
□URL/

チオチモリンさんありがとうございます。

書式が保持される設定(オプション)をしていても、
ピボットの集計フィールドを追加すると、
やはりリセットされてしまいます。
ピボットの集計フィールドを追加しても、
書式を保持することは可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。
記事NO.121379 のレス /
削除チェック/

NO.121386  Re[3]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/05(11:55)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

表示形式の設定をどこからしていますか?

[値フィールドの設定]から 設定すれば更新しても変化しないはず
ですが。
記事NO.121379 のレス /
削除チェック/

NO.121389  Re[4]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/05(12:35)
□URL/

>(2014/09/04(18:12))
でいう
>新しい作業
とは、
>集計フィールドを追加する
ということですか?

>やはりリセットされてしまいます。
既存のものもですか?

>ピボットの集計フィールドを追加しても、書式を保持することは可能でしょうか?

新しい項目の書式は、そもそも「設定」されていないのだから、「保持」といわれても....


>カンマ、
>小数点桁設定、
>条件付書式
>%
>これをデフォルト設定

ということなら、そのブックのスタイル「標準」が適用されるよ思いますので、それを変更すれば、お望みのようになりますが、

スタイル「標準」が適用される全てのセルに影響が及びます。
記事NO.121379 のレス /
削除チェック/

NO.121403  Re[4]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/09(10:17)
□URL/

ちおちもりんさん
たびたびありがとうございます。

> 表示形式の設定をどこからしていますか?
ピボットテーブルオプションの設定空行っていました。

>
> [値フィールドの設定]から 設定すれば更新しても変化しないはず
> ですが。

[値フィールドの設定]からしたら、保持できました!ありがとうございます!!
記事NO.121379 のレス / END
削除チェック/

NO.121412  Re[5]: ピボットの書式設定が都度変わってしまう。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/09(18:44)
□URL/

>[値フィールドの設定]からしたら、保持できました!

ということなら、謝辞は Chiquilin さんへ

記事NO.121379 のレス /
削除チェック/

NO.121414  複数セルの相対参照を絶対参照に変更したい
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2014/09/10(10:10)
□URL/

=A1という式が入っているセルを編集状態にして、
F4すると、相対参照→絶対参照に変更することができます。

同様な操作を、複数セルを選択した状態でやるにはどうしたらよいでしょうか。

「F4→絶対参照→F4→相対参照」これが無理な場合、
複数セルの相対参照を、一括して絶対参照にできないものでしょうか。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121416  Re[1]: 複数セルの相対参照を絶対参照に変更したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/10(10:27)
□URL/

マクロでも構わないのであれば下記を標準モジュールに記述して変換したいセル範囲を選択してから実行してみてくれ。

Sub Convert()
Dim WK_RANGE As Range
For Each WK_RANGE In Selection
With WK_RANGE
If .Formula <> "" Then
.Formula = Application.ConvertFormula(.Formula, xlA1, xlA1, xlAbsolute)
End If
End With
Next
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.121414 のレス /
削除チェック/

NO.121417  Re[2]: 複数セルの相対参照を絶対参照に変更したい
■投稿者/ ax
■投稿日/ 2014/09/10(10:34)
□URL/

ねむねむさま、すごいですね、
ありがとうございました!
記事NO.121414 のレス / END
削除チェック/

NO.121419  250%を+150%と表記したい
■投稿者/ きい
■投稿日/ 2014/09/10(18:58)
□URL/

こんばんは。

500/200=250%
を、+150%と表記させたく、
=(500/200)-1
としてるのですが、+がどうしても表示できません。
(150%となる)

マイナスは表示されるのですが、+の出し方をご教示ください。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121420  Re[1]: 250%を+150%と表記したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/10(20:19)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

セルの書式設定から 表示形式をユーザー定義にして 右側の空欄に
「+0%;-0%;0%;」のようにします。

表示形式は「正の数値;負の数値;ゼロ値;文字列」の順に指定するの
が基本形です。詳しくはネットで検索。
記事NO.121419 のレス /
削除チェック/

NO.121421  Re[2]: 250%を+150%と表記したい
■投稿者/ きい
■投稿日/ 2014/09/11(08:55)
□URL/

ありがとうございます!

色々ネット検索もしてみたのですが
どうしても分からず、簡単で申し訳ないと思いながら
質問させて頂きました。。

ありがとうございました、助かりました。
もっと勉強したいと思います。
記事NO.121419 のレス / END
削除チェック/

NO.121422  セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/11(10:24)
□URL/

Excel2010、Windows8.1です。

A1〜J1は空白のはずなのですが・・・
=counta(A1:J1):10と表示されています。
また、A1:J1を選択すると、ステータスバーにはデータの個数:10と表示されてます。
さらに、A1にカーソルをおいて、
ctrl+→を押すと、J1までカーソルは一気に移動します。
このように動くということは、何か入っているということですよね。


ところが、各セルを選択して、F2をおして編集しようとして何もありません
(半角、全角スペース等は入っていません)。


試しにA1〜J1を選択し、deleteしてみますと、何もないはずなのに削除できました。
そして、=counta(A1:J1):0となりました。


このような症状はなぜ発生するのでしょうか、また解決方法はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。













++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121423  Re[1]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/11(10:33)
□URL/

関数などで返り値が""で空白としているセルを値貼り付けすると、
見た目は空白ですが文字長が0の文字列が入っていることになります。
文字列ですのでCOUNTAでカウントされます。

全くの空白に戻すには、列選択してデータ→区切り位置→完了
などの方法があります。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121425  Re[2]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/11(10:36)
□URL/

コナミさん、いつも有難うございます。

> 関数などで返り値が""で空白としているセルを値貼り付けすると、
なるほど、心当たりありです!

わかりました、ありがとうございました。
記事NO.121422 のレス / END
削除チェック/

NO.121424  Re[1]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/11(10:35)
□URL/

例えばA2セルからJ2セルに
=""
と入力しておいてそれをコピー、その後A1セルからJ1セルに値の貼り付けを実行。

そうすると同じ状況になる。
Excelでは""は空文字という長さ0の文字列として扱われる。
値貼り付けを行うとその空文字だけを張り付けることになるため一見何も入っていないように見えるが
文字が入力されているものとして扱われる。

とりあえずそのシートはどのような作業をしたシートなのだろうか?

記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121426  Re[2]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/11(10:38)
□URL/

ねむねむさん、すみません、
入れ違いになってしまいました。
まさしく、関数の結果、=""を貼り付けたものでした。
ありがとうございました。


記事NO.121422 のレス / END
削除チェック/

NO.121427  Re[3]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/11(10:41)
□URL/

横方向だと区切り位置ではちょっと大変ですので置換でやるとすると

戻したい範囲を選択しCtrl+Hで置換ダイアログを出す
検索する文字列→空白(何も入力しない)
置換する文字列→何か好きな文字列を入れる

すべて置換にすると文字長0の文字列が入っているセルだけ置換される。

再度置換ダイアログで
検索する文字列→先ほど置換した文字列
置換する文字列→何も入れない

すべて置換

で空白セルに戻ります。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121428  Re[4]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/11(14:21)
□URL/

コナミさん、遅くなりました。

> 検索する文字列→空白(何も入力しない)
> 置換する文字列→何か好きな文字列を入れる
やってみました。文字長0の文字列が連続して入力されている場合は、
上手くいくのですが、以下のように、「ホントの空白」が混在していると、
「文字長0の文字列」も「ホントの空白」も置換されてしまいます。

「文字長0の文字列」「ホントの空白」「文字長0の文字列」「文字長0の文字列」

このような場合はどうすればよいでしょうか。


記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121429  Re[5]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/11(14:32)
□URL/

2回目の置換ですべて未入力状態になるので別に構わないと思うが。

空文字→指定文字→未入力
未入力→指定文字→未入力
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121430  Re[6]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/11(15:02)
□URL/

> 2回目の置換ですべて未入力状態になるので別に構わないと思うが。
確かにそうですねぇ、気がつきませんでした。

記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121431  Re[7]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/11(15:23)
□URL/

すみません、私が検証する時に式が入った部分だけ値貼り付けして
置換の時に少し多めに範囲選択したら値貼り付けしたところだけ置換されたので
ちょっと勘違いしてました。
未使用セルでも値貼り付けしてしまったら置換されちゃうんですね。
間に入ってたら避けるの面倒ですもんね。

ねむねむさんの書かれているように2回目の置換でリセットして下さい。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121432  Re[8]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/11(15:51)
□URL/

>未使用セルでも値貼り付けしてしまったら置換されちゃうんですね。
>間に入ってたら避けるの面倒ですもんね。

少し違うようだ。

例えばF12:G13セル範囲に空文字を張り付けてD6:H20セル範囲を選択してから置換を行った場合、
D6セルからG13セルが置換された。

つまり選択範囲の左上のセルと空文字を含む、データが入力されている範囲の右下のセルを置換範囲として
(なのでH列より右と14行目より下は無視される)
空文字および未入力を置換対象としているようだ。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121433  Re[9]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/11(15:55)
□URL/

ほかにも、G10セルに「1」と入力、C5:E15セルを選択して置換するとC5:E10セルが置換される。

H列より右、11行より下の範囲だけを選択した場合は「置換対象の文字が見つかりません」となる。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121434  Re[10]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/11(16:41)
□URL/

おー、なるほど。

何かの作業にうまく使えるといいのですが。
覚えておきたいと思います。
記事NO.121422 のレス /
削除チェック/

NO.121440  Re[11]: セルが空白なのにカウントされてしまう
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/09/12(07:42)
□URL/

難しい話ですね、これってバグといえるのでは、なんても思いますが
気をつけたいと思います(でも、しばらくすると忘れてしまうんですよね)。


ねむねむさん、 コナミさん、どうもありがとうございました。


記事NO.121422 のレス / END
削除チェック/

NO.121435  二つの参照
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/11(20:06)
□URL/

お世話になります。
H2、J3,g4の式が解りません、色々調べて変更していますが、思うように答えが出ませんので教えて頂けないでしょうか?

口語で言えば、式を入れる範囲は、本来は、G2からAD31迄です。式の内容はD列の名前がA列に入っていて、且つ例えばH1の数字(2)とC列(2)の数字が合致すればB列のすっぱいの文字をH2(式が入ります)に表示したのです。
{a} {c} {d} {f} {g} {h} {i} {j} {1}果物 糖度 果物の名 糖度→ 1 2 3 4
{2} リンゴ すっぱい 2 ぶどう すっぱい'=IFERROR (AND(VLOOKUP(d2,a$2:b$5,1,FALSE),c$2=$h1,$b2),"")
{3} メロン 2番目に甘い 4 メロン 2番目に甘い'=IFERROR(AND(VLOOKUP (d3,a$2:b$5,1,FALSE),j$1=$c3,$b3),"")
{4} スイカ 1番甘い 1 スイカ 1番目に甘い'=IFERROR(AND (VLOOKUP(d4,a$2:b$5,1,FALSE),g$1=$c4,$b2),"")
{5} ぶどう 3番目に甘い 3 リンゴ 3 番目に甘い'=IFERROR(AND(VLOOKUP(d5,a$2:b$5,1,FALSE),i$1=$c5,$b5),"")




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121436  Re[1]: 二つの参照
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/09/11(21:09)
□URL/

G2セル =IFERROR(INDEX($B$2:$B$5,MATCH($D2&G$1,INDEX($A$2:$A$5&$C$2:$C$5,0),0)),"")

この式を必要範囲(G2:J5)にコピー
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121437  Re[2]: 二つの参照
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/11(22:29)
□URL/

半平太様

出来ました。
有難うございました。

只、 G2セル =IFERROR(INDEX($B$2:$B$5,MATCH($D2&G$1,INDEX($A$2:$A$5&$C$2:$C$5,0),0)),"")の式の意味が分かるようでわかりません。

INDEXとMATCHとの関係と全体の意味をご教授お願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121438  Re[3]: 二つの参照
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/09/11(23:01)
□URL/

糖度が一致しているかどうか検索し、そのあとまたB列を検索するのが2度手間に感じたので、
(1)果物と糖度を合成した配列を作り、
(2)合成検索値が上記配列の何番目にあるかを調べ、
(3)得られた位置情報を使って、B列から目的の語彙を引っ張ってくることにしました。

INDEX($B$2:$B$5,MATCH($D2&G$1,INDEX($A$2:$A$5&$C$2:$C$5,0),0))
~~~~~~~~↑~~~~ ~~~~~~~~↑~~~ ~~↑~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~
    (3)      (2)   (4)    (1)

なお、(4)のINDEX関数は、配列数式の入力(Ctrl+Shift+Enter)をしないで済むようにするためであり、
C+S+E入力するなら必要ない関数です。
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121439  Re[4]: 二つの参照
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/11(23:15)
□URL/

上記(1)(2)(3)はわかりましたが、

配列数式の入力(Ctrl+Shift+Enter)をしないで済むため、とは具体的には
どういうことですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121441  Re[5]: 二つの参照
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/09/12(08:17)
□URL/

数式を入力する時、
CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーを押下するなら
以下の数式でいいと云うことです。

G2セル =IFERROR(INDEX($B$2:$B$5,MATCH($D2&G$1,$A$2:$A$5&$C$2:$C$5,0)),"")
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121442  Re[6]: 二つの参照
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/12(09:51)
□URL/

半平太様
有難うございます。

{数式を入力する時、CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーを押下
 するなら}−−−そのように操作をするという事は、わかっていたのですが、
 いちいち数式を入力するときにその操作をしなければならないという事が
 解らなかったのです。−−−解決しました。

質問です: 
今、会社に来て G2セル =IFERROR(INDEX($B$2:$B$5,MATCH($D2&G$1,INDEX
        ($A$2:$A$5&$C$2:$C$5,0),0)),"")をコピーしましたが、
式を入れている箇所には、条件設定(数式を使用して書式設定をするセルを設定)で色をつけるようにしているのですが、
この式をコピーすると色が消えます。この式を入れる前には、簡単なIF分の式を
入れていますが、この時には色は消えていません。  

宜しくお願い致します。
     









++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121435 のレス /
削除チェック/

NO.121443  Re[7]: 二つの参照
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/12(10:24)
□URL/

この式をコピーすると色が消えます.---解決しました。よく見ますと
条件付き書式の範囲の外れた所をコピーしていました。
条件範囲を広げてコピー取りましたらうまく行きました。

すみませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121435 のレス / END
削除チェック/

NO.121445  普通時間の制限
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/13(14:03)
□URL/

お世話になります。

下記説明で、勤務時間(I4)が9時間を超えた場合の式をご教授下さい。


右記の項目データが各セルにあります。出勤時間G4、退出時間H4、勤務時間I
4、普通時間F13、残業時間G13

出勤時間から残業時間迄は、数値が入ります(30分は0.5)

残業時間は、I4-9 としています。

F13の式は、=IF(I4>=9,I4-1,IF(I4>6.5,I4-0.75,IF(I4>4.5,I4-0.5,I4)))

(休憩時間 9時間以上=1時間、6.5時間以上=0.75時間、4.5時間以上=0.5時
間)

ここ迄は、I4が4.5以上、6.5以上、9以上であればI4から各休憩時間を控除した
時間が表示されます

しかし I4が9時間を超えた場合の式が難しいのです、

F13に上記式に追加して−(I4−9)としたのですが、そうすれば勤務時間が
9時間未満でもマイナスされるので頭を悩ましています。ご教示下さい



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121446  Re[1]: 普通時間の制限
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/09/13(15:04)
□URL/

今の式を
最大限生かすとして。
9時間以上いくら働いても普通時間は8時間ですから
つぎの式で良いのではないでしょうか?

F13: =IF(I4>=9,8,IF(I4>6.5,I4-0.75,IF(I4>4.5,I4-0.5,I4)))

>残業時間は、I4-9
勤務時間が9時間未満の場合に残業時間はマイナスに
なりますがいいのですか?

記事NO.121445 のレス /
削除チェック/

NO.121447  Re[2]: 普通時間の制限
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/13(15:48)
□URL/

メジロ様、
早速お返事頂き有難うございました。
出来ました。

前任者の式をそのまま生かし考えていました。
言われるように、「9時間以上いくら働いても普通時間は8時間です」−−−
その事が頭に入ってこなっかので、普通時間F13の式に勤務時間I4、が
9時間以上の時間になった場合、他の休憩時間と同じように控除する事を考えていましたので、一旦は残業時間は、I4-9にしましたが、(式の組み合わせでうまく
行けるかと思いましたが)当然マイナスになります。いい事ありません。

最後上記[121446」の質問です。
今の式を最大限生かすとして。−−−とは本来、どのような式があるので
しょうか? 今後の参考に教えて下さい。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121445 のレス /
削除チェック/

NO.121448  Re[3]: 普通時間の制限
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/13(16:36)
□URL/

Min(8,○) ?
記事NO.121445 のレス /
削除チェック/

NO.121449  Re[4]: 普通時間の制限
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/13(19:16)
□URL/

min関数を色々調べましたが、範囲の中から最小の値を出すという事は
解りましたが、 Min(8,○) の応用が出来ません、上記[121446]で行きます。
有難うございました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121445 のレス / END
削除チェック/

NO.121450  Re[5]: 普通時間の制限
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/13(19:59)
□URL/

> Min(8,○) の応用が出来ません

一般論です。

>、「9時間以上いくら働いても普通時間は8時間です」−−−
>Min(8,○)

○には、普通時間の計算式が入ります。

普通時間=Min(8,普通時間の計算式)です。

普通時間=Min(8,7)=7 小さい方
普通時間=Min(8,9)=8 小さい方

です。
記事NO.121445 のレス /
削除チェック/

NO.121451  Re[6]: 普通時間の制限
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/15(12:10)
□URL/

チオチモリン様
こんにちは、

 「上記[121446]で行きます。有難うございました。」で終わったつもりでいま
 したからこのサイトを見ていませんでした。

 [121450]でのご返答有難うございました。理解しました。
 
 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121445 のレス / END
削除チェック/

NO.121452  関数だけで別シートの行の飛び飛びデータを一列にする
■投稿者/ charlotte
■投稿日/ 2014/09/15(22:59)
□URL/

以下の例のような【販売シート】があります。
D以降の列に40名分の名前が続いています。
2行目以降は、その日の販売した商品により、コードを入れると商品名、価格が表示されるようになっています。
販売すると名前に対応するセルに数量を入れていきます。例えば田中さんが消しゴムを2つ買ったので2と入れてあります。
この販売シートを元に【集計シート】で(例えば)田中さんの買ったものだけをVBA、データ機能を使わないで、関数だけでまとめたいのですが、こういうことはできないでしょうか?


【販売シート】

A B C D E F
1 コード 商品名 価格 田中 佐藤 山田
2 0001 消しゴム 100 2 2
3 0005 コンパス  200 1
4 0003 定規 50 1
5 0010 鉛筆 50 3
6 0009 画用紙 100 2

【集計シート】

    A B C D E F
1   田中 価格 数量 小計
2 消しゴム 100 2 200
3 定規 50 1 50
4 画用紙 100 2 200
5 合計 450
6
記事NO.86921 のレス /
削除チェック/

NO.121453  重複しない日付を抽出する方法
■投稿者/ たつゆう
■投稿日/ 2014/09/16(18:46)
□URL/

お世話になります。
ご教授御願いします。


   A列   B列   C列
1  購入日  品名   金額
2 2014/8/1  りんご  100
3 2014/8/2  みかん  200
4 2014/8/1  バナナ  100
5 2014/8/3  いちご  150



というシートからD1に最小の数字(2014/8/1)E1に2番目の数字(2014/8/2)

と表示させたいのですがSMALL関数だとE1にも2014/8/1となります。

同じ数字を除いて抽出する関数を教えていただけますでしょうか?

WINDOWS7、EXCELL2010を使用しています。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121454  Re[1]: 重複しない日付を抽出する方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/16(21:06)
□URL/

D1セルに
=MIN(A2:A5)
と入力し、E1セルに
=IF(D1="","",IFERROR(SMALL($A$2:$A$5,COUNTIF($A$2:$A$5,"
記事NO.121453 のレス /
削除チェック/

NO.121455  Re[2]: 重複しない日付を抽出する方法
■投稿者/ たつゆう
■投稿日/ 2014/09/17(06:07)
□URL/

ねむねむ様

有難うございました!
記事NO.121453 のレス / END
削除チェック/

NO.121456  セル参照のデータをセル内で改行
■投稿者/ 清風
■投稿日/ 2014/09/20(10:55)
□URL/

=A1&B1 のように文字列をセル参照でつないだとき、B1の前を改行するにはどうすればよいでしょうか。
よろしくおねがいします。
親記事
削除チェック/

NO.121457  Re[1]: セル参照のデータをセル内で改行
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/20(11:22)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

=A1&CHAR(10)&B1

OSくらいは最低でも書きましょう。 Windows機 前提で回答しました。
B1セルに何もない場合にでも改行が入るので その辺は調整して下さい。
記事NO.121456 のレス /
削除チェック/

NO.121458  Re[2]: セル参照のデータをセル内で改行
■投稿者/ 清風
■投稿日/ 2014/09/20(11:38)
□URL/

できました。ありがとうございました。
また、「OSくらいは最低でも書きましょう。」と作法のご指導もしていただき、ありがとうございます。かさねて感謝します。
記事NO.121456 のレス / END
削除チェック/

NO.121464  表示形式 「数値」 と 「標準」
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2014/09/21(20:12)
□URL/

友人の相談事で解決できず投稿しています。
自分のパソコンでは再現できていません。

【表示形式】
 数値・・・右寄せにしたときすきまがあく
 標準・・・右寄せにしたときすきまがあかない
 と理解しております。

【現況】
 VLOOKUPにて検索値、検索範囲の一番左列をともに「数値」にしています。

 検索値において、数値(右寄せ)にしているにもかかわらず、
 すきまがあかないセルがあり、VLOOKUPが正しく作動しません。
 そのセルに、同じデータを打ち直すとすきまがあき、VLOOKUP
 もちゃんと答えを返してくれます。

【質問1】
 100行くらいあるのですが、全部打ち直すほかに方法があれば
 教えてください。

【質問2】
 数値を設定しているにもかかわらず、標準のようにすきまがあかない
 のはなぜでしょうか?

情報不足ご指摘お願いします。

Win7 エクセル2010 です



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121465  Re[1]: 表示形式 「数値」 と 「標準」
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/09/21(20:46)
□URL/

>【質問1】
> 100行くらいあるのですが、全部打ち直すほかに方法があれば
> 教えてください。
当該列を選択して、データ→データツール→区切り位置→完了ボタンクリック

>【質問2】
> 数値を設定しているにもかかわらず、標準のようにすきまがあかない
> のはなぜでしょうか?
データ型が文字(1と云う文字)だからではないでしょうか?

データ型はTYPE関数で調べられます。1なら数値、2なら文字列(つまり数字)
 例: =TYPE(調べたいセル)
記事NO.121464 のレス /
削除チェック/

NO.121466  Re[2]: 表示形式 「数値」 と 「標準」
■投稿者/ 鷲津
■投稿日/ 2014/09/21(21:01)
□URL/

半平太 様

回答ありがとうございます

明日、試してみて、うまくいかなければまた質問させていただきます。

いったん、解決にします

記事NO.121464 のレス / END
削除チェック/

NO.121459  行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ SIO
■投稿日/ 2014/09/20(15:53)
□URL/

いろいろやってみましたがうまくいかないので教えてください。
A列に数字が入力されています。同じ数字はバラバラではなく
まとまっています。B列には商品名、C列に数字が入力されていて、それと
一致するA列の数字の隣すなわちB列に入力されている
文字をD列につなげて表示したいのです。図で説明すると
以下のような感じです。
D列のセルにはどんな関数を使えば可能なのか教えてください。

A B   C   D
10 みかん  10   みかん、りんご
10   りんご  30   なし、イチゴ、すいか、メロン
30   なし   40   いちじく、ぶどう 
30   イチゴ
30   すいか
30   メロン
40   いちじく
40   ぶどう

親記事
削除チェック/

NO.121460  Re[1]: 行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/20(18:50)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 文字をD列につなげて表示したいのです。
ならマクロしかないと思った方がいいでしょう。数式でやろうと思ったら
手間がかかり過ぎます。

別々のセルに分けるにしても数式でやるよりはマクロでやった方が 単純
な処理で済むはずです。

Function MyConcat(検索値 As Variant, 範囲 As Range, 番号 As Integer, 区切り文字 As String) As String
Dim r As Range
For Each r In 範囲.Resize(範囲.Rows.Count, 1)
If r.Value = 検索値 Then
MyConcat = MyConcat & 区切り文字 & r.Offset(, 番号 - 1)
End If
Next r
MyConcat = Mid$(MyConcat, Len(区切り文字) + 1)
End Function

ユーザー定義関数です。

=MyConcat(C1,A$1:B$8,2,"、")

C列は自分で用意。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.121459 のレス /
削除チェック/

NO.121461  Re[2]: 行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/09/21(08:58)
□URL/

前提条件として、A列の同じ数字は10個以下とします。
E列からN列(任意)を作業列として使用します。

E1: =IF(COLUMN(A1)>COUNTIF($A$1:$A$8,$C1),"",INDEX($B$1:$B$8,SMALL(IF($A$1:$A$8=$C1,ROW($A$1:$A$8),""),COLUMN(A1)))&" ")
↑半角のスペース

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
式の前後が「{}」で囲まれた配列数式になります。
この式をセルN3までコピーします。

D1: =IF(C1="","",SUBSTITUTE(TRIM(E1&F1&G1&H1&I1&J1&K1&L1&M1&N1)," ","、"))
↑半角のスペース


必要数、下に必要数コピーします。


記事NO.121459 のレス /
削除チェック/

NO.121462  Re[3]: 行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/09/21(09:01)
□URL/

「↑半角のスペース」この文字が左にずれました。
E1の式では「&" "」

D1の式では「" ","、"))の部分です。
記事NO.121459 のレス /
削除チェック/

NO.121463  Re[4]: 行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ SIO
■投稿日/ 2014/09/21(10:14)
□URL/

Chiquilin様ありがとうございます。マクロは以前少し
かじった程度なので、少し勉強が必要かなと思います。 

メジロ様ありがとうございます。いろいろ考えましたが
一つのセルにしなくても、別々のセルに表示してもいいな
と思ったので、メジロ様のE1の関数を今回使わせていただく
ことにします。

今後はマクロを使って様々な処理ができるよう勉強していきたいと
思います。
ありがとうございました。
記事NO.121459 のレス / END
削除チェック/

NO.121467  Re[5]: 行の中から検索に一致した複数のセルの隣の値を表示したい
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/09/21(22:11)
□URL/

> A列に数字が入力されています。同じ数字はバラバラではなくまとまっています。
 
同じ数字は全てまとまっていて、セルを分けてもいいのでしたら、
 
D1 =IF(COUNTIF($A:$A,$C1)<COLUMN(A1),"",INDEX($B:$B,MATCH($C1,$A:$A,0)+COLUMN(A1)-1))
 
Enterだけで確定し、右と下にオートフィルしてください。
記事NO.121459 のレス /
削除チェック/

NO.121468  excel2013のグラフタイトルやラベルをキーーボードで操作
■投稿者/ yutomato
■投稿日/ 2014/09/24(15:21)
□URL/ http:// h ttp://

視覚障害のため、スクリーンリーダーを利用して100%キーボード操作でexcelを使っています。
2013になってグラフツールバーのレイアウトタブがなくなったため、タイトルやラベル、凡例の編集操作ができません。
キーボード操作のみでこれらができる方法をお教え願います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121471  Re[1]: excel2013のグラフタイトルやラベルをキーーボードで操作
■投稿者/ wisemac21
■投稿日/ 2014/09/25(00:31)
□URL/

2013では[デザイン]タブの[レイアウト]グループにまとめてあります
ALT→JC→A


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121468 のレス /
削除チェック/

NO.121480  セルの書式設定がきかない
■投稿者/ シンリー
■投稿日/ 2014/09/27(14:58)
□URL/

以下の関数で複数条件のデータを抽出するのはうまくいったのですが、これを表示だけ、時間へしたいので、セルのユーザー定義を「0":"00」としているのですが、呼び出した数字のみになってしまいます。
数値として呼び出すために、以下の関数へ何か足さないといけないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

=INDEX('一覧'!$G$2:$G$634,MATCH($AI$2&B8,'一覧'!$I$2:$I$16,0))
親記事
削除チェック/

NO.121481  Re[1]: セルの書式設定がきかない
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/27(15:35)
□URL/

数字と数値は使い分けておられるようですので、

VALUE() とか、+0 とか *1 とかでしょうか?
記事NO.121480 のレス /
削除チェック/

NO.121482  Re[2]: セルの書式設定がきかない
■投稿者/ シンリー
■投稿日/ 2014/09/27(15:44)
□URL/

ご返答ありがとうございます!
*1を入れてみたらできました!!!
ずっと考えてたので助かりましたm(__)m
記事NO.121480 のレス /
削除チェック/

NO.121483  Re[3]: セルの書式設定がきかない
■投稿者/ シンリー
■投稿日/ 2014/09/27(15:45)
□URL/

解決です!
記事NO.121480 のレス / END
削除チェック/

NO.121476  祝日の指定
■投稿者/ あああ
■投稿日/ 2014/09/27(12:22)
□URL/

お世話になります。Win7、Excel2007です。

カレンダーの休日を表示させたいのですが、
B2セルにプルダウンメニューがあり、1月〜12月まで入ってます。

1月を選ぶと、B3セルに別シートに作ってある祝日一覧から1月の祝日を表示・・としたく、B3に以下の関数を入れましたが、#N/Aとしか返ってきません。。

=VLOOKUP("*"&B2&"*",Sheet2!A2:B18,2,FALSE)

書式の設定は日付に指定してます。
あと、1月など祝日が複数ある場合はB3に1月1日、横のC3に1月13日というようにそれぞれ祝日が入るようにするには
どうすればいいでしょうか?


sheet2には以下を入れてます。
A B
元日     2014年1月01日(水)
成人の日 2014年1月13日(月)
建国記念の日 2014年2月11日(火)
春分の日 2014年3月21日(金)
昭和の日 2014年4月29日(火)
憲法記念日 2014年5月03日(土)
みどりの日 2014年5月04日(日)
振替休日 2014年5月05日(月)
こどもの日 2014年5月05日(月)
海の日     2014年7月21日(月)
敬老の日 2014年9月15日(月)
秋分の日 2014年9月23日(火)
体育の日 2014年10月13日(月)
文化の日 2014年11月03日(月)
勤労感謝の日 2014年11月23日(日)
振替休日 2014年11月24日(月)
天皇誕生日 2014年12月23日(火)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121477  Re[1]: 祝日の指定
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/27(12:53)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

そもそも VLOOKUPは「検索」の関数。「抽出」が目的なら 手段が全く
合ってません。

次に「*」は文字列にしか使えないワイルドカードですから日付(数値)
に対しては使えません。データが文字列なら分かりますが それにし
ても「1月」を検索した時「11月」も引っ掛かる可能性を否定できま
せん。

最後に「1月」じゃ何年の1月か分かりません。検索するとして考えて
も月の情報だけで日付を検索できる道理がありません。
見た目と 実数値との区別をしっかり付けて下さい。
記事NO.121476 のレス /
削除チェック/

NO.121478  Re[2]: 祝日の指定
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/09/27(13:01)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

まだ疑問が。

> 2014年1月01日(水)
どうして月は1桁表記で 日は2桁表記なのですか?

このデータは シリアル値ですか? 文字列ですか?

後「=VLOOKUP("*"&B2&"*",Sheet2!A2:B18,2,FALSE)」だと A列を検索する
ことになりますが A列には「祝日名」が入っているのではないのですか?
何故 A列を検索しているのですか?
記事NO.121476 のレス /
削除チェック/

NO.121479  Re[3]: 祝日の指定
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/09/27(14:39)
□URL/

Sheet2のB列の日付はシリアル値だとして。
※Sheet2に5月5日が2個ありますけど、5月の振替休日は2014/5/6ですね。
 
B3: =IFERROR(SMALL(IF(TEXT(Sheet2!$B$2:$B$50,"m月;;")=$B$2,Sheet2!$B$2:$B$50),COLUMN(A1)),"")
 
CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterで確定。
表示形式を「日付」にして右方向に必要分コピー。
記事NO.121476 のレス /
削除チェック/

NO.121484  Re[4]: 祝日の指定
■投稿者/ あああ
■投稿日/ 2014/09/28(13:11)
□URL/

トーリス・ガーリ 様

回答ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ありません。おかげさまで無事解決することができました。
何時間も悩んでいたので、助かりました。

ありがとうございました。
記事NO.121476 のレス / END
削除チェック/

NO.121469  エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/09/24(20:41)
□URL/

皆様こんばんは

エクセルで、セルにGPSで取得した位置座標(N●●°●●′●●.●″ E●●●°●●′●●.●″ )を入力する作業を繰り返しています。

「°、′、″」は入力を簡略化する良い方法はありませんでしょうか?
エクセルのセルの書式設定→表示形式→ユーザー定義 で見合うものが無いか探したのですが、なさそうです。

もしよろしければ、お願いします。


北緯と東経は同じセルでも、隣のセルに入力するのでも構いません。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121470  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/09/24(21:44)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.121469 のレス /
削除チェック/

NO.121472  Re[2]: エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/25(09:25)
□URL/

同じセルで両方表示させる場合。

表示形式で間に文字を含めるには入力するのが数値である必要がある。
なので「N123456.7」「E123456.7」と入力したのを「N12°34′56.7″」「E12°34′56.7″」とは表示形式ではできない。
(数値ではなく文字列のため)

そこで例えば正の数値であれば「E」負の数値であれば「N」(あるいは逆)とする。
"E"00°00′00.0″;"N"00°00′00.0″
これで「123456.7」は「E12°34′56.7″」「-123456.7」は「N12°34′56.7″」と表示される。
記事NO.121469 のレス /
削除チェック/

NO.121473  Re[3]: エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/09/25(21:12)
□URL/

ねむねむ様

回答ありがとうございます。

申し訳ございません、勉強が足りておらずよく分からないのですが。

>例えば正の数値であれば「E」負の数値であれば「N」とする。

上記はどうしたらできるのでしょう?

もしよろしければお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121469 のレス / END
削除チェック/

NO.121474  Re[4]: エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/09/25(23:01)
□URL/

表示形式のユーザー定義で設定するだけだが?

あと、Help!マークは回答者専用。
チェック時に確認が出なかったか?
記事NO.121469 のレス /
削除チェック/

NO.121475  Re[5]: エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ wisemac21
■投稿日/ 2014/09/26(00:50)
□URL/

ご参考にしてください。
セルの書式をカスタマイズする
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/novice/HA010376878.aspx?CTT=5&origin=HA010376880


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121469 のレス /
削除チェック/

NO.121486  Re[6]: エクセルで位置座標をすばやく入力したいです
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/09/28(15:06)
□URL/

ねむねむ様
wisemac21様

親切にありがとうございます。出来ました。
「;」で負の数が設定できるのですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。
記事NO.121469 のレス / END
削除チェック/

NO.121485  キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/28(13:13)
□URL/

いつもお世話になり有難うございます。

直接エクセルの質問ではないかもしれませんが、
キャプチャとしてsnipping toolを使用していますが、
ここのコメント画面に質問事項としてエクセルの表をキャプチャしてコピー、貼り付けする段階でコピーは出来ますが、貼り付けの項目がグレーになって貼り付け出来ません。何か方法はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

OSはウインドウズ7 エクセル2007です。 





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121487  Re[1]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/28(18:13)
□URL/

ずーと見ていましたが、回答がありませんでした。
私が、解らない所で質問そのものが不適正で迷惑をおかけしていると思いますので
質問を取り消します。
記事NO.121485 のレス / END
削除チェック/

NO.121488  Re[2]: キャプチャ
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/28(19:18)
□URL/

え……5時間回答なかっただけですよね(^_^;)
ここは土日はあまり書き込みないんですよ、元々。
まぁ、畑違いはあると思いますが。

当てずっぽうですが、Ctrlを使ったショートカットでは如何でしょうか?
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121489  Re[3]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/28(19:39)
□URL/

コナミ様
有難うございます。

 「5時間回答なかっただけですよね(^_^;)
  ここは土日はあまり書き込みないんですよ、元々」−−そうでしたか?

Ctrlを使ったショートカットでは如何でしょうか?−−コピーは出来ましたから
貼り付けに必要なCtrlプラス??の??が解りません、(当然検索して探しましたが)
??が解りませんので教えて頂けますでしょうか?
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121490  Re[4]: キャプチャ
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/28(20:11)
□URL/

貼り付けはCtrl+vです。
検索したなら普通にショートカット一覧とかにあると思いますが……
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121491  Re[5]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/28(20:27)
□URL/

検索したなら普通にショートカット一覧とかにあると思いますが……
再度見ましたらありました。

しかしコピーした後で、このコメント欄にCtrl+Vを押しても何も現れません
でした?
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121492  Re[6]: キャプチャ
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/09/28(21:04)
□URL/

そうでしたか……
メニューではできないけどショートカットならできるという
パターンがたまにあるのでもしかしたら、と思ったんですが。

平日なら他の回答がつくかも知れませんので、
気長に待たれてみては如何でしょうか?
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121493  Re[7]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/28(21:06)
□URL/

コナミ様、有難うございます。
待ちます。
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121494  Re[8]: キャプチャ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/29(08:45)
□URL/

ええと?
質問内容は
「ここに質問を挙げる際、Excelのセル内容だけではなく罫線等も入ったExcel画面のキャプチャーを貼り付けたい」
ということでしょうか?

こちらの掲示板に直接絵はペーストできません。
それは掲示板の仕様です。
タグは使えるようですが「h ttp」をはじくように設定されていますので、タグで表示させることもできないと思われます。

普通にこちらの掲示板の設定を図表モードにし、Excelでは各セルの文字数を全角4文字以内にして

A B C
1 ああああ いいいい うううう
2 AAA BBB CCCCCC
3 123456 12345678 123

のように貼り付けてもらえますと、このままデータがコピーできて
こちらで再現できるので助かります。

この方法でお願いできませんか?
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121495  Re[9]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/29(09:19)
□URL/

りぃ様
おはようございます。

「普通にこちらの掲示板の設定を図表モードにし、Excelでは各セルの文字数を全角 4文字以内にして」−−−はい、わかりました。そのようにしていきます。

 只、例えば一つのセルに関数がありうまくいかない場合に、説明の為に
 表示したい場合には、どのようにすればいいのでしょうか?



記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121496  Re[10]: キャプチャ
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/09/29(09:36)
□URL/

横から失礼を。

>例えば一つのセルに関数がありうまくいかない場合
言葉が足りない気がしますね。
この場合、「何が」うまくいかないのか読み取り辛いです。

・図表モードでも、アドレス等がうまく表現できない
・特定のアドレスに入っている関数をどう表現するかわからない
・現状と望む結果の対比表現ができない

ザックリとこのような予想が私には出てきましたが、
このように何が自分に必要なのかを明確に表現して頂けますでしょうか。


 また、解決マークが付いたまま話が進んでいますが、
まだ解決出来ていないようですので、勝手ではありますがHelpマーク入れさせてもらいました。
記事NO.121485 のレス / END
削除チェック/

NO.121497  Re[11]: キャプチャ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/29(10:47)
□URL/

こちらに状況が伝わればどのように書いていただいても問題ないと思います。
SMRさんのおっしゃるように細かな点でわからなければ例を挙げてください。

一般的には…例として馬鹿な内容を書きますが

「現状は下記の表のようになっております。
A B C
1 ああああ いいいい うううう
2 1000 5000 200
3 -4000 4800

B3 =A2-B2
右へフィルコピーしてあります。

3行目には2行目の差額を出したいのですが、
B3がマイナスになります。
ここをマイナスにしたくないのです。

望む結果
A B C
1 ああああ いいいい うううう
2 1000 5000 200
3 4000 4800    」

という風にどのセルにどんな計算式があるかは別に書いてもらって、
現状と望みの結果の両方を表にしてもらえると個人的にはわかりやすいですね。

もちろんこれは一例であって、質問内容や状況によって変わると思いますから、
ご自身でやりやすいようにしてください。
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121498  Re[12]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/29(15:30)
□URL/

SMR様、りぃ様
お二方の言われる通りです、有難うございます。

「例えば一つのセルに関数がありうまくいかない場合」とは、
入力した関数にエラーが出た場合という事です。

そしてそのセル番地に誤った関数の式を表示して回答者の方に見て頂き
ここをこのようにするのですよ、と回答頂く為でした。

ここからですが「こちらの掲示板の設定を図表モードにし、Excelでは各セルの
文字数を全角4文字以内」と言われましたので 関数の式は4文字以上の為
表示方法をどうすればいいのでしょうか?という事でした。

関数の入っているセルに式の表示をせずに別段に式を表示すればよかったのですね。

また、解決マークが付いたまま話が進んでいますが、
まだ解決出来ていないようですので、勝手ではありますがHelpマーク入れさせてもらいました。−−−謙児、解決ボタンをはずす方法を知らなかったので申し訳
ありませんでした。有難うございます。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121485 のレス /
削除チェック/

NO.121499  Re[13]: キャプチャ
■投稿者/ 謙児
■投稿日/ 2014/09/29(20:18)
□URL/

SMR様、りぃ様

質問の答えを[121498]に書きましたので、お二人の何らかの伝達が
あるのかと思いそのままにしていましたが、時間が経過しても
お返事がなく、ご理解されたと解釈し解決ボタンをクリックします。
今後、教えて頂いた事を覚えて実行します。有難うございました。

記事NO.121485 のレス / END
削除チェック/

NO.121500  [回復済み]ファイルを既存のファイルと置き換えた場合のリンクについて
■投稿者/ 六時
■投稿日/ 2014/09/30(21:18)
□URL/

閲覧有難うございます。
自分で動作テストをしてみたのですが、PCの反応が遅いのか鈍いのか、
正しい確認が出来なかった為、此方に質問させて頂きました。

最近、Excelを使用する際に画面が固まり、上書き保存ではなく、ファイル名に[回復済み]と付く名前で同じフォルダに保存される現象が度々起きて対応に困っています。

そこで、[回復済み]の文字をファイル名から取って
既存のファイルと置き換えた場合、
既存のファイルとのリンクは
新しい[回復済み]のファイルに継続されるのでしょうか?

また、[回復済み]でなくても、同じ名前のファイルでリンク場所が一致していれば
置き換えた場合、リンクの継続は可能でしょうか?
Windows8 Excel2010, 2013 を使用しています。

回答を頂ければ幸いです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121501  Re[1]: [回復済み]ファイルを既存のファイルと置き換えた場合のリンクについて
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/10/01(11:35)
□URL/

状況がよくわかりませんが…

リンクというのがハイパーリンクのことでしたら、リンク先のフォルダ名とファイル名が一致していれば問題ないはずです。
ただし、「回復済み」のファイルが破損または回復し損ねている場合、アドレス自体に間違いがある可能性はあります。

動作停止する原因を取り除いた方がよろしいかと思います。
記事NO.121500 のレス /
削除チェック/

NO.121502  Re[2]: [回復済み]ファイルを既存のファイルと置き換えた場合のリンクについて
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/10/01(11:39)
□URL/

回復済みだと、ある程度回復されているでしょうという回答になるかと思われます。

たびたび発生しているようであれば、バックアップ頻度を多めにされたほうがよろしいかと思います。

自動修復
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010097017.aspx
ファイル回復
h ttp://www.siminpc-kitakyushu.com/index.php?QBlog-20140131-1
自動保存
h ttp://kokodane.com/2013_kiso26.htm
記事NO.121500 のレス /
削除チェック/

NO.121503  Re[3]: [回復済み]ファイルを既存のファイルと置き換えた場合のリンクについて
■投稿者/ 六時
■投稿日/ 2014/10/01(12:34)
□URL/

りぃ様 茶釜様
回答有難うございます。
りぃ様の言う通り、リンク=ハイパーリンクのことでした。
訂正を有難うございます。
ご意見を参考に
小まめに上書きだけでなくバックアップも作成し、
回復済みの方に異常がないか確認できた場合は、置き換えてみようと思います。
丁寧なアドバイスを有難うございますm(_ _ *)m!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121500 のレス / END
削除チェック/

NO.121504  「条件付き書式」を、それぞれの行で一度にかけたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/10/01(17:20)
□URL/


おせわになります。

条件付き書式について教えていただけますか?
現在行なっている作業は、それぞれの行で重複しているものを探すことです。

私のやりかたは、B行を選択→条件付き書式→セルの強調表示→重複する値 
この作業でB行は○が重複と色分けされて分かるので、次にC列でまた同じ作業を繰り返しています。

しかし1行1行で実施するのは手間がかかります。
試しに、B〜D列を選択して同じ作業をすると、それぞれの行ではなくB〜Dで重複するものが色分けされるので、C列では△だけ重複しているという結果が得られません。

B列を選択してCtrl+C列+D列でも同じ結果でした。

それぞれの行で、一度に実施する方法はありませんか?


   B行  C行  D行
2列 ○ △ □
3列 △ □
4列 □ △
5列 ○



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121505  Re[1]: 「条件付き書式」を、それぞれの行で一度にかけたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/10/01(17:49)
□URL/

細かいことですが、B列、C列・・・2行、3行・・・と呼びます。


まず、B2をクリックしてShiftを押しながらD5をクリックして選択します。
(アクティブセルがB2になるように選択して下さい)

条件付き書式で「新しいルール」を選択します。
出てきた画面から「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリック。

数式を入れる欄が出ますのでそこに
=COUNTIF(B:B,B2)>1
と入れます。

書式ボタンを押してお好みの書式を設定してください。

その後、「OK」して結果が出るか確認してください。
記事NO.121504 のレス /
削除チェック/

NO.121506  Re[2]: 「条件付き書式」を、それぞれの行で一度にかけたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/10/01(18:57)
□URL/

りぃ様

回答ありがとうございます。

>細かいことですが、B列、C列・・・2行、3行・・・と呼びます。
間違えました、お恥ずかしい。

それと教えていただいた通りで、出来ました。
まことにありがとうございました。


記事NO.121504 のレス / END
削除チェック/

NO.121507  簡単に開くファイルを表示したい
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/02(15:38)
□URL/

いつもお世話になります。
説明が難しいのですが、エクセルでファイルを開くアイコンを押すと現状では

画面が変わって(左側の縦に緑の帯が入って一番上に←がある画面)そこの左の真ん中あたりのコンピューターと書いてあるところをクリックすると右側に最近開いたファイルの一覧が出て、その下に参照のアイコンが出ましてそれをクリックするとエクスプローラーみたいな画面になりまして、そこでファイルを選ぶのですが、開くのアイコンを押したらいきなりエクスプローラーみたいな画面が出るようになりませんか?
手間が3手間ほど省けます。

説明がへたですみませんが宜しくお願いします。

エクセル2013 win8.1
親記事
削除チェック/

NO.121508  Re[1]: 簡単に開くファイルを表示したい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/10/02(17:01)
□URL/

クイックアクセスツールバーの「開く」ボタンを押したときの画面変更でいいですか?

ファイルタブの「オプション」をクリックします。
画面左の「保存」を選び、右側の「ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない」にチェックを入れます。

OKして閉じると、クイックアクセスツールバーの「開く」ボタンを押すと「ファイルを開く」ダイアログボックスが表示されます。
記事NO.121507 のレス /
削除チェック/

NO.121509  Re[2]: 簡単に開くファイルを表示したい
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/02(21:37)
□URL/

りぃさん、ありがとうございます。

ばっちり出来ました!

Backstageとか言われてもピンとこないですね・・・

まだまだ勉強不足ですみません。

ではまた!
記事NO.121507 のレス / END
削除チェック/

NO.121510  BOOK開いた時日付と同じシートを開く
■投稿者/ ma-satarou
■投稿日/ 2014/10/02(22:38)
□URL/

こんな事できますか?

BOOKにシート1からシート31有ります。
BOOKを起動した時パソコンのカレンダーと同じ例えば
10月2日ですとシート2が開く様に、10月22日ならば
シート22が開く様にできるでしょうか?


宜しくお願いします。

OS : Win8 Excel : 2013 
親記事
削除チェック/

NO.121511  Re[1]: BOOK開いた時日付と同じシートを開く
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/02(23:18)
□URL/

VBAの領分ですね。
記事NO.121510 のレス /
削除チェック/

NO.121512  Re[2]: BOOK開いた時日付と同じシートを開く
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/10/02(23:29)
□URL/

横から失礼します。

自動的に、ではないですが、セルクリックで該当のシートにジャンプする、ではだめですか?

=HYPERLINK("#Sheet"&DAY(TODAY())&"!A1")
記事NO.121510 のレス /
削除チェック/

NO.121513  Re[3]: BOOK開いた時日付と同じシートを開く
■投稿者/ ma-satarou
■投稿日/ 2014/10/03(05:55)
□URL/

おはようございます。

やはりVBAになりますか、VBAはやったことが無いので解らないのですが。

HYPERLINKの方法も有りますね、できればBookを開いた時に表示させたいのです。

ありがとうございました。

解決にします。
記事NO.121510 のレス / END
削除チェック/

NO.121514  行が動く表で種類ごとの集計計算がしたい
■投稿者/ さえ
■投稿日/ 2014/10/04(12:51)
□URL/

雑誌の予算集計をしていますが、雑誌ごとの集計用計算式を
もっと簡単にできないかと思い相談させていただきます。
何か解決策やヒントをいただけると助かります。

OSはWindows8、Excelバージョンは2013です。

<やりたいこと>
行が動いていく状態で、同じ雑誌名全体の集計をしていきたい
のですが、現状は、下のようなExcelのD列計算式は手入力です。
(Ctrl+Dで上のセルをコピーして、範囲を修正)
毎回範囲修正しなくても済むような計算式がないかと・・・。
絶対参照式も試しましたが、行が動いていくため無理でした。

<現在の状況>
雑誌を購入するごとに、行を足していきます。
例えば、文芸春秋の4月号を購入すると4行目と5行目の間に
挿入します(実際はExcel末尾に別システムから出力した
データ行を足して並び替えしています)。

A〜C列は別システムから出力しており、D列は手入力です。

A B C D
1 (雑誌名) (巻号) (価格) (集計)
2 文芸春秋 1月号 400円 =SUM(C2:C2)
3 文芸春秋 2月号 400円 =SUM(C2:C3)
4 文芸春秋 3月号 400円 =SUM(C2:C4)
5 週刊朝日 1月7日号 370円 =SUM(C5:C5)
6 週刊朝日 1月14日号 370円 =SUM(C5:C6)
7 週刊朝日 1月21日号 370円 =SUM(C5:C7)
8 週刊朝日 1月28日号 370円 =SUM(C5:C8)
9 MELODY 1月号 710円 =SUM(C9:C9)
10 MELODY 3月号 710円 =SUM(C9:C10)
親記事
削除チェック/

NO.121515  Re[1]: 行が動く表で種類ごとの集計計算がしたい
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/10/04(14:06)
□URL/

こんにちは。

行を挿入するということは、いずれにせよD列はコピーするのですよね。

=SUMPRODUCT(($A$2:$A$10=$A2)*(ROW($A$2:$A$10)<ROW()+1)*$C$2:$C$10)

とかでどうでしょう。
記事NO.121514 のレス /
削除チェック/

NO.121516  Re[2]: 行が動く表で種類ごとの集計計算がしたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/10/04(14:13)
□URL/

D2セルに
=SUMIF(A$1:A2,A2,C$1:C2)
と入力して下へコピー、でどうか?
(挿入後は上の行の式をフィルコピー)
記事NO.121514 のレス /
削除チェック/

NO.121517  Re[3]: 行が動く表で種類ごとの集計計算がしたい
■投稿者/ さえ
■投稿日/ 2014/10/04(14:57)
□URL/

mas_k様
ねむねむ様

すごいです! どちらの式でも簡単に計算できました。

ねむねむ様の式は簡単便利!
mas_k様の式は絶対参照の範囲を広く指定すれば応用が利きそうですね!

お二人の別々のご意見がうかがえてよかったです。
ありがとうございました!
(ここ2週間くらいの悩みがすっきりしました^^)
記事NO.121514 のレス / END
削除チェック/

NO.121391  入力内容の先頭を入れ替えていく
■投稿者/ カズ
■投稿日/ 2014/09/05(21:33)
□URL/ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5296542.png

質問させてください。

縦の一覧表があって、そこから対応する横の表があります。
横の表に今縦表に入力されているすべてを順番に繰り返し表示したいです。

ただし、1順すると先頭を最後尾とします。 1234⇒2341⇒3412⇒4123⇒1234

これを関数で自動化するにはどうしたら良いでしょうか?
上手く言葉に表現しづらいのでスクリーンショットを貼り付けます。

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121394  Re[1]: 入力内容の先頭を入れ替えていく
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/09/05(23:14)
□URL/

>1234⇒2341⇒3412⇒4123⇒1234

ができればできると思いますので、参考にしてください。

尚、列方向ではなく行方向の数式にしましたので悪しからず

_____ ____ _________________________________________________________________________________________________________
|_____|__A_|____________________________________________________B____________________________________________________|
|___5_| 4 ←CountAの値とする
|___6_|
|___7_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|___8_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|___9_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__10_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__11_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__12_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__13_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__14_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__15_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__16_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__17_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__18_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__19_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__20_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__21_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__22_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__23_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__24_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__25_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__26_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__27_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__28_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__29_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__30_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__31_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__32_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__33_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__34_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__35_| 4 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__36_| 1 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__37_| 2 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
|__38_| 3 =MID(MID(REPT(LEFT("123456789",A$5),99),INT((ROW()-ROW(A$7))/A$5)+1,A$5),MOD(ROW()-ROW(A$7),A$5)+1,1)*1
記事NO.121391 のレス /
削除チェック/

NO.121518  Re[2]: 入力内容の先頭を入れ替えていく
■投稿者/ Sh
■投稿日/ 2014/10/05(13:05)
□URL/

  A B  C  D   E   F   G   H   I   J
1あ  あ い う え い う え あ
2い
3う
4え
C1を1列目とします。
C1:=INDIRECT("A"&MOD(INT((COLUMN(A1)-1)/COUNTA($A$1:$A$100))+COLUMN(A1)-1,COUNTA($A$1:$A$100))+1)
右へコピー。
記事NO.121391 のレス /
削除チェック/

NO.121519  Re[3]: 入力内容の先頭を入れ替えていく
■投稿者/ カズ
■投稿日/ 2014/10/06(09:08)
□URL/

チオチモリン様
Sh

ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
お2人にいただいた計算式を基に、なんとか成功しました。
ありがとうございました!
記事NO.121391 のレス / END
削除チェック/

NO.121526  数値範囲内を判断して、文字を転記させたい
■投稿者/ ゆうこ
■投稿日/ 2014/10/07(16:28)
□URL/

3より大きく5未満の範囲は「OK」
それ以外は、「NO」 と表示するにはどうしたらよいでしょうか?

たとえば、A1セルに3、B1セルに5の数値が入力されて、A1<B1の範囲は「OK」というように表示したいです。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.121527  Re[1]: 数値範囲内を判断して、文字を転記させたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/10/07(16:35)
□URL/

>たとえば、A1セルに3、B1セルに5の数値が入力されて、A1<B1の範囲は「OK」というように表示したいです。
これだとA1セルよりもB1セルが大きければ、となる。

質問が
>3より大きく5未満の範囲は「OK」
>それ以外は、「NO」 と表示するにはどうしたらよいでしょうか?
ということであればどこかのセルに値を入力。
A1セル<どこかのセル<B1セル
の場合に「OK」だと思うが?
もし、
A1セル<どこかのセル<B1セル
だったならばどこに値が入力されたらどこに「OK」「NO」を表示させたいのか?
記事NO.121526 のレス /
削除チェック/

NO.121528  Re[2]: 数値範囲内を判断して、文字を転記させたい
■投稿者/ ゆうこ
■投稿日/ 2014/10/07(16:46)
□URL/

ねむねむさん、すみません、
C1の値が、A1<B1の時に、「OK」 そうでないとき。「NO」をD1に入れなさいというようにしたいです。

よろしくお願いいたします。
記事NO.121526 のレス /
削除チェック/

NO.121529  Re[3]: 数値範囲内を判断して、文字を転記させたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/10/07(16:52)
□URL/

=IF(AND($A$1<C1,C1<$B$1),"OK","NO")
で、どうか?
記事NO.121526 のレス /
削除チェック/

NO.121530  Re[4]: 数値範囲内を判断して、文字を転記させたい
■投稿者/ ゆうこ
■投稿日/ 2014/10/07(17:18)
□URL/

無事解決しました。

どうもありがとうございました。
記事NO.121526 のレス / END
削除チェック/

NO.121520  特定の文字以外を含んでいるかのチェック
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2014/10/07(12:09)
□URL/

銀行の口座名義人として使用できない文字が入っているか(orいないか)チェックする方法についてお尋ねします。
該当する文字は把握しているので1桁ずつテーブルを引くという方法はありますが、冗長になってしまうので、良い方法があれば教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121521  Re[1]: 特定の文字以外を含んでいるかのチェック
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2014/10/07(12:33)
□URL/

つ【find関数】

どういう形で使いたいのか(名簿の脇にでも判別立てるとか、名前を入力すると含んでいるか確認するシートを作るとか、禁止文字のリストはどこにあるとか)
その辺書いてないと具体的な記述が難しいと思いますが、探すだけなら簡単です。
記事NO.121520 のレス /
削除チェック/

NO.121522  Re[2]: 特定の文字以外を含んでいるかのチェック
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/10/07(13:23)
□URL/

A1セルに入力された文字列内にH1セルからH10セルに入力された入力禁止文字があるかどうかチェックする場合。
なお、A1セルに入力する文字列の長さは最大10文字とする。

=IF(OR(EXACT(MID(A1,COLUMN($A:$J),1),H$1:H$10)),"禁止文字あり","OK")
式を入力後、ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterで式を確定する。
確定後、式が{}でかこまれればOK。

A1セルに入力する文字列の長さが10より大きい場合は「COLUMN($A:$J)」部分の「J」部分を増やしてくれ。

26文字ならば「COLUMN($A:$Z)」、30文字ならば「COLUMN($A:$AD)」。
わかりやすくするならば
=IF(OR(EXACT(MID(A1,TRANSPOSE(ROW($1:$10)),1),H$1:H$10)),"禁止文字あり","OK")
「ROW($1:$10)」の10を最大文字数とする。
記事NO.121520 のレス /
削除チェック/

NO.121524  Re[3]: 特定の文字以外を含んでいるかのチェック
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2014/10/07(14:50)
□URL/

ミヤ様

ご心配おかけしてすみません。
入力時点で、何らかの方法で、入力者に禁止文字があることを知らせたいだけです。禁止文字のリストではなく、許容文字のリストがありますが、DBにあるとかではなく、テキストで把握しているだけです。方法によって、別シートに置いても良いし、関数に埋め込んでも良いし(長さの制限に抵触するかもしれませんが)、ユーザ定義関数を作っても良いと思っていました。

ねむねむ様

具体的な回答ありがとうございました。ミヤ様にも誤解を与えてしまいましたが、把握しているのは許容文字の方なので、改めて禁止文字リストを作成してトライしてみます。
記事NO.121520 のレス /
削除チェック/

NO.121525  Re[4]: 特定の文字以外を含んでいるかのチェック
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/10/07(15:48)
□URL/

H1セルからH20セルが許可文字リストの場合。

=IF(COUNT(0/EXACT(MID(A1,TRANSPOSE(ROW($1:$10)),1),H$1:H$20))=LEN(A1),"OK","禁止文字あり")
これもShift+Ctrl+Enterで確定してくれ。
また、「ROW($1:$10)」の「10」はA1セルに入力する文字列の最大文字数で。

追記
式は以下でも。
=IF(SUM(EXACT(MID(A1,TRANSPOSE(ROW($1:$10)),1),H$1:H$20)*1)=LEN(A1),"OK","禁止文字あり")
これもShift+Ctrl+Enterで確定。
記事NO.121520 のレス /
削除チェック/

NO.121531  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/10/07(17:39)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.121520 のレス /
削除チェック/

NO.121532  Re[6]: (削除)
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2014/10/07(17:42)
□URL/

ねむねむ様

実装確認しました。

配列数式というのですね。VBAでしかできなかったことも、関数でできてしまう可能性が出てきました。

ありがとうございました。
記事NO.121520 のレス / END
削除チェック/

NO.121523  自動貼り付け
■投稿者/ タン
■投稿日/ 2014/10/07(14:47)
□URL/

Sheet1にて計算された答えがSheet2のA1に表示されます。
現在それをコピーし値を同じSheet2のB1に貼り付けしています。
次に新たにSheet1にて計算された答えがSheet2のA1に表示されます。
当然最初とは異なる数字ですので今度はSheet2のB2へ答えの値を貼り付けします。
全部で17項目あるのでコピー、貼り付けの回数も17回実施します。(B1〜B17まで)
これをSheet2のA1の答え1回目は「Sheet2のB1」、2回目は「Sheet2のB2」・・・
最後は「Sheet2のB17」へと自動的に貼り付けるような方法はありませんでしょうか?
ご伝授頂ければ幸いです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121533  Re[1]: 自動貼り付け
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/10/07(18:11)
□URL/

>Sheet1にて計算された答えが
どのような計算(計算式)なのでしょうか?
記事NO.121523 のレス /
削除チェック/

NO.121534  Re[2]: 自動貼り付け
■投稿者/ タン
■投稿日/ 2014/10/07(18:48)
□URL/

SHさん、お手数を掛けます。
=COUNTIF(X:Y,Z)*Sです。
よろしくお願いします。
記事NO.121523 のレス /
削除チェック/

NO.121535  Re[3]: 自動貼り付け
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/07(19:41)
□URL/

>現在それをコピーし値を同じSheet2のB1に貼り付けしています。
>次に新たにSheet1にて計算された答えがSheet2のA1に表示されます。
>当然最初とは異なる数字です

あなたにとっては当然なのでしょうが、
>新たにSheet1にて計算された答え

>現在それをコピーし値を同じSheet2のB1に貼り付け
したことに影響を受けるという意味なのでしょうが、

それが、

>=COUNTIF(X:Y,Z)*Sです。

という回答では、

なんのこっちゃ? です。

当然、あなたには理解できるのでしょうが、他人が理解できるかどうかも考えていただきたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜

ここに書いたものだけで分かるものだけが回答すればよいというスタンスなら それはそれで。
記事NO.121523 のレス /
削除チェック/

NO.121538  Re[4]: 自動貼り付け
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2014/10/07(20:54)
□URL/

状況がよく分かりませんが、
要はシート1で計算した答えをシート2の17カ所のセルに値貼り付けしたいのでしょうか?

であればシート1をシート2の入力欄の並びと同じく17カ所作って範囲選択して貼り付けるとか。
記事NO.121523 のレス /
削除チェック/

NO.121537  Re[4]: 自動貼り付け
■投稿者/ タン
■投稿日/ 2014/10/07(20:53)
□URL/

色々ありがとうございます。
SHeet1での計算式を面倒ですが17項目にしました。
それを一括コピーし貼り付けしました。
お手数を掛けました。
記事NO.121523 のレス / END
削除チェック/

NO.121541  Re[5]: 自動貼り付け
■投稿者/ タン
■投稿日/ 2014/10/08(19:48)
□URL/

ミヤさん、色々ありがとうございます。
私自身の説明不足もありまして申し訳ありませんでした。
記事NO.121523 のレス /
削除チェック/

NO.121536  作成した図の配列がずれる
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/07(20:49)
□URL/

いつもお世話になります。
2010年にエクセルで作成したファイルをエクセル2013で開いたら、挿入してある図の配列がおかしくなっていました。
例えば、○が三日月のような形になっていたり、配列した文字同士が重なってしまったりしています。何が原因でしょうか。
挿入したのはおそらく、pngファイルだったと思いますが、もしかしたらエクセルの図から作ったものかもしれません。
心当たりがある方教えて下さい。
説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.121542  Re[1]: 作成した図の配列がずれる(本人書き込み)
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/08(19:49)
□URL/

お返事が来ないので説明が悪いのでしょう・・・
もう少し自分で検証してみました。
おそらくテキストボックスだと思うのですがその中に書いてある文字が枠の左端から左方向に始まり途中でUターンして右に戻ってきて文字列の中央あたりで枠の左端に戻りそのまま右に行きます。
その時左に向かっていく文字は裏返しになります。
例えばテキストが1234567890だったとしたら枠の左端から12と裏返しの文字で左に行ってそこでUターンして34と今度は表で右に戻ってきます、当然左に行ったところと右に戻ったところは重なっています。
そして5あたりで枠の左端に戻りそこからは正常に67890と表示されます。
何が問題なのでしょうか?
参考になるかわかりませんが枠を大きくすると文字も連動して大きくなります。
図なのかなと思いましたが文字は自由に打ちかえることが出来ます。
写真でも添付出来れば説明が楽なのですが・・・
もしこれで何か思い当たることがありましたら宜しくお願いします。
記事NO.121536 のレス /
削除チェック/

NO.121543  Re[2]: 作成した図の配列がずれる(本人書き込み)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/08(20:14)
□URL/

>枠の左端から左方向に始まり
~~~~
ですか? 右ではなくて?

よくわかりませんが?

>テキストボックスだと思う

ワードアートじゃないですか?
記事NO.121536 のレス /
削除チェック/

NO.121544  Re[3]: 作成した図の配列がずれる(本人書き込み)
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/09(16:32)
□URL/

チオチモリンさん、ありがとうございました。
その文字あたりをクリックすると四隅に丸く点が出来て正方形の枠が出てきます。
その枠の左端から文字が左方向に裏返しで始まるのです、そしてUターンして右に戻ってきて文字列の真ん中ぐらいでやっと枠の左端に来てそのあとの文字は枠内に正常に表示されます。
要するに枠より左にはみ出した文字になるのです、しかもはみ出した文字は裏返ってるし戻ってきた文字と重なってるしでぐちゃぐちゃです。
2010年にそれを組み合わせていろんなロゴを作って保存したのですが今回開いてみたらそんな状態でロゴがぐちゃぐちゃになって困っています。
フォントかなにかの問題でしょうか。
ワードアートだとそんな現象があるのでしょうか?
ただ単に枠内に文字を表示させたいだけなのですが・・・
またわかりましたらお願いします。
記事NO.121536 のレス /
削除チェック/

NO.121545  Re[4]: 作成した図の配列がずれる(本人書き込み)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/09(17:30)
□URL/

>文字は自由に打ちかえることが出来ます
どうやって?

>その文字あたりをクリック
ダブルクリックではどうなりますか?

>フォントかなにかの問題
フォントは何ですか?
記事NO.121536 のレス /
削除チェック/

NO.121546  Re[5]: 作成した図の配列がずれる(本人書き込み)
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/10/09(19:55)
□URL/

何度もありがとうございます。
おっしゃる通りワードアートでした。ダブクリしたら書式のツールバーに変わって、書式からワードアートのスタイル、文字の効果、変形で形状を一番左上のものにしたら元のロゴになりました。
何らかの変形をしていたみたいですが何の変形をしていたのかはわかりませんでした。
エクセル2010では存在した変形が2013では無くなったということでしょうか・・・
原因はわかりませんが解決しましたので本当にありがとうございました。
記事NO.121536 のレス / END
削除チェック/

NO.121547  セルを斜めに選択してカットする
■投稿者/ aaa
■投稿日/ 2014/10/09(20:53)
□URL/


Excel2010を使っています。



ttp://fast-uploader.com/file/6968410925873/


この画像のように
セルを斜めに選択してカットしたいのですが、
セルの数が少ない時には手動でやれば良いのですが
数が多くなると大変な作業になります。

簡単に斜め選択できる方法があれば教えてください。
オートシェイプで直角三角形をAltキー押しながら作成して
その下のセルをカットするみたいな機能はありませんよね??

マクロ使うしかないでしょうか?



親記事
削除チェック/

NO.121548  Re[1]: セルを斜めに選択してカットする
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/10/10(11:59)
□URL/

この掲示板はマルチポスト禁止です。
別掲示板で回答がついてますのでこちらは形式上解決にして閉じられた方がいいと思います。
記事NO.121547 のレス /
削除チェック/

NO.121549  収支簿で項目の合計を出したい
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/10(13:46)
□URL/

教えてください。
A列に月々の支払の項目を入力しています。(電気代、水道代など。)
B列に収支、C列に支出の金額を入力しています。
例えばE2にA列で「電気代金」という項目のC列での「電気代金」の支出の合計を出していきたい場合、どのような式をかけばいいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121550  Re[1]: 収支簿で項目の合計を出したい
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/10(14:06)
□URL/

すみません。あまりに基本的なことでした。自己解決できました。
記事NO.121549 のレス / END
削除チェック/

NO.121405  ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/09(11:44)
□URL/

ピボット、「列集計の比率」の「値」をベースにして、
昨年対比を出すために、
「基準値との差分の比率」を出したところ、
「値」がベースではなく、そのセルの「金額」ベースでの比率が計算されてしましました。
「列集計の比率」の「値」をベースに前年との伸び率をピボットで計算することはかのうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.121413  Re[1]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/10(08:52)
□URL/

えーと。回答が付かないようなので自信はないのですが。

どのような表からどのようなピボットにしてどのような結果がほしいのか、
簡単なサンプルをここに挙げられますでしょうか?

つまりこちらで再現できるだけの情報をください。
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121415  Re[2]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/09/10(10:12)
□URL/

少し前に似たような質問があった気がします。
解釈に間違いがなければ結果としてはピボット内の機能では不可だと思います
ピボット出力を別の場所で計算すれば容易いですが
ピボット内の一次計算では不可かと思います。
いずれにせよ表等のピボットの表示があればもう少し具体的な話ができるかと思います。
この手の最後は、大体「その計算はピボットではなくこの関数でやったほうが速い」
って結論になることが多いのでw
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121418  Re[3]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/09/10(16:19)
□URL/

みなさま

ありがとうございます。
この関数でやったほうが早い!とありましたら教えていただけますとありがたいです。例を下記に記しました。

D列は前週とのデータ個数の差分の比率

E列にはC列の値の前週とのデータ個数の差分の比率をだしたい=前週との成長率を出したい

しかしながら、D列とE列のデータはいずれもcategoryのデータの個数で同じだからか、同じ結果になってしまう。


1 A B C D E
2
3 36week
4 category データ個数 Mix vs LW amt vs Mix LW

5 Communica 3 13.6% -57% -57%
6 D'amore 5 22.7% 67% 67%
7 Horizon 2 9.1% 100% 100%
8 Life 1 4.5% -50% -50%
9 Otme 4 18.2% 300% 300%
10 Toefl 4 18.2% -20% -20%
11 DOWN
12 Depressed 1 4.5%
13 Ballet 1 4.5% 0% 0%
14 Moon 1 4.5%
15 総計 22 100.0% 5% 5%

記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121444  Re[4]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/09/12(10:27)
□URL/

すみません、昨日こちらを見る暇がありませんでした。

ええと、せっかくデータを貼っていただきましたが、いろいろ不明でわかりません。
先週の個数表示もないし…

そこで「前週との成長率を出したい」とのお言葉に注目して。
成長率の計算は「今月の個数/先月の個数-1」であってますか?
(普通はそうなんですが)
そうするとそれは「前週とのデータ個数の差分の比率」で出したものと同じになると思いますが、C列の値(何の%なのか不明)と「前週とのデータ個数の差分の比率(D列)」から比率をだすのでしょうか????


求める式がわからないので、とりあえず今 提案できるのは、
ピボットの欄外にピボットの中のセルをクリックしながら、ほしい計算式を入力してみてはいががでしょう?ということくらいです。
こんな関数が入ると思いますが。

=GETPIVOTDATA("合計 / 個数",$A$2,"期間","今週","名前","Communica")

必要なところは手動でセル番号に置き換えるとフィルコピー等しやすくなります。


あ、次回表形式のものを貼るときは、コメント欄上の青い帯の中にある「図表モード」にチェックを入れてから書き込んでくださいね。
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121539  Re[5]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/10/08(11:19)
□URL/

りぃ様

ありがとうございます。わかりづらくて申し訳ありません。
計算式としては、
ピボットで今週と先週それぞれ別の列にして、アイテムごとの販売数の比率を列ごとに出します。販売個数を値にいれ、計算の種類を「列集計に対する比率」で販売個数の率を出します。この、販売個数の比率について先週と今週の成長率をピボットで出せる方法はあるのかしらということでした。わかりづらくて申し訳利ありません。。。 計算式は、例えばみかんなら、今週50%/先週25%-1=100%となります。「販売個数比率」の元は「販売個数」なので「基準値との差分の比率」にすると「販売個数」同じ結果になってしまいます。宜しくお願いいたします。

ピボットの形
     先週          今週
     販売個数 販売個数比率 販売個数 販売個数比率    
みかん   5     25%   10    50%  
りんご   5     25%    5    25%
バナナ  10     50%    5 25%
合計   20     100%  20   100%
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121540  Re[6]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/10/08(14:52)
□URL/

週ごとの種別販売数だけをピボットテーブル求める。
別に表を作成し、GETPIVOTDATA関数で、ピボットテーブルの値を表示する。
合計、販売個数比率、成長率を求める数式を立てる。

で、お望みの値は算出されるように思います。
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121551  Re[7]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ sheep
■投稿日/ 2014/10/10(17:57)
□URL/

茶釜様

ありがとうございます。。。。
しかしながら私のエクセル知識が追いついていけず。。。
GETPIVOTDATA関数が鍵のようなのでお勉強してみます。
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121557  Re[8]: ピボット、列集計の比率の値をベースにして前回との伸び率をみたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/11(23:18)
□URL/

>GETPIVOTDATA関数が鍵

GETPIVOTDATA関数 を使うということはピボットテーブル外に数式を設定するということだから
使わなくても、↓ なのでできますが。
_____ _______ _____ _________
|_____|___A___|__B__|____C____|
|___1_| 品 週 販売個数
|___2_| みかん 先週 5
|___3_| りんご 先週 5
|___4_| バナナ 先週 10
|___5_| みかん 今週 10
|___6_| りんご 今週 5
|___7_| バナナ 今週 5

_____ __________ ____________ _______________ ___________ _______________ _ ________ ______________
|_____|_____E____|______F_____|_______G_______|_____H_____|_______I_______|J|____K___|_______L______|
|___1_| 列ラベル
|___2_| 先週 今週
|___3_|行ラベル 販売個数 販売個数比率 販売個数 販売個数比率 成長率
|___4_|みかん 5 25.00% 10 50.00% 100.00% [K4]=I4/G4-1
|___5_|りんご 5 25.00% 5 25.00% 0.00% [K5]=I5/G5-1
|___6_|バナナ 10 50.00% 5 25.00% -50.00% [K6]=I6/G6-1
|___7_|総計 20 100.00% 20 100.00%


ただ、その数式での結果を成長率と呼称するのは、個人的には疑問です。
_____ ____________ ____________ _______________ ___________ _______________ _ ________ ______________
|_____|______E_____|______F_____|_______G_______|_____H_____|_______I_______|J|____K___|_______L______|
|___1_| 列ラベル
|___2_| 先週 今週
|___3_|行ラベル 販売個数 販売個数比率 販売個数 販売個数比率 成長率
|___4_|みかん 5 25.00% 70 70.00% 180.00% [K4]=I4/G4-1
|___5_|りんご 5 25.00% 10 10.00% -60.00% [K5]=I5/G5-1
|___6_|バナナ 10 50.00% 20 20.00% -60.00% [K6]=I6/G6-1
|___7_|総計 20 100.00% 100 100.00%
記事NO.121405 のレス /
削除チェック/

NO.121561  乗算の連続した入力について
■投稿者/ taiyaki
■投稿日/ 2014/10/12(23:51)
□URL/

はじめまして。

A1 =30*25
A2 =30*26
A3 =30*27
A4 =30*28

というように、連続した乗算を行いたいのですが
オートフィル機能ではただコピーするだけになってしまいます。
(ずっと=30*25がコピーされる)

どのようにしたら、上のように掛け算の後の数字に加算できるでしょうか?

よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121562  Re[1]: 乗算の連続した入力について
■投稿者/ wisemac21
■投稿日/ 2014/10/13(00:07)
□URL/

文字列で入力する方法
=の前に'(アポストロフィ)を付けて数式を作成
A1に '=30*25 と入力して、下へオートフィル
入力した範囲を選択して、検索置換でアポストロフィを検索して、置換文字列には無入力のままOKボタン
これでアポストロフィを削除すると数式になります。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121561 のレス /
削除チェック/

NO.121564  Re[2]: 乗算の連続した入力について
■投稿者/ wisemac21
■投稿日/ 2014/10/13(00:13)
□URL/

前のポストは間違っていたので訂正します。

文字列で入力する方法
=の前に半角スペースを付けて数式を作成
A1に '=30*25 と入力して、下へオートフィル
入力した範囲を選択して、検索置換で半角スペースを検索して、置換文字列には無入力のままOKボタン
これで半角スペースを削除すると数式になります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.121561 のレス /
削除チェック/

NO.121563  Re[2]: 乗算の連続した入力について
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/10/13(00:12)
□URL/

A1: =30*ROW(A25)
 
これをオートフィル
記事NO.121561 のレス /
削除チェック/

NO.121565  Re[3]: 乗算の連続した入力について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/10/13(08:33)
□URL/

9x9 的な表を作りたいということでしたら

A B C D E F G
1 25 30 35 40 45 50 . . . .
2 25
3 26
4 27
5 28
6 29
7 30
.
.

B2: =$A2*B$1

右と下に必要数コピーします。

的を外していましたら無視してください。
記事NO.121561 のレス /
削除チェック/

NO.121566  Re[4]: 乗算の連続した入力について
■投稿者/ taiyaki
■投稿日/ 2014/10/13(23:18)
□URL/

皆さま、ありがとうございます
求めていたものができました
記事NO.121561 のレス / END
削除チェック/

NO.121553  sumif関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/11(13:33)
□URL/

セルAからEに
項目 収支額 支出額 振り込み手数料 総支出額と支出簿をつけています。
G列に項目の合計をだしたいのですが、振り込み手数料が記入している場合は支出額(
C列)の項総計を、書いてない場合は総支出額(E列)の総計を項目ごとに記載したいのですがどのように記入したらよいのでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121554  Re[1]: sumif関数
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/10/11(18:05)
□URL/

すみませんが、具体的なサンプル表を提示して
もらえますか?
記事NO.121553 のレス /
削除チェック/

NO.121555  Re[2]: sumif関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/11(21:14)
□URL/

項目 収支額 支出額 振り込み手数料 総支出額
繰越金 100000 100000
入金 100000 100000 電気料 700
電気料 200 200 ガス代 800
ガス代 300 300 補修工事代金1500
補修工事代金 1500 108 1608 振り込み手数料216
電気料 500 500
ガス代 500 108 608

ご連絡ありがとうございます。
振り込み手数料を別項目に作っているので振り込み手数料がある場合は支出額でない場合は総支出額で合計したいです。どうしたらよいのでしょうか?
記事NO.121553 のレス /
削除チェック/

NO.121558  Re[3]: sumif関数
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/11(23:36)
□URL/

 _____ ______________ _______ _______ ________________ _________ ________________ ______
|_____|_______A______|___B___|___C___|________D_______|____E____|________F_______|___G__|
|___1_|項目 収支額 支出額 振り込み手数料 総支出額
|___2_|
|___3_|
|___4_|電気料 200 200 電気料 700
|___5_|ガス代 300 300 ガス代 800
|___6_|補修工事代金 1,500 108 1,608 補修工事代金 1,500
|___7_|電気料 500 500 振り込み手数料 216
|___8_|ガス代 500 108 608

>sumif関数
で、  項目別の【支出額】の合計は出せたのですよね。
同様に 項目別の【振り込み手数料】の合計を出して、加算してあげればよいと思います。

※ 繰越金と入金については、表示する列がわかりませんので、省略しました。
記事NO.121553 のレス /
削除チェック/

NO.121559  Re[4]: sumif関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/12(07:05)
□URL/

ご連絡ありがとうございます。
たとえば図のガス代ですが、振り込む場合と振り込まない場合があり手数料がかかる場合とかからない場合がでてきます。その場合振り込み手数料の項目が別にあるのでAsumif関数のガス代の合計範囲には振り込む場合は総支出額を振り込まない場合は支出額を足したいのですがどうしたらよいのでしょうか。、



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.121553 のレス /
削除チェック/

NO.121560  Re[5]: sumif関数
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/12(10:21)
□URL/

>で、  項目別の【支出額】の合計は出せたのですよね。
>同様に 項目別の【振り込み手数料】の合計を出して、加算してあげればよいと思います。

訂正です。

項目別の【支出額】の合計は出せたのですよね。
支出額】の合計ではなく、【総支出額】の合計としてください。

そうでないなら、

>たとえば図のガス代ですが、
答えはいくらになればよろしいのですか?
記事NO.121553 のレス /
削除チェック/

NO.121573  Re[6]: sumif関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/10/14(10:25)
□URL/

すみません。何か勘違いをしていました。
手数料の合計をだせばよかったですね。
時間を使わせてしまいもうしわけありませんでした。
ご回答ありがとうございました。

記事NO.121553 のレス / END
削除チェック/

NO.121568  ピボットテーブルのグループ化について
■投稿者/ masa
■投稿日/ 2014/10/14(02:44)
□URL/

行ラベルとして日付項目をセットし、年と月でグループ化すると、以下のように年の行が空白行となってしまいます。

2012年
 1月 …
 2月 …
 3月 …
2013年
 1月 …
 2月 …
 3月 …

これを以下のように空白行が出ないようなレイアウトにすることは可能でしょうか?

2012/1月 …
2012/2月 …
2012/3月 …
2013/1月 …
2013/2月 …
2013/3月 …

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
OS:Windows7, Ver:Excel2007
親記事
削除チェック/

NO.121572  Re[1]: ピボットテーブルのグループ化について
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/10/14(10:08)
□URL/

ピボットテーブル内で右クリック。
ピボットテーブルオプションをクリック。
表示タブを選択。
従来のピボットテーブルレイアウトを使用する にチェックを入れる

では、どうでしょう。
当方、EXCEL2010。
記事NO.121568 のレス /
削除チェック/

NO.121574  Re[2]: ピボットテーブルのグループ化について
■投稿者/ masa
■投稿日/ 2014/10/14(12:18)
□URL/

2007でも出来ました!
助かりました。ありがとうございます。
記事NO.121568 のレス / END
削除チェック/

NO.121567  =10+20  としてあるセルのそれぞれの数値を得る方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2014/10/14(00:03)
□URL/

A1 =10+20 (30と表示されてます)
A2 =15+30 (45と表示されてます)

となっている場合に

A3 25 と集計表示させたい(つまりA1,A2の左側部分の集計)
A3 50 と集計表示させたい(つまりA1,A2の右側部分の集計)

こういったことは可能でしょうか

Win8.1 Excel2007


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121569  Re[1]: =10+20  としてあるセルのそれぞれの数値を得る方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/10/14(07:35)
□URL/

一般機能ではできないと思います。
4.0マクロ関数を使った方法です。

セルB1を選択して名前を定義します。

 名前(N): SIKI (任意です)

参照範囲(R): =GET.CELL(6,Sheet1!$A1)&LEFT(NOW(),0)

C列(任意)に計算式を入力します。
B1: =SIKI

セルB2にコピーします。

A3: =MID(B1,2,2)+MID(B2,2,2)
A4: =MID(B1,5,2)+MID(B2,5,2)

お進めはつぎの様な式を表示するユーザー定義関数を作成して
対処する方法です。

Function VFormula(Xcell As Range) As String

VFormula = Xcell.Formula

End Function





この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.121567 のレス /
削除チェック/

NO.121577  Re[2]: =10+20  としてあるセルのそれぞれの数値を得る方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2014/10/14(14:46)
□URL/

こんにちは

お示しいただいた最初のものは
A列(セル)の内容をB列(セル)に文字列化して書き出し
その文字列の内容をMIDで取り出して処理するということですね。
ありがとうございました。
とりあえずこれで行ってみます。

後者の方は勉強してみます。

ありがとうございました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121567 のレス / END
削除チェック/

NO.121575  Re[2]: =10+20  としてあるセルのそれぞれの数値を得る方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/10/14(13:45)
□URL/

回答ではありません。
どういう形の表(データ)なのでしょう。
"30"という表示なら =10*3 =40-10 等々いろいろ考えられます。
=○○+○○ という形の入力、、計算をするなら
  A    B  C
1 =B1+C1  10 20 
2 =B2+C2  15 30
3
  とした方がより分かりやすいのでは。
記事NO.121567 のレス /
削除チェック/

NO.121579  Re[3]: =10+20  としてあるセルのそれぞれの数値を得る方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2014/10/14(15:54)
□URL/

SH様
重なってしましました。
仕訳の細分化です。

A1= LL10+L20
A2= LL20+L30

という意味です。
LL用列と、L用列を作ればいいのですが、今年はデータ数が少ないので
間に合わせで行ったものです。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.121567 のレス / END
削除チェック/

NO.121552  リンク先を解除出来ません
■投稿者/ biwakononamazu
■投稿日/ 2014/10/11(07:47)
□URL/

今年使っている表を利用し、来年用の表を作りました。その表をUSBに入れ、別のパソコンで開いてみたところ、リンク先不明のメッセージが出ました。
この表は、同じブック内の他のワークシートとリンクさせています。リンク先が今年(コピー元)になっている部分は全て変更したつもりですが、どうしても上記のメッセージが消えません。エクセルにあるリンク先の解除では不可能でした。何か良い発見方法か解除方法はありませんか。
なお、Windows7でOffice2010を使っています。どうぞよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.121556  Re[1]: リンク先を解除出来ません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/11(22:43)
□URL/

>同じブック内の他のワークシート
の場合
リンク先不明のメッセージ は出ません

〜〜〜〜〜

「名前」の確認はされましたか?

記事NO.121552 のレス /
削除チェック/

NO.121583  Re[2]: リンク先を解除出来ません
■投稿者/ biwakononamazu
■投稿日/ 2014/10/14(21:02)
□URL/

ありがとうございます。ヒントを頂いた後、最初にブックを開いた時「H26****が・・・」とのメッセージが出ますので、検索で調べてみましたがヒットしません。こうなったら何としても見つけてやるの思いでブック内の12ワークシートの条件付き書式までコツコツ調べています。仕事の合間ですので1週間ぐらいかかりそうです。トホホ・・・。また新しいヒントがあればよろしくお願いします。
記事NO.121552 のレス /
削除チェック/

NO.121585  Re[3]: リンク先を解除出来ません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/14(22:43)
□URL/

えーと 「名前」の確認はされたのでしょうか?

>最初にブックを開いた時「H26****が・・・」とのメッセージが出ますので、検索で調べてみました

と書かれているので、ブック名と勘違いされたのではないかと思ってしまいます。

他の板ですが

定義した名前の一覧を作成する
>htt p://www.moug.net/tech/exopr/0100001.html
を試してみてください。
記事NO.121552 のレス /
削除チェック/

NO.121570  セルの標準
■投稿者/ ピコ
■投稿日/ 2014/10/14(09:52)
□URL/

質問お願いします

初歩的な質問で申し訳ありません

セルの書式設定でいくら標準に戻しても戻りません、変な癖(?)が付いてるみたいな感じです、なおしかたを教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.121571  Re[1]: セルの標準
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/10/14(10:02)
□URL/

取りあえず、他の正常なセル(標準書式のもの)の書式をコピーして、
その異常なセルに貼り付けてみてください。

それで直らない場合はエクセルのバージョンを教えてください。
記事NO.121570 のレス /
削除チェック/

NO.121576  Re[2]: セルの標準
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/10/14(14:02)
□URL/

条件付き書式が設定されているという事はないですか?

具体的にどういった症状が出るのかわかるといいのですが。
記事NO.121570 のレス /
削除チェック/

NO.121581  Re[3]: セルの標準
■投稿者/ ピコ
■投稿日/ 2014/10/14(16:51)
□URL/

早速の回答ありがとうございます
半平太さんのセルに貼り付けしたのですがなおりません

回答ありがとうございます
コナミさんの条件付き書式は設定していません

エクセル 2010

セルには簡単な計算式が入っています
A12:30
B13:00

B−A セルの書式は標準ですが-2.66454E-15見たいな感じになってしまいます
ほかのセルはちゃんと答えが返ってくるのですが
セルを行ごと削除しても同じになってしまいます。
説明が上手でなくてすみません。
記事NO.121570 のレス /
削除チェック/

NO.121584  Re[4]: セルの標準
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/10/14(22:19)
□URL/

>B−A セルの書式は標準ですが-2.66454E-15見たいな感じになってしまいます

「標準」とはそんなもんです。 それで正しい。

時間データの実体は小数なので、小数演算誤差が発生することがあります。

理論的には「0」になって然るべき値が0になり切れなくて
おっそろしく微小な値になったりするんです。

正にこれがそうです。(標準表示ならですけど)
   ↓
-2.66454E-15

その値は10進数表示ではこうなります -0.000000000000002664540000

ほとんど0ですけど、負の値なので書式が時間だと、旨く表示されなくなっちゃいます。

対策は色々ありますが、計算式で対応するなら、

>B−A セルの書式は標準です
 ↓
=TEXT(B1,"[h]:mm")-TEXT(A1,"[h]:mm") とし、セルの書式(表示形式)を [h]:mm としてみてください。
記事NO.121570 のレス /
削除チェック/

NO.121586  Re[5]: セルの標準
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/10/14(22:48)
□URL/

>A12:30
>B13:00

>B−A

>-2.66454E-15
になるのはおいといて

>セルの書式は標準です

AやBと同じ表示形式にするのが普通ではないかと思いますが? なぜ「標準」?
記事NO.121570 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -