MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.119617  Re[2]: データの抽出方法
■投稿者/ 千田
■投稿日/ 2014/02/07(17:19)
□URL/


アドバイスを頂戴して、なんとか答えに辿りつきました。

ありがとうございます。
記事NO.119609 のレス / END
削除チェック/

NO.119566  マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/05(15:34)
□URL/

お世話になっております。

vlookupに全くこだわってないのですが、次のような事がしたいのです。

A B C D
ID cm kg m/s
1 150 50 25
2 160 60 30

ここで、ID1の行を抜き出したいときvlookupを使って
vlookup(1,$A$2:$D$100,1,"FALSE") //A列抜き出し
vlookup(1,$A$2:$D$100,2,"FALSE") //B列抜き出し
vlookup(1,$A$2:$D$100,3,"FALSE") //C列抜き出し
vlookup(1,$A$2:$D$100,4,"FALSE") //D列抜き出し

なんてすると検査を無駄に繰り返すため非常にバカバカしく、1行が500列、IDが数十万あると、処理時間もやめてください死んでしまいます。
vlookupだと検査列の前を引っ張ってこれないので、
indexを使う事になると思うのですが、スマートな方法はないでしょうか。

尚、検査値IDはバーコードリーダーから読み取り、直接Excel内のセルに入力されるシステムです。
親記事
削除チェック/

NO.119572  Re[1]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/02/05(20:18)
□URL/

E2 =A2=$E$1 下にコピー
 (数十万行のフィルコピーなんてめんどくさくて死んでしまうので
  フィルハンドルをダブルクリックで)

E1に調べたいIDを入力

オートフィルタでTRUEを抽出

抽出ができればOKで 他のセルに表示させる必要が無いならこれで終わり
結果を他のセルにー と言うのならフィルタ後にコピペ
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119573  Re[2]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/05(21:53)
□URL/

>ID cm kg m/s 
>1 150 50 25
>2 160 60 30

この表はIDの昇順に並んでいるのでしょうか?

もし昇順なら(していいなら)、2分探索型が使えるので相当速くなると思います。
 (100行x500列くらいの感じだと思います)

何行目にあるかを調べるのは1回でいいので、
ヒットした行番号をどこかに書き出して置くことになります。
 ヒット行番号 =IF(LOOKUP(ID,IDの検索列)=ID,MATCH(ID,A:A),"該当なし")

各データを引っ張って来る時は、書き出して置いた行番号を見に行くことになります。
 1列目のデータ =IF(ISNUMBER(行番号のセル),INDEX(A:A,行番号のセル),行番号のセル)
 2列目のデータ =IF(ISNUMBER(行番号のセル),INDEX(B:B,行番号のセル),行番号のセル)

 INDEX関数の反応は速いので、そんなにストレスないと思います。

以上は、私の推測です。
データ量が半端ないので、テスト環境を作る気が起きません。
そちらの実験結果が知りたいものです。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119574  Re[3]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(00:52)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ID順にソートしてから必要範囲をそのまま抽出すれば 何も重くない
と思います。抽出が終わった時点で元の順に戻せばいいのでは?

記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119582  Re[4]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/06(10:28)
□URL/

皆様回答ありがとうございます。

すいません、条件設定が足りてませんでした。
別ワークシートにバーコードリーダーによってIDを入力し、対応するIDの情報を自動的に読み取る(対応するIDの行を拾ってくる)システムにしたいのです。
バーコードリーダーで順次IDを入力していくので情報抽出は極力自動が望ましい状況です。
また、データのソートは試していませんが問題が発生しそうです。
同じIDが何回出現しているかという列を作成していて、出現する順番が変化してはいけない状態です(関数でカウントしている)。週1でデータベースが更新するので出現回数を値貼付けにするのも抵抗があります。


さて、
>みさん
折角教えて頂いたのですがフィルターによるコピペの方法は今回使用できません。

>半平太さん
テストしてみます。
目から鱗でした。先にヒットした行番号を保存するだけで激変しますよね。
考えが足りませんでした、反省。

というかExcelに2分探索型の指定ができたのを初めて知りました。
vlookupのアレも完全一致のオンオフと理解していました・・・
なぜに2分探索型で完全一致をしてくれないのやら。

なお、Excel2011で500列100万行を一度にvlookupで一括処理したら余裕でフリーズします。

>Chiquilinさん
よければ具体的に教えて頂けないでしょうか、
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119584  Re[5]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/06(11:02)
□URL/

失礼しました

条件設定がまちがっていました、
データベース内は重複するIDは存在せず、入力するIDの方には重複があり得る、でした。
ソートしても大丈夫なのかな。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119586  Re[6]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(13:13)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> よければ具体的に教えて頂けないでしょうか
どこに抽象的なところがありましたか? ソートの仕方が分からないとか?

「システム」を作るんですよね?
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119587  Re[7]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/06(13:35)
□URL/

Chiquilinさん

入力に対して自動出力するシステムを作りたいです。
システムというと仰々しくはありますが・・・。

最初の質問での条件設定が足りていなかったのですが、
IDの逐次入力に対する自動処理が前提です。
分からなかったのはソートの方ではなく、抽出する の部分です。
コピーペースとのことだったのでしょうか。

尚、毎回ソートするのも結構な時間となってしまいます。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119588  Re[8]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(15:34)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 分からなかったのはソートの方ではなく、抽出する の部分です。
数式でも コピー&ペーストでもどちらでもいいと思いますが 先頭
の行番号と「1」の個数が分かれば どこからどこまで抽出すればい
いかは計算できますよね? 数式なら INDEXで参照できます。
フィルタを使う場合は フィルタの詳細設定で抽出。

> 尚、毎回ソートするのも結構な時間となってしまいます。
作業の自動化はマクロの仕事です。いずれにしろそのデータ量でソー
トしないまま処理するのは論外です。

一般操作で行うなら もう一つ データベースクエリで抽出する方法
もあるかと思います。パラメータクエリを使えば セルに入力した値
を元にして自動で抽出します。
h ttp://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents6/mame6041/mame604101.html
にしてもソートしておいた方がいいです。

記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119590  Re[9]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/06(16:05)
□URL/

現在、半平太さんの回答の通り最初にヒット行番号をmatchで保存し、
indexで抽出するようにしています。

元データをソートしなさいというのはExcelの検索方法に種類があることを知らなかったという耳の痛い話で・・・

データのソートは検索速度をあげる(2分探索型の使用)ためだと思うのですが、Excelの2分探索型はあいまい検索で固定(?)のようですが完全一致は使えないのでしょうか
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119591  Re[10]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/06(16:42)
□URL/

>Excelの2分探索型はあいまい検索で固定(?)のようですが完全一致は使えないのでしょうか
IDが昇順に並んでいる場合については、サンプルの数式をアップしていますけど?
※完全に一致しなければ"該当なし"と表示されます。

もしソートする気がないのであれば、2分探索を話題にすること自体に意味がないと思います。

マクロでDicrionaryオブジェクトなんか使ってどうにかするしかないと思います。
そっちの板の方がいいのではないでしょうか?
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119592  Re[11]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(16:46)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> データのソートは検索速度をあげる(2分探索型の使用)ためだと思うのですが
いえ 必要なデータを一ヶ所に集める為です。マクロで処理する場合でも該当し
ないデータが出た時点で処理を止めることができるので 処理速度が全く違って
きます。

> 完全一致は使えないのでしょうか
「二分」したどっち側にデータがあるのか分からなくなるので 処理の効率化に
なりません。

数式については半平太さんが挙げられている通りですが 先頭の行番号を計算す
るだけなら 二分検索でも完全一致検索でもどっちでもいいような気はします。
一ヶ所に集まってさえいれば 後の計算はほとんど参照するだけです。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119593  Re[12]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/06(16:55)
□URL/

>データベース内は重複するIDは存在せず、入力するIDの方には重複があり得る、でした。
         ↑
Chiquilin さん、ここ読んでいますか?
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119595  Re[13]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(17:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> Chiquilin さん、ここ読んでいますか?
おお……そんな説明が。とすると

> 同じIDが何回出現しているかという列を作成していて
これはどういう意味でしょう。気にしなくていいということでしょうか。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119594  Re[13]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/06(17:08)
□URL/

>頭の行番号を計算す
>るだけなら 二分検索でも完全一致検索でもどっちでもいいような気はします。
そんな気もして来ました。
これは一旦取り消します。
 ↓
>マクロでDicrionaryオブジェクトなんか使ってどうにかするしかないと思います。
>そっちの板の方がいいのではないでしょうか?
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119596  Re[14]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/06(18:37)
□URL/

色々ごっちゃになってしまい、説明も冗長にしてしまいました、申し訳ないです。

・現在元データをソートせずにやってます(lookup無しのmatchだけ)。
・今回の最初の質問とは別件として、速くて(2分型)、完全一致の検索の方法を質問してしまった

>同じIDが何回出現しているかという列を作成していて
完全に私の自己混乱説明ミスです。申し訳有りません。
データベースではなく、入力するワークシートの方でID重複がありえます。
また、入力するワークシート内を検索する事もないしソートする必要性もまったくありませんでした。本質問において何も問題が発生しない部分でした。

>if(LOOKUP(ID,IDの検索列)=ID...
データがソートされていれる前提なのでこれで完全一致になりますね、失礼しました。

自分の中で整理できたら解決をおします、色々とよけいなお時間を取らせてしまって申し訳ないです。
記事NO.119566 のレス /
削除チェック/

NO.119618  Re[15]: マッチしたセルを含む行を抽出したい(軽い処理で)
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/02/07(17:27)
□URL/

半平太さん、Chiquilinさん

問題点を整理し、ヒット行番号を先に保存しておくだけで十分速度的に解決できると判断しました。
ひとまずこの方法で運用してみます。

ありがとうございました。
記事NO.119566 のレス / END
削除チェック/

NO.119623  条件にあうセルの個数を数える関数
■投稿者/ chily
■投稿日/ 2014/02/08(10:30)
□URL/

以下のような表があります。
A列がりんごで、B列が空白でないセルの個数を数える関数を教えてください。


A B
1 りんご E210
2 りんご E220
3 りんご P350
4 りんご
5 みかん Y231
6 みかん



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119624  Re[1]: 条件にあうセルの個数を数える関数
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/08(10:47)
□URL/

こんにちは。

=SUMPRODUCT((A1:A6="りんご")*(B1:B6<>""))

でどうでしょう。
記事NO.119623 のレス /
削除チェック/

NO.119625  Re[2]: 条件にあうセルの個数を数える関数
■投稿者/ chily
■投稿日/ 2014/02/08(11:01)
□URL/


> =SUMPRODUCT((A1:A6="りんご")*(B1:B6<>""))
バッチリです(^^)/。
ありがとうございました。
記事NO.119623 のレス / END
削除チェック/

NO.119620  2.4hを2時間24分と表示したい
■投稿者/ れc
■投稿日/ 2014/02/07(19:29)
□URL/

こんにちは
例として
2.4hを2時間24分と表示したい
1.3hは1時間18分
です。

どうすればよいでしょうか



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119621  Re[1]: 2.4hを2時間24分と表示したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/07(20:37)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

=TEXT(A1/24,"[DBNum3]h時間m分")

とか。
記事NO.119620 のレス /
削除チェック/

NO.119622  Re[1]: 2.4hを2時間24分と表示したい
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/07(20:50)
□URL/

こんばんは。

「2.4h」「1.3h」がどのような書式であるのかによると思います。

文字列なら、「h」を取って数値にしたものをシリアル値に変換して書式設定
=TEXT(SUBSTITUTE(A1,"h","")/24,"h時間m分")とか。
(A1に「2.4h」が入力されているとして)

数値なら一手間省けるし、時刻なら書式を設定するだけかと。
記事NO.119620 のレス /
削除チェック/

NO.119627  Re[2]: 2.4hを2時間24分と表示したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/08(14:06)
□URL/

>時刻なら書式を設定するだけかと。

どうやるんですか?
>2.4hを2時間24分と表示したい
>1.3hは1時間18分
記事NO.119620 のレス /
削除チェック/

NO.119628  Re[3]: 2.4hを2時間24分と表示したい
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/08(14:20)
□URL/


>どうやるんですか?

すみません、時刻で「1.3h」の表示はないですね。

れc 様、お騒がせしました。
半平太 様、失礼しました。ありがとうございます。
記事NO.119620 のレス /
削除チェック/

NO.119600  勤務最終月の支店名を知るには
■投稿者/ みみりん
■投稿日/ 2014/02/07(00:59)
□URL/

いつもお世話になっております。
Windows7、Excel 2007を使っています。

下表のような支店勤務ローテーション表があります。
1社員に対し1支店が1レコードになっており、勤務した月にフラグが立っています。

   A   B    C    D    E    F    G    H
1 社員名 支店名  1月   2月   3月   4月   5月   6月
2  A子  札幌  1 1  
3  A子  旭川 1 1
4  A子  富良野 1 1
5  B子  仙台 1 1 1
6  C男  新潟 1 1 1
7  C男  金沢 1 1 1

表示されている半年間で各社員が最終月に勤務した支店名を出す方法はありますでしょうか?
下表のような出し方をしたいのですが、良い方法はありますでしょうか?

1  A子  富良野
2  B子  仙台
3  C男  金沢

レコード数は10000件ほどあります。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119603  Re[1]: 勤務最終月の支店名を知るには
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/07(10:19)
□URL/

1.表の右端に最終月と云う項目を増やします。(下例では、I列)

  I2セルに =IFERROR(MATCH(2,C2:H2)*100000+ROW(),"")
  と入力して、下にフィルコピー

2.I1セルを選択したら、[挿入]タブ→[テーブル]グループ→[ピボットテーブル]をクリック

  ピボットテーブルの作成ダイアログが出たら、ピボットテーブルを配置する場所に
  ●既存のワークシート→場所としてK1セルを指定します。

3.ピボットテーブルのフィールドリストから、
  「社員名」を「行ラベル」へドラッグ
  「最終月」を「Σ値」  へドラッグ。
   L1セルを右クリックして、ショートカットメニューを出し
   値フィールの設定→「集計の種類」を最大値に指定して下さい。

4. M2セルに =INDEX(B:B,MOD(L2,100000))
  と入力して下へフィルコピー

<結果図>
行 ___A___ ___B___ _C_ _D_ _E_ _F_ _G_ _H_ ___I___ _J_ ____K____ _______L_______ ___M___
1 社員名 支店名 1月 2月 3月 4月 5月 6月 最終月 行ラベル 最大値 / 最終月
2 A子 札幌 1 1 200002 A子 100004 富良野
3 A子 旭川 1 1 400003 B子 100005 仙台
4 A子 富良野 1 1 200004 C男 100007 金沢
5 B子 仙台 1 1 1 400005 総計 100007
6 C男 新潟 1 1 1 300006
7 C男 金沢 1 1 400007

後で列を非表示にしたり、総計を算出させないようにすれば、必要なデータは得られると思います。
記事NO.119600 のレス /
削除チェック/

NO.119606  Re[2]: 勤務最終月の支店名を知るには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/07(11:33)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ピボットテーブルを使うのなら
I2セルの式は「=MATCH(,C2:H2,-1)」にして

ピボットテーブルで
行ラベル:[社員名][支店名]
Σ 値: [最大値 / 最終月]
[フィルタ]→[トップテン]で 上位1位のみ表示

にすればいいかと思います。
記事NO.119600 のレス /
削除チェック/

NO.119638  Re[3]: 勤務最終月の支店名を知るには
■投稿者/ みみりん
■投稿日/ 2014/02/09(05:55)
□URL/

半平太さん、Chiqlinさん、

ご丁寧にご教授いただきありがとうございました。
簡単なピボットしか使ったことがなかったのですが、
こういう使い方をするものなのですね。
大変勉強になりました。

ありがとうございました。
記事NO.119600 のレス / END
削除チェック/

NO.119630  データ抽出2
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/08(23:42)
□URL/

  A  B
1 × りんご
2   ばなな
3   いちご
4 × なし
5 × ぶどう
6   みかん

上記のA列が×でないB列データだけを

  A
1 ばなな
2 いちご
3 みかん

と記載したいのですが、A1にはどのような書式を書けばいいですか?






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119635  Re[1]: データ抽出2
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/09(04:47)
□URL/

B列データだけを、がSheet2に出すとして

A1セルへ
[ =IF(ROW()>COUNT(B$1:B$6),"",INDEX(Sheet1!B$1:B$6,SMALL(B$1:B$6,ROW()))) ]
B1セルへ
[ =IF(Sheet1!A1="×","",ROW()) ]
と入れて双方を6行目までコピーしてみたり。
まとめてできる数式もあるかもね。
記事NO.119630 のレス /
削除チェック/

NO.119642  Re[2]: データ抽出2
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/09(23:32)
□URL/

満月さん

解決しました。

ありがとうございました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.119630 のレス / END
削除チェック/

NO.119631  並べ替え
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/08(23:52)
□URL/

   A
1 りんご
2 ばなな
3 みかん
4 ぶどう

上記のA列をあいうえお順に次のように並び替えたいのですが、A1列に
どのように書式を書けばいいのですか?

   A
1 ばなな
2 ぶどう
3 みかん
4 りんご



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119636  Re[1]: 並べ替え
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/09(04:50)
□URL/

どんなルールで並んでいるのかわからないけど。

A1列に書式を、がよくわからないけれどSheet2に出すとして

A1セルへ
[ =INDEX(Sheet1!A$1:A$4,MATCH(ROW(),B$1:B$4,0)) ]
B1セルへ
[ =COUNTIF(Sheet1!A$1:A$4,"
記事NO.119631 のレス /
削除チェック/

NO.119643  Re[2]: 並べ替え
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/09(23:43)
□URL/

満月さん

解決しました。

ありがとうございました。
記事NO.119631 のレス / END
削除チェック/

NO.119632  重複データの削除
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/09(00:32)
□URL/

    A  B
1 A社 りんご
2 B社 ばなな
3 A社 いちご
4 A社 りんご
5 B社 ぶどう
6 B社 ばなな

上記のA列、B列のデータが重複しているものを次のように削除したいのですが、

  A  B
1 A社 りんご
2 B社 ばなな
3 A社 いちご
4 B社 ぶどう


A1にはどのような書式を書けばいいですか?


親記事
削除チェック/

NO.119637  Re[1]: 重複データの削除
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/09(04:54)
□URL/

A1に書式を、がよくわからないけれどSheet2に出すとして

A1セルへ
[ =IF(ROW()>COUNT(D$1:D$6),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$6,SMALL(D$1:D$6,ROW()))) ]
B1セルへ
[ =IF(A1="","",INDEX(Sheet1!B$1:B$6,SMALL(D$1:D$6,ROW()))) ]
C1セルへ
[ =Sheet1!A1&Sheet1!B1 ]
D1セルへ
[ =IF(COUNTIF(C$1:C1,C1)=1,ROW(),"") ]
と入れて双方を6行目までコピーしてみたり。
まとめてできる数式もあるかもね。
記事NO.119632 のレス /
削除チェック/

NO.119644  Re[2]: 重複データの削除
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/02/09(23:54)
□URL/

満月さん

3件の回答
ありがとうございました。
記事NO.119632 のレス / END
削除チェック/

NO.119633  0セルの削除し左、上詰め
■投稿者/ もみじ
■投稿日/ 2014/02/09(04:29)
□URL/

   A  B  C  D      A  B  C  D
1 22 0 0 55   1 22 55  
2 0 21 9 30 2 21 9 30
3 0 0 0 0 ⇒ 3 4 74
4 4 0 74 0 4 62 1 3
5 0 62 1 3 5

というように左の表を右の表のようにA1〜D5の域で0を削除し左詰め、上詰めをしたいのですがご伝授お願い致します。
今迄は、A1〜D5をコピーし他Sheetへ貼付け、編集にて0を削除左へジャンプ、上へジャンプをしていたのですが(同Sheet内にある他の数字も移動してしまう為)
表が多くなり手間がかかります。よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119634  Re[1]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ もみじ
■投稿日/ 2014/02/09(04:46)
□URL/

A B C D    A B C D
1 22 0 0 55   1 22 55  
2 0 21 9 30 2 21 9 30
3 0 0 0 0 ⇒ 3 4 74
4 4 0 74 0 4 62 1 3
5 0 62 1 3 5

というように左の表を右の表のようにA1〜D5の域で0を削除し左詰め、上詰めをしたいのですがご伝授お願い致します。
今迄は、A1〜D5をコピーし他Sheetへ貼付け、編集にて0を削除左へジャンプ、上へは行全体を削除していました。(同Sheet内で作業をすると他の数字も移動してしまう為)表が多くなり手間がかかります。よろしくお願い致します。


記事NO.119633 のレス /
削除チェック/

NO.119639  Re[2]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/09(09:39)
□URL/

よくわからないけれど。

Sheet2の
A1セルへ
[ =IF(ROW()>COUNT($E$1:$E$5),"",INDEX(F$1:F$5,SMALL($E$1:$E$5,ROW()))) ]
と入れてD1セルまでコピー。
E1セルへ
[ =IF(SUM(Sheet1!A1:D1)>0,ROW(),"") ]
F1セルへ
[ =IF(ISERROR(INDEX(Sheet1!$A1:$D1,SMALL(IF(Sheet1!$A1:$D1>0,COLUMN
(Sheet1!$A1:$D1),""),COLUMN()-5))),"",INDEX(Sheet1!$A1:$D1,SMALL
(IF(Sheet1!$A1:$D1>0,COLUMN(Sheet1!$A1:$D1),""),COLUMN()-5))) ]
と入れて [ Ctrl ] + [ Shift ] + [ Enter ] で確定。
I1セルまでコピー。
A1〜I1セルを範囲選択して5行目までコピーしてみたり、
してもなんだか・・・。
記事NO.119633 のレス /
削除チェック/

NO.119640  Re[3]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ もみじ
■投稿日/ 2014/02/09(13:43)
□URL/

満月さんありがとうございます。
実行してみたんですがうまく行きません。
記事NO.119633 のレス /
削除チェック/

NO.119641  Re[4]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/09(23:23)
□URL/

もみじさん、こんにちは。

今、満月さんの式を試してみましたが、ご希望通りの結果が表示されました。

もしかしたら・・・ですが、F1セルへの式を入力後、

> [ Ctrl ] + [ Shift ] + [ Enter ] で確定

の部分を、見逃してはいませんか?

必ずできますので、頑張ってトライしてみてね。
記事NO.119633 のレス /
削除チェック/

NO.119645  Re[5]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ もみじ
■投稿日/ 2014/02/10(00:52)
□URL/

満月さん出来ました。ありがとうございます。
あすかさん、ご指摘ありがとうございました。
再度トライしたら完璧です。
これで今後の作業効率が格段に上がります。
ちなみに「COLUMN()-5」の「5」とは?行数? 向学の為教えて下さい。
   以上まずはお礼まで。
記事NO.119633 のレス / END
削除チェック/

NO.119646  Re[6]: 0セルの削除し左、上詰め(訂正)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/10(05:02)
□URL/

あ・・・すみません。
[ 1 ] を出すための部分が
F列(6列目)だったので
COLUMN()で出る数値から5を引きました。
こんなことをしなくても
F列でCOLUMN(A1)とすればいいのですが
無用なクセのようなもので・・・。
記事NO.119633 のレス /
削除チェック/

NO.119616  文字の色分け
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2014/02/07(17:16)
□URL/

例えば、セルA2に文字入力する

「現金」→赤色・「振込」→緑色

OS7   エクセル2010
親記事
削除チェック/

NO.119626  Re[1]: 文字の色分け
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/02/08(11:30)
□URL/

こんにちは〜^^

条件付き書式でできます。
記事NO.119616 のレス /
削除チェック/

NO.119651  Re[2]: 文字の色分け
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2014/02/10(16:12)
□URL/

回答有難うございます(_ _)

失礼だとは思いますが、もう少し詳しくおしえて下さいm(_ _)m
記事NO.119616 のレス /
削除チェック/

NO.119652  Re[3]: 文字の色分け
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/02/10(16:45)
□URL/

お!そうか!
「条件付き書式」で検索してみよう!!

ってならないのが不思議でならない・・・。


まずは「条件付き書式」タブを押してください。
「ルールの種類を・・・」で「指定の値を含む・・・」を
選択して、あとはいろいろと弄ってみてください。


頑張って。
記事NO.119616 のレス /
削除チェック/

NO.119667  Re[4]: 文字の色分け
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2014/02/12(09:59)
□URL/

分かりました、ありがとうございました
記事NO.119616 のレス / END
削除チェック/

NO.119668  ページをコピーすると、1行目がだぶっている
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2014/02/12(10:06)
□URL/

たとえば、1ページのデータを2ページにコピー貼付けすると

1行目が、ダブって?いて、それもだぶっている状態は印刷プレビューでしかみえません

ホームに戻ると全くダブってません・・・意味がわかりませn

だれかおしえてください

OS7 エクセル2010
親記事
削除チェック/

NO.119669  Re[1]: ページをコピーすると、1行目がだぶっている
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/12(10:15)
□URL/

行タイトルが設定されているのに、コピー時に行タイトルを含めてコピーしているからではないですか?

ページレイアウトタブ→ページ設定グループ→印刷タイトルダイアログ→シートタブ

の中のタイトル行に入力($1:$1など)があればそれを解除すればタブらなくなりますが、
これは表が縦に長くて何ページにもわたる際に各ページの頭に見出しが
表示されるための機能ですので、削除してもいいかものかどうかご確認ください。
記事NO.119668 のレス /
削除チェック/

NO.119670  Re[2]: ページをコピーすると、1行目がだぶっている
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2014/02/12(10:31)
□URL/

有難うございます!!

まさしくそうでした!!

わかりやすく説明いただいてありがとうございます
記事NO.119668 のレス / END
削除チェック/

NO.119647  エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ pensan
■投稿日/ 2014/02/10(10:44)
□URL/

windows7でOffice2000を使っているのですが、2週間くらい前から
エクセルを開いたときにメニューバー?(ファイル(F),編集(E),表示(V)などがあるバーです)が出なくなりました。
初歩ですみませんが、原因と修復方法をお教えください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119648  Re[1]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/10(11:34)
□URL/

とりあえず、ツールバー上の適当な場所で右クリック→ユーザー設定→ツールバータブ

ツールバーの名前の中から「ワークシートメニューバー」のチェックが外れていたらつけ直してください。

手動だと非表示にはできないみたいなんですが、何かの拍子に外れたりするんですかねぇ。

それでだめなら、リセットボタンを押してみるとか。
記事NO.119647 のレス /
削除チェック/

NO.119649  Re[2]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ pensan
■投稿日/ 2014/02/10(14:14)
□URL/

コナミさん
ご指導ありがとうございます
”ツールバーの名前の中から「ワークシートメニューバー」のチェックが外れていたらつけ直してください。”
⇒チェックは入っているのですが表示されません
○リセットボタンを押しても同じです
○ためしにチェックをはずしてリセットボタンを押してもまたチェックが入ります。

複数の人が使用しているので、そういう状態になった理由、どのファイルを使用していてそうなったかは追跡不可です

ほかに気がついたことあったらまたお願いします。 

記事NO.119647 のレス / END
削除チェック/

NO.119650  Re[3]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/10(14:41)
□URL/

う〜ん、では以下のリンクはどうでしょうか?

h ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;825052
記事NO.119647 のレス /
削除チェック/

NO.119653  Re[4]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/10(22:21)
□URL/

>チェックをはずしてリセットボタンを押してもまたチェックが入ります。

ならば、↓を試してみてください。

Application.CommandBars(1).Position=msoBarTop

〜〜〜〜〜〜

昔、子供にいたずらされたことがありました。
気がつくのに3日以上かかった記憶があります。

はずれの可能性も大ですが。
記事NO.119647 のレス /
削除チェック/

NO.119654  Re[5]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ pensan
■投稿日/ 2014/02/11(10:44)
□URL/

コナミさん
たびたびありが乙ございます。
サイト内、たくさんありそうなので該当しそうなもの調べてみます。

チオチモリンさん
今日は自宅なので、明日当該PCでためしてみます。ありがとうございます。

エクセルを再インストールしてもだめなので最後の手立てとしては、
OSからインストールしなおそうかとも思っていますが・・・
記事NO.119647 のレス /
削除チェック/

NO.119655  Re[6]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/11(11:47)
□URL/

>OSからインストールしなおそうかとも思っています

そのような必要はないです。

最悪でも *.xlb ファイルをリネーム(削除でも)すれば、ツールバーは初期設定に戻ります。

(※ エクセルを再インストールでは ↑ は初期化されないので意味ないです。)

〜〜〜〜〜

Application.CommandBars(1).Position=msoBarTop
↑はメニューバーの表示位置を画面上部に設定するものです。
※ つまり、フローティングにして、見えない(見えにくい)位置に表示(移動)されている場合の対応です。

↑の場合、画面の端をよくよく見れば、端っこが見えていることが多いです。
記事NO.119647 のレス /
削除チェック/

NO.119671  Re[7]: エクセルのメニューバーが出ない
■投稿者/ pensan
■投稿日/ 2014/02/12(10:34)
□URL/

チオチモリンさん
ありがとうございました!!!。
ご指示のマクロでバッチリ回復しました。
感謝いたします。
またひとつ勉強になりました。

原因は不明ですが、使用者にはキーボードの周りの整理整頓に
心がけるよう徹底させます。
記事NO.119647 のレス / END
削除チェック/

NO.119555  横方向の条件付集計
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2014/02/04(18:29)
□URL/


よろしくお願いします。
B,D,F行に販売数、その横C,E,G列にシェアが入っています。
オーディオシェアの横h列に(テレビ、洗濯機、オーディオの)総販売数を出したいのです。
実際は商品数は50から100ありますので、手作業は向いていません。
縦方向であればSumifが使えるかなと思うのですが、横方向の条件付の集計の方法を教えていただけると助かります。

テレビ シェア 洗濯機 シェア オーディオシェア
北海道 100 6.06% 90 6.57% 50 5.68%
東北 50 3.03% 40 2.92% 30 3.41%
関東 600 36.36% 550 40.15% 400 45.45%
中部 500 30.30% 440 32.12% 300 34.09%
近畿 400 24.24% 250 18.25% 100 11.36%
1650 100.00% 1370 100.00% 880 100.00%

よろしくお願い致します。
excel2010です。
親記事
削除チェック/

NO.119556  Re[1]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/04(18:49)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

=SUM(IF(B1:G1<>"シェア",B2:G6))
Ctrl + Shift + Enterで確定

とか。一覧表から計算する時点で若干非効率です。
記事NO.119555 のレス /
削除チェック/

NO.119557  Re[2]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/04(19:08)
□URL/

こんばんは。

すべての地区の総合計でしたか。
(各地区の売り上げ台数だと思っていました。意味ないですよね。)

シェアが、書式で%表示にしてあるなら、
=Sumif(B2:G6,">1")
でどうでしょう。

記事NO.119555 のレス /
削除チェック/

NO.119559  Re[3]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ Snow
■投稿日/ 2014/02/05(09:57)
□URL/

ご返信ありがとうございます。

すみません、質問の仕方が悪かったです。
私が関数で出したい結果は下の表のh列(家電計 *テレビ、洗濯機、オーディオの地域別台数)です。
Chiquilinさんの関数で試した所エラーになってしまいました。
mas_kさんの式だと全合計になってしまいます。

お手数ですがご教授いただきたく、よろしくお願いします。

- lテレビ lシェア l洗濯機 lシェア lオーディオ lシェア l家電計
北海道 100 6% 90 7% 50 6% 240
東北 50 3% 40 3% 30 3% 120
関東 600 36% 550 40% 400 45% 1550
中部 500 30% 440 32% 300 34% 1240
近畿 400 24% 250 18% 100 11% 750
total 1650 100% 1370 100% 880 100% 3900
記事NO.119555 のレス /
削除チェック/

NO.119561  Re[4]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/05(12:52)
□URL/

>縦方向であればSumifが使えるかなと思うのですが
横方向でも  Sumifは使えます

>横方向の条件付の集計の方法

どんな
>条件
ですか?
記事NO.119555 のレス /
削除チェック/

NO.119564  Re[5]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2014/02/05(15:08)
□URL/

mas_k さんの回答であれば、範囲を変えればいいのでは
=SUMIF(B2:G2,">1")


別回として
=SUMIF($B$1:$G$1,"<>シェア",B2:G2)
記事NO.119555 のレス /
削除チェック/

NO.119674  Re[6]: 横方向の条件付集計
■投稿者/ snow
■投稿日/ 2014/02/12(15:43)
□URL/

返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

頂いたご回答を色々と試した結果、しげちゃんさんの案で無事解決しました。

皆様大変ありがとうございました。
記事NO.119555 のレス / END
削除チェック/

NO.119589  複数条件の担当者別集計
■投稿者/ ぐっさん
■投稿日/ 2014/02/06(16:00)
□URL/

お世話になります。

┌──┬───┬──┬─────┐
│担当│ 品名 │受注│見積書No. │
├──┼───┼──┼─────┤
│鈴木│みかん│ × │ 1111 │
├──┼───┼──┼─────┤
│田中│みかん│ ○ │ 2222 │
├──┼───┼──┼─────┤
│山田│りんご│ ○ │ 3333 │
├──┼───┼──┼─────┤
│山田│バナナ│ ○ │ 3333 │
├──┼───┼──┼─────┤
│佐藤│みかん│ ○ │ 4444 │
├──┼───┼──┼─────┤
│佐藤│バナナ│ × │ 4444 │
├──┼───┼──┼─────┤
│山田│りんご│ ○ │ 5555 │
├──┼───┼──┼─────┤
│佐藤│みかん│ ○ │ 6666 │
└──┴───┴──┴─────┘

鈴木 0件
田中 1件
山田 2件
佐藤 2件

上記のような表から担当者別の件数を出したいと考えております。
同じ見積書で、1個でも受注すると、その担当者に1件とカウントし、
同じ見積書で、2個とも受注しても1件としかカウントしない。
このような数式は可能でしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119598  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/02/06(20:33)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119599  Re[1]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/02/06(20:43)
□URL/

	A	B	C	D	E
1 担当 品名 受注 見積書
2 鈴木 みかん × 1111
3 田中 みかん ○ 2222 田中
4 山田 りんご ○ 3333 山田
5 山田 バナナ ○ 3333
6 佐藤 みかん ○ 4444 佐藤
7 佐藤 バナナ × 4444
8 山田 りんご ○ 5555 山田
9 佐藤 みかん ○ 6666 佐藤
10
11 鈴木 0
12 田中 1
13 山田 2
14 佐藤 2

E2=IF(C2="○",IF(COUNTIF($D$2:D2,D2)=1,A2,""),"")  E9までフィルコピー
B11=COUNTIF($E$2:$E$9,A11)  B14までフィルコピー


 E列の作業列無しでも出来るとは思うのですが、
あと一歩届かなかったので、ひとまずこれで掲載いたしました。
不都合があるようなら非表示等の対策をお願いします。
 また、同じ見積書を複数の人間が使わない前提で作成しております。
もしそういう可能性があるのでしたら、そのこともお知らせください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119605  Re[2]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ ぐっさん
■投稿日/ 2014/02/07(11:32)
□URL/

できました。
有難う御座いました。
記事NO.119589 のレス / END
削除チェック/

NO.119607  Re[3]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/02/07(12:54)
□URL/

> E2=IF(C2="○",IF(COUNTIF($D$2:D2,D2)=1,A2,""),"") 
 
この数式だったら下のような場合は件数にカウントされないと思うんですけど
いいんでしょうか?
 
A B C D E
1 担当 品名 受注 見積書
2 山田 りんご × 3333
3 山田 バナナ ○ 3333
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119608  Re[4]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ ぐっさん
■投稿日/ 2014/02/07(13:05)
□URL/

あ、本当だ!
ご指摘有難う御座います。
申し訳ありませんが、引き続きお願い致します。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119611  Re[2]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/02/07(15:41)
□URL/

こんにちは〜^^

解決済みのままですと、みなさん解決したと思って回答つきずらいと思います。

> E2=IF(C2="○",IF(COUNTIF($D$2:D2,D2)=1,A2,""),"")  E9までフィルコピー

ここの部分を

E2=IF(AND(C2="○",SUMPRODUCT(($C$2:C2="○")*($D$2:D2=D2))=1),A2,"")
E9までフィルコピー

これでどうでしょうか?
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119612  Re[3]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2014/02/07(15:55)
□URL/

2007のようなので
=IF(AND(C2="○",COUNTIFS(A$2:A$9,A2,D$2:D$9,D2)),A2,"")

でもいいのかな。手元に2007がないので合っているかどうか検証できていませんが…。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119613  Re[4]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2014/02/07(16:15)
□URL/

COUTIFSを使うなら、
=IF(AND(C2="○",COUNTIFS(A$2:A2,A2,D$2:D2,D2)=1),A2,"") かな?

検索範囲を可変にしないと、2つ目の見積書番号もカウントしてしまので、
希望の結果は得られないようです。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119614  Re[5]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/02/07(16:42)
□URL/

> 同じ見積書を複数の人間が使わない前提
 
この前提でOKで、COUNTIFSを使うんだったら
 
E2 =IF(C2<>"○","",IF(COUNTIFS($C$2:C2,"○",$D$2:D2,D2)=1,A2,""))
 
COUNTIFSは、C列が○で且つD列が同じ見積書ナンバーという条件にする。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119615  Re[6]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2014/02/07(16:57)
□URL/

だめでしたか…。地味★変さん、補足ありがとうございます。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119619  Re[7]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ ぐっさん
■投稿日/ 2014/02/07(17:44)
□URL/

すみません、
削除キーを設定しなかったので解決アイコンが消せませんでした。

同じ見積書を複数の人間が使わない前提です。
記事NO.119589 のレス /
削除チェック/

NO.119629  Re[8]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/02/08(14:32)
□URL/

>下のような場合は件数にカウントされないと思うんですけど
なんと・・・、たしかにカウントされませんね。
そのパターンは確認してませんでした。申し訳なく。

アイコンはひとまずHelpにしておきます。
時間が取れ次第、私も考えてみますが、
Maicca様含め、他の方の回答のほうが早く解決になりそうですね。
記事NO.119589 のレス / END
削除チェック/

NO.119675  Re[9]: 複数条件の担当者別集計
■投稿者/ ぐっさん
■投稿日/ 2014/02/12(16:39)
□URL/

Maicca様の方法で出来ました。
皆さま有難う御座いました!
記事NO.119589 のレス / END
削除チェック/

NO.119657  if関数?vlook関数?
■投稿者/ まぁ
■投稿日/ 2014/02/11(21:08)
□URL/

excel2010です。よろしくお願いします

   A    B   C    D    E
1 受付番号 名前  番号1  番号2  住所
2           1    1
3           1    2
4  1    ○○   1    3
5           1    4
6           1    5

7以降にも受付番号2以降が続きます

別シートで
      No.○
 
 番号1 - 番号2
 番号1 - 番号2
 番号1 - 番号2
 番号1 - 番号2
 番号1 - 番号2

上記の様なNO.○欄に受付番号を入力するとそれぞれの
番号1、番号2が表示される。かつ、住所欄でチェックをし
住所が入力されてない箇所は表示しないようにしたいのですが
可能でしょうか?

if関数とvlook関数で試してみましたがうまくいきませんでした。
わかる方居ましたらご指導お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.119658  Re[1]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/11(22:20)
□URL/

>if関数とvlook関数で試してみました

↑の数式をアップしてみてください。

その数式から、説明されてない部分を推測してみます。

〜〜〜〜 まあ

数式を複雑にするか、データ処理しやすいようにデータを持つかの検討が先とはおもいますが。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119665  Re[2]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ まぁ
■投稿日/ 2014/02/12(02:44)
□URL/

返信ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません

VLOOKUP(D1,Sheet1!A1:F15,4,1)を

   A  B   C   D
1        No.  ○○
2  ○○ -  ○○
3  ○○ -  ○○
4  ○○ -  ○○
5  ○○ -  ○○
6  ○○ -  ○○

A、C各セルの表示させたいところに入力しましたが
vlookup関数では結合されたセルの返しは一番若い番号のセルが返される
とのことでC欄の返しがうまくいきませんでした。
if関数で住所欄をチェックしながら入力されている欄だけ返す方法はないかと思い
if関数の中に上記のvlookup関数を入れましたが、対象が文字のためチェックする
方法がわからずじまいです。

エクセルで可能な事かはわかりませんが可能であれば使いたいのでよろしくお願いします。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119673  Re[3]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/12(13:50)
□URL/

こんにちは

まぁさん、2点ほど教えてください

(1)「結合されたセル」というのはA列(B列もかな)のことでしょうか?

(2)A列の「受付番号」とC列の「番号1」は、同じ値でしょうか?
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119676  Re[4]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/02/12(17:26)
□URL/

こんにちは〜^^

結合されたセルはどこだかわからないですが、
結合されたセルの返りは1番左(または1番上)という事はなかったと思います。
実際には結合してあり、解除すれば1番左にのみ文字などが入っていますから、1番左を参照と言えなくもないですが、例えばVlookupの第三引数は結合してあれば1つでなく、結合してある分のセルを結合していないつもりで数値を入れないと正しくでないので^^;
・・・説明下手ですみません。

結合セルはわからなかったので、結合セルがないものとして数式を組みましたが、あままりおすすめしません。
作業列可なら、作業列作った方が数式の作成も簡単ですし、メンテナンスも簡単です。

一応、
C2=IF(ROW(A1)>COUNTIFS(Sheet1!$A$2:$A$100,$D$1,Sheet1!$E$2:$E$100,"<>"),"",INDEX(Sheet1!D$2:D$100,SMALL(IF(Sheet1!$E$2:$E$100<>"",ROW($A$1:$A$99),""),ROW(A1))))

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定
必要な分下にフィルコピー

オススメはしませんが、こんな感じでどうでしょう?

記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119678  Re[5]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/12(19:09)
□URL/

私はデータ処理するのに作業列を使うのを是としますので、自分でやるとしたらという回答です。

【シート1】
_____ _________ _____ ______ ______ _______ _ _________________________________________________________ __________
|_____|____A____|__B__|___C__|___D__|___E___|F|____________________________G____________________________|_____H____|
|___8_| 受付番号 名前 番号1 番号2 住所
|___9_| 1.0 ○○ 1 1 ○○県 [A9] 1 [B9] ○○
|__10_| 1.1 ○○ 1 2 ○○県 [A10]=IF($E10="","",MAX(OFFSET(A10,-5,0,5,1))+0.1) [B10]=B9
|__11_| ○○ 1 3 [A11]=IF($E11="","",MAX(OFFSET(A11,-5,0,5,1))+0.1) [B11]=B10
|__12_| 1.2 ○○ 1 4 ○○県 [A12]=IF($E12="","",MAX(OFFSET(A12,-5,0,5,1))+0.1) [B12]=B11
|__13_| 1.3 ○○ 1 5 ○○県 [A13]=IF($E13="","",MAX(OFFSET(A13,-5,0,5,1))+0.1) [B13]=B12

【別シート】
_____ _________ _________ _________ _ _____________ _____________________________________________________
|_____|____A____|____B____|____C____|D|______E______|__________________________F__________________________|
|___1_|検索値 1
|___2_|
|___3_| 番号1 番号2
|___4_| 1.0 1 1 [A4]=B1 [B4]=IFERROR(VLOOKUP($A4,Sheet1!$A$1:$E$21,3,0),"")
|___5_| 1.1 1 2 [A5]=A4+0.1 [B5]=IFERROR(VLOOKUP($A5,Sheet1!$A$1:$E$21,3,0),"")
|___6_| 1.2 1 4 [A6]=A5+0.1 [B6]=IFERROR(VLOOKUP($A6,Sheet1!$A$1:$E$21,3,0),"")
|___7_| 1.3 1 5 [A7]=A6+0.1 [B7]=IFERROR(VLOOKUP($A7,Sheet1!$A$1:$E$21,3,0),"")
|___8_| 1.4 [A8]=A7+0.1 [B8]=IFERROR(VLOOKUP($A8,Sheet1!$A$1:$E$21,3,0),"")

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 マーヤさん すいません。
私の認識と異なるので確認をお願いしたいのですが

>例えばVlookupの第三引数は結合してあれば1つでなく、結合してある分のセルを結合していないつもりで数値を入れないと正しくでないので^^;
↑がよくわかりません。

D1:F1は結合してあります。 ↓ のようになるのですが?

_____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ _____ ___________________________________
|_____|__A__|__B__|__C__|__D__|__E__|__F__|__G__|_________________H_________________|
|___1_| abc 1 2 3 4
|___2_| 1 2 3 0 0 4
|___3_| [B2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)
|___4_| [C2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)
|___5_| [D2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)
|___6_| [E2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)
|___7_| [F2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)
|___8_| [G2]=VLOOKUP("ABC",$A$1:$G$1,COLUMN(),0)

サンプルを示していただけるとありがたいです。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119679  Re[6]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ まぁ
■投稿日/ 2014/02/13(05:58)
□URL/

おはようございます。遅くなりました、皆様ありがとうございます。

A列B列とも結合されています
受付番号と番号1は同じ数字になります
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119680  Re[7]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/02/13(09:10)
□URL/

こんにちは〜^^

チオチモリンさんへ

説明が下手ですみません。

    A B C D
1 1 あ
2 2       い
3 3       う
4 4       え
5    5       お

例えば上記のような構成で、B1とC1が結合、B2とC2が結合というように
B列とC列が結合してあった場合、
B列とC列が結合してあるので、A〜Dの間ではセルの個数は3つなので、

=VLOOKUP(1,A1:D10,3,FALSE)

という数式を組んでも結果であという文字は返されない。
結合セルがあっても結合していないつもりで

=VLOOKUP(1,A1:D10,4,FALSE)

という風に第三引数をしないと正しい結果が出ない。という意味でした。

相変わらず説明下手ですみません。

認識が違っていたらご指摘ください。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119682  Re[8]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/13(12:17)
□URL/

>認識が違っていたらご指摘ください。

>B列とC列が結合してあるので、A〜Dの間ではセルの個数は3つなので、

認識といいますか
↓は2010のヘルプの抜粋ですが、第3引数は「列番号」であって、「セルの個数」という意味ではないと考えます。
「列番号」ですので、結合セルがあろうがなかろうが、関係ないと思っていました。


VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,[検索の型])

列番号 必ず指定します。

目的のデータが入力されている列を、範囲内の左端から数えた列数で指定します。
列番号に1を指定すると、範囲の左端の列の値が返され、2を指定すると、左から2列目の値が返されます(3列目以降も同様に指定します)。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119683  Re[9]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2014/02/13(12:51)
□URL/

よこから、失礼致します

>「列番号」ですので
この「列番号」を、どう理解すればいいのでしょう

意地悪な式を書きます、、、

=VLOOKUP(1,CHOOSE({2,1},D1:D10,A1:A10),2,0)

これでも「あ」が返ると思いますが、、、

勿論ですが
>B列とC列が結合してあるので
結合の有無など無関係で、、、
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119684  Re[10]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/13(13:10)
□URL/

A列とD列だけからなる仮想表の2列目ではないのか?
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119685  Re[11]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/02/13(14:27)
□URL/

こんにちは〜^^

変な書き込みをして、議論になって申し訳ないです。

板汚しになって申し訳ないですが、ちょっと板をお借りできればと思います。

チオチモリンさんの列番号というのは結合してあろうがなかろうが関係ない。
セルの個数でなく列番号という意味では私の認識が甘かった、ヘルプをよく見ていなかったと言われれば、正しくその通りだと思います。
結局は私の言い回しのせいであり、根の部分では同じ認識であったと思います。

からくちさんの書き込みの数式ですと、確かに第三引数の列番号は何?という質問になると思いますが、ねむねむさんの書き込みの通り、A列とD列の仮想の2列だから列番号は2になるのはわかります。
仮想の2列だから2が入るのはわかるんですが、じゃあ、実際でも仮想でもいいから列番号って何なの?の質問の答えは私は持ち合わせていません><

Vlookup関数の範囲を対象とした列数かな?とも思います。

答えになっているかどうかわからないですが、私の考えはこんな感じです。

板汚しすみませんでした。
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119686  Re[12]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2014/02/13(19:06)
□URL/

>仮想の2列だから2が入る
では、、、
=VLOOKUP(1,CHOOSE({3,1},D1:D10,B1:B10,A1:A10,C1:C10),2,0)
取り敢えずA列からD列まで使ってみました
でも列番号は2ですが

序に、、、
=VLOOKUP("い",CHOOSE({2,1},A1:A10,D1:D10),2,0)
これも2ですが、、、
列番号的発想では、、、−2になってしまうような、、、
でも、、、それは無い

如何でしょうか、、、
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119687  Re[13]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/13(20:24)
□URL/

こんにちは

ちょっと長いですが、こんな式を考えてみました。(作業列を使います)

※データの入っているシートを「Sheet1」、別シートを「Sheet2」とします
※「Sheet1」の最終列の隣を「F列」とします

(1)Sheet1のF2セル=IF(OR(C2<>Sheet2!$D$1,E2=""),"",COUNTA($E$2:$E2))

(2)Sheet2のA2セル=IF(SUMPRODUCT((Sheet1!$C$2:$C$16=Sheet2!$D$1)*(Sheet1!$E$2:$E$16<>""))<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!$C$2:$C$16,MATCH(Sheet2!$D$1,Sheet1!$C$2:$C$16,0)+ROW(A1)-1))

(3)Sheet2のB2セル=IF(A2="","","-")

(4)Sheet2のC2セル=IF(A2="","",INDEX(Sheet1!$D$2:$D$16,MATCH(SMALL(Sheet1!$F$2:$F$16,ROW(A1)),Sheet1!$F$2:$F$16,1)))

(5)(1)〜(4)までの式を下向きにコピー
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119688  Re[14]: if関数?vlook関数?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/13(22:04)
□URL/

CHOOSE関数の第1引数に配列が使えるとは知りませんでした。
なかなかに興味深いです。

〜〜〜〜
私も
A列からD列まで使ってみました。
=VLOOKUP(1,CHOOSE({3,2,4,1},D1:D10,B1:B10,A1:A10,C1:C10),4,0)
列番号は4です。
仮想の4列だと思います。
〜〜〜〜
>>「列番号」ですので
>この「列番号」を、どう理解すればいいのでしょう

ヘルプのとおり、「範囲内の左端から数えた列数」でよいような気がしますがご不満でしょうか?

むしろ、第2引数の「範囲」の説明(↓2010)

範囲 必ず指定します。データを含むセル範囲です。セル範囲への参照 (A2:D8 など)、またはセル範囲名を指定します。

が「セル範囲【又は配列】」とか書いてあるのが正確なのかもしれませんね。

〜〜〜〜 でいいのかなあ?(問題をすりかえていますか?)
記事NO.119657 のレス /
削除チェック/

NO.119689  2つの値の間の値を求めたいのです
■投稿者/ mimi
■投稿日/ 2014/02/13(22:50)
□URL/

A列の値が19.5のとき、B列の値が0.18

A列の値が20のとき、B列の値が0.47

では上記2つの間の
A列の値が19.8のとき、B列の値を求める数式?を知りたいのですが…

すみません、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119690  Re[1]: 2つの値の間の値を求めたいのです
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/13(23:04)
□URL/

B3セル =TREND(B1:B2,A1:A2,A3)

行 __A__ __B__
1 19.5 0.18
2 20 0.47
3 19.8 0.354
記事NO.119689 のレス /
削除チェック/

NO.119691  Re[2]: 2つの値の間の値を求めたいのです
■投稿者/ mimi
■投稿日/ 2014/02/14(00:22)
□URL/

は、早い!!
ばっちりでした。
どうもありがとうございました!!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119689 のレス / END
削除チェック/

NO.119695  別シートに上から詰めて表示させたい
■投稿者/ なみ
■投稿日/ 2014/02/14(10:44)
□URL/

うまく説明できるか心配なんですが。
シート1のA1テキスト(空欄は除く)をシート2のA1から上から詰めて表示させたいのですが、簡単な関数で出来ないんでしょうか?
難しい関数とかマクロとか使えません。。。
お願いいたします。   
親記事
削除チェック/

NO.119696  Re[1]: 別シートに上から詰めて表示させたい
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2014/02/14(11:07)
□URL/

  <Sheet1>   <Sheet2>
A A
1 1
2 1 7
3 2
4 5
5 7 9
6 3
7 2 4
8 6
9 5 8
10 → 10
11
12
13 9
14 3
15 4
16 6
17
18
19 8
20 10


ということですか?

Sheet2のA1セル =IF(COUNTA(Sheet1!A$1:A$100)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$100,SMALL(IF(Sheet1!A$1:A$100<>"",ROW(A$1:A$100)),ROW(A1))))
Ctrl + Shift + Enter で確定
下にフィルコピー
記事NO.119695 のレス /
削除チェック/

NO.119698  Re[2]: 別シートに上から詰めて表示させたい
■投稿者/ なみ
■投稿日/ 2014/02/14(11:31)
□URL/

se_9さま

ありがとうございました。出来ました!
本当に本当にありがとうございました!
記事NO.119695 のレス / END
削除チェック/

NO.119697  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/02/14(11:16)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119695 のレス /
削除チェック/

NO.119692  条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ wind
■投稿日/ 2014/02/14(02:09)
□URL/

条件付書式で設定されているセルの値を設定されていない別シートのセルに値のみでコピーする方法は?
同一のシートならば可能ですが、異なるシートに値でコピーすると{この操作には同じサイズの結合セルが必要です}のメッセージがでます。しかし、同じサイズのセルでしかも結合状態も合わせたのに、何が原因でしょうか。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119693  Re[1]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/14(09:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

別シートかどうかは関係ないです。セル結合しているセル範囲に貼り付け
しようとすると その表示は出ます。

> 同じサイズのセルでしかも結合状態も合わせたのに
そもそも結合した状態で貼り付けようとするのを止めた方がいいです。

貼り付けたい範囲をきっちり選択した状態で貼り付けてもダメでしたか?
1セルだけ選択して貼り付けてませんか?
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119694  Re[1]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/14(10:08)
□URL/

もう2000の記憶があいまいで、多分こうだったようなー? 程度ですので間違えていましたらご容赦を。

・たぶん条件付き書式は関係ないです。
・結合セルをコピーしているのが原因です。
・たしかバグだった気がします。
・さらにエラーメッセージも言語として正しくなかった気がします。
・2000にあるかわかりませんが、形式を選択して貼り付けに「値と数値の書式」があったらそれで試してみてください。
・なかったら一度「数式」で貼り付け、そのまま貼りつけたコピー先をコピー。そのまま「値」を貼り付け。
 で行けたような気がしなくもないです。
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119699  Re[2]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ wind
■投稿日/ 2014/02/14(11:41)
□URL/

Chiquilin さん
 結合していないセルに貼り付け可能です。リンクも切る必要があるので、結合していないセルに値で貼り付けたらOKでしたが、本来はVBAで利用する。(同僚という第三者が利用するので、操作感覚を損なうことはしたくないので、結合したセルに貼り付けたい。)

りぃ -さん
 バグといえばポップアップされたメッセージには凄い違和感があります。もうちょっと試してみましたらコピー元のデータは他のシートからのリンク付きのデータでした。コピー元のデータがリンク付きでなければ、コピー先のセルが結合セルでも、うまくいっています。
{値と数値の書式}は私のバージョンでは見つかりませんでした。

 とりあえずはお二人から得られた情報をベースにVBAのコードを見直してみます。ありがとうございました。Excel一般の掲示板で質問させていただいたのはVBAでのマクロを記録して読んでみたかったためです。

 もう少し他の方のアドバイスを待ってみたいと思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119700  Re[3]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/14(11:44)
□URL/

あったわー。昔読んだのは多分これだわ〜

[XL2002] 結合セル範囲をコピーして値のみを貼りつけるとエラーが生じる
h ttp://support.microsoft.com/kb/409358/ja

解決方法書いてないわ…(汗)
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119701  Re[4]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/14(12:24)
□URL/

>条件付書式で設定されているセルの値を設定されていない別シートのセルに値のみでコピーする方法は?

値なら、貼り付け方法「数式」でOKのはず。

〜〜〜〜〜〜〜〜

>条件付書式で設定されているセルの値
^^
>リンクも切る必要
^^^^^^

>コピー元のデータは他のシートからのリンク付きのデータ
^^^^^^^^^^
というのが ?????

記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119702  Re[5]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ wind
■投稿日/ 2014/02/14(12:55)
□URL/

チオチモリンさん

 数式でコピーすると当然、例えば、=Sheet3!$A$1 というようなのが
残り、後工程に影響を及ぼしてしまいますね。

 申し訳ないのですが、条件付書式というのは間違いで、質問の趣旨は、リンク付きの結合セルの値のコピーをリンクを外してコピーする方法、と読んでください。
お願いします。Excel 2007以降ではどうなのかご教示くださればと思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119704  Re[6]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/14(13:02)
□URL/

表をコピー→編集→クリップボード(だったかな?というかあったっけ2000)
→任意のセルに「すべて貼り付け」で如何でしょうか?

貼り付け先がコピー元と同様に結合していてもいなくても元の形で値で貼りつくと思いますが。
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119703  Re[6]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/14(13:00)
□URL/

>=Sheet3!$A$1

のようなのは、値とは呼ばないです。

>リンク

をどのような意味で使われているのかわかりかねます。

2010では、コピー元が数式でも、値で(同サイズの)結合セルにコピーできます
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119705  Re[7]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2014/02/14(14:00)
□URL/

シート1のA1セルとB1セルを結合
シート2のA1セルとB1セルを結合
結合したセルをコピーしてシート2の結合セルに値貼り付け→うまくいく

シート1のA1セルとB1セルを結合
シート2のC1セルとD1セルを結合
結合したセルをコピーしてシート2の結合セルに値貼り付け→「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」のメッセージが出る

つまりコピー元とコピー先のセルアドレスが同一でないとだめなのかと思います。
ちなみに「値」ではなく「値と数値の書式」にすると貼り付けることができます。
記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119708  Re[8]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ wind
■投稿日/ 2014/02/14(18:17)
□URL/

皆様、いろりおとアドバイスに感謝します。
当方としては、コピーされるセルのデータを 値 に相当するデータとして
セットすることにしました。お騒がせて申し訳ありませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.119692 のレス / END
削除チェック/

NO.119709  Re[9]: 条件付書式で設定されているセルの値のコピー
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/15(03:09)
□URL/

>コピー元とコピー先のセルアドレスが同一でない
時のやり方を思い出しましたので書いときます。

(1) コピー元、コピー先のセル
セルの保護で「ロック」と「表示しない」のチェックをはずす。
(2) コピー元
  「表示しない」のチェックを入れる
(3) シートを保護する
(4) コピー元のセルをコピー
  コピー先のセルを選択し、「数式」で貼り付け

でコピー元が数式でも、値で貼り付けできます。(アドレスの異なる、同じサイズの結合セルでも可)

確認は2003で行いましたが、2000でも出来たと思います。

〜〜〜 まあ 

VBAでやるんならどうにでもなるんですけど。

記事NO.119692 のレス /
削除チェック/

NO.119710  複数列の50音並び替え
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2014/02/15(10:06)
□URL/

A列        B列    C列   D列   E列
あげまんじゅう 豚の角煮 ラーメン 桜餅 ベーコン&ウィンナー
杏仁豆腐 チョコハニートースト 卵とエビの炒めもの たこ焼き ミントハニートースト
イチゴハニートースト きつねうどん ミントハニートースト バニラハニートースト えび天
烏龍茶 コンソメスープ ようかん 卵かけごはん 中華スープ
オーギョー こんぺいとう 三色団子 タマゴガレット 肉まん
オニオンリング ハンバーグ シチュー チャーハン ピザ
おにぎり 冷奴 シュウマイ チンジャオロース ブルーハワイかき氷
オムライス ドーナツ ワタリガニのから揚げ 目玉焼き カツカレー
オレンジジュース あんみつ ストロベリーキティドーナツ つけ麺 いちご練乳
かぼちゃのポタージュ ミートボール 抹茶キティドーナツ トースト ペペロンチーノ
牛丼 ギョーザ チョコキティドーナツ ドリア マンゴープリン
餃子 クリームソーダ ホワイトキティドーナツ 握り寿司 味噌汁
切り干し大根サラダ ラッシー 糀ぽん ステーキ 小龍包
冷奴 椰子の実ジュース 焼き唐辛子 焼き魚定食
ブルーハワイ いちご抹茶キティドーナツセット ブレンドコーヒー ビン牛乳 チョコホワイトキティドーナツセット
寄せ鍋 焼き鳥 チョコハニートースト はちみつレモン みたらし団子

これを50音順に並べたいけどうまくいきません。
実際には漢字の部分にふりがながあります。
よろしくお願いしますm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119711  Re[1]: 複数列の50音並び替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/15(10:28)
□URL/

>50音順に並べたい

どういうふうに?
_____ _______________________ __________________________________ ______________________________ _______________________ _______________________________________
|_____|___________A___________|_________________B________________|_______________C______________|___________D___________|___________________E___________________|
|___1_|あげまんじゅう 豚の角煮 ラーメン 桜餅 ベーコン&ウィンナー
|___2_|杏仁豆腐 チョコハニートースト 卵とエビの炒めもの たこ焼き ミントハニートースト
|___3_|イチゴハニートースト きつねうどん ミントハニートースト バニラハニートースト えび天
|___4_|烏龍茶 コンソメスープ ようかん 卵かけごはん 中華スープ
|___5_|オーギョー こんぺいとう 三色団子 タマゴガレット 肉まん
|___6_|オニオンリング ハンバーグ シチュー チャーハン ピザ
|___7_|おにぎり 冷奴 シュウマイ チンジャオロース ブルーハワイかき氷
|___8_|オムライス ドーナツ ワタリガニのから揚げ 目玉焼き カツカレー
|___9_|オレンジジュース あんみつ ストロベリーキティドーナツ つけ麺 いちご練乳
|__10_|かぼちゃのポタージュ ミートボール 抹茶キティドーナツ トースト ペペロンチーノ
|__11_|牛丼 ギョーザ チョコキティドーナツ ドリア マンゴープリン
|__12_|餃子 クリームソーダ ホワイトキティドーナツ 握り寿司 味噌汁
|__13_|切り干し大根サラダ ラッシー 糀ぽん ステーキ 小龍包
|__14_|冷奴 椰子の実ジュース 焼き唐辛子 焼き魚定食
|__15_|ブルーハワイ いちご抹茶キティドーナツセット ブレンドコーヒー ビン牛乳 チョコホワイトキティドーナツセット
|__16_|寄せ鍋 焼き鳥 チョコハニートースト はちみつレモン みたらし団子
記事NO.119710 のレス /
削除チェック/

NO.119706  数式で空白がある場合の答えを非表示にしたい。
■投稿者/ ZIN
■投稿日/ 2014/02/14(17:08)
□URL/

例えばAセルが30でBセルが空白だとします。
Cセルに=A-Bの数式を入れると30とでてしまうのですが
Bセルに数値を入れない場合は非表示にしたいのですが教えてください。

バージョンはEXCEL2010です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119707  Re[1]: 数式で空白がある場合の答えを非表示にしたい。
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/14(17:47)
□URL/

こんにちは。

A1・B1・C1セルとして、

=If(B1="","",A1-B1)

ということですか。
記事NO.119706 のレス /
削除チェック/

NO.119712  Re[2]: 数式で空白がある場合の答えを非表示にしたい。
■投稿者/ ZIN
■投稿日/ 2014/02/15(11:13)
□URL/

mas_kさん

できました。

ありがとうござしました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119706 のレス / END
削除チェック/

NO.119715  お絵かきソフトから貼り付けた図の色をセルに反映させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/02/15(15:39)
□URL/

Windows7、Excel2010です。

お絵かきソフトで作成した正方形を、エクセルに貼り付けました(通常貼り付け)。
このオブジェクトの色を、色の設定から、赤・緑・青の数値により、
セルの塗りつぶしとして、設定したいと思っています。

この色は一様な単色で、グラデーションはありません。
また、塗りつぶしのパターン等もありません。

よろしくお願い致します。








++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119716  Re[1]: お絵かきソフトから貼り付けた図の色をセルに反映させたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/15(16:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どっかでカラーピッカーをダウンロードしてきて それで RGB値を
取り込めば分かると思います。

というか そのお絵描きソフトの方で RGB値は分かるんじゃないん
ですか?
記事NO.119715 のレス /
削除チェック/

NO.119717  Re[2]: お絵かきソフトから貼り付けた図の色をセルに反映させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/02/15(16:48)
□URL/

Chiquilinさん、いつも有難うございます。
> というか そのお絵描きソフトの方で RGB値は分かるんじゃないん
ですか?
確かに、そうですね。。。
あっさりと RGB値が分かりました。

> どっかでカラーピッカーをダウンロードしてきて
「カラーピッカー」というものがあるのですね、初めて知りましたm(_ _)m。
エクセルと相性がよくて、
スタンダードのようなカラーピッカー(フリーソフト)ってありますか?
あれば教えてください。






記事NO.119715 のレス /
削除チェック/

NO.119718  Re[3]: お絵かきソフトから貼り付けた図の色をセルに反映させたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/15(17:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> スタンダードのようなカラーピッカー(フリーソフト)ってありますか?
> あれば教えてください。
私は色覚D型(2型色覚)なので

FindColor
h ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se133400.html
を使ってます。
記事NO.119715 のレス /
削除チェック/

NO.119719  Re[4]: お絵かきソフトから貼り付けた図の色をセルに反映させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/02/15(17:21)
□URL/

> FindColor
> h ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se133400.html
> を使ってます。
Chiquilinさん、調べてみようと思います、
どうもありがとうございました!

記事NO.119715 のレス / END
削除チェック/

NO.119656  ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ ぽにょ
■投稿日/ 2014/02/11(17:08)
□URL/

早速ですがピポットテーブルについて質問です。

下記、例のようにデータベースがあった場合、
[分類]の月別、地域別の果物の割合を表示されるようにしたいと
考えております。

項目(フィールド名)が違えばピポットテーブルツールの数式から
算式を入れることで対応できるのですが同じフィールド名のため対応できません。

アドバイスを頂けませんでしょうか。

----------------------------------------------
例:
【データベース】
A列 B列 C列
月 地域 分類
1月 札幌 果物
1月 新潟 野菜
1月 札幌 果物
2月 札幌 野菜
2月 新潟 野菜
2月 新潟 果物

【ピポットテーブル】
A列  B列  C列   D列 E列   F列 G列
   1月     2月
   果物 野菜 果物割合  果物 野菜 果物割合
札幌  2 0 100% 0 1 0%
新潟 0 1 0% 1 1 50%

行ラベル:地域
列ラベル:月、分類

補足:できればデータベースは変えずに果物割合の項目を
追加できればと考えております


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119659  Re[1]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/11(22:53)
□URL/

 _____ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|
|___1_| 月 地域 分類
|___2_| 1月 札幌 果物
|___3_| 1月 新潟 野菜
|___4_| 1月 札幌 果物
|___5_| 2月 札幌 野菜
|___6_| 2月 新潟 野菜
|___7_| 2月 新潟 果物

↑から

_____ ______________________ ______ ______ ______ ______
|_____|___________A__________|___B__|___C__|___D__|___E__|
|___1_| データの個数 / 分類 列ラベル
|___2_| 1月 2月
|___3_| 行ラベル 果物 野菜 果物 野菜
|___4_| 札幌 2 0 0 1
|___5_| 新潟 0 1 1 1

↑のようになるのはわかります。
因みに

>項目(フィールド名)が違えばピポットテーブルツールの数式から
>算式を入れることで対応できる

とはどのような「算式」なのか?提示していただけませんか?

何を求めておられるのか、よく理解できません。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119660  Re[2]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ ぽにょ
■投稿日/ 2014/02/11(23:28)
□URL/

チオチモリンさん返答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ございません。
そして、分かりやすい表を作成して頂きありがとうございます。

算式としては下記の通りです。

果物割合=果物÷(果物+野菜)

この式を、各エリア、各月ごとに挿入したいと考えております。
_____ ______________________ ______ ______ ______ ____________ ______
|_____|___________A__________|___B__|___C__|___D__|___E__|___F__|___G__|
|___1_| データの個数 / 分類 列ラベル
|___2_| 1月     2月
|___3_| 行ラベル 果物 野菜 果物割合 果物 野菜 果物割合
|___4_| 札幌 2 0 100% 0 1 0%
|___5_| 新潟 0 1 0% 1 1 50%





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119661  Re[3]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ ぽにょ
■投稿日/ 2014/02/11(23:45)
□URL/

補足です。。。

<この式を、各エリア、各月ごとに挿入したいと考えております。
何らかの方法で、列ラベルとして追加したいという意味です。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119663  Re[4]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/12(00:36)
□URL/

こんにちは

(1)Σ値に「分類」フィールドを2つ入れる
(2)「データの個数 / 分類2」で右クリック
(3)計算の種類で「行方向の比率」を選択

で、いかがでしょう。。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119662  Re[4]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/12(00:28)
□URL/

レイアウトが↓でよければ 計算の種類を「親列集計に対する比率」でできるんです(野菜の比率は列の非表示で対応)が

_____ ______________ ________ ________ ________ ________ ________ ________
|_____|_______A______|____B___|____C___|____D___|____F___|____G___|____H___|
|___1_| 列ラベル
|___2_| 1月 2月
|___3_| 果物 野菜 果物 野菜
|___4_| 行ラベル 個数 割合 個数 個数 割合 個数
|___5_| 札幌 2 100.00% 0 0 0.00% 1
|___6_| 新潟 0 0.00% 1 1 50.00% 1


ピボットの集計機能はほとんど使ったことがないので

>果物割合=果物÷(果物+野菜)の式を

テーブルに設定することができませんでした。 ↓

>項目(フィールド名)が違えばピポットテーブルツールの数式から
>算式を入れることで対応できる


〜〜〜〜

項目(フィールド名)とフィールドアイテムを混同してはいませんよね?
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119664  Re[5]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/12(00:49)
□URL/

回答がダブってしまったようです。チオチモリンさん、失礼しました。

ちなみに、
> 「親列集計に対する比率」

というのは、Excel2010からの新機能のようです。。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119666  Re[6]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ ぽにょ
■投稿日/ 2014/02/12(09:31)
□URL/

チオチモリンさん、あすかさん
早い返答ありがとうございます。

手元にエクセルが入っているパソコンが無いので
すぐ確認が出来ませんが、帰宅次第試してみます。

まずはお礼までに。
記事NO.119656 のレス / END
削除チェック/

NO.119672  Re[7]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/12(10:52)
□URL/

>項目(フィールド名)が違えばピポットテーブルツールの数式から
>算式を入れることで対応できる

おそらく集計アイテムのことと思います。
集計アイテムの数式でしょう。
これは使用してしまうとフィールドを複数使用できなくなります。
(例:分類フィールドを列ラベルに入れて値にも入れることができない)


上記があっていれば ぽにょさんは十分お分かりのことと思いますが、一番簡単な解決方法は元のデータベースの分類を横にコピーペーストして「分類2」を作ることです。
(または=C2で参照する)
「分類2」を値に入れれば、お望みの表になるでしょう。
そして「分類2」の列は非表示にしてしまえば・・・

どうしても元表をいじりたくないのであれば、GETPIVOTDATA関数を使って別の位置に表を作るぐらいでしょうか?


推測ですが2007に「親列集計に対する比率」がないのであれば、元表をいじらず個別の比率は出ないと思います。
「行方向の比率」は行方向全体を100%した比率ですので、月ごとの比率ではなくなります(1月+2月が100%となる)
もともと数式は個別の項目ではなく集計値に対して作用するものですので。
不便だからこそ2010で機能が追加されたのだと思われます。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119677  Re[8]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/12(18:33)
□URL/

>ちなみに、
>>「親列集計に対する比率」
>というのは、Excel2010からの新機能のようです。。

そうでしたか。
あすかさん フォローありがとうございます。

※ 個人的には、ピボットテーブルは参照元として引用して、必要な表を作成するという運用をします。
(ピボットテーブルにはデータが更新された場合にはリフレッシュを要するという「弱点」があると思っていますので。)
 



記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119681  Re[9]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ ぽにょ
■投稿日/ 2014/02/13(11:07)
□URL/

チオチモリンさん、あすかさん、りぃさんへ
親切・丁寧に且つ分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

皆様に教えて頂けなければ、ずっとモヤモヤし
続けていたと思います。

最終的に、データーベースの情報を追加して
対応するように致しました。

沢山の返答ありがとうございました。
記事NO.119656 のレス / END
削除チェック/

NO.119713  Re[10]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/02/15(12:51)
□URL/

>ピボットテーブルは参照元として引用
すれば
>データが更新された場合にはリフレッシュを要するという「弱点」
を克服できるんですか?
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119714  Re[11]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/15(14:32)
□URL/

> >ピボットテーブルは参照元として引用
> すれば
> >データが更新された場合にはリフレッシュを要するという「弱点」
> を克服できるんですか?

できないと思いますよ。
必要ならば、イベントを使います。


記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119720  Re[12]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/02/16(07:07)
□URL/

>できないと
いうことは
>ピボットテーブルは参照元として引用して、必要な表を作成するという運用をし
たところで、結局同じ
>「弱点」がある
ことに変わりはないんだねと
>理解
しました。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119721  Re[13]: ピポットテーブルの計算について(応用)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/16(12:56)
□URL/

うーん

>※ 個人的には、ピボットテーブルは参照元として引用して、必要な表を作成するという運用をします。

は、
_____ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|
|___1_| 月 地域 分類
|___2_| 1月 札幌 果物
|___3_| 1月 新潟 野菜
|___4_| 1月 札幌 果物
|___5_| 2月 札幌 野菜
|___6_| 2月 新潟 野菜
|___7_| 2月 新潟 果物

↑のようなデータから
_____ ______________________ ______ ______ ______ ______
|_____|___________A__________|___B__|___C__|___D__|___E__|
|___1_| データの個数 / 分類 列ラベル
|___2_| 1月 2月
|___3_| 行ラベル 果物 野菜 果物 野菜
|___4_| 札幌 2 0 0 1
|___5_| 新潟 0 1 1 1

↑のようなピボットを作成し、このピボットのセルを参照元にして
_____ ______________ ________ ________ ________ ________ ________ ________
|_____|_______A______|____B___|____C___|____D___|____E___|____F___|____G___|
|___1_| 列ラベル
|___2_| 1月 2月
|___3_| 果物 野菜 果物 野菜
|___4_| 行ラベル 個数 割合 個数 個数 割合 個数
|___5_| 札幌 2 100.00% 0 0 0.00% 1
|___6_| 新潟 0 0.00% 1 1 50.00% 1

↑のような表を作成するというような運用を個人的にはしているということです。

※ C,F列は好きなようにできますし、印刷用に罫線、表示形式、列幅等の見栄えを整えるのも
  直接ピボットテーブルに設定するよりは簡単だと思っています。
※ まあ、2003迄はVBAでもリフレッシュ時に自動的に細罫線を追加するマクロ等も愛用はしてたんですが

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>(ピボットテーブルにはデータが更新された場合にはリフレッシュを要するという「弱点」があると思っていますので。)

>※ 個人的には、ピボットテーブルは参照元として引用して、必要な表を作成するという運用をします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^(リフレッシュ後の固定値のデータとして使用する)
という意味でしたが、

>>データが更新された場合にはリフレッシュを要するという「弱点」
>を克服できる
というように読めなくもないですね。失礼しました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下余談

>ことに変わりはないんだねと
>>理解
>しました。

↑の
>理解
の引用、魅惑的ですね。どこから引用したのか検索しちゃいました。
記事NO.119656 のレス /
削除チェック/

NO.119722  別シートに上から詰めて表示させたい【2】
■投稿者/ なみ
■投稿日/ 2014/02/17(13:25)
□URL/

以前「別シートに上から詰めて表示させたい」という事で質問させていただきました。

再度、教えて頂きたいのですが
例)sheet2のセルA10から別シートに上から詰めて表示させて、
範囲選択はsheet1のA8からA30です。
この場合の関数式を教えて下さい。

宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.119723  Re[1]: 別シートに上から詰めて表示させたい【2】
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/17(16:36)
□URL/

以前のトピックでse_9さんに示して頂いた式でできなかったのですか?
対象となるセル範囲(Sheet1!の部分)を望むものに変えればできそうですが。
記事NO.119722 のレス /
削除チェック/

NO.119727  Re[2]: 別シートに上から詰めて表示させたい【2】
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/18(09:35)
□URL/

式中の2カ所の「ROW(A1)」は変更せず、「ROW(A$1:A$100)」は1から元の値の最大行数としてはどうか?
(今回の場合は最大行数が30なので「ROW(A$1:A$30)」)
記事NO.119722 のレス /
削除チェック/

NO.119731  Re[3]: 別シートに上から詰めて表示させたい【2】
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/02/18(11:21)
□URL/

>=IF(COUNTA(Sheet1!A$1:A$100)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$100,SMALL(IF(Sheet1!A$1:A$100<>"",ROW(A$1:A$100)),ROW(A1))))
 
(1)INDEX(Sheet1!A$1:A$100 → INDEX(Sheet1!A:A
(2)上以外の A$1:A$100 → A$8:A$30
(3)ROW(A1) はさわらない
 
A10 =IF(COUNTA(Sheet1!A$8:A$30)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A:A,SMALL(IF(Sheet1!A$8:A$30<>"",ROW(A$8:A$30)),ROW(A1))))
 
Ctrl + Shift + Enter で確定して、下にフィルコピー
 
 
 
別案で、作業列を使ってもいいのなら
 
Sheet1のB8に =IF(A8="","",ROW()) と入れて、B30までフィルコピー
 
Sheet2のA10に
=IF(COUNT(Sheet1!$B$8:$B$30)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A:A,SMALL(Sheet1!$B$8:$B$30,ROW(A1))))
 
普通にEnterだけで確定して、下にフィルコピー
記事NO.119722 のレス /
削除チェック/

NO.119724  データの振り分けについて
■投稿者/ ルル
■投稿日/ 2014/02/18(08:02)
□URL/

A列	B列	C列	D列    	E列

1873/1/1 1873/1/5 小寒
1873/1/2 1873/1/20 大寒
1873/1/3 1873/2/4 立春
1873/1/4 1873/2/18 雨水
1873/1/5 1873/3/5 啓蟄
1873/1/6 1873/3/20 春分
1873/1/7 1873/4/5 清明
1873/1/8 1873/4/20 穀雨
1873/1/9 1873/5/5 立夏
1873/1/10 1873/5/21 小満
1873/1/11 1873/6/6 芒種
1873/1/12 1873/6/21 夏至
1873/1/13 1873/7/7 小暑
1873/1/14 1873/7/23 大暑

A列に1873年から1900年までの日付が入力してあります。
D列には二十四節気の日付。E列は24節気の名称が設定してあります。
B列に振り分けたいのですが、できますでしょうか。
1900年以降は、以前教えていただいた以下の数式でうまくいきました。
B1= IF(COUNTIF(D:D,A1),TEXT(A1,"yyyy/m/d")&INDEX(E:E,MATCH(A1,D:D)),"")
1900年以前はどうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119725  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/02/18(08:38)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119724 のレス /
削除チェック/

NO.119726  Re[2]: データの振り分けについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/18(09:26)
□URL/

MATCH関数の照合の型を省略した場合、「1」を指定したことになる。

この場合、検索範囲は昇順になっていなければならず、D列を昇順に並べると
1873/1/20
1873/1/5
1873/2/18
1873/2/4
1873/3/20
1873/3/5
1873/4/20
1873/4/5
1873/5/21
1873/5/5
1873/6/21
1873/6/6
1873/7/23
1873/7/7
となるため元の表(昇順に並んでいない)と
=IF(COUNTIF(D:D,A1),A1&INDEX(E:E,MATCH(A1,D:D)),"")
の式の組み合わせでは例えば「1873/2/4」の結果が「1873/2/4雨水」と検索値によっては正しい結果にならない。
(正しくは「1873/2/4立春」)

MATCH関数の照合の型に「0」を指定して
=IF(COUNTIF(D:D,A1),A1&INDEX(E:E,MATCH(A1,D:D,0)),"")
としてみてくれ。
記事NO.119724 のレス /
削除チェック/

NO.119735  Re[3]: データの振り分けについて
■投稿者/ ルル
■投稿日/ 2014/02/18(12:23)
□URL/

どうも、お返事ありがとうございます。

ねむねむさんのやり方で、うまくいきました。

お二方ともありがとうございました
記事NO.119724 のレス / END
削除チェック/

NO.119728  「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ kojiroo
■投稿日/ 2014/02/18(10:17)
□URL/

Excel表で売上げ目標/実績/目標値-実績値を管理しているのですが、この「目標値-実績値」を以下のように表記したいと考えています。

A10=目標値、A11=実績値、A12=目標値-実績値
・「目標値」が100万で「実績値」が80万の場合は、「-20万」と表示されて文字色を赤色にしたい。
・「目標値」が100万で「実績値」が20万の場合は、「20万」と表示されて文字色を青色にしたい。

OSはWindows7、Excelのバージョンは2010です。
どうぞよろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.119729  Re[1]: 「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/18(10:28)
□URL/

実績値が双方とも目標値より少ないようですが、
-20万と20万になるルールはどのようなものなのですか?
(20万が120万の間違い、とかかな)
まあ、表示形式や条件付き書式でどのようにでもできるでしょうね。
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119730  Re[2]: 「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ kojiroo
■投稿日/ 2014/02/18(10:39)
□URL/

さっそくご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、数字に間違いがありました。2番目の達成した場合の「実績値」が120万の間違いでした。修正したもう一度全体をのせてみました。

-------------------------
Excel表で売上げ目標/実績/目標値-実績値を管理しているのですが、この「目標値-実績値」を以下のように表記したいと考えています。

A10=目標値、A11=実績値、A12=目標値-実績値
・「目標値」が100万で「実績値」が80万の場合は、「-20万」と表示されて文字色を赤色にしたい。
・「目標値」が100万で「実績値」が120万の場合は、「20万」と表示されて文字色を青色にしたい。

OSはWindows7、Excelのバージョンは2010です。
どうぞよろしくお願いします。
--------------------------
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119733  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/02/18(11:51)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119732  Re[3]: 「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/02/18(11:46)
□URL/

こんにちは。

>表示形式や条件付き書式でどのようにでもできるでしょうね。
満月さんの回答ですべてまかなえますよ。

1000000と入力して100万と表示させたいなら「表示形式」の変更で。

ちなみに「目標値-実績値」ではなく「実績値-目標値」ですよね。
「実績値-目標値」がプラスなら「青文字」、マイナスなら「赤文字」は
「条件付き書式」でお望みの書式に。

上記の設定方法が。。。ということであれば、検索すればいっぱい出てきますよ。

A12セルに
=A11-A10
ってのはいいんですよね。
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119734  Re[4]: 「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/18(11:59)
□URL/

セルの書式設定の〔表示形式〕タブのユーザー定義で
[青]#"万"0000;[赤]-#"万"0000;0"万"
と入力して
正と負の書式設定のそれぞれの部分の
" と 0 の間へカーソルを置いて
[Ctrl]+[J] キーを押す。

〔配置〕タブの文字の制御で
[ 折り返して全体を表示する ] にチェックを入れて
最後にエンターキー・・・でできたりして。

目標値と実績値が同じで [ 0万 ] は黒で表示されますが、
目標値が [ 1000000 ] で実績値が [ 1009999 ] [ 990001 ] とかだと
微妙な表示になります。
下4ケタ無視な入力なら気にすることじゃないかもですが。
(そういえば1000000を100と入力しているわけじゃないですよね?)
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119740  Re[5]: 「目標値-実績値」の表示のさせ方についてご質問
■投稿者/ kojiroo
■投稿日/ 2014/02/18(17:50)
□URL/

皆様

さっそくいくつもコメントを付けてくださりありがとうございました。
おっしゃるとおり、「実績値-目標値」ですね。その上で、セルの書式設定の内容を設定することで、問題なく望みの表示ができました。ちょっと複雑に考えすぎてしまいました。

ありがとうございました。
記事NO.119728 のレス /
削除チェック/

NO.119736  文字の操作の関数
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2014/02/18(16:36)
□URL/

行き詰ってます。

A1からA10までテキスト項目が入力されています。
B2からB10までのセルは空欄です。

例えば、B4セルにテキストが入力されたら
C4セルにA4とB4足したテキストが表示するには
どのうような関数を使えばいいのでしょうか

ぜひ教えてください。
宜しくお願します。
親記事
削除チェック/

NO.119737  Re[1]: 文字の操作の関数
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/18(16:49)
□URL/

[ =IF(B4="","",A4&B4 ] とかなんとか。
記事NO.119736 のレス /
削除チェック/

NO.119738  Re[2]: 文字の操作の関数
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2014/02/18(17:17)
□URL/

すいません言葉足らずで・・・
再度書かせて頂きます。

A1からA10までテキスト項目が入力されています。
B2からB10までのセルは空欄です。

例えば、B4セルにテキストが入力されたら
C4セルにA4テキストが表示され
D4セルにB4テキストが表示されるようにしたいのです。

説明不足ですいません。。。
記事NO.119736 のレス /
削除チェック/

NO.119739  Re[3]: 文字の操作の関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/18(17:40)
□URL/

言葉足らずではなく説明が全く違ってるのだが。

ここで何か回答してもまた別の条件が出てきそうなのでほかに条件が無いか再確認をお願いする。
記事NO.119736 のレス /
削除チェック/

NO.119741  Re[4]: 文字の操作の関数
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/18(18:07)
□URL/

A列には10個のデータがあり、B列には9個の入力欄がある、と。
で、C2〜D10セルに表示したいのかと妄想して
C2セルへ
[ =IF(B2="","",A2) ]
と入力してD10セルまでコピーしてみたり。
記事NO.119736 のレス /
削除チェック/

NO.119742  IF関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/02/19(11:37)
□URL/

A5のセルにもしもA6〜A10が空欄だったらA1〜A4までの足した数値を表示させ、A6〜A10に数値が入っていた場合 10-(A6〜A10)の数値を表示させたいのですが、

=IF(A6:A10=" ",SUM(A1:A4),10-SUM(A6:A10))でうまくいきません。

なにがいけないのでしょうか


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119743  Re[1]: IF関数
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/19(12:17)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> なにがいけないのでしょうか
「A6:A10=" "」ですね。間違いが2つあります。

まず「" "」は「空白」ではありません。空白を指定するなら「""」です。
半角スペースを入れてはいけません。

後 論理式で範囲を指定しても配列として確定しないと その指定の仕方は
意味をなしません。条件式の書き方も間違ってます。

範囲内に空白があるかどうかをチェックするなら COUNTの結果で見ればい
いと思います。

=IF(COUNT(A6:A10)=0,SUM(A1:A4),10-SUM(A6:A10))
記事NO.119742 のレス /
削除チェック/

NO.119744  Re[1]: IF関数
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/19(12:21)
□URL/

[ =IF(A6:A10=" " ] でしょうね。

[ =IF(SUM(A6:A10)=0 ] とか
[ =IF(COUNT(A6:A10)=0 ] にしてみたり。

今回のには関係ないけれど
空白を求めるのに " " の間に半角スペースはいらないんじゃ。
記事NO.119742 のレス /
削除チェック/

NO.119745  Re[2]: IF関数
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/19(12:23)
□URL/

あら、かぶってしまってすみません。
記事NO.119742 のレス /
削除チェック/

NO.119746  Re[3]: IF関数
■投稿者/ hako
■投稿日/ 2014/02/19(12:39)
□URL/

Chiquilinさま満月さま ご返信ありがとうございました。半角は投稿したあとに気がついたのですがA6:A10=""をどのようにしたらいいのかわからず困っていました。ありがとうございました。
記事NO.119742 のレス / END
削除チェック/

NO.119749  Re[4]: IF関数
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/02/19(13:52)
□URL/


満月さんへ
>[ =IF(SUM(A6:A10)=0 ] とか
A6に-1、A7に1などでも真になってしまうので、

>A6〜A10が空欄だったら
という条件と違ってしまうかと...

解決後なのに出しゃばってすみません。
記事NO.119742 のレス /
削除チェック/

NO.119752  Re[5]: IF関数
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/19(20:09)
□URL/

さとみさん、
御指摘ありがとうございます!

いろいろな条件を考えず、
余計なことばかりして結果が足りずで
お恥ずかしい限りです。
記事NO.119742 のレス /
削除チェック/

NO.119747  月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ narunaru
■投稿日/ 2014/02/19(12:49)
□URL/

色々試しましたが、分からないので質問させていただきます。

最終的したい事を先ず書きます。

6万円の金額を、例えば平成26年3月25日(ひとつのセル内にて)から月末までの日割り額を自動で求めたいです。

※6万円のセルと、平成26年3月25日のセルの2つのみです。



今までした作業

「=EOMONTH等を使って、日数を出しましたが、最終的にとんでもない数値が出てしまいます。
この関数は年と月が必要みたいなので、下記の洋に分解しました。

平成26年3月25日を4セル作りました。

年 2014
月  3   
日数 31
月末までの日数 6
ここまで分解し、60,000÷31日×6日分にて計算すると、とんでもない数字が出ます。

お手数ですが、分かる方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.119748  Re[1]: 月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/02/19(13:25)
□URL/

>60,000÷31日×6日分
で出たとんでもない数字にも興味がありますが・・・。

A1セルに [ 60000 ]
B1セルに [ 平成26年3月25日 ]
C1セルへ
[ =A1/DAY(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1,0))*(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1,0)-B1) ]
と入れたら
[ 11612.9 ] くらいになったけど。
記事NO.119747 のレス /
削除チェック/

NO.119750  Re[2]: 月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/19(14:08)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 月末までの日数 6
当日は含めないのですか?

=A1/(EOMONTH(B1,0)-B1)
記事NO.119747 のレス /
削除チェック/

NO.119751  Re[3]: 月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ narunaru
■投稿日/ 2014/02/19(14:18)
□URL/

満月さん、Chiquilinさん、返信ありがとう御座いました。
苦労した分、分かって本当に嬉しいです。

ひとつChiquilinさんのコメントにて気づきましたが、当日を含むので7日になります。

申し訳ありませんが、上記関数のどれを変更すれば、当日分を含みますか。
質問文に不備が有り、すいませんでした。




記事NO.119747 のレス /
削除チェック/

NO.119756  Re[4]: 月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2014/02/20(11:36)
□URL/

横から失礼します。

「60,000円/当該月の日数×当日を含めた残日数」を計算したいということですよね?

満月さんの式なら、
C1:=A1/DAY(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1,0))*(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1,0)-B1+1) かな?

EOMONTH関数を使うなら、
C1:=A1/DAY(EOMONTH(B1,0))*(EOMONTH(B1,0)-B1+1) でしょうか?

余計なお世話かも知れませんが、回答の式を一つ一つばらして検証してみれば、
自ずとどこに1を加えるべきかは分かると思います。

ちなみに、
DAY(EOMONTH(B1,0)) は 31
(EOMONTH(B1,0)-B1+1) は 7 となります。
記事NO.119747 のレス /
削除チェック/

NO.119757  Re[5]: 月末までの日割り自動計算について
■投稿者/ narunaru
■投稿日/ 2014/02/20(12:12)
□URL/

地味★変さん

コメント入れて頂きありがとう御座いました。
やっと解決出来きました。

余計なお世話でないですよ。今回とても勉強になりました。

ありがとう御座います。


満月さん、Chiquilinさん、もご回答頂ありがとう御座いました。
記事NO.119747 のレス / END
削除チェック/

NO.119763  四捨五入 round 関数
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/02/21(15:20)
□URL/

29.4を29という形で小数点第一位を四捨五入したいのですが、

例えばA1セルに29.4があった時、B1セルに

=round(A1,1)と入れても29.4に成ってしまいます。

基本的なところがで勘違いしている?

B1に入れるべき関数を教えて下さい


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119764  Re[1]: 四捨五入 round 関数
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/21(15:25)
□URL/

>=round(A1,1)

=round(A1,0)
記事NO.119763 のレス /
削除チェック/

NO.119765  Re[1]: 四捨五入 round 関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/21(15:25)
□URL/

以下、ヘルプから。

>桁数 数値を四捨五入した結果の桁数を指定します。
>桁数に正の数を指定すると、数値は小数点の右側 (小数点以下) で四捨五入され、小数点以下の桁数が桁数に等しくなります。
>桁数に 0 を指定すると、数値は最も近い整数として四捨五入されます。
>桁数に負の数を指定すると、数値は小数点の左側 (整数部分) の指定した桁 (1 の位を 0 とする) に四捨五入されます。

つまり
=ROUND(A1,1)
は小数点以下2桁目で四捨五入して結果が小数点以下一桁になるようにする。

小数点以下一桁目で四捨五入して整数にするのであれば
=ROUND(A1,0)
となる。
記事NO.119763 のレス /
削除チェック/

NO.119766  Re[2]: 四捨五入 round 関数
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/02/21(18:22)
□URL/

有り難うございます。
記事NO.119763 のレス / END
削除チェック/

NO.119769  エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/02/22(16:04)
□URL/

初めてこのサイトを利用させていただきます。
エクセル2010でのフィルターオプションについて質問です。OSはWin7です。

エクセル2002を使っていたときは完全一致で便利でしたが、エクセル2010で前方一致になって困っています。
下のようにA列には学年名簿が並び、7行からは各部員の名簿が並びます。目標は各部員の名簿から、学年の部活名簿(黒丸部分)を作ることです。

  A         B      C
1 名前       野球部   テニス部
2 アンドウユイ        ●
3 サトウイチロウ  ●
4 サトウジロウ        ●
5 ワタナベアキコ  ●        ●
6
7       野球部   テニス部
8       名前    名前
9      サトウイチロウ  アンドウユイ
10      ワタナベアキコ  サトウジロウ
11          ワタナベアキコ


エクセル2002では、「フィルターオプションの設定」を開き、リスト範囲に「Sheet1!$A$1:$A$5」、検索条件範囲に「Sheet1!$B$8:$B$10」としてやれば、学年名簿の野球部だけ抽出されるので、その名前の横に●を打っていました。同じ手順を他の部活で進めれば、完成です。

ところが、エクセル2010では、野球部にサトウイチロウ、サトウジロウ両方が抽出されます。エクセル2010で完全一致にする方法はありませんか?マクロではなく、フィルターオプションで実施したいです。実際に扱うデータ膨大です。

無理ならWin7にエクセル2010と2002両方入れようかと思っています。どうぞよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119770  Re[1]: エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/02/22(16:09)
□URL/

スイマセン。ずれておりますね。再トライです。
編集キー、削除キーも入れ忘れたのでコメントにして失礼します。

  A         B       C
1 名前       野球部      テニス部
2 アンドウユイ             ●
3 サトウイチロウ  ●
4 サトウジロウ             ●
5 ワタナベアキコ  ●        ●
6
7          野球部      テニス部
8          名前       名前
9         サトウイチロウ  アンドウユイ
10        ワタナベアキコ  サトウジロウ
11                 ワタナベアキコ

これでどうでしょう。文章化すると、野球部にサトウイチロウ、ワタナベアキコ
テニス部にアンドウユイ、サトウジロウ、ワタナベアキコです。
記事NO.119769 のレス /
削除チェック/

NO.119771  Re[2]: エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/22(17:34)
□URL/

完全一致だろうが前方一致だろうが検索条件が「サトウイチロウ」の時に「サトウジロウ」は抜き出されないが。

「サトウイチロウ」で「サトウイチロウタ」が抜き出される場合が前方一致だとおもうが。

元が2002だということで上記の場合だとして回答する。
(全バージョンの中で2002だけが上記の場合に完全一致検索となる)

条件を
="=サトウイチロウ"
'=サトウイチロウ
とセルに
=サトウイチロウ
と比較演算子も表示されるように入力してみてくれ。
全バージョンで完全一致検索となる。
記事NO.119769 のレス /
削除チェック/

NO.119772  Re[3]: エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/02/22(17:42)
□URL/

サンプルでは、E7セルを汎用の部名選択セルとして使用する。
(入力規則で任意の部名が選択できるようにしておく)

E9セルに ="="&INDEX($B$9:$C$26,0,MATCH(E$7,B$7:C$7,0))
     と入力して下にフィルコピー

>検索条件範囲に「Sheet1!$B$8:$B$10」
に代えて、いつもE列(E8以下)を条件指定範囲とする。

<Sheet1>
行 ________A________ _______B_______ ________C________ _______D__________________ _______ E _______
1 名前 野球部 テニス部
2 アンドウユイ ●
3 サトウハンペイ ●
4 サトウハンペイタ ●
5 ワタナベアキコ ● ●     入力規則で任意の部を選べるようにする
6 ↓
7 野球部 テニス部 テニス部
8 名前 名前 名前
9 サトウハンペイ アンドウユイ =アンドウユイ
10 ワタナベアキコ サトウハンペイタ =サトウハンペイタ
11 ワタナベアキコ =ワタナベアキコ
12 =
13 =
記事NO.119769 のレス /
削除チェック/

NO.119773  Re[4]: エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/22(17:52)
□URL/

こんにちは。

B7以下に野球部、C7以下にテニス部…と名簿があるなら、
 
 B2=IF(ISERROR(MATCH($A2,B$2:B$10,0)),"","●")

をB列、C列…にコピーするではだめなのかしら。


また何か勘違い?
記事NO.119769 のレス /
削除チェック/

NO.119776  Re[5]: エクセル2010でのフィルタオプション完全一致
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/02/22(19:05)
□URL/

皆様 誠にありがとうございました。

ねむねむ様のやり方が非常に簡単でしたので、これで理解・解決いたしました。
本当に助かりました。
記事NO.119769 のレス / END
削除チェック/

NO.119777  式の作成に関しての質問です
■投稿者/ ふえー
■投稿日/ 2014/02/23(01:09)
□URL/

1. ABBA \1200
2. BBAB \2000
3. BBBB \3000
4. BBAB \4000
5. ACVA \5000
6. EEEE \3000
7. XAAX \3000
8. LLLL \4000
9. BBAA \3000

こんな感じの表で、「文字列にAを含まないものだけの金額の総合計」を出すための式ってどう書けばいいですか?
親記事
削除チェック/

NO.119778  Re[1]: 式の作成に関しての質問です
■投稿者/ あすか
■投稿日/ 2014/02/23(01:26)
□URL/

まずはヒントだけ。。

(1)Find関数で、「文字列にAを含む」ものを探す。
   このとき、エラー表示となったものが、「Aを含まないもの」である

(2)SumIF関数で、エラー表示となった行の「金額を合計する」

こんな感じで、考えてみてはいかがでしょう。。
記事NO.119777 のレス /
削除チェック/

NO.119779  Re[2]: 式の作成に関しての質問です
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/02/23(01:41)
□URL/

文字列がA列、金額(数値)がB列だとして
 
=SUMIF(A1:A100,"<>*A*",B1:B100)
 
大文字・小文字は区別しません。
記事NO.119777 のレス /
削除チェック/

NO.119781  Re[3]: 式の作成に関しての質問です
■投稿者/ ふえー
■投稿日/ 2014/02/23(02:27)
□URL/

みなさん大変ありがとうございました!

投稿者あすかさん ヒントありがとうございます!ですが初心者なので少し大変でしたwww

投稿者ウルトラマリンさん 作成していただいて式を適用したかった場所の形で修正してなんとか解決できました!

重ね重ね協力していただいたみなさまありがとうございました!
記事NO.119777 のレス / END
削除チェック/

NO.119782  日付の形式を変更したい
■投稿者/ みちのく
■投稿日/ 2014/02/23(06:52)
□URL/

A列	B列
1222/4/27 1222年4月27日
1222/10/22 1222年10月22日
1223/4/17 1223年4月17日
1223/10/11 1223年10月11日
1225/2/25 1225年2月25日
1225/8/20 1225年8月20日

日付の形式を変更したいのですが、どうすればいいでしょうか。
1222/4/27を1222年4月27日のように変換したいです。
よろしくお願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119783  Re[1]: 日付の形式を変更したい
■投稿者/ ***
■投稿日/ 2014/02/23(08:51)
□URL/

これをご自身で解決出来ないのでしたら
エクセルは使わないようにしましょう

この先、何も進みませんよ
記事NO.119782 のレス /
削除チェック/

NO.119785  Re[2]: 日付の形式を変更したい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/02/23(09:48)
□URL/

 これは本当に西暦1222年を変換したいのでしょうか。
エクセルの機能としては、1900年以前は日付データとして扱われません。
表示は不可能ではないですが、複数の関数を複雑に絡ませる必要があるので面倒です。
日付データとして扱われません(文字列扱いです)ので、計算にも使えません。
閏年に関しても、計算で導き出す必要があり、入力が間違っていた場合どうすればよいかも不明です。

 これほどの苦労で得られる結果が、ただ見た目が変わるだけなわけですが、
どのような理由でこのような捜査を必要とするのでしょうか。
本当に必要なのであれば、考えたいと思います。

【追加編集】
あらら、かぶっちゃいましたか。
記事NO.119782 のレス /
削除チェック/

NO.119784  Re[2]: 日付の形式を変更したい
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/02/23(09:43)
□URL/

A列すべて文字列だとして
 
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,"/","年",1),"/","月")&"日"
記事NO.119782 のレス /
削除チェック/

NO.119786  Re[3]: 日付の形式を変更したい
■投稿者/ みちのく
■投稿日/ 2014/02/23(11:42)
□URL/

ウルトラマリンさん 
うまくいきました。ありがとうございます。

これから、もっと勉強していきたいと思います。
恐々
記事NO.119782 のレス / END
削除チェック/

NO.119758  VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ LAZ
■投稿日/ 2014/02/20(17:47)
□URL/

Windows7 64bit EXCEL 2003を使用しています。
宜しくお願いします。

A B
甲1 0.5
甲2 0.7
甲3 0.8
乙1 0.9
乙2 1.0
乙3 5.0

上記の表があり
A列を検索値として =VLOOKUP(A8,A1:B6,2) という式を作成しています。

A8へ入力する値を甲3と入力すると正常に表示されますが乙1と入力すると #N/A となります。
A8を A1〜 A6のリストボックスにしても やはり乙1以降を選択すると #N/A となります。

A列を英数字にすると 正常に結果を出してくれるのですが、
検索値に文字列は使用すべきでないのでしょうか?
 
親記事
削除チェック/

NO.119759  Re[1]: VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/02/20(18:14)
□URL/

=VLOOKUP(A8,A1:B6,2,FALSE) で
記事NO.119758 のレス /
削除チェック/

NO.119760  Re[2]: VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/02/20(20:32)
□URL/

すでに みさんから回答が出ていますが、
試しにA1〜B6をA列をキーにして昇順でソートしてみてください。
原因がわかると思います。
記事NO.119758 のレス /
削除チェック/

NO.119761  Re[3]: VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ LAZ
■投稿日/ 2014/02/21(08:42)
□URL/

み さん

有り難うございました。
FALSEの指定で正常に動くようになりました。
TRUE FALSEの意味が自分の解釈と違っていたようです。
次からはFALASE を指定したほうが良いのはわかりました。

さとみ さん

並べかえのソートでしょうか?
やってみると正常に作動するようになったのですが原因がわかりません。
完全一致のものがあるのに探せずに#N/Aが返ってくるのは何故なのでしょうか?
動作が理解できず混乱しています。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119758 のレス /
削除チェック/

NO.119762  Re[4]: VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/21(09:13)
□URL/

VLOOKUP関数のヘルプは確認してあるのか?

>検索の型に TRUE を指定した場合、範囲の左端の列のデータは、昇順に並べ替えておく必要があります。
>並べ替えないと、正しく計算が行われません。

なお、VLOOKUP関数で検索の型にTRUEを指定した場合で、左端が全角の場合で並べ替える場合は
並べ替えのオプションで「ふりがなを使わない」並べ替えを行う必要がある。
(今回の場合はふりがなを使う並べ替えと使わない並べ替えの結果が同じなので問題なかったが)
記事NO.119758 のレス /
削除チェック/

NO.119767  Re[5]: VLOOKUP で #N/A
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2014/02/22(11:59)
□URL/

こんにちは。

ヘルプを見ると確かに、
まず完全一致の値を探し、見つからなかった場合には近似値を探す
みたいに読めますが、でもそれだと昇順に並べる意味がわかりません。

実際に行われていることは2分探索での検索です。
こんなのです(1つめの水色の中にあるのが概念です)
h●ttp://cccis.jp/cubicdaiya/bsearch.html


記事NO.119758 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -