MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.119997  Re[2]: IFERROR VLOOKIP 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(09:57)
□URL/

ねむねむさま

ご回答ありがとうございます。

解決出来ました!
記事NO.119993 のレス / END
削除チェック/

NO.119988  文字列の取込
■投稿者/ denen
■投稿日/ 2014/03/17(16:04)
□URL/

   A                B
これ神話に該当
それは小説かも?
これはコミックです
でもやっぱり落語かもしれません
昔話はこれです

この例の中の神話、小説、コミック、落語、昔話だけをそれぞれ隣のセルに取り出したいのですがエクセル関数で出来るでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119989  Re[1]: 文字列の取込
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/03/17(17:05)
□URL/

「これは昔話をコミック化したものです」
の場合、Bセルにはなんと表示させるのか?
記事NO.119988 のレス /
削除チェック/

NO.119994  Re[2]: 文字列の取込
■投稿者/ denen
■投稿日/ 2014/03/18(09:13)
□URL/

ねむねむさんどうも!

>「これは昔話をコミック化したものです」
の場合、Bセルにはなんと表示させるのか?

この場合はAの例に当てはまらないためナシです。
Bのキーワードは神話、小説、コミック、落語、昔話のみで限定されてます。

1   A               B
2 これ神話に該当          神話
3 それは小説かも?         小説
4 これはコミックです        コミック
5 でもやっぱり落語かもしれません  落語
6 昔話はこれです          昔話
7 これは落語です          落語
8 これ小説に該当          小説

こんなふうに取り出してしてみたいのです。


記事NO.119988 のレス /
削除チェック/

NO.119998  Re[3]: 文字列の取込
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/03/18(09:58)
□URL/

たとえば、G1セルから下に
神話
小説
コミック
落語
昔話
とキーワードを入力しておく。

そしてB2セルに
=IF(SUMPRODUCT(COUNTIF(A2,"*"&G$1:G$5&"*")),INDEX(G$1:G$5,MATCH(1,INDEX(COUNTIF(A2,"*"&G$1:G$5&"*"),0),0)),"")
と入力して下にコピーでどうか。

なお、式を
=IF(SUM(COUNTIF(A2,"*"&G$1:G$5&"*")),INDEX(G$1:G$5,MATCH(1,COUNTIF(A2,"*"&G$1:G$5&"*"),0)),"")
として、ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーで式を確定でも可。
記事NO.119988 のレス /
削除チェック/

NO.119996  Re[3]: 文字列の取込
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/03/18(09:44)
□URL/

んん?よくわかりませんな

1.
A列にある文章のなかから
神話、小説、コミック、落語、昔話のいずれかをを抽出して
B列に表示するであってますか?

2.
ねむねむさんの例で
「これは昔話をコミック化したものです」はAの例にはあてはまらないため無しです
というのは抽出対象が2つ以上の場合はB列には何も表示させないという意味ですか?

3.
それともA列には特定の文章しかこないのですか?
記事NO.119988 のレス /
削除チェック/

NO.119999  Re[4]: 文字列の取込
■投稿者/ denen
■投稿日/ 2014/03/18(11:52)
□URL/

ねむねむさんありがとうございます。
出来ました。

説明が足りずわかりにくかったかと思いますが、やりたかったことはこれです。
文字関数ばかり考えていました。自分の古い辞書にはSUMPRODUCTが乗っていませんでしたが・・・


ohlq さんどうも!
1.はその通りです。
2.はその例文はないということです。
3.そうです。

今回ねむねむさんにより解答を得られました。ありがとうございました。


記事NO.119988 のレス / END
削除チェック/

NO.120000  基準となる数値の以上、未満になった場合を色分け
■投稿者/ もくれん
■投稿日/ 2014/03/18(12:22)
□URL/

基準数を10として、日ごとの合計をカレンダーの書式で作られた表に転記しますが、10に満たない場合は青文字で10との差を表示し、10を超える場合は赤文字で×を表示。10ちょうどの場合は0を黒文字で表示したいです。よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.120001  Re[1]: 基準となる数値の以上、未満になった場合を色分け
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/03/18(12:27)
□URL/

下記のような表の構成を書き込まないと回答が
付きづらいと思います。

  A  B  C  D  E
 1
 2
 3

上の青い部分の「図表モード->○」を選択してから
送信してください。
記事NO.120000 のレス /
削除チェック/

NO.120003  Re[2]: 基準となる数値の以上、未満になった場合を色分け
■投稿者/ もくれん
■投稿日/ 2014/03/18(12:40)
□URL/

ありがとうございます。

  名前 名前 名前 合計
1  ○        1
2     ○  ○  2
・  ○ ○  ○  3


31

と日ごとの一覧表を作ります。この合計の数値が10を基準にして多いか少ないか
を下の表にまとめたいのです。

  1    2    3   4    5    6    7
  日   月    火・・・・・・・

  ※←ここに10に対する過不足を表示したいです。

  8    9    10・・・・・・


とカレンダー形式の表にしたものに
10に満たない場合は青文字で10との差を表示し、
10を超える場合は赤文字で×を表示。
10ちょうどの場合は0を黒文字で表示したいです。
よろしくお願いします。

わかりますでしょうか、説明が下手で申し訳ありません。
記事NO.120000 のレス /
削除チェック/

NO.120002  Re[1]: 基準となる数値の以上、未満になった場合を色分け
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/18(12:31)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 10との差を表示し
どこに? そもそも何がどこにどのように入っているのか不明です。
日付が数値なのかシリアル値なのか。それすら不明。

> カレンダーの書式で
カレンダーの書式とだけ書かれても どんなカレンダーかさっぱり分
かりません。世の中にカレンダーと称するものはたくさんあります。

後 Excelのバージョンは必須情報です。
記事NO.120000 のレス /
削除チェック/

NO.120004  Re[2]: 基準となる数値の以上、未満になった場合を色分け
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/18(14:08)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

繰り返しますが 「どこに」「何が」が分からないんですけど。

=SUMIF(日付列,2個上のセル,合計列)-10

表示形式をユーザー定義で「[青]G/標準;[赤]"×";0」
記事NO.120000 のレス /
削除チェック/

NO.120005  憾訟2013 営涓歙勿が消える
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2014/03/18(14:32)
□URL/

エクセル2013でフリーソフトのアドイン設定後、一度は表示されきちんと機能するのですが
エクセルを再起動するとアドインタブが消えています。
アドインの設定をみると、設定は大丈夫でした。他のエクセルアドイン等を設定しても
同じ現象です。2010迄はきちんと使えていました。保存先は
ProgramFiles\MicrosoftOffice15\root\office15\libraryです。
設定は管理者として実行しています。
親記事
削除チェック/

NO.120006  Re[1]: 憾訟2013 営涓歙勿が消える
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/18(15:48)
□URL/

これじゃないでしょうか?

Excel アドインのコマンド バーが表示されない、またはアドインのロードやアンロード時に Excel 2013 内で自動的に削除される
h ttp://support.microsoft.com/kb/2761240/ja

あと、半角カタカナは化けますので、使用を控えてくださいね。
記事NO.120005 のレス /
削除チェック/

NO.120007  Re[2]: 憾訟2013 営涓歙勿が消える
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2014/03/18(16:13)
□URL/

りい−様 そのページは一度見てみたのですが、複雑で理解できずでした。
他のサイトへ投稿してしまいましたので、こちらは解決で終了させて頂きます。
投稿等初心者で申し訳ありません。ありがとうございました。
記事NO.120005 のレス / END
削除チェック/

NO.120008  0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(20:03)
□URL/

申し訳ございません。
下記の数式を使用しております。

列の中から、ある条件に合致した記号から数えて○番目のデータを抽出しているのですが、
抽出先のデータが空白だった場合に、0を表示してしまいます。

0が表示しない方法がございましたら、お願い申し上げます。


=IF(AV5="","",INDEX(A5:AU5,MATCH(1,INDEX(1/(AV5=A5:AU5),),0)+COLUMN(A5)))

Win7
Excel2007以上


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120009  Re[1]: 0を表示させない方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/03/18(20:10)
□URL/

こんにちは〜^^

=A1&""
これで0が表示されなくなります。
応用というか、あとは頑張ってーー^^
記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120010  Re[2]: 0を表示させない方法
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/18(21:02)
□URL/

表示させたいデータは文字列ですか、それとも数値?
 
それと提示の数式のことで、ちょっと確認です。
 
=IF(AV5="","",INDEX(A5:AU5,MATCH(1,INDEX(1/(AV5=A5:AU5),),0)+COLUMN(A5)))
  
=IF(AV5="","",INDEX(A5:AU5,MATCH(AV5,A5:AU5,0)+COLUMN(A5)))
 
この2つの式は同じことだと思うんですけど、違いますか?
  
右方向にコピーするつもりなら
 
=IF($AV5="","",INDEX($A5:$AU5,MATCH($AV5,$A5:$AU5,0)+COLUMN(A5)))
記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120011  Re[3]: 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(21:10)
□URL/

k@自転さま

ありがとうございます。
すこし、試していますが、良く理解できずTRUEが表示されます。
もう少し、頑張っていきます。
記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120012  Re[4]: 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(21:13)
□URL/

Maiccaさま

表示させたいデータは、数字 と 文字列があります。
郵便番号や住所等のデータを表示抽出しています。

数式は、どちらでも同じ結果でした。

ですが
> =IF($AV5="","",INDEX($A5:$AU5,MATCH($AV5,$A5:$AU5,0)+COLUMN(A5)))
を試してみましたが 0 と表示されてしまいました。

記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120013  Re[5]: 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(21:17)
□URL/

Maiccaさま

すいません。
データですが、数字と書き込みましたが

正確には、数値ではなく、文字列です。

記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120014  Re[6]: 0を表示させない方法
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/18(21:34)
□URL/

> 試してみましたが 0 と表示されてしまいました。
それは質問の回答じゃないです。
 
> 正確には、数値ではなく、文字列です。
ということは全部文字列なんですか?
全部文字列なら ↓ を試してみてください。
 
=IF($AV5="","",INDEX($A5:$AU5,MATCH($AV5,$A5:$AU5,0)+COLUMN(A5))&"") 
 
 
ところで今朝も同じような質問をされてるようですけど、
これはどうやって解決したんですか?
 
IFERROR VLOOKIP 0を表示させない方法
h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=119993&rev=0
記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120015  Re[7]: 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(21:45)
□URL/

Maiccaさま

ありがとうございました。
解決出来ました。

はい、今朝も同じような質問をさせていただきました。


VLOOKUPは、文字列と数値があるので、下記の式を使わせて頂きました。

=IFERROR(IF(VLOOKUP(N5,*****,13,FALSE)="","",VLOOKUP(N5,*****,13,FALSE)),"")

その時に、文字列の場合の&"","")を教えて頂いたのですが、

今回の式にも&"","")をつけてしまい、そこから抜け出せなくなっていました。

良く確認すると,""が余計だった事に気が付きませんでした。

ありがとうございましたm(_ _)m

記事NO.120008 のレス /
削除チェック/

NO.120016  Re[8]: 0を表示させない方法
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2014/03/18(21:47)
□URL/

解決しました。
記事NO.120008 のレス / END
削除チェック/

NO.120017  PDFファイルのエクセルシートへの貼り付ける方法
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2014/03/19(08:17)
□URL/

こんにちは。エクセルビギナーのくさかあきこです。

今、PDFファイルにある地図の図面があります。
この図面をエクセルシートに貼り付けようと思っているのですが。。。。。

誰かくわしい方教えて下さい!


OS→7
バージョン→2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120018  Re[1]: PDFファイルのエクセルシートへの貼り付ける方法
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/03/19(09:06)
□URL/

acrobat readerで編集−ファイルをクリップボードにコピー。
それを貼り付け。とかでしょうか。

Win 7なら、アクセサリにSnipping Toolがあると思うので、それで必要な部分のみをキャプチャされるのもいいかと。
記事NO.120017 のレス /
削除チェック/

NO.120019  Re[2]: PDFファイルのエクセルシートへの貼り付ける方法
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2014/03/19(09:24)
□URL/


いぬ様

 ありがとうございました。
 「コピー」ではなく、「ファイルをクリップボードにコピー」を
選択するのですね!
記事NO.120017 のレス / END
削除チェック/

NO.119981  重複条件のデーターを数えたい
■投稿者/ nnnoo
■投稿日/ 2014/03/15(18:01)
□URL/

こんにちは。

更新日    商品コード  更新理由
2014/02/10  0011     販売
2014/03/15  0011     返品
2014/03/16  0012     販売
2014/03/16  0011     販売

このようなデーターから
更新日が今週(3/10〜3/16)で商品コードが0011で更新理由が販売の行だけをカウントしたいです

ご教授お願い致します





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119982  Re[1]: 重複条件のデーターを数えたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/15(18:36)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

B列を文字列であると仮定して

■D1セル
=TODAY()-WEEKDAY(TODAY(),3)

■D2セル
=AND(A2-WEEKDAY(A2,3)=D$1,B2="0011",C2="販売")

■D3セル
=DCOUNT(A:C,,D1:D2)


> ご教授お願い致します
「ご教示」です。
記事NO.119981 のレス /
削除チェック/

NO.119986  Re[2]: 重複条件のデーターを数えたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/03/17(10:35)
□URL/

D列を作業列とします。

D2: =WEEKNUM(A2,2)

D5までコピーします。

カウント =SUMPRODUCT((D2:D5=WEEKNUM(TODAY(),2))*(B2:B5=11)*(C2:C5="販売"))
記事NO.119981 のレス /
削除チェック/

NO.120020  Re[3]: 重複条件のデーターを数えたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/03/19(14:37)
□URL/

メジロさんの式に補足。

2003以前の場合、WEEKNUM関数を使うためには「ツール」-「アドイン」で「分析ツール」にチェックが必要。
記事NO.119981 のレス /
削除チェック/

NO.120021  一定の文字が表示された列のみを別シートに表示する方法
■投稿者/ かめ
■投稿日/ 2014/03/19(17:09)
□URL/

A行に在庫と表示されている列のみを別シートに方法をご指導ください

OS Windows7 バージョン2010です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120022  Re[1]: 一定の文字が表示された列のみを別シートに表示する方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/19(18:09)
□URL/

Aは列であるのが一般的では。
A行だとして列全体なのか特定の範囲なのか、
別シートへどのように表示させたいのか、
サンプルを例示されてはいかがですか?
記事NO.120021 のレス /
削除チェック/

NO.120023  Re[2]: 一定の文字が表示された列のみを別シートに表示する方法
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/03/20(11:50)
□URL/

別掲示板でも質問されているようですが、こちらはマルチポスト禁止ですので、
どちらかを閉じた方がいいかと思います。

こちらを閉じられるなら解決にチェックを入れてください(便宜上)
記事NO.120021 のレス /
削除チェック/

NO.120041  他のシート名をセルに表示させて、関数で参照させる方法について
■投稿者/ yua
■投稿日/ 2014/03/22(16:42)
□URL/

(作業環境)OS:Windows7 Excel:2010

アクティブシート内のセルに表示された「別のシート名とセル番地」を計算式で参照し値を取得する方法
について、アドバイスの程よろしくお願いします。

なぜ、この方法を行いたいかというと、別シートのセル値を取得するためのメンテナンスを効率化させたいためです。


(全シートの構成)

 シート名は、全て数値で「1〜31」となっております。
 →用途は、業務日報としてシート名を日付として使用しております。

(質問)

質問は、

「シート2」に前日のシート名をセルに表示させたものを参照させる方法についてアドバイスをお願いします。


まず、下記「1」及び「2」については問題なく動いております。

1.セルA1には、開いているシート名(シート2)を取得する関数を設定しております。

 =RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))

  →セル値は、シート名である「2」と表示される。

2.セルA2には、前日の日付(シート名)を表示させたいので「A1」の値から「1」を引いた数値を表示させております。

 =A1-1
  
  →セル値は、シート名である「1」と表示される。

 ※以降のシートについては、同じようにしております。




以下については、アドバイスを頂きたい内容となります。


3.セル「A2」には、前日のシート名が表示されているためこれを元に「シート間参照式」を作成する。


 A3=「'1'!B10-COUNTIF・・・・」といった関数が入っておりますが
 
 メンテナンスにおいて、関数を再設定するときにいちいちシート指定をし直す必要があります。

 そこで、「'1'!」の部分にあらかじめ「セルA2」に設定されている前日シート名を取得することで
 1つの数式で各々のシートを参照する数式が出来ないかなぁ?と思いました。

 A3=「A2!B10-COUNTIF・・・・」みたいな・・・・



親記事
削除チェック/

NO.120043  Re[1]: 他のシート名をセルに表示させて、関数で参照させる方法について
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/22(18:35)
□URL/

参照するセルはB10だけなんですか?
  
=INDIRECT(A2&"!B10")
 
=INDIRECT("'"&A2&"'!B10")
 
今回の場合は上の式で大丈夫だと思いますが、
シート名にハイフンやスペースが含まれているとエラーになります。
下のようにしておいた方が無難かもしれませんね。
記事NO.120041 のレス /
削除チェック/

NO.120046  Re[2]: 他のシート名をセルに表示させて、関数で参照させる方法について
■投稿者/ yua
■投稿日/ 2014/03/22(21:35)
□URL/

Maicca さん

ありがとうございます。


INDIRECT関数は文字列で指定されるセル参照を返す。

なるほどですね。
ありがとうございます。

一発で解決しました。
記事NO.120041 のレス / END
削除チェック/

NO.120034  一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/22(07:59)
□URL/

質問させて頂きます
A1にアルファベットで始まる管理番号が振って有り、縦にA00001から順番に入力されています。先頭文字が種類によって識別されており、アルファベット1文字+5桁の数字で入力されています。Aで始まるものは社内向け、Bで始まるものは協力会社、Cは中国向け、というような識別がRまであります。
A2に製品名、A3に製品番号、A3に納期、というような情報が横列に並んでいます。
シート1にはこのような情報がいっぱい入力されているのですが、別のシートにこの膨大な情報の中から
「シート1の中で、セルAに入力されている文字の先頭がAの場合、その行を(実際はA1〜A25まで)をシート2(のA1〜A25)に抽出する」ということは可能でしょうか?
管理番号の先頭文字別にすべてを整理したいのですが分からなくて困っております
宜しくお願い致します

Windows7 Excel2010 です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120035  Re[1]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/22(08:50)
□URL/

質問者です
A1のセルを何かしらの方法で
A1に先頭文字だけ(アルファベット1文字だけ)、A2を挿入してA2に残りの数字5桁、と分けることが可能であればそのようにしても良いです。
というのも、抽出条件を「セルA行の中から先頭文字がAではじまるものを探し、その横列(行)の抽出」の分から”先頭文字がAではじまる”の部分を単純に”Aと入力されたセル”とか”Bと入力されたセル”というように条件を簡素化出来るような
気がしたのでそちらでもいいのかと思いました。
初心者ですので勘ぐったまでです
引き続き宜しくお願いします
記事NO.120034 のレス /
削除チェック/

NO.120036  Re[2]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/03/22(10:50)
□URL/

> A2に製品名、A3に製品番号、A3に納期、というような情報が横列に並んでいます。
これは
B1に製品名、C1に製品番号、D1に納期、というような情報が横列に並んでいます。
という事だと解釈します。

単にシート1から必要情報を絞り込んでシート2に抽出と言うことで、
シート1にオートフィルターをセットしてA列で「Aで始まる」でフィルターをかけて
シート1全体をシート2に「コピペ」ではダメですか?
記事NO.120034 のレス /
削除チェック/

NO.120037  Re[3]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/03/22(11:13)
□URL/

よそのサイトで恐縮ですが

h ttp://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=68861

こちらに きゅうぴぃさんと同じ趣旨の質問が出てるので
参考になると思います。
記事NO.120034 のレス /
削除チェック/

NO.120040  Re[4]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/22(15:26)
□URL/

亞さん
有難う御座います
オートフィルで出来きたのですが、シート1にデータを追加した後、
シート2以降でフィルターをかけ直す作業が必要があり、運用上自分で操作するのではなく
参照する人等に操作説明をする必要がありますので実用的ではありません。
やはり自動計算にて自動入力出来ると作業効率が良いように思います

紹介頂きましたサイトですが、やりたいことはすばりこれだと思います。

元データがSheet2のA列(A2セル以下100行以内)にあるなら、以下の式を入力し、
下方向にオートフィルコピーしてください。
=INDEX(Sheet2!A:A,SMALL(INDEX(ISERROR(FIND("在
庫",Sheet2!$A$2:$A$100))*1000+ROW($A$2:$A$100),),ROW(A1)))&""
とありますが100行以内のところを5000に変更するにはどうしたらよいのでしょうか?
ご教授頂けると確かります
また、この式ではA行のみ答えが返されますが、元データにはB行〜I行までもデータが入力されておりまして
A行の数式の結果、値が返された場合、元データの横のB行、C行、〜I行まで自動入力
させることは可能でしょうか?
何度も質問して申し訳ございません
宜しくお願いします
記事NO.120034 のレス /
削除チェック/

NO.120047  Re[5]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/03/22(22:44)
□URL/

今朝が夜勤明けの休日だったもので
今頃起きて見てます。

自分にも今一理解出来てませんがSheet2のA1セルには
=INDEX(Sheet1!A:A,SMALL(INDEX(ISERROR(FIND("A",Sheet1!$A$2:$A$5000))*50000+ROW($A$2:$A$5000),),ROW(A1)))&""
とすればたぶん良いと思います。

また、B1セルに
=IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH(A1,Sheet1!A:A,0),1))
とかしたら、そのまま縦横にコピー出来ます。
記事NO.120034 のレス /
削除チェック/

NO.120048  Re[6]: 一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/23(04:07)
□URL/

亞さん

何度も助けていただいてありがとうございます
教えて頂いた式で目的通りのものが出来ました
まさに理想としていたものです
有難う御座いました
記事NO.120034 のレス / END
削除チェック/

NO.120049  続き_一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/23(04:55)
□URL/

亜さん
すいません
先ほど解決にしてしまったのですが不具合がありました
”また、B1セルに
=IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH(A1,Sheet1!A:A,0),1))”
の通りにお教え頂いた2番目の数式を使用したところ
sheet1の中で、空欄があった場合、その右側のセルには#N/Aが返ってきます

Sheet1
A B C D E
B00027  商品A        C3931 右1ヶ
B00028  商品B     C3931 2ヶ

Sheet2
B00027  商品A #N/A #N/A
B00028  商品B  #N/A #N/A

のようにCに空欄があった場合Asheet2のCにも空欄が返されますが
それ以降右側のセルに#N/Aが返されてしまいます
これの回避方法は御座いますでしょうか
お手数おかけして申し訳ございません





この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.120053  Re[1]: 続き_一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/03/23(15:55)
□URL/

すんません。寝起きで呆けてました。
=IF($A1="","",INDEX(Sheet1!B:B,MATCH($A1,Sheet1!$A:$A,0),1))
絶対参照のセット箇所が漏れてました。

空白セルの所は0になるので気に入らんかったら条件付書式で
0なら見えなくするように工夫して下さい。
記事NO.120049 のレス /
削除チェック/

NO.120054  Re[2]: 続き_一覧の中から先頭文字が特定のもので始まるセルの抽出
■投稿者/ きゅうぴぃ
■投稿日/ 2014/03/23(17:10)
□URL/

亞さん
何度も教えて頂き有難う御座いました
感謝
記事NO.120049 のレス / END
削除チェック/

NO.120038  切り取って、行列を入れ替えて、貼り付ける
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/03/22(13:25)
□URL/

Excel2010です。

以下のような表があります。
B1〜C2には数式がはいっています。
    A   B   C
1  りんご =M1 =N1
2  みかん =M2 =N2


A1〜C2を、D4〜E6に移動したいとおもいます。
      D      E
4     りんご みかん
5      =M1 =M2
6      =N1 =N2


行列を入れ替えて、貼り付けたいのですが、
「切り取り」の場合は、「行列を入れ替える」が使えないようです。
コピーして、「行列を入れ替える」と数式がオカシナ場所を参照してしまいます。


どうすれば、よいでしょうか、御指導ください。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120039  Re[1]: 切り取って、行列を入れ替えて、貼り付ける
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/03/22(14:36)
□URL/

こんにちは。

切り取りの場合、貼り付けのオプションは選択できませんか。
できるような記述もありましたが、私もできませんでした。(2007、2010)

>オカシナ場所を参照してしまいます。
コピーするとして、
B1=$M$1のように、絶対参照にしておけばいいのではないでしょうか。

そんな話でなければごめんなさい。
記事NO.120038 のレス /
削除チェック/

NO.120058  Re[2]: 切り取って、行列を入れ替えて、貼り付ける
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/03/24(10:33)
□URL/

mas_kさん、どうもありがとうございました。

> 切り取りの場合、貼り付けのオプションは選択できませんか。
> できるような記述もありましたが、私もできませんでした。(2007、2010)
そのような記述もあるのですね。
でも、私もmas_kさんと同様、できませんでした。

> B1=$M$1のように、絶対参照にしておけばいいのではないでしょうか。
なるほど、確かにそうですね。

どうもありがとうございました!
記事NO.120038 のレス / END
削除チェック/

NO.120044  数字変換?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/22(19:18)
□URL/

,5と言う数字を 変換して数式の5で計算されるようにするにはどうすればよいのでしょうか

縦A列1に 5と言う数字と 2列目に,5 これを数字の5として計算して 合計10にする方法を教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.120045  Re[1]: 数字変換?
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/03/22(21:09)
□URL/

サンプルが一つだけと云うお話に反応すると、無駄レスになることが多いので、
他にもバリエーションがあるなら先に列挙してください。
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120050  Re[2]: 数字変換?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/23(05:19)
□URL/

  A
  5
  ,5
  4
  ,4
合計18

と出来るようにするには
,5と,4を数式として読み込むことは出来ないのでしょうか
よろしくお願いします。
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120052  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/03/23(09:27)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120051  Re[3]: 数字変換?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/03/23(09:25)
□URL/

 下の式は何れも配列数式ですので「Ctrl + Shift + Enter」キーで
式を入力します。
 式の前後が「{}」で囲まれます。

=SUM(SUBSTITUTE(A1:A4,",","")*1)

=SUM(RIGHT(A1:A4,1)*1)

記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120055  Re[4]: 数字変換?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/23(17:32)
□URL/

何度もすみません本当に・・
A
,5
空白
 空白
 空白
  ,4
空白
  5
 空白
  ,3
空白
  5
  4,
5,

合計21 
コンマの数字だけを計算する事は出来ないでしょうか
ちなみに A列に空白があっても100列目に合計が21になるような
やり方がありませんか 先ほどのやり方ではA列空白なく の計算でしたので
空白を入れなければ4列で計算できましたが、空白又はちゃんとした数字を無視したコンマだけを入れた空白ありの計算は出来るのでしょうか?


記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120056  Re[5]: 数字変換?
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/03/23(18:24)
□URL/

A
,5
空白
 空白
 空白
  ,4
空白
  5
 空白
  ,3
空白
  5
  4,
5,

B1 =FIND(",",A1)
C1 =IF(ISNUMBER(B1),SUBSTITUTE(A1,",","")*1,"")
D1 =IF(ISNUMBER(A1),A1,"")
下にコピー

コンマの数字だけ
合計21
=SUM(C:C)

コンマの数字+ちゃんとした数字
合計31
=SUM(C:D)
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120057  Re[6]: 数字変換?
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/23(18:56)
□URL/

最初の質問とは全然違いますね。
 
> 空白又はちゃんとした数字を無視したコンマだけを入れた空白ありの計算
「ちゃんとした数字」というのが文字列ではなく数値で、
マイナスの数字(数値)はないものとして。
 
=SUMPRODUCT(SUBSTITUTE(0&A1:A100,",","")*1)-SUM(A1:A100)
 
 
作業列を使ってもいいのなら
 
B1 =IF(A1="","",IF(ISTEXT(A1),SUBSTITUTE(A1,",","")*1,"")) 下にコピー
 
合計は =SUM(B1:B100)
 
ちなみに「ちゃんとした数字」の合計は =SUM(A1:A100)
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120059  Re[7]: 数字変換?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/03/24(13:29)
□URL/

=SUMPRODUCT(SUBSTITUTE(TEXT(A1:A20,"!0;!0;!0;@"),",","")*1)
でも。
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120060  Re[8]: 数字変換?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/24(18:23)
□URL/

最初の質問とは全然違い すみません 空白があっても最初の質問で計算出来ると思い素人の考えですみませんでした。皆さん本当にいろいろありがとうございます。
感謝しております。
記事NO.120044 のレス / END
削除チェック/

NO.120062  コンマの数字変換
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/25(05:43)
□URL/

A列
,5
空白
文字
空白
,4
空白

計#VALUE!
になってしまいA列だけを使って文字を入れても
計算出来るようには出来ないでしょうか
文字をいけなければ
=SUMPRODUCT(SUBSTITUTE(TEXT(A1:A20,"!0;!0;!0;@"),",","")*1)で
計算できました
記事NO.120044 のレス /
削除チェック/

NO.120063  コンマの数字変換
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/25(05:56)
□URL/

> A列
> ,5
> 空白
> 文字
> 空白
> ,4
> 空白
>
> 計#VALUE!

> になってしまいA列だけを使って文字を入れても
> 計算出来るようには出来ないでしょうか
> 文字をいれなければ
> =SUMPRODUCT(SUBSTITUTE(TEXT(A1:A20,"!0;!0;!0;@"),",","")*1)で
> 計算できました
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120064  Re[1]: コンマの数字変換
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/03/25(09:13)
□URL/

=SUMPRODUCT(TEXT(SUBSTITUTE(TEXT(A1:A20,"!0;!0;!0;@"),",",""),"0;-0;0;!0")*1)
で、どうか?

なお、上記の式は数値が整数だけの場合(マイナスはあり)なので小数がある場合は
=SUMPRODUCT(TEXT(SUBSTITUTE(TEXT(A1:A20,"!0;!0;!0;@"),",",""),"G/標準;-G/標準;0;!0")*1)
としてみてくれ。
記事NO.120063 のレス /
削除チェック/

NO.120065  Re[2]: コンマの数字変換
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/25(09:48)
□URL/

別案
 
=SUM(IF(ISNUMBER(FIND(",",A1:A20)),SUBSTITUTE(A1:A20,",","")*1))
 
Ctrl+Shift+Enter で確定
記事NO.120063 のレス /
削除チェック/

NO.120072  Re[3]: コンマの数字変換
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/25(15:03)
□URL/

あなた方は本当にすばらしい天才ですね ちゃんと計算出来たこの喜びは、ただただ感謝の思いです。本当にありがとうございます。(涙・涙)
記事NO.120063 のレス / END
削除チェック/

NO.120024  透かしの図ワード 2010
■投稿者/ みー
■投稿日/ 2014/03/20(14:44)
□URL/

透かしの図ワード 2010でわかる人がいれば、教えてください

ユーザー設定の透かし(W)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120025  Re[1]: 透かしの図ワード 2010
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/03/20(15:53)
□URL/

わかる人っていうか…
何がわからないのか書かないと回答つかないと思いますよ。
(まず、板違いですしね…)
記事NO.120024 のレス /
削除チェック/

NO.120026  Re[2]: 透かしの図ワード 2010
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/20(16:00)
□URL/

ユーザー設定の透かしが何したんだろう…
クイズですかね!

とりあえず置いときますね。
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010_page_sukasi.html#henkou
記事NO.120024 のレス /
削除チェック/

NO.120075  Re[3]: 透かしの図ワード 2010
■投稿者/ みー
■投稿日/ 2014/03/27(08:42)
□URL/

ありがとうございました
記事NO.120024 のレス / END
削除チェック/

NO.120073  シート自動振り分け
■投稿者/ akane
■投稿日/ 2014/03/27(00:03)
□URL/

シート1 A列に日付が入っています。 
A      B
2014/3/1
2014/3/2
2014/3/3
2014/3/4
2014/3/5
以下略

シート2に以下のようなデータが入っています。
A B
2014/3/2 12,000
2014/3/4 15,000
2014/3/5 9,800

シート2のB列データをシート1のB列に下記の様に自動振り分けで表示したいのですが、数式をお教えください。


A      B
2014/3/1
2014/3/2 12,000
2014/3/3
2014/3/4 15,000
2014/3/5 9,800
以下略

 OS WIN7 EXCEL2007 です。
よろしくお願い致します。
 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120074  Re[1]: シート自動振り分け
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/27(01:59)
□URL/

B1 =IFERROR(VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$B$100,2,FALSE),"")
 
SUMIFでもできそうですね。
Sheet2に同じ日付が2回以上出てくることがあって
合計したいのなら SUMIF で。
記事NO.120073 のレス /
削除チェック/

NO.120077  Re[2]: シート自動振り分け
■投稿者/ akane
■投稿日/ 2014/03/27(11:30)
□URL/

Maicco様 ありがとうございました。
無事解決いたしました。
記事NO.120073 のレス / END
削除チェック/

NO.120076  棒グラフの凡例について
■投稿者/ コンサル
■投稿日/ 2014/03/27(11:01)
□URL/

ご質問させてください。
棒グラフにて凡例を表示し、その凡例内の棒グラフのマーカー?の幅を変更したいと思っています。
以前、自分で作っているのはあるのですが新しく編集した際に戻ってしまいました。
再度、やってみようと思ったのですがやり方がわかりません。
もし、やり方が分かる方いれば教えてください。御願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120078  Re[1]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/27(14:36)
□URL/

2003の記憶があいまいなので、違ったらごめんなさい。


たしかマーカーはフォントの大きさと連動したと思います。
凡例を選択してフォントを大きくしてください。
お好みの大きさのマーカーになったら、フォントの色を白くします。

その後、テキストボックスをグラフの中に入れ、凡例の文字を書きます。


ちなみに反対もできます。
グラフをコピーして形式を選択して貼り付け、拡張メタファイルでどこかに貼り付けます。
グループ解除できますから解除してください。
そうすると凡例の四角が普通のオブジェクトになりますから、それを好きな大きさにして、グラフの凡例の上に重ねます。


っていう方法を昔やったような気がするんですー(^^;
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120079  Re[2]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ コンサル
■投稿日/ 2014/03/27(15:15)
□URL/

りぃさん、返事ありがとうございます。

自分なりに色々調べた時のそのやり方もあったんですが、どうやら違うみたいです。
マーカーの大きさがただ縮小しているわけではなく、高さは同じで幅だけ小さくなっていました。
そしてフォントは同じままです。
自分でもどうやってこれにやったのかわかりません。
ちなみにグラフの上に何かを貼り付けてるような感じもないです。
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120080  Re[3]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/27(15:27)
□URL/

幅が横に広くなってたんですか?

つまり、
前は長方形だったのが、今は正方形。長方形に戻したい。
高さの変化はなし。
ということでよいでしょうか?

おそらく複合グラフで折れ線グラフが入っていたのではないでしょうか?
どこかの系列が折れ線になっていて、折れ線自体は色をなしにしてしまって非表示になっているとか?

折れ線グラフがまじっていると、棒グラフのマーカーは折れ線グラフのマーカーの幅に合わせて横に長くなります。
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120081  Re[4]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ コンサル
■投稿日/ 2014/03/27(15:38)
□URL/

逆でした。
基は棒グラフのみだったのに折れ線グラフをいれました。

りぃさんの言われるとおりで、折れ線グラフがはいったことで幅が広くなっていました。
原因はわかりましたが、対応は難しそうですね><
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120082  Re[5]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/27(16:15)
□URL/

あー。小さく(正方形に)したいのですね。

ごまかしでよければ…

たとえば「A」「B」という系列があったとして、「A」を棒グラフ「B」を折れ線としたとします。
「A」の列(または行)をコピー。Aの前にくる位置に挿入ペーストします。
系列が「A'」「A」「B」の3つになります。

「A'」の数値をAの半分くらいにします。Aより少なくしてください。
「A'」を折れ線グラフにします。
マーカーを■に、色をAの棒グラフと同じ色に、枠線をなしに、線の色をなしに。
「A'」のマーカーが棒グラフに隠れて見えなくなります。

凡例で棒グラフAの凡例の文字をクリック。
さらにもう一度クリックすると、Aだけ選択できます。
その状態で削除。
Aの凡例だけが削除されます。

残りは「A'」の四角と「B」の折れ線グラフになります。
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120083  Re[6]: 棒グラフの凡例について
■投稿者/ コンサル
■投稿日/ 2014/03/27(16:40)
□URL/

りぃさん、色々なアドバイスありがとうございます。

実は結構色んな要素が入ってるグラフでややこしいですw
上記に書いてもらったやり方は理解したんですが、棒グラフのマーカーはグラデーションを使用してて、折れ線のマーカーだと多分グラデーションが使えないですよね><

手間ですが、折れ線を消したバージョンを作って、その凡例を貼り付けるようにしてみます。
記事NO.120076 のレス /
削除チェック/

NO.120027  スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ なつめ
■投稿日/ 2014/03/20(19:50)
□URL/

win7/Excel2013
1行目に日付を入力してEnter〜カーソルは下へ移動
2行目以降、1行目と同じ日付なので〃を入力したいが
スペースキーを1回押下するだけで入るようにするには
どうすればよいでしょうか。
尚、そのような方法は無いのであればそれはそれで納得します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120028  Re[1]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/03/21(00:14)
□URL/



スペースを入力したい時はどうしますか?

キーボードの別のキーでも割り当てますか?
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120029  Re[2]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ なつめ
■投稿日/ 2014/03/21(17:46)
□URL/

チオチモリン様
レスありがとうございます。
スペースキーに「〃」を割り当てればよろしい
というご回答になりますでしょうか。
ひとつの解決案とさせていただきます。

追記:
条件として、ブックにマクロは使用しないものとします。

引き続き他の方法でご回答がありましたら、よろしくお願い致します。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120030  Re[3]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/21(19:31)
□URL/

入力規則のリストへ入れておく、とか。
でも、[ Alt ] + [ ↓ ] → [ ↓ ] →[ Enter ]
の3アクションだから現実的じゃないか。

A1セルを選択して条件付き書式で数式を [ =A1=A2 ]
書式の表示形式でユーザー形式を選んで [ 〃 ] にする。
(必要な範囲へコピーしておいて)
[ Ctrl ] + [ D ] か [ Ctrl ] + [ ; ] と押す、
なら1アクションか。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120031  Re[4]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/21(19:39)
□URL/

A1セルに最初の日付が入るとして
A2セルを選択して、でした。
その後にA2セルをコピーして
A1セルから下へ貼り付けると
A1セルの数式も化けていいかも。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120032  Re[5]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ なつめ
■投稿日/ 2014/03/21(20:54)
□URL/

満月様
レスありがとうございました。
後日、検証させていただきたいと思います。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120033  Re[6]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/03/22(01:05)
□URL/

>スペースキーに「〃」を割り当てればよろしい
>というご回答になりますでしょうか。

いいえ。
そのような仕様は百害あって一利なしと考えます。

>2行目以降、1行目と同じ日付なので〃を入力したい

というだけでしょう?
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120042  Re[7]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ なつめ
■投稿日/ 2014/03/22(17:47)
□URL/

チオチモリン様
レスありがとうございます。
----------------------------------------------------
さらに追記としまして
2行目以降同じ日ではない場合もある事が判明しました。
よって、excelのバージョン違いの為未検証ですが、
「記号と特殊文字」機能にて対応出来るのではないか?と
考えております。
週明けにでも検証し、解決次第トピを閉じさせて頂きます。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120066  Re[8]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/03/25(09:50)
□URL/

私が上記のやりとりを理解できてないことなんだろうか、

もしキーアサインを変えた場合、結局スペースをどうやって入力するつもりですか?
というかExcelの話とは全く関係無しに単純にキーアサインを変更(追加)すればよいのではないのだろうか。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120067  Re[9]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/03/25(11:09)
□URL/

「記号と特殊文字」機能ということですから、Wordの「記号と特殊文字」機能にあるショートカットのことでしょうかね。
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120069  Re[10]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/25(13:54)
□URL/

とりあえずまとめて〃を入力するのではなく、1セルずつ入力する、ということでいいんでしょうかね?

あらかじめ書式設定を
yyyy/m/d;;"〃";
にしておいて、〃がいるところに0を入力していくのはいかがでしょうか?



もっともむしろ最初に全部〃を入力しておいて、いらないところを消した方が早い気もしますが・・・
記事NO.120027 のレス /
削除チェック/

NO.120086  Re[11]: スペースキーで〃を入力する
■投稿者/ なつめ
■投稿日/ 2014/03/27(23:40)
□URL/

皆様レスありがとうございます。

解決しましたので閉めさせていただきます。
記事NO.120027 のレス / END
削除チェック/

NO.120084  A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/27(17:55)
□URL/

12時〜4
,5
5,

5,
文字
4,
空白
9時〜6
1
計30

これはやはり配列を区分しなければ無理ですよね・・・
親記事
削除チェック/

NO.120085  Re[1]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/27(18:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

後出しじゃんけんを繰り返さず 最初から条件を整理し直したらどうですか?
回答者の回答が無駄になってばかりです。

場当たり対応なんだから どうせまだ条件は増えるんでしょ?

+++

> 場当たりと感じたのであれば、大変失礼しました
私は事実を指摘したのであって感想を述べたのではありません。
仮定や憶測で謝る人は反省のない人です。

あなたに必要なのは おそらく「自覚」だろうと思います。
相手の迷惑になっている。勉強になっていない。条件整理できていない。
記事NO.120084 のレス /
削除チェック/

NO.120087  Re[2]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/28(00:46)
□URL/

んー?全くそんなつもりはなかったのですが
ここは素人が、質問しずらいところなんですね
私としては、とても勉強になったと思っていましたが
場当たりと感じたのであれば、大変失礼しました
記事NO.120084 のレス / END
削除チェック/

NO.120088  Re[3]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/03/28(08:55)
□URL/

>> 場当たりと感じたのであれば、大変失礼しました
>私は事実を指摘したのであって感想を述べたのではありません。
>仮定や憶測で謝る人は反省のない人です。

>あなたに必要なのは おそらく「自覚」だろうと思います。
>相手の迷惑になっている。勉強になっていない。条件整理できていない。

相変わらずやっていますね・・・・
たかだかエクセルの質問にここまで書く必要があるのかな・・・・・
質問するもの自由、答えるのも自由ですよ!
記事NO.120084 のレス /
削除チェック/

NO.120089  Re[4]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/28(09:29)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 質問するもの自由、答えるのも自由ですよ!
なら黙ってたら?

あなたの発言は質問でもないし回答でもないのですから。
記事NO.120084 のレス /
削除チェック/

NO.120091  Re[5]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ にし
■投稿日/ 2014/03/28(18:13)
□URL/

メジロ -さんナイス!フォロー貴方みたいな人が
知っているが偉そうなものの言い方をしない、人生を生きていますね。

たかだかエクセルの質問にここまで書く必要があるのかな・・・・・
質問するもの自由、答えるのも自由ですよ!

↑ これ人として 救われますね

サンキュウ!!!

まっ 人には色々いるからね ここの質問はやめます
メジロ -さん ガンバ!!
サンキュウ!!!
記事NO.120084 のレス /
削除チェック/

NO.120092  Re[6]: A列1に○○時〜4と入れ 4 だけ計算できますか?
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/28(18:54)
□URL/

ここで質問などしなくてもいいけれど、
データの取り扱いについてもう少し調べたりするといいと思いますよ。

今回や前回の質問でもそうですが、
見た目だけで判断できない、データにはいろいろな種類があって
それに適した・適さない関数というものがあるということ。
イレギュラーな出来事が起きると
いくら便利なエクセルだろうと思う通りに動いてくれないこと。
提示された数式のそれぞれの部分がどのように動いているかを調べたり、も。
記事NO.120084 のレス /
削除チェック/

NO.120093  条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/28(20:57)
□URL/

EXCELに関して質問です。
条件付き書式でA1がB1よりも大きい時は赤文字にする設定をB1に入れて
A1-10,B1-10にはそれぞれ数字が入っており、B2-10に書式のコピーをB2-10を選んで
コピーするとA1>B1の書式設定がB2:10になってしまいます。

それそれB2にはA2>B2の時は赤文字、
それそれB3にはA3>B3の時は赤文字、
という具合にしたいのですが解決策はないでしょうか。

VERはEXCEL2010です。

以上、よろしくお願いいたします。

親記事
削除チェック/

NO.120094  Re[1]: 条件付き書式設定
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/28(21:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

B2セルを選択した状態で 条件付き書式のルールの管理を開き 適用先のセル範囲
を「B1」から「B1:B10」に変更したら良いように思います。

=A1>B1
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120095  Re[2]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/28(21:28)
□URL/

Chiquilinさん、回答ありがとうございます。
しかし、それでは、B1からB10がA1>A10の時に赤文字に
なってしまうのではないでしょうか?

それぞれのセルで
B2もA2>B2の時は赤文字
B3もA3>B3の時は赤文字



B10もA10>B10の時は赤文字

としたいです。因みに10個列ではなくかなりたくさんあるので
コピペで対応したいです。
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120096  Re[3]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/28(21:29)
□URL/

>しかし、それでは、B1からB10がA1>A10の時に赤文字に
すいません訂正します。誤A1>A10 正A1>B1
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120097  Re[4]: 条件付き書式設定
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/03/28(22:49)
□URL/

それは、Chiquilinさんの書かれている通りにまず操作してみてのお返事ですか?
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120098  Re[5]: 条件付き書式設定
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/03/28(22:55)
□URL/

excel2007から条件付き書式の仕様が変わりました。

B1の書式をB2:B10にコピーすると、
B2:B10すべて数式がA2>B2、セル範囲がB2:B10になります。

数式はすべて、セル範囲の先頭が適用されます。
気持ちが悪ければ、B1の書式をB1:B10にコピーしましょう。

お望みの表示にこだわられるのであれば、
書式コピーする際に、はけアイコンをダブルクリックして、
B2、B3、B4と順番に書式の貼り付けをしていきましょう。

※EXCEL2003との違いを把握されないと混乱しますよ。
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120099  Re[6]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/29(00:12)
□URL/

いぬさんこんにちは、回答ありがとうございます。

おっしゃる通り
2003では問題なくできていたことが2010でできなくなるので困っています。

"気持ちが悪ければ"とか、"こだわるのなら”と書いてあるのですが
これってもしかして、表示上だけの問題なのでしょうか?
表示の問題だけで、
B2:B10のセルもA1>B1と書いてあるが、それぞれ、A2>B2・・・A10>B10で
判定しているのであれば、特に問題がありません。

ちょっと確認していみます。
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120100  Re[7]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/29(00:54)
□URL/

もしかして表示上だけの・・・とありますが、
確認されれば結果に問題のないことに気づかれることでしょう。

絶対参照や相対参照ってのも調べてみては?
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120101  Re[8]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/29(08:17)
□URL/

ありがとうございます。
記事NO.120093 のレス / END
削除チェック/

NO.120102  Re[9]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 石井
■投稿日/ 2014/03/29(08:20)
□URL/

ちなみに、この質問の回答に絶対参照や相対参照は
関係ないと思いますよ。?

満月様!
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120103  Re[10]: 条件付き書式設定
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/03/29(19:17)
□URL/

質問そのものに関係ないとはいえ
絶対参照や相対参照をもう少し理解されては・・・、
という意味で書いたのです。

バージョンが変わっても操作方法も表示形式も
同じでなければいやだ、というこだわりなのかもしれませんが、
[ =A1>B1 ] の内容は好むと好まざるにかかわらず自動的に
[ =A2>B2 ] へ変えられている、
それは参照の形式によるもの、っていうことだけです。
記事NO.120093 のレス /
削除チェック/

NO.120104  注文番号の事後割振り関数式
■投稿者/ 小次郎
■投稿日/ 2014/03/29(20:57)
□URL/

どなたか、ご教示ください。

受注した商品がランダムに1個づつ出荷され、
後からまとめて、出荷履歴に受注番号を上から順に
割振りたいのですが、計算式がうまく組めません。
何か、良い方法はないでしょうか。

注文番号 品名 数量
 100  A  2
 101  B  2
 102  A  3
 103  B  3

 品名 出荷数量 注文番号
  A  1
  A  1
  A  1
  A  1
  B  1
  B  1
  B  1
  B  1
  A  1
  B  1



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120105  Re[1]: 注文番号の事後割振り関数式
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/29(22:42)
□URL/

	A	B	C	D	E	F	G	H
1 注文番号 品名 数量 品名 出荷数量 注文番号
2 100 A 2 2 A 1 100
3 101 B 2 2 A 1 100
4 102 A 3 5 A 1 102
5 103 B 3 5 A 1 102
6 B 1 101
7 B 1 101
8 B 1 103
9 B 1 103
10 A 1 102
11 B 1 103
 
  
D列を作業列にします。
 
D2 =IF(B2="","",SUMIF($B$2:B2,B2,$C$2:C2))  下にコピー
 
H2 =IF(F2="","",INDEX($A$2:$A$100,MATCH(1,INDEX(($B$2:$B$100=F2)*($D$2:$D$100>=COUNTIF($F$2:F2,F2)),0),0)))
 
または、A列の番号が昇順になっているという前提で
H2 =IF(F2="","",MIN(IF(($B$2:$B$100=F2)*($D$2:$D$100>=COUNTIF($F$2:F2,F2)),$A$2:$A$100)))

ただし下の式は Ctrl+Shift+Enter で確定すること。
記事NO.120104 のレス /
削除チェック/

NO.120106  Re[2]: 注文番号の事後割振り関数式
■投稿者/ 小次郎
■投稿日/ 2014/03/30(00:31)
□URL/

Maicca 様

早々にありがとうございます。

私の頭では、三日間悩んでもできませんでした。
おかげさまで、すっきりしました。

本当にありがとう。助かりました。
記事NO.120104 のレス / END
削除チェック/

NO.120107  複数列セルの改行数を比較し最大セル値を表示させる方法
■投稿者/ ころん
■投稿日/ 2014/03/30(14:49)
□URL/

作業環境:Windows7 Excel2010


いつも皆様にはお世話になっております。
質問をよろしくお願いします。


指定セル列内の改行数を比較し一番大きい改行数を返すといった関数についておねがいします。


下記コードは、セルA1内の改行数を求める数式になります。

=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,CHAR(10),""))+(A1<>"")


(質問内容)

1.これに、指定列セル「A1、B1、C1、D1、E1」にそれぞれのセル値の改行数を比較します。

2.そして、一番大きい数値をセル「F1」に返す。


上記の条件式について、分からずに困っております。

どうか皆様のお知恵・アドバイスをいただけないでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120108  Re[1]: 複数列セルの改行数を比較し最大セル値を表示させる方法
■投稿者/ ころん
■投稿日/ 2014/03/30(16:03)
□URL/


追記です。

セル A1、B1、C1、D1、E1 のそれぞれに改行数を求める数式を

予めセルに設定して =MAX(A1:E1) では、問題なくできましたが。

一つの数式でできればと考えております。
記事NO.120107 のレス /
削除チェック/

NO.120109  Re[2]: 複数列セルの改行数を比較し最大セル値を表示させる方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/03/30(16:23)
□URL/

以下 max 関数のヘルプです。

引数リストに含まれる最大の数値を返します。

書式

MAX(数値 1,数値 2,...)

数値 1 ,数値 2,... 最大の数値を見つけるため、1 〜 30 個までの数値を指定することができます。

〜〜〜〜〜〜
今回のでいえば、
LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,CHAR(10),""))+(A1<>"")
が数値1にあたります。
記事NO.120107 のレス /
削除チェック/

NO.120110  Re[3]: 複数列セルの改行数を比較し最大セル値を表示させる方法
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/30(16:39)
□URL/

こういうことですか?
 
=MAX(INDEX(LEN(A1:E1)-LEN(SUBSTITUTE(A1:E1,CHAR(10),""))+(A1:E1<>""),0))
記事NO.120107 のレス /
削除チェック/

NO.120111  Re[4]: 複数列セルの改行数を比較し最大セル値を表示させる方法
■投稿者/ ころん
■投稿日/ 2014/03/30(16:41)
□URL/

Maicca さん


ありがとうございます。
バッチリ動作しました。

感謝感謝。
記事NO.120107 のレス / END
削除チェック/

NO.120112  SUM関数で#VALUEとでます
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/03/30(19:22)
□URL/

SUM関数で#VALUEとでるのですが、
行数が多いので
エラーの原因となるセル位置を見つける方法はないですか
エクセル 2013です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120113  Re[1]: SUM関数で#VALUEとでます
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/03/30(23:12)
□URL/

A列にデータがあるなら、B1に =SUM($A$1:A1)として下にコピー。
#VALUE とでたセルの横に原因あり。

条件が違うなら、後はご自分で。
記事NO.120112 のレス /
削除チェック/

NO.120114  Re[2]: SUM関数で#VALUEとでます
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/31(01:27)
□URL/

SUM関数のセルを選択して、
数式タブ → ワークシート分析 → エラーチェック → エラーのトレース
でわかりませんか?

VALUEエラーになっているセルを探すということなら、
「検索と選択」の検索でもできます(オプションの検索対象を「値」にすること)

ジャンプ機能でもできると思います。
が、エラーのセルが複数ある場合、まとめて選択されるので
数式を修正するのならやめておいた方がいいでしょう。
記事NO.120112 のレス /
削除チェック/

NO.120115  Re[3]: SUM関数で#VALUEとでます
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/03/31(10:31)
□URL/

解決しました、どうもありがとうございました
記事NO.120112 のレス / END
削除チェック/

NO.120116  オートフィル(セルではなくブック名が連番になるようにしたい)
■投稿者/ Guti
■投稿日/ 2014/03/31(16:50)
□URL/

「一覧表」というブックにて他のブック「1.xlsx」のSheet1のA1セルを参照させているのですが、オートフィルをかけると
=〜[1.xlsx]Sheet1'!A1
=〜[1.xlsx]Sheet1'!A2
=〜[1.xlsx]Sheet1'!A3
となってしまいます。

=〜[1.xlsx]Sheet1'!A1
=〜[2.xlsx]Sheet1'!A1
=〜[3.xlsx]Sheet1'!A1
このようにブック名で連番になるようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
調べてもわからなかったため、どなたかわかる人がいれば教えていただきたいです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120118  Re[1]: オートフィル(セルではなくブック名が連番になるようにしたい)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/31(18:47)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

INDIRECT関数を使って 文字列でアドレスを指定すればできます。

=INDIRECT("〜["&ROW(A1)&".xlsx]Sheet1!A1")
記事NO.120116 のレス /
削除チェック/

NO.119921  検索
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/03/11(07:23)
□URL/

    A 
1 注文日:2014/3/4
2 注文番号:0003
3 注文者:山田太郎
4 住所:福岡
5 商品:エルメスバッグ

というデータがあったとします。

この注文者である”山田太郎”という名前を抽出したいのですが、注文者の記載は必ずしも3行目とは限らず、

    A 
1 注文日:2014/3/4
2 注文番号:0003
3 注文情報:SKU
4 注文者:山田太郎
5 住所:福岡
6 商品:エルメスバッグ

と4行目の場合もあります(表示行は一定しません)。

どのような書式を使うのでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119922  Re[1]: 検索
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/03/11(08:00)
□URL/

以下で確認して下さい。

=RIGHT(INDEX(A:A,MATCH("注文者:*",A:A,0),0),LEN(INDEX(A:A,MATCH("注文者:*",A:A,0),0))-4)
記事NO.119921 のレス /
削除チェック/

NO.119924  Re[2]: 検索
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/03/11(08:47)
□URL/

置き換える関数を使った式です。
亞さんのアイデアを拝借して。

=SUBSTITUTE(INDEX(A1:A6,MATCH("注文者:*",A1:A6,0)),"注文者:","")

セル範囲は適当に変更してください。
記事NO.119921 のレス /
削除チェック/

NO.119925  Re[3]: 検索
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2014/03/11(09:00)
□URL/

こんな感じでもいいかな
=MID(LOOKUP(10,FIND("注文者:",A1:A6),A1:A6),5,10)
記事NO.119921 のレス /
削除チェック/

NO.120121  Re[4]: 検索
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/04/01(05:22)
□URL/

遅くなりました。

解決しました。

記事NO.119921 のレス / END
削除チェック/

NO.120117  日付を含むセルの結合
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2014/03/31(17:51)
□URL/

よろしくお願いします。

Sheet1の
A2セルに =concatenate(b2,c2,d2) と入力し、
E2セルに =vlookup(a2,sheet2!A:B,2,false)と入力しています

Sheet1の
B列は日付、C,D列は国名及び商品名が入ります。

さて、ここで問題がおきました。
B列の日付の表示が、Sheet1だとconcatenateすると2001/09/28が37162として結合されてしまい
Sheet2は2001/09/28の表示のままKeyの一部になっているのでVlookupがエラーになってしまいます。
Sheet2はアクセス上でKeyを作成してエクスポートしたものです。

Sheet1上の操作で0000/00/00のの表記のままKeyを作成してvlookupを使用するにはどのようにしたらよいでしょうか?
(むりやり年、年、日に分解して&"/"&で繋げてみましたが、見た目は希望の表記になったのですが、計算式がエラーになります。)

ご教授いただけると助かります。

親記事
削除チェック/

NO.120119  Re[1]: 日付を含むセルの結合
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/03/31(18:50)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

無理やりどう繋げてみたのか書かないと何が問題か分かりません。

=TEXT(DATE(B2,C2,D2),"yyyy/mm/dd")

これ?

+++

> B列が日付なんですよね?
あっと失礼。ちゃんと読んでませんでした。
記事NO.120117 のレス /
削除チェック/

NO.120120  Re[2]: 日付を含むセルの結合
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/03/31(19:37)
□URL/

> Sheet1の
> B列は日付、C,D列は国名及び商品名が入ります。

B列が日付なんですよね?
 
こういうことですか?
 
=TEXT(B2,"yyyy/mm/dd")&C2&D2
 
A列を使わずに VLOOKUP で一つにまとめると
=VLOOKUP(TEXT(B2,"yyyy/mm/dd")&C2&D2,Sheet2!A:B,2,FALSE)
記事NO.120117 のレス /
削除チェック/

NO.120122  Re[3]: 日付を含むセルの結合
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2014/04/01(09:35)
□URL/

ありがとうございました。
Maiccaさんの計算式で無事できました。
助かりました。
記事NO.120117 のレス /
削除チェック/

NO.120123  Re[4]: 日付を含むセルの結合
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2014/04/02(11:50)
□URL/

すみません、解決のチェック入れ忘れました。
ありがとうございました。
記事NO.120117 のレス / END
削除チェック/

NO.120124  プレビュー後の、点線の濃さについて
■投稿者/ ミキオ
■投稿日/ 2014/04/02(17:47)
□URL/

エクセル 2013の質問ですが、プレビューを表示し、いったん戻ったあと、ページの区切りのところに点線が出ますが、以前のエクセルは色が濃く見やすかったんですが、2013の場合薄くて見えづらいです。
この点線濃くする方法ありますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120125  Re[1]: プレビュー後の、点線の濃さについて
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/04/02(17:55)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

改ページプレビューに切り替えるとか
記事NO.120124 のレス /
削除チェック/

NO.120126  別シートの値の指定するセルを表示する方法
■投稿者/ せい
■投稿日/ 2014/04/03(02:51)
□URL/

よろしくお願いします。

例えば、1というシートが有り
A1に1、A2に2、B1に3、B2に4
と、入っているとします。

2というシートに移り
A1にシート名、B1にローマ字、C1に数字をそれぞれ手入力し
D1にA1で入力したデータの表示
D2にB1とC1を合わせた状態を表示
D3にD1とD2の場所の値を表示
という物を作りたいです。

具体的に数字等を入れると、
2のシートのA1に1、B1にB、C1に2と入力すると
D1に1、D2にB2、D3に4と表示させたいです。

D1に=A1、D2に=B1&C1でいいと思いますが、
D3はどんな値を入れたらいいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120127  Re[1]: 別シートの値の指定するセルを表示する方法
■投稿者/ せい
■投稿日/ 2014/04/03(06:30)
□URL/

すいません
自己解決しました
=indirect("'"&a1&"'"&"!$"&b2)
記事NO.120126 のレス / END
削除チェック/

NO.119940  2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ 1010
■投稿日/ 2014/03/12(11:14)
□URL/

VBA か 一般操作 か、どちらに質問しようか迷いましたが、メニューから「上書き保存」を実行なので
こちらで質問させて頂きます。

VBA じゃない?といことであれば、そのようなご回答でもOKです。

今、マクロ付のExcelファイルがあります。基本的には、Excel2007で作成しているのですが
2010でも動作しなければならないので、2010でもテストは行っています。
(VBAの質問で [162618] 再計算させたくない と同じファイルです。)

係数を設定するファイルで、どのような係数を設定すれば、期待値に1番近いかをシミュレーションします。


私が実際に使用していて、この係数はあまりインパクトが無いので削除しようと
セルに入っている XXXX係数 という文字列を削除し、2010で保存&終了しました。
そして、再度そのファイルを開くと、少し時間が掛かったので ??? と思いました。
何もせずに、すぐにそのファイルを閉じサイズを見ると 4.2M もありました。

XXXX係数 を削除する前のファイルサイズは、3.5Mです。
たかが文字列を削除するだけで、そんなに大きくなるのはなぜ?と思い、3.5Mのファイルを
2010で何度か同じ削除を行ったのですが、やはり同じです。

今度は、作成環境の2007で、XXXX係数 という文字列を削除しました。
サイズは、3.5Mのままでした。

元のファイルのサイズ:3.5M

XXXX係数 という文字列を削除後のサイズ
2010:4.2M
2007:3.5M

2010で、何か設定があるのでしょうか?
もし、あるようでしたら教えて下さい。

以上、よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119941  Re[1]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/03/12(12:07)
□URL/

こんにちは〜^^

一応確認。
保存形式はどのようになってますか?
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.119946  Re[2]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ 1010
■投稿日/ 2014/03/12(13:13)
□URL/

k@自転さん

Excel マクロ有効ブック(*.xlsm) です。
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.119965  Re[3]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/13(10:20)
□URL/

うん、書いてある範囲だとどう考えてもサイズが増える要素はないので。

初心に返って以下のチェックをお願いします。

・ブックを共有していませんか?
 している場合は共有を解除し、変更履歴を削除してください。
 削除後保存し、それから共有しなおしてください。

・Ctrl+Endで最終セルを探してください。
 使用していない遠くが最終セルの場合は不必要な行と列を、行ごと列ごと削除し、保存してください。

・見えないオブジェクトを探してください。
 ホームタブ、編集グループの「検索と選択」ボタンをクリック、出てきたメニューから「オブジェクトの選択と表示」をクリック。
 そのシートにあるオブジェクトが表示されます。
 不必要なオブジェクトがあった場合は削除してください。

・VBAのモジュールを入れなおしてください。
 Visual Basic Editorを開き、モジュールを選択し右クリックメニューから
 「○○の解放」→「削除する前に○○をエクスポートしますか?」→「はい」
 で一旦モジュールを削除およびbasファイルを出力します。
 次に標準モジュールを選択し右クリックメニューから「インポート」でbasファイルを取り込みます。
 これを標準モジュールだけでなくユーザフォームやクラスモジュールについても繰り返すとファイルサイズが縮小することがあります。

 それでも減らない場合

・新規ファイルにデータを移行してください。
 移行はまずはデータを値だけ、数式だけ、でコピーペーストしてください。
 できれば書式は新規ファイルで新たに設定してください。


 上記は急にサイズが大きくなったファイルの一般的な対応です。
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.119966  Re[4]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ 1010
■投稿日/ 2014/03/13(11:44)
□URL/

りぃさま

ご丁寧なご回答ありがとうございます。<(__)>

下記は全て確認&実施しましたが、変わらずでした。

・ブックを共有していませんか?
・Ctrl+Endで最終セルを探してください。
・見えないオブジェクトを探してください。
・VBAのモジュールを入れなおしてください。


現在、シートが30枚くらいあり、すごく簡潔に係数を設定すると書きましたが
詳細はもう少しいろいろとやっています。

教えて頂いた方法で再作成して「やはり変らない。」では悲しすぎるので
数値とSUM関数をいくつか組み込んだExcelファイルを作成してみました。
マクロも何もないです。

これを2007で作成し、2010で数値をいくつか変更してみました。
すると、やはりサイズが大きくなりました。
2007で数値を変更し保存しても、サイズは変わりませんでした。

2010、もしくは2010が入っているマシンの環境に問題があるように思えるのですが
何か設定のようなものはあるのでしょうか?

当面、変更&修正は2007で行うことで運用したいと思いますが、もし考えられる設定などありましたら
教えて頂けるとありがたいです。

ちなみに、2010にはSP1が当たっています。

よろしくお願い致します。
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.119973  Re[5]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/03/14(11:12)
□URL/

・通常の対応ではデータは減らない
  =ゴミデータが間違って保存されているわけではない。
   =ファイルは(壊れているのでなければ)それだけの保存量があると判断している。


・2007で「新規のファイル」に数値とSUMのデータを作成
・2010で数値やいくつかの計算式を削除
・保存するとデータサイズが増える

という結果ですね?
操作手順等の履歴を覚えていることはいるので、増えることもあるのですが、
そんなに大幅には増えないし、上記のような新規データでの単純作業の結果も増えるとなると…
(2010新機能使ったりはしてないですよね)
そうなるともう仕様のような気もしますが(汗)


2003から2007に変わった際はファイルの圧縮方法が変わったのでサイズはだいぶ違うのですが、2007と2010で変わったという話は聞かないのですが…変わったのかな?


ちなみに2010でデータを作成して2007でデータ削除して保存したら増えますか?減りますか?

申し訳ないのですがウチには2007がないので実験できないのです。

あとはPCが変わっているし、標準フォントが違うとか…って、フォント違っても普通そんなサイズ変わらないですな…
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.120090  Re[6]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ 1010
■投稿日/ 2014/03/28(10:40)
□URL/

りぃ様

テストが遅くなり申し訳ございません。

2010で作成したファイルを、2007に持って行きシートを1枚削除したところ、ファイル・サイズは小さくなりました。
記事NO.119940 のレス /
削除チェック/

NO.120128  Re[7]: 2010で保存すると2007よりファイルサイズが大きい
■投稿者/ 1010
■投稿日/ 2014/04/03(10:15)
□URL/

他をあたってみます!
記事NO.119940 のレス / END
削除チェック/

NO.120129  並び替えについて
■投稿者/ ロナウド
■投稿日/ 2014/04/05(08:08)
□URL/

A B C D
1 12:30 30 12:32 30
2 6:00 45
3 5:00 15
となっており 
1列が12時30分30秒到着 12時32分30秒発 
2列が6時00分45秒到着 
3列が5時00分15秒発車 という意味です。 
実際はまだなん行も続いてます...
 A〜D列がひとつのグループとみなして時間が早い順に並べ替えしたいのですがどうしたらいいですか
  いい方法を教えてください よろしくお願いいたします < 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows7 > 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120132  Re[1]: 並び替えについて
■投稿者/ cai
■投稿日/ 2014/04/05(11:16)
□URL/

解決。

『並び替えについて』(ロナウド)
h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20140405005400.html
記事NO.120129 のレス /
削除チェック/

NO.120130  カウントしたい
■投稿者/ kebin
■投稿日/ 2014/04/05(09:25)
□URL/

H1:AR300の表があります。行H300に1以上の数字が入り行A9にAが入った場合のみA行A10にカウントし、行A9に何も入らなかった場合は行A11カウント結果を表示したい

    H I J K L M N ・・・


9   A A A
10 1 2 3
11    1 2

299
300 4 9 3 5 8



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120131  Re[1]: カウントしたい
■投稿者/ kebin
■投稿日/ 2014/04/05(09:29)
□URL/

行300に何も入らない場合は、行10、11ともその列はカウントしない
記事NO.120130 のレス /
削除チェック/

NO.120137  Re[2]: カウントしたい
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/05(16:31)
□URL/

> 行A9
> A行A10
> 行A11
これは何のことでしょうか?
それぞれ H9セル、H10セル、H11セルのことなら
 
H10 =IF(AND(H9="A",H300>=1),COUNTIFS($H$9:H9,"A",$H$300:H300,">=1"),"")
H11 =IF(AND(H9="",H300>=1),COUNTIFS($H$9:H9,"",$H$300:H300,">=1"),"")
 
右にコピー
こんな感じのことですか?
記事NO.120130 のレス /
削除チェック/

NO.120141  Re[3]: カウントしたい
■投稿者/ kebin
■投稿日/ 2014/04/05(19:23)
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.120130 のレス / END
削除チェック/

NO.120142  Excelオプション詳細設定のチェックの外し方
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2014/04/06(01:47)
□URL/

Excel2007でショートカットキーの使い方を勉強している者です。
2点ご質問ですが、ExcelオプションにはAlt+F+Iで飛びたのですが、その後の詳細設定の所で、チェック項目を外したい項目にTabキーで進んだものの、そのチェックをマウスを使わずに、キーボード上で外すにはどのボタンを操作すればよろしいでしょうか。よろしく教えて頂けますと幸いです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120143  Re[1]: Excelオプション詳細設定のチェックの外し方
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(01:52)
□URL/

スペースキーをポン。
記事NO.120142 のレス /
削除チェック/

NO.120144  Re[2]: Excelオプション詳細設定のチェックの外し方
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2014/04/06(01:54)
□URL/

満月さん

どうもありがとうございます。調べても見当たりませんでしたので助かりました!
記事NO.120142 のレス / END
削除チェック/

NO.120145  連続した数字を並べるショートカットについて
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2014/04/06(02:00)
□URL/

度々申し訳ありません。先ほどの質問項目に1点漏れておりましたので、別途お尋ねします。

1,2,3といった数字を連続で表示させたい場合、マウス上ではセルの右下をびろーんと引っ張れば実現できるのですが、これのショートカット等はありますでしょうか。右に引っ張りたい場合にCtrl+R、下の場合にCtrl+Dをやったのですが、単に最初のセルの数字のコピーだけになってしまい、困っております。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120146  Re[1]: 連続した数字を並べるショートカットについて
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2014/04/06(02:16)
□URL/

ALT E I Sで自己解決しました。お騒がせしました。
記事NO.120145 のレス /
削除チェック/

NO.120147  Re[1]: 連続した数字を並べるショートカットについて
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(02:25)
□URL/

データを入れる範囲を選択して先頭セルへデータを入力、
[ Alt ] → [ E ] → [ I ] → [ S ] → [ Enter ]
エンターの前にダイアログ(窓)の内容を見ればわかるけれど
事前に範囲を選択しなくても [ 範囲 ] や [ 停止値 ] をここで決められます。
これは2003だけど2007だと
[ Alt ] → [ H ] → [ F ] → [ I ] → [ S ] → [ Enter ] かな。

あとは [ 連続データ ] をクイックアクセスツールバーへ登録すれば
[ Alt ] → [ 登録された番号 ] でダイアログが出るけど。

コントロールキーとマウスの方が楽かも。
記事NO.120145 のレス /
削除チェック/

NO.120153  Re[2]: 連続した数字を並べるショートカットについて
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2014/04/06(16:39)
□URL/

満月さん

ご丁寧に有難うございました。非常に助かりました。
Altキーの使い方は鍵になりそうですね。何か参考になりそうなサイトも探しつつよくなれるようにします。
記事NO.120145 のレス / END
削除チェック/

NO.120148  グラフ作成上で困っています
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/06(10:12)
□URL/

グラフ作成の質問です

今、作りたいのは、X軸に人口、Y軸に東京都・大阪府を示し、過去5年間(2010-2014)の各年度別の人口の変化を表そうとしています。Y軸では、東京都なら東京都だけの過去5年分の棒、大阪府なら大阪府だけの過去5年分の棒を作ろうとしたのですが、どうも各年度別に東京・大阪(2010)、東京・大阪(2011)という感じで年度を切り口に並んでしまっています。どなたか解決策を教えて頂けますとありがたいです。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120149  Re[1]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(11:29)
□URL/

      東京  大阪
2010 1316 886
2011 1310 870
2012 1322 882
2013 1328 890
2014 1336 878
こんな表を妄想して横棒グラフを作成。

グラフを選択したら
(グラフツール→)[ デザイン ] タブ
→ [ データ ] グループ→ [ 行/列の入れ替え ]
と進んででできるやつかな?
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120150  Re[2]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(11:33)
□URL/

入れ替えではなくて切り替えでした。
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120152  Re[3]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/06(16:11)
□URL/

満月さん本当に助かりました。見栄えがかなりよくなりました。
別件で質問ですが、貼り付けて頂いた表を私の方のエクセルにコピペする際、そのままの貼り付けではなく、例えば2010, 東京の人口、大阪の人口という形で各列ごとに区切って貼り付けるには、何かコツはありますか?

以前、どこかでアンダーバーで区切って入れるようにと勉強した記憶があるのですが、どうやら記憶違いのようで見つかっておらず、お尋ねした次第です。
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120157  Re[4]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(20:42)
□URL/

貼り付ける時にいきなり別セル(列)ってできましたっけ?
〔形式を選択して貼り付け〕で [ テキスト ] を選んで貼り付け。
[ データツール ] グループ→ [ 区切り位置 ] で
スペースやタブを選んで分ける、くらいしか思い浮かびません。
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120162  Re[5]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/06(22:19)
□URL/

なるほど。
その区切り位置のやり方、わかりました。ありがとうございました。
[データツール]→[区切り位置]でやれるのは、貼り付けた内容の内、別セル(列)にしようとするデータの間に元々空白あるいはコンマがある場合のみでしょうか?満月さんが書いてくださったデータは空欄となっていて助かりましたが、ときどきネットから拾ったものを貼ろうとすると空欄やコンマがなく、全部繋がって貼りつけられてしまった経験がありました。
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120164  Re[6]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/04/06(23:03)
□URL/

	東京	大阪
2010 1316 886
2011 1310 870
2012 1322 882
2013 1328 890
2014 1336 878
 
 
これはExcelに入力したものをコピーして貼り付けたものです。
 
これだったら形式を選択して貼り付け → テキストで
列ごとに分かれませんか?
記事NO.120148 のレス /
削除チェック/

NO.120165  Re[7]: グラフ作成上で困っています
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/06(23:11)
□URL/

ウルトラマリンさん

ありがとうございました。貼りつけられました。
初心者で質問がうまくできずすみませんでした。でも助かりました!
記事NO.120148 のレス / END
削除チェック/

NO.120154  数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/04/06(17:13)
□URL/

教えていただけますか?

例えばA列に数字が飛ばし飛ばしで、「おおよそ」小さいほうから順番に並んでいます。

A
2
7
5
19
30
104
2012
2010
4888

上記のような感じです。たまに数字が順番になっていないことがあるので、そこを探し当てたいのですが・・・良い方法はありますでしょうか?
数字は1〜5000くらいあるので、目視確認は大変です。

どうぞよろしくお願いします。


エクセル2010です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120155  Re[1]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/04/06(17:42)
□URL/

今、自分で思いついたのですが、

A列をB列にペーストして、A1とB1でEXACT関数かけて下に伸ばしてやれば、出来ますね。

他に何かあればご教授頂けるとありがたいです。
記事NO.120154 のレス /
削除チェック/

NO.120156  Re[2]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/04/06(17:48)
□URL/

B1セルにHYPERLINK関数を埋めて、そこをクリックすると
後ろに小さい値があるセルに飛んで行けるようにする。

B1セル =HYPERLINK("#A"&MATCH(TRUE,INDEX(A1:A5000>A2:A5001,0),0))

行 __A__ _B_
1 2 #A2
2 7
3 5
4 19
5 30
6 104
7 2012
8 2010
9 4888
記事NO.120154 のレス /
削除チェック/

NO.120159  Re[3]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/04/06(20:54)
□URL/

自分のコメントに補足致します。

A列をB列にペーストして、<『並び替え』をしてから>A1とB1でEXACT関数かけて下に伸ばしてやれば、出来ますね。


半平太様
以前はありがとうございました。今回もご指導いただきありがとうございます。実行してみました。A2に飛びましたけど、次のA7に飛ばないのですか・・・
記事NO.120154 のレス /
削除チェック/

NO.120160  Re[4]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/04/06(21:06)
□URL/

>実行してみました。A2に飛びましたけど、
>次のA7に飛ばないのですか・・・
アップしたものは、最初のデータだけです。
どんな解決策が実際に役立つのかこちらでは分からないので。。。
記事NO.120154 のレス /
削除チェック/

NO.120161  Re[5]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/04/06(21:33)
□URL/

探して手入力で昇順に直すというわけじゃないですよね?
それだったら並べ替えで事足りますからね。
  
A列のデータが1行目から始まっているとして
B2セルに =IF(A2<A1,1,"")
 
B2セルのフィルハンドルをダブルクリック
これでデータ最終行までコピーされます。
 
B列を選択して Ctrl+F(検索)
 
検索する文字列に 1 を入力
オプションをクリックして検索対象を「値」にします。
 
「次を検索」をクリックすれば該当の行に飛びます。
記事NO.120154 のレス /
削除チェック/

NO.120166  Re[6]: 数字が順番に並んでいるかチェックしたい
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/04/06(23:12)
□URL/

半平太様
お手数おかけして申し訳ございません。ありがとうございました。

ウルトラマリン様
>探して手入力で昇順に直すというわけじゃないですよね?
はい。そうではなくて、順番に並んでいない場所があれば、探したいのです。
なるほど、ifを使ったやり方もありましたか。ありがとうございました。


記事NO.120154 のレス / END
削除チェック/

NO.120133  Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ そうちゃん。
■投稿日/ 2014/04/05(11:43)
□URL/

シートA
 |A |B |C |D |
1 |02|03|04|い|
2 |08|01| |お|
3 | | | |あ|
4 |05|01| |う|

シートB
 |A |B |
1 |01| |
2 |02| |
3 |03| |
4 |04| |
5 |05| |
5 |08| |

というシートA、シートBがあったとして、
シートBのB1〜B5に式を入力して、

シートB
 |A |B |
1 |01|お|
2 |02|い|
3 |03|い|
4 |04|い|
5 |05|う|
5 |08|お|

と表示される方法はありませんか。

例だと、01が2つありますが、最初に見つかった方でも、最後に見つかった方でも構いません。
親記事
削除チェック/

NO.120134  Re[1]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/05(13:26)
□URL/

> シートA、シートB
それぞれ Sheet1、Sheet2 だとします。
 
Sheet2のA列の番号はSheet1に必ずあると思っていいんだったら
  
B1 =INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0)))
 
ない場合もあるんだったら
 
B1 =IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1),INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0))),"")
 
> ROW($A$1:$A$4)
Sheet1の行範囲に合わせてください。
 
> 例だと、01が2つありますが、最初に見つかった方でも、最後に見つかった方でも構いません。
最後に見つかった方になります。
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120135  Re[2]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ そうちゃん。
■投稿日/ 2014/04/05(13:43)
□URL/

ありがとうございます。
ちなみに2つ以上見つかった場合に、エラー(何か文字とか)にすることは可能でしょうか。
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120136  Re[3]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/05(14:37)
□URL/

2つ以上のことを抜きにすればできたんでしょうか?
まずはそれにお答えください。

Sheet2の番号は Sheet1 に必ずあるのかどうか
ないこともあるんだったら、その場合はどうしたいのか
ない場合も、2つ以上ある場合も同じ表示でいいのかどうか
この質問にもお答えください。
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120138  Re[4]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ そうちゃん。
■投稿日/ 2014/04/05(16:44)
□URL/

言葉足らずで申し訳ありません。

> 2つ以上のことを抜きにすればできたんでしょうか?
> まずはそれにお答えください。
できました。ありがとうございます。

@Sheet2の番号は Sheet1 に必ずあるのかどうか
 ないケースもあります。
 なので、下記を利用しました。
 B1 =IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1),INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0))),"")

Aない場合も、2つ以上ある場合も同じ表示でいいのかどうか
 ない場合は、""にしたいです(教えて頂いた方法で実装しています)。
 2つ以上ある場合は、「×」「エラー」とか表示したいです。
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120139  Re[5]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/05(17:25)
□URL/

B1 =IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1)=0,"",IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1)>1,"お好きな文言",INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0)))))
 
または、C1に =COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1) と入れておいて
 
B1 =IF(C1=0,"",IF(C1>1,"お好きな文言",INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0)))))
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120140  Re[6]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/05(17:38)
□URL/

これでもできるかもしれないと試してみた式です。
 
B1 =CHOOSE(MIN(3,COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1)+1),"",INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0))),"お好きな文言")
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120177  Re[7]: Excelの表引き、関数、文字列検索
■投稿者/ そうちゃん。
■投稿日/ 2014/04/07(18:27)
□URL/

下記の方法で可能でした。
ありがとうございました。
> B1 =CHOOSE(MIN(3,COUNTIF(Sheet1!$A$1:$C$4,A1)+1),"",INDEX(Sheet1!D:D,MAX(INDEX((Sheet1!$A$1:$C$4=A1)*ROW($A$1:$A$4),0))),"お好きな文言")

大変、助かりました。
記事NO.120133 のレス /
削除チェック/

NO.120174  特定の位置の数字の抽出
■投稿者/ micky
■投稿日/ 2014/04/07(12:52)
□URL/

以前、こちらでお世話になった者です。
宜しくお願いします。

列Gの2行目から以下に次のようなデータがあります。



△△△△×2セット□□□□
△△△△△×15セット□□□□□□

表示形式は標準で全て全角になっており、△や□は
文字や数字(全て全角)が混在し、文字数もまちまちです。

このような状態のデータから「×」と「セット」に挟まれた
数字(全角で1桁もしくは2桁)だけ抽出することは可能で
しょうか。

ご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい。

宜しくお願いします。

Win7 2010


親記事
削除チェック/

NO.120175  Re[1]: 特定の位置の数字の抽出
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/04/07(13:10)
□URL/

「×」と「セット」は数字の前後にしかない場合。
=IFERROR(REPLACE(LEFT(A1,FIND("セット",A1)-1),1,FIND("×",A1),""),"")
記事NO.120174 のレス /
削除チェック/

NO.120176  Re[2]: 特定の位置の数字の抽出
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/07(13:15)
□URL/

> 数字(全角で1桁もしくは2桁)だけ抽出
最大2桁ならこんなのでもいいかもしれません。
 
=SUBSTITUTE(MID(A1,FIND("×",A1)+1,2),"セ","")
 
> 列Gの2行目から
A1 → G2 に
記事NO.120174 のレス /
削除チェック/

NO.120178  Re[3]: 特定の位置の数字の抽出
■投稿者/ micky
■投稿日/ 2014/04/07(19:43)
□URL/

ねむねむさん、
Maiccaさん、
ご連絡が遅くなりました。
どちらも希望通り抽出できました。
ありがとうございます。

かなりのデータ量があるので、大変
助かりました。

関数の意味はこれから調べて勉強したいと
思います。

また宜しくお願いします。
記事NO.120174 のレス / END
削除チェック/

NO.120168  縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/07(00:49)
□URL/

いつもお世話になります。
今下の表を作っておりますが。これをリスト化したいと思ってます。
横に並んでいる国語、数学、英語を縦に並べ変えたいのですが、手作業でやると50名以上の数にのぼるため、数字も誤りそうで困っています。何か関数で並べ替えできますでしょうか?

国語 数学 英語
クラスA 生徒A 70 50 80
 生徒B 60 40 80
クラスB 生徒C 70 90 70
 生徒D 60 80 70
親記事
削除チェック/

NO.120169  Re[1]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/07(00:50)
□URL/

すみませんわかりにくかったですね・・・
一番上の項目は、クラス名、生徒名、国語、数学、英語の順番でした。
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120170  Re[2]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/07(02:22)
□URL/

クラス 名前 国語 数学 英語
A AA 70 50 80
BB 60 40 80
B CC 70 90 70
DD 60 80 70
みたいなSheet1を妄想して
Sheet2のA1セルへ
[ =IF(INDEX(Sheet1!$A$1:$E$5,COLUMN(),ROW())="","",
INDEX(Sheet1!$A$1:$E$5,COLUMN(),ROW())) ]
みたいに入れてE5セルまでコピーしてみたり。
とはいえ、どのようにしたいか例示がないから
合っているかどうかはわかりません。
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120179  Re[3]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/08(00:18)
□URL/

満月さん、いつもありがとうございます。
質問の聞き方がよくなく、混乱させて申し訳ありませんでした。
ちょうど別の作業もしていましたので、もしよろしければ下記の事例でヒントを教えて頂けると助かります。

1学年
生徒名 1組 2組 3組
生徒A ○
生徒B ○
生徒C ○
生徒D ○
生徒F ○

例えば、今作っているのは1学年の生徒の名簿です、生徒Aが2組なら2組の列に○、生徒Bが1組なら1組の列に○がそれぞれついています。しかし、これだと作業が面倒になるので、私としては、生徒名の隣の行に「クラス」という項目を作って、各生徒がどの組に所属しているのかわかるように、現在の表形式のデータをリスト化しようと思っています。Vlookを使う方法も考えたのですが、各生徒の所属組を示した○のデータから、所属組(1組、2組、3組)をどうやって引っ張ったらいいものか悩んでいました・・・


記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120180  Re[4]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/08(00:29)
□URL/

すみません行と列を混同してました・・・

(誤)生徒名の隣の行に「クラス」という項目を作って
(正)生徒名の隣の列に

これはIndex関数とMatch関数を使うように思うのですが、どうやって組み立てればいいかでつまづいています
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120181  Re[5]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/08(00:49)
□URL/

1学年
生徒名 クラス 1組 2組 3組
生徒A ○
生徒B ○
生徒C ○
生徒D ○
生徒E ○
生徒F ○

のようなB列をクラスにしたとして
B3セルへ
[ =IFERROR(INDEX(C$2:E$2,MATCH("○",C3:E3,0)),"") ]
と入れてB8セルまでコピーしてみたり。
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120182  Re[6]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/08(00:54)
□URL/

満月さんすごすぎます・・・
そんな関数の存在知りませんでした。本当に博識ですね。
どうやったら満月さんみたいになれるのか本当に尊敬しています。ありがとうございます。
記事NO.120168 のレス / END
削除チェック/

NO.120183  Re[7]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/08(01:02)
□URL/

満月さん

追加で質問ですが、例えば同じ表で、○の代わりに数字だったらどうでしょうか?
例えば、生徒Aの○の代わりに70、生徒Bの○の代わりに10とかいてある場合には、どうやればよいでしょうか?
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120184  Re[8]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ ミキ
■投稿日/ 2014/04/08(01:11)
□URL/

今少し頑張ってみて=IFERROR(INDEX(C$4:E$4, COUNTIF(C5:E5>0, C5:E24, 0)), "")としようとしましたが、全くエラーになってしまいだめでした・・・
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120185  Re[9]: 縦・横複数項目の表のリスト化の方法
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/04/08(10:45)
□URL/

> 例えば同じ表で、○の代わりに数字だったらどうでしょうか?
数字はどこか1ヶ所にしか入らないと思っていいんですか?
 
A案(数値が複数ある場合は最大値を検索します)
=IFERROR(INDEX($C$4:$E$4,MATCH(MAX(C5:E5),C5:E5,0)),"")
 
B案(数値が複数ある場合は最後の数値を検索します)
=IFERROR(LOOKUP(1000,C5:E5,$C$4:$E$4),"")
 
C案(数値は1個で、本当に3列しかないんだったら)
=IF(C5<>"",$C$4,IF(D5<>"",$D$4,IF(E5<>"",$E$4,"")))
 
B案の「1000」は入力する数値の最大値よりも大きければ何でもかまいません。
例えば100点満点のテストの点数なら「101以上」の数値です。
どんな数値が来るかよくわからない場合は「10^16」(10の16乗)のように
思いきり大きな数値にします。
 
ところで元々の質問(横に並んでいる国語、数学、英語を縦に並べ変えたい)は
解決したんでしょうか?
記事NO.120168 のレス /
削除チェック/

NO.120151  次に範囲の中から同じ数字を取得
■投稿者/ 和田
■投稿日/ 2014/04/06(12:10)
□URL/

和田と言います。
質問です。
@下の表1から同じ数字が合った場合はH1に取得
A同じ数字がない場合はH1に*にする。

表1
列  A    B    C  H
1  4    2   2 *
2  -1   -2   3
3  3   -2   -2
この表の場合はA1からC3の範囲に
同じ数字がないのでH1に*です。

表2
列  A    B    C  H
1  4    4   2 4
2  4   -2   4
3  4   -2   -2
この表の場合はA1からC3の範囲に
同じ数字があるのでH1に4
です。

表3
列  A    B    C  H
1  4    3   2 *
2  4   -2   5
3  4   -2   -2
この表の場合はA1からC3の範囲に
同じ数字がないのでH1に*
です。

A1:A3は1回目データー
B1:B3は2回目データー
C1:C3は3回目データー

A1:C1は1着成績
A2:Cは2着成績
A3:C3は3着成績
このような表です。
同じ数字範囲を見つけるには
横の行又は斜め行の中で見つけます。
列は関係ないです。

ご指導お願います。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120158  Re[1]: 次に範囲の中から同じ数字を取得
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/04/06(20:53)
□URL/

列は関係ない・・・のかな?
全ての列に出現する数値を表示する、ようですが、
表2のA2セルが [ -2 ] だったら
どうなちゃうんだろう・・・と余計な妄想。
記事NO.120151 のレス /
削除チェック/

NO.120171  Re[2]: 次に範囲の中から同じ数字を取得
■投稿者/ 和田
■投稿日/ 2014/04/07(09:18)
□URL/

満月さん
>列は関係ない・・・のかな?
列は関係ないです。
>表2のA2セルが [ -2 ] だったら
表2
列  A    B    C  H
1  -2    4   2 -2
2  4   -2   4
3  4   -2   -2

A1セル(−2)
B2セル(−2)
B3セル(−2)
C3セル(−2)
A1,B2,C3 3つ同じ数字−2
A1,B3,C3 3つ同じ数字−2

A1:C3の列以外3つある数字を見つけ
H1にその値を−2取得します。

表1
列  A    B    C  H
1  4    3   2 3
2  -1   -2   3
3  3   -2   -2
表1にB1に3がある場合は
H1にその値3になります。
A3セル(3)
B1セル(3)
C2セル(3)
A3,B1,C2
A1:C3の列以外3つあるのを見つけ
H1にその値3取得します。

列  A    B    C  H
1  ○    ○   ○ ○
2       
3       
列  A    B    C  H
1              ○
2  ○    ○   ○      
3       
列  A    B    C  H
1              ○
2      
3  ○    ○   ○        
列  A    B    C  H
1  ○            ○
2   ○   
3        ○
列  A    B    C  H
1           ○    ○
2   ○   
3  ○      
列  A    B    C  H
1               ○
2   ○   ○
3  ○
このようにA,B,C列以外の
A:C行や斜め又は変則
に3つ同じ数字がある場合です、

このようなときです。
アドバイスお願いいたします。     











++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.120151 のレス /
削除チェック/

NO.120172  Re[3]: 次に範囲の中から同じ数字を取得
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/04/07(09:59)
□URL/

今回の最初の例の場合、-2だけではなく4も対象になりそうだが?

表2
  A   B   C  H
1  -2    4   2 -2
2  4   -2   4
3  4   -2   -2

A2,B1,C2またはA3,B1,C2の組み合わせ。
記事NO.120151 のレス /
削除チェック/

NO.120173  Re[4]: 次に範囲の中から同じ数字を取得
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/04/07(10:22)
□URL/

結果が複数の場合にA列で一番上の行にあるものを返す場合。
=IF(SUMPRODUCT(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),INDEX(A1:A3,MATCH(0,INDEX(0/(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),0),0)),"*")

一番下の行のものを返す場合。
=IF(SUMPRODUCT(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),INDEX(A1:A3,MATCH(1,INDEX(0/(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),0),1)),"*")

なお、それぞれの式は
=IF(SUM(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),INDEX(A1:A3,MATCH(0,0/(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),0)),"*")
=IF(SUM(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),INDEX(A1:A3,MATCH(1,0/(COUNTIF(B1:B3,A1:A3)*COUNTIF(C1:C3,A1:A3)),1)),"*")
としてShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーで式を確定でも可。
記事NO.120151 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -