MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.117979  Re[15]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/09(13:06)
□URL/

Sheet2のA列
Sheet3のA列
編集 置換で 置換する文字列 にスペースを入力
置換後の文字列 に何も入力せず 全て置換
多分 全角/半角の区別無く 無駄なスペースを無くす事ができるはず
後は最初に自分がやろうとしていた方法で

これでいいような気がしてきた
というか 見た目にはわからないゴミがあるという認識があるまま
そのゴミを処理しないでそのままデータとして扱う事に違和感を感じてきた

データ内に「無駄ではないスペース」があったらこの方法じゃダメだけど


>すべての数値の入力が必要ですか?
必要ですねえ てか何で聞かれている事を省略して答えようとするのですか?
佳さんはわざわざ「再掲」とした上で
>> いずれにしても、どんなゴミがいくつついているのか(データによって異同はないのか)
>> まず知る必要がありますね。
こう仰っていますから

ゴミの種類は多分
・スペース
・改行文字
・引用符、二重引用符
・特殊文字
・他の何か
この辺なんだろうけど ゴミの種類が何なのかわからないのに対応ができないって話ですよ
それを調べるための =CODE() ですよ

一括りにゴミと言っても
燃えるゴミとペットボトルと空き缶だと処理の仕方も違うでしょう?それと同じ
私がTRIMやCLEANを出したのは ただのあてずっぽう


>INDEXとMATCH関数には 1列目にタイトル文字列が入っていても
>問題ありませんか?
問題ありません

>以前は#N/A表示でしたが数値が出ました。
>でも回答列には間違いないのですが
>何故か正解ではありません
この説明で今何がどうなってるのか どこがおかしいのか どうやったら解決するのか
答えられる人がいたら神エスパーですw
範囲がおかしいんじゃないですか?としか

>桂さん
>みーさん
そんな人ここにはいませんw
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117980  Re[16]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 地獄の底からおばんです
■投稿日/ 2013/08/09(21:52)
□URL/

「私に任せて下さい」と安請け合いしちゃったわけじゃないんですよね?
扱いやすいファイルにしてデータを提供してもらうことは
業者に頼まないんでしょ?
ファイルの差し支えない一部分を切り取って
どこかへアップでもした方が早く解決しそうですよ。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117981  Re[17]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/08/10(07:15)
□URL/

佳さん
みさん
ごめんなさい
名前を間違えるなんてホントやってはいけないことですよね
自分がされて嫌なもの、親切に回答してくれている人に対して
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
地獄の底からおばんです さん
私は自分の仕事を早く簡単にしたいだけです。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.117982  Re[18]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ apple
■投稿日/ 2013/08/10(10:47)
□URL/

>[117978]
>Sheet2のリストの元の値はQ 16まで数値が出ました
>Sheet3はL 11まで数値が出ました
「1B200-1」はどうみても 7文字です。
「Q 16まで」なら 16文字、「L 11まで」なら 11文字で構成されているという事です。
で、通常はそれらの結果を見比べれば違いは一目瞭然の筈なのです。

その数字の結果をここに羅列した方がよいですよ。

疑問
上に書いたとおり、わたしが見る限り「1B200-1」は 7文字。
Sheet1 の「1B200-1」はどう入力しているのですか?
7文字の手入力なら、Sheet2 の 16文字の「1B200-1」から VLOOKUP で結果を導く事など出来ない筈です。
記事NO.117922 のレス /
削除チェック/

NO.118185  Re[19]: 別シートの値を一つにまとめたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/06(07:14)
□URL/

皆さんお陰でできました。
メジロさんの データの相違の確認
チオチモリンさんの 文字数の確認
佳さんの ゴミの処理
 これでゴミをつけたまま、作業列を作りVLookupで表示できました。
み さんのTRIM関数の使い方で文字数が一致したので
 INDEXとMATCH関数の組み合わせでリストの元の値も
 それを利用して表示できました。
原因がわからず悩んでいましたが皆さんの知恵を拝借して
1つづつ原因が判り対処することが出来ました。
ありがとうございました。
記事NO.117922 のレス / END
削除チェック/

NO.118184  VBAを使って一括置換をしたい
■投稿者/ 悩める群馬県人
■投稿日/ 2013/09/06(02:09)
□URL/

テニスの大会で、ドロー(トーナメント表)を作っているのですが…
大会ごとにチーム名を書いているのが面倒なので、VBAをつかって一括置換をしたいと思っているのですが、
たとえば
 A--- ---D
│ │
B--- ---C

C--- ---B
│ │
D--- ---A

のようなドローがあり、同じシートに


     F列 G列
  2行 A  桜(チーム)
  3行 B  松(チーム)
  4行 C  梅(チーム)
  5行 D  桃(チーム)
という表を作って、一括置換をして
トーナメント表にチーム名を入れたいのですが…
どうすればよいのか教えて下さい



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118186  VBAを使って一括置換をしたい(追加の説明)
■投稿者/ 悩める群馬県人
■投稿日/ 2013/09/06(09:01)
□URL/

上の質問に追加します。
ネットで色々調べたら…
 Sub 変更()

Range("B5:D11").Replace what:="A", replacement:="桜"

 End Sub

できることはわかったのですが、上の式の中にある"A","桜"の部分にシート上にあるF2(A),G2(桜)が入れられればすべて置換できると思っているのですが、そのやり方がわかりません。
 うまい方法を教えてください


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118184 のレス /
削除チェック/

NO.118188  Re[2]: VBAを使って一括置換をしたい(追加の説明)
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/06(10:27)
□URL/

マクロですといろいろなものがありますが2案ほど。

Sub 変更1()

Dim R, C

For C = 2 To 4 Step 2
For R = 5 To 11 Step 2
Cells(R, C).Value = WorksheetFunction.VLookup(Cells(R, C), Range("F2:G5"), 2, False)
Next R
Next C


End Sub

Sub 変更2()

Dim XC As Range

For Each XC In Range("B5:D11")
Select Case XC.Value
Case "A"
XC.Value = "桜"
Case "B"
XC.Value = "松"
Case "C"
XC.Value = "梅"
Case "D"
XC.Value = "桃"
End Select
Next XC

End Sub

マクロの板はとなりですから、続けるようでしたら
移行した方がいいと思います。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118184 のレス /
削除チェック/

NO.118187  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/09/06(10:05)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118184 のレス /
削除チェック/

NO.118189  行や列を指定して表を作りたい
■投稿者/ りき
■投稿日/ 2013/09/06(12:16)
□URL/

下記のような表1があったとします。
表1
A B C D E
1 ガンダム ザク  ド ム  グフ  ゲルググ
2 アムロ  ジーン オルテガ ランバラル シャア
3 白    緑   黒   青     赤

表2のA1に、1とか3とか表1の選びたい行を数字で入力すると、表2のような
表を作りたいのですが、よい方法は有りませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

表2
A B C D E F
1 1 ガンダム ザク  ド ム  グフ ゲルググ
2 3 白    緑   黒    青  赤


3 7
親記事
削除チェック/

NO.118191  Re[1]: 行や列を指定して表を作りたい
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/06(13:07)
□URL/

こんにちは〜^^

表2
B1=IF($A1="","",INDEX(表1!$A$1:$E$100,$A1,COLUMN(A1)))

必要な分右、下にフィルコピー

こんな感じでどうでしょう?
記事NO.118189 のレス /
削除チェック/

NO.118193  Re[2]: 行や列を指定して表を作りたい
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/09/06(13:35)
□URL/

Excelのバージョンを明記してください。
 
表2のA列に入力するのが行番号ということなら
表1がSheet1だとして
 
B1 =IF($A1="","",INDEX(Sheet1!A:A,$A1))
 
右・下フィルコピーでいいと思いますけど。
 
 
> 行や列を指定して表を作りたい
 
この「列を指定して」というのはどういう意味ですか?
 
それと表2の例示、3行目は何か意味があるんですか?

記事NO.118189 のレス /
削除チェック/

NO.118194  Re[3]: 行や列を指定して表を作りたい
■投稿者/ りき
■投稿日/ 2013/09/06(13:52)
□URL/

マーヤさん、あわわさん。
すごいですね。
どうもありがとうございます。
記事NO.118189 のレス / END
削除チェック/

NO.118195  SUMIFSの使い方で質問です。
■投稿者/ ぱら
■投稿日/ 2013/09/06(20:12)
□URL/

=SUMIFS(A:A, B:B,"BBB", C:C,"CCC")
というような式に加え、C:C,"CCC"←この条件に「C列に対し"CCC"か"DDD"どちらか」を条件に加えたいのですが。
宜しくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.118196  Re[1]: SUMIFSの使い方で質問です。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/06(21:52)
□URL/

SUMIFSはAND条件なので、CCCとDDDを別々に算出してから、合算するしかないと思います。

=SUM(SUMIFS(A:A,B:B,"BBB",C:C,{"CCC","DDD"}))
記事NO.118195 のレス /
削除チェック/

NO.118197  Re[2]: SUMIFSの使い方で質問です。
■投稿者/ ・スマゑソス
■投稿日/ 2013/09/06(22:02)
□URL/

ありがとうございます。
記事NO.118195 のレス / END
削除チェック/

NO.118190  重複の削除
■投稿者/ TAKAGI
■投稿日/ 2013/09/06(12:44)
□URL/

たとえばA列にあるリストに鈴木一郎と一郎鈴木や田中花子と花子田中などがある場合、一郎鈴木や花子田中を重複として削除することはできますでしょうか?または鈴木一郎、田中花子のみ抽出することはできますでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.118192  Re[1]: 重複の削除
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/06(13:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 一郎鈴木や花子田中を重複として削除することはできますでしょうか?
何の準備もなく一般機能だけでという話でしたら 勿論無理です。違う
情報ですし Excelに「ここからここまでが苗字でここからが名前」なん
て判別は付きませんので。

姓名を別セルに分けてからなら無理ではないです。

> または鈴木一郎、田中花子のみ抽出する
フィルタ機能で抽出できるはずです。バージョン不明ですが。
記事NO.118190 のレス /
削除チェック/

NO.118198  Re[2]: 重複の削除
■投稿者/ TAKAGI
■投稿日/ 2013/09/07(11:42)
□URL/

そうですね、A列に鈴木、B列に一郎だったら、A列に一郎、B列に鈴木と入っていても並び替えられますか?問題は、A列とB列がリンクしていないといけないという事です。A列に田中、B列に一郎、。A列に一郎、B列に田中なの様な情報も混在しています。
記事NO.118190 のレス / END
削除チェック/

NO.118199  Re[3]: 重複の削除
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/07(12:55)
□URL/

C列にA&Bの並びでデータをくっつけて
D列はB&Aの並びでくっつけて比較したら?

同じデータがあって重複削除や並べ替えをするとして
そもそもどっちが名字なんだかエクセルが判断できるのあろうか。

南 大和 さんと
大和 南 さんは同じにされちゃうしな、上のやり方じゃ。
そんなイレギュラーな事態はあり得ません、というなら平気か。
記事NO.118190 のレス /
削除チェック/

NO.118204  一致するコードを抽出
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/07(22:31)
□URL/

sheet2
   A        B         C
1 10001     カップ&ソーサー エルメス
2 10002     カップ&ソーサー ウェッジウッド
3 10003     カップ&ソーサー ノリタケ
4 10004     マグカップ     ウェッジウッド
5 10005     マグカップ     リチャードジノリ
6 10006     マグカップ    ロイヤルコペンハーゲン
7 10007     湯のみ       エルメス
8 10008     湯のみ       ノリタケ

sheet1のB1,C1に次のデータを入れた場合A1に、上のsheet2の
データを参照して10002という値を引き出したいのですがAsheet1に
どのような関数書式をかけばいいのでしょうか?

sheet1
   A        B         C
1        カップ&ソーサー ウェッジウッド



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.118205  Re[1]: 一致するコードを抽出
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/08(07:44)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

=SUMIFS(A1:A8,B1:B8,B11,C1:C8,C11)

でいいと思います。
記事NO.118204 のレス /
削除チェック/

NO.118208  Re[2]: 一致するコードを抽出
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/08(21:04)
□URL/

質問がわかりにくかったでしょうか?
一致するものを合計するものではなく、質問し直します。

sheet2
   A        B         C
1 コード     アイテム      ブランド
2 10001     カップ&ソーサー エルメス
3 10002     カップ&ソーサー ウェッジウッド
4 10003     カップ&ソーサー ノリタケ
5 10004     マグカップ     ウェッジウッド
6 10005     マグカップ     リチャードジノリ
7 10006     マグカップ    ロイヤルコペンハーゲン
8 10007     湯のみ       エルメス
9 10008     湯のみ       ノリタケ

アイテムがカップ&ソーサー、ブランドがウェッジウッドをそれぞれ下のsheet1B2,C2に入力した場合、上のsheet2のデータを参照してA2に一致するコード10002という値を導き出したいのですが、A2にはどのような書式をかけば求められるのでしょうか?

sheet1
   A        B         C
1 コード     アイテム      ブランド
2        カップ&ソーサー ウェッジウッド
記事NO.118204 のレス /
削除チェック/

NO.118210  Re[3]: 一致するコードを抽出
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/08(21:56)
□URL/

>書式
というのが、引っかかりますが、「数式」の事でしょうから 一例として

=SUMPRODUCT((Sheet2!$B$1:$B$8=$B2)*(Sheet2!$C$1:$C$8=$C2)*(ROW(Sheet2!$A$1:$A$8)))+10000

お勧めはしませんが。
記事NO.118204 のレス /
削除チェック/

NO.118209  Re[3]: 一致するコードを抽出
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/08(21:41)
□URL/

>一致するものを合計するものではなく、
質問内容はその通りなんですけど、元データに重複はない(ハズ)なので
合計と云っても結局一つの値になるので、複数条件を処理できるSUMIFSが使えますよ、
と云う回答だと思います。

コードが数値ではないなら話は別ですが。。

その関数で実際にトライされましたか?
記事NO.118204 のレス /
削除チェック/

NO.118215  Re[4]: 一致するコードを抽出
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/09(00:24)
□URL/

すみません。

Chiquilinさんの回答でできました。

皆様にはお手数かけました。


ありがとうございました。
記事NO.118204 のレス / END
削除チェック/

NO.118216  計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/09(05:42)
□URL/

エクセル2010です。

計算モードを手動から自動に戻し忘れることがよくあります。

ステータスバーに(もしくはどこかに)、
計算モードを常時表示させておくことはできますか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118217  Re[1]: 計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/09(08:47)
□URL/

設定などの一般機能ではできないと思います。
1案ですのでご自身でいろいろ工夫してみてください。
シート見出しを右クリックして「コードの表示」を選択します。
表示されたVBEの右側のコードウィンドウにつぎのマクロを作成します。(コピーでも)
ワークシートに戻り任意のセルを選択しますと計算モードが
表示されます。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
If Application.Calculation = xlManual Then
Application.StatusBar = "手動"
Else
Application.StatusBar = "自動"
End If

End Sub

標準状態に戻すには
 Application.StatusBar = False
とします。
このマクロはシート単位ですがブック単位にすべきとかいろいろ
考え方があろうかと思います。まずはたたき台として・・


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118216 のレス /
削除チェック/

NO.118218  Re[2]: 計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/09(09:23)
□URL/

メジロさん、
ありがとうございました!
まさしくイメージ通りです!

ステータスバーのユーザー設定についてなのですが、
現在、すべての表示にチェックを入れています。
例えば、現在のシートですと、コマンド|NumLock|【マクロ記録のボタン】
等が表示されています。

お教えいただいたマクロを実行すると、
「手動」←→「自動」は表示されますが、
コマンド|NumLock|【マクロ記録のボタン】、これらは表示されません。
なお、平均、データの個数、数値の個数等々は表示されます。

コマンド|NumLock|【マクロ記録のボタン】
これらも、表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか。









記事NO.118216 のレス /
削除チェック/

NO.118224  Re[3]: 計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/09(21:30)
□URL/

>平均、データの個数、数値の個数等々は表示されます。
これは、ステータスバーではなくコマンドバーです。

>【マクロ記録のボタン】
が表示されるということは、バージョンは少なくとも2003以前ではないですよね。

ステータスバーに任意の文字列を表示させるということは、ステータスバーの制御をエクセルに任せないということですから、

>これらも、表示させたい

というのは、仕様上「ないものねだり」のような気がします。
(私が知らないだけかも知りませんが)

StatusBarのヘルプは読まれましたか?
ヘルプには、「Excel 側でステータス バーを制御しているとき、このプロパティは False を返します。」とあります。
記事NO.118216 のレス /
削除チェック/

NO.118228  Re[4]: 計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/10(01:48)
□URL/

チオチモリンさん、ありがとうござます。

> これは、ステータスバーではなくコマンドバーです。
なるほどです。

> というのは、仕様上「ないものねだり」のような気がします。
わかりました。諦めます。

メジロさん、チオチモリンさん、
ありがとうございました!

記事NO.118216 のレス /
削除チェック/

NO.118229  Re[5]: 計算モードをステータスバーに表示させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/10(01:50)
□URL/

解決です。
記事NO.118216 のレス / END
削除チェック/

NO.118200  ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ ののの
■投稿日/ 2013/09/07(14:42)
□URL/

A列:職員番号、B列:職種・・・E列:職員氏名・・・O列:1日・・・AS列:31日・・・というデータがあります。
職員毎に、休暇「休」か出張「出」か研修「研」が入力されているセルを探し出し、その日付をBU列以降に取り出したいのです。
例えば、7行目の職員が6日に「休」、17日に「出」、25日に「研」、30日に「休」といった場合は、その日付を検索し、セルBU7:「6」BV7:「17」BX7:「25」BX:「30」という様に結果を表示させたいのです。
「休」だけならMATCHとOFFSET関数で取り出せたのですが、検索値が複数なので行き詰まってしまいました。
どなたかご教示くださいますようお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118201  Re[1]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/07(18:16)
□URL/

>「休」だけならMATCHとOFFSET関数で取り出せたのですが
どのような関数でこれを実現しているかにもよりますが、
「休」の部分をOR関数に置き換えることはできないでしょうか。

 もしそれが不可能であるなら、私なら31行の作業列を用意して、
休・出・研の文字が入ってるところにフラグが立つようにして、
それを表示するように関数を組むでしょうか。

ただでさえ横に長い表がさらに長くなってしまいますが・・・
記事NO.118200 のレス /
削除チェック/

NO.118219  Re[2]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ ののの
■投稿日/ 2013/09/09(10:01)
□URL/

「休」の日付だけなら、
BU7:IF(ISERROR(MATCH("休",$O7:$AS7,0)),0,MATCH("休",$O7:$AS7,0))
BV7:IF(ISERROR(MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,BU7),0)+BU7),0,MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,BU7),0)+BU7)
(後、BW7、BX7・・・と続く)
という計算式で取り出せました。
これをOR関数に置き換えることは無理だと思うのですが・・・。

別に作業列を用意するのは、できれば避けたいのです。
と言いますのも、実はまだ右横に31日間の実働時間を表示させている列が存在しまして、これ以上横に伸びるのはどうにも・・・と言う次第です。

何か良い案があればお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.118200 のレス /
削除チェック/

NO.118221  Re[3]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/09(11:24)
□URL/

「休、出、研」以外のデータは入力されていないことを期待した式です。

BU7:=IF(COLUMN(A1)>COUNTA($O7:$AS7),"",SMALL(INDEX(IF($O7:$AS7<>"",COLUMN($A$1:$AE$1),""),),COLUMN(A1)))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)

いろいろな文字列が入力されているのでしょうか?
記事NO.118200 のレス /
削除チェック/

NO.118220  Re[3]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/09(11:12)
□URL/

 たしかにOR関数の使用は難しそうですね。私には無理でした。
私では手にあまりそうですので、Help出しておきます。

ところで、文字が入らないセルはどのようになっているのでしょうか。
それ次第ではやり方がありそうな、無さそうな・・・。

>別に作業列を用意するのは、できれば避けたいのです。
上級者の回答があれば問題ないのですが、いざとなったらこちらをご検討ください。
所詮作業列なので、セルを非表示にするなり、別シートを使用するなり出来ると思います。
日付を取り出したい理由は最終的には「楽をしたい」であろうと思います。
特別な不都合がないならば、実現可能な手段を選択すべきと考えます。
記事NO.118200 のレス / END
削除チェック/

NO.118222  Re[4]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/09(11:25)
□URL/

こんにちは〜^^

私の勘違いかもしれませんが、

BV7=IF(ISERROR(MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,BU7),0)+BU7),0,MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,BU7),0)+BU7)

この数式を右にコピーで”休”を抜き出せていますか?

6日と30日が休の場合は30日が抜き出せませんでした。

BV7=IF(BU7=0,0,IF(ISERROR(MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,31-BU7),0)+BU7),0,MATCH("休",OFFSET($O7,0,BU7,1,31-BU7),0)+BU7))

右にフィルコピー

こんな感じにしないとダメかな?と思いました。


本題ですが、"休"を"*"とワイルドカードにしてみてはどうでしょうか?

これなら、休、出、研も抜き出せます。他の文字が入っていたら使えないですが^^;
休、出、研の区別は条件付き書式で色分け・・・こんな感じのがわかりやすいかな〜って思います^^

ちなみに、休、出、研を順番に抜き出すのはIF関数のネストでできそうですが、すごく長くなりそうです。ちゃんと考えてないのでできるかどうか分からないですが^^;

とりあえず一案です^^
記事NO.118200 のレス /
削除チェック/

NO.118223  Re[5]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/09(11:50)
□URL/

>「休、出、研」以外のデータは入力されていないことを期待した式です。
上の3文字以外も入力されているとした式です。

BU7: =IF(COLUMN(A1)>SUM(COUNTIF($O7:$AS7,{"休","出","研"})),"",SMALL(IF(ISERROR(FIND($O7:$AS7,"休出研"))+($O7:$AS7=""),"",COLUMN($A$1:$AE$1)),COLUMN(A1)))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)

記事NO.118200 のレス /
削除チェック/

NO.118237  Re[6]: ひと月の勤務表から休暇・出張・研修の日付を取り出したい
■投稿者/ ののの
■投稿日/ 2013/09/10(14:33)
□URL/

ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
メジロ様の方法で日付を取り出すことが出来ました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.118200 のレス / END
削除チェック/

NO.118234  複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/10(11:37)
□URL/

いつもお世話になっております。
3行2列の行列データ100件を一括処理する方法が分からなかったので、
3行2列を1行6列のデータの整形で100行分として処理をしました。
ところがその後使用したい関数(Chitest)の範囲指定が1行6列では対応できませんでした。
範囲指定 A1:B3 の表現を1行で指定する方はないでしょうか。

具体的には
3行2列のchitest(A1:B3,C1:D3)を(書いていませんがC1:D3にもデータがあるとします)
   A  B
1 a11 a12
2 a21 a22
3 a31 a32

次の1行6列でchitestを使用したいです
   A  B  C  D  E  F
1 a11 a21 a31 a12 a22 a32
親記事
削除チェック/

NO.118236  Re[1]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(14:16)
□URL/ http://h ttp://

C1:D3のデータが同じ開き方でA2:F2にあるものとする。

=CHITEST(IF({1,0},TRANSPOSE(A1:C1),TRANSPOSE(D1:F1)),IF({1,0},TRANSPOSE(A2:C2),TRANSPOSE(D2:F2)))
Shift+Crtl+Enterで式を確定する。

なお、
=CHITEST(IF({1;0},A1:C1,D1:F1),IF({1;0},A2:C2,D2:F2))
でも(此方は通常通りEnterで確定)
データを開く前の
=CHITEST(A1:B3,C1:D3)
と同じ結果になったが当方統計には疎いため下の式でも問題ないかは不明。
(上の式はデータが「=CHITEST(A1:B3,C1:D3)」と同じ並びになっているのを確認済み)
記事NO.118234 のレス /
削除チェック/

NO.118238  Re[2]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/10(15:10)
□URL/

回答ありがとうございます。


とりあえず何かを勘違いしているようでうまくできませんでした。
ぐぬぬ・・・わからん
配列定数とTransposeを調べましたがIF({1,0},...,...)の構成がさっぱりわかりませんでした。
このIf文は、いったいどういった処理をしているのでしょうか。


以下、横着せずに質問まとめ直し
通常の形式、chitest(A1:B3,C1:D3)を
   A  B  C  D
1 a11 a12 b11 b12
2 a21 a22 b21 b22
3 a31 a32 b31 b32

次の1行データ(作成済み)を対象にしてchitest(hoge)としたいです。
   A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L
1 a11 a21 a31 a12 a22 a32 b11 b21 b31 b12 b22 b32
記事NO.118234 のレス /
削除チェック/

NO.118239  Re[3]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(15:28)
□URL/

>C1:D3のデータが同じ開き方でA2:F2にあるものとする。
私は
C1:D3がA2:F2
にあるものと考えて式を立てた。

私の式の「A2:C2」を「G1:I1」に、「D2:F2」を「J1:L1」にしてみてくれ。
記事NO.118234 のレス /
削除チェック/

NO.118240  Re[4]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/10(15:44)
□URL/

っと大変失礼しました、自分の確認用サンプルデータがまちがっていました。
結果はうまくいっていると思います。
(セル指定は推察してG1:I1,J1:L1にしていました)

結果は良いのですがさっぱり理解できていません。
Ifの第一引数の論理式に相当する部分が配列定数になっていますが、どういう意味か教えて頂けないでしょうか。


記事NO.118234 のレス /
削除チェック/

NO.118241  Re[5]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(16:11)
□URL/

まず、配列では「,」は列の区切り、「;」は行の区切りとなる。

10,20

10  20

10;20

10
20
となる。

この形で元のデータの並びを表すと
{a11,a12;a21,a22;a31,a32}
となる。

次に
IF({1,0},TRANSPOSE(A1:C1),TRANSPOSE(D1:F1))
これを分解してみていく。
A1:C1
は配列に直すと{A1,B1,C1}={a11,a21,a31}となる。
元々のデータでは縦に並んでいるためTRANPOSE関数を使って
{A1;B1;C1}={a11;a21;a31}
となるようにしている。
(D1:F1も同じ)

次にIF文の条件を配列にしているのと、数値を論理値に変換する際に「0」が「FALSE」、
「0」以外が「TRUE」と変換される事でIF文の結果は
{IF(1,TRANSPOSE(A1:C1),TRANSPOSE(D1:F1)),IF(0,TRANSPOSE(A1:C1),TRANSPOSE(D1:F1))}

{TRANSPOSE(A1:C1),TRANSPOSE(D1:F1)}

{a11;a21;a31,a12;a22;a32}
{a11,a12;a21,a22;a31,a32}
(下二つは同等、ただしExcelでは{a11;a21;a31,a12;a22;a32}の形式は受け付けない)
と元のデータ並びと同じになる。

簡単な説明は以上となる。
記事NO.118234 のレス /
削除チェック/

NO.118242  Re[6]: 複数業・複数列の範囲指定を1行複数列の範囲指定で表現したい
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/10(16:34)
□URL/

ねむねむ様

詳細な解説ありがとうございました。
ようやく理解ができました。解決とさせて頂きます。
次の2点が今まで分かっていなかったと思います。
・{1,0}を論理式として評価するのではなく、まず配列を式全体で展開する。
・配列を使用しているときは配列が返り血になる、という事を意識してなかった。

transposeにこんな使い方があるとは驚きでした。
記事NO.118234 のレス / END
削除チェック/

NO.118231  日付データの変換について
■投稿者/ 白鳩信行
■投稿日/ 2013/09/10(10:28)
□URL/

海外のサイトから、データをコピーして、excelのシートに貼り付けて、
いろいろ分析したいと思い、チャレンジしているのですが、最初に躓いています。

日付データの形式が(06/09/13 18:25:00)という具合に日付プラス時刻がひとつのデータになっています。13年9月6日という事です。
これをコピペしてexcelシートにはりつけると、勝手に(2006/9/13 18:25:00)
になってしまいます。2006年9月13日と解釈しているようです。
その後の時刻は合っています。

セルの書式設定のユーザー定義でいろいろ試したのですが、うまくいきません。
区切り位置でもいろいろ試しましたが、時刻がゼロになってしまったりします。
時刻は変更せずに、日付データのみを正しくしたいのですが、
2013/9/6 あるいは13/09/06 でもいいのですが、どうすれば良いでしょうか。
データが少なければ直接手で書きなおしても良いのですが、大量にあるので
とてもできません。
日付でソートするとトンチンカンな並びになってしまいますし、困っています。
どうかよろしくお願いいたします。
Windows7 excel2010




親記事
削除チェック/

NO.118232  Re[1]: 日付データの変換について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(11:24)
□URL/

まず貼り付けるセルの書式を文字列にしておく。
Excelに文字列として貼り付け後、区切り位置で「カンマやタブなどの…」で、区切り文字にスペースを設定。
日付と時刻に分かれるので日付分部のデータ形式を「日付 DMY」と設定して完了。

その後、時刻列を選択してコピー、日付列で「形式を選択して貼り付け」で「加算」にチェックを入れて貼り付け。

最後に時刻列は削除し、日付列の書式を好みのものに変える。
記事NO.118231 のレス /
削除チェック/

NO.118233  Re[1]: 日付データの変換について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/10(11:30)
□URL/

他のセルにつぎの式で変化してはどうでしょう。
ただし、2000年以降のデータと仮定しました。
データがA列にあるとして。

 =DATE(DAY(A1)+2000,MONTH(A1),YEAR(A1)-2000)+MOD(A1,1)

記事NO.118231 のレス /
削除チェック/

NO.118235  Re[2]: 日付データの変換について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(11:43)
□URL/

YEAR(A1)-2000
の部分は
MOD(YEAR(A1),100)
の方がいいと思うが。

PCの「地域と言語」で設定を変更していない場合、30、31は1930、1931と判断されるので下二桁を求める方がいい。
記事NO.118231 のレス /
削除チェック/

NO.118246  Re[3]: 日付データの変換について
■投稿者/ 白鳩信行
■投稿日/ 2013/09/10(17:46)
□URL/

ねむねむ 様
Excelに文字列として貼り付けると、40434.59375とかいう数字になってしまいます。メジロ様のやり方でうまく行きました。
また再度のねむねむ 様の方法でもOKの様です。
お二人共有難うございました。
記事NO.118231 のレス / END
削除チェック/

NO.118243  セル内のカンマ区切りされた複数の数字の前からn番目を読み取る
■投稿者/ さとし
■投稿日/ 2013/09/10(16:56)
□URL/

1つのセル内のカンマ区切りされた複数の数字の中から、前からn番目の数字をを読み取る方法を教えてください


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118245  Re[1]: セル内のカンマ区切りされた複数の数字の前からn番目を読み取る
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/10(17:19)
□URL/

A1セルにカンマで区切られた文字列の数字、B1セルに何番目かを入力。

=TRIM(MID(SUBSTITUTE(A1,",",REPT(" ",100)),100*(B1-1)+1,100))
記事NO.118243 のレス /
削除チェック/

NO.118250  Re[2]: セル内のカンマ区切りされた複数の数字の前からn番目を読み取る
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/11(06:29)
□URL/

=TRIM(MID(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(","&A1,",",REPT(" ",100),B1),",",REPT(" ",100),B1),100,100))
では
記事NO.118243 のレス /
削除チェック/

NO.118251  Re[3]: セル内のカンマ区切りされた複数の数字の前からn番目を読み取る
■投稿者/ さとし
■投稿日/ 2013/09/11(08:39)
□URL/

ねむねむさん、SHさん。はじめまして。早々のご回答ありがとうございました。お二方の数式どちらを使わさせてもらっても同じ答えが得られました。本当に助かりました。感謝です!
記事NO.118243 のレス / END
削除チェック/

NO.118253  AAA から (AAA) への変更方法
■投稿者/ インコ
■投稿日/ 2013/09/11(11:06)
□URL/

こんにちは。

各セルに「AAA」、「BBB」、「CCC」が入っているとします。置換かほかの機能を使って、「(AAA)」、「(BBB)」、「(CCC)」に変えることは可能でしょうか。どうしたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。

(Windows 7, Excel 2010 使用)
親記事
削除チェック/

NO.118256  Re[1]: AAA から (AAA) への変更方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/11(12:17)
□URL/

人間の目にそのように見えればいいだけなら
 セルの書式設定 → 表示形式 → ユーザー定義 → (@)
で取りあえずそのように見えると思います。

もしデータそのものを改変しなくてはならないのであれば、
 ="("&A1&")"   ※A1にデータが入っている場合
で括弧を付けて、値貼り付けを実施することになると思います。
記事NO.118253 のレス /
削除チェック/

NO.118202  入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/07(20:05)
□URL/

      A       B       C        D        E
1 店名
2  番号  種類  品名   重さ サイズ
3
4
5
 D3=IF(C3="","",IF(OR(B3="野菜",B3="くだもの"),INDEX(Sheet6!G:G,Match($C3,Sheet6!$A:$A,0)),""))
E3=IF(ISNA(VLooKUP($C3,Sheet5!$A$2:$I$1000,9,0)),"",VLooKUP($C3,Sheet5!$A$2:$I$1000,9,0))
現在B列に野菜、くだもの その他を入力して
 C列に品名を入力すれば D E列にデーターが表示されます。
 変更したいこと
 B3に入力したものが連続する時 B4 B5 は空欄で C列入力だけで D Eの
 データーを表示したい。
   B     C     D     E
3 くだもの  りんご   表示   表示
4 みかん   表示   表示
5       かき    表示   表示
6 野菜
上記のように表示したいのですが出来るでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118203  Re[1]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/07(22:22)
□URL/

一般的には、データ処理をする必要があるなら、そのような入力方法を薦める人はまずいないでしょう。

で、どうしてもというなら、

(1) 作業列(仮にF列とする)を作って、B列に対応する数式をつくり、B列を参照している数式をF列列を参照するように変更する

(2) D列の数式のうち、B列の同じ行を参照している部分を対応するように変更する
  (面倒&重さを感じるようになる可能性あり)
(3) 本件の場合はことなる「種類」で同じ「品名」となるものはおそらくないだろうから、B列など参照しないで、
  C列の参照のみですむように変更(数式および参照テーブル)します。

いずれにしてもひと手間かかりますし、複雑にするだけですから、

目的がB列の表示上だけのもんだいでしたら、おそらく多くの人は、条件付書式で対応するように薦めるような気がします。

〜〜〜〜〜〜〜

わたしのお勧めは、何もしないことです。

一覧表は一行を見て、把握できるのが最善です。
表示を消したために、「種類」を知るために画面をスクロールしたり、(印刷物の)前のページをめくる必要を生じさせるのは愚の骨頂と考えます。

が、否定はしません。そのようなニーズがあることも知っています。

記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118206  Re[2]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/09/08(08:15)
□URL/

こんにちは。

このご質問は、陸奥さんご自身の希望ですか?
それとも、上司の方などのご要望でしょうか?

もし後者であれば、わたしなら
「できることはできるようですが、難しいです。」
と答えておきます。

いえ、こういった見た目を望まれるかたは、いずれ「『くだもの』を
エリア内の上下中央に配置したい」とか「項目の途中で改ページされ
るのはイヤだ」とか「改ページはいいけど、その場合は両方のページ
に『くだもの』と表示してほしい」とか、いずれかならずおっしゃい
ますので。 あらかじめ予防線を張っておくのです。

見た目重視の観点からは正しい要望だと思いますが、
エクセルはそういうことには向いていません。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118207  Re[3]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/08(13:57)
□URL/

まあ、いつもの妄想なんですが。

Sheet5がくだものシートでSheet6が野菜シートじゃないんですね・・・。
品名に対して重さとサイズの表を分ける必要があるのでしょうけれど。
種類や品名はドロップダウンリストから選択するようにはしていないのかな。
D列の数式がB列を参照しているのに
B列は空白にしてC列だけで判断しろ、というのもキツそう。
(OR(B3="野菜",B3="くだもの")のようなのはいらないし。
チオチモリンさんのおっしゃる条件付き書式で対応、がラクそう・・・。
他者が操作して入力したのに表示されないとか言い出す人もいそうだが。

元となるデータシートの形式は変えられません、ということもあるだろうけれど、
データが増えていったりすることなどを考えたら
そこから変えてもいいかも・・・余計なお世話ですが。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118211  Re[4]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/08(22:59)
□URL/

チオチモリンさんお世話になっております
 私のいろいろ考えた方法に似た方法だと思います。
 私には出来なかったですけど複雑になるんでしょうね。
 何もしないことのススメをみて・・・
佳さんありがとうございます。
 私独断の考えです。
 見かけだけですけど
満月さん
 鋭い指摘 種類 品名 はドロップダウンリストです
皆さんがやらないほうがいいという意見ですので
 私も無理にやろうとは思いませんが
 私も条件付き書式は考えましたが
 色付けや簡単なものしか出来なくて解決案として上がりませんでした。
 勉強したいと思いますので
 解決策とは言いませんが少しわかりやすいヒントだけでも
 教えてもらえませんか、お願いします。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118213  Re[5]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/09(00:11)
□URL/

(Sheet5や6も気になりますがおいといて)
B列種類でリストから分類を選んで
C列品名でその分類に含まれる品名リストが出るのでは?
ということならB列での選択は省けないので
選択してから上の行と同じなら非表示にする、という流れとか。

(Excel2003だと名前や順序がどうなのかわかりかねますが)
B3セルを選択して条件付き書式画面で
[ =B2=B3 ] の数式にして書式ボタン、
セルの書式設定画面では表示形式タブの分類で [ ユーザー定義 ]
種類を入れる白枠へ [ ;;; ] と入れて [ OK ] とかなんとか。

・・・なら試されていますよね?
これ以上のことは思い浮かばないんですけどね。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118212  Re[5]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/08(23:31)
□URL/

やらない方が良いと言う意見がしきりに出ていますが、質問内容も回答内容も何か引っかかるものがあります。

>私も条件付き書式は考えましたが
と云うことは、B列にデータは入れるが、単に見えないようにすればいいと云う事なんですか?
当初のご説明ではこうなっていて、データそのものを入力しない方針(省力目的)と理解したのですけど、見た目だけの話だったのですか?
        ↓
>B4 B5 は空欄で C列入力だけで

満月さんの『他者が操作して入力したのに表示されないとか言い出す人もいそう』と云う懸念は、
入力しても表示されないが、入力しなくても同じと云う危なっかしー状況を作ることにも通じますけど、
それでいいのですか?

こう云う歯欠け状態の表は、後でデータ処理する時に面倒になるので、あまり褒められることはないのですけど、
実際、後で集計したりしないのですか?
C列に入力して、D,E列に自動表示されさえすれば、すべて終わりなんですか?

あと、こう云う懸念に対してはどうお考えなんですか?
    ↓
>いずれ「『くだもの』をエリア内の上下中央に配置したい」とか
>「項目の途中で改ページされるのはイヤだ」とか
>「改ページはいいけど、その場合は両方のページに『くだもの』と表示してほしい」とか、
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118214  Re[6]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/09(00:23)
□URL/

あ・・・そうそう、
上の行の品名が入っていて下の行の種類が選ばれていない状態、
の時はセルを塗りつぶしておく、というセルの書式設定も
同じ(B3)セルにしてもいいのかも。
[ =AND(C2<>"",B3="") ] のような式で。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118225  Re[7]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/09(21:36)
□URL/

半平太さんありがとうございます
B列には前と同じ種類の時は表示させないで、C列のデーターだけで D E表示を
させたいという意味です。
あとで集計したりしないのですか?
この表は後でデーター処理することはありません。
C列に入力して D Eに自動表示されさえすれば、全て終わりです。
それを元に別の表にこの表だけの集計結果が出来上がります。
1枚のページに入力表と集計結果表が表示されます。
>いずれ「『くだもの』をエリア内の上下中央に配置したい」とか
>「項目の途中で改ページされるのはイヤだ」とか
>「改ページはいいけど、その場合は両方のページに『くだもの』と表示してほしい」とか、
これもしません。
見た目だけの変更が出来ないか質問しています。
チオチモリンさんの方法と同じで作業列を使いやっていましたが駄目でした。
でももう一度チャレンジします。
条件付き書式は、関数が入っている所とか入力規則しているセルで
出来るのですか?
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118226  Re[8]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/09(22:04)
□URL/

作業列使って良いなら ↓ のようにしてC列を非表示にしておけばよいのでは?

_____ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________ _________
|_____|____A____|____B____|____C____|____D____|____E____|____F____|____G____|____H____|____I____|____J____|____K____|____L____|____M____|____N____|____O____|
|___1_|店名 種類 種類
|___2_|番号 入力用 計算用 品名 重さ サイズ
|___3_| くだもの くだもの りんご 表示 表示
|___4_| みかん
|___5_| かき
|___6_| 野菜
|___7_|
|___8_|
|___9_| [C3]=IF(B3<>"",B3,C2)
|__10_| [E3]=IF(D3="","",IF(OR(C3="野菜",C3="くだもの"),INDEX(Sheet6!G:G,MATCH($D3,Sheet6!$A:$A,0)),""))
|__11_| [F3]=IF(ISNA(VLOOKUP($D3,Sheet5!$A$2:$I$1000,9,0)),"",VLOOKUP($D3,Sheet5!$A$2:$I$1000,9,0))

〜〜〜〜〜〜

>条件付き書式は、関数が入っている所とか入力規則しているセルで出来るのですか?

試してみればよろしいんじゃないですか?
すぐにわかることです。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118227  Re[9]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/09(23:32)
□URL/

2003は条件付き書式で表示形式は変更できないので、
ストレートに上と同じなら文字色を白にする、くらいでいいのでは?
結局見た目の問題なんですよね?
とにかく、できるかできないか考える前に、実際に手を動かす事を
お勧めします。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118230  Re[10]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/09/10(06:39)
□URL/

間違えた解釈でしたら無視してください

>変更したいこと
変更って何を、、、と思ってしまいます

3 くだもの  りんご
4 さかな   りんご
5 にく   りんご

1)このように、分類が魚や肉で商品名りんごがあるのですか
2)それとも上記は単に例です、、、と言う発言になるのですか

どちらにしても
> E3=IF(ISNA(VLooKUP(・・・・・・・
こんな無駄な式にはなりませんが、、、
(難しい、、、様なコメントもありますが、式自体は上記の式より易しいです)

質問時に情報を書かれ過ぎた事はありません
反対に省いた数だけ無駄が増えた回答になると思ってください
若しかして
> E3=IF(ISNA(VLooKUP(・・・・・・・
これもそんな質問からの、、、かな
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118247  Re[11]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/10(22:08)
□URL/

チオチモリンさん
すみませんコピーして貼付けしたら文字が重なりあって
検証ができませんでした。
コナミさん同様に実際に手を動かしてくださいとの指摘
IF VLoookup関数はいろいろ調べてなんとなく解るし
使えるようになりました。
条件付き書式の方は皆目分からない状態で
満月さんの回答も試してはいるんですがどうゆう風に書式設定私てよいか判りません
ヘルプを見てもピンと来ないのです
からくちさんのコメント
いま考えたらE列は不要でした
ただ見た目だけで表示を消したいと書いても
他に解決法があるんじゃないかと、ここはどんな表示方法になっているんですかと質問がきそうで省いても疑問を持たれると思い先に書きました。
この件に関しては私の頭に関数で解決できると思い込み
条件付き書式は解決策から消えました。
私は一時的ではありますが
D3=IF(C3="","",IF(OR(B3="野菜",B3="くだもの",B3="")と
追加してB列の連続部分を削除
これで出来ないなと考えています
これをすると野菜 くだもの以外の連続部分を削除すると
D列は#N/Aのエラーが出ますがこれも削除すれば完成します。
もう一工夫すればエラー処理ができないかと考えています。
エラー処理ができえばこの表はコピーして宰領できます。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118249  Re[12]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/10(23:19)
□URL/

>B列には前と同じ種類の時は表示させないで、C列のデーターだけで D E表示を
>させたいという意味です。
こう云う場合「表示させないで」ではなく「入力しないで」と明言してください。
さもないと、入力はするが、人間の目には見えないようにする、との誤解を招きます。
※条件付き書式云々は、入力をした場合の話なので、忘れてください。

下の数式でトライしてください。
※「種類」には、まともな文字が入力されているものとします。

<Sheet1>
 D3セル =IF(C3="","",IF(OR(LOOKUP("ー",B$3:B3)={"野菜","くだもの"}),INDEX(Sheet6!G:G,MATCH($C3,Sheet6!$A:$A,0)),""))

行 __A__ ____B____ ___C___ __D__
1 店名
2 番号 種類 品名 重さ
3 くだもの りんご 777
4 みかん 888
5 かき 999
6 野菜 みかん 888
7 りんご 777
8 魚 りんご

<Sheet6 サンプル>
行 ___A___ _B_ _C_ _D_ _E_ _F_ _G_
1 りんご 777
2 みかん 888
3 かき 999


記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118248  Re[12]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/10(22:50)
□URL/

OR(B3="野菜",B3="くだもの",B3="")
・・・って、すべて、であって数式へ入れる必要がないような。
なんというかエラー処理の問題でもないような・・・。

入力(データ抽出というより注文とか出荷とか?)シートへ
元になるデータのあるSheet5・Sheet6から数値を入力へ、なのですよね?

重さはSheet6からサイズはSheet5から、と分かれているけれど
両方のSheetに種類と品名の列があるのですか?
なんならまとめてしまえば?
Sheet5・6でもちゃんと並べ替え・分類をされているのでしょうが、
野菜シート・くだものシートで分けた方が多少はわかりやすいし
名前の定義などもしやすそうな気がするのだけど。

望む結果にはならないかも、ですが、
B3セルを選択して [ Alt ] → [ O ] → [ D ] とキーを押し進めたら
【条件付き書式の設定】画面が出たはず。
条件1となっているはずだから
左の白枠で [ 数式が ] を選択して右の白枠へ上で書いたような
[ =B2=B3 ] などと入れて [ 書式 ] ボタンを押す、
設定が終わったら前の画面へ戻って [ 追加 ] か [ OK ] を選択するとか。

ヘルプもいいけど [ Excel2003 ] [ 条件付き書式 ] という語句で検索されては?
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118261  Re[13]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/11(23:09)
□URL/

皆さんすみませんでした
省いてはいけないことを省いてました。
B列の種類は入力規則で野菜 くだもの 魚 その他 ドロップダウンリストです
C列の品名はB列の選択で内容が変わります      ドロップダウンリストです
D列の重さは種類によって表示したりしなかったりします。
E列は不要です。
行    A B C D
1 店名
2    番号   種類    品名    重さ
3        くだもの りんご    111
4 みかん    222
5 かき     333
6 野菜    はくさい   444
7 キャベツ   555
8 トマト    666
9 魚     いわし    777
10 さば     888
11 たい     999
満月さんは投稿を見てなんとなくわかっていたような気がしました
半平太さんには私の情報がなかった為にエラーが出ました。
LookUP("-",B$3:B3) 次の検証はエラーになりますと表示されました。
満月さんにも誤解を与える文章を書いてしまいました。
行     B C D
種類    品名    重さ
3    くだもの   りんご   111
4    くだもの   みかん   222
5    くだもの   かき    333
種類はすべて入力します
入力後先頭のB3のくだものだけを残してB4 B5を消去します
そうするとC D列はそのままデーターが表示されると書いたつもりでした
先の表の魚はD列にデーターないためD列は#N/Aのエラーが表示されます
このようなエラーはどのようなエラー処理をしたらよいか尋ねています
Sheet5 Sheet6をまとめる私もそうしたいです
前回の質問でシートを一つにまとめたいで質問しました。
一度見てください
満月さん
条件付き書式 操作方法ありがとうございました。
私が使用するには問題なく完璧な出来です。
ただ他の人が使用するとき選択後表示が消えるので、作業者の好みで
連続するときは最初と最後だけを残して消去という選択肢を残したいです
関数と条件付き書式2つの表を選べるようにしたいです。
もしかしたらどちらも条件付き書式でできるかも?
記事NO.118202 のレス / END
削除チェック/

NO.118263  Re[14]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/11(23:27)
□URL/

>LookUP("-",B$3:B3) 次の検証はエラーになりますと表示されました。
ちょっと意味が分かりません。

第一、これじゃないですよ?
    ↓
LookUP("-",B$3:B3)
LookUP("ー",B$3:B3)
    ↑
   これですよーーー。

>種類はすべて入力します
そうなったんですか(初めからそうだったんですか? すごく分かりにくいです)
ただ、それでも、上の式はエラーにはなりませんけどね。

まぁ、解決ならそれはそれでよかったです。

<追記>
あれー! まだ解決じゃないんですか。 訳わからないです。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118262  Re[14]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/11(23:13)
□URL/

すみません
まだ解決ではないです
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118264  Re[15]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/11(23:59)
□URL/

(好みの問題だけど種類ごとにシートを作った方が良かったり・・・)

入力(?)シートのD3セル・重さを表示させるセルの
「表示したりしなかったりします」はどういうことで?
C列品名はSheet6あたりで作ったドロップダウンリストから選択するはずで、
重さのデータも入っていれば表示するべきものかと。
表示しない規則でもあるのかな・・・。

「D列にデーターないためD列は#N/Aのエラーが表示されます」も
Sheet6で重さデータがなければ [ 0 ] とかになりません?
(入力規則でドロップダウンリスト以外にも
 品名が入力できるようになっているわけじゃないですよね?)
D3セルへ
[ =IF(ISERROR(INDEX(Sheet6!G:G,MATCH(C3,Sheet6!A:A,0))),"",
INDEX(Sheet6!G:G,MATCH(C3,Sheet6!A:A,0))) ]
のような式を入れればエラーは消えそうだけど、
エラーに気付いた方がいいような気も・・・。

「連続するときは最初と最後だけを残して消去」は
B3セルの条件付き書式の数式を
[ =AND(B2=B3,B3=B4) ] として表示形式を [ ;;; ] にすると
くだもの
[   ]
[   ]
[   ]
くだもの
さかな
さかな
くだもの
[   ]
くだもの
のようになると思うけれど・・・。
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118265  Re[16]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/12(02:31)
□URL/

>作業者の好み
に対して 私の好み(根本から作り直してみる)

> 行    A B C D     G
> 1 店名
> 2    番号   種類    品名    重さ
> 3        くだもの りんご    111    =IF(B3<>"",B3,G2)
> 4 みかん    222
> 5 かき     333
> 6 野菜    はくさい   444
> 7 キャベツ   555
> 8 トマト    666
> 9 魚     いわし    777
> 10 さば     888
> 11 たい     999

G3 =IF(B3<>"",B3,G2) 下にコピー

多分今現在 名前の定義とINDIRECTで
C列のドロップダウンリストの内容を切り替えているであろうその鍵となっているのが
「名前」と同じ「B列の文字」なんだと思う(エスパー)

そこでC列の入力規則の元の値で使われているであろうINDIRECTでB列では無くG列を参照する

B列では各種類の先頭行だけ入力
 B3に くだもの
  C列では くだものの品名しか選べなくなる
  逆に言えば B列で他の種類を選ばない限り C列で下に下にくだものの品名を入力し続ける事ができる
  そもそもB4 B5に入力する必要が無くなる 入力の手間が減る
  入力したけど文字が見えてないとかカオスな状態も避けられる
→C3りんご C4みかん C5かき と入力
→次はC6に はくさい を入力したいができない
→B6で野菜を選ぶ
→C6はくさい C7キャベツ C8トマト
→B9魚
→C9いわし C10さば C11たい

B7 B8 B10 B11も入力しないで済む
条件付き書式ガー関数ガーと悩む事もなく欲しい表の形も出来上がる
もちろんG列は非表示でおk
記事NO.118202 のレス /
削除チェック/

NO.118266  Re[17]: 入力欄をスッキリさせたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/12(19:29)
□URL/

半平太さん すみませんでした
半角と全角間違えてました。
正常に動作します。
満月さん
条件付き書式便利ですね、工夫次第で色々出来そうです
少し勉強します。
みさん
根本から作りなおしてみる
そうですね 付け加え 付け加えで作ったもので
シートの中がゴチャゴチャしています
満月さんも 種類ごとのシートの勧めもあり
問題も解決しましたので、終了します。
もう一度問題点を整理してからスッキリした表を
1から作りなおしてみます。
皆さん有難うございました。
記事NO.118202 のレス / END
削除チェック/

NO.118244  入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/09/10(17:13)
□URL/

同一ファイルの他のシートの領域をリストとして参照する入力規則を設定したのですが、保存して開くと入力規則が無効になっていて、しかもプルダウンマークは表示されっぱなしです。
入力規則を設定しなおすと、保存するまでは機能していますが(相変わらずプルダウンマークは表示されたまま)、保存して開きなおすと、元の状態に戻ってしまいます。
プルダウンマークを消す方法を教えてください。
OS:windows7、Excelのバージョン:Excel2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118252  Re[1]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/11(10:47)
□URL/

消す方法ですか?
保存する方法じゃなくて?

消すのは、あてずっぽうですが、オブジェクトの選択(白い矢印カーソル)で選択したら消せるんじゃないかと思いますが。


とりあえず原因ですが、ファイルの保存形式がxlsではないですか?
入力規則のリストで直接他のシートのリストを参照できるようになったのは2010からです。
そのためxlsの保存形式ですと無効にされます。
もしも2003や2007で使用するファイルなのでしたら、リスト部分に名前を付けて、その名前を参照してください。

あ、xlsxで保存してリストを解除するとマークが消えるって手もありましたね<消す方法
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118254  Re[2]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/11(11:13)
□URL/

>入力規則のリストで直接他のシートのリストを参照できるようになったのは2010からです。
>そのためxlsの保存形式ですと無効にされます。
マウスを使ってリスト範囲のセルを選択する場合に他のシートを指定できるようになったのが2010なだけで
リスト範囲に他のシートのセルを指定する事は2007でも可能。

あと、2007で他のシートのセルを指定した入力規則を設定して97-2003形式で保存しても互換性のチェックに引っ掛からず
2003で開いた時にも入力規則は削除されずリスト選択可能。
入力規則のダイアログを開くと「元の値」は2007で指定した他シートのまま。
ただしその状態で「OK」を押すと他のシートの参照はできないとのエラーメッセージがでる。

また、97-2003形式で保存したファイルを2007で開いた場合にも削除されず使用可能。

2007と2010の違いか?
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118255  Re[3]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/11(11:53)
□URL/

ねむねむさん

おっと、2007でもできたんですね。できないと思ってた。
訂正ありがとうございます。

ちなみに2010で入力規則を97-2003形式で保存すると互換性チェックに引っかかり、そのまま保存して2010で再度開くと入力規則が無効になってます。
2003がないので2003で開くとどうなるかは不明。

ただ、プルダウンオブジェクトは残ってないんですよね……
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118257  Re[4]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/09/11(17:42)
□URL/

りぃさん、ねむねむさん、ありがとうございます。
xlsxで保存してもだめでした。
次に、オブジェクトの選択表示で見たら、「Drop down」がいくつかあったので、非表示にしたら確かに消えました(当然?)。
そこで改めて入力規則を設定して保存、読み込みしても、症状は同じです。
(虫の臭いがします)。
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118258  Re[5]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/11(18:11)
□URL/

新規ブックでも同様の症状が出ますか?

>虫の臭いがします

むしろ、壊れかけの香りが
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118259  Re[6]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/09/11(18:39)
□URL/

チオチモリンさん

新規ブックでは、ちゃんと機能します。
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118260  Re[7]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/11(21:08)
□URL/

なら、新規ブックへ引っ越しさせた方がよろしいのではないですか?

再現性のある現象ならまだしも、特定のブックだけの現象でしたら、原因がマイクロソフトのバグだとしても、追求するのは不毛では?
記事NO.118244 のレス /
削除チェック/

NO.118267  Re[8]: 入力規則のプルダウンマークが消えません
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/09/13(09:24)
□URL/

チオチモリンさん、りぃさん、ねむねむさん
新規ブックへコピーしたら直りました。
ありがとうございました。
記事NO.118244 のレス / END
削除チェック/

NO.118268  一定間隔でカウントさせる方法
■投稿者/ へるぷみー
■投稿日/ 2013/09/14(08:27)
□URL/

例えば、2013/9/1の12:00を基点にして、
以降5時間半毎(330分毎)に1ポイントずつポイントが貯まり、現在(エクセルを開いた時で構わない)何ポイント貯まっているかを確認できるようにするにはどうすればよいでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118269  Re[1]: 一定間隔でカウントさせる方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/14(09:11)
□URL/

A1セルに基点を入力。
=INT((NOW()-A1)/"5:30")

基点を変更することが無いのなら
=INT((NOW()-"2013/9/1 12:00")/"5:30")
記事NO.118268 のレス /
削除チェック/

NO.118270  Re[2]: 一定間隔でカウントさせる方法
■投稿者/ へるぷみー
■投稿日/ 2013/09/14(09:53)
□URL/

ありがとう、解決しました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118268 のレス / END
削除チェック/

NO.118271  数式の変形について
■投稿者/ もやしどん
■投稿日/ 2013/09/15(15:26)
□URL/

エクセルの質問とは言えないかもしれませんが
どうしても分からず、行き詰ってしまい、質問させて頂きました

現在、セルの値がそれぞれ
A1:15%
B1:0.5
C1:14%
D1:16
E1:25%
の時、下記数式によりセルF1に答えを求めています。
F1:=(B1/(1-C1-A1)*D1)/(1-E1-A1)  →  18.7793…

では、
F1が18.7793の時、A1を求める数式はどうなりますでしょうか?

宜しくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118272  Re[1]: 数式の変形について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/15(16:12)
□URL/

>エクセルの質問とは言えないかもしれませんが

式の展開が面倒でしたら、ソルバー機能で
セルA1の値を求めたらどうでしょう?
F1の値を「25」としますとA1は「23.66%」と
求まっています。

ソルバー機能
 目的セルの設定 $F$1
目標値      ○指定値  25
 制約条件の対象  $A$1>=0
記事NO.118271 のレス /
削除チェック/

NO.118273  Re[1]: 数式の変形について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/15(16:36)
□URL/

まず数式として簡略化するため、
A1→A,B1→B、・・・F1→F、"*"を省略。
F=BD/(1-A-C)/(1-A-E)
F=BD/((1-A-C)(1-A-E))
(1-A-C)(1-A-E)=BD/F
A2+(C+E-2)A+CE+C+E+1-BD/F=0 A2は"Aの2乗"
Aの2次方程式となります。解の公式で求められると思いますが。
記事NO.118271 のレス /
削除チェック/

NO.118274  Re[2]: 数式の変形について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/15(16:37)
□URL/

根の公式に当てはめると

(1) G1セル =(2-C1-E1+((C1+E1-2)^2-4*(1-C1-E1+C1*E1-B1*D1/F1))^0.5)/2
(2) G2セル =(2-C1-E1-((C1+E1-2)^2-4*(1-C1-E1+C1*E1-B1*D1/F1))^0.5)/2

行 _A_ __B__ _C_ __D__ _E_ ____F____ __G__
1 0.50 14% 16.00 25% 18.77934 146%
2 0.50 14% 16.00 25% 18.77934 15%

F列が18.77934の場合、15%と146%の2つの解があります
記事NO.118271 のレス /
削除チェック/

NO.118275  Re[3]: 数式の変形について
■投稿者/ もやしどん
■投稿日/ 2013/09/15(17:12)
□URL/

皆様、ご回答ありがとうございます

メジロ様
ソルバー機能で答えを求めることが出来ました
しかし、ファイルの配布等汎用性を考えますと
アドイン追加と操作の手間が発生することから
出来れば数式で完了させたいです

SH様
そうなんですよね、2次方程式にはなるのですが
その先、どうしたものかと悩んでいます
例えばセルG1に15%と答えを出したい場合、
数式はどう入力すればよいでしょう?

半平太様
(2)でいけそうです
81%を超えたあたりから(1)の解が正しくなりますが
私の使用用途では問題なさそうです
記事NO.118271 のレス /
削除チェック/

NO.118276  Re[4]: 数式の変形について
■投稿者/ もやしどん
■投稿日/ 2013/09/15(17:30)
□URL/

SH様
失礼しました
半平太様からの回答そのものでした

皆様、ありがとうございました
記事NO.118271 のレス / END
削除チェック/

NO.118277  順位
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/15(18:07)
□URL/

   A   B
1 なし   1
2 なし   2
3 りんご  1
4 りんご  2
5 りんご  3
6 りんご  4
7 ばなな  1
8 ばなな  2
9 ばなな  3

上図のようにA列の品物ごとにB列に順位を数値表示したいのですが
B1にどのような関数を使えばよいでしょうか?


親記事
削除チェック/

NO.118278  Re[1]: 順位
■投稿者/ PON
■投稿日/ 2013/09/15(18:38)
□URL/

順位?そのセル迄の個数なら
=COUNTIF($A$1:A1,A1)
記事NO.118277 のレス /
削除チェック/

NO.118281  Re[2]: 順位
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/15(20:13)
□URL/

できました!

早速のご回答
ありがとうございました。
記事NO.118277 のレス / END
削除チェック/

NO.118279  条件付き書式の設定
■投稿者/ ササニシキ
■投稿日/ 2013/09/15(18:56)
□URL/

A列が商品名です。B列に完成日を入力しています。
常時は完成日が空白(未完成)のみ表示しています。
条件付き書式で
B列が空白のものだけでA列が重複する場合はAのセル背景に色をつけ注意を促す。ただし、完成品も含めて重複チェックはB列が空白でもA列が全て重複になるので、未完成の商品名だけで重複チョックが必要です。
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118280  Re[1]: 条件付き書式の設定
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/15(19:37)
□URL/

但し書きが、よく分からないです。

具体例を書いていただくのがいいと思います。
記事NO.118279 のレス /
削除チェック/

NO.118284  Re[2]: 条件付き書式の設定
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/15(22:02)
□URL/

妄想するに
商品は何度も作るから何度もA列に登場する、
けれど半製品の時はそれが完成してからじゃないと
新しく製造の指示を出すな、とか・・・?

A B
1 商品名 完成日
2 たぬき 9/15
3 うさぎ 9/16
4 きりん 9/20
5 たぬき
6 うさぎ 9/19
7 きりん 9/24
8 たぬき
で、5行目のたぬきが未完成だから
8行目にたぬきを入力したら赤くしろ、とか?

A2セルの条件付き書式へ
[ =COUNTIF($A$2:A2,A2)-COUNTIFS($A$2:A2,A2,$B$2:B2,"<>")>1 ]
のようなものを入れて書式を決めたらなんとかなるとかならないとか。

5行目も8行目も未完成重複たぬきにはすべて色をつけろ、
というのであれば少し数式を変えればいいでしょうけれど。
記事NO.118279 のレス /
削除チェック/

NO.118292  Re[3]: 条件付き書式の設定
■投稿者/ ササニシキ
■投稿日/ 2013/09/16(13:25)
□URL/

満月様 ありがとうございます。
説明が不十分ですみませんでした。
条件付き書式はご回答いただいた内容で
要件を満たすのでした。
大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
記事NO.118279 のレス / END
削除チェック/

NO.118287  並べ替える方法
■投稿者/ big9
■投稿日/ 2013/09/16(02:20)
□URL/


  A    B    C
1 ヒトカゲ LV17 〇
2 ヒトカゲ LV35 ×
3 ヒトカゲ LV58 △
4 ゼニガメ LV7  △
5 ゼニガメ LV70 ○
6 ゼニガメ LV8  ×
7 ゼニガメ LV15 ○
   ・
   ・
   ・

上記のような表を


   A    B    C    D
1 ヒトカゲ LV17 LV35 LV58
2       ○    ×    △  
3 ゼニガメ LV7  LV70 LV8  LV15
4       △    ○    ×    ○
   ・
   ・
   ・

のように別シートに並べ替えて表示する方法はあるでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118291  Re[1]: 並べ替える方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/16(10:38)
□URL/

「Version⇒OTHER」となっていますが、関数が追加されていますので
Versionは書くようにした方がいいですよ。

別シートの

A1: =IF(MOD(ROW(A1),2)=0,"",INDEX(Sheet1!$A$1:$A$12,SMALL(IF(MATCH(Sheet1!$A$1:$A$12,Sheet1!$A$1:$A$12,0)=ROW($A$1:$A$12),ROW($A$1:$A$12),""),ROUNDUP(ROW(A1)/2,0))))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
式の前後が「{}」で囲まれた配列数式になります。
必要数下にコピーします。(エラー処理はしていません)

B1: =IF(COLUMN(A1)>COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$12,$A1),"",INDEX(Sheet1!$B$1:$B$12,SMALL(IF(Sheet1!$A$1:$A$12=$A1,ROW($A$1:$A$12),""),COLUMN(A1))))

B2: =IF(COLUMN(A1)>COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$12,$A1),"",INDEX(Sheet1!$C$1:$C$12,SMALL(IF(Sheet1!$A$1:$A$12=$A1,ROW($A$1:$A$12),""),COLUMN(A1))))

この2つの式も「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
2つの式を必要数、右にコピーします。
コピーした範囲(2行分)を範囲指定して、オートフィルで
下方にコピーします。

記事NO.118287 のレス /
削除チェック/

NO.118293  Re[2]: 並べ替える方法
■投稿者/ big9
■投稿日/ 2013/09/16(22:25)
□URL/

メジロ様

早速のご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます!
記事NO.118287 のレス / END
削除チェック/

NO.118282  並べかえ
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/15(20:51)
□URL/

sheet1
   A   B   C
  分類1 分類2
1 果物  なし  (りんご)
2 果物  りんご (なし)
3 果物  ばなな (ばなな)
4 魚   まぐろ (さんま)
5 魚   さんま (ひらめ)
6 魚   ひらめ (まぐろ)

sheet2
    A   B
   分類1 分類2
1  果物  みかん
2  果物  りんご
3  果物  いちご
4  果物  なし
5  果物  ばなな
6  果物  ぶどう
7  魚   さんま
8  魚   たい
9  魚   ひらめ
10 魚   まぐろ

上図のようにsheet1に商品が分類1、分類2と記載されています。
sheet2には表示させる順序を示すテーブルが記載されています。

sheet1の分類2をsheet2の分類2の順に並べ替えて表示させるには
sheet1のC1にどのような関数を使えばいいのでしょうか?


親記事
削除チェック/

NO.118283  Re[1]: 並べかえ
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/15(21:56)
□URL/

配列数式です。

C1: =INDEX(Sheet2!$B$1:$B$10,SMALL(MATCH($B$1:$B$6,Sheet2!$B$1:$B$10,0),ROW(A1)))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
必要数、下にコピーします。
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118285  Re[2]: 並べかえ
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/15(23:04)
□URL/

メジロさん 早速のご回答ありがとうございます。

ただ質問の仕方が悪かったようで、ご回答いただいた内容と質問の主旨が少々違っているようです。

sheet1
   A   B   C
1 箱1  いちご (りんご)
2 箱1  りんご (いちご)
3 箱1  ばなな (ばなな)
4 箱2  りんご (りんご)
5 箱2  ぶどう (ばなな)
6 箱2  ばなな (ぶどう)

sheet2
    A
1  みかん
2  りんご
3  いちご
4  なし
5  ばなな
6  ぶどう

果物が箱ごとに入っています。
箱単位(箱1、箱2・・)でAsheet2の順番に並べ替えたいのですがAsheet1のC1にはどのような関数を使うのでしょうか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118286  Re[3]: 並べかえ
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/16(02:10)
□URL/

いやいや・・・、
「質問の仕方が悪かった」とか「質問の主旨が少々違って」じゃなくて
質問(の表)が変わっちゃっていませんか?

双方のシートの1行目には項目名はないのですか?
Sheet2の基準となるデータの分類1はなくなったのですか?
Sheet1A列の箱の番号には何か規則性があるのですか?
今は礼儀正しく1から(3箱単位で?)並んでいますが、
そうじゃない(ように入力する)場合もあるのですか?
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118288  Re[4]: 並べかえ
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/16(04:55)
□URL/

満月さんへ

質問の内容をもう少し詳しく理解してもらうため、再度変更します。

sheet1
   A   B   C
1 箱1  いちご (りんご)
2 箱1  りんご (いちご)
3 箱1  ばなな (ばなな)
4 箱3  りんご (りんご)
5 箱3  ぶどう (ばなな)
6 箱4  ばなな (いちご)
7 箱4  ぶどう (ばなな)
8 箱4  いちご (ぶどう)

sheet2
    A
1  みかん
2  りんご
3  いちご
4  なし
5  ばなな
6  ぶどう

箱のなかにさまざまな果物がばらばらに入っています。それをsheet1C列でsheet2記載の順番に箱単位で並べたいのです。

よろしくお願いします。
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118289  Re[5]: 並べかえ
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2013/09/16(05:03)
□URL/

メジロさんへ

せっかくご回答いただきやってみたのですが、私の示した図表がよくなかったため、たとえばりんごが重複していた場合などうまくいきませんでした。すみません。

お手数ですが再度ご検討ください。よろしくお願いします。
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118290  Re[6]: 並べかえ
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/16(10:13)
□URL/

Sheet2
B1 =ROW()

Sheet1
D2 =(A1<>A2)*1
E2 =D2+E1
F1 =INDEX(Sheet2!B:B,MATCH(B1,Sheet2!A:A,0))
G1 =IF(ISERROR(F1),E1*1000+999,E1*1000+F1)
H1 =SMALL(G:G,ROW())
I1 =MOD(H1,1000)

C1 =INDEX(Sheet2!A:A,MATCH(I1,Sheet2!B:B,0))

Sheet1 A1〜C13
箱1 いちご りんご
箱1 りんご いちご
箱1 ばなな ばなな
箱3 りんご りんご
箱3 ぶどう ぶどう
箱4 ばなな いちご
箱4 ぶどう ばなな
箱4 いちご ぶどう
箱1 西瓜 みかん
箱1 ばなな ばなな
箱1 みかん #N/A
箱5 りんご
箱5 りんご #N/A

箱1のように 上にある物が後から出てきたら別物として扱います
西瓜のように Sheet2に無い物は#N/Aで下の方に 空白も同様
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118297  Re[7]: 並べかえ
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/17(10:54)
□URL/

こんにちは〜^^

箱が並んでなくて、あとから出てきても同じ仲間と考えた数式です。

=INDEX(Sheet2!$A$1:$A$10,SMALL(IF($A$1:$A$10=A1,MATCH($B$1:$B$10,Sheet2!$A$1:$A$10,0),""),COUNTIF($A$1:A1,A1)),1)

配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定

下にコピー

10行まで対応で、エラー処理はしていません。
記事NO.118282 のレス /
削除チェック/

NO.118302  エクセル 午前表示
■投稿者/ あさみ
■投稿日/ 2013/09/17(14:32)
□URL/

こんにちは、下記で日付を曜日(日本標記)で表示しています。
yyyy"年"m"月"d"日"aaaa
メールに添付して送信し、相手側から曜日の最後に「午前」となってますが大丈夫ですか?
と問い合わせがたまにあるのですが、、、、
こちらとしては、曜日までしか指定してないのに、どうしてなのか不思議です。
何か間違えてますか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118303  Re[1]: エクセル 午前表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/17(15:30)
□URL/

相手にそのセルの書式設定がどうなっているかは聞けないか?
あと、「AM」ではなく「午前」なのか?
記事NO.118302 のレス /
削除チェック/

NO.118304  Re[2]: エクセル 午前表示
■投稿者/ あさみ
■投稿日/ 2013/09/17(15:48)
□URL/

ですよね(@_@)!!
すみません、次のタイミングで聞いてみます。
ありがとうございます。
記事NO.118302 のレス /
削除チェック/

NO.118305  Re[3]: エクセル 午前表示
■投稿者/ あさみ
■投稿日/ 2013/09/17(15:50)
□URL/

またその時聞きます!
今は解決にしておきます!
ねむねむさんありがとうございました。
記事NO.118302 のレス / END
削除チェック/

NO.118300  残業を算出する数式が分からない
■投稿者/ ちぃこい
■投稿日/ 2013/09/17(13:02)
□URL/

毎月の拘束時間が変動するので、定時が一定じゃありません。
また朝の出勤時間も、まちまちですが8時半前の出社は早出残業になります。
そして、朝の8時半からの拘束時間を過ぎた時間は残業になります。
早出と合わせて残業に加算されます。
ただし、出社が8時半より遅くなった場合でも拘束時間よりながく勤務すると、拘束時間を超えた分は残業として扱われます。
8時半より遅く出社し、拘束時間以内で勤務を終えた場合は残業は無しです。


  A        B        C     D     E

1  出勤時間     退社時間    拘束時間   8:30 (8:30+C1)

2  早出        残業    早出+残業(A2+B2)



A2には=IF(A1>D1,"0:00",D1-A1)で出勤時間が8:30後だと0:00を返すようにしてます。

ただ、残業のB2セルで、残業時間を出す条件として

@8:30か、その前に出社した場合、拘束時間を過ぎた時
A8:30より後で出社した場合、その出社時間から拘束時間を超えた時

上記を満たさなければ、0:00を返す式が、うまくできません。


Windows7 Excel2013



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118301  Re[1]: 残業を算出する数式が分からない
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/17(14:07)
□URL/

勘違いしているかも知れませんが…

B2: =MAX(B1-MAX(A1,"8:30")-C1,"0:0")

勿論、B2: =MAX(B1-MAX(A1,"8:30")-C1,0) でも結構です。

記事NO.118300 のレス /
削除チェック/

NO.118306  Re[2]: 残業を算出する数式が分からない
■投稿者/ ちぃこい
■投稿日/ 2013/09/17(16:09)
□URL/

メジロ様、早速の回答ありがとうございます!
拙い文章を理解して頂いて感激です!
さっそく使わせていただきます。
記事NO.118300 のレス / END
削除チェック/

NO.118298  ピボットを2003モードで保存時のエラーについて
■投稿者/ pipi
■投稿日/ 2013/09/17(11:43)
□URL/

OSはWindows7、Officeは2007ですが、会社で大半の社員が2003ユーザーのため
Excel 97-2003モードで使用しています。

1シートに(ファイルには1シートしかありません)およそ46,000行x25列の
データがあり、それでピボットを作成し、2003モードで保存すると、下記の
エラーが出てピボットの結果が図になってしまいます。

機能の大幅な損失
このブックのピボットテーブルは最新のファイル形式のみで有効であり、以前の
ファイル形式で保存すると失われます。以前のバージョンの Excel では、互換
モードで作成されたピボットテーブルのみ機能します。

Excel2003のPCではピボットを保存したものを2007のPCで更新をかけ保存すると
同じような現象が起こります。

レコード数が10,000行ぐらいのデータの時はちゃんとピボットが保存できるので、
レコード数が多い場合は無理があるということでしょうか?
それとも設定でうまくできるのであれば方法を教えてくださるようお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118299  Re[1]: ピボットを2003モードで保存時のエラーについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/17(11:50)
□URL/

ヘルプで2003と2007の違いを見てみた。

2003
フィールドあたりの重複しないアイテム 32,500

2007
フィールドあたりの重複しないアイテム  1,048,576
これが原因かは判らないが。
記事NO.118298 のレス /
削除チェック/

NO.118308  Re[2]: ピボットを2003モードで保存時のエラーについて
■投稿者/ pipi
■投稿日/ 2013/09/17(17:05)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございます。

フィールドあたりの重複しないアイテムを数えてみたのですが、15,000弱でした。
Pivot後の行数は3,500、列数は35でした。
使用PCのメモリは4GBです。
2003のPCでは(メモリはもっと低いと思われます)問題なくPivotができるのに、
Office2007のPCの2003モードではPivotはできるが、Pivotとして保存できないという状況です。

2007で2003モードでの使用に問題があるということでしょうか?

よろしくお願いいたします。
記事NO.118298 のレス /
削除チェック/

NO.118311  1年以内のデータ
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/09/17(20:56)
□URL/

1年以内のデータだけ表示させたいです。

A1には、今日の日付。(20130917)

B1〜B100には不定期で取引があった日付。(20130106)(20121007)等

C1〜C100にはB1〜B100で取引があった日に入荷した数。

今日の日付から1年以内のB欄をD欄に(B59が20120920ならD59に20120920)

B欄と関連するC欄をE欄に(B59が20120920ならE59にC欄の入荷した数)


よろしくお願いします。

Windows7 Excel2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118313  Re[1]: 1年以内のデータ
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/09/17(21:18)
□URL/

日付の書式が yyyymmdd とした正味の日付か
単なる数値かによって変わると思いますが
前者なら閏年かどうかをMOD関数で判断してA1とC列のデータの差が
365か366以下をD列に表示
後者なら単に差が10000以下をD列に表示という事になると思います。
記事NO.118311 のレス /
削除チェック/

NO.118314  Re[2]: 1年以内のデータ
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/09/17(21:21)
□URL/

すんません。
>A1とC列のデータの差
訂正
A1とB列のデータの差
記事NO.118311 のレス /
削除チェック/

NO.118318  Re[3]: 1年以内のデータ
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/09/17(22:58)
□URL/

亞様さっそくのご教授ありがとうございます。

自分のデータで試したところ、

後者の単なる数値としてエクセルは表示していました。

「差が10000以下を〜」で解決できそうです。



日付もそうですが、他にもまだまだ使いこなせていないこと多いので、

またつまずいたときはよろしくお願いします。


ありがとうございました。おやすみなさい。(*^_^*)
記事NO.118311 のレス / END
削除チェック/

NO.118309  Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ ササニシキ
■投稿日/ 2013/09/17(19:37)
□URL/

未完成で同一商品の重複チェックをするため
条件付き書式でB列が空白てA列に重複商品を入力したら背景が赤
になる書式を教えていただきました。
Excel2010では成功しました。ところが
同じ書式をExcel2003にも設定しても全く反応なしです
なぜでしょうか

A B
1 商品名 完成日
2 たぬき 9/15
3 うさぎ 9/16
4 きりん 9/20
5 たぬき
6 うさぎ 9/19
7 きりん 9/24
8 たぬき
で、5行目のたぬきが未完成だから
8行目にたぬきを入力したら赤になる
A2セルの条件付き書式へ
[ =COUNTIF($A$2:A2,A2)-COUNTIFS($A$2:A2,A2,$B$2:B2,"<>")>1 ]
親記事
削除チェック/

NO.118310  Re[1]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/09/17(20:38)
□URL/

COUNTIFS関数は2003では使えないので作業列を設ける等の対策が
必要と思います。
記事NO.118309 のレス /
削除チェック/

NO.118312  Re[2]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/09/17(21:07)
□URL/

最近覚えた方法です

A2セルの条件付き書式に

=IF(B2="",SUMPRODUCT((A$2:A$8=A2)*(B$2:B$8="")),0)>=2

としたらたぶんOKです。
記事NO.118309 のレス /
削除チェック/

NO.118315  Re[3]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ ササニシキ
■投稿日/ 2013/09/17(22:08)
□URL/

亞さん早速の回答ありがとうございます
今、とりあえず2010で試したけど
実行されませんでした。
両方に通用する数式はないのでしょうか
記事NO.118309 のレス /
削除チェック/

NO.118317  Re[4]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/09/17(22:28)
□URL/

自分の方は2010でも出来てますけど。
記事NO.118309 のレス /
削除チェック/

NO.118316  Re[4]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/17(22:21)
□URL/

[ =COUNTIF($A$2:A2,A2)-SUMPRODUCT(($A$2:A2=A2)*($B$2:B2<>""))>1 ]
とかなんとか。
記事NO.118309 のレス /
削除チェック/

NO.118319  Re[5]: Excel2003での条件付き書式
■投稿者/ ササニシキ
■投稿日/ 2013/09/18(07:26)
□URL/

亞さん 満月さん お世話になりました
これで仕事が事務所と家でできるようになりました。
ありがとうございました。
満月さんには一度ならず二度までもご対応いただき
感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。
記事NO.118309 のレス / END
削除チェック/

NO.118307  エクセル2013の「開く」フォルダー指定
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/09/17(17:03)
□URL/

いつもお世話になります。
先日PCを買い換えてエクセルも2007から2013になりまして、操作で分からないことがあるので教えてください。

1.エクセルを起動した時に最初にメニュー画面?が表示されます、その後ファイルを開いたり新規を選ぶと通常のエクセル画面になりますが、最初からエクセル画面にできないでしょうか?

2.ファイルを開くボタンを押した時に指定したフォルダーが最初に出るようにしていましたが2013ではどこでその設定をするのでしょうか?

OSはwindows7です。

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118320  Re[1]: エクセル2013の「開く」フォルダー指定
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/18(09:48)
□URL/

[ Alt ] → [ T ] → [ O ] と押し進めるか
メニューバーで〔ファイル〕を選択、左側の一覧から〔オプション〕を選択。
【Excelのオプション】画面の〔基本設定〕の最下段、
[ このアプリ・・・起動時に・・・表示する ] のチェックを外しちゃったりして。

〔保存〕を選択して出た画面の
[ 既定のローカルファイルの保存場所 ] の設定は変更されていると思いますが、
その3つ上の
[ ファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない ] に
チェックを入れちゃったりして。
記事NO.118307 のレス /
削除チェック/

NO.118321  Re[2]: エクセル2013の「開く」フォルダー指定
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/09/18(13:46)
□URL/

満月さん、早速の返事ありがとうございました。

二つともうまくいきました、なんだかだんだん素人には使い方がわかりにくくなってきてるような気がしまが、頑張ってついていきます(ToT)

また何かありましたら宜しくお願いします。
記事NO.118307 のレス / END
削除チェック/

NO.118322  フィルタをかけた時にb振りたい
■投稿者/ すたんぷ
■投稿日/ 2013/09/18(15:22)
□URL/

すいません、アドバイスをお願いします。

現在データが1000件程あり、ABCDEの5班に分かれています。
A列に通しbェあり、C列に班、D列に社名が入力されています。
(1番から1000番までのデータは、あいうえお順で、班ごとにはまとまっていません。)
そして、B列に班ごとの通しb入れます。
この表は、A班ごと、B班ごと、とオートフィルタで印刷する機会が多いです。
今までは、例えば社名変更であいうえお順が崩れた時など、一度ABCDE班順に並べなおし、1,2,3……と班ごとの通しb手入力していました。
そうすると、班ごとのフィルタを使用した場合、A列に通しaAB列に班ごとの
通しbェきれいに入ります。

そこで質問なのですが、フィルタをかけた時に、B列に自動的に班ごとの通し
b入力するような関数等はありませんでしょうか?
今までは、何とかこの方法で使用できていたのですが、フィルタをかけた時に
自動的に番号が入力されれば、すごく便利になるなと思いまして。

わかりにくい質問ですいません。
アドバイスをお願いいたします。

ウィンドウズ7 エクセル2010



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118325  Re[1]: フィルタをかけた時にb振りたい
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/18(16:53)
□URL/

こんにちは〜^^

意味がちょっとよく分からないですけど、こういう事ですか?

B2=SUBTOTAL(3,$C$2:C2)

必要な分下にフィルコピー
記事NO.118322 のレス /
削除チェック/

NO.118326  Re[2]: フィルタをかけた時にb振りたい
■投稿者/ すたんぷ
■投稿日/ 2013/09/18(17:11)
□URL/

>マーヤさん

こんにちは!
わかりにくい文書ですいません。
教えていただいたやり方に目から鱗です。
フィルタを班ごとにかけると、班ごとにbェふらさっています。
すごく勉強になりました。
ありがとうございました!
記事NO.118322 のレス / END
削除チェック/

NO.118324  検索結果をリストで選択したい
■投稿者/ TOMO
■投稿日/ 2013/09/18(16:43)
□URL/

ご指導よろしくお願いいたします。

只今、エクセルにて注文書を作成しております。

sheetは以下が存在します。

@商品リスト
  商品リストが2000件有。
  項目は商品コード、品名、入数、単価、見積番号
  
A注文書
  商品コードを入力するとVLOOKUPで商品リストの中から品名・入数・
  ・単価・見積番号を表示

注)●見積番号は各エンドユーザーに対し1つ存在します。
   複数エンドユーザーがあると、その分だけ見積番号も存在します。
   また、商品コードにより見積番号が存在したりしなかったりで、
   商品コードと見積番号により、各エンドユーザーに対して設定された
   単価が設定されています。

  ●商品コードは絶対に1つしか存在しません。

困っているのは、
1つの商品コードに対し、複数見積番号が存在するので
品名や入数の様に結果が1つという表示ができません。
また、2000件ある中から注文の度に見積番号の有無や、
有ったとしたら番号を確認し、注文書に手入力するという作業は避けたいのです。

希望は、
注文書に商品コードを入力すると、見積番号欄に入力した商品コードに対し設定された見積番号がリスト形式で表示され、選択すると見積番号及び別の欄に単価が表示される。という感じを想像しています。
他に、楽にできる方法があればなお助かります。

できるだけ簡単な設定でできる方法のアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118327  Re[1]: 検索結果をリストで選択したい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/09/18(18:24)
□URL/

多分よくある
INDEX SMALL ROW
で当該項目を上詰めで表示させる
ってのをやって

その範囲を選べるように入力規則の元の値でOFFSET
高さはCOUNT系の何かで指定

そのリストで選択(ドロップダウンリストでセルに入力)した値をキーにして
INDEX MATCH
ってなるんだろうけど

サンプルデータも無いし セル番地もわからないのでただの想像
記事NO.118324 のレス /
削除チェック/

NO.118335  誤って上書きしてしまいました。
■投稿者/ ななし
■投稿日/ 2013/09/19(17:34)
□URL/

保存していたデータを加工し、誤って上書きしてしまいました。
元のデータは復活できないのでしょうか?
 OS=Windows7、Excel2010です。
親記事
削除チェック/

NO.118338  Re[1]: 誤って上書きしてしまいました。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/19(22:49)
□URL/

ここ、参考にならないですか?
 ↓
削除・上書きしたファイルやフォルダを復元する方法
h ttp://pasofaq.jp/windows/vista/shadowcopy.htm

スペースを詰める
記事NO.118335 のレス /
削除チェック/

NO.118340  Re[2]: 誤って上書きしてしまいました。
■投稿者/ ななし
■投稿日/ 2013/09/20(07:33)
□URL/

> ここ、参考にならないですか?
>  ↓
> 削除・上書きしたファイルやフォルダを復元する方法
> h ttp://pasofaq.jp/windows/vista/shadowcopy.htm
> ↑
> スペースを詰める

ありがとうございました。
試してみたのですが「可能なファイルがありません」となりました。
コツコツと復元してみます。
記事NO.118335 のレス /
削除チェック/

NO.118341  Re[3]: 誤って上書きしてしまいました。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/20(09:26)
□URL/

Excelの上書きは「更新したブックを別の名前で保存」-「元のブックを削除」-「別名で保存した更新ブックの名前を元の名前に変更」
としているので市販の削除ファイル復活ユーティリティで復活できる可能性はある。

ただしあくまでも可能性で必ず復活できるものではなく時間がたってそのブックがあったドライブに
書き込みを行えば行うほど可能性は低くなっていく。
記事NO.118335 のレス /
削除チェック/

NO.118329  文字列の一部に二重下線を引きたい
■投稿者/ 723
■投稿日/ 2013/09/18(21:31)
□URL/

Windows7+Office2010ユーザーです。
帳票のひな形?のようなものを作成しようとしています。
その中で、あるセルに入っている文章のうち一部分に
二重下線を付けるように、との指示なのですが、思ったように
引くことができず悩んでいます。

試してみたのは以下の通りです。

@二重罫をひく
 かなり細かいレイアウト指定があるため、シートが縦横とも
 方眼紙のような状態になっていて、必要な部分にだけ罫線を
 引こうと思ってもプリントプレビューするとずれていたりして
 うまくいきませんでした。

Aオートシェイプを使う
 @と同様、標準ビューではイイカンジになっていてもプレビューでは
 かなりズレたところに引かれてしまい…。
 完璧に合わせるのはかなり難しいかなと思いました。

B数式バーで該当部分を選択→[ホーム]タブの[フォント]グループの[二重下線]
 一番イメージに近い形にはなるのですが、100%表示で見る限りは
 文字に下線が食い込むほど近くなってしまうのが気になります。
 印刷すれば問題ないのでしょうか?(現状、プリンタがないため未確認)

なるべく簡単で、かつ確実に指定の部分にだけ引く方法はないでしょうか。
1行の文章中の一部分なので、セルを分けることはできるだけ避けたいです。

アドバイスお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118332  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/09/19(00:48)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118329 のレス /
削除チェック/

NO.118333  Re[2]: (削除)
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/19(09:23)
□URL/

>文字に下線が食い込むほど近くなってしまうのが

普通の二重下線は元々かなり文字に近い場所に配置されます。
その下にある

二重下線(会計)

というのを選んでみるのは如何でしょうか?

セルの中の一部分に書式を設定するのはやはり3番が一番でしょうね。
記事NO.118329 のレス /
削除チェック/

NO.118334  Re[3]: (削除)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/19(10:38)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

久しぶりにみたな……この質問。
大抵の人はあきらめるんですが。

セルの書式設定の下線設定で「二重下線」を選択した上で文字飾り
を「下付き」にしてフォントサイズを3ptくらい上げるというのが
一番ましな方法だった気がします。
記事NO.118329 のレス /
削除チェック/

NO.118336  Re[4]: (削除)
■投稿者/ 723
■投稿日/ 2013/09/19(20:30)
□URL/

コナミ さま、Chiquilin さま、ありがとうございます。

やっぱり難しそうですね…。
Wordじゃないんだからそこまで求めるな、というところでしょうか。
B のやり方で妥協するのが無難な気がしてきました。
得意先を納得させることができるか、が新たな難関ですが。

>久しぶりにみたな……この質問。
やっぱり同じようなことを考える方もいるんですね、
私は見つけられませんでしたが…(^_^;)

お二方とも、どうもありがとうございました。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118329 のレス / END
削除チェック/

NO.118344  Re[5]: (削除)
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/20(10:03)
□URL/

ありゃ、会計用は部分的には適用できないんですね…

一応確認した時はできたような気がしたんですが。
すみませんでした。

後は、挿入→オブジェクト→MicrosoftOfficeWord文書

で、その部分だけWordを持ってくるとか?
テキストボックスのようになりますので、線なしで配置すれば見た感じは違和感ないと思いますが。

記事NO.118329 のレス /
削除チェック/

NO.118342  書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ たまき
■投稿日/ 2013/09/20(09:46)
□URL/

非常に初歩的。または既に何度も行われている質問かもしれませんが、
宜しくお願いいします。

A1セルに書式設定で「#"(個)"」として、「10」と入力すれば「10(個)」と表示させる様にしています。

現在C1セルにA1セルと同じ文字列を表示させる為に、「=A1 & "(個)"」と入力しています。
これをもっとシンプルに、何かの関数で出来ませんか?

例えば、A1セルの書式を「#"(枚)"」と変更した場合、今のままではC1セルの式も書き換える必要がありますが、
C1セルの変更が不要になれば良いと考えます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118343  Re[1]: 書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/20(10:02)
□URL/

エクセル 4.0 マクロやユーザー定義関数で書式文字をとってその書式を適応することはできるが
セルの書式を変更しただけでは関数の再計算は行われないため元のセルの書式の変更に合わせて
書式文字を変更することができない。

セルの値を変更した際に書式文字が変更されるのでそれで我慢するか、VBAでアクティブセルの位置が変わった際に
再計算を行うようにするか、一定時間ごとに再計算を行うかになると思うが。
記事NO.118342 のレス /
削除チェック/

NO.118345  Re[2]: 書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/20(10:37)
□URL/

ねむねむさんからご回答があったようにユーザー定義関数(マクロ)を
使うことになります。

「Alt + F11」でVBEに移行して「挿入→標準モジュール」で
コードウィンドウを表示します。
そこに下のユーザー定義関数を入力します。(ここからのコピーでOK)

Function form(XCell)
'セルの表示形式を取得する
Application.Volatile '再計算させる
form = XCell.NumberFormat
End Function

「Alt + F11」でワークシートに戻り

C1: =TEXT(A1,form(A1))

表示形式を変更した場合には、つぎのいずれかの操作で再計算され
変更した表示形式が反映されます。

 ・任意のセにデータを入力した、またはデータを変更した

 ・ファンクションキーの「F9」を押して強制的に再計算させる

ただし、C1のでーたは文字列になりますので


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.118342 のレス /
削除チェック/

NO.118346  Re[3]: 書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/20(10:39)
□URL/

すいません途中で送信していまいました。

>ただし、C1のでーたは文字列になりますので
ただし、C1のでーたは文字列になりますので、演算式で
C1を参照するとエラーになります。
記事NO.118342 のレス /
削除チェック/

NO.118347  Re[4]: 書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ たまき
■投稿日/ 2013/09/20(11:30)
□URL/

ねむねむ様 メジロ様 ご回答ありがとうございます。

ご指示の通りに行いましたら、うまく行きました。
VBAでしか不可能との事ですので、私がいくらヘルプで探しても見つからないはずです。

どうもです。
記事NO.118342 のレス / END
削除チェック/

NO.118348  Re[5]: 書式設定を文字列化する関数ありますか?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/20(12:32)
□URL/

>VBAでしか不可能との事
いや、エクセル 4.0 マクロはVBAではありません。


>私がいくらヘルプで探しても見つからないはずです。
いかにヘルプの抜粋を記しておきます。

書式

GET.CELL(検査の種類, 範囲)
検査の種類 必要なセル情報の種類を、数値で指定します。次に検査の種類として指定できる値と、それに対応する戻り値の一覧を示します。
検査の種類   戻り値
     7   セルの表示形式を表す文字列。例: "m/d/yy"、"G/標準"。

〜〜〜〜
使い方は、「名前」を利用することが多いですが、興味があれば調べてみてください。
記事NO.118342 のレス /
削除チェック/

NO.118323  エクセル2013の最小化
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/09/18(16:09)
□URL/

いつもお世話になります。
先日質問させていただきすぐに回答を頂いたことに味をしめまた質問です。

1.エクセル2013を起動して複数のファイル(ブック?)を開いてる時に他の作業をしなければいけなくなって(例えばメールチェックとか)エクセルを最小化したいのですが、最小化のボタンを押しても開いてるブックが最小化されて次のブックの画面になります。

ブックを10〜20個くらい開いて作業してますので一度に全てを最小化させる方法はありませんか?


2.あと複数のブックを順番に処理して上書き保存して閉じていくのですが最後の1つを保存して画面右上のバツボタンを押すとエクセル自体が閉じてしまいます。
ブックは閉じてエクセルはそのままって事は出来ませんか?

今まではエクセルを閉じるバツボタンとブックを閉じるバツボタンがあったのですが・・・

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118328  Re[1]: エクセル2013の最小化
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/18(19:03)
□URL/

[ Windows ] + [ D ] でデスクトップ画面にしたり戻したり。
[ Alt ] + [ Tab ] や [ Ctrl ] + [ Tab ] で
ソフト(アプリ)やファイル(ブック)を
(アクティブにするよう)入れ替えたり。
[ Ctrl ] + [ F4 ] でファイルだけを閉じたり。

「ショートカットキー」で検索されてはいかがですか?
記事NO.118323 のレス /
削除チェック/

NO.118349  Re[2]: エクセル2013の最小化
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/09/20(15:23)
□URL/

満月さん、何度もありがとうございました。

ショートカットキーで色々出来るんですね、少し勉強してやってみます。

また宜しくお願いします。
記事NO.118323 のレス / END
削除チェック/

NO.118294  数値として取り込みたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/17(07:10)
□URL/

1        C         L          AC
2 長さ =L3
3 1 =L4
4 2 =L5
5 3 =L6
6 4 =L7
7 5 =L8

K29=MAX($AC$2:$AC$51)
J29=MAX(INDEX(($AC$2:$AC$51<K29)*$AC$2:$AC$51,))
I29=MAX(INDEX(($AC$2:$AC$51<J29)*$AC$2:$AC$51,))
H29= <I29

C D E......H I J K
29 1 2 3 6 7 8 9 仮の数字です

  現在L列に手入力で長さを入力しています
  その数字を元に29行で最大値から降順で数値が並ぶようにしています
  入力用のデーター表をsheet2に取り込んで関数を使い
  L3に表示しようとすると最大値は表示しますがあとは####のエラーが出ます
  別の列に取り込んでそれをコピーして形式を選択して貼り付けで
  値を選択しても同じエラーになります。
  sheet2にある関数で取り出した数値をsheet1のL列に数値として
  取り込めますか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118295  Re[1]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/17(07:27)
□URL/

C29:=LARGE($L$3:$L$52,12-COLUMN(C29))
右へK29までコピー       でいいような。
記事NO.118294 のレス /
削除チェック/

NO.118330  Re[2]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/18(21:52)
□URL/

SHさんありがとうございました。
そしてすみませんでした。
重要なこと書き忘れてました。
6 7 7 7 8 8 8 9 の様な同じ数字の連続の並びではなく
5 6 7 8 9 の様に同じ数字は一度しか表示しない並びです。
よろしくお願いします。
記事NO.118294 のレス /
削除チェック/

NO.118331  Re[3]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/18(22:19)
□URL/

C2:=LARGE($L$3:$L$52,COUNTIF($L$3:$L$52,">="&D29)+1)
右へJ29マデコピー。
K29:=MAX($L$3:$L$52)
記事NO.118294 のレス /
削除チェック/

NO.118337  Re[4]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/19(22:06)
□URL/

SHさん 表示列数を拡張すると最大値を含め7列は表示しますが
その後は####のエラーが出て、繰り返しになります。
C29 V29
6 7 8 9 #### 3 4 5 6 7 8 9
逆にデーターが少ない時は
データー数だけ表示して後は空欄にしたいです
#### #### 3 4 5 6 7 8 9 ではなく
      3 4 5 6 7 8 9 のように表示したいのですが...

記事NO.118294 のレス /
削除チェック/

NO.118339  Re[5]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/19(23:03)
□URL/

C29:=IF(D29="","",IF(COUNTIF($L$3:$L$52,">="&D29)>=COUNT($L$3:$L$52),"",LARGE($L$3:$L$52,COUNTIF($L$3:$L$52,">="&D29)+1)))
K29:=IF(COUNT($L$3:$L$52)=0,"",MAX($L$3:$L$52)) では
記事NO.118294 のレス /
削除チェック/

NO.118350  Re[6]: 数値として取り込みたい
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/20(23:00)
□URL/

SHさん すごい出来ました\(~o~)/
エラー処理のセル番号の位置勉強になりました。
いままで何度か関数でやれないか挑戦しましたが
やはり数字でないと駄目だと思い込みだんだん違う方向
に行っていたみたいです。
でも最大値は表示していたので・・・知識不足でした
これで入力ミスも無くなりそうです。
ありがとうございました。
記事NO.118294 のレス / END
削除チェック/

NO.118351  「空白セルを無視して貼り付け」の逆
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/21(08:10)
□URL/

エクセル2010です。

以下のような表があります。
  G H I
1 ○ A あ
2 × B い

G1からI2をコピーして、
A1からE2に以下のように貼り付ける方法はありますでしょうか?
B列、D列は非表示です。
(「空白セルを無視して貼り付け」の逆といえそうです)。

  A C E
1 ○ A あ
2 × B い

よろしくお願い致します。


親記事
削除チェック/

NO.118352  Re[1]: 「空白セルを無視して貼り付け」の逆
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/21(10:12)
□URL/

勘違いしていました、申し訳ありませんm(_ _)m
再質問いたします。
記事NO.118351 のレス / END
削除チェック/

NO.118355  同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 助けて
■投稿日/ 2013/09/21(16:34)
□URL/

通常は別のシートやブックを並べて表示しますが
同じシート内で二つの種類を管理しています
そのために
画面上4分の3は1行目から表示
画面下4分の1は300行目から表示する方法はありますか
親記事
削除チェック/

NO.118356  Re[1]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/21(17:51)
□URL/

2007以降は「表示」-「ウィンドウ」-「分割」。
2003以前は「ウィンドウ」-「分割」。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118357  Re[2]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/21(19:06)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

というかウィンドウを複製すれば 同じシートでも整列で複数表示できる
と思いますけど。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118358  Re[3]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 助けて
■投稿日/ 2013/09/21(22:27)
□URL/

ありがとうございます
でも1行目が分割されて何の意味なのかかりません。
同じものを2つ見る必要はあるのでしょうか
そうじゃなく
1行目からと300行目からが常時見える状態になりませんか
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118359  Re[4]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/22(00:13)
□URL/

>1行目が分割されて何の意味なのか
>同じものを2つ見る必要
表示の分割の話?

バージョンがわからないので2007で・・・。
(2013とかなら明日にでも2003・2010ならどなたかに)
当該ファイルでメニューバーの〔表示〕タブを選択、
〔ウィンドウ〕グループの [ 新しいウィンドウを開く ] アイコンを選択。
キーなら [ Alt ] → [ W ] → [ N ] と進みます。
続いて、〔ウィンドウ〕グループの [ 整列 ] アイコンを選択。
キーなら [ Alt ] → [ W ] → [ A ] と進みます。
[ 上下に並べて表示 ] ならそこへチェックを入れ [ OK ] か
[ O ] → [ Enter ] と押し進めます。

例えば、上のシートでA2セルを選択して
〔ウィンドウ〕グループの [ ウィンドウ枠の固定 ] アイコンを選択。
キーなら [ Alt ] → [ W ] → [ F ] → [ F ] と進みます。
下のシートで300行目が最上段に来るようにスクロールして
A301セルを選択して同様にウィンドウ枠の固定の指示をします。

画面の上下3/4や1/4はお好きなようにシート枠のドラッグを。

〔ウィンドウ〕グループの [ 作業状態の保存 ] アイコンを選択。
キーなら [ Alt ] → [ W ] → [ K ] と進みます。
【作業状態の保存】画面で [ 保存先 ] はわかりやすい場所へ
[ ファイル名 ] は好きなように、
[ ファイルの種類 ] は [ .xlw ] になっているので [ 保存 ] を選択。

元のファイルの変更の保存を聞いてきたら [ OK ] を選択。
拡張子を表示するようにしておけば
次からその [ .xlw ] ファイルを選択すればよかったり気に入らなかったり。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118360  Re[5]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/22(02:08)
□URL/

>1行目からと300行目からが常時見える状態に
>下のシートで300行目が最上段に来るようにスクロールして
「常時見える状態に」の意味がよく分かりませんが。
エクセルでは普通45行が表示されます。これを上下で3/4と1/4に分割すると
上枠は34行(1行〜34行)、下枠は11行(300行〜310行)が表示されます。
35行以下あるいは312行以下を表示し入力等の操作を行うには上枠内あるいは下枠内でスクロールします。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118361  Re[6]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/09/22(06:19)
□URL/

こんにちは。

> でも1行目が分割されて何の意味なのかかりません。
> 同じものを2つ見る必要はあるのでしょうか
> そうじゃなく
> 1行目からと300行目からが常時見える状態になりませんか

たしか、上から4分の3と 4分の1に 配分されたいのですよね。
5分の4と5分の1ではなく。

かりに、何らかのボタンを押したら配分がなされるとして、
ボタンを押した時点で、配分率は4分の3だと(5分の4ではなく!)
どうやってエクセル君に分かるでしょう?

無理でしょう。というか、助けてさんは4分の3と思っても
別のユーザーさんは3分の2が希望かもしれない。2割8割かもしれない。
エクセル君には対応のしようがないですよ。

だからとりあえずどこかきりのいい位置で配分して(1行目とか
真ん中とか)配分モードに入るので、あとはそれぞれのユーザーさんが
好みの分量に配分してね、ってことだと思います。
ドラッグするとか。配分率指定用のダイアログボックスを呼び出すとか。
(確認していませんけど。理屈としてはそういう流れになります。)


300行目についても同様です。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118362  Re[7]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 助けて
■投稿日/ 2013/09/22(07:32)
□URL/

みなさんありがとうございます
説明不足ですいません
発注管理をするのに商品コードから商品表示しました
コードb商品名の一部から検索できるようにして
常時、画面の下の部分に表示しようと考えています
商品の種類が多くてコードは覚えられません

バージョンは2003です
毎回下段をスクロールするのは意味ありません
ちなみに4分の1にこだわりません
操作が少ない方法を追求しています
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118363  Re[8]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/22(13:35)
□URL/

>毎回下段をスクロールするのは意味ありません.
常時表示したいコードは何件位あるのでしょう。
下段 12行 商品名-コードで2列ずつ使用として、16列(8件分)ならば
12×8 = 96件
上段-下段の列(列幅、列数)は共通なので 列幅を小さくして列数を多くするには限度があります。
およそ100件位まで表示できます。

記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118364  Re[9]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/22(16:54)
□URL/

[ excel2003 作業状態の保存 ] などで
検索されたかどうかわかりかねますが、
「作業状態の保存」ではダメだったということですね?

上シートは1行目固定・2行目以下のスクロール
下シートは300行目固定・301行目以下のスクロール
で、参照・比較しながら作業できると思ったけれど、
>コードb商品名の一部から検索できるようにして
>常時、画面の下の部分に表示しようと考えています
を満たさない問題はどのようなところなのでしょうか。
(スクロールが嫌なら畳くらいのモニターをつなげるか・・・。)

1度設定すれば作業後は上書き保存だけだと思うけれど、
それ以上操作の少ない方法は思い浮かびません。
記事NO.118355 のレス /
削除チェック/

NO.118365  Re[10]: 同じシート内の表を並べて表示
■投稿者/ 助けて
■投稿日/ 2013/09/23(14:35)
□URL/

満月さんありがとうございます
毎回開くたびに新しいウインドウを開くのだと
思いましたが上書き保存で開いたらOKでした
この方法でやります。
記事NO.118355 のレス / END
削除チェック/

NO.118353  非表示列のある範囲への貼り付け
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/21(10:13)
□URL/

エクセル2010です。

以下のような表があります。
  G H I
1 ○ A あ
2 × B い


G1からI2をコピーして、
A1からE2に以下のように貼り付ける方法はありますでしょうか?
B列、D列は非表示です。


  A C E
1 ○ A あ
2 × B い

よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.118354  Re[1]: 非表示列のある範囲への貼り付け
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/21(15:11)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 貼り付ける方法はありますでしょうか
C・E列を予め A列の横に移動しておいて 貼り付けてから元の列に戻す。

それか数式でやるかマクロを使うかです。
記事NO.118353 のレス /
削除チェック/

NO.118367  Re[2]: 非表示列のある範囲への貼り付け
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/24(10:45)
□URL/

> それか数式でやるかマクロを使うかです。
わかりました、
Chiquilinさん、ありがとうございました。

記事NO.118353 のレス / END
削除チェック/

NO.118296  ファイルを開く際のセキュリティ警告の種類について
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/17(07:31)
□URL/

エクセル2010です。

マクロファイルxlsmを開く際にセキュリティについての警告が表示されます。
この警告は、2種類あるように思います。

タイプ1.クイックアクセスツールバーの下に、黄色地に以下が表示される。
 『セキュリティの警告 マクロが無効にされました。(コンテンツの有効化)』

タイプ2.以下を表示する画面が表示される。
 『セキュリティに影響をおよぼす 可能性のある問題点が検出されました。』

同一のファイルを開いても、タイプ1が表示されることも、
タイプ2が表示されることもあるように思います(定かではないのですが)。

タイプ1、タイプ2、
それぞれはどのような時に表示されるのでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.118368  Re[1]: ファイルを開く際のセキュリティ警告の種類について
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/09/24(10:46)
□URL/

VBAサロンで質問してみようと思います。
記事NO.118296 のレス / END
削除チェック/

NO.118388  エクセルで在庫管理
■投稿者/ kazumax
■投稿日/ 2013/09/26(00:23)
□URL/

いつも皆様にはお世話になってます。

早速ですが今回の質問です。
仕事で週に2回在庫の管理をしないといけません例えば、A飲料12本入りが総数235本余りと時間ギリギリに出て、今は電卓計算です。これを効率よく関数で20ケース端数5本って分かる値を教えて頂きたいです。

次の日の端数をぴったりにしないのはピッカーの方が間違えていないか分かる為です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118390  Re[1]: エクセルで在庫管理
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/26(01:40)
□URL/

	A	B	C
1 A飲料 ケース数 端数
2 235 19 7

B2=INT(A2/12)
C2=A2-B2*12
こんな感じでよいのでしょうか。

 それはそれとして、私が計算したら貴方と答えが違いました。
A飲料があと10本あれば20ケース+5本になるのですが・・・。
タイプミスであればよいのですが、そうでないなら再度在庫確認されたほうが良いかもしれません。
余計なお世話大変失礼致しました。
記事NO.118388 のレス /
削除チェック/

NO.118387  進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2013/09/25(23:29)
□URL/

協力をお願いできないでしょうか。

管理者という立場になったばかりで、エクセルの勉強も始めたばかりです。
これから努力していきます。
初心者なので、ここで質問をしてよい内容でなければ、申し訳ございません。
展示してある商品チェックの進捗管理表というか、スケジュール表のような物を作成しなければならなくなりました。
しかし初心者で、全く進みません。

現場には、300個近い商品があり、展示時間は5パターン程あります。

-------------
    1/1      1/2     1/3     1/4     1/5     …
商品A 9:00-12:00  9:00-12:00 9:00-12:00  9:00-15:00 展示せず   …
商品B 展示せず   展示せず  12:00-18:00 12:00-18:00 12:00-18:00 …
商品C 展示せず   展示せず  9:00-12:00 15:00-21:00 15:00-21:00 …
---------

このようなシフト表があるので、これを元に作成したいのです。
ご協力いただけないでしょうか?

・毎月ごとに、全てではなく約7割(毎回個数が変わる)のチェックを行う。
・チェックは、シフト時間内にて10分程度で済む。
・何月何日に、何個のチェックをしていけば、
 月末までにチェックが終了するのかの予定個数が表示されるようにしたい。
・同じくらいの数のチェックを日々行いたい。
・当日、実際にチェック実施後に実施出来た数を入力。
 →入力後は改めて、翌日以降の実施予定数を日付ごとに表示されるようにしたい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118389  Re[1]: 進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/26(01:16)
□URL/

正直、何度読んでも目的が掴めませんね。

>展示してある商品チェックの進捗管理表
商品チェックとは「何を」チェックして、その結果をどのように表示、保存したいのかが解りません。

ですので、
>これを元に作成したいのです。
ご提示の表がどのように元に出来るかがわかりません。

 そもそも、シフト表の意味がわかりません。
商品Aは、1/1に、9:00〜12:00まで展示する、ってことなのでありましょうが、
時間が過ぎたらどうするのかが不明です。
ようするに業態がわからないので、商品なるものの挙動が見えないのです。


>・毎月ごとに、全てではなく約7割(毎回個数が変わる)のチェックを行う。
「毎回」とは毎月ということでしょうか。
また、個数が変わるとありますが、それは何個で、具体的にどの商品に適用されるのか、といった情報はいつ手に入るのでしょうか。

>・何月何日に、何個のチェックをしていけば、
> 月末までにチェックが終了するのかの予定個数が表示されるようにしたい。
>・同じくらいの数のチェックを日々行いたい。
>・当日、実際にチェック実施後に実施出来た数を入力。
> →入力後は改めて、翌日以降の実施予定数を日付ごとに表示されるようにしたい。
月末までの予定は チェックをする商品の総数 ÷ 稼働日 で出せない理由が何処にあるのか不明ですが、
それをせずに、わざわざ毎日毎日計算「させる」必要性があるならば、答えられる範囲で教えていただけますでしょうか。


最後にひとつ。
>初心者なので
私の口調が厳しく、最近後輩に誤解されたので書いておきますが、
私は「そんなこともわかんないの?」みたいなことを言っているつもりはありません。
必要な情報(と思われるもの)を教えてほしいと質問しているだけです。
なぜならそれが必要だからです。
ご気分が悪くなったならその点については謝罪いたしますが、
問題解決のために必要な情報開示は、それとは関係なくお願いいたします。
記事NO.118387 のレス /
削除チェック/

NO.118391  Re[2]: 進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2013/09/26(07:03)
□URL/

真剣に回答していただき、ありがとうございます。
情報が曖昧でもうしわけありません。
自身で、どのような情報が必要なのか、明確に理解しておりませんでした。
以下に、記載させていただきましたが、どうでしょうか?


商品チェックとは「何を」チェックして、その結果をどのように表示、保存したいのか
→当月、展示してある商品に異常がないかチェックし、チェック済み・チェック未済の数を把握したい。

ご提示の表がどのように元に出来るか。
→エクセル内に、ただメモのように入力してあり、一覧表として見られるようになっているのみ。
 この一覧表を元にというよりも、表に記載ある情報を元に管理を行いたい。
-------------
    A        B        C        D      E     …
1      1/1       1/2      1/3        1/4       1/5    …
2 商品A 9:00-12:00   9:00-12:00 9:00-12:00    9:00-15:00  展示せず  …
3 商品B 展示せず   展示せず  12:00-18:00   12:00-18:00 12:00-18:00 …
4 商品C 展示せず   展示せず  9:00-12:00   15:00-21:00 15:00-21:00 …
---------

シフト表の意味
→商品Aは、1/1に、9:00〜12:00まで展示する。1/5は展示していない。
  時間が過ぎたら、倉庫内に保管しますが、商品が倉庫にある間は、チェックできない。
 チェックができるのは、ひと月に1度、展示してある時間内から任意にピックアップした約10分間のみ。

毎月ごとに、全てではなく約7割(毎回個数が変わる)のチェックを行う。
→「毎回」とは毎月の事。
  個数は毎月1日に数十個追加されるため、表が新しく作成されている。
 月の初日には全商品がチェック対象・チェック未済状態。
 しかし、毎月10日からチェック不要な商品が判明するため、
 チェックの開始かできるのは、毎月10日から。
 
月末までの予定は チェックをする商品の総数 ÷ 稼働日 で出せない理由
→例えば、1/10にはチェック予定数が210個あったが、その後1/10にいくつチェックでき、残りがいくつなのかを管理したい。
 それと併せて、翌日以降〜月末までその日その日のチェック予定数を担当者へ報告する必要があるため。
記事NO.118387 のレス /
削除チェック/

NO.118392  Re[3]: 進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/09/26(08:29)
□URL/

偉そうにアレコレ喋っておいてなんですが、お手上げですのでヘルプ出します。

>商品チェックとは「何を」チェックして
については回答をいただいたと認識していますが、
>その結果をどのように表示、保存したいのか
については何一つ具体的な表現が見つかりません。
>表に記載ある情報を元に管理を行いたい。
と合わせた話題になりますが、貴方が見据えているゴールが私には見えませんでした。

 これだけだと、情報が足りない、という話になるでしょうが、
それ以外にも私にはハードルが高過ぎる案件だと判断しました。
・1日〜月末のスパンでチェックするにもかかわらず、情報が確定するのが10日。
・月毎にチェック必須な商品が入れ替わる。しかも事実上ランダム。
こうなってくるとやることが大きくて複雑に絡み合ってきます。

例:1/31までチェックできる日がなかったが、当日は展示してないから不可能だった。
このようなことが起こらないようにスケジューリングする必要があるということになると思います。
※「表に記載ある情報を元に管理を行いたい」ってのはこういう事ですよね?
となると、残り○○個といった情報だけでは不足です。
つまり展示日や時間のデータから、順番を決定しなくてはなりません。
その順番も、展示時間が過ぎてしまったり、展示前で不可能だった、ということがないように、
分単位で決める必要があるかもしれません。

 商品が10個程度ならまだしも、300もあるうえに
>個数は毎月1日に数十個追加されるため
となると、物理的な表のサイズや、動作環境への配慮についても考える必要があるかもしれません。


 貴方の要望は「管理表の作成」であろうと思っていますが、
私の目には「チェック体制の構築」に見える、というのがお手上げの最大の理由です。
こういう話になると、さすがに業務を目で見て、作業者に意見を聞いて・・・ということになりますし、
そもそも、エクセルの質問掲示板でやり取りする内容ではないと考えます。

もし、私の読解力不足で、正しく機能するチェック体制が構築されていて、
記録を電子化したい、ということであればご意見頂ければお手伝いできるかもしれません。
お力になれる何かがあれば、また顔を出させていただきます。
記事NO.118387 のレス / END
削除チェック/

NO.118397  Re[4]: 進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ たまご
■投稿日/ 2013/09/26(11:01)
□URL/

丁寧な回答、気遣いのお言葉をありがとうございます。
小さな会社でチェック体制が不十分というだけではなく、作業に無駄が多い事を感じております。
部署内で対応出来る者がおらず、こちらに相談させていただいていましたが、
ご指摘の通り、掲示板内にてやりとり可能な内容ではないと判断いたしました。
業務内容を実際に目で見て確認できる社内他部署へ
本件について持ち込んでみようと思います。

ご協力ありがとうございました。
記事NO.118387 のレス / END
削除チェック/

NO.118400  Re[5]: 進捗・スケジュール管理表の作成方法
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/09/26(11:44)
□URL/

解決に関係あるかどうか分からない事項も含めてお尋ねします。

>現場には、300個近い商品があり、展示時間は5パターン程あります。
5パターンとは、展示開始時刻と展示時間ですか?
つまり、これですか? (最早開始時刻:9時、最遅終了時刻:21時、最少展示時間:3時間)
     ↓
展示せず
9:00-12:00
9:00-15:00
12:00-18:00
15:00-21:00

>・チェックは、シフト時間内にて10分程度で済む。
この10分には職員の移動時間を含むと考えていいのでしょうか?

・・と云うかそんなタイトな時間繰りでやらないといけないものなんでしょうか?

単純計算ですと300/20(稼働日)*10(分)/60分 → 2.5時間/1日当たり

一日のスパンで時間をやり繰りして作業するには余裕十分だと思われます。

なので、職員にはチェックすべき日付と実施されるべき商品名さえ伝達すれば、職員が自分で
商品ごとのチェック時刻を調整の上、作業してくれると考えていいですか?

> チェックの開始かできるのは、毎月10日から。
確認ですけど、1日〜9日のデータは、今回の作業に限れば意味がない、と云うことになりますね?

ついでですが、そのシフト表には抜けている曜日の列があるのでしょうか?
換言すれば、B1セルからAF1セルまで(31日ある月)、日付は連続しているのでしょうか?
記事NO.118387 のレス /
削除チェック/

NO.118370  毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/09/24(16:31)
□URL/

初心者ですので色々調べたのですが上手くいかずに出来なかったのでアドバイス・レクチャーお願いします。

条件としまして、機械が13台ありそれぞれ毎月ごとのエラーを発生時系列ごとにシートに記載しています。
そのエラーがランダムに記載されているので、アルファベットと番号の若い順に並べ替えてなおかつその件数をカウント出来るような関数はありませんか?


シート1

  A   B   
1 02-1  a-107
2 10-2  b-201
3 01-4  s-221
4 07-3  a-351
5 02-1  c-111
6 13-5  m-400
7 10-4  b-201

Aには機械番号があり、Bにはエラー内容が記載しており毎月150件ほど発生しているデータです。

このデータを毎月ただ記載していっているだけなのでまとめ上げ集計し、今後に役立てたいのです。

シート2に以下のように表示させたいのです。

シート2

  A   B   C  D
1 a-107  1 02-1
2 a-351 1 07-3
3 b-201 2  10-2 10-4
4 c-111 1 02-1
5 m-400 1 13-5
6 s-221 1 01-4
7 

と・・・欲を言えばC列以降にその機械番号が表示出来ればなお良いのですがそういったことが可能なのでしょうか?
C列以降も機械番号は重複しないようにしたいのですが・・・

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118371  Re[1]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/24(17:30)
□URL/

エラーは必ず
アルファベット1文字+ハイフン+数値3桁
の形式なのか?
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118372  Re[2]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/09/24(17:44)
□URL/

簡易的に書きましたが、詳細に言いますと、

エラーはアルファベット2桁でハイフンはあり、数値は4桁です。

機械番号は数値2桁ハイフン2桁です。


よって、エラーは「AA-1111」機械番号は「11-11」といった具合です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118374  Re[3]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/09/24(18:33)
□URL/

>3 b-201 2 10-2 10-4

>C列以降も機械番号は重複しないようにしたいのですが

(例えば、10-4機械でb-201エラーが3回とか)
同じ機械で同じエラーが出た場合、
集計シート(?)では機械番号はまとめ
件数(?)もまとめてしまうのかな?
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -