MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.50326  Re[2]: 行列の計算について
■投稿者/ あきな
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:58:09
□URL/

>*****さん
すいません。焦っちゃいました。
A行B列×B行A列でした。

>クロさん
ありがとうございましたぁ〜☆
早速、実行してみたら、ちゃんとできました。

お二人とも早い返信ありがとうございました。
助かりました!
記事NO.50317 のレス / END
削除チェック/

NO.50318  Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ lala
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:16:01
□URL/


A列 B列 C列 D列  ・・ J列 K列
1  あ  い       1  あ
2  あ  い  う     1  い
3             2  あ
4             2  い
・             2  う


上記のように、J列とA列が一致する場合に、K列をBCD列に横に表示させたいのですが、
関数でこのような事は出来るのでしょうか。

お分かりになれば教えてください。
よろしくお願い致します。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50321  Re[1]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:40:35
□URL/

今のままでも出来ますが、
より無駄を無くした式にするには、
情報不足を感じます。

例えばJ列は昇順であるとか・・・
その他いろいろ・・・
情報を隠さなければ、より質問者が得をします。

記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50323  Re[2]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ lala
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:53:07
□URL/


申し訳ありません。
そういった事が重要になるのですね。分からなくてすみません。

A列、J列は、4桁の数字が昇順に入っています。
K列には、人名が入っています。

J列に1とあるものを、A列の1の隣のB,C,D列と並べたいのです。

よろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50322  Re[1]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:46:07
□URL/

配列数式です。

B1: =IF(COLUMN(A1)<=COUNTIF($J$1:$J$5,$A1),INDEX($K$1:$K$5,SMALL(IF($J$1:$J$5=$A1,ROW($A$1:$A$5),""),COLUMN(A1))),"")

Shift + Ctrl + Enter キーで式を入力します。
記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50324  Re[2]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:54:08
□URL/

B1に
=INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF($A1=$K$1:$K$5,ROW($K$1:$K$5),""),COLUMN()-1),12))
で、[Ctrl]と[Shift]を押しながら[Enter]。
これを表範囲にコピーします。
該当しないセルには #NUM! が表示されますが、数式が =ISERROR(B1) なら 白文字、のような条件付書式で対応します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50325  Re[3]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 15:57:06
□URL/

> =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF($A1=$K$1:$K$5,ROW($K$1:$K$5),""),COLUMN()-1),12))

元データは J:K 列でしたね。
最後の数字は 11 でした。

=INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF($A1=$K$1:$K$5,ROW($K$1:$K$5),""),COLUMN()-1),11))


記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50327  Re[4]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 16:13:01
□URL/



作業列もらって良いですか?
L列を作業列とし、
L1=J1&COUNTIF($J$1:J1,J1)
で、必要数下へフィルコピー。

B1=INDEX($K:$K,MATCH($A1&COLUMN(A1),$L:$L,0))
として、下へフィルコピーして右へフィルコピー。
エラー処理なしです。


なんて如何です?

記事NO.50318 のレス /
削除チェック/

NO.50329  Re[5]: Vlookupで複数を返すようにするには
■投稿者/ lala
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 16:52:24
□URL/


出来ました!!
皆様、どうもありがとうございました。


記事NO.50318 のレス / END
削除チェック/

NO.50330  AVERAGE関数の0割り算?
■投稿者/ vbRed
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 18:06:34
□URL/

AVERAGE関数を使って、0で割り算したときに
#DIV/0!
と表示されます。

0で割り算したときには空白表示にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50331  Re[1]: AVERAGE関数の0割り算?
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 18:14:08
□URL/

えーと、

=IF(COUNT(範囲)=0,"",AVERAGE(範囲))

みたいな意味ですか?
記事NO.50330 のレス /
削除チェック/

NO.50332  Re[2]: AVERAGE関数の0割り算?
■投稿者/ vbRed
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 18:48:38
□URL/

ありがとうございます。
納得いたしました。
記事NO.50330 のレス / END
削除チェック/

NO.49950  セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 18:14:55
□URL/

q- -pさん、白茶さん 長い間返信できなくてすみません。
私は、VBA処理をしたことがないのです。無知ですね〜!

q- -pさんが教えて頂いたように、コード表に貼り付けました。
私が、望んでいたようになりました ありがとうございました。
でも、VBAの中の数字を変えると、範囲が変更出来るのかと考え
変更しましたが、色が赤ではなくて 茶色になってしまいました。
また、範囲が行の中で飛んでいるので、なかなかできません。

これから先は、私の勉強次第ということでしょうか・・・
本当にありがとうございました。

私には、VBAは難しいかもしれません。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49967  Re[1]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 12:58:02
□URL/

こんにちは。たーこさんさん。

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49485&rev=0
の続きですね。
(あちらは解決or迷宮入りで閉じたほうがいいと思いますが)

>あくまで参考として
とはいえ、説明不足でした。不親切でしたね、ごめんなさい。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) 'Tagetは値を変えたセルの事です。
If Cells(Target.Row, 4) = "" Then Exit Sub 'Tagetと同じ行の4列目のセルが未入力だったら何もしません。
Select Case Target.Column 'Tagetの列によって処理するかしないか選択します。
Case 1, 2, 3, 9 '列が1,2,3,9の場合
Target.Font.ColorIndex = 3 'Tagetの文字色を3(赤)にします。
Case Else '列がその他の場合、何もしません。
End Select '判定処理を終わります。
End Sub

ただ、前回注意点として
>1)値を変更せずにF2キーで編集状態にしただけでも色が変わります。
と書いたように、根本的な解決ではないと思うのです。
VBAって一般操作でできない事をやる・・のではなくて
一般操作では手間で面倒な事を自動化できる・・って程度が多いと思います。
そのため、制限をかけたりするテクニック的なもの以前に
運用方法から見直した方がいいかもしれません。
ただ単にコードをコピーして動けばいいってもんではなく、
内容を理解して使わないと思わぬ落とし穴があるかもしれませんし。
そういう意味では安易なレスだったか・・と反省します。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.49950 のレス /
削除チェック/

NO.49968  Re[2]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 13:01:28
□URL/

一般操作でやる場合の一つの代案

1)承認列がD列
2)入力制限を設定したい列が(仮に)A〜Z列だとします。
3)承認者がD列を入力してファイルを保存する時に『必ず』
A〜Z列をAA列〜AZ列にコピーするようにする。(前回値保存)

運用ルールとして(3)が徹底できるのであれば、

前回の白茶さんのレスをかりれば
>C1の条件付き書式
>数式が =$D$1<>""
>で色付けておけば、
の場合の式を
=AND($D1<>"",C1<>AC1)
とすればお望みの事ができるはずです。

注意点は、赤で表示されていたとしても
(前回値保存)でコピーした後は、条件不成立になりますから
保存前に、赤表示のセルに対する何等かのアクションが必要になりますね。

また、条件付書式の設定自体をクリアされてしまえば用を成さないので
やはりシート保護の問題は出てくると思います。

あと余談かもしれませんが
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49469&rev=0
の設定を使う場合、値の変更はできませんが、Deleteはできますので、
気をつけて運用されたほうがいいですよ。
記事NO.49950 のレス /
削除チェック/

NO.49998  Re[3]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 14:09:44
□URL/

q- -p さん、ありがとうございました。
いえいえ、助かりました。
これから頑張ってみます。

後ほど、結果を報告します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49950 のレス /
削除チェック/

NO.50026  Re[4]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 22:42:57
□URL/

思いつきなので実用に耐えないかもしれませんが、4.0マクロ関数と名前定義を使う方法が一つ。

1)承認列がD列で、承認時、セル背景色を塗りつぶす(ルールとする)。
・・ここで条件付書式は使えません。

2)チェックしたい列がA,B,C列の場合、作業列をチェック列数分使います。E,F,G列。

3)セルE1を選択し、[挿入]→[名前]→[定義]を開く。

4)「名前」に iro 「参照範囲」に =IF(A1="","",GET.CELL(63,$D1)) と入力して「OK」。

5)セルE1に =iro と入力、F,G列にコピー。

6)セルA1の条件付書式設定で、「数式が」 =E1>0 「書式」でフォント色を赤にする。

と、いう感じなのですが。

注意事項として
承認時、セル背景色を塗りつぶした後に、E,F,G列の =iro 数式を入力し直したらだめです。
逆に承認を取り消すケースがあれば、その行は =iro 数式を再度入れなければなりません。


#GET.CELLで別に色でなくてもいいんでしょうけど・・・
#もっといい案あればどなたか応用お願いします。
#・・あと、入力値の種類によってはどうもヘンな動きをする事があるのですが・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49950 のレス /
削除チェック/

NO.50143  Re[5]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 18:41:35
□URL/

↑[50026]は間違いでした。使えません。申し訳ないです。
何らかのタイミングで再計算されてしまいます。
『何らか』・・は勉強不足でわかりません。他にも参照された方がいらっしゃったら、前レス捨ててください。
記事NO.49950 のレス /
削除チェック/

NO.50333  Re[6]: セルの色変わりましたが・・・
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 19:22:32
□URL/

いつも、返信遅れてすみません。
はい、わかりました 頑張ってもっと勉強します。
ありがとうございました。
記事NO.49950 のレス / END
削除チェック/

NO.50336  エクスポートデータが数値として認識されない・・・
■投稿者/ やまかよ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 01:20:06
□URL/

教えてください。他ソフトより、CSVまたはTABでデータのインポートしても
インポート自体は上手くいき、一見問題なさそうなのですが、インポートした数字の計算が出来ません。何をしてもVALLUE表示です。
もちろん、書式は標準、数値にしても同じくVALLUEです。
そのセルに手動で数字を入力すると、きちんと計算されます。
なんなんでしょう・・・ちなみに他ソフトとは、ファイルメーカーです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50337  Re[1]: エクスポートデータが数値として認識されない・・・
■投稿者/ 720
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 05:41:25
□URL/

えーと、エクスポートした
数字の先頭に ’が付いていませんか?

取れば行けると思いますが???(はずしたかな)
記事NO.50336 のレス /
削除チェック/

NO.50338  Re[2]: エクスポートデータが数値として認識されない・・・
■投稿者/ 720
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 05:44:36
□URL/

やってしまった。

インポートの誤りです。  m(_ _)m
記事NO.50336 のレス /
削除チェック/

NO.50339  Re[3]: エクスポートデータが数値として認識されない・・・
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 08:18:21
□URL/


(回答ではありません)


そうそう。

例えば、
この板の質問の中に良く出てくる「図表」を
エクセルにコピペして、TRIM関数でスペースを除去し、
コピーして「数値」で貼り付けても、
数値になりませんね。

やはりこの場合も同様で、そのセルを選択した状態で、一度、
数式バーをクリックしてEnterすると、やっと数値になります。

TRIM関数に更にVALUE関数を噛ませれば、いきなり数値になるんでしょうが、
数字ばかりじゃないしね・・・。

なんて事と同じかな?

回答じゃなくてすみません。

記事NO.50336 のレス /
削除チェック/

NO.50340  Re[4]: エクスポートデータが数値として認識されない・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 08:56:07
□URL/

こんにちは。

列単位なら列選択して「データ」⇒「区切り位置」⇒「完了」

範囲が広ければ、未入力の空白セルをコピーして

範囲選択 「形式を選択して貼り付け」の「加算」では駄目でしょうか?
記事NO.50336 のレス /
削除チェック/

NO.50341  列番号・表番号の非表示
■投稿者/ OHANA
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 10:25:01
□URL/

行番号と列番号を非表示にする方法がわかりません・・。
わかる方ご伝授ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50342  Re[1]: 列番号・表番号の非表示
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 10:29:42
□URL/

こんにちは。

「ツール」⇒「オプション」⇒「表示」タブの

「行列番号」のチェックをはずす

と云う事でしょうか?
記事NO.50341 のレス /
削除チェック/

NO.50343  Re[2]: 列番号・表番号の非表示
■投稿者/ OHANA
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 10:34:01
□URL/

boyさん、こんにちは。その通りでした☆こんな簡単にできるんですね。
助かりました!!ありがとうございます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50341 のレス / END
削除チェック/

NO.50334  ピボットテーブルの行の順番の入れ替え
■投稿者/ メリー
■投稿日/ 2005/07/19(Tue) 22:40:59
□URL/

こんばんは。

(元データ)
A列  B列
みかん 1
りんご 1
なし  1
みかん 1
みかん 1
りんご 1


(ピボット集計後)
A列  B列
みかん 3
りんご 2
なし  1

と集計した場合に、みかんとりんごの表示を
入れ替えたい
(=上からりんご、みかん、なしの順にしたい)
と思うのですが、どうも上手くいきません。
みかんのセルで右クリックして「順序」を
押すのかなとも思いましたが、グレーに反転していて
選択できない状態です。

多分基本的なことなのでしょうが、
どなたかおわかりでしたらご回答よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.50335  Re[1]: ピボットテーブルの行の順番の入れ替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 00:28:08
□URL/

こんばんは

_____ ________ ________
|_____|____A___|____B___|
|___1_|みかん 3
|___2_|りんご 2
|___3_|なし 1

 ↑ の様な場合、A2セルをつまんで移動させれば
 ↓ のようになります。
_____ ________ ________
|_____|____A___|____B___|
|___1_|りんご 2
|___2_|みかん 3
|___3_|なし 1
記事NO.50334 のレス /
削除チェック/

NO.50346  Re[2]: ピボットテーブルの行の順番の入れ替え
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 12:28:23
□URL/

項目順を一つ二つ入れ替えるのなら チオチモリンさんのやり方が簡便です。

項目がたくさんあり、標準の並び方(文字コード順)以外で並べたいときは、次のような方法があります。

ツール−オプション−ユーザー設定リストで「追加」ボタンを押し、「リストの項目」に

りんご
みかん
なし

のように、並べたい順のリストを作っておきます。

これをやった後、ピボットテーブルを作ると、このリストの順に並ぶと思います。
(一回、このリスト順の並べ替えをシート上でやってみてからピボットテーブルを作ったほうがよいかも?)
記事NO.50334 のレス /
削除チェック/

NO.50349  下線の色を変える
■投稿者/ HSU
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:14:17
□URL/

文書の一部を強調する為、文字の色を変えないで下線を引き下線の色を赤くしたいのですが方法が?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50350  Re[1]: 下線の色を変える
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:31:08
□URL/

こんにちは〜^^

下線の色だけでの変更は出来ませんので、

オートシェイプの線などで代用されては?
記事NO.50349 のレス /
削除チェック/

NO.50354  Re[2]: 下線の色を変える
■投稿者/ HSU
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 14:13:30
□URL/

回答ありがとうございます。

 オートシェイプの線での代用は何度か行っているのですが、
 印刷時、文字と線の位置がなかなか合わない為いつも
 4〜5回印刷をして合わせております。
 画面表示、印刷プレビュー、印刷で変わってくるし、
 他をいじるとさわっていないオートシェイプの線まで
 変わってしまう事もあります。

 エクセルでかっこいい資料を作るのは難しいですね!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50349 のレス /
削除チェック/

NO.50355  Re[3]: 下線の色を変える
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 14:16:35
□URL/

書式の罫線を使用する方法もありますよ。

セル幅や結合を駆使すれば出来ます^^
記事NO.50349 のレス /
削除チェック/

NO.50348  合計の式を入力するとエラーになる
■投稿者/ yone
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:13:04
□URL/


早速ですが、
A1に項目A、B1に項目B、C1に項目Cが入っています。
D1に項目B+項目C-項目Aの合計を出したいのですが、エラー表示#VALUE!が
出てしまいます。
項目Bには関数(VLOOKUP)が入っていて、その数字が出ない時にエラーが出ます。
そこに問題があると思いますが、どうしたらよいのか分かりません。

皆様のお知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50351  Re[1]: 合計の式を入力するとエラーになる
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:34:16
□URL/

こんにちは〜^^

VLOOKUP関数でエラーのときに""を返しているのであれば、

"" では無く 0 を返せば良いのではないでしょうか?
記事NO.50348 のレス /
削除チェック/

NO.50353  Re[2]: 合計の式を入力するとエラーになる
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:39:11
□URL/

それが嫌な場合は、

=SUM(B1:C1)-A1

A1にも "" が返ったりするのであれば、

=SUM(B1:C1)-N(A1)
記事NO.50348 のレス /
削除チェック/

NO.50356  Re[3]: 合計の式を入力するとエラーになる
■投稿者/ yone
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 14:58:17
□URL/


k@自転さま、ありがとうございます。
どちらの方法でもうまく出来ました。

又何かありましたら、宜しくお願いします。
記事NO.50348 のレス / END
削除チェック/

NO.50357  結果がマイナスのときは計算しない
■投稿者/ eeka
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 15:24:27
□URL/

どなたかお分かりになれば教えてください。
A−Bの結果をCで出す際に、結果がマイナスの場合は計算しないようにするにはどうすればよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50358  Re[1]: 結果がマイナスのときは計算しない
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 15:31:56
□URL/

IF(A>=B,A-B,"マイナスです")
記事NO.50357 のレス /
削除チェック/

NO.50359  Re[2]: 結果がマイナスのときは計算しない
■投稿者/ eeka
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 15:39:00
□URL/

おおおおおお!できました!
早速にありがとうございました!

しげちゃん天才です。
世の中には達人がいるものですねぇ。

ほんとにありがとうございました。
記事NO.50357 のレス / END
削除チェック/

NO.50344  特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ ☆おやかた☆
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 11:55:45
□URL/

特定期間の数値の合計方法を教えてください

例えば・・・・

A    B
1 2005/07/20 1,000
2 2005/07/25 800
3 2005/08/05 2,300
4 2005/08/10 500
5 2005/08/13 1,400
6 2005/08/19 4,000
7 2005/08/23 250

Aのセルに日付を入れ、Bのセルに金額を入れたとします。
この表から7/21〜8/20の期間のBの合計を別の表(この場合はC1と仮定して)のセルに自動で計算させたいのですが
どのような関数を使ったらいいのかわかりません。
日付の部分が名前ならSUMIFで抜き出せたのですが・・・
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50345  Re[1]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 12:21:38
□URL/

>日付の部分が名前ならSUMIFで抜き出せたのですが・・・
日付でもSUMIFを使えるはずです。
もう一頑張りして見ましょう。

記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50347  Re[2]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:08:13
□URL/

ども。

案です。

期間を指定する別セルを設けた方が、
後から期間を変更する場合に楽かと。

C2を「○日から」の日付を入力するセル (例「7/21」)
C3を「○日まで」の日付を入力するセル (例「8/20」)
として、

C1=SUMPRODUCT((A1:A7>=C2)*(A1:A7<=C3)*B1:B7)

とかね。

記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50352  Re[3]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 13:38:44
□URL/

白茶さんの案をお借りして

=SUMIF(A1:A7,"<="&C3,B1:B7)-SUMIF(A1:A7,"
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50362  Re[4]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ ☆おやかた☆
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 18:48:56
□URL/

みなさん、ありがとうございました。
無事に特定期間の数値の合計を出すことが出来ました♪

SUMIFでも日付から抜き出せるんですね^^
ふと思ったのですが、今回は計算したい期間をc2、c3セルに入れましたが
セル上に期間を入れずに関数に組み込み抜き出す方法はあるのでしょうか?
追加質問になって済みません^^;


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50365  Re[5]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 19:56:58
□URL/

>ふと思ったのですが、今回は計算したい期間をc2、c3セルに入れましたが
>セル上に期間を入れずに関数に組み込み抜き出す方法はあるのでしょうか?
できるかどうか試してみましょう

=SUMIF(A1:A7,"<=8:20"&,B1:B7)-SUMIF(A1:A7,"
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50374  Re[6]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ ☆おやかた☆
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:05:50
□URL/

>しげちゃんさん

 関数式をペーストしてみたのですがエラーが出て出来ませんでした;;
 前レスを参考にいじってみても「1900/01/00」と表示されてしまいます^^;
 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50375  Re[7]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:16:08
□URL/

式を訂正してください
=SUMIF(A1:A7,"<=8/20",B1:B7)-SUMIF(A1:A7,"
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50376  Re[8]: 特定期間の数値の合計方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:17:37
□URL/

8月21日になるようでしたら
書式を数値にしてください
記事NO.50344 のレス /
削除チェック/

NO.50380  出来ました!
■投稿者/ ☆おやかた☆
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 00:42:18
□URL/

Re[7]のやり方で出来ました!
これで希望通りのファイルが出来ました。
レスをしていただいた方、本当にありがとうございました^^


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.50344 のレス / END
削除チェック/

NO.50368  セルが壊れた?
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 21:22:15
□URL/

あるセルを参照にして、様々なデーターを読み込むようなシートを作成しました。
ところが突然、参照元の数字を変えても、データーが変わらなくなりました。これって参照元のセルが壊れたって事でしょうか。何か復活する方法があるでしょうか。

具体的には av1 にどんな数字を入れても、たとえば right(av1,2) のセルが何にも変わらないのです。すべてab1のセルを参照しているんでまったくシート自体が無意味になってしまいました。泣きそうです。よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50369  Re[1]: セルが壊れた?
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 21:29:01
□URL/

こんばんは

ツール-オプション-計算方法タブ の
計算方法が 手動 になっていませんか?

もしそうなら自動にしてみては如何でしょうか?
記事NO.50368 のレス /
削除チェック/

NO.50386  Re[2]: セルが壊れた?
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 08:18:47
□URL/

けんせらせら様。ありがとうございます。確かに計算方法を自動にしたら直りました。ここを変えた記憶はないんですが、何かのひょうしにかわっていたんでしょう。ありがとうございました。
記事NO.50368 のレス / END
削除チェック/

NO.50377  セルを移動しても罫線が消えない方法
■投稿者/ しま
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:21:11
□URL/

ご教授お願いします。
罫線に囲まれたリストがあります。
このリスト内のデータを毎日違うセルへ移動させてその日の分のリストを作成しています。
移動の方法としてセルをつかんで移動させる方法が一番早いため、そのようにしています。
困るのは移動の都度、元のセルの罫線が消えてしまうことです。
現在はその都度、引きなおしていますが、セルを移動しても罫線が消えない方法ってありますか?
条件付書式で罫線が引かれるようにしてみたり、条件付書式の条件をセルの名前に
してみたりしたのですが、できませんでした。
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50382  Re[1]: セルを移動しても罫線が消えない方法
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 02:39:00
□URL/

切り取りをしているわけですから
当然罫線も一緒に切り取られます。

ドラッグ操作ではありませんが
普通にコピーして
形式を選択して貼り付けで値のみを貼り付け
元のデータのほうは普通にDeleteではだめでしょうか?
記事NO.50377 のレス /
削除チェック/

NO.50387  Re[2]: セルを移動しても罫線が消えない方法
■投稿者/ しま
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 09:00:33
□URL/

お返事有難うございます。
そうですか やはり無理ですか
この作業は自分一人で行っているわけではなく、多数が交代で
おこなっており、他の人は切り取りにこだわっているものですから、
何か方法はないかと思ってお尋ねしました。
有難うございました。
記事NO.50377 のレス / END
削除チェック/

NO.50360  Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ knom
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 18:31:34
□URL/ http://www.improve-ltd.co.jp

Excel2000をHP Homeで使用しているのですが、いつのまにかメニューバーがなくなってしまいました。おそらくマクロのファイルを開いたからだと思います。
拡張子がxlbのファイルを捨てれば初期状態に戻るらしいのですが、検索してもそんなファイルが存在しません。
一旦削除した後、再インストールしたのですが、状況は同じでメニューバーはありません。どうすればメニューバーは表示するようになるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50361  Re[1]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 18:46:04
□URL/

会社で同じ症状がありました。
また、自らVBSプログラムでツールバーを消したら、元に戻らなくなったことがあります。

非常に困ったので、ツールバー回復プログラムを作っておきました。
よかったら使ってみてください。

方法:
メモ帳を開き、以下の記述をコピペしてください。

Set XL=CreateObject("Excel.Application")
Set BOOK=XL.Workbooks.Add
XL.Visible=True
For Each CB In XL.Application.CommandBars
CB.Enabled = true
Next
XL.Application.DisplayFormulaBar = true


適当なファイル名で保存してください(デスクトップ上がよいでしょう)
作成したファイルの拡張子を .txt ⇒ .vbs に変更します。
アイコンが変わりますので(水色のSみたいなアイコン)これをダブルクリックします。

破壊的なプログラムではないことを保障しますが、信じられないようでしたら無理にとはいいません。ちなみにプログラムの最後の行と最後から3番目のtureをfalseにすると、逆にツールバーが消えます。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50363  Re[2]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ Nの喜劇
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 19:06:56
□URL/

こちらも↓参考に
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Excel_t.htm#menubar
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50364  Re[3]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 19:24:13
□URL/

ちょっと話がそれますが、私も*.xlbで何も見つかりませんでした。
検索オプションの問題かと思っていろいろ設定しましたがやはり見つからない。
なぜだろう?(答えは特に求めません)
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50366  Re[4]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 20:36:35
□URL/

こんにちは。

>検索してもそんなファイルが存在しません。
WindowsXPをご使用の場合

「フォルダオプション」で
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックするのと

「検索」の「探す場所」「詳細設定オプション」で
「隠しファイルとフォルダの検索」にもチェックしないと

「検索」でHITしない場合が在るようです。
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50367  Re[5]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 21:15:15
□URL/

こんばんは

>検索してもそんなファイルが存在しません。

保存されるフォルダは一応決まっているので ↓ のマクロを走らせて見てください。

Sub xlb保存フォルダを開く()
With CreateObject("InternetExplorer.Application")
.Navigate Application.StartupPath & "\.."
.Visible = True
End With
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50370  Re[6]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 21:37:41
□URL/

チオチモリンさんへ
おーそれで、xlbのありかが分かるんですか。ちょっとやってみます。
しかし、ツールバーが何もないとマクロも組めないのでは?
たしか、右クリックすらきかなくなったような気がします。
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50371  Re[7]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 21:41:58
□URL/

チオチモリンさんのマクロを走らせたところ、

C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel

って言うフォルダに入ってました。

OS:WinXP Home
Excel2000


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50372  Re[8]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 22:01:40
□URL/

こんばんは

>ツールバーが何もないとマクロも組めないのでは?

VBEウィンドウの表示のことでしたら、{Alt}+{F11}のショートカットがありますです。
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50373  Re[9]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 22:06:34
□URL/

チオチモリンへ
勉強になりました。
ツールバーを消した状態でも表示ができました。
記事NO.50360 のレス /
削除チェック/

NO.50391  Re[10]: Excelのメニューバーが復活しません
■投稿者/ knom
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 10:06:55
□URL/ http://www.improve-ltd.co.jp

早速のお返事ありがとうございました。
検索の詳細設定オプションで「隠しファイルとフォルダの検索」にチェックしていなかったため見つからなかったようです。
Excel.xlbファイルを捨ててExcelを起動したところ、無事メニューバーが出てきました。
ただ、ツールバーの下にあった「名前ボックス」と「数式バー」も一緒に復活すると思っていたのですが、別なんですね。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50360 のレス / END
削除チェック/

NO.50389  シートの設定状況の確認方法
■投稿者/ cheers
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 09:07:01
□URL/

 教えてください。
 送付を受けたExcelファイルの作成時の設定状況が不明であり,加工処理に支障が生じることがあります。このファイル(シート)の設定条件を知る手段があればお願いします。例えば,罫線が思うところに引けない。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50401  Re[1]: シートの設定状況の確認方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 12:16:55
□URL/

何が何だか分かりません。説明が不足しています。「設定条件」とは何ですか?

> 例えば,罫線が思うところに引けない。
これだけなんですか? 他に制限はありますか?
あるとしたら 思いつく限り 全部書いて下さい。
記事NO.50389 のレス /
削除チェック/

NO.50399  顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ マフィン
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 12:14:13
□URL/

はじめて質問します。
sheet1 には顧客台帳がAsheet2には定型の申込用紙フォームがあるのですが、
sheet2の指定されたセルにsheet1のデータを反映させたいのですが何か良い方法はありませんか?
例えば 
    sheet1 sheet2
   B2 申込日  →   B18に反映
   C2 依頼主  →   B19に反映
といったかんじです。     
エクセルほぼ初心者なのでうまく質問できないのですがよろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50402  Re[1]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 12:21:53
□URL/

もう少し詳しく説明しないとやりたいことが理解できません。

■Sheet2の B18セル
=Sheet1!B2
■Sheet2の B19セル
=Sheet1!C2

これで違うのなら 具体的に表の構成を説明して下さい。
記事NO.50399 のレス /
削除チェック/

NO.50403  Re[2]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ マフィン
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 12:48:05
□URL/

なかなかうまく書けずすみません・・・

Sheet1には
   A   B    C    D   E
1 申込日 依頼者   掲載日   広告  住所
2 7月1日  あ   7月10日   ア   東京都
3 7月1日  い   7月11日   イ   神奈川県
4 7月2日  う   7月10日   ウ   大阪府 
というリストが100件ほどあり、

Sheet2には
    A      B
1    広告申込書

3        住所記入欄
4        依頼者記入欄

18        申込日記入欄
19        依頼者記入欄
20        広告
21        掲載日

という定型のフォーマットがあります。
先ほど教えて頂いたやり方で、1件ずつならできたのですが
Sheet1にある100ほどのリストを自動的にSheet2に当てはめたいのですが
何か方法はありますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50399 のレス /
削除チェック/

NO.50404  Re[3]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 13:00:53
□URL/

何を入力して 何を表示させたいのですか?
つまり何行目のデータを表示させるという 基準はどの項目になるのですか?
記事NO.50399 のレス /
削除チェック/

NO.50406  Re[4]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ マフィン
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 14:26:50
□URL/

Sheet1 にある1行目の項目(申込日や依頼者など)の入力したら
Sheet2 にある同一の項目(申込日記入欄や依頼者記入欄など)に自動的に
表示されるようにし、各依頼者ごとにSheet2の申込書を一度にプリントアウトしたいと考えています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50399 のレス /
削除チェック/

NO.50409  Re[5]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 15:38:19
□URL/

最終的にやりたいことが自動で一括印刷だとしたら 一般機能ではなく VBA で
処理することになります。何故 最初にそれを説明しないのでしょう。

先ほどレスした通り 一般機能では何かを基準にして 表示させる必要がありま
す。それもなしに一括で印刷したいとなると 代替案すら思いつきません。

それとも私が全然 間違った解釈をしているのでしょうか?
ヘルプを出しておきます。
記事NO.50399 のレス / END
削除チェック/

NO.50411  Re[6]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 16:35:38
□URL/

こんにちは。

Chiquilin さんの仰っている通りだと思います。
ご自身でちゃんと目的を整理して提示しないと回答者さんは、
質問者の意図が見えません。

1)1行目の項目の入力したら→自動的に表示されるようにし
2)一度にプリントアウトしたいと

矛盾してませんか?
SHEET2には、1枚分の申込書フォームしかないようですが?
SHEET1の1レコード分をSHEET2に表示するのに、一括印刷ですか?
SHEET1のデータは既に100件ほど入力済みということでしょうか?
それを一括印刷なのでしょうか?

よく考えて、条件を提示してください。
そうすれば、回答がつくものと思います。
記事NO.50399 のレス /
削除チェック/

NO.50412  Re[7]: 顧客一覧から申込書をつくりたい・・・
■投稿者/ マフィン
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 16:38:43
□URL/

すみません・・・
もう少し自分で整理してみます。
いろいろありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50399 のレス / END
削除チェック/

NO.50378  40人分の集計方法について
■投稿者/ ちゃか
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:40:42
□URL/

たとえば、プレゼンの評価を下記のように入力してもらって(約40人分)、そのファイルを集計したいのです。一枚ずつファイルをくっつけて串刺し計算する以外に何か方法はありますでしょうか?よろしくおねがいいたします。

見やすさ 資料 トーク
1班 5 4 4
2班 3 2 2
3班 4 1 5
4班 3 4 4
5班 1 2 4


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50379  Re[1]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ ちゃか
■投稿日/ 2005/07/20(Wed) 23:47:13
□URL/

すみません、追加質問なんですが、みなさんのように列とデータがずれないように表示するにはどうすればよいのでしょうか?あわせてよろしくお願いします<(_ _)>
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50381  Re[2]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 00:55:15
□URL/

ちゃかさん。こんばんは。

一般機能だと、以下のやり方がラクだと思います。

1)Workbookの名前を 1.xls、2.xls など簡単な連番にする。
2)Worksheetの名前は固定する。(例:"入力"など)
3)入力セルについても位置を指定して(共通フォーマットで)入力してもらう。
4)回収したBookを同一フォルダに保存する。(例:C:\tmpなど)'*
5)集計用のBookにリンク参照式をつくって外部参照でデータを読み込む。'*

○集計用参照式のつくり方
1)集計項目の個数分、列を使って『文字列を組み合わせる』式を入力する。
A1:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A1"
B1:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A2"
C1:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A3"

2)2行目以降40行までコピーする
A2:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A1"
B2:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A2"
C2:="='C:\tmp\["&ROW()&".xls]入力'!A3"

※ROW()の替わりに、変動するBook名を他のセルに入力して、それを参照しても可

3)セル上は以下のように文字列が表示される。
='C:\tmp\[1.xls]入力'!A1
='C:\tmp\[1.xls]入力'!A2
='C:\tmp\[1.xls]入力'!A3
='C:\tmp\[2.xls]入力'!A1
='C:\tmp\[2.xls]入力'!A2
='C:\tmp\[2.xls]入力'!A3

4)これを[コピー]→[形式を選択して貼り付け]→「値」で文字列にする。

5)文字列のままなので、列単位で[データ]→[区切り位置]を使って「標準」にして、式と認識させる。

とすればBookを開かなくても、データを参照してもってこれます。
あとはまたそのデータを作業用シートに「値」で保存して加工・集計すればどうでしょう?
配付するWorkbookはBook名が違うだけで、後は同じフォーマットにするのがポイントです。
ですからシートの保護などを活用したほうが良いでしょうね。

ただ、レスポンス的なところまでは検証してませんので、実用に耐えれるかは定かではありません。
その時はごめんなさい。

(*ごめんなさい一回修正かけました)
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50392  Re[3]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 10:11:13
□URL/

>みなさんのように列とデータがずれないように表示するにはどうすればよいのでしょうか?
こちらについて。

質問などを書き込む欄の上の部分に

>Comment/ 通常モード->○ 図表モード-> ○(←の場合適当に改行を入れて下さい)
という部分があると思います。
これの図表モードにチェックを入れるとほぼ書き込んだ通りに表示されます。
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50420  Re[4]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ ちゃか
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:18:28
□URL/

「 q- -p -」さん、早速のご返事ありがとうございます!!
喜び勇んでやってみたんですが、どうも私のやり方が悪いのかうまくいきません。
そこで、申し訳ないのですが、もう一度元データを番地つきで送りますので、このデータをもとに教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>


A1 B1 C1 D1
1    見やすさ  資料 トーク
2 1班 5 4 4
3 2班 3 2 2
4 3班 4 1 5
5 4班 3 4 4
6 5班 1 2 4



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50421  Re[5]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ ちゃか
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:20:51
□URL/

あ、遅れてすみません!!図表モードを教えていただいた「独覚」さん。ありがとうございました!これで、見やすいよう送れます!!
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50426  Re[6]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 19:02:11
□URL/

こんばんは。ちゃかさん。

1)Cドライブに[ tmp ]という名前のフォルダをつくってください。

2)サンプルデータが入力されているシートの名前を[ 入力 ]にしてください。

3)そのファイルを[ tmp ]フォルダに[ 1.xls ]という名前で保存して閉じてください。

4)集計用ファイルを別に作成します。
別のファイルのシートに以下入力してください。

A1: ファイル
B1: 1班見やすさ
C1: 1班資料
D1: 1班トーク
E1: 2班見やすさ
F1: 2班資料
G1: 2班トーク
(ホントはこの後も入力必要です。今回はサンプル)

A2: =ROW()-1
B2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!B2"
C2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!C2"
D2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!D2"
E2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!B3"
F2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!C3"
G2: ="='C:\tmp\["&A2&".xls]入力'!D3"
(ホントはこの後も入力必要です。今回はサンプル。
さらに、 1.xls から 40.xls というファイルが準備できれば
2行目の式を下へ40行(ファイル数分)コピーすればいいです)

こんな感じです。

5)ここで一回保存して、シートをコピーしましょう。(サンプル式を残しておくため)

6)コピーしたシートを使って、式→文字列→式に変換作業をします。

A2:G2 を選択して、[コピー]→[形式を選択して貼り付け]→「値」で文字列にする。

B列のみ選択して、[データ]→[区切り位置]→[次へ]→[次へ]→[完了]
C列からG列まで同じ作業をする。

以上なんですが、最初に式をつくるのが手間かもしれませんね。

わかりにくかったらごめんなさい。
記事NO.50378 のレス /
削除チェック/

NO.50429  Re[7]: 40人分の集計方法について
■投稿者/ ちゃか
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 20:33:31
□URL/

できたー!!できましたあー!!!^^/
感謝感激です。まだ数式の意味はよくわかりませんが、
時間を使って解読してみます。
本当にありがとうございました!!
記事NO.50378 のレス / END
削除チェック/

NO.50423  商品別採用一覧表
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:46:49
□URL/

こんにちは。
商品別採用一覧表を作成しようと思います。
元のデータは、次のような表です。

売上日 得意先名    商品名    数量
5/2  A店    ボールペン   20
5/3  B店    ノート     30
5/4  B店    ボールペン   50
5/5  A店    消しゴム    60
5/6  C店    ノート     40
5/7  B店     のり     20
5/8  B店    ボールペン   10
というような感じです。

これを次のような表にしたいのです。
商品名    得意先名    数量
ボールペン  A店      20
       B店      60
ノート    B店      30
       C店      40
消しゴム   A店      60
のり     B店      20

1.商品名は全商品を対象にしますが、2項目以上は、1つにします
2.2項目以上の商品名は、ダブルことになるので空欄にします
3.数量は、同一商品、同一店名は、合計します。
以上ですがよろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50424  Re[1]: 商品別採用一覧表
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:55:57
□URL/

ピボットテーブルをお試し下さい。多分 そのものだと思います。
記事NO.50423 のレス /
削除チェック/

NO.50435  Re[2]: 商品別採用一覧表
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 02:52:57
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます。
マクロのところに、質問をかえます。
申し訳ございません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50423 のレス / END
削除チェック/

NO.50432  アンケートの集計
■投稿者/ tanurin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 22:19:23
□URL/

アンケート用紙シート1の回答欄に、ボタンを作成し、それをクリックするごとに、各項目のカウンターが増えていき、最終的に、そのボタンが何回クリックされたのかをシート2(シート1と同じ表)の回答欄に、集計できるようなマクロを作りたいのですが、自分でやってみると、同一セルの中で、計算式が入るものと、値をコピーしたいものが共存してしまうので、うまくいきません。どなたか、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50433  Re[1]: アンケートの集計
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 22:38:04
□URL/

こんばんは。 tanurinさん。

こちらは一般操作の質問掲示板です。
マクロについては、お隣のVBAの掲示版へどうぞ。
http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi
なお、VBA板で質問する場合にはマクロの内容を示した方がレスつき易いですよ。
記事NO.50432 のレス /
削除チェック/

NO.50437  Re[2]: アンケートの集計
■投稿者/ tanurin
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 07:43:04
□URL/

失礼しました。ありがとうございます。
記事NO.50432 のレス / END
削除チェック/

NO.50385  エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ nanako
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 07:01:41
□URL/

私はエクセルで宛名ラベルを作ろうとしてます。

ワードで[ツール]-[宛名ラベル]を使おうとしたのですがシートのサイズがありません。
[オプション]-[サイズの詳細]を使ったのですが、エラーメッセージが出てしまったので
エクセルのセルでラベルシートの大きさに合わせるようにしようとしたのせしが、
時間がかかり今、悩んでます何か良いアイディァーがあったら教えてください
御願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50390  Re[1]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 09:53:01
□URL/

他の掲示板に移動したのであれば「迷宮入り」にチェックしてこちらは閉じて下さい。

利用させてもらう掲示板の使い方はきちんと読んで理解しておく事。

http://excelfactory.net/excelboard/

>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、
>その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すれば
>これに該当しません)

>半角カタカナは使用しないで下さい。

もしかかして以前も注意されていた人ですか?

そうであれば前回反省したような事を書いていたのはまったくのでたらめですか…

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50199&rev=0
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50393  Re[2]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ nanako
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 10:30:37
□URL/

このサイトは初めてです。
以前、この様なサイトで信じられ二位言葉を言われて。
他のサイトで聞いて見たら答えが返って来たのです。
今回、そのサイトで聞こうとしたのですが、
サイトがなくなってて。
ねんのため2つのサイトに質問を載せました。
もう1つのサイトの質問は、どうしたらいいのです?
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50394  Re[3]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 10:47:50
□URL/

>このサイトは初めてです。
それは失礼しました。

リンク先の人物と名前もmailtoの中身もOSおよびEXCELのバージョンも同じで
こちらでは一般機能に質問してるのにマルチポスト先ではVBAの掲示板に質問しているのまで
同じだったため勘違いしてしまいました。
すみませんでした。

>もう1つのサイトの質問は、どうしたらいいのです?
掲示板の使い方に書かれていますが?

>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、
>その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すれば
>これに該当しません)
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50395  Re[4]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ nanako
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 11:00:36
□URL/

いえいえ
私も似た様な事がありましたから

記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50398  Re[5]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 11:58:27
□URL/

>いえいえ
>私も似た様な事がありましたから
ありがとうございます。

で、どちらで続けるか決めて、もう一方の方は閉じておいて下さい。
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50415  Re[6]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ nanako
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 17:43:40
□URL/

お返事が大変遅くすいません。

このサイトでやります。
もう一方のサイトはお気に入りから削除したので御願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50443  Re[7]: エクセルで宛名ラベル
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 10:07:43
□URL/

>もう一方の方は閉じておいて下さい。
もう一方の方はマルチポストについて謝罪して(わざわざ回答をつけてくださった方も
いるのですし)解決済みとしてください。

お気に入りから削除したとのことなのでURLを示しておきます。

http://homepage1.nifty.com/kenzo30/index.htm
記事NO.50385 のレス /
削除チェック/

NO.50413  行、列の幅、セルの結合などの編集をしたシートのコピー
■投稿者/ mm
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 17:22:06
□URL/

こんにちは。行、列の幅、セルの結合などの編集をした表を、同一シートにコピーをしたいのですが、表を選択して同一シートの別の場所に貼り付けても行、列の幅が変わってしまい、同一の表が作れません。どうしたら良いのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50425  Re[1]: 行、列の幅、セルの結合などの編集をしたシートのコピー
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:59:53
□URL/

別の場所 というのにもよりますね
記事NO.50413 のレス /
削除チェック/

NO.50434  Re[2]: 行、列の幅、セルの結合などの編集をしたシートのコピー
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 22:52:14
□URL/

こんにちは^^
例えば、ABCDEFG列分の表だとするとA列からG列まで列番号のところで↓7列分範囲選択してコピーし、H列なりI列なりそこから7列分列番号のところで↓範囲選択して貼り付けします。

縦に並べたい場合は、例えば1行目から20行目をこれも行番号のところで→範囲選択してコピーし、21行目から40行目まで行番号のところで→範囲選択して貼り付けしてみてください^^
記事NO.50413 のレス /
削除チェック/

NO.50445  Re[3]: 行、列の幅、セルの結合などの編集をしたシートのコピー
■投稿者/ mm
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 10:30:51
□URL/

檸檬さん、ビブロさんレスどうもありがとうございました。
無事解決いたしました。ありがとうございます!
記事NO.50413 のレス / END
削除チェック/

NO.50428  複数ワークシートのデータマッチング
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 19:09:42
□URL/

こんばんは。

約2,000人の住所録があるのですが、
(1行1人です)
新バージョンだと1人だけ人数が増えています(-_-;;

いったい誰が増えたのか探したいのですが、
何か良い手段がありましたら教えてください。

2つのワークシートのデータを照合する関数などありますでしょうか?

よろしくお願いします!m(_ _)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50430  Re[1]: 複数ワークシートのデータマッチング
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 21:14:30
□URL/

こんばんは。とまとさん。

いろいろやり方はあるでしょうけど、ボクだったらこんな風にします。

多いほうのシート名[ 2001 ]
少ないほうのシート名[ 2000 ]
照合できるデータ(例えば名前)がA列にあるとします。

[2001]シートのどっか適当な作業列1行目に
=VLOOKUP(A1,2000!A:A,1,0)
で以下2000行下へコピー。
オートフィルタもしくは検索で#N/Aを探す。

これで出てこなかったら
[2001]シート内に完全ダブりの行がないかCOUNTIF関数でチェックする。

それでも出てこなかったら
同姓同名の人の中で、アンマッチの人がいる事になりますから
これもCOUNTIF関数でチェックするか、
[名前]&[何か]で照合列をつくって、それでVLOOKUP関数でチェックする。

(VLOOKUP関数のかわりにMATCH関数でもいいかと思います)

もうひとつは同一条件で2つのシートをソートして
=A1=2000!A1
でFALSE表示が最初に出てきた行が違う。
(あれ。こっちのほうが簡単か。)
記事NO.50428 のレス /
削除チェック/

NO.50431  Re[2]: 複数ワークシートのデータマッチング
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 21:29:21
□URL/

こんばんは〜

q- -pさんが、いくつか回答されていますが〜

その中の、COUNTIFを使うと

たとえば、両方のシートのA列に、名前があれば
少ないほのシートをsheet1に、しますと

多いほうのシートの作業列たとえば、G列

G1: =IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A1)=1,"","データなし")

として下に、左の行に、すべてデータがあれば
フィルハンドルのダブルクリックします。

G列に、[データなし]と表示されれば、1つ多い

データに、なります。・・・Rinでした〜♪♪

記事NO.50428 のレス /
削除チェック/

NO.50448  Re[3]: 複数ワークシートのデータマッチング
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 11:23:53
□URL/

q- -pさん、Rinさん、

できました〜!
みんな知らない関数でしたがやればできるんですね!

結局、Countif関数でやりました。

ありがとうございました!

                とまと


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50428 のレス / END
削除チェック/

NO.50439  採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 09:29:43
□URL/

おはようございます。
何度もすみません。
よろしくお願い致します。
【もとのデータ】
商品名 | 得意先 | 数量
ノート | い学校 | 40
ボールペン | あ学校 | 20
ボールペン | あ学校 | 4
ボールペン | う学校 | 20
本 | あ学校 | 50
本 | あ学校 | 40
本 | う学校 | 2

【作成したい表】
商品名 | 得意先 | 数量
ノート | い学校 | 40
ボールペン | あ学校 | 24
空白 | う学校 | 20
本 | あ学校 | 90
空白 | う学校 | 2

これは、商品ごとに採用校を表示して
数量も集計させています。
なお、表の見栄えから、商品が重なっている
例では、ボールペンと本ですが、
空白にしています。
ピボットテーブルでというご回答もございましたが
最終的にはマクロでこの表を作りたいのでよろしく
お願いします。
なお、過去に同じような内容の質問をさせていただき、
いただいた回答は以下のとおりですが、今回何度も
シミュレートを行いましたが、できませんでした。
よろしくお願い致します。
>元データの入ったsheet1のセルD1に =A1&B1&C1とします。
これをデータのある限り下にコピーします。sheet1の元データが
n行あるとしてsheet2のセルA1に=IF(COUNTIF(Sheet1!$D1:$D$n,Sheet1!$D1)
>1,"",Sheet1!A1) とします。これをA・B・C列にコピーし、更にsheet1のデータ行分
下にコピーします。すると重複行が空白になった空白混じりの表が出来上がります。次に
sheet2の全セルを選択して、お好みの列で昇順ソーティングしますと空白行が上に集まっ
た表になります。そこで空白行を削除するとご所望の表になります。
P.S.回答をもらうことに気がいってしまって、
一般操作・VBAをいったり来たりして、ご迷惑を
お掛けしました。今後冷静になり注意したいと思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50441  Re[1]: 採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 10:04:08
□URL/

おはようございます。

文面からして、ちょっとあわててるようですが。。。
>最終的にはマクロでこの表を作りたいので
一般機能板 → VBA板 → 一般機能板
と戻ってきたのに、まだマクロ??
VBA=マクロですから。

ピボットテーブルはお試しですか?
ピボットテーブルの作成をVBA(マクロ)化することも当然できるわけです。
もうちょっと頭を冷やして
>今後冷静になり注意したいと思います
考えてみてください。
それと、回答をもらうことを焦ってはいけません。
すこし、待つこともしましょう。
記事NO.50439 のレス /
削除チェック/

NO.50446  Re[2]: 採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 11:10:19
□URL/

こんにちは。
そうですね。でも、わかっていながらーーーぐやじぃ
自分なりに考えても、最後のところでひっかかりました。
下記の7番のところがうまくいきません。
どなたか教えてください。

1.指定日付範囲による抽出
2.元データフォーマット
学校コード 商品名 数量
50123 ノート 40
65989 ボールペン 20
65989 ボールペン 4
56647 ボールペン 20
65989 本 50
65989 本 40
56647 本 2
3.学校コード+商品名で集計処理
【=B13&C13】
学校コード 商品名 数量
50123 ノート 40
65989 ボールペン 20
65989 ボールペン 4
56647 ボールペン 20
65989 本 50
65989 本 40
56647 本 2

【集計処理】…可視セルのみ

学校コード 商品名 数量
50123 ノート 計 40
65989 ボールペン 計 24
56647 ボールペン 計 20
65989 本 計 90
56647 本 計 2

4.計(合計・総計)の文字を削除
学校コード 商品名 数量
50123 ノート 40
65989 ボールペン 24
56647 ボールペン 20
65989 本 90
56647 本 2

5.学校コードと商品名を分ける(LEFT関数とMID関数)
=LEFT(C34,5) =LEFT(C34,5) =mid(C34,6)
50123 ノート 40
65989 ボールペン 24
56647 ボールペン 20
65989 本 90
56647 本 2

6.採用商品名ごとなので列の順番を替える
ノート 50123 40
ボールペン 65989 24
ボールペン 56647 20
本 65989 90
本 56647 2

**************************
7.同一商品名のときは、空欄にするという処理を行う
!=IF(COUNTIF($B49:$B$53,$B49)>1,"",B49)
ノート 50123 40
65989 24
ボールペン 56647 20
65989 90
本 56647 2



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50439 のレス /
削除チェック/

NO.50452  Re[3]: 採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 12:32:18
□URL/

一般操作の板で「最終的にはマクロでこの表を作りたい」と書いていて まともな
回答が返るとは 到底 思えませんが……

繰り返しになりますが ピボットテーブルをお勧めします。
記事NO.50439 のレス /
削除チェック/

NO.50457  Re[4]: 採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 13:17:02
□URL/

Chiquilinさん、失礼しました。
ピボットテーブル、期待通りの表がまちがいなくできました。
ただ、こだわりというか、ピボットテーブルは割と安易な方向かなと
いう思いもぬぐいきれず。
表を作成できて、これでいいかと思う反面、ピボットテーブル以外の
方法でやりたいと思ったりします。
自分の方法が邪道なのかもしれませんが。。。
記事NO.50439 のレス / END
削除チェック/

NO.50461  Re[5]: 採用商品一覧表の作成について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 14:50:53
□URL/

解決?
>下記の7番のところがうまくいきません。
条件付書式で文字白色ってダメなン?

#余計な一言ですが。
>ピボットテーブルは割と安易
・・・奥の深さを知らないですな。ね。<Chiquilinさん。
記事NO.50439 のレス /
削除チェック/

NO.50414  横のセルの苗字を隣のセルの名前を一緒のセルにしたい
■投稿者/ 川崎保
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 17:35:16
□URL/

隣同士のセルを同じセルにしたいのですが?
左のセルに苗字が入力されていて、右のセルには名前が入力されています。
同じセルに氏名が入る様にしたいのですが、良い方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50417  Re[1]: 横のセルの苗字を隣のセルの名前を一緒のセルにしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:04:44
□URL/

=A1&B1

とすれば文字列は繋ぐことができます。
これをコピーして 右クリック[形式を選択して貼り付け]
→[値]にチェックして[OK]

で数式から文字列に変換できます。
記事NO.50414 のレス /
削除チェック/

NO.50418  Re[1]: 横のセルの苗字を隣のセルの名前を一緒のセルにしたい
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/21(Thu) 18:05:57
□URL/

こんにちは
A列に名字、B列に名前が入っているとして
C列に =A1&" "&B1
      ↑(ここにスペースを入れる)
として下方向にフィルコピーしては如何でしょうか?

=A1&B1
でもいいと思いますが
名字と名前を切り分けたい時に困ります。

もし名字と名前を一緒のセルにした後に
もともとの「名字のセル」「名前のセル」が不要になるのでしたら
C列を選択して、コピー → 任意の列を選択して右クリック-形式を選択して貼り付け-値
とした上で、不要な列を削除すればいいと思います。
記事NO.50414 のレス /
削除チェック/

NO.50463  Re[2]: 横のセルの苗字を隣のセルの名前を一緒のセルにしたい
■投稿者/ 川崎保
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 14:59:31
□URL/

●ご親切に有難うございました、見事にひっつきました>
記事NO.50414 のレス / END
削除チェック/

NO.50462  Excelで立方根の計算をする
■投稿者/ 菊地 茂男
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 14:52:25
□URL/

エクセルで立方根を計算する関数を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50464  Re[1]: Excelで立方根の計算をする
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 15:01:07
□URL/

こんにちは、ぷりたまです。

A1セルにデータがあるものとして

=A1^(1/3)

では
記事NO.50462 のレス /
削除チェック/

NO.50465  Re[2]: Excelで立方根の計算をする
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 15:20:40
□URL/

関数を使う場合は
=POWER(A1,1/3)
で。
記事NO.50462 のレス /
削除チェック/

NO.50466  Re[3]: Excelで立方根の計算をする
■投稿者/ 菊地 茂男
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 15:24:48
□URL/

ご回答有難う御座いました。
記事NO.50462 のレス / END
削除チェック/

NO.50447  価格表から最新価格を抽出するには
■投稿者/ BOO
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 11:19:42
□URL/

こんにちは、またお世話になります。
以下の表に月毎の価格が記入されています。
セル番号C3のようにブランクもランダムにあります。
F列に1月から4月の期間のなかで最新の価格を
抽出したいのですが、いい方法はないでしょうか?

[A] [B] [C] [D] [E] [F]
[1] 1月 2月 3月 4月 最新価格
[2] 価格1  2    3   2  2   2
[3] 価格2 2 2
[4] 価格3 1 3 3
[5] 価格4 1 2 1 1

皆様、よろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50449  Re[1]: 価格表から最新価格を抽出するには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 11:40:50
□URL/

表を提示する時は 入力欄の上にある[図表モード]にチェックを入れて下さい。
でないと スペースが詰められてしまいますので。

つまり一番 右側に入力されている数値が返れば良いのでしょうか?

=LOOKUP(10^16,B2:E2)

これですか?
記事NO.50447 のレス /
削除チェック/

NO.50450  Re[2]: 価格表から最新価格を抽出するには
■投稿者/ BOO
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 11:54:52
□URL/

 Chiquilin さん、ご指摘ありがとうございます。
図表モードに変更して再度掲示します。
F列に最新価格をB列からE列の中から抽出したい
のでよろしくお願い致します。


[A] [B] [C] [D] [E] [F]
[1] 1月 2月 3月 4月 最新価格
[2] 価格1 1  2   3  2    2
[3] 価格2 2 2
[4] 価格3 1 3 3
[5] 価格4 1 2 1 1



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.50447 のレス /
削除チェック/

NO.50451  Re[3]: 価格表から最新価格を抽出するには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 12:05:15
□URL/

ええつと。既に回答しましたよ。
記事NO.50447 のレス /
削除チェック/

NO.50470  Re[4]: 価格表から最新価格を抽出するには
■投稿者/ BOO
■投稿日/ 2005/07/22(Fri) 16:06:14
□URL/

Chiquilin さん,ありがとうございました.

なるほど LOOKUP で検索値にダミーで大きな数値を
使えば実現できるのですね.
非常に勉強になりました,ありがとうございました.
今後ともよろしくお願い致します.
記事NO.50447 のレス / END
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -