MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.49949  Re[3]: 空白セルを除いた合計
■投稿者/ eiko
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 17:47:06
□URL/

独覚さん、クロさんありがとうございました!
見事に解決いたしました<(__)>
記事NO.49939 のレス / END
削除チェック/

NO.49946  数値書式のデータを日付書式に変換したい。
■投稿者/ 7007
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:49:23
□URL/

例えば、"20050707"の8桁のデータを日付の書式に変更したい。
データ1000ほどある為、自動でやる方法はありますか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49947  Re[1]: 数値書式のデータを日付書式に変換したい。
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:54:25
□URL/

こんにちは。こちらが参考になると思います。

過去ログです。↓
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49860&rev=0


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49946 のレス /
削除チェック/

NO.49951  Re[2]: 数値書式のデータを日付書式に変換したい。
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 18:42:06
□URL/

1列単位の処理になりますが、

対象の列を選択して、
メニューの [データ]-[区切り位置]
 ウィザード 1/3  "カンマやタブ・・・" にチェックし、次へ
   〃   2/3  次へ
   〃   3/3  「列のデータ」 を "日付" に変更し、完了。

これで、日付形式に変わります。
お好みの、表示形式にして下さい。
記事NO.49946 のレス /
削除チェック/

NO.49955  エクセルが開かない
■投稿者/ ジョンコーヒー
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 21:36:58
□URL/

始めまして。
救いを求めてやってきました。

突然、ほんとに突然、日課の、データをDLし、閉じた時に問題発生のワクが出て
、エラー報告をクリックし、閉じました。

その後、エクセルが、開きません。・・・既存のファイルも、新規のエクセルも、
クリックすると、先ほどの、問題発生のワクが出てきます。

ワードは正常に使えます。

エクセル、どうなったんでしょうか、どうすれば良いのでしょうか。
どなたか教えてください、お願いします。  SOS SOS 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49956  Re[1]: エクセルが開かない
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 21:48:55
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。

「ヘルプ」−「アプリケーションの自動修復」を
試してみてください。
これで駄目なら、OFFICEの再インストールになります。
記事NO.49955 のレス /
削除チェック/

NO.49957  Re[2]: エクセルが開かない
■投稿者/ ジョンコーヒー
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 22:43:40
□URL/

ぷりたまさん、こんばんは。
ありがとう御座います。

「ヘルプ」−「アプリケーションの自動修復」を
試してみてください。

上記は、どこから入って操作すれば良いのでしょうか。

エクセルは開きませんし。
スタートの、ヘルプサポートには、検索しても、項目がありませんでし

トラブルは初めてなので、どう操作すればいいか、まったくわかりません。
教えてください、お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49955 のレス /
削除チェック/

NO.49958  Re[3]: エクセルが開かない
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 22:59:01
□URL/

ならば、 ↓が参考になりませんか?

http://support.microsoft.com/kb/825652

記事NO.49955 のレス /
削除チェック/

NO.49959  Re[4]: エクセルが開かない
■投稿者/ ジョンコーヒー
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 00:40:07
□URL/

ぷりたまさん、ありがとう御座います。

解決しました。
記事NO.49955 のレス / END
削除チェック/

NO.49905  ファイルがいっぺんで開きません。
■投稿者/ mika
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 18:21:23
□URL/

教えてください。初心者です。
会社で使っているパソコンです。
エクセルの新規シートは開くのですが、
タイトルをつけて保存した作業中のシートを開くときは、

・エクセルアイコンをWクリック。→作業画面の部分が灰色ですがエクセルが開く →「ファイル」→「ファイルを開く」→「ファイルの場所」選択→ファイル選択

をしないと保存したシートにたどり着けません。
どうしたら直接開けるようになりますか?
親記事
削除チェック/

NO.49910  Re[1]: ファイルがいっぺんで開きません。
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 20:41:11
□URL/

こんばんは。mikaさん。

掲示板書込みされる際に、下に「OSを選択してください。」「Excelのバージョン」と、
選択できるようになってます。
情報としてあったほうが回答がつきやすいと思うので、次回以降お願いします。

質問内容の確認ですが、

Q1)例えば、保存場所はどこですか?

Q2)仮に「マイドキュメント」だとして、
エクセルが起動してない状態で、
「マイドキュメント」フォルダを開いて、
エクセルのアイコンがついたエクセルファイルをダブルクリックしても、
エクセルは開くが灰色のままで、目的のシートが開かない・・という意味ですか?

Q3)例えばスタートメニューの[最近使ったファイル]から選択しても目的のシートが開かない
・・・などの意味ですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49905 のレス /
削除チェック/

NO.49911  Re[2]: ファイルがいっぺんで開きません。
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 20:45:48
□URL/

横から失礼します。

これって、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP158996

関係ありかも・・・。
記事NO.49905 のレス /
削除チェック/

NO.49960  ご質問のし直し。
■投稿者/ mika
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 02:48:33
□URL/

q--pさん、白茶さん、ありがとうございます。
ご質問もちゃんとできてません。ごめんなさい。
OSはXPです。
エクセルのバージョンはよくわかりませんが、
富士通FMVの2001年に買った中に最初からインストールされているものだ、と会社の人が言っていました。
q--pさんの 2)、まさにその状態です。保存先はデスクトップ、マイドキュメント、ブリーフケースが殆どです。
これから白茶さんにご紹介戴いたページに行ってよく読んでみます。
記事NO.49905 のレス /
削除チェック/

NO.49855  棒グラフの色を好きな色に変えたい
■投稿者/ ハイチュウ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 09:09:39
□URL/

初めて質問します。棒グラフを好きな色に変えられるようにしたいのですができますか?トグルボタンを押した時に「受注金額」のグラフには赤、「受注差益」を押した時には青、というようにしたいのですが、どのようなマクロを書けば良いのかわかりません・・・。教えてください。
(何番目に「受注金額」のボタンを押しても赤で表示できるようにしたいです。)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49913  Re[1]: 棒グラフの色を好きな色に変えたい
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 21:17:30
□URL/

こんばんは。ハイチュウさん。

>何番目に「受注金額」のボタンを押しても赤で表示できるようにしたいです。
の意味が今ひとつ理解できていないのですが・・・
棒の色を変えるのは

Worksheets("シート名").ChartObjects("グラフ名").Chart _
.SeriesCollection("受注金額").Interior.ColorIndex = 3

という感じになるかと思います。
バージョン差異があったらごめんなさい。

レスついてなかったのは一般操作板だからでしょうか・・・
VBAは↓
http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49855 のレス /
削除チェック/

NO.49917  Re[2]: 棒グラフの色を好きな色に変えたい
■投稿者/ ハイチュウ
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 09:15:12
□URL/

q- -p さん。ありがとうございます。
説明不足でしたので補足します。ピボットグラフを利用しています。そこにはUserformにToggleButtonをつけているのですが一番目に「受注金額」を押した時に棒グラフ(青色)が入り二番目に「受注差益」を押した時に二本目の棒グラフ(赤色)が入る、というようにしたいのです。ボタンを押す順番が変わっても「受注金額」を押した時に棒グラフには青で表示させたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか?わかりにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49855 のレス /
削除チェック/

NO.49929  Re[3]: 棒グラフの色を好きな色に変えたい
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 12:42:16
□URL/

こんにちは。ハイチュウさん。

ここは一般操作板です。結果的にVBAの回答が書き込まれる事はありますが、
ハイチュウさんのご質問は最初からVBAに関する事ですので、
こちらは『解決』で閉じてVBA板に移動しませんか?
そのほうが早くレスつきますよ。
こちらにはリンクをはっておけばいいと思います。

ちなみにピボットグラフの場合は
Sheets("シート名").SeriesCollection("受注金額").Interior.ColorIndex = 5
Sheets("シート名").SeriesCollection("受注差益").Interior.ColorIndex = 3
などでいけるはずですが・・・
色は、赤=3 で 青=5 ですね。(なんか途中で要件変わってますけど?)
ToggleButtonの関係が今ひとつつかめません。
2個あって連動させているのでしょうか?
>ボタンを押す順番が変わっても・・

Private Sub ToggleButton1_Click()
を使えばいい・・という問題では無くて?
もしくはToggleButton1.Valueで制御したい・・との意味?

移動先では今できているコードを提示されればさらに
レスつきやすいと思いますよ。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.49855 のレス /
削除チェック/

NO.49961  Re[4]: 棒グラフの色を好きな色に変えたい
■投稿者/ ハイチュウ
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 09:28:19
□URL/

おはようございます。q- -qさん。
いまいちここのシステムを理解していないので分からずに質問してしまいました・・。
棒グラフの色ですが特に決まった色というのがなかったので途中で内容が変わってしまいごめんなさい・・。
解決してVBAの方に質問を書かせていただきます。色々教えていただいてありがとうございます。
記事NO.49855 のレス / END
削除チェック/

NO.49488  htmlをExcel上で編集したい
■投稿者/ vishnu
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 11:15:21
□URL/

現在ホームページを作っていて
そのホームページの更新作業にエクセルを使いたいんですがうまくいきません。

手順
1.html(txtファイル)をExcelで開く
2.マクロや数式などを使って編集
3.html(txtファイル)として保存

1のhtmlをExcelで開くところで詰まっています。
Excelがhtmlタグを読みこんで、設定をセルに反映してしまうのです。
そのまんまテキストとして読み込んでほしいのに!
「形式を選択して貼り付け」をやっても同じでした。

何かうまい方法はありますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49490  Re[1]: htmlをExcel上で編集したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 11:29:54
□URL/

一旦メモ帳などに貼り付けた後
「<」を使っていない別の記号に変換

それをコピーして テキスト貼り付け
最後に 記号を「<」に戻す

という手順ではいかがでしょう。要は「<div>」や「<table>」などを認識
しなければ良いのでしょう?
記事NO.49488 のレス /
削除チェック/

NO.49494  Re[2]: htmlをExcel上で編集したい
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 12:00:54
□URL/

エクセルで、
データ→外部データの取り込み→テキスト ファイルのインポート
→新規ワークシート

だったら、htmlファイルでもそのままテキストとしてインポートできますが、
・・・編集し辛いだろうなぁ。
と、個人的には思ったりして・・・。

#蛇足失礼。
記事NO.49488 のレス /
削除チェック/

NO.49962  Re[3]: htmlをExcel上で編集したい
■投稿者/ vishnu
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 11:15:03
□URL/

ありがとうございました。
解決です。

編集といっても
数字とかリンク先のファイル名を若干変えるだけなので
むしろ僕の出来る範囲ではマクロが一番都合がいいんです。
記事NO.49488 のレス / END
削除チェック/

NO.49847  セルとセルの中身を入れ替え
■投稿者/ とm
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 21:43:59
□URL/

簡単にセルとセルの中身を入れ替えすることって、
できないですか?

どこかに仮置きしてとかでなく。

よろしくお願いします!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49848  Re[1]: セルとセルの中身を入れ替え
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 23:06:07
□URL/

VBAの標準モジュールで
'
Sub ChgDT()
Dim RNG, DT(2), i
For Each RNG In Selection
i = i + 1
DT(i) = RNG.Value
Next
i = 0
For Each RNG In Selection
i = i + 1
RNG.Value = DT(3 - i)
Next
End Sub
'
[Ctrl]キーを使ってふたつのセルを選択して実行しますと、データが入れ替わります。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49847 のレス /
削除チェック/

NO.49852  Re[2]: セルとセルの中身を入れ替え
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 04:30:20
□URL/

セルが隣接していれば手動でいけます。

http://www.officetanaka.net/excel/function/tips/tips20.htm
記事NO.49847 のレス /
削除チェック/

NO.49971  Re[3]: セルとセルの中身を入れ替え
■投稿者/ とm
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 23:58:14
□URL/

annaさん 初心者さん ありがとうございました。

やはり、マクロになっちゃうんですね。
隣接してないんですよ〜。
(T_T)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49847 のレス / END
削除チェック/

NO.49952  空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ りゅうたん
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 19:31:59
□URL/

空のセルに対してリンクをはると0と表示されてしまうのですが、
そうではなく、リンク先と同様に空のセルとして表示するにはどうすれば
よいのでしょうか?

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49953  Re[1]: 空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 20:07:03
□URL/

こんばんは〜

式でしたら

=リンク先



=IF(リンク先="","",リンク先)

に、しますと空白になります

ほかの方法では

0値を表示させない方法で

ツール→オプション→表示から

0(ゼロ)値のチェックをはずす
という方法もあります。


・・・・Rinでした

記事NO.49952 のレス /
削除チェック/

NO.49954  Re[2]: 空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ りゅうたん
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 20:47:26
□URL/

回答ありがとうございます。しかし・・・

VBAのマクロの中でリンク貼り付けをしています。
0であるセルは0と表示したいです。

とすると、プログラムですべてのセルを
=IF(リンク先="","",リンク先)
に書き換えなければいけないということでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49952 のレス /
削除チェック/

NO.49963  Re[3]: 空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 16:40:48
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。

VBAはご自身で作られたのですか?

他人が作られたものでしたら作られた方に
直して貰ってください。

VBAの質問はVBAの質問の板で質問
するのが筋ですが、質問する事自体無茶な
気がします。
(エンドレスになるか? 怒られるか?)

いずれにしてもここは迷宮入りにして
下さい。

記事NO.49952 のレス /
削除チェック/

NO.49964  Re[4]: 空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 18:16:52
□URL/

空白の時に空白 ゼロ値の時にゼロ を返す方法については

検索結果が空白の時に空白を返す
http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/050618_linked_cell.html

こちらを参考にして下さい。

> とすると、プログラムですべてのセルを
> =IF(リンク先="","",リンク先)
> に書き換えなければいけないということでしょうか?
数式を名前定義しておけば 大した苦労でもないでしょう。

いずれにせよ VBA のことでの質問なら VBA板に移動するのが筋です。
記事NO.49952 のレス /
削除チェック/

NO.49976  Re[5]: 空のセルにリンクを張ると0になる?
■投稿者/ りゅうたん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:14:48
□URL/

ありがとうございます。

Excelのメニューからなどの設定でなんとか切り抜けられると思い、
この板に書き込みました。失礼致しました。
記事NO.49952 のレス / END
削除チェック/

NO.49966  日付の計算について
■投稿者/ ryo
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 00:27:55
□URL/

15日(先月)〜16日(当月)のシフト表でyyyy年当月度というリスト(コンボ)を選ぶとその分のシフトが表示されるというものですが

1日〜16日までは、

=DATE(YEAR(コンボ),MONTH(コンボ),1)で
後は=R1C+1

問題は15日〜先月末

DATE(YEAR(コンボ),MONTH(コンボ)-1,1)
MONTH(コンボ)-1では実際一月引かれた値にはなりませんよね?
これはシリアル値から-1、とうことですよね?

どなたか月の引算をお教えください、

初心者ですみません。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49969  Re[1]: 日付の計算について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 13:59:59
□URL/

こんにちは。ryoさん。

リスト(コンボ)の内容によるのですが。

>YEAR(コンボ),MONTH(コンボ)

というところから推測すると、(コンボ)の中身はシリアル値ですよね?
であれば、月の引算はMONTH(コンボ)-1でいいと思います。
ただ、MONTH(コンボ)が1月の場合は 0 になるのが問題です。

ですので(コンボ)にひっぱってくる元リストの作り方を
例えば
A1:2005/1/1
A2:2005/2/1
で下に連続データ作成すると、毎月1日のシリアル値になります。
後は表示形式で年月のみ表示させておけばいいですよね。

とすると逆に
シリアル値(コンボ)から1引くと前月になりますから

=DATE(YEAR(コンボ-1),MONTH(コンボ-1),15)

として前月の15日をもってきて
>後は=R1C+1
で前月15日から当月16日(前月16日〜当月15日?)まで一気につくったほうが
月末日の変動にも対応できるかと思うのですが。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49966 のレス /
削除チェック/

NO.49970  Re[2]: 日付の計算について
■投稿者/ ryo
■投稿日/ 2005/07/10(Sun) 19:09:07
□URL/

q- -p さん こんにちは、

いろいろ試してみて月末の処理はIF関数で処理しました。

>前月15日から当月16日(前月16日〜当月15日?)まで一気につくったほうが

この方が手っ取り早かったですね…
記事NO.49966 のレス / END
削除チェック/

NO.49975  Re[3]: 日付の計算について
■投稿者/ ぴーたん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:08:02
□URL/

すいません初心者です。スレ違いかもしれませんが、何処に書きこんで良いのかわからないので此処に書き込ませてもらいます。
質問内容です。
1ヶ月間の日報を作ります。営業日報です。最初の日の実績が次の日の実績に累積されて
いく様なセルの数式処理はどうすればよいのでしょうか?
1日目の実績が10000円だとします。2日目では前日の10000円とその日の20000円が累積で30000円。3日目の実績が50000円で前日までの実績30000円とを足して80000円になります。それを26日間の累積したいのです。どういうやり方で同じセルの数値を足していけば
毎日の累積が出来るのでしょうか?串刺しでは無いですよね?さっぱり分かりません
よろしくご教授お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49966 のレス /
削除チェック/

NO.49980  Re[4]: 日付の計算について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:36:51
□URL/

こんにちは〜

ぴーたんさんへ

こちらは、ryoさんのスレッドですので
掲示板の1番上に、[新規に質問する]
から、新たに、質問して下さ〜い。

こちらに書いた、質問をコピペしてください。

それから、

表のレイアウトを書いて頂くと
皆さん、回答しやすくなります。

>それを26日間の累積したいのです

日付と金額がどういう表に、なっているのか
解りませんので・・・

・・・Rin

記事NO.49966 のレス /
削除チェック/

NO.49979  IF時の計算結果の非表示
■投稿者/ ゴホ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:33:14
□URL/

IFの計算結果、正なら表示、負なら非表示、又その逆としたいのですが


A=0,"" B-C  D=正 E=負
A****B*****C*****D*****E*****
1****1.111*1.000*0.111*******
2****1.123*1.234*******0.111*

分かりづらい例かもしれませんがよろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49981  Re[1]: IF時の計算結果の非表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:40:45
□URL/

>A=0,"" B-C  D=正 E=負

誤解しているかも知れませんが・・・

D列: =IF(A1="","",IF(B1-C1>0,B1-C1,""))

E列: =IF(A1="","",IF(B1-C1<0,B1-C1,""))
記事NO.49979 のレス /
削除チェック/

NO.49984  Re[2]: IF時の計算結果の非表示
■投稿者/ ゴホ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:51:08
□URL/

メジロさん ご回答ありがとうございます
無事計算できました。大変助かりました。ありがとうございました。
記事NO.49979 のレス / END
削除チェック/

NO.49983  列番号を数字に
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:47:03
□URL/

いつもお世話になります。

列番号が数字に変わってしまいました。
どのようにしたら、元のABCにすることができますか。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49985  Re[1]: 列番号を数字に
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:59:14
□URL/

[ツール]→[オプション]→「全般」タブの[R1C1 形式を使用する]のチェックを
外して[OK]

で戻ります。
記事NO.49983 のレス /
削除チェック/

NO.49986  Re[1]: 列番号を数字に
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:00:27
□URL/

こんにちは〜

ツール→オプション→全般



R1C1 参照形式を使用する。

に、チェックが入っていませんか?

入っていたら、チェックをはずしてください・・・・Rin


記事NO.49983 のレス /
削除チェック/

NO.49990  Re[2]: 列番号を数字に
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:07:41
□URL/

早速にお返事ありがとうございました。
勿論、解決です。

大変助かりました。
今後とも宜しくお願いします。
記事NO.49983 のレス / END
削除チェック/

NO.49987  Re[2]: 列番号を数字に
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:01:56
□URL/

 Chiquilinさん

こんにちは〜

重複でした。しつれいしました〜・・・Rin
記事NO.49983 のレス /
削除チェック/

NO.49977  sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:19:44
□URL/

以下のような表があります。
----A------B------C-----D
1----------1------2-----1
    〜
10--計----10-----15-----2
    〜
15---------2------3-----1
    〜
20--計-----3-----20-----3
21-合計---13-----35-----5

A列が"計”の行だけ合計したいので

=sumif($A:$A,"=計",B:B)・・・B:B部は列によって変えています。

の数式を各々の列の合計行に入れているのですが、
たとえばC列のみが計算されず0になってしまうと言う
ことがあるのでしょうか?
数式はコピーしているので他列と列名を除いて違いはありません。

説明が不明瞭かもしれませんが、よろしくご教示下さい。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49978  Re[1]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:26:17
□URL/

こんにちは〜


B21: =SUMIF($A:$A,"計",B:B)

右に、コピーします。

これで、いいとおもいます・・・Rinでした〜♪♪
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49982  Re[2]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 11:42:53
□URL/

いつもアドバイスありがとうございます。

がっ、しかしっ。
結果が変わりませんです。

微妙な設定の違いでしょうか?
でも同じ条件の表なんですけども〜〜。
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49988  Re[3]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:04:46
□URL/



>がっ、しかしっ。
>結果が変わりませんです。

可能性を考えてみたんですが〜
わたしには、わかりません。

どうして、だろう???

ゴメンナサイ!!

ほかの回答者のレスを待って下さい。・・・Rin
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49989  Re[4]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:05:05
□URL/

今 入れている数式を提示した方が解決が早いと思います。
ところで 全部足して2で割るというのではダメなんですか?
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49991  Re[5]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:13:56
□URL/

>たとえばC列のみが計算されず0になってしまうと言う
C列の値が数値ではなく、文字になっていませんか?
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49993  Re[6]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:42:34
□URL/

皆さん、アドバイスありがとうございます。

数式はそのまんまです。
計の行には数式が入っています。
書式設定を見ても文字列ではありません。また他の列と同じ書式です。

さらに謎が・・・。
全12ページ(1シート)の表なのですが、6ページ目を削除すると
ちゃんと計算されます。
しかし、このページも上のページをコピーしてきたものなので
条件は他のページと変わらないハズなのですが。

地道に検証してみますが、何か心当りがありましたらご教示下さい。

記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49992  Re[6]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:33:26
□URL/

>>たとえばC列のみが計算されず0になってしまうと言う
>C列の値が数値ではなく、文字になっていませんか?

私もそう思います。

C列を選択し、
[データ]-[区切り位置] で
  ウィザード 1/3 が出たら、何もせず「完了」。

これで、数字だけの文字列が数値(標準)になります。
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49994  Re[7]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:48:14
□URL/

> 数式はそのまんまです。
> 計の行には数式が入っています。
何度も繰り返す気はありませんが C列の数式を提示して下さい。
おそらくですが C列のどこかのセルが 循環参照していると思われます。
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49995  Re[8]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 12:59:10
□URL/

ども。
いっそ
「合計」も「計」もSUBTOTALの9でやってしまうとか。

・・・だめ?
記事NO.49977 のレス /
削除チェック/

NO.49996  Re[9]: sumifで特定の列を認識しない
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 13:38:01
□URL/

皆さん、迅速なアドバイスありがとうございます。

書式を0;;にしていた為、なぜかマイナス数値が入っていたのに
気がつかなかった為に起こったトラブルでした。

あ、でもなんでマイナスだといけないんだろ〜〜?
タイトルの質問ではなくなるので、後でゆっくり考えます。

これに懲りず今後ともお願い致しますです。

記事NO.49977 のレス / END
削除チェック/

NO.49485  1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 09:23:31
□URL/

 教えてください。お願いします。

 内容は、A1、B1、C1、D1のセルで
    
     1.5  2.0 空白 空白 

     D1が空白セルの時、その他の入力セルの文字は黒字で
     D1に文字入力後に、C1を入力した場合
     C1のセル文字が色付で表示される。

     但し、A1の1.5、B1の2.0はD1の入力前に記入してあったため
     色付文字にならないようにしたいのです。

     説明がへたですみません
     できますでしようか? お願いします。 
親記事
削除チェック/

NO.49487  Re[1]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 11:09:38
□URL/

ども。

C1の条件付き書式
数式が =$D$1<>""
で色付けておけば、

>D1に文字入力後に、C1を入力した場合
>C1のセル文字が色付で表示される。

という条件はクリアできるように見えますが、

前回の質問との「からみ」があるんでしょうか?
その続きの
>A1の1.5、B1の2.0はD1の入力前に記入してあったため
が、よく分りません。

半端なレスで申し訳ないです。
記事NO.49485 のレス /
削除チェック/

NO.49509  Re[2]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 14:23:37
□URL/

白茶さん 回答ありがとうございます。
私の説明がとてもへたなのでごめんなさい。

 条件付書式で入力てみました。
 D1の文字入力後に確かにC1の文字色はかわりました、ありがとうございます。
 先ほどの”分からない”質問がここで登場します。

 D1のセルを承認欄とすると
 A1、B1は承認前に内容を記入していて、C1は承認後に内容を入力したとします
 ここで必要なのは、承認前の記入か承認後の記入が判別するため
 承認後の記入セルのみ色づけをしたいのです。

 できますか?宜しくお願い致します。


  


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49485 のレス /
削除チェック/

NO.49527  Re[3]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 18:11:29
□URL/

スミマセン、
お返事遅くなりました。

>承認前の記入か承認後の記入が判別するため
>承認後の記入セルのみ色づけをしたい
ということは、
A1:C1の3ツのセルの内、
「どのセルが承認前入力用で、
 どのセルが承認後入力用か」
は、場合によって異なり、定まっていない訳ですね。

なんかVBA処理な予感・・・。

一応HELPしときます。
記事NO.49485 のレス / END
削除チェック/

NO.49528  Re[4]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/06/28(Tue) 20:35:18
□URL/

こんにちは。たーこさん さん(?)。白茶さん。

なんとか一般操作で・・と考えてみたんですが
楽なほうに流れてしまいました。qT Tp

VBAの回答なのであくまで参考として、ですが
該当シートのタブを右クリックして[コードの表示]を選択。
VBEが起動して真っ白なシートにカーソルが表示されます。
(シートモジュール)
そこに以下コードをコピー&ペーストしてみてください。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
With Target
If .Column < 4 And Cells(.Row, 4) <> "" Then _
.Font.ColorIndex = 3
End With
End Sub

これはA〜C列に何か入力される度にD列を見に行って、
何か入力済みだったら文字色を[赤]にする。というイベントマクロです。
注意点として
1)値を変更せずにF2キーで編集状態にしただけでも色が変わります。
2)[赤]になったとしても、その後ユーザーがセルの文字色を戻す事もできます。
ですので、承認後のユーザーの修正について制限を設けたいという要望でしたら、
シートの保護などを絡めたほうがいい場合もあります。
参考まで。

もしかして達人の方だったら一般操作でできる方法をご存知かもしれませんね。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.49485 のレス /
削除チェック/

NO.49572  Re[5]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/06/29(Wed) 18:16:31
□URL/

回答ありがとうございました。
本日は、時間がないので明日頑張ってみます。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49485 のレス /
削除チェック/

NO.49997  Re[6]: 1セル入力以降に入力した他のセル文字が色付に
■投稿者/ たーこさん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 14:06:36
□URL/

ありがとうございました。
第2弾にて、解決しました。

このサロンは、凄いですね。
感謝します。
記事NO.49485 のレス / END
削除チェック/

NO.50004  カレンダーからの日付入力
■投稿者/ G1G1
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:55:27
□URL/

セルをクリックするとカレンダーが表示され、その中の日付を選ぶと日付が入力されるような事をしたいのですがマクロとか使わないとできないでしょうか?どなたか良い方法があったら教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50006  Re[1]: カレンダーからの日付入力
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 17:09:42
□URL/

kt関数アドイン(Ver3.00)
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/ktfunc_main.htm

この辺を 利用させてもらったらどうですか?
記事NO.50004 のレス /
削除チェック/

NO.50007  セルの左上が緑▽、クリックすると右にビックリマーク!
■投稿者/ SHME
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 17:10:52
□URL/

セルの左上が緑▽になっていて、クリックすると右にビックリマーク!が出てきて、そこクリックすると何個か出てきて、その中の”数値に変換する”というのをしたいのですが、その列いっぺんに作業をすることはできますか?たくさん行があるので1個ずつやるのが大変で困っています。セルの表示形式の数値では変換できませんでした。どなたか教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50009  Re[1]: セルの左上が緑▽、クリックすると右にビックリマーク!
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 17:29:15
□URL/

こんにちは。

複数列同時には出来ませんが、「列単位」なら

列選択して「書式」を「標準」にしてから

「データ」⇒「区切り位置」からそのまま「完了」としてみてください。
記事NO.50007 のレス /
削除チェック/

NO.50011  列の表示が数字に
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:09:04
□URL/

こんにちは。
先日までワークシートが

A B C D E
1
2
3

と表示されていたのですが、

1 2 3 4 5
1
2
3

と、行・列ともに数字で表示されるようになってしまいました。
=SUMなどを使うと
=SUM(R[-7]C:R[-1]C)
などのように表示されます。が、計算は無事に行われています。

これを、元のように戻したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか。

表示が変わったのにしばらく気付かなかったので、
戻せない状態です(;_;)。

どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50013  Re[1]: 列の表示が数字に
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:11:54
□URL/

こんにちは。

「ツール」⇒「オプション」⇒「全般」タブの

「R1C1参照形式を使用する」のチェックをはずしてください。
記事NO.50011 のレス /
削除チェック/

NO.50015  Re[2]: 列の表示が数字に
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:16:32
□URL/

boyさま

戻りました〜!
ありがとうございます!

何でなっちゃったんでしょうねー、もう。
助かりました。ありがとうございます。
記事NO.50011 のレス / END
削除チェック/

NO.49972  関数
■投稿者/ 山ちゃん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 09:19:33
□URL/

あるセルの範囲にある文字列のセルがいくつあるかを計算する関数を教えて下さい。
例えば
A
1 赤
2 青
3 青
4 白
5 青
6 赤
7 赤
8 白
9 白
10 青

とあった場合,
A1〜A10に"赤"というセルがいくつあるか,この場合,3と返す関数です。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49973  Re[1]: 関数
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 09:49:50
□URL/

ども。

=COUNTIF(A1:A10,"赤")

ですかね?

記事NO.49972 のレス /
削除チェック/

NO.49974  Re[2]: 関数
■投稿者/ 山ちゃん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 09:59:26
□URL/

ありがとうございます!
できました。
記事NO.49972 のレス /
削除チェック/

NO.49999  Re[3]: 関数
■投稿者/ 山ちゃん
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:03:12
□URL/

追加で質問です。
赤・白・青の個数は出せるようになりました。
更にそれぞれの単価が別のセルに一覧になっていいて,
合計を出したい。
例えば,
A B C D E F G
1 赤 青 赤 → 200
2 青 白 白 → 300
3 青 青 青 → 400
4 白 赤
5 青 白
6 赤 白
7 赤 赤
8 白 赤
9 白 青
10青 白

E1〜G3が単価表です。
A11にA1:A10の,B11にB1:B10の「それぞれの個数×単価の合計金額」
(この場合A11=3,100,B11=3,000)を出したい。
A11=COUNTIF(A1:A10,"赤")*200+COUNTIF(A1:A10,"白")*300+COUNTIF(A1:A10,"青")*400
とするしかないでしょうか?
実際は,"赤""白""青"だけでなく,100種類くらいになるので,
もっと簡単な計算式を使いたいのですが・・・。
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49972 のレス /
削除チェック/

NO.50008  Re[4]: 関数
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 17:28:20
□URL/

ども。
遅くなりました(外出してました)


どんな集計方法を使うにしても、

赤が200
白が300
青が400
 ・
 ・
 ・

という情報が、
何らかの形で必要になってきますので、

計算過程自体をこれ以上省略するのは無理だと思います。

あとは、
単価表の横に集計していくことで、
多少、作業を軽減できるくらいでしょうか。

H1=COUNTIF(A:A,$E1)*$G1
として、I1にフィルコピー。
で、
単価表の下末まで下方向にフィルコピー。
で、
=SUM(H:H)
=SUM(I:I)
を求めるとか。
記事NO.49972 のレス /
削除チェック/

NO.50016  Re[5]: 関数
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:47:09
□URL/

>実際は,"赤""白""青"だけでなく,100種類くらいになるので,
つまり、E1:E100に項目、G1:G100に単価とした場合、

=SUM(INDEX(COUNTIF(A1:A10,E1:E100)*G1:G100,))
では如何でしょうか。
記事NO.49972 のレス /
削除チェック/

NO.50018  Excel ファイルを開くときにパスワードを設定する方法
■投稿者/ 鎌田 茂
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 19:03:36
□URL/

こんにちは、投稿するのが3回目になります。鎌田と言います。今回はExcelファイルを開くのにパスワードを設定して制限をかけたいのですが、こんな事可能でしょうか?わかる方がおりましたら教えてください、宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50019  Re[1]: Excel ファイルを開くときにパスワードを設定する方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 19:05:32
□URL/

こんにちは〜^^

名前をつけて保存のダイヤログボックスの

ツール→全般オプション

あたりにパスワードの設定があります。
記事NO.50018 のレス /
削除チェック/

NO.50020  Re[2]: Excel ファイルを開くときにパスワードを設定する方法
■投稿者/ 鎌田 茂
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 19:24:30
□URL/

解決しました。k@自転 -(2005/07/11(Mon) 19:05:32)さん、有難うございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.50018 のレス / END
削除チェック/

NO.50024  リスト
■投稿者/ ろんめ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 21:27:37
□URL/

Excel初心者です。あるデータ管理で、リストからデータを入力したいのですが、必ずリストにあるデータを使うわけではありまでんので、入力制限で行うと手打ちでデータを入力することが出来ません。
また、フォームからリストボックスを作成しても、数式に変換されて、選択項目をそのまま表示することが出来ません。
そして、リストそのものは印刷項目に加えない上に、リストからデータを入力する項目が100個ほどあり、コントロールボックスも駄目なような気がします。

以上より入力制限 + 手打ちOK みたいにしたいのですが、どうすればよろしいですか?
よろしくお願いします。長々とすみません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50025  Re[1]: リスト
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 22:22:03
□URL/

こんにちは。

>以上より入力制限 + 手打ちOK みたいにしたいのですが、どうすればよろしいですか?

「入力規則」の「エラーメッセージ」タブで
「無効なデータが入力されたら・・・・」のチェックをはずすと
「手入力」も可能になります。
記事NO.50024 のレス /
削除チェック/

NO.50027  Re[2]: リスト
■投稿者/ ろんめ
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 23:19:44
□URL/

boy さんありがとうございます。解決しました。
記事NO.50024 のレス / END
削除チェック/

NO.50001  同姓同名
■投稿者/ 大
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:19:53
□URL/

お願いします。

名前とそのふりがながEXCELで表になっています。
数はとてもたくさんあるのですが、
その中から同姓同名のものを抽出する方法というのはあるのでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50010  Re[1]: 同姓同名
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:05:08
□URL/

ども。

以前自分がやったのは、
単なる重複の発見作業でしたが、
参考になるかなと思い・・・、

そん時は、

A=「姓」
B=「名」
C=「フリ」
D=「ガナ」

でしたが、
E1=A1&B1&C1&D1
で下方向へフィルコピー、

F1=COUNTIF($E$1:E1,E1)
として、下方向へフィルコピー

で、
オートフィルタで
返り値が「1」以外の行を出していきました。


「どの行と、どの行が重複してるのか」
の場合は、
F1=COUNTIF(E:E,E1)
として、下方向へフィルコピーして、

オートフィルタで
返り値が「1」以外の行を目視して、
という感じになるのでしょうかね?

重複が多くなってくると苦しいですね。
もっと良い方法があるんでしょうが・・・思い付きません。

記事NO.50001 のレス /
削除チェック/

NO.50012  Re[1]: 同姓同名
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:09:37
□URL/

こんにちは。

簡単なデータと抽出後のイメージを、セル位置がわかる様に
「図表モード」で提示して頂いた方が、解決が早いと思います。

A        B          C
1 氏名      ふりがな         判定
2 山田 太郎 やまだ たろう
3 殿馬 一人 とのま かずと
4 岩鬼 正美 いわき まさみ
5 微笑 三太郎 ほほえみ さんたろう
6 殿馬 一人 とのま かずひと
7 山田 太郎 やまだ たろう     重複



抽出後
10 氏名      ふりがな         
11 山田 太郎 やまだ たろう

適当な一例です。    


記事NO.50001 のレス /
削除チェック/

NO.50022  Re[2]: 同姓同名
■投稿者/ 大
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 20:23:05
□URL/

白茶さん、boyさん、ありがとうございました。

「図表モード」ということでしたが、
boyさんが書かれたようなものでイメージ通りです。

ただ、boyさんのものだと、抽出後のデータで、
元のどこのデータ同士が同じ名前だったのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。「山田 太郎」が重複しました、ということがわかるだけでなく、何番の「山田 太郎」と何番の「山田 太郎」が一致したのかがわかるようになればいいのですが、、、




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50001 のレス / END
削除チェック/

NO.50023  Re[3]: 同姓同名
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 20:46:50
□URL/

こんにちは。

姓と名の間の空白(全角・半角)が違うだけで判定されない場合も
在りますが、一例です。

白茶さんの提示の様に

C2セルに =A2&B2 として下へフィルコピー。

1、作業列に「重複」表示

D2セルに
=IF(COUNTIF(C:C,C2)>1,"重複","")

として下へフィルコピー。
先ほどの例の場合だと1行目と7行目のD列に「重複」と表示されます。

2、条件付書式で色を付ける

A2〜B7セル(項目行を除くデータ範囲)を選択して
「書式」⇒「条件付書式」から
「数式が」「=COUNTIF($C:$C,$C2)>1」として「書式」ボタンを押下。
「フォント」タブか「パターン」タブで任意の「色」を設定してOK。

としてみてはいかがでしょう?
記事NO.50001 のレス /
削除チェック/

NO.50028  Re[4]: 同姓同名
■投稿者/ 大
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 07:44:32
□URL/

ありがとうございました。
解決しました。
記事NO.50001 のレス / END
削除チェック/

NO.50002  8桁ある数字を4桁に…。
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:43:37
□URL/

今8桁ある数字を下4桁だけを残して置き換えたいのですがどうしたらすぐにできるでしょうか?2000行ある列をいっぺんに変換できる方法を教えてください。よろしくお願い致します。
<例>00001234→1234


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50003  Re[1]: 8桁ある数字を4桁に…。
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:52:47
□URL/

こんにちは

隣の列に =RIGHT(A1,4)
として 2000行目までフィルコピー
(元の列に空白行がないならフィルハンドルのダブルクリックでもいいです)

これで下4桁が抽出されます。

置き換える必要があるなら
RIGHT関数で置き換えた列全体を選択して
コピー 元のデータが入っている列を選択
形式を選択して貼り付け 値

で如何でしょうか?

値として貼り付けた後は作業用に使った列は削除していいです。
記事NO.50002 のレス /
削除チェック/

NO.50005  Re[2]: 8桁ある数字を4桁に…。
■投稿者/ G1G1
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 17:04:37
□URL/

早速教えていただきましてありがとうございます!隣に列挿入して =RIGHT(A1,4)を入力すると、下4桁には表示してくれるのですがなぜかその新しく列挿入した方のセルが上下2行が結合して表示されます。なので1行飛びずつになってしまいます。なぜでしょうか?もし原因がわかりましたら教えてください。
記事NO.50002 のレス /
削除チェック/

NO.50017  Re[3]: 8桁ある数字を4桁に…。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 19:00:28
□URL/

こんにちは〜^^

けんせらせら さんの数式を直接セルにコピペ

してませんか?

セルが選択された状態で数式バーに貼り付けてください。

その前に結合された部分は解除してくださいね〜^^
記事NO.50002 のレス /
削除チェック/

NO.50029  Re[4]: 8桁ある数字を4桁に…。
■投稿者/ SHME
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 10:24:18
□URL/

ありがとうございます(^▽^*)/
できましたっ♪とっても嬉しです。
また何かありましたら是非よろしくお願い致します。
記事NO.50002 のレス / END
削除チェック/

NO.50000  レ点チェックの表示方法
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 16:18:05
□URL/

社内文書のフォーマットを作っているのですが、どちらかを選ぶときにレ点チャックを入れるようにしたいのですが方法はありますか?もともと□(←四角)が有ってクリックするとレ点が表示されるような事とかはできるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50014  Re[1]: レ点チェックの表示方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 18:14:49
□URL/

こんにちは。

「表示」⇒「ツールバー」から「フォーム」のツールバーを表示させて

任意のセルに「チェックボックス」を配置されてはいかがでしょう。

この際に「Alt」キーを押しながら配置するとセル内に収まります。
記事NO.50000 のレス /
削除チェック/

NO.50030  Re[2]: レ点チェックの表示方法
■投稿者/ SHME
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 10:30:03
□URL/

すごいっ!知りませんでした。
ありがとうございますっ(≧▽≦)ノ
また何かありましたら是非よろしくお願い致します!
記事NO.50000 のレス / END
削除チェック/

NO.50021  スプレッドシートにコントロールを付ける?
■投稿者/ vbCrLf
■投稿日/ 2005/07/11(Mon) 19:39:18
□URL/

Micorsoft Offiece スプレッドシート を使っています。
セルの中にコントロールを持たせることは出来ないのでしょうか?
例えば、ボタン・チェックボックス・オプションボタン・ドロップダウンリスト等です。

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50033  Re[1]: スプレッドシートにコントロールを付ける?
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 12:35:18
□URL/

こんにちは。vbCrLfさん。

内容的にVBA板のほうが適していると思われます。
http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi

MicrosoftOfficeSpreadsheet9.0 のヘルプをたどって、Msowcvba.chmを見ても記述がなさそうなので、
Office2000では、そういった機能は無い、のではないでしょうか。
シートに埋め込んであるにしろ、Userformに配置してあるにしろ、
外側に配置して制御するのがオーソドックスだから、だと思うのですが。
記事NO.50021 のレス /
削除チェック/

NO.50034  Re[2]: スプレッドシートにコントロールを付ける?
■投稿者/ vbCrLf
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 12:54:41
□URL/

ありがとうございます。
そういった機能は無いのですね。

※コントロール制御だからVBA板ですね。失礼しました。
記事NO.50021 のレス / END
削除チェック/

NO.49749  循環参照のあるファイルが開けない
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 21:30:44
□URL/

また、お世話になります。
ファイルを開こうとすると、対象ファイルに「循環参照がある」とのご託宣。
解決するのに、「OKかキャンセルをクリックせよ」だと。どちらをクリックしても、ワークシートは現れません。”親切”過ぎてナミダが出ちまう。「ワークシート出してくれたら、後はこっちでやるから」と言いたい。
・・で、どうしたら先に進めますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49751  Re[1]: 循環参照のあるファイルが開けない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 21:48:59
□URL/

こんばんは。すみちゃんさん。

こ、これはまた面妖な。
EXCELが立ち上がってない状態で、そのファイルをダブルクリックしたら
EXCELが起動して、「OK」で、どういう状態になりますか?
グレー画面かな?

メニューの[ウィンドウ]で[再表示]が選択できるようにならないですか?
・・・はずしかな。。。
記事NO.49749 のレス /
削除チェック/

NO.49761  Re[2]: 循環参照のあるファイルが開けない
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 07:31:11
□URL/

q--p様 おはようございます。
いつも、真っ先にRES入れてくれてありがとうございます。
おっしゃるとおり「再表示」でシートが現れました。
これって、「保存」の仕方に何か間違いがあったのでしょうか?
ワークシートに計算不能の式設定があった場合に一般的に起きる現象と考えていいのでしょうか?・・・・これ「独り言」ですから、RES不要です。
ま、無事解決しましたので、今日は先へ進めます。おおいに感謝です。
ありがとうございました_(._.)_


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49749 のレス / END
削除チェック/

NO.49769  Re[3]: 循環参照のあるファイルが開けない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 10:48:16
□URL/

>「独り言」ですから、RES不要です。
と書かれると余計書き込みたくなる天邪鬼です。おはようございます。
>一般的に起きる現象
ではないですね。(と思います。>こ、これはまた面妖な。の感想どおり)
普通に考えれば「保存」前に(何かの拍子に)[表示しない]をクリックしちゃったのでしょう。
(実はハズしたと思ってたので解決してびっくりしてますq* *p)
それでは今後とも宜しくお願いします。

>RES不要
のレスですのでRES不要です(笑)
記事NO.49749 のレス /
削除チェック/

NO.50037  Re[4]: 循環参照のあるファイルが開けない
■投稿者/ 横ヤリ
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 14:53:02
□URL/

通りすがりの者です。
割り込んで申し訳ございませんが、どうしても
お礼が言いたくて...。

今日、仕事で使用している売上管理のエクセルが、
本件のご質問者のすみちゃん様と同様の現象になり、
あせってインターネットで解決法を検索しておりました。

同じやり方を試し、無事解決いたしました。
ああ、本当にこのページがあって救われました。
ご質問者とご回答者の両方に大感謝です(涙)
記事NO.49749 のレス /
削除チェック/

NO.50035  セル内の文字
■投稿者/ かわさき
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 14:39:10
□URL/

セル内の文字の大きさをセルの大きさに合わせて自動的に変更し全て表示させる方法が選択できると思ったのですが、やり方を失念したのでおしえてください。
親記事
削除チェック/

NO.50036  Re[1]: セル内の文字
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 14:52:31
□URL/

こんにちは。

「書式」→「セル」→「配置」→「文字の制御」→「縮小して全体を表示する」

にチェック→OKです。
記事NO.50035 のレス /
削除チェック/

NO.50038  Re[2]: セル内の文字
■投稿者/ かわさき
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 14:56:18
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.50035 のレス / END
削除チェック/

NO.50049  列を増やすには?
■投稿者/ ダル
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:08:41
□URL/

AからIVまである列を増やすことはできるでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50051  Re[1]: 列を増やすには?
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:23:43
□URL/

2003 ではどうか知りませんが、ワークシートのサイズは仕様で最大256列だと思います。
ヘルプの「Excel の仕様および制限」で確認してみてください。
記事NO.50049 のレス /
削除チェック/

NO.50052  何桁かある文字の左から6文字を削除
■投稿者/ KIME
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:27:56
□URL/

何桁かある文字(大体10〜12文字)の左から6文字までを削除してセルに残したいのですが何か良い方法はありますか?よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50053  Re[1]: 何桁かある文字の左から6文字を削除
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:31:41
□URL/

=REPLACE(A1,1,6,)

ですか?
記事NO.50052 のレス /
削除チェック/

NO.50054  Re[1]: 何桁かある文字の左から6文字を削除
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:35:44
□URL/

セルを選択して「データ」―「区切り位置」を選択。
「スペースによって…」にチェックを入れて「次へ」
6文字目をクリックして区切ったら「次へ」
左端を選択して「削除する」にチェックを入れて「完了」

でどうでしょうか?
記事NO.50052 のレス /
削除チェック/

NO.50059  数式を設定で未入力時に0が表示されない方法を教えて下さい。
■投稿者/ KENSAN
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 18:32:55
□URL/

計算で0と算出された場合は0を表示されるようにしたいのですが。

if関数を用いるのがいちばん簡単な方法なんでしょうかね?

そうであれば簡単なIF関数を教えて下さい。お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.50061  Re[1]: 数式を設定で未入力時に0が表示されない方法を教えて下さい。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 18:43:58
□URL/

全角表示にしたいということですか?
表示形式の[ユーザー定義]で

[DBNum3]0

でしょうか? 「0」以外の時にはどうするんですか? 最初に条件を全て提示
するのがマナーだと思います。今のところ 疑問だらけです。
記事NO.50059 のレス /
削除チェック/

NO.50064  こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ mymkkd
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 02:52:41
□URL/

A B
1 山田太郎 ヤマダタロウ

A1を入力するとB1にふりがなが表示されるようにしたいのですが


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50068  Re[1]: こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 03:14:33
□URL/

多重送信でしょうか

同じ質問が重複してしまってますね。

もう一つの方 ↓
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50065&rev=0
に回答をしておきましたので

こちらは解決済みにして閉じて下さい  o(_ _)o
 
記事NO.50064 のレス /
削除チェック/

NO.50069  Re[2]: こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ mymkkd
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 03:22:49
□URL/

はい。すみません
削除方法がわからなくて・・・
ありがとうございました。
記事NO.50064 のレス / END
削除チェック/

NO.50065  こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ mymkkd
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 02:54:28
□URL/

    A        B
1 山田太郎 ヤマダタロウ

A1を入力するとB1にふりがなが表示されるようにしたいのですが



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50066  Re[1]: こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 03:11:18
□URL/

こんばんは

PHONETIC関数で出来ます。
記事NO.50065 のレス /
削除チェック/

NO.50067  Re[1]: こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ Maron
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 03:11:41
□URL/

B1=PHONETIC(A1)

◆ふりがなの種類は、[書式]−[ふりがな]−[設定]の[種類]で、指定できます。
記事NO.50065 のレス /
削除チェック/

NO.50070  Re[2]: こんな事できるんでしょうか・・・
■投稿者/ mymkkd
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 03:29:30
□URL/

ありがとうございました。
出来ました!!!
記事NO.50065 のレス / END
削除チェック/

NO.50041  #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ VLOVLO
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:23:36
□URL/

VLOOKUP関数を入れると、#N/Aと表示されてしまいますが空白表示にする事はできますか?どなたか教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.50042  Re[1]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:27:43
□URL/

=IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),"",VLOOKUP(数式))

こういう形にして下さい。
記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50043  Re[1]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:35:15
□URL/

こんにちは

=IF(ISERROR(VLOOKUP(   )),"",VLOOKUP(   ))

としては如何でしょうか?


別案で条件付書式で
数式が =ISERROR(A1)
条件付書式の書式でフォントの色を白

という方法もあります。

つい先ほど別の掲示板サイトで
同じような回答をしましたので
その回答を一部コピペ

=IF(ISERROR(計算式),"",計算式) をつかうメリット
「計算式」で求めた結果を元に更に計算を行うのにエラー値を気にせずに済む。
デメリットは、もともと数式が入力されているのなら、数式の修正を行う必要がある。

条件付書式でエラーを表示させない方法のメリット
計算が完結しているなら、元々の数式を修正する必要がなく、印刷にも反映されない。
デメリットは、エラー値の処理を行っているわけではない(見た目に見えなくしてるだけ)
なので、この計算式が入っている範囲を元に更に計算をしたいときに不具合が起こりやすくなる。

といった感じだと思います。
ご自身の目的に合わせてお使い下さい。

記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50044  Re[2]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ VLOVLO
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:45:46
□URL/

早速細かく説明していただきありがとうございます!
この件は解決したのですが、もし一つ教えてもらってもいいですか?
さっきのセルは空白になったのですが、このセルは単価がVLOOKUPの関数で表示され(Aとする)、他のセルに個数が入っているセル(Bとする)があり、新しいセル(Cとする)に"=A*B"と入れると今度は#VALUEとなってしまいます。(Aに単価が入っていない場合)
セル(C)の合計をSUMで計算したいのですが、単価が入らないセルもあるので#VALUEがでてしまうと合計が出せなくなってしまって困っています。
わかりづらい説明ですみません。良かったら教えてください。
記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50050  Re[3]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:19:09
□URL/

>この件は解決したのですが、

どのような形で解決したのでしょうか?

ISNA?ISERROR?条件付書式?

「解決しました」だけでなくどのように解決したのかは明記してください。


申し訳ないのですが、これから出かけます。
時間が無いので回答出来ません。
(戻るのは深夜になります)

私のレスの内容及び数式の意味を理解して頂いているのなら
ご自身で応用して解決出来る範囲だと思いますけど…

とりあえず Help!マーク出しておきます。
記事NO.50041 のレス / END
削除チェック/

NO.50058  Re[4]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 18:22:07
□URL/

こんにちは。VLOVLOさん。

けんせらせらさんがおっしゃるように

>私のレスの内容及び数式の意味を理解して頂いているのなら
>ご自身で応用して解決出来る範囲だと思いますけど…

なので余計なおせっかいだったらごめんなさい。
試しにAに ="" と入力してみられたら、よくわかりますね。
ですのでIF(A="","",・・
などでさらにエラー表示制御・・という感じになるでしょうか・・・
でもまたその先もSUM式の変わりにSUMIFを使う・・となっちゃいますね。

なので
>空白表示にする事はできますか?
に加えて、そのセルをさらに参照して計算できるようにしたい場合。
複合技をおすすめします。
=IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),"",・・・

=IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),0,・・・
にして、セルの表示形式を # にすればいいと思うのですが。
(単価0円がありえない場合だけですが)

さらに余計なお世話かもしれませんが、
ひとつ、念頭におかれておいたほうが良いと思うのは、『ERROR表示には意味がある』という事です。

例えばマスタから単価をVLOOKUPしてくるような仕様の場合、
コード入力誤り、もしくはマスタ未設定の場合 NO/ANSER を返す。
・・のは、それが運用上良くないから、だと思うのですね。
必ずそのエラーを解消しないと先にすすめない。
ようにするのは、ある意味正解なんじゃないかなーと思います。
参考まで。
記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50060  Re[5]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 18:34:56
□URL/

掛け算の数式を PRODUCT関数に切り替えるというのは どうでしょうね。
記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50071  Re[6]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 04:53:42
□URL/

こんばんは

q- -pさん Chiquilinさんフォローありがとうございます。

>どのような形で解決したのでしょうか?
と聞きましたが、多分条件付書式ではなく、
数式で表示させない方法で解決したのですね、多分。


q- -pさんの
>=IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),0,・・・
>にして、セルの表示形式を # にする

Chiquilinさんの
>掛け算の数式を PRODUCT関数に切り替える

質問内容を元に私の再現したシートでは
どちらのやり方でも正しい結果を得る事が出来ました。


もう一つの案として
仮に単価の入っているセルをD列、個数をE列として F列に
=IF(D2="","",D2*E2) 下方向にフィルコピー 合計はSUM
というやり方でもいいと思います。


多分私の
>=IF(ISERROR(計算式),"",計算式) をつかうメリット
>「計算式」で求めた結果を元に更に計算を行うのにエラー値を気にせずに済む。
と言う発言が誤解を招いてしまったのかな、と反省しております。
(実際には私はエラー値に関して、その時の状況で
 自分の都合のいいように処理してしまっているので
 正直、普段はあまり気にしていません。なのでこのような発言をしました。
 誤解を招いてしまったかもしれない事についてお詫び致します)
 
記事NO.50041 のレス /
削除チェック/

NO.50078  Re[7]: #N/Aの空白表示の仕方
■投稿者/ KIME
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 09:25:46
□URL/

皆さん詳しい説明本当にありがとうございました。
ちゃんと明記してなくて申し訳ありません。

>この件は解決したのですが、
は =IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),"",VLOOKUP(数式))
=IF(ISERROR(VLOOKUP(   )),"",VLOOKUP(   ))
の両方で解決することができました。

次の質問の
>単価が入らないセルもあるので#VALUEがでてしまうと合計が出せなくなってしまって困っています。

は >=IF(ISNA(VLOOKUP(数式)),0,・・・
を教えていただいたのでセルが\0と表示され合計が出せる事ができました。

本当に助かりました。未熟者で説明も不十分だったのに親切にありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。

記事NO.50041 のレス / END
削除チェック/

NO.50045  積上げグラフ
■投稿者/ bb
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:46:28
□URL/


        1月 2月 3月
2005 計画 1  2  3
実績 2  3  4
2006 計画 2  3  4
実績 2  3  4

という表があって、1月2月3月と積上げた
棒グラフを作りたいのですが、普通に作ると
棒が均等の間隔に並ぶのですが、2005年の
計画と実績をくっつけて並べたいのです。
どうしたらいいですか?
よろしくお願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50056  Re[1]: 積上げグラフ
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 17:05:05
□URL/

■私でしたら、2005年と2006年の間に空白セルを追加して
それでグラフ化します

        1月 2月 3月
2005 計画 1  2  3
実績 2  3  4
(この行に空白セルを追加)
2006 計画 2  3  4
実績 2  3  4

出来た棒グラフをWクリックし、『データ系列の書式設定』の
「オプション」タグで、棒の間隔を0(ゼロ)にします
記事NO.50045 のレス /
削除チェック/

NO.50084  Re[2]: 積上げグラフ
■投稿者/ bb
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 10:46:51
□URL/

単純なんですね〜・・・
できました。
有難うございました。

記事NO.50045 のレス / END
削除チェック/

NO.50081  最後のセルを消しても白紙のページが…。
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 10:21:08
□URL/

1ページに収まるように作ったつもりなのですが、プレビューするとどうしても3ページになってしまいます。
ジャンプ→最後のセルでどこが最後かは確認できたので、そこから作成したところまでの列と行は削除したのですがそれでも3ページになってしまいます。どうしてでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50083  Re[1]: 最後のセルを消しても白紙のページが…。
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 10:42:52
□URL/

こんにちは。

「ファイル」⇒「ページ設定」の
拡大縮小印刷で
◎横1ページ 縦1ページに印刷

をチェックしてみるのはどうでしょうか。

またはプレビューで「改ページプレビュー」にすると
1ページにするセルの範囲を青い線をドラッグすることで
指定できます。

とっくに対応済みだったらごめんなさい。
記事NO.50081 のレス /
削除チェック/

NO.50085  Re[2]: 最後のセルを消しても白紙のページが…。
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:04:00
□URL/

ありがとうございます!
解決しました (≧▽≦)ノ
記事NO.50081 のレス / END
削除チェック/

NO.49718  複数のシートにあるデータのとりまとめ
■投稿者/ ゅ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 14:30:30
□URL/

お世話になります。
現在、「複数のシートにある縦書きの表と参照用のリストを用いて、まとめの表を作る」
という作業をしております。

具体的に言うと、
【「データ1」シート】
 A   B
1 企業 鈴木商事
2 分類 顧客
3 電話 03-xxxx-xxxx

【「データ2」シート】
 A   B
1 企業 斉藤建設
2 分類 業者
3 電話 03-yyyy-yyyy

【「リスト」シート】
 A   B
1 分類
2 顧客 1
3 業者 2

【「アウトプット」シート】
 A     B    C
1 鈴木商事 1    03-xxxx-xxxx
2 斉藤建設 2    03-yyyy-yyyy

この中で、Sheet4の効率的な集計方法をお教えいただければと思います。

現在、Sheet4の各セルには
A1:=IF(ISBLANK(データ1!$B1),"",データ1!$B1)
B1:=IF(ISBLANK(データ1!$B2),"",VLOOKUP(データ!$B2,リスト!A1:B3,2,0))
C1:=IF(ISBLANK(データ1!$B3),"",データ1!$B3)
という式が入っているのですが、これでは2行目以降を作成する際、
いちいち置換をしていかないと正しい式が入りません。
Sheet1〜Sheet2の書式については社内外で使用されるもので、書式変更は難しいです。

Sheet4に一行目を入力し、単純にオートフィルをかけるだけで正しい式が
コピーされていくようにしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
上記、ご教授いただければ幸いです。

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49719  Re[1]: 複数のシートにあるデータのとりまとめ
■投稿者/ ゅ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 14:32:02
□URL/

上記記事で、シートの表記が混在してしまいました。失礼しました。
Sheet1⇒データ1
Sheet2⇒データ2
Sheet3⇒リスト
Sheet4⇒アウトプット
と読み替えてください。
記事NO.49718 のレス /
削除チェック/

NO.49725  Re[2]: 複数のシートにあるデータのとりまとめ
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 16:51:59
□URL/

こんにちは。ゅさん。

今ひとつ理解できてないのですが。。。
1企業1シートの「データn」が何十シートもある・・・という仕様なのでしょうか?
なので「データn」のnの部分を可変で処理できる関数にしたい・・・という事ですか?

と、ストレートに受け取れば↓な感じでしょうか。

1)「アウトプット」にシート名の指示用としてどこかに1列追加する。(例えば列D)
2)D1に データ1 と入力。以下データシート分、下へフィルコピー。(D2は データ2 になるはず)
3)INDIRECT関数を使います。

A1:=IF(ISBLANK(INDIRECT(D1&"!$B$1")),"",INDIRECT(D1&"!$B$1"))
B1:=IF(ISBLANK(INDIRECT(D1&"!$B$2")),"",VLOOKUP(INDIRECT(D1&"!$B$2"),リスト!$A$1:$B$3,2,0))
C1:=IF(ISBLANK(INDIRECT(D1&"!$B$3")),"",INDIRECT(D1&"!$B$3"))

※もし、IF(ISBLANK・・が「0」を表示させたくない為、でしたら
表示形式をユーザー定義で # にするか
[ツール][オプション][表示]タブのゼロ値のチェックはずし・・・で簡略化はどうでしょう?

勘違いで役立たずだったらごめんなさい。
記事NO.49718 のレス /
削除チェック/

NO.50088  Re[3]: 複数のシートにあるデータのとりまとめ
■投稿者/ ゅ
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:13:48
□URL/

ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
ご教授いただいた内容で、無事目的を達することができました!
ファイルの内容についても、その通りです。
ありがとうございます。
記事NO.49718 のレス / END
削除チェック/

NO.50082  セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 10:32:06
□URL/

いつもありがとうございます。

セルAの情報とセルBの情報を結合して、
セルAまたは、別のセルCに反映させたいのですがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

例:
セルA=> あいう
セルB=> えお  セルAまたはCに あいうえお という情報を反映させたい

よろしくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50086  Re[1]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:04:42
□URL/

こんにちは。

文字列ってことかな?
=A1&B1

で、できますよ〜〜
記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50089  Re[1]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:17:55
□URL/

こんにちは〜

>例:
>セルA=> あいう
>セルB=> えお

この意味がわかりません。

[あいう]→文字列でしたら
セルA1=あいう
は、わかりますが〜

「 > 」は、どういう意味でしょうか?

[あいう]は、数値なら=> は、わかりますが〜

それから、

>セルAまたはCに あいうえお という情報を反映させたい

セルAには、一般機能では、出来ません。
VBAなら、できるとおもいますが。

セルCなら、出来ますが〜

もう少し、表等を提示して頂いて
説明を詳しくされた方が、皆さん、
回答できるとおもいます。・・・Rin




記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50093  Re[2]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:25:59
□URL/

ふたたび〜です

>例:
>セルA=> あいう
>セルB=> えお

よく見たら、[ > ]は、比較演算子では
なかったですネ〜

そそっかしくて!!

りすちゃんさんの

>文字列ってことかな?
>=A1&B1
>で、できますよ〜〜

で、よさそうですネ
でした・・・Rin

記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50092  Re[2]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:25:52
□URL/

Rinさん、こんにちは。

>セルA=> あいう
>セルB=> えお

単純に => は 矢印 に見立てただけだと思ってました。
比較演算子として使ってるなんて思っても見なかったわ(笑)。
ありえないですもんねぇ。

もちろん、私の回答は C1 に対してです。
A1・B1セルが数値でも & で結べばくっつきますが、
当然文字列扱いになります。
記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50091  Re[2]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:22:41
□URL/

関数でなら
=CONCATENATE(A1,B1)
というのもあります。

Rinさん、

「=>」は「→」のことでしょう。
記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50096  Re[3]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:30:45
□URL/

あらら〜

レスが、前後してますが〜


独覚さんへ

>Rinさん、

>「=>」は「→」のことでしょう。

りすさんへ

>比較演算子として使ってるなんて思っても見なかったわ(笑)。


おふたりへ、そうで〜す。

ただの、矢印でした〜Rin







記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50095  Re[3]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:26:56
□URL/

あ、ダブルでつっこんじゃった。
記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50099  Re[4]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:56:56
□URL/

ありがとうございます。
非常に親切でした。
=> は矢印でした。 別の意味に取り違えられたのですね。すみません

ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50082 のレス /
削除チェック/

NO.50100  Re[5]: セルAとセルBの結合?
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:57:36
□URL/

解決しました


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50082 のレス / END
削除チェック/

NO.49857  結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ sachi
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 11:12:52
□URL/


こんにちは、はじめまして

突然ですが、

コード表というシートのA列に1からコードが入ってます
別のシートにそのコード表をもとに表を作りたいと思いますが、
1コードごとに2行必要なのでコードを入れる部分のセルを結合しています

例えば
A2,3のセルを結合して、=コード表A2と入れて
そのまま下にコピーしたいのですが、
そうするとA4,5のセルは=コード表A3と入れたいのですが、
=コード表A4となってしまいます
1つずつ式を直さずにいく方法はありますか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49873  Re[1]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:54:08
□URL/

ども。

=INDIRECT("コード表!A"&ROW()/2+1)

で下へフィルコピーとか・・・かな?
記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.49875  Re[1]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:56:28
□URL/

こんいにちは〜

=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW(A1)*2)

でいいとおもいま〜す

カン違いなら、ゴメンナサイ・・・Rinでした〜♪♪
記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.49878  Re[2]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:05:03
□URL/

ふたたび〜です

ていせいしま〜す

こんいにちは〜
  ↓
こんにちは〜

シート名が、違っていました。

=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW(A1)*2)
     ↓
=INDIRECT("コード表!A"&ROW(A1)*2)

で、下にコピーしてください

でした・・・・Rin






記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.49877  Re[2]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:03:22
□URL/

A2、A3結合セルに
'=コード表A2
'をつけて入力

下方へ連続データでコピー

入力全範囲を指定してから、データ→区切り位置→次へ→次へ→完了
という方法もありかと

記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.49896  Re[3]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ sachi
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:20:26
□URL/


皆さん有り難うございます。

=INDIRECT("コード表!A"&ROW()/2+1)

この式でうまく行ったのですが、
申し訳ないのですが今後参考にしたいので、

 &ROW()/2+1

この式の意味を知りたいのですが、ここで聞いてもいいのでしょうか?
もしよければ教えてください。
記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.49965  Re[4]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/09(Sat) 18:45:20
□URL/

こんにちは〜^^

ROW関数はヘルプに詳しく載ってますよ。(行番号を返す関数)

&は

"コード表!A"

ROW()/2+1

を繋げているだけです。

分かりました?
記事NO.49857 のレス /
削除チェック/

NO.50101  Re[5]: 結合したセルに式を貼り付ける方法
■投稿者/ sachi
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:01:07
□URL/

k@自転さん、有り難うございました。
記事NO.49857 のレス / END
削除チェック/

NO.50094  マクロについて
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:26:35
□URL/

      A         B      C     D   E   F      G
1 2005/07/01 みかん屋  飯        2005/07/01  2005/07/02
2 2005/07/02 りんご屋  魚
3 2005/07/02 みかん屋 野菜
4 2005/07/03 みかん屋  飯
5 2005/07/04 りんご屋  魚



A B C列は、外部データの取り込みからデータベースクエリで取り出した
データです。F1、F2は、入力セルで任意の日付をいれます。作業マクロを使って
この日付にクエリの編集をしてデータの更新をしたいのですがうまくいきません。
マクロを実行すると
「実行時エラー’1004’:
 アプリケーション定義またはオブジェクト定義エラーです。」
となります。
なぜかよくわかりません。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50097  Re[1]: マクロについて
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:33:40
□URL/

こちらは一般操作(関数・編集・グラフ)の質問掲示板ですのでVBAの質問版へどうぞ。

http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi

なお、VBA板で質問する場合にはマクロの内容(長いようであれば最低限エラー個所周辺)を
示した方がよいでしょう。
記事NO.50094 のレス /
削除チェック/

NO.50106  Re[2]: マクロについて
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:40:18
□URL/

VBAサロンに引っ越しました。
記事NO.50094 のレス / END
削除チェック/

NO.50098  関数をDeleteで消えなくする方法
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:46:10
□URL/

関数がセルに入っているのですが、Deleteで簡単に数式が消えなくする方法はありますか?
親記事
削除チェック/

NO.50104  Re[1]: 関数をDeleteで消えなくする方法
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:24:20
□URL/

こんにちは

書式-セル-セルの書式設定保護タブ で
数式を消したくないセルにロックをかける。
(逆に言えば入力・編集を許可したいセルのロックを外す)

ツール-保護-シートの保護

とすればお望みの結果が得られると思いますが
如何でしょうか?

P.S.
OS Excelのバージョンは選択してください。
当方WindowsXP Excel2002での動作になります。
記事NO.50098 のレス /
削除チェック/

NO.50105  Re[1]: 関数をDeleteで消えなくする方法
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:24:50
□URL/

シートを保護すればいいです。

シートを保護した後も、変更したいセルがあるのが普通だと思うので、
はじめに全セルを選択して、セルの書式設定で「保護」のタブの「ロック」のチェックをはずし、次に変更したくない数式の入っているセルを選んで、そこのセルの書式設定で「ロック」にチェックを入れておきます。
それからメニューの「ツール」「保護」でシートの保護をします。



記事NO.50098 のレス /
削除チェック/

NO.50113  Re[2]: 関数をDeleteで消えなくする方法
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:45:20
□URL/

ありがとうございます。
無事、"けんせらせらさん"と"とーさんさん "のおかげで解決できました。
勉強になりました。またお願い致します。
記事NO.50098 のレス / END
削除チェック/

NO.50087  生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ sachi
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:08:58
□URL/


こんにちは
シート1に
   A    B      C    
1 コード  氏名    生年月日
2   1  ○○○○   1980/1/1
3   2  ○○○○   1977/12/31

このような感じの表があります。
それを別のシートに
例えばA1に 1980 と入力したら、A列にその年の生まれの人のコード番号が
出てくるような関数はありますか?
宜しくお願いします.





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50110  Re[1]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:11:24
□URL/

何方からも回答が無いので

>出てくるような関数はありますか?
私の知識では無いのではと思っています。
そこまで関数の種類を増やすと、莫大な種類になってしまうのでは。

それよりも今ある関数を組み合わせて、
希望をかなえる式を組む方がと思います。
おそらくその方が早いのでは。
何億もの関数があったとしてもとても覚えきれないし。
探すのも大変だし。

記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50111  Re[2]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ sawako
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:17:45
□URL/

それではどのような式を組み合わせればよいのでしょうか?

宜しくお願いします。
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50117  Re[3]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:58:19
□URL/

こんにちは

   A    B      C     D
1 コード  氏名    生年月日
2   1  ○○○○   1980/1/1
3   2  ○○○○   1977/12/31

上記表のシート名をSheet1
コード番号を出したいシートのシート名をSheet2とします。
また、生年月日は文字列ではなくシリアル値になっていると仮定してます。

Sheet1のD列を作業列にします。
Sheet1のD2に =IF(Sheet2!$A$1=YEAR(C2),ROW(),"")
必要なだけ下にフィルコピー

Sheet2のA2に =INDEX(Sheet1!A:A,SMALL(Sheet1!D:D,ROW(A1)))
必要なだけ下にフィルコピー

これでSheet2のA1に4桁の整数で西暦を入力すれば
ご希望の結果になると思います。

ただしエラー処理はしていません。
エラーの処理に関しては↓を参考に応用してみて下さい。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50041&rev=0

注:
一つ目の式の ROW() の部分と
二つ目の式の ROW(A1) の部分の違いにご注意下さい
同じROW関数ですが取り出したい数値の意味が全く違います。
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50115  Re[3]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:53:46
□URL/

sawako -(2005/07/13(Wed) 13:17:45)
>それではどのような式を組み合わせればよいのでしょうか?

その前に確認させて下さい。

ここは、
sachi -(2005/07/13(Wed) 11:08:58)
の様にAsachiさんのところです。

それとも、このお二方は同じ方なのですか?
仮に同じ方と捉えますと、
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50102&rev=0
sawako -(2005/07/13(Wed) 12:09:47)
>はじめまして。
この「はじめまして」はどう捉えればいいのでしょう?
1時間前にも書かれていますが。

直ぐ傍に、
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50108&rev=0
この様なのがあります。
わたしも全く同感に思います。
最低限のマナーと思います。
ましてそれが人にものを尋ねている方なら、
わたし的には何も言い様がありません。

若し違う方なら、新たに質問を立てて下さい。




この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50114  Re[3]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 13:48:41
□URL/

こんにちは。

回答ではないですが・・・
sachiさん=sawakoさん?
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=50108&rev=0

回答者を混乱させるようなことはおやめください。
別の人が便乗して質問してるのかと、分からなくなります。
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50118  Re[4]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ けんせらせら
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 14:15:05
□URL/

あ。。。(・・;)

>sachiさん=sawakoさん?
気付かなかった…

同一のトピック・スレッド内で名前を変えてしまっては
>回答者を混乱させるようなことはおやめください。
>別の人が便乗して質問してるのかと、分からなくなります。
>最低限のマナーと思います。

と言われてしまっても仕方のない事だと思います。

なので今後お気を付け下さい。
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50119  Re[5]: 生年月日を年代別に選ぶ方法
■投稿者/ sachi
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 14:26:37
□URL/

みなさんすみません。
このパソコンは会社のもので
sachiとsawakoは別人です。
たまたま私が気づかずに名前が残っていたのを
そのままにして書いてしまいました。
今後気をつけます。
記事NO.50087 のレス /
削除チェック/

NO.50080  マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 10:07:07
□URL/

こんにちは。

あるxlsファイルに保存されているマクロを
別のxlsファイルでも使いたいと思います。
マクロを移動させたりコピーする方法があれば教えてください。

マクロの本文をコピーして新ファイルに保存してみたのですが、
うまくできませんでした。

現在は、マクロを使いたい都度、元のファイルを開いてやっています。
よろしくお願いします!



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50090  Re[1]: マクロの移動について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 11:21:59
□URL/

こんにちは〜^^

マクロの質問は隣になりますが、、、

元ファイルのマクロをエクスポートして

別ファイルでインポートすれば良いだけでは?
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50121  Re[2]: マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 14:47:09
□URL/

k@自転さま

レスありがとうございます。

試してみたのですが…、
「マクロをエクスポート」の方法がわかりません(すみません…)。

次回から、マクロの件はお隣で質問いたしますが、
今回はこのまま尋ねてもよろしいでしょうか。

もしよければどなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします!
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50120  Re[2]: マクロの移動について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 14:46:33
□URL/

こんにちは。とまとさん。

>うまくできませんでした。
1)何かエラーメッセージが出ますか?
2)コピーは本文のみですか? Sub〜End subの中にコピーできていますか?
3)ボタンか何かに登録して実行してますか?

>現在は、マクロを使いたい都度、元のファイルを開いてやっています。
とは、ある意味適正かもしれません。
個人利用の場合、後々のメンテナンスを考えて、
マクロブックとデータファイルを分けてる人は多いと思います。

また、他の方にも使ってもらう場合の配布の問題などは
こちら↓が詳しいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/haifu/sub06_010.html
(基本が勉強できるサイトだと思います)
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50122  Re[3]: マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 14:51:52
□URL/

q- -pさま、レスありがとうございます!

> 1)何かエラーメッセージが出ますか?

エラーは出ませんでした。
個人用マクロに登録すると便利という案内が出て、
「はい」を押したのですが、
そのブックがどこにあるのか不明で
登録できたのかわからない状態です。

> 2)コピーは本文のみですか? Sub〜End subの中にコピーできていますか?

マクロ自動記録で何も作業してないMacro1というファイルを作り、
その中を全文消して、元のマクロを全文コピーしました。
なので、Sub〜End subの中には入っていたと思います。

> 3)ボタンか何かに登録して実行してますか?

はい、元ファイルではCtrl + k で実行できるようにしていました。

> 個人利用の場合、後々のメンテナンスを考えて、
> マクロブックとデータファイルを分けてる人は多いと思います。

これは、マクロを登録するのに使うエクセルファイルを
ひとつ用意して使っている、ということでしょうか?
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50124  Re[4]: マクロの移動について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 15:21:32
□URL/

>そのブックがどこにあるのか不明で
>登録できたのかわからない状態です。

マクロの保存先を「個人用マクロブック」にすると
XLSTARTフォルダ内に、PERSONAL.xlsというファイルが自動作成されます。
XLSTARTフォルダ内のファイルは、XLを立ち上げる度に開きます。
ですのでどこにあるのか不明・・って「非表示」になっているのではないでしょうか?
[ウィンドウ]→[再表示]で出てこないでしょうか?

まずはこの点を確認してみてください。
(2)(3)はその後確認しましょう。

>これは、マクロを登録するのに使うエクセルファイルを
>ひとつ用意して使っている、ということでしょうか?
その通りです。(例えばPERSONAL.xls)
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50125  Re[5]: マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 15:32:20
□URL/

q- -pさま

PERSONAL.XLSがありました!
Macro1というファイルがありましたが、
中身は全てコメントになっていて
うまくコピーできていませんでした。

ここに、今までのアレコレを保存したらいいのでしょうか。
このファイルって持ち運べるでしょうか?
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50126  Re[6]: マクロの移動について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 15:50:24
□URL/

>ここに、今までのアレコレを保存したらいいのでしょうか。
はい。

>このファイルって持ち運べるでしょうか?
サイズによっては。FDでも持ち運び自由です。

ただ、PERSONAL.xlsって既定の名前ですから、複数ユーザー共有環境の場合、
PERSONAL.xlsというファイルがユーザー名ごとに作られます。
(例 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART)
持ち運び先でややこしい事にならないようにしてください。
オリジナルの名前でもいいかと思います。
普通のXLSファイルですので、別名保存やコピーもOKです。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50128  Re[7]: マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 16:03:13
□URL/

q- -pさま

何度もありがとうございます。

元ファイルもPERSONAL.XLSも準備できましたが、
元ファイルのマクロをPERASONALにも保存する方法が
やっぱりわかりません(ToT)

ご教授いただけますでしょうか、よろしくお願いします!

記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50131  Re[8]: マクロの移動について
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 16:24:40
□URL/

>中身は全てコメントになっていて
>うまくコピーできていませんでした。
この部分が少し気になるところですが。

まずk@自転さんの方法

1)VisualBasicEditor(はわかりますよね)の左ペイン[プロジェクト]の
その元ファイルのマクロがある標準モジュールを選択。
(通常[Module1]など)

2)右クリックから[ファイルのエクスポート]で適当な場所へ[Module1.bas]などの名前で保存。

3)やはり[VBE]で、次に移動先のファイルを選択して右クリックから[ファイルのインポート]。

で完了です。

もしくはとまとさんの最初のやり方で普通にコピー&ペーストでもできますし。
[VBE]で元[Module1]を移動先ファイルへ(エクスプローラ風に)ドラッグでもできるはず?
(Ctrl + kなどのショートカットキーは登録し直さないといけませんね)
記事NO.50080 のレス /
削除チェック/

NO.50140  Re[9]: マクロの移動について
■投稿者/ とまと
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 18:07:04
□URL/

q- -pさま

できましたー!

ありがとうございます。

VBAで移動するものだったんですね。
初めて左側をいじりました。

うまくできてうれしいです。
ありがとうございます。

            とまと

記事NO.50080 のレス / END
削除チェック/

NO.50031  条件付書式
■投稿者/ MIU
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 10:59:59
□URL/

条件書式で下記のような設定をしたいのですが
どうすればよいでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

1 2
A 7/15
B

A1に締切日を入れます(現在より先の日にち)
それで、締切日の3日前になればA1を黄色、当日と以降を赤表示
したいのです。

色々と試しましたが出来ませんでした。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50032  Re[1]: 条件付書式
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 11:06:18
□URL/

こんにちは。

範囲選択して

条件1

「数式が」 「 =A1-3=TODAY() 」で「書式」ボタンから「黄」

条件2

「数式が」 「 =A1>=TODAY() 」で「書式」ボタンから「赤」

でOKでは駄目でしょうか?
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50039  Re[2]: 条件付書式
■投稿者/ MIU
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 15:20:22
□URL/

boyさん 有難うございます。

すいません、説明のしかたが悪かったようです。

例)A1の締切日を7月20日に設定したとします。
  
  黄色表示したい期間は、17,18,19日
  赤色表示  〃    20日と以降ずっと

これでご理解いただけますでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50055  Re[3]: 条件付書式
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 16:40:13
□URL/

範囲選択して

boy酸のやり方を修正して

条件1

「数式が」 「 =AND(A1<=TODAY()+3,A1>TODAY())」で「書式」ボタンから「黄」

条件2

「数式が」 「 =A1<=TODAY()」で「書式」ボタンから「赤」

でどうでしょうか。



記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50062  Re[4]: 条件付書式
■投稿者/ MIU
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 18:49:46
□URL/

とーさん 様

"
記事NO.50031 のレス / END
削除チェック/

NO.50063  Re[5]: 条件付書式
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/12(Tue) 19:20:39
□URL/

こんばんは。MIUさん。みなさん。

解決されましたか・・・。

>"
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50075  Re[6]: 条件付書式
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 06:29:33
□URL/

q- -p さんへ
考え方は良いのではないかと思います。
(私も同じようにします)

条件1
=A1>=TODAY() 「赤」
条件2
=A1>=TODAY()-3 「黄」
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50109  しげちゃん さんへ
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:54:23
□URL/

しげちゃん さんへ
ありがとうございます。ちょっとホッとしてます。
( >= って <= の入力ミスですよね?MIUさんご覧になられるかもしれませんので念のためです)
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50139  Re[8]: しげちゃん さんへ
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 17:50:29
□URL/

q- -p さんへ

>( >= って <= の入力ミスですよね?MIUさんご覧になられるかもしれません
>ので念のためです)
いいえ、意図的に記載しました。

質問文からいうと q- -p さん のようにとるのかもしれませんが・・・

>とーさん 様
>"
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50141  Re[9]: しげちゃん さんへ
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 18:32:00
□URL/

しげちゃんさん、ごめんなさい。
>いいえ、意図的に記載しました。
そうでしたか。入力ミスなんて言って申し訳ありません。
記事NO.50031 のレス /
削除チェック/

NO.50154  別ブックのリストをドロップダウンしたいのですが
■投稿者/ きんきの
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 23:20:14
□URL/

“Microsoft Office アシスタント:入力済みのリストを使ってセルにデータを入力”
の通りに操作したのですが、
別ブックのリストを入力規制を用いてドロップダウンできません。

本当にできないのでしょうか。

ご教授ください.




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50155  Re[1]: 別ブックのリストをドロップダウンしたいのですが
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 23:33:35
□URL/

こんばんは。 きんきの さん。

今日はちょっと時間ないので先に参考HPの紹介を。
『その他目的別計算式(応用編)』
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/shiki/sub03_030_19.html
で他ブックを開いていれば大丈夫だとは思いますが、検証してません。
記事NO.50154 のレス /
削除チェック/

NO.50156  Re[2]: 別ブックのリストをドロップダウンしたいのですが
■投稿者/ きんきの
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 23:46:47
□URL/

q- -pさん

早速のご回答ありがとうございました。
私も本日時間がないので明日確認させていただきます。
記事NO.50154 のレス /
削除チェック/

NO.50102  並べ替えが出来ない
■投稿者/ sawako
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:09:47
□URL/


はじめまして。
ある表があってその表を番号順に並べ替えをしたいのですが、
うまく行きません。
入力した順にしかならないのです。

どのようにしたらいいですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.50103  Re[1]: 並べ替えが出来ない
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:18:16
□URL/

どの列にどんなデータがあって、それをどう並べ替えたいのか、具体的に示してください。
記事NO.50102 のレス /
削除チェック/

NO.50107  Re[2]: 並べ替えが出来ない
■投稿者/ sawako
■投稿日/ 2005/07/13(Wed) 12:41:25
□URL/


A列に記号、B列に番号、C列に名前です。

例えば、番号を1から順に並べ替えるのはどうすればいいですか?
ちなみに記号はA、Bとかでそれは並べ替えは出来ました。

記事NO.50102 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -