MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.44073  Re[14]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ 超初心者
■投稿日/ 2005/02/03(Thu) 16:02:00
□URL/

たびたびすみません。
このファイルを開くアプリケーションを選んでください。
と出たのですが、どれを選べばよいのかわかりません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44077  Re[15]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/03(Thu) 16:27:33
□URL/

PikaTool203.XLSがきちんと出来ていますか?
アプリケーションは、もちろんエクセルです。
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44104  Re[16]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 00:07:33
□URL/

通りすがりのヨコレスですみません・

超初心者さんへ
>このファイルを開くアプリケーションを選んでください。

もしかして圧縮ファイル(拡張子が.zip)の解凍をしていないのでは?
そうであれば圧縮ファイルの解凍ツールを導入しないと始まりません。
<定番解凍ツール>
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44118  Re[17]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ 超初心者
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 09:46:16
□URL/

ぴかるさん、通りすがりさん、すみませんです。
会社のパソコンなので何がどうなっているのかわかりません。
今回はあきらめます。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
記事NO.43944 のレス / END
削除チェック/

NO.44120  Re[18]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ 鮎
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 09:57:14
□URL/

諦めが早いですね(汗

祝日一覧の範囲に名前の定義をしてあげれば、条件付書式でも出来ると思いますけど。
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44121  Re[19]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 10:02:58
□URL/

あれれ、なんか残念です。お試しだけでも、出来たら良かったんですけどネ(^^;)
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44174  Re[10]: 祝日の色を指定したい
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 03:48:42
□URL/

> =IF(ISERROR(MATCH(A2,祝日$A$1:$A$30,0)),FALSE,TRUE)
> と入力しました。すると、
> 『抽出条件 条件付き書式で、他のワークシートまたはブックへの参照は使用しません。』
> と、エラーメッセージが出ます。

=IF(ISERROR(MATCH(A2,INDIRECT("祝日!$A$1:$A$30"),0)),FALSE,TRUE)

で出来ますよ。
って、もう見てないかな・・・?
記事NO.43944 のレス /
削除チェック/

NO.44163  マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ kkk
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 19:25:17
□URL/

Sub データー削除()
'
' データー削除 Macro
' マクロ記録日 :
'

'
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=-4
ActiveWindow.SmallScroll Down:=4
Range("P7:Q43").Select
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43").Select
Range("S7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43").Select
Range("V7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43").Select
Range("Y7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43").Select
Range("AB7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43,AE7:AF43").Select
Range("AE7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=5
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43,AE7:AF43,AH7:AI43").Select
Range("AH7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43,AE7:AF43,AH7:AI43,AK7:AL43").Select
Range("AK7").Activate
ActiveWindow.ScrollRow = 1
ActiveWindow.ScrollColumn = 1
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=11
Selection.ClearContents
ActiveWindow.ScrollColumn = 1
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=12
Range("Z4").Select
End Sub
のマクロをシート保護をしてあるシート内で実行できません。
セルのロックはチェックをはずしているのですが
どうして実行できないのでしょうか
保護をしない状態だと実行できるのですが???


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44164  Re[1]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 19:47:27
□URL/

失礼します。
 
マクロのことなら版違いでしょ?
なぜ、隣で聞かないのですか?
 
このくらい簡単になるはずです。
 
Sub データー削除()
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43,AE7:AF43,AH7:AI43,AK7:AL43").ClearContents
End Sub
 
「実行できない」というのがどのような状態なのか、こちらには分かりません。
エラーが出るのですか?
それともエラーなしに実行できても結果がともなわないのですか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44163 のレス /
削除チェック/

NO.44166  Re[2]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ kkk
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 21:29:04
□URL/

読み取り専用になっています。
保護を解除してくださいと言った内容のメッセージが出ます。
デバックボタンをクリックすると
Selection.ClearContentsの所が黄色い網掛けになっています。


質問場所間違っているみたいですね。
すみません、質問しなおした方がいいでしょうか
記事NO.44163 のレス /
削除チェック/

NO.44175  Re[3]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 08:22:36
□URL/

こんにちは。

>すみません、質問しなおした方がいいでしょうか
の方が良いとは思いますが

たぶんシートを保護した状態で「ロック」の掛かったセルの内容を

>.ClearContents

でクリアしようとしているからでは?

選択されたセルの「ロック」が不要でシートの保護状態で変更を許可するなら
シートを保護する前に「ロック」のチェックをはずしておくとか。

「ロック」が必要なら ich habe hunger さんのコードをお借りして

Sub データー削除()
ActiveSheet.Unprotect
Range("P7:Q43,S7:T43,V7:W43,Y7:Z43,AB7:AC43,AE7:AF43,AH7:AI43,AK7:AL43").ClearContents
ActiveSheet.Protect
End Sub

シートの保護を解除して

セルをクリア

シートを再び保護しておけば良いのでは?

※パスワードを設定している場合は

ActiveSheet.Unprotect Password:="****"

ActiveSheet.Protect Password:="****"

の **** の部分にパスワードを入れてください。

この記事にはVBAのコードが含まれています。

'green'>緑の太文字→注釈
'brown'>茶色の太文字→条件分岐
'red'>赤の太文字→ループ
'BLUE'>青の太文字→その他


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44163 のレス /
削除チェック/

NO.44178  Re[4]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ kkk
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 11:33:09
□URL/

ありがとう、1度試してから、できないときに質問場所を変更します。
記事NO.44163 のレス / END
削除チェック/

NO.44181  Re[5]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 12:43:36
□URL/

A7行のAQ列までとA43行のAQ列とA79行U列の範囲で
A・D・G・J・M・P・S・W・Z・AC・AF・AI・AL・AO列に氏名が書いてあります。
その名前と同じ行の
C・F・I・L・O・R・U・Y・AB・AE・AH・AK・AN・AQ列の値を
AT6からAT26内にある同一氏名があればAU列に合計したいのですが
A7行のAQ列までとA43行のAQ列とA79行U列の範囲で
名前の列1列開けて値となっています。
Uの値の列とWの氏名の列の間に
V列を空白セルであけています。
何とか同一氏名の値の合計を求める方法はないのでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44163 のレス /
削除チェック/

NO.44182  Re[6]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 12:50:17
□URL/

別の質問なのでネームを変えました。
なんか変なので質問しなおします。
質問が変わっても同一名でいいのかな???
記事NO.44163 のレス / END
削除チェック/

NO.44183  Re[7]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:06:08
□URL/

こんにちは。

kkk さんとあ〜やさん が同一人物でHMを変えたと云う事でしょうか?

いずれにしても別な質問の場合や一度解決になった質問への再質問の場合は
新規にご質問を立てられる事をお勧めします。

解決マークの付いた質問は、回答者の方々の目に留まらない場合も在りますし
類似の質問を捜している方々の混乱を招く場合も在ると思いますので・・・。

※新規質問の際には、文章のみでは状況が把握しにくいので「図表モード」に
 チェックしてこんな↓感じで簡単な例を提示されてください。m(__)m

A B ・・・ AC
1
2
3
4
5


75
記事NO.44163 のレス /
削除チェック/

NO.44184  Re[8]: マクロの実行ができない、どうして。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:10:29
□URL/

ありがとうございます。
利用の仕方が良くわからなくてご迷惑をおかけ致します。
新規に質問いたします。
ご指導のように書き込み致します。
記事NO.44163 のレス / END
削除チェック/

NO.44161  DATEDIF
■投稿者/ MELON
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 18:53:00
□URL/

前から不思議だったのですが、
DATEDIFはなぜ関数一覧にないのですか?
知っている方がいたら教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44165  Re[1]: DATEDIF
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 20:17:24
□URL/

こんにちは。

Excelのヘルプに「DATEDIF」と入れて「Enter」で表示されますが、

>Lotus 1-2-3 関数との互換性を保つために用意されています。

のための関数なので一覧には無いが、手入力すれば使えると云う事です。
記事NO.44161 のレス /
削除チェック/

NO.44190  Re[2]: DATEDIF
■投稿者/ MELON
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 14:01:20
□URL/

そうなんですか。初めて知りました。
boyさんありがとうございます。
記事NO.44161 のレス / END
削除チェック/

NO.44162  変動係数
■投稿者/ TERU
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 19:16:44
□URL/

お世話になります。
ページのリンクをクリックして表示されるまでの時間を
集計して変動係数を求めたいのですが
Excelの関数式?が解らず変動係数を求める事が出来ません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44196  Re[1]: 変動係数
■投稿者/ che10
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 16:44:37
□URL/

ページのリンクをクリックして表示されるまでの時間はどうやって計測するかわかりませんが、そのデータが表にしてあるとすれば、

変動係数=標準偏差/平均値なので
=STDEV(範囲)/AVERAGE(範囲)*100
でいいのではないでしょうか。
記事NO.44162 のレス /
削除チェック/

NO.44185  別シートへ複数行の条件別の数値合計を表示させる
■投稿者/ ミツ
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:14:56
□URL/

A・Bという2つのシートがあり、
Aのシートのセルへ、Bのシートの複数行へ条件別に入っている数値の合計を入れる方法を探しています。
Bのシートは複数のぎ行に「a」「b」「c」という条件ごとの数値があり、その数値をAの別々のセルへ条件aの足し算、bの足し算というように合計数を入れたいんですが・・・。

わかる方いらっしゃいましたら御願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44187  Re[1]: 別シートへ複数行の条件別の数値合計を表示させる
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:30:32
□URL/

こんにちは〜^^

SUMIF関数は使えませんか?
記事NO.44185 のレス /
削除チェック/

NO.44197  Re[2]: 別シートへ複数行の条件別の数値合計を表示させる
■投稿者/ ミツ
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 17:14:23
□URL/

解決しました、ありがとうございました!!
記事NO.44185 のレス / END
削除チェック/

NO.44105  複数のデータを別のシートに抽出する方法
■投稿者/ りす
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 00:22:35
□URL/

はじめまして(^^)今行き詰まっているのでよろしくお願いしますm(_ _)m 
シート1にこのような↓表を作りました。

A     B    C    D     E    F     G  
氏名   会社名  肩書き  住所  使用場所 使用目的 使用期限
あああ  A株式会社 部長  ○○○  A室   会議   3月31日
あああ  A株式会社 部長  ○○○  B室   イベント 3月31日
あああ  A株式会社 部長  ○○○  C室   会議   3月31日
あああ  A株式会社 部長  ○○○  D室   会議   3月31日
あああ  A株式会社 部長  ○○○  E室   集会   3月31日
いいい  B株式会社 課長  ×××  F室   説明会  3月31日
いいい  B株式会社 課長  ×××  G室   イベント 3月31日
ううう  B株式会社 課長補佐×××  H室   パーティー3月31日
えええ  C株式会社 所長  □□□  I室   会議   3月31日
おおお  C株式会社 室長  □□□  I室   集会   3月31日
おおお  C株式会社 室長  □□□  I室   事務所  3月31日

シート1の表からシート2に(氏名)を選ぶだけで(会社名)(肩書き)それと
複数ある(使用場所)(使用目的)を自動的に表示させたいと思っています。

(会社名)
 (肩書き)(氏名) 様
 
     3月31日に使用期限が切れますので更新してください。

        使用場所  使用目的
         ○室    ○○○
         ○室    ○○○
         ・      ・
         ・      ・
         ・      ・
なお、選ぶ氏名は同じ会社の一番最後に書かれている氏名を宛先として選びます。

このような説明でいいのかわかりませんが(^^;教えてください。よろしく
お願いします。
  



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44115  Re[1]: 複数のデータを別のシートに抽出する方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 09:19:51
□URL/

「(氏名)を選ぶだけで」とありますが 世の中 同姓同名さんもいると思うの
ですが。それを考えないでよいのなら

会社名:
=INDEX(Sheet1!B:B,LOOKUP(10^17,(0/(Sheet1!A$1:A$100=氏名セル))+ROW($1:$100)))
[氏名セル]には 該当する 氏名を入力したセル名を入力
[肩書き][住所]は最初の列番地だけ変更

[使用場所][使用目的]はピボットテーブルで求めれば良いでしょう。個数が付
いてしまいますが その列の文字色を白にするか非表示にすれば 問題ないと思
います。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44105 のレス /
削除チェック/

NO.44169  Re[2]: 複数のデータを別のシートに抽出する方法
■投稿者/ りす
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 00:09:12
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます(^^)

ネットにつなげる時間がこの時間なので、遅くなって
すみません。

さっそく挑戦してみたのですが、うまくいきません(ToT)
関数、入れてみたのですが

INDEX([シート名]!B:B,LOOKUP(10^17,(0/('シート名'!B$1:B$100=氏名セル))+ROW
('シート名'!:$100)))といれてみたのですが、一番最後の$100でひっかかってし
まいます(^^;
それからピポットテーブルですが、個数は表示されるのですが、肝心の文字列の
表示ができません。ピポットテーブルのところ、もう少し詳しく教えていただけ
ませんか?よろしくお願いしますm(_ _)m
記事NO.44105 のレス / END
削除チェック/

NO.44171  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 00:29:38
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.44105 のレス /
削除チェック/

NO.44172  Re[4]: すみません(^^;
■投稿者/ りす
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 00:36:47
□URL/

ピポットテーブル、何回か挑戦していたら偶然にもうまくいきました♪
ありがとうございました。

あとは氏名、会社名、肩書きの表示なんですけど、関数が苦手で(^^;
見るだけでわからなくなってしまうのですが、がんばりますので引き続
きご指導くださいm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44105 のレス / END
削除チェック/

NO.44176  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 09:33:18
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.44105 のレス /
削除チェック/

NO.44186  Re[6]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:16:14
□URL/

こんにちは
Rinです

失礼します。

>あとは氏名、会社名、肩書きの表示なんですけど、関数が苦手で(^^;

氏名は、手入力して会社、肩書きを表示させるのですよネ。
ですから

>INDEX([シート名]!B:B,LOOKUP(10^17,(0/('シート名'!B$1:B$100=氏名セル))
>+ROW('シート名'!:$100)))といれてみたのですが、一番最後の$100でひっかかっ
>てしまいます(^^;

(1)りすさんの最初の表の説明ですとAsheet2の例えばA1に氏名を入力
 するのでしたら。
 式の氏名セルの箇所にA1と入れます。

(2)
>一番最後の$100でひっかかっる。は
 Chiquilinさんの式そのままにします。
 これは、氏名セルに入れた名前が、A列のどの行(番号)に在るかのための
 式ですから。
 変更しないようにして下さい。
 +ROW($1:$100)))
のまま。
 A列の名前が、200位あるのでしたら、
A列のデータ数(行数)に合わせて
 ($1:$200)とか、($1:$300)
 等に変更してください。

(3)Chiquilinさんの式が
 (Sheet1!A$1:A$100=氏名セル))+ROW
       ↓
('シート名'!B$1:B$100=氏名セル))+ROW
  A列が、B列に変わっています。

 氏名をA列から探す式ですから
 ここも、そのままにして下さい。

(4)Chiquilinさんが、
>[肩書き][住所]は最初の列番地だけ変更
と、言われている様に

 会社名の表示は、会社名の列はB列ですから
  =INDEX(Sheet1!B:B,LOOKUP
 肩書きは、C列ですから、
    B:BをC:C
 に、変更するだけです。

なお、私の説明は、最初のりすさんの表を
前提にしました。
カン違いならすみません。

Chiquilinさん、お節介でゴメンナサイ

Chiquilinさん回答は、いつも拝見しています。
まだ、まだ未熟な私には
いつも大変、参考になっています。
今回は、勉強のため、説明させて頂きました。
これからも、ご指導おねがいします。・・・Rin






















この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44105 のレス /
削除チェック/

NO.44195  Re[7]: (削除)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 16:12:02
□URL/

Rinさん いつもお世話になっております。

今日は 忙しくて全く見にくることができませんでした。ご丁寧なフォロー頂きま
して 大変助かりました。ありがとうございます。

> いつも大変、参考になっています。
LOOKUP(10^17,0/配列)」こんな方法 私では思いつきません。去年の4月に別の
サイトで ts777 さんという方が回答したものを応用しているだけですよ。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44105 のレス /
削除チェック/

NO.44214  Re[8]: なるほど〜!
■投稿者/ りす
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 00:43:14
□URL/

Rinさん、ありがとうございます。変えちゃいけないところを変えてしまってたん
ですね(^^;
さっそくRinさんの説明どおりにしてみたら、最初は「循環参照云々」というのが
でてあせってしまいましたが、氏名セルのところをいろいろためしてみたらうまく
いきました!

Chiquilinさん、せっかく教えていただいたのに、勝手にいろいろ間違えててすみ
ませんでした(^^;Chiquilinのおかげで私が作りたかったシートが出来上がり
ました(^^)感謝しています。

Chiquilinさん、Rinさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44105 のレス / END
削除チェック/

NO.44221  文字列を日付に変換
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 12:05:23
□URL/

元号を1明治、2大正、3昭和で年月日を区切らず半角数字で入力されたデータを日付データ(2XXX/XX/XX)に変換するにはどうすればできるでしょうか?
入力されているデータは
3220614
3290813
といった連続した数字で入力されています。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44222  Re[1]: 文字列を日付に変換
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 12:44:41
□URL/

色々な式ややり方がありますが、とりあえず以下ではどうでしょう。
式は改行無しで続いてます。
=TEXT(IF(LEFT(A1,1)="1","M",IF(LEFT(A1,1)="2","T",IF(LEFT(A1,1)="3","S"))) & MID(A1,2,2)&"/"&MID(A1,4,2)&"/"& RIGHT(A1,2),"YYYY/MM/DD")
記事NO.44221 のレス /
削除チェック/

NO.44223  Re[1]: 文字列を日付に変換
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 12:49:43
□URL/ http://www.geocities.jp/kazunti_135/

A1に変換したいデータがあるとして
=DATEVALUE((MID("MTS",LEFT(A1,1),1)&MID(A1,2,2)&"."&MID(A1,4,2)&"."&RIGHT(A1,2)))
で、セルの書式を、yyyy/mm/dd とします。

ただし、明治33年(1900年)以降が対象となります。
記事NO.44221 のレス /
削除チェック/

NO.44224  Re[2]: 文字列を日付に変換
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 13:01:21
□URL/

ありがとうございます。
aiai さん
Excel_Oyaji さん
おかげで手作業で変換せずにすみました。
記事NO.44221 のレス / END
削除チェック/

NO.44200  セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ フジ
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 19:30:55
□URL/

セルに“数式”を入れた際に、そのセルを指定すると
打ち込んだ数式が表示されます。
(SUN=(1A:10A)・・・などの式の表示が出ないように
出来ますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44201  Re[1]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 19:54:59
□URL/

こんばんは〜^^

セルの書式設定の保護で表示しないにチェックを入れて

シートの保護を掛ければokです^^
記事NO.44200 のレス /
削除チェック/

NO.44205  Re[2]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ フジ
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 21:18:58
□URL/

k@自転サン有難う御座います。
>シートの保護をする。

表示はされなくなり、数式も変更できなくなりましたが・・
最上段に“オートフィルター”を設定して有るのですが、
その”▼”も効かなくなります。
・数式を設定したセルの表示をなくし、変更できなくし、
  オートフィルターが出来ることは可能でしょうか?

すいませんお手数です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44200 のレス /
削除チェック/

NO.44217  Re[3]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 07:58:39
□URL/

おはようございます^^

一般機能では無理のような気がしますが。。。
記事NO.44200 のレス /
削除チェック/

NO.44218  Re[4]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ 田中亨
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 10:05:43
□URL/ http://www.officetanaka.net/

Excel 2002/2003ならできるんですけどね(^^;
保護機能が強化されてますから、保護したシートでオートフィルタが使えます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44200 のレス /
削除チェック/

NO.44227  Re[5]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ SoulMan
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 16:11:47
□URL/

EnableAutoFilterはどうでしょうか?
ヘルプで調べてみてください。
記事NO.44200 のレス /
削除チェック/

NO.44229  Re[6]: セルを選択すると出てくる“数式”の表示の有無
■投稿者/ フジ
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 17:01:35
□URL/

なるほど・・・2002・2003ですが・・
色々レス有難うございました。
検討してみます。
記事NO.44200 のレス / END
削除チェック/

NO.44230  シート間の比較の仕方
■投稿者/ どしろうとまさし
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 17:40:00
□URL/

本日からVBAをはじめようと思った者です。

シート間の比較を行い差異があるセルを”赤”で塗って表示したいと思い、朝から教本を見ながら格闘していますがどうしていいのかわかりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか?

EX)比較元:シート1
  比較先:シート2 差異があればこちらの該当セルを塗りつぶす。

よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44231  Re[1]: シート間の比較の仕方
■投稿者/ どしろうとまさし
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 17:54:05
□URL/

申し訳ございません。こちらはエクセル一般操作用の掲示板でした。
VBAの掲示板と勘違いして質問をUPしてしまいました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
削除の仕方がわからないのですが、この質問をVBAの方に移させていただきます。スミマセン。。。
記事NO.44230 のレス / END
削除チェック/

NO.44204  シートの並べ替え
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 20:53:33
□URL/

一つのファイルにシートが沢山あります。各シートに名前をつけているのですが、そのシートを五十音順に簡単に並べる方法はありませんか?現在は新しいシートを作成し名前をつける度にシートをつかんで、移動させていますがシートが沢山あり結構大変です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44209  Re[1]: シートの並べ替え
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 23:13:01
□URL/

こんばんは〜^^

別案です。

シートを並べ替えるのではなく、目次シートを作っておきそれに

シート名を50音順で並べておく。

その目次にシートをハイパーリンクさせては如何でしょうか^^
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44210  Re[2]: シートの並べ替え
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 23:47:20
□URL/

ありがとうございます。
実はその方法も作成済みなのですが、上記のファイルは自分が一人で使用するのではなく、パソコンを数ヶ月に一度程度しか触らない人たちも利用するファイルなので、その人達から「使いづらい」と不評なのです。「五十音順に並べてほしい」と希望され仕方なく作業している状況です。同様の事情のファイルをいくつも作らねばならず、大変なため何か方法はないかと思っての質問でした。
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44213  Re[3]: シートの並べ替え
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 00:20:32
□URL/

何がどう使いにくいのでしょうか?

それが分かれば、他にもレスが付くと思いますが。。。

シートがどのくらいあるか分かりませんが、

シートを50音順に並べ替えただけで使いやすくらるとは思えませんが。。。
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44220  Re[4]: シートの並べ替え
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 11:29:30
□URL/

ひとつのファイルにシートが大体30〜40です。(非効率的な方法です)
他の人がパソコンの使い方を殆ど知らない人たちで、本人の立場からすれば操作方法を覚えるのが嫌なので、「使いづらい」と表現しているのです。
一人一人に説明して理解してもらう努力をしない自分も悪いとは思いますが。
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44225  Re[5]: シートの並べ替え
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 13:33:23
□URL/

こんにちは
Rinです

>シートを並べ替えるのではなく、目次シートを作っておきそれに
>シート名を50音順で並べておく。
>その目次にシートをハイパーリンクさせては如何でしょうか^^

k@自転さんの方法に、私も賛成です。

各シートに、どんな名前が付いているのか
わかりませんが、シートの並べ替えは、VBAなら
出来ると思います。

ただ、並べ替えてもシートを探すのは、同じ事では
ないでしょうか。

k@自転さんの方法で、
目次シートに、シート名を書き出すのは、
関数を使って出来ますので。

ご存知でしたら、ゴメンナサイ。・・・Rinでした。

記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44226  Re[6]: シートの並べ替え
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 15:26:41
□URL/

失礼します。
 
レスしようかどうか迷ってました。
というのももともとシート名で50音順に正確に並べるのは無理だからです。
と言うのは、シート名には「ふりがな」情報が欠落しているからです。
 
ふりがながないので、漢字のシート名などはこちらの意図したとおりにならない
可能性大です。
それでも良ければ、VBAであれば可能です。
 
考え方は、
 
ある作業用のシートのある列に、すべてのシートのシート名を取り出す
その列を昇順ソートする(よみがなとおりに並ぶとは限りません)
並び替えた順にシートを並び替える
作業用のシートを削除する
 
という流れです。
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44228  Re[7]: シートの並べ替え
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 16:44:24
□URL/

ich habe hungerさんのおっしゃるように「ふりがな順」では無理ですが
コード順なら、私が開発中にシートを並べ替えるのに使用している「チョイト
並べ替え」のVBAを参考までにどうぞ!

Sub シート並替え()

Dim n As String, m As String
Dim s_count As Integer, i As Integer, j As Integer

s_count = Worksheets.Count

For i = 1 To s_count
n = Worksheets(i).Name
For j = i + 1 To s_count
m = Worksheets(j).Name
If AscW(n) > AscW(m) Then
Sheets(m).Move Before:=Sheets(i)
n = Worksheets(i).Name
End If
Next j
Next i

End Sub

AscW(n)>AscW(m)のところが怪しいのですが、参考までに(^^);


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44232  Re[8]: シートの並べ替え
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 18:03:24
□URL/

付け加えるの忘れてました!
これは最初の一文字だけを見て行います。
頭に同じものが並んだ場合(Sheet1,Sheet2・・・・等)
には対処してません。悪しからず!

いったん、ワークシート上で並べ替えたものをVBA
で処理する方法もありますが、VBAの板ではないので
そちらの方に移られてはどうですか?
でも、これってあんまりメリットは無い見たいですけどネ??
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44233  Re[9]: シートの並べ替え
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 18:40:51
□URL/

よそで回答したコードですけど、ここでも使わせていただきます。
 
Sub test()
Dim WS As Worksheet
Dim i As Integer
Dim MyC As Range

Set WS = Worksheets.Add(After:=Worksheets(Worksheets.Count))
With WS
For i = 1 To Worksheets.Count - 1
.Cells(i, 1).Value = Worksheets(i).Name
Next
With .Range("A1").CurrentRegion
.Sort Key1:=.Parent.Range("A1"), Order1:=xlAscending, Head
er:=xlNo
For Each MyC In .Cells
Worksheets(MyC.Value).Move After:=Worksheets(Worksheet
s.Count)
Next
End With
Application.DisplayAlerts = False
.Delete
Application.DisplayAlerts = True
End With
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44204 のレス /
削除チェック/

NO.44237  Re[10]: シートの並べ替え
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 20:21:20
□URL/

うわー!!! 難しそう。沢山教えて貰って大変恐縮ですが、自分の能力ではできなさそう。印刷させて貰って将来の課題にさせていただきます。
いつもパソコンを全く知らない人に囲まれて仕事をしているので、こんな自分でも「知っている内」に入っていると錯覚していました。(恥!
記事NO.44204 のレス / END
削除チェック/

NO.44234  月ごとの集計
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 19:01:01
□URL/

1900年〜2004年までに入力しているデータの中から
1月〜12月までの月ごとに幾つあるか集計したいのですが、教えてください。

例:
1900/1/25
1900/1/26
1905/1/2
2004/1/15

という感じで、この間、2〜12月までのデータもあって
その中から、上記のように1月〜12月までの月ごとに
幾つデータがあるか集計したいんです。

宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44238  Re[1]: 月ごとの集計
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 22:28:10
□URL/

MONTH関数で隣の列に月だけを表示してCOUNTIF関数で月ごとに集計する
というのはいかがでしょうか。
記事NO.44234 のレス /
削除チェック/

NO.44239  Re[2]: 月ごとの集計
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 22:59:58
□URL/

ありがとうございます。

月だけを表示するのは、MONTH関数を1つずつ入力していかないとだめなんですか?
それだと、意味がないですよね。
一括で、1月なら1月だけ取り出したいんですが・・。

すみません、宜しくお願いします。
記事NO.44234 のレス /
削除チェック/

NO.44241  Re[3]: 月ごとの集計
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 23:30:07
□URL/

そうですか。

こんな方法しか思いつかないもので、お力になれずすみません。
記事NO.44234 のレス /
削除チェック/

NO.44240  Re[3]: 月ごとの集計
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 23:30:02
□URL/

データがA1:A100にあるとして(1月の場合)
=SUMPRODUCT((MONTH(A1:A100)=1)*1)

2月の場合
=SUMPRODUCT((MONTH(A1:A100)=2)*1)


但し、途中に空白がある場合、空白は1月と見なされます。
記事NO.44234 のレス /
削除チェック/

NO.44244  Re[4]: 月ごとの集計
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 00:24:17
□URL/

>しげちゃんさん
ありがとうございます!
できました〜♪本当に嬉しいです!有り難うございます!


>見習いさん
いえいえ、レスいただけて感謝です。有難うございます!
記事NO.44234 のレス / END
削除チェック/

NO.44251  文字入力規定
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:42:42
□URL/

こんにちわ。
教えて下さい、お願いします。
セルには”○”か”×”しか入力できないようにしたい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44252  Re[1]: 文字入力規定
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:45:43
□URL/

入力規則を設定では如何でしょう
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44253  Re[2]: 文字入力規定
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:47:17
□URL/

データ→入力規則。
ここでやろうとしたのですが、
文字を直接”○”と”×”
このように記入できるとこがないような気がしたのですが。
ありますか??



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44256  Re[3]: 文字入力規定
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:55:53
□URL/

>このように記入できるとこがないような気がしたのですが

入力値の種類にリストを選んで
元の値のところで
○,×
を設定ではいかがですか
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44254  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:52:24
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44255  Re[4]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:54:31
□URL/

こんにちは。

お邪魔します。m(__)m

「入力値の種類」を「リスト」にして

「元の値」に「○,×」でも良いかも・・・。
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44257  Re[5]: (削除)
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:56:58
□URL/

おぉぉ(^^)
出来ました。
ありがとうございました。
ちなみに、このようなリストから選択しなくても
文字入力でできる設定はないでしょうか??



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44260  Re[6]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:12:12
□URL/

こんにちは。

>ちなみに、このようなリストから選択しなくても
>文字入力でできる設定はないでしょうか??

直接入力で「○」か「×」しか入力させない。

と云う事でしょうか?

A1セルが対象として、入力規則の「ユーザー設定」で

「数式」に「=OR(CODE(A1)=8543,CODE(A1)=8571)」

なんて方法でも良いのかな?
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44259  Re[6]: (削除)
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:07:02
□URL/

>ちなみに、このようなリストから選択しなくても
>文字入力でできる設定はないでしょうか??

   ○か×の入力の判断がわかれば 例えば1を入力すると○、2だと×
   などは ユーザー定義で出来ますが
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44261  Re[7]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:13:24
□URL/

こんにちは。

mong さんの方法の方がお奨めです。m(__)m
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44264  Re[8]: (削除)
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:25:02
□URL/

boy さん おはようございます

>mong さんの方法の方がお奨めです。m(__)m

私のは見せかけですで、実際に ○、×をいれるのでしたら 

   逆で boy さん の方法が よろしいのでは 
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44263  Re[8]: (削除)
■投稿者/ とも
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:18:21
□URL/

ありがとうございました(^^)
大変勉強になり参考になりました。
そんで無事解決しました。
どうも!!



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.44251 のレス / END
削除チェック/

NO.44266  Re[9]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:37:17
□URL/

こんにちは。

mong さん こんにちは。

日々の運用と入力の手間を考えたら

mong さんの方法の方がお奨めなんですけどね〜。m(__)m
記事NO.44251 のレス /
削除チェック/

NO.44188  合計を求めたい。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:43:44
□URL/

A7行のAQ列までとA43行のAQ列とA79行U列の範囲で
A・D・G・J・M・P・S・W・Z・AC・AF・AI・AL・AO列に氏名が書いてあります。
その名前と同じ行の
C・F・I・L・O・R・U・Y・AB・AE・AH・AK・AN・AQ列の値を
AT6からAT26内にある同一氏名があればAU列に合計したいのですが
A7行のAQ列までとA43行のAQ列とA79行U列の範囲で
名前の列1列開けて値となっています。
Uの値の列とWの氏名の列の間に
V列を空白セルであけています。
何とか同一氏名の値の合計を求める方法はないのでしょうか。
A7山田太郎 B7 空白 C7 2:00 D7 鈴木孝雄 E7 空白 F7 4:30 G7 氏名H7山田太郎 I7 1:30
J7 氏名 K7 空白 L7 時間と続きます。
S7 氏名 T7 空白 U7 時間の次がWから始まります。
W7 氏名 X7 空白 Y7 時間でAQまで続きます。

AT6山田太郎 AU6 3:30
AT7鈴木孝雄 AU7 4:30
AT8氏名   AU8 
AT9氏名
と続きます。AUに合計入れる関数をどうしてよいか分からなくなりました。
分かってもらえるでしょうか心配です。
ブロックアップが使えそうなんですが??。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44189  Re[1]: 合計を求めたい。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 13:54:13
□URL/

こんにちは〜^^

SUMIF関数が使えそうです。

=SUMIF(条件範囲,条件,合計範囲)

こんな感じです^^
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44199  Re[2]: 合計を求めたい。
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 18:30:38
□URL/

こんばんは
Rinです



k@自転さんの

>SUMIF関数が使えそうです。

を使ってみました。

あ〜やさんの説明を私は、理解出来ていないかも
知れませんが・・・

出掛ける用事がありますので、
A7からの7行目だけの合計です。

あとは、応用してみてください。

=SUMIF(A7:U7,AT6,OFFSET(A7:U7,0,2))+SUMIF(W7:AQ7,AT6,OFFSET(W7:AQ7,0,2))

どうして、このような表になったのか
解かりませんが、あまり効率の良い
表には思えませんが。

データの加工が、難しくなりますよネ。
エクセルは、最初の表作りが大事な
様に思います。

大変失礼を言ってゴメンナサイ・・・Rinでした。







記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44202  Re[3]: 合計を求めたい。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 19:56:34
□URL/

こんばんは〜^^

Rinさんフォローありがとうございます^^
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44242  Re[4]: 合計を求めたい。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 23:31:40
□URL/

合っています、関数を書き込まれると意味を読む事は出来そうです。
SUMIF関数の使い方が少し理解できました。
答えは合いますが全てを完成させる為にはSUMIFを5個+しないといけなくなります。
すごく長くなりますが、短く出来る書き方ってあるのですか。
>=SUMIF(A7:U7,AT6,OFFSET(A7:U7,0,2))+SUMIF(W7:AQ7,AT6,OFFSET(W7:AQ7,0,2))
のように + 方法しかないのでしょうかできれば短くしたいのですが。
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44246  Re[5]: 合計を求めたい。
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 06:10:30
□URL/

おはようございます
Rinです


=SUMIF(A7:AQ7,AT6,OFFSET(A7:AQ7,0,2))
+SUMIF(A43:AQ43,AT6,OFFSET(A43:AQ43,0,2))
+SUMIF(A47:AU47,AT6,OFFSET(A47:AU47,0,2))

3つにしました。これ以上は、ムリだとおもいます。
表のレイアウトが、その様になっているので


知識がなくて、ゴメンナサイ・・・Rin



記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44269  Re[6]: 合計を求めたい。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 11:35:28
□URL/

Rinさん
ありがとうございました、ややこしい質問でごめんなさいね。
何とか動くように成りました。
SUMIFが少し分かるようになり、ちょっとだけ嬉しくなりました。
この表は見せる為の表だった物をついでに計算もさせたら良いかななんて思って
ごめんなさい。
記事NO.44188 のレス / END
削除チェック/

NO.44250  Re[6]: 合計を求めたい。
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:21:24
□URL/

A7:AO79の範囲内に、提示の箇所以外に名前の入力がなければ、
 AT6〜AT26 と同じでなければ問題有りません。

 =sumproduct(($A$7:$AO$47=AT6)*1,$C$7:$AQ$47)

 この式を、26行までコピー

で可能では?

表の構成を完全には理解してないので確証がとれませんが・・・
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44249  Re[6]: 合計を求めたい。
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:08:38
□URL/

横から失礼します。

別の方法として(お勧めしませんが・・・)
=SUMPRODUCT((A7:AO79=AT6)*(C7:AQ79)*(MOD(ROW(A7:A79),36)=7))


因みに

>SUMIF(A7:AQ7,AT6,OFFSET(A7:AQ7,0,2))

=SUMIF(A7:AO7,AT6,C7:AQ7)
でいいですね

>長くなりますが、短く出来る書き方ってあるのですか。
個人的主観になりますが、長いとは思いませんし、
シンプルな式だと思いますが・・・


>AT6からAT26内にある同一氏名があればAU列に合計したいのですが
(全てのセルに式を入力するため、長いと感じるのでしょうか?)
AU6に
=SUMIF(A$7:AO$7,AT6,C$7:AQ$7)+SUMIF(A$43:AO$43,AT6,C$43:AQ$43)+SUMIF(A$79:AO$79,AT6,C$79:AQ$79)
といれ 下にコピー

下にコピーとはオートフィルコピーを前提にしています。
オートフィルコピーについては下記参照
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/e-autofill/p1.html
http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisonyu/ex_ks_nyumon6.htm#オートフィル(連続データの入力)
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44258  Re[7]: 合計を求めたい。
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 09:58:20
□URL/

>A7:AO79の範囲内に、提示の箇所以外に名前の入力がなければ、
> AT6〜AT26 と同じでなければ問題有りません。
このような条件の場合

=SUMIF(($A$7:$AO$47,AT6,$C$7:$AQ$47)

記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44265  Re[8]: 合計を求めたい。
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 10:28:27
□URL/

> >A7:AO79の範囲内に、提示の箇所以外に名前の入力がなければ、
> > AT6〜AT26 と同じでなければ問題有りません。
> このような条件の場合
>
> =SUMIF(($A$7:$AO$47,AT6,$C$7:$AQ$47)

ありゃりゃ、本当に。
何を難しく考えていたのやら。
記事NO.44188 のレス /
削除チェック/

NO.44270  Re[9]: 合計を求めたい。
■投稿者/ あ〜や
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 11:40:07
□URL/

みなさん、ありがとうございます。
それぞれの式をあてはめて少しずつ勉強します。
関数の意味が少しでも勉強できそうですので。
記事NO.44188 のレス / END
削除チェック/

NO.44145  シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ りん
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 15:20:54
□URL/

特定のセルのみをロックする方法を探しています。
ロックしたいセルをセルの書式設定でチェックして、シートを保護する
方法は知っているのですが、
今回教えていただきたいのは、シートを保護しない状態で、
特定のセルをロックする方法を知っていらっしゃるかたはおられますか?
宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44146  Re[1]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 15:26:17
□URL/

>今回教えていただきたいのは、シートを保護しない状態で、
>特定のセルをロックする方法を知っていらっしゃるかたはおられますか

シートを保護すると何か支障があるのですか
記事NO.44145 のレス /
削除チェック/

NO.44147  Re[2]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ りん
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 15:48:54
□URL/

説明不足で申し訳ありません。
会社で電子伝票を運用しているのですが、大まかな流れは
下記の通りです。

起票者が記入(シートは保護されているので、一般社員はロックしていないセルしか記入できない)→部門長がシート保護を解除して認印を記入し、再度シートを保護→事務処理をする私がシート保護を解除し、受付印を記入する

といった流れなのですが、シートを保護した場合、起票者がセルの内容を変更できないようにするためには有効ですが、部門長がセルの内容を改ざんしたり、誤って消してしまったりするケースが多々あるのです。
なのでシートの保護がかかっていない状態でも、特定のセルをロックできれば
よいのにな… と思ったのです。
分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44145 のレス /
削除チェック/

NO.44173  Re[3]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 00:37:20
□URL/

一般機能だけでは無理ではなかろうかと・・・。
当方では、シートのScrollAreaプロパティとシートの保護とを
組み合わせて使ってます。
シートの保護は対職員用
ScrollArea指定は検印用
でも面倒なので切り替えはマクロ処理してます。
(マクロのパスワードを設定しておかないとscrollAreaが変更されてしまう)
他にいい方法があればいいんですけどネ〜。
記事NO.44145 のレス /
削除チェック/

NO.44235  Re[4]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 19:46:12
□URL/

そういうことを防ぐために
「シートの保護」があるのでしょう?
シートの保護の意味を理解していないとしか思えません。
記事NO.44145 のレス /
削除チェック/

NO.44236  Re[5]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 20:20:15
□URL/

こんばんわ

あえて書きましょう。

シートの保護と、セルのロックは関連してはいますが独立しています。
よって ↓ の4つの場合に分けられます。

番号 シートの保護 特定のセルのロック
1 ○ ○
2 ○ ×
3 × ○
4 × ×

>今回教えていただきたいのは、シートを保護しない状態で、
>特定のセルをロックする方法を知っていらっしゃるかたはおられますか?

もちろん 知っています。 ↑ の{3}がそれに該当します。
ただし、セルの内容は変更できます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

仕組みとしては、 「起票者」「部門長」等の職により、保護するセルを変更すればいいような気がしますが
実現するためには、VBAを使用する必要があるでしょう。
壁は低くないと思います。



記事NO.44145 のレス /
削除チェック/

NO.44274  Re[6]: シートを保護せずに特定のセルのロックする方法
■投稿者/ りん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 14:39:45
□URL/

みなさん、たくさん教えていただいてありがとうございました!
やはり一般機能だけでは難しいのですね。
VBAに関しては全くの素人なので、今後の課題にしていきたいと思います。
では、失礼いたします。
記事NO.44145 のレス / END
削除チェック/

NO.44268  SUMIF関数の使い方
■投稿者/ ねこ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 11:23:48
□URL/

こんにちは。
SUMIF関数のことで教えてください。

作業日報を作っています。
日報の入力用シートが毎月1枚ずつ増えていきます。
シート名は(1月・2月・・・)
最終シートは集計用です。

日付 伝票番号 開始時刻  終了時刻  作業時間
2/1  100     9:00   10:00    1:00
2/2  200    10:00   12:00   2:00

集計シートには伝票番号ごとに作業時間を合計できるように
SUMIF関数を使って計算式を入れました。
この集計を、すべてのシートを対象にして行うことはできるでしょうか。
あらかじめ、1年分のシートを作っておき、
SUMIF('1月'!$A$2:$A$4,A2,'1月'!$B$2:$B$4)+SUMIF('2月'!$A$2:$A$4,A2,'2月'!$B$2:$B$4)
という風に足していくやりかたしか思いつきません。
もっとすっきりと計算させる方法はありませんか?
VBAを使わないと無理でしょうか?
できれば、あらかじめシートを作る方法でなく、毎月増やしていくやり方が
できればいいと思っています。
よろしくご教授お願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44271  Re[1]: SUMIF関数の使い方
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 12:10:52
□URL/

こんにちは。

>あらかじめ、1年分のシートを作っておき

集計シートで
=SUMPRODUCT((SUMIF(INDIRECT(COLUMN($A:$L)&"月!$A$2:$A$4"),
A2,INDIRECT(COLUMN($A:$L)&"月!$B$2:$B$4"))))


では駄目でしょうか?

記事NO.44268 のレス /
削除チェック/

NO.44285  Re[2]: SUMIF関数の使い方
■投稿者/ ねこ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:35:45
□URL/

早速のご回答ありがとうございました。
おかげさまで、うまく計算することができました。
シートを増やしていくやり方については、自分でも勉強していきたいと思います。
まだまだ知らない関数が沢山あり、不勉強を実感しました。
日々精進ですね。。。
記事NO.44268 のレス / END
削除チェック/

NO.44281  VLOOKUPの使い方にて
■投稿者/ 松岡
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 16:44:00
□URL/

=IF(D7<>"",VLOOKUP(D7,項目シート!$E$1:$F$7,2,FALSE),"")

月毎の収支計算をしてます。
この数式が1つのシートの中に600個ほど有り、12ヶ月分、計12シートあるのですが
この数式の中の「項目シート!$E$1:$F$7」の部分が途中で追加していく事になりそうです
例えば「項目シート!$E$1:$F$8」と1つ増えることに600セル×12シート=720セルを
全てコピーし直すやり方しか分かりません。元の表に追加したら自動で認識出来るように
なら無いでしょうか?下記表にて説明します。


給与     工資
賞与     奨金
福利厚生費  福利費
水光熱費   水電費
交際費    招待費
医療費    医療費
食費     餐費

と、日本語に対する中国語があり、左の「給与」を入力すると右側の「工資」が自動で
入力されます。この、縦列の項目が途中で増えて行きそうです。予め、増えていく
行を予想して、最初から50行くらい定義しておけば良いのでしょうか?上の場合
7行ですので、8行目からは空白のセルですが、それを含めて定義しておけばよいのでしょうか?

お願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44282  Re[1]: VLOOKUPの使い方にて
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:19:47
□URL/

こんにちは。

「挿入」「名前」「定義」から

「名前」欄に任意の名前(仮に「範囲」)を付けます。

「参照範囲」に

=項目シート!$E$1:OFFSET(項目シート!$E$1,0,2,COUNTA(項目シート!$E:$E),1)

としてOK。

表示したいセルの数式を

=IF(D7<>"",VLOOKUP(D7,範囲,2,FALSE),"")

としてはいかがでしょう?

記事NO.44281 のレス /
削除チェック/

NO.44283  Re[1]: VLOOKUPの使い方にて
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:20:24
□URL/

詳細が分かりませんので 憶測で回答します。

予め多めに範囲を取っておいても それほど問題はないです。若干計算が遅く
なりますが。もし今後も 項目が増える可能性があるなら 範囲を名前定義し
ておきましょう。それなら定義されている範囲だけ変えれば 全て切り替わり
ますので。

[挿入]→[名前]→[定義]
名  前:範囲
参照範囲:=項目シート!$E$1:$F$100

シートを 全て選択
Ctrl + H で置換フォームを起動
検索する文字列:項目シート!$E$1:$F$7
置換後の文字列:範囲
→[すべて置換]
でブック全体の 数式内の参照範囲が切り替わるはずです。



ただ 日本語の方の表記を入力規則のリストから入力されているとしたら
定義付けされたリスト名については
=項目シート!E1:INDEX(項目シート!E:E,COUNTA(項目シート!E:E))

としておいた方が良いかもしれません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44281 のレス /
削除チェック/

NO.44288  Re[2]: VLOOKUPの使い方にて
■投稿者/ 松岡
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:03:03
□URL/

Chiquilinさん
boyさん

ありがとうございました。
解決出来ました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44281 のレス / END
削除チェック/

NO.44179  オートシェイプの色を変える
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 11:48:42
□URL/

オートシェイプに種々色をつけたものを大量に作って配置しているのですが
あることから色を変更することになりました。
ある指定色を別の指定色に変更したいのですが何か良い方法はありませんか?
例:に、を○に等です。
一つひとつ変更していけば良いのですが、何せ量が多いもので・・・
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44180  Re[1]: オートシェイプの色を変える
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 12:14:21
□URL/

>一つひとつ変更していけば良いのですが
一発という訳にはいきませんが、複数一度に変更することは可能です。

図形描画のツールバーに矢印のアイコン(左から2つ目)ありますから
これをクリックして変更が必要な図形を複数囲みます。
複数の図形が選択された状態になりますから、この状態で色を変更します。
記事NO.44179 のレス /
削除チェック/

NO.44198  Re[2]: オートシェイプの色を変える
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 17:30:33
□URL/

例の色が違っていました(コピーしたもので・・・)
 赤を黒、青を白にという感じです。
メジロさん早速の回答ありがとうございます。
しかしながら、各色が清冽に並んでいるわけではなくランダムに、しかも入り組んでいるのです。
従ってCtrlキーを押しながら同じ色をクリックしていき色を変更。というのを色の数だけ繰り返すしかないのかな〜〜と思っているのですが・・・最初にも書きましたが量が多いもので・・・・ (T_T)
最初によく考えて色をつければ良かったのですが・・・
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
記事NO.44179 のレス /
削除チェック/

NO.44248  Re[3]: オートシェイプの色を変える
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 08:07:55
□URL/

ツール→オプション→色
で、シートのカラーパレットそのものを変更しちゃうのはダメですか?
赤を黒に、青を白に。
それで既に存在するオブジェクトの色が全部変わりますよ。
(変えたくないものまでいっしょに変わっちゃうかもだけど。。)
記事NO.44179 のレス /
削除チェック/

NO.44294  Re[4]: オートシェイプの色を変える
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:39:10
□URL/

micさんありがとうございます。
目から鱗で、全然考えていませんでした。・・・が
( )の中の通りで変えたくないものまで変わっちゃいました。
とりあえずは、力仕事でやっつけちゃいましたが
ツール→オプション→色は何かの時に使わせていただきます。
この件はこれで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.44179 のレス / END
削除チェック/

NO.44289  0を付ける
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:05:47
□URL/

0を例のようにするにはどうすれば良いのですか。
(例)
255=0255
10=0010
1520=1520
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44291  Re[1]: 0を付ける
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:07:18
□URL/

セルの書式設定から 表示形式をユーザー定義で「0000」として下さい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44289 のレス /
削除チェック/

NO.44295  Re[2]: 0を付ける
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 19:03:20
□URL/

よく分かりました。
有難う御座いました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44289 のレス / END
削除チェック/

NO.44275  羅線の色が変わりません
■投稿者/ kazuya
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 15:06:58
□URL/

セルの書式→羅線→線→スタイルのなしの下にある
一番細い線の色が変わりません
印刷ビューで見ると変わっているのですが
印刷してみると縦の線と横の線だけが黒色から変わりません

どうかよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44277  Re[1]: 羅線の色が変わりません
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 15:21:31
□URL/

条件付書式が設定されてたりはしませんか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44275 のレス /
削除チェック/

NO.44278  Re[2]: 羅線の色が変わりません
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 15:47:07
□URL/

これでしょうね。

[XL2002]罫線で色を設定しても黒色で印刷される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP400264

「この現象は Excel における制限となります。」とあります。
記事NO.44275 のレス /
削除チェック/

NO.44287  Re[3]: 羅線の色が変わりません
■投稿者/ kazuya
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:51:14
□URL/

> これでしょうね。
>
> [XL2002]罫線で色を設定しても黒色で印刷される
> http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP400264
>
> 「この現象は Excel における制限となります。」とあります。

何とか一番細い線を色付きにして印刷する方法はありませんか?
記事NO.44275 のレス /
削除チェック/

NO.44290  Re[4]: 羅線の色が変わりません
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:06:31
□URL/

> 「この現象は Excel における制限となります。」とあります。
Microsoft がそういっている以上 罫線では何ともならないと思います。
オートシェイプで 描くしかないのでは? Alt 押しながらドラッグすると セルに
合わせて線を引くことができます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44275 のレス /
削除チェック/

NO.44296  Re[5]: 羅線の色が変わりません
■投稿者/ kazuya
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 20:06:52
□URL/

これで諦めがつきました。
大変ありがとうございました。

また!よろしくお願いします。
記事NO.44275 のレス / END
削除チェック/

NO.44245  2003で作成した設定は古いバージョンでは動作無効?
■投稿者/ フジ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 06:08:16
□URL/

シート内の数箇所のセル(数式など設定)を変更できなくするように
ロック・保護した際に明細設定にて“オートフィル”が作動するように
設定したファイルを違うPC・・例えばバージョン97などで
開き記入するとそういった明細な設定機能が付いていないバージョンで
開き作業しても動作不可能なのでしょうか?
・・新しいバージョンにしても作業が出来ないのなら購入してもダメかな?
  と思い書き込みしました。
すいません。宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44247  Re[1]: 2003で作成した設定は古いバージョンでは動作無効?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 08:03:46
□URL/

おはようございます^^

> 動作不可能なのでしょうか
不可能だと思います。
記事NO.44245 のレス /
削除チェック/

NO.44297  Re[2]: 2003で作成した設定は古いバージョンでは動作無効?
■投稿者/ フジ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 20:14:10
□URL/

やはり・・
有難う御座いました。
お手数をおかけいたしました。
記事NO.44245 のレス / END
削除チェック/

NO.44299  アドイン機能の追加について
■投稿者/ coba
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 21:12:00
□URL/

マップ機能を使用しようと思い、システムディスクからアドインを追加したのですが、microsoft mapが追加されておらず、マップ機能を使うことが出来ません。
どうしたら良いのでしょうか?教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44303  Re[1]: アドイン機能の追加について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:06:25
□URL/

こんにちは。

>マップ機能

はExcel2000までで

Excel 2002には無いと思います。
記事NO.44299 のレス /
削除チェック/

NO.44305  Re[2]: アドイン機能の追加について
■投稿者/ coba
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:11:57
□URL/

そうだったんですか・・・
ありがとうございます!
記事NO.44299 のレス / END
削除チェック/

NO.44284  月ごとの集計/その2
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:23:39
□URL/

昨日はありがとうございました。

>しげちゃんさん、
昨日は1900年以降でしたが
1900年以前、1041年から1899年の月ごとの集計は
可能でしょうか?
MONTH以外で、記述して集計する方法はありますか?

それから、1041年〜2004年までで
例えば、2月7日だけ、同一月日だけを集計する方法はありますか?
1900年以前が無理でしたら、1900年以降だけでも
方法があれば教えてください。

宜しくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44286  Re[1]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 17:41:17
□URL/

そもそも 1872年以前は 天保暦(陰暦)で計算する必要があり まずもって 月別
データで集計すること自体に意味が なさそうなんですが。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44292  Re[2]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:25:45
□URL/

Chiquilin さんが指摘のように、意味があるのか不明ですが・・・
1900年以前についてはシリアル値での入力ができません
文字での扱いとなります。

>それから、1041年〜2004年までで
>例えば、2月7日だけ、同一月日だけを集計する方法はありますか?
>1900年以前が無理でしたら、1900年以降だけでも
>方法があれば教えてください
1900年以降限定で

=SUMPRODUCT((TEXT(A1:A100,"MMDD")="0207")*1)

0207は2月7日を表しています。
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44293  Re[3]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 18:30:12
□URL/

一言書き忘れましたので

名指しでの質問はご遠慮ください。

いつも見ているとは限りませんし、他の回答者が回答しづらくなります。


前回の質問の続きの場合は、前後関係がわかるようにしましょう
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=44234&rev=0
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44298  Re[4]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 20:29:21
□URL/

>Chiquilinさん
意味がない質問ですみません。


>しげちゃんさん
名指しで、すみませんでした。

>文字での扱いとなります。

これは、できないという意味でしょうか?

>=SUMPRODUCT((TEXT(A1:A100,"MMDD")="0207")*1)

ありがとうございました。
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44300  Re[5]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 21:18:44
□URL/

>文字での扱いとなります。
>これは、できないという意味でしょうか?
1900年以前(文字列)であれば(但し1000年以降)
=SUMPRODUCT((TEXT(MID(A1:A100,6,5)*1,"MMDD")="0207")*1)

全て文字列であれば(1900年以降も文字列で入力の場合)
上記式で可能です

記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44304  Re[6]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:07:27
□URL/

>しげちゃんさん、何度もすみません。

質問の仕方が悪かったようで、すみません。


>1900年以前についてはシリアル値での入力ができません
>文字での扱いとなります。

についてです。
日付では、1900年以前はできないのは分かっているんですが
その日付の所を、
例えば、1899/2/7の「2」だけを集計できるような入力方法がないでしょうか?
つまり、既にあるデータ(年月日)ではなく、「月」にあたる部分が出せるような
入力方法があれば、教えていただきたいのです。

すみません、宜しくお願い致します。
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44309  Re[7]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:35:54
□URL/

A1に入力されているとして
=IF(MID(A10,7,1)="/",MID(A10,6,1),MID(A10,6,2))

こんな感じかな?
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44310  Re[8]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:41:04
□URL/

邪道ですがこんな方法も・・・

A1に1899/2/7と入力されているとして
B1: =MID(A1,6,5)*1
で2005/2/7になります。(シリアル値です)
記事NO.44284 のレス /
削除チェック/

NO.44312  Re[9]: 月ごとの集計/その2
■投稿者/ とろ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 23:08:27
□URL/

しげちゃんさん、
ありがとうございます。

どちらかでやってみます。
何度も有り難うございました!
記事NO.44284 のレス / END
削除チェック/

NO.43744  複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/01/28(Fri) 13:41:54
□URL/

初めまして。まだ本を見ながらエクセルの勉強を始めたばかりなので、
よろしくお願いします。
sheet1からsheet4まで同じ表を作り、それぞれデータを入れます。
sheet5に枠を作り、そのデータが出るようにしたいのですが、
sheet2のデータしか出ません。

sheet1
部  番  名   ふりがな   性   
A  1  健    けん    男
A  2  桃    もも    女
A  3  昭    あき    女
A  4  浩    ひろ    男

sheet2
部  番  名   ふりがな   性   
B  1  吉    よし    男
B  2  麗    れい    女
B  3  春    はる    女
B  4  勇    ゆう    男

sheet5
     部   番
    名    ふりがな    性
      

sheet3,sheet4は省きます。
sheet5に部と番を入れるとその人のデータが出ると
したいのです。

sheet5
   A部  1番
    名    ふりがな    性
    健     けん     男 

どのようにしたらよいか教えてください。
お願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43748  Re[1]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/28(Fri) 14:11:06
□URL/

考え方がえらく違ってきますので質問ですが
1つシートには部がA、B、C、Dなどと入り混じっていますか、
それとも提示されているように
Sheet1はA
Sheet2はB
Sheet3はC
Sheet4はD
と部ごとにシートが分かれているのでしょうか?
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43754  Re[2]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/01/28(Fri) 15:17:15
□URL/

Sheet1はA
Sheet2はB
Sheet3はC
Sheet4はD
と部ごとにシートが分かれています。
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43761  Re[3]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/28(Fri) 16:32:09
□URL/

Sheet5の
A1には「A」のみ、 B1には「1」のみが入力されているとして。
A1は全角・半角、大文字・小文字は問いません。

A2: =VLOOKUP($B$1,INDIRECT("Sheet"&CODE(UPPER(ASC($A$1)))-64&"!$B$2:$E$5"),COLUMN(A1),FALSE)

必要数、右にコピーします。
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43769  Re[4]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/01/28(Fri) 22:22:25
□URL/

今やってみましたが、REFと出てしまいます。
B2に
=VLOOKUP($D$2,置換え範囲,2)
と式を入れ、部を書き、
D2に
番号が入ると
B4からE5にデータが出るようにしていました。
B4になどには
=VLOOKUP($D$2,置換え範囲,3)
という式を入れています。
 
A  B C D E  F  G

2  A 部 1 番 
3  
4  氏 かな 性
5  健 けん 男


sheetも置換え範囲とする方が1回、1回指定せず、部の名前を指定するだけで
いいと本で読みました。
D2は関数がないので、いいのですが、B2には関数があるので部の
名前を書き込むことはできません。
何とかB2に部の名前を書き込む方法を探していましたが、発想が悪いのではと
思いました。
今日教えていただいた関数は今の状態で使うとするとできるでしょうか?
本を参考にしているので、式の意味までは余りよく理解していません。
お願いします。
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43779  Re[5]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 11:32:26
□URL/

ちょっと力ずくですが、次のようにしたらできそうです。

Sheet5
A B C D E F
1 b 2
2 名 ふりがな 性 A 1
3 麗 れい 女 B 2
4 C 3
5 D 4

たとえば E2F5 に図のような値を入れておきます。(じゃまなら、これらの列を非表示にしておく)
A3〜C3には次の式を入れます。

=OFFSET(INDIRECT(ADDRESS(1,1,,,"Sheet"&VLOOKUP($A$1,$E$2:$F$5,2))),$B$1,2)
=OFFSET(INDIRECT(ADDRESS(1,1,,,"Sheet"&VLOOKUP($A$1,$E$2:$F$5,2))),$B$1,3)
=OFFSET(INDIRECT(ADDRESS(1,1,,,"Sheet"&VLOOKUP($A$1,$E$2:$F$5,2))),$B$1,4)




記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43780  Re[6]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 11:41:35
□URL/

失礼しました。"部・番"のついたままのデータでするのでしたか。

Sheet5
A B C D E F
1 B部 2番
2 名 ふりがな 性 A 1
3 麗 れい 女 B 2
4 C 3
5 D 4

表示形式で、A1 を @"部" 、B1 を#"番"ではだめでしょうか。
データそのものは A1 には A とかだけを入れるとします。
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43818  Re[7]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 21:45:01
□URL/

>sheetも置換え範囲とする方が1回、1回指定せず、部の名前を指定するだけで
>いいと本で読みました。
>D2は関数がないので、いいのですが、B2には関数があるので部の
>名前を書き込むことはできません。
>何とかB2に部の名前を書き込む方法を探していましたが、発想が悪いのではと
>思いました。

メジロさんの回答は、部の名前が「A部」、「B部」、シート名が sheet1Asheet2
であることを前提として回答しています。 

実際には、人事部とか営業部など他の名前なのですね。
そのために、#REF!エラーになったと思われます。


>部の名前を指定するだけでいいと本で読みました。

sheet1
A B C D E
1 部  番  名   ふりがな   性   
2 A  1  健    けん    男
3 A  2  桃    もも    女
4 A  3  昭    あき    女
5 A  4  浩    ひろ    男

sheet2
A B C D E
1 部  番  名   ふりがな   性   
2 B  1  吉    よし    男
3 B  2  麗    れい    女
4 B  3  春    はる    女
5 B  4  勇    ゆう    男

sheet5
A B C D
1 
2 A部        1
3
4      名  ふりがな  性
5       

名前定義を使用します。
sheet1のB2:E5(実際の範囲を指定)をA部(実際の範囲を指定)と名前定義します。
sheet2のB2:E5(実際の範囲を指定)をB部(実際の範囲を指定)と名前定義します。

sheet5の A2に部の名前、D2に番号が入力されると仮定して
sheet5の B5に
=VLOOKUP($D$1,INDIRECT($A$1),COLUMN(B1),FALSE)
といれ下にコピー

名前定義については、下記参照
http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisotoku/ex_ks_tokubetu6.htm#名前の利用・利点と付け方


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43819  Re[8]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 21:48:09
□URL/

訂正します。
>sheet1のB2:E5(実際の範囲を指定)をA部(実際の範囲を指定)と名前定義します。
>sheet2のB2:E5(実際の範囲を指定)をB部(実際の範囲を指定)と名前定義します



sheet1のB2:E5(実際の範囲を指定)をA部(実際の部の名前にします)と名前定義します。
sheet2のB2:E5(実際の範囲を指定)をB部(実際の部の名前にします)と名前定義します
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.43822  Re[9]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 23:14:43
□URL/

本当にみなさん、ありがとうございます。
すごく勉強になります。ただ自分の理解が
追いついてないので、時間をかけてがんばって
みます。ホームページも大変よかったです。
こんなに親切に教えていただき、感激しています。
でき次第連絡しますので。
記事NO.43744 のレス / END
削除チェック/

NO.43824  Re[10]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 23:18:04
□URL/

すみません、再度訂正します。

>=VLOOKUP($D$1,INDIRECT($A$1),COLUMN(B1),FALSE)
>といれ下にコピー

下にではなく、右にコピーです。
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.44301  Re[11]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 21:23:08
□URL/

sheetに名前を定義したいのですが、
sheet1の名前をA部にしたら、
sheet2もA部になります。どうしたら、
変えることができるのでしょうか?
やり方はAsheet1で名前→定義(A部)→範囲指定→決定
     sheet2で名前→定義(A部をB部に変え)→範囲指定→決定
です。よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.44311  Re[12]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:56:09
□URL/

範囲指定の部分でシートもきちんと指定しましたか?

(1)名前ボックスでつける方法
で定義した方がわかりやすいと思います
記事NO.43744 のレス /
削除チェック/

NO.44315  Re[13]: 複数のシートのデータを別のシートにだす方法
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 05:02:12
□URL/

ありがとうございました。
なんとか思い通りのことができました。
今回のことでたくさんの勉強ができました。
記事NO.43744 のレス / END
削除チェック/

NO.44272  並べ替えがうまくいかない
■投稿者/ ラン
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 14:17:36
□URL/

すみません 並べ替えがどうしてもうまくいかないんです。

   A  B  C   D   E   F   G  
1  日付 項目 品名  備考 入庫数 出庫数 出荷数
2  2/1 入庫 あああ AA  100
3  2/1 出庫 いいい BB      100
4  2/1 出荷 ううう              10
5  2/2 入庫 かかか CC  100
6  ・
7  ・
というような表があります。
日付通りに入力ができればいうことなしなんですが
日報が遅れたりもれがあったりで入力がかなり遅れたりすることがあるのです。
それで月末に1度に並べ替えしてしまえれば。。とおもったのですが
第一基準 日付
第二基準 項目(入庫、出庫、出荷、過不足、等)
で並び替えたいのですが 日付はうまくかわるのですが
項目が思うようになりません。(過不足、出荷、出庫、棚卸、入庫と並んだり
あるいは 過不足、棚卸 出荷、出庫、入庫と並んだりで バラバラです)
これを うまく並び替えができる方法がありますでしょうか?
オプションで登録してみたんですが それでもダメでした。
すみませんが どなたか教えて下さい。 お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44273  Re[1]: 並べ替えがうまくいかない
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 14:30:10
□URL/

ちょっと面倒ですがまずオプションを使って「項目」で並び替え(ユーザー設定で登録した
並び順は最優先されるキーにしか効きませんので)後、改めて日付で並び替えてはどうでしょうか?

あるいは作業列を用意してそこに
=FIND(B1,"入庫出庫出荷過不足")
とでも式を入力し日付を第一キー、作業列を第二キーにしてはどうでしょうか?
記事NO.44272 のレス /
削除チェック/

NO.44280  Re[2]: 並べ替えがうまくいかない
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 16:24:47
□URL/

文字の並び替えは通常「ふりがな」で行われます。
「入庫、出庫、出荷、過不足」の文字を入れる際の入力文字が一定では
ないのでしょうか。
文字そのものの大きさで並び替えれば少なくとも
>過不足、出荷、出庫、棚卸、入庫と並んだり
>あるいは 過不足、棚卸 出荷、出庫、入庫と並んだりで バラバラです)
こんな現象は出ないと思います。

【データ→並び替え】で表示されるダイアログの下のほうに「オプション」ボタンが
ありますからクリックして
方法
○ふりがなを使わない
を選んで並び替えてはどうでしょうか。

ただ、独覚さんの案に賛成です。

記事NO.44272 のレス /
削除チェック/

NO.44322  Re[3]: 並べ替えがうまくいかない
■投稿者/ ラン
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:32:40
□URL/

おはようございます。
独覚様 メジロ様 ありがとうございます。

ユーザー設定で登録した並び順ってやっぱり最優先されるキーにしか
効かなかったのですね。。教えて下さってありがとうございます。

そして いろいろ試してみた結果 やっぱりFIND関数を使う事にしたいと思います。
実際に使ってる者が入庫が遅れたりする時に 入るであろう行数をあらかじめ
あけていたりとかしてたので(そして削除を忘れてるんです)かなり見た目も
悪かったので、これで遠慮なくつめて入力してもらう事ができそうです。

独覚様 メジロ様 ありがとうございました。
記事NO.44272 のレス / END
削除チェック/

NO.44318  条件を満たした場合の、行の不表示
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:20:57
□URL/

やっていて解らず、こちらで教えていただけたら・・・と思い、
質問させていただきます。

A1のセルに「2」が入ったら、1の行を不表示
A2のセルに「2」が入ったら、2の行を不表示
A3のセルに「1」が入ったら、3の行を表示したまま

という風にA列に1か2が入ることで、行の表示/不表示を決めたいのです。
関数IFとかをつかってできるのでしょうか?
何かよい方法があれば、教えてください・・・・



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44320  Re[1]: 条件を満たした場合の、行の不表示
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:25:01
□URL/

一般操作では難しいと思いますが、何故そのようなことが必要なのでしょうか

    不表示、表示 でなく 文字を白にして 見えなくするのは
    条件付書式で可能ですが
記事NO.44318 のレス /
削除チェック/

NO.44323  ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:35:00
□URL/

お返事ありがとうございます。

実は、客先ごとの集計表を作っているのですが、
1行目はa社のデータ
2行目はb社のデータという風に入っているのですが、
その月度によって、b社のデータが必要ではなかったり、e社のデータが必要だったりと
違っているのです。

そこで、必要でない客先のデータは不表示にできたら・・・・と思ったのです。
別のシートで、今月はどの客先の集計が必要かをチェックボックスでチェックするように
なっていて、チェックボックスがオンになった客先だけのリストが欲しいと思ったのです。

長々とわかりづらい説明ですみません。
難しいようであれば、根本的に考え直してみたいと思います。

記事NO.44318 のレス /
削除チェック/

NO.44325  Re[3]: ありがとうございます
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:45:02
□URL/

>別のシートで、今月はどの客先の集計が必要かをチェックボックスでチェックするように
>なっていて、チェックボックスがオンになった客先だけのリストが欲しいと思ったのです
A社を選択するとどこかのセルがTRUEになるのですか
A,B,Cを選択したことがセル上でわかれば
そこに 元の表から VLOOKUP関数などで一式のデータをそこへ持ってくることは
可能ですが、 そこのところが詳しくわかれば よろしいのです
記事NO.44318 のレス /
削除チェック/

NO.44327  Re[4]: ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:54:17
□URL/

mongさん、ありがとうございます。
>A社を選択するとどこかのセルがTRUEになるのですか
そうなんです・・・。sheet1で、会社名のチェックボックスがオンになると、TRUEが入るようになっていて、TRUEが入るとsheet2のA列に1が、そうでないときは2が入るようになっているのです。

VLOOKUPですか・・・、ちょっと勉強してみます。




記事NO.44318 のレス /
削除チェック/

NO.44326  Re[4]: ありがとうございます
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:48:33
□URL/

または オートフィルターを使われては 如何でしょう

  選択された行を 可視セル コピー、貼り付けも出来ます
記事NO.44318 のレス /
削除チェック/

NO.44328  Re[5]: ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:01:09
□URL/

mongさん

さらにありがとうございます!
オートフィルタで対応できそうです!

ほんとうに助かりました・・・。VLOOKUPも勉強してみたいと思うので、
またどうしてもわからないことがあれば、頼らせてください・・・

ありがとうございました。
記事NO.44318 のレス / END
削除チェック/

NO.44321  チェックボックスの等間隔コピーって・・・
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:27:29
□URL/

すみません、またまた教えていただきたいのですが、

チェックボックスを沢山作りたいのですが、等間隔で複数コピーってできるんでしょうか?
セルのコピーみたいな感じで・・・・

ひとつづつコピーするのが面倒で、さらにきれいに並んでくれないので、
ご存知の方がいらっしゃれば、お願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44324  Re[1]: チェックボックスの等間隔コピーって・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:39:24
□URL/

こんにちは。

下方向の場合、セルの行高が均等な間隔なら

「Alt」キーを押しながらチェックボックスをセルに配置すると
セル内に収まる様に配置されます。

このセルをコピーしてセル範囲を選択して貼付けで

等間隔で何個でも貼付けられると思います。

※ただしリンクするセルの設定などはVBAを使うか
 一個ずつ設定する必要が在ります。
記事NO.44321 のレス /
削除チェック/

NO.44329  ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:05:21
□URL/

boyさん

お返事ありがとうござました。

>このセルをコピーしてセル範囲を選択して貼付けで

やってみたのですが、例えばセル範囲を5つほど選択して貼り付けても、
チェックボックスは一つだけしか貼り付けされないのです。
やり方がなにか悪いのかな・・・と思いつつ、すみませんが教えてください。

記事NO.44321 のレス /
削除チェック/

NO.44330  Re[3]: ありがとうございます
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:22:07
□URL/

こんにちは。

>例えばセル範囲を5つほど選択して貼り付けても、
>チェックボックスは一つだけしか貼り付けされないのです

セルで無く、チェックボックスをコピーしていませんか?

一旦別なセルを選択して矢印キーで目的のセルに移動して
これをコピーしてセル範囲に貼付けてみてください。
記事NO.44321 のレス /
削除チェック/

NO.44331  解決しました!
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:24:26
□URL/

boyさん

ありがとうございました!
おっしゃる通りでした!
なんだか出来たときには、感動しました。

ありがとうございました。
記事NO.44321 のレス / END
削除チェック/

NO.44276  表の振り分けの仕方
■投稿者/ ふーた
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 15:21:02
□URL/

初めまして、よろしくお願いします。
下表Sheet1のような表があります。A列は名前で、B1:D6には商品の整理番号が入っています。それをSheet2のように商品ごとに分けて、自動で名前が入る表にしたいのです。Sheet2のB1:D9にはどのような数式を用いればよいでしょうか?よろしくお願いします。

Sheet1
A B C D
1 長野 0001 0001 0003
2 太田 0001 0002
3 島野 0002 0003 0006
4 高田 0004 0005 0007
5 益田 0003 0007
6 斉藤 A001 A002 0002


Sheet2
A B C D
1 0001 長野 長野 太田
2 0002 太田 島野 斉藤
3 0003 長野 島野 益田
4 0004 高田
5 0005 高田
6 0006 島野
7 0007 高田 益田
8 A001 斉藤
9 A002 斉藤





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44279  Re[1]: 表の振り分けの仕方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 15:51:48
□URL/

図表モードで入力する時は 自分で改行を入れて下さい。

> どのような数式を用いればよいでしょうか?
できなくはないですが 非常に大変ですよ。どの程度まで理解できるか
も疑問ですね。VBA に移行した方が良さそうですが。

データが文字列で入力されていることが大前提です。そうでないなら
まずもって無理です。

Sheet1 の AB列間に 1列挿入

■Sheet1の B1セル:「0」と入力
■Sheet1の B2セル
=COUNTA(C$1:IV1)
フィルハンドルをダブルクリック

B列全体の 書式設定を「標準」に設定
その上で 数式が表示されるようなら [データ]→[区切り位置]→[完了]

Sheet2 のA列に 番号を入力
■Sheet2の B1セル
=IF(COUNTIF(Sheet1!$C:$E,$A1)<COLUMN(A1),"",INDEX(Sheet1!$A:$A,MATCH(
SMALL(IF(INDEX(MID(PHONETIC(Sheet1!$C$1:$E$6),(COLUMN(1:1)-1)*4+1,4),0)=$A1,
COLUMN(1:1)),COLUMN(A1)),Sheet1!$B:$B)))
配列数式につき Ctrl + Shift + Enter で確定

重いので あまり お勧めしません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44276 のレス /
削除チェック/

NO.44332  Re[2]: 表の振り分けの仕方
■投稿者/ ふーた
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:25:46
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございました。
実際には数百名の名前があったので、指摘の通り重くなりました。
VBAの方に聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
記事NO.44276 のレス / END
削除チェック/

NO.44341  excel同士で差込印刷ヘルパーみたいに
■投稿者/ 悶絶中
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:23:35
□URL/

エクセルで作成した住所録の名前をエクセルで作成したグラフ付きの表のそれぞれに差込印刷ヘルパーみたいに入れていきたいのですが
何か方法はありますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44335  シート名タブを2段にできないでしょうか・・・
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:56:09
□URL/

度々すみませんが、教えてください。

一つのBOOKに沢山シートが増えてしまい、見出しタブ(画面下のシート名)を
スクロールしなくてはいけなくなってしまっています。
この見出しタブをスクロールしなくていいように、二段にすることは
設定などでできるのでしょうか?

宜しくお願いします!




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44336  Re[1]: シート名タブを2段にできないでしょうか・・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:59:39
□URL/

>一つのBOOKに沢山シートが増えてしまい、見出しタブ(画面下のシート名)を
>スクロールしなくてはいけなくなってしまっています。

シート名が並んでいる 一番左の見出しスクロールバーを右クリックしてみてください
記事NO.44335 のレス /
削除チェック/

NO.44337  Re[1]: シート名タブを2段にできないでしょうか・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:00:57
□URL/

こんにちは。

>この見出しタブをスクロールしなくていいように、二段にすることは
>設定などでできるのでしょうか?

出来ないと思います。

代替案

画面左端下の「▲」右向きや左向きを右クリックして表示から選択する
記事NO.44335 のレス /
削除チェック/

NO.44338  Re[2]: シート名タブを2段にできないでしょうか・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:01:23
□URL/

かぶりました。m(__)m
記事NO.44335 のレス /
削除チェック/

NO.44345  ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:43:28
□URL/

mongさん、boyさん

ありがとうございました。
教えていただいた方法で代用したいと思います。

度々、とても早い回答ありがとうございました。

記事NO.44335 のレス / END
削除チェック/

NO.44333  成績表から、評価を転記する方法を教えて下さい
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:35:33
□URL/

次のような成績表で、左の選択教科1〜3までの評価を
右のそれぞれの教科成績入力表に転記したいと思っています。
今回お力をお貸し頂きたいのは、一人の生徒がたとえば
数学を2教科選択している場合、その生徒の数学のセルに
2つの評価を入力したいのです。その部分がよくわからないので
どなたかお力をお貸し頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

氏名 選1 評 選2 評 選3 評 国 社 数 理 音 美 体 技 英
   数 A 技 B 数 A    AA B
国 B 体 A 体 A B AA
   社 C 音 B 社 B CB B








++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44334  Re[1]: 成績表から、評価を転記する方法を教えて下さい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 10:50:32
□URL/

セル番地が 分かりません。下記の通りだとして

A B C D E F G H I J K L M N O P Q
1 氏名 選1 評 選2 評 選3 評 国 社 数 理 音 美 体 技 英
2 数 A 技 B 数 A AA B
3 国 B 体 A 体 A B AA
4 社 C 音 B 社 B CB B

■I2セル
=REPT($C2,$B2=I$1)&REPT($E2,$D2=I$1)&REPT($G2,$F2=I$1)

これでどうですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44333 のレス /
削除チェック/

NO.44348  Re[2]: 成績表から、評価を転記する方法を教えて下さい
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:59:26
□URL/

Chiquilinさん、早速試してみたところ、
思い通りの結果が得られました。どうもありがとうございました。
記事NO.44333 のレス / END
削除チェック/

NO.44339  リアルタイムで日付と時刻を表示
■投稿者/ BOSE
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:01:33
□URL/

本当に素人質問で恐縮です。

NOW関数を使い、処理日付・時刻を表示させるセルを作っています。
(オプションの中の計算方法は自動になっています)

保存時にVBAで再度「Activecell.value = "=NOW()"」としてわざわざ
再計算させて現在時刻に合わせていますが、可能であれば
常時システム日付とシンクロさせたいと思っています。

「タスクバーの時計を見れば?」というお声はさておいて(笑)、
どうかお知恵を拝借願います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44340  Re[1]: リアルタイムで日付と時刻を表示(言葉足らずでした)
■投稿者/ BOSE
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:18:17
□URL/

上記の質問者です。

本文を読み返すと「VBAを使ってどうにかしたい」という風に
感じる方もおられるかも知れませんが、私は一般の関数操作で、
あるいはシステム設定を用いて、というつもりでしたので、
どうか御容赦願いますm(__)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44339 のレス /
削除チェック/

NO.44342  Re[2]: リアルタイムで日付と時刻を表示(言葉足らずでした)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:24:47
□URL/

こんにちは〜^^

別のHPですが、↓こちらのgumpoさんのレスです。
http://hpcgi1.nifty.com/kenzo30/a_cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=39565&no=0
記事NO.44339 のレス /
削除チェック/

NO.44350  Re[3]: リアルタイムで日付と時刻を表示(言葉足らずでした)
■投稿者/ BOSE
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:17:21
□URL/

k@自転さん、はじめまして!
早々にアドバイス、有難うございます(^-^)

これから早速上記のHPを参考に作業してみます!
記事NO.44339 のレス / END
削除チェック/

NO.44352  IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ ryo
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:48:44
□URL/

A,B,C,D,Eのセルに、どのセルでもいいから○が2つ以上あれば合格。という式にするにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみに○は手入力と仮定してです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44354  Re[1]: IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:52:09
□URL/

F1 =IF(COUNTIF(A1:E1,"○")>=2,"合格","")

この式を下へコピペ
記事NO.44352 のレス /
削除チェック/

NO.44355  Re[1]: IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:52:17
□URL/

こんにちは。

こんな感じでしょうか?

=IF(COUNTIF(A1:E1,"○")>1,"合格","不合格")
記事NO.44352 のレス /
削除チェック/

NO.44356  Re[1]: IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:56:19
□URL/

こんにちは
Rinです

 =IF(COUNTIF(A1:E1,"〇")>=3,"合格","不合格")

こんな、事でしょうか。

カン違いならゴメンナサイ・・・・Rin〜♪でした。
記事NO.44352 のレス /
削除チェック/

NO.44358  Re[2]: IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ ryo
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:01:20
□URL/

ありがとうございます(^^ゞmongさん、boyさん、Rinさんm(__)m
やっと解決しました。深くお礼申し上げます。
記事NO.44352 のレス / END
削除チェック/

NO.44357  Re[2]: IF関数だとは思うのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:58:47
□URL/

Rinです

間違えてしまいました。

私のは、3つ以上でした・・・m(__)m
記事NO.44352 のレス /
削除チェック/

NO.44346  セルのコピー
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:48:27
□URL/

こんにちは。

どなたかご存知の方に教えていただきたいです・・・。

セルA1に「=D1」というD1を参照するように設定しています。

このセルA1を下方向にコピーしたいのですが、参照元を一つ飛ばしにしたいのです。

A1はD1を
A2はD3を
A3はD5を・・・・という具合にです。

簡単にコピーできる方法はあるのでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44347  Re[1]: セルのコピー
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:55:17
□URL/

A1 =INDIRECT("D"&ROW()*2-1)

これを下へコピペ
記事NO.44346 のレス /
削除チェック/

NO.44361  ありがとうございました!
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:36:39
□URL/

ありがとうございました。

解決いたしました。
勉強になりました(^^)

記事NO.44346 のレス / END
削除チェック/

NO.44360  未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ イッシー
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:33:05
□URL/

未来の年月を計算し表示させたいのですが、
参照セルに”13”(月)と値を入力すると対象セルは現在2005年2月ですが2006年3月と表させたいです。
又、26と入力すると2007年4月となるよう
未来の月数を加算し年月で表示できると大変助かります。

よろしくお願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44364  Re[1]: 未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:47:40
□URL/

こんにちは。

A1セルに「13」と入力してB1セルに表示する場合

=DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY())+A1,1)
      ↑もセル参照?

表示形式は「日付」で年月表示に・・・。
記事NO.44360 のレス /
削除チェック/

NO.44365  Re[1]: 未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:50:36
□URL/

参照セル A1
対象セル B1 として
B1 =DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY())+A1,DAY(TODAY()))
記事NO.44360 のレス /
削除チェック/

NO.44367  Re[2]: 未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:51:44
□URL/

分析ツールアドインを組み込んで、EDATE関数を使うのがシンプルで
いいと思います。
EDATE(開始日,月)です。
開始日が"今日"の場合はTODAY()やNOW()を使って=EDATE(NOW(),13)などとも
出来ますが、1ヵ月後には答えも1ヶ月進むので要注意です。
(その時その時で知りたいだけなら構いません。)
答えを固定した形で保存したい場合は、基準値を確定しなければなりません。
場合によって使い分けてください。

分析ツールは、メニューよりツール>アドイン>分析ツール>OKで組み込みます。
記事NO.44360 のレス /
削除チェック/

NO.44366  Re[2]: 未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:51:40
□URL/

boy  さん   かぶりました   失礼いたしました
記事NO.44360 のレス /
削除チェック/

NO.44368  Re[3]: 未来の年月を計算させたいのですが
■投稿者/ イッシー
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:54:47
□URL/

有難う御座いました。早速確認してみます。
記事NO.44360 のレス / END
削除チェック/

NO.44362  結合セルのコピー
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:40:21
□URL/

何度も、すみません・・・
結合されたセルの参照先コピーをしたいのですが、

セルA1とA2は結合されています。このセルには「=D1」と入力されています。
同様に
セルA3とA4は結合されています。このセルには「=D2」と入力されています。

上記のような場合、のセルを下にコピーする方法を教えてください♪

宜しくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44363  Re[1]: 結合セルのコピー
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 13:46:09
□URL/

普通に貼り付けてだめですか
記事NO.44362 のレス /
削除チェック/

NO.44369  普通にコピーすると・・・
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:04:59
□URL/

お返事ありがとうございます。

普通に、
セルA1とA2の結合セルには「=D1」と入力し、下方向にコピーすると
同様に
セルA3とA4の結合セルには「=D3」と入力されてしまうようです・・・



記事NO.44362 のレス /
削除チェック/

NO.44370  Re[3]: 普通にコピーすると・・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:14:23
□URL/

大変失礼をいたしました  勘違いでした  下の式を下へコピペ では

A1,A2 の結合 =INDIRECT("D"&INT(ROW()/2)+1)
記事NO.44362 のレス /
削除チェック/

NO.44371  ありがとうございました。
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:17:55
□URL/

mongさん

色んな応用があるんですね・・・・
ほんとにありがとうございました。

勉強になりました♪

記事NO.44362 のレス / END
削除チェック/

NO.44373  Re[5]: ありがとうございました。
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:36:40
□URL/

こんにちは。

私はこんな方法を使っていますので、参考まで。

A1,A2の結合セル D1
A3,A4の結合セル D2・・・とフィルコピーします(つまり=なしでということ)
この場合は1.3.5...とならず1.2.3.4...となると思います。
このあと、
結合セルを範囲指定して、編集→置換で
検索する文字列を D
置換後の文字列を =D
とするとできると思います。

私もmongさんの方法は勉強になりました。参考にしたいと思います。
私の方法がいい方法とは思えませんが、これでも可能かと。
しかし関数の勉強はしたほうがいいですよね。
今、私も毎日励んでいます。がんばりましょうね。
    
記事NO.44362 のレス /
削除チェック/

NO.44374  Re[6]: ありがとうございました。
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:48:21
□URL/

りすちゃん さん の方法も 簡単で いいですね 関数にこだわりすぎかな??
記事NO.44362 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -