MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.45738  Re[1]: 文字列の比較、同文字列の引用
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:09:30
□URL/

> いまは とりあえず LEFT関数で 引数を変動させて
> セルの文字列を比較させて 最大引数で同じ文字列の
> ものを取出すようにしています。
それで良いのではありませんか? どんな式なんでしょう。
記事NO.45728 のレス /
削除チェック/

NO.45739  Re[1]: 文字列の比較、同文字列の引用
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:11:35
□URL/

2セル比較の場合、
とゆーか単に同じことを配列でやっただけですけど、、、

=LEFT(A1,MAX((LEFT(A1,COLUMN(1:1))=LEFT(A2,COLUMN(1:1)))*COLUMN(1:1)))

※配列数式なので、CTRL+SHIFTを押したままENTERで確定

記事NO.45728 のレス /
削除チェック/

NO.45741  Re[2]: 文字列の比較、同文字列の引用
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:23:33
□URL/

私が別のサイトで教えてもらった方法を ちょっといじっただけですが

=LEFT(A1,COUNT(0/(LEFT(A1,COLUMN(1:1))=LEFT(A2,COLUMN(1:1)))))
Ctrl + Shift + Enter で確定

若干短いですか?
記事NO.45728 のレス /
削除チェック/

NO.45744  Re[3]: 文字列の比較、同文字列の引用
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:36:16
□URL/

=LEFT(A1,COUNT(FIND(LEFT(A2&" ",COLUMN(1:1)),A1)))
Ctrl + Shift + Enter で確定

人からのもらいものばかりですが これの方が短かったんでした。
記事NO.45728 のレス /
削除チェック/

NO.45740  日付入力して年月日、曜日まで表示したい
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:18:49
□URL/

例えば3/10と入力して17年3月10日(木)というように表示するようにしたいのです。
教えて下さい。お願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45742  Re[1]: 日付入力して年月日、曜日まで表示したい
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:25:13
□URL/

e"年"m"月"d"日"(aaa) ユーザー定義です
記事NO.45740 のレス /
削除チェック/

NO.45743  Re[1]: 日付入力して年月日、曜日まで表示したい
■投稿者/ yasok
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:26:55
□URL/

汎用で考えるのなら

手抜きせず 年から入力しましょう

そうすれば 表示形式等で 対応は簡単です。

月/日で入力すれば 当然今年の年で通常は計算してくれますが
年変わり等で違う年を入力するとき間違う元になります。

出来れば 年/月/日 の形で入力するように心がければ
後々いらない計算式を加えたり 間違ったりしなくてすむと
思います。
記事NO.45740 のレス /
削除チェック/

NO.45746  Re[2]: 日付入力して年月日、曜日まで表示したい
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:51:19
□URL/

解決しましたー。ありがとうございました。
記事NO.45740 のレス / END
削除チェック/

NO.45747  土日、祝日の日付のみ違う色にしたい。
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 16:08:26
□URL/

日付を入力した時に平日と休日の文字の色を自動で分けたいのですが方法はありますか?
または、休日の日付を入力するとエラーになるようにする方法はありますか?
お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.45748  Re[1]: 土日、祝日の日付のみ違う色にしたい。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 16:32:08
□URL/

休日一覧を作成して「祝日リスト」という名前を定義付けしておきます。あとは
[書式]→[条件付書式]

[数式が]
=COUNTIF(A1,祝日リスト)>0
[数式が]
=WEEKDAY(A1,2)>5

こんな指定をすれば良いと思います。休日一覧は
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/index.htm

ここの「kt関数アドイン(Ver2.90)」を使えば 何年分でも簡単に作成できます。
記事NO.45747 のレス /
削除チェック/

NO.45751  Re[2]: 土日、祝日の日付のみ違う色にしたい。
■投稿者/ かわジイ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 18:08:16
□URL/

参考あります:

http://www.moreexcellent.com/
TIPS:条件付書式を使用して土日祝日に色をつける
記事NO.45747 のレス /
削除チェック/

NO.45749  計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ kodama
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 17:17:54
□URL/

お尋ねします。

   A B  C
1  1650 150 1500
2 2130 2130
3




上記のようにC=A-Bの計算をします。

AとBに何の値も入れない場合、
Cにはゼロの表記をせず、空白にしたいのですが、
どのような式を立てればよいのでしょうか。

お手数ですが、教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.45750  Re[1]: 計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 17:34:48
□URL/

IF(A1=B1,"",A1-B1)
記事NO.45749 のレス /
削除チェック/

NO.45753  Re[2]: 計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 21:51:56
□URL/

A列かB列どちらかに数値が入力されたら計算、それ以外は空白
=IF(COUNT(A1:B1)=0,"",A1-B1)

A列とB列両方に数値が入力されたら計算、それ以外は空白
=IF(COUNT(A1:B1)=2,A1-B1,"")

ということでしょうか?
記事NO.45749 のレス /
削除チェック/

NO.45754  Re[3]: 計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 22:14:24
□URL/

こんばんは。

気になったので。

しげちゃんさんの式だと、A1とB1が同じ値の場合も空白になります。

>AとBに何の値も入れない場合
なので、計算の結果0になるのは表示だと思います。

見習いさんの
>=IF(COUNT(A1:B1)=2,A1-B1,"")
がいいと思います。
記事NO.45749 のレス /
削除チェック/

NO.45755  Re[4]: 計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 22:30:45
□URL/

>AとBに何の値も入れない場合
しかみてなかったのであの式書きましたけど、例として書いてある表の2行目の

2 2130 2130

のC列に何も表示されていないところをみると、
しげちゃんさんの式のほうが正解かも・・・?
記事NO.45749 のレス /
削除チェック/

NO.45756  Re[5]: 計算結果にゼロを表示しない
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 23:12:50
□URL/

ありゃ、表をよく見てませんでした。

空白ではないですが、単に0を表示させたくないのであれば

ツール→オプション の表示タブで ゼロ値 のチェックを外せば表示されなくなります。

条件付き書式で文字色を背景と同じ(通常は白)にするぜりち方法もあります。

ゼロ値の方は、A・B列も表示されなくなりますが。
記事NO.45749 のレス /
削除チェック/

NO.45752  入力文字の読み上げ
■投稿者/ 桃太郎
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 20:19:56
□URL/

入力した文字をコンピューターに読み上げさせたいのですが、分かりません。
教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45757  Re[1]: 入力文字の読み上げ
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 23:37:14
□URL/

「読み上げ機能について」でヘルプを引くと説明があります。
( Excel 2002 の場合)
記事NO.45752 のレス /
削除チェック/

NO.45761  ピボットテーブルで改頁
■投稿者/ kururu
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 01:38:30
□URL/

ピボットテーブルを縦方向で区切りのいい項目(中ほど)から
または下の合計行を残して、改頁したいのですが。
通常のワークシートの中で作成した表のように変換できませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45665  エクセルファイルを開くと保存ダイアログが無限に・・
■投稿者/ ざくろあいす
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 11:35:59
□URL/

こんにちは。非常に困っているので質問させてください。

原因は不明なのですが、新規作成したエクセルファイルや
既に作成済みのエクセルファイルをダブルクリックで起動した後、
なぜか保存ダイアログ(保存する場所やファイル名を決めるウィンドウ)
が自動で開き、キャンセルしようが、保存しようが、何度も
そのウィンドウが開き続けます。
キーボードの何らかのキーが固定に成っているかと思い、キーボードを
はずしてみましたが同様の現象が起きてしまいます。
また、ワードファイルでも同様の現象が起きています。メモ帳では起きません。

解決策をご存じの方、助けて下さい。。。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45697  Re[1]: エクセルファイルを開くと保存ダイアログが無限に・・
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 23:32:38
□URL/

office再インストールは?
記事NO.45665 のレス /
削除チェック/

NO.45719  Re[2]: エクセルファイルを開くと保存ダイアログが無限に・・
■投稿者/ ざくろあいす
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:51:56
□URL/

オフィス再インストールしてみたのですがダメでした。
もう、PCごと再インストール(OSから)しか
ないのでしょうか・・・。
記事NO.45665 のレス /
削除チェック/

NO.45762  Re[3]: エクセルファイルを開くと保存ダイアログが無限に・・
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 05:47:49
□URL/

横からこんにちは〜。

上書きインストールされましたか?
一度Officeをアンインストールされてから、再度インストールされてはいかがでしょ?

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45665 のレス /
削除チェック/

NO.45718  統計関数について
■投稿者/ web
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:46:38
□URL/

すいません、全くの素人で、統計関数について
お伺いします。どの関数を使うべきか、統計の知識も乏しいので、
今、やりたいことだけ下に書きます。何か良い方法があればご教授下さい。
『全体で50人の社員が4つの部署に分かれています。部署ごとに今期の業績点を評価したのですが、平均点がばらついてしまいました。数学的な処理で、
偏差のない全体の順位を求めたいと思います。』
どうすれば良いのでしょう?
・・・漠然として申し訳ありません。
親記事
削除チェック/

NO.45760  Re[1]: 統計関数について
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 01:31:18
□URL/

御機嫌如何? クロメートです

偏差値のお話
http://www.o-shinken.co.jp/benkyo/hensati/hensachi.htm

標本標準偏差
=stdevp(数値1,数値2,...)
情報は提供したもののご質問から読み取れる情報からでは良し悪しが判断できません
それに 標本数も少ないので信憑性も薄いかもしれません

グラフを重ねると視覚的に何か見えてくるかもしれません
記事NO.45718 のレス /
削除チェック/

NO.45764  Re[2]: 統計関数について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 08:53:06
□URL/

クロメートさんのご回答と大差ありませんが、4つの部署内での偏差値を求め、
比較されては如何でしょう。

部署1
 個人の偏差値=(個人の業績点-部署1の業績点の平均)/部署1の標準偏差*10+50

  部署1の業績点の平均 = AVERAGE(部署1の業績点の範囲)
  部署1の標準偏差 = STDEVP(部署1の業績点の範囲)
   データがサンプルではありませんので、STDEV より STDEVPの方が
   よいと思います。
この計算を部署4まで求め、偏差値を比較して評価します。
評価される人は大変そう・・・
記事NO.45718 のレス /
削除チェック/

NO.45763  特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 08:45:41
□URL/

2人でひとつのパソコンを使うような場合に、ある特定のエクセルファイルについて、
他の人に中身を見られないようにしたいと考えています。
何か良い方法はあるでしょうか?
お分かりになる方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45765  Re[1]: 特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 08:56:25
□URL/

おはようございます
Rinです

ファイルを保存するとき

名前を名付けて保存→ダイアログの
ツール→全般オプション→読み取りパスワード
を使ってみては。

まったく完全とは、言えないかもしれませんが。・・・・Rin
記事NO.45763 のレス /
削除チェック/

NO.45766  Re[1]: 特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 08:57:52
□URL/

こんにちは

保存時に、パスワードを設定しては
「名前をつけて保存」ダイアログで「ツール」-「全般オプション」-「保存オプション」
で設定

外しでしたら、ご容赦・・・
記事NO.45763 のレス /
削除チェック/

NO.45767  Re[2]: 特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:22:46
□URL/

Rinさん、ジーコさん、どうもありがとうございました。

Rinさんへ

>まったく完全とは、言えないかもしれませんが。・・・・Rin

とのことですが、どんな点で不完全なのでしょうか?
教えて頂いた方法でやってみようと思うのですが、
一応、こんな危険性もはらんでいるということを知っておきたくて‥
記事NO.45763 のレス /
削除チェック/

NO.45772  Re[3]: 特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:44:53
□URL/

Rinです

不安を与えてしまった様で、ゴメンナサイ

詳しくは知りませんが、パスワードを解読する
ソフトも有るようで。

普通は、大丈夫だと思います。

あと、パスワードを掛けたファイルを
新しくフォルダを作って、どこかに置いて
隠しフォルダに、するともう少し、いいかもしれません。
記事NO.45763 のレス /
削除チェック/

NO.45770  Re[3]: 特定の人しかファイルを開けなくするには?
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:42:17
□URL/

Rinさん、ジーコさん、どうもありがとうございました。

Rinさんへ

>まったく完全とは、言えないかもしれませんが。・・・・Rin

とのことですが、どんな点で不完全なのでしょうか?
教えて頂いた方法でやってみようと思うのですが、
一応、こんな危険性もはらんでいるということを知っておきたくて‥



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45763 のレス / END
削除チェック/

NO.45773  ありがとうございました。
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 10:01:56
□URL/

解決しました!

Rinさん、ジーコさん、どうもありがとうございました。

Rinさんへ

パスワードを解読するソフトも有るということですね。
それを踏まえた上で、教えて頂いた方法を使ってみようと
思います。
ありがとうございました。

記事NO.45763 のレス / END
削除チェック/

NO.45785  複数のファイルを同時に保護する方法
■投稿者/ DJ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:01:55
□URL/

複数のファイルを同時に保護する方法を教えて下さい
親記事
削除チェック/

NO.45786  Re[1]: 複数のファイルを同時に保護する方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:30:52
□URL/

こんにちは〜^^

一般機能では無理です。

VBAマクロでの処理になります^^
記事NO.45785 のレス /
削除チェック/

NO.45781  データ登録をできないようする方法
■投稿者/ BB
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:44:16
□URL/

EXCELファイルを閲覧のみとし使用したいのですが。
データ登録が全くできないような機能(警告を出す機能等)はあるんでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45782  Re[1]: データ登録をできないようする方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:45:37
□URL/

読み取り専用にしておくのではだめでしょうか
記事NO.45781 のレス /
削除チェック/

NO.45787  Re[2]: データ登録をできないようする方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:32:14
□URL/

こんにちは〜^^

シートを保護するとか???
記事NO.45781 のレス /
削除チェック/

NO.45789  数式のコピーについて(ブック内の他のシート参照)
■投稿者/ nshanghai
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:39:43
□URL/

1つのブック内で
複数のシートを作成しています。

シート1はシート2以降の管理集計表です。
シート2以降は個別顧客毎の詳細表です。

シート1はシート2以降のシートを集計するだけのシートです。
すなわち、シート2以降のシートのセルを参照する数式が入力されているだけです。

このシート1における数式のコピーについての質問です。
例えば、
='Sheet2'!G$8 という数式を

='Sheet3'!G$8
='Sheet4'!G$8
='Sheet5'!G$8
='Sheet6'!G$8
  ・
  ・
のようにシート1のセルにコピーしたい場合はどうすればよいのでしょうか?

普通にコピーすると
='Sheet2'!G$8
='Sheet2'!G$8
='Sheet2'!G$8
='Sheet2'!G$8
='Sheet2'!G$8
  ・
  ・
となってしまうので、手で訂正入力しています。

よい知恵がありましたら、よろしくご指導お願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45790  Re[1]: 数式のコピーについて(ブック内の他のシート参照)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:45:10
□URL/

こんにちは。

下方向なら

=INDIRECT("Sheet"&ROW(A2)&"!G8")

横方向なら

=INDIRECT("Sheet"&COLUMN(B1)&"!G8")

の様な方法も在ります。
記事NO.45789 のレス /
削除チェック/

NO.45791  Re[1]: 数式のコピーについて(ブック内の他のシート参照)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:45:29
□URL/

=INDIRECT("'Sheet"&ROW(A2)&"'!G$8")

これでどうですか?
記事NO.45789 のレス /
削除チェック/

NO.45802  Re[2]: 数式のコピーについて(ブック内の他のシート参照)
■投稿者/ nshanghai
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:48:50
□URL/

さっそく、ありがとうございます。

いろいろ調べたのですが、
式中の(A2)は、どういう意味があるのでしょうか?

重ね重ねすみません。
記事NO.45789 のレス /
削除チェック/

NO.45803  Re[3]: 数式のコピーについて(ブック内の他のシート参照)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:51:10
□URL/

こんにちは。

>式中の(A2)は、どういう意味があるのでしょうか?

例えばA1セルに

="Sheet"&ROW(A1)

として下へフィルコピーしてみるとおわかりになるかと思います。
記事NO.45789 のレス /
削除チェック/

NO.45745  漢字変換について
■投稿者/ hana
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 15:37:32
□URL/


 こんにちは。どなたか教えて下さい。

 辞書ATOK15 WinXp使用です。

 1〜12月の変換のなかで、2月と3月だけが月の漢字が変換されません。
 アルファベットで「nigatu」と入力し変換すれば、一度で2月になり
 ますが、数字で「2gatu」と入力すると、2ガツ・2がつのカナ・ひら
 がなしか辞書に出てこないのです。どうしてでしょう?よく覚えてませんが
 以前は出来ていたと思います。どなたか教えて頂けないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45795  Re[1]: 漢字変換について
■投稿者/ マリウス
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:55:50
□URL/

放置されているようなので注意だけ
何を考えて書き込んだのか知りませんが、
ここはExcelに関する質問をする掲示板ですよ。
記事NO.45745 のレス /
削除チェック/

NO.45801  Re[2]: 漢字変換について
■投稿者/ hana
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:48:10
□URL/

すみません、私、ほとんどExcelしか使用しないのでExcel上での操作時に
 於いての疑問(行き詰まり)でした。結局、解らないので当面は単語登録
 をして凌ぎましたが、このような現象の質問はどこへすればよいのかも、
 わかりません。失礼しました。また教えて下さい。
記事NO.45745 のレス / END
削除チェック/

NO.45804  Re[3]: 漢字変換について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 14:06:50
□URL/

> このような現象の質問はどこへすればよいのかも、わかりません。
「答えてねっと」とか「OKweb」とか「教えて!goo」とか でいいと思い
ます。
記事NO.45745 のレス /
削除チェック/

NO.45807  Re[4]: 漢字変換について
■投稿者/ hana
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:33:29
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございました。これでスッキリしました。
また教えて下さい。
記事NO.45745 のレス / END
削除チェック/

NO.45778  vlookup かつ vlookup
■投稿者/ ee
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 10:37:34
□URL/

月  品名  売上
2   ○○  300
3   △   200
2   △△  200
1   □□  100
:   :   :
:   :   :


という表を・・・
   1  2  3  4  5  …
品名

△△

という表に当てはめていきたいのです・・・

vlookupで品名と月の2つを拾いたいっということしか
頭に思い浮かばないのです。
どうすればいいですか?


  
親記事
削除チェック/

NO.45779  Re[1]: vlookup かつ vlookup
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:00:14
□URL/

こんにちは。

作業列が使える
品名が数字から始まっていない、同じ月の品名は一つなら
D2セルに

=A2&B2 として下へフィルコピー。

A B C
1 月 品名 売上
2 2 ○○ 300
3 3 △ 200
4 2 △△ 200
5 1 □□ 100


A B C D E F
1 品名 1 2 3 4 5
2 ○○
3 △△
4 △

B2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$D:$D,B$1&$A2),INDEX(Sheet1!$C:$C,MATCH(B$1&$A2,Sheet1!$D:$D,0)),"")

として右へ下へフィルコピー。

とか・・・。

同じ品名で同じ月の合計ならB2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$D:$D,B$1&$A2),SUMIF(Sheet1!$D:$D,B$1&$A2,Sheet1!$C:$C),"")

として右へ下へフィルコピーでも良いかも。

シート名・セル範囲は適宜変更してください。m(__)m

記事NO.45778 のレス /
削除チェック/

NO.45780  Re[1]: vlookup かつ vlookup
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:02:59
□URL/

>という表に当てはめていきたいのです・

実際のデータがA2:C5にあるとして
10行目に表示する場合です
A10: ○ のように(A列に品名を入れてあるとして)
B10 =SUMPRODUCT(($A$2:$A$5=COLUMN(A1))*($B$2:$B$5=$A10)*($C$2:$C$5))
この式を右、下へコピペ
こういうことでしょうか
記事NO.45778 のレス /
削除チェック/

NO.45798  Re[2]: vlookup かつ vlookup
■投稿者/ ee
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:30:26
□URL/

boyさん、mongさん

早速ありがとうございます。

お二方とものやり方、私にはよく意味が分からないのです・・・

もう少し噛み砕いていただけると嬉しいのですが。。。


記事NO.45778 のレス /
削除チェック/

NO.45800  Re[3]: vlookup かつ vlookup
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:44:58
□URL/

こんにちは。

Sheet1のシート構成が以下の様なセル位置の場合

A B C    D
1 月 品名 売上
2 2 ○○ 300
3 3 △ 200
4 2 △△ 200
5 1 □□ 100

D2セルに

=A2&B2 として下へコピーすると


Sheet1のD列が以下の様になります。

A B C    D
1 月 品名 売上
2 2 ○○ 300 2○○
3 3 △ 200   3△
4 2 △△ 200   2△△
5 1 □□ 100   1□□


Sheet2が以下の様な場合(A列に商品名が入力済みとして)

A B C D E F
1 品名 1 2 3 4 5
2 ○○
3 △△
4 △

B1セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$D:$D,B$1&$A2),SUMIF(Sheet1!$D:$D,B$1&$A2,Sheet1!$C:$C),"")

と入力して数式を必要な範囲にコピーします。

>もう少し噛み砕いていただけると嬉しいのですが。。。

どの辺がわかりませんか?






記事NO.45778 のレス /
削除チェック/

NO.45808  Re[4]: vlookup かつ vlookup
■投稿者/ ee
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:35:41
□URL/

わかりました!!
ありがとうございました!!
D列の意味が分かってなくって。。。。(^_^;)
こんな形で、関数の中に"&"を使う発想が
無く・・・

ありがとうございましたm(__)m
記事NO.45778 のレス / END
削除チェック/

NO.45436  エラーログの場所を教えてください
■投稿者/ あやか
■投稿日/ 2005/03/01(Tue) 18:46:58
□URL/

EXCELで強制終了されたあと、「エラーログを作成しています」とありますがどこにあるのか教えてください。また、作業してものは残ってないのですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45450  Re[1]: エラーログの場所を教えてください
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/02(Wed) 00:32:04
□URL/

私は、Windows XPなので2000のことはよく解りませんが

[コントロールパネル]-->[管理ツール]-->[コンピュータの管理]から
[イベントビューア]-->[アプリケーション]から見ています。

なかったらスミマセン


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45436 のレス /
削除チェック/

NO.45466  Re[2]: エラーログの場所を教えてください
■投稿者/ あやか
■投稿日/ 2005/03/02(Wed) 15:00:05
□URL/

強制終了からの復活はないのですか?
記事NO.45436 のレス /
削除チェック/

NO.45812  Re[3]: エラーログの場所を教えてください
■投稿者/ あやか
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 16:09:56
□URL/

誰か解決してください。お願いしますm(__)m
記事NO.45436 のレス /
削除チェック/

NO.45815  Re[4]: エラーログの場所を教えてください
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 16:22:10
□URL/

こんにちは。

>強制終了からの復活はないのですか?

最後に上書き保存した状態では無く
ファイルを強制終了直前の作業状態に復元したいと云う事でしょうか?

事前に復元ソフト等が導入して在れば可能かも知れませんが
基本的には無理では無いかと思います。m(__)m

駄目もとで「FINALDATA 試供版ダウンロード (データ復元)」

http://www.finaldata.ne.jp/down.html

で復元の可能性を確認して可能性が在れば購入を検討されては?

直接的な回答で無くて申し訳在りませんが・・・。ご参考までに・・・。
記事NO.45436 のレス /
削除チェック/

NO.45793  仕分けのやり方について
■投稿者/ mukujira
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:49:26
□URL/

支払日 品物   区分 金額
 3/1 リンゴ   1  400
 3/2 バナナ   2  500
 3/2 ミカン   3  600
 3/3 リンゴ   1  900

上記のように入力したものを、次のようにする方法を教えてください。

  リンゴ     バナナ
売上日 金額  売上日 金額
 3/1  400 3/2 500
 3/3 900


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45794  Re[1]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:55:04
□URL/

支払日はシリアル値ですか それとも 文字?  SUMPRODUCT関数ではだめですか
記事NO.45793 のレス /
削除チェック/

NO.45796  Re[2]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:05:35
□URL/

元の実際にデータがA2:D5として
(A1:D1はタイトル行)
A10: リンゴ C10: バナナ
日付がA12:A13,C12:C13
として
B12 =SUMPRODUCT(($A$2:$A$5=A12)*($B$2:$B$5=A$10)*($D$2:$D$5))
この式を 金額の下のセルへすべてコピペです
提示の表ですと
B12,B13,D12へコピペです
記事NO.45793 のレス /
削除チェック/

NO.45810  Re[3]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ mukujira
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:39:32
□URL/

すみませんが、初心者なんで質問がうまくかけませんでした。
再度書きますのでよろしくです^^

列/行 A B C D
1   支払日 品物  区分 金額
2    3/1 リンゴ  1  400
3    3/2 バナナ  2  500
4    3/2 ミカン  3  600
5    3/3 リンゴ  1  900

上記のA2〜D5は自分で入力します。
これを元に次のように置き換えたい場合はどうすればいいでしょうか?
(F3〜K4の日付や金額が自動的に入るようにしたいです。)

列/行 F G H I J K
1  リンゴ     バナナ     ミカン
2 売上日 金額  売上日 金額  売上日 金額
3  3/1  400    3/2  500   3/2  600
4  3/3  900





記事NO.45793 のレス /
削除チェック/

NO.45814  Re[4]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 16:17:46
□URL/

>列/行 F G H I J K
F1 リンゴ
H1 バナナ
J1 ミカン
と入れて
G3 =IF(F3="","",SUMPRODUCT(($A$2:$A$5=F3)*($B$2:$B$5=F$1)*($D$2:$D$5)))
この式をG3,I3,K3から下のセルへコピペ
F,H,J列は日付を入れてください
記事NO.45793 のレス /
削除チェック/

NO.45813  Re[4]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 16:10:08
□URL/

こんにちは。

>(F3〜K4の日付や金額が自動的に入るようにしたいです。)

作業列が使えるならE2セルに

=B2&COUNTIF($B$2:B2,B2)

として下へフィルコピー。(以下の様になります)

A B C D E
1 支払日 品物 区分 金額
2 3月1日 リンゴ 1 400 リンゴ1
3 3月2日 バナナ 2 500 バナナ1
4 3月2日 ミカン 3 600 ミカン1
5 3月3日 リンゴ 1 900 リンゴ2


F G H I J K
1 リンゴ バナナ ミカン
2 売上日 金額 売上日 金額 売上日 金額
3
4
5


F3セルに

=IF(COUNTIF($B$1:$B$20,F$1)>=ROW(A1),INDEX($A$1:$A$20,MATCH(F$1&ROW(A1),$E$1:$E$20,0)),"")

G3セルに

=IF(COUNTIF($B$1:$B$20,F$1)>=ROW(A1),INDEX($D$1:$D$20,MATCH(F$1&ROW(A1),$E$1:$E$20,0)),"")

F3〜G3セルを選択してK3セルまでフィルコピー。

そのまま下へフィルコピー。

セル範囲は適宜変更してください。m(__)m
記事NO.45793 のレス /
削除チェック/

NO.45817  Re[5]: 仕分けのやり方について
■投稿者/ mukujira
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 17:10:37
□URL/

ありがとうございました。
大変参考になりました^^
記事NO.45793 のレス / END
削除チェック/

NO.45819  セルへの名前入力について
■投稿者/ Lapiske
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 17:22:36
□URL/

はじめて質問させていただきます。
よろしくお願い致します。

セルに名前をつける際、連続して入力したい時に
効率良く入力する方法は、何かありますか?
例えば、A1からA12のセルの名前にそれぞれ
1月売上から12月売上と入力したい場合です。

何か方法がありましたら、どなたか教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45820  Re[1]: セルへの名前入力について
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 17:26:08
□URL/

意味がわかりません?

普通にA1に「1月売上」と入れてオートフィルでそのようになりませんか?
記事NO.45819 のレス /
削除チェック/

NO.45824  Re[2]: セルへの名前入力について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 18:16:50
□URL/

名前の定義のことでしょうか? 表現は正確に願います。

B1セルに「1月売上」と入力してフィルハンドルをダブルクリック
A1:B12 を選択して [挿入]→[名前]→[作成]→[右端列]だけにチェック入れて[OK]

これでどうですか? 先頭に数字の付いた定義はできませんので「_1月売上」など
で作成されるはずです。

記事NO.45819 のレス /
削除チェック/

NO.45827  Re[3]: セルへの名前入力について
■投稿者/ Lapiske
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 19:13:20
□URL/

しげちゃん さん、Chiquilin さん、御返答ありがとうございます。
分かり辛い表現でスイマセンでした。

Chiquilin さんの方法で、無事出来ました!

ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45819 のレス / END
削除チェック/

NO.45657  ハイパーリンクについて
■投稿者/ はなぎく
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 05:24:20
□URL/

ホームページのURLをあるセルにハイパーリンクで貼り付けています。
クリックするとネスケで開いてしまい見ずらいため、IEで開きたいのですがどうすればよいでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45662  Re[1]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ 「の の」
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 10:11:27
□URL/

こんにちは。ののです。

コントロールパネル フォルダオプション を開きます。
ファイルタイプタブの登録されている拡張子から
html
を選択して削除します。

一旦PCを再起動して、先ほどの
フォルダオプション ファイルタイプタブ から
[新規]ボタンを押して、htmlをIEで関連付けしてみて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45657 のレス /
削除チェック/

NO.45828  Re[2]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ はなぎく
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 21:44:06
□URL/

のの様返答が遅れてすみません。
HTMLをIEに関連付けした後、再起動したら無事IEでハイパーリンクを開けました^^
ありがとうございました。
記事NO.45657 のレス / END
削除チェック/

NO.45312  ツールバーにファイルが消えた
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2005/02/27(Sun) 01:13:45
□URL/

突如ツールバーからファイルが消えました かなり不便で困ってます
教えてください
親記事
削除チェック/

NO.45313  Re[1]: ツールバーにファイルが消えた
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/02/27(Sun) 01:39:22
□URL/

なぜそうなったか?解りませんか?
[ファイル]メニューだけでしたら、とりあえず

[ツール]-->[ユーザー設定]-->[コマンド]タブ
「分類」-->「組み込みのメニュー」
「コマンド」-->[ファイル]を以前の位置までドラッグしてはどうですか?
記事NO.45312 のレス /
削除チェック/

NO.45316  Re[2]: ツールバーにファイルが消えた
■投稿者/ カレント
■投稿日/ 2005/02/27(Sun) 09:58:07
□URL/

ワークシートメニューバーの「ファイル」ボタンでしょうか?

それなら、ワークシートメニューバーをシート上にドラッグし、
右上隅の下三角をクリック
ボタンの表示/非表示 ワークシートメニューバーで
「ファイル」にチェックを入れる。
(ワークシートメニューバーは、ドラックして元に戻す。)

では、どうでしょうか?
記事NO.45312 のレス /
削除チェック/

NO.45829  Re[3]: ツールバーにファイルが消えた
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 22:48:39
□URL/

ありがとうございました
修正完了しました
記事NO.45312 のレス / END
削除チェック/

NO.45818  バックアップファイルについて
■投稿者/ marumaru
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 17:20:07
□URL/

お世話になります。
設定にて、バックアップファイル(.xlk) が作成出来ることは
判ったのですが、これは(1世代前)の状態が保存されるので
現世代の状態が保存されるような方法は無いのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45833  Re[1]: バックアップファイルについて
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 04:38:20
□URL/

こんにちは〜。

現世代というのは、入力した段階でその状況がバックアップされる、という意味でしょうか?

自動保存で定期的に保存されるか、こまめに保存を繰り返すしかないと思いますが・・・

回答でなくて、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45818 のレス /
削除チェック/

NO.45835  Re[3]: 特定の語を含むセルの色付け
■投稿者/ 足利谷 毅
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 06:12:35
□URL/ http://www.freeformat.co.jp/AddInIndex.htm

こんな感じの機能でしょうか?

機能010:ブックのバックアップ → http://www.freeformat.co.jp/FFFunc010.htm
機能178:起動時バックアップ → http://www.freeformat.co.jp/FFFunc178.htm
記事NO.45818 のレス /
削除チェック/

NO.45821  半角⇔全角 一括変換(置換)したい!
■投稿者/ チモシー
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 17:43:46
□URL/

sheet内で,全角カナ,全角英数をすべて半角に一発で変換する方法はあるのでしょうか。
(逆に,半角→全角も)
ショートカットキーがあれば大変助かります。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45822  Re[1]: 半角⇔全角 一括変換(置換)したい!
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 18:10:12
□URL/

こんにちは〜^^

数式でしたら

=JIS(文字)

=ASC(文字)

などで出来ます。

文字のところはセル参照で出来ます^^
記事NO.45821 のレス /
削除チェック/

NO.45825  Re[2]: 半角⇔全角 一括変換(置換)したい!
■投稿者/ チモシー
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 18:38:42
□URL/

ありがとうございます。
やはり関数が近道なんですね。

とりあえず

=JIS(文字)
=ASC(文字)

を駆使しようと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45821 のレス / END
削除チェック/

NO.45831  Re[3]: 半角⇔全角 一括変換(置換)したい!
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 23:47:11
□URL/

マクロを使う方法です。変換したいところを選択して、以下のマクロを使えばうまくいきます。これだとシート上に関数が残りません。(私のオリジナルではないのですが、私はいつもありがたく使わせてもらっています。)


'選択中の文字列中の半角文字 (1 バイト) を全角文字 (2 バイト) に変換します。
Sub 半角→全角()
Dim CELL_OBJECT As Object
For Each CELL_OBJECT In Selection
CELL_OBJECT.Value = StrConv(CELL_OBJECT.Value, vbWide)

Next
End Sub

'選択中の文字列中の全角文字 (2 バイト) を半角文字 (1 バイト) に変換します。
Sub 全角→半角()
Dim CELL_OBJECT As Object
For Each CELL_OBJECT In Selection
CELL_OBJECT.Value = StrConv(CELL_OBJECT.Value, vbNarrow)
Next
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45821 のレス /
削除チェック/

NO.45836  Re[3]: 特定の語を含むセルの色付け
■投稿者/ 足利谷 毅
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 06:16:14
□URL/ http://www.freeformat.co.jp/AddInIndex.htm

こんな感じの機能でしょうか?

機能052:文字列変換 → http://www.freeformat.co.jp/FFFunc052.htm

セル範囲を指定して、全角/半角の相互変換ができます。
記事NO.45821 のレス /
削除チェック/

NO.45842  ツールバーを大きくするには
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:25:01
□URL/

現在、エクセルの表でたったの20行くらいしか使用してないのに、
スクロールバーが非常に小さいのです。
ですのでマウスのスクロールダウンボタンでスクロールダウンしてもなかなかすすみません
どなたか、このスクロールバーを大きくする方法を教えてください
よろしくおねがいいいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45843  Re[1]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:27:43
□URL/

こんにちは。

使用していない21行目から下の行を選択して
※名前Boxに「21:65536」と入力して「Enter」が早いです。

「削除」して「上書き保存」してみてください。
記事NO.45842 のレス /
削除チェック/

NO.45847  Re[2]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:49:50
□URL/

早速のお返事ありがとうございます。
名前ボックスというのは数式などがはいっていれば見れるところですよね?

わからなかったので一度、不要な行を削除して、保存してみましたがだめでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.45842 のレス / END
削除チェック/

NO.45846  Re[2]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:49:15
□URL/

ワークシートを使用中に変更したいということでしたら
「Alt +F11」でVBEに移行して
【表示→イミディエイトウィンド】と選択して表示されるウィンドウに

Activesheet.UsedRange と入力してEnterキーを押します。

「Alt +F11」でワークシートに戻り確認してください


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45842 のレス /
削除チェック/

NO.45849  Re[3]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:57:50
□URL/

こんにちは。

>不要な行を削除して、保存してみましたがだめでした。

う〜ん。特定のシートだけでしょうか?

「編集」「ジャンプ」「セル選択」「最後のセル」で

意図しないセルが選択されると云う事は無いでしょうか?

「最後のセル」の位置を修正する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;405492

こちら↑も確認してみてください。m(__)m
記事NO.45842 のレス /
削除チェック/

NO.45854  Re[4]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:19:13
□URL/

みなさん
早速のお返事ありがとうございました。
解決しました。

本当にありがとうございました。
記事NO.45842 のレス / END
削除チェック/

NO.45850  Re[4]: ツールバーを大きくするには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:03:38
□URL/

こんにちは。

【補足】

>名前ボックスというのは数式などがはいっていれば見れるところですよね?
こちら↑は「数式バー」ですね。

「数式バー」の左側の小窓が「名前Box」です。

それと「Help!」は「回答者専用」のアイコンなのでお間違え無く・・・。
記事NO.45842 のレス /
削除チェック/

NO.45845  エクセルファイルが重たすぎます
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:30:16
□URL/

なぜか、エクセルで4シートしかないのに65MBもあり、重たすぎます。
変わった機能、貼り付けなどはしてないはずなのですが、考えられる要素を
もしよろしければおしえていただけますでしょうか?
オートフィルターしか設定してないはずなのですが・・・・

よろしくおねがいいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45848  Re[1]: エクセルファイルが重たすぎます
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:52:46
□URL/

こんにちは。

急にサイズが大きくなったのでしょうか?

まずは、各シートの使用していない行・列を削除して上書き保存してみる。

メモリを節約するワークシートの作成方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;405485

こちら↑も参考に・・・。m(__)m
記事NO.45845 のレス /
削除チェック/

NO.45855  Re[2]: エクセルファイルが重たすぎます
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:20:19
□URL/

boyさんありがとうございました。

解決しました。

本当にありがとう
記事NO.45845 のレス / END
削除チェック/

NO.45852  労働時間の計算
■投稿者/ もふもふ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:14:43
□URL/

出社時刻(hh:mm)と退社時刻(hh:mm)をそれぞれのセルに入力すると、
自動的に労働時間(退社時刻−出社時刻−1時間(休憩分))を
表示させたいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45853  Re[1]: 労働時間の計算
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:18:53
□URL/

こんにちは〜^^

=退社時刻セル-出社時刻セル-1:00

では?
記事NO.45852 のレス /
削除チェック/

NO.45856  Re[2]: 労働時間の計算
■投稿者/ もふもふ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:25:00
□URL/

退社時刻(A2)
出社時刻(A1)としたとき
=A2-A1-1:00ですよね?
「入力した数式は正しくありません」
となってしまいます。
ちなみに、A1,A2ともにセルの書式は時刻です。
これがいけないんでしょうか?
セルの形式を変えると、表示がわけの分からない
数字になってしまうので、正しく時刻が表示されるのならば
セルの形式を変えても良いのですが...。
記事NO.45852 のレス /
削除チェック/

NO.45858  Re[3]: 労働時間の計算
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:34:47
□URL/

こんにちは。

横からお邪魔します。m(__)m

>=退社時刻セル-出社時刻セル-1:00



=退社時刻セル-出社時刻セル-"1:00"

では?

=A2-A1-"1:00"

としてみてください。
記事NO.45852 のレス /
削除チェック/

NO.45857  Re[3]: 労働時間の計算
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:33:33
□URL/

こんにちは
Rinです

失礼しまーす。

>=A2-A1-1:00ですよね?
「入力した数式は正しくありません」

=A2-A1-("1:00")

としてみて下さい。・・・・Rinでした。
記事NO.45852 のレス /
削除チェック/

NO.45859  Re[4]: 労働時間の計算
■投稿者/ もふもふ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:37:20
□URL/

教えていただいた方法で解決できました!
皆さんどうもありがとうございました。(^^)
記事NO.45852 のレス / END
削除チェック/

NO.45860  マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 13:15:13
□URL/

計算後の数値が、マイナスの値になるような場合に、表示を0もしくは空欄にする方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45861  Re[1]: マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 13:30:20
□URL/

こんにちは。

=IF(計算式<0,0,計算式)

=IF(計算式<0,"",計算式)

こんな感じではないでしょうか?


記事NO.45860 のレス /
削除チェック/

NO.45862  Re[2]: マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 13:45:25
□URL/

boyさんありがとうございました。

早速やってみましたが、解決致しました。

が、、、

新たな問題が、

10 5 8 ○ 8 △ 9 6

2 0 0 0 0 0 1 0

上の段(数値と記号)から8を−した数字を下の段に計算後の数値が、0にする方法を教えてください。


記事NO.45860 のレス /
削除チェック/

NO.45864  Re[3]: マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 13:51:21
□URL/

こんにちは。

>上の段(数値と記号)から8を−した数字を下の段に計算後の数値が、
>0にする方法を教えてください。


A B C D E F G H
1 10 5 8 ○ 8 △ 9 6
2
3
4

ならA2セルに

=IF(SUM(A1)-8<0,0,SUM(A1)-8)

として右へフィルコピー。
記事NO.45860 のレス /
削除チェック/

NO.45863  Re[3]: マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 13:50:11
□URL/

boyさんありがとうございました。

早速やってみましたが、解決致しました。

が、、、

新たな問題が、

10 5 8 ○ 8 △ 9 6

2 0 0  0 0 0 1 0

上の段(数値と記号)から8を−した数字を下の段に計算後の数値が、マイナス及び#VALUE!の場合に0にする方法を教えてください。

記事NO.45860 のレス /
削除チェック/

NO.45865  Re[4]: マイナスの数値をセルの中で0にする方法
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 14:01:09
□URL/

boyさんありがとうございました。

解決致しました。
記事NO.45860 のレス / END
削除チェック/

NO.45783  勤務時間の計算方法
■投稿者/ しまじ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:55:09
□URL/

始業時刻 終業時刻 実働時間
 A  B   C  D   E  F
1 9 00 17 00 7 0
2 10 30 19 00 7 5
3 8 50 18 20 8 5
4           22  0 ←合計時間

上の表のように始業時刻(A:時間、B:分)、終業時刻(C:時間、D:分)から実働時間を出すように作成したいのですが、実働時間(E・F)にどのような式を入れたらいいでしょうか?
休憩時間1時間を引いた形になっています。
なお、実働時間は30分単位になっており、7.0や8.5の表示にしたいのです。
また、4行目のE・Fに合計時間が出るようにしたいのですが、アドバイスの方、
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45784  勤務時間の計算方法
■投稿者/ しまじ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 11:58:26
□URL/

表が見にくいので、修正しました...

始業時刻 終業時刻 実働時間
 A  B   C  D   E F
1 9 00 17 00 7 0
2 10 30 19 00 7 5
3 8 50 18 20 8 5
4          22 0 ←合計時間

上の表のように始業時刻(A:時間、B:分)、終業時刻(C:時間、D:分)から実働時間を出すように作成したいのですが、実働時間(E・F)にどのような式を入れたらいいでしょうか?
休憩時間1時間を引いた形になっています。
なお、実働時間は30分単位になっており、7.0や8.5の表示にしたいのです。
また、4行目のE・Fに合計時間が出るようにしたいのですが、アドバイスの方、
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45788  Re[2]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:36:06
□URL/

図表モード(投稿欄の上に付いてます)にチェックを入れないと いくらやっても
表の体裁は崩れますよ。尚 図表モードの場合 改行は自分で入れて下さい。

ところで何故 時間と分のセルを分けているのでしょう。
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45792  Re[3]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ しまじ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 12:45:33
□URL/

始業時刻 終業時刻 実働時間
 A  B   C  D   E F
1 9 00 17 00 7 0
2 10 30 19 00 7 5
3 8 50 18 20 8 5
4          22 0 ←合計時間

すいません、初めてだったのでやり方がわかりませんでした。
図表モードにしてみました。

会社の勤務表で、雛型が時間・分を分けるようになっています。
(分・時間の間に罫線が入っているので、修正できないのです...)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45797  Re[4]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:12:56
□URL/

午後出勤はなしと考えて良いのですか?

■E1セル
=TEXT((C1&":"&D1)-(A1&":"&B1)-"1:00","h")*1
■F1セル
=MOD(TEXT((C1&":"&D1)-(A1&":"&B1)-"1:00","h:mm")*240,10)

■E4セル
=SUM(E1:E3)+INT(SUM(F1:F3)/10)
■F4セル
=MOD(SUM(F1:F3),10)

そのまま計算させたら 浮動小数点の問題で計算結果が狂うと思いますので
TEXT関数を使いました。見苦しいかもしれませんが 式を短くする為なので
ご了承下さい。
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45806  Re[5]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ しまじ
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:23:29
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます!
試したところ、できました!!

教えていただいた関数は順次解読してみます。

ちなみに、午後出勤の場合だと、式のどこが変わってくるのでしょう?
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45823  Re[6]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 18:13:07
□URL/

遅くなりました。

> ちなみに、午後出勤の場合だと、式のどこが変わってくるのでしょう?
A・C列に入力規則を設定して「12」を入力できないようにしておいて下さい。

■E1セル
=TEXT((C1&":"&D1)-(A1&":"&B1)-IF((A1<12)*(C1>12),"1:00"),"h")*1
■F1セル
=MOD(TEXT((C1&":"&D1)-(A1&":"&B1)-IF((A1<12)*(C1>12),"1:00"),"h:mm")*240,10)

こんな感じでしょうか。条件が増えれば 当然ですが 式が長くなります。
記事NO.45783 のレス /
削除チェック/

NO.45869  Re[7]: 勤務時間の計算方法
■投稿者/ しまじ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 14:59:48
□URL/

すごいですね、尊敬してしまいます!

こちらの式もじっくり解読して覚えていきたいと思います。

ありがとうございました!!
記事NO.45783 のレス / END
削除チェック/

NO.45873  別のシートを両面印刷する
■投稿者/ 菅谷
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:28:31
□URL/

1シートに1ページ分のデータがあり、10シートで10ページ分。
10シート連続で両面印刷して5枚の用紙に仕上たい


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45874  Re[1]: 別のシートを両面印刷する
■投稿者/ 菅谷
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:43:52
□URL/

解決しました。すみません。お騒がせしました。
質問当事者 菅谷
記事NO.45873 のレス / END
削除チェック/

NO.45523  データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ tatsuya
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 15:22:13
□URL/ http://www.akaiyane.net

http://www.akaiyane.net/food.xls

こんにちは。
上にあるエクセルファイルにて、食事に関するファイルを作っているのですが、つっかえてしまったのでこちらにて質問させていただきました。
右にある各日にちで、○がついている人を選択すると、その日の食事状況が出るのですが、例えば、主食が普通○○人、お粥○○人といった風に数字を一発で出したいのですが、どのようにしたら勝手に数を数えてくれるのでしょうか?
その数字をセル2の表に当てはめていきたいとも思っています。

わかりづらい質問ですが、ご返答のほう是非宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45544  Re[1]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 22:22:03
□URL/

こんちには。

シート2のA1にシリアル値で日付を入力してあったとして、
表示形式を「日付」の「3月14日」として

とりあえずシート2のF9に
=SUMPRODUCT((Sheet1!B1:B47="普通")*1,(INDEX(Sheet1!G1:Ak47,0,MATCH(DAY(A1)&"日",Sheet1!G1:Ak1,0))="○")*1)

でいかがでしょう!?
他の「少なめ」「粥」などについては
参照や検索値は適宜調節する必要があります。

実は初心者でSUMPRODUCT関数・INDEX関数は詳しくありません。
もっといい答えがあると思いますが・・・
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45546  Re[2]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 23:29:02
□URL/

ちょっとやっていて疑問がわいたのですけど・・・。
Sheet2のどこに入れるんでしょう?(セル2とは?)
「かずに」さんは、F9としているけど。
それと、Sheet2の表の

普通米
少なめ <--これは「普通米」の量なのか?「お粥」は?
粥 <--お粥は「少なめ」「普通」に分けるのかどうか?
おにぎり

についてどういう判断なのでしょう?

それと、「粥」<-->「お粥」、「普通」<-->「普通米」などは
どちらかに整理したほうがいいとおもいます。
式が簡単になるかも知れません。
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45547  Re[3]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ tatsuya
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 23:43:29
□URL/ http://www.akaiyane.net

かずにさん、myumaさん御返答ありがとうございます。
お二方の回答を見ながら、僕も少しおかしいと思いました。
主食、副食とも”量”の列をなくしたほうがいいのかと。
主食の列に”普通”普通少なめ”粥”粥少なめ”おにぎり”おにぎり少なめ”と
したほうがいいと思いました。
それと、myumaさんのいうとおり、お粥と粥などは統一しなければと思います。
以上の点はすぐにでも改善したいと思います。
その後は、どのようにしたらよいでしょうか?
御指導のほど宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45551  Re[4]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 01:31:54
□URL/

たしかにmyumaさんのおっしゃるように
シート1とシート2がうまくかみ合っていないようですね。

私は、なれない関数を使うことばかりに気をとられて目の前のことに気づきませんでした。まだまだ修行が足りませんね。

「職員」「利用者」「その他」の分け方についても
わからないと思います。それも明確にするとよいかもしれません。

ちなみに、複数条件での検索にSUMPRODUCT関数を使う方法です↓↓
http://pc21.nikkeibp.co.jp/special/hr/hr6.shtml
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45552  Re[5]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 02:27:55
□URL/

基本的には「かずに」さんの方法で良いかと思います。
主食だけを例に取ると、分類方法は今のままで
普通米-->普通
粥-->お粥 と変更すると、例として(Sheet2側)

 A O
1 (年月日)

9 普通
11 少なめ
13 お粥
15 おにぎり

O9: =SUMPRODUCT((INDEX(Sheet1!$G$2:$AK$47,,DAY(A1))="○")*(Sheet1!$B$2:$B$47=A9))
O11: =SUMPRODUCT((INDEX(Sheet1!$G$2:$AK$47,,DAY(A1))="○")*(Sheet1!$C$2:$C$47=A11))
O13: O9をコピー
O15: O9をコピー
式の中に"普通"とか"お粥"とか入れると、修正が面倒になる場合があるので、
替わりにセル名を入れています。
殆ど「かずに」さんのと同じですが(^^;
日付を、直接INDEX関数の列位置に使用しています。
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45553  Re[6]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 02:30:54
□URL/

失礼しました!
DAY(A1)--->DAY(A$1)に変更してください(^^;
頭が半分寝てま〜す!
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45769  Re[7]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ tatsuya
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:25:16
□URL/ http://www.akaiyane.net

大変返事が遅れまして申し訳ありません。
4日間ほど会社を休みまして・・・。
今日中に表のほうやり直したいと思います。
かずにさん、myumaさんありがとうございます!!
また結果のほうお伝えいたします!
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45809  Re[8]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ tatsuya
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:39:20
□URL/ http://www.akaiyane.net

http://www.akaiyane.net/food2.xls

かずにさん、myumaさんのとおりやってみたのですが知識不足からかうまくできず、
上のファイルのようにしてみました。
あと、日にちを選択したら○の付いている人の情報数が出るといいのですが、
今現在残念ながらトータルの数字しか出ないみたいです。
あと少しのところまで来ているような気がするのですが・・・。
それに見た目はすごく汚いです・・・。
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45830  Re[9]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 23:34:35
□URL/

(1)Sheet2のA1にシリアル値で適当に日付を入れて下さい。
  ( 3/3 H17.3.3 2005/3/3 etc.. )

(2)Sheet1に移り、以下のように式を入力します。

AL3: =SUMPRODUCT(($B$25:$B$70=AK3)*(INDEX($E$25:$AI$70,,DAY(Sheet2!$A$1))="○")) としてAL13までコピー

AL15: =SUMPRODUCT(($C$25:$C$70=AK15)*(INDEX($E$25:$AI$70,,DAY(Sheet2!$A$1))="○")) としてAL21までコピー

AL23: =SUMPRODUCT(($D$25:$D$70="いる")*(INDEX($E$25:$AI$70,,DAY(Sheet2!$A$1))="○"))  <---おやつ「いる」のところですね。

(3)Sheet2の合計欄の意味が良く解りませんので、一応この式を入れて試して見て
 下さい。
(4)体系的に私がよく理解出来ていませんので、不明な点があれば再投稿してください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45832  Re[10]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 23:48:02
□URL/

言い忘れましたが、上記の式はSheet1のAK1:AL23をSheet2の日付(=A1)の集計用と解釈して作成しました。

式を直接Sheet2に入れてもいいのですが、折角Sheet1の方に範囲を設定してあるも
のですから・・・・。(前回と違ってますね)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45523 のレス /
削除チェック/

NO.45875  Re[11]: データベースに関係すると思われます。よろしくお願いします。
■投稿者/ tatsuya
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:57:29
□URL/ http://www.akaiyane.net

ありがとうございます!!
ついに何とか完成しました!
これもmyumaさん、かずにさんのおかげです。
これからもよろしくお願いします。

http://www.akaiyane.net/food3.xls

記事NO.45523 のレス / END
削除チェック/

NO.45844  時間の計算方法
■投稿者/ yuri
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 10:29:17
□URL/

はじめまして。
早速ですが、時間の計算方法を教えていただきたいのです。

今、旅行のプランを作っていて、○○〜◇◇まで何分…と表を作っているのですが
この所要時間を乗り換えごとに書いていて、計算で合計何分かかるかを出したいのです。
「0:18」とか入力すればちゃんと合計は出てくれるんですが、
所要時間が1時間を越えることはないので(合計は超えますが)
見づらいというかわかりづらいような気がするのです。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45851  Re[1]: 時間の計算方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 11:07:05
□URL/

こんにちは〜^^

時間が数個あってそれを合計したいということですか?

でしたら、SUM関数など通常の計算で出来ます。

言葉だけでは分かりにくい部分が多々あるので、

簡単なレイアウトなども提示されたほうがいいと思います^^
記事NO.45844 のレス /
削除チェック/

NO.45866  Re[2]: 時間の計算方法
■投稿者/ yuri
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 14:23:51
□URL/

ありがとうございます。

SUM関数でやってみているんですが、

○○駅
↓ ○分
◇◇駅
↓ ○分
■■駅
−−−−−−−−−
合計 ○時間○分

駅名がA列、時間がB列です。
各駅間の所要時間は1時間無いので、ユーザー設定で「##"分"」として計算できるんですが
そのままでは合計は○○○分としか出ません。
ここを「○時間○分」として結果を出したいのです。

これがけっこうたくさんあるので、是非計算して出したいなと思いまして…

よろしくお願いします。
記事NO.45844 のレス /
削除チェック/

NO.45871  Re[3]: 時間の計算方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:04:19
□URL/

こんにちは。

合計を出したいセルの「書式設定」を「h"時間"mm"分"」にして

=SUM(セル範囲)/24/60

とされてはいかがでしょう?
記事NO.45844 のレス /
削除チェック/

NO.45870  Re[3]: 時間の計算方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:00:40
□URL/

=("0:"&SUM(時間のセル範囲))*1
表示形式をユーザー定義で「h"時間"m"分"」

にしてみてはいかがでしょう。
記事NO.45844 のレス /
削除チェック/

NO.45876  Re[4]: 時間の計算方法
■投稿者/ yuri
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 16:07:17
□URL/

出来ました!!

Chiquilinさん、boyさん、ありがとうございます。<(__)>

Chiquilinさんの回答はまだ数式の内容が飲み込めませんが
頑張って勉強します。

ありがとうございました。


記事NO.45844 のレス / END
削除チェック/

NO.45880  こちらのサロンと全く関係ないのですが・・
■投稿者/ さまよう人
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 17:15:59
□URL/

パワーポイントのQ&Aとか行ってるサイトってありますか?
どうしても見つからないんです(泣)
親記事
削除チェック/

NO.45881  Re[1]: こちらのサロンと全く関係ないのですが・・
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 17:33:13
□URL/

Q&A掲示板 > PowerPoint 全般 Q&A掲示板
で検索してみては
記事NO.45880 のレス /
削除チェック/

NO.45658  セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 06:38:16
□URL/

恐れ入りますが、教えていただけますか?

I列にE列の数字の平均がAVERAGE関数を使って二百数十行、並んでいます。
質問 I列の各行で、上の行よりも数字が大きければ水色、小さければピンクに、
したいのですが、どの様にすれば良いか教えてください。

宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45659  Re[1]: セルの色分け
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 08:07:23
□URL/

1行目はどうするのでしょうか。
とりあえず2行目以降として。
I列の二百数十行を範囲指定して、【書式→条件付き書式】と選択します。
条件1
数式が  =$I5>$I4
書式ボタンをクリックして「水色」

追加ボタンをクリックして
条件2
数式が  =$I5<$I4
書式ボタンをクリックして「ピンク」
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45675  Re[2]: セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 16:00:46
□URL/

メジロさん、こんにちは、ありがとう御座います。
やりましたが、出来ません。
色分けは出来ますが、条件に合わず、バラバラです。

そこで質問ですが、

$I5と$I4は、何の意味があるのですか?

AVERAGE関数を使っているので、上から数行は空欄で、I5とI4のセルは空欄に
なってます。
お手数ですが、宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45700  Re[3]: セルの色分け
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 08:39:21
□URL/

セル参照がおかしかったですね。失礼しました。
とりあえず2行目以降として。
I列のI2:I250を範囲指定して、【書式→条件付き書式】と選択します。
条件1
数式が  =$I2>$I1
書式ボタンをクリックして「水色」

追加ボタンをクリックして
条件2
数式が  =$I2<$I1
書式ボタンをクリックして「ピンク」

$I2の「$」はこの場合にはなくてもOKですが、「$」は常にI列のセルを
参照しなさいといった意味です。
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45712  Re[4]: セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:55:37
□URL/

メジロさん、大変お世話になります。
ご指示どうりに実行しましたが、色は変わるが、条件に合いませんでした。
$を付けずに試しましたが、だめでした。

  A BCD E F G H I
11 3月15日111 11260 1 11329
12 3月16日111 11210 1 11307
13 3月17日111 11390 1 11322
14 3月18日111 11420 1 11340
15 3月19日111 11410 1 11353
16 3月22日111 11260 1 11336
17 3月23日111 11260 1 11322
18 3月24日111 11300 1 11318
19 3月25日111 11510 1 11353
20 3月26日111 11730 1 11422
21 3月29日111 11740 1 11479
22 3月30日111 11710 1 11521
23 3月31日111 11770 1 11567
24 4月1日 1111 1680 1 11587
25 4月2日 1111 1820 1 11630

上記は枠に入りきれないので関係ない数字は小さくしてます。
EれつのAVERAGE関数が、I列になります。
I列で、前日より大きければ青、前日より小さければピンク
としたいのです。

説明不足と思い書きました、宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45713  Re[5]: セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:58:21
□URL/

追伸
I列は、11行目から数字が入っています。以上
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45714  Re[6]: セルの色分け
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:13:57
□URL/

こんにちは。

おせっかいとは思いつつも。。。
>$I5と$I4は、何の意味があるのですか 
>I5とI4のセルは空欄になってます。
とあり、
>I列は、11行目から数字が入っています
と仰ってるのなら、見当がつきませんか???

メジロさんの
>数式が  =$I2>$I1
に当てはめてみてください。

ただ回答を貼り付けるのではなく、ご自身の作成中のフォームに照らし合わせて
見てください。
おのずと、簡単に解答がみえてくるはずです。

はじめから説明用の表が出ていれば問題なかったのでしょうが。。。

おせっかいがすぎましたでしょうか、
どうぞお許しください。
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45725  Re[7]: セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 13:23:25
□URL/

りすちゃん さん、こんにちわ。
何も考えず、すみません。

出来ました。 ありがとう御座いました。

メジロさん、お世話になりました。
記事NO.45658 のレス / END
削除チェック/

NO.45884  Re[8]: セルの色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 06:14:12
□URL/

すみません、もう一つ教えてください。

仮にI列として、10行目から、数字がズラーと入っています。
その数字が、正の数と負の数字バラバラになっています。

上記のように、正の数をブルー、負の数をピンクにするには、どうするんですか?

【書式→条件付き書式】にて、0で打ったり、+-でやったりしましたが、
出来ません、どうかお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45658 のレス /
削除チェック/

NO.45885  FIND関数の逆?
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 06:59:52
□URL/

例えば
  
        A
岸 本 五 郎  (キシモト ゴロウ)

   A         B
岸 本 五 郎  (キシモト ゴロウ)
こう言う形に関数だけでしたいのですが?
あと、()内の文字数を数えるには何を使えばいいのでしょうか?
教えてください



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45889  Re[1]: FIND関数の逆?
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 09:03:37
□URL/

岸 本 五 郎  
=LEFT(A1,FIND("(",A1,1)-1)

(キシモト ゴロウ)
=MID(A1,FIND("(",A1,1),100)

()内の文字数
=LEN(C1)-2
※スペースとか濁点も数えちゃいますが。。


あ゛あ゛あ゛あ゛、ネットでは半角カタカナは使わないようにしましょう。。。
記事NO.45885 のレス /
削除チェック/

NO.45891  Re[2]: FIND関数の逆?
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 10:54:21
□URL/

有り難う御座いました。
助かりました
半角カタカナは使わないようにします。
記事NO.45885 のレス / END
削除チェック/

NO.45892  日付変換
■投稿者/ きよか
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 11:26:02
□URL/

はじめまして。
データの整理中、どうしても分からないものが出てきてしまったので、質問させていただきます。
現在リースの開始月と終了月を計算式で算出しているのですが、
        年        期間
リース期間   4        48←(年のセルに入った数字を月に代える計算式)
リース開始 2004/4/1 リース終了 _____
                   ↑
                 ここにEOMONTH(2004/4/1のセル,48のセル-1)
 
という計算式を入れていたのですが、突然リース期間の年の数字を変えると#NAMEという文字が出てきてしまいました。
色々調べてみたのですが、よく分からなくて、困っています。
もし分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思っております。
宜しくお願い致します。
2000を使用しています。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45893  Re[1]: 日付変換
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 11:44:41
□URL/

こんにちは。

まずは確認で〜す!

「ツール」「アドイン」の「分析ツール」には
チェックされていますか?
記事NO.45892 のレス /
削除チェック/

NO.45898  Re[2]: 日付変換
■投稿者/ きよか
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 12:55:45
□URL/

確認した所、チェックは入っていませんでした。
したほうがよろしいんでしょうか?
記事NO.45892 のレス /
削除チェック/

NO.45900  Re[3]: 日付変換
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:02:17
□URL/

こんにちは。

「EOMONTH」関数は「分析ツール」にチェックしないと使えません。

チェックすれば計算されると思います。m(__)m
記事NO.45892 のレス /
削除チェック/

NO.45907  Re[4]: 日付変換
■投稿者/ きよか
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:23:48
□URL/

やってみます。ありがとうございます
記事NO.45892 のレス / END
削除チェック/

NO.45897  引数が31以上
■投稿者/ ヨッシィ
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 12:53:13
□URL/

こんにちは。

1日〜31日までで、引数が入ってる所までの平均を出したいのですが、
引数は30個までしか入力できなくなっていて、31日時点での平均が出せなくなって、
困っています。
どうすればいいのか、教えてください。

ちなみに、1日は(A1)2日は(A3)3日は(A5)・・・となっています。
お願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45903  Re[1]: 引数が31以上
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:12:12
□URL/

こんにちは。

=AVERAGE(IF(MOD(ROW($A$1:$A$61),2)=1,$A$1:$A$61,""))

として「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enter」

数式の前後が { } で括られて配列数式になります。

と云う方法も在ります。

こちら↓も参考に!

n 行おきの合計を算出する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;402181

“達人”芳坂和行氏に学ぶ、エクセル「配列数式」講座
http://pc21.nikkeibp.co.jp/special/hr/
記事NO.45897 のレス /
削除チェック/

NO.45904  Re[1]: 引数が31以上
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:13:04
□URL/

その飛び飛びの範囲を選択して、名前をつけちゃえば
出来ますよ。=average(名前) で。
記事NO.45897 のレス /
削除チェック/

NO.45908  Re[2]: 引数が31以上
■投稿者/ ヨッシィ
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:39:20
□URL/

親切なご解答、ありがとうございました。
無事解決する事ができ、大変助かりました。
記事NO.45897 のレス / END
削除チェック/

NO.45877  4
■投稿者/ かづゆづ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 16:56:48
□URL/

よろしくお願いします。
行事に参加する子供たちの人数、年齢を管理するために
  A B   C   D     E    F
1所属 氏名 生年月日 年齢  5歳未満 13歳以上
2
3
という表を使っていました。ここで5歳未満のお子さんの人数を出すために
=IF(D2<5,1)という式を使っていました。(該当するお子さんは1で表せるように)
今度は5歳から12歳の範囲にあるお子さんににも同じ作業が必要になりましたが、式がわかりません。どなたか教えてください。
 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45878  Re[1]: 4
■投稿者/ かづゆづ
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 17:01:35
□URL/

タイトルがおかしくなっていました。直し方がわかりませんでした。申し訳ありません。
記事NO.45877 のレス /
削除チェック/

NO.45879  Re[2]: 4
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 17:11:22
□URL/

=IF(D2<5,"5才未満",if(D2<13,"5才以上13才未満","13才以上"))
記事NO.45877 のレス /
削除チェック/

NO.45882  Re[3]: 4
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 00:43:23
□URL/

5歳〜12歳を「1」とするのですか?

=IF(AND(5<=D2,D2<=12),1,"")
または
=IF((5<=D2)*(D2<=12),1,"") ですが

単に合計だけ出すのが目的であれば、合計欄に

=SUMPRODUCT((5<=D2:D??)*(D2:D??<=12))

とすれば一発でできますよ。
(D??=年齢欄の最後の行番号)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45877 のレス /
削除チェック/

NO.45914  Re[4]: 4
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:54:36
□URL/

こんな感じかなぁ〜〜♪♪
=COUNTIF(D:D,"<=12")-COUNTIF(D:D,"
記事NO.45877 のレス /
削除チェック/

NO.45867  条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ Lapiske
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 14:40:47
□URL/

   A   B   C   D   E    
1 会社名 日付  品目  金額  消費税 
2  A社  3/1  商品A 1000   50
3  B社  3/1  商品B  500   25
4  A社  3/3  商品C  700 35
5  A社  3/5 商品A 1000 50
6  B社  3/7 商品A 900 45

上記のように入力したデータを下記のように
I2:J5を自動集計するには、どの様にすればよいのでしょうか。
DSUM関数を使ってみたのですが、うまくいかなかった
のですが・・・

   G   H   I   J       
1 会社名  品目  金額  消費税 
2  A社  商品A 2000   100 
3    商品C  700   35
4  B社  商品A 900 45
5     商品B  500 25

お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45868  Re[1]: 条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 14:48:08
□URL/

こんにちは。

I2セルに
=SUMPRODUCT(($A$2:$A$6=$G$2)*($C$2:$C$6=$H2),D$2:D$6)

としてJ3まで

I4セルに

=SUMPRODUCT(($A$2:$A$6=$G$4)*($C$2:$C$6=$H4),D$2:D$6)

としてJ5セルまで

の様な感じでしょうか?
記事NO.45867 のレス /
削除チェック/

NO.45912  Re[2]: 条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ Lapiske
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:33:08
□URL/

boyさん、ありがとうございました。
boyさんに教えてもらった方法で無事に出来ました。

で、申し訳ありませんが、さらに質問なのですが

   G   H   I   J   K     
1 会社名  品目  金額  消費税 数量
2  A社  商品A 2000   100   2
3    商品C  700   35   1
4  B社  商品A 900 45   1
5     商品B  500 25    1

のように数量を求めることは出来るでしょうか?
お分かりなる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45867 のレス /
削除チェック/

NO.45913  Re[3]: 条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:36:32
□URL/

こんにちは。

K2セルに

=SUMPRODUCT(($A$2:$A$6=$G$2)*($C$2:$C$6=$H2))

でK3まで

K4セルに

=SUMPRODUCT(($A$2:$A$6=$G$4)*($C$2:$C$6=$H4))

K5までコピー。

で個数が出ます。



記事NO.45867 のレス /
削除チェック/

NO.45918  Re[4]: 条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ Lapiske
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:59:10
□URL/

boyさん、度々&素早い御返答ありがとうございます。

無事に解決できました。
ホントに有難うございました。
記事NO.45867 のレス / END
削除チェック/

NO.45915  Re[4]: 条件に合う数値だけを合計したいのですが・・・
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:55:40
□URL/

ピボットテーブルの集計がいいんじゃないカナぁ〜〜???

1.A1〜E6を範囲選択して、メニューからピボットテーブル集計を起動
2.ウィザード1/3、2/3はそのまま次へ
  3/3で既存のワークシートを指定してG1をクリックしてから完了
3.行フィールドに会社名・品目の順にドラッグ
  データアイテムに金額・消費税を順にドラッグ
  データ▼を右の計にドラッグ
  小計や合計行が不要なら右クリックして表示しないにする

記事NO.45867 のレス /
削除チェック/

NO.45886  正の数と負の数を識別色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 07:45:22
□URL/

すみません、もう一つ教えてください。

I列に、10行目から、数字がズラーと入っています。
その数字が、正の数と負の数字バラバラになっています。

、正の数をブルー、負の数をピンクにするには、どうするんですか?

【書式→条件付き書式】にて、0で打ったり、+-でやったりしましたが、
出来ません、どうかお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45888  Re[1]: 正の数と負の数を識別色分け
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 08:56:21
□URL/

I10から下にずらーっと範囲選択して、
書式⇒条件付き書式 で
▼「数式が」「=I10>0」  書式パターンでブルー選択

追加ボタンおして
▼「数式が」「=I10<0」  書式パターンでピンク選択
記事NO.45886 のレス /
削除チェック/

NO.45890  Re[2]: 正の数と負の数を識別色分け
■投稿者/ uni
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 09:39:17
□URL/

セルの書式設定でも設定可能です。
対象のセルを選択後、セルの書式設定を開き、
表示形式タブのユーザー定義で
種類(T)に

[青]0;[赤]-0

を入力してみてください。
記事NO.45886 のレス /
削除チェック/

NO.45928  Re[3]: 正の数と負の数を識別色分け
■投稿者/ 波元気
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 18:51:27
□URL/

micさん、uniさん、こんにちは・そして、ありがとう御座いました。
記事NO.45886 のレス / END
削除チェック/

NO.45896  小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 12:48:21
□URL/

いろいろと参考にさせてもらっています。
どうしても、わからないので教えてください。

小数点以下のみ表示をさせたいのですがどのようにすればできますか?

例)148.478  を  478 
  123.45   を 45

というようにさせたいのですが、みなさまの賢い頭を貸してください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45899  Re[1]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:01:05
□URL/

こんにちは。

=RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(".",A1&"."))*1

とか

A列を対象に列選択して「データ」「区切り位置」「次へ」

「区切り文字」の「その他」に「.」と入力して「次へ」

「列のデータ形式」で「削除」にチェックして

「表示先」を「B1」にして「完了」

と云う方法も在ります。
記事NO.45896 のレス /
削除チェック/

NO.45901  Re[2]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 13:05:38
□URL/

boyさん 早々の回答ありがとうございます。

早速試してみます。

一人で悩んでいても時間の無駄というのが改めてわかりました。
本当に感謝!!
記事NO.45896 のレス / END
削除チェック/

NO.45917  Re[3]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 15:57:16
□URL/

今、完成したと思って安心していましたが
boyさん 他の皆さん教えてください。

170.00 という数字が出てきました。
結果が #VALUE! との値が帰って来ました。

また、またない頭で考えても答えが出ないので
甘えてしまいました。

宜しくお願いいたします。
記事NO.45896 のレス /
削除チェック/

NO.45919  Re[4]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 16:10:07
□URL/

こんにちは。

おそらく「表示形式」を使用されているのだと思いますが

170.00 の場合「表示」は「170.00」ですが

「数式バー」には「170」となっていると思います。

小数点以下が「00」の場合「0」表示で宜しければ

=IF(ISERROR(FIND(".",A1)),0,RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(".",A1))*1)
記事NO.45896 のレス /
削除チェック/

NO.45924  Re[5]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 17:24:55
□URL/

boyさん  感謝感謝です。

完成しました。本当にありがとうございました。
記事NO.45896 のレス / END
削除チェック/

NO.45926  Re[6]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 17:36:58
□URL/

boyさん 再々のお願い・・・   

完璧のはずでしたが、

155.50  が  05 となってしまいました。

手に負えません。もう一度助けてください。
記事NO.45896 のレス /
削除チェック/

NO.45929  Re[7]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 19:23:09
□URL/

ごめんなさい。移動で遅くなりました。m(__)m

>155.50  が  05 となってしまいました。

あの〜もしかして数式を入力されたセルの「書式設定」を

「00」の様にされていませんか?

>148.478  を  478 
も在りましたよね?

2桁表示にされたいのでしょうか?
「文字列」で良ければ(右寄せにでもしてください。m(__)m)

=IF(ISERROR(FIND(".",A1)),"00",IF(LEN(RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(".",A1)))=1,RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(".",A1))&"0",RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND(".",A1))))

なんだか段々長くなって不細工・・・。
※A1セルが未入力の場合も「00」になりますが・・・。

こう云う場合はこう表示したいと例示して頂いた方が助かります。

記事NO.45896 のレス /
削除チェック/

NO.45936  Re[8]: 小数点以下だけを表示させたい
■投稿者/ ひといき
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 20:17:59
□URL/

本当にありがとうございました。これで満足です。

色々と素人にお付き合い頂き感謝しております。

>こう云う場合はこう表示したいと例示して頂いた方が助かります。

  あまり慣れていないので、すみません・・・以後、気をつけます。
記事NO.45896 のレス / END
削除チェック/

NO.45932  振込みの履歴を最後と2番目までの日付を抽出したい
■投稿者/ けいのすけ
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 19:38:35
□URL/

いつも拝見させて頂いております。初めての質問なのですが、どうにも分からなくて…どなたかご教授ください。

====こんな振込み履歴のリストがあります====
 列A     B    C
行 日付    振込先  金額
1 2005/1/15  A社   10,000
2 2005/1/18  B社   20,000
3 2005/2/3  A社   70,000
4 2005/2/3  C社   30,000
5 2005/3/1  B社   30,000
6 2005/3/3 C社   50,000

この時に「C社」へ振込みを最後に行なった日付はDMAX関数を使って簡単に知ることができたのですが、さらにその前(このリストでは 2005/2/3 の最後から2番目)の日付を抽出する方法がさっぱり分かりません。 どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45933  Re[1]: 振込みの履歴を最後と2番目までの日付を抽出したい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 19:52:05
□URL/

=LARGE(INDEX(($B$1:$B$6="c")*($A$1:$A$6),),2)
記事NO.45932 のレス /
削除チェック/

NO.45934  Re[2]: 振込みの履歴を最後と2番目までの日付を抽出したい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 19:55:09
□URL/

訂正します。
=LARGE(INDEX(($B$1:$B$6="C社")*($A$1:$A$6),),2)

または
{=LARGE(($B$1:$B$6="C社")*($A$1:$A$6),2)}
配列数式です
記事NO.45932 のレス /
削除チェック/

NO.45937  Re[3]: 振込みの履歴を最後と2番目までの日付を抽出したい
■投稿者/ けいのすけ
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 20:29:36
□URL/

しげちゃん様
早速のレスありがとうございました。あっという間にできました。
この関数と使い方を勉強します。助かりました。
記事NO.45932 のレス / END
削除チェック/

NO.45883  隠れているチェックボックス
■投稿者/ mika
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 02:00:24
□URL/

はじめまして。エクセル初心者です。
Sheet1で幾つかのセルをコピーして、Sheet2、3へ貼り付けしてという
作業をしてデータを作っているのですが、別名で保存するたびにファイルサイズが
重くなっていきます。
以前もその様な事になり、見てもらったら隠れているチェックボックスがある
との事でした。
(隠れているチェックボックスをコピーして、貼り付けている為、
 どんどん見えないチェックボックスが増えていっていたようです。)
そして、それをひとつづつ消去してもらってファイルサイズは軽くなったのですが、
今回は自分で直さないといけないので、その方法を教えていただきたく書き込みします。

以前直していただいた人の話では、「ツールボックスを表示」して、白い矢印で
コピー(貼り付け)するセルをなぞると隠れているチェックボックスが出てくる
との事でした。
何度も試してみたのですが、どうしても白い矢印というのが出てこなくて、
どの事なのかさっぱりわかりません。

説明が下手で申し訳ありません。
お手数をおかけしますが、ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45887  Re[1]: 隠れているチェックボックス
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 08:51:55
□URL/

・やり方1 白い矢印
ツール→ユーザー設定→ツールバータグの「図形描画」にチェック。
たぶん画面左下のほうに白い矢印のアイコンがでてくるので、押下。
隠れたオブジェクトがありそうな範囲をドラッグして囲む。(delで消す)

・やり方2 オブジェクト選択からTabで移動
適当なオブジェクト(なければ四角でもなんでもいいので1個描く)を選択し
Tabキーを押すと、次のオブジェクトに選択が移っていきます。(delで消す)

・やり方3 ジャンプ
編集→ジャンプ→「セル選択」→「オブジェクト」にチェックしてOK
すべてのオブジェクトが選択状態になります。(そのままdelすると全部消える)
記事NO.45883 のレス /
削除チェック/

NO.45949  Re[2]: 隠れているチェックボックス
■投稿者/ mika
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 23:52:17
□URL/

micさん、ご回答どうもありがとうございます。
1の方法で試してみたら、お陰さまでちゃんと消去する事ができました!!!
1164kbもあったファイルが、226kbになりました。
どうもありがとうございました!!
記事NO.45883 のレス / END
削除チェック/

NO.45768  ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ sakai
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:24:09
□URL/

お世話になります。
標題の件、印刷を掛けるとエラーがでます、「ok」を押しても、消えないのですが、
解決方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
内容:「このブックで、これ以上新しいフォントは設定できません」


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45771  Re[1]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 09:44:25
□URL/

参考に
[XL2003] グラフを含むワークシートのコピーによるエラー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom.asp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp215%2F5%2F73.asp
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45777  Re[2]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ sakai
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 10:30:17
□URL/

ご回答をいただき、有難うございます。
問題になっているfileには「グラフ」のオブジェクトはありません。
ただシートがかなりあります。ほとんど雛シートを元にして、コピーしたものです。
よろしくお願いします。
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45799  Re[3]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 13:32:39
□URL/

こんにちは。

仮眠中さんの方法をとってみましたか?
私も、社内で同僚が同じ状況になったことがあり、
この方法で回避しました。

ブック内でワークシートを何度もコピーしているという場合も
自動サイズ調整の チェック ボックス をオフにすることで
回避できます。
まずは試してみてください。
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45805  Re[4]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/08(Tue) 15:11:01
□URL/

テキストボックスはありませんか?
テキストボックスにもフォントの自動調整ってチェックボックスがありますから
似たような現象を引き起こしてるかも。。

#>りすちゃんさん
# の書かれている「自動サイズ調整の チェック ボックス」ってのは
# どこにあるやつでしょうか?? 
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45872  Re[5]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ sakai
■投稿日/ 2005/03/09(Wed) 15:08:03
□URL/

みなさんからの返事をいただき、大変ありがとうございます。
「自動サイズ調整の チェック ボックス」という機能はどこにあるのでしょうか?
すぐ試したいと思います。
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45957  Re[6]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 09:16:23
□URL/

おはようございます。

呼びかけに答えられず、すみませんでした。
仕事の納期に追われて。。。(言い訳)

以前、私の同僚が遭遇した状況は
1ブックに、セルの書式設定が細かくされていた雛シートを30シート程
コピーしてあったものでした。(1sheetには1ページ分のみです。)
4000くらいの書式設定があるとこのバグに遭遇するらしいのですが。。。
グラフは使っていません。
よって、仮眠中さんのリンク先にある状況を仮に作り、自動サイズ調整の
チェックボックスをはずしました。

つまり、
取りあえずAsheet1を選択→挿入→グラフ→グラフウィザード→次へ
→データ範囲で、入力されている部分を範囲指定→完了
すると、不恰好なグラフエリアが出現します。
そして、
書式→選択したグラフエリア→グラフエリアの書式設定→フォント
→自動サイズ調整のチェックをはずします。

このとき1sheetの入力範囲が大きすぎると、できないこともあるようです。
以前この状況になったときは、わけも分からずやってたらできた、、、
という感じでしたが、(未だに何でできたかわかりませんwww)
ほかにも同じ状況になった人がいて(企画書とか作るときによくなるみたい。)
その時同じようにしてみたら、うまくいかず、
結局、新しいブックを複数つくり、シートを分散してコピペで、回避しました。

どちらもシート数が多いので大変な作業でしたが、再作成も大変なことでしたので
何とかやった気がします。
ずいぶん前の話なので、なんとも不安な回答ですが、、、
現状で再現不可能なので、間違いなく直るとも言えませんが。
うまくいくといいですね。
 


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45960  Re[7]: ExcelFile印刷時エラー
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 09:25:17
□URL/

再びですが、、、

>取りあえず・B>Asheet1を選択→挿入→グラフ→グラフウィザード→次へ
↑変な風になっちゃった。
B>Asheet1 ではなくて、"sheet1" ですね。

今度はうまくのるかな???


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45768 のレス /
削除チェック/

NO.45961  IF関数。3つの条件の関数
■投稿者/ いおり
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 10:34:53
□URL/

1〜3000 の数値なら そのままを表示
0以下なら        0を表示
3000〜∞ の数値なら 3000を表示

これの関数を教えてください。
宜しくお願いします。


そのままを表示するというところで戸惑ってます。

親記事
削除チェック/

NO.45962  Re[1]: IF関数。3つの条件の関数
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 10:43:30
□URL/

IF関数でもできますが

=MIN(MAX(A1,0),3000)

これでどうですか?
記事NO.45961 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -