MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.42559  Re[1]: 年度内(4月1日から翌年3月31日)に60歳になった場合は59歳とする
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 01:57:55
□URL/

深く考えないことにして

=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")-AND(
A1>=DATE(YEAR(TODAY())-60,4,1),
A1<=DATE(YEAR(TODAY())-59,3,31))

こんな感じではいかがでしょう。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42555 のレス /
削除チェック/

NO.42560  Re[2]: 年度内(4月1日から翌年3月31日)に60歳になった場合は59歳とする
■投稿者/ さかい
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 02:46:13
□URL/

Chiquilin 様、早速の回答ありがとうございます。

ご提案通りの計算式でやってみると、年が変わる1月以降の誕生日で60歳になる59歳が58歳になり、(12月30日現在)
PCの日付を1月5日に進めると、1月4日誕生日の場合、59歳とならず60歳のままになり、12月31日以前で正常に59歳となるものも
1月になると60歳と計算されます。

結構複雑なんでしょうか、私は考えれば考えるほどわからなくなってまいりました。
記事NO.42555 のレス /
削除チェック/

NO.42561  Re[3]: 年度内(4月1日から翌年3月31日)に60歳になった場合は59歳とする
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 06:09:31
□URL/

質問の際にはデータが入力されているセルアドレスが
判る様な形で質問された方が、適切な回答が得られますし
回答側も悩まずに済みます。

A1〜A100にシリアル値で生年月日が入力されているとして
B1〜B100に各々の年齢を求めるとします

1)数式が複雑になるのを防ぐため、一部数式を名前定義します
  B1セルをクリック後メニューの[挿入]・[名前]・[定義]で以下を登録
    【名前】  【参照範囲】
     年齢    =DATEDIF($A1,TODAY(),"y")
     誕生日   =DATE(YEAR(TODAY())-(MONTH(TODAY())<4),MONTH($A1),DAY($A1))
     年度開始  =DATE(YEAR(TODAY())-(MONTH(TODAY())<4),4,1)
     年度終了  =DATE(YEAR(TODAY())+(MONTH(TODAY())>=4),3,31)

2)B1セルに以下の数式を入力してB2〜B100にコピー
   =IF(年齢<>60,年齢,IF(AND(年度開始<=誕生日,誕生日<=年度終了),59,60))

【参考】
動作確認をするためにPCの日付を変えるのは他への影響が心配ですね
もし、どこかのセルに=TODAY()関数を入力して置けるのであれば
そのセルを参照させ、セルに日付を手入力する事で確認する事ができます

因みに上記の回答は
X1に=TODAY()
名前定義で 名前:TODAY、参照範囲:=$X$1 として
数式内の TODAY()をTODAYにして確認しています
記事NO.42555 のレス /
削除チェック/

NO.42567  Re[4]: 年度内(4月1日から翌年3月31日)に60歳になった場合は59歳とする
■投稿者/ さかい
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 22:06:04
□URL/

夜目狸 様、回答ありがとうございます。

>質問の際にはデータが入力されているセルアドレスが
>判る様な形で質問された方が、適切な回答が得られますし
>回答側も悩まずに済みます。

ごもっともです。以後気をつけます。

お陰様で無事解決いたしました。
ありがとうございました。
記事NO.42555 のレス / END
削除チェック/

NO.42484  sumifについて
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 17:43:57
□URL/

SUMIF関数について教えてください。
=SUMIF(A1:A10,">120",D1:D10)
を使用するときに、=A1:A10に120より大きいものを=D1:D10を合計しますが、
120のところをB20のセルに120の値を入れて
=SUMIF(A1:A10,">B20",D1:D10)にどうしてできないのでしょうか?
値を変数で持ちたいのでセル番号をいれたいのですが・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42485  Re[1]: sumifについて
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 17:59:10
□URL/

失礼します。
 
次のようにすればできますよ。
 
=SUMIF(A1:A10,">"&B20,D1:D10)
記事NO.42484 のレス /
削除チェック/

NO.42486  Re[2]: sumifについて
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 18:04:20
□URL/

ich habe hungerさん
ありがとうございました。
記事NO.42484 のレス /
削除チェック/

NO.42571  Re[3]: sumifについて
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 00:32:20
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.42484 のレス / END
削除チェック/

NO.42516  ランク関数について
■投稿者/ ナナマル
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 15:33:49
□URL/

ランク関数を使用すると、順位が同じ場合は、1位、2位、2位、4位と表示されます。これを1位、2位、2位、3位と表示させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?教えてください。

 A1 B1
 20  2
 30  1
 20  2
 10  4





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42517  Re[1]: ランク関数について
■投稿者/ msec.
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 15:43:10
□URL/

同点の場合に差をつける条件が必要になります。
その条件を元値に加算なり減算してランク関数を使います。
記事NO.42516 のレス /
削除チェック/

NO.42521  Re[2]: ランク関数について
■投稿者/ ナナマル
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 17:00:09
□URL/

ありがとうございました
記事NO.42516 のレス / END
削除チェック/

NO.42547  終了後のお節介m(__)m
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 14:51:06
□URL/

終了後ですが・・・・・

質問は、同一順位を表示しないのではなく
同一値は同一順位にして、かつ、順位の番号が歯抜けにならない様に
1・2・3・・・と連番にしたいと言う事では無いでしょうか?

となると、お節介ながら、以下の内容では解決しないと思われますが?
>□投稿者/ msec. -(2004/12/28(Tue) 15:43:10)
>同点の場合に差をつける条件が必要になります。
>その条件を元値に加算なり減算してランク関数を使います。


処理的にはRANK関数で求めた順位を、抜けた順位を詰めて
振りなおす処理になると思いますが?

A1〜A100に数値が入力されていて、B1〜B100に順位をセットするとして
任意の4列(D〜G)を作業列として使用します
1)以下の数式を作業列に入力し、2〜100行へコピーします
  ・D1:=IF(A1="","",RANK(A1,$A$1:$A$100))
      --->A1〜A100の降順順位を単純に求める
  ・E1:=ROW(A1)
      --->1〜100の連番をセット
  ・F1:=IF(COUNTIF(D:D,E1)=0,"",1)
      --->1〜100位がD列に存在するか否かをカウント
        存在する場合数値1をセット
        存在しない場合空白の文字列""をセット
  ・G1:=COUNT($F$1:F1)
      --->F1から現在行までの数値セルの数を数える
        E列の順位が、変換後どの順位になるかがセットされる

2)B1セルに以下の数式を入力してB2〜B100へコピー
  =VLOOKUP(RANK(A1,A:A),E:G,3)
      --->RANK関数で求めた降順順位を作業列の変換表で変換

【補足】
作業列無しでも処理できますがデータ量によって負荷が掛りますので
比較的平易な関数で設定でき、負荷も軽いので作業列を使用しました
記事NO.42516 のレス /
削除チェック/

NO.42572  すみませんでした
■投稿者/ msec.
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 00:41:36
□URL/

夜目狸さん、はじめまして。
「これを1位、2位、2位、3位と表示」
と、ありますので氏が言われるとおりですね。こちらとしては文章と表の内容が
違っていたので確認を取りながら話を進められればと思っておりました。
ネットでの遣り取りに慣れていませんので質問された方にも分かりにくいレスに
なってしまいました。すみませんでした。
記事NO.42516 のレス /
削除チェック/

NO.42573  縦に並んだセルを下のセルだけ上のセルの横のセルにもって行きたい
■投稿者/ hiro
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 01:45:02
□URL/

エクセルで以下のようにするにはどうしたらいいですか
<編集前>

A列    b列

1 1+1

2 2

3 2+2

4 4
 


<編集後>

A列    b列

1 1+1  2

2 2+2 4a
にしたいのですがしかも量がたくさんあるんですが


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42574  Re[1]: 縦に並んだセルを下のセルだけ上のセルの横のセルにもって行きたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 09:33:33
□URL/

こんにちは〜^^

編集後の4に「a」がついてますが、これは間違い???

それとも、規則的に何かあるのかな???

回答で無くすみませんm(_ _)m
記事NO.42573 のレス /
削除チェック/

NO.42575  Re[2]: 縦に並んだセルを下のセルだけ上のセルの横のセルにもって行きたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 10:44:59
□URL/

度々^^

因みに、「a」が間違いであるなら、

ジャンプ機能を使用すれば簡単に出来ます。

まず、A列を選択→編集→ジャンプ→セル選択→定数にチェック→

数値だけ残して他のチェックをはずす→ok→コピー→B1セル選択後貼付

A列を選択→編集→ジャンプ→セル選択→定数にチェック→

数値だけ残して他のチェックをはずす→ok→削除→上方向にシフト

以上が流れです。

はずしてたらすみません^^
記事NO.42573 のレス /
削除チェック/

NO.42577  Re[2]: 縦に並んだセルを下のセルだけ上のセルの横のセルにもって行きたい
■投稿者/ hiro
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 12:11:15
□URL/

> こんにちは〜^^
>
> 編集後の4に「a」がついてますが、これは間違い???
>
> それとも、規則的に何かあるのかな???
>
> 回答で無くすみませんm(_ _)m
aはまちがいです


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42573 のレス / END
削除チェック/

NO.42580  Re[3]: 縦に並んだセルを下のセルだけ上のセルの横のセルにもって行きたい
■投稿者/ vvvv~
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 23:29:34
□URL/

質問をする場合は、明確に回答者に伝わるようにするべきでしょう。

そうしないと、

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147680

の繰り返しになりますよ。
記事NO.42573 のレス /
削除チェック/

NO.42466  シートを印刷できなくするには
■投稿者/ かな
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 14:20:55
□URL/

以前こちらで大変御世話になりました。

また皆さんのお力をお貸しください。

社員名簿を回覧して各自に誤りがないかチェックしてもらいたいのですが、個人情報の為、印刷できないよう設定したいのです。
印刷不可の設定って、できるんでしょうか?方法があれば教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42469  Re[1]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 15:22:20
□URL/

こんにちは〜^^

とりあえず、そのシートの未入力セルを選択。その状態で、

メニューバーのファイル→印刷範囲→印刷範囲の設定。

この状態で、マクロにてメニューバーを非表示にする。

今のところ、これくらいしか思いつきませんm(_ _)m
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42473  Re[2]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 15:45:03
□URL/

すみませんm(_ _)m

ボツレスでした。
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42472  Re[2]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 15:42:51
□URL/

完全に印刷できないようにするのは
無理です。
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42477  Re[3]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ かな
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 08:51:40
□URL/

やはり、不可能なことなのでしょうか?

k@自転さん、もしよろしかったら、マクロでメニューバーを非表示にする方法を詳しくお教え願えませんでしょうか?

マクロは超初心者なもので、何から手を付けてよいものやら、全くわかりません。
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42478  Re[4]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ 高知
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 10:30:24
□URL/

おはようございます

画面コピーで印刷できますから難しいのでは

記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42480  Re[5]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ の の
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 12:14:46
□URL/

やっぱり完全に制御するのは難しいでしょうね。。。

OnKeyメソッドで、PrintScreenキーを無効化できますかね?

もしそれができればの前提ですが、
該当するデータを Shiftキー+メニュー編集 図のコピー
で別シートに貼り付けします。

貼り付けた図の書式設定 プロパティタブで、
オブジェクトを印刷するのチェックをはずす

元データのシートを非表示にして、ブックと表示シートを保護する。

こんなイメージで出来そうですが、Onkeyをいじれても、
マクロを無効で開かれたら意味なしですね。。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42481  Re[6]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 14:12:10
□URL/

こんにちわ
Rinです

皆さんの回答で印刷不可は、難しい様なので
別の方法を考えてみました。

かなさんへ、
いくつか教えて頂きたいのですが・・・

(1)印刷できなければ、個人データを他の人に
  見られても良いのでしょうか?

(2)個人データは、シートにどんなレイアウトで
  どの位の数があるのですか?
  例えば、1名に1行使ってとか
(3)
  >社員名簿を回覧して各自に誤りがないかチェックしてもらいたいのですが、
   ここの所を、もう少し詳しく具体的に、説明して頂けないでしょうか?

出来るかどうか、解りませんが・・Rinでした(^_^)☆




 



記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42584  Re[7]: シートを印刷できなくするには
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 22:50:48
□URL/

直接の回答ではありませんが、ののさんの書いていらっしゃった、

>OnKeyメソッドで、PrintScreenキーを無効化できますかね?
スクリーンショットの禁止は、ホットキーの設定になりますから、API 関数で
設定してあげなくてはならないはずです。RegisterHotKey で、PrintScreen
にフックしてあるものを調べて、フックされていたら、ブックを閉じるように
作ります。画面キャプチャー等のツールの除外はできます。

>マクロを無効で開かれたら意味なしですね。。。
元のデータシートを VeryHidden 状態にして、マクロで、シートを表示するよ
うにします。また、保存が出来ないようにしておいて、ブックを閉じるときに、
再び、VeryHiddenにしてしまいます。マクロを起動しなければ、ダミーのシート
を表示させます。

PERSONAL.XLS と印刷させるブック以外のブックを開いている時も閉じるよう
にさせます。また、Workbook が、Deactivate イベントでも、別のブックがあ
ったら閉じるようにすれば、オートメーション・オブジェクトを作らない限り
は、ブック to ブックのシートコピーもある程度不可にできます。

なお、メニューに対する「印刷禁止」は、

メニューコマンドの「標準」と「ドキュメント」に、クラスイベントを設けて、
それぞれ[印刷]に関連するコマンドボタンに、 CancelDefault を True にし
て印刷禁止をするようにします。また、[Ctrl+P] を、OnKey で、印刷禁止す
るマクロを登録しておきます。

なお、当然、VBA・プロジェクトのプロテクトをします。ただし、プロテクト
破りは、この範疇ではありません。また、マクロで抜き出すとかいう話も、
除外しています。マクロでデータを抜き出すプロテクトは、今の私には、イメ
ージ的には、たぶん、ファイルのオープン時のプロテクトを使用するのだとは
思いますが、良く分ってはいません。これ以外は、実際に作ってみました。

印刷されないことへの「完璧さ」なんていうものは、元々不可能なのですが、
その目的や技量の範囲内で、いかに近づけていくか、ということだと思います。
記事NO.42466 のレス /
削除チェック/

NO.42583  データの並べ替え機能
■投稿者/ みゅか
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 22:38:58
□URL/

データ内に英語と日本語が混ざっている時、そのままソートをすると英語と日本語に分かれてその中でソートされますが、英語の読みと日本語で混ぜてソートしたい場合はどうすればよいのでしょうか?教えて下さい!お願いしますm(__)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42585  Re[1]: データの並べ替え機能
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 23:47:19
□URL/

マルチポストはマナー違反です。
すぐにどちらかのサイトを解決済みにして閉じてください。
記事NO.42583 のレス /
削除チェック/

NO.42586  Re[2]: データの並べ替え機能
■投稿者/ みゅか
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 23:59:58
□URL/

  
記事NO.42583 のレス / END
削除チェック/

NO.42589  条件付き書式で、太い罫線は指定できない?
■投稿者/ fo
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 10:07:53
□URL/

条件付き書式で、太い罫線をひくことはできないでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42592  Re[1]: 条件付き書式で、太い罫線は指定できない?
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 11:31:51
□URL/

残念ながらできないと思います。
VBAでの処理になると思います。
記事NO.42589 のレス /
削除チェック/

NO.42593  Re[2]: 条件付き書式で、太い罫線は指定できない?
■投稿者/ fo
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 12:23:40
□URL/

ありがとうございました。あきらめたいと思います。
記事NO.42589 のレス / END
削除チェック/

NO.42587  削除しても最後のセルが変わらないのですが
■投稿者/ とり
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 00:49:46
□URL/

 新規ファイルを開いて、例えばD10に何か文字を入力します。 この時の最
後のセル(編集−ジャンプ−セル選択−最後のセル)は当然D10です。
 ここで1行から10行までとA列からD列までを削除して最後のセルを確認
してもやはりD10のままでA1になりません。A1にする方法はありません
か。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42588  Re[1]: 削除しても最後のセルが変わらないのですが
■投稿者/ とり
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 10:00:37
□URL/

 単に上記質問ですと新規ファイルを開けば良いとの回答もあり得るので次のよう
に変更します。(内容は同じですが)

 データがA1からH20まで入力してあるとします。次にZ100にデータを入
力しました。この時の最後のセル(編集−ジャンプ−セル選択−最後のセル)は当
然Z100です。
 ここで21行から100行までとI列からZ列までを削除して最後のセルを確認
してもやはりZ100のままでA1になりません。最後のセルをH20にする方法
はありませんか。
記事NO.42587 のレス /
削除チェック/

NO.42591  Re[2]: 削除しても最後のセルが変わらないのですが
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 11:06:29
□URL/

そのファイルを保存してみてください。
記事NO.42587 のレス /
削除チェック/

NO.42594  Re[3]: 削除しても最後のセルが変わらないのですが
■投稿者/ とり
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 18:07:47
□URL/

ありがとうございました。 できました。
記事NO.42587 のレス / END
削除チェック/

NO.42578  Networkdays?
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 13:10:19
□URL/

こんにちは
 Networkdays関数は 土曜、日曜を自動的に
 稼働日数から除外してしまいます。
 隔週で休みの場合、これが邪魔してしまいます。
  特定の休み(祭日、隔週の土曜、日曜)を 休日リストに
 いれて このリストから稼働日数を割り出す方法を
 教えて下さい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42579  Re[1]: Networkdays?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 19:49:16
□URL/

こんばんわ
Rinです

大晦日なのに、まだ仕事ですヨー
情けないですネ!!

リストがあって、稼動日数だけなら

A1に、開始日
B1に、終了日
E1〜E10に、リストの特定日が、入っているとして

D1に、=SUM(DATEDIF(A1,B1,"D"),1)-COUNTA(E1:E10)

で、出来ると思うんですが・・・
リストの範囲は、特定日が、多ければ変更して下さい。


カン違いならゴメンナサイ
Seaside さん、良いお年を・・・Rinでした(^_^)☆




記事NO.42578 のレス /
削除チェック/

NO.42596  Re[2]: Networkdays?
■投稿者/ 角田
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 21:48:22
□URL/ http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/index.htm

こんにちは。
フリーのアドイン利用が容認されているならば下記で可能です。
kt関数アドイン(kt営業日数)
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/ktfunc_main.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/GifImg/FormMap_Demo3.gif


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42578 のレス /
削除チェック/

NO.42597  Re[3]: Networkdays?
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 22:49:37
□URL/

 Rinさん
明けましておめでとうございます。
 
 早々の検討ありがとうございます。
開始日   終了日  稼働日
11/1/05   12/10   35

休日リスト
 10/1
10/10
11/1
11/5
12/9
のような場合、 10月の休み2日間も引いてしまいます。
休日リストの変更も考えられますが、開始日と終了日のデータが
いっぱいあるので、リストの変更もままになりません。 
 他の方法 検討お願いできないでしょうか?
記事NO.42578 のレス /
削除チェック/

NO.42598  Re[4]: Networkdays?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 09:38:39
□URL/

おめでとうございます
Rinです

>開始日   終了日  稼働日
>11/1/05   12/10   35

>休日リスト
> 10/1
> 10/10
> 11/1
> 11/5
> 12/9

この表の開始日、11/1/05 は、間違いではないのでしょうか?

A1に、開始日
B1に、終了日
E1〜E10に、休日リストがあるとして

D1に、=SUM(DATEDIF(A1,B1,"D"),1)-SUMPRODUCT((E1:E10>=A1)*(E1:E10<=B1))

で、いかがでしょうか?

休日リストが、

>特定の休み(祭日、隔週の土曜、日曜)

と、なっている事が前提なんですが。
休日リストの内容を、私が、理解していないのかも
しれませんネ。





記事NO.42578 のレス /
削除チェック/

NO.42604  Re[5]: Networkdays?
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 21:48:18
□URL/

おめでとうございます。
 角田さん ありがとうございます。
    関数のサイトを拝見させて戴きました。 この関数については
    じっくり勉強させて戴きます。

 Rinさん
    この関数で できました。
    これで カレンダーを見ながら休みを手計算する必要が
    省けます。
    ありがとうございます。 
   
記事NO.42578 のレス / END
削除チェック/

NO.42607  日付に変更
■投稿者/ ジン
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 11:46:54
□URL/

セルに 20010401と入力されたものを日付01/04/01に換えるのはどうしたらいいのでしょうか?グラフにするとき20010401が数値になってしまいうまく表示できません。どなたかご指導願います。
親記事
削除チェック/

NO.42608  Re[1]: 日付に変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 12:10:53
□URL/

あまりその入力の仕方は良くないですね。シリアル値で入力するのが日付
のセオリーです。ただ既に入力してしまっているようなので

日付列を列選択
[データ]→[区切り位置]
→[カンマやタブの……]にチェックして[次へ]→[次へ]
→[列のデータ形式]を[日付]にチェックして[完了]

以上でシリアル値に変換し直して下さい。 その後であれば 表示形式の設
定でお好みの表示に変更できます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42607 のレス /
削除チェック/

NO.42610  Re[2]: 日付に変更
■投稿者/ ジン
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 12:19:59
□URL/

Chiquilin 様、ご指摘ありがとうございました。
これでうまく時系列のグラフが書けそうです。
記事NO.42607 のレス / END
削除チェック/

NO.42512  レーダーチャートグラフの作成
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 12:19:23
□URL/

次のデータを元にレーダーチャートグラフを作成したいのですが、
質問があります。

数値A 分析結果
K 8 2
Ca 115 140
Na 40 35
Zn 155 142
Mg 35 40

数値Aの値をそれぞれの項目軸ラベル毎に、Y/数値軸の最大値として、
分析結果の値をグラフにしたいのですが、可能でしょうか。
項目軸ラベルが「k,Ca,Na,Zn,Mg」となります。

宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.42525  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 21:31:51
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42512 のレス /
削除チェック/

NO.42526  Re[2]: (削除)
■投稿者/ machi
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 21:40:44
□URL/

こんばんは。

上の削除は私です。すみません。

A B C E F
1   数値A 分析結果
2 K 8 2 K 8 0.25
3 Ca 115    140 Ca 115 1.217391
4 Na 40 35 Na 40 0.875
5 Zn  155 142 Zn 155 0.916129
6 Mg 35 40 Mg 35 1.142857

E2セルに =A2&" "&B2 と入れて下へオートフィル。
F2セルに =C2/B2 と入れて下へオートフィル。

E2:F6の範囲を選択し、レーダーチャートを作り、最大値に対する比として表示する。
こんなのではだめでしょうか。^^;
的外れだったらごめんなさいです。m(__)m
記事NO.42512 のレス /
削除チェック/

NO.42611  ありがとうございます!
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 12:52:34
□URL/

お返事が遅くなり申し訳ありません。
教えていただいたとおりやってみようと思います。
記事NO.42512 のレス / END
削除チェック/

NO.42582  グラフの合計
■投稿者/ ひな
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 22:27:45
□URL/

グラフを作成する時ふたつの会社の件数グラフとその合計の数字のみを表示したいのですが、合計の数字が表せません。どうか教えて下さい。合計の数字はデータテーブルに表す方法でも結構です。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42605  Re[1]: グラフの合計
■投稿者/ ni
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 08:31:32
□URL/

こんにちは

どんなグラフで、どこに表示するのか、わかりませんが、
合計をセルで計算しておいて、
その合計をグラフに系列として追加、グラフラベルを表示しておいて、
グラフの系列は非表示(マーカーなし、線なし)
とすることも出来ます。
記事NO.42582 のレス /
削除チェック/

NO.42612  Re[2]: グラフの合計
■投稿者/ ひな
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 13:47:31
□URL/

こんなに簡単に解決するなんて感謝感激です。(ToT)/~~~有難うございました。
記事NO.42582 のレス / END
削除チェック/

NO.42629  印刷時の項目名のやり方
■投稿者/ ぽん
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 17:32:01
□URL/

ウィンドウ枠の固定でどれだけスクロールしても一部分は
変わらないというようなものはわかるのですが
印刷時にもどのページにも印刷されるというやり方を教えてください。

表で項目名を印刷したいです。
親記事
削除チェック/

NO.42631  Re[1]: 印刷時の項目名のやり方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 18:21:21
□URL/

ウィンドウ枠に固定した部分を 行のタイトルに設定してはいかがですか?

[ファイル]→[ページ設定]→「シート」タブの[行のタイトル]
から指定して下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42629 のレス /
削除チェック/

NO.42595  Excel2000と2003の使い分け方
■投稿者/ 福田よし子
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 18:29:05
□URL/

仕事を使い分けたいため、Excel2000とExcel2003をインストールしました。
(アイコンがExcel2000と2003の二つあります)
Excel2000で仕事をやり、保存したいのですが、どうしてもExcel2003が優先されます。どうしたら、2000と2003を使い分けたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42609  Re[1]: Excel2000と2003の使い分ッ方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 12:18:49
□URL/

ひとつのパソコンに バージョンの違う Excel を入れることは普通にはでき
ないと思いますが。

xl2003 を使用して 保存時に xl2k に落として保存すればいいだけではない
のですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42595 のレス /
削除チェック/

NO.42633  Re[2]: Excel2000と2003の使い分ッ方
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 19:22:47
□URL/

たぶん、ここらが参考になるのではないかと思います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881538
1 つのコンピュータに Office 2003 と以前のバージョンの Office を共存させるには

>Excel2000で仕事をやり、保存したいのですが、どうしてもExcel2003が優先されます。
これは、ショートカットの問題ではないでしょうか?

マイクロソフト・サポートの
#  [プログラム] または [すべてのプログラム] に、以前のバージョンの Office
#  のアプリケーションが表示され、[Microsoft Office] フォルダに、Office
#  2003 のアプリケーションが表示されていることを確認します。

ただ、ファイル自体の構造が多少違うので、2K で作ったものは、上位バージョンでは、
改めて保存しなおしたほうが無難なようです。だから、逆に2003で作って、2kで稼動試
験を行うというようなスタイルにしたほうがよいのではないか、と思います。
記事NO.42595 のレス /
削除チェック/

NO.42616  同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ yume
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 15:13:03
□URL/

初めまして
エクセルを勉強中の者です。

同じセル内に、最初に「A」と言う文字が入力されていて、その横に他のセル内の名前を挿入する方法が解からないです。
宜しくお願い致します。m(__)m
親記事
削除チェック/

NO.42617  Re[1]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 15:51:01
□URL/

こんにちは。
A1にAとあって、B1にBとあった場合にA1に
="A"&B1
とこういうことでしょうか?
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42619  Re[2]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ yume
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:03:27
□URL/

遊馬さん、こんにちは。
はい、そのとおりで、"B"が長い文章なので、そのままコピーする状態で、"A"の文字の横に挿入(貼り付けかな?)をしたいのです。

私がすると、"A"が消えてしまうのです。
宜しくお願い致します。m(__)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42621  Re[3]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:12:23
□URL/

yumeさん、こんにちは。
ちょっと状況が分からないのですが、貼り付ける先のセルをアクティブにして
文字の後を選んでから貼り付けてますよね?
ちなみに私が書いた式でも同じ結果になります?
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42624  Re[4]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ yume
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:30:56
□URL/

はい、遊馬さんの書いてあるとおりに、貼り付けたいセルをアクティブにして、
"A"文字の後を選んで、カーソルを点滅させて、それから、少し離れたセルの貼り付ける名前をクリックするのですが、そうすると、カーソルの点滅状態が消えて、元の状態になってしまいます。

宜しくお願い致します。m(__)m
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42626  Re[5]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:57:20
□URL/

再びこんにちは。
>"A"文字の後を選んで、カーソルを点滅させて、それから、少し離れたセルの貼り付ける名前をクリック
って、まずコピーしたいセルをアクティブにしてコピーしたい場所をマウス左クリック
を押しながら選択。選べたら右クリックでコピー。
今度は貼り付けたいセルをアクティブにして貼り付けたい場所へカーソルを持っていき、
右クリックで貼り付け。
こゆこと?
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42632  Re[6]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ yume
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 18:55:58
□URL/

パソコンから離れていましたので、遅くなりました。

はい、素人の私には、その方法しか解かりませんが、遊馬さんの書いてあるようにすると、"A"が消えて、名前がコピーされるだけなので・・・

1行1行自力で入力するのも時間がかかるし・・・

どうしたら良いでしょうか?
記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42634  Re[7]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 19:38:33
□URL/

こんばんわ
Rinです

失礼します。
遊馬さんの書かれたコピー、貼り付けが
思うように行かないようなので

>1行1行自力で入力するのも時間がかかるし・・・


同じ列のデータや、文字を連結する作業が、何行もあるのでしたら

どこでもかまいませんから、作業列を1列使います。

A1に、「A」と言う文字
B1に、「あいうえお」という文字が、あって

例えば、C列を作業列にして
C1:=A1&B1
この式をC列下に、フィルコピーします。
C1には、「Aあいうえお」と表示されます。

C列の、連結されたデータのセルの範囲を選択して、コピー
A列に、形式を選択して貼り付け、値にチェックを入れます、okボタン

C列を削除、又は、C列のセルをクリア

こんな、方法もありますが
・・・Rin(^_^)☆


記事NO.42616 のレス /
削除チェック/

NO.42635  Re[8]: 同じセル内に文字を追加して挿入する場合
■投稿者/ yume
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 22:10:49
□URL/

Rinさん、こんばんは。 お返事が遅れて、すみません。
詳しく教えて下さいまして、ありがとうございました。m(__)m

書いてあるとおりに操作しましたら、完成しました。
嬉しいです。(^^)

ネットで調べても解からなかったので、あきらめながら、今またここに来ましたら、Rinさんのお返事があって、解決しましたので、とても嬉しいです。

パソコンは、私にとってはとても難しいです。

Rinさん、遊馬さん、ありがとうございました。m(__)m
これからも、がんばってくださいね。(^^)

また、ここに来ました時は、宜しくお願い致します。
記事NO.42616 のレス / END
削除チェック/

NO.42395  列の再表示
■投稿者/ S
■投稿日/ 2004/12/23(Thu) 15:58:23
□URL/

Excel2002で、A列を非表示してしまいました。
再表示するにはどうしたらよいでしょうか?
ちなみに書式メニュー→列→再表示でも無理でした。
親記事
削除チェック/

NO.42396  Re[1]: 列の再表示
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/12/23(Thu) 16:03:21
□URL/

[Ctrl]+[A]で全選択してから、メニューの[書式]→[列]→[再表示]
記事NO.42395 のレス /
削除チェック/

NO.42407  Re[2]: 列の再表示
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/24(Fri) 09:36:10
□URL/

こんにちは。

名前ボックスに A1 と入力してEnter
後は maruru01 さんのご回答と同じく
メニューの[書式]→[列]→[再表示]
でも。
記事NO.42395 のレス /
削除チェック/

NO.42642  Re[3]: 列の再表示
■投稿者/ S
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 11:39:01
□URL/

返事遅くなりすみません。解決しました。ありがとう
記事NO.42395 のレス / END
削除チェック/

NO.42644  正体不明のオブジェクト!?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 12:18:32
□URL/

はじめまして 初心者です。よろしくお願いします。
仙台市の土木部門の共通様式をダウンロードしていたら
とても便利そうなチェックボックスの様なオブジェクトを見つけました。
自分で編集して、別のファイル等で使いたいのですが
どうやったらよいのでしょうか!?

↓仙台市 土木共通様式のダウンロードのページ
http://www.city.sendai.jp/toshi/gijutsu/shiyousho/siyoushodl.html

↑のページの一番下のほうにある
「135 塗装膜厚測定表」を開いて
10行目にあるチェックボックスのようなやつです。

よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42646  Re[1]: 正体不明のオブジェクト!?
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 12:36:56
□URL/

それは、チェックボックスではなくて、
コントロールツールのオプションボタンです。
そのプロパティのSpecialEffect を 0 のFlat
状態にしてあるだけです。

ただ、この内容からですと、フォームのオプションボタンでも
同じですが、おそらく、改編しにくくするために、コントロール
ツール側を使ったものだと思います。
記事NO.42644 のレス /
削除チェック/

NO.42647  Re[2]: 正体不明のオブジェクト!?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 13:24:11
□URL/

ありがとうございます。

「表示」-「ツールバー」-「コントロールボックス」
を表示してら、選択したり、プロパティを表示したりできるようになりました。

なるほど、そういえばそんな機能もありましたね(汗)
使いこなせばかなり役に立ちそうですね。
これからいろいろ勉強してみます。
わたらないことがあったらまた助けてください。
記事NO.42644 のレス / END
削除チェック/

NO.41840  ヘッダーを2行 左寄せにできますか?
■投稿者/ ラヴ
■投稿日/ 2004/12/14(Tue) 12:00:18
□URL/

ヘッダーの編集の右側に2行文字を入れたいのですが、
自動的に右寄せになってしまいます。左寄せにすることは
可能でしょうか?

ああああああ
いいいいいいいい

という風にしたいです。


宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41851  Re[1]: ヘッダーを2行 左寄せにできますか?
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/14(Tue) 13:27:09
□URL/

こんにちは。

別の空白文字を使用してみたけれども、プレビューでは見えなくても、印刷す
ると、「・」(中黒点)になってしまいうまくいきませんでした。

ああああああ .
いいいいいいいい

後は、「.」(ピリオド)や「`」(アクサンテギュ)をいれて、後で、ホワイト
で消すというぐらいしか、右のヘッダーに入れるぐらいしか思いつきませんね。
もちろん、ヘッダーの代わりに、ワークシート上の一行目を使うという考え方も
ありますが、それは別にしました。
記事NO.41840 のレス /
削除チェック/

NO.42655  Re[2]: ヘッダーを2行 左寄せにできますか?
■投稿者/ ラヴ
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 16:35:19
□URL/

やはり難しいのですね・・・
ありがとうございました!
記事NO.41840 のレス / END
削除チェック/

NO.42650  セルの ゼロを表示しない方法は?
■投稿者/ ゲン
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 15:44:16
□URL/

=A1と入力した時、A1が空白なら「0」と表示します。このゼロを非表示にしたいのです。

A1が数字なら、IF関数で出来ますが、文字列の場合はできません。

何か方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42654  Re[1]: セルの ゼロを表示しない方法は?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 16:20:35
□URL/

こんにちは。

=IF(A1<>"",A1,"")

では駄目と云う事でしょうか?
記事NO.42650 のレス /
削除チェック/

NO.42656  Re[2]: セルの ゼロを表示しない方法は?
■投稿者/ ゲン
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 16:57:17
□URL/

ありがとうございました。
それで、出来ました。
記事NO.42650 のレス / END
削除チェック/

NO.42637  休日者を除き出勤者数をもとめたいのですが
■投稿者/ kon
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 04:45:55
□URL/

    1日  2日
Aさん  出   休
Bさん  出   休
Cさん  休   出
出勤者数 2   1

上の様な休日者を除く合計をもとめたいのですがCOUNTAですと
すべてのセルを数えてしまい上手くいきません
良い方法教えて下さい



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42638  Re[1]: 休日者を除き出勤者数をもとめたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 06:09:45
□URL/

おはようございます
Rinです


A B C
1 1日  2日
2 Aさん  出   休
3 Bさん  出   休
4 Cさん  休   出
5 出勤者数 2   1

B5:=COUNTIF(B2:B4,"出")

横へ、フィルコピーして下さい
記事NO.42637 のレス /
削除チェック/

NO.42639  Re[2]: 休日者を除き出勤者数をもとめたいのですが
■投稿者/ kon
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 09:07:30
□URL/

早々ありがとうございます

出勤がシフト制なので「出」ではなく
A勤務、B勤務と入力するので下の様に求めたいのですが

A B C
1 1日  2日
2 Aさん  A   B
3 Bさん  B   休
4 Cさん  休   C
5 出勤者数 2   2
記事NO.42637 のレス /
削除チェック/

NO.42640  Re[3]: 休日者を除き出勤者数をもとめたいのですが
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 09:21:47
□URL/

Rinさんのご回答をほんの少し手直しですみますよ。
COUNTIFをヘルプか本で調べると自分のものになるように思いますが。

=COUNTIF(B2:B4,"<>休")

記事NO.42637 のレス /
削除チェック/

NO.42661  Re[4]: 休日者を除き出勤者数をもとめたいのですが
■投稿者/ kon
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 18:42:31
□URL/

みなさんありがとうございました
関数の応用もっと勉強します
記事NO.42637 のレス / END
削除チェック/

NO.42648  マクロボタンが消える
■投稿者/ くるくるぱーまん
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 14:37:05
□URL/

こんにちは。
ツールバーから、自前のマクロボタンが消えている事があります。
また、ツールバーの表示状態が、変わっている事もあります。
ウィルスバスターが入っているので、ウィルスでは無いと思います。
設定によって、ツールバーがある時点の状態に戻ってしまうという事は
ありますか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42657  Re[1]: マクロボタンが消える
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 17:06:24
□URL/

マクロツールバーは、ツールバーに貼り付けてあるものだとします。
また、下記で示した
「ユーザー設定−オプション」で、メニューとツールバー
は、「標準と「書式設定」ツールバーを横に並べて配置する
に設定されているとします。

ツールバーを貼り付けてなかったら、何か別のアイコンをクリックして使うと
隠れてしまいます。

それで、ほとんどは消えないはずなのですが、貼り付けてあって、それでも、
消えてしまうのは、たぶん、ツールバーが一杯になっているのではないかと思
います。あまり使っていないツール・アイコンを

メニューバーの何もないところで、
 右クリック−ユーザー設定−コマンド

で、ドラッグ&ドロップで片付けてしまえばよいと思います。
記事NO.42648 のレス /
削除チェック/

NO.42663  Re[2]: マクロボタンが消える
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 19:06:44
□URL/

こんばんわ

>ツールバーから、自前のマクロボタンが消えている事があります。
>また、ツールバーの表示状態が、変わっている事もあります。

ツール
 ユーザー設定
  オプション の「最近使用したコマンドを最初に表示する」にチェックが入っていたら、そういうこともあるかもしれません。

はずれでしたら すいません。
記事NO.42648 のレス /
削除チェック/

NO.42669  他のパソコンに移すとリンクしません
■投稿者/ コウ
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 23:24:28
□URL/

エクセルを飲食店経営に使っていました。日報、仕入れ、棚卸し、データー集計などをリンクさせ計算させていました。それらの入ったフォルダーをCDにコピーして他のパソコンに移し他のですが、まったくリンクしなくなりました。ソースが見つかりません。ファイルが見つかりません。などのメッセージも。どうしたらいいでしょうか?365分のリンク先をいちからやり直すのは大変過ぎます。教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42674  Re[1]: 他のパソコンに移すとリンクしません
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 06:26:13
□URL/

EXCELでのリンク参照やマクロでの参照は、相対位置ではなく
フルパスでの絶対位置での参照で保存されますから
元のPCと全く同じディレクトリ上にフォルダをコピーしないとリンクは崩れます。

仮に 『Cドライブ』の『My_Documents』フォルダ内に『DATA』フォルダを作成し
その中にBook1.xls と Book2.xlsが有ったとして
Book1.xlsで =[Book2.xls]Sheet1!$A$1 とリンク参照している場合
保存時点では='C:\My_Documents\DATA\[Book2.xls]Sheet1'!$A$1 とフルパスで保存されます

面倒でも[編集]の[リンクの設定]でリンクを変更するか
[置換]でディレクトリ部分を置換する必要があります


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42669 のレス /
削除チェック/

NO.42562  CD-RWが読み取り専用に・・・
■投稿者/ まなぼぶ
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 09:06:54
□URL/

エクセルの質問ではないのですが、どこに聞いたらいいのか分からない為、質問させてくださいm(- -)m
今まで普通に上書き出来ていたCD-RWがいつからか読み取り専用になってしまい、プロパティで読み取り専用のチェックボックスを解除してもエラーが出てはずせませんでした(; ;)とても困っています。分かる方教えて頂けませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42576  Re[1]: CD-RWが読み取り専用に・・・
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2004/12/31(Fri) 11:29:09
□URL/

解決方法ではないですが、デバイスマネージャーでCDドライブのところに何かマークがついていませんか?

デバイスマネージャーは
マイコンピュータで右クリック⇒プロパティ⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャー

あとは、メディア自体の故障は考えられませんか?(ドライブではなくCD-RWの方)
記事NO.42562 のレス /
削除チェック/

NO.42581  Re[2]: CD-RWが読み取り専用に・・・
■投稿者/ Moz
■投稿日/ 2005/01/01(Sat) 01:10:40
□URL/

以前に使っていたPCにプリインストールされていたCD書き込みソフトでは
次の2通りの書き込み方がありました。

@フロッピーやMOと同じようにCDに直接書き込んだり上書きできる。
 しかし,そのソフトが入っていない別のPCでは読み込めない。

ACD−RやCD−RWに直接に書き込みや上書きはできない。
 一度,ハードディスクに保存して,CDにコピーとして書き込む。
 どのPCでも読み込みができる。

今,使っているPCでは上記のAしか使えないソフトが入っています。
それで,CD−RWから,一旦ハードディスクにコピーして,ファイルの
中身を変更,上書きした後に,再度,CD−RWにコピーして上書きして
います。CD−RWに直接,何もできないので読み取り専用のチェックを
外すこともできません。やろうとするとエラーメッセージが出ます。

同じソフトを使っていて,書き込み方も以前と同じということなら,
的外れな回答でごめんなさい。
記事NO.42562 のレス /
削除チェック/

NO.42590  Re[1]: CD-RWが読み取り専用に・・・
■投稿者/ Don_Jose
■投稿日/ 2005/01/02(Sun) 10:22:16
□URL/

> 今まで普通に上書き出来ていたCD-RWがいつからか読み取り専用になってしまい、>プロパティで読み取り専用のチェックボックスを解除してもエラーが出てはずせま>せんでした(; ;)とても困っています。分かる方教えて頂けませんか?
CD-RWが読み取り専用ということですが、メディアが読み取り専用になってしまったのか、ドライブ自体が読み取りしか出来なくなったのかわかりませんが、試してみて下さい。
新しいCD−WRをセットして書き込めますか?そうだとしたら、もう容量がいっぱいになって追記が出来なくなっています。その場合は新しいメディアを使って下さい。そうでなく新CD−RWを入れても書き込めないようでしたら、再インストールするか、それでも駄目なら故障かも。

記事NO.42562 のレス /
削除チェック/

NO.42676  Re[2]: CD-RWが読み取り専用に・・・
■投稿者/ まなぼぶ
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 09:35:03
□URL/

今日から仕事始めで、皆様に返事も出せずに申し訳ございませんでした。
早速試してみたいと思いますが、仕事が詰まっていて、とりあえず保留させて頂きます。お返事くださった方々に御礼申し上げます。ありがとうございましたm(- -)m
記事NO.42562 のレス / END
削除チェック/

NO.42600  3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 18:07:36
□URL/


納入期限 入会日 名前
2005/2/末 2004.11.29 た
2005/2/末 2004.11.29 す
2005/2/末 2004.11.30 み


というように、入会日から、次月会費の納入期限までは、3ヶ月後となります。
現在は、手入力で、末としていますが、自動で、計算することは可能でしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.42601  Re[1]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 18:33:55
□URL/

こんにちは〜^^

とりあえず、こんなところから。

=DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1))

はずしてたらすみません^^
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42602  Re[1]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 20:13:57
□URL/

> というように、入会日から、次月会費の納入期限までは、3ヶ月後となります。
> 現在は、手入力で、末としていますが、自動で、計算することは可能でしょうか。

最終的に「2005/2/末」とするか「2005/2/28」とするかによってやり方は変わりますが、
どちらにせよ自動で計算させることは可能です。

「2005/2/末」の場合()
=YEAR(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1))&"/"&MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1))&"/末"

「2005/2/28」の場合
=DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+4,1)-1
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42603  Re[2]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 20:52:23
□URL/

>入会日から、次月会費の納入期限までは、3ヶ月後となります。
>現在は、手入力で、末としていますが、自動で、計算することは可能でしょうか。

3ヵ月後の「末」なのか、末の時、「末」と出すのか、文章が曖昧でよく分かりません。
2004.11.1 の時はどうするのか、とか書かれていませんね。

2004.11.29
これが、シリアル値なら、

=TEXT(DATE(YEAR(B2),MONTH(B2)+4,0),"yyyy/m/末")

となります。文字列なら、Left 関数, Mid 関数などで、年・月を抜き出します。
違っているようでしたら、無視してください。
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42614  Re[3]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 14:11:02
□URL/

みなさんありがとうございます。

=YEAR(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1))&"/"&MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1))&"/末"の式を使うと、スムーズに出来ました。

また、空欄の場合は、何も入力しないというのを、この式にプラスしたいのですが、ifを使えばいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
記事NO.42600 のレス / END
削除チェック/

NO.42615  Re[4]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 14:18:23
□URL/

何度もすいません。

2004/11/1の場合は、2005/2/1
2004/11/10の場合は、2005/2/10

という場合も、式につなげることは可能でしょうか?
すべて末になってしまいました。
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42618  Re[5]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:00:52
□URL/

こんにちは。
>空欄の場合は、何も入力しないというのを、この式にプラスしたいのですが

=IF(B1="","",使っている式)
でよいのではないでしょうか。

>2004/11/1の場合は、2005/2/1
>2004/11/10の場合は、2005/2/10
は皆さんが提示された式を少し改良すればよいかと。 Wendyさんの式を借りて
=TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)),"yyyy/m/d")
とか。意図が違いましたらご容赦ください。
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42622  Re[6]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:18:36
□URL/

お返事ありがとうございます。

=IF(B1="","",使っている式)で、空欄にすることができました。

=TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)),"yyyy/m/d")を使うと、3ヵ月後となるのですが、月を次の月に行くのではなく、末日としたい場合、
今までのを組み合わせると、出来るのでしょうか?

2006/2/1  2005.11.1
2006/2/10  2005.11.10
2006/3/1  2005.11.29 この場合は、2006/3/末
2006/3/2  2005.11.30 この場合は、2006/3/末

と計算したいです。

よろしくお願いいたします。
記事NO.42600 のレス / END
削除チェック/

NO.42625  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:52:55
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42627  Re[8]: (削除)
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 17:06:13
□URL/

すいません。上の削除私です。あまりにも駄目駄目の式だったので。。m(__)m
今日はもうこちらにこられませんのでHELPしときます。
記事NO.42600 のレス / END
削除チェック/

NO.42628  Re[9]: (削除)
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 17:12:34
□URL/

ちょっと失礼しますが、私には、一体、どんな基準なのか、さっぱり分かりません。

最初のご質問
>2005/2/末 2004.11.29 た

後のご要望
>2006/3/1  2005.11.29 この場合は、2006/3/末

2006/2/末
ではないのではないでしょうか?

例えば、
2005/11/1 → 2006/2/1
2005/11/2 → 2006/2/?
2005/11/10 → 2006/2/10
2005/11/11 → 2006/2/?
2005/11/20 → 2006/2/?
2005/11/21 → 2006/2/?
それに、
2005/11/29 →2006/3/末 (4ヶ月?と「末」の基準は何か?)
2005/11/30 →2006/3/末 (4ヶ月?)

となると、それなりに、きちんとした基準を教えていただけなければ、
たまたま、ご希望に合うものが出ればよいのですが、そうでないと、回答を待
ちつづけることになると思います。

p.s.
「末」の基準は何か?
例えば、2/28は、6月末になるのか、それとも、6月28日なのかも分かりません。

記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42630  Re[10]: (削除)
■投稿者/ でこ
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 17:42:19
□URL/

こんにちは
Wendyさん言うように末の基準がわかりませんがこんな感じでどうでしょ?


=IF(B1="","",IF(MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)))>MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1)),TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1),"yyyy/m")&"/末",IF(MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)+1))=MONTH(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1))),TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)),"yyyy/m/d"),TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1)),"yyyy/m")&"/末")))

あまりきれいな式ではないかもしれませんけど^^;
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42636  Re[11]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 22:19:47
□URL/

こんばんわ
Rinです

失礼します

回答者が、回答している最中に
質問をあまり、変えるのは、如何なものでしょうか?

複数の回答が、提示されたら試してみるのが
礼儀ではないでしょうか。

その結果、どうなったかをレスするのも
質問者の、礼儀と思うのですが。

そして、更にそこから進んだ回答を
望むのであれば、いいとは思うのですが・・・


記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42649  Re[12]: (削除)
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 15:15:40
□URL/

質問の仕方が悪く、回答者の皆様に、とてもご迷惑をおかけして、申し訳ございません。

この表は、入会日より、3ヵ月後が納入期限日となる。という表を作りたくて、計算式が分からず、質問いたしました。

2004/11/28の場合は、2005/2/28
2004/11/29の場合は、2005/2/末
2004/11/30の場合は、2005/2/末
2005/1/1の場合は、2005/4/1
2005/1/30の場合は、2005/3/30
2005/1/31の場合は、2005/3/31
2005/2/28の場合は、2005/5/28
2005/3/30の場合は、2005/6/30
2005/3/31の場合は、2005/6/末

という形にしたいのです。

よろしくお願いいたします。

記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42671  Re[13]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 01:37:38
□URL/

> 2005/1/1の場合は、2005/4/1
> 2005/1/30の場合は、2005/3/30
> 2005/1/31の場合は、2005/3/31

この30,31の場合は間違いですよね?

=IF(B1="","",TEXT(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,1),"yyyy/m/")&IF(DAY(B1)=DAY(DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+3,DAY(B1))),DAY(B1),"末"))

で出来ると思います。
でも、みなさんが提示されている式をきちんと理解して使用しないと
身につきませんよ。
記事NO.42600 のレス /
削除チェック/

NO.42680  Re[14]: 3ヶ月後の日付入力
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 11:28:08
□URL/

ありがとうございます。

計算式の意味をよく考え、勉強していきたいと思います。

表を作っていると、こうしたい。と思うばかりで・・・

また、分からない点、疑問点を質問すると思いますが、

よろしくお願いいたします。
記事NO.42600 のレス / END
削除チェック/

NO.42684  図の挿入中に数式バーにセル参照を入力すると・・・
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 14:54:17
□URL/

独学でがんばってる初心者です。

ワークシートに写真(jpg)を挿入して
その図を選択中に、数式バーに
「=$L$46:$O$51」
とういようにセル範囲を入力すると
写真が参照したセル範囲に変化しました。

これは行列の幅や高さにとらわれず、
どこへでも貼り付けられるので
使いようによってはとっても便利だと思います。

これはなんという機能でしょうか!?
また、今は一度ダミーの写真を挿入して
それからセル参照を入力するという手順で使っていますが
もっとスマートに利用できないものでしょうか!?

教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.42685  Re[1]: 図の挿入中に数式バーにセル参照を入力すると・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 15:15:42
□URL/

図のリンク貼り付け機能です。他の画像を貼り付けなくても最初から

必要範囲をコピーして
Shift 押しながら[編集]→[図のリンク貼り付け]

でできますよ。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42684 のレス /
削除チェック/

NO.42687  Re[2]: 図の挿入中に数式バーにセル参照を入力すると・・・
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 15:30:55
□URL/

おお( ゜∀゜)☆
で、できました。ありがとうございます♪
「Shift」を押しながら標準のツールバーを選択すると
内容が変わるのですね。知りませんでした。

「図のリンク貼り付け機能」とても便利です。
ありがとうございました。
記事NO.42684 のレス / END
削除チェック/

NO.42665  エクセルの並び替えの項目数に関して
■投稿者/ 胤舜
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 21:51:06
□URL/

エクセルの並び替えで通常の操作だと3つの列までしか指定ができませんが、これをもっと増やして並び替えをする方法を誰かご存知でしょうか?

フラグみたいなものを一列用意するってことも考えたのですが、ちょっと手間になってしまうので、何か機能を使用してできればと思っております。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42666  Re[1]: エクセルの並び替えの項目数に関して
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 22:11:28
□URL/

理屈としては、重要度の低い順から、順に並び替えをすれば済むのではないで
しょうか?それで、手間でしたら、記録マクロで記録して、それを繋げて、
1つのプロシージャにし、ワークシート上で、コマンド・ボタンでもつければ
よいと思います。
記事NO.42665 のレス /
削除チェック/

NO.42690  Re[2]: エクセルの並び替えの項目数に関して
■投稿者/ 胤舜
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 18:01:30
□URL/

Wendyさん

ありがとうございます。マクロかフラグつけて対応致します。

また、困ったことがありましたら宜しく御願い致します。

胤舜
記事NO.42665 のレス / END
削除チェック/

NO.42675  ハイパーリンクについて
■投稿者/ 愛里
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 09:16:25
□URL/

始めまして、愛里と申します。
ハイパーリンクについてなのですが
ある特定の文字だけにHTMLみたくハイパーリンクが出来ないのですが
どうすればできるようになるのでしょうか?
現在は仕方が無くセル内の文章全体に掛かってしまってい
困っています
お教えいただけると幸いです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42694  Re[1]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 23:34:02
□URL/

Excel のハイパーリンクはセル単位にしかできません。HYPERLINK関数を使
っても同様です。

セルを分けるか 透明の矩形を 任意の部分に重ねて 図形にハイパーリンク
を付けるぐらいだと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42675 のレス /
削除チェック/

NO.42699  Re[2]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ 愛里
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 08:34:59
□URL/

Chiquilinさん有難う御座いました。
HTMLのようにはいかないのですね(T_T)
貴重なご意見大変参考になりました。
記事NO.42675 のレス / END
削除チェック/

NO.42678  元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 11:10:49
□URL/

こんにちは。
商品マスター台帳に以下のように各商品ごとのスペックが入っています。

  A   B   C   D
1 品番  品名  サイズ  カラー
2 999 ああ  190  PK・BL
3 888 いい 240 BE・BR

もう一つのブックBには、

  A   B   C   D
1 品番  
2 品名
3 サイズ
4 カラー

となっています。
ブックBのB1に品番を入力すると以下B列に品名や、サイズも入るようにしたいです。
途中で変更があってもマスターを変更すれば、自動的にブックBも変更され、なおかつマスターの行を追加したり、削除しても、影響のないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42679  Re[1]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 11:17:31
□URL/

VLOOKUP関数などは 如何でしょう
記事NO.42678 のレス /
削除チェック/

NO.42681  Re[2]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 11:57:06
□URL/

mong様 

ありがとうございます。
早速VLOOKUP関数使ってみました。

基本的な質問ですが、何列目を参照するかという項目が、違うブックの列なのですが、どのように入力すればいいですか?他のブックの範囲指定はできましたが、何番目の列かを指定しても、#REF!になってしまいました。
記事NO.42678 のレス /
削除チェック/

NO.42682  Re[3]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 12:25:21
□URL/

BOOK AのSHEET1のA1:D3にタイトル行も含めて データがあるとして
BOOK BのB2に =VLOOKUP($B$1,[A.xls]Sheet1!$A$2:$D$3,ROW(),FALSE)
この式を下へコピペです
データ範囲は適宜広げてください
BOOK B の B1(999など)に品番を入れてください

これでトライしてみてください
記事NO.42678 のレス /
削除チェック/

NO.42688  Re[4]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 15:41:52
□URL/


mong様  

参照したい列は BOOK AのB列なのですが、教えていただいた式だとできませんでした。#N/Aが出てしまいました。

BOOK A
A B C D
1 品番  品名  サイズ  カラー
2 999   ああ  190 PK・BL
3 888 いい 240 BE・BR

BOOK B
A B C
1 品番  999
2 品名
3 サイズ
4 カラー

BOOK BのB1に"999"を入れると以下品名、サイズ、カラーがBOOK Aのマスターを元に入れたいので、列番号は"2"になりますが、BOOKが違うのでそのまま2と入れてもだめでした。

何度も、聞いてすみません。
記事NO.42678 のレス /
削除チェック/

NO.42692  Re[5]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 19:53:40
□URL/

よこやりですみません。

mong様の式で私はできました。
「#N/A」のエラーがでるということは
検索の値が見つからないということらしいですから
もう一度「検索値」「範囲」を確認してはどうでしょうか?
「列番号」はmong様の「ROW()」式を入力でよいはずです。

おそらく「範囲」の値に問題があるのではないかと思います。
ブック、シートの指定は、単にコピペしただけでは
だめなのではないかと思います。

↓↓「範囲」の再指定のしかた↓↓

BOOK AとBを同時に開いた状態で
BOOK B の B2 をクリックして数式バーに式を表示させ
「=VLOOKUP($B$1,[A.xls]Sheet1!$A$2:$D$3,ROW(),FALSE)」

「[A.xls]Sheet1!$A$2:$D$3」(範囲)を選択して
その状態で BOOK A を選択します。
それから BOOK A のA2:D3(選択範囲)をドラッグして Enterキー を押します。
これで自動でまた BOOK B にもどるはずです。

確かめてみてください。

わかりにくくてすみません






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.42678 のレス /
削除チェック/

NO.42705  Re[6]: 元データから該当する項目を他のブックにも表示
■投稿者/ はな
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:19:46
□URL/



ありがとうございました。
mongさんの式で
もう一度やり直したら、できました。

どうもすみませんでした。
記事NO.42678 のレス / END
削除チェック/

NO.42718  折り返して全体表示について
■投稿者/ naoke
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:44:48
□URL/

セル内の文字制御についての質問です。

行の高さを指定した状態で、
文字制御を、「折り返して全体表示」にしたら、
折り返すだけで、やはり高さが広がりません。

ある程度基本の高さを指定した状態で、
きちんと折り返して、高さを広げつつ、全体を表示したいのですが、
どうしたら良いでしょうか?

どなたかご教示お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.42719  折り返して全体表示
■投稿者/ naoke
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:48:57
□URL/

文字制御についての質問です。

行の高さを指定した状態で、
文字制御を、「折り返して全体表示」にしたら、
折り返すだけで、やはり高さが広がりません。

ある程度基本の高さを指定した状態で、
きちんと折り返して、高さを広げつつ、全体を表示したいのですが、
どうしたら良いでしょうか?

どなたかご教示お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.42720  Re[1]: 折り返して全体表示
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:55:26
□URL/

こんにちは〜^^

回答ではありません。

マルチポストはマナー違反です。

どこか一つを残して他は解決済みにしましょう。
記事NO.42719 のレス /
削除チェック/

NO.42721  Re[2]: 折り返して全体表示
■投稿者/ naoke
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:01:36
□URL/

複数登録してしまいました。
記事NO.42719 のレス / END
削除チェック/

NO.42641  改ページプレビューで右クリックがきかないのです
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 10:50:01
□URL/

題のままなのですが、いつからかそうなりました。
よろしくおねがいいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42668  答えがかえってこないようです
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 23:14:50
□URL/

答えがかえってこないようですがこれはエクセルが壊れているということなのでしょうか
記事NO.42641 のレス /
削除チェック/

NO.42672  Re[2]: 答えがかえってこないようです
■投稿者/ PASPO
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 02:28:59
□URL/

Alt+F11 で VBE 起動
表示 → イミディエイトウインドウ
出てきたイミディエイトの窓内に下のコードを貼り付けてEnterキーを押してみて下さい。

Application.CommandBars(24).Enabled = True

私は Excel 2003 を持ってないので違ってたらすみません。

記事NO.42641 のレス /
削除チェック/

NO.42722  Re[3]: 答えがかえってこないようです
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:07:12
□URL/

貼り付けてEnterを押したけどどうもなりませんでした
(改行になっただけなのですがなにか操作がちがうのでしょうか)

根拠はないのですが急になったということなのでどこかをさわったのかもしれない
のですが、どちらか心当たりの方いませんでしょうか。またこうなったらこういう症状がでるというのでもかまいません。よろしくお願いします。
記事NO.42641 のレス /
削除チェック/

NO.42683  レーダーグラフの書き方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 14:32:07
□URL/

グラフでレーダーを使って、風向のグラフを書きたいのですが、22.5度づつ360度まであって、例えば、180度の風向がたくさんあると、そこだけでっぱるようにしたいです。
今データは、角度のデータのみ1地点につき1列並んでいます。
どなたかヒントをください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42686  Re[1]: レーダーグラフの書き方
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 15:22:19
□URL/

独学の初心者です。

「COUNTIF関数」が使えるのではないでしょうか。

たとえば、
「=COUNTIF(データベースの範囲,180)」
と入力すると180°の風向の時が何回あったかを計算してくれます。

この関数を0°〜360°までで実行して
その答えをグラフのデータとして使えばどうでしょうか。

もっといい方法があるかもしれません。
他の先生方、フォローをお願いします。

記事NO.42683 のレス /
削除チェック/

NO.42724  Re[2]: レーダーグラフの書き方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:10:04
□URL/

かずにさんありがとうございます。
さしあたりその方法で行わせてもらいます。
記事NO.42683 のレス / END
削除チェック/

NO.42704  オートシェイプの下の文字を見えるように
■投稿者/ すず
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:18:24
□URL/

数字をオートシェイプの○で囲み、内側に色をつけたいのですが、
オートシェイプを半透明にしても数字はうっすらとしか見えません。
数字を最前面にするにはどうしたらよいでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42706  Re[1]: オートシェイプの下の文字を見えるように
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:25:25
□URL/

こんにちは。

代案で・・・m(__)m

数字とオートシェイプのバランス・表示位置等で微調整が必要でしょうが

オートシェイプを選択した状態で「数式バー」に表示させたいセルを

「=A1」の様に入力するとセルの値が表示されます。

という方法はいかがでしょうか?
記事NO.42704 のレス /
削除チェック/

NO.42707  Re[1]: オートシェイプの下の文字を見えるように
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:29:51
□URL/

>数字を最前面にするにはどうしたらよいでしょうか
セルに入力されている数字を最前面にということだと思いますが
これはできないように思います。
いっそうのこと、オートシェイプ自体に数字を書かれたら如何ですか。
ショートカットメニューの「テキストの追加」で出来ます。
記事NO.42704 のレス /
削除チェック/

NO.42708  Re[2]: オートシェイプの下の文字を見えるように
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:31:30
□URL/

boyさん、被ったような内容で失礼しました。
記事NO.42704 のレス /
削除チェック/

NO.42716  Re[3]: オートシェイプの下の文字を見えるように
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:32:53
□URL/

半透明じゃなくて「塗りつぶしなし」では?
記事NO.42704 のレス /
削除チェック/

NO.42727  ありがとうございました!
■投稿者/ すず
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:44:01
□URL/

できないんですね。
micさま、「塗りつぶしなし」にすると、色がつけられないみたいです。
地道にひとつずつテキスト追加してみます。
みなさま、ありがとうございました!
記事NO.42704 のレス / END
削除チェック/

NO.42689  入力規制されているリストから
■投稿者/ lego
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 17:39:03
□URL/

数字を返したいのです。

初めて書き込みします。
いろいろなサイト調べたのですが、一向にわかりません。

A1が入力規制されています。
A1をリスト選択したときにB1に選択した文字の数字を返したいのです。

素人です。どうか宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42691  Re[1]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 18:17:03
□URL/

こんにちは。

良く判らない部分が在ります。

>A1をリスト選択したときにB1に選択した文字の数字を返したいのです。

でB1に表示したいのは、

A1セルに表示した文字に対応する数字(何処かに対応表が在る?)ですか?

A1セルの文字に含まれる数字ですか?

簡単な例が在ると適切な回答が付くと思います。m(__)m
記事NO.42689 のレス /
削除チェック/

NO.42693  Re[2]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 20:55:06
□URL/

はて 文字数を数えたいなら =LEN(A1)ですが 数字となると...??




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.42689 のレス /
削除チェック/

NO.42700  Re[3]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ lego
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 09:06:57
□URL/

>A1をリスト選択したときにB1に選択した文字の数字を返したいのです。
でB1に表示したいのは、
A1セルに表示した文字に対応する数字(何処かに対応表が在る?)ですか?
A1セルの文字に含まれる数字ですか?
簡単な例が在ると適切な回答が付くと思います。m(__)m

<<boy-さん
わかりにくい質問でご迷惑をおかけしています。
A1には車の名前が入力規制され、リスト調で書いています。
マジェスティ,フォルツァ,ジョグ
B1には、それぞれに対応した値段を返したいのです。
500000,230000,54000

返信が送れてすみません。よろしくおねがいします。

GON<<
GONさんも返信ありがとうございます。
もしお解かりになる様でしたら宜しくお願いします。
記事NO.42689 のレス /
削除チェック/

NO.42702  Re[4]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 09:32:10
□URL/

こんにちは。

こんな感じで対応表(仮にシート名「データ」)が在るとして

A B
1 マジェスティ 500000
2 フォルツァ 230000
3 ジョグ 54000

表示したいシートのB1セルに

=IF(A1="","",VLOOKUP(A1,データ!$A$1:$B$3,2,0))

シート名・データ範囲は適宜変更してください。
記事NO.42689 のレス /
削除チェック/

NO.42726  Re[5]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ lego
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:37:47
□URL/

<<boy-さん

ありがとうございます。
試してみましたところかなり近づきました!
ただ全てを素直に返してくれないのはなぜでしょうか。
#N/Aが所々に出るのです。
Aの欄も埋まっていますし、Bの欄も全て埋まっています。
入力規制の順番もリストと同じように並べる必要があるのでしょうか。

歯がゆく、お手間をおかけします。
よろしくおねがいします。
記事NO.42689 のレス /
削除チェック/

NO.42728  Re[6]: 入力規制されているリストから
■投稿者/ lego
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:54:58
□URL/

<<boy-さん

もう一度見直したら、仰ったとおり処理できました。
事細かに説明いただき、本当にありがとうございました。
記事NO.42689 のレス / END
削除チェック/

NO.42643  数字だけを抜き取る
■投稿者/ まるこ
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 12:08:23
□URL/


 同じセルの中に文字列と数字(半角)が入力されているとき、
 数字だけをぬきとる数式を教えてください。

  セルA1 「あいう12345えお」 を  「12345」 というふうに・・・

  なお、数字の数や、入力されている場所は必ずしも同じではありません  



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42645  Re[1]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 12:25:39
□URL/

>セルA1 「あいう12345えお」
とすれば、
一般操作では、このような式になるかしらね。

=MID(A1,MATCH(FALSE,INDEX(ISERROR(MID(A1,ROW(INDIRECT("A1:A"&LEN(A1))),1)*1),),-1),MATCH(FALSE,INDEX(ISERROR(MID(A1,ROW(INDIRECT("A1:A"&LEN(A1))),1)*1),),1)-MATCH(FALSE,INDEX(ISERROR(MID(A1,ROW(INDIRECT("A1:A"&LEN(A1))),1)*1),),-1)+1)

一応、配列数式は使っても、配列確定はないので、安定して使用できると思います。

ただ、このレベルは、ユーザー定義関数で処理してしまいますが。
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42660  Re[2]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 18:38:21
□URL/

一応 こんな式でもできそうです。

=--MID(A1,MATCH(0,INDEX(--ISERR(-MID(A1,COLUMN(1:1),1)),),),
COUNT(INDEX(--MID(A1,COLUMN(1:1),1),)))

嫌な式やと 自分でも思いますが。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42662  Re[3]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 19:03:57
□URL/

Chiquilin さん、
>嫌な式やと 自分でも思いますが。
そんなことはないと思います。COLUMN(1:1)の利用は、覚えさせていただきました。
私のIndirectを使った書き方は、Microsoft NewsGroup で覚えた書き方ですが、
この手の式は、ネストの制限が出てくるので、今後は、その方法を利用させていただ
こうと思います。これで、少し式の利用が増えると思います。

ただ、「--」というのは、一体、誰が使い始めた方法なのか分かりませんが、文字列
から数値に変える目的だと思いますので、 ほとんど、「--」は使わずに、
「 *1 」を使用しています。
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42670  Re[4]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 00:43:09
□URL/

Wendyさん どうもありがとうございます。

でも実のところ気に入らないのは「INDEX(配列,)」を二回も使っていると
ころなんです。 多分そんなことをしなくてもできるはずなのに 結局二つ
の配列の計算を 無理やり Enter で確定できるようにしただけの式になっ
てしまいました。

> ほとんど、「--」は使わずに、「 *1 」を使用しています。
今回 私が「--」を多用したのは 加減乗除を使わないという統一性を持た
せたかったからで あまり深い意味はないです。

で過去のスレッドなどを調べていたら 下記のサイトにありました。
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/function.html#SEC74

=MID(A1,MIN(FIND({0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},A1&1234567890)),
LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},))))

これで良いそうです。残念。ただこのやり方は 全角数字や半角カタカナ
が混じるとダメですね。なので引き続き 自分なりに色々試してみます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42673  Re[5]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 06:25:46
□URL/

Wendyさん、Chiquilinさんの回答は 
データが 文字+数字+文字、文字+数字、数字+文字、数字のみ、と
数字が連続して1箇所だけ出現する場合の方法ですね

>数字の数や、入力されている場所は必ずしも同じではありません
との事なので・・・
一般機能ではEXCELのワークシート関数での文字連結機能が弱いので、
少々面倒で、且つ処理負荷が大きくなります。
(VBAの方が簡潔な処理になります:VBAで再質問されては如何でしょうか)

参考までに・・・・・
【前提】
A1に値が入力されていてB1に数字を取り出すとして
A1の総文字数が1024以内で、且つ、数字の総数が15文字以内
【設定】
1)B1を選択後、以下の数式を名前定義
  a)名  前:数字数
   参照範囲:=SUM(IF(ISERROR(VALUE(MID($A1,ROW($A$1:$A$1024),1))),"",1))
  b)名  前:数字位置
   参照範囲:=IF(ISERROR(VALUE(MID($A1,ROW($A$1:$A$1024),1))),"",ROW($A$1:$A$1024))

2)B1に以下の数式を配列数式として入力
  (CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーで入力)
   =SUM(MID(A1,SMALL(数字位置,ROW(INDIRECT("A1:A"&数字数))),1)*10^(数字数-ROW(INDIRECT("A1:A"&数字数))))

【備考】
1)結果は数値として求められます
2)数字の総数が15文字以上になる場合は、
  上記1)の設定をした後に、
  a)C1に以下の数式を入力してD1から列(右)方向へコピー
   =IF(ISERROR(SMALL(数字位置,COLUMN(A1))),"",MID($A1,SMALL(数字位置,COLUMN(A1)),1))
  b)B1に=C1&D1&E1&・・・・と結果を文字連結する数式を入力します
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42677  Re[6]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ yasok
■投稿日/ 2005/01/06(Thu) 09:41:08
□URL/

>同じセルの中に文字列と数字(半角)が入力されているとき、
>数字だけをぬきとる数式を教えてください。
>セルA1 「あいう12345えお」 を  「12345」 というふうに・・・
>なお、数字の数や、入力されている場所は必ずしも同じではありません  
ですが

ある程度の規則性はあるのでは
最大何文字数とか
その規則性があれば
無駄な処理をしなくてもいいので
計算方法も変更できると思いますが
また 文字列はすべて全角なのか?
半角の場合もありえるのか等
条件も明確にされないと違った回答に
なります。
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42695  Re[7]: 数字だけを抜き取る
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 00:15:35
□URL/

Chiquilinさん、こんばんは。
>実のところ気に入らないのは「INDEX(配列,)」を二回も使っていると
>ころなんです。
人のこだわりって面白いですね。
私としては、すごく関心しているのに……。

私は、INDEX関数にすごく興味を感じているんです。それは、そのデータ型
の戻り値が、すごく変則的だからなんです。ただ、問題なのは、いわゆる
揮発性関数なので、再度開くと再計算するから、何もしなくても、保存を
促せられることなんです。

実は、
>=MID(A1,MIN(FIND({0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},A1&1234567890)),
>LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},))))
の使い方は知っているのですが、インクリメンタルな数字を、数字の
羅列で使う方法は、逆に、私は使わないんです。

夜目狸 さんへ
>VBAの方が簡潔な処理になります:VBAで再質問されては如何でしょうか
文字列の中から数値を抜き出す質問は、最近、私や他の方が、VBA サロンに書
いたものが、それにあたるのだろうとは思います。ただし、数列が複数に渡っ
て出てくるのは、VBAサロン側で私の作ったものは想定はされていません。

>数字が連続して1箇所だけ出現する場合の方法ですね
私や Chiquilin さんが、書いたのは、時々掲示板に出てくる質問であり、そ
の解答の一例であるのはご存知のこととは思います。
それは、出された例題の越えて考える必要があるかどうかは、ご質問者の反応
から、判断したいと思いますが、とりあえず、私のほうとしては、このスレッド
に対しては、特別なことがない限りは、終了させていただきます。

なお、複数の数列が存在する場合に、VBA で処理するには、たぶん、配列の出
力するほうが良いような気がします。まとめてしまったら、その数列の意味が
なくなるからです。(例: 本日、気温8度、湿度30% )
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42697  Wendy様
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 01:15:56
□URL/

Wendy様
いつも理論的、且つ、的確な回答を拝見させて頂いて勉強させて頂いておりますm(__)m

>文字列の中から数値を抜き出す質問は、最近、私や他の方が、VBA サロンに書
>いたものが、それにあたるのだろうとは思います。ただし、数列が複数に渡っ
>て出てくるのは、VBAサロン側で私の作ったものは想定はされていません。

いえ、既にVBAサロンで回答されている内容を指しているつもりは全く有りません。
ロジック的には、左程難しくないので、新規で質問をすることで解決するものと思っております。

>私や Chiquilin さんが、書いたのは、時々掲示板に出てくる質問であり、そ
>の解答の一例であるのはご存知のこととは思います。
はい、承知しております。

>それは、出された例題の越えて考える必要があるかどうかは、ご質問者の反応
>から、判断したいと思いますが、
質問の文章で
>なお、数字の数や、入力されている場所は必ずしも同じではありません
と有りましたので、私の解釈としては、数値は一塊でない場合があると判断して
回答をしたものであり、『出された例題の越えて考える』とは思っておりません。

飽く迄、質問の範疇と考えて、皆さんの『完璧な回答』の後に、愚案を回答しているつもりです

>とりあえず、私のほうとしては、このスレッド
>に対しては、特別なことがない限りは、終了させていただきます。
『特別な』の意味が理解できませんが、
私の回答で気分を害されたのでしたら、御詫び申し上げます。

Wendy様の様なスキルがある方の回答の後に稚拙な回答をして
誠に申しわけ御座いませんでした、深く御詫び申し上げます。

私は、仕掛かり中の物が完了した時点で、今後このサイト、
並びにWendy様が回答されているサイトでの回答は致しませんので
出来ましたら、このスレッドをフォロー頂けますようお願い申し上げます。

関係者の皆様、大変ご迷惑をお掛けいたしました。

皆様のご検討をお祈り申し上げますm(__)m
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42698  Re[9]:数字だけを抜き取る
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 04:16:47
□URL/

夜目狸様

>『特別な』の意味が理解できませんが、
>私の回答で気分を害されたのでしたら、御詫び申し上げます。

私は、決して、気分を害しているわけではありませんから、
私の誤解を受けやすい書き込みに、お気を煩わせて、たいへんにすみません。

「特別」というのは、名指しされた場合です。

>私は、仕掛かり中の物が完了した時点で、今後このサイト、
>並びにWendy様が回答されているサイトでの回答は致しませんので
>出来ましたら、このスレッドをフォロー頂けますようお願い申し上げます。

そんなことをおっしゃられると、本当に困ります。
逆に、私が書き込めなくなってしまいますから、どうか、そのようなことを
おっしゃらないでください。

いつも、夜目狸さんの書き込みには、尊敬の意味をこめて、読ませていただい
ておりますから。それは、お気づきだとは思います。

私は、この手の解法のパターンは決まってしまっていますので、このスレッド
に関しては、私自身の解法の式は、1つで十分だと思っています。

それと、私自身としては、今後、なるべく書き込みは減らしていくようにしようと
思っています。私個人の時間的な制約のためですから、誤解されませんように。

それと、VBAサロンの書き込みの件ですが、まだ、それほど日数が経っていません。
内容的には、同じものだと思います。

VBAサロンの 
【タイトル】数値の切り出し
【記事番号】68111
【 日時 】04/12/30 21:45
【 発言者 】初心者

の親記事に、いくつか案が出ていますし、私も書かせていただきました。
私の書き込みは、1月1日です。

どうか、夜目狸さんには、こちらで、いつものように、お続けになりますよう
に、心よりお願いいたします。よろしく、ご理解のほどをお願いします。m(__)m
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42701  Re[10]: :数字だけを抜き取る
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 09:14:31
□URL/

おはようございます
Rinです

夜目狸さん、Wendyさんへ

今回の質問は、私にはとても難しそうで
勉強のために、回答をずっと拝見していましたが、
お二人の書き込みを見て、大変残念に思います。

お二人の、これまでの回答を拝見して、どれだけ
私自身、勉強になったか知れません。
多くの質問者の方や、回答者の方も同じだと思います。

そんな、私の尊敬するお二人が、このサイトの回答に
書き込みされなくなったり、回答の数が減ったりしたら
本当に、寂しくなってしまいます。
こう思うのは私だけでは、ないと思います。

どうか、これからも、これまで通りに
回答をして頂く様に、よろしくお願い申し上げます。

Rinより


記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42731  Re[11]: :数字だけを抜き取る
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 15:57:17
□URL/

何となく大変なことになっているのかしらと思いつつも INDEX関数のことで気にな
ったことが一点ありましたので。

Wendyさんへ:
> ただ、問題なのは、いわゆる揮発性関数なので、再度開くと再計算するから、
とおっしゃっていますが INDEX関数は 最近のバージョンでは揮発性関数ではあり
ませんので。もしご存知でしたら済みません。

夜目狸さんへ:
いつも拝見して参考にさせて頂いております。文章を読む限りでは こちらや他の
サイトへこられなくなる理由が「気分を害されたから」なのか「お仕事の都合」
なのかの判断が付かないのですが 前者でしたら言葉の行き違いの問題と思われま
す。非礼はお詫び致しますので どうかもうしばらくお付き合い下さい。
記事NO.42643 のレス /
削除チェック/

NO.42710  入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:00:56
□URL/

38行の表があり、最後に入力された行数の合計に単位(枚)を付けて表示したいのですがどのような関数を入れたらいいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.42711  Re[1]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:11:37
□URL/

こんにちは〜^^

表示形式のユーザー定義で G/標準"枚"

とされたら如何でしょうか^^

これでしたら計算式は

=SUM(A1:A38)

どうしても計算式だけでということでしたら、

=SUM(A1:A38)&"枚"
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42712  Re[1]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:13:13
□URL/

'=COUNT(A:A)&"枚" データがA列にあるとして
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42714  Re[2]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:16:27
□URL/

k@自転 さん   かぶりました。 大変失礼をいたしました
         今年はじめてでした この一年何件かぶるか? 

         この調子では 記録更新 かな
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42713  Re[2]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:14:39
□URL/

あ ^^;

セルの数でしたね。

失礼しましたm(_ _)m
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42715  Re[3]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:17:59
□URL/

>あ ^^;

>セルの数でしたね。

>失礼しましたm(_ _)m

怪我の功名です   そそっかしいもんで
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42717  Re[4]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 12:37:26
□URL/

mongさん、こんにちは〜^^

> この調子では 記録更新 かな
かもしれませんね^^

>怪我の功名です   そそっかしいもんで
わたしも同じです^^

かぶりついでに、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

ひろ さん、すみません。スレッドお借りしましたm(_ _)m
記事NO.42710 のレス /
削除チェック/

NO.42735  Re[5]: 入力されたセルの数ををカウント方法は?
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 17:32:15
□URL/

数多くの書き込みありがとうございます。
おかげさまで無事解決しました。
記事NO.42710 のレス / END
削除チェック/

NO.42401  文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ ヤボチ
■投稿日/ 2004/12/23(Thu) 19:42:28
□URL/

長めの文章をセルに入力すると、文末の位置が画面とプレビューで異なります。画面では罫線にぴったりなのに、プレビュー(および印刷)では空白があります。
何とかできないものでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42406  Re[1]: 文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2004/12/24(Fri) 05:33:53
□URL/

エクセルの仕様です。計算速度精度が優先されており印刷の精度は二の次です。
セル幅を広げるしかないです。あきらめるしかないと思うよ。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42524  Re[2]: 文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ ヤボチ
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 20:15:52
□URL/

回答ありがとうございます。
残念です。
皆さん困ってないんですかねえ。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42529  Re[3]: 文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 23:53:56
□URL/

正確に言うと印刷精度じゃなく画面表示が正解です。_(._.)_
プレビューで調整して印刷をすればそれほど不自由はないかな?
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42538  Re[4]: 文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 12:22:02
□URL/

画面見てレイアウト決めた後に文字サイズをひとつ小さくするとか。。
「セル内で折返し」にしてる場合は、文末に改行コード(ALT+ENTER)を余分につけるとか。。
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42548  Re[5]: 文末の位置が、画面とプレビューで異なる。
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 14:53:05
□URL/

いくつか方法を提示しておきますね。

まず、印刷プレビューと印刷結果が大きく異なる場合は、
プリンタドライバが影響している場合がありますので、
最新のものに更新してみてください。

モニタ表示と印刷プレビュー(印刷結果)が大きく異なる時は、
コントロールパネル 画面 設定タブ の
[詳細]ボタンを押して、全般タブのフォントサイズの欄で、
その他 を選択して、100% になるよう調節してみてください。
# 当方Win2000&XL2000ですので、若干表記が異なるかも?

これでも完璧に一緒にできる訳ではありませんが、
参考まで。。。

[XL2002]列の幅と行の高さ表す単位について
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;401638
[XL2002]異なる環境で印刷範囲やセルの幅/高さが変わる場合の対策
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;400271
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42737  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 18:08:52
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42401 のレス /
削除チェック/

NO.42738  Re[7]: (削除)
■投稿者/ ヤボチ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 18:57:26
□URL/

皆さんありがとうございます。
それぞれ試してみます。
根本的な解決はマイクロソフトがやってくれるまで待つしかないのですね。
一応「解決」にします。
記事NO.42401 のレス / END
削除チェック/

NO.42733  分割したウインドウで・・・
■投稿者/ まっさ〜
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 16:43:30
□URL/

以前から使用しているエクセルファイルですが、
ウインドウを分割して作業する際にシート内にある図形をクリックすると
他のウインドウもその図形を基準としてるかのように動くのですが、
これって何か設定があるのでしょうか?

他のシートでは同様な動きはみられません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42736  Re[1]: 分割したウインドウで・・・
■投稿者/ まっさ〜
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 17:57:46
□URL/

再度、他のシートでも試したところ同じでした。XPでも・・・
と言うことは、excel自体がこのようになってしまう物なの?

分割してシート上方の項目だけを見たいのに・・・。
なにか良い方法はないのでしょうか?
記事NO.42733 のレス /
削除チェック/

NO.42745  Re[2]: 分割したウインドウで・・・
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 23:25:05
□URL/

こんばんは〜^^

>シート上方の項目だけを見たいのに・・・。
でしたら、分割ではなく、ウィンドウ枠の固定を使われたら如何でしょう。

はずしてたらすみません^^
記事NO.42733 のレス /
削除チェック/

NO.42741  列の最後の値を取得したいのですが
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 22:12:20
□URL/

すみません、また、お願いします。

 列に上から順に適当に入力してもらい、最後に入力してもらった値を別のセルに
表示したいのですが

よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.42743  Re[1]: 列の最後の値を取得したいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 22:44:35
□URL/

こんにちは。

任意の列に入力した最下行のデータを別セルに表示と云う事でしょうか?

入力値が数値・文字列・空白行の有無で数式が変わるので

こちら↓を参考にされては?

最下行の数値を返す
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/function.html#SEC62

以下
最下行にある数値または文字列を返す数式

まで在りますので・・・m(__)m
記事NO.42741 のレス /
削除チェック/

NO.42747  Re[2]: 列の最後の値を取得したいのですが
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 23:53:44
□URL/

boyさん、早速ありがとうございました。
1週間以上考えていまして
マクロを使わないとダメかと考えていました、出来るんですね。
記事NO.42741 のレス / END
削除チェック/

NO.42651  セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ そうじろう
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 15:59:38
□URL/

下記のような表を作っています。
表の値によって、セルの背景色を変更したいのですが、いい方法はありませんか?

┌─┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│1│  A  │  B  │  C  │  D  │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│2│     │ ひよこ │ うなぎ │ わ に │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│3│  月  │(きいろ)│     │(きいろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│4│  火  │     │(あ お)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│5│  水  │     │     │(みどり)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│6│  木  │     │(あ か)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│7│  金  │(し ろ)│(し ろ)│(し ろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│8│  土  │(グレー)│(グレー)│(グレー)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│9│  日  │(グレー)│(グレー)│(グレー)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│10│  月  │(きいろ)│     │(きいろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│11│  火  │     │(あ お)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
           ・
           ・  ※()内の色は背景色です。
           ・



最初に『条件付書式設定』で試してみたのですが、条件が多すぎて設定しきれませんでした。
マクロなどを使えばできるのでしょうか・・?
宜しくお願いいたします!



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42652  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 16:00:27
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42653  再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ そうじろう
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 16:10:39
□URL/

なんだかおかしくなってしまいました・・
すみません、もう一度書きこみます!
-----------------------

下記のような表を作っています。
表の値によって、セルの背景色を変更したいのですが、いい方法はありませんか?

┌─┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│1│  A  │  B  │  C  │  D  │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│2│     │ ひよこ │ うなぎ │ わ に │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│3│  月  │(きいろ)│     │(きいろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│4│  火  │     │(あ お)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│5│  水  │     │     │(みどり)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│6│  木  │     │(あ か)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│7│  金  │(し ろ)│(し ろ)│(し ろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│8│  土  │(グレー)│(グレー)│(グレー)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│9│  日  │(グレー)│(グレー)│(グレー)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│10│  月  │(きいろ)│     │(きいろ)│
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│11│  火  │     │(あ お)│     │
├─┼─────┼─────┼─────┼─────┤
           ・
           ・  ※()内の色は背景色です。
           ・



最初に『条件付書式設定』で試してみたのですが、条件が多すぎて設定しきれませんでした。
マクロなどを使えばできるのでしょうか・・?
宜しくお願いいたします!



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42651 のレス / END
削除チェック/

NO.42658  Re[3]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 17:35:25
□URL/

こんばんわ
Rinです

>表の値によって、セルの背景色を変更したいのですが、いい方法はあり
>ませんか?

条件付書式にしても、その条件が良く解からないのですが。
表の値とは、どんな値なのでしょうか?
B3セルに、「ひよこ」とあったら、黄色なのでしょうか?

理解力がなくて、ゴメンナサイ!!

記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42659  Re[4]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 18:35:28
□URL/

こんにちは〜^^

やりたいことはこんなことかな???

シート見出しを右クリックしてコード表示を選択してください。

出てきたウィンドウに↓これを貼り付けてください。

A1:C5の範囲で1〜10までの整数を入力すると色がつきます^^

はずしてたらすみませんm(_ _)m

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim i As Integer

If Intersect(Target, Range("A1:C5")) Is Nothing Then Exit Sub
i = 1
For i = 1 To 10
If Target.Cells.Value = i Then
Target.Cells.Interior.ColorIndex = i + 2
End If
Next i
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42664  Re[5]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 19:51:38
□URL/

VBAサロンでも、ハンドル名を変えて同じ内容の書き込みがあります。
どちらか1つにしたほうがよいと思います。
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42667  Re[6]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/05(Wed) 23:04:13
□URL/

はじめまして、
Wendyさん、私はそうじろうさんとは別人です。
同じような質問なので引っ越して来ました、ここで良いでしょうか?

ワークシートのセルで 例えば =IF(A1=3,赤,"") で赤の部分に
セルの色とかフォントの色の指定のコードをいれたいのですが
それと赤の部分はそのセルだけでなく、ほかのセルも指定したいのですが
マクロを使わないで出来ないでしょうか?
そうじろうさん邪魔してすみません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42696  Re[7]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 00:34:38
□URL/

puru2さん、

>それと赤の部分はそのセルだけでなく、ほかのセルも指定したいのですが
これ自体は、条件付書式で、他のセルの値を参照させれば出来ますね。

>セルの色とかフォントの色の指定のコードをいれたいのですが

私が説明すると返ってわかり難くなるかもしれませんが、色をコード化して、
それをセルに反映させて「色をつける」というのは、VBA のプロシージャー
(マクロ)でないと無理だと思います。
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42703  Re[8]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 10:29:37
□URL/

そうじろうさんの表は、つまり曜日ごとに色分けしたいってことですかね?
puru2さんの質問もそうだけど、要するに「条件付き書式」という機能を
ご存知でないっぽいだけなのでわ。。

書式⇒条件付書式⇒(あとは勘と応用力で・・・・)
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42709  Re[9]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 11:45:59
□URL/

Wendyさん、micさん、ありがとうございました。
昨日、本屋で立ち読みして、数冊読みましたが、ワークシート関数ではセルの色付けのようなものが無いのが分かりました、マクロでないとダメみたいですね。

micさんのご指摘とおり、条件付書式知りませんでした、もっと勉強します。
私の方は解決しました。
あと、そうじろうさんの方、よろしくお願いします、
マクロでないと無理みたいですね
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42748  Re[10]: 再:セルの値によって背景色を変更する
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 00:13:52
□URL/

そうじろうさん、私は初心者なので回答になるかわかりませんが
「条件付き書式」では 1セルに条件によって3色までは指定出来るようです、
3色までの選択で良いなら、論理演算子の関数(Or,And)を使えば、セルが重複してても色指定出来ますよ
例えば カレンダーなら 9,11,12月は23日祭日で赤表示するとして
「条件付き書式」で 条件に =Or($A$1=9,$A$1=10,$A$1=12)
                  A1に月の数値があるとします
とすれば条件式は1行ですみます。
記事NO.42651 のレス /
削除チェック/

NO.42739  図形の文字登録の方法
■投稿者/ 爪旨コ春
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 20:25:48
□URL/


v-lookやif関数で文字はセルの条件次第でリンクさせれますが

セルの中に図形がある場合はどうすればリンクさせれるのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.42749  Re[1]: 図形の文字登録の方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 07:37:20
□URL/

おはようございます^^

Shiftキーを押しながら編集をクリックすると、

図のリンク貼り付けがあります。

これではダメですか???

はずしてたらすみません^^
記事NO.42739 のレス /
削除チェック/

NO.42751  Re[2]: 図形の文字登録の方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 09:30:28
□URL/

すみませんm(_ _)m

おもいっきりはずしてましたm(_ _)m
記事NO.42739 のレス /
削除チェック/

NO.42754  Re[3]: 図形の文字登録の方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 11:08:59
□URL/

度々^^

セルの中の図形とはどういったものですか?

オートシェイプ???
記事NO.42739 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -