MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.42755  ログの管理について
■投稿者/ puyo
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 11:12:15
□URL/

こんにちは。
いつもこの掲示板で勉強させて頂いています。
今日は、エクセルの操作ではないのですが、この掲示板のログについて教えて下さい。

ここでは、質問させていただくこともあるのですが、他の人のスレッドを読んで勉強しています。
そこで特に参考になったものを自分のパソコンで、必要なときに参考にしたいのですが、
何かいい管理方法はないでしょうか。
できれば、ツリー状態で印刷まで出来ればいいのですが・・・
エクセルなどのファイルやフリーソフトなどでもいいのですが。
(過去ログ検索も使っていますが、うろ覚えでは行きつかないことが多い)

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42756  Re[1]: ログの管理について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 11:38:28
□URL/

こんにちは。

メモ帳でも何でも良いのですが、ログをコピペして「.txt形式」で
特定のフォルダなどに保存。(ファイルサイズが小さくて済むので・・・)

ベクターで「ファイル管理」等で検索すると「フリーソフト」で
高機能なソフトがたくさん在るのでお望みのソフトで管理されては?
記事NO.42755 のレス /
削除チェック/

NO.42750  関数
■投稿者/ トッシー
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 08:54:45
□URL/

直接関数の問題ではないのですが使用しているのはオフィス2000です。セルに数式を入れようとすると必ず問題が発生したので終了しますとなってしまいます。それならと最初は手打ちでセルに=(数式の編集)をいれておりました。その時は足したり、引いたりだけは出来たのですが今ではそれも出来ません。これはなぜなのでしょうか?どなたか教えて頂ければと思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42752  Re[1]: 関数
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 09:40:45
□URL/

こんにちは。

>オフィス2000
他のソフトに問題は在りませんか?
新規Bookも含めすべてのファイルで起きますか?

アプリケーションの自動修復は試されましたか?

Excelの一般的なエラーの解決策です。

※「フォルダオプション」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」に
チェックしてから行ってください。

1)スタート⇒検索で「 *.xlb 」と入力して表示された「 *.xlb 」を削除
※念のため検索の「詳細設定オプション」で「隠しファイルとフォルダの検索」にもチェック

PC再起動

2)Tempフォルダ内を全て削除
※XPの場合、この辺↓に在ると思います。
C:\Documents and Settings\<トッシーさんのログインユーザー名>\Local Settings\Temp

PC再起動

1〜2を順番に試してみてください。

【補足】

【*.xlbの削除】
*.xlbはユーザー設定のツールバーです。
Excelの障害の場合、これを削除することで解決するケースが多いです。
Excelを再度立ち上げて、ツールバーに変更を加えれば新たな
excel.xlbが自動で作成されます。

【Tempフォルダ内の削除】
Tempフォルダ内のファイルはコマメに削除して下さい
(特に「*.emf」が溜まると、起動するのに大変な時間がかかる事になります。
「*.emf」はマクロなどを含むexcelを立ち上げる時に一時的に大量にファイルを作成します。
正常に終了した場合には、全て自動で削除されますが、
強制終了などがあるとそのまま残ってしまい邪魔をしますのでお気をつけ下さい)

ご参考までに・・・。m(__)m


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42750 のレス /
削除チェック/

NO.42765  Re[2]: 関数
■投稿者/ トッシー
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 15:05:38
□URL/

ご回答有難うございます。他のソフトに問題はありませんし新規bookも全てエラー発生になってしまいます。しかしお恥ずかしいですがアプリケーションの修復がある事を知りませんでしたので試してみます。会社のパソコンなのですがオフィスが手元にありませんので休み明けにでもCDを入れて修復したいと思います。教えて頂いた方法を全て試した後ご報告させ頂ますね。有難うございました。
記事NO.42750 のレス /
削除チェック/

NO.42757  変更箇所のカウント方法
■投稿者/ eiko
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 12:03:49
□URL/

こんにちは、教えて下さい。

下のA列に入っている文字が変化した時にカウントする方法はないでしょうか?
今までは他の列にIF関数で変化したら数字を加算する式を作っていましたが
出来ればひとつのセルだけで済む方法が知りたいです。
下の表の場合、希望する結果は3になります。
宜しくお願いします。


A
------------
1 D
2 D
3 F
4 F
5 F
6 D
7 D
8 E
9 E
10 E
-----------
3



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42758  Re[1]: 変更箇所のカウント方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 12:39:35
□URL/

こんにちは。

>文字が変化した時にカウントする方法

と云うよりも重複しないデータの個数と云う事でしょうか?

途中に空白行が無ければ、表示したいセルに

=SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A1:A10,A1:A10))

でしょうか?
記事NO.42757 のレス /
削除チェック/

NO.42759  Re[2]: 変更箇所のカウント方法
■投稿者/ eiko
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 12:51:47
□URL/

boyさん、早速の回答ありがとうございます。
調べたいのは何回変更されているかで重複しているかではないんです。
今回はデータがD,E,Fの3種類なのでデータ種類の個数は分っているのですが
その中でデータが切替る回数を調べたいのです。

分り難い説明ですいませんが宜しくお願いします。
記事NO.42757 のレス /
削除チェック/

NO.42760  Re[3]: 変更箇所のカウント方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 13:07:19
□URL/

こんにちは。

=SUMPRODUCT(($A$2:$A$11<>$A$1:$A$10)*1)-1

こう云う事でしょうか?
記事NO.42757 のレス /
削除チェック/

NO.42771  Re[4]: 変更箇所のカウント方法
■投稿者/ eiko
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:10:13
□URL/

boyさんありがとうございました!
式を11行目に作りたかったので少し悩みましたが
boyさんの式を応用させて頂いて見事に値を返すことが出来ました!

もっと頭を頭を柔らかく使わなければと感心することしきりです。
ありがとうございました。
記事NO.42757 のレス / END
削除チェック/

NO.42780  セルの並べ替え
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:07:32
□URL/

独学の初心者です。

「長さ」と「本数」のデータがあり(順序ばらばら)、
「長さ」をC列で長いほうから順に並べて、
「本数」はC列の「長さ」を参照して
元データと同じ関係でD列に並べ直したいのです。

A B C D
元データ      並べ直し
長さ 本数 長さ 本数
1 2130 29
2 1750 10
3 580 12
4 785 16


C列は
「=LARGE(A1:A4,ROW())」
でうまくいきました。

D列は VLOOKUP関数を使おうと思ったら
A列が昇順になっていないのでうまくいきませんでした。

あくまでA.B列はそのままで、C.D列に並べ直したいのですが、
どうしたらよいでしょうか。
教えてください。お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.42781  Re[1]: セルの並べ替え
■投稿者/ みき
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:25:21
□URL/

かずにさんへ

人に教えられるほど詳しくないのですが、
VLOOKUPを使って試しにやってみたところ

D列に
「=VLOOKUP(C1,$A$1:$B$4,2,0)」

で私の方は問題なく並び変わるのですが、
いかがでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42780 のレス /
削除チェック/

NO.42783  Re[2]: セルの並べ替え
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:53:37
□URL/

ありがとうございます♪

本当はデータがもっと沢山あるのですが、
全部うまくいきました。

実は関数の説明のところに
「昇順で並べる必要が〜」とあったので、
VLOOKUP以外でやれないかといろいろ悩んでおりました。
ヘルプをよく読んだら、「検索の型」を調整すれば
必ずしも昇順に並べる必要はないのですね。

助かりました。ありがとうございます♪


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.42780 のレス / END
削除チェック/

NO.42740  入力した値を自動的にマイナス値にするには?
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 21:43:45
□URL/

初めまして、naoです。
EXCELで、セルに数値を入力すると、同一セル上にマイナスの値として表示されるようにしようとしています。
例えば、A1セルに「1」と入力すると、A1セルに「-1」と表示されるというようにです。
この時に、見かけだけマイナス値になるのではなく、セルの値そのものがマイナス値になる必要があります。計算した時に、マイナス値として計算されるような感じで。
というのは、ここのマイナス値をAccessVBAで、Accessのテーブルに取り込みたいからです。見かけだけマイナス記号が付いていても、Accessに取り込んだ時に正の数では具合が悪いので。
お分かりになる方がいらしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42746  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 23:41:49
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42761  Re[2]: (削除)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 13:53:46
□URL/

こんにちは〜^^

自動で、ということでしたらVBAになります。

手動でよろしければ、どこかのセルに-1を入力、そのセルをコピー

マイナスにしたいセルを右クリック→形式を選択して貼り付けで

「乗算」にチェックを入れてokです。
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42766  Re[3]: 入力した値を自動的にマイナス値にするには?
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 16:34:25
□URL/

Accessに取り込む時(または取り込んだ後)に、AccessのVBAでマイナスにするのでは
ダメなのですか?
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42769  Re[4]: 入力した値を自動的にマイナス値にするには?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 17:32:25
□URL/

こんにちは〜^^

>Accessに取り込む時(または取り込んだ後)に、AccessのVBAでマイナスにするのでは
>ダメなのですか?
どうせVBAで処理するなら、わたしもそのほうが良いと思います^^
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42779  Re[5]: 入力した値を自動的にマイナス値にするには?
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:05:42
□URL/

レス、ありがとうございます。

>Accessに取り込む時(または取り込んだ後)に、AccessのVBAでマイナスにするのでは
>ダメなのですか?

はい、Accessに取り込む前にマイナス値に変換する理由は、
AccessVBAでAccessに取り込む時に、マイナス値にした分を別集計するためです。
マイナス記号を付けるのは、別集計する値を選別するための目印で、
最終的にデータベースに格納する時には正の値に戻します。

それで、k@自転さんのおっしゃる方法を試みようとしましたが、
ExcelVBAでつまづいており、アドバイスを頂けないでしょうか。

質問1
ExcelVBAで、あるセルに値を入力した時をトリガーとして、
その値をマイナス値に変換するプログラムを起動させる方法
(どこにプログラムを書けばよいのか)について。

質問2
マイナス値に変換するプログラムの書き方について。

(自分で以下のところまで作ってみましたが、詰まっています。)
Private Sub
Range("F10").Select '-1が格納されているセル
Selection.Copy
ActiveCell.Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlAll, Operation:=xlMultiply, SkipBlanks:=False, Transpose:=False '-1を乗算する
Application.CutCopyMode = False
End Sub

よろしくお願い致します。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42740 のレス / END
削除チェック/

NO.42782  Re[6]: 入力した値を自動的にマイナス値にするには?
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:38:35
□URL/

> 質問1
> ExcelVBAで、あるセルに値を入力した時をトリガーとして、
> その値をマイナス値に変換するプログラムを起動させる方法
> (どこにプログラムを書けばよいのか)について。
SheetのChangeイベントを使用します。
シートタブを右クリックして、コードの表示を選択し、
出てきたウィンドウの右側に記述します。

> 質問2
> マイナス値に変換するプログラムの書き方について。
こんな感じでよろしいかと。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not IsNumeric(Target.Value) Then Exit Sub '数字じゃなかったら終了
If IsEmpty(Target.Value) Then Exit Sub '空白だったら終了
If Target.Column <> 1 Then Exit Sub ' A列じゃなかったら終了

Target.Value = Abs(Target.Value) * -1 '数値を全てマイナスにする。
End Sub

必要に応じて、Exit Subの行の条件分岐を変更してください。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42785  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 23:07:39
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.42740 のレス /
削除チェック/

NO.42786  Re[8]: (削除)
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 23:09:14
□URL/

解決しました!
見習いさん、k@自転さん、どうもありがとうございました。
記事NO.42740 のレス / END
削除チェック/

NO.42729  グラフのコピー
■投稿者/ ひな
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 14:53:31
□URL/

グラフを違うデータ使用し同じ書式グラフを数シート作りたいのですが、どうすれば、よいですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42732  Re[1]: グラフのコピー
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 16:00:48
□URL/

先に作った方のグラフを右クリック→[グラフの種類]
→「ユーザー設定」タブの[選択元]を[ユーザー定義]にチェックして[追加]

これで次にグラフを作成する時に 定義付けしたグラフを利用することができ
るようになります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42729 のレス /
削除チェック/

NO.42788  Re[2]: グラフのコピー
■投稿者/ ひな
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 23:28:01
□URL/

解決しました。有難うございます。
記事NO.42729 のレス / END
削除チェック/

NO.42487  単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/26(Sun) 19:33:38
□URL/

単価300円、200円、180円、40円・・・
とあります。平均は180円ですが、その平均を80%にして144円にした場合、144円より高い単価については少しずつ下げるのですが、144円より低い単価140円については140円より上げて、単価の差を縮めながら、単価を設定して、平均を144円に保ちながら新単価を求める方法はありますか?
親記事
削除チェック/

NO.42490  Re[1]: 単価の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 09:27:15
□URL/

具体的に何をどうしたいのでしょうか? 質問内容があいまいな気がします。
単価に何かしらのルールがないと ゴールシークやソルバーを使ってすら計算
はできないものと思われます。

でないと 全ての単価を「144」になるように計算してしまいます。 せめて単
価間の差の比率を一定にするなどの規則性が必要になります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42496  Re[2]: 単価の変更
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 15:32:12
□URL/

回答では有りませんm(__)m

確かに情報が足りない様に思います。
何をどうされたいのか具体的な例はあげられますか?

単価の一覧がどこかに入力されているのでしょうか?
A1〜A100に入力されていれば=AVERAGE(A1:A100)*80%で計算できます

>144円より高い単価については少しずつ下げるのですが、
>144円より低い単価140円については140円より上げて
少しづつ下げる・上げるとは具体的にどのようにされるのですか?
上記のA1〜A100の単価一覧の数値を手で変えるのでしょうか?

>単価の差を縮めながら、単価を設定して、平均を144円に保ちながら新単価を求める方法はありますか?
どう単価を設定したいのでしょうか?
単にA1〜A100の数値を変化させて平均を144にするのは
無限大の組み合わせが発生すると思うのですが?
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42504  Re[3]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 23:08:14
□URL/

はい。情報が足りないのは、私の説明不足でした。
希望平均単価を144円に設定した場合、144円より高い単価のグループをA、144円より低い単価のグループをBとして、AとBの比率は平均金額144円を保つためにどちらか一方を設定して、Bの比率を求めます。
 求め方は、もとの単価ー144で、個々の数値を求めたら、もとの単価が144より、大きいものの(もとの単価ー144)個々の数値の合計(以下Xとする)と、小さいものの(もとの単価ー144)個々の合計(以下Yとする)に比率Aと比率Bを掛け算したものが等しくなるのを応用して、計算します。
X*A=Y*B
B=(X*A)/Y
このとき、A < Y/X でなければならない。
そして、求めたい新単価は、
if(もとの単価ー144 > 0,(144+もとの単価*A),(144-もとの単価*B))
となります。
この計算式を入力すると求められますが、関数で何か応用できないものかなあと思いました。
 少し、わかり難かったら、ごめんなさい。



記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42513  Re[4]: 単価の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 12:31:12
□URL/

小難しい説明ですが まとめてしまえば

1.基準となる単価がある。
2.その単価よりも大きい数値の単価と小さい数値の単価が複数ある。
3.全ての単価の平均を取ると 基準の単価となる。

ということです。これでは夜目狸さんが おっしゃってますが いくらでもパターン
が考えられてしまいます。そもそも 基準値よりも大きな数値の数と 小さな数値の
数が同数かどうかすら分かりません。風船さんが 説明している数式は 基準値も含
めて 単価が 3つしかない時にしか使えません。何故なら「X*A=Y*B」しか条件
がない以上 「X=Y」の時しか 回答の出しようがないからです。

はっきり云ってしまうなら 一通りの答えしか出せない状態にまで 条件を絞り込む
必要があります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42515  Re[5]: 単価の変更
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 14:20:44
□URL/

再度同じ質問ですが・・・具体的な例は提示できませんか?

具体的な例とは・・・
 1)どのセルにどんな値が入力されて居るか分る事
     --->作ろうとしている表のイメージをそのまま提示
     --->具体的な数式の提示が可能になります

 2)具体的な数値を挙げて、どの値(セル)を、どう変えた時
   どこの値(セル)をどうしたい(計算する)のかが分る事
     --->特殊な計算方法が有れば提示
     --->小数点以下の扱い(四捨五入、切り捨て、切上げ)

例えば、以下の様な形で明示いただくと回答が可能になると思われます

【シートレイアウト】
    A列  B列     C列  D列
1行目 単価  希望単価    137  新単価
2行目  100  変更G     A    49
3行目  110  乗率      90%    54
4行目  120               59
5行目  130  非指定G    B    64
6行目  160  B乗率     49%    144
7行目  170  新平均     137    153
8行目  80               39
9行目  90               44
10行目  200               180
11行目
12行目  210               189
13行目
14行目  220               198
15行目  230               207
16行目  240               216
17行目  250               225
18行目  260               234
19行目 
20行目 


【要件】
変更後の平均単価と、その単価以上(または未満)の変更後の乗率を入力すると、
自動的に、指定した平均単価未満(または以上)の単価を計算したい

●入力項目
1)A1〜A20に数値(単価)をランダムに入力する(未入力有り)
2)C1に変更後の平均単価(希望単価)を手入力(『A』または『B』)
   通常はA列の単価の平均の80%の値を四捨五入した整数値
3)C2に変更したいグループを指定
   A:現在の単価がC1に指定した新平均単価以上のもの
   B:  〃    〃         未満のもの
4)C3にC2で指定したグループの現在単価に対して変更する乗率を%で入力

●算出項目
5)C5にC2に指定したグループで無い方を表示
   --->C2が『A』なら『B』を表示
     C2が『B』なら『A』を表示
6)B6のタイトルに、C5のグループを付加して『○乗率』と表示
7)C6にグループBの変更後の変更前に対する乗率を表示
   C2のグループにC3の乗率を掛けた値と
   C2のグループ以外に○%の乗率を掛けた値の
   平均がC1で指定した希望単価になるように計算
8)C7に新単価の全体平均を表示
9)D1〜D20に新単価を表示
   ・A列が空白なら空白
   ・A列がC2に指定したグループならA列の値にC3の変更比率を掛けた値
   ・A列がC2に指定したグループ以外ならA列の値にC6に求めた比率を掛けた値

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
以上の要件であれば、作業列を使用して以下の様に計算することができます
    A列  B列    C列  D列  E列 F列  G列  H列  I列
1行目 単価  希望単価   137  新単価 区分 単価1 単価2 総平均 171.3333333
2行目  100  変更G    A    49  B      49  A平均 215.5555556
3行目  110  乗率     90%    54  B      54  B平均 105
4行目  120              59  B      59
5行目  130  非変更G   B    64  B      64  B個数 6
6行目  160  B乗率    49%    144  A  144      B総和 630
7行目  170  新平均    137    153  A  153      B差額 192
8行目  80              39  B      39  A差額 513
9行目  90              44  B      44  総差額 321
10行目  200              180  A  180
11行目
12行目  210              189  A  189
13行目
14行目  220              198  A  198
15行目  230              207  A  207
16行目  240              216  A  216
17行目  250              225  A  225
18行目  260              234  A  234
19行目
20行目

  ・C1:=ROUND(I1*80%,0)
  ・C5:=IF(C2="A","B","A")
  ・B6:=C5&"乗率"
  ・C6:=1-I9/I6
  ・C7:=AVERAGE(D2:D20)

  ・D2:=IF(COUNT(F2:G2),SUM(F2:G2),"")
  ・E2:=IF(A2="","",IF(A2>=$C$1,"A","B"))
  ・F2:=IF($C$2=E2,A2*$C$3,"")
  ・G2:=IF(E2=$C$5,ROUND(A2*$C$6,0),"")
  ・D2〜G2をD3〜G20へコピー

  ★H列は単なる項目名なので設定が面倒なら設定不要
  ・H1:総平均
  ・H2:A平均
  ・H3:B平均
  ・H5:=C5&"個数"
  ・H6:=C5&"総和"
  ・H7:=C5&"差額"
  ・H8:=C2&"差額"
  ・H9:総差額

  ・I1:=AVERAGE(A2:A20)
  ・I2:=SUMIF(E2:E20,"A",A2:A20)/COUNTIF(E2:E20,"A")
  ・I3:=SUMIF(E2:E20,"B",A2:A20)/COUNTIF(E2:E20,"B")
  ・I5:=COUNTIF(E2:E20,C5)
  ・I6:=SUMIF(E2:E20,C5,A2:A20)
  ・I7:=I5*C1-I6
  ・I8:=SUM(F2:F20)-C1*COUNTIF(E2:E20,C2)
  ・I9:=I8-I7

↓↓は終了されているようですから『解決』にチェックをされては如何でしょう ゥhttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=42484&rev=0
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42553  Re[6]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 21:44:29
□URL/

A列   B列   C列    D列       E列

  もとの単価 差  新単価 値下げ率A    値上げ率B
1行目  200 80 144 0.3     -0.691304348
2行目 300 180 174    
3行目 280 160 168
4行目  150 30 129
5行目  200 80 144
6行目 120  0   120
7行目  100 -20 106
8行目   80 -40 92
9行目   60 -60 79
10行目  10   -110 44
   (平均)
11行目  150  0 120
(グループAの合計) 530      希望平均単価  120
(グループBの合計)-230
14行目       230
15行目 0.433962264

希望平均単価        E12= A11*0.8
差(もとの単価-希望平均単価) B列= A列 - $E$12
(グループAの合計)X B12= SUMIF(A1:A10,">"&$E$12,B1:B10)
(グループBの合計)Y B13= SUMIF(A1:A10,"
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42554  Re[7]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 21:46:10
□URL/

送信したらレイアウトが壊れて見にくくなりすいません。
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42558  Re[8]: 単価の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 01:47:26
□URL/

図表モードで再投稿願えますか。上の表ではよく分かりません。
あと夜目狸さんの方法は試されましたか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42568  Re[9]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 23:19:40
□URL/

再度送信させていただきます。
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42569  Re[10]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 23:34:40
□URL/

    A列   B列   C列    D列       E列

  もとの単価  差  新単価    値下げ率A    値上げ率B
1行目   200  80   144      0.3     -0.691304348
2行目   300  180   174    
3行目   280  160   168
4行目   150  30   129
5行目   200  80   144
6行目   120   0   120
7行目   100  -20   106
8行目   80  -40    92
9行目   60  -60    79
10行目   10 -110    44
   (平均)
11行目  150    0   120
(グループAの合計)   530      希望平均単価  120
(グループBの合計)  -230
14行目         230
15行目 0.433962264

希望平均単価        E12= A11*0.8
差(もとの単価-希望平均単価) B列= A列 - $E$12
(グループAの合計)X B12= SUMIF(A1:A10,">"&$E$12,B1:B10)
(グループBの合計)Y B13= SUMIF(A1:A10,"
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42570  Re[11]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2004/12/30(Thu) 23:44:23
□URL/

少しまちがっていたので修正しました。
不慣れで送信に手間取ってすいません。



    A列    B列   C列    D列       E列

  もとの単価   差  新単価    値下げ率A    値上げ率B
1行目   200    80   144      0.3     -0.691304348
2行目   300   180   174    
3行目   280   160   168
4行目   150   30   129
5行目   200   80   144
6行目   120    0   120
7行目   100   -20   106
8行目   80   -40    92
9行目   60   -60    79
10行目   10  -110    44
   (平均)
11行目  150     0   120
(グループAの合計)530      希望平均単価  120
(グループBの合計)-230
14行目       230
15行目     0.433962264

希望平均単価        E12= A11*0.8
差(もとの単価-希望平均単価) B列(1行目から10行目まで)= A列 - $E$12
(グループAの合計)X    B12= SUMIF(A1:A10,">"&$E$12,B1:B10)
(グループBの合計)Y     B13= SUMIF(A1:A10,"
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42725  Re[12]: 単価の変更
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:34:16
□URL/

はじめまして

>X*A=Y*B
>B=(X*A)/Y
>このとき、A < Y/X でなければならない。
>そして、求めたい新単価は、
>if(もとの単価ー144 > 0,(144+もとの単価*A),(144-もとの単価*B))
のとおりに式を組んでみました。


C1 に↓を入れるとA1:A10(元単価)とD1(値下げ率A)だけで計算します。

「=IF(A1-AVERAGE(A1:A10)*0.8>0,AVERAGE(A1:A10)*0.8+(A1-AVERAGE(A1:A10)*0.8)*D1,AVERAGE(A1:A10)*0.8-A1-AVERAGE(A1:A10)*0.8*((SUMIF(A1:A10,">"&AVERAGE(A1:A10)*0.8,A1:A10)-COUNTIF(A1:A10,">"&AVERAGE(A1:A10)*0.8)*AVERAGE(A1:A10)*0.8)*D1)/(SUMIF(A1:A10,"<"&AVERAGE(A1:A10)*0.8,A1:A10)-COUNTIF(A1:A10,"
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42778  Re[13]: 単価の変更
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 21:40:11
□URL/

何度もすみません。

自分の↑↑のコメント、大きく的外れでした。

>もとの単価が144より、大きいものの(もとの単価ー144
>個々の数値の合計(以下Xとする)と、小さいものの(もとの単価ー144)
>個々の合計(以下Yとする)に比率Aと比率Bを掛け算したものが
>等しくなるのを応用して、計算します。
もともとは値上げ率なんて言ってませんでしたね。(汗
すみません。

「元の単価と希望平均単価の差でグループ分けを行う」
この辺がすごくユニークで素晴らしいと思います。

グループ毎に分けずに計算するには

SUMIF関数を使って「元の単価群」から「希望平均単価」より、
「高い(or低い)単価群の合計」をとって、

COUNTIF関数を使ってその単価群の「参照の個数」を求めます。

そして
「高い(or低い)単価群の合計」-(「希望平均単価」×「参照の個数」)
=「各グループの差の合計」

とする方法しか思い浮かびませんでした。

だめだめな式で申し訳ないです。

記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42790  Re[14]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 09:52:24
□URL/

かずにさん、いろいろと考えてくださいましてありがとうございました。
やはり、値下げグループや、値上げグループを起用しないとむりなのでしょうか?
それらが、一発で設定できる関数などがあればほしかったのです(:;)

またよろしくお願いします。
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42791  Re[15]: 単価の変更
■投稿者/ 風船
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 09:58:55
□URL/

かずにさん、ごめんなさい。
かずにさんはグループ分けしないですむ方法を考えてくださいましたが、
それらを組み込んだ関数(簡単な)があればと思ったのです・・・。
記事NO.42487 のレス /
削除チェック/

NO.42762  テンプレート作成について
■投稿者/ エクセル苦手で....
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 13:56:09
□URL/

去年作成した在庫管理表を毎年使うためにテンプレート形式で保存したいと思います。そのために値が入力されていない表を用意しなければなりませんが、値を1度にクリアにするための操作がわかりません。どなたか教えていただけると助かります....




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42763  Re[1]: テンプレート作成について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 13:58:30
□URL/

こんにちは〜^^

編集→ジャンプ→セル選択ボタンを押す

定数→値にチェックを入れる。

そこでDelete

はずしてたらすみません^^
記事NO.42762 のレス /
削除チェック/

NO.42764  Re[2]: テンプレート作成について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 14:17:47
□URL/

こんにちは。

>在庫管理表
を仮にテンプレート形式で保存する際に値をクリアしてから
「在庫管理表.xlt」と「テンプレート形式」で保存しておけば

次に「在庫管理表.xlt」を開くと「在庫管理表1.xls」と常に
         ↑拡張子 .xlt ↑拡張子 .xls
値がクリアされたファイルが開けます。

1年分の入力は「在庫管理表1.xls」を名前を変えて保存してから行い
年が変わったら「在庫管理表.xlt」を開いて新しいファイルに入力しても
良いのでは?
記事NO.42762 のレス /
削除チェック/

NO.42767  Re[3]: テンプレート作成について
■投稿者/ エクセル苦手で....
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 16:38:26
□URL/

早速のご回答ありがとうございます!!あともう一つ
メーカー・品名・価格などタイトル行の文字を残してクリアにする方法はあったらそちらも教えていただきたいのですが....
すみませんがよろしくお願い致します!!




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42762 のレス /
削除チェック/

NO.42768  Re[4]: テンプレート作成について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 16:50:26
□URL/

こんにちは〜^^

予めタイトル行を抜かした状態で範囲選択をしておき、

そこで先程の操作をされては如何でしょうか^^
記事NO.42762 のレス /
削除チェック/

NO.42795  Re[5]: テンプレート作成について
■投稿者/ エクセル苦手で....
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 16:58:00
□URL/

よく理解できました!!
ほんとうにありがとうございました!!^^


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42762 のレス / END
削除チェック/

NO.42792  決まった長さから材料を切っていく
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 14:14:02
□URL/

いつもいろいろと勉強させていただいてます。
独学の初心者のかずにです。

棚を作る時とか、木材を必要な長さに切りますよね。
ホームセンターで売っている長さは決まっているので、
材料をなるべく無駄なく買ってくるにはどうしたらいいか、
ワークシート関数を使って出来ないものかと考えていました。

A B C
----------------------------------------------------
1 長さ 本数 5500(売っている長さ・定尺)
----------------------------------------------------
2 2450 7
3 1650 6
4 820 20
5 600 22


A列の長さでB列の本数が必要だとします。
C1の「5500(mm)」が売っている木材の長さです。
A列は降順に並んでいます。

長いものから順にとっていけば、かなりムダが少なくなるはずです。

A2の「2450」は
C1/A2 = 2 余り600 2本取れて600余ります。

A2は「7本」必要ですから
B2/「2」= 3 余り 1
C1-(A2×「1」) = 3050 定尺が4本必要で
600が3本
3050が1本 余ります。

ここのまでは出来たのですが、
その余りをA3で使って、足りない分をまた定尺から切っていく

これがうまく出来ません。
ヒントかなにかいだだけたら嬉しいのですが、

将来的には、のこぎりの切り代(2ミリ)を反映させたり
定尺を何種類か登録したりしたいのです。
その次は板でやってみたいです。
データはせいぜい20種類もあれば十分なので
ワークシート関数の勉強課題として
やってみようかなって思ってはじめてみました。
別に仕事で使うわけでないので
とっても急ぎません。完全な答えでなくても全然okです。

よろしくお願いします。m(_ _)m
親記事
削除チェック/

NO.42793  Re[1]: 決まった長さから材料を切っていく
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 14:15:40
□URL/

図が変になってしまったので図だけもう一度描きます。

A B C
----------------------------------------------------
1 長さ 本数 5500(売っている長さ・定尺)
----------------------------------------------------
2 2450 7
3 1650 6
4 820 20
5 600 22
記事NO.42792 のレス /
削除チェック/

NO.42794  Re[2]: 決まった長さから材料を切っていく
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 15:30:04
□URL/

余った「3050」ですが、ここから長い順に取っていくと
1650*1本、820*1本で、端材は「520」になります。
一方順を無視して600*5本とすると、端材は「50」まで小さくなります。

最終的に無駄が少ないのはどちらだか分かりませんが、
事は「長いものから順にとっていけば」とは済まない事が判ります。
一次元の長さ*定尺1種類でそうですから、定尺が多種類になったり、
さらには面積=縦*横と2次元になれば、あっという間に複雑度が増します。

最適化問題はパズルぽっく一見易しげですが、数学的に考えると難解なケースが多いです。有名なものに「ナップザック問題」があります。

かずにさんの問題を読んでいて、もう一つ思いあったたのが「金種計算」です。
こちらは規則性がぐっとシンプルで、上記の問題の腕試しにはもってこいだと思いいます。是非検索してみてください。
まずは2千円札なしを試して、次に2千円札ありを考えてみてはどうでしょうか?
(もうご存知でしたら、ごめんなさい)
記事NO.42792 のレス /
削除チェック/

NO.42796  Re[3]: 決まった長さから材料を切っていく
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 17:01:29
□URL/

aiaiさん 返信ありがとうございます。

「ナップザック問題」知りませんでした。似ていますね。
法則は一見簡単そうなのですが、自動で計算するのはとても複雑ですね。

「金種計算」やってみます。検索したらいきなり最適解を見つけてしまいましたが、
自分なりにもう一度組み立てて見ます。
2000円札を導入して、
給料に見たてて、数人分の金種の合計をだして必要な金種の量を計算したり♪

それまで一旦この問題から離れます。
金種計算がヒントになりそうですしね。

いつか、最適解はむりでも近似解らしきものを作りたいなぁ〜と思います。

一旦「解決」にしますが、何かいい方法を知っていらっしゃる方は
情報 お待ちしています。
記事NO.42792 のレス / END
削除チェック/

NO.42742  フィルタオプションで・・・
■投稿者/ Mako
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 22:42:13
□URL/

 
 データが300件ほど入っているシートでの現象です。

 フィルタオプションで比較演算子<、>、<=、>=
 が使えなく大変困っております。
 ですが、=(完全一致型?)での抽出には問題はありません。

 同じブックのなかの別のシートでは問題なく使えるので
 このシート固有の問題だと思われます。

 どうか皆様宜しくお願い致します。


 
親記事
削除チェック/

NO.42800  Re[1]: フィルタオプションで・・・
■投稿者/ Mako
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 21:01:58
□URL/


書式設定が原因でした^_^;
  お騒がせ致しました(__)
 
記事NO.42742 のレス / END
削除チェック/

NO.42787  印刷の件で 教えてください
■投稿者/ シュウ
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 23:14:22
□URL/

何度も申し訳ございません
プリンターのほうの 設定の問題かもしれませんが
今使用している レザープリンターから 
見積書を印さすさせると 20ページあるとして
1ページ目から印刷され 一番上に20ページがくるので
印刷が終わってから すべてを並び替えないといけません
エクセルのほうの設定で 逆のページから印刷する方法は無いのでしょうか
よろしくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42789  Re[1]: 印刷の件で 教えてください
■投稿者/ 鮎
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 02:15:21
□URL/

エクセルの機能ではなく、やはりプリンターの設定になると思います。

編集−印刷でプリンターのプロパティを開いて、逆順にする設定がありませんでしょうか。

プリンターの機種によっては無い場合もあるかもしれません。
記事NO.42787 のレス /
削除チェック/

NO.42815  Re[2]: 印刷の件で 教えてください
■投稿者/ シュウ
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 05:59:59
□URL/

ありがとうございました
納得できました 会社のプリンターをよく調べてみます
記事NO.42787 のレス / END
削除チェック/

NO.42491  50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 10:55:04
□URL/

教えてください。

名簿を作っています。

社番 名前 住所 年齢 ・・・・

m1
m2
m3
m4

というように、社番はm1〜始まり、1000件近くあります。

これを、別ファイルで、名前の50音順に並び替えたいです。

どのような、計算式を使うと出来るのでしょうか。


よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42492  Re[1]: 50音順並び替え
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 11:07:32
□URL/

>これを、別ファイルで、名前の50音順に並び替えたいです

計算式を使わないでよかったら

   ファイルをコピーした後名前で並び替え 
  但し元のデータが他から持ってきたデータでないこと
   (すなわち =phonetic(b1) とした場合 ふりがなが出てくること)
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42494  Re[2]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 14:03:21
□URL/

現在は、コピーした後に並び替えをしていますが、
社員の削除、追加が多いので、
自動的にしたいと思っています。

よろしくお願いいたします。
記事NO.42491 のレス / END
削除チェック/

NO.42495  Re[3]: 50音順並び替え
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 14:08:45
□URL/

>社員の削除、追加が多いので、自動的にしたいと思っています

   元データを変更後コピーしてはいかが、 
   
   この操作を自動ということならば、マクロの自動記録をお勧めします
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42520  Re[4]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2004/12/28(Tue) 16:37:59
□URL/

マクロを使用しないでの、やり方があればと思い、質問しています。
よろしくお願いいたします。
記事NO.42491 のレス / END
削除チェック/

NO.42539  Re[5]: 50音順並び替え
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 12:30:59
□URL/

「関数で50音ソートしたい」という質問は過去にもありましたが、、、
Phenetic関数でふり仮名を取り出してそれを文字をコードにしてそれを繋げて
Index、If、Small、、、っていうチャレンジもありましたが
実用性皆無だったように思います。

いまの機能ではあきらめたほうがいいです。残念。
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42549  Re[6]: 50音順並び替え
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/29(Wed) 14:54:02
□URL/

>□投稿者/ mic -(2004/12/29(Wed) 12:30:59)
>「関数で50音ソートしたい」という質問は過去にもありましたが、、、
>Phenetic関数でふり仮名を取り出してそれを文字をコードにしてそれを繋げて
>Index、If、Small、、、っていうチャレンジもありましたが
>実用性皆無だったように思います。
おなじ方法ですが、最大カナ数27文字で、1000件程度ならできますね

>マクロを使用しないでの、やり方があればと思い、質問しています。
折角、負荷が軽く、簡単に処理できる方法が準備してあるのですから
それを使わない手は無いと思うのですが・・・・・。

関数だけで処理をすると、処理負荷が大きくなりますから
データ量によっては、実務に使用するのは難が有る場合があります。

>現在は、コピーした後に並び替えをしていますが、
と言う事はデータは振り仮名情報を持っていると理解してよいのですね?



★注意★氏名はカナで途中空白を含めMax27文字とします

【シート構成】
■■元データ■■基準になるシート
      A列   B列   C列  D列  E列  ・・・
 1行目  社番   氏名   住所  年齢  〜〜
 2行目  m1   松井秀喜 XXX  nn  〜〜
 3行目  m2   鈴木一郎 XXX  nn  〜〜
 ・・・
1000行目

■■作業■■昇順に並べる為のシート
  レイアウト省略

■■氏名順■■基準になるシートを名前の振り仮名昇順で並び替えたもの
       A列を作業列にしてB列以降に元データのA列以降を表示
      A列   B列   C列   D列  E列  F列 ・・・
 1行目       社番   氏名   住所  年齢  〜〜
 2行目       m2   鈴木一郎 XXX  nn  〜〜
 3行目       m1   松井秀喜 XXX  nn  〜〜
 ・・・
1000行目

【設定】
■■作業■■
以下の数式を2行目に入力後、3〜1000行へコピー
   ・A2:=PHONETIC(元データ!B2)
   ・B2:=IF($A2="","",VALUE(TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1))),"0000")&TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1))),"0000")&TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1))),"0000")))
   ・C2〜J2:B2をセルコピー
   ・K2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(B2,B:B,2),"0000")&TEXT(RANK(C2,C:C,2),"0000")&TEXT(RANK(D2,D:D,2),"0000")))
   ・L2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(E2,E:E,2),"0000")&TEXT(RANK(F2,F:F,2),"0000")&TEXT(RANK(G2,G:G,2),"0000")))
   ・M2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(H2,H:H,2),"0000")&TEXT(RANK(I2,I:I,2),"0000")&TEXT(RANK(J2,J:J,2),"0000")))
   ・N2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(K2,K:K,2),"0000")&TEXT(RANK(L2,L:L,2),"0000")&TEXT(RANK(M2,M:M,2),"0000")))
   ・O2:=IF(A2="","",RANK(N2,N:N,2)*10000+ROW())
   ・P2:=IF(A2="","",RANK(O2,O:O,2))
   ・Q2:=ROW()

■■氏名順■■
1)A1に =COUNT(作業!P:P)
2)B1に以下の数式を入力してC1以降必要列にコピー
   =元データ!A1
3)A2に以下の数式を入力してA3〜A1000へコピー
   =IF(ROW(A1)>$A$1,"",VLOOKUP(ROW(A1),作業!P:Q,2,FALSE))
4)B2に以下の数式を入力してB2〜E1000(最終列の1000行まで)へコピー
   =IF($A2="","",IF(INDEX(元データ!A:A,$A2)="","",INDEX(元データ!A:A,$A2)))


【注意】
ありえないと思いますが、名前が数字(0〜9の文字)だけの場合は反映されません
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42599  Re[7]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/03(Mon) 17:54:39
□URL/

夜目狸様ありがとうございます。

お正月休暇を使って作ってみましたが、
設定の、B2のセルに式を入れても、9.53595E+11のような結果にしかなりません。
いろいろ試しましたが、出来ないのですが、=IF($A2="","",VALUE(TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1))),"0000")&TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1))),"0000")&TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1))),"0000")))
と入力しましたが、間違っているのでしょうか、参照しているセルはA2のふりがなのところでよろしいんですよね?
別シートの名簿の方でしょうか?

よろしくお願いいたします。
記事NO.42491 のレス / END
削除チェック/

NO.42606  Re[8]: 50音順並び替え
■投稿者/
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 11:02:24
□URL/

質問者のmichiさんが使っているアイコンは「回答者がHELP!(※回答者専用)」ですよ。
アイコンの意味を誤解なさっているのでは?
回答している方々に失礼だと思います。
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42613  Re[9]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 14:05:42
□URL/

知りませんでした。申し訳ございませんでした。
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42620  Re[10]: 50音順並び替え
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:07:28
□URL/

>お正月休暇を使って作ってみましたが、
出来ましたら、確認に長時間掛る場合は、その旨のレスを付けて頂くと
回答で作成した環境を維持しておきますのでので助かります。

>設定の、B2のセルに式を入れても、9.53595E+11のような結果にしかなりません。
それで正しいのですが・・・・各数式の意図は理解されましたか?

>間違っているのでしょうか、
>参照しているセルはA2のふりがなのところでよろしいんですよね?
>別シートの名簿の方でしょうか?
難解な数式でしたでしょうか?

こちらで、前回回答を新規ブックで設定して確認しましたが
入力の振り仮名で『あいうえお』順に表示されますので
回答内容に問題は無いはずなのですが・・・・?


一応、各数式の処理内容を補足しておきます
【全体像】
1)『元データ』シートのA列の氏名の読みを、
  『作業』シートのA列にPHONETIC関数でカタカナで取り出す
2)取り出したカタカナを1文字毎にCODE関数で
  文字コード(1文字最大4桁の数字)に変換
3)EXCELの数値の有効桁はMax15桁なので3文字(4桁×3文字=12桁)毎に数値化する
   --->最大27文字を想定しているので27/3で9列の作業列を使用
4)昇順に並べる為にRANK関数で昇順の順位を求める
5)4で求めた順位を3列分まとめて数値化し、更にRANK関数で順位を計算
   --->9列/3列で3列の作業列を使用
6)5で求めた順位を3列分まとめて数値化し、更にRANK関数で順位を計算
   --->この順位が最終の表示順になる
7)『氏名順』シートに6で求めた表示順にデータを表示する


>■■作業■■
>以下の数式を2行目に入力後、3〜1000行へコピー

>・A2:=PHONETIC(元データ!B2)
>・B2:=IF($A2="","",
>    VALUE(
>    TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1))),"0000")&
>    TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1))),"0000")&
>    TEXT(IF(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1)="",0,CODE(MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1))),"0000")
>    ))
  A列(振り仮名)が空白なら空白の文字列""をセット
  A列が空白でない時は
  先頭から1文字目を取り出し空白でなければCODE関数で文字コードを4桁の数字で求める
  同様に、2文字目・3文字目も空白かを確認の上文字コードを求め
  3文字分の文字コードを&で文字連結して、最終的にVALUE関数で数値化する

>・C2〜J2:B2をセルコピー
  B列の数式をコピーする事で、取り出す文字位置が変化します
    ★1文字目MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1)
    B列では MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+1,1) ---> MID($A2,(1-1)*3+1,1) ---> MID($A2,1,1)
    C列では MID($A2,(COLUMN(B1)-1)*3+1,1) ---> MID($A2,(2-1)*3+1,1) ---> MID($A2,4,1)
    D列では MID($A2,(COLUMN(C1)-1)*3+1,1) ---> MID($A2,(3-1)*3+1,1) ---> MID($A2,7,1)
    ・・・
    J列では MID($A2,(COLUMN(I1)-1)*3+1,1) ---> MID($A2,(9-1)*3+1,1) ---> MID($A2,25,1)

    ★2文字目MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1)
    B列では MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+2,1) ---> MID($A2,(1-1)*3+2,1) ---> MID($A2,2,1)
    C列では MID($A2,(COLUMN(B1)-1)*3+2,1) ---> MID($A2,(2-1)*3+2,1) ---> MID($A2,5,1)
    D列では MID($A2,(COLUMN(C1)-1)*3+2,1) ---> MID($A2,(3-1)*3+2,1) ---> MID($A2,8,1)
    ・・・
    J列では MID($A2,(COLUMN(I1)-1)*3+2,1) ---> MID($A2,(9-1)*3+2,1) ---> MID($A2,26,1)

    ★3文字目MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1)
    B列では MID($A2,(COLUMN(A1)-1)*3+3,1) ---> MID($A2,(1-1)*3+3,1) ---> MID($A2,3,1)
    C列では MID($A2,(COLUMN(B1)-1)*3+3,1) ---> MID($A2,(2-1)*3+3,1) ---> MID($A2,6,1)
    D列では MID($A2,(COLUMN(C1)-1)*3+3,1) ---> MID($A2,(3-1)*3+3,1) ---> MID($A2,9,1)
    ・・・
    J列では MID($A2,(COLUMN(I1)-1)*3+3,1) ---> MID($A2,(9-1)*3+3,1) ---> MID($A2,27,1)

>・K2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(B2,B:B,2),"0000")&TEXT(RANK(C2,C:C,2),"0000")&TEXT(RANK(D2,D:D,2),"0000")))
  A列が空白の時は空白の文字列をセット
  空白でない時は、現在行のB列・C列・D列の値が、各列内で何番目に小さいかを
  RANK関数で求め、TEXT関数で各々4桁の数字にした上で&で文字連結し、
  その結果を空演算(--)することで数値化(--()はVALUE()と同じ動作をします)

>・L2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(E2,E:E,2),"0000")&TEXT(RANK(F2,F:F,2),"0000")&TEXT(RANK(G2,G:G,2),"0000")))
>・M2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(H2,H:H,2),"0000")&TEXT(RANK(I2,I:I,2),"0000")&TEXT(RANK(J2,J:J,2),"0000")))
  K2と同様の処理をL列ではE〜G列を対象に、M列ではH〜J列を対象に行う
  K〜M列は各々、1〜9文字目、10〜18文字目、19〜27文字目を纏めた事になる

>・N2:=IF(A2="","",--(TEXT(RANK(K2,K:K,2),"0000")&TEXT(RANK(L2,L:L,2),"0000")&TEXT(RANK(M2,M:M,2),"0000")))
  K2と同じ処理を、K〜M列の結果に対して行う
  ここまでで、全27文字を数値化したことになる

>・O2:=IF(A2="","",RANK(N2,N:N,2)*10000+ROW())
  同一文字が有る場合を想定して、N列をRANK関数で順位付けした値を
  10000倍(最大件数が1000件なので)して、現在行番号『ROW()』を加算することで
  順位に重み付けをする

>・P2:=IF(A2="","",RANK(O2,O:O,2))
  O列で重み付けした順位で再度昇順順位を計算
  この値が、『名前順』シートでの表示順番になります
>・Q2:=ROW()
  現在行番号(すなわち『元データ』での行位置)をセットします

>■■氏名順■■
>1)A1に =COUNT(作業!P:P)
  『作業』シートのP列の数値セル数をカウントすることで
  表示するデータが何件有るかを求める

>2)B1に以下の数式を入力してC1以降必要列にコピー
>   =元データ!A1
   項目行のセット B1〜E1に 社番・名前・住所・年齢 が表示される

>3)A2に以下の数式を入力してA3〜A1000へコピー
>   =IF(ROW(A1)>$A$1,"",VLOOKUP(ROW(A1),作業!P:Q,2,FALSE))
   ・現在表示するデータ件数『ROW(A1)』が、総表示件数『$A$1』を
    超過した場合は、表示データ無しなので空白の文字列をセット
   ・それ以外のときは、表示データが有るので
    VLOOKUP関数で、表示順位で『作業』シートのP列を検索し
    Q列の値(『元データ』シートの該当データの行番号)を抽出

>4)B2に以下の数式を入力してB2〜E1000(最終列の1000行まで)へコピー
>   =IF($A2="","",IF(INDEX(元データ!A:A,$A2)="","",INDEX(元データ!A:A,$A2)))
   INDEX関数で、目的の『元データ』の列から、指定した行番号のデータを参照
   参照結果が空白のセルの場合0が表示されるのを防ぐため
   IF関数で空白かをチェックし、空白の場合は空白の文字列をセット
   そうで無いときは、再度INDEX関数でデータを参照。
記事NO.42491 のレス /
削除チェック/

NO.42623  Re[11]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/04(Tue) 16:21:44
□URL/

ありがとうございます。

今週、また、作ってみますので、少し、時間を頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

また報告致します。
記事NO.42491 のレス / END
削除チェック/

NO.42818  Re[12]: 50音順並び替え
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 09:25:35
□URL/

ありがとうございました。

作ることができました。

また、解らないことを質問することとなりますが、
よろしくお願いいたします。
記事NO.42491 のレス / END
削除チェック/

NO.42816  時間帯で表示をかえる方法は?
■投稿者/ 元気ですか!
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 07:27:51
□URL/

勤務帯で"A"・"B"というように表示を変えたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
IF関数を使えばどうかなるかな?とは思うのですが、
いまいち上手くいきません。
よろしくお願いします。

3時台〜14時台はA
15時台〜2時台はB
表示したいセルはA1です



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42819  Re[1]: 時間帯で表示をかえる方法は?
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 09:59:46
□URL/

失礼します。
 
何が分からないのか分かりにくいですが。
次の式は、B1の値を見て、B1の値が3より大きければ、
この式を入れたセルに「A」と表示し、それ以外ならば「B」と
表示します。
IF関数が分からなければ、ヘルプを見てください。
 
=IF(B1>3,"A","B")
記事NO.42816 のレス /
削除チェック/

NO.42823  Re[2]: 時間帯で表示をかえる方法は?
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 12:23:52
□URL/

こんにちは、
条件式がわからないのでは?
条件を、AND関数で括れば如何でしょう。
A1セル内の時間を対象に…

=IF(AND(HOUR(A1)>2,HOUR(A1)<15),"A","B")
記事NO.42816 のレス /
削除チェック/

NO.42813  割り算的なことでしょうか・・・
■投稿者/ やづか
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 00:55:21
□URL/

うまく説明できないのですが、例えば、130個のものを「20個」ずつに分けると
20個×6(○×△)、10個×1(●×▲)になりますよね。
そういう感じで、総数に対して「何」個ずつというのが不定数だとして、
「何」を入力した時にそれ○がいくつ△出来て、端数のもの●がいくつ▲、
という答えを出したいのです。
単純な関数しか知らないので、割り算したり引き算したり
計算式を何重にも並べて悪戦苦闘しましたが、わけがわからなくなってしまいました。

質問の意味が伝わらなかったらすいません、、、よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42814  Re[1]: 割り算的なことでしょうか・・・
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 01:09:08
□URL/

総数 :A1  入力「130」
何=○ :B1  入力 「20」
△  :C1=INT(A1/A2)  結果「6」
●  :D1=MOD(A1,A2)  結果「10」
 
▲は常に「1個」だよ。
記事NO.42813 のレス /
削除チェック/

NO.42834  すばらしい。
■投稿者/ やづか
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 21:41:05
□URL/

aiaiさん、ありがとうございました!

関数を知らない人がヘルプを見たり、
関数の説明(〜の時に〜の値を返します、とか)を見ても
意味がわからなくて。 
自分がやりたい操作に適切な関数がきっとあるんだろうに
探せないんですよね。 
こういう掲示板は初めて利用しましたが、とても助かりました。
記事NO.42813 のレス / END
削除チェック/

NO.42784  ヘッターの件で教えてください
■投稿者/ シュウ
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 22:59:23
□URL/

すみません エクセルでこのようなことが出来るのでしょうか?
同一シート内で 見積書を作成中です その1ページ目は お見積書  で
それ以後は 明細書  に したいのと 社名など色々と書き込みたいのです
ヘッター・フッターで 1ページ目には 記載しないで 2ページ目からの設定って できるのでしょうか?  よろしくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42828  Re[1]: ヘッターの件で教えてください
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 14:48:10
□URL/

一般操作では出来ないと思います。
記事NO.42784 のレス /
削除チェック/

NO.42836  Re[2]: ヘッターの件で教えてください
■投稿者/ シュウ
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 22:36:28
□URL/

ありがとうございます
 やはり そうでしたか
 皆様のご意見をお伺いし 納得が出来ました

 お手数をおかけいたしました
 違う書式を 考えて見ます
 
記事NO.42784 のレス / END
削除チェック/

NO.42837  表示
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 22:54:19
□URL/

すみませんが、教えて下さい。
エクセルで電話番号を表示したいのですが、上手くいきません。最初に0を表示したいのですが。
自分なりに、色々調べたところ、
セルの書式設定のユーザー設定にて、000 0000 0000と入力してみたら、
なんとか、ワークシートの上では、090〜と言った具合に最初に0を表示する事が出来ました。
しかし、数式バーのところには、90〜というように0を表示してくれません。
数式バーでも0を表示することは出来ないのでしょうか?
それとも、もっと別の方法はあるのでしょうか。
ちなみに、セルの書式設定のその他を選択して、電話番号(東京)としても上手く出来ませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42838  Re[1]: 表示
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 23:00:50
□URL/

表示形式を文字列にしてしまえばいいんじゃないですか?
記事NO.42837 のレス /
削除チェック/

NO.42839  Re[2]: 表示
■投稿者/ nao
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 23:06:54
□URL/

解決しました。
ありがとうございます。
記事NO.42837 のレス / END
削除チェック/

NO.42454  パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ 初心者Mode
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 11:52:42
□URL/

こんにちは

質問なんですけど
あるパソコンで作成されたエクセルのデータを別のパソコンに持って行くと
文字の表示が変わることに遭遇します。
良くあるのは日付の表示が”2005/1/7”が”1/7/2005”になってしまうのです。
文字列”013215”が”13215”になる等が気付いた点です。

エクセル自体に設定の違いなのか私には全く解りません。
エクセル事態の設定ファイルなどって存在するのでしょうか?
一応両方とも同じOfficeXPしようでOSもWinXP-Proです。

何方か原因解りましたら教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42455  Re[1]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 12:06:04
□URL/

こんにちは。

可能性としてですが・・・。

>”1/7/2005”になってしまう

PCの

「スタート」「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」で

「言語」が「日本語」になっているか確認してください。

「他の言語」が選択されているかも知れません。

>文字列”013215”が”13215”になる等が気付いた点です。
こちらはどうかわかりませんが・・・。
記事NO.42454 のレス /
削除チェック/

NO.42460  Re[2]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ 初心者Mode
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 12:44:33
□URL/

boyさん
ありがとうございます。

只今、確認してみました。
やはりその部分では日本語になっていました。

ひとつ気になったのがその文字が化けている部分(現状では 1/7/2005)の値が書式変更しても適用されないのです。

多少マクロが含まれているのでその部分が影響を与えているのでしょうか?
myd as date 'で日付を取得
これをMyA3 As Variantで書き出しているフィールドです。

他のPCでは正常に動くだけに疑問が残ります。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42454 のレス /
削除チェック/

NO.42465  Re[3]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/25(Sat) 13:15:59
□URL/

こんにちは。

>他のPCでは正常に動くだけに疑問が残ります。
特定のPCだけと云うなら

>多少マクロが含まれているのでその部分が影響を与えているのでしょうか?
は関係無いかとも思うのですが・・・。

VBA・マクロは詳しくないのと、他の要因が思いつかないので
お力になれそうも在りません。m(__)m

Help!にチェックしておきますね。m(__)m
記事NO.42454 のレス / END
削除チェック/

NO.42489  Re[4]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 08:14:11
□URL/

>「スタート」「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」で

これの、「日付」っていうタグの設定は確認されましたでしょうか?
記事NO.42454 のレス /
削除チェック/

NO.42493  Re[5]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ 初心者Mode
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 13:10:32
□URL/

micさん 
こんにちは

只今、調べましたところ
地域と言語のオプション>地域オプション>
短い形式 2004/12/27
長い形式 2004年12月27日 になっていてます。

正常に動くPCも上記同様です。

念の為、再度適用しましたけど変化無しです。
記事NO.42454 のレス /
削除チェック/

NO.42497  Re[6]: パソコンを変えるとデータが正常に表示されない
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/27(Mon) 18:32:31
□URL/

こんにちは。

>多少マクロが含まれているのでその部分が影響を与えているのでしょうか?
>myd as date 'で日付を取得
>これをMyA3 As Variantで書き出しているフィールドです。
MyA3 = Range(〜).Value
のような処理があるということでしょうか?
MyA3 = Range(〜).Value2
にするとどうですか?
もし Value をつけていないのでしたら、つけることをお勧めします。

確か、2002 では、日付の書式がおかしくなるという不具合があったような。。。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42454 のレス /
削除チェック/

NO.42843  解決しました。ありがとうございます
■投稿者/ 初心者Mode
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 09:53:34
□URL/

おはようございます。
年明けから出張でレスつける事が出来ませんでした。
遅くなってしまい誠に申し訳ありませんです

Asaki様
>確か、2002 では、日付の書式がおかしくなるという不具合があったような。。。
これが凄く気になっていました。当社ではCDの違法インストール防止のため一箇所に一元管理しているのです。なんとかCDを使用しないUP方法を見つけたのでそれから現在存在するパッチを全てインストールしました。

その後実験したところ以前いくら足掻いても正常に動作しなかったソフトが動きました。

Asaki様 本当に助かりました。ありがとうございます


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42454 のレス / END
削除チェック/

NO.42831  ピボットグラフのフィールドボタンの再表示
■投稿者/ りょう
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 18:06:06
□URL/

こんにちは。
ちょっと調べてみたのですが、よくわかりません。

ピボットグラフのフィールドボタンを表示しないようにできますが、その後、
再表示させるにはどのようにしたらいいでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42832  Re[1]: ピボットグラフのフィールドボタンの再表示
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 18:16:53
□URL/

ピボットグラフを表示させます。
ピボットテーブルのツールバーは表示されていますか?
ツールバーの一番左が「ピボットグラフ」となっています。
そこをクリックすると、「ピボットグラフのフィールドボタンを表示しない」が
出てきますから、OFFにします。
記事NO.42831 のレス /
削除チェック/

NO.42844  Re[2]: ピボットグラフのフィールドボタンの再表示
■投稿者/ りょう
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:03:38
□URL/

> ピボットグラフを表示させます。
> ピボットテーブルのツールバーは表示されていますか?
> ツールバーの一番左が「ピボットグラフ」となっています。
> そこをクリックすると、「ピボットグラフのフィールドボタンを表示しない」が
> 出てきますから、OFFにします。

なんと、そんなところにあったのですね。ピボットグラフを選択しているときだけ、
ピボットテーブルのツールバーの一番左がピボットグラフになりました。
そこから無事、OFFにすることができました。
どうもありがとうございます。
記事NO.42831 のレス / END
削除チェック/

NO.42845  方向キ−(↓↑)が反応しない
■投稿者/ ミラクル
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:23:13
□URL/

こんにちは。

昨日まで何ともなかったんですが、急に方向キ−が左右・上下にも
反応しなくなったんですが・・・。
何を触ってしまったんでしょうか?
通常どおり矢印で左右のセルへ移動する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42846  Re[1]: 方向キ−(↓↑)が反応しない
■投稿者/ ミラクル
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:28:39
□URL/

スミマセンm(__)m

Scroll Lookキ−を押してました。
ありがとうございました。
記事NO.42845 のレス /
削除チェック/

NO.42848  別シートで作った地図を列幅、行高さをそのままで使いたい
■投稿者/ よし
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:46:46
□URL/

配達料金表を作っているのですが、全国地図を作ったシートと料金表を作ったシートではセルの列幅も行の高さも違うのです。最後には同じシート状におきたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?地図をPDFにして図の挿入を使えばよいのかとも思ったのですが、Excelのままでできる方法を、もしご存知でしたら教えて下さい。(出来ればリンクしていて欲しいので)よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.42850  Re[1]: 別シートで作った地図を列幅、行高さをそのままで使いたい
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:56:15
□URL/

>全国地図を作ったシート
ここの地図の部分だけを選択して、

SHIFT を押しながら 編集、図のコピー をした後
貼り付けして、適当なサイズにしてみては如何ですか
記事NO.42848 のレス /
削除チェック/

NO.42770  別シートで累計を取りたい!
■投稿者/ hilo
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 17:55:30
□URL/

Sheet1では日次データを日々更新し出力用フォーマットとして使用しています。
そこでSheet2へ月の累計表を作成したいのですが、いまいちうまく出来ません。

'Sheet1
   A B C    D   E
-----------------------------------------
1   1/1分  A子  B子  C子  合計
2  収入 2000 3000 2000 7000 
3  支出 2000 1500 1500 5000
4  合計 0 1500 500 2000
5

'Sheet2
    A   B   C   D
--------------------------------
日付 収入  支出 利益
1  1/1  7000  5000 2000
2  1/2   500 0
3 1/3 5000 1200
4 1/4 2500 1000

上記のようにSheet1のA1の日付を読み、Sheet2の該当セルへデータを反映させたいのですが、Sheet1のデータを更新してしまうとデータの移行も出来ないので困っています。何か良いヒントをいただけないでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42773  Re[1]: 別シートで累計を取りたい!
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:30:42
□URL/

こんにちは。

Sheet1にデータが蓄積されていくなら一般機能でも可能だと思いますが
日々更新されてしまうのではVBAで無いと無理ではないでしょうか?
記事NO.42770 のレス /
削除チェック/

NO.42855  Re[2]: 別シートで累計を取りたい!
■投稿者/ hilo
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:36:10
□URL/

分かりました。VBAの部屋へ移動します。
記事NO.42770 のレス / END
削除チェック/

NO.42852  入力中のセルが見れません
■投稿者/ あお
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:11:59
□URL/

エクセルのセルに入力する時にツールバーのところに
フォントの「ゴシック」、フォントサイズの「11」などは
表示されているのですが、その近くにあったはずの
入力したい部分のセルの表示がなくなりました。

そのため、修正したい時などシートのセルの部分で入力しないと
いけないので困っています。
ツールバーなどでボタンの表示などをやってみましたが
消えたままです。

表現の仕方が難しく分かりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42853  Re[1]: 入力中のセルが見れません
■投稿者/ Jaka
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:18:13
□URL/

こんにちは。

表示 → 数式バー の事ですか?
記事NO.42852 のレス /
削除チェック/

NO.42857  ありがとうございました
■投稿者/ あお
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:44:41
□URL/

数式バーで表示がされました。
ツールバーのところばかりいじっていました。
どうもありがとうございました。
記事NO.42852 のレス / END
削除チェック/

NO.42847  セルに入力した時、1.05倍した値を表示するには?
■投稿者/ another_nao
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:38:03
□URL/

あるセルに数値を入力してENTERキーを押したら、その数値が1.05倍されて、同一セルに表示されるようにしようとしています。
それで、VBAで以下のように記述したところ、例えば「2」を入力すると1.05倍ではなく「106229.1」と表示されてしまいます。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Target.Value = Target.Value * 1.05
End Sub


どうしたら、1.05倍された値を表示されるようにできるか、おわかりになる方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願い致します。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42849  Re[1]: セルに入力した時、1.05倍した値を表示するには?
■投稿者/ ---
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 10:53:42
□URL/

VBAはサロンが別ですので、そちらでお聞きしたほうが良いかと。
記事NO.42847 のレス /
削除チェック/

NO.42851  Re[1]: セルに入力した時、1.05倍した値を表示するには?
■投稿者/ Jaka
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:01:10
□URL/

こんにちは。
質問する場所が違うと思いますが。
(他のエラー処理はいれてません。)

If Target.Address(0, 0) <> "A1" Then Exit Sub
If Target.Value = "" Then Exit Sub
Application.EnableEvents = False
Target.Value = Target.Value * 1.05
Application.EnableEvents = True


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.42847 のレス /
削除チェック/

NO.42861  Re[2]: セルに入力した時、1.05倍した値を表示するには?
■投稿者/ another_nao
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 14:24:21
□URL/

解決しました。
Jakaさん、どうもありがとうございました。
書き込むサロンを間違え、申し訳ありませんでした。
記事NO.42847 のレス / END
削除チェック/

NO.42854  WEB上のデーターを
■投稿者/ FIRE
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:31:20
□URL/ http://phonebook.yahoo.co.jp/a101/g101/g20155/g31129000/

すいません・・・タイトルが思いつかなくてうまく説明できなくて。
WEB上のデーター(例)YAHOOの電話帳のようなデーターをそのまま印刷
するとものすごく紙が無駄になります(笑)ので、コピーして、
それをエクセル可したいのです。
そのままやってもなかなかうまくいかなくて・・・
初歩的だとは思いますが、どなたかアドバイスお願いします!!
結構いそいでますぅ


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42856  Re[1]: WEB上のデーターを
■投稿者/ ぴも
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 11:40:53
□URL/

コピーしたあとに、編集>形式を選択して貼り付け>テキスト
とすると文字のみの貼り付けになるので、それでどうでしょうか?
記事NO.42854 のレス /
削除チェック/

NO.42858  Re[2]: WEB上のデーターを
■投稿者/ FIRE
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 12:10:25
□URL/

ものすごくちかいんですけど、出来れば、セルごとにわけたいんです・・・

社名 電話番号 住所 とあったとして、まとめてコピー、
セルにはりつけ
社名はa1セル、電話番号はセルbみたいに・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42854 のレス /
削除チェック/

NO.42859  Re[3]: WEB上のデーターを
■投稿者/ ぴも
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 12:52:07
□URL/

それでしたら、コピーしてそのまま貼り付けたほうが、セルごとに
分けられているのでやりやすいと思います。
きっと、WEB上の書式がくっついてくるので、やりづらいのかもしれません、
そのときは、行の高さ・セル幅を調節したあと、編集>クリア>書式にして、
一度書式がない状態にすると良いかもしれませんね。
記事NO.42854 のレス /
削除チェック/

NO.42865  Re[4]: WEB上のデーターを
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 14:50:46
□URL/

一旦 一つのセルに テキスト形式で貼り付けした後で
[データ]→[区切り位置]→[カンマやタブ……]にチェック→[次へ]
→[スペース]にチェック入れて[完了]

以上でいかがでしょう。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42854 のレス /
削除チェック/

NO.42833  ピボットグラフ 書式保存 
■投稿者/ GIA
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 18:30:20
□URL/

 ピボットグラフの書式を保存したいのですが更新や保存をするたびに、当初の書式の色(あずき色など)に戻ってしまいます。

 ピボットシートの書式の保存にチェックを入れ、オートフォーマットはしないを選択しています。

 できますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42866  Re[1]: ピボットグラフ 書式保存 
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 15:01:45
□URL/

んーーーーーー

色のことだけでしたら、、、
「ツール」⇒「オプション」⇒「色」タグの「グラフの塗りつぶし」のところの
色を変更しちゃえばいいようですが。。
記事NO.42833 のレス /
削除チェック/

NO.42723  条件に該当するもの: それ以下・以上に分ける方法
■投稿者/ MEW
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 13:08:33
□URL/

Mewです
皆さん こんにちは

現在少し困っていまして
このようなデータが存在します
【A】【B】【C】【D】【E】【F】【G】
20
30
35
40
10
10
90 
10

これをA列で合計します>B列表示
このb列の値を利用して100以上になったらC列に値(45)を表示し
200以上になったら値(45)を表示します。それ以外には全て0を表示したいのです。
結果
【A】【B】【C】【D】【E】【F】【G】
20  20  0
30  50  0
35  85  0
40  120 45
10  130  0
10  140  0
90 230 45
10 240 0

*b列=sum(A$1:A2)でコピペ
これを結果のようになるようなことは可能でしょうか?
アドバイスお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42730  Re[1]: 条件に該当するもの: それ以下・以上に分ける方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 14:55:57
□URL/

何も工夫していません。そのまんまの式です。

C1: =IF(B1>=100,45,0)
C2: =IF(OR(AND(B2>=100,B1<100),AND(B2>=200,B1<200)),45,0)
C2を下にコピーします。
もう少し考えれば体裁の良い式がありそう・・・
記事NO.42723 のレス /
削除チェック/

NO.42869  Re[2]: 条件に該当するもの: それ以下・以上に分ける方法
■投稿者/ MEW
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 15:47:44
□URL/

レス遅くなってすみません

メジロさんのアドバイスで無事完了しました。
自分の中で難しく考えすぎていました

助けて頂き有り難う御座いました。
記事NO.42723 のレス / END
削除チェック/

NO.42772  入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ collin
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:11:44
□URL/

お願いします。
データベースを登録する時には、イベントが違うと同じ客名が何回も出てきます。
 例:松井さんは、 Aさんのディナーショーに出席しまして、Bさんの演出にも出席しました。まとめて一つの表を作ります。こんな時に松井さんが二回登録されます。
 このようなことを避けたいです。名前は一回だけで、出席回数を自動に集計したいです。どうしたらいいですか教えていただきたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42774  Re[1]: 入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:36:39
□URL/

こんにちは。

確認ですが・・・。

>Aさんのディナーショーに出席しまして、Bさんの演出にも出席しました
この場合の出席回数は何回?1回・2回

>名前は一回だけで、出席回数を自動に集計したいです。

簡単な例を提示して頂けますか?


記事NO.42772 のレス /
削除チェック/

NO.42776  Re[2]: 入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ collin
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:58:42
□URL/

boyさん
 早速の返事有難う
 >Aさんのディナーショーに出席しまして、Bさんの演出にも出席しました
   この場合の出席回数は 2回です。
 >簡単な例を提示して頂けますか?
  例:
  松井 一郎   A氏ディナーショー
  鈴木 徹    B氏漫才
  松井 一郎   B氏漫才
  森  健太   A氏ディナーショー
  松井 一郎   C氏マジックショー

  こんな時の松井さんの名前を一回だけ出てもらいたいです、ただし、3回出た回数を集計したいです。
  実は DMを送るのに使いたいです。名前が何回も出るのがほしくないです。ただし、その都度イベントに出るお客さんもいまして データベースに重複したくないです。
記事NO.42772 のレス /
削除チェック/

NO.42777  Re[3]: 入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 19:14:07
□URL/

こんにちは。

入力用のシートと集計用のシートを別にしてはいかがでしょう?

顧客名が固定なら

入力用シート(仮にシート名「入力」)

A B
1 氏名    イベント
2 松井 一郎 A氏ディナーショー
3 鈴木 徹 B氏漫才
4 松井 一郎 B氏漫才
5 森 健太 A氏ディナーショー
6 松井 一郎 C氏マジックショー

集計用シート
   A     B
1 氏名    出席回数    
2 松井一郎
3 鈴木 徹
4 森 健太

としてB2セルに

=COUNTIF(入力!A:A,A2)

として下へフィルコピー。

入力用シートから重複の無い氏名のリストを作る場合は

集計用シートから「データ」「フィルタ」「フィルタオプションの設定」から

「抽出先」を「指定した範囲」にチェック

「リスト範囲」に入力用シートの「氏名」の範囲を選択

「抽出範囲」にA1セルを選択して

「重複するレコードは無視する」にチェックしてOK。

では駄目でしょうか?


記事NO.42772 のレス /
削除チェック/

NO.42829  Re[4]: 入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ collin
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 15:37:57
□URL/

boyさん:
  返事が遅くなって申し訳ありません。
  実は 常例客のデータベースを作るのには、お客さんが2回目のご利用の登録するのに 同じ名前を二回目入力した時点で 自動的に必要な内容だけを登録され、必要じゃないものは もうはずす。具体的に言うと:名前がダブルしているから もう登録しない 単なる利用内容を登録します。やはりvbaかな?
記事NO.42772 のレス /
削除チェック/

NO.42878  Re[5]: 入力した名前をダブルしたくないですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 19:53:09
□URL/

こんにちは。

>常例客
はどのくらい在るのでしょうか?

1シートにどのくらいのデータを蓄積しますか?

>同じ名前を二回目入力した時点で 自動的に必要な内容だけを登録され、
>必要じゃないものは もうはずす。

ExcelはAccessの様なリレーションシップが無いので

顧客とデータ量が少なければ、シート構成で対応できるかも知れませんが
顧客名以外のデータだけしか入力値として残さない場合、

1 顧客ID 顧客名  イベント1 イベント2 イベント3
2 1 松井 一郎
3   2 鈴木 徹
4   3 森 健太

こんな感じのシート構成なら「フォーム機能」で在る程度まだは
対応出来るかもしれませんが・・・。

データ・入力・集計等が良く判らないのでこれ以上は何とも・・・。m(__)m
記事NO.42772 のレス /
削除チェック/

NO.42864  ハイパーリンク付きのEXCELをCD-Rに焼く方法
■投稿者/ よっくん
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 14:50:20
□URL/

EXCELのハイパーリンク関連の事で教えていただきたいのですが、
EXCELにハイパーリンクで違うファイルを挿入しているのですが、EXCELとそのリンク先のファイルもまとめてCD-Rに焼いて、違うパソコンで操作をしようとしたら、CDドライブのドライブレターが違うので、ファイルを開けないのですが、この様な時は、どのような操作をしてCDに焼けば問題なく、違うパソコンでもハイパーリンク付きのEXCELを開くことができるのでしょうか?
説明が下手で分かりにくい質問で申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?
一応、EXCELの参考書を買って読んではいるのですが、その旨についての書き込みがない為、何度もCD-Rに焼くのを失敗しておりまして・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42877  Re[1]: ハイパーリンク付きのEXCELをCD-Rに焼く方法
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 19:49:38
□URL/

メインのファイル(ハイパーリンクが貼り付けてあるファイル)と同じフォルダ内のリンクであれば、パスを指定せずファイル名だけにすれば大丈夫ではないですかね?(つまりCD-RのカレントドライブがE:でもF:でもQ:でも大丈夫)

A.xlsがメインで同一フォルダ内のBというファイルがリンクされている場合、リンクの編集でパスをとってしまう。ハイパーリンクのファイルを B のみにする。
記事NO.42864 のレス /
削除チェック/

NO.42879  Re[2]: ハイパーリンク付きのEXCELをCD-Rに焼く方法
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 20:04:46
□URL/

追伸
もしCD-R内にフォルダ「C」があり、A.xlsはフォルダ外、ハイパーリンク先のBはCのフォルダ内にある場合、ハイパーリンク先を「.\C\B」とすれば、リンクできます。( . はひとつ上位フォルダという意味)
記事NO.42864 のレス /
削除チェック/

NO.42801  SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ S山K次
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 21:28:48
□URL/

こんばんは
当月の製品在庫を別シートで入庫表および出庫表を作成し
SUMIF関数で入庫数、出庫数の合計をだしているのですが
検索条件のことで質問させてください。
例えば製品名ABC−119(4K)ならABC−119は全角入力
(4K)は半角入力となります。これが全部のシートを1人が入力する
なら良いのですが、入出庫を複数の人が入力するため全角、半角が
混在して困ってしまいます。今は定期的にフィルターのリストを
チェックして統一したり、SUBTOTAL関数で合計数を確認したりして
います。ほかに何か良い方法があればぜひお教えください。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42804  Re[1]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 22:22:05
□URL/

こんにちは。

入力されたデータと検索条件を「ASC関数」か「JIS関数」で統一して
は駄目でしょうか?

今の数式を
↓別シート名↓範囲   ↓検索条件  ↓別シート合計範囲
=SUMPRODUCT((ASC(シート名!$A$1:$A$10)=ASC(A1))*1,シート名!$B$1:$B$10)

の様にしてしまうとか?

ただ「−」が「ー」(長音)で入力された可能性も在るなら
「置換」するか

=SUMPRODUCT((ASC(SUBSTITUTE(シート名!$A$1:$A$10,"ー","-"))
=ASC(SUBSTITUTE(A1,"ー","-")))*1,シート名!$B$1:$B$10)

の様にするとか・・・。

シート名・セル範囲は変更してください。

作業列が使えるなら「ASC関数」か「JIS関数」で統一して
も良いと思います。
記事NO.42801 のレス /
削除チェック/

NO.42812  Re[2]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 00:12:51
□URL/

入力時にバラツキが生じないように、入力規則を用いてはどうでしょうか?
データ>入力規則から設定します。
製品名がかなり固定的なら、「リスト」から選ばせるのが簡単でいいと思います。
流動的だと、少しメンドクサイですが、全角部分と半角部分にセルを分けて
それぞれに全角/半角の日本語入力規制かな?
製品名によって規則性がバラバラだったら…困りますねぇ!? その時はまた!で。
記事NO.42801 のレス /
削除チェック/

NO.42817  Re[3]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ S山K次
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 08:23:14
□URL/

boyさん、aiaiさん
ご回答いただきありがとうございます。
リストから選ぶのが簡単で間違いなくよいのですが、製品数が
250〜300くらいあるので大変です。
作業列は使えるので「JIS関数」で統一すればいいかなと思います。
ただひとつ問題がありまして、実は出庫表というのが別の部署で
作成しているもので、それを自分が毎日コピーして入庫表とあわせて
在庫を出しているのです。
この方法を前提として作業列を使うとすれば、どういう手順にすれば
よいのでしょうか?
(今までは出庫表をシートごとコピーしていたのですが・・)
記事NO.42801 のレス /
削除チェック/

NO.42841  Re[4]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 23:18:29
□URL/

こんにちは。

シート構成がわからないので何とも云えませんが

>(今までは出庫表をシートごとコピーしていたのですが・・)
問題は出庫表が統一されていないためだと思うので・・・。

作業列(非表示にしておくとか)に

=JIS(製品名入力セル)として下へコピー。

この列を計算の対象にしてはいかがでしょう?
記事NO.42801 のレス /
削除チェック/

NO.42880  Re[5]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ S山K次
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 20:56:46
□URL/

boyさん、こんばんは
提示していただいた方法で解決しました。
本当に有難うございました。
また質問するかもしれませんが、その時は
よろしくお願いします。
記事NO.42801 のレス /
削除チェック/

NO.42881  Re[6]: SUMIF関数の検索条件
■投稿者/ S山K次
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 21:15:20
□URL/

すみません
解決マークを忘れました
記事NO.42801 のレス / END
削除チェック/

NO.42753  何も出来なくなりました。
■投稿者/ アキ
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 10:39:59
□URL/

はじめまして、この度はよろしくお願いします。エクセルを起動してカーソルを一つ
左クリックするとします。そしてそのまま左クリックをしたままマウスを動かすと、
動かした分だけセルが範囲指定されますよね?その状態に勝手になるんです。詳しく
説明すると、エクセルを起動→文字をや数字を入力する為に、カーソルを選択(左クリック)→普通はここで文字や数字が入力できるんですが、今は何も入力出来ないうえに、
カーソルを選択した後で、左右クリックには触れず、マウスを動かすと普通はポインタ
が動くだけなんですが、最初に説明したような感じで、マウスを動かした分だけ範囲指
定されてしまいます。どうすればこの状況が元に戻せるのでしょうか?ちなみにこの
状態の時は、マウスを動かしたらどんどん範囲指定していくだけなので、閉じるボタン
でエクセルを閉じることも出来ず(タスクマネージャーで終了させています)マウスを
交換したり再起動やシャットダウンしてみたんですが、まるで意味がありません。
どなたかご指導お願い致します!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42775  Re[1]: 何も出来なくなりました。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/08(Sat) 18:43:05
□URL/

こんにちは。

具体的な回答で無くて申し訳無いのですが・・・

以前に同じ状況になった事が在るのですが、当時は何も知らず原因が掴めず
OSから再インストールしてしまったので根本的な解決策を提示出来ませんが

こちらのトッシーさんの場合の様に修復を試みてはいかがでしょうか?

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=42750&rev=0

他の回答者の方から解決策が提示されるかも知れないので
参考と云う事で・・・。m(__)m
記事NO.42753 のレス /
削除チェック/

NO.42868  Re[2]: 何も出来なくなりました。
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 15:30:58
□URL/

会社の同僚で同じ症状を3回見ましたが、いずれもハード的な問題のようでした。

いずれもノートPCでマウスを外付けして使っている場合で、
ノートPC側に付属しているタッチパッドのクリックボタンの接触過敏が
原因だったようで、パシパシとボタンを叩いていたらとりあえず直りました。。。(--;

おなじケースでなかったらすみません。。
記事NO.42753 のレス /
削除チェック/

NO.42882  Re[3]: 何も出来なくなりました。
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 22:41:43
□URL/

マウスのホイールをクリックすると直るケースもあるようです。
記事NO.42753 のレス /
削除チェック/

NO.42888  グラフを印刷すると、軸のラベルが欠けます・・・
■投稿者/ liliana
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 00:13:11
□URL/

詳しくは、y軸のラベルが重なったようになったり、欠けた感じになってしまうのです。
フォントのサイズを変えたり、グラフのサイズを大きくしてもだめです。
何か解決方法があったら教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42807  A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 23:28:19
□URL/

すみません、又、質問させて頂きます。
セルの位置を表すのに A1、B2で表しますが、この1、2の位置に
例えばCOUNT関数等の戻り値を入れたりする方法はあるのでしょうか
ACOUNT(A1:A6)とか、A"(COUNT(A1:A6)")とかやってみましたがダメです
親記事
削除チェック/

NO.42808  Re[1]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 23:46:34
□URL/

INDIRECT関数でHELPを検索してみてください。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42810  Re[2]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 00:00:48
□URL/

INDEX関数でも出来ますね。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42822  Re[3]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 11:00:31
□URL/

 すみません、私の説明の仕方が悪いのか、皆さんの回答の趣旨を理解出来ないのか分かりませんが、詳しく説明しますと

 前に「最下行の値の取得方法」についてお聞きしましたが
 今回は「最下行の位置」を取得して利用したいのです。
 最下行の値の取得方法を応用すれば出来ると思い考えているのですが...
それでCOUNT関数等の戻り値をA列なら "A(COUNT関数)"でA*セルを指定出来
                   (戻り値*とすれば)
ないかと、関数の戻り値でA1方式(又はR1C1方式)を表す方法はないか
質問させてもらいました。
よろしくお願いします、自分で考えた方が力がつくのは分かっているんですが...
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42824  Re[4]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 13:17:57
□URL/

こんにちは。

例えば

A
1 1
2 1
3 1
4 1
5

この様な場合にCOUNT(A1:A4)の値「4」を利用して
「A4」を返したいと云う事でしょうか?

=ADDRESS(COUNT(A1:A4),1,4)

↑こう云う事でしょうか?
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42825  Re[5]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 13:41:01
□URL/

boyさんの表をお借りして、こんな方法もあります。
=INDIRECT("A"&COUNT(A:A))
ただ途中のセルに空白がない前提の式です。

途中に空白のセルがある場合には
=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))
式中の「20」は実状に合わせ大きめに変更です。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42835  Re[6]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 22:19:59
□URL/

boyさん、メジロさんありがとうございます
一応、解決しましたが、
途中に空白のセルがあるのでメジロさんの数式
=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))
を使用しますと "#VALUE"となり、うまくいきません
もう少し、ご教示お願い出来ませんでしょうか
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42840  Re[7]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/10(Mon) 23:13:37
□URL/

こんにちは。

ご質問の意味を勘違いしてたみたいですね・・・。

メジロさんの

>=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))

> "#VALUE"となり、

数式入力後「Ctrl」+「Shift」+「Enter」で確定しては
いかがでしょう?

途中に空白行が在っても最下行の値が返ります。

記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42842  Re[8]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 08:27:39
□URL/

boyさん、すいません。
大切なキー操作が抜けておりました。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42860  Re[9]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 13:50:50
□URL/

>=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))で
> "#VALUE"となり、
"#VALUE"となりますか?
「Ctrl」+「Shift」+「Enter」は必要ないと思いますが・・・・


質問者に質問します。
いったい何をしたいのでしょうか?

A
1 3
2 1
3
4 2
5
6 3
7
8
9
10

このような表で 求めたいことは何でしょうか?
「A6」を求めたいのでしょうか
セルA6の値「3」でしょうか?

いずれにせよ、メジロさんの回答でできると思いますが・・
>=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))

ちなみに
=INDIRECT("A"&MAX(INDEX((A1:A20<>"")*ROW(A1:A20),)))・・・値
とか
=INDEX(A:A,MAX(INDEX((A1:A10<>"")*ROW(A1:A10),)))

="A"&MAX(INDEX((A1:A10<>"")*ROW(A1:A10),))・・・セル番地
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42862  Re[10]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 14:38:52
□URL/

前回の回答は、勘違いしていましたので、訂正します。
前段の部分は削除してください
(配列数式をさけるために、INDEX関数を使用したと思っていました)


質問者に質問します。
いったい何をしたいのでしょうか?

A
1 3
2 1
3
4 2
5
6 3
7
8
9
10

このような表で 求めたいことは何でしょうか?
「A6」を求めたいのでしょうか
セルA6の値「3」でしょうか?

いずれにせよ、メジロさんの回答を応用するとできると思いますが・・
>=INDIRECT("A"&MAX(INDEX(IF(A1:A20<>"",ROW(A1:A20),""),)))

因みに
=INDIRECT("A"&MAX(INDEX((A1:A20<>"")*ROW(A1:A20),)))・・・値
とか
=INDEX(A:A,MAX(INDEX((A1:A10<>"")*ROW(A1:A10),)))

="A"&MAX(INDEX((A1:A10<>"")*ROW(A1:A10),))・・・セル番地
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42863  Re[11]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 14:49:19
□URL/

A列の最終行に入力するのが数値なら

列番号
=MATCH(10^17,A:A)

セルの内容
=LOOKUP(10^17,A:A)
=INDEX(A:A,MATCH(10^17,A:A))

これでも良いかと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42887  Re[12]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 00:10:49
□URL/

 皆さん、回答ありがとうございます。
 しげちゃんさん、私の求めているのはセルの位置「A6」です。
 なんか、高度になり過ぎて、初心者の私に理解できるでしょうか、
配列までいってませんので未だよく分かりません。
 "「Ctrl」+「Shift」+「Enter」で確定"の意味も分かりませんし、
Chipuilinさんの"10^17"の意味も分かりません。
 ワークシート関数はVBAのつけたしみたいなもだと思って、なめていたみたいです、反省します。
 私の今、作ろうと思っているのは下記の表で

  A B

2 4
3 3
4 2 *1
5 1 *2



1 A列の任意の行から数値が記入されます、B列にはA列に例えば2行記入され ると3行目から自動計算された数値が入っていきます(*1,*2のように)
2 それを別シートに出力しますが、自動計算された部分の表だけが必要なので
 見出しを残して、上の表では、3行目から上、6行目から下は隠して又は削除し してしまいます、それで最下行のセル位置が分かれば、後はマクロで処理するつ もりでいました。もちろん、ワークシートで出来れば1番良いですが。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42890  Re[13]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 00:22:27
□URL/

こんにちは。

>後はマクロで処理するつもりでいました。

で在れば最下行もVBAでや取得した方が良いのでは無いでしょうか?

最下行のデータより下に入力が無ければ、途中に空白行が在っても最下行の
セル位置をVBAで取得するのはそんなに難しくないと思いますが・・・。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42889  Re[13]: A1方式以外セルの位置表示は?
■投稿者/ puru2
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 00:17:11
□URL/

すみません、補足します。
B列の最上行の位置も必要でした。
よろしくお願いします。
記事NO.42807 のレス /
削除チェック/

NO.42867  シート間参照について
■投稿者/ 作業者A
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 15:20:05
□URL/

はじめまして。よろしくお願いします。
一応、過去ログ拝見いたしましたが見つからなかったので
質問させていただきます。万が一過去ログにあったなら
申し訳御座いません。

シート名:在庫
  A    B    C
1 コード  商品名   数量
2 101   メロン   10
3
4
5
6 110   イチゴ   60
7
8
9
10 111   スイカ   30
11
12
13

行:3〜5,7〜9,11〜13は空欄
商品コード入力行以下、次のコード入力行まで3行空きます。

シート名:出荷

  A    B    C
1 コード  商品名  数量
2 101   メロン  [=在庫!C2]
3 110   イチゴ [=在庫!C6]
4 111   スイカ  [=在庫!C10]

           ↑この様に4行ごとに参照させたいのですが
うまくいきません。C2に数式入力後下段に向けて数式のコピーをすると
C3には[=在庫!C3]となってしまって。C3に[=在庫!C6]、C4=[=在庫!C10]と
するにはどうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42870  Re[1]: シート間参照について
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 16:02:15
□URL/

C2に ★=在庫!C2
C3に ★=在庫!C6
といれ、C2〜C3を選択した状態でC3の右下角でカーソルが「+」になる所を
つまんで下方に必要なだけフィルドラッグ。

すると
★=在庫!C2
★=在庫!C6
★=在庫!C10
★=在庫!C14
  :
  :
と並ぶので、最後に「編集」⇒「置換」 で「★」を空欄に置換えて完成。

#使う文字は「★」じゃなくて何でもいいです。。
記事NO.42867 のレス /
削除チェック/

NO.42871  Re[1]: シート間参照について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 16:05:02
□URL/

置換を使う方法です
C2 A=在庫!C2
C3 A=在庫!C6
として文字列にしてフィルハンドルを使い下へ連続データを作成する
C列を選択して置換操作を行う
Aを空白とする

並び替えの方法でも出来そうですが
記事NO.42867 のレス /
削除チェック/

NO.42872  Re[2]: シート間参照について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 16:06:14
□URL/

mic さん  完全にかぶりましたね 申し訳ありません
記事NO.42867 のレス /
削除チェック/

NO.42873  Re[3]: シート間参照について
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 16:20:46
□URL/

コードを検索値にしてVLOOKUP関数で引っ張ってきては?

=VLOOKUP(A2,在庫!$A:$C,3,FALSE)

なお、エラー対応はしていません。
記事NO.42867 のレス /
削除チェック/

NO.42874  Re[4]: シート間参照について
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 16:58:18
□URL/

色々考えられますので、別解として
=SUMIF(在庫!A:A,A2,在庫!C:C)
=INDEX(在庫!C:C,ROW()*4-6)
記事NO.42867 のレス /
削除チェック/

NO.42892  Re[5]: シート間参照について
■投稿者/ 作業者A
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 08:13:47
□URL/

皆様

昨晩、サンプルデータ上でテストしてみました。
今回の大量データ処理、無事に処理できそうです。
有難う御座いました。
記事NO.42867 のレス / END
削除チェック/

NO.42897  セルの値のクリア
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:01:39
□URL/

教えてください・・・

ドラッグして範囲を指定し、その範囲内の文字列だけを消去したいとき、
何か良い方法はないでしょうか?
数式は消したくないのです・・・

よろしくおねがいします





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42899  Re[1]: セルの値のクリア
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:08:25
□URL/

編集、ジャンプ、セル選択、定数にチェックを入れる、削除 では いかが
記事NO.42897 のレス /
削除チェック/

NO.42903  ありがとうございました
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:18:28
□URL/

mongさん、ありがとうございました。
うまくできました。
記事NO.42897 のレス / END
削除チェック/

NO.42915  同じシートから起動したい
■投稿者/ てっちん
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 12:06:27
□URL/

仮にシートが3枚ある場合で、保存したときは1枚目のシートでも、開くときは必ず2枚目のシートを開くようにするにはどうすればよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42917  Re[1]: 同じシートから起動したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 12:44:16
□URL/

[作業状態の保存]で不満足なら VBA での設定になると思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42915 のレス /
削除チェック/

NO.42884  式の表示
■投稿者/ さくた
■投稿日/ 2005/01/11(Tue) 23:59:14
□URL/

特定のセルに数式(具体的には、「=1−2」のような計算)をそのまま表示したいのですが、どうしたらいいでしょう。ただし、文字列としてではなく、数値として計算結果の数値が他のセルにおける計算に使用できるようにしたい。
ロータス123では、出来たのですが。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42886  Re[1]: 式の表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 00:06:44
□URL/

Ctrl + Shift + @
で数式を表示できますけど そのことでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42884 のレス /
削除チェック/

NO.42893  Re[2]: 式の表示
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 08:35:58
□URL/

さくたさま 残念ながらエクセルでは特定範囲のみ式は表示できません。
ファイル全体に適用されます。
Chiquilinさまの方法ですね。ショートカットではない方法は ツール 
オプション 表示 数式にチェックです。
さくたさま 1-2-3とエクセル合体させたら使い勝手がよくなりそうな
のが多々ありますね
記事NO.42884 のレス /
削除チェック/

NO.42911  Re[3]: 式の表示
■投稿者/ さくた
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:38:40
□URL/

GONさん ありがとうございました。
できないことが判り、すっきりしました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.42884 のレス / END
削除チェック/

NO.42919  Re[4]: 式の表示
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 13:03:21
□URL/

式を右隣のセルに表示するだけなら 一般操作でなくマクロなら1行ですみますが

   単に’をつけるだけです
記事NO.42884 のレス /
削除チェック/

NO.42918  入力データが何連続あるかを表示する
■投稿者/ バン
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 12:46:09
□URL/

A1〜A20の範囲で1以上の数字が連続していくつあるかを
計算する関数の作り方を教えてもらえないでしょうか?
<例>
 A列
1 0
2 1
3 2
4 1
5 0
の場合は3! もし6行以降で5連続して1以上が合った場合は
5と表示される。(最大の連続数を表示する)

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42920  Re[1]: 入力データが何連続あるかを表示する
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 13:13:19
□URL/

作業列使えば簡単ですけど。

■B1セル
=(A1>0)*1
■B2セル
=IF(A2>0,B1+1,0)
下方向にオートフィルコピー

B列の MAX値が お望みの結果です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.42918 のレス /
削除チェック/

NO.42921  Re[2]: 入力データが何連続あるかを表示する
■投稿者/ バン
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 13:33:27
□URL/

ばっちりMAX連続数が出せました。
ありがとうございました。
記事NO.42918 のレス / END
削除チェック/

NO.42922  エクセルでIMEパッドが使えない
■投稿者/ りん
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 14:00:52
□URL/

こんにちは!
よろしくお願いします。

最近HDDを交換し、WinXPを再インストールしました。
その後で、offce2000スタンダードをカスタムでフルインストール
しました。

(その後もIMEは2002の状態)

その後、エクセル2000で入力中にIMEパッドを使おうとすると
窓が出てきてもすぐ消えたり、消えるといくらツールバーを
クリックしても出てこなくなったりします。
ただし、同じ状況でもワードだと問題なく使えるんです。

エクセルでも普通に使えるようにするためにはどうすれば
いいでしょうか。

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42895  条件付書式の絶対参照
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 10:15:37
□URL/

すみませんが、条件付書式のことについて教えていただきたいです

セルA2に条件付書式を設定しています
A1=1 だったら ブルーの色をつける
A1=2 だったら 黄色をつける
A1=3 だったら 赤色をつける

というように3つの条件を与えています。

セルB2には同様に
B1=1 だったら ブルーの色をつける
B1=2 だったら 黄色をつける
B1=3 だったら 赤色をつける

となっており、A2からGI2くらいまでの全180セルに同様の条件を与えています

この全ての条件式を全て絶対参照に変更したいのですが、よい方法はないでしょうか?

セルA2には
$A$1=1 だったら ブルーの色をつける
$A$1=2 だったら 黄色をつける
$A$1=3 だったら 赤色をつける

セルB2には
$B$1=1 だったら ブルーの色をつける
$B$1=2 だったら 黄色をつける
$B$1=3 だったら 赤色をつける

180のセルを一つずつ変更していくのが大変・・・なのですみませんが、
良い方法があればご教授ください。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42898  Re[1]: 条件付書式の絶対参照
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:06:37
□URL/

A2のセルをG2まで書式をコピーでは だめですか
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42907  だめなんです・・・
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:24:58
□URL/

mongさん、またまたありがとうございます!

A2のセルをG2まで書式をコピーでは、全てのセルが$A$1を参照するようにコピーされて
しまうのです。
何か方法はあるでしょうか?

記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42908  Re[3]: だめなんです・・・
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:32:59
□URL/

なぜ絶対参照にしたいのでしょうか?
絶対参照でなければならない理由を提示してみてはいかがでしょうか。
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42909  Re[4]: だめなんです・・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:36:45
□URL/

>セルA2に条件付書式を設定しています
>A1=1 だったら ブルーの色をつける
>A1=2 だったら 黄色をつける
>A1=3 だったら 赤色をつける

こうなっていますね  ですから そのまま A2をB2からG2まで コピー する

maruru01 さんのおっしゃていること 私も同感です
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42913  ありがとうございます
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 11:59:39
□URL/

mongさん、maruru01さん、ありがとうございます

絶対参照にしている理由ですが、

同じシート内に、A2〜GI2まで全てのセルに、条件付書式で常にシートの1行目のセルに入ってる数字(1〜3まで)によって色をつけたいというのが目的なのですが、
他の行にもこの設定が必要になる可能性が高いのです。

例えば、A10〜GI10や、A150〜GI150にも同じセルを参照して色が変わるように
する可能性があるのです。

一度、絶対参照にしておけば、この行を10行目、150行目にコピーすれば簡単かと
思い、絶対参照にこだわっておりました。

説明が難しく、わかりづらいかとは思いますが、宜しくお願いします
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42916  Re[6]: ありがとうございます
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 12:34:09
□URL/

やりたいことは

セルA2には
A$1=1 だったら ブルーの色をつける
A$1=2 だったら 黄色をつける
A$1=3 だったら 赤色をつける
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42923  やりたいこと・・・
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 14:32:32
□URL/

しげちゃんさま

やりたいことは、複数セルの条件式全てをまとめて絶対参照($付)に変更したい
ということなんです・・・・(^^;)

わかりづらい説明をしていしまい、すみませんが宜しくお願いします。

記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42926  Re[8]: やりたいこと・・・
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 14:51:23
□URL/

やりたいことが理解できません。

>すみませんが、条件付書式のことについて教えていただきたいです

>セルA2に条件付書式を設定しています
>A1=1 だったら ブルーの色をつける
>A1=2 だったら 黄色をつける
>A1=3 だったら 赤色をつける

>というように3つの条件を与えています。

>セルB2には同様に
>B1=1 だったら ブルーの色をつける
>B1=2 だったら 黄色をつける
>B1=3 だったら 赤色をつける

>となっており、A2からGI2くらいまでの全180セルに同様の条件を与えています

一般的に、上記のようなを設定する場合は
A2からGI2を選択して
条件付き書式、数式が
=A$1=1 だったら ブルーの色をつける
=A$1=2 だったら 黄色をつける
=A$1=3 だったら 赤色をつける
とします。

>例えば、A10〜GI10や、A150〜GI150にも同じセルを参照して色が変わるように
コピーで対応できますよ
記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42924  Re[8]: やりたいこと・・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 14:40:55
□URL/

>例えば、A10〜GI10や、A150〜GI150にも同じセルを参照して色が変わるように
>する可能性があるのです。

良くわかりませんが この場合は A10,A150 に条件付書式を設定しておいて
                  コピーをすればいいのです

>やりたいことは、複数セルの条件式全てをまとめて絶対参照($付)に変更したい
>ということなんです・・・・(^^;)

一般操作では出来ないと思います

記事NO.42895 のレス /
削除チェック/

NO.42925  ありがとうございました
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 14:48:05
□URL/

mongさん

ありがとうございました。
同じ行のセルについては、一つづつ、絶対参照に変更していく方法でがんばってみます・・・

度々ありがとうございました。感謝!
記事NO.42895 のレス / END
削除チェック/

NO.42929  しげちゃんさん、すみません・・・
■投稿者/ solid
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 15:15:23
□URL/

しげちゃんさん

ありがとうございます!

書き込んでいただいた・・・・
>やりたいことは

>セルA2には
>A$1=1 だったら ブルーの色をつける
>A$1=2 だったら 黄色をつける
>A$1=3 だったら 赤色をつける

の意味がちょっと理解できずに、勝手にできないと解決してしまいすみませんでした!

教えていただいた方法で試して、うまくいきました!
ちょっと感動してしまいました

ほんと勉強不足で、ご迷惑おかけしすみませんでした
ありがとうございました!!!!



記事NO.42895 のレス / END
削除チェック/

NO.42930  自動リンク解除
■投稿者/ susuwatari
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 15:49:38
□URL/

コピペで「形式を選択して貼付け」→「値のみ」にする予定が、「リンク貼付け」で別のファイルから貼り付けてしまったようです。

このデーターをそのままで、リンクを解除する方法はないでしょうか?
ファイルを開くたびにメッセージが出てきて嫌なのです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42936  Re[1]: 自動リンク解除
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 17:23:06
□URL/

「リンク貼付け」部分を再度 コピペ「値のみ」にすればOK


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.42930 のレス /
削除チェック/

NO.42734  PDF化した際の文字化け(?)対処
■投稿者/ はる
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 16:46:55
□URL/

エクセル2000のデータをAcrobat5.0でPDFにした際、セルの点線が破線になってしまいました。
普通にプリントすると点線のままです。
点線のままPDF化するにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

使用ソフト
エクセル2000
Acrobat5.0J

OS
Windows2000


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42744  Re[1]: PDF化した際の文字化け(?)対処
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/07(Fri) 22:49:10
□URL/

Distillerで出力していますか?
点線が破線になるのはExcelだけなのですか?
記事NO.42734 のレス /
削除チェック/

NO.42894  Re[2]: PDF化した際の文字化け(?)対処
■投稿者/ はる
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 08:59:25
□URL/

そうです。
エクセルデータからPSファイルを作り、それをDistillerで出力しています。
少なくともWordでは点線が破線にはなりませんでした。
記事NO.42734 のレス / END
削除チェック/

NO.42937  Re[3]: PDF化した際の文字化け(?)対処
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 18:50:54
□URL/

今手元にAcrobat5.0Jがないので不明なのですが、アレにはいろいろ不具合があったような気がします。

ためしに他のPDF作成ソフトでPDFを作ってみてください。
それで異常なければAcrobatの不具合です。

ちなみにフリーでは
■クセロPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/xelopdf.html

シェアウエアでは
■pdfFactory
http://www.nsd.co.jp/share/pdffact/index.html#download
(無料お試し版あり)

などがあります。
記事NO.42734 のレス /
削除チェック/

NO.42803  名前ボックスと数式バーの表示フォントの変更
■投稿者/ ポット
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 22:11:48
□URL/

設定を変えたり、操作をしたつもりはないのですが
「名前ボックス」と「数式バー」の表示フォントが
HG創英角ポップ体のようなフォントになってしまいました。
元に戻りません。
とても、見難いので元に戻したいのですが
どうしたらよいでしょうか?
ご教授をお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42806  Re[1]: 名前ボックスと数式バーの表示フォントの変更
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 23:15:11
□URL/

直るのか全然自信はありませんが、メニューのツール→オプション→全般タブの
標準のフォントを適当に変えてみるとか。
記事NO.42803 のレス /
削除チェック/

NO.42809  Re[2]: 名前ボックスと数式バーの表示フォントの変更
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 23:52:51
□URL/

一度WindowsをSafeModeで起動−終了、通常モードで再起動、Excelを確認して見てください。

この場合に関係しているかどうか怪しいのですが…
以下Winの文字化けには一般的に有効な方法です。
効かないかも? そしたらごめんなさい。
記事NO.42803 のレス /
削除チェック/

NO.42928  Re[3]: 名前ボックスと数式バーの表示フォントの変更
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 15:00:22
□URL/

画面の設定を変えちゃったんじゃないかなぁ?
Windowsの設定で画面デザインの中で(どの部分か忘れちゃったけど_(^^;)ゞ)HG創英角ポップ体を指定しているのがあればMS UI Gothic (日本語)に変えてみればどうかなぁ〜〜〜♪
記事NO.42803 のレス /
削除チェック/

NO.42940  Re[4]: 名前ボックスと数式バーの表示フォントの変更
■投稿者/ ポット
■投稿日/ 2005/01/12(Wed) 21:02:23
□URL/

見習いさん、aiaiさん、とんびさん、レスをありがとうございました。

>直るのか全然自信はありませんが、メニューのツール→オプション→全般タブの
標準のフォントを適当に変えてみるとか。

見習いさんの指示どおり、操作をしたところ、
あっけないほど、簡単に直ってしまいました。
悪戦苦闘した数時間は一体何だったのかと感心しました。

ご教授ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

記事NO.42803 のレス / END
削除チェック/

NO.42797  アンダーラインの消し方
■投稿者/ ぴっぴ
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 18:12:22
□URL/

他の人が入力したエクセルの文書を校正する為にお聞きしたいことがあります。
その文書の中で部分的にアンダーラインが引いてあります。
その部分にカーソルを持っていくと、点線の矢印になって、アンダーラインを延長したり移動したりなどできるのですが、その中のいくつかのアンダーラインの中に、カーソルを当てても点線の矢印にならずに、移動などできないものがあります。

このように引かれたアンダーラインはどうやって消したらいいのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.42798  Re[1]: アンダーラインの消し方
■投稿者/ BOM
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 18:19:33
□URL/

移動できる線はオブジェクト(図形)と思われます。
そうでないものはセルの書式設定でフォントのスタイルが下線付きになっているか
罫線の設定がされていると想像します。
記事NO.42797 のレス /
削除チェック/

NO.42799  Re[2]: アンダーラインの消し方
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 18:49:32
□URL/

> 移動できる線はオブジェクト(図形)と思われます。
> そうでないものはセルの書式設定でフォントのスタイルが下線付きになっているか
> 罫線の設定がされていると想像します。
この他に、シートが保護されていて、移動できるアンダーラインだけロックが
外れてるとかもあるかもしれませんが・・・(この可能性は限りなく低いでしょうが)

なんにしても、そのアンダーラインをひいた人に聞くのが一番早いかと思いますけど。
記事NO.42797 のレス /
削除チェック/

NO.42802  Re[3]: まだわかりません
■投稿者/ ぴっぴ
■投稿日/ 2005/01/09(Sun) 21:57:12
□URL/

見習さん 引いた人に聞きたいのですが、誰なのか分からない状況なんです。なので一人で悩んでおります。シートが保護されていてロックが外れてるということですが、お恥ずかしいけれども、私にはよくわかりません。どうしたらそれを確認することができるのでしょうか。

BOMさん 移動できるのは、オートシェイプだと思いました。移動・削除ができないラインは>セルの書式設定でフォントのスタイルが下線付きになっているか
罫線の設定がされている
とのことですが、私にはそれを確認する方法がわかりません。

お二方ともご親切に教えていただいたのに、力不足で解決できません。
もし、またお時間ありましたら教えていただけないでしょうか?

記事NO.42797 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -