MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.40465  循環参照ツールバー
■投稿者/ apple
■投稿日/ 2004/11/16(Tue) 14:00:30
□URL/

Excel97で、循環参照ツールバーを常に表示させたいです。

ツール→ユーザー設定で[循環参照]にチェックを入れるとツールバーが
表示されるのですが、一度閉じて再度立ち上げなおすと、循環ツールバー
は消えてしまいます。

何か良い方法は、ありますでしょうか???



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40489  Re[1]: 循環参照ツールバー
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2004/11/16(Tue) 23:25:40
□URL/

次の2つのマクロを記述しておくとか...。

ThisWorkbookモジュールに
Private Sub Workbook_Open()
Application.CommandBars("Circular Reference").Visible = True
End Sub

シートモジュールに
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Application.CommandBars("Circular Reference").Visible = True
End Sub

複数のシートがある場合にいちいちシートごとに記述しなくて済むよう、両方を
ThisWorkbookだけで済ませる方法があるのかも知れませんが....。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40465 のレス /
削除チェック/

NO.40522  Re[2]: 循環参照ツールバー
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 19:44:43
□URL/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2310/

こんばんは〜、的外れかもしれませんが…

新たに循環参照のコマンドを集めたツールバーを作成して、表示されたら如何でしょうか?
記事NO.40465 のレス /
削除チェック/

NO.40563  Re[3]: 循環参照ツールバー
■投稿者/ apple
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 15:44:52
□URL/

ありがとうございました。
できました!
記事NO.40465 のレス / END
削除チェック/

NO.40553  セルの色つけ
■投稿者/ moko
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 13:17:50
□URL/

いつも参考にしてます!

例えばA1のセルの背景を赤にしたら、
A10のセルの背景も赤に変えることってできますか?
できればVBAを使わずにできたらうれしいです。

お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40554  Re[1]: セルの色つけ
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 13:59:07
□URL/

こんにちは。

『図のリンク貼り付け』では駄目でしょうか?

A1セルをコピー

A10セルを選択して

『Shift』キーを押しながら『編集』『図のリンク貼り付け』

背景色だけで無く『値』などもリンクしてしまいますが・・・。
記事NO.40553 のレス /
削除チェック/

NO.40567  Re[2]: セルの色つけ
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 16:44:04
□URL/

こんにちは。
たぶん希望にそっていないと思いますが。。

マクロ関数を使用します。
メニューより 挿入>>名前>>定義 で
名前を iro とし(この名前は何でも構いません)
参照範囲を
=GET.CELL(63,!A1)+NOW()*0
とします。
B1セル(空いているセルならどこでも構いません)に
=iro
とします。するとそのセルにA1セルの色の値が表示されます。

次にA10セルを選択し
メニューより 書式>>条件付書式 で
「数式が」「=B1>0」
とし(「」は実際には必要ありません)書式>>パターン で赤色
を選択。で「OK」

※任意に色を付けた際に必ず再計算(F9打キー)が必要になります。

ただこの方法だとA1が任意の色を付けるのに対し、A10は赤色しか
つきません。

本題と離れてしまうかもしれませんが、条件付書式を使ってA1と
A10を連動させた方が良いのではないかなーと思ったりします。
ノンマクロだとこの辺が限界かな?
記事NO.40553 のレス /
削除チェック/

NO.40556  入力規制しているのに。。。
■投稿者/ こと
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 14:36:25
□URL/

こんにちわ。入力規制を使ってボタンを押すとリストに現れるものしか入力できないようにしました。しかし、リスト以外のものも入力できてしまうのです!
これでは全く規制されていないと同様です。どうしてでしょうか!?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40560  Re[1]: 入力規制しているのに。。。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 14:55:51
□URL/

こんにちは。

『エラーメッセージ』タブの

『不正なデータが・・・・』の

チェックがはずれているとかでは無いのでしょうか?
記事NO.40556 のレス /
削除チェック/

NO.40564  Re[2]: 入力規制しているのに。。。
■投稿者/ こと
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 15:51:33
□URL/

「無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する」にはチェック入っています。
なぜなのでしょうか。。。
記事NO.40556 のレス /
削除チェック/

NO.40568  Re[3]: 入力規制しているのに。。。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:00:41
□URL/

こんにちは。

他のセルやシートに同じ入力規則を設定した場合
うまくいきますか?

『入力値の種類』は『リスト』で

『元の値』にセル範囲か直接入力で指定されているんですよね?
記事NO.40556 のレス /
削除チェック/

NO.40545  偶数行のみ表示させたい
■投稿者/ 富士山の見える町
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 11:49:19
□URL/

偶数行のみ、又は奇数行のみ抽出して表示させたいのですが
どのような方法があるのでしょうか?
よろしく御願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40546  Re[1]: 偶数行のみ表示させたい
■投稿者/ Mew
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 12:21:53
□URL/

以下を判断したいデータの空列にコピーします。

=(MOD(ROW(),2)=1)

=Trueならば 奇数
=Falseならば 偶数

この列を利用してオートフィルターで可能だと思います。
記事NO.40545 のレス /
削除チェック/

NO.40547  Re[2]: 偶数行のみ表示させたい
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 12:23:04
□URL/

使用していない列全体を選択し、=IF(MOD(ROW(),2)=0,"",#N/A) と入力して
[Ctrl]を押しながら[Enter]します。

すると、偶数行にのみ #N/A とエラー表示されますので、
a)オートフィルタで "空白セル" や "#N/A" を選択するか、
b)[編集]-[ジャンプ]-[セル選択] から"数式"を選択し、偶数行非表示の場合は
 "文字"、奇数行非表示の場合は"エラー値"以外のチェックを外して[OK]し、
 選択された行を非表示にします。

ジャンプ機能を使われる場合は、列全体の処理ですと「範囲が大きすぎます」と
言われますので、列全体でなく必要範囲を選択して上記数式を入力するとよいで
しょう。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40545 のレス /
削除チェック/

NO.40548  Re[3]: 偶数行のみ表示させたい
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 12:24:32
□URL/

あらら、Mewさまと重なってしまいました。
ごめんなさい。
記事NO.40545 のレス /
削除チェック/

NO.40573  Re[4]: 偶数行のみ表示させたい
■投稿者/ 富士山の見える町
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:33:17
□URL/

見るのが遅くなりすみませんでした。
Mewさんannaさん、早速の回答有り難うございます、
おかげで解決しました・・
 今後もよろしく御願いします。
記事NO.40545 のレス / END
削除チェック/

NO.40251  週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/10(Wed) 22:19:31
□URL/

製品の出荷数量表を考えておりますが、どうしても簡単で
見やすい表が出来ませんので、お助け願います。

図:

    第一週 第二週 第三週 第四週 第五週  合計 差異
目標数 実績累計 〃    〃   〃   〃  
100 30   40  50  50 100  XXX  XX

このような表を作成して、週毎に累計出荷実績を手入力していきます。
で、合計欄には、最新の実績か一番大きい数字を表示し、差異欄には、
目標数と合計数の差異を表示したいと思います。

ご理解頂けたでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40256  Re[1]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 08:47:08
□URL/

>合計欄には、最新の実績か一番大きい数字を表示し

どちらかにしてください  及び それらは 表から どれですか
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40258  Re[2]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 10:36:57
□URL/

>最新の実績か一番大きい数字を表示し、
累積実績を入力しているのなら、最新の実績が必ず一番大きい値になるのでは?
そうでない場合は、例を挙げて下さい。

ちなみに、一番大きい値はもちろんMAX関数で。
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40292  Re[3]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 16:10:47
□URL/

すいません、本日、ずっと席を外していた為、返答が遅くなりました。

累計で最新実績が一番大きい値にならない場合は、キャンセル等が発生
した場合等です。

どうでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40300  Re[4]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 17:13:30
□URL/

こんにちは。
>キャンセル等が発生した場合等
を別の行に入力しているとして
=MAX(IF(B4:E4="",B3:E3))
こんな感じでしょうか?配列数式ですのでCtrl+Shift+Enterキーで確定。
B4〜E4キャンセル等を入れる行
B3〜E3数値の入っている業
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40303  Re[5]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 17:57:09
□URL/

遊馬さん レス有難う御座います。

やっぱりキャンセル等を別の行に入力するしか方法は、なさそうでしょうか?
といいますのも、元々の表に行が70行位あり、その全てに別の行をいれると
なると、結構な行数になり見にくくなると思うのです。

ちょっと考えてみたのですが、列の方は少ないので、そこに作業列等を
入れて出来ないでしょうか? ちょっとやってみます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40307  Re[6]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/11(Thu) 19:10:54
□URL/

こんばんは。
>やっぱりキャンセル等を別の行に入力するしか方法は、なさそうでしょうか?
最大値を選択しない条件があれば可能ですが。。
列で1列ごとに作業列を入れていくのであればCOLUMN関数とMOD関数を使って
先ほどの式の応用でいけるかと。
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40330  Re[7]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/12(Fri) 10:03:05
□URL/

遊馬さん おはよう御座います。

すいません、私、関数に知識が乏しく、ヘルプを見たりしてみたのですが
理解できませんでした。

どんな感じの式になるのでしょうか?
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40360  Re[8]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/12(Fri) 16:26:00
□URL/

進行中すいません

入力状況が判然としないので・・・・
以下の様な入力と考えてよいのでしょうか?(数字部分は実際は数値セル)
    A列   B列   C列   D列   E列   F列   G列   H列
1行目 目標数  第一週  第二週  第三週  第四週  第五週  合計   差異
2行目      実績累計 実績累計 実績累計 実績累計 実績累計 
3行目 100   30   40   50   50  100  100   0

【1週目】出荷30
3行目 100   30                       30  70
【2週目】出荷110
3行目 100   30  140                 140 −40
【3週目】キャンセル100
3行目 100   30  140   40             60  40
【4週目】キャンセル50
3行目 100   30  140   60  −10       −10 110
【5週目】出荷50
3行目 100   30  140   60  −10   40   40  60

であればG列の値はB〜F列の最終入力列の値を参照すればよいので
以下の数式をCtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーで入力
G3:=INDEX($B$3:$F$3,MAX(IF($B3:$F3="","",COLUMN($B3:$F3)-COLUMN($B3)+1))

  ★各『$B$3:$F$3』の部分は実績累計を入力する列範囲を絶対参照
  ★『COLUMN(B3)』の部分は実績累計を入力する左端の列を相対参照
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40405  Re[9]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/14(Sun) 10:48:19
□URL/

こんにちは。急な出張で遅レスになってしまいました。
結局どのようなシート構成になったのでしょう?
私の考えでは1列毎に作業列を入れて・・と考えていた
のですが。継続するようであれば教えてください。

夜目狸さん
いつもお世話になります。なるほど、そう捉えられましたか。
質問者の方が返信していませんが、こちらの方が良いですね。
また勉強させてください。
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40407  Re[10]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ 鮎
■投稿日/ 2004/11/14(Sun) 12:51:34
□URL/

キャンセルが減った場合と考えるなら以下のようなことでどうでしょうか。

A B C D E F G H
1 第一週 第二週 第三週 第四週 第五週 合計 差異
2 目標数 実績累計 〃 〃 〃 〃
3 100 30 60 40 40 -60

G3=IF(COUNT(B3:F3),OFFSET(A3,0,COUNT(B3:F3)),"")
H3=IF(G3="","",G3-A3)
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40483  Re[11]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/16(Tue) 18:18:35
□URL/

皆さん レス遅くなりまして申し訳御座いません。
そして有難う御座います。

夜目狸さんと鮎さんの両案、どちらでもいけそうです。
因みに、A列とB列の間に文字を入れる列があるのですが、
どうすればよろしいでしょうか?

試してみたのですが、なにせド素人なもので、うまくいきませんでした。
お手数掛けますが、よろしければ、ご教授くださいませ。
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40488  Re[12]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2004/11/16(Tue) 20:44:53
□URL/

>最新の実績
範囲内の最終列の値(数値)ということであれば
G3
=LOOKUP(10^17,B3:F3)
記事NO.40251 のレス /
削除チェック/

NO.40574  Re[13]: 週単位の出荷数の累計と合計
■投稿者/ Rui
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:40:35
□URL/

皆様 有難うございました。
ようやく表が完成いたしました。(助かりました)
記事NO.40251 のレス / END
削除チェック/

NO.40570  セルへ文字入力中に矢印キーを使いたい
■投稿者/ aerith
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:29:21
□URL/

初歩的な質問で恐縮です。

あるセルに、AAAAA(BBB)と入力しようとしたとします。
先に、AAAAA()と記入したあと、半角モードに切り替えます。
ここで、右括弧の後ろにあるカーソルを、左括弧と右括弧の間に戻すため
左矢印キーをおすと、括弧の間に戻る代わりに、
入力中のセルの左隣のセルにカーソルが移ってしまいます。

こういうとき皆さんはどうしているでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40575  Re[1]: セルへ文字入力中に矢印キーを使いたい
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:46:07
□URL/

こんにちは。

矢印キー押す前に、F2押してみてください。
左下のステータスバーに「編集」と表示されていたら、そのまま矢印キーが使えます。
記事NO.40570 のレス /
削除チェック/

NO.40578  Re[2]: セルへ文字入力中に矢印キーを使いたい
■投稿者/ aerith
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:12:17
□URL/

> 矢印キー押す前に、F2押してみてください。
> 左下のステータスバーに「編集」と表示されていたら、そのまま矢印キーが使えます。

ひえ〜、そんな機能(?)があったんですねえ。知りませんでした。
Asakiさん、どうもありがとうございました!!


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.40570 のレス / END
削除チェック/

NO.40577  2つのデータの選択
■投稿者/ Kazu
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:03:09
□URL/

東京・大阪のそれぞれのデータテーブルがあり、東京を選ぶと東京のデータテーブルだけを選ぶようにしたいんですがどうすればよいでしょう?その後そのテーブルからデータを引き出したいんです。

お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.40579  Re[1]: 2つのデータの選択
■投稿者/ 説説
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:30:53
□URL/

こんばんわ。
協力してあげたいけど、理解できない・・・。

>データテーブル
 どこにあるのでしょうか?
 この呼び名もエクセルでは聞かない(私だけかも)・・・。
 シートのことでしょうか?

>東京を選ぶと
 どこでどのように選ぶのでしょう?
 リスト?ボタン???

 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40577 のレス /
削除チェック/

NO.40582  Re[2]: 2つのデータの選択
■投稿者/ PIL
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:37:49
□URL/

すみません。
質問がうまくまとまっていないみたいで・・。

もう一度書き直します。
記事NO.40577 のレス /
削除チェック/

NO.40581  Re[2]: 2つのデータの選択
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:37:21
□URL/

こんにちは。

それぞれのデータ範囲に名前をつけましょう。

例えば『東京』の場合

A B
1 1 渋谷区
2 2 新宿区
3 3 中央区

A1〜B3セルを選択して『名前Box』数式バーの左側の小窓に
直接『東京』と入力。

『大阪』の場合

A B
1 1 城東区
2 2 旭区
3 3 天王寺区

同様に『大阪』と入力

表示したいシートで

A B C
1 大阪 1

こんな感じとしてC1セルに
=VLOOKUP(B1,INDIRECT(A1),2,0)

とすると『大阪』の『1』のデータが表示されます。

『大阪』を『東京』に変えて確認してみてください。



記事NO.40577 のレス /
削除チェック/

NO.40583  Re[3]: 2つのデータの選択
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:39:57
□URL/

わかりました。

やってみたらうまくいきました。
記事NO.40577 のレス / END
削除チェック/

NO.40580  コンボボックス
■投稿者/ PIL
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:33:55
□URL/

A1 に都道府県が入ったコンボボックス
A2 にA1で選んだ都道府県の都市名のみを表示させるにはどのようにすればよいでしょう?

お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.40584  Re[1]: コンボボックス
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:42:35
□URL/

こんにちは。

ドロップダウンリスト(入力規則)について
http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisopoint/onepoint_sonota3.htm#Q4

の下の方が参考になるのでは?
記事NO.40580 のレス /
削除チェック/

NO.40585  Re[2]: コンボボックス
■投稿者/ PIL
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:52:35
□URL/

ありがとうございます。

かなり勉強になりました。
これでできそうです。

記事NO.40580 のレス / END
削除チェック/

NO.40518  条件が3つある場合のIF関数は?
■投稿者/ ど素人です
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 17:28:09
□URL/

お願いします。
ABCD
1 ○
55
74 4   
88
2 ○ 
B列にはC列D列に入力が無い時はA列の数字が入り、C列に○(○以外は入らない)が
付いた時はB列には何も入らない、D列に数字が入った時はB列にD列の数字が入るようにしたい。現在B1=IF(D1="",A1,D1)の数式が入力しています。
親記事
削除チェック/

NO.40520  Re[1]: 条件が3つある場合のIF関数は?
■投稿者/ 井上
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 17:44:54
□URL/

こんにちは

>> B列にはC列D列に入力が無い時はA列の数字が入り、C列に○(○以外は入らない)が
> 付いた時はB列には何も入らない、D列に数字が入った時はB列にD列の数字が入るようにしたい。

上記をそのまま式にしたら
=IF(AND(C1="",D1=""),A1,IF(C1="○","",IF(D1>=0,D1)))
ですが
気になるのが C列に○でD列に数字が入った時は?
記事NO.40518 のレス /
削除チェック/

NO.40530  Re[2]: 条件が3つある場合のIF関数は?
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 09:09:31
□URL/

=IF(C1="○","",IF(D1="",A1,D1))

上記の場合、C列に○でD列に数字が入った時は""となります。
記事NO.40518 のレス /
削除チェック/

NO.40586  Re[3]: 条件が3つある場合のIF関数は?
■投稿者/ ど素人です
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:56:40
□URL/

井上様、しげちゃん有難う御座いました。
大変助かりました。使いやすい表が出来ました。また宜しくお願い致します。
記事NO.40518 のレス / END
削除チェック/

NO.40533  数字の重複がないか調べるには?
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 10:39:51
□URL/

こんにちは。
表の中に数字が入っています。
・そのなかで同じ数字が入力されていないか?
を調べるには、関数でできるのでしょうか?
できれば関数でできればうれしいのですが・・・。
どうかお教えください。

列 A   B

1 番号
2  1  重複1
3  2  重複2
4  3
5  4
6  2  重複2
7  7
8  8
9  1  重複1



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40535  Re[1]: 数字の重複がないか調べるには?
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 10:49:27
□URL/

こんにちは
=COUNTIF($A:$A,A1)
でA1がA列に何件出てきたかけいさんできます
記事NO.40533 のレス /
削除チェック/

NO.40537  Re[2]: 数字の重複がないか調べるには?
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 10:54:09
□URL/

B2に、

=IF(COUNTIF(A:A,A2)>1,IF(MATCH(A2,A:A,0)=ROW(),MAX($B$1:B1)+1,INDEX(B:B,MATCH(A2,A:A,0))),"")

と入力して、下の行へコピー。
なお、B1には、0以外の数値は入力しないで下さい。(空欄または文字列ならOK)
"重複"という文字列は表示されませんが、必要なら表示形式で付けて下さい。
記事NO.40533 のレス /
削除チェック/

NO.40590  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 19:39:33
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.40533 のレス /
削除チェック/

NO.40591  Re[3]: 数字の重複がないか調べるには?
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 19:40:37
□URL/

ありがとうございました。
すぐにできました。
今後ともよろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.40533 のレス / END
削除チェック/

NO.40571  入力規則
■投稿者/ ちろ
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:30:43
□URL/

たぶんできないような気がしますが質問させて頂きます。

セルに入力する文字数に制限をつけるため、メニューバーから入力規則
を使おうと思うのですが、濁点、半濁音などを1文字として数える方法
があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40592  Re[1]: 入力規則
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 21:15:47
□URL/

ちろさん、こんばんわ
Rinです。

>セルに入力する文字数に制限をつけるため、メニューバーから入力規則
>を使おうと思うのですが、濁点、半濁音などを1文字として数える方法

条件の設定→入力値の種類→文字列(長さ指定)
で、最大値(文字数を指定すれば、良いのでは
ないでしょうか。

濁点、半濁音もそれだけでしたら、1文字に数えますが。
そんな、数え方はしないですね。

それでは、例えば(やまだ)を濁点を含めて
4文字と、数えたいという事でしょうか?
全角では、無理そうです。

先の条件設定をして
入力規則の 日本語入力を(半角カタカナ)に
設定すれば、(ヤマダ)を4文字と数えます。

カン違いかもしれませんね。
違っていたらゴメンナサイ!!



記事NO.40571 のレス /
削除チェック/

NO.40593  Re[2]: 入力規則
■投稿者/ ちろ
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 22:15:07
□URL/

Rinさん、ありがとうございます。
うまくいきました。
記事NO.40571 のレス / END
削除チェック/

NO.40510  複数の数字群から足して特定の数字になる組合せ
■投稿者/ 門田 
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 15:46:51
□URL/

例 5 12 28 160 42 54 85 254 2 8 4 10 12  の内 足して例えば64になる組合せを算出する方法はありますか?        



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40594  Re[1]: 複数の数字群から足して特定の数字になる組合せ
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 22:39:46
□URL/

門田さん、こんばんわ
Rinです。

アナログな、方法ですが
下記のような、縦横の表を作ります。

(1)1行目B列〜N列まで数値を入れる
(2)A列2行目〜13行目まで、数値の最初の 5 からでなく
 次の 12〜12までを行列入れ替えで貼り付ける。

A B C D E ・・・・N
1   5 12  28 60 ・・・・12
2 12
3 28
4 160
・ ↓
13 12 

B2:=IF(B$1+$A2=64,"○","")
この式を、行、列→N13までフィルコピー

縦横、合計64のセルだけ、○印が表示されます。
 
記事NO.40510 のレス /
削除チェック/

NO.40595  Re[2]: 複数の数字群から足して特定の数字になる組合せ
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 23:07:51
□URL/

追伸

>足して例えば64になる組合せを算出する

組み合わせ、2つの数値を足して
と、カン違いしてました。

ゴメンナサイ、お役に立てなくて


記事NO.40510 のレス /
削除チェック/

NO.40597  Re[3]: 複数の数字群から足して特定の数字になる組合せ
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 03:15:00
□URL/

一般機能でも可能ですが全組み合わせを計算する必要があるので
今回の13個の数字では2^13=8192の計算が必要で
最終的に16列×8192行の作業列が必要です

こちらを閉じてVBAで再質問される事をお勧めします
記事NO.40510 のレス /
削除チェック/

NO.40599  A1:B1000の内容をC:Cにコピーしたい
■投稿者/ Toz
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 09:21:40
□URL/

教えてください。
excel2000でA:1からB:1000の範囲に値がはいっています。
それをC列に
A:1
B:1
A:2
B:2
A:3
B:3
(中略)
A:1000
B:1000
と編集する方法はありませんでしょうか?
おねがいします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40600  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 09:27:03
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.40599 のレス /
削除チェック/

NO.40601  Re[1]: A1:B1000の内容をC:Cにコピーしたい
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 09:37:15
□URL/

作業列(D列)を使う方法です ここでは例題として10行までとして説明します
(1000行も同じにしてください)

1.D1:D10に1から通し番号を入れます
 D11:D20へこれををコピーします
2.A1:D20 を D列を条件に昇順で並び替え、 空白行が入ります
3.A1:A20をC列にコピー
4.B1:B20をマウスで選択して一行下へ移動させる
5.B1:B20を選択してコピー
  C列へ形式を選択して貼り付けで空白セルを無視するにチェックを入れて実行
記事NO.40599 のレス /
削除チェック/

NO.40602  Re[2]: A1:B1000の内容をC:Cにコピーしたい
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 09:56:15
□URL/

こちらがいいのかな 2案
C1 C=A1
C2 C=B1
と2箇所に入力
C1,C2を選択して下へ 2000行まで連続データとしてコピー(フィルハンドル使用)
C1:C2000を選択して 編集、置換を行う
検索する文字 C 置換後の文字には 何も入れない
全て置換のボタンを押す
C列には式が入っているので これがいやなら C列で値コピー操作を追加してください
記事NO.40599 のレス /
削除チェック/

NO.40609  Re[3]: A1:B1000の内容をC:Cにコピーしたい
■投稿者/ Toz
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 11:06:54
□URL/

mongさんありがとうございます。
案1のほうをつかわせていただきました。
これで今日の仕事が早く終わらせることができそうです。
いっこずつコピーか…なんて
おもっていたので助かりました。
記事NO.40599 のレス / END
削除チェック/

NO.40610  計算式0/0の際の DIV表示をなくすには
■投稿者/ misc
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 11:34:48
□URL/

計算式で セルを指定して、0/0 の際に、DIVの文字が出てしまいます。
これを表示せずに 0と表示させるにはどうすればよろしいでしょうか?


例:
A B C
1 0 0

Cのセルに、「A1/B1」を指定すると、DIVになるのを、数字の0にするには?






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40611  Re[1]: 計算式0/0の際の DIV表示をなくすには
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 11:50:59
□URL/

C1 =IF(B1=0,0,A1/B1)
記事NO.40610 のレス /
削除チェック/

NO.40589  ショートカットメニューが表示されません
■投稿者/ カノン
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 19:04:46
□URL/

教えてください。
エクセル2002なのですが・・・。改ページプレビュー画面で、セル上で右クリックしても、ショートカットメニューが表示されません。
プレビューを戻して元の画面では表示されます。原因は何故でしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.40614  Re[1]: ショートカットメニューが表示されません
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:05:09
□URL/

こんにちは

他のアプリケーションで同じ現象はおこりませんか?

EXCELだけの現象なら、
[スタート]ボタンから[ファイル名を指定して実行]で、
名前のところに
excel.exe /s
と設定、実行した画面では表示されますか?

記事NO.40589 のレス /
削除チェック/

NO.40447  オートフィルタ?
■投稿者/ N−F
■投稿日/ 2004/11/15(Mon) 17:31:06
□URL/

はじめまして。

文章にしにくいのですが、
例えば、セルA1〜A5に
「あ」「い」「う」「え」「お」と入力しています。
B1のセルにオートフィルタのようにコンボボックスを出現させ、
上の5つを選べるようにすることはできますか?
VBAは使いたくないので、
それ以外の方法でお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40448  Re[1]: オートフィルタ?
■投稿者/ 井上
■投稿日/ 2004/11/15(Mon) 18:07:42
□URL/

こんにちは

こういうこと?
デ−タ→入力規則→入力値の種類をリストへ→
元の値を =$A$1:$A$5に設定
記事NO.40447 のレス /
削除チェック/

NO.40622  Re[2]: オートフィルタ?
■投稿者/ N−F
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:12:10
□URL/

初歩的な質問で申し訳ありませんでした。

思い通りでした。

有難うございます。
記事NO.40447 のレス / END
削除チェック/

NO.40618  カンマをつけたいのですが
■投稿者/ 仕事人
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:50:51
□URL/

関数を使うとカンマが出てこないのですが教えてください。
=A1&”×50%”
A1は123,456とした場合
123,456×50%と表示したい(A1は他でも計算されるので文字列には出来ない)
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40620  Re[1]: カンマをつけたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:04:08
□URL/

こんにちわ
Rinです

>=A1&”×50%

を、
 =A1にして
 表示されるセルを、ユーザー定義してみては
 どうでしょうか

 #,###"×50%"

記事NO.40618 のレス /
削除チェック/

NO.40621  Re[2]: カンマをつけたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:05:40
□URL/

ゴメンナサイ
間違えていました

#,##0"×50%"
記事NO.40618 のレス /
削除チェック/

NO.40626  Re[3]: カンマをつけたいのですが
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:30:29
□URL/

=TEXT(A1,"#,##0")&"×50%"

記事NO.40618 のレス /
削除チェック/

NO.40628  Re[4]: カンマをつけたいのですが
■投稿者/ 仕事人
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 16:02:48
□URL/

ありがとうございます。解決しました。
記事NO.40618 のレス / END
削除チェック/

NO.40525  日付を参照して別シートに出力したいです
■投稿者/ たろう
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 22:13:08
□URL/

こんばんわ。
細菌エクセルをはじめたばかりなので質問自体が正しく
こういう作業ができるかわかりませんが質問させていただきます
sheet1
A   B   C    
11/5 リング   1500
11/4 イヤリング 2000
   リング2 2000
11/5 ジーンズ 5000   
シャツ 3000
11/2 シャツ2 4000
11/5 ジーンズ2 8000

というシートがあります。
ここのAには日にちが入力されてます。
そこでAに日にちが入力されている行部分だけ抜き出し
シート2に日付順で抽出したいのですが可能でしょうか?
日付の範囲も設定できればベストなんですが・・・
Vlookup関数を使おうとしたんですが上手くいかなかったので
上手く質問できなくてすいませんm(_ _)m

A   B   C     A   B   C
11/5 リング   1500 11/2 シャツ2  4000
11/4 イヤリング 2000 11/4 イヤリング 2000
   リング2 2000 11/5 リング 1500
11/5 ジーンズ 5000   →11/5 ジーンズ 5000
シャツ 3000 11/5 ジーンズ2 8000
11/2 シャツ2 4000
11/5 ジーンズ2 8000

のようにできればベストなんですが・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40534  Re[1]: 日付を参照して別シートに出力したいです
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 10:45:41
□URL/

sheet1の日付入力範囲を選択
[編集]→[ジャンプ]→[セル選択]
[空白セル]→[OK]

空白セルが選ばれるので、
=(アクティブセルの一つ上のセル番地)
と指定後、[CTRL]+[Enter]
空白セルにも日付が入力されます。

これを範囲選択して、別シートに貼り付けて、並べ替えを行うか、

ピボットテーブルですべてのフィールドを「行」の部分に追加し、DUMMYでどれか一つのデータを「データ」箇所に配置しておけばいかがでしょう?もちろん、各フィールドの設定で、「集計」は「なし」に設定して。。。。
記事NO.40525 のレス /
削除チェック/

NO.40565  Re[2]: 日付を参照して別シートに出力したいです
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 16:25:33
□URL/

Sheet1のデータが1行〜max1000行として
シート2
 D1:=IF(INDEX(Sheet1!A:A,ROW(A1))="","",(TEXT(INDEX(Sheet1!A:A,ROW(A1)),"yyyymmdd")&TEXT(ROW(A1),"00000"))*1)
 D1をD2〜D1000にコピー
 E1:=COUNT(D:D)
 F1:=IF(ROW()>$E$1,"",MOD(SMALL(D:D,ROW(A1)),100000))
 F1をF2〜F1000にコピー
 A1:=IF($F1="","",INDEX(Sheet1!A:A,$F1))
 A1をA1〜C1000にコピー
記事NO.40525 のレス /
削除チェック/

NO.40634  Re[3]: 日付を参照して別シートに出力したいです
■投稿者/ たろう
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 20:32:10
□URL/

レス遅くなってすいませんでした。
今まで手動でやっていたもので自動でできれば便利だなと思い
質問したところです。

夜目狸さんのコードを入れてこれから確認してみようと思います。
関数の本など買って自分でも色々勉強してみようと思います。
記事NO.40525 のレス / END
削除チェック/

NO.40506  マイナス
■投稿者/ mimi
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 14:38:57
□URL/

0を非表示にするとマイナスまで消えてしまいます。欲ですが、0非表示でマイナスは表示できる方法をおねがいいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40507  Re[1]: マイナス
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 14:42:42
□URL/

0,0;-0,0;  これを
記事NO.40506 のレス /
削除チェック/

NO.40625  Re[2]: マイナス
■投稿者/ mimi
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:19:49
□URL/

解決です
ありがとうございます
でも、ひとつ忘れてました
0.5とか、0.42とかもきえてしまいます
小数点下2桁は、記載したいんです。
マイナスを表示、0は非表示、でも0.23は表示
こんな贅沢できるんでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40506 のレス /
削除チェック/

NO.40639  Re[3]: マイナス
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 06:15:48
□URL/

横からこんにちは〜。

設定として正しいかどうかわかりませんが、G/標準;-G/標準;でいかがでしょ?

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40506 のレス /
削除チェック/

NO.40642  Re[4]: マイナス
■投稿者/ mimi
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 10:08:18
□URL/

アドバイスありがとうございます
できました
これはどういう法則でできてるんですか?
よかったらおしえてください


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40506 のレス / END
削除チェック/

NO.40643  音声合成コントロール
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 10:58:16
□URL/

コントロールツールボックスツールバーにあるコントロールの選択の中の音声合成コントロールとは何なのでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40572  列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ ぷ〜りん
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:31:03
□URL/

列ごとに数値を入力して画面上では入力通りに表示されているのですが、印刷した状態では数値が重なっている部分が2.3箇所あります。直し方、原因を知りたいのですが・・・・。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40596  Re[1]: 列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ ごりごり
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 23:20:35
□URL/

たいして、参考にならないかもしれないですが、
印刷プレビュー画面を重視して調整された方がいいと思います・・・。

私もフォントの違いによって、印刷結果が違かった経験があります。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40572 のレス /
削除チェック/

NO.40617  Re[2]: 列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ ぷ〜りん
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:45:48
□URL/

印刷プレビュー上もフォントの大きさも異常無しのようですが・・・。もう少し情報がほしいです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40572 のレス / END
削除チェック/

NO.40619  Re[3]: 列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:51:36
□URL/

>列ごとに数値を入力して画面上では入力通りに表示されているのですが

データを入力してある 列を全てマウスで選択して、列の間にマウスをおき
  ポインターが+のようになったら マウスをダブルクリックしてみてください

   核列幅がデータの長さにあわせて 広がったり、狭まったりします。
   これで印刷しても セルは重なりません  うまくいったかな??
記事NO.40572 のレス /
削除チェック/

NO.40640  Re[4]: 列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 06:19:17
□URL/

横からこんにちは〜。

プリンタドライバも影響するかも。
ご使用のプリンタドライバを最新のものにされてみては?
(プリンタのメーカーのホームページからダウンロードできたりします)

はずしてます。ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40572 のレス /
削除チェック/

NO.40647  Re[5]: 列ごとに数値を入力しているのに印刷になると重なって印刷されます
■投稿者/ ぷ〜りん
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 14:35:43
□URL/

mong様 ありがとうございました。できましたが、なぜそうなるのかはご存知ではありませんか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40572 のレス /
削除チェック/

NO.40637  あるシートの入力内容を他のシートの指定したセルに反映させたい!
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 04:02:26
□URL/

こんにちは。
質問です。
あるシートのあるセルに入力した文字を他のシートの指定したセルに反映させることってできるのでしょうか?

たとえばA,B,C,D,E(文字、数字の両方)という情報があったとして、一つ目のシートにA,B,C、二つ目のシートにA,B,D、三つ目のシートにA,B,Eという情報を管理したいのですが、この場合、三つのシートを完成させるためにA,Bという情報を三回も入力しないといけませんよね。

で、私がしたいのは、ある一つのシート上にA,B,C,D,Eを入力するセルを設け、そこに一回入力するだけで上記のような三つのシートを一度に完成させ手間を省くということです。
そのためには、あるセルの情報を他シートの指定したセルに反映させる必要があります。

かなり分かりにくい説明だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

あと、もう一つ質問があります。
セルをプルダウンにできたりするのでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40638  Re[1]: あるシートの入力内容を他のシートの指定したセルに反映させたい!
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 06:09:33
□URL/

こんにちは〜。

A,B,C,D,Eという情報はそれぞれ別のセルに入力されるのでしょうか?
別のセルに入力され、セルの位置でシートの振り分けが決まるのであれば、それぞれのシートの入力されたい位置に=Sheet1!A1というように式を入力してあげればいかがでしょ?

>セルをプルダウンにできたりするのでしょうか?
リストということですよね?
セルを選択して、メニューの[データ]−[入力規則]でリストを選択して、リストの選択肢となるデータが入力されているセル範囲を設定してあげるとできるかも。

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40637 のレス /
削除チェック/

NO.40641  Re[2]: あるシートの入力内容を他のシートの指定したセルに反映させたい!
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 08:59:36
□URL/

おはようございます
Rinです

プルダウンリストは、yuunaさんが
回答されていますので

最初の質問で、
1つのセルに(ABCDE)とある場合
別の3つのシートに下記の様に、表示される式
を書いてみました。

  ABC  =LEFT(A1,3)
  ABD  =LEFT(A1,2)&LEFT(RIGHT(A1,2))
  ABE  =LEFT(A1,2)&RIGHT(A1,1)

シート名は、付け足してください


記事NO.40637 のレス /
削除チェック/

NO.40646  もう一つ質問があります、よろしくお願いします!!
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 13:04:47
□URL/

こんにちは、やすです。

すばやい回答ありがとうございます、
感謝感謝です。

申し訳ないですが、もう一つ質問させてください。
回答のやり方で同一ファイル上での作業は解決したのですが、
あるセルの情報を他のエクセルファイルのあるシートのセルに反映させることは
可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
記事NO.40637 のレス /
削除チェック/

NO.40648  Re[4]: もう一つ質問があります、よろしくお願いします!!
■投稿者/ やす
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 16:11:41
□URL/

あ、できました。

みなさんありがとうございました!
記事NO.40637 のレス / END
削除チェック/

NO.40649  ひとつの表から必要なものだけっとって別の表を作りたいのですが・・・。
■投稿者/ とらきち
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 16:28:13
□URL/

 

10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7
(金) 土 日 (月) (火) (水) (木) を

10/1 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8
(金) (月) (火) (水) (木) (金) 

こんな感じにしたいのですが、どうすればいいのか・・・。
日付と曜日は別のセルです。
親記事
削除チェック/

NO.40650  Re[1]: ひとつの表から必要なものだけっとって別の表を作りたいのですが・・・。
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 16:33:47
□URL/

曜日は「(金)」などとキーボードから入力されていますか。
取り出す条件が書かれておりませんので、答えようがありません。
記事NO.40649 のレス /
削除チェック/

NO.40651  Re[2]: ひとつの表から必要なものだけっとって別の表を作りたいのですが・・・。
■投稿者/ とらきち
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 18:57:38
□URL/

なかなか上手に説明できなくて、どうもすいません。
曜日は日付からWEEKDAYで数字を出してその数字をVLOOKUPで(金)とかにしてます。それから(金)になったセルを日付の下に表示させています。
取り出すのは(月)〜(金)までの曜日と日付で、土、日の曜日と日付を抜きたいのです。よろしくお願いいたします。
記事NO.40649 のレス /
削除チェック/

NO.40652  Re[3]: ひとつの表から必要なものだけっとって別の表を作りたいのですが・・・。
■投稿者/ サンデー
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 22:14:45
□URL/

WORKDAY関数を使ってはどうでしょうか?
まずツール→アドイン→分析ツールにチェックを入れます。
A1に11/1と入力B1に=WORKDAY(A1,1,)と入力して右へオートフィルでコピー
A2に=A1と入力して右へオートフィルでコピー
A2の行を選択して、書式→セル→表示形式→分類でユーザ定義を選択、種類のところに(aaa)と入力でお望みの通りになると思います。

http://pc21.nikkeibp.co.jp/tech/excel36/22/
↑WORKDAY関数についてはここを参考にして下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.40649 のレス /
削除チェック/

NO.40524  カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2004/11/17(Wed) 21:32:44
□URL/

A4で印刷するシート2枚(シート1、シート2)を
A3(シート3)で両方印刷したいのですが、
シート1,2には約30×4の表が書いてあり、
その表の範囲をカメラ機能を使って
シート3に表示させる方法をとりました。

ちなみに、シート1,2は表の範囲が上下するので、
(20が23になったり、18になったり)
少し広めに(A1:C35)カメラの範囲指定をしています。

また、シート1、2も単独で印刷するため、
余白までぎりぎりにくるように、
行の高さを調節してあります。

シート3に表が表示されている状態で、
シート1や2の行の高さを余白ぎりぎりまで広げようとすると、
「図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てます」のメッセージが。
カメラ範囲にはちゃんと入っているのに、
どうしてこのようなメッセージが出るのでしょうか?

ややこしい質問ですみませんが、
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40532  Re[1]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 10:39:48
□URL/

[XL2000]ファイルを開くと"図が大きすぎます"メッセージが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;414226

コチラのMS技術情報のトピックを参考にしてみてください。
記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40566  Re[2]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 16:26:08
□URL/

図のリンク貼り付けは、貼り付けるセル数ではなく、面積に制限が有ります
従がって一旦貼り付けた後で、元のセルの行高・列幅を変更すると
貼り付けた図の面積も動的に変化しますから、結果として
面積制限を越えた場合、警告メッセージが出されます

また、図のリンク貼り付けでは、あくまで参照元のセルの
行高・列幅・書式通りの表示が原則ですので
質問の様に図は行高変更前、参照元は行高変更後にすることはできません

シート3は図のリンク貼り付けではなく
書式コピーの上で、セルのリンク参照で対応されては如何でしょうか?
記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40587  Re[3]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ ありがとうございます!
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:58:31
□URL/

>ののさん
ありがとうございます。
早速HP見てきました。
エクセルのヘルプを見ても解説が出てこなかったので、
助かりました。ありがとうございました。

>夜目狸さん
なるほど、面積制限があるのですか。
すると、やはりおっしゃるように
シート3は図のリンク貼り付けではなく
書式コピーの上で、セルのリンク参照(=シート1!A1:C30とかでしょうか?)
がいいみたいですね。
ありがとうございました。
やってみますね。


記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40588  Re[4]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 18:59:26
□URL/

>ののさん
ありがとうございます。
早速HP見てきました。
エクセルのヘルプを見ても解説が出てこなかったので、
助かりました。ありがとうございました。

>夜目狸さん
なるほど、面積制限があるのですか。
すると、やはりおっしゃるように
シート3は図のリンク貼り付けではなく
書式コピーの上で、セルのリンク参照(=シート1!A1:C30とかでしょうか?)
がいいみたいですね。
ありがとうございました。
やってみますね。

記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40613  Re[5]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 13:30:27
□URL/

>夜目狸さん
書式コピーの上で、セルのリンク参照をしようと試みて、挫折してしまいました。
シート1、シート2はそれぞれ行数や行幅がかなり違う表ですので、
1枚のシートには表示することはできませんでした。

すると、やはり面積制限内でやるしかないんでしょうかね

記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40635  Re[6]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 23:56:52
□URL/

>シート1、シート2はそれぞれ行数や行幅がかなり違う表ですので、
>1枚のシートには表示することはできませんでした。
>すると、やはり面積制限内でやるしかないんでしょうかね
今回の質問のネックは、図のリンク張りつけしたあとで
印刷のために元のシートの行高を変更する事に有ります。

従がって、シート毎の印刷用のシートを作成し、行高を変更し、
元のシートはそのままの状態にすることで解決しませんか?
  1)シート1のシート名タブを右クリックし
    [移動またはコピー]で[コピー]を作成して
    シート名を変更(シートA)
  2)シートAの各セルにシート1へのリンク参照を設定
     ex)A1:=IF(シート1!A1="","",シート1!A1)
  3)シートAの行高を変更
  4)シート2についても1)〜3)の手順でシートBを作成
  5)シート1・シート2からシート3へ図のリンク貼り付け
  ★)シートA・B・3について印刷

または、プリンターに依っては1枚の紙に複数ページを印刷できる
機能を持つものがあります、その機能が有ればシート3は不要になります
お使いのプリンターの機能を一度チェックされてみては如何でしょうか?
記事NO.40524 のレス /
削除チェック/

NO.40654  Re[7]: カメラ機能でうまくいきません
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 01:46:44
□URL/

夜目狸さん、度々の助言有難うございます。

もう少し詳しく説明しますと、

シート1,2は他のシートのデータを使って
毎回新しく作り直すシートです。

シート3にはカメラ機能での図のリンクはすでにしてあります。
しかし、シート1,2を作り直す度にリンクが切れてしまうので、
マクロでシート1、2のリンクを張りなおすという方法にしてあります。

本当ならば、夜目狸さんのご指摘どおり
行や列幅を変更してから(列幅が抜けておりました)
図のリンクをしたいのですが、
マクロを使用してだれでも使えるものを作ろうとしていますので、
マクロではカメラ機能は使えないのです。

今のところ
シート3の2つの図を切り取り、形式を選択して拡張メタファイルで貼り付けると
少し面積制限が広がるようですので、
それで解決してみました。
これでもやはり限界はあるので、

夜目狸さんに教えていただいた方法をためしてみますね。
ありがとうございました。

記事NO.40524 のレス / END
削除チェック/

NO.40644  音声合成コントロール
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2004/11/20(Sat) 11:01:43
□URL/

コントロールツールボックスツールバー内にあるコントロールの選択内の音声合成コントロールとは何なのでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40656  Re[1]: 音声合成コントロール
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 08:36:04
□URL/

Excel標準のものではないようですので何かのソフトをインストールしたときに追加された
ActiveXコントロールなのでしょう。

ActiveXコントロール自体はExcelだけではなく他のソフトでも使われていますので
ソフトをインストールしたときにそのソフトが使用しているActiveXコントロールが
「コントロールの選択」に出てくるようになります。

P.S.
 もうひとつの方は解決済みにしておいてください。
記事NO.40644 のレス /
削除チェック/

NO.40631  特定の文字を含んだ列(またはセル)を抽出する方法
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 18:11:26
□URL/

記述式のアンケート結果から、例えば「さんま」を含んだ列を
抽出/判別する方法ってないでしょうか?

数式で検索結果を抽出する方法でもいいですし、たとえば
「さんま」を含んだセルに色を付ける方法でもいいんです。
要はその列やセルや一目で分かるようになれば、やり方は
問いません。

検索でひとつひとつセルの色を変える方法しか思いつかず、
これだと非常に手間なので。。。

すいませんがお助けを。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40632  Re[1]: 特定の文字を含んだ列(またはセル)を抽出する方法
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 18:26:32
□URL/

>「さんま」を含んだセルに色を付ける方法でもいいんです。
条件付き書式で。
A1に設定する場合は、
「数式が」
「=COUNTIF(A1,"*さんま*")」
として、書式を設定します。
「さんま」が別のセル(B1とか)にある場合は、
「=COUNTIF(A1,"*"&$B$1&"*")」
とします。
これを書式コピーするか、
まず、A1を起点にして範囲選択して、上記の設定をすると、他のセルにも同様の設定が出来ます。
記事NO.40631 のレス /
削除チェック/

NO.40633  Re[2]: 特定の文字を含んだ列(またはセル)を抽出する方法
■投稿者/ SoulMan
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 18:59:44
□URL/

私も一案、条件付き書式で
数式が
=SEARCH("*さんま*",A1)
で、どうでしょう?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40631 のレス /
削除チェック/

NO.40659  Re[3]: 特定の文字を含んだ列(またはセル)を抽出する方法
■投稿者/ 困ったちゃん
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 13:39:35
□URL/

maruru01さん、SoulManさん、ありがとうございます。
無事処理出来ました。

明日のレポートに必要だったため、感謝、感謝です!!
記事NO.40631 のレス / END
削除チェック/

NO.40653  いっきに 絶対値にする方法
■投稿者/ ぷよぷよ
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 01:28:37
□URL/

延々と下の関数が入ってセルをいっきに絶対参照に変える方法を教えてください

=IF(ISERROR(VLOOKUP(C3,AA,5,FALSE)),"0",VLOOKUP(C3,AA,5,FALSE))


=IF(ISERROR(VLOOKUP(C6,BB,5,FALSE)),"0",VLOOKUP(C6,BB,5,FALSE))



=IF(ISERROR(VLOOKUP($C$3,AA,5,FALSE)),"0",VLOOKUP($C$3,AA,5,FALSE))


=IF(ISERROR(VLOOKUP($C$6,BB,5,FALSE)),"0",VLOOKUP($C$6,BB,5,FALSE))


親記事
削除チェック/

NO.40655  Re[1]: いっきに 絶対値にする方法
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 07:18:58
□URL/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2310/

Cと言う文字を含んだ関数がなさそうなので、
編集→置換で、Cを $C$に置換されては?
記事NO.40653 のレス /
削除チェック/

NO.40658  Re[2]: いっきに 絶対値にする方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 12:15:47
□URL/

失礼します
Rinです

Excel_Oyajiさんの提示された方法
これは、簡単でいいですネ
置き換えは、数式では使ったことがなかったもので

ぷよぷよさん、延々とあっても簡単ですヨ

Excel_Oyajiさん
ありがとうございました





記事NO.40653 のレス /
削除チェック/

NO.40657  Re[2]: いっきに 絶対値にする方法
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 12:00:13
□URL/

マクロですが...

Sub ChangeToAbs()
Dim RNG As Range
For Each RNG In Selection.SpecialCells(xlCellTypeFormulas)
If RNG.HasFormula Then
RNG.Formula = Application.ConvertFormula(RNG.Formula, _
xlA1, , xlAbsolute, RNG)
End If
Next
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40653 のレス /
削除チェック/

NO.40660  Re[3]: いっきに 絶対値にする方法
■投稿者/ ぷよぷよ
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 14:07:27
□URL/

Excel_Oyajiさん annaさん ありがとうございます

 VBAは初心者なので今回は置換を使わせて頂きます

 簡単に変換できました ありがとうございます

Rinさんも参考になったようですね

 また よろしくお願い致します
記事NO.40653 のレス / END
削除チェック/

NO.40543  自動リンク設定の解除方法
■投稿者/ K.M
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 11:25:52
□URL/

お尋ねいたします。

他人からもらったEXCELファイルに自動リンクがはってありますが、リンク先がありません。起動時にメーセージがでますが、リンク先のファイルもないので、リンクを削除したいのですが、方法がわかりません。
[編集]-[リンクの設定]には解除することはできなかったのですが、方法はあるのでしょうか?またどうやれば解除できるのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40544  Re[1]: 自動リンク設定の解除方法
■投稿者/ Mew
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 11:34:54
□URL/

こんにちは
リンク解除で不可能でしたら

こずるいですけど〜
コピー/形式を選択して貼り付け/値 で解除されますよ
記事NO.40543 のレス /
削除チェック/

NO.40555  Re[2]: 自動リンク設定の解除方法
■投稿者/ K.M
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 14:08:28
□URL/

>こんにちは
>リンク解除で不可能でしたら

>こずるいですけど〜
>コピー/形式を選択して貼り付け/値 で解除されますよ

返信ありがとうございます。
確かにリンク付き情報はなくなったので解除できました。

ただ、一度シートコピーでブックの中にリンク付きシートをいれてしまうとそのシートを削除してもリンク情報はどこかに残ってしまうようです。一体どこに設定されてしまうのでしょうか。
記事NO.40543 のレス /
削除チェック/

NO.40561  Re[3]: 自動リンク設定の解除方法
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 14:56:28
□URL/

非表示な名前の定義とかの中にリンクがあったりするようです。
↓このへん読んでみて下さい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/kitan01.html#7
記事NO.40543 のレス /
削除チェック/

NO.40662  Re[4]: 自動リンク設定の解除方法
■投稿者/ K.M
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 15:12:12
□URL/

>非表示な名前の定義とかの中にリンクがあったりするようです。
>↓このへん読んでみて下さい。
> ;http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/kitan01.html#7

Office2003で起動して、[リンク先の変更]を自身ブックに変更すると直りました。
Office2000では同様にやりましたが、直りませんでした。

ありがとうございました。
記事NO.40543 のレス / END
削除チェック/

NO.40669  ひらがなを返す関数
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 22:45:04
□URL/

ある人のワークシートw
親記事
削除チェック/

NO.40670  Re[1]: ひらがなを返す関数
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 22:55:30
□URL/

> ある人のワークシートw
すみません。入力途中で、ENTERキーに触ったらしく、送信されてしまいました。
続けます。
ある人のワークシートを見ていたら、PHONTIC()関数で、ひらがなが返されていました。私がまねて使ったら、カタカナになります。なぜカタカナになるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40669 のレス /
削除チェック/

NO.40671  Re[2]: ひらがなを返す関数
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 23:00:48
□URL/

こんばんわ
Rinです

書式→ふりがな→設定で

ひらがなに、チェックを入れてください
記事NO.40669 のレス /
削除チェック/

NO.40672  Re[3]: ひらがなを返す関数
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 23:03:24
□URL/

PHONETIC関数の結果は平仮名表示設定に依存します
"PHONETIC関数 ひらがな"
などと検索をかけますと、多数ヒットします

そのひとつ
> ;http://www.relief.jp/itnote/xls/note/xls03031.htm
記事NO.40669 のレス /
削除チェック/

NO.40673  Re[4]: ひらがなを返す関数
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 00:32:04
□URL/

Rinさん、仮眠中さん、ご教示ありがとうございました。
あまりのRESの早さに驚いております。
お陰様で解決いたしました。明日の(今日の?)仕事がはかどります。
では、私は睡眠いたします。ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40669 のレス / END
削除チェック/

NO.40689  ●○●○●=2
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:35:47
□URL/

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│○│○│●│○│○│●│○│2│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│○│●│●│○│●│○│○│3│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│○│○│○│○│○│●│○│1│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│○│●│●│●│○│○│○│3│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
と云うように数字欄に黒丸だけをカウントする方法(マクロ)は有るでしょうか?御存知の方お教えください。宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40691  Re[1]: ●○●○●=2
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:40:53
□URL/

COUNTIFでは?

=COUNTIF(A1:G1,"●")
記事NO.40689 のレス /
削除チェック/

NO.40692  Re[2]: ●○●○●=2
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:59:20
□URL/

maruru01様上手くいきました有り難うございます。
記事NO.40689 のレス / END
削除チェック/

NO.40675  連番の付け方
■投稿者/ mutou
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 08:12:27
□URL/

お世話になります				
連番の付けかたで教えていただけないでしょうか

項目1の列Aで行データが違ったらE列に連番を付けたい
=IF($A1=$A2,"",$E1+1)ではどうしようも無いですよね
すみませんがよろしくお願い致します 。

A B C D E
項目1 項目2 項目3 項目4
123 1 9 日本橋 =IF($A1=$A2,"",$E1+1)
123 1 8 秋葉原
123 1 8 秋葉原
234 2 西山 #VALUE!
234 1 8 平井
456 1 8 平井 #VALUE!
567 2 船橋 #VALUE!
567 3 浦安

以下の表のように連番を表示させたい

A B C D E
項目1 項目2 項目3 項目4
123 1 9 日本橋 1
123 1 8 秋葉原
123 1 8 秋葉原
234 2 西山 2
234 1 8 平井
456 1 8 平井 3
567 2 船橋 4
567 3 浦安

*よろしくお願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40676  Re[1]: 連番の付け方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 08:35:18
□URL/

E1: 「1」 と入力。
E2: =IF(A3="","",IF(MATCH(A3,$A$2:$A$9,0)=ROW(A2),MAX($E$2:E2)+1,""))
あと、必要数下にコピーです。
記事NO.40675 のレス /
削除チェック/

NO.40680  Re[2]: 連番の付け方
■投稿者/ mutou
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 09:20:29
□URL/

メジロ さん有難うございます

E1: 「1」 と入力。
E2: =IF(A3="","",IF(MATCH(A3,$A$2:$A$9,0)=ROW(A2),MAX($E$2:E2)+1,""))
あと、必要数下にコピーしました。

E2 に数式を入れると循環参照のエラー表示がされます
申し訳ございませんが再度回答頂けないでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40675 のレス /
削除チェック/

NO.40677  Re[2]: 連番の付け方
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 08:53:55
□URL/

おはようございます
Rinです

E2→1
E3→=IF(A3=A2,"",OFFSET(A3,-COUNTIF($A$2:$A$10,A2),4)+1)
 以下、コピーでどうぞ
 使えるでしょうか?
記事NO.40675 のレス /
削除チェック/

NO.40681  Re[3]: 連番の付け方
■投稿者/ mutou
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 09:24:43
□URL/

おはようございます
mutouです
E2→1
E3→=IF(A3=A2,"",OFFSET(A3,-COUNTIF($A$2:$A$10,A2),4)+1)

Rinさん有難うございます、思い通り行きました。
感謝いたします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40675 のレス / END
削除チェック/

NO.40682  Re[4]: 連番の付け方
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 09:34:11
□URL/

Rinです

解決したあとに、すみませんが
私の式は、A列に、離れて同じ数値があると、エラーになります

メジロさんの式が良いと思います。


>E2 に数式を入れると循環参照のエラー表示がされます
>申し訳ございませんが再度回答頂けないでしょうか。

メジロさんの回答を待って解決マークを付けるべきでは
ないでしょうか
質問者のマナーです

ちなみに、メジロさんの式は、

E3に入れてください
E2に 1と入れる


記事NO.40675 のレス /
削除チェック/

NO.40686  Re[5]: 連番の付け方
■投稿者/ mutou
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:06:13
□URL/

Rinさんすみませんでした

メジロさん申し訳ありませんでした。

もう少し自分でも確認するべきでした、と言っても
数式を読みきるには相当時間が掛かったと思いますが。
メジロさんの数式もRinさんの指摘のように入れましたら
>E3に入れてください
>E2に 1と入れる
思いの結果を得る事ができました。

改めて解決とさせて頂きます。
有難うございました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40675 のレス / END
削除チェック/

NO.40700  Re[6]: 連番の付け方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 12:41:11
□URL/

Rinさん、フォロー有難う御座いました。
おっしゃる通り「E1→E2、E2→E3」のミスでした。

mutouさん、混乱させてすいません。
記事NO.40675 のレス /
削除チェック/

NO.40678  乱数表を作りたいのですが
■投稿者/ yanoo
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 09:00:14
□URL/

始めまして、大変ためになるサイトですね。
掲示板の検索から乱数表とキーワードを入れましたが見つからず、
質問させていただきました。

実は9×9の乱数表を作りたいのですが、10〜99同じ数字を表にランダムに配置したいが、同じ数字をダブらせてはいけないので、どうしたらいいか悩んでおります。方法のご伝授をいただければ幸いです。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40687  Re[1]: 乱数表を作りたいのですが
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:06:17
□URL/

別シートを作って、A列に10〜99の数字を入れ、
B列に =rand() で乱数をそれぞれ発生させます。
んで、B列の昇順(降順でもいいけど)でソート
するとA列の「10〜99」がランダムに並び代わります。
問題の9×9の表にはこのA列から適宜リンクを張っておきます。

どうでしょうか。

記事NO.40678 のレス /
削除チェック/

NO.40690  Re[2]: 乱数表を作りたいのですが
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:39:25
□URL/

同じく、別シートに作業列を作成する方法の別案。
別シートをSheet2とすると、Sheet2のA1に、

=INT(RAND()*90+10)

と入力します。
次にA2に、

=LARGE(INDEX(NOT(COUNTIF($A$1:A1,ROW($A$10:$A$99)))*ROW($A$10:$A$99),),INT(RAND()*(90-ROW(A1))+1))

と入力して、A90までコピーします。
これで、A1:A90に10〜99までの数が重複なしに入ります。
そして、[F9]で再計算するごとにランダムに変化します。
これをSheet1のA1:I9にリンクを貼ります。
(9×9=81なので、実際はSheet2のA1:A81までしか使用しませんが。)
Sheet1のA1に、

=INDEX(Sheet2!$A$1:$A$90,(ROW(A1)-1)*9+COLUMN(A1))

と入力して、I1までコピー、さらに9行目までコピーします。
Sheet1を表示していても、[F9]でランダムに並べ替えられます。
記事NO.40678 のレス /
削除チェック/

NO.40698  Re[3]: 乱数表を作りたいのですが
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 12:27:28
□URL/

>=LARGE(INDEX(NOT(COUNTIF($A$1:A1,ROW($A$10:$A$99)))*ROW($A$10:$A$99),),INT(RAND()*(90-ROW(A1))+1))

うわあ。。
(この式の意味が質問者の方に分かるかどうかは横に置いといて、、)
超絶技巧関数使いmaruru01さんに拍手!!
よくこんなの思いつきますねえ。。。(@@;;
記事NO.40678 のレス /
削除チェック/

NO.40703  Re[4]: 乱数表を作りたいのですが
■投稿者/ yanoo
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 12:50:33
□URL/

すごいですね。
確かに関数の書き方のすごさがわかっていませんが出来ました。
ゆっくり関数を確認してみます。
micさんありがとう。
maruru01さんありがとう。
みなさん、ありがとうございます。
記事NO.40678 のレス / END
削除チェック/

NO.40603  リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ ハロウ
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 10:21:48
□URL/

【売上表】
商品コード 商品名 金額
 00001   もも  10
 00004   なし  15
 00007   かき  20
 00002   ゆず  12  などの売上表があり、

別に
【コード表】
商品コード
 00001
 00007 などの商品コードのみの表があります

【売上表】から【コード表】にある商品コードのみの行を抽出したいです

結果
商品コード 商品名 金額
 00001   もも  10
 00007   かき  20

と出るように設定はできますか?

現在はフィルタオプションで抽出していますが、もっと簡単な方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40605  Re[1]: リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 10:29:17
□URL/

例のように重複がないならVLOOKUPでいいのでわ?
記事NO.40603 のレス /
削除チェック/

NO.40606  Re[2]: リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 10:47:09
□URL/

こんにちは。
こんな感じかな?
=VLOOKUP($A13,$A$1:$C$10,COLUMN(),FALSE)
とか
=INDEX(B1:B10,MATCH($A13,$A$1:$A$10,0))
記事NO.40603 のレス /
削除チェック/

NO.40608  Re[3]: リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ ハロウ
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 10:58:52
□URL/

すみませんが
もう少しVLOOKUP関数を詳しく教えていただけませんか?
COLUMN関数がどのような時に使用するのでしょうか?

お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40603 のレス /
削除チェック/

NO.40612  Re[4]: リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 12:15:30
□URL/

こんにちは。
説明に自信がありませんので関数のHELPみていただいた方が
良いと思いますが。。
=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,参照の型)
です。
検索値は「商品コード」
範囲は「商品コード」〜「金額」までの列の範囲
列番号は上の範囲で必要とする値の列
参照の型はHELPを見たほうが早いと思います。

COLUMN関数は列番号を表示する関数です。私の書いた式の中で
使っている理由は、ずりずりっとコピー(フィルハドル?)し
た時に式の内容をわざわざ変えないで済むように使っています。
VLOOKUP関数の「列」の設定でよく使われる方法です。
記事NO.40603 のレス /
削除チェック/

NO.40708  Re[5]: リストにある商品コードのみを表から抽出したい
■投稿者/ ハロウ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 13:17:51
□URL/

遊馬さん回答有難うございました(会社でインターネットしているのでお礼が遅くなりましてすみません。)
VLOOKUP関数とCOLUMN関数を使用してなんとか思ったようにできました。有難うございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.40603 のレス / END
削除チェック/

NO.40696  フォームのオプションボタンの情報をセルに取得したい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 11:59:39
□URL/

あるシートにフォームツールのオプションボタンを配置しております。
他のシートに、どのオプションシートが選択されたか値を取りたいのですが
やり方が分かりません。教えていただけると大変助かるのですが・・・

【イメージ】
 《シート1》
  ○ 金
  ○ 銀
  ○ 銅

 《シート2》
  シート1で選択されたものが何かを
  あるセルに表示させたい

  シート1で選ばれたものは  [金] ←セルイメージ


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40697  Re[1]: フォームのオプションボタンの情報をセルに取得したい
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 12:23:27
□URL/

オプションボタンを右クリして「コントロールの書式設定」で
コントロールタグの「リンクするセル」にセル番地を設定

で、「何番目のボタンが押されたか」が返ってきます。
あとは工夫で。。。
記事NO.40696 のレス /
削除チェック/

NO.40710  Re[2]: フォームのオプションボタンの情報をセルに取得したい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 13:26:47
□URL/

うまくできました
ありがとうございます
記事NO.40696 のレス / END
削除チェック/

NO.40717  セルから参照する方法
■投稿者/ Pug
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 14:33:46
□URL/

=VLOOKUP(A3,Sheet2!A1:E20,4,0)
上記の関数でSheet2の2の部分をセルから参照したいのですが良い方法がありますか。
例えば、A1セルに「3」を入力すると=VLOOKUP(A3,Sheet3!A1:E20,4,0)となり
    A1セルに「5」を入力すると=VLOOKUP(A3,Sheet5!A1:E20,4,0)となる様にしたいのですが・・・
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40720  Re[1]: セルから参照する方法
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 14:37:54
□URL/

こんにちは。

Indirect()
を利用しては如何でしょうか。
記事NO.40717 のレス /
削除チェック/

NO.40724  Re[2]: セルから参照する方法
■投稿者/ Pug
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:11:16
□URL/

Asakiさんありがとうございます。
解決しました。これからもよろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.40717 のレス / END
削除チェック/

NO.40569  CSVで保存すると、数値の0が消える謎
■投稿者/ イッシー
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:22:24
□URL/

こんにちわ。
いつも勉強させてもらっています。

今回はお知恵をお貸し頂きたく書き込みします。

A1のセルに「01」と入っています。
これをCSVで保存し開いてみると「1」という風になってしまいます。
つまり「0」が勝手にどっか行ってしまったみたいなのです。
この「0」をちゃんと消えないで表示する方法はありますでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40576  Re[1]: CSVで保存すると、数値の0が消える謎
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/11/18(Thu) 17:51:01
□URL/

こんにちは。

CSV保存後、Excelを利用して開くとそうなります。
テキストエディタなどで開くとちゃんと最初のとおり保存されていると思いますので
Excel起動後、ファイル >> 開く でテキストファイルを指定して開いてみてください。
記事NO.40569 のレス /
削除チェック/

NO.40598  Re[2]: CSVで保存すると、数値の0が消える謎
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 03:15:36
□URL/

>A1のセルに「01」と入っています。
>これをCSVで保存し開いてみると「1」という風になってしまいます。

EXCELでcsv出力する場合、セルの書式が標準・数字・文字列であっても
数字だけ(or数字の後にスペース)の値は単なる数値扱いとして(""で括られず)出力されます

従がって、CSV自体では01,02,03の様な値で保存されていても
EXCELで開いた場合は、自動的に書式標準が適用されて
数値として展開されるために前ゼロが消えてしまいます

>A1のセルに「01」と入っています。
これはA1の書式は文字列と言う事ですか?
もしA列が全て文字列としてCSVの内容を展開してよいのであれば
1)任意のシートのA1セルをクリック
2)メニューの[データ]・[外部データの取り込み]・[テキストファイルのインポート]と進み
3)ウィザードのファイル選択で、ファイルの種類を全てにして、
  目的のCSVファイルをダブルクリック
4)ウィザード1/3
   ・元のデータ形式:カンマやタブなどの区切り文字によって・・・
   ・取り込み開始行:1
   ・[次へ]
5)ウィザード2/3
   ・区切り文字:カンマ
   ・[次へ]
6)ウィザード3/3
   ・データのプレビューでA列(最左端)のG標準をクリックし
    列のデータ形式の文字列を選択
   ・[完了]
7)インポート先
   ・既存のワークシートで=$A$1が既に入力されているのを確認
   ・[OK]
記事NO.40569 のレス /
削除チェック/

NO.40727  Re[3]: CSVで保存すると、数値の0が消える謎
■投稿者/ イッシー
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:36:29
□URL/

ちゃんと保存されてるけど表示はされないのですね。
安心しましたー。
お二方ありがとうございました!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40569 のレス / END
削除チェック/

NO.40712  文字列から時刻の計算?
■投稿者/ 電卓
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 13:44:39
□URL/

セルの中に時刻が
┌────┬────┬────┐
│  0900│  1830│    │
└────┴────┴────┘
のように文字列で表示されています。

このデータを
┌────┬────┬────┐
│ 09:00│ 18:30│ 09:30│
└────┴────┴────┘
のように時刻へ変換し、
かつ右のセルに差を計算したいのですが
何かいい方法はありませんか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40714  Re[1]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ 電卓
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 14:13:22
□URL/

とりあえず時刻の計算がしたかったので

  │  C  │  D  │  E  │
  ┌────┬────┬────┐
 2│  0900│  1830│    │
  └────┴────┴────┘

E2セルに

=(TIME(LEFT(D2,2),RIGHT(D2,2),0))-(TIME(LEFT(C2,2),RIGHT(C2,2),0))

でできました!

ちょっとまだるっこしい式なので、
そのほかいい方法がありましたら引き続き教えてください!

お騒がせ致しました。
記事NO.40712 のレス / END
削除チェック/

NO.40716  Re[2]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 14:33:31
□URL/

>そのほかいい方法がありましたら引き続き教えてください!
いい方法かどうかはともかく、とりあえず。

=TEXT(D2,"0!:00")-TEXT(C2,"0!:00")
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40725  Re[3]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:14:51
□URL/

こんにちは。maruru01さんとほとんど同じですが。。
=TEXT(D2-C2,"0!:00")
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40728  Re[4]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:54:58
□URL/

>こんにちは。maruru01さんとほとんど同じですが。。
>=TEXT(D2-C2,"0!:00")
C2「0930」、D2「1800」だと、「8:70」(=9:10)になっちゃいますが。
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40729  Re[5]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ 電卓
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 16:04:13
□URL/

なるほど、「TEXT」関数を使えばよりシンプルな式になるんですね!
とても参考になりました。覚えておきます!!
おふたりとも、どうもありがとうございました。

ところで、初歩的な質問で申し訳ないのですが

>=TEXT(D2-C2,"0!:00")

この中の"!"マークは何を表しているんですか?
本を片手に関数を覚えている最中なので
細かい記号の意味がよくわからないんです。
度々すみません・・
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40730  Re[6]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 16:18:07
□URL/

>この中の"!"マークは何を表しているんですか?
「!」は、「そのすぐ後ろの文字をそのまま表示する」という意味です。
TEXT関数の第2引数は、基本的にはセルの表示形式のユーザー定義で指定するのと同じ内容を指定出来ます。
しかし、「"」は使えません。
例えば、C2やD2のセルの表示形式を、ユーザー定義で、
「0":"00」
とすれば、下2桁と3桁の間に「:」を入れて、「9:30」のように表示します。
しかし、TEXT関数では、「"」が使用出来ないので、代わりに直前に「!」を付けます。
なお、この「!」はユーザー定義でも使用出来ますので、
「0!:00」
としても同じことになります。
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40732  Re[7]: 文字列から時刻の計算?
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 16:41:28
□URL/

maruru01さんお世話になります。
ですね。試さないで早とちりしてしまいました。
またよろしくお願いします。
スレ主様、私のレスは誤りです。失礼しましたm(__)m
記事NO.40712 のレス /
削除チェック/

NO.40615  IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ える
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:35:21
□URL/

2つの要素A1:A2と、B1:B5を組み合わせて10通りの判断をする必要があります。

これをその組み合わせによって、D列以降でE列とF列にある数を使って足し算引き算するような関数を作っていたのですが、IFは7つまでしか使えないために困っています。

一列、作業列Cを作ってC1に「A1&B1」C2に「A1&B2」というような表示にして、
D列に
if(D1=C1,E1-F1,if(D1=C2,E1-F2,・・・)
としてみたのですが、やはり7つの壁を越えられずに困っています。
A列中、B列中に重複はありません。
何かよい方法はないものでしょうか。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40616  Re[1]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 14:40:29
□URL/

=if()&if()&if()と&でつないでみてください  7つ以上だいじょうぶかな?

 =if(D1=C1,E1-F1,"")&......
のように

記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40624  Re[2]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:18:35
□URL/

10通りの組み合わせに対して、一定のパターンがあるなら、それを元にして、IFではない簡単な数式に出来る可能性があります。
10通りなので、全パターンの数式を一覧表として提示してはいかがですか?
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40623  Re[2]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ える
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:17:14
□URL/

>mongさん

その式だと出来るのは出来るのですが、
引き算の時に演算誤差が出てしまいます。
小数点下2桁と4桁のものが混在しているので、一くくりにroundで丸めることができないのです。
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40627  Re[3]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ える
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 15:31:03
□URL/

>maruru01さん

すみません、初心者なのでよくわからないのですが・・・。
組み合わせとしては、
A1,B1
A2,B1
A1,B2
A2,B2
A1,B3
A2,B3
A1,B4
A2,B4
A1,B5
A2,B5
の組み合わせです。
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40629  Re[4]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2004/11/19(Fri) 17:17:51
□URL/

>組み合わせとしては、
・・・
>の組み合わせです。
いやそうじゃなくて、D1の値(A列のどれかとB列のどれかを連結した値)がそれぞれの組み合わせの時に、どんな計算式になるのかを提示して下さい、ということです。
例えば、D1が「A1&B1」なら「E1-F1」とか。これを全パターン提示して下さい。
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40679  Re[5]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ Mew
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 09:08:08
□URL/

なにも1つの関数に纏める必要も無いと思います。
A1/A2で判定1 Bで判定2を作ってそれらを別の列で計算させれば良いのでは無いですか?
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40693  Re[6]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ える
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 11:05:55
□URL/

>maruru01さん

察しが悪くてすみません。

  A1   A2
B1 a1b1  a2b1
B2 a1b2  a2b2
B3 a1b3  a2b3
B4 a1b4  a2b4
B5 a1b5  a2b5

という表で、a1b1などはそれぞれ別の数値が入って、よく変わるので数値ではなくセルで指定したいのです。
それで、C列にまた別の数字が入り、計算結果をD列に出したいのです。
「A列がA1の場合で、B列がB1の場合に、C列の数字からa1b1を引く」
「A列がA2の場合で、B列がB1の場合に、C列の数字からa2b1を引く」
というような式を作っていきたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。

>Mewさん
2つの列を使ってする方法でならば出来たのですが、
使い勝手が悪かったので出来ればひとつの列にしたいのです・・・。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40723  Re[7]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ 遊馬
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:05:27
□URL/

こんにちは。よくわからないのですが。。

A B C D E
1 値1 値2 値3 値1選択セル 値2選択セル
2 1 20 65 A2 B5
3 2 30
4 40
5 50
6 60
7

=C2-INDIRECT(D2)*INDIRECT(E2)

こういうこと?んーでも流れみてると違うか。。
言葉でなくて私が書いたような書式の表でUPいただけると分かり
やすいかと。
記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40726  Re[8]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 15:28:07
□URL/

んじゃ私も勘で参加。。。(^^;

Sheet1(AB対応表)(数値は例です)
A B C D
1 Aの値
2 1 2
3 B 1 36 45
4 の 2 18 50
5 値 3 61 5
6 4 105 72
7 5 27 91



Sheet2(数値は例です)
A B C D
1 1 2 100 82
2 2 4 200 128
3
4
5

Dの式:=C1-INDEX(Sheet1!$C$3:$D$7,MATCH(B1,Sheet1!$B$3:$B$7,0),MATCH(A1,Sheet1!$C$2:$D$2,0))

イメージ違うかなあ。。。

記事NO.40615 のレス /
削除チェック/

NO.40735  Re[9]: IFの質問、10通りの判断をさせたいです。
■投稿者/ える
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 17:51:56
□URL/

>micさん

できましたっ!!
すみません、ありがとうございましたっ!。

考えてくださった皆様、ありがとうございます!
記事NO.40615 のレス / END
削除チェック/

NO.40664  ユーザー設定マクロボタンの追加
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 21:28:11
□URL/

 ユーザー設定ボタンのマクロの中には スマイルマーク1個しか
 ありません。
  これは 追加とか 作成できるのでしょうか?

 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40667  Re[1]: ユーザー設定マクロボタンの追加
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 22:01:44
□URL/

こんばんわ
Rinです

スマイルマークを
ツールバーへ、クリックでドラッグ
すれば、追加できますが

ちなみに、違ったマークも選べます

記事NO.40664 のレス /
削除チェック/

NO.40668  Re[1]: ユーザー設定マクロボタンの追加
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 22:06:02
□URL/

>スマイルマーク1個
これをツールバーにドラッグして落としてください
ユーザー設定ウィンドウは開いたままで、そのボタンの上で右クリック
>ボタンイメージの変更
というメニューがありませんか?

近くにエクセル2000がありませんが、この辺は2003環境とそう変わらなかったはず
もし違っていたらごめんなさい
記事NO.40664 のレス /
削除チェック/

NO.40747  Re[2]: ユーザー設定マクロボタンの追加
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 19:59:25
□URL/

Rin さん 仮眠中さん 
 ご返事が遅くなってすみません。

 ボタンエディターで編集して違った形を作ることが
 わかりました。
 ありがとうございます。
  


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40664 のレス / END
削除チェック/

NO.39033  3D グラフの作成
■投稿者/ nnnsss
■投稿日/ 2004/10/13(Wed) 19:06:07
□URL/

1系列が3つのパラメーターを持つものを3次元的に(つまりX軸、Y軸、Z軸)グラフ化したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒Excel 2001(Mac)
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.39034  Re[1]: 3D グラフの作成
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2004/10/13(Wed) 19:22:31
□URL/

バブルチャートはいかがでしょうか?
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.39035  Re[2]: 3D グラフの作成
■投稿者/ nnnsss
■投稿日/ 2004/10/13(Wed) 19:26:17
□URL/

どうしても棒グラフで示したいのです。なにかアイデア内でしょうか?
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.39036  Re[3]: 3D グラフの作成
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2004/10/13(Wed) 19:40:36
□URL/

3-D縦棒グラフ(縦棒の形式の一番下のグラフ)はどうでしょう?
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.39037  Re[4]: 3D グラフの作成
■投稿者/ nnnsss
■投稿日/ 2004/10/13(Wed) 19:48:54
□URL/

3-D縦棒グラフでは、3つの軸のうちの1つが系列となってしまうんですね。
つまり、2つのパラメーターを示したグラフと同じになってしまうんですよ。
やはり、簡単にはできないのですかね?
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.39433  Re[1]: 3D グラフの作成
■投稿者/ まなぶ
■投稿日/ 2004/10/21(Thu) 18:40:34
□URL/ http://www.datamining.jp

nnnsssさん。

初めまして。ご質問から、演りたいことの気持ちはよくわかります。
そもそも棒グラフの用途は平面しかないので、「Excelで」3軸の要素をグラフにしたい場合は、バブルチャートが良いでしょう。
あとはプログラムを作るしかないでしょうか。
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.40684  Re[2]: 3D グラフの作成
■投稿者/ nnnsss
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:02:47
□URL/

どうもありがとうございました。
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.40685  Re[3]: 3D グラフの作成
■投稿者/ nnnsss
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 10:04:20
□URL/

どうもありがとうございました
記事NO.39033 のレス / END
削除チェック/

NO.40734  Re[4]: 3D グラフの作成
■投稿者/ ni
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 17:49:23
□URL/

こんにちは

座標変換して、散布図で、Y軸誤差範囲を使えば、ひょろひょろしてますが、3D棒グラフ
みたいな物が出来ます。

X、Y、Z のデータに対して、
X’=X+Y*cos(angle)
Y’=Y*sin(angle)+Z
angleは3DのY’軸のX軸からの角度
この式で変換したX’、Y’を散布図でプロット(3D上の点になります)。
プロットした系列のY軸誤差範囲で、指定(−)にZのデータ範囲を指定すると、
Z=0からZまで誤差範囲を利用した細い線が引かれます。

Y’軸は、Z=0、X=0、Y=0〜Ymaxまでの値を同様に座標変換して、系列追加、
系列の線を表示して座標軸とします。
元からあるY軸は、ラベルや軸など、全て非表示しにしておきます。

バラバラのX、Yに対する3Dの棒グラフというのは、Excel以外のフリーソフトでも
見たことありませんが、格子状に並んでいる(間隔が異なってもよい)データなら、
http://www.iris.dti.ne.jp/~tohru/index.html
が使えるかもしれません。
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.40754  Re[5]: 3D グラフの作成
■投稿者/ Geneva
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 20:17:21
□URL/

一度使ってみます。ありがとうございました。
記事NO.39033 のレス /
削除チェック/

NO.40741  VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ KIKU・KO
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 19:26:24
□URL/

お世話になります。
VLOOKUPについての質問なのですが、
シートが"入力"シートと"データ"シートがあります。
"入力"シートのセル"C8"にデータを入力すると、その検索値をもとに
"データ"シートの"A11:G3005"の"B"列のデータを"入力"シートの
セル"E43"に表示するようにしています。
関数は"データ"シートのセル"E43"に下記のように書きました。

=IF(AND(VLOOKUP($C$8,データ!$A$11:$G$3005,2,FALSE)="",VLOOKUP($C$8,データ!$A$11:$G$3005,2,FALSE)="0"),"",VLOOKUP($C$8,データ!$A$11:$G$3005,2,FALSE))

ところが、C8のところに例えば"1803"と入力しても、"#N/A"が返されてしまいます。
"データ"のシートのA列にこのデータは入っています。
中には正しく返されるものもあります(例えば"1804")。

"入力"シートのセル"C8"と"データ"シートの"A"列の書式は共に文字列にしています。

どうかアドバイスを宜しくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40742  Re[1]: VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ KIKU・KO
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 19:28:06
□URL/

すいません。間違えました。

>関数は"データ"シートのセル"E43"に下記のように書きました。

"データ"シートではなく"入力"シートです・・・。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40741 のレス /
削除チェック/

NO.40745  Re[2]: VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 19:46:13
□URL/

こんにちは〜^^

全角・半角の区別はされていますか?

はずしてたらすみません^^
記事NO.40741 のレス /
削除チェック/

NO.40760  Re[3]: VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ 通りすがり改めおばぁ
■投稿日/ 2004/11/22(Mon) 23:02:18
□URL/

理由はわかりませんが、文字列の認識が正しくされていないようです。データシートの1803と入力したセルをクリックして「'1803」と入力後、再度「1803」と入力する・・・で表示されませんか?
記事NO.40741 のレス /
削除チェック/

NO.40770  Re[4]: VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 00:57:11
□URL/


適当な2セルに =SUM(C8) と =SUM($A$11〜$A3005で1803が入力されているセルアドレス)
と入力した場合、一方が0、一方が1803となりませんか?
0になっているセルは文字列ですが1803となるセルは数値セルです

よく見かけるトラブルに、数字が左寄せなので文字列と思って処理をするケースです

先に(標準形式のセル)に数値を入力し、その後セルの書式を『文字列』に変更すると、
既に数値を入力済みのセルは,左寄せで表示され、あたかも文字列の様に見えますが
一部の関数では数値と見做し、一部の関数では文字列と判断する中途半端な状態になります

VLOOKUPは数値と判定しますから、
この結果検索値を文字列で、上記の範囲を検索すると#N/Aとなります

これを解消する為には、個々の値を入力しなおす必要があります
【文字列-->数字】
1)変更したい範囲のセルの表示形式を標準に変更
2)範囲選択した状態のままメニューの[データ]・[区切り位置]で
  1/3で元のデータの形式:スペースによって右または左に揃えられた固定長データ
  1/3の[完了]で終了
【数字-->文字列】
1)変更したい範囲のセルの表示形式を文字列に変更
2)範囲選択した状態のままメニューの[データ]・[区切り位置]で
  1/3で元のデータの形式:スペースによって右または左に揃えられた固定長データ
  1/3で[次へ]
  2/3で何もせず[次へ]
  3/3で形式を『文字列』にセットして[完了]で終了
記事NO.40741 のレス /
削除チェック/

NO.40775  Re[5]: VLOOKUPでの文字列
■投稿者/ KIKU・KO
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 09:19:22
□URL/

k@自転 さん、通りすがり改めおばぁ さん
ありがとうございました。お二方のやり方は確認していて
それでも分からなかったのです。

夜目狸 さん
教えていただいた方法で、文字列に再入力すると問題なく
正しい動作を致しました。実は、"データ"のシートを"A"列を
手入力し直すと、正しく検索されていたのです。言うべきでした・・・。

>先に(標準形式のセル)に数値を入力し、その後セルの書式を『文字列』に変更すると、
>既に数値を入力済みのセルは,左寄せで表示され、あたかも文字列の様に見えますが
>一部の関数では数値と見做し、一部の関数では文字列と判断する中途半端な状態になり
>ます

このような状態になることは初めて知りました。いい勉強になりました。
ありがとうございました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.40741 のレス / END
削除チェック/

NO.40786  数式上のシート名をまとめて変更する
■投稿者/ うこたん
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 16:57:50
□URL/

数式のシート名だけをまとめて変える方法はありませんか?
      
1 =東京!E1352+東京!F1351
2 =東京!E1353+東京1!F1352

1 =大阪!E1352+大阪!F1351
2 =大阪!E1353+大阪!F1351

シートをコピーして参照するシート名だけを変更したいです。
良い方法がありましたら教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -