MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.45953  Re[4]: 罫線のロック
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 03:07:20
□URL/

横からこんにちは〜。

ドラッグで値だけ持ってこられればいいのでしょうか?

コピーする範囲を選択して、選択された部分の境界にカーソルを移動させると、+マークから矢印マークに移動しますので、右ボタンでクリックして、希望の位置までドラッグします。ボタンを離すとメニューが出てきますので、「ここに値のみをコピー」を選択してみてください。

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45909 のレス /
削除チェック/

NO.45986  Re[5]: 罫線のロック
■投稿者/ ko
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 14:00:38
□URL/

右ドラック便利です! ありがとうございます!
あつかましいですが、罫線のみのコピーってできないんですか?
タイトルから脱線気味ですが。。。
記事NO.45909 のレス /
削除チェック/

NO.45988  Re[6]: 罫線のロック
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 14:21:16
□URL/

こんにちは〜。

書式のみコピーではダメなのですか?
罫線のみ、はわかりません。

回答でなくて、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45909 のレス /
削除チェック/

NO.46188  Re[7]: 罫線のロック
■投稿者/ ko
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 11:53:46
□URL/

しばらくほったらかしですみません。
値・書式のコピーでなんとかなりそうです。
けど、レイヤー見たいな機能があれば、と思うのですが・・・
記事NO.45909 のレス / END
削除チェック/

NO.46144  グラフを表示しつつ、元のデータだけブックから削除する方法
■投稿者/ BERRY
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 16:04:28
□URL/

いつもお世話になります。
「グラフを表示しつつ、元のデータだけブックから削除する方法」を探しています。

大まかな状況:
・シート「グラフA」内のグラフが、シート「データB」内のあるエリアを参照している。
・シート「データB」はACCESSDBから出力される。
・グラフの参照先は常に一定で、セルの数値だけが(ACCESSDB更新の都度)変動する。
・他のブックへのリンクはない。

したいこと:
・シート「データB」をシートごと削除したい。
・ただしグラフはブックを開いたときの最初の状態を保持(ACCESSDBから出力された結果を正しく表示)したまま保存したい。

つかみどころのない説明になってしまってすみません。。。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46146  Re[1]: グラフを表示しつつ、元のデータだけブックから削除する方法
■投稿者/ ブックマーク
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 16:20:27
□URL/

こんにちは。

データ削除後は「グラフ編集は不可状態」でも良ければですが....

1.当該グラフを選択した後、Shiftキーを押しながらメニュー[編集]⇒[図のコピー]と進み、
  ポップアップ表示されるダイアログはOKとします。
2.適当なセルを選択してメニュー[編集]⇒[貼り付け]で、グラフが図として貼り付きます。
3.後はデータシートを削除する。

ではどうでしょうか。
記事NO.46144 のレス /
削除チェック/

NO.46147  Re[1]: グラフを表示しつつ、元のデータだけブックから削除する方法
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 16:24:34
□URL/

グラフを図形に変えて保存すればよいのでは。

グラフを描きます。
グラフを選択し、Shiftキーを押しながら、メニューの「編集」で
 ”図のコピー” を選択。
好みのセルをクリックし、Shiftキーを押しながら、メニューの「編集」で
 ”図の貼り付け" を選択。

元の表とグラフを削除。
記事NO.46144 のレス /
削除チェック/

NO.46192  Re[2]: グラフを表示しつつ、元のデータだけブックから削除する方法
■投稿者/ BERRY
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 13:59:29
□URL/

ありがとうございます。
イメージどおりにできあがりました!
ダイアログで「外観=画面に合わせる」を選択したところ、オリジナルと同じ色合いや塗りつぶしになりました。
記事NO.46144 のレス / END
削除チェック/

NO.46164  購入可能な最高限度を計算したい
■投稿者/ まさべぇ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 01:08:23
□URL/

購入可能な最高限度を計算したいのです。

決められた予算で、20種類ほどのいろいろな金額の商品を
何個買えて、なおかつ予算ピッタシに使いたいのです。

ソルバーを使用してと言うのをみましたが、さっぱりです。
いい関数や演算の方法などないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46165  Re[1]: 購入可能な最高限度を計算したい
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 01:16:32
□URL/

御機嫌如何? クロメートです
総当りしかないと思います

仮に
決められた予算 : \100
いろいろな金額の商品 : \10,\20,\50,\100
どのような決まりにしたがって購入しますか?
記事NO.46164 のレス /
削除チェック/

NO.46166  Re[2]: 購入可能な最高限度を計算したい
■投稿者/ まさべぇ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 01:49:01
□URL/

97種類の選択肢のうち20種類ほどを選んで金額が合うように
しないといけないんです。

合計も1,234,567くらいの数字です。
商品単価も1,111 から4,000くらいの 端数ばらばらの数字です。

1つの商品だけに全額つぎ込むわけにもいかず困ってます。
記事NO.46164 のレス /
削除チェック/

NO.46170  Re[3]: 購入可能な最高限度を計算したい
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 02:42:35
□URL/

クロメートです

仮に1種類につき1つだとしても
=COMBIN(97,30) で 9.94336E+24通りとなります
これが個数制限が無いとすると・・・
決められた予算 : \100
いろいろな金額の商品 : \10,\20,\50,\100
を考えるだけでも多くの解が存在しますよ

ナップザック問題
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-33,GGLD:ja&q=%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C
記事NO.46164 のレス /
削除チェック/

NO.46194  Re[4]: 購入可能な最高限度を計算したい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 14:52:52
□URL/

>ソルバーを使用してと言うのをみましたが、さっぱりです。
これは使用方法がわからなかったのでしょうか?
やってみたが結果がうまく出なかったのでしょうか?
どちらでしょうか?
記事NO.46164 のレス /
削除チェック/

NO.46048  上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 13:36:37
□URL/

初歩中の初歩ですが宜しくお願いします。

工程表の原本をつくったのですが、保存方法として、
1 原本を使用し作成できる。(設定変更はできない)
2 上書き保存をさせない
3 名前を変えると変更できる

※1の()内はシート保護で設定しました。

以上のように設定するにはどうすればよいのでしょうか?

読取専用とかにしても、当たり前ですが今度は書き込めなくてうまくいきません。

宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46049  Re[1]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 13:45:36
□URL/

こんにちは。

>読取専用とかにしても、当たり前ですが今度は書き込めなくてうまくいきません。

書き込めないとはどういう事でしょうか。

読み取り専用にしても、名前を付けて保存で別名で保存できるはずです。
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46050  Re[1]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 13:45:56
□URL/

こんにちは〜^^

テンプレートとして保存されては?
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46051  Re[2]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 14:19:40
□URL/

M−SOFTさん、k@自転さんありがとうございます。
読み取り専用にしても、名前を付けて保存で別名で保存できるはずです>
そうなのですか?ではもしかしてブックの保護の仕方がわるかったのですね。
ありがとうございます。やってみます。

テンプレートとして保存されては?>
これはどのように保存すればよいのでしょうか?

宜しくお願いします。
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46052  Re[3]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 14:53:32
□URL/

すみません。

形式をテンプレートにして保存したのですが、上書き保存ができてしますので、
どういった設定をすればよいのでしょうか?

説明がへたくそですみませんでした。
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46054  Re[4]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 15:11:05
□URL/

テンプレート保存したものを開くと、

その時点で別ファイル名になりませんか?
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46053  Re[4]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 15:08:43
□URL/

何度もすみません。
M−SOFTさんの通り、書込みができました。
ありがとうございました。
テンプレートは自分でもっとよく調べてみます

本当にありがとうございました。
記事NO.46048 のレス / END
削除チェック/

NO.46055  Re[5]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 15:27:12
□URL/

こんにちは

>テンプレート保存したものを開くと、
>その時点で別ファイル名になりませんか?

開く方法に依存するんです。
別ファイル名になる(というか、ファイル名の候補として表示されるだけ)のは

ファイル
 新規作成 でそのテンプレートを選択した場合だけのような気がします。
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46197  Re[6]: 上書保存をさせず、別名だと保存できるようにする。
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 15:57:52
□URL/

変身遅くて申し訳ありません。

テンプレート形式で保存して、開いて、書き込んで、上書き保存をしてみた
ところ、上書きできてしまいました。

ファイル
 新規作成 でそのテンプレートを選択した場合だけのような気がします>
そうするとテンプレートとしての(?)機能が活用できるのですね。
書き込みありがとうございました。
 
 ちなみに今のところは読み取り専用で保存しています。

ありがとうございました。
記事NO.46048 のレス /
削除チェック/

NO.46196  ウィンドウ-分割後の誤動作
■投稿者/ すいまーひろ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 15:53:12
□URL/

Excel 97 を使用しています。入力規則でドロップアウトリストを使っていますが、ウィンドウを分割・固定するとドロップアウトボタンが一部出なくなります。解決方法があれば教えて下さい。
また、もうすぐ OS XP-Pro Office XP-Pro に変わる予定なのですが、それで解消されるのでしょうか。ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46199  Re[1]: ウィンドウ-分割後の誤動作
■投稿者/ すいまーひろ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:09:27
□URL/

ドロップアウト→ドロップダウンでした。失礼
記事NO.46196 のレス /
削除チェック/

NO.46200  Re[1]: ウィンドウ-分割後の誤動作
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:11:49
□URL/

こんにちは。

機械翻訳なので読みづらいですが、

データの入力規則一覧は、表示されません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;236620

Excel97の場合は「ウインドウ枠の固定の解除」以外に
回避策は無いようです。

Excel2000以降のバージョンでは解消されています。
記事NO.46196 のレス /
削除チェック/

NO.46201  Re[2]: ウィンドウ-分割後の誤動作
■投稿者/ すいまーひろ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:19:19
□URL/

ご回答ありがとうございました。
パソコン入れ替え(6月)を待とうと思います。
記事NO.46196 のレス / END
削除チェック/

NO.46202  セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ にこっち
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:19:42
□URL/

excel2000を使用しておりますが、セルに文字などを入力すると自動的に「’」が入力されます。もちろん表示上は見えないのでいいのですが、セルを指定すると、数式バーには表示されています。どこの設定でそうなっているのかがわからないのですが、表示されないようにしたいので、どういう設定をするとこうなるのか教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46203  Re[1]: セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:23:01
□URL/

御機嫌如何? クロメートです

ツール - オプション - 以降タブ Lotus1-2-3形式のキー操作のチェックを外す
記事NO.46202 のレス /
削除チェック/

NO.46204  Re[1]: セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:25:11
□URL/

1を空いているセルに入力
それをコピーして ’のあるセルに形式を選択して貼り付け
乗算にチェックを入れる では

私は全然気にならないけど

EXCELL 2003 ですが
記事NO.46202 のレス /
削除チェック/

NO.46208  Re[2]: セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ にこっち
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:48:52
□URL/

Chromate様の方法でできました!
mong様もありがとうございます。
記事NO.46202 のレス / END
削除チェック/

NO.46206  Re[2]: セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:46:15
□URL/

mongさんの方法では、数字だけのセルは数値になってしまうのでは。

数字も文字列のままにする方法
 対象セルを選択し、
 メニュー の [編集]-[クリア]-[書式]

これだけです。

ただし、クロメートさんが書かれている
 ”Lotus1-2-3形式のキー操作” にチェックが入っている場合は、
 チェックを外さないと"'"は消えません。
記事NO.46202 のレス /
削除チェック/

NO.46209  Re[3]: セルに自動的に挿入されている「’」を表示させないには??
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:50:38
□URL/

>mongさんの方法では、数字だけのセルは数値になってしまうのでは

>セルに文字などを入力すると自動的に「’」が入力されます

クロさん おっしゃるとおりです 失礼しました。  
  
  文字だけだと思い など を見落としていました
記事NO.46202 のレス /
削除チェック/

NO.46211  セルに印刷ページを表示させる
■投稿者/ スグル
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 17:05:30
□URL/

フッターにページ数を表示するように
セルに(現在の)ページ数を表示させるにはどうしたらできるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46212  Re[1]: セルに印刷ページを表示させる
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 17:40:21
□URL/

一般機能では難しいですね。改ページで 1ページの行数が固定されているなら
勿論できるでしょうが。

記事NO.46211 のレス /
削除チェック/

NO.45944  関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ panda
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 22:09:12
□URL/

始めまして、
関数の知識をお借りしたいのですが
21601の数字を
2を平成
16を16年
01を01月
と変換して
平成16年01月と表示さすように
したいのですが
関数を使って表示するようにできますでしょうか?

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45946  Re[1]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 23:12:28
□URL/

こんばんは
Rinでーす

>2を平成

2では、なくても平成では、
だめなのでしょうか?

1601と入力しても、いいですし。

カン違いならゴメンナサイ・・・Rinでした〜♪♪

記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.45948  Re[2]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 23:16:44
□URL/

なんて、私は、そそっかしい

回答が、書いてなーい!!!

はずかしーい!!!

A1に、21601とか、1601とか
入力して

B1:="平成"&TEXT(RIGHT(A1,4),"##"&"年"&"##"&"月")

でした・・・Rin
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.45947  Re[1]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 23:14:08
□URL/

こんばんは。

>2を平成
2以外はあるのでしょうか。1とか3とか。推測ですが、1は昭和でしょうか。
3は?1と2だけとして、推測で回答します。

=DATE(MID(A3,2,2)+1926+63*(LEFT(A3,1)-1),RIGHT(A3,2),1) 
表示形式をユーザー定義で ggge"年"m"月" とします。

どうでしょうか。
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.45950  Re[2]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ panda
■投稿日/ 2005/03/10(Thu) 23:56:52
□URL/

いろんな 関数ありがとうございます。

いろいろ 本を見てしてたのですが
全然ならなかったのに
こんなにもすぐにレス頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。
どちらの 案も表示できました。
ありがとうございます。

Rinさん>>何度もすみません。教えていただいた関数の応用で
最初の 平成16年01月を平成16年1月と表示するように
できますでしょうか?

一気に変換したいデータだったもので 関数でしてみたいと思って
質問しました (^^;


M−SOFT さん>>お考えの通り 1は、昭和でした〜
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.45951  Re[3]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/11(Fri) 00:28:36
□URL/

眠いです……。
確かに この手のものは本には載ってないでしょうね。

=(MID("SH",LEFT(A1),1)&TEXT(RIGHT(A1,4),"00!/00!/1"))*1
表示形式をユーザー定義で「ggge年m月」に設定

これでどうでしょう。昭和にも対応しますよ。
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.46110  Re[4]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ panda
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 23:56:33
□URL/

Chiquilinさん>>ありがとうございます、お礼が遅くなりまして すみません。
友達にもこの方法を教えたら、友達の所が 4=平成 だったので
表示が上手く出来なかったのですが、
41602を 平成16年2月と表示するには、
何処を修正すれば上手く表示できますでしょうか?
何度も すみません。
宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.46112  Re[5]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 00:09:43
□URL/

御機嫌如何? クロメートです

2ならできるのですから4をから2を引けばよいです
本にセルの書式設定-ユーザー定義に関することが載っていませんか?
また LEFT,RIGHT,MID,TEXTなど文字列操作関数の基本です
これも関数の本なら載っていると思います
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.46115  Re[6]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 00:55:33
□URL/

"SH"を"MTSH"にすればいいんじゃないでしょうか。
記事NO.45944 のレス /
削除チェック/

NO.46220  Re[7]: 関数で表示できるようにしたいのですが
■投稿者/ panda
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 22:33:24
□URL/

みなさん ありがとうございました、
無事 解決しました!
記事NO.45944 のレス / END
削除チェック/

NO.46169  コードを入力すると表から求められる…
■投稿者/ 櫻花
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 02:24:17
□URL/

初めまして。
至急お聞きしたいことがあり、カキコさせていただきました。
『特急料金早見表』を作り、出発コードと到着コードを入力すると、
表から料金を求められるようにするというものがあるのですが、
さっぱりやり方を忘れてしまい、困っています。。
因みに表はこんな感じです。

到着コード1  2  3  4  5  6
出発コード     T  Y  N  K  O  SK
  1   T
  2   Y
  3   N 金              額
  4   K
  5   O
  6   SK

出発コード  4 K ←ここを変えると…
到着コード  6 SK  ←ここを変えると…
     料金  \3210 ←この料金が分かる

と、いう感じです。
全然記憶に残っておらず、どんなやり方だったか、日々悩んでいます。。
メモ書きでは、Index、IF、通貨スタイル、☆VLOOKUP関数と、
自分で書いてましたが、断片すぎて…。
どなたか、本当に教えてください!お願いします!
どのサイト見ても、やり方が分かりません!!



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46172  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 02:57:58
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.46169 のレス /
削除チェック/

NO.46214  Re[2]: コードを入力すると表から求められる…
■投稿者/ 櫻花
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 17:53:57
□URL/

Chromateさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
そして、すいません!
どちらかというと、VLOOKUPを教えていただければと…!!
うちのメモ書きの中に
検索値:4
範囲:1〜SK
列番:2
検索型:1(true)
とあったので、これをにかどうにかいじられればいいんですが…。
再び、よろしくお願いします。。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46169 のレス /
削除チェック/

NO.46216  Re[3]: コードを入力すると表から求められる…
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 18:07:12
□URL/

御機嫌如何? クロメートです ↑削除すみません

B C D E F G H
2 T Y N K O SK
3 T 140 340 440 590 770 880
4 Y 270 460 660 840 940 1090
5 N 420 580 760 950 1060 1210
6 K 580 740 890 1010 1190 1320
7 O 700 860 1050 1170 1280 1450
8 SK 830 950 1050 1180 1360 1510
9
10 出発 K
11 到着 SK
12 料金 1320
として
=INDEX(B2:H8,MATCH(C10,B2:H2,0),MATCH(C11,B2:B8,0))

=VLOOKUP(C10,B2:H8,MATCH(C11,B2:H2,0),FALSE)
ですね
記事NO.46169 のレス /
削除チェック/

NO.46217  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 18:51:37
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.46169 のレス /
削除チェック/

NO.46222  ありがとうございます!
■投稿者/ 櫻花
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 22:41:07
□URL/

Chromateさん、ありがとうございます!!
無事解決できました!すいませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46169 のレス / END
削除チェック/

NO.46221  文字列の比較を関数で処理する方法
■投稿者/ kotune
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 22:40:47
□URL/

初めまして。
どうしても良いアイデアが浮かばないので、
どなたかお力を貸して下さい。


A、B、C、D、Eの各列に
「あ、い、う、あい」という4種類のデータがあります。
その集計結果を、下記の6行目にあるように、
入力されたセルの文字が同一であればその文字を、
異なる文字が含まれた場合は"エラー"を返す処理を
何とか関数だけで行いたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか。


   A   B   C   D   E

1  あ   い   う   あ   あ
2  あ       う   い   あい
3      い   う       あ
4  あ   い   う   あ   
5  あ       う   う   あい
---------------------------------------------------
6  あ   い   う   エラー  エラー


どうか宜しくお願いします。


親記事
削除チェック/

NO.46224  Re[1]: 文字列の比較を関数で処理する方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 23:20:52
□URL/

意外と色々ありそうですよ。

■A6
=IF(SUBSTITUTE(PHONETIC(A1:A5),LEFT(PHONETIC(A1:A5)),"")="",
LOOKUP("う",A1:A5),"エラー")

=IF(COUNTA(A1:A5)=COUNTIF(A1:A5,LOOKUP("う",A1:A5)),
LOOKUP("う",A1:A5),"エラー")

どちらの方法も 行数が増えても大丈夫です。


記事NO.46221 のレス /
削除チェック/

NO.46225  Re[2]: 文字列の比較を関数で処理する方法
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 00:00:59
□URL/

こんなのでもできそうです。(A6に入力)

=IF(COUNTA(A1:A5)=COUNTIF(A1:A5,A1),A1,"エラー")

シンプルでいいでしょ?
あ、でも1行目に必ずデータがないとダメです。
記事NO.46221 のレス /
削除チェック/

NO.46226  Re[3]: 文字列の比較を関数で処理する方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 00:05:06
□URL/

A6に下の式を入力して右にコピーでどうでしょうか。

=IF(COUNTA(A1:A5)=COUNTIF(A1:A5,INDEX(A1:A5,MATCH("",A1:A5,-1))),INDEX(A1:A5,MATCH("",A1:A5,-1)),"エラー")

各列で最低1つは入力されていないとエラーになりますけど。
記事NO.46221 のレス /
削除チェック/

NO.46227  Re[4]: 文字列の比較を関数で処理する方法
■投稿者/ kotune
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 00:45:42
□URL/

皆様、早々にご返事を下さいまして、
どうも有難うございました。

皆様のお蔭で、集計表を完成することができました。

色々調べて関数式を入れてみてもどうしても分からず
半ば諦めていましたが、こちらで相談して本当に良かったです。

本当にどうも有難うございました。



記事NO.46221 のレス / END
削除チェック/

NO.46180  検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ こてつ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 10:03:00
□URL/

どなたか教えてください。

 A B 
1あ 1 
2い 2
3う 3
4あ 4

上記のデータの中からA列が"あ"の場合B列は"1"であるということを表示させたいのですが、A4が"あ"であるように同一のデータが複数あります。
VLOOKUP関数で、検索値を"あ"としてもA1のデータしか表示されませんよね?
同一のデータを複数表示させる方法はあるでしょうか?

説明が下手で申し訳ありません。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46184  Re[1]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 10:47:32
□URL/

こんにちは。

どの様に表示させたいのかわかりませんが

作業列を使う方法です。

A B C D E
1 あ 1         あ
2 い 2
3 う 3
4 あ 4

D1セルに「検索値」を入力するとして、C1セルに

=IF(A1=$D$1,ROW(A1),"")

として下へフィルコピー。

E1セルに

=IF(COUNT($C$1:$C$4)>=ROW(A1),INDEX($B$1:$B$4,SMALL($C$1:$C$4,ROW(A1))),"")

として下へフィルコピー。

記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46187  Re[2]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ こてつ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 11:24:26
□URL/


boy様ありがとうございます。
説明不足ですみません。

  A  B  C  D  E
 1 あ  1     あ
 2 い  2
 3 う  3
 4 あ  4

D1に「検索値」を入力するとして
E1にB列のデータを表示させたいのです。

D1を"あ"としたら、E1は"1","4"
D1を"い"としたら、E1を"2"
と表示させたいのです。

そんな方法ありますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46190  Re[3]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 12:35:24
□URL/

こんにちは。

ご例示はデータが4件ですが、実際にはもっと多いのでしょうね?

少なくとも私には該当するデータ数量が不明な件数を
同一セルに「"1","4"」の様に表示する数式は作れません。m(__)m

データ件数が「10件」までの場合、

C1セルに

=IF(A1=$D$1,B1&",","")

として下へフィルコピー。

E1セルに

=LEFT(CONCATENATE(C1,C2,C3,C4,C5,C6,C7,C8,C9,C10),
LEN(CONCATENATE(C1,C2,C3,C4,C5,C6,C7,C8,C9,C10))-1)

なんて云うのは姑息ですよね・・・。m(__)m

Help!マークを出しておきます。m(__)m
記事NO.46180 のレス / END
削除チェック/

NO.46189  Re[3]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 12:32:09
□URL/

オートフィルタか フィルタオプションで抽出されてはいかがですか?
記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46191  Re[4]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 13:39:40
□URL/

邪道ですが、ユーザー定義関数を使うパターン。。

↓ユーザー定義関数
---------------------------------------
Function moji(rng As Variant)
moji = ""
For Each c In rng
If c <> "" Then
moji = moji & """" & c & """" & ","
End If
Next
End Function
----------------------------------------

E1の式 =moji(IF(A1:A4=D1,B1:B4,""))
     ※配列数式なので、Ctrl+Shiftを押したままEnterで確定。



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46195  Re[5]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 15:30:40
□URL/

御機嫌如何? クロメートです
boyさんの案+反復計算のパターンで
A B C D E
1 あ 1 1, あ 1,4,5,8,9
2 い 2 100
3 う 3
4 あ 4 4,
5 あ 5 5,
6 い 6
7 う 7
8 あ 8 8,
9 あ 9 9
10 い 10
ツール - オプション - 計算方法タブ [レ]反復計算 最大反復回数100
C1セル
=IF(A1=$D$1,B1&IF(ROWS(C2:C$100)<>COUNTBLANK(C2:C$100),",",""),"")
下へオートフィル
E1セル
=IF(E2=1,C1,E1&INDIRECT("C"&E2))
E2セル
=IF(E2=100,1,E2+1)
記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46198  Re[6]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:02:28
□URL/

こんにちは。

mic さんのユーザー定義関数+配列数式も良いですね!

Chromate さんの反復計算も流石ですね!

お二方とも、今後共宜しくお願い致します。m(__)m

こてつ さんスレッドお借りしました。m(__)m
記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46213  Re[7]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 17:40:55
□URL/

作業列使うならこんなのも。。。

C1=IF(A1=$D$1,""""&B1&""",","")
C2=IF(A2=$D$1,C1&""""&B2&""",",C1)

で、C2を下までコピーすれば、一番下が答え。

記事NO.46180 のレス /
削除チェック/

NO.46236  Re[8]: 検索条件と一致するデータが2つ以上ある場合
■投稿者/ こてつ
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 11:17:58
□URL/

お礼が遅くなってすみません。
皆様のおかげでひっかかっていた問題が解消されました。

本当に多くの方に助けていただき、ありがとうございました!!!!
記事NO.46180 のレス / END
削除チェック/

NO.46143  関数式
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 15:33:29
□URL/

関数を使用していて、疑問があるのです。

1
FIND関数とか使っていて「開始位置」と、あるのですが
ヘルプには「検索をする文字の位置を表す数値を指定します。」と
書かれているのですが。
例えば:
相田 光男(アイダ ミツオ)と同じセルに入ってまして
「(」の位置を出す時に"=FIND("(",A1,1)"と入力し、 「(」までは6文字です。
でも、「開始位置」を2にしいても同じく「(」までは6文字です。
「開始位置」が2ならば"田"から開始するのですから私は、
「開始位置」が2ならば「(」までは6文字になるのではないかなと思うのですが。
何か違う意味があるんでしょうか?
 もし、同じセル内で検索文字が2つあるとしたらIF関数とかを混ぜて使うのでしょうか?
それとも、FIND関数を2つ使うのでしょうか?
相田 光男(アイダ (ミツオ)と同じセルに入ってまして
「(」の位置を出す時には、どうするんですか

2
INT関数の式で「販売価格」を求める時に
参考書を見ながらやったので、出来たのですが。
この関数を覚える時に式内の「1-」が気になり覚えにくいので、どうして「1-」が
付くのかを意味を教えてください

A B C D
1 品 名 単 価 割引率 販売価格
2  りんご 635 5%   ??円

と言う表が有り「販売価格」を求める時
D2に"=INT(B2*(1-C2))"と入力すると「620」と答えが出てきますが
"=INT(B2*(1-C2))"の中の「1-」とは何を表してるんでしょうか?
「1-」を書かずにD2に"=INT(B2*(1-C2))"と入力すると「32」と全く違う答えが出てきます。
この様な事を聞く人は居ないと思いますが教えてください。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46145  Re[1]: 関数式
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 16:04:36
□URL/

1.
>「開始位置」が2ならば「(」までは6文字になるのではないかなと思うのですが。

以下ヘルプから引用
>先頭文字から検索を開始しない場合でも、FIND 関数では常に、対象 の先頭文字からの位置が返されます。

という風にFIND関数がそのように作られているからです。
他の関数と組み合わせる事を考えるとその文字列の先頭からの位置がわかったほうがよいからでしょうね。

>相田 光男(アイダ (ミツオ)と同じセルに入ってまして「(」の位置を出す時には、どうするんですか
一つ目の位置は
=FIND("(",A1)
二つ目の位置は
=FIND("(",A1,FIND("(",A1)+1)

2.
>"=INT(B2*(1-C2))"の中の「1-」とは何を表してるんでしょうか?

こっちはエクセルとは関係ないですね。
C2が割引率なのだから単価を100%とした場合、5%割り引いて販売価格は単価の95%になるということです。
記事NO.46143 のレス /
削除チェック/

NO.46243  Re[2]: 関数式
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 14:23:20
□URL/

解りました。
有り難う御座いました。
記事NO.46143 のレス / END
削除チェック/

NO.46242  郵便番号
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 14:15:29
□URL/

こんにちは。

A1に数字で郵便番号を入れたら
B1に住所が出てくる関数って有りますか??


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46244  Re[1]: 郵便番号
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 15:14:49
□URL/

> A1に数字で郵便番号を入れたら
> B1に住所が出てくる関数って有りますか??
関数はありません。郵便番号辞書で 変換したら良いのでは?
記事NO.46242 のレス /
削除チェック/

NO.46245  Re[2]: 郵便番号
■投稿者/ まもー
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 15:32:38
□URL/

わかりました。
変換でやります。
記事NO.46242 のレス / END
削除チェック/

NO.46205  指定の番号を超えたら1を表示したい
■投稿者/ マリ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:44:56
□URL/

はじめましてです。

いきなりですが,A列に『B1+1』という式を入れています。
B列には1から順番に10まで入っているのですが、10の時だけA列には『1』と
表示させたいのです。
教えてください、お願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46207  Re[1]: 指定の番号を超えたら1を表示したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:48:01
□URL/

■A1セル
=MOD(B1,10)+1

こうではないかと思います。
記事NO.46205 のレス /
削除チェック/

NO.46246  Re[2]: 指定の番号を超えたら1を表示したい
■投稿者/ マリ
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 15:50:46
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございました。
うまく行きました。
記事NO.46205 のレス / END
削除チェック/

NO.46235  時刻の切り上げ・切捨て
■投稿者/ rinko
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 11:00:02
□URL/

こんにちは。よろしくお願いします。
時刻の切り上げや切捨ては可能でしょうか?
例えば・・・
18:20だったら、18:00
18:45だったら、19:00
というように、30分未満だったら切り捨てて、30分以上だったら切り上げをしたいんです。
どうかご教授お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46239  Re[1]: 時刻の切り上げ・切捨て
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 11:28:20
□URL/

=ROUND(A1*24,)/24

でどうでしょうか。
記事NO.46235 のレス /
削除チェック/

NO.46249  Re[2]: 時刻の切り上げ・切捨て
■投稿者/ rinko
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 16:51:28
□URL/

出来ました!!
ありがとうございます。
もしよろしければ、式の意味を教えていただけますか?
ROUNDは四捨五入の関数ですよね?
何故24でかけて、24で割るのかを教えていただけたら、うれしいのですが・・・
記事NO.46235 のレス /
削除チェック/

NO.46250  Re[3]: 時刻の切り上げ・切捨て
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 16:56:38
□URL/

シリアル値の意味は理解されていますか?
日付や時間などのデータは 見た目はともかく 実際には シリアル値というもの
に変換されています。表示形式を[標準]にしてみれば意味が分かるかもしれま
せん。

シリアル値は「1日」を「1」として計算しています。「1時間」はその24分の一
です。よって「1:00」を「1.00」として計算させるには「24」を掛ければ良い
ことになります。
記事NO.46235 のレス /
削除チェック/

NO.46257  Re[4]: 時刻の切り上げ・切捨て
■投稿者/ rinko
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 19:38:07
□URL/

なるほど・・・
Chiquilinさん、ありがとうございます。
納得いたしました。
記事NO.46235 のレス / END
削除チェック/

NO.46074  データの抽出をしたいのですが
■投稿者/ 螢雪
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 12:19:55
□URL/

おはようございます。いつもお世話になります。
また数式についてご質問したいのですが。。。
よろしくお願い致します。

今回も値の検索についてなのですが、
例は以下の通りです。


    A   B   C   D
1   1   a   5   Bの列から選択
2   2   b   2   Cの列から参照
3   3   a   6
4   4   c   7
5   5   a   7
6   6   b   4
7   7   c   9
8   8   d   4
9   9   a   6

Aの列には1〜順番に数字が入力されています。
Bの列には種類の分別としてa〜dの文字が入っています。
Cの列には値が入力されています。

D1のセルにa〜dのいずれかを入力すると
D2のセルにa〜dに該当するC列の値を表示させたいのです。
選択したa〜dがB列に複数ある場合はそのなかで
A列の値の大きいものを選択して参照させたいのです。

具体例を示すと。。。
D1にaを入力した場合。
aに該当するのは
 A  B  C
 1  a  5
 3  a  6
 5  a  7
 9  a  6
の4通りとなり、この中で最もA列の値の大きい
9の行が選択され参照する値は「6」という事です。
D1にdを入力した場合。
dに該当するのは
 A  B  C
 8  d  4
の1通りしか無い為、参照する値は「4」という事です。

説明がわかりにくいですが、どうかよろしくお願いします。
説明不充分な箇所は指摘していただければ追加で説明致します。
よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46075  Re[1]: データの抽出をしたいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 12:41:23
□URL/

こんにちは。

データ量があまり多すぎ無ければ

D2セルに

=IF(D1="","",INDEX($C$1:$C$9,MAX(IF($B$1:$B$9=D1,$A$1:$A$9,""))))

として「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enter」

と云う方法も在ります。
記事NO.46074 のレス /
削除チェック/

NO.46157  Re[2]: データの抽出をしたいのですが
■投稿者/ 螢雪
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 19:41:58
□URL/

お返事がおそくなりましてたいへんもうしわけありません。
データの量は決まっていまして、250件です。
boyさんの方法でも問題無くできました。ありがとうございます☆

250件が多いかどうかわかりませんが、参考にまでに
データの量が少ない場合の方法も教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。。
記事NO.46074 のレス /
削除チェック/

NO.46159  Re[3]: データの抽出をしたいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 19:56:49
□URL/

こんにちは。

>問題無くできました。
良かったですね!

>250件が多いかどうかわかりませんが

250件くらいなら問題無いと思います。

データ量が少ない場合は良いのですが、多い場合には作業列を使います。

例示の場合なら作業列(仮にE列)のE1セルに

=IF(B1=$D$1,A1,"")

として下へフィルコピー。

D2セルに

=IF(D1="","",INDEX($C$1:$C$9,MAX($E$1:$E$9)))

としても良いかと思います。m(__)m
記事NO.46074 のレス /
削除チェック/

NO.46258  Re[4]: データの抽出をしたいのですが
■投稿者/ 螢雪
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 19:43:48
□URL/

ありがとうございました!
返事が遅くなってすいません。。

たくさん勉強になります。boyさん、またよろしくお願いします☆
記事NO.46074 のレス / END
削除チェック/

NO.46218  計算式の入っているセルだけを合計する方法
■投稿者/ メリー
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 21:48:38
□URL/

こんばんは。

数値の集計用に使っている表について、もっと効率よい入力方法がないかと思い、ご質問させていただきます。

 
行番号 数値   
1    10
2    10 
3    10
4    30(1-3行目の合計)
5    10
6    10
7    10
8    30(5-7行目の合計)


Excelの表で、1,2,3行目に数値が入っており、
4行目にはその合計値がSUM関数で入力されているとします。
同様に、5,6,7行目に数値が入っており、

8行目にSUM関数が入力されている・・・というように、
3行ごとに数式が入っている場合に、
表の最後の行で数式の入っているところだけ
(上記でいうなら、4行目、8行目、12行目・・・・)
合計したいのですが、そういった関数はあるでしょうか?

今はやり方がわからないので、ひたすら足し算の式を手で入れているのですが、
それだと行を増やしたりした時に、参照式もいちいち足さなければならず
大変面倒です。

どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願い致します。










++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46219  Re[1]: 計算式の入っているセルだけを合計する方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 22:17:01
□URL/

こちらをどうぞ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;402181

でもこの場合、全部足して2で割れば済むような気がしますが。
つまり、仮に8行目までなら =SUM(A1:A8)/2 ですね。
記事NO.46218 のレス /
削除チェック/

NO.46231  Re[2]: 計算式の入っているセルだけを合計する方法
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 08:48:22
□URL/

方法1
 オートSUMを使えば、自動的にSUM関数の部分だけを合計します。

方法2
 SUM関数の代わりに、SUBTOTAL関数(第1引数;9)を使います。
  例  小計    =SUBTOTAL(9,A1:A3)  ・・・ セルA4
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
           =SUBTOTAL(9,A21:A23) ・・・ セルA24
     合計    =SUBTOTAL(9,A1:A24)  ・・・ セルA25

 SUBTOTAL関数は、範囲内にあるSUBTOTAL式の結果を算入しません。

 置換で、 =sum(   を  SUBTOTAL(9,   に、すべて置換 すれば
 変換できます。
  
記事NO.46218 のレス /
削除チェック/

NO.46259  Re[3]: 計算式の入っているセルだけを合計する方法
■投稿者/ メリー
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 22:01:42
□URL/

見習い様、クロ様
早速のご回答、ありがとうございます。
そう、確かに全部の合計を2で割ればいいと私も思うのですが・・・
Excelの良くわからない上司にいやな顔をされました(笑)。

SUBTOTALを使う方法が、私にとっては一番わかりやすそうなので
明日早速試してみます。

本当にありがとうございました!
記事NO.46218 のレス / END
削除チェック/

NO.46260  Re[4]: 計算式の入っているセルだけを合計する方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 22:10:20
□URL/

クロさんの方法は知らなかったです。勉強になりました。
記事NO.46218 のレス /
削除チェック/

NO.46255  日付を漢数字で
■投稿者/ ルック
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 19:11:48
□URL/

書式設定に関して教えてください。

書式設定で、日付を漢数字で表すことは可能でしょうか。
たとえば、2/23を二月二十三日や二月廿三日という具合です。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46256  Re[1]: 日付を漢数字で
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 19:26:13
□URL/

廿三は無理ですが「[DBNum1]m"月"d"日"」あるいは「[DBNum2]m"月"d"日"」でどうでしょうか?
記事NO.46255 のレス /
削除チェック/

NO.46264  Re[2]: 日付を漢数字で
■投稿者/ ルック
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 04:46:08
□URL/

ありがとうございます。うまくいきました。
[DBNum1]m"月"d"日"の方を使わせていただきます。(゚゚)(。。)ペコッ
記事NO.46255 のレス / END
削除チェック/

NO.46248  ワードの貼り付け
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 16:38:29
□URL/

ワードで作成した文書をエクセルに貼り付けたいのですが,描画ツールで描いた線がついてきません。用紙の下の方の表示が簡略化されるのは仕方がないのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46263  Re[1]: ワードの貼り付け
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 01:30:20
□URL/

御機嫌如何? クロメートです
ワードをオブジェクトとして挿入してみるとか?
記事NO.46248 のレス /
削除チェック/

NO.46265  Re[2]: ワードの貼り付け
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 08:54:50
□URL/

クロメートさん,ありがとうございます。
オブジェクトとして挿入したのですが,用紙(A3)の左下の部分に使ってる線がやはり消えてしまいます。少し上に上げると表示されるのですが・・・。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46248 のレス /
削除チェック/

NO.46234  可視セルのコピー&ペイスト
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 10:30:51
□URL/

おはようございます。
sheet1にセル範囲A2〜D30があります。
フィルタをかけて、可視セルが12行分抽出されました。
その可視セル12行分をコピーしてシート2に貼り付けます。
シート2に貼り付けたデータを修正しました。
修正したデータをsheet1の元データに貼り付ける処理をしたいのです。
適切な方法はありますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46237  Re[1]: 可視セルのコピー&ペイスト
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 11:24:44
□URL/

> 適切な方法はありますか?
「適切」という言葉の意味が気になりますが 一般機能として考えるなら「ない」
と云って良いと思います。

何故 わざわざ別の場所に抽出結果を貼り付けてから修正するのですか? そのま
ま修正すれば そのような問題は起きないと思います。
記事NO.46234 のレス /
削除チェック/

NO.46240  Re[2]: 可視セルのコピー&ペイスト
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 11:33:02
□URL/

Chiquilinさん、おはようございます。
そういわれてみればーーーそうですね。
「ない」・・・納得です。
他の人の意見も聞きたいので、もう少しだけ
開いておきます。
記事NO.46234 のレス /
削除チェック/

NO.46267  Re[3]: 可視セルのコピー&ペイスト
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 10:53:42
□URL/

Chiquilinsannさん、どうもありばとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
,



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46234 のレス / END
削除チェック/

NO.46266  旬別にデータの個数をかぞえたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 09:51:28
□URL/

どなたかご教示お願いいたします。
下記のような表がありまして、

    A列  B列
行1  日付  種類
行2   1   杉
     1   杉
     1   ブタクサ
     1   ヨモギ
     1   ヒノキ
     1   ヒノキ
     2   カモガヤ
     2   カモガヤ
     2   杉
     2   杉
     3   ヒノキ
     3   ブタクサ
     3   ブタクサ
     4   カモガヤ
     4   ブタクサ
     4   杉
     4   ヒノキ
     4   杉
     5   ブタクサ
     5   ヨモギ
     5   ブタクサ 
     5   ブタクサ
     5   杉
     5   杉

この表から求めたいのは、

上旬(毎月1日〜10日)
 杉    ○件
 ブタクサ ×件
 カモガヤ △件
 ヨモギ  □件
 ヒノキ  ◇件

中旬(毎月10日〜20日)
 杉    ○件
 ブタクサ ×件
 カモガヤ △件
 ヨモギ  □件
 ヒノキ  ◇件 

下旬(毎月21日〜31日)
 杉    ○件
 ブタクサ ×件
 カモガヤ △件
 ヨモギ  □件
 ヒノキ  ◇件 

という形の表なのですが。

なお、1日のデータ数はランダムです。
1日5件の日もあれば30件の日もあります。
植物の種類は5種類限定ですが、
こちらも1日にどれが何個くるかはランダムです。

SUMPRODUCTで楽勝かと思われましたが、
上旬中旬下旬の区別が必要で逆襲を喰らいました。
どの関数を組み合わせればいいのか全くもって不明です。

どうぞよろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46268  Re[1]: 旬別にデータの個数をかぞえたいのですが
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 11:08:39
□URL/

SUMPRODUCTで楽勝だと思いますが・・・

上旬(毎月1日〜10日)
 =SUMPRODUCT((A2:A1000>=1)*(A2:A1000<=10)*(B2:B1000="杉"))

他の組合せも同様な式で求まります。
記事NO.46266 のレス /
削除チェック/

NO.46270  Re[2]: 旬別にデータの個数をかぞえたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 11:31:48
□URL/

早速のご回答ありがとうございます。

すみません、最初の表をちょっと端折ってしまいました。
日付のところなんですが、
表示が3/1とか3/8とか、月も入った日付表示が入力されているのです。
日付だけ(1とか8とか)だと、メジロさんの関数でいけますよね。
自分もそこまでは考えられたのですが・・・
この月日表現のままでなんとか算出することはできないでしょうか。
記事NO.46266 のレス /
削除チェック/

NO.46269  Re[1]: 旬別にデータの個数をかぞえたいのですが
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 11:25:32
□URL/

こんにちは
Rinです

....D   E   F    G
1   3/1   3/11  3/21
2 3/10 3/20 3/31
3 上旬 中旬 下旬
4 杉
5 ブタクサ
6 カモガヤ
7 ヨモギ
8 ヒノキ

こんな感じで、木の名前と日付を入れておきます。

E4: =SUMPRODUCT(($A$2:$A$25>=E$1)*($A$2:$A$25<=E$2)*($B$2:$B$25=$D4))

として、右と下へコピーします。
列範囲は、変更してください・・・・Rinでした〜♪♪



記事NO.46266 のレス /
削除チェック/

NO.46271  Re[2]: 旬別にデータの個数をかぞえたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 11:43:11
□URL/

Rinさん
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたところ、きれいにキマりました!!
助かりました!

メジロさん、Rinさん、ありがとうございました!!
記事NO.46266 のレス / END
削除チェック/

NO.46064  MINのみを抽出方法
■投稿者/ 雅
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 22:49:38
□URL/

あるデータの中からMINのみを抽出する方法
MAXの求め方有りましたがその逆でMINを抽出する方法は有るでしょうか

0 1
10 1
15 1
17 1
22 1
16 1
2 1
15 2
30 2
21 2
1 2
1 2
6 3
21 3
15 3
1 3
というようなデータが有り、右の1回目"0"二回目"1"3回目"1"のデータのMIN値を抽出する方法を教えてください、MAX値の求め方を参考にしたのですが、出来ないので。
デ−タはMAXの時と同様な形でエクセル上に代入される物とします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46065  Re[1]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 23:16:54
□URL/


>右の1回目"0"二回目"1"3回目"1"のデータのMIN値を抽出する

1回目"0" というのが、1行目の 0 1 の小さい方、というのであれば、
たとえば C1 のセルに

=MIN(A1:B1)

として、C2 以下にコピーすればOKです。

 * 表が崩れるのは、"図表モード" で送信すれば防げます。

記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46070  Re[2]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 10:02:48
□URL/

こんにちは。

A B C
1 0 1
2 10 1
3 15 1
4 17 1
5 22 1
6 16 1
7 2 1
8 15 2
9 30 2
10 21 2
11 1 2
12 1 2
13 6 3
14 21 3
15 15 3
16 1 3

C1セルに1回目、C2セルに2回目、C3セルに3回目の場合

C1セルに

=MIN(IF($B$1:$B$16=ROW(A1),$A$1:$A$16,""))

として「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enter」で確定

C3セルまでフィルコピー。

と云う事でしょうか?
記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46106  Re[3]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ 雅
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 23:34:53
□URL/

boy様
ありがとうございました解決しました。
しかし今回、100個程度のデ−タなのですが
デ−タ数が不明な場合ってどうすればいいのでしょうか。
何度も済みません、分かれば教えてください


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46120  Re[4]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 09:02:46
□URL/

こんにちは。

>デ−タ数が不明な場合ってどうすればいいのでしょうか。

どのデータ数の事でしょうか?

A列のデータ数?

B列の回数データ?

B列が例示の様に並んでいるなら数式をそのまま「エラー」に
なるまでフィルコピー。か

=IF(MAX($B$1:$B$16)>=ROW(A1),MIN(IF($B$1:$B$16=ROW(A1),$A$1:$A$16,"")),"")

として「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enter」で確定

空白表示になるまでフィルコピー。

と云う事でしょうか?
記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46230  Re[5]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ 雅
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 08:12:57
□URL/

すみません補足します
データー数の不明は、B列です、それに伴いC列も増加はしますが、カウントは同じようにします。今$16を100とし、使っていますが、時間内でもっと細かいデータが必要な場合
100を超えてしまいます。
よろしくお願いいたします。
記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46232  Re[6]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 09:52:01
□URL/

こんにちは。

>データー数の不明は、B列です、

=IF(MAX($B$1:$B$1000)>=ROW(A1),
MIN(IF($B$1:$B$1000=ROW(A1),$A$1:$A$1000,"")),"")

として「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enter」で確定

下へフィルコピー。

回数が150の場合151行目からは空白表示になります。

少々範囲を広く取っておいても大丈夫では無いでしょうか?
記事NO.46064 のレス /
削除チェック/

NO.46272  Re[7]: MINのみを抽出方法
■投稿者/ 雅
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 12:16:39
□URL/

有りがとうございます
記事NO.46064 のレス / END
削除チェック/

NO.46261  数値が「nnnnnn+E12のように表示されてしまいます
■投稿者/ 胤舜
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 22:39:03
□URL/

エクセルでセルを書式を指定せずに「123456789101234」のような数値を入力すると
「123456+E12」のように表示されてしまいます。
書式設定で「数値」を指定すれば元に戻ることは確認しているのですが、最初から数値表示をさせるような設定はあるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

胤舜


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46262  Re[1]: 数値が「nnnnnn+E12のように表示されてしまいます
■投稿者/ かわジイ
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 01:21:25
□URL/

12桁以上では指数表示となるのは仕様のようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;410233

書式で対処かなあ。
記事NO.46261 のレス /
削除チェック/

NO.46275  Re[2]: 数値が「nnnnnn+E12のように表示されてしまいます
■投稿者/ 胤舜
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 13:56:48
□URL/

ルック様

ありがとうございました。
事前の設定は不可能なようでしたので、あきらめます。

胤舜
記事NO.46261 のレス / END
削除チェック/

NO.46251  期間関数について
■投稿者/ ものもの
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 17:04:00
□URL/

たとえば1962年4月1日(A1セル)〜2004年10月1日(B1セル)
の期間を何年何ヶ月とあらわしたいときで
端数の日は切り上げにする場合(3年2ヶ月13日は3年3ヶ月とする)

年を =DATEDIF(A1,(B1),"y") 
月を =DATEDIF(A1,(B1),"ym") 

とすると42年6ヶ月となるのですが 42年7ヶ月にしたいのですが
どうしたらよいでしょう



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46252  Re[1]: 期間関数について
■投稿者/ ものもの
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 17:05:34
□URL/

=DATEDIF(A1,(B1),"y")を =DATEDIF(A1,(B1)+30,"y") 
 
=DATEDIF(A1,(B1),"ym")を =DATEDIF(A1,(B1)+30,"ym") にしてみたのですが

だめです よろしくおねがいします

記事NO.46251 のレス /
削除チェック/

NO.46253  Re[2]: 期間関数について
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 17:53:48
□URL/

こんばんは。

1日〜1日では端数の日は出ないと思います。DATEDIFの引数の単位を"MD"にしてみてください。答えは0になります。

提示の例では、42年6ヶ月で正しいと思います。

端数の日を繰り上げ手出す方法です。

=DATEDIF(A1,B1,"Y")&"年"&DATEDIF(A1,B1,"YM")+(DATEDIF(A1,B1,"MD")<>0)&"ヶ月"

1ヶ月未満の日数が0で無い時に1年未満の月数に1を加えるようにしています。
ただし、1年未満の月数がない時に0ヶ月の表示になります。
記事NO.46251 のレス /
削除チェック/

NO.46254  Re[3]: 期間関数について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 18:11:00
□URL/

こんにちは
Rinです

=DATEDIF(A1,B1,"Y")&"年"&DATEDIF(A1,B1,"YM")+ROUNDUP(DATEDIF
(A1,B1,"MD")/100,0)&"月"

いろいろ考えたんですが
これでも、いいかなと思うんですが?・・・Rinでした。
記事NO.46251 のレス /
削除チェック/

NO.46273  Re[4]: 期間関数について
■投稿者/ ものもの
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 12:27:32
□URL/

すみません

よくわかったでのですが 
出勤日とすると 4/1から10/1だと6ヶ月と1日なので1日を
切り上げて7ヶ月としたいのですが 
7に表示するにはどうしたらよいでしょう
よろしくおねがいします
記事NO.46251 のレス /
削除チェック/

NO.46274  Re[5]: 期間関数について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 13:55:49
□URL/

こんにちは
Rinです

ほかに、方法がないのでしょうか???

今日に限って、皆さん見ていない様でーす。

私のレベルでは・・・

  ↓

=IF(DATEDIF(A1,B1,"MD")=0,DATEDIF(A1,B1,"Y")&"年"&DATEDIF(A1,B1,"YM")
+ROUNDUP(DATEDIF(A1,B1,"MD")+1/100,0)&"月",DATEDIF(A1,B1,"Y")&"年"&DATEDIF(A1,B1,"YM")+ROUNDUP(DATEDIF(A1,B1,"MD")/100,0)&"月")

でした・・・Rin

記事NO.46251 のレス /
削除チェック/

NO.46280  Re[6]: 期間関数について
■投稿者/ ものもの
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 15:41:20
□URL/

RINさん 色々ありがとうございました
今回はそれでいかせてもらいます 助かりましたありがとうございます

また後日他の方法がないか質問したいと思います 
またありましたら教えて下さいね!
記事NO.46251 のレス / END
削除チェック/

NO.46276  広範囲にわたるセル範囲の選択
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 14:59:17
□URL/

こんにちは。
前にも聞いたことがあるような無いような...
セル範囲が広範囲、たとえばセルA1〜B120までを選択して
セルC1にはりつけるような処理をするとき、皆さんはどうしていますか?
私は、普通にマウスでドラッグする方法ですが、範囲が広くなると、ドラッグ
するのが疲れたり、手がぶれて途中で範囲がきれてまた最初からドラッグするとか、
不便です。
何かよい方法はございますでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46278  Re[1]: 広範囲にわたるセル範囲の選択
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 15:04:02
□URL/

・Shiftを押したままEnd、↓
・ShiftとCtrlを押したまま↓
・Shiftを押したままPageDownで大まかに画面を下にロールして↓・↑で調整
・Ctrl+*

とかですかね


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.46276 のレス /
削除チェック/

NO.46282  Re[2]: 広範囲にわたるセル範囲の選択
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 16:20:04
□URL/

名前ボックスに A1:B120 と入力Enter押下、範囲が指定されていると思いますので、右クリックメニューからコピーをする方法もありかと

またmicさんと似ていますが
B120をクリック Ctrl+Shift+↑キー つづけて Ctrl+Shift+←キー
というのもいかが?

追記・・のんびり実証していましたら独覚さんとかぶってしまいましたm(__)m


記事NO.46276 のレス /
削除チェック/

NO.46281  Re[2]: 広範囲にわたるセル範囲の選択
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 16:16:37
□URL/

名前ボックスに「A1:B120」と入力するという手もあります
記事NO.46276 のレス /
削除チェック/

NO.46285  Re[3]: 広範囲にわたるセル範囲の選択
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 17:59:18
□URL/

仮眠中さん、独覚さん、micさん、こんにちは。
”名前ボックスに A1:B120” が使いやすそうです。
どうもありがとうございました。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46276 のレス / END
削除チェック/

NO.46284  ページ番号を変更する
■投稿者/ hotarugaike7
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 17:47:42
□URL/

フッターのページは、もちろん、最初のページが1で、順次2、3、4・・・となりますが、たとえば25から順次26、27、28・・・と、ページ番号を記入するにはどうすればいいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.46287  Re[1]: ページ番号を変更する
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 18:00:03
□URL/

ページ番号に24を加えればできますよ。

&[ページ番号]+24
記事NO.46284 のレス /
削除チェック/

NO.46289  Re[2]: ページ番号を変更する
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 18:03:26
□URL/

ファイル→ページ設定の「先頭ページ番号」(デフォルトで「自動」)を
25に替えても良いかと
記事NO.46284 のレス /
削除チェック/

NO.46290  Re[3]: ページ番号を変更する
■投稿者/ hotarugaike7
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 18:12:38
□URL/

ありがとうございました
記事NO.46284 のレス / END
削除チェック/

NO.46283  9ヵ月後の日付
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 17:46:32
□URL/

ある日付けから9ヵ月後の日付を求めたいのですが・・・?


セルA1

1975年9月1日


セルA2 に

1975年9月1日から9ヵ月後の日付

1976年6月1日を表示させたい。

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46286  Re[1]: 9ヵ月後の日付
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 17:59:50
□URL/

おつかれさまです。

もっとスムーズでわかりやすい方法があるかもしれませんが
=A1+274
ではいかがでしょうか?
記事NO.46283 のレス /
削除チェック/

NO.46288  Re[2]: 9ヵ月後の日付
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 18:02:42
□URL/

これで如何でしょう

A2: =DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)+9,DAY(A1))
記事NO.46283 のレス /
削除チェック/

NO.46291  Re[3]: 9ヵ月後の日付
■投稿者/ シン
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 18:26:27
□URL/

julieさん、メジロ さん

早速の御返事ありがとうございます。

解決致しました。

ありがとうございました。
記事NO.46283 のレス / END
削除チェック/

NO.46039  印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ こたろう
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 19:01:48
□URL/

こんにちは、こたろうと申します。

横になが〜い表をExcelで作成しました。
A列を列のタイトルに指定しました。

   A   B   C   D  …
1【とっても長い表のタイトル1】

3 ---------------------横になが〜い書類-------------------------

5【とっても長い表のタイトル2】


印刷すると、【とっても長い表のタイトル1】が、【とっても長 で切れてしまいます。
【とっても長い表のタイトル2】もあるので、行のタイトルには指定できません。

なにか、良い方法はあるでしょうか?

(すみません、説明が下手で…わかりますでしょうか???)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46044  Re[1]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 07:57:54
□URL/

こんにちは〜。

タイトルはA列に無いとだめなのですか?

回答でなくて、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46066  Re[2]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 23:32:58
□URL/

1.改ページプレビューでページ領域を広げる
or
2.ページ設定で余白を減らしてみる

でいかないですかね?

記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46100  Re[3]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ こたろう
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 21:23:46
□URL/

お返事ありがとうございます。

yuunaさんへ
 A列にないとだめな書類なのです〜。

ユースケさんへ
 列の幅を変えることは出来ないのですが…それとは違いますか??
 見出し列なので、見出し文に見合った幅でないと、もひとつ見栄えが…。

ご返信(?)遅れてしまい、失礼をしてしまいました。m( _ _ )m
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46124  Re[4]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 10:12:28
□URL/

こんにちは。

ええと、良くわからないのですが、【とっても長い表のタイトル1】は
A列の幅で切れてしまうと言うことでしょうか?
それでしたら「セルの結合」で長さの分だけのセルを結合するのはどうでしょう?
他にもテキストボックスにタイトルを入れて、配置するとか。

あと「タイトルが長すぎて印刷範囲から出てしまう」と言う場合は、ちょっと難な方法ですが、
ワードでワードアートの機能を使ってタイトルを作成。
それをコピーペーストして入る範囲に変形する。
という方法もあります。
が・・・ワードの97にその機能があったか覚えていません。
なかったらごめんなさい


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46152  Re[5]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ こたろう
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 17:55:38
□URL/

とけいうさぎさん、ありがとうございます。

説明下手で申し訳ない!          →こっから2メージめ

   A   B   C   D  … |
1【とっても長い表のタイトル1】    |
2                   |
3 ---------------------横になが〜い書類-------------------------
4                   |
5【とっても長い表のタイトル2】    |
6 |

で、A列を列タイトルに指定した場合、2ページ目で【とっても長 と切れてしまうのです。
A列を タイトルの長さに合わせる事はしたくない(なが〜いから)ので、どうしたものやら
といった状態です…。 T^T
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46153  Re[6]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ こたろう
■投稿日/ 2005/03/15(Tue) 17:59:03
□URL/

あ〜!縦線 | ←がずれてるぅぅぅ!
すみません、書いてる時は縦に綺麗に並んでいたのですが…

え〜と…まぁ、EとかF列あたりで改ページされるという感じに思っていただければ…
(;^_^A アセアセ・・・

                 うっかりこたろう
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46179  Re[7]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 09:50:11
□URL/

表をお書きになる時は、図表モードのラジオボタンをクリックしてくださいね。

了解しました。
文字列はA列をはみ出して次ページまでいくのですね。
そうしますと、私が思いつく限りでは以下のことぐらいしかありません。

1:印刷範囲を広げる
 ユースケさんがお書きになっている方法です。
 列の幅を変えることではありません。

 ・表示メニューから「改ページプレビュー」を選択して下さい。
  印刷範囲が青い線で表示されます。
  点線の青い線と実線の青い線を印刷したい範囲まで引っ張って広げて下さい。
  元の表示に戻す時は表示メニューから「標準」を選んでください。
 
 ・またはファイルメニューから「印刷プレビュー」をしてください。
  画面が変わり、上部に「余白」ボタンがあるかと思います。
  それをクリックすると、余白部分が点線で表示されますので、
  それを画面外側に引っ張りますと、印刷範囲が広がります。

2:タイトルの文字のフォントを小さくする

3:タイトルを2行に分ける

4:ワードでワードアートでタイトルを作成し、エクセルに貼り付ける
 文字を縦方向に縮めることが出来ます。
 エクセルの機能のみでは文字列を縦方向に伸ばして、横を詰めることは出来ません。

5:髪の大きさを大きくし、下の表部分もセルの余裕を大きく取って大きな表にし、タイトルが表上部に収まるようにする。
 ・・・これは最後の手段と言うか、体裁だけが重要な場合の方法でしょうか・・・


上記のどれかが、こたろうさんのご要望にかなえばいいのですが・・・
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46186  Re[8]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 10:53:57
□URL/

横(右)にページが伸びていくレイアウトで、列タイトル指定するんですよね?

どーやっても切れるとゆーか、むりっぽい気がします。
私なら列タイトル指定はあきらめて、各ページにタイトルをコピペしますね。。
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46210  Re[9]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 16:51:27
□URL/

あ、失礼しました。「列タイトル」にするんですね。
勘違い(見逃し)てました・・・

列タイトルは幅に依存しますから、たぶん無理ですね。
各ページにタイトルをコピーペーストか、タイトルセルにリンクを貼るか、
でしょうか。
リンクなら一つのタイトルを直せば、他も直りますけど。
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46296  Re[10]: 印刷すると列のタイトルが途中できれて見えない
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 07:21:40
□URL/

再びこんにちは〜。

印刷されるときですから、ヘッダーは使えませんか?

ご希望に合ってないとは思いつつ・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46039 のレス /
削除チェック/

NO.46193  ピボットテーブル
■投稿者/ 匿名
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 14:48:57
□URL/

ピボットテーブルを使用するとファイルサイズが大きくなってしまいます。解消する方法はありますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46297  Re[1]: ピボットテーブル
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 07:25:14
□URL/

こんにちは〜。

新たに表が出来たり、シートが増えたりしますから容量は大きくなると思いますが・・・

どのような理由で容量を小さくしたいのでしょうか?

回答でなくて、ごめんなさい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46193 のレス /
削除チェック/

NO.46277  スクロールバーの大きさって調節できますか?
■投稿者/ わー
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 15:01:52
□URL/


スクロールバーが小さくなりすぎて少しでもスクロールバーを動かすと大きく移動してしまいます。
30行もないのにスクロールバーを一番下まで持っていくと26000行くらいのところまでいってしまうのです。

これをスクロールバーをもっと大きくして、一番下までもっていっても100行くらいのところまでしかいかないようにできますか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46279  Re[1]: スクロールバーの大きさって調節できますか?
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/18(Fri) 15:07:01
□URL/

100〜26000行を選択して行削除してから上書き保存してみては?
記事NO.46277 のレス /
削除チェック/

NO.46305  Re[2]: スクロールバーの大きさって調節できますか?
■投稿者/ わー
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 15:40:42
□URL/


できました。
かなり単純でしたね。

ありがとうございました。
記事NO.46277 のレス / END
削除チェック/

NO.46304  検索条件をセルにいれて一致させたい。
■投稿者/ ちゃー。
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 15:26:15
□URL/

はじめまして。

どうしてもできないので教えてください。

  A   B   C  D 
1 500  20  3/19 3/18
2 500  10  3/20
3 100  0   3/5
4 50 10 3/18

という表があります。

SUMIF関数を使って c列がD1よりも小さい b列の数字を足したいのですが、
SUMIF(C:C、">D1"、B:B)と入れてもうまくいきません。

>D1を文字列と見るみたいです・・・
どうしたらいいでしょうか?
わかる方いらしゃったら、教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46306  Re[1]: 検索条件をセルにいれて一致させたい。
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 16:14:57
□URL/

こうしたらいいと思います。
=SUMIF(C:C,">" &D1,B:B)
記事NO.46304 のレス /
削除チェック/

NO.46310  Re[2]: 検索条件をセルにいれて一致させたい。
■投稿者/ ちゃー。
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:02:51
□URL/

あぁーっ!できました。
ありがとうございます!!!!

ヘルプを見ても全然わからなくて!!!
1時間以上悩んでました。

ありがとございます^^
記事NO.46304 のレス / END
削除チェック/

NO.46317  数字の増減を求める
■投稿者/ ミッキーハウス
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:58:07
□URL/

  A  B  C  D  E  F  G  H
1 6  8  2  5
2 8  9  1  3

右隣りにある、セルの数字との増減を求めるにはどうしたらいいでしょうか?
↑の図の場合、A1が6で右隣りのセルB1が8で、2増えているのでE1に
2を入力、同じくB1とC1の増減−6をF1に、C1とD1は3増えているので
G1に3を入力したです。
それと、もう一つ、列の増減も求めたいと思ってます、A1とA2の増減が2なのでE2に2を入力して、B1とB2の結果をF2に、C1とC2の結果をG2に、D1とD2の結果をH2に、それぞれ入力したいです。

よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46318  Re[1]: 数字の増減を求める
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 18:04:01
□URL/

こんにちは〜^^

絶対値を出す方法です。

=ABS(A1-B1)
記事NO.46317 のレス /
削除チェック/

NO.46319  Re[1]: 数字の増減を求める
■投稿者/ -----
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 18:05:37
□URL/

失礼ですが、余りにもと言った感じの質問内容です。
少しは自分でもヘルプや参考書などを見る位の努力をしましょう。
いくら初心者でも直ぐに分る内容です。
算数で言うなら小学校1年生の問題です。
それが貴方の為と思います。
失礼しました。
記事NO.46317 のレス /
削除チェック/

NO.46321  Re[2]: 数字の増減を求める
■投稿者/ ミッキーハウス
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 19:05:41
□URL/

レベルの低い場違いな質問してしまいすいませんでした。
小学1年生の問題が解らない自分を恥ずかしく思います。
これからは、自分で参考書を解るまで見て頑張ります。
本当にすいませんでした。
そしてk@自転さんありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46317 のレス /
削除チェック/

NO.46329  Re[3]: 数字の増減を求める
■投稿者/ -----
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 08:55:23
□URL/

>レベルの低い場違いな質問してしまいすいませんでした。
決して簡単な質問をしてはいけません、と言っているのではありません。
ある程度はご自身での努力が、今後の為にも必要かと思っての発言です。
ご理解願います。

>A1が6で右隣りのセルB1が8で、2増えているのでE1に2を入力、
>同じくB1とC1の増減−6をF1に、
単に、=8−6
=2−8
これをセル(A1・B1・C1・・・)に変えるだけ。

>=ABS(A1-B1)
これでは、−6とはなりません。ただの6です。

記事NO.46317 のレス /
削除チェック/

NO.46330  Re[4]: 数字の増減を求める
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 09:34:21
□URL/

こんにちは〜^^

>>=ABS(A1-B1)
>これでは、−6とはなりません。ただの6です。
あれ?絶対値を出したいのだと、読み違えてました。

失礼しましたm(_ _)m
記事NO.46317 のレス /
削除チェック/

NO.46301  同じ値に見えるのに検索/抽出出来ない
■投稿者/ ゆぅぱぱ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 13:31:39
□URL/

初めまして。
EXCELで文字列を抽出したいのですが、うまく抽出できないので質問させて頂きます。
(図表モードは使い方がわからないので通常モードで失礼します)

業者ごとにIDを振り分けてあり、そのIDは数字(と一部にアルファベット)から成り立っています。(01009009,0100F125など)
シート1のAに業者ID Bに業者名 Cに連絡先 ... があり、
シート2にはAにIDを入力すればBに業者名、Cに連絡先を抽出出来るよう以下のような関数を入力しました。
B2=IF(ISNA(VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$H$12560,2,0)),"",(VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$H$12560,2,0)))

これをオートフィルしたのですが、ごく一部しか抽出できませんでした。
シート1で入力したIDをシート2上でCtrl+Fで検索するとどれもHITしますし、
プロパティを開いてもまったく同じものが表示されるにも関わらず関数による抽出が出来ません。
しかし、シート1からIDをコピーしてきたものをシート2にペーストすると
再計算され必要なデータが抽出されます。
プロパティ上では同一に見えても実際は違うということでしょうか。
また、これはどのようにすれば統一もしくは抽出可能に出来るのでしょうか。

少々わかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46302  Re[1]: 同じ値に見えるのに検索/抽出出来ない
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 13:43:52
□URL/

本当に全く同じデータですか? 後ろにスペースがついていたりしませんか?
記事NO.46301 のレス /
削除チェック/

NO.46303  Re[2]: 同じ値に見えるのに検索/抽出出来ない
■投稿者/ ゆぅぱぱ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 14:11:27
□URL/

スペースや半角/全角の違いもなく、まったく同じものです。
書式設定でも縦位置横位置ともにまったく同じで、表示形式もフォントもサイズもパターンや保護まで全て一致しています。

ただ、シート1ではIDのインデントが左詰ですが、シート2では右詰になっているところも一部ありました。
これは書式設定で「標準」で統一したり片方をもう一方のインデントにあわせてみたり、手作業で修正してみたりもしましたが、やはり抽出は出来ませんでした。

また、手作業でIDから業者名を検索し、その業者名からIDをVLOOKUP検索し直してみましたが、それでも残りのデータを抽出することが出来ませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.46301 のレス /
削除チェック/

NO.46307  Re[3]: 同じ値に見えるのに検索/抽出出来ない
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 16:19:19
□URL/

もしかしたら、この問題かもしれません。
http://www.excel7.com/trouble15.htm
記事NO.46301 のレス /
削除チェック/

NO.46331  Re[4]: 同じ値に見えるのに検索/抽出出来ない
■投稿者/ ゆぅぱぱ
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 12:35:24
□URL/


まさしくその問題だったようで、無事解決しました。
ありがとうございました。

記事NO.46301 のレス / END
削除チェック/

NO.46018  生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 10:59:15
□URL/

「出席入力シート」で
生徒番号入力欄  =E6
生徒氏名呼び出し欄=E8 =IF(E6="","",VLOOKUP($E$6,生徒台帳!A$2:B$81,2))
出席時刻表示欄  =E10 2005/3/1211:56

「生徒台帳シート」に
A2:A81=生徒番号
B2:B81=生徒氏名 が入力されています。 

◎上記状態で生徒は、生徒番号を入力するだけで「名前表示」と「入力時刻」を
 表示して、「登録」できたら、次の生徒番号を入力できる画面表示にしたい。
◎このデータを一ヶ月保管して、個人別に出席内容をプリントアウトしたい。 
以上 よろしくご教示ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46029  Re[1]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 14:03:38
□URL/

漠然としていて・・・・・・。
ある程度の「表示方法」「登録場所」「登録フォーマット」等を提示されないと
レスもつかないかと〜(^^;
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46032  Re[2]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 15:22:49
□URL/

★ ご忠告ありがとうございます。

◎ 小学生の出席管理をする為ですので、簡単に「生徒番号」を入力させるだけで
 「生徒氏名」「出席時刻」を表示させる。一人分を「出席入力シート」で表示。
  ここまでは、先のように出来ています。それを、「一括管理」できるような
  書式別シートに作成設定しておいて、一ヶ月の「個人別出席状況」の一覧表を  印刷したい。
下記が、入力画面です。
         E
  6 生徒番号 101
  8 生徒氏名 山川 太郎
  10 出席時刻 2005/3/1211:56

Q1 「生徒番号」で「101」を入力すると「生徒氏名」の呼び出し表示はでき    ていますので、その瞬間の時刻を「出席時刻」に表示させたい。「出席時    刻」セルにはnow関数で2005/3/1211:56等の表示を指定してあります。
Q2 上記の、一人分の入力画面で、「次の生徒」が入力できるように「空欄表    示」とでもいいますか、次期入力画面にしたいのです。
★ 少し分解して質問をさせていただきますので、よろしくお願いします。 




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46033  Re[3]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 15:55:21
□URL/

        E
  6 生徒番号 101 <--直接入力
  8 生徒氏名 山川 太郎 <--Vlookup関数
  10 出席時刻 2005/3/1211:56 <--Now()関数

で・・・・。
生徒番号を入れた時点で、これらをどこかの登録場所に保存していくんですか?
「入力した時点」でどうこうというのは、一般機能では無理ではないのでしょうか
「VBAの処理になるのでは」と思うのですが?他の人の意見も欲しいところですね
(changeイベントを利用するとか・・・・・。)
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46034  Re[4]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 16:16:08
□URL/

★ 早々のご教示ありがとうございます。
 生徒番号を入れた時点で、これらをどこかの登録場所に保存していくんですか? 
★その通りで、一ヶ月分(20日位)をどんな形でも良いので保存し、一人分づつ 生徒番号・生徒氏名をタイトルのように表示して、下には、出席日付順に各日時 のデータをA4用紙一枚に印字したいのです。

「入力した時点」でどうこうというのは、一般機能では無理ではないのでしょうか
「VBAの処理になるのでは」と思うのですが?

★ VBAは理解できていませんので。うーん? 頭を切り換えて。         私の作成した書式ではなくても、よい方法が有ればいいのですが!
  よろしくお願いします。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46045  Re[5]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ 遊ぶ
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 09:39:19
□URL/

こんにちは。myumaさんお邪魔しますm(__)m
VBAを使わないのであれば、
「出席入力シート」に出席番号、日付、時刻を入れるようにすれば良いのではない
でしょうか?このシートはあくまでも入力のみで、データ編集を他シートで行うよ
うにすれば「出席番号」で名前を、「日付」で一ヶ月の「個人別出席状況」を関数
などで引ぱってこられると思いますが。
>2005/3/1211:56 <--Now()関数
は便利ですが、マクロとワンセットじゃないと使えないですしね。
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46072  Re[6]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 10:28:12
□URL/

myumaさん ご教示ありがとうございます。

★以前に「時刻測定」でマクロを使ったのを思い出し下記のようにしてみました。 
        E
  6 生徒番号 101 <--直接入力
  7 「ここをクリック」<--マクロボタン
  8 生徒氏名 山川 太郎 <--Vlookup関数
  10 出席時刻 2005/3/1211:56 <--Now()関数


 「ボタン」に「ここをクリック」として、生徒番号 101 <--直接入力したら生徒氏名 山川 太郎を表示。この後「ここをクリック」でその時刻が表示。

>「出席入力シート」に出席番号、日付、時刻を入れるようにすれば良いのではな  いでしょうか?

★ 今私の頭の中では「出席入力シート」では、一人づつの入力画面です。すなわ  ち上記 E6:E10セルが、一人入力ごとに、次の入力画面として「未入   力」の状態になってほしい。 質問がかりますでしょうか? よろしく。
  




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46087  Re[7]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/14(Mon) 16:49:10
□URL/

★ 引き続きよろしくお願いします。
  ACCESS2003も、入ってはいるのですが、私の「能力」が有りません。しかし、  ご指示願った所を「コピー」とかで処理ができるのならば、チャレンジしてみ  たいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46018 のレス /
削除チェック/

NO.46332  Re[8]: 生徒の出席管理をしたい
■投稿者/ アバカスポート
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 14:33:04
□URL/

★ お世話になりました。VBAの方へ「お引っ越し」をしてみます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.46018 のレス / END
削除チェック/

NO.46223  罫線が印刷されません。
■投稿者/ はなえ
■投稿日/ 2005/03/16(Wed) 23:02:14
□URL/

同じA列のセルに文字列を入力したもののうち、縦に見ていくと
文字数の多い行とと少ない行があります。
任意に列の幅を設定し、罫線で囲みました。
でもプレビューで見ると罫線がところどころ(文字数の多い行)切れています。
列幅を優先させたいので、入りきらない文字があっても構いません。縮小してセル内に
おさめることもしたくありません。
どうしたらよいですか。教えてください。
(同じような質問が過去にあったらすみません。)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46228  Re[1]: 罫線が印刷されません。
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 01:29:57
□URL/

こんばんは。

列幅を超える文字数のセルの隣に入力はありますか。

たぶん何も入力がないので隣のセルまではみ出して表示されている状態だと思います。

隣のセルにスペースをいちも自分入力するといいでしょう。

隣のセルが未入力でなければ、そのセルが有効になりはみ出した部分は表示されなくなります。

どうでしょうか。
記事NO.46223 のレス /
削除チェック/

NO.46229  Re[2]: 罫線が印刷されません。
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 02:44:48
□URL/

手っ取り早いのは、B列を空白セルにしないことかな?

・A列の最終行のB列に=""を入力
・B列を列で選択して、メニューの[編集]・[ジャンプ]を選んで、[セル選択]ボタンを押して[空白セル]を指定
・セルが選択された状態のまま、数式バーに ="" って入力して、CtrlキーとEnterキーを同時に押す
これで、B列の未入力セルに=""が入るから、A列の列幅を越えた表示はなくなるよ♪♪
記事NO.46223 のレス /
削除チェック/

NO.46247  Re[3]: 罫線が印刷されません。
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/03/17(Thu) 16:01:49
□URL/

こんな方法も........

A列のデータ範囲を選択して、次のように書式設定します。
 1)表示形式タブのユーザー定義で @*_ ("_"の部分は半角スペース) と入力し、
 2)配置タブで横位置を "繰り返し" にします。

もしA列のデータ長がすべてセル幅の半分より長いのでしたら、1)の指定は
いりません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46223 のレス /
削除チェック/

NO.46339  Re[4]: 罫線が印刷されません。
■投稿者/ はなえ
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 18:21:45
□URL/

ありがとうございました。すぐ解決しました。
いつも悩んでいた事だったので、すっきりしました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.46223 のレス / END
削除チェック/

NO.46299  テキストボックス内の文字がある字数を超えると表示できなくなる?
■投稿者/ 森田
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 09:22:32
□URL/

テキストボックス内の文字がある字数を超えると表示できなくなる?原因や解決方法があったら教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.46322  Re[1]: テキストボックス内の文字がある字数を超えると表示できなくなる?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 20:11:06
□URL/

こんにちは♪

好奇心から再現を試みました。
文字数はわかりませんが画面3つ分くらいの巨大なテキストボックスに
たくさん文字を入力してみました。(1万文字くらいかな!?)

結果は、処理がとてつもなく遅くなるけど
表示できなくなることはありませんでした。

フリーズしているように見えるけど、
気長に待てば復帰します。

なので、エクセルの仕様ではないかと思います。

PCのスペックによっては本気でフリーズするかも知れませんね。

エクセルのバージョン違いでしたらごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.46299 のレス /
削除チェック/

NO.46340  Re[2]: テキストボックス内の文字がある字数を超えると表示できなくなる?
■投稿者/ かわジイ
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 19:42:35
□URL/

参考です。

http://www.microsoft.com/japan/customer/infokb/Search.aspx?si=700265&ts=
XL2003 表示maxは1024文字

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b410234
XL2002 255文字が表示max
記事NO.46299 のレス /
削除チェック/

NO.46333  セルの参照
■投稿者/ たっちゃん
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 17:16:46
□URL/

すみません、初歩的な事なのですが教えてください。
Sheet1のA列に入っている数字を、Sheet2のA列に例えば、「=Sheet1!A1」…「=Sheet1!A10」で表示しています。
Sheet1に行を挿入しても、Sheet2に挿入した行の参照をさせたいと思っています。
ところが、Sheet1のA列の途中に挿入で1行追加すると、Sheet2のA列のセルにSheet1で追加した1行が入っていません。
そこで、「=Sheet1!$A$1」…「=Sheet1!$A$10」と書き直したのですが、やはり、追加した行のセル参照が出来ません。
Sheet1に行の挿入をすると、Sheet2では挿入行の番号以降のセル行番号が1つ増えただけでした。
何か良い方法があれば教えてくださいm(_ _)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46335  Re[1]: セルの参照
■投稿者/ アイラ
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 17:50:10
□URL/

Sheet2のA1に

=INDIRECT(ADDRESS(ROW(),1,,,"sheet1"))

Sheet1のA1が空白(未入力)の時は、Sheet2でも同様に空白にするなら

=IF(INDIRECT(ADDRESS(ROW(),1,,,"sheet1"))=0,"",INDIRECT(ADDRESS(ROW(),1,,,"sheet1")))

これを、下方向にコピー。
(Sheet1で行挿入する事も考慮して広めに)


と言う事でご希望に合いますでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.46333 のレス /
削除チェック/

NO.46336  Re[1]: セルの参照
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 17:50:47
□URL/

こんにちは〜^^

INDIRECT関数を使用すれば良いでしょう^^

=INDIRECT("Sheet1!A1")

ですが、このままだとフィルダウンしてもいつまでも

Sheet1!A1 ですので、

=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW(A1))

などとすれば、フィルダウンできます^^
記事NO.46333 のレス /
削除チェック/

NO.46337  Re[2]: セルの参照
■投稿者/ アイラ
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 18:02:58
□URL/

k@自転さんの式の方が断然スマートですネ!

私のは無駄が多いので無視して下さい(^_^;)
記事NO.46333 のレス /
削除チェック/

NO.46341  Re[3]: セルの参照
■投稿者/ たっちゃん
■投稿日/ 2005/03/20(Sun) 20:12:16
□URL/

アイラさん、k@自転さん助かりましたv(^^)v
完璧です!!
本当にありがとうございます。

簡単そうで、簡単に出来ない事ってあるんですね。

私の知識レベルが貧困だと言う事が良くわかりました。

もっと勉強するぞ〜
記事NO.46333 のレス / END
削除チェック/

NO.46037  文字の末尾のカンマを一発で削除したい
■投稿者/ chika
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 17:10:08
□URL/

退職する先輩からもらったエクセルファイルを開けると、項目が1000以上あるのですが、セルの文字末尾に全てカンマが付いています。例えば、「営業成績,」、「返品項目,」等です。このカンマをいっぺんに削除したいのです。いい方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46038  Re[1]: 文字の末尾のカンマを一発で削除したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/12(Sat) 18:02:04
□URL/

【編集→置換】と進み
検索する文字列
,

置換後の文字列
何も指定しない

他のセルに求めるならば
=LEFT(A1,LEN(A1)-1)
記事NO.46037 のレス /
削除チェック/

NO.46047  Re[2]: 文字の末尾のカンマを一発で削除したい
■投稿者/ 老婆心
■投稿日/ 2005/03/13(Sun) 12:32:38
□URL/

「すべての項目の末尾にカンマがある」「末尾以外にはカンマがない」ということなら、
メジロさんのレスでOKですね。
末尾にカンマがない項目が少しでもあるのなら

=IF(RIGHT(A1,1)=",",LEFT(A1,LEN(A1)-1),A1)

とすればいいでしょう。
記事NO.46037 のレス /
削除チェック/

NO.46348  Re[3]: 文字の末尾のカンマを一発で削除したい
■投稿者/ chika
■投稿日/ 2005/03/21(Mon) 02:41:06
□URL/

質問した後に研修となったため、返事が遅れてすみません。
LEFT、RIGHT関数は知っていましたが、LEN関数は勉強不足でした。
関数は組み合わせることで、いろいろできるのですね。
ただ、「−1]の発想とか、文系頭の私では思いつかない・・・
メジロさん、老婆心さん、どうもありがとうございました。

記事NO.46037 のレス / END
削除チェック/

NO.46308  SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 16:34:48
□URL/

SUMPRODUCT関数の使い方についてどなたかお教えください。

曜日別に「新規・紹介・成約」の件数を数えたく、
他の人のトピックを読んで見よう見まねで使ってみたのですが、
うまくいきませんでした。

(表1)

列  A  B

1  月  新規
2  月  紹介
3  火  成約
4  水  成約
5  木  新規
6  木  新規
7  木  紹介
8  金  成約
9  土  新規
10  土  成約

(表2)
12     日  月  火  水  木  金  土
13 新規
14 紹介
15 成約


B13(表2の先頭)に、

SUMPRODUCT(($A$1:$A$10=B$12)*($B$1:$B$10=$A12))

と入力し、表全体に数式をコピーしてみたんですが、
結果は全て0になってしまいました。

初めて使用する関数なので、
どう直せばいいのかわからなくなってしまいました。
うまく表に件数を出すにはどうしたら良いでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.46309  Re[1]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 16:47:57
□URL/

式は合っているように思います。

一応 お聞きしますが 曜日の表示形式は「表1」「表2」で同じですか?
また「新規」や「紹介」の後ろに スペースが入っていることもないですか?
最後に自動計算が手動になっていたりはしませんか?

以上 3つを確認して下さい。
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46312  Re[2]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:31:26
□URL/

Chiquilinさん

早速のお返事ありがとうございます。
新規・紹介・成約は全く同じです。
余分なスペースもなかったです。

ただ、表1の曜日なのですが、
本来は日付だけのデータのところ(3/19とか)を、
セルの書式設定のユーザー定義でaaaとし、
曜日を表しています。
もしかしてこれが引っかかるのでしょうか。

表2の曜日は手入力の漢字で、書式設定他もいじってません。
すみません、引き続きお教えください。
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46311  Re[2]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:23:49
□URL/

式が合ってません!

SUMPRODUCT(($A$1:$A$10=B$12)*($B$1:$B$10=$A12))
                     ???----->$A13 でないの? 
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46313  Re[3]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:33:58
□URL/

myumaさん

あ、すみません、トピックの入力まちがいでした。
エクセル上ではちゃんと13になってます。
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46314  Re[4]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:40:35
□URL/

「$A12」は気付きませんでした。

> セルの書式設定のユーザー定義でaaaとし、
> 曜日を表しています。
> もしかしてこれが引っかかるのでしょうか。
でも 間違いなくこれが原因ですね。

■B13セル
=SUMPRODUCT((TEXT($A$1:$A$10,"aaa")=B$12)*($B$1:$B$10=$A13))

これでどうですか?
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46315  Re[5]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 17:55:24
□URL/

Chiquilinさん

ありがとうございます。
TEXT関数を入れてみたんですが、
#VALUE!が出ました。

ど、どうすれば・・・(汗

すみません、もう少しお付き合いください。
よろしくお願いします。
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46323  Re[6]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 21:30:58
□URL/

こんばんは
Rinです

横から失礼します。


TEXT関数は、SUMPRODUCT関数の中では
何か、工夫しないと使えないのかな〜?
私には、無理でしたので


B13: =SUM(IF(TEXT($A$1:$A$10,"aaa")=B$12,IF($B$1:$B$10=$A13,1)))


配列で確定して、右と下へ、コピーします。

Chiquilinさんへ

今回の様な場合は、
TEXT関数は、SUMPRODUCT関数の中では
使えないのでしょうか?
いつも、すみません
よろしく、お願いします。m(_ _)m→ペコリ

・・・Rinでした。
記事NO.46308 のレス /
削除チェック/

NO.46324  Re[7]: SUMPRODUCT関数の使い方が変みたいです
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/19(Sat) 21:58:06
□URL/

Rinでーす。

当番チーフ さんへ

質問をとりちがえていました。
別の回答を書いてしまいました。
質問は、SUMPRODUCT関数に、ついてでした。

結果として、私も当番チーフ さんと
同じ質問をしてしまいました。

すみませんでした。

Chiquilinさんへ

=TEXT(A1,"aaa")=$B$12→TRUE
=TEXT(A2,"aaa")=$B$12→TRUE
=TEXT(A3,"aaa")=$B$12→FALSE
=TEXT(A4,"aaa")=$B$12  ↓
=TEXT(A5,"aaa")=$B$12 以下FALSE
=TEXT(A6,"aaa")=$B$12
=TEXT(A7,"aaa")=$B$12
=TEXT(A8,"aaa")=$B$12
=TEXT(A9,"aaa")=$B$12
=TEXT(A10,"aaa")=$B$12

B12が、日曜で、A1,A2が、日曜の場合
上の表の様に、A1,A2は、TRUEを返すのに
なぜ、計算しないのでしょうか?

よろしくおねがいします・・・Rin


記事NO.46308 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -