MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.47319  Re[3]: 小数点について
■投稿者/ Lucita
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 15:09:39
□URL/

セルの書式設定で「小数点以下の桁数」を"0"になさっては如何でしょうか?
他にも「小数点表示桁下げ」なんてのもありますけど単位が通貨なら
少数点以下を四捨五入されてしまうこの方法は望ましくないかもしれませんね。
記事NO.47315 のレス /
削除チェック/

NO.47327  Re[4]: 小数点について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 16:58:44
□URL/

こんにちは。

「セルの書式設定」「ユーザー定義」で

 !\G/標準;!\-G/標準;!\0

とするのは駄目でしょうか?

記事NO.47315 のレス /
削除チェック/

NO.47338  Re[5]: 小数点について
■投稿者/ 天然ミネラル水
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 18:46:54
□URL/

Lucita、boyさんありがとうございました。
確かに!\G/標準;!\-G/標準;!\0でできました。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変助かりました。
この場をお借りして感謝致します。
記事NO.47315 のレス / END
削除チェック/

NO.47280  sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ らん
■投稿日/ 2005/04/21(Thu) 12:30:35
□URL/

仕入れ表で

=SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A10=D15)*(Sheet1!B1:B10=E15),(Sheet1!C1:C10))

という式を入れてみたのですが、VALUE!になってしまいます。

式の最後の(C1:C10)のところには、

IF((Sheet2!C1)>0,Sheet2!C1,"")...IF((Sheet1!C10)>0,Sheet2!C10,"")

という入力がなければ空白にする式をいれてます。

表には、空白や”0”も必要なのでこまっています…

SUMPRODUCTの合計範囲内に関数や文字列がある場合、どうすればいいのでしょうか?

どなたかお助けください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47281  Re[1]: sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/21(Thu) 12:40:06
□URL/

=SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A10=D15)*(Sheet1!B1:B10=E15)*
(Sheet1!C1:C10<>""),Sheet1!C1:C10)

では?
記事NO.47280 のレス /
削除チェック/

NO.47310  Re[2]: sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ らん
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 13:31:21
□URL/

Chiquilinさん どうもありがとうございます。

やっとできましたー!

ところで、(Sheet1!C1:C10<>"")は何を意味するのですか?

とても勉強になりました。
記事NO.47280 のレス / END
削除チェック/

NO.47313  Re[3]: sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 13:38:49
□URL/

「<>」は「=」の逆で「ノットイコール」を表します。
「<>""」は「空白以外」を意味します。

らんさんの式がエラーを起こしていたのは 範囲内に 数式によって導き出された
「""」が含まれていたことが原因です。「""」は厳密には空白ではなく「0文字
の文字列」に該当します。なので 乗算すると エラーを起こします。

そこで「""」を除いて計算するように 式を変更したという訳です。
記事NO.47280 のレス /
削除チェック/

NO.47316  Re[4]: sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ らん
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 14:39:47
□URL/

なるほど…なかなかむずかしいものですね。

どうもありごとうございました^^
記事NO.47280 のレス / END
削除チェック/

NO.47341  Re[5]: sumproduct関数でVALUE!がでてしまします。
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 23:38:11
□URL/

解決の後に失礼します。

その式で解決するとは思えません
なぜ解決したのか疑問ですね。初めの式でも良いのでは
=SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A10=D15)*(Sheet1!B1:B10=E15),Sheet1!C1:C10)

エラーの原因は他のことにあったのではないですか

SUMPRODUCT関数ヘルプより
引数となる配列は、行数と列数が等しい配列である必要があります。行数と列数が等しくない場合、エラー値 #VALUE! が返されます。
数値以外の配列要素は、0 であると見なされます。
記事NO.47280 のレス /
削除チェック/

NO.47342  半角と全角文字の混在した文字数を数える関数
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 00:33:28
□URL/

お尋ねします。
A1セルにある文字列の文字数をA2のセルに、返すのに
LEN関数を使っていますが、半角と全角文字が混在している場合
全角1文字を1、半角1文字をO.5で返すようにしたいのですが。
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47343  Re[1]: 半角と全角文字の混在した文字数を数える関数
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 00:40:36
□URL/

=LENB(A1)/2
でしょうか?
ワークシート関数のLENBは全角文字を2、半角文字を1としますから2で割ればよいかと。
記事NO.47342 のレス /
削除チェック/

NO.47344  Re[2]: 半角と全角文字の混在した文字数を数える関数
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 01:58:56
□URL/

独覚 様、
お世話になります。
ありがとうございます助かりました。
今後とも、よろしくお願い致します。
記事NO.47342 のレス / END
削除チェック/

NO.47345  配列数式とは?
■投稿者/ どろんぱ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 07:07:44
□URL/

みなさん、こんにちは。

検索してみましたが、上手く探せなかったものですから、
質問させて下さい。

初心者の私には、ある程度の数式の意味は理解できるのですが、
配列数式については、よく分かりません。
どのようなもので、どんな時に使うと便利なのか、
基本的な例を使って、
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47346  Re[1]: 配列数式とは?
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 07:21:21
□URL/

こんにちは〜。

こちらのページは参考になりますか?

http://t_shun.at.infoseek.co.jp/My_Page/Excel-REF/ref_page4-1.htm

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47345 のレス /
削除チェック/

NO.47347  Re[2]: 配列数式とは?
■投稿者/ どろんぱ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 07:28:12
□URL/

yuuna様、早速のご回答、ありがとうございます。

ご提示くださいましたリンク先、とても参考になりました!

以後、使えるよう努力したいと思います。
ありがとうございました。
記事NO.47345 のレス / END
削除チェック/

NO.47239  エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 12:26:27
□URL/

数日前からエクセルが急に起動しなくなりました
ワークシートをダブルクリックすると
ファイルC\document and settings\***\デスクトップ¥*.xls(またはその構成ファイル)が見つかりません。 パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能か、確認してください。
というメッセージがでます
エクスプローラーよりエクセル本体を起動するとエラーメッセージもなく終了します

おかしくなる直前にインストールしたものはありません ワードやアウトルックは正常です 一応ウイルスバスター2004が入ってます パッチは最新です

ファイル名を指定して実行してやればでexcel.exeや /sや/e等は起動します
excel.exeより立ち上げてツールオプションを確認しましたが 他のアプリを無視 にはチェックは入っていませんでした

今までにやってみた対策は

ウイルスチェック(バスター2004による)

オフィス&ウインドウズのアップデート

オフィスの修復 削除&再インストール

xlb,pipファイルをリネーム&削除 xlstartフォルダにも何もありません

レジストリのxlsを削除して、再インストール

ファイルタイプの変更 xls関連付けの解除再設定

上記の対策をしたのですがまったく直りません osの再インストール以外で
何か対策はないのでしょうか

os win2000 sp4
office2000 sr-1

よろしくお願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47240  Re[1]: エクセルが起動しません
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 12:35:35
□URL/

こんにちは。

もう一通り試された様なので、既に確認済かもしれませんが

ファイルをダブルクリックで開くと "My.xlsが見つかりません" エラー発生
http://support.microsoft.com/kb/410226/JA/

は確認されましたでしょうか?

後は記載されていないのは「Excel.xlb」の削除くらいでしょうか?
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47241  Re[2]: エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 13:10:25
□URL/

レスありがとうございます

ご指摘の方法は確認していませんでした
今確認したところレジストリの記述は合ってるみたいです

xlbファイルも削除してみたのですが 直りません
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47244  Re[3]: エクセルが起動しません
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 14:11:41
□URL/

こちらはどうでしょうか?
 Excel2000も対象製品にはいっていますので。

[XL2003] エラー メッセージ "ファイルが見つかりません"
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;296055
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47250  Re[4]: エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 15:26:43
□URL/

ありがとうございます
試してみましたがやっぱり駄目です

エクセル本体やワークシートもコマンドラインから直接入力では立ち上がるのですが
エクスプローラーやファイルアイコンやショートカットからの起動はできません 
起動スイッチも /s /e /o/r等、一通りつかえます

やはり関連付けがうまく出来てないのだと思うのですが お手上げ状態です
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47251  Re[5]: エクセルが起動しません
■投稿者/ mm
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 15:32:24
□URL/

こんにちは
osに2000sp4とありますがAsp4が関係してないですかね?
確か最近upしたんですよね?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47252  Re[6]: エクセルが起動しません
■投稿者/ mm
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 15:42:57
□URL/

すいません^^;
勘違いです><
余計なレスつけてしまいました。
削除キー設定を忘れてたので無視して下さいm__m
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47256  Re[7]: エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 16:27:22
□URL/

いえいえ その気持ちだけで感謝です
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47259  Re[8]: エクセルが起動しません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 18:51:24
□URL/

こんばんわ

エクスプローラ
 ツール
  フォルダオプション
   ファイルの種類
    拡張子 xls : 詳細設定
     Open : 編集 の DDE の設定を確認してみてください

ちなみに 私の場合は
 
 DDEを使うにチェック
以下、項目順に
  [open("%1")]
 Excel
 空欄
  system

です。

違うかもしれませんが、だめもとで。
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47308  Re[9]: エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 13:05:31
□URL/

返事が遅くなりまして申し訳ありません
レスありがとうございます

DDEの設定も見直してみましたがチオチモリンさんの
投稿の記述通りでした 

ただレジストリの設定の方を直接書き換えた後
DDEの設定を見ると /e の後に %1 が追加されている事がたまにあります

逆にDDEのほうで %1 を消した後にレジストリを確認すると残ってたりすることが
あります %1 のスイッチ自体はエクセルでエラーにはなりますが起動はするので 
今回の現象には直接関係無いのかなぁと思ってるんですが 違うんでしょうか
あまり詳しくないので
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47339  Re[10]: エクセルが起動しません
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 21:11:13
□URL/

こんばんわ

>DDEの設定を見ると /e の後に %1 が追加されている事がたまにあります
>DDEの設定も見直してみましたが...投稿の記述通りでした

DDEの設定 のどの項目に /e があるのですか?  ↑ にはないでしょう。

ところで、↑(特にDDEメッセージの欄は鍵括弧も含めて)正確である必要があります。
 
正常動作するマシンがあるなら、よーく比較してみてください。

>レジストリの設定

も。
記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47348  Re[11]: エクセルが起動しません
■投稿者/ さかな
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 08:06:36
□URL/

レスありがとうございます
すいません勘違いをしていました 確認すればよかったのですが
DDEの設定ではなくて アクションを実行するアプリケーション の記述です

boyさんのレス[47240]によると
/eのスイッチの後に %1 が入るとエラーの原因らしいのですが
上の方でも書きましたが /e の後にやはり %1 がついてきます
アクションの編集やレジストリの記述変更をしてもワークシートの起動確認を
する度に(エラーになりますが)又 %1 がくっついてます

%1が何なのかはよく分かりませんが、ワークシートのワイルドカードのような
感じがしますが これって何なんでしょうか


>正常動作するマシンがあるなら、よーく比較してみてください。

他のマシンの DDEや.xlsや excell sheet8をコピーしても
直りません

一応 spybotでもレジストリの検索をしてみたのですが....


記事NO.47239 のレス /
削除チェック/

NO.47349  休日を飛ばした日付を自動的に付ける。
■投稿者/ 加藤 裕
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 10:46:13
□URL/

作成した表を、作成した日がわかる様に、TODAY関数を使用して日付を表示し、
返信をTODAY+1までにお願いします。
この様な書式作成表で、月〜金までは問題無いにですが、土曜,日曜は休日なので、
金曜日はTODAY+3と表現を直さないと、返信要求の日付が狂ってしまいます。
これを自動的に土日を飛ばす方法が、ありましたらお教えください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47350  Re[1]: 休日を飛ばした日付を自動的に付ける。
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 11:10:21
□URL/

TODAY関数は自動更新されるので
こういうケースで使用するのは
個人的にはあまりお勧めしません。

ツール→アドイン で
「分析ツール」にチェックを入れて
WORKDAY関数を使うと土日を含まない計算ができます。
記事NO.47349 のレス /
削除チェック/

NO.47354  Re[2]: 休日を飛ばした日付を自動的に付ける。
■投稿者/ 加藤 裕
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:25:11
□URL/

WORKDAY関数で解決しました。
ありがとうございます。
記事NO.47349 のレス / END
削除チェック/

NO.47351  if関数の使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:07:10
□URL/


1.「Aに支払。」
2.「A外3名に支払。」

上記のように2種類の表示をさせたい。
たとえば、セルに0と入れると1の様に表示して、3と入れると2の様に表示させるにはどうすればいいでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.47352  Re[1]: if関数の使い方
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:19:25
□URL/

表示形式のユーザー定義で、次のように設定されたらいかがでしょうか。

[=0]"Aに支払。";[=3]"A外3名に支払。"



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47353  Re[2]: if関数の使い方
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:22:54
□URL/

<追伸>
前回の回答は、0 や 3 を入力するセル自体に表示するものですので、入力セルとは
別なセルにIF関数で表示させたいのでしたら無視してください。
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47355  Re[2]: if関数の使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:25:43
□URL/

> 表示形式のユーザー定義で、次のように設定されたらいかがでしょうか。
>
> [=0]"Aに支払。";[=3]"A外3名に支払。"


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++

入力セルとは別なセルにIF関数で表示させたいのですが、入力せるには、いろんな数字がはいります。


記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47356  Re[3]: if関数の使い方
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:32:58
□URL/

入力セルが A3 のとき、表示させるセルに

=IF(A3="","",IF(A3=0,"Aに支払",IF(A3=3,"A外3名に支払",""))

0 と 3 以外の場合、その数字を表示するのでしたら、数式中の最後の "" は A3 に
変更してください。
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47357  Re[1]: if関数の使い方
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:36:25
□URL/

こんにちは。

関数での方法。

IF関数をネストすればいいでしょう。

A1セルに数値を入力、0と3以外は何も表示しない。
=IF(A1=0,"Aに支払い。",IF(A1=3,"A外3名に支払い。",""),"")

表示形式での方法。

ユーザー定義で、[=0]"Aに支払い。";[=3]"A外3名に支払い。";

どうでしょうか。
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47359  Re[2]: if関数の使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:52:25
□URL/

何度もすみません。
質問の仕方が悪かったのですが、「A外3名に支払い。」の所の3名は、A1に5と入力すると、「A外5名に支払い。」と○名の所の人数がA1に入力した人数を表示させたいのです。
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47358  Re[2]: if関数の使い方
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 13:47:13
□URL/

再三 anna で〜す。

表示するセルに
1) =IF(A3="","",A3) と簡単な数式を入力し、
2) 最初の回答の表示形式を設定する方法もありますね。
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47360  Re[3]: if関数の使い方
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 15:13:24
□URL/

で、条件はそれだけでしょうか?

そうだとして(後から条件出すなら自分で応用してください)

=IF(A3="","","A"&IF(A3=0,"","外"&A3&"名")&"に支払")

もし人数を全角にしたければ
=IF(A3="","","A"&IF(A3=0,"","外"&JIS(A3)&"名")&"に支払")
でどうでしょうか?
記事NO.47351 のレス /
削除チェック/

NO.47361  Re[4]: if関数の使い方
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 16:42:59
□URL/

ありがとうございます。
私のもとめた回答が得られました。ありがとうございました
記事NO.47351 のレス / END
削除チェック/

NO.47298  抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ equs
■投稿日/ 2005/04/21(Thu) 17:55:42
□URL/

過去ログ参照したのですが、似たような例がないので書き込みさせていただきました。

  A  B      C  D  E
1 えび 20     1  えび 70
2 たこ 30  ⇒  2  たこ 40
3 いか 10     3  いか 30
4 えび 50
5 いか 20
6 たこ 10

A列には品名、B列には個数が入力してあります。
行は不定ですが最大でも200です。品名数もいくつあるか決まっていません。
やりたいことは、列A:Bから品名ごとに個数を合計し、多い順に並べて表示したいのです。

このような表示は関数を使って可能でしょうか?
できるならばご教授お願います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47299  Re[1]: 抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/21(Thu) 18:17:46
□URL/

作業列を使いますが

■C1セル
=IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)=1,SUMIF(A$1:A$200,A1,B$1:B$200)+ROW($1:$200)*0.001,0)
フィルハンドルをダブルクリック

■E1セル
=IF(COUNTIF(C$1:C$200,">0")<ROW(A1),"",INDEX(A:A,
MATCH(LARGE(C$1:C$200,ROW(A1)),C$1:C$200,)))
■F1セル
=IF(E1="","",SUMIF(A$1:A$200,E1,B$1:B$200))
いづれも下方向にオートフィルコピー

こんなんでどうでしょう。
記事NO.47298 のレス /
削除チェック/

NO.47300  Re[2]: 抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ equs
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 03:15:20
□URL/

Chiquilinさん、迅速なレスありがとうございます。
思ったとおりのことができました。ありがとうございますm(__)m
LARGE関数を使うのですね!

ただ、一つだけ問題があります。
合計値が同じものが2つあるときに、E列に片方の品名しか表示されません。
同じになることはまずないとは思うのですが、解決方法があればご教授ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.47298 のレス /
削除チェック/

NO.47301  Re[3]: 抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 08:45:09
□URL/

こんにちは。

お邪魔します。m(__)m

>合計値が同じものが2つあるときに、E列に片方の品名しか表示されません。

Chiquilinさんの作業列C1の数式を

下側の行が優先されても宜しければ

=IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)=1,SUMIF(A$1:A$200,A1,B$1:B$200)+ROW()*0.001,0)

上側の行を優先したければ

=IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)=1,SUMIF(A$1:A$200,A1,B$1:B$200)+
(COUNT(B$1:B$200)+1-ROW())*0.001,0)

としたらどうなるでしょう?
記事NO.47298 のレス /
削除チェック/

NO.47302  Re[4]: 抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 09:07:08
□URL/

済みません大ボケかましてました。boy さんフォローありがとうございます。
何のための重みなんだか……
記事NO.47298 のレス /
削除チェック/

NO.47366  Re[5]: 抽出して合計順に並べて表示
■投稿者/ equs
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:19:01
□URL/

boyさん、Chiquilinさんレスありがとうございます。
解決しました。
ありがとうございました!
記事NO.47298 のレス / END
削除チェック/

NO.47368  株取引の管理について
■投稿者/ ラッキー
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:29:18
□URL/

初めて質問させていただきます。
株取引を行っており、取引の内容をエクセルで管理し始めました。
(A)買日付 (B)銘柄 (C)株数 (D)買単価 (E)手数料 (F)買約定代金 (H)売日付 (I)株数 (J)売単価 (K)手数料 (L)売約定代金 (N)損益
これを基本項目にしており、(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(H)、(I)、(J)、(K)は手入力で、(F)=(C)*(D)+(E)、(L)=IF(H="","",I*J-K)、(N)=IF(L="","",L-F)の式です。(N)の式は売りを行っていない時に買付分のマイナス表示をしない為です。
ここで、保有株式の評価額を含めて総資産額も管理したく、
1.売付をまだしていない時はヤフーなどから株価を取得して、その株価を(J)売単価の欄に表示させる。そうすれば、評価額での総資産額にすることが出来ると思うのですが。また、実際に売付をした場合はここに手入力すればいい?
2.株価の取得でクエリを使用とネットでよくあるのでその通りにすると、株価だけでなく、その画面の他の文字類も一緒に引っ張ってこられてしまうがどうすればいいのか。
3.銘柄コード欄を追加して、そのコードを手入力しておけば、ネットからその銘柄の株価を引っ張ってきて表示させるというのは出来るか。
以上、長文になり、説明も上手く出来ていないと思いますが、よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47322  条件付書式になるのでしょうか?
■投稿者/ らん
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 16:25:50
□URL/

報告書を作成するときに、

   A B C
1 1/1 5001
2 1/2 5002
3 1/3 5003
| |
31 1/31 5031
32 2/1 5032
33 2/2 5033
| |

Aの列に日付を入れるとCの列に

1/1が5001で、一日増えるごとに5002,5003,5004-....

と変換して表示するこにはどうすればいいのでしょうか???

日付も番号も両方表示したいのですが…

よろしくお願いします。。。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47328  Re[1]: 条件付書式になるのでしょうか?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 17:04:32
□URL/

こんにちは。

>日付も番号も両方表示したいのですが…

ご質問の意味が良く把握出来ないのですが

A列の日付はA1に「1/1」としてフィルコピーで良いのですよね?

C列は「日付」と云うよりも行番号で良さそうな気もしますが

C1セルに

=5000+ROW(A1)

としてフィルコピー。

たぶんお望みの結果では無いと思いつつ・・・。m(__)m
記事NO.47322 のレス /
削除チェック/

NO.47331  Re[2]: 条件付書式になるのでしょうか?
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 17:53:05
□URL/

=A1-33352

>たぶんお望みの結果では無いと思いつつ
記事NO.47322 のレス /
削除チェック/

NO.47337  Re[3]: 条件付書式になるのでしょうか?
■投稿者/ らん
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 18:40:45
□URL/

boyさんお返事ありごとうございます。

望んでいたものと少し違いました。

私の表現の仕方が悪かったです…m(__)m 日本語も勉強しなければ^^

*****さん ありがとうございます。

望みどおりになりました。^^

ところで、33352という数字は何なのでしょうか?

日々勉強です。

また、よろしくおねがいします。m(__)m
記事NO.47322 のレス / END
削除チェック/

NO.47371  Re[4]: 条件付書式になるのでしょうか?
■投稿者/ かわジイ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:48:10
□URL/

とびいり解説です。

A B
1 1/1 38353
2 1/2 38354
3 1/3 38355
4 1/4 38356
5 1/5 38357
6 1/6 38358
7 1/7 38359
8 1/8 38360
9 1/9 38361

B列は元データはA列とおなじですが、表示形式を「標準」に設定したものです。
1/1(日付表示)は数値として(excel内で)は38353となっています。
1日ごとに1が加算されていますね。
一定数(33352)を減算し目的の数値列にした。

ヘルプに説明あります。「日付」で検索し「日付と日付システム」

とびこみおじゃましました。
記事NO.47322 のレス /
削除チェック/

NO.47374  入力するセルの行を変える
■投稿者/ ヒデー
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 22:37:50
□URL/

入力項目で、
 A B C D E F
1
2
3
A1〜C1を入力した後、A2〜C3まで入力、A3〜C3の後、
D1〜F1、D2〜F2、D3〜F3まで入力していく時、セルの書式設定で
保護→ロックのチェックを外し、ツールで保護→シートの保護を
選択したのですが、結果Tabキーを押しておくとA1〜C1で自動的に
改行せず、A1〜F1まで行ってからA2に改行されます。
順番に全てを選択しておいて入力していく以外に最初から自動的に
C1で改行させる方法はありませんでしょうか。
内容かわかりずらいと思いますが、どなたかご教示お願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47375  Re[1]: 入力するセルの行を変える
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 22:57:52
□URL/

こんばんは。

保護しているとTabキー移動後のEnterキーではうまくいきませんね。

あらかじめ順番通りに選択する以外では、マクロでやるしかなさそうです。
記事NO.47374 のレス /
削除チェック/

NO.47377  Re[2]: 入力するセルの行を変える
■投稿者/ ヒデー
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 23:14:58
□URL/

M-SOFTさんありがとうございました。
普通のやり方ではやはりできませんね。
今まで、モヤモヤしてましたが、
マクロを使う必要があることが理解できただけで満足です。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47374 のレス / END
削除チェック/

NO.47386  行飛ばしの方法
■投稿者/ atusi
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 12:25:21
□URL/

A1〜A18,B1〜B5,C1〜C5にデーターがあり、これをA1〜A16をH1から、A17〜A18をH17から、B1〜B5をH32から、C1〜C5からH48から、表示したいのですが、データーは増減すると表示する行が変わります。解決方法が解りません。教えて下さい。

親記事
削除チェック/

NO.47389  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 15:52:22
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.47386 のレス /
削除チェック/

NO.47392  Re[2]: (削除)
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 19:02:14
□URL/

ごめんなさい。削除したのは私です。

=相対番地 で済むところを難しく考えすぎまして、わざわざ OFFSET関数を使った式を挙げて
しまいました。
恥ずかしいので削除しましたけど、もう多くのかたに見られてしまっているのでしょうね。
  (--;)

改めてアップします。

A:C列のデータの途中に空白セルがあるときには、H列は上に詰めて表示するという
ことをお望みなのでしょうから、

各セルに次のような式を入力して、いずれも [Ctrl]と[Shift]を押しながら[Enter] します。
H1: =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF(A$1:A$16="","",ROW(A$1:A$16)),ROW()),1))
H17: =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF(A$17:A$18="","",ROW(A$17:A$18)),ROW()-16),1))
H32: =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF(B$1:B$5="","",ROW(B$1:B$5)),ROW()-31),2))
H48: =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF(C$1:C$5="","",ROW(C$1:C$5)),ROW()-47),3))

あとは、それぞれを必要分だけ下方にドラッグコピーします。
この場合は、H列のセルに「数式がエラーなら白文字」という条件付き書式を設定します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47386 のレス /
削除チェック/

NO.47395  Re[3]: (削除)
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 19:25:59
□URL/

>データーは増減すると表示する行が変わります。解決方法が解りません。
この条件が不明です。

また、annaさんが回答のように データの途中に空白セルがあるのでしょうか
そのときの処理はどの様にするのでしょう
記事NO.47386 のレス /
削除チェック/

NO.47381  層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ 仁
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 09:21:43
□URL/

ある2つのデータの比較(9月と1月)を層別にさせて、同じシートに折れ線グラフ等で
データの割合を表示したいのですが、いい方法がありますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47383  Re[1]: 層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 10:31:27
□URL/

言葉ではわかりにくいので
グラフにしたい表を簡単なサンプルで提示してください。
記事NO.47381 のレス /
削除チェック/

NO.47387  Re[2]: 層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ 仁
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 13:03:04
□URL/

サンプルですが、
      10月    1月
 A 1   100   80
   2  2000 1600

 B 1    50   40
   2   300  280 

のようなデータが10ぐらいあって、A,B・・・ごとに
層別グラフで表示させる。そのグラフに1月のA,Bごとの1
の占める割合を表示させることができるでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47381 のレス / END
削除チェック/

NO.47391  Re[3]: 層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 17:56:23
□URL/

そもそも、層別グラフというものは何を指しているのでしょう

面グラフ?積上げグラフ?
グラフウィザードの中から、該当するグラフ名を指定してください


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.47381 のレス /
削除チェック/

NO.47397  Re[4]: 層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ 仁
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 22:45:31
□URL/

グラフは積み上げグラフたてです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47381 のレス / END
削除チェック/

NO.47399  Re[5]: 層グラフと折れ線グラフを一緒に表示させる方法
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 09:01:14
□URL/

まだ、よく理解できません

つまり、系列としては A1 2 B1 2 の4本の積上げ縦棒グラフになりますね
中身は、1月プラス2月ですよね

>1月のA,Bごとの1の占める割合を表示させることができるでしょうか?
A1・B1 の値を表示させるということでしょうか?
記事NO.47381 のレス /
削除チェック/

NO.47401  IF関数で・・・
■投稿者/ さくら
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:04:35
□URL/

どなたか教えて下さい。
下記のような式があります。
=IF(A1<>0,A1/B1,"")
B1が空白だとエラー#DIV/0!が表示されます。

どのように回避したらいいのですか?
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47402  Re[1]: IF関数で・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:10:46
□URL/

逆です 分母を指定して下さい。

=IF(B1,A1/B1,"")
記事NO.47401 のレス /
削除チェック/

NO.47403  Re[2]: IF関数で・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:12:18
□URL/

A1が「0」の時も含むなら

=IF(OR(A1=0,B1=0),"",A1/B1)

でどうでしょう。
記事NO.47401 のレス /
削除チェック/

NO.47405  Re[3]: IF関数で・・・
■投稿者/ さくら
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:23:22
□URL/

Chiquilinさん
出来ました!
ありがとうございます。
記事NO.47401 のレス / END
削除チェック/

NO.47407  コピーと貼り付け
■投稿者/ 寅吉
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:50:02
□URL/

エクセルのデータでA3の範囲でコピーした物がAUTO_CAD LT2000iに貼り付けした場合、範囲指定したデータがきちんと貼り付け出来ません。具体的にはコピーした
データが途中で切れてしまっている状態で貼り付けになってしまいます。
宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.47409  平均の勤続年数を自動表示させたいのですが
■投稿者/ 紗貴
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 12:35:16
□URL/

勤続年数の平均を**歳**ケ月と**.**歳を自動表示させたいのですが
どうすれば出来ますか?
データーはセルBに歳が入っていて、セルCにケ月が入っています。
A    B    C
No. 歳 ヶ月
1 23 3
2 35 2
3 18 10
4 20 11
5 55 8
6 65 1
7 46 6
8 28 7
9 22 2
10 48 1
11 50 10
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47410  Re[1]: 平均の勤続年数を自動表示させたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 12:46:32
□URL/

配列数式ですかね。

=AVERAGE(B2:B12+C2:C12/12)
Ctrl + Shift + Enter で確定

=SUMPRODUCT(B2:B12+C2:C12/12)/COUNT(B2:B12)
普通に Enter で確定

でどうでしょう。
記事NO.47409 のレス /
削除チェック/

NO.47412  Re[2]: 平均の勤続年数を自動表示させたいのですが
■投稿者/ 紗貴
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:05:27
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます。
すみません、やってみたら表示できました。
下記を教えてもらえませんか?
1)Ctrl + Shift + Enterをしないといけない理由を教えて下さい、
  またこれは毎回しないといけないのでしょうか?
2)小数点以下のケ月部分と.**が同じになるのですが。
  たとえば平均が10年4ケ月は10.33歳になりますか?
記事NO.47409 のレス /
削除チェック/

NO.47418  Re[3]: 平均の勤続年数を自動表示させたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 14:02:09
□URL/

> 1)Ctrl + Shift + Enterをしないといけない理由を教えて下さい、
配列数式であることを宣言する必要があるからです。

>   またこれは毎回しないといけないのでしょうか?
数式をいじらない限りは必要ありません。

> 2)小数点以下のケ月部分と.**が同じになるのですが。
意味が分かりません。年換算してから計算しているつもりですが。上の例では
答えがどうなれば良かったのですか?
記事NO.47409 のレス /
削除チェック/

NO.47362  数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 17:41:19
□URL/

簡単な質問かもしれませんが、数値の整数部分を切り捨てる関数というのはありますか?
無ければ、そう出来る方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47363  Re[1]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 聞き流してちょ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 17:53:21
□URL/

2456.65の1の桁以下を切り捨てるなら、

ROUNDDOWN(2456.65,-1)=2450

って、そういう意味じゃなくって?
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47364  Re[2]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 17:59:11
□URL/

数値の小数部分を切り捨てるのではなく、数値の整数部分を切り捨てます。
説明が分かりにくくてすみません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47365  Re[3]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 聞き流してちょ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:10:24
□URL/

=2456.65-ROUNDDOWN(2456.65,0)=0.65

=2456.65-ROUNDDOWN(2456.65,0)+ROUNDDOWN(2456.65,-2)=2400.65

また、外したかな・・・
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47367  Re[4]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:26:18
□URL/

聞き流してちょ さんへ
>2456.65-ROUNDDOWN(2456.65,0)=0.65
これは、
=A1-ROUNDDOWN(A1,0)
と解釈すれば、
=MOD(A1,1)
と同じでは。
しかしこの式はどちらも不正解が出ます。
A1に32.11とか入れて見て下さい。
見かけ上は、0.11かも知れませんが、
=0.11-そのセル
では、0になりますか?
面倒でも、
=--TEXT(MOD(A1,1),"0."&REPT(0,MAX(0,LEN(A1)-FIND(".",A1&"."))))
の様な式にする必要があるかと思います。

記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47369  Re[5]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:31:27
□URL/

言い忘れましたが、
A1=2456.65
でも同じです。
=0.65-そのセル
では、0になりませんよ。
0.650000000000091
だからです。
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47370  Re[6]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 聞き流してちょ
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 18:47:36
□URL/

ぅわ!
はずかしっ!

ご指摘ありがと。
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47372  Re[7]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 19:31:05
□URL/

たとえば仮に
2456.65の整数部分を切り捨てるとしたら
どのような結果がおのぞみなのでしょうか?

0.65? 65?
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47373  Re[8]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 22:19:51
□URL/

A1 に元の数があるとして、

=A1-INT(A1)

ではだめですか?

負の数 -13.182 の場合に 0.182 と表示したいなら

=ABS(A6)-INT(ABS(A6))

記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47380  Re[9]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 08:59:14
□URL/

とーさん さんへ
私の最初のレスを見て下さい。

A1=2456.65
B1=A1-INT(A1)
これでB1は、0.65と思いますか。
小数点以下を増やして見るか、
>0.650000000000091
=0.65-B1
として見て下さい。
直ぐにお分かりになると思います。
0にはなりませんが。

記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47382  Re[10]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 森 寛治
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 09:36:59
□URL/

大変参考になりました。
いろいろな案を出してくださいまして有難う御座いました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47362 のレス / END
削除チェック/

NO.47420  Re[5]: 数値の整数部分を切り捨てる関数
■投稿者/ 聞き流してちょ
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 14:06:59
□URL/

*****さまへ

おかげ様で勉強になりましたよ。
で、

> 見かけ上は、0.11かも知れませんが、
> =--TEXT(MOD(A1,1),"0."&REPT(0,MAX(0,LEN(A1)-FIND(".",A1&"."))))
> の様な式にする必要があるかと思います。

=ROUND(MOD(A1,1),10)
で勘弁して貰えませんか?
とりあえず小数点第10位以降の誤差みたいですし。
記事NO.47362 のレス /
削除チェック/

NO.47393  条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ DAI
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 19:02:59
□URL/

はじめまして

以下のような式で

=IF(O4=0,"",IF(I4=O4,"S",IF(I4+J4=O4,"A",IF(O4=N4,"B",IF((I4+J4)/O4>=0.95,"C",IF((I4+J4)/O4<0.95,"D"))))))

出力される文字がS,A,ならば赤、B,Cならば青、Dならば黄にしたいと思い
条件付書式でいろいろ試していたんですが
 セルの値が 次の値に等しい ="D" という条件ならばうまくいくんですが
S,Aのいずれかの場合はORを使って
 セルの値が 次の値に等しい  =OR("S","A") とやってみたんですがうまくいきませんでした
よろしければどこが悪いか教えてください



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47394  Re[1]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 19:18:01
□URL/

条件付書式
数式が
=OR(A1="A",A1="B")
記事NO.47393 のレス /
削除チェック/

NO.47396  Re[2]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ DAI
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 21:42:25
□URL/

レスありがとうございます
ご指摘どおりに式を直したんですがうまくいきませんでした
書式ではなくセルの式で font color="blue" というふうに
色を指定できないんでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47393 のレス /
削除チェック/

NO.47411  Re[3]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 12:50:49
□URL/

条件付書式で
「次の値に等しい」を選択し,ORによらず「="A"」のように一文字列または一数値(セルを含む)および書式条件を指定します。
複数の条件を指定する場合は,「追加」によって指定できます。
"D","E","F"を同一書式条件で表示する場合には,「次の値の間」を選択し,
最初の値に「="D"」を最終の値に「="F"」を指定します。
記事NO.47393 のレス /
削除チェック/

NO.47415  Re[4]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:30:02
□URL/

追伸
該当セルの書式条件を次のようにして試してみてください。
計算結果が出力されるセルを「A1」とした場合,A1の条件付き書式を開いて

「数式が」を選択します。
条件式に「=OR(A1="S",A1="A")」を入力します。
続いて書式で色を指定します。

追加指定により同方法で青色,黄色を指定します。

こちらの方が合理的かもしれません。
記事NO.47393 のレス /
削除チェック/

NO.47413  Re[4]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:13:19
□URL/



>=IF(O4=0,"",IF(I4=O4,"S",IF(I4+J4=O4,"A",IF(O4=N4,"B",IF
((I4+J4)/O4>=0.95,"C",IF((I4+J4)/O4<0.95,"D"))))))

の様な式が、A1に、入ってる場合

しげちゃんさんの式は
めずらしく、書き間違いしたみたいです。

>出力される文字がS,A,ならば赤、
条件1
数式が =OR(A1="A",A1="S")

>B,Cならば青
条件2
数式が =OR(A1="B",A1="C")

>Dならば黄にしたいと思い
条件3
数式が =A1="D"

で、それぞれ色を指定して下さい。・・・Rinでした〜♪♪











記事NO.47393 のレス /
削除チェック/

NO.47427  Re[5]: 条件付で文字に色を付けたい
■投稿者/ DAI
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 16:42:37
□URL/

しげちゃんさんの式は合ってました。
こちらの勘違いで「セルの値が」のままで条件式を入れてました。
おかげで解決することができました。
しげちゃんさん、Rinさん、 kobayashiさん、ありがとうございました。
記事NO.47393 のレス / END
削除チェック/

NO.47379  ワークシート関数cosの値について
■投稿者/ hinerikomi
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 06:21:06
□URL/

ワークシート関数cosの計算結果値で、下記の質問があります。
角度の入力の仕方は θ(度)*PI()/180 でラジアンに変換して入力しています。
1.COS 0, cos π (角度単位:ラジアン)のときは、cos 0,cos 180(角度単位:度)
 と同じ値、すなわち 1,-1を示します。
 が、cos π/2,cos 3π/2 のときは cos 90,cos 270 のように 0 と
  なりません。限りなく 0 には近いのですが。 
 これはどうしてなのでしょうか。
 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47406  Re[1]: ワークシート関数cosの値について
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:36:14
□URL/

エクセルの演算誤差です
浮動小数点誤差 を調べるといいかも
なお エクセルの有効桁数は15桁です
記事NO.47379 のレス /
削除チェック/

NO.47408  Re[1]: ワークシート関数cosの値について
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:59:45
□URL/

EXCELでは,PI()の値は15桁で与えられているようです。
COS(RADIANS(90))を実行した場合でも同様に16桁以降が「0」になりません。
PI()の精度および10進と2進計算の相違などの関係で誤差は避けられないのではないでしょうか。実用的には10桁以上の精度が確保されていれば特に問題は発生しないと考えられます。
私は,誤差の発生を前提に,IF文などで計算結果比較する場合には,あらかじめ必要な桁数以上の精度が得られるようにROUND関数によって計算結果の数値を丸めて対応しています。
10進教育を受けた者の常識が通用するように,落とし穴には細心の注意を払っています。

ご質問の意に添えませんでしたら陳謝します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47379 のレス /
削除チェック/

NO.47429  >Re[2]: ワークシート関数cosの値について
■投稿者/ hinerikomi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 16:52:36
□URL/

皆さん、回等をありがとうございます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47379 のレス / END
削除チェック/

NO.47417  文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:52:14
□URL/

名前を定義した式「=A*B」などを文字列にしたセルを,
データの内容に応じて,参照して計算を実行したいのですが,
文字列化した式を式に戻して実行できるようにする方法がありましたらご教示ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47419  Re[1]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 14:05:22
□URL/

INDIRECT関数を使って下さい。文字列から セル参照することができます。
記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47421  Re[2]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 14:54:29
□URL/

こんにちは。

お邪魔します。m(__)m

「名前定義」を使用する方法です。

仮にD1セルに「=A*B」と云う「文字列」で表示されている場合

E1セルで「挿入」「名前」「定義」から

「名前」欄に任意の名前(仮に「siki」)を付けます。

「参照範囲」に「=EVALUATE(!D1)+NOW()*0」としてOK。

E1セルに「=siki」とすると

「=A*B」の結果が「E1」セルに表示されます。

記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47422  Re[3]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 14:59:57
□URL/

あっ! そっちでしたか。済みません 勘違いしてました。
私のは無視して下さい。
記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47424  Re[4]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 15:03:43
□URL/

こんにちは。

>そっちでしたか。

私も確認したかったのですが。

>データの内容に応じて,参照して計算を実行したいのですが,



>文字列化した式を式に戻して実行できるようにする方法

だと う〜ん。どちらにも取れますよね?
記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47425  Re[5]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 15:42:18
□URL/

boy 様 ありがとうございました。とりあえず成功しました。
恥ずかしい限りですが,EVALUATE について関数を調べましたが見あたりません。
解説をいただければありがたいです。お手数をおかけして恐縮です。
記事NO.47417 のレス / END
削除チェック/

NO.47428  Re[6]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 16:50:24
□URL/

こんにちは。

>EVALUATE について関数を調べましたが見あたりません。

ごめんなさい。説明不足でしたね。m(__)m

>恥ずかしい限りですが,
普通にExcelを使用している範囲では、目にする機会は無いと思います。

「EVALUATE」はExcelにVBAが搭載される前の「4.0マクロ関数」と
呼ばれるものの一部で、関数の一覧にも表示されませんし、通常のSheetの
セルに直接入力して、通常の関数の様に使用する事も出来ません。

※今回の様に「名前定義」を使用する
 &再計算のために求める結果によって
 
 「+NOW()*0」(数値が対象の場合)

 「&T(NOW())」または「&LEFT(NOW(),0)」(文字列が対象の場合)

を付加する必要も在りますし、「F9」キーで「再計算」させないと
結果が反映しない場合も在ります。

以前のバージョンとの「互換性」のためだけに残されているので
Excel2000からは、「ヘルプ」も在りません。

Excel97以前のバージョンをお持ちならCD内の「ヘルプ」を見る事も可能ですが・・・。

機能的には、「文字列として指定された数式の値を評価して、計算結果を返します。」

と云うものです。

他には「GET.CELL関数」や「GET.DOCUMENT」「GET.WORKBOOK」などが
「検索」すると「使用例」が見付かると思います。

既に「サポートの対象外」になっているので、一般機能では出来ない事は

「この機能(4.0マクロ関数)は将来的には無くなる可能性も在る」
「同機能を今後も使用されるなら実現をVBAで対応する事を今の内に考慮しておく」

という点に留意される事をお奨めします。

ご参考までに・・・。m(__)m
記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47430  Re[7]: 文字列化した式を式に戻したいのですが
■投稿者/ kobayashi
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 17:06:36
□URL/

boy 様

ご親切な解説をいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
記事NO.47417 のレス /
削除チェック/

NO.47329  '○○'への変更を保存しますか?
■投稿者/ 梅21
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 17:16:01
□URL/

名簿をエクセルで作成して電話をかけるときなどに参照するため開いて
なにもせずに右上の×から閉じようとすると
 '○○'への変更を保存しますか?
という警告が毎回でます。
内容を変更して保存してから開いて閉じようとするとやはり警告がでます。
開いてから内容の変更をしていないのにこのような警告がでてしまうのは
なにが原因でしょうか?
また、警告がでなくなるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみに、この名簿以外のexcelのファイルは普通に閉じられます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47330  Re[1]: '○○'への変更を保存しますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 17:23:23
□URL/

多分 揮発性の関数が含まれているからだと思います。
NOW/TODAY とか INDIRECT/OFFSET などの関数を使ってませんか?
記事NO.47329 のレス /
削除チェック/

NO.47431  Re[2]: '○○'への変更を保存しますか?
■投稿者/ 梅21
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 19:31:19
□URL/

なにかしらの揮発性の関数が含まれているかもしれないということで
いろいろな表からデータをコピー貼り付けでもってきていたのが
原因かなと思い、データをコピーして値の貼り付けをしたら
警告がでなくなりました。
ありがとうございました。
記事NO.47329 のレス / END
削除チェック/

NO.47388  別ブックのデータヒット
■投稿者/ 北村
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 13:07:44
□URL/

AとBの別ブックのデータがあり
どちらにも『No.』という項目がある場合、
AにもBにも存在するNo.分だけを抽出する方法はないでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47441  Re[1]: 別ブックのデータヒット
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 04:09:42
□URL/

こんにちは〜。

ブックBのデータをもとにVLOOKUP関数を使用して、#N/A以外のデータをオートフィルタで抽出してあげてはいかがでしょ?

はずしてたら、ごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47388 のレス /
削除チェック/

NO.47414  入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ なお
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:25:59
□URL/

入力用シートを作成し、入力規則のリストで、ドロップダウンリストから担当者を選択するようにしました。
その際、別シートに担当者マスタを作成し、C2:C201を範囲指定し、名前を「担当者」と
定義し、入力用シートの入力規則で、入力値の種類に「リスト」、元の値に「=担当者」を設定しました。
担当者マスタシートのC2:C201には空白も含まれているため、
入力用シートで、担当者をドロップダウンリストから選ぶ祭、空白がリストに出て
きてしまいます。
担当者マスタシートC2:C201で、データが入っているものだけリストに出したい
(空白を出ないようにしたい)のですが、どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47416  Re[1]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 13:31:56
□URL/

後ろに空白がある場合は 範囲指定の仕方を変えれば 良いと思います。

名__前:担当者
参照範囲:=OFFSET($C$2,,,COUNTA($C$2:$C$202))

こんな感じでどうでしょう。


間に空白がある場合 入力規則ではどうにもなりません。
空白を省いたリストを別途作成して下さい。
記事NO.47414 のレス /
削除チェック/

NO.47423  Re[2]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ なお
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 15:03:41
□URL/

Chiquilinさん、どうもありがとうございます。
間にも空白が出てくる可能性があります。
空白を省いたリストを別途作成するとの事ですが、
担当者マスタに入力すると、データがある人を詰めた表を別に作れば
よいのでしょうか?また、どのように作ればいいのでしょうか?
すみません、ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47414 のレス /
削除チェック/

NO.47426  Re[3]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 15:56:55
□URL/

関数でやると大変なんですけど。

D2セル上で [挿入]→[名前]→[定義]
名__前:リスト
参照範囲:=SMALL(IF(C$2:C$202<>"",ROW($2:$202)),ROW(A1))

■D2セル
=IF(ISERR(リスト),"",INDEX(C:C,リスト))
下方向にオートフィルコピー

こんな感じでどうでしょう。
記事NO.47414 のレス /
削除チェック/

NO.47432  Re[4]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ なお
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 20:29:59
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます。

入力シートの担当者のドロップダウンリストに、間の空白を省いて、データを詰めて
出てくるようになりました。が、どうしても後ろに空白が出てきてしまいます。
これは、D列に数式=IF(ISERROR(リスト),"",INDEX(C:C,リスト))が入っている
ためでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47414 のレス /
削除チェック/

NO.47437  Re[5]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 00:25:28
□URL/

済みません それを忘れてました。
入力規則の元の値を

=OFFSET($D$2,,,ROWS($D$2:$D$202)-COUNTIF($D$2:$D$202,""))

としてみて下さい。
記事NO.47414 のレス /
削除チェック/

NO.47446  Re[6]: 入力規則でのリストで、空白を出ないようにしたいのですが
■投稿者/ なお
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:39:12
□URL/

Chiquilinさん、解決いたしました。
助けていただき、どうもありがとうございました。
記事NO.47414 のレス / END
削除チェック/

NO.47384  小数の表示について
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 10:33:03
□URL/

森 寛治 さんの 「数値の整数部分を切り捨てる関数」についての関連質問です。森さんの方は「解決」とのことですので新しく質問します。

A1 に 2456.65 といれておき、B1 に =A1-INT(A1) とすると、B1 の表示は 0.65 となります。
***** さんの指摘で、セルの幅を拡げてみたのですが、0.65 のままです。 C1 に =0.65-B1 とすると C1 は 0 になり、やはりセル幅を拡げても 0 のままです。
 表示形式は「標準」です。
10進数の小数は2進数では厳密に表されない、ということは聞いていたのですが、上記の結果をみて、A1-INT(A1) と 0.65 は同じ2進数となってセルに入っていると思っていました。

 でも、***** さんの登投稿にあったことを確認したかったので、表示形式をユーザー定義にして 0.000000000000000 とすると C1 は
-0.000000000000091
となり、 0.00000000000000000000 とすると C1 は
-0.00000000000009092727
となりました。

 表示形式を「標準」に戻すと C1 は 0 となります。この C1 に1000000000000000 をかけて 0 でないことを確認し、表示は 0 でも厳密な 0 ではないことをとりあえず納得したのですが、この後いろいろやっているうちに、C1 の表示が -9.09273E-14 となっていました。表示形式は「標準」です。

ユーザー設定で表示の桁数を変えて表示が変わるのはわかるのですが、同じ「標準」の表示形式なのに 0 になったり -9.09273E-14 になったりするのはどうしてでしょうか。
エクセルのバージョンは 2002 です。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47385  Re[1]: 小数の表示について
■投稿者/ ひょーどる
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 11:10:27
□URL/

掲示板等でよく話題になる
浮動小数点による誤差だと思います。

「浮動小数点」で検索すると参考になる意見をみることができます。

ちなみに
「“達人”芳坂和行氏に学ぶ、エクセル「演算誤差」対策講座」
以前上記のサイトがあってわかりやすく解説されていたのですが
現在リニューアル中(もしくは掲載終了)のようです。

記事NO.47384 のレス /
削除チェック/

NO.47390  Re[2]: 小数の表示について
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/04/24(Sun) 17:55:11
□URL/

>掲示板等でよく話題になる
>浮動小数点による誤差だと思います。

これは私も聞いたことがあるので、誤差の存在そのものは、そんなものだろうと思うのですが、セルの書式設定の表示形式を「標準」にしているとそれがわからない場合がある、何かの拍子にわかることもある、というあたりがどうなっているのかな、というのが疑問です。

 くりかえしになりますが、初め標準の設定で 「0」 と表示されていたのに、いろいろやっている内、やはり標準の設定なのに 「-9.09273E-14」と表示されるようになったのはどうしてだろう、ということです。
記事NO.47384 のレス /
削除チェック/

NO.47404  Re[3]: 小数の表示について
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 11:17:01
□URL/

こんにちは。

浮動小数点については、なかなか難しい話で私も
理解できていません。
ただ、0=0ではないということに関連するか微妙ではありますが、

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;410233
[XL2002]セルの数値が指数表示になる条件

これも参考になりませんでしょうか?
EXCELの解説サイトではよくある項目ですが。
お役に立てませんでしたら、ゴメンクダサイ。 
記事NO.47384 のレス /
削除チェック/

NO.47433  Re[4]: 小数の表示について
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 20:37:52
□URL/

りすちゃん さん、情報ありがとうございます。

> ;http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;410233
>[XL2002]セルの数値が指数表示になる条件

早速行ってみました。そこには

>再現手順
>1.Excel を起動します。
>2.セル A1 に "0.0008888888" と入力すると「 0.000889 」と表示されます。
>3.セル B1 に "0.0000888888" と入力すると「 8.88888E-05 」と表示されます。 (Excel 95 を使用している場合、「 8.89E-05 」と表示されます。)

とありました。この文では起動してすぐに手順通りするようで、 A1 と B1 とがどう違うのかよくわからないのですが、この通りやってみると、予想通り A1 にも B1 にも 「 0.000889 」と表示され、「セル B1 に "0.0000888888" と入力すると「 8.88888E-05 」と表示されます」とはなりませんでした。

このページの説明では、列幅が小さいと指数表示になることがある、みたいに読めるところがあり、列幅を十分拡げても
-0.00000000000009092727
とかにならずに 0 と表示されていた理由がわかりませんでした。

……とかやっていて、今やってみると、初めの質問で書いていた

> C1 に =0.65-B1 とすると C1 は 0 になり、やはりセル幅を拡げても 0 のままです。

が、そうならずに、C1 は -9.09273E-14 になっています。

なんだかよくわかりませんが、これ以上追求する根性もないので、この件はこれで終わりにしたいと思います。どうもありがとうございました。m(_ _)m
記事NO.47384 のレス / END
削除チェック/

NO.47451  Re[5]: 小数の表示について
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 10:33:08
□URL/

こんにちは。
解決マークがついておりますが、気になりましたので。

まず、

>とありました。この文では起動してすぐに手順通りするようで、 A1 とB1 とがどう違うのかよくわからないのですが、この通りやってみると、予想通り A1 にも B1 にも 「 0.000889 」と表示され、「セルB1 "0.0000888888" と入力すると「 8.88888E-05 」と表示されます」とはなりませんでした。

なぜそうならないのでしょう。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;410233
[XL2002]セルの数値が指数表示になる条件

ここでは

>• セルの列幅を 11 以下に変更し、その列幅を超える桁数の数値を入力した場合
>• 小数点第一位を四捨五入したとき 12 桁以上の整数になる場合および 12 桁以>上の整数
>• 正の小数:小数点以下が 10 桁以上で、0.0001 未満の場合
>• 負の小数:小数点以下が 10 桁以上で、-0.0001 より大きい場合

とされています。
よって、A1セルも、B1セルも表示形式が標準のままで、
A1セルに 0.0008888888 (つまり 0.0001より以上の値)と入力し
B1セルに 0.0000888888 (つまり、0.0001未満の値)  と入力する。
すると、
A1セルは 0.000889 と表示され、
B1セルは 8.88888E-05  と表示されるのです。

>-0.00000000000009092727
こうなるのは、たぶん小数点以下の桁数を増やしたら表示されるはずですし、
>が、そうならずに、C1 は -9.09273E-14 になっています。
は、たとえば表示形式を数値にして、小数点以下の桁数を増やすと思った結果が
返るのではないでしょうか?
この問題は、セルの幅の問題ではなく、桁数の問題と私は解釈しています。

とーさん さんがどのような手順でされたのかどう理解されていらっしゃるのか
わかりませんが、とりあえずご参考にしていただければと。
わたしもまだ、勉強中のみですので確たるものではありませんが。

下手なおせっかいでしたら、ごめんなさい。
 
記事NO.47384 のレス /
削除チェック/

NO.47444  印刷
■投稿者/ もしもし
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:13:09
□URL/

1列にデータがあり、それを印刷時に無駄をなくすために横に続きを表示して印刷する方法はありますか?
プリンタのプロパティで「集約」や「シートごとのページ数」で出来ることは知っているのですが、これだと自由に設定できないので他に方法があるかと思い質問しました。
親記事
削除チェック/

NO.47448  Re[1]: 印刷
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:45:44
□URL/

行数を指定して列を分ける方法です。

Sheet1の A列に データがあるとします。
Sheet1の B1セルに「10」と入力(行数になります)

■Sheet2の A1セル
=IF(ROW(A1)>Sheet1!$B$1,"",INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW(A1)
+(COLUMN(A1)-1)*Sheet1!$B$1))
必要分 オートフィルコピー

一列ずつ間隔を空けたい場合は
■Sheet2の A1セル
=IF(OR(ROW(A1)>Sheet1!$B$1,MOD(COLUMN(A1),2)=0),"",
INDEX(Sheet1!$A:$A,ROW(A1)+(INT((COLUMN(A1)-1)/2))*Sheet1!$B$1))
必要分 オートフィルコピー

でどうでしょう。
記事NO.47444 のレス /
削除チェック/

NO.47455  Re[2]: 印刷
■投稿者/ もしもし
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 10:42:56
□URL/

Chiquilinさん、考えていただいてありがとうございます。
関数は希望通りの形式に変更することは出来るのですが、そのように関数を入力するのは手間がかかります。
やはり機能としては無理だということですね。
「集約」や「シートごとのページ数」では2upとした場合に自然と用紙の向きが横になることやサイズが非常に小さくなることを直したいと思っていました。
仕方が無いことと諦めますが、Chiquilinさんの教えていただいた関数は後に利用させていただきます。ありがとうございました。
記事NO.47444 のレス /
削除チェック/

NO.47450  特定の数字14が表示されない
■投稿者/ MASA
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 10:32:59
□URL/

エクセルでセルに14と入力すると1としか表示されません。
表示されないのは14だけで、他の数字は問題ありません。141とか41は表示されます。
計算結果が14の場合は14と表示されます。
現状では手入力で14と入力させてくれないので、別のセルで計算式を入れ(例 10+4とか)14を表示させてそれをセルにペーストして使っています。
非常に不便を感じております。
アドバイスをよろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47454  Re[1]: 特定の数字14が表示されない
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 10:40:00
□URL/

オートコレクトで定義されていませんか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47450 のレス /
削除チェック/

NO.47456  Re[2]: 特定の数字14が表示されない
■投稿者/ MASA
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 11:03:15
□URL/

設定されていました。
解決しました。
どうして設定されたのかは??ですが、削除しました。
本当にありがとうございました。
感謝です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47450 のレス / END
削除チェック/

NO.47457  行列番号の非表示
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 11:13:13
□URL/

初心者で大変恐縮ですが、
取引先より戴いたデータに行・列番号が共に消えていました。
行や列を一括指示できない為、再表示したいのですが...。
誰か教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.47458  Re[1]: 行列番号の非表示
■投稿者/ かわジイ
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 11:18:44
□URL/

ツール>オプション>表示タブ
「行列番号」にチェック
記事NO.47457 のレス /
削除チェック/

NO.47459  Re[2]: 行列番号の非表示
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 11:25:19
□URL/

有難う御座いました。
数時間悩んでいたモヤモヤが吹き飛びました!!
記事NO.47457 のレス / END
削除チェック/

NO.47321  ファイルが開かない
■投稿者/ ふぐ
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 15:44:29
□URL/

エクセルでVBAを書いて保存して、いったん閉じて、また開こうとしたら、その保存したファイルが開かなくなってしまいました。サイズは5メガバイトくらいです。

フォルダを開いて、そこにあるファイルをダブルクリックすると、マクロを有効にするかどうかを聞いてくる注意までは出てきます。マクロを有効にするを押して、そこからフリーズしてしまいます。Ctrl+Alt+Delを押すと、「そのファイルからの応答がありません。」というメッセージが出てきます。
ノートンのセキュリティソフトを入れています。

これはファイル自体が壊れてしまったということなんでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47340  Re[1]: ファイルが開かない
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/22(Fri) 21:50:47
□URL/

こんばんは。

WorkBook_OpenイベントやAuto_Openを使用していますか。

使用しているのならそこの記述に問題があるかもしれません。

マクロを無効にして開くことは出来ますか。

無効で開ければ、VBAサロンでマクロを提示して質問し直してみてはどうでしょうか。
記事NO.47321 のレス /
削除チェック/

NO.47461  Re[2]: ファイルが開かない
■投稿者/ ふぐ
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 13:36:01
□URL/

M−SOFTさんお返事有難うございます。

>WorkBook_OpenイベントやAuto_Openを使用していますか。
フォルダの中にあるエクセルファイルをダブルクリックで開こうとすると
開かないという状態です。

>マクロを無効にして開くことは出来ますか。
できませんでした。

もう少し調べてからまたきます。
有難うございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47321 のレス /
削除チェック/

NO.47471  純小数の整数部分0を表示させる
■投稿者/ どこさん
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 16:26:53
□URL/

セルの書式設定から表示形式のユーザー定義を選び下記を
作成。

 設定 \##.00"/秒"
 入力 0.526
 表示 \.53/秒

表示を\0.53/秒と純小数の整数部分0を表示させたいのですが
省略されてしまいます。どなたか分かる方教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47472  Re[1]: 純小数の整数部分0を表示させる
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 16:32:12
□URL/

こんにちは。

>設定 \##.00"/秒"



設定 \#0.00"/秒"

としてはいかがでしょう?
記事NO.47471 のレス /
削除チェック/

NO.47474  Re[2]: 純小数の整数部分0を表示させる
■投稿者/ どこさん
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 17:05:52
□URL/

出来ました。boyさんありがとうございます。
記事NO.47471 のレス / END
削除チェック/

NO.47460  条件によって印刷範囲を変えたい
■投稿者/ 松井山
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 12:56:25
□URL/

松井山と申します。エクセルは初心者なのですが、仕事で必要にせまられて悪戦苦闘しております。よろしくお願いいたします。
商品に添付する荷札をシートに作成したのですが、これは商品の個数によって必要な枚数が変化します。一枚の荷札の個数の上限が300個なので、商品が600個ある場合は荷札が二枚、900個なら三枚、3000個なら十枚となります。
で、十枚(以上必要なケースはほとんどない)分の荷札をシートに作成し、別のシートに入力欄を設け、ここに商品名や、個数などの必要事項を入力すれば必要な枚数分の荷札に自動で振り分けられるようにするのは、なんとか成功しました。ところが、これだけでは、印刷の度に印刷範囲を指定しなければ、例えば荷札は一枚しか必要ないのに、十枚分の荷札が印刷されてしまうことになり、現在はしかたなく、毎回ファイルメニューから印刷範囲の設定を行っています。この作業をなんとか関数で行えないでしょうか。
要約すると、個数が300の時、参照範囲(印刷範囲)がA1〜G10
      個数が600の時、参照範囲(印刷範囲)がA1〜G20
といった感じです。そもそも関数で印刷範囲の設定ができるのかが分からないので、エクセルに詳しい方からみたら、かなり見当違いな質問をしているのかもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47462  Re[1]: 条件によって印刷範囲を変えたい
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 14:00:31
□URL/

今のシートレイアウトをそのままお使いになられるのでしたら、次のようになされたら
いかがでしょうか。

名前をひとつ定義します。
 ・名  前: Print_Area(必ずこの名前です)
 ・参照範囲: =Sheet1!$A$1:INDIRECT(ADDRESS((INT(Sheet1!$H$1/301)+1)*10,7))

セルH1に商品の個数を入力すると、印刷範囲が自動的に設定されます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47460 のレス /
削除チェック/

NO.47463  Re[2]: 条件によって印刷範囲を変えたい
■投稿者/ 松井山
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 14:48:34
□URL/

annaさん、ありがとうございます。
知らない関数が二つほど含まれているので、原理を理解できないのですが、実際に入力して試しながら、覚えたいと思います。
きちんと成功したら、また報告いたします。
本当にありがとうございました。
記事NO.47460 のレス / END
削除チェック/

NO.47467  Re[3]: 条件によって印刷範囲を変えたい
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 15:40:20
□URL/

蛇足ですが――

=ADDRESS(20,1)
  20行目で1番目の列(A)のアドレスを取得します。(この場合は $A$20)

=INDIRECT($A$20)
  セル$A$20に入力されているセル番地の値($A$20にC8と入力されている場合は実際の
  C8のデータ)を取得します。

=INDIRECT("$A$20")
  文字列として書かれたセル番地を、実際のセル番地として扱います。(この場合は
  =$A$20 と同じ意味になります。)

=INT(760/301)
  760を301で割った商を取得します。(この場合は2.52...なので 2)
記事NO.47460 のレス /
削除チェック/

NO.47477  Re[4]: 条件によって印刷範囲を変えたい
■投稿者/ 松井山
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 17:18:31
□URL/

annaさん、とても分かりやすい解説を加えていただいて、本当にありがとうございます。
本日業務終了後にさっそく取り組んでみたいと思います。
でも、エクセルってとても奥が深いですね。これを機会に様々な活用法に挑戦してみたいと思います。
追伸 これだけ丁寧に教えていただいたので、必ず成功させます。なので、[解決]にチェックをいれさせていただきます。
ありがとうございました
記事NO.47460 のレス / END
削除チェック/

NO.47187  シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ RYOUくん
■投稿日/ 2005/04/18(Mon) 22:13:45
□URL/

 Ctrlを押しながらシートの見出しをクリックすると同じ作業が複数の
シートで出来ますよね・・・でもスクロールしても他のシートはそのままで
ついてきていないのですが、作業の効率上幾つものシートを同時にスクロール
させて移動させたいのですが、なにかいい方法がありますか?
親記事
削除チェック/

NO.47227  Re[1]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 04:03:35
□URL/

御機嫌如何?クロメートです
>なにかいい方法がありますか?
XL2003には(ウィンドウを)並べて比較という機能があります
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47264  Re[2]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ RYOUくん
■投稿日/ 2005/04/20(Wed) 21:49:44
□URL/


 クロメートさん回答ありがとうございました。
仕事で使っているのはXL2002なので私の2003で言われる通りにウィンドウ
を並べて比較してみました。確かに同時にスクロールという機能はあったの
ですが、2面ずつしか出来ないようです。
 一度に10シート以上を同時にスクロールして各シートの同一セルを確認して
いきたいのですがやっぱりそんなことは無理なのでしょうか (?.?)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47268  Re[3]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/04/21(Thu) 01:00:21
□URL/

>同一セルを確認していきたい
ということなら数式を使います
最終的な目的 および サンプル,サンプルの結果,結果に至るまでの説明
を書くようにしましょう。
なお 表を提示することになると思うので↑●図表モードにしてください。
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47376  Re[4]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ RYOUくん
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 23:03:03
□URL/

 すみませんクロメートさん何度やっても入力の途中で全部消えてしまいます
返事を一生懸命打っているのですがなぜ???長すぎる???
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47378  Re[5]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/04/23(Sat) 23:22:58
□URL/

>返事を一生懸命打っているのですがなぜ???長すぎる???
一旦メモ帳などに保存しておきましょう

メディア各社のPCなどに障害、ウイルス対策で不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000105-yom-soci
ん〜〜関係あるのかなぁ
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47478  Re[6]: シートをグループ化しても連動して動かない
■投稿者/ RYOUくん
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 21:09:52
□URL/

こんばんは クロメートさん
なれないものですから説明がうまく出来なくて複数のシートを一度にスクロール
することしか頭になかったので内容については簡単に考えていました。
なので同一セルと言うのは間違いで、つまりこういうことです。
一枚のシートの縦方向に1ヶ月分の日数があり、横方向に時間・人数・備考・・・・
と続きます。
A製品を何時間かけて何人で作ったといった内容で1品種1シートです。

   日数    時間     人数    備考

 4月1日   0800 1700 8
1300 1700 5
  
4月2日   1000 1500 10
0800 1600 3

同じ日にちのA製品、B製品、G製品と確認していきたいのです時間人数ともに
計算された総体数ではなくこのままの内容を確認する必要があります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.47187 のレス /
削除チェック/

NO.47479  PHONETIC関数の半角表示
■投稿者/ ひろみ
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 21:18:58
□URL/

PHONETICを使用してフリガナを表示する際、半角カタカナで表示せさたいのですが
設定方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47480  Re[1]: PHONETIC関数の半角表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 21:39:12
□URL/

参照元のセルの ふりがな設定を 半角カタカナにすれば 関数の返り値も
半角カタカナになります。
記事NO.47479 のレス /
削除チェック/

NO.47481  Re[2]: PHONETIC関数の半角表示
■投稿者/ ひろみ
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 21:47:06
□URL/

ちゃんと変換できました!!ありがとうございました(^^)
記事NO.47479 のレス / END
削除チェック/

NO.47466  ある行よりSUMやSUBTOTALができない
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 15:29:04
□URL/

トラブルで困っています。助けて下さい。
43行目よりSUMやSUBTOTALができなくなりました。
43行より上の行を全部指定してSUMやSUBTOTALを使うと値が0になってしまいます。
ただ、指定するセル番地をを2つにすると計算できます。
42行目までは正しく計算できているのですが、その下が駄目です
なにか変わった設定を知らずにしてしまったのでしょうか??
宜しくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47473  Re[1]: ある行よりSUMやSUBTOTALができない
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 16:37:55
□URL/

どんな数式をどのセル番地に入れましたか?
循環参照を起こして「0」になっているということはありませんか?
記事NO.47466 のレス /
削除チェック/

NO.47475  Re[2]: ある行よりSUMやSUBTOTALができない
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 17:09:39
□URL/

お返事有難うございます。
A1のセルからA42まで値が入力されていますが
途中に6箇所ほどSUBTOTALを使って小計が出されています。
最後にもう一度SUBTOTALで合計を出そうとしましたら
値が0になってしまいました。
設定(オプション等)をさわった覚えはないのですが、
(オプションの計算方法は自動になっていました)
もしかしたらと思って反復計算の方にもチェックをいれましたら、できました。
理解はできませんが、そういう事もあるんですね。
循環参照はありませんでした。
記事NO.47466 のレス /
削除チェック/

NO.47476  Re[3]: ある行よりSUMやSUBTOTALができない
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 17:17:59
□URL/

何故かできたのですが、できた理由がわかりません。
トラブルの原因の可能性を指摘していただけら、と思って
もう少し、解決済みにしないでおきます。
わがまま言いまして申し訳ありません。
記事NO.47466 のレス /
削除チェック/

NO.47489  Re[4]: ある行よりSUMやSUBTOTALができない
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 11:59:44
□URL/

解決済みにさせていだだきます。
記事NO.47466 のレス / END
削除チェック/

NO.47442  合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 08:57:47
□URL/

お世話になります。

四捨五入の数字を合計(オートサム)にすると
切り捨てた合計になってしまうのですが、
表示どおりの合計になるにはどうすればよろしいのでしょうか?

基本的な質問かもしれませんが、お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47443  Re[1]: 合計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:11:58
□URL/

四捨五入する前の数値を合計するだけだと思いますが。具体例を提示できますか?
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47445  Re[1]: 合計
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:13:58
□URL/

おはようございます。

四捨五入はどのようにして行いましたか。

データや数式を提示してください。
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47447  Re[2]: 合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 09:43:48
□URL/

説明がたらずスミマセン。

セルの書式設定で分類を通貨で小数点以下の桁数は0表示にしています。


計算式としては
   
    12,997,927 1.50%  194,969
    12,997,927 8% 1,039,834
        100
    12,997,927 0.50%   64,990
    7,347,670 -0.50%  -36,738 
             合計1,263,154
 合計が1足りない状態です。マイナスが影響しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47449  Re[3]: 合計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 10:27:23
□URL/

済みませんが「計算式」を提示して頂けますか? でないとセル番地も含め
どの単位で四捨五入したのかも分からないのですが。

ひょっとして「表示だけ変えて四捨五入したつもり」ということなのでしょ
うか?
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47482  Re[4]: 合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 08:21:49
□URL/

おそくなりスミマセン。

というか、表示自体もこのシートに関しては、変えていないと思います。
プラスだと問題ないのですが、マイナスの―0.5%をかけると
このような現象になってしまします。

計算式は、単純に左右のセルを積算しているだけです。
  =A*B

説明が至らず、もうしわけございませんがよろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47483  Re[5]: 合計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 09:38:05
□URL/

その数式を
=TRUNC(A*B)
=ROUND(A*B,)

のどちらかに変更してみて下さい。
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47495  Re[6]: 合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 13:33:08
□URL/

ROUNDで出来ました。
ありがとうございましたm(__)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47442 のレス /
削除チェック/

NO.47434  個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ ma-kun。
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 21:55:34
□URL/

はじめまして、質問させていただきます。どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。

シート1には以下のような表を作成し、別シートで個別にデータを足した結果を表示したいと考えていますが、出来ますか?

A    B C D E F
1 友達番号 名前   4/1 4/2 4/3 4/4
2 101 スズキ 10 500 50 50
3 102 サトウ 50 50 100 100
4 102 ヤマダ 10 100 500 10

シート2
A    B
1 友達番号 101 ←vlookupで抽出?
2 名前   スズキ ←同じくvlookupで抽出?
3 10 何回あるか表示
4 50 〃
5 100 〃
6 500 〃

友達番号だけ切り替えたら、各人の10,50,・・・を
使用した回数が表示されるようにしたいのです。

分かりにくい、質問で申し訳ありませんが、お助け下さい(*_*)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47435  Re[1]: 個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ ma-kun。
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 22:17:33
□URL/

     A    B      C      D      E      F
1 友達番号 名前 4/1 4/2 4/3 4/4
2 101 スズキ 10 500 50 50
3 102 サトウ 50 50 100 100
4 102 ヤマダ 10 100 500 10

シート2
A    B
1 友達番号  101 ←vlookupで抽出?
2 名前 スズキ ←同じくvlookupで抽出?
3 10 何回あるか表示
4 50 〃
5 100 〃
6 500 〃

すみません、初めての書き込みでしたので、モードの選択ミスでした。
分かる方、宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.47434 のレス / END
削除チェック/

NO.47436  Re[2]: 個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/04/25(Mon) 23:59:20
□URL/

回答ではありませんが・・・・・。

1 友達番号  101 ←vlookupで抽出?
2 名前 スズキ ←同じくvlookupで抽出?

vlookupを使うからには「検索値」が必要ですがどこにあるのでしょうか?

>別シートで個別にデータを足した結果を表示したいと・・・と言われることと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>3 10 何回あるか表示
4 50 〃
5 100 〃
6 500 〃

の関連がわかりません。実際に望まれる値は何でしょうか?
記事NO.47434 のレス /
削除チェック/

NO.47438  Re[3]: 個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 00:26:58
□URL/

こんばんは。

Sheet2の友達番号は手入力だとします。

B2に =VLOOKUP(B1,Sheet1!A1:B4,2,0)

B3に =COUNTIF(INDIRECT("Sheet3!C"&MATCH($B$2,Sheet3!$B$2:$B$4,0)+1&":F"&MATCH($B$2,Sheet3!$B$2:$B$4,0)+1),Sheet4!A3)
で下へフィルコピー

でどうでしょうか。

ちなみに、友達番号にダブりがありますが無しで考えています。
記事NO.47434 のレス /
削除チェック/

NO.47440  Re[4]: 個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ ma-kun。
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 00:43:13
□URL/

myumaさん、M−SOFTさん、ご解答ありがとうございます。

友達番号は手入力です。
今回の10,50・・・という数字を硬貨の貯金と仮定して、
例えば、スズキさんの4月の集計で10円貯金を何回行ったかを
最終的に表示したいと考えています。

M−SOFTさんが、解答してくださったものをまず、やってみたいと思います。

分かりにくい質問にお答えいただき、嬉しいです。
記事NO.47434 のレス / END
削除チェック/

NO.47498  Re[5]: 個別に目的のデータ数を計算する
■投稿者/ ma-kun。
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 14:10:05
□URL/

ご返答をいただいた、myumaさん、M−SOFTさん、ありがとうございました。

なんとか、解決できましたので、連絡します。
記事NO.47434 のレス / END
削除チェック/

NO.47484  3つセルに分けて入力した数字を合計して3つのセルに表示したい
■投稿者/ バス
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 10:16:50
□URL/

はじめましてこんにちは。
エクセルほぼ初心者です。宜しくお願いします
質問は、セル3つを使って金額を表示しています。
    │ 2│555│000││
│ 3│666│000│↓
という感じで縦に並んでいます。これの合計をまた3つのセルに表示させたい
のですがむりでしょうか??
別のセルに入力してから合計を3つのセルに分割して入力するなんてことは
できるのでしょうか??
説明不足であればまた、説明します。
おしえてください!!おねがいします!!
親記事
削除チェック/

NO.47487  Re[1]: 3つセルに分けて入力した数字を合計して3つのセルに表示したい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 11:33:59
□URL/

他の掲示板へ移動したのであれば「迷宮入り」にチェックして閉じてください。
記事NO.47484 のレス /
削除チェック/

NO.47488  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 11:44:26
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.47484 のレス /
削除チェック/

NO.47497  Re[2]: (削除)
■投稿者/ バス
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 13:57:56
□URL/

もう少し考えてみます。ありがとうございました
記事NO.47484 のレス / END
削除チェック/

NO.47500  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 14:36:48
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.47484 のレス /
削除チェック/

NO.47501  Re[4]: (削除)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 14:50:56
□URL/

どうやら向こうを閉じられたようですね。マルチポストが回答者からいかに
嫌われるか ご理解頂けたのでは?

A B C
1 2 555 000
2 3 666 000
3 6 221 000

てことですか?

■A3セル
=TRIM(MID(RIGHT(REPT(" ",9)&SUMPRODUCT((A1:A2&B1:B2&C1:C2)*1),9),
(COLUMN(A1)-1)*3+1,3))

もしくは

=INT(MOD(SUMPRODUCT((A1:A2&B1:B2&C1:C2)*1),
10^(9-(COLUMN(A1)-1)*3))/10^(6-(COLUMN(A1)-1)*3))

C3セルまで オートフィルコピー

でどうでしょう? 範囲が変わる場合「A1:A2&B1:B2&C1:C2」の部分を変更
して下さい。
記事NO.47484 のレス /
削除チェック/

NO.47485  定義付けした列に-記号が入るとうまく表示されない。
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 10:41:07
□URL/

RISUTOシートE列に-250と記入されると
別シートに入っている式
=IF($I21="","",IF(COUNTIF(RISUTO!$C:$C,$I21),TRIM(MID(TEXT(VLOOKUP($I21,RISUTO!$C:$E,3,FALSE),REPT("?",6)),COLUMN(A21),1)),""))
をU21〜Z21にドラックしました。

U21 V21  w21  X21  Y21  Z21   のセルに
−             2   5   と入ります
      ー   2   5   0   と表示させるための式が分かりません。  



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47491  Re[1]: 定義付けした列に-記号が入るとうまく表示されない。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 12:10:36
□URL/

以前 かなり似た質問にお応えした覚えがあります。「RISUTO」ってシート名まで
一緒だった気が……

■U21セル
=IF(ISERROR(VLOOKUP($I21,RISUTO!$C:$E,3,)),"",TRIM(MID(RIGHT(
" "&VLOOKUP($I21,RISUTO!$C:$E,3,),6),COLUMN(A21),1)))
Z21セルまで オートフィルコピー

でどうでしょう。
記事NO.47485 のレス /
削除チェック/

NO.47502  Re[2]: 定義付けした列に-記号が入るとうまく表示されない。
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 14:58:07
□URL/

ご指定くださいました数式を入れると次のような表示になりました。
右端から表示させたいのですが。
U21  V21  w21  X21  Y21  Z21   
- 2 5 0

Chiquilinさま以前にご指導いただきました。
その節は大変お世話になりました、減算項目が新規に増えたため
RISUTOボックス内に-単価が加わったためうまく表示できなくなりました。
よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47485 のレス /
削除チェック/

NO.47504  Re[3]: 定義付けした列に-記号が入るとうまく表示されない。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 15:52:29
□URL/

> 以前にご指導いただきました。
ごめんなさい 前回も同じ間違いをしたような気がするのですが 図表モードにしな
かったせいで 数式のスペースが省略されてしまいました。

=IF(ISERROR(VLOOKUP($I21,RISUTO!$C:$E,3,)),"",TRIM(MID(RIGHT(
" "&VLOOKUP($I21,RISUTO!$C:$E,3,),6),COLUMN(A21),1)))

上記でお試し下さい。
記事NO.47485 のレス /
削除チェック/

NO.47503  Re[3]: 定義付けした列に-記号が入るとうまく表示されない。
■投稿者/ mami
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 15:50:59
□URL/

Chiquilin様以前にご指導いただきました、内容の記録を見ていて
何とか解決できました。
""を" "に空けることで解決できました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.47485 のレス / END
削除チェック/

NO.47492  Y誤差範囲の表示について
■投稿者/ むん
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 13:05:16
□URL/

折れ線グラフのY誤差範囲の表示を長方形のようなボックスタイプにしているのをみかけたことがあるのですが、どうやったらできるのでしょうか?

線種、色、幅は変えられるのですが、どれも「I]の字のような表示にしかなりません。
Excelではできないのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47506  Re[1]: Y誤差範囲の表示について
■投稿者/ むん
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 16:19:57
□URL/

自己解決しました
記事NO.47492 のレス / END
削除チェック/

NO.47496  保護されているシート内の特定のセルだけ文字色含め編集できるようにしたいのですが
■投稿者/ さん
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 13:33:53
□URL/

保護されているシート内のうち、ある特定のセルにだけ
編集可能にしています。しかし、文字色が変更できないようです。
どなたか、文字色まで変更できるような方法をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47508  Re[1]: 保護されているシート内の特定のセルだけ文字色含め編集できるようにしたいのですが
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 17:01:36
□URL/

少々手間がかかりますが....

1)シートを一枚挿入し、セルをひとつ選択(空白のままでよいです)して文字色を
 変更します。
2)そのセルをコピーして、目的のセルに形式を選択(書式)して貼り付けます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.47496 のレス /
削除チェック/

NO.47468  小数点以下の切り捨て
■投稿者/ 冶金
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 16:01:46
□URL/

ROUNDUP等で小数点以下を四捨五入した後、小数点以下の数字を切り捨てたいんです。
なにか方法があるようでしたら教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47470  Re[1]: 小数点以下の切り捨て
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/04/26(Tue) 16:14:41
□URL/

こんにちは。

切り捨てるには ROUNDDOWN・INT・TRUNC などの関数を使います。

それぞれの第1引数に四捨五入する数式をいれればいいです。

詳しくはヘルプをみてください。 
記事NO.47468 のレス /
削除チェック/

NO.47509  Re[2]: 小数点以下の切り捨て
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 17:10:01
□URL/

>ROUNDUP等で小数点以下を四捨五入した後、小数点以下の数字を切り捨てたいんです。
>なにか方法があるようでしたら教えてください。
質問の意味がわかりません

>ROUNDUP等で小数点以下を四捨五入した後
ROUNDUPは切り上げです。

>小数点以下を四捨五入した後、小数点以下の数字を切り捨てたいんです
小数点以下を四捨五入した後に小数点以下の数字はないと思いますが・・・
記事NO.47468 のレス /
削除チェック/

NO.47511  Re[3]: 小数点以下の切り捨て
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 17:26:22
□URL/

憶測での回答です

=INT(A1+.05)
記事NO.47468 のレス /
削除チェック/

NO.47510  グラフの""を参照してしまう
■投稿者/ えるめす
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 17:22:37
□URL/

グラフの元データに数式を挿入していて""(空白)になるセルがあるのですがグラフがそれを数値と認識してしまい0の位置に作図してしまいます。そのシートをコピーして値だけ貼付しても""が入っていた所を選択してDeleteしないと作図されていまいます。そこの部分を認識しないで作図はできないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47514  Re[1]: グラフの
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 18:58:22
□URL/

数式の結果を""ではなく、NA() にします。
データの見栄えが気になるようでしたら、条件付書式で「NAならフォントを白」にします。
(書式⇒条件付書式⇒「数式が」「=ISNA(番地)」で書式を「フォント白」)
記事NO.47510 のレス /
削除チェック/

NO.47516  Re[2]: グラフの
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 19:49:06
□URL/

こちらをご参考に
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;402639&spid=1741&sid=7


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.47510 のレス /
削除チェック/

NO.47515  コメントのフォントを常に小さくしたい
■投稿者/ くさか
■投稿日/ 2005/04/27(Wed) 19:03:04
□URL/

コメントをたくさんつけているのですが、フォントの大きさをその都度編集して変更しています。フォントの大きさを編集するのではなく常に一定に小さくしたいのですが(セルでの入力フォントの大きさとは別に)、よい方法はありませんでしょうか。お教え下さい


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47523  Re[1]: コメントのフォントを常に小さくしたい
■投稿者/ こじ
■投稿日/ 2005/04/28(Thu) 09:25:54
□URL/

アドインでこんなものがありますが、
ご参考までに…。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se329574.html
記事NO.47515 のレス /
削除チェック/

NO.47524  Re[2]: コメントのフォントを常に小さくしたい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/04/28(Thu) 09:33:42
□URL/

他のアプリケーションなどにも影響しますが、コントロールパネルの「画面」を選択、
「デザイン」タブで「指定する部分」に「ヒント」を選択して「フォント」の「サイズ」を小さくしてみてください。
なお、これは設定変更後に作成したコメントだけに影響する物なのですでに作成してあるコメントの
フォントサイズはそのままです。
記事NO.47515 のレス /
削除チェック/

NO.47532  数値の入力で
■投稿者/ キロロ
■投稿日/ 2005/04/28(Thu) 11:23:02
□URL/

エクセルで、数値を入力すると例えば「3―5」と入力したいのに「3月5日」となり
「3512―2」と入力したいのに「Jan-12(3512/1/1)」となります。
'」を頭に入力するとちゃんと入力できるのですが、入力するデータ数が多いときなどは苦労します。
どうしたら、「'」無しで入力できるかどなたかよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.47533  Re[1]: 数値の入力で
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/04/28(Thu) 11:32:33
□URL/

こんにちは。

数字の間にハイフンが入るのであれば
このあとこれを計算に使おうというわけではないんですよね?
では
文字列でいいと思いますので
書式設定で表示形式を文字列にしればよいのではないでしょうか???
記事NO.47532 のレス /
削除チェック/

NO.47535  Re[2]: 数値の入力で
■投稿者/ キロロ
■投稿日/ 2005/04/28(Thu) 11:56:59
□URL/

すいません、ものすごく単純なことでしたね。
数値入力前に文字列の指定をしておけばよかったみたいですね。
ありがとうございました。
記事NO.47532 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -