MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.44960  セルの中の一部の文字の色を変えたい
■投稿者/ odessa
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:33:48
□URL/

 一つのセルの中で複数の色の表示を行う方法についてお尋ねします。

 例えば、A1セルに"A村B子"、B1セルに"001"と入力されている時、あるセルに
=A1&"("&B1&")"
 とすると、そのセルには"A村B子(001)"と表示されますが、この時"(001)"の部分だけを別の色で表示することは出来ますでしょうか?

 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.44961  Re[1]: セルの中の一部の文字の色を変えたい
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:44:11
□URL/

こんにちは〜^^

少なくとも、一般機能では出来ないと思われます。
記事NO.44960 のレス /
削除チェック/

NO.44962  Re[2]: セルの中の一部の文字の色を変えたい
■投稿者/ odessa
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:46:40
□URL/

 k@自転さん、早速のご回答有難うございます。

>少なくとも、一般機能では出来ないと思われます。

 やはり、そうですか。参考になりました。有難うございました。
記事NO.44960 のレス /
削除チェック/

NO.44963  Re[3]: セルの中の一部の文字の色を変えたい
■投稿者/ odessa
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:47:11
□URL/

解決マークを付け忘れていました。
記事NO.44960 のレス / END
削除チェック/

NO.44909  指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Take
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 12:13:13
□URL/

皆様宜しくお願い致します
現在ある個人情報カードの製作をしています
一覧シートに個人情報データを各々入力(名前、住所、電話等)
それを別シートでカードタイプの各欄にデーターを読み込ませるまでは出来たのですが・・・
もう一つやりたい事があります
それは、画像ファイルをそのカードに読み込ませたのです
JPEG,PDFなどのファイルです(写真や地図)
カードシートのNo.入力箇所にたとえば1と入れると一覧データから1の欄の各データーが読み込まれます、それと同時にファイルもしくは別シートに貼り付けてある画像データもカードの決まった場所に決まった大きさで貼り付ける事は出来ないのでしょうか?どうか親切な方教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44914  Re[1]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 12:54:36
□URL/

重いと思いますが それで良いなら……
因みに 貼り付けた画像ではなくて 呼び出す画像の数は多いですか? 多いと更に
面倒な方法を取ることになります。

> どうか親切な方教えて頂けないでしょうか
回答しない人が親切でないように取られかねないので その言い回しは止めた方が
いいと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44909 のレス /
削除チェック/

NO.44920  Re[2]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Take
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 13:26:07
□URL/

Chiquilin様
是非教えて頂けませんか宜しくお願い致します
呼び出す画像は100kバイトほどのものが各1枚ずつです
カードの数は100枚ぐらいになると思います
重くなっても構いませんので宜しくお願い致します

>どうか親切な方教えて頂けないでしょうか
はまずかったですか?今後気をつけます


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44909 のレス /
削除チェック/

NO.44926  Re[3]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 13:46:47
□URL/

では一覧シートの A1セルに入力した検査値に 対応する画像を表示させる場合
の方法です。まず画像の一覧を少しいじります。

images シート:
A B

1 画像1 ■←画像1をセル範囲に合うように配置

2 画像2 ■←画像2をセル範囲に合うように配置

3 画像3 ■←画像3をセル範囲に合うように配置

4 …… …

1セルに 1画像が入るようにセル範囲を調節しておいて下さい。

一覧シートに戻ります。
[挿入]→[名前]→[定義]
[名  前]:画像A
[参照範囲]:
=INDEX(images!$B$1:$B$100,MATCH(一覧!$A$1,images!$A$1:$A$100,))
※シート名は適当に変えて下さい。

適当な空白セルをコピーして
Shift 押しながら[編集]→[図の貼り付け]
貼り付けた図を選択した状態で 数式バーに「=画像A」と入力

これで A1セルに画像名を入力すると 画像が表示されるようになります。
何が面倒かというと 表示したい画像ごとに 名前定義する必要があることです。
記事NO.44909 のレス /
削除チェック/

NO.44935  Re[4]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Take
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 14:23:01
□URL/

Chiquilin様
有難うございました
ど素人な為なかなか理解するのに時間がかかりそうです
一度試してみます
また報告させて頂きます
有難うございました


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44909 のレス / END
削除チェック/

NO.44927  Re[4]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 13:56:20
□URL/

もう一つ 似たような方法ですが

images シート:
A B

1 画像1 ■←画像1をセル範囲に合うように配置

2 画像2 ■←画像2をセル範囲に合うように配置

3 画像3 ■←画像3をセル範囲に合うように配置

4 …… …

A1:B100 を選択
[挿入]→[名前]→[作成]→[左端列]にチェック入れて[OK]

一覧シートに戻って
[挿入]→[名前]→[定義]
[名  前]:画像A
[参照範囲]:=INDIRECT(一覧!$A$1)

後は さっきと同じ手順で 空白セルをコピー
Shift 押しながら[編集]→[図の貼り付け]
図を選択した状態で 数式バーに「画像A」と入力

以上 となります。これも貼り付ける画像ごとに名前を定義
する必要があります。

自分で云っておいてなんですが 私なら この手のものは HTML文書にして
JavaScript で処理します。リンクさせるだけなので 処理が速いです。
Excel には不向きな操作だと思います。
記事NO.44909 のレス /
削除チェック/

NO.44973  Re[5]: 指定した画像ファイルを読込む事は出来ますか?
■投稿者/ Take
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 20:30:32
□URL/

Chiquilin様
有難うございました
ほぼ自分のイメージ通りのことが出来ました
これからも、お邪魔すると思いますが宜しくお願い致します
有難うございました<m(__)m>
記事NO.44909 のレス / END
削除チェック/

NO.44976  文字列を数値に変更
■投稿者/ さっぱり君
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 23:25:21
□URL/

色々と考えてみましたが、さっぱり分からないので誰か教えて下さい。

「12300-」となっている文字列を「-12,300」と表示させたいのですが
何か方法はありますか?よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44978  Re[1]: 文字列を数値に変更
■投稿者/ egahaman
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 23:43:36
□URL/

A1に入っているとして

文字列としてなら
=TEXT(LEFT(A1,LEN(A1)-1),"-#,##0")

数値なら
=-LEFT(A1,LEN(A1)-1)
記事NO.44976 のレス /
削除チェック/

NO.44980  Re[2]: 文字列を数値に変更
■投稿者/ さっぱり君
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 00:45:00
□URL/

早速の回答、どうもありがとうございました。
記事NO.44976 のレス / END
削除チェック/

NO.44943  行の固定はできますか?
■投稿者/ ぐうたら
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 15:23:56
□URL/

毎月末、エクセルで商品の在庫表を作っています。
A4の表で1行に品名、在庫数量、在庫金額等の項目があり
ページの一番下の行に在庫合計金額をだして、印刷しなければなりません。

在庫がゼロになれば行ごと削除して、また削除した分だけ行を挿入し
表の大きさを調整しています。
そして1ページ目の減った分だけ、2ページ目から移動させているのですが、
この作業をもっと簡単にすることはできないでしょうか?

例えば、表の一番上の項目と一番下の合計金額の行だけ固定したり
することはできないのでしょうか?
あるいはテンプレートを作って解決できるのでしょうか?

説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

親記事
削除チェック/

NO.44945  Re[1]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 16:16:04
□URL/

こんにちは、まいどお騒がせしています。かずにです。

私も同じようなことがしたくていろいろ試してみましたが、
なかなかうまくいかず、
結局、入力用のシートと印刷用のシートを分けることにしました。

入力用のシートは印刷のページ区切りにとらわれず
行の削除、追加がてきますし、

印刷用は、入力用からデータを引っ張ってきて、シートに保護をかけて使っています。

他にも方法はあると思いますが、とりあえず参考まで^^;
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44948  Re[2]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 16:41:35
□URL/

こんにちは。

いまいち

>そして1ページ目の減った分だけ、2ページ目から移動させているのですが

の部分が理解できませんが

>在庫がゼロになれば行ごと削除して、また削除した分だけ行を挿入し
>表の大きさを調整しています。

は、入力した値だけ削除して数式は残したいという解釈ならば
削除したい部分を範囲指定して
編集→ジャンプ→セル選択 で定数をチェックしてOK
グレーになってる部分をDeleteでいいんじゃないんですか???

それか今やってることを同じようにしたいのであればVBAかなぁ。。。
はずしてたらごめんなさいね。
私も勉強中の身ですので。。。



記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44957  Re[3]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ ぐうたら
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:22:09
□URL/

かずにさん、りすちゃんさん早速ありがとうございます。
説明がわかりにくくてすみません。

りすちゃんさんすいません、数式を残すということじゃないんです。
かずにさんのおっしゃってることはわかるんですが、ページの最後に
合計を挟むことは出来るんですか?
私もなかなか知識がないので理解が出来なくてすいません。

もう一度説明します。下の大まかな表を見てください。
(線がないのでわかりにくくてすいません)

 
  品名   数量   金額 
1 **** **** ****
2 **** **** ****
     合計   合計

  品名   数量   金額
3 **** **** ****
4 **** **** ****
     合計   合計


要するにこんな表が続くんですが、(わかりにくいかもしれませんが)
例えば1の行を削除すれば、行が詰まりますよね。
そうすると2の下に一行挿入して、そして3の行をもってくる
というわけです。(わかるかなぁ・・)

これを楽にしたいんですが・・・
何か解決法あれば宜しくお願いします。
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44953  Re[3]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 16:57:53
□URL/

再びですが、、、

そうですよね、削除したとこ詰めないといけないんですよね。。。
早とちりでした。

削除したい範囲を指定すると、範囲枠が白く出ると思いますがそこにマウスを
あわせると、そのままドラッグして移動させることが出来ます。
一番最終列に削除範囲を持ってきて、先程のレスのとおり削除した後に
空白になった部分を選択(飛び飛びに行があるならCtrlを押しながらクリック
すると複数を選択できます。)してDeleteとか。。。
ごめんなさい。やっぱり面倒ですね。
頭が足りませんでした。<m(__)m>
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44959  Re[4]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ ぐうたら
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 17:29:25
□URL/

何度もすいません。思いっきりずれてるので直します。


  品名   数量   金額 
 1 ****   ****   *****
 2 ****   ****   *****
合計 合計

  品名   数量   金額 
 3 ****   ****   *****
 4 ****   ****   *****
合計 合計

もう一度、わかりやすく説明します。
1の行を削除したら、一発で3の行が2の下に来るように
出来ればいいななどと思っているのですが、
それはさすがに無理でしょうか?
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44964  Re[5]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 18:02:55
□URL/

こんばんは
Rinです

その作業は、りすちゃんさんも書かれている様に
VBAでないと、出来ないと思います。

削除する行と挿入する行が、固定であれば、操作をマクロに記録すれば
出来ますが、その都度行が、飛んでいたりして、変わる場合は
記録では、ムリですよね〜。

削除、挿入でなくても、値のカット、ペーストでも良いような
気がしますが。

それにしても、3の行を1の行へ、持って行ったら
3の行の後が、詰まりますが、どうするのでしょうか?・・・・Rinでした。




記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44969  Re[4]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 19:26:10
□URL/

ども^^

> かずにさんのおっしゃってることはわかるんですが、ページの最後に
> 合計を挟むことは出来るんですか?

できますよ。ひねりも何もないですが(汗

記入シート

A B C
-------------------------------
1 品名 数量 金額
2 大根 1 100
3 ねぎ 2 120
4 いも 4 80
5 人参 8 105
6 白菜 9 210
7 蓮根 4 245
8 なす 9 280

印刷シート
A B C
-------------------------------
1 品名 数量 金額
2 大根 1 100
3 ねぎ 2 120
4 いも 4 80
5 人参 8 105
6 合計 15 405
-----------ページ区切り----------
7 品名 数量 金額
8 白菜 9 210
9 蓮根 4 245
10 なす 9 280
11 合計 22 735


印刷シートのA2に
=IF(記入シート!A2="","",記入シート!A2)

↑をA2:C5の範囲でオートフィルコピー

印刷シートのA8に
=IF(記入シート!A6="","",記入シート!A6)

↑をA8:C10の範囲でオートフィルコピー

印刷シートのB6に
=SUM(B2:B5)

↑をC6にオートフィルコピー

B11とC11も同様に(参照範囲は調節してください)


てな感じでどうでしょうか?
記入シートでは、ページの区切りを関係なく挿入、削除できますし、
関数を使っても(たとえば 数量*単価=金額みたいな)
とくに問題ないはずです。


印刷用シートでは、ページ区切りを「表示」「改ページプレビュー」で確認しつつ編集して

・記入シートからデータを引っ張ってくる行
・各ページ分のデータを集計する行

をあらかじめ決めてしまうのです。


で、だめでしょうか?原始的な方法ですが^^;
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44971  Re[5]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 19:43:03
□URL/

>   品名   数量   金額 
>  1 ****   ****   *****
>  2 ****   ****   *****
> 合計 合計

「1」の行を 行選択して 削除せずに クリア
「2」の行を 行選択して Shift 押しながら 枠をドラッグして
「項目」行と「1」行の間に移動

これで良いのでは? 複数行でも連続していれば 移動できます。
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44970  Re[5]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 19:41:07
□URL/

ごめんなさい(>_<)
今確認したら、記入シートで行ごと削除、挿入すると、印刷シート側で
自動的に参照位置を調整してしまうようです。

なので、記入シート側で
在庫の無くなった行(いらない行)は消して
それより下の部分を「コピー」「形式を選択して貼り付け」「値」で
上げなくてはなりません。

手間ですよね(涙



私は、記入シート側に、印刷シートのページ区切りを表示するのにセルを色分けしています。
行を削除したりすると、色分けがずれてしまうと思い、
ずっと、コピー&ペーストでやっていたのできずきませんでした。

トンチンカンな事を言って返って混乱させたかもしれません。
申し訳ないです。
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44977  Re[6]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ ぐうたら
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 23:27:09
□URL/

みなさん色々とありがとうございます。

>その作業は、りすちゃんさんも書かれている様に
>VBAでないと、出来ないと思います。

Rinさん、非常に申し訳ないのですが、私は
「VBAって何?」「マクロって?」「???」
という程度の知識しかありません。
一応「VBA」で検索して調べてみましたが、それでもまだわかりません。
やっぱり一般の機能ではムリなんですね。

>それにしても、3の行を1の行へ、持って行ったら
>3の行の後が、詰まりますが、どうするのでしょうか?・・・・

いやあの、詰まって全然OKなんです。下のはどんどん上に詰めていくんです。
一番上の項目の行と一番下の合計の行を含む表の大きさを変えずに
中身だけを上に上に詰めていっているんです。
Chiquilin さんの言われてることをずっとやってるんですが、
それが面倒なんでもっと簡単な方法がないかなと思ったんです。

かずにさん、詳しい表まで書いていただいてありがとうございます。
苦心されてるのがよくわかります。
でも、結局削除してしまうと参照位置がずれてしまうんですね。
コピー&ペーストでやったほうがいいのかもしれません。
かずにさんの方法も参考にさせていただきながら、
やりやすい方法を見つけたいと思います。
とりあえず、解決とさせていただきます。ありがとうございました。
記事NO.44943 のレス / END
削除チェック/

NO.44982  Re[7]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 00:59:56
□URL/

こんばんは
Rinです。

もう、見てくれないかも知れないかな〜
一言足りなくて、ゴメンナサイ。

VBAの掲示板に、移る事を薦めておけば、良かったのに。

見ないかもしれませんが、一応、VBAで、
簡単に書いておきます。

範囲が、解からないので下記の様な、データ(****)を
入れた表を作って、試して見てください。

A B C 
1 ****    ****   ****
2 ****    ****   ****
3 合計
.
.
.
11 ****    ****   ****
12 ****    ****   ****





(1)Alt+F11、キーを押すと、VBEと、言う画面が開きます。
(2)上のツールバーから、挿入→標準モジュールを選択します。
  右の大きい画面(コードウィンドウと言います)に、
  下のコードをまとめてコピーして、貼り付けて下さい。
  
Sub データの移動()
Range("A11:C11").Cut
'A11かから、C11のセルの値を、切り取ります。

Range("A3:C3").Insert Shift:=xlDown
'A2:C2と、A3:C3の間に、A11:C11の値を挿入します。

Range("A1:C1").Delete Shift:=xlUp
'A1:C1のセルを削除します。
End Sub

これで、VBAのコードは、完了です。

右上の、X印で、シート画面に、戻します。

操作方法
(3)ツール→マクロ→マクロ
  で、マクロのダイアログが、出ますから
  実行を押してください。
  これで、データの移動が、行われます。

本当は、マクロの実行ボタンを作った方が
良いのですが、とりあえずこれで試して
見てください。

実際は、セルの範囲を、変更しなくては
なりませんので。
解かれば、直してみてください。
解からない時は、再レス下さいませ。

VBAもまだ、勉強中ですから、希望通りか、
どうか、わかりませんが。・・・・Rinでした〜♪♪



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44984  Re[8]: 行の固定はできますか?
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 01:32:22
□URL/

かずにさんの[44969]の数式を、それぞれ以下のように変えれば
うまくいくんじゃないでしょうか。

>印刷シートのA2に
>=IF(記入シート!A2="","",記入シート!A2)

=IF(INDIRECT(ADDRESS(ROW(A2),COLUMN(A2),,,"記入シート"))="","",INDIRECT(ADDRESS(ROW(A2),COLUMN(A2),,,"記入シート")))

>印刷シートのA8に
>=IF(記入シート!A6="","",記入シート!A6)

=IF(INDIRECT(ADDRESS(ROW(A6),COLUMN(A6),,,"記入シート"))="","",INDIRECT(ADDRESS(ROW(A6),COLUMN(A6),,,"記入シート")))
記事NO.44943 のレス /
削除チェック/

NO.44889  時間の積の求め方
■投稿者/ 管理人
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 00:53:40
□URL/

時間を7:00:00と入力して7時間での時給を求めたいのですが、答えも時間表示になってしまい困ってます。誰か教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44891  Re[1]: 時間の積の求め方
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 01:14:34
□URL/

A1=7:00だったとして

=Hour(A1)*時給 表示形式-->G/標準



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44889 のレス /
削除チェック/

NO.44892  Re[1]: 時間の積の求め方
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 01:24:03
□URL/

(時間の入っているセル*時給)*24の数式を入れて
そのセルの表示形式を標準もしくは通貨にしてはどうですか。
はずしていたらごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44889 のレス /
削除チェック/

NO.44983  Re[2]: 時間の積の求め方
■投稿者/ ???
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 01:21:27
□URL/

投稿名が『管理人』になっているけど、
質問のレベルから見て、このサイトの管理人さんじゃないよね?
だったら『管理人』って投稿名は止めて欲しいなぁ!!
記事NO.44889 のレス /
削除チェック/

NO.44986  Re[3]: 時間の積の求め方
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 08:11:32
□URL/

賛成です。
「管理人」などのHNは見る人に誤解を生じさせるため
控えるべきだと思います。
記事NO.44889 のレス /
削除チェック/

NO.44987  数式が入力された表をメール送信するには
■投稿者/ まつおか
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 09:53:30
□URL/

データが重いのかメールでの送信ができません 単純に添付ファイルとして
送ったのでは駄目でしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.44989  Re[1]: 数式が入力された表をメール送信するには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 10:25:51
□URL/

こんにちは。

>データが重いのかメールでの送信ができません 

どの程度の容量かわかりませんが
仮に送れたとしても先方の環境によっては受信に時間が掛かるので
「圧縮・解凍」ソフトで圧縮してから送られてはいかがでしょう?

先方にも「圧縮・解凍」ソフトが必要になりますが・・・
ベクターや窓の杜等で探せば「フリーソフト」がたくさん在りますので・・・。
記事NO.44987 のレス /
削除チェック/

NO.44990  Re[2]: 数式が入力された表をメール送信するには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 11:33:23
□URL/

重さが原因なら

宅ふぁいる便
http://www.filesend.to/

を使う手もあります。タダやし 登録作業も特別必要ありません。
記事NO.44987 のレス /
削除チェック/

NO.45005  パーセンテージを出す関数は?
■投稿者/ 柳
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 20:44:30
□URL/

皆さん、こんばんは。
質問なのですが。。。。
例えば、自分の会社の出身者の統計を取っている場合、
出身 人数 割合
東京 6  60%  
神奈川2  20%
山梨 1  10%
福岡 1  10%
計  10

割合
60%
20%
10%
10%
が表示される関数を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45006  Re[1]: パーセンテージを出す関数は?
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 20:50:34
□URL/

あのねぇ、あなたのやってることを
 
マルチポスト
 
と言うんです。
Moug でせっかく回答したのにね。
向こうは削除させてもらいます。
分かりましたね? MIKE さん
記事NO.45005 のレス /
削除チェック/

NO.45007  Re[2]: パーセンテージを出す関数は?
■投稿者/ 柳
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 21:01:10
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.45005 のレス / END
削除チェック/

NO.45002  グラフの色をプレゼン用に反転させる
■投稿者/ King
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 18:43:47
□URL/

プレゼン用にExcelの図をパワーポイントで表示させたいのですが、スクリーン用にはExcelでデフォルトで出来る図の明暗を反転させた方が見栄えが良いのですが、その方法がわかりません。特に、軸が黒いままでどうしようもありません。簡単に出来る方法を教えていただけないのもでしょうか>?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45004  Re[1]: グラフの色をプレゼン用に反転させる
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 20:21:07
□URL/

こんばんわ

>方法
は変更したいものを選択し、右クリックメニューの中の書式設定で、お好みの色に変更すればいいと思います。

>簡単に
という前提があると、回答の難度はあがりますねえ。

どの程度までが簡単と感じるかの「具体的」な説明があれば、回答もしやすいです。

記事NO.45002 のレス /
削除チェック/

NO.45008  Re[2]: グラフの色をプレゼン用に反転させる
■投稿者/ King
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 21:01:18
□URL/

ご回答ありがとうございます。チオチモリン様。

書式設定で色を選択するのですが、軸そのもの(ラベルではなく)の色は、黒以外に出来ない気がするのですが…

やはり、Excelのグラフを何らかの「画像」形式にしてから、Illustratorなどでしこしこ色を変えないといけないのでしょうか。

コントラストみたいなものをいぢって、色彩を明から暗にズバッと変えたりは出来ないのでしょうか…

「簡単」の例ですが、書式設定で色を変化させる場合なら、何らかの「色の雛型」のようなものを作って、それを全てのグラフへ適用、程度であればいいかなと思います。

プレゼンの締め切りが近くて、少しテンパリ気味なのでわかりにくい文章になってすみません。何卒、お力をいただきたくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45002 のレス / END
削除チェック/

NO.45009  Re[3]: グラフの色をプレゼン用に反転させる
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 21:08:42
□URL/

こんばんわ

>軸そのもの(ラベルではなく)の色は

パターン
 軸
  色 で指定できませんか?

>何らかの「色の雛型」のようなものを作って、それを全てのグラフへ適用、程度
であれば、

グラフの種類
 ユーザー設定
  選択元:ユーザー定義
   追加 で、作成したパターンを登録できます。

登録したパターンは、他のグラフへ適用できます。
記事NO.45002 のレス /
削除チェック/

NO.45010  Re[4]: グラフの色をプレゼン用に反転させる
■投稿者/ King
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 21:22:16
□URL/

こんばんは。チオチモリン先生!

大助かりでごぜぇーます。

>パターン
> 軸
>  色 で指定できませんか?

その通りでございました。

>グラフの種類
> ユーザー設定
>  選択元:ユーザー定義
>   追加 で、作成したパターンを登録できます。

目からウロコでした。これで、なんとかなります。

迷える、子羊に光を与えてくださり、重ねてホントにありがとうございました。
記事NO.45002 のレス / END
削除チェック/

NO.45014  リストの拡大表示
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 22:49:49
□URL/

データの入力規制からリストで設定した内容を
 呼び込む場合、 リストのデーターを拡大
 表示(フォントを大きくする)できないのでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45015  Re[1]: リストの拡大表示
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 22:56:14
□URL/

過去ログです。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/cfs.cgi?word=%93%FC%97%CD%8BK%91%A5%82%CC%83%8A%83X%83g%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&andor=and&logs=4.txt
記事NO.45014 のレス /
削除チェック/

NO.45021  Re[2]: リストの拡大表示
■投稿者/ Seaside
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 13:39:16
□URL/

見習いさん
 ありがとうございました。

 参考になりました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45014 のレス / END
削除チェック/

NO.45018  表からの検索
■投稿者/ 水野雅文
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 12:04:26
□URL/

WS−229   101室203室
WS−201   503室708室
マンションはこのように室ごとに部屋の色彩番号がきまっていますが、表のなかに
室番号を打ち込むと同じ行に色彩番号が自動的にはいるようにするにはどうしたらよいですか?行が2行になることもありますので範囲指定で選択したいのです。
べつに色彩番号と室別のひょうは作成しておきます。
        
TE−513   106室108室606室
WS−201   210室503室708室
WS−229   101室102室203室
WS−201   303室503室708室



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45019  Re[1]: 表からの検索
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 12:59:13
□URL/

こんにちは〜^^

VLOOKUP関数が使えそうですね。

=VLOOKUP(検査値,範囲,列番号,検索の型)

検査値=色彩番号

範囲=別表

列番号=別表の返したい列

検索の型=完全一致の場合はFALSE

はずしてたらすみません^^
記事NO.45018 のレス /
削除チェック/

NO.45038  Re[2]: 表からの検索
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 22:23:17
□URL/

セル位置が分る様に書いてくれると良いんだけどなぁ〜?

A1に室番号、B1に結果、C1〜D4に色彩番号と室別のひょうなら、配列数式で
{=IF(MIN(IF(ISERROR(FIND(A1,D1:D4)),"",ROW(D1:D4))),INDEX(C1:C4,MIN(IF(ISERROR(FIND(A1,D1:D4)),"",ROW(D1:D4)))),"")}

記事NO.45018 のレス /
削除チェック/

NO.45016  リンクについて
■投稿者/ aya
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 00:40:00
□URL/

どなたか教えてください。
通常他のブックの値を参照する場合、下の様な式になると思いますが、
 =SUM('C:\Reports\[Budget.xls]Annual'!C10:C25)
参照するファイル名はフルパスでないといけないのでしょうか?
たとえば、参照される側と、参照するブックが同一のフォルダにある場合、
'C:\Reports」を省略するような式はないのでしょうか?
パソコン等を買い替えて、環境(ドライブ名等)を変更した場合、リンク元を変更するのが大変だと思い、上の質問をさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.45017  Re[1]: リンクについて
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 03:00:03
□URL/

メニューの 編集 → リンクの編集 でリンク先のファイルを変更できると
思いますが、その方法ではいかがでしょうか。
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45020  Re[2]: リンクについて
■投稿者/ aya
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 13:07:21
□URL/

見習いさん、早速の回答ありがとうございます。
 「編集 → リンクの編集」は何度か使用しているのですが、
リンクされているファイルが多いので、他の方法をさがしています。
やはり、無理なのかな・・・?
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45022  Re[3]: リンクについて
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 14:12:44
□URL/

こんにちは〜^^

置換えで出来ませんか?

メニューバーの編集にあります^^
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45025  Re[4]: リンクについて
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 15:01:43
□URL/

「1つのブックに複数のブックからリンクしている」というのであれば、k@自転さんの
提示されたやりかたでパスを置換してしまうのが手っ取り早いですね。

「リンクの設定をしているブックが複数個あって、1つ1つ開いて更新するのが面倒」
というのであれば、VBAで処理するしかないかなと思います。
コードを提供するつもりはありませんが・・・。

私が知らないだけで、他にいい方法があるかもしれませんけど。
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45026  Re[5]: リンクについて
■投稿者/ aya
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 15:25:13
□URL/

見習いさん、何度も回答ありがとうございます。
やはりVBAですか・・・
マクロであればできると思うのですが、もっと簡単に
できないか、もう少し考えてみます。
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45028  Re[6]: リンクについて
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 15:55:53
□URL/

お役に立てずすみません。

もしなにかいい方法が見つかったなら、他の同じ悩みを持った人たちの
参考になりますので、ぜひ報告してくださいね。
記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.45039  Re[7]: リンクについて
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 22:24:01
□URL/

Budget.xlsを常に開いて置けるならINDIRECT関数が使えるよ♪

=SUM(INDIRECT("[Budget.xls]Annual'!C10:C25"))

記事NO.45016 のレス /
削除チェック/

NO.44896  グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 09:00:34
□URL/

グラフ表示にて、エクセルの計算そのままでMAXとMIN値を書いてIF分でOK・NGを
出力できますが、そのMAXとMINをグラフ表示で横線を引きたいのですが、何かいい方法有りませんか?
又は無ければ、データが有る場合MAX値をを別の列にデータ分(データがA3〜140個有ればD3〜にMAXを140個)コピーする方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44928  Re[1]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 13:57:24
□URL/

こんにちは。

回答では在りませんが

笑窪丸 さんへ

グラフはさっぱりわからないので余計そう感じるのかも知れませんが・・・。

おやりになりたい事が良くわからない(伝わらない)のも
回答が付かない原因の一つになって居る様な気がします。

図表モードの利用と質問内容をもう少し整理してみてはいかがでしょう?

回答で無くてごめんなさい。m(__)m
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.44930  Re[2]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ ブックマーク
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 14:07:11
□URL/

おじゃまします。

> そのMAXとMINをグラフ表示で横線を引きたいのですが
この部分だけですが、QC7つ道具の「管理図」の作り方で宜しいでしょうか。
であれば、稚拙なMyHPに解説がありますのでご参考になれば幸いです。

★QC7つ道具:管理図の作り方
http://www.geocities.jp/excel_graph1/graph/graph_105/graph_105.html

では。m(_ _)m
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.44932  Re[3]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 14:13:58
□URL/

こんにちは。

ブックマークさんお久しぶりです。

>MyHPに解説があります

オオー!!w(゚o゚=)w
ゆっくりお勉強させて頂きます。m(__)m
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.44947  Re[4]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 16:37:43
□URL/

ありがとうございます
済みません、ちょっと足りない部分があるのですが宜しいでしょうか。
教えていただいたやり方はデータ量が決まっているやり方ですか?
データ量が不明な場合、今回は100個しかし次のデータは121個と言った具合に出てきた場合、データ量を元に横線の長さを返ることは出来るのでしょうか?
済みません追記でお願いできませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.45027  Re[5]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ ブックマーク
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 15:54:56
□URL/

こんにちは。

> 教えていただいたやり方はデータ量が決まっているやり方ですか?
横線・元グラフ共“予めデータ量が決まっている”場合の方法です。

> 今回は100個しかし次のデータは121個と言った具合に出てきた場合、
> データ量を元に横線の長さを返ることは出来るのでしょうか?
紹介した事例は、横線長さを特別な計算式を使ってグラフ化している訳ではなく、
あくまでも元データ数に応じた分だけセル参照式をコピーしたものをグラフ化して
いるだけなので、データが121個に増えたなら横線用のセル参照式も121個分コピー
してグラフ化すれば良い様に思うのですが、それではダメなのでしょうか。
もしデータ数が見込めないなら予め多目にセル参照式をコピーしておいて、
余る分は行非表示にしておく方法もあります。
《ヘルプ項目》■ワークシートの可視データだけをグラフに表示する

そもそも、
データが増えた時の元グラフはどの様に描かせるおつもりなのでしょうか?
<引用紹介した事例であれば、濃度折れ線グラフに相当するものです>
MAX・MIN線だけのグラフなんでしょうか。

事例紹介しておいて何なんですが、私の読解力が無い為か、笑窪丸さんが成さり
たい事がちょっと判りませんので、どの様にお答えしたらよいか悩みます。

取りあえず、参考になりそうなHPを引用しておきます。
先に紹介したHPと組み合わせればイメージグラフに近いものが出来る様に思い
ますので、あとはガンバッテみて下さい。

■エクセル技道場■
★グラフ−可変範囲のグラフ
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/graph.html#SEC13

では。m(_ _)m
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.45046  Re[6]: グラフ表示で上限値を横線で表示方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 09:16:24
□URL/

回答ありがとうございます。
まず不明点から、補足いたします。
データ取得最大は決まっています、6000個です、但し時間軸も決まっていますので
X軸のピッチはほぼ決まっているので、後は出てきたデータを見るだけで、データがNULLであった場合、グラフ表示は何もしません。データがあった場合を含む数字が出力されてきます。例えば1回目100個のデータで有ればA1〜A100まで0を含み数字が入りますがA101は、何もデータが無い状態で、2回目は、141個であった場合A142はNULLです。このデータの個数に併せてMAX値の長さを自動で変えたいのですが。
これで分かるでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44896 のレス /
削除チェック/

NO.44991  格子を常に表示させたい
■投稿者/ 桃
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 12:03:29
□URL/

エクセルで常に罫線ではない最初から表示されている格子(印刷されない罫線)ですが
セルの中にに色をつけるとこの格子が消えてしまいますが
セルに色をつけても常に表示させる方法はないでしょうか?
格子と同じ色で罫線を引く方法もありますが印刷時には出て欲しくないので
困り果てています。

どうかご教授よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44992  Re[1]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 12:19:05
□URL/

こんにちは
Rinでーす


>エクセルで常に罫線ではない最初から表示されている格子(印刷されない罫線)ですが

枠線と、言います。

ツール→オプション→表示

のダイアログの左下にある、枠線の色を
お好みの色に、変更してください。

エクセル2000でも、変更出来ると
思いますが。・・・・Rinでした。
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.44998  Re[2]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 14:25:52
□URL/

↑としても、セルを塗りつぶせば枠線は消えますね!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45000  Re[3]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 15:50:02
□URL/

こんにちは
Rinです。

>↑としても、セルを塗りつぶせば枠線は消えますね!

akanatさんの、おっしゃる通りですね。

カン違いです〜。

お恥かしい・・・・Rinでした〜

罫線もダメと言う事ですから、どうすればいいのでしょう?

記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45001  Re[4]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ 桃
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 17:51:04
□URL/

レスありがとうございます。

なるほど枠線というのですね。
ひとつ勉強になりました。

Rinさんの方法だと普通に引いた罫線も同じ色になってしまいます。
罫線自体は黒のままでいいのですが枠線は・・・。

印刷する物自体はかなり大きな表なので全てに罫線を入れると
印刷時に見づらくなるため大まかな罫線しか入れたくありません。
ただ、入力時にはセル内に色を入れると枠線が消えてしまうため
入力するべき列なのかわからなく非常に入力し辛くなってしまうのです。

まぁ、いままでLotus123を使っていたからそれに慣れていたというのも
あるのですが・・・。
どうやら設定などでは変えられないみたいなのであきらめるしかないのかな?
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45003  Re[5]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 18:56:49
□URL/

こんばんわ

>セルに色をつけても常に表示させる方法はないでしょうか?
ないです。
それを前提に代替案を考えてください。
もちろん
>あきらめる
のもそのひとつです。
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45011  Re[6]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 21:53:03
□URL/

入力用と印刷用は最初から別にすべきですね。
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45013  Re[7]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 22:07:06
□URL/

代替案かどうかわかりませんが、こんな方法はどうでしょう。
(1)[書式]-->[シート]-->[背景]で、例えば「淡いグレー」の背景画像を設定する。
(2)画面全体か範囲を選択して、「白」で格子状に罫線を引く。

そうすれば、セルを塗りつぶしても白い罫線は残ります。
印刷すると、白の罫線は印刷されません。
すべてを満足させることは出来ないかもしれませんが、場合によっては使えるかも?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45012  Re[7]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 22:00:12
□URL/

こんばんは
モーグでは、ich habe hungerさんに
何度も、ご指導頂きましたRinです。

>入力用と印刷用は最初から別にすべきですね

それが、いいですネ!!
私も勉強になりました。




記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45040  Re[8]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 22:24:33
□URL/

空いているセル(AA1)を作業用にして、1の時罫線を引く、1以外は罫線を引かない
って感じで条件付書式で処理しちゃったらどうかなぁ〜?

1.AA1の表示形式を;;;にする
2.印刷する範囲のセルを範囲選択
3.メニューから書式→条件付書式で"数式が"で数式を=$AA$1=1
   書式ボタンで"罫線"を選択して色を指定後、罫線を引く
ってすればできそうだけど???? ダメかなぁ〜_(^^;)ゞ

作業セルを作りたく無いときは、名前定義を使ってこんな感じかなぁ♪♪
1.メニューから挿入→名前→定義で名前を罫線、参照範囲を=1
2.印刷する範囲のセルを範囲選択
3.メニューから書式→条件付書式で"数式が"で数式を=罫線=1
   書式ボタンで"罫線"を選択して色を指定後、罫線を引く
記事NO.44991 のレス /
削除チェック/

NO.45048  Re[9]: 格子を常に表示させたい
■投稿者/ 桃
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 10:17:27
□URL/

みなさんレスありがとうございます。

やっぱりできないですか・・・。
まぁ、できなとなればスッパリあきらめることもできます。
akanatさんやとんびさんの提案されている方法も試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。
記事NO.44991 のレス / END
削除チェック/

NO.44975  テキストファイルを画像にしたい
■投稿者/ mint
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 22:13:34
□URL/

テキストファイルを画像にしたくて
図の貼り付けをやってみたのですが、容量が大きくて一度にできませんでした。
他にできる方法はあるでしょうか?
1043行で、Lセルまでのファイルです。(こんな書き方でいいのかな・・)

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45053  Re[1]: テキストファイルを画像にしたい
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 11:59:22
□URL/

こんにちは。

少し試してみたのですが、
500行くらいが限界みたいですね。データ内容にもよりますが…
面倒ですが、2.3回にわけて貼り付けるってのはいかがでしょう?
ペイントでやってみたら結構イケましたよ(^-^)

ちなみに、
図のコピーは形式をビットマップにした方が
広範囲をコピーできるようです。
試してみてください。
記事NO.44975 のレス /
削除チェック/

NO.45054  Re[2]: テキストファイルを画像にしたい
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 12:03:55
□URL/

あ。
読み直してみたら1回でって書いてあった…(^-^;)
ごめんなさい。違ってるかも?
記事NO.44975 のレス /
削除チェック/

NO.44965  正負の逆符号について
■投稿者/ massyann
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 18:26:32
□URL/

いつもお世話になっております。
また質問をさせていたできたいのですが、

例えば
 A    B    C D
(借方)  (貸方)  (金額)
1 商品  買掛金 1,000
2 商品  買掛金 1,000
3 買掛金 商品 150
4

という表があったときに、
金額の合計を計算するのにC3の数値を-150として
合計をさせたいと思います。
D列に関数で数値を逆符号で持ってくることで計算できると
思ったのですが、肝心の関数がわかりませんでした。
(関数のヘルプで検索はしてみたのですが、検索が下手なのかうまく
見つけることができませんでした)

金額欄を最初からマイナスで入れることができたらいいのですが、
元のホストデータがそういう設定にはなっていないので自分で加工するしかないです。
どなたかお知恵を貸して下さい。よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44966  Re[1]: 正負の逆符号について
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 18:30:03
□URL/

こんにちは。
「-1*C3」でどうでしょうか?
記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.44967  Re[2]: 正負の逆符号について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 18:43:32
□URL/

-C3

で良かったりしませんか?

記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.44972  Re[3]: 正負の逆符号について
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 19:45:57
□URL/

そうですね(>_<;)

-C3

でオッケーですね。
記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.44981  Re[4]: 正負の逆符号について
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 00:54:02
□URL/

もしかしてこういうことなのでしょうか。

=SUMIF(A1:A3,"商品",C1:C3)-SUMIF(A1:A3,"買掛金",C1:C3)
記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.44985  Re[5]: 正負の逆符号について
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 01:40:08
□URL/

=SUMIF(A1:A3,"商品",C1:C3)-SUMIF(B1:B3,"商品",C1:C3)

でもいいのかな。
記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.44988  Re[6]: 正負の逆符号について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 10:05:41
□URL/

手拍子的に回答してしまったので よく読んでませんでしたが 仕訳帳から
元帳を介さずに商品を試算したいということなのでしょうか。

=SUMPRODUCT((A1:B3="商品")*{1,-1}*C1:C3)

これでも良いかもしれません。
記事NO.44965 のレス /
削除チェック/

NO.45060  Re[7]: 正負の逆符号について
■投稿者/ massyann
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 15:38:13
□URL/

かずにさん、Chiquilinさん、見習いさん ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

おかげさまで自分の思っていた集計ができそうです。ありがとうございます。


Chiquilinさん
>仕訳帳から元帳を介さずに商品を試算・・・

はい。商品の品目別になっているデータを業者別に並び替えて前年値と比較等の
作業がしたかったので返品分はマイナスとして金額を1列で
表記することを目指していました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44965 のレス / END
削除チェック/

NO.45066  シートの表示
■投稿者/ あきこ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:26:11
□URL/

はじめまして。エクセルのシートを増やして、1つのエクセルファイルに合計10シート作成しました。このファイルをメールに添付して送ると、10シートのうち1シートしか見られないと返答がきました。なぜそのようになるのかどうしてもわ分かりかねます。こちらのパソコンの設定に何かおかしい箇所があるのでしょうか。教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45068  Re[1]: シートの表示
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:31:04
□URL/

こんにちは。

>このファイルをメールに添付して送ると

これはどういった方法で添付されましたか?

メールソフトは何でしょう?
記事NO.45066 のレス /
削除チェック/

NO.45063  他のシート名を参照するには
■投稿者/ タコ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:15:31
□URL/

同じBOOK内の別シートの値を参照する方法を教えてください。

Sheet1を参照して、Sheet2にSheet1のA1の値を表示したい
ときに、INDIRECTだと思うのですがうまくできません。

Sheet田中
  A   B
1 100  200
2 300  500

Sheet鈴木
  A   B
1 400  100
2 200  700


のときに
Sheet2
  A   B 
1 田中 200 ← Sheet田中のB2の値を得る関数
2 鈴木 100 ← Sheet鈴木のB2の値を得る関数

が知りたいものです。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45065  Re[1]: 他のシート名を参照するには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:22:14
□URL/

こんにちは。

>Sheet田中のB2の値を得る関数

例示だとB1の様なので

Sheet2のB1に
=INDIRECT(A1&"!B1")

でしょうか?
記事NO.45063 のレス /
削除チェック/

NO.45070  Re[2]: 他のシート名を参照するには
■投稿者/ タコ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:32:43
□URL/

ありがとうございます。

解決しました。
記事NO.45063 のレス / END
削除チェック/

NO.45061  カーソルの移動
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:00:51
□URL/

通常[←][↑][→][↓]キー(ごめんなさい名称が分かりません)を押すとカーソルが移動しますが、何故か画面がスクロールしてしまいます。元の様にカーソル移動に直したいのですが、自分なりに色々調べましたが解決法が分かりません。どうすればよいのでしょうか?ご存じの方お教えください。宜しくお願いします。
win2000
excel2000



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45064  Re[1]: カーソルの移動
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:17:47
□URL/

こんにちは。

「Scr Lk」スクロールロックを確認してみましょう。
記事NO.45061 のレス /
削除チェック/

NO.45071  Re[2]: カーソルの移動
■投稿者/ 猿楽町去るすけ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:44:52
□URL/

boyさんご返答有り難うございます。
仰るとおりでした。お手数をおかけし申し訳ありませんでした。
記事NO.45061 のレス / END
削除チェック/

NO.44841  Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 14:33:36
□URL/

もしかするとIMEの方かもしれませんが、教えてください。

EXCELを起動した際にデフォルトでは英数入力になります。
これを日本語入力の状態でスタートできないでしょうか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44845  Re[1]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 15:59:16
□URL/

こんにちは。

別案ですが、入力規則の日本語入力にて特定セルを日本語入力オンするというのは
どうですか?
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44846  Re[2]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 16:03:41
□URL/

お返事ありがとうございます。

そうですね、それだと出来ますね。

でもファイルを開くまでセルの特定ができないのと、開いてから設定するのが手間になります。英数入力もするのですが、最初は日本語から入りたいと考えているのです。

返事いただいているのに、すいません。
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44848  Re[3]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 16:08:36
□URL/

ですから、日本語入力したいセルに入力規則をかければいいのでは
ないですか?
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44850  Re[4]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 16:21:43
□URL/

ちょっと説明不足だったでしょうか。
作業イメージは、他人が作成したファイルに修正をかけ、この時、日本語で入力したいのです。作成目的によって入力位置が変わるので、セルを特定しておけないのです。

立ち上げてから文字変換したら?って言われたら、それまでの質問なのです。
ただ、もし設定できるものならしたいというのが希望です。
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44852  Re[5]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 16:28:37
□URL/

セルを特定できないなら無理でしょう。
 
どうしても日本語入力で立ち上げたいなら、APIではないかと思います。
がんばって勉強してください。
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44869  Re[6]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 18:49:31
□URL/

APIはちょっと・・・。
やっぱり無理みたいですね。
ご回答ありがとうございました。
記事NO.44841 のレス / END
削除チェック/

NO.44881  Re[7]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 21:53:03
□URL/

「日本語入力をオン」というのは、ひらがな入力のことですか?
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44952  Re[8]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 16:52:30
□URL/

そうです。
英数入力ではなくて、ひらがな入力にしたいのです。
しかもExcelを起動してスグにひらがな入力したいのです。
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.44979  Re[9]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 00:27:27
□URL/

やはりVBAを使わなければ出来ませんが、それほど難しくはありません。
わずか数行のコードで出来ます。以下の手順で設定してみてください。

1)Excelを起動する
2)メニューのツール→マクロ→新しいマクロの記録 を選択する
3)出てきたダイアログのマクロ名を AUTO_OPEN にし、マクロの保存先を
「個人用マクロ ブック」にしてOKを押す
4)ボタンが2つのツールバーが表示されるので、左側の■(記録終了)を即座に押す
5)メニューのツール→マクロ→Visual Basic Editor を選択する
6)出てきたウィンドウの左上のツリー表示に、VBAProject (PERSONAL.XLS)という
のが出てくるので、VBAProject (PERSONAL.XLS)→標準モジュール→Module1の
順でダブルクリックする
7)右側に以下のコードが表示されると思います。

Sub AUTO_OPEN()
'
' AUTO_OPEN Macro
' マクロ記録日 : 2005/2/18 ユーザー名 :
'

'
End Sub

それを、以下のように書き換えます。

Sub AUTO_OPEN()
If IMEStatus = vbIMEModeOff Then SendKeys "%{kanji}", True
If IMEStatus <> vbIMEModeHiragana Then SendKeys "{kana}", True
End Sub

8)全てのウィンドウを閉じます。その時、個人用マクロ ブックの変更を保存
しますか?と聞かれるので、はいをクリック

この後、もう一度Excelを開いて、ひらがな入力になるか確認してください。
もしこれで変わらなければ、次のようにしてみてください。

まず上記 5)を実行。その後、6)で標準モジュールの上にある
Microsoft Excel Objects→ThisWorkbookの順にダブルクリックする。
右側のウィンドウに、下記のコードを書き込んで、8)を実行。

Private Sub Workbook_Open()
If IMEStatus = vbIMEModeOff Then SendKeys "%{kanji}", True
If IMEStatus <> vbIMEModeHiragana Then SendKeys "{kana}", True
End Sub

ちょっと試してみてください。
これでもダメだったら・・・やっぱりAPIかな。

注意:マクロが入っているブックを開いた時、マクロを有効にするかどうかの
ダイアログが表示されてしまう場合は、うまくいかないようです。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44841 のレス /
削除チェック/

NO.45072  Re[10]: Excel立ち上げ時に日本語入力をオンにしたい
■投稿者/ ものぐさ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:48:34
□URL/

できました!!
すごいです。感動しました。
ちなみに最初のマクロでできました。
しかもATOKなのに・・・。

見習いさん(全然見習いじゃないですね)ありがとうございました。m(_ _)m
記事NO.44841 のレス / END
削除チェック/

NO.45075  決めた数字の数を数える
■投稿者/ politisk
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 17:48:41
□URL/


  A  B  C  D  F  G
1 5  9  5  7  7

1行目にある5の数の合計(2)だけをG1に入力するには、どうしたらいいでしょうか? 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45076  Re[1]: 決めた数字の数を数える
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 18:12:43
□URL/

「COUNTIF」関数を調べましょう。
記事NO.45075 のレス /
削除チェック/

NO.45077  Re[1]: 決めた数字の数を数える
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 18:17:02
□URL/

こんにちは♪

COUNTIF関数は囲内の検索条件に一致する個数を返します。
=COUNTIF(範囲,検索条件)
なので↓


=COUNTIF(A1:F1,5)

でいかがでしょう?
記事NO.45075 のレス /
削除チェック/

NO.45078  Re[2]: 決めた数字の数を数える
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 18:18:36
□URL/

ich habe hungerさん かぶりました(>_<)
すみません〜
記事NO.45075 のレス /
削除チェック/

NO.45079  Re[3]: 決めた数字の数を数える
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 18:25:45
□URL/

いや、かぶったということは
多くの方が支持する意見だということです。
私はかぶってもいちいち挨拶しないことにしています。
悪しからず。
記事NO.45075 のレス /
削除チェック/

NO.45080  Re[4]: 決めた数字の数を数える
■投稿者/ politisk
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 18:37:22
□URL/

ありがとうございました。
解決しました
記事NO.45075 のレス /
削除チェック/

NO.44538  折り返し印刷
■投稿者/ ゆうた
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 12:35:37
□URL/

ワードでは縦に長いデータを作成しても印刷時には折り返し(2行とか)ができますが、エクセルでも可能でしょうか?


  A   B
1   あ  22 
2 い  100
3   う  101
4   え  15 
5   お  30 
6   か  11
7   き  22

このようなデータがずっと続いています。幅は狭いので折り返し印刷したのですが、ご存知の方教えていただけませんか




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45058  Re[1]: 折り返し印刷
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 13:19:18
□URL/

こんにちは, ゆうた さん。私はKOTIと申します。

 はじめに申し上げますが,私はExcelでゆうたさんの問題を解決する
ことはできません。
以前 自分も同じような疑問を持っていて周りに聞いてみましたが
「通常機能は無理。VBAマクロならできる」との回答でした。
自分はあまりマクロ詳しくないので解決できません・・・
ごめんなさい。

 でも,それほど大きくないデータであれば,ワードの機能を使用する方
法をお勧めします。
やり方は,エクセルの表をワードにコピーするだけです。あとは,ワード
で段組設定や,貼り付けた表の形式を整えれば,それっぽく印刷できます。


 おそらくゆうたさんの希望する回答ではないと思います。
あまり良い回答をできなくてすみません。
他の方の良い回答を期待します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44538 のレス / END
削除チェック/

NO.45062  Re[2]: 折り返し印刷
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:13:06
□URL/

別のシートに表示するというのはありですか?

Sheet1:
  A B
1 あ 22
2 い 100
3 う 101
4 え 15 
5 お 30 
6 か 11
7 き 22
8 … …

Sheet2:
A B C D E F G H I J
1 10
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11

■Sheet2の A1セル:行数
■Sheet2の C1セル
=IF(OR(ROW(A2)>$A$1,MOD(COLUMN(A2)-1,3)+1=3),"",
INDEX(Sheet1!$A:$C,ROW(A2)+INT((COLUMN(A2)-1)/3)
*$A$1,MOD(COLUMN(A2)-1,3)+1))

こんな方法でごまかせなくはないですが。
記事NO.44538 のレス /
削除チェック/

NO.45083  Re[3]: 折り返し印刷
■投稿者/ ゆうた
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 19:58:02
□URL/

そうですか。やはり通常機能では無理ですか。ありがとうございました。
KOTI さんのワードに読み込む方法や Chiquilin さんの方法で何とかトライしてみたいと思います。ありがとうございました。
記事NO.44538 のレス / END
削除チェック/

NO.45043  ”データが1つでも未入力ならば演算しない”式の立て方
■投稿者/ あきお
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 00:12:52
□URL/

皆様、はじめまして。はなはだ素人ではずかしい質問ですが、

データ入力欄が複数あり、それらのデータを使って演算するときに、

 ○どれかひとつでも未入力の場合→演算せずにブランクで返す
 ○全部入力済みならば→演算する

という関数式は、いかようにたてればよいのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.45044  Re[1]: ”データが1つでも未入力ならば演算しない”式の立て方
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 00:26:35
□URL/

こんばんは。

表の構成(データ入力欄)がどのようになっているのでしょうか。
それによって式が違ってくると思います。
記事NO.45043 のレス /
削除チェック/

NO.45045  Re[2]: ”データが1つでも未入力ならば演算しない”式の立て方
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 06:05:04
□URL/

おはようございます^^

セル範囲は適当ですが、

=IF(COUNTBLANK(A1:A10),"",SUM(A1:A10))

↑こんな感じで如何でしょうか^^
記事NO.45043 のレス /
削除チェック/

NO.45093  Re[3]: ”データが1つでも未入力ならば演算しない”式の立て方
■投稿者/ あきお
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 23:54:39
□URL/

解決しました。おふた方、本当に有り難うございました。
記事NO.45043 のレス / END
削除チェック/

NO.45067  1シートのみを保存する方法、他1
■投稿者/ Geor
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:27:42
□URL/

お世話になります。
複数のシートがあり、ある決まったシートのみを新規ファイルで保存したいの
ですが、このようなことはできますでしょうか?

もう一つ。印刷範囲を指定しておくと、空白のページは印刷されません。これは
とても便利に使えているのですが、ヘッターでページの設定をしておくと空白ページ
にもページ番号が表示され印刷されてしまいます。ここをうまく制御する方法とか
あるでしょうか?

以上ですがよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45069  Re[1]: 1シートのみを保存する方法、他1
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 16:32:08
□URL/

こんにちは〜^^

ファイル→新規ファイルで空のファイルを作ります。

ウィンドウ→整列で上下などにしておき、

コピーしたいシートタブをCtrlキーを押しながら

新規ファイルにドラックして下さい。

とりあえず一つ目の質問の回答です^^
記事NO.45067 のレス /
削除チェック/

NO.45087  Re[2]: 1シートのみを保存する方法、他1
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 21:13:10
□URL/

1つめの別回答です。過去ログから。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/cfs.cgi?word=%88%DA%93%AE%82%DC%82%BD%82%CD%83R%83s%81%5B+%90V%82%B5%82%A2%83u%83b%83N&andor=and&logs=3.txt
記事NO.45067 のレス /
削除チェック/

NO.45097  Re[3]: 1シートのみを保存する方法、他1
■投稿者/ Geor
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 09:25:10
□URL/

k@自転さん、見習いさん、返信ありがとうございます。
なるほど。今は新規ファイルを開いて指定シートをコピー&貼付けをマクロで
行っているのですが、どうしてもノンマクロで作らなくてはならないファイル
だったもので。参考になります。

2つ目はマクロ制御だと難しくないのですが、上同様ノンマクロで作らなくては
ならないファイルですので、いい案がございましたら、よろしくお願いします。
記事NO.45067 のレス /
削除チェック/

NO.45095  パーセント表示に括弧をつける
■投稿者/ よいじい
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 00:35:22
□URL/

初めて投稿します
計算結果が0.567という数字をパーセント表示56.7%としてさらに括弧を付けて(56.7%)という表示にしたいのですが、うまくいきません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45096  Re[1]: パーセント表示に括弧をつける
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 00:45:43
□URL/

書式-->セル-->表示形式-->ユーザー定義で

 "("0.0%")"

でいいかと思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45095 のレス /
削除チェック/

NO.45098  Re[2]: パーセント表示に括弧をつける
■投稿者/ よいじい
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 09:37:31
□URL/

どうもありがとうございました。多謝。
記事NO.45095 のレス /
削除チェック/

NO.44343  ブラウザで開いたxlsファイルのハイパーリンクを新しいウィンドウで開く
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:25:04
□URL/

 みなさま,いつもお世話になっております。
今回は,ハイパーリンクを設定したxlsファイルを,ブラウザで開いたときの
動作についてお伺いいたします。 

 ブラウザでxlsファイルを開きます。
例えば, uhttp://test/test.xls」をI.E.で開きます。
その中のセルに,ハイパーリンクが設定されています。リンク先はWeb上のpdf
ファイルのURLです。
  セルの数式: =HYPERLINK("http://test/aaa.pdf","テスト")
このセルをクリックすると,現在開いているブックを閉じて,pdfファイルが
表示されます。
この動作を「ハイパーリンクをクリックしたときに,リンク先を新しいウィン
ドウで表示する」という動作に変更できないでしょうか?

 現在の動作ですと,ハイパーリンクが複数あるときに,リンク先を1つずつ
しか開けません。また,元のxlsに戻るときに「xlsファイルを開きますか?」
とのダイアログが出てしまい,操作が煩雑です。
htmファイルに変換すれば,タグに「target=blank」を追加すれば可能なので
すが,汎用性を考慮してxlsファイルのままで処理したいです。


xlsファイルをブラウザで開いたときに「ハイパーリンクを新しいウィンドウで
開く」方法を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44444  Re[1]: ブラウザで開いたxlsファイルのハイパーリンクを新しいウィンドウで開く
■投稿者/ おばぁ
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 16:22:00
□URL/


ハイパーリンクを
=HYPERLINK(javascript:window.open("リンク先");void(0))
とするとうまくいくようです。
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.44703  =HYPERLINK(javascript:window.open();void(0))が入力できませんでした。
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/14(Mon) 14:22:37
□URL/

 お世話になっております。KOTIです。
おばぁ様,ご返信ありがとうございます。

あばぁ様の例をマネして,Excelを起動し,セルに
  =HYPERLINK(javascript:window.open("test.pdf");void(0))
と入力しました。しかし,
 「入力した数式は正しくありません。」
とのエラーダイアログが表示され,数式の入力が拒否されてしまいます。

Excelで上記の数式を正しく入力する方法を教えていただけないでしょうか?
もしかして,javascriptを使えるようにする設定が必要なのでしょうか?

 また,Googleにて,「Excel」,「javascript」,「HYPERLINK」などの
単語で検索してみましたが,何らヒントになりそうなものも得られませんで
した。

お手数かけますが,よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.44807  Re[3]: =HYPERLINK(javascript:window.open();void(0))が入力できませんでした。
■投稿者/ おばぁ
■投稿日/ 2005/02/16(Wed) 13:54:33
□URL/

直接入れても大丈夫だと思ったんですが、だめだったみたいです。すみません。
セル A1に 
"javascript:window.open("http://excelfactory.net/excelboard/");void(0)"
と入力します。
A2のセルに =HYPERLINK(A1)
としたらできました。
もういちどチャレンジしてみてください。
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.44830  Re[4]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ おばぁ
■投稿日/ 2005/02/17(Thu) 06:57:28
□URL/

補足で・・・
文字列全体を囲んでいる”は入力しません。セルには Java・・・以降を入力してください。
また、Excelでは ブラウザでプレビュー(Webページ保存)を実行して確認します。
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.44944  Re[5]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 15:49:24
□URL/

 お世話になっております。KOTIです。
おばぁ様,たびたびのご回答ありがとうございます。

 おばぁ様の指示どおり入力し,ブラウザでプレビューでクリックすると
思ったとおりの動作ができました。ありがとうございます。

ただし,WebサーバにExcelファイルをアップして,クライアントのI.E.
でExcelファイルとして開くと,前回同様に同じウィンドウでpdfファイル
が開いてしまいます。
(※「Excelファイルを閉じますか?」のダイアログが表示され,「はい」か
「いいえ」を押すと,Excelが閉じて,pdfファイルが開く。)

 A1セルに
javascript:window.open("http://test/test.pdf","_blank");void(0)
を入力して,A2セルに,
=HYPERLINK(A1)
としても,あるいは,
javascript:window.open("http://test/test.pdf","new");void(0)
など試してみましたが,Excelのウィンドウを開いたまま,pdfのウィンドウを
新しく開くことはできませんでした。

この動作は,Excelやブラウザの設定がおかしいのでしょうか?
もしくは,仕様なのでしょうか?

他に対策などございましたら,ご指導のほどよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.44994  Re[6]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ おばぁ
■投稿日/ 2005/02/19(Sat) 13:30:32
□URL/

ExcelファイルはWebページとして保存されていますか?
javascript:window.open・・・はJavaスクリプト未対応のブラウザでは実行できません。またjavaスクリプトをOffに設定されていると同様です。
ExcelをWebページ(拡張子htm)で保存しているにもかかわらず別ウィンドウにならないというのであれば、ブラウザをちぇっくしてください。
また、「javascript:window.open」といれて検索すると多数のページがヒットすと思います。
私もあまり詳しくないので、賢者の方の回答をお待ちします。
記事NO.44343 のレス / END
削除チェック/

NO.45059  Re[7]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 13:27:08
□URL/

こんにちは,おばぁ様。
ご返信ありがとうございます。
 
 私の場合,Web形式では保存しておりません。
Web形式でHTMLで保存してあれば,hrefタグのtarget="blank"で
新しいウィンドウを開くが設定できるのですが,xlsファイルのま
まで,ハイパーリンクを新しいウィンドウを開きたかったのです。
言葉足らずで,質問を正確に伝えられなくてすみません。
まずは,Web形式で運用できないか検討してみます。

 私の質問にお付き合いしていただき,ありがとうございました。
今回はjavascriptの埋め込み方を覚えられたので,とても勉強に
なりました。
今後ともよろしくお願いいたします☆


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.45090  Re[8]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ おばぁ
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 22:39:09
□URL/

いまさらですが。。。
やりたいことは、Excelファイルから別のアプリケーションを起動してファイルを読込たいということだったのですね。
Shell関数で実行したよいかもしれません。
「Shell関数」でぐーぐるってみてください。
記事NO.44343 のレス /
削除チェック/

NO.45099  Re[9]: ハイパーリンクの確認
■投稿者/ KOTI
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 10:58:20
□URL/

こんにちは,おばぁ様。

 Shell関数というものがあるのですね。
これを使って,アクロバットリーダで指定のPDFファイルを
開くようにすれば,希望の動作が実現できそうです。
VBAのコードを書くのに少し時間がかかりそうなので,VBA
の動作を確認してから,また連絡します。

有用な情報をありがとうございます!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44343 のレス / END
削除チェック/

NO.45047  入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ もち
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 10:11:57
□URL/

シート1
  A B
1 名前 席番号(例えばB-3,S-10など)

2 名前 席番号
------------------------------------
シート2
A B C D
1 A-1 A-2
2 B-1 B-2
3 C-1 C-2 C-3
------------------------------------
と入力されているとして、シート1の席番号のところに
例えば A2 のセルにC-3 と入力されたら、
シート2の C-3 と入力されている場所
(上の例の場合 D3 のセル)に色が付くようにしたいのですが、
この場合どういう処理をしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45049  Re[1]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 10:20:01
□URL/

表の体裁が崩れているので 詳細が把握できません。次回は図表モードで提示
するようにして下さい。

Sheet2 の表範囲を選択して一括で
[書式]→[条件付書式]
[数式が]
=COUNTIF(Sheet1の席番号列の絶対参照,アクティブセルの相対参照)

> 例えば A2 のセルにC-3 と入力されたら、
B1セル ではないのですか? この点がちょっと疑問です。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45050  Re[2]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ もち
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 10:26:25
□URL/

シート1
  A B
1 名前 席番号(例えばB-3,S-10など)

2 名前 席番号
------------------------------------
シート2
A B C D
1 A-1 A-2
2 B-1 B-2
3 C-1 C-2 C-3
------------------------------------
と入力されているとして、シート1の席番号のところに
例えば A2 のセルにC-3 と入力されたら、
シート2の C-3 と入力されている場所
(上の例の場合 D3 のセル)に色が付くようにしたいのですが、
この場合どういう処理をしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

すいませんでした。表はこういう状態なんです。
よろしくお願いします。
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45051  Re[3]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ もち
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 10:28:22
□URL/

すいませんまた間違えました!
>A2 のセルに C-3 と入力されたら・・・
のところは、おっしゃるとおり
>B1 のセルに・・・
の間違いです。たびたびごめんなさい!
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45052  Re[4]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 11:46:35
□URL/

Sheet2 の A列は空いているのですね。

まず Sheet2の B1:C? セルを選択します(B1セルがアクティブな状態)

[挿入]→[名前]→[定義]
[名__前]適当
[参照範囲]=COUNTIF(Sheet1!$B:$B,B1)
→[OK]

複数選択のまま
■B1セル
=適当
Ctrl + Enter で確定

で表全体に式が反映されると思います。
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45085  Re[5]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/21(Mon) 20:51:36
□URL/

マルチポストは禁止されています。
(同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。)

どれか1つに絞って、他は終了してください。
放置はいけませんよ。
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45101  Re[6]: 入力に反映してセルの色を変えたい
■投稿者/ もち
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 11:49:44
□URL/

すいませんでした。前の投稿を削除するのを忘れていました。
ご迷惑おかけしてもうしわけございません。

あと、Chiquilinさんありがとうございます!
無事解決しました!!
記事NO.45047 のレス /
削除チェック/

NO.45104  excel のバグ?
■投稿者/ red
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:01:12
□URL/

セルのリスト選択できる項目がある場合にブックの共有とシートの保護を設定した際に本来ならパスワードを入力→解除しないと変更・保存が出来ないのに、リストから項目選択→ファイルを保存すると保存が出来てしまうのですがこれはExcelのバグでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45106  Re[1]: excel のバグ?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:09:04
□URL/

こんにちは。

こちら↓ですね?

[XL2000] 保護されたシートで入力規則のリストでセルの値の変更
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436510

2002では修正された様ですが・・・。
記事NO.45104 のレス /
削除チェック/

NO.45107  Re[1]: excel のバグ?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:10:18
□URL/

保護を掛けたセルでもリスト選択できてしまうのは Excel2000 までだったと
思います。以降のバージョンでは その問題が解消されています。
記事NO.45104 のレス /
削除チェック/

NO.45112  時間の平均値の求め方
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:24:59
□URL/

配送業務の実際の出発時間を1ヶ月記録し、平均すると何時何分に
出発しているのかを求める計算式を知りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
 エクセルは単純な計算式程度しか使ってなかったので、初歩的な質問かも
しれませんがどうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45113  Re[1]: 時間の平均値の求め方
■投稿者/ egahaman
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:29:07
□URL/

時間の入っているセルがA1からA10として
=AVERAGE(A1:A10)
でいいと思います。
記事NO.45112 のレス /
削除チェック/

NO.45114  Re[1]: 時間の平均値の求め方
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:30:34
□URL/

こんにちは〜。

通常の平均値を求める
AVERAGE関数でイケると思います

=AVERAGE(範囲)
記事NO.45112 のレス /
削除チェック/

NO.45115  Re[2]: 時間の平均値の求め方
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:31:40
□URL/

egahamanさん。
かぶってしまいました。
ごめんなさい。
記事NO.45112 のレス /
削除チェック/

NO.45116  Re[1]: 時間の平均値の求め方
■投稿者/ WinArrow
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:32:05
□URL/

「出発時間」は間違い → 「出発時刻」でしょう?

単純に平均の関数(AVERAGE)を使えばよいのでは?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45112 のレス /
削除チェック/

NO.45117  Re[2]: 時間の平均値の求め方
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:53:59
□URL/

書き込みしてくださった皆様、ありがとうございました。
AVERAGE関数を使用して試してみます。
記事NO.45112 のレス / END
削除チェック/

NO.45121  セルの値について
■投稿者/ たけし
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:26:51
□URL/

すみません、お聞きしたいのですが・・・

○○年○○月 〜 ○○年○○月 と
入力する(セルには2005/02/02と入力すると平成17年2月となります)と
○○ヶ月と、入力した期間の結果が表示されるセルがあるのですが、
(結果が表示されるセルの式は【DATEDIF(○,○,"M")+1】)となっています。
その結果表示を○○ヶ月ではなく○年○ヶ月と表示させるためには
どうしたらよろしいのでしょうか・・・?

宜しければお教えください(´・ω・`)
親記事
削除チェック/

NO.45122  Re[1]: セルの値について
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:29:57
□URL/

こんにちは。

セルの書式設定のユーザー定義に

yy"年"m"ヶ月"

でいかがでしょうか?
記事NO.45121 のレス /
削除チェック/

NO.45124  Re[2]: セルの値について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:35:10
□URL/

=DATEDIF(開始日,終了日,"Y")&"年"
&DATEDIF(開始日,終了日,"YM")+1&"ヶ月"

と式を変更する必要があります。
記事NO.45121 のレス /
削除チェック/

NO.45123  Re[2]: セルの値について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:34:34
□URL/

こんにちは。

例えば
>○○年○○月
がA1

>○○年○○月
がB1として

=DATEDIF(A1,B1,"y")&"年"&DATEDIF(A1,B1,"ym")&"ヶ月"

でしょうか?
記事NO.45121 のレス /
削除チェック/

NO.45125  Re[3]: セルの値について
■投稿者/ たけし
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:43:20
□URL/

あぁぁ(⊃д`)*'.+

みなさん早いれすありがとうございます!

解決しました!

本当に感謝です!!!
記事NO.45121 のレス /
削除チェック/

NO.45126  Re[4]: セルの値について
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 16:53:48
□URL/

あらら。
とんちんかんな回答をしてしまったみたい。
平成表示だったんですね。
しかも計算式入りの…
共に勉強させて頂きました。
記事NO.45121 のレス /
削除チェック/

NO.45100  シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ TAMA
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 11:37:08
□URL/

はじめまして。
毎日Excelを使用していて、シートの名前を変更する事が出来なくなってしまいました。症状は、名前を変更するとシート名の前にファイルの名前が入りその後に変更した(ファイル名.xls]シート名)このような感じで名前が入り強制終了しないいとExcelを使う事が出来なくなってしまいます。別のシートにコピーしたり、新規で作成してもその症状が出てしまいます。再インストールした方が良いのでしょうか、何か設定が間違っているのか、ヘルプを見ても判りませんでした。どなたかご教授お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45102  Re[1]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 11:52:01
□URL/

これに該当しますか?

[XL2000]オブジェクト挿入後にシート名を変更するとエラー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP414155
 回避策も記載されています。
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45103  Re[2]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ TAMA
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:00:44
□URL/

クロさん投稿ありがとうございます。
[XL2000]オブジェクト挿入後にシート名を変更するとエラーとは、また違った症状です。
一つ書き込むのを忘れていましが、名前を変更すると、シートまたはグラフの名前が正しくありません。
という警告文が出てきます。他にも文が有ますが、それに該当してはいないです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45100 のレス / END
削除チェック/

NO.45105  Re[3]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:04:23
□URL/

こんにちは。

お邪魔します。

[XL2002]シート名に関する仕様および制限について
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436482

シート名に使用出来ない文字でシート名を付けようとしていませんか?
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45108  Re[4]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ TAMA
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 12:20:08
□URL/

boyさん投稿ありがとうございます。警告文は、[XL2002]シート名に関する仕様および制限について、とまったく同じなのですが、使用する文字は制限以外の物を試しましたが全て上の制限の警告文が出てきてしまいます。半角や全角数字だけでもダメでした。
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45109  Re[5]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 13:25:18
□URL/

ファイル名に[]を使っていませんか?


いちおう以下も参考に。

「シート名、ブック名につけられない文字」
http://support.microsoft.com/kb/401030/JA/
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45110  Re[6]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ TAMA
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 13:41:38
□URL/

独覚さん書き込みありがとうございます。
ファイル名には、数字以外使ってないです。
数字以外でも、シート名の前にフォルダの名前(フォルダの名前.xls]シートの名前)このような感じに勝手に変更されてしまいます。
他のPCにデータを移したりして試ましたが、同じ症状になります。
シート名の前にフォルダ名が自動追加される症状です。
シート名を変更する事も出来ません。
判る方いらっしゃいましたら、どなたか御教え下さい。お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45111  Re[7]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ TAMA
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 14:08:24
□URL/

上の訂正。
フォルダ名ではなく、ファイル名です。
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45127  Re[8]: シートの名前が変更出来ない。
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 17:23:51
□URL/

みなさんこんにちは。ののです。

恐らく独覚さんがビンゴかな?と類推しますが、
XL2000: ブック名には、無効な文字が含まれます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;215205
こちらも参考にどうぞ。
# 機械翻訳なので表記がヘンですが。。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45100 のレス /
削除チェック/

NO.45033  数字、文字のないセルの合計
■投稿者/ みみ
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 20:36:34
□URL/

どうしてもわからないので、分かる方がいましたら教えてください。

     A B C D E
1月1日  ■     ■
1月2日    ■
1月3日  ■
1月4日
1月5日    ■   ■

合計   

 縦の■の合計を出したいのです。
 ■はセルを塗りつぶしてあるだけなので、数値でも文字でもありません。
 SAMでは、セルに数値が入ってないと計算できません。
 セルに数値、文字が入っていなくても合計が出せるのかを教えてください。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45034  Re[1]: 数字、文字のないセルの合計
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 21:01:41
□URL/

失礼します。
 
>■はセルを塗りつぶしてあるだけなので、数値でも文字でもありません。
> SAMでは、セルに数値が入ってないと計算できません。
エクセルは「表計算ソフト」です。
書式を数えるものではありません。
もともと、■ではなく数字を入れておけば、関数「SUM」(SAMではありません!)
で済んだのです。
普通こういうときには数値データ「1」を入れておくものです。
他の方のレスを待ちましょう。
記事NO.45033 のレス /
削除チェック/

NO.45035  Re[2]: 数字、文字のないセルの合計
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 21:29:31
□URL/

代案として、「条件付き書式でセルの値が 1 だったら、文字の色と背景色を
同じ色に設定」としておいて、塗りつぶしで色を塗るのではなく、色を塗りたい所に
1と入力して条件付き書式で色を塗るようにすれば、SUMで計算出来ますね。
記事NO.45033 のレス /
削除チェック/

NO.45036  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 21:53:42
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.45033 のレス /
削除チェック/

NO.45042  Re[4]: 数字、文字のないセルの合計
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/02/20(Sun) 23:14:30
□URL/

こんばんは。

色を塗ったセルを数えるということであれば、4.0マクロ関数のGET.CELLを使うと出来ます。

詳しくはこちらをどうぞ
http://pc21.nikkeibp.co.jp/sample/200311/k_fx.shtml

条件付き書式で塗りつぶした場合はだめのようですが、そのときは条件を利用してカウントできると思います。
記事NO.45033 のレス /
削除チェック/

NO.45128  Re[5]: 数字、文字のないセルの合計
■投稿者/ みみ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 19:00:54
□URL/

ich habe hungerさん 、見習いさん 、M−SOFTさん、回答していただきありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、無事に集計することができました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.45033 のレス / END
削除チェック/

NO.44938  画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/18(Fri) 14:51:26
□URL/

エクセルの顧客ファイルがあって、画像ファイルがあって、
それを、顧客情報シートみたいなエクセルファイルに貼り付けれないでしょうか?

顧客ファイルにはA1名前,B1住所,C1電話番号・・・・行単位で顧客の情報が入ってます。
画像ファイルには、名前.pdfという感じでファイルがあります。

それを、顧客情報シートと言うエクセルファイルで、
そのシートの所に名前を○○太郎入れると
その顧客ファイルの○○太郎の情報&○○太郎.pdfファイルが、
その顧客情報シートにリンクしてくる。

そんな事がしたいのですが、できるのでしょうか?

誰か、教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45130  Re[1]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 19:15:49
□URL/

PDFでは出来ないようです。
JPGとかならVBAを使えば出来ますが・・・。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45131  Re[2]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 19:21:15
□URL/

ビブロ様お返事ありがとうございます

JPGでも出来るのであれば教えてほしいのですが。

すみませんが、よろしくお願いします。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45136  Re[3]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 19:44:14
□URL/

画像はJPGとし、すべて同一のフォルダに入っているとします。そして縦横比がすべて同じ画像という前提でお話します。

顧客情報シートにオートシェイプの四角形を作ってください。(大きさは後で調整)
ツール⇒マクロ⇒VisualBasicEditorをクリック。
プロジェクトエクスプローラー(積木みたいなアイコン)をクリック。
左側に出た、「顧客情報シート」をダブルクリックしてください。
▼でWorkSheet、その右の▼でChange を選択してください。
以下のコードをコピペ

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

ActiveSheet.Shapes("Rectangle 1").Fill.UserPicture "画像の入っているフォルダまでのフルパス\" & Range("名前を入力するセルアドレス") & ".jpg"

End Sub

画像の入っているフォルダまでのフルパス、名前を入力するセルアドレスは適宜設定してください。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45144  Re[4]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 20:50:46
□URL/

ビブロ様 ありがとうございます

下記の様に入れたのですが、文字が黄色く塗りつぶされて進まないのですが。

ActiveSheet.Shapes("Rectangle 1").Fill.UserPicture "C:\顧客\画像\" & Range("F7") & ".jpg"

何か入力ミスをしてるのでしょうか?

どうしたらいいでしょう?

お手数をかけますがよろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45145  Re[5]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 21:05:55
□URL/

うーん。
構文はあってますね。

エラーの原因として考えられることは

1 フルパスが違う
2 セルアドレスが違う
3 画像の拡張子が .jpg ではない(.jpegなど)
4 オートシェイプの四角形の番号が1ではない
5 セルに入力した人の名前の画像がない、名前が間違っている

などが考えられます。

1と2と5は確認してください。
3は2行目の最後 ".jpg" を ".jpeg" にしてください
4は四角形を選択したとき、左上に「四角形 1」と出ているか確認してください。
もし、四角形 2とか出ているときは 「rectangle 2」にしてください。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45146  Re[6]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 21:07:28
□URL/

あ、あとエラーの内容を入れてもらえるとありがたかったんですが、またエラーのようでしたら、エラー内容をお願いいたします。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45149  Re[7]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 21:41:47
□URL/

ビブロ様 ご迷惑をおかけしてます。

今の文法を全部コピーしました。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

ActiveSheet.Shapes("Rectangle 2").Fill.UserPicture "C:\顧客\画像\" & Range("F7") & ".jpg"

End Sub

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)

End Sub

以上ですが、
エラーは出てないみたいです?
現状は、
矢印が出て、したの文法の所が黄色いマーカーした様になってしまいます。
→ ActiveSheet.Shapes("Rectangle 2").Fill.UserPicture "C:\顧客\画像\" & Range("F7") & ".jpg"

後、ビブロさんが言われるように四角形を選択したときに「四角形2」と
出たので上記の所を2に変更して、JPGとJPEGと入れ替えてみたのですが
変化無かったです。

ご迷惑をおかけして申し訳ないです。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45150  Re[8]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 21:59:44
□URL/

おかしいですね・・・。
エラーが出ないというのも不思議です。

1 F7には名前を入力してありますよね?

2 F7に入力した人の画像は C:\顧客\画像 に入ってますよね?

3 画像の拡張子が.jpg ですよね?

4 ツール⇒マクロ⇒セキュリティ は 高 になってませんか?なっていれば 中か低にしてください。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45151  Re[9]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 22:38:26
□URL/

ビブロ様 いろいろありがとうございます。

画像が入りつきました。

やはり自分の操作がまずかったみたいです。
一度エラーが出たのですがその時にデバックって言うのと終了って言うダイアログ
が出てきて自分その時にデバックをクリックしたみたいです。

一度シートを保存して再度立ち上げなおしたらちゃんと画像がリンクされてきました

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

もうひとつだけ聞いていいですか、顧客データをリンクさせるのはどうやって
やるのでしょうか?

F7のセルに名前を入れたら画像が表示されるようになったのですが、
後、顧客ファイルにはA1名前,B1住所,C1電話番号・・・・行単位で顧客の情報が入ってます。たとえば、そのシートのB1(住所)は顧客シート(絵が貼り付いてるシート)
のF2リンクさせ方なのですが。
要するに、顧客ファイル.xlsのSheet B1を顧客シートの任意の所にリンクさせる方法です。

もし、解るのであれば教えてください。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45152  Re[10]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 22:57:59
□URL/

ここまでの話はVBAサロンですべき話でしたが、これは関数レベルで解決します。

あ、その前に、顧客ファイルというと、別ファイルなんですか?
できれば、別ファイルではなく別Sheetにして欲しいのですが・・・・。(コピペで簡単に出来るでしょう)
別ファイルにすると、記述も面倒だし、再リンクさせるかどうかなどのメッセージがでて面倒なので ^^; (まぁ不可能ではないです。)

仮に、「顧客」シート(絵が張り付いているシート)と「顧客データ」というシート(顧客の住所などが入っているシート)の2つにしたとします。

「顧客データ」のA列に氏名、B列に住所、C列に電話番号 とします。

「顧客」のF2(住所を表示させたい)には 「=VLOOKUP(f7,顧客データ!A:E,2,0)」

顧客シートのF3(電話番号を表示させたい)には「=VLOOKUP(f7,顧客データ!A:E,3,0)」

を入力します。(f7には名前が入力されているんでしたよね?)

詳しくはVlookupについて調べてみてください。
また、名前が重複する人がいる場合(まぁめったにないでしょうが)は少し考えなければなりません。
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45153  Re[11]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 23:00:42
□URL/

あ、A:E と書いてしまいましたが、A:C のまちがいです。
まぁA:Eでも正常に動作しますが ^^
記事NO.44938 のレス /
削除チェック/

NO.45154  Re[12]: 画像ファイルとエクセルの顧客ファイルを合体したい。
■投稿者/ しん
■投稿日/ 2005/02/22(Tue) 23:20:48
□URL/

ビブロ様 いろいろご迷惑をおかけしました。

ファイルを分けずにやってみます。

大変ありがとうございました。
記事NO.44938 のレス / END
削除チェック/

NO.45157  マクロの実行の整理について
■投稿者/ けんけん
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:30:10
□URL/

おはようございます。
教えて下さい。
マクロを保存した後にマクロの実行から保存されたマクロを選んで
実行するとマクロが作動しますが、ひとつのマクロが大きいのでいつくかに分けて
それを合わせる形のものをつくりました。そのため、たくさんあってまぎらわしいので、
よく使うマクロのみ表示させたいのですが、その方法があれば教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45158  Re[1]: マクロの実行の整理について
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:32:52
□URL/

これも隣へ移動してください。
記事NO.45157 のレス /
削除チェック/

NO.45155  VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ けんけん
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:04:28
□URL/

おはようございます。
マクロの事で教えて下さい。
商品名にコードをVLOOKUPで自動的に入力するマクロの保存をしたのですが、たまに
VLOOKUPが検索するファイル(商品名と商品コードの入ったファイル)を
さがせなくなって止まってしまいます。そうならなくするためにはどうすればよいのでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45156  Re[1]: VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:29:50
□URL/

マクロのことなら板違いです。
コードをあげて、シートレイアウトもきちんと説明し、
ここは閉じてお隣へ引っ越してください。
記事NO.45155 のレス /
削除チェック/

NO.45160  Re[2]: VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ けんけん
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:35:53
□URL/

ich habe hunger 様
申し訳ありませんでした。VBAの方に引っ越します。
新規に質問する前に削除キーを入力すれば、削除できると思いますが、どこにそれを入力すればよいか教えて頂けないでしょうか。
記事NO.45155 のレス / END
削除チェック/

NO.45159  Re[1]: VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:33:32
□URL/

VBAサロンに移行したほうが良いとは思いますが
これだけの情報では的確な回答がえられないと思います。
画一的な動きをするパソコンで

>たまにVLOOKUPが検索するファイル(商品名と商品コードの入ったファイル)を
>さがせなくなって止まってしまいます。

これだけでは回答が難しいですね。
ファイルの構成とか、具体的なエラーメッセージなど追加情報を帰して
質問されれば如何でしょうか。
記事NO.45155 のレス /
削除チェック/

NO.45161  Re[2]: VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:38:34
□URL/

あなたのレスのすぐ(今なら私のレスのすぐ)下
にあります。
記事NO.45155 のレス /
削除チェック/

NO.45162  Re[3]: VLOOKUPを含んだマクロが正常に作動しない
■投稿者/ けんけん
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 08:45:24
□URL/

新規に質問する時には削除キーがないので質問自体は削除できなくて、
トピックに書き込む場合のみ削除キーを入力できるので
削除できるという事でよろしいのでしょうか?
記事NO.45155 のレス /
削除チェック/

NO.44399  オプションボタンをオフにするには
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 18:49:20
□URL/

フォームのオプションボタンにつき、教えてください。

2つのボタンのうち、いずれかひとつを選択するような共通のフォーマットを作りました。
「該当があればいずれかを選択・該当がなければそのまま(選択しない)」という形にしたいのですが、誤って選択した場合には取り消すことができません・・・。
シートに保護をかけており「コントロールの書式設定」でオフに戻してもらうわけにもいかず、結局入力し直しとなってしまいます。

これを2つのフォーム・オプションボタンのままで解消するような手段はあるものでしょうか。それとも、「選択しない」ボタンを設けるとか、コントロールツールボックスのオプションボタンに変更しなければ無理でしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44460  Re[1]: オプションボタンをオフにするには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 21:28:48
□URL/

こんにちは。

回答が付かない様なので

>これを2つのフォーム・オプションボタンのままで解消するような手段はあるものでしょうか。

で在ればこちらを解決済みにして「VBA」板で質問される事をお奨めします。m(__)m
記事NO.44399 のレス /
削除チェック/

NO.45165  Re[2]: オプションボタンをオフにするには
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 10:06:19
□URL/

boyさん

拾っていただきありがとうございました。回答がないのであきらめていました。

やはりVBAになりそうですね。アドバイス感謝いたします。
記事NO.44399 のレス / END
削除チェック/

NO.45168  Excelを開けません。
■投稿者/ ttt
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 11:47:13
□URL/

はじめして。
Excelを開けなくなりました。
開こうとするとビジー状態になり、強制終了しようとすると、
今度は、
『システムリソースが極端に不足しています。アプリケーションを終了してください。
 Microsoft Excel 応答なし』
と表示され,
再起動するほか無くなります。
原因と対策について、ご存知の方、ご教授よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45172  Re[1]: Excelを開けません。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 12:04:24
□URL/

こんにちは。

Excelの一般的なエラーの解決策です。

ツールバー情報を格納した「.xlb」ファイルが破損して
いると同様の現象が起こる場合が在ります。

1)検索で「 *.xlb 」と入力して表示された「 *.xlb 」を削除
※フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」に
チェックしてから行ってください。

2)C:\Windows\Tempのフォルダ内を全て削除
※Tempフォルダそのものは削除しないでください。

3)PC再起動

補足
「.xlb」ファイルを削除するとカスタマイズしたツールバー等は
初期状態に戻ってしまいます。
記事NO.45168 のレス /
削除チェック/

NO.45173  Re[1]: Excelを開けません。
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/23(Wed) 12:11:40
□URL/

マイクロソフトのサポートページ
http://support.microsoft.com/?LN=JA

で、左のメニューのWindows98を選んで、
右に出てくる検索窓に「リソース不足」とかなんとか適当にいれて検索してみて下さい。
記事NO.45168 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -