IF関数と、ラウンド関数の組み合わせ | |
---|---|
[132633] IF関数と、ラウンド関数の組み合わせ- ■親トピック/記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ ちゃこちゃん -(2021/10/08(17:24)) □U R L/ D列にデータがあった場合V列×3で切り上げ、E列にデータがある場合V列×2で尚且つ切り上げさせたいのですがV列にデータがあっても空白で返ってきます 下記の式のどこがNGでしょうか? =IF(D1=””,””,SUM(ROUNDUP (V1※3,-2))&IF(E1=””,””,SUM(ROUNDUP (V1×2.-2)))) どこがおかしいのだとは思うのですがどこがNGでしょうか? Windows10 エクセル2016です ++++++++++++++++++++ OS ⇒OTHER Version⇒OTHER ++++++++++++++++++++ |
[132634] Re[1]: IF関数と、ラウンド関数の組み合わせ- ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ 半平太 -(2021/10/08(17:52)) □U R L/ D1にも、E1にもデータが無いのと違いますか? |
[132635] Re[2]: IF関数と、ラウンド関数の組み合わせ- ■ ![]() □投稿者/ ちゃこちゃん -(2021/10/08(18:13)) □U R L/ 半平太様 コメントありがとうございます 一応E列にデータはあります |
このトピックに書きこむ |
---|