MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.49734  Re[4]: セルの入力規則(?)について質問させていただきます
■投稿者/ じぇりー
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:32:59
□URL/

> ツール→オプション→編集→入力後にセルを移動する方向「右」
> にしといて、
>
> 入力前に予めA1:B3を範囲選択しておけば、
> お望みのようにはなりますが、
>
> >使用するのが、よくわかってない社員
> にその手順を徹底させるのは
> 正直キツいものがありますよね。
>
> Chiquilinさんに一票。

白茶様
早速の回答ありがとうございました
うーん
確かにこの方法もあるのですが、やっぱり
入力のセルのみが移行するようには、できないものなのでしょうか・・・
(泣)
>
記事NO.49726 のレス /
削除チェック/

NO.49745  Re[5]: セルの入力規則(?)について質問させていただきます
■投稿者/ Maron
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:36:58
□URL/

じぇりーさん、こんばんは!

>「データを削除・変更されないようにするなら保護すれば」と思われるかもしれないのですが

◆と書いておられるので、もうご存知だとは思うのですが!

A1 B1 C1 D1
A2 B2 C2 D2
A3 B3 C3 D3

◆とあって、A1:B3 の保護のロックのチェックをはずして、シートを保護し、
◆A1入力後、Tabキーを押すと、ご希望のようにカーソルが移動します。

◆はずしているかもしれませんが、一度試してください。
記事NO.49726 のレス /
削除チェック/

NO.49744  Re[5]: セルの入力規則(?)について質問させていただきます
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:32:14
□URL/

入力範囲のロックを外して、シートに保護を掛ければ、
お望みのことができると思います。

記事NO.49726 のレス /
削除チェック/

NO.49746  Re[6]: セルの入力規則(?)について質問させていただきます
■投稿者/ じぇりー
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:36:59
□URL/

> 入力範囲のロックを外して、シートに保護を掛ければ、
> お望みのことができると思います。
>
クロさま
早速の回答感謝いたします。
えーとですね・・・
セルの保護はわかります。計算式の入っている部分については
当然保護して、壊されないようにしています。

ただ、当方がしたいことというのが、単純にリターンを押していくと
入力する欄のみにカーソルが移行する方法が知りたいのでございます。
無理難題、恐縮です!
宜しくお願い致します!
>
記事NO.49726 のレス /
削除チェック/

NO.49747  Re[7]: セルの入力規則(?)について質問させていただきます
■投稿者/ じぇりー
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:40:58
□URL/

!!!!!!!!!!!!!

Maron 様!!!!!!!

ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

「Tab」を使えば、できましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

あーーーーーー
この喜びを!
すばらしいいいい!!!!!!!!!!!!!
本当に本当に感謝いたします。
 ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記事NO.49726 のレス / END
削除チェック/

NO.49732  VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:15:58
□URL/

Vlookup で、例えば、

セルAが
=VLOOKUP($B$3,ShipWS!$A$3:$W$65536,2,FALSE)

更に、そのセルAに反映された数字をさらに参照したいのですが
できません。セルの書式の問題でしょうか?N/Aになってしまいます
どうしたら、そのセルAを参照できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49733  Re[1]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:25:06
□URL/

こんにちは。kenさん。

>さらに参照
される式はどんな式ですか?
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49735  Re[2]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:33:40
□URL/

早速のお返事ありがとうございます。
さらに、Vlookupで参照しようとしています。

セルB15に、
=VLOOKUP($B$3,ShipWS!$A$3:$W$65536,2,FALSE)

セルB16に、
=VLOOKUP($B$15,担当コード!A2:H65536,4,FALSE)

です。よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49737  Re[3]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:42:33
□URL/

テストデータで試してみましたけど、参照は可能ですね。
B15に表示されるデータと
担当コードのA列の書式が違うのではないでしょうか?

試しにB15に直接数字を入れたときにどう表示されるか
テストしてみられたらいかがですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49736  Re[3]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:39:43
□URL/

> セルB15に、
> =VLOOKUP($B$3,ShipWS!$A$3:$W$65536,2,FALSE)
>
> セルB16に、
> =VLOOKUP($B$15,担当コード!A2:H65536,4,FALSE)

セルB16が「N/Aになってしまいます」でしたら、
セルB15の値が、担当コードのシートのA列にない、ということですね...

見た限りでは「ある」ということでしたら、
・全角←→半角
・後ろにスペースが入っていないか
・0とOの間違い
を確認してみて下さい。



記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49738  Re[4]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 19:51:09
□URL/

すみません。
どうやら、数字の全角半角も、スペースもないみたいです。
もうしわけありません。 あとどのような情報がいりますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49740  Re[5]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:04:26
□URL/

q- -p さんのご指摘にもありますが、
ShipWSのシートのB列
担当コードのシートのA列
が、数値と文字列の違いではないでしょうか?

ShipWSのシートの該当のセル
担当コードのシートの該当のセル
について、それぞれ空いてるセルに
=ISTEXT(該当のセル番地)
を入力してみて下さい。
文字列なら、TRUE,それ以外なら、FALSE が返ります。
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49741  Re[6]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:19:32
□URL/

手を焼かせてしまい大変もうしわけありません。

手で、ためしに入力すると大丈夫でした。

具体的に、
セルB13には文字列と数字のどちらをいれればいいのでしょうか?
また、参照元となる数字には文字列と数字のどちらをいれればいいのでしょうか?

非常に基本的なところをきいてもうしわけありません。

B13に手入力でいれると間違いなく参照してきます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49742  Re[7]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:29:01
□URL/

問題になったコードが「100」だったとして、
ShipWSのシートのB列 の「100」は文字列
担当コードのシートのA列 の「100」は数値
か、あるいは逆か、ということだと思います。

どっちがどっちかを確認してもらおうと思ったのですが...

両方とも文字列にしてしまう場合は、
ShipWSのシートのB列を選択
メニューより、データ→区切り位置 で
・カンマやタブなどの〜 をチェックして「次へ」
・区切り文字 のチェックすべて外して「次へ」
・列のデータ形式を「文字列」にチェックして「完了」
担当コードのシートのA列も同じです。


記事NO.49732 のレス /
削除チェック/

NO.49748  Re[8]: VLOOKUPで・・・・
■投稿者/ Ken
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:42:02
□URL/

元の参照する数字が文字列になっていて、
区切り位置でアドバイスどおり変更するとなんとうまくいきました。

本当にありがとうございました。
記事NO.49732 のレス / END
削除チェック/

NO.49727  表内の写真が印刷されない
■投稿者/ のりこ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 17:46:23
□URL/

我が社では表内に写真を挿入して印刷することが多いのです。
プレビューではキチンと表示されているのに、ある一部の写真のみ印刷されません。何度打ち直してもその写真だけ、印刷されません。プレビューに表示されていても印刷されないのは、なぜなのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49728  Re[1]: 表内の写真が印刷されない
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 17:58:16
□URL/

その画像を右クリックして[書式設定]を表示→「プロパティ」タブで
[オブジェクトを印刷する]のチェックが外れてませんか?
記事NO.49727 のレス /
削除チェック/

NO.49743  Re[2]: 表内の写真が印刷されない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:30:47
□URL/

こんばんは。のりこさん。Chiquilinさん。

>[オブジェクトを印刷する]のチェックが外れてませんか?

その場合、プレヴューにも表示されないのではないかと思うのですね。
(バージョンによって違うのかな?)

>何度打ち直してもその写真だけ、印刷されません。
不思議ですね。サイズをちょっと小さくしてもダメですか?

あるいは写真の貼り付け方が他のと違うとか?
その写真を選択した時に、数式バーに何か表示されてるようでしたら、
その式を削除して試してみるとか。

プリンタ自体の設定に品質を選ぶところがあれば
「速度」優先でなく「高品質」を選んでみるとか。。。

役立たずだったらごめんなさい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49727 のレス /
削除チェック/

NO.49752  Re[3]: 表内の写真が印刷されない
■投稿者/ のりこ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 22:13:13
□URL/

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
写真のプロパティに関しては確認済みです。
私が、一番不可解なのは、印刷されない写真周辺を選択印刷すると、きれいに印刷される点です。その写真だけ選択印刷しても印刷されます。なぜ・・・・・?
B4判の用紙に、写真を10枚(すべてサイズを小さくしています)貼り付けています。他にも印刷できない写真(2枚ほど)があったので、印刷できる写真と場所を入れ替えたらきれいに印刷されました。
印刷されない写真は場所を変えても印刷されないのです。ほかの場所に貼り付けても印刷されない。なぜ・なぜ・困っています。元の写真自体がおかしいのか・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49727 のレス /
削除チェック/

NO.49753  Re[4]: 表内の写真が印刷されない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 22:36:12
□URL/

こんばんは。のりこさん。

>印刷されない写真周辺を選択印刷すると、きれいに印刷される
1枚だけだと印刷されるという事ですね。
画像のデータ量の問題でしょうか。

元の写真のファイルサイズ(KB)はどれくらいなのでしょう?
問題の写真だけが膨大とか。
(見た目の大きさではなくてあくまでファイル容量)
同程度のファイルサイズの写真と入れ替えたり、
それ以下の写真と入れ替えたりして比べてみて
再現するかどうか試されてはどうですか?

もしくは
『シートに貼り付けた画像の乱れ』
http://www2.moug.net/bbs/exopr/20050621000012.htm

のようにグラフィックアクセラレータの設定を変更してみるとか。
記事NO.49727 のレス /
削除チェック/

NO.49767  住所一覧表を作成したものをステッカーで印刷
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 10:14:50
□URL/

Excelで住所を一覧表作成したのですが、それをステッカーに簡単に印刷する方法で悩んでいます。一覧表から一件一件コピーしてステッカーフォーマットに貼り付ける事はもちろんできるのですが、件数が多いので何かよい方法はないかと考えています。たとえば「筆まめ」に変換とかでもよいのですが…。どなたかよい方法があったら教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49768  Re[1]: 住所一覧表を作成したものをステッカーで印刷
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 10:16:50
□URL/

すみません、こちらの質問は削除でお願いします。
先ほど質問したのが私の画面上で出ていなかったので2度の質問になってしまいました。申し訳ありません!
記事NO.49767 のレス / END
削除チェック/

NO.49765  住所一覧表から簡単印刷(ステッカ)
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 09:52:53
□URL/

Excelで住所の表の一覧が作成されているのですが、それをステッカーにそれぞれ印刷したいのですが上手くできるでしょうか?ステッカーフォーマットにExcelで作成した住所をコピーして貼るのはもちろんできるのですが、件数が多いので簡単にできる方法はないかと思っています。たとえば「筆まめ」に変換とかでもよいのですが、どなたかよい方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49766  Re[1]: 住所一覧表から簡単印刷(ステッカ)
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 10:04:17
□URL/

どうも。

例えば・・・、

ワードで「差し込み印刷」とか、
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~dptech/sasikomi/tac/tac.html

「筆○○」系のソフトなら、

「CSV」形式の住所録を読み込む
http://www7.plala.or.jp/clark/it/Tips/nenga/2addBook.html
(の下の方)

とかで、どうですか?

記事NO.49765 のレス /
削除チェック/

NO.49771  Re[2]: 住所一覧表から簡単印刷(ステッカ)
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 11:14:30
□URL/

ありがとうございます!
おかげさまで上手くできました!勉強になりました。
また何かありましたらよろしくお願い致します(^▽^*)♪
記事NO.49765 のレス / END
削除チェック/

NO.49717  Windows 98からXPへ
■投稿者/ シカマル
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 14:28:05
□URL/

今Windows98を使っているのですが、そろそろXPにしようと思いますが、98のエクセルのデータをそのままXPで使えるのでしょうか? なんらかの文字化けとかが出るのでしょうか? 初心者でよくわかりませんので教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.49739  Re[1]: Windows 98からXPへ
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 20:01:49
□URL/

さまざまなOSが存在するネットワーク間で、共有ファイルを同じように操作できるので大丈夫じゃないでしょうか?Officeのバージョンが違うと多少違ってきてしまう部分があると聞きますけど、OSのバージョンは関係ない気がします。
被害があっても一切責任は負えませんので、バックアップを取っておいたほうがいいと思います。
記事NO.49717 のレス /
削除チェック/

NO.49772  Re[2]: Windows 98からXPへ
■投稿者/ シカマル
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 12:01:20
□URL/

ありがとうございます、バックアップとっておきます^_^;
記事NO.49717 のレス /
削除チェック/

NO.49750  テンプレートの固定方法
■投稿者/ 402
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 21:44:41
□URL/

テンプレートを固定する方法を教えて下さい。
たとえば、テンプレートに下線部があり、
そこにデータを書き込むと、書き込んだ文字数だけ
下線も右へずれてしまいます。これをずれなく固定したいのですが。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49754  Re[1]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 22:49:17
□URL/

こんばんは。402さん。

ごめんなさい。テンプレートの意味を少し教えてください。

[ファイル][新規作成]の[計算書]タブで選べる「発注書」「納品書」などの
.xlt拡張子のファイルでしょうか。
それとも独自で作成されてるテンプレートファイルの事でしょうか?

またはテンプレートウィザードが関係しているのでしょうか?

いずれにしてもテンプレート固定というより、「下線」の処理という事なのであれば
「下線」を使わず「罫線」を使うとか。

・・・はずしてますよね。ごめんなさい。
記事NO.49750 のレス /
削除チェック/

NO.49755  Re[2]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ 402
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 23:18:02
□URL/

q- -p 様

はじめまして、こんばんは。
早速有難うございます。
すみましぇん。説明が下手です。

独自のファイルです。
たとえば、

(株)    御中

に、下線部があるとします。

(株)と御中の間の空白に文字を入れると御中の文字が
右にずれます。

これをずれない様にしたいのですが…。
   
記事NO.49750 のレス /
削除チェック/

NO.49757  Re[3]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 23:34:26
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。
範囲指定して入力では駄目なのですか?

(株)■■■■■御中 ←(■は範囲指定した状態を模式化)
   ^^^^^^^^^^
   範囲指定して

空白文字数に合う様に文字入力します。
例えば、「ぷりたま□」 ←(□はスペース入力の意味)

これでは、満足しないと言うのであれば、q- -p さんの
>「下線」を使わず「罫線」を使うとか。
になるでしょう?


記事NO.49750 のレス /
削除チェック/

NO.49756  Re[3]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/04(Mon) 23:30:10
□URL/

なるほど。
であれば、どうせ編集入力するわけですから、
(株)    御中

(株) 御中
など空白1個くらいにしておけば・・・

あ。違うなー・・・
(株) 御中までがセル1個分だったら
[セルの書式設定][配置]タブで横位置を「右詰め」にするとか
「均等割り付け」にするとか?

あ。ごめんなさい終電の時間なのでまた明日です。。。
記事NO.49750 のレス /
削除チェック/

NO.49774  Re[4]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 12:37:58
□URL/

こんにちは。402さん。ぷりたまさん。
ぷりたまさんのレスで解決かなー・・って思うのですが

>また明日です。。。
と言った手前・・・
>右にずれます。
というのがもしかしてセル枠からはみ出る・・・という意味だったら
>「均等割り付け」にするとか?
だとヘンなことになっちゃうので
[セルの書式設定][配置]タブで文字の制御「縮小して全体を表示する」でどうでしょう。
(長すぎる会社名だと、これもちと見映え悪いですが)
記事NO.49750 のレス /
削除チェック/

NO.49782  Re[5]: テンプレートの固定方法
■投稿者/ 402
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:22:58
□URL/

ぷりたま様、q- -p様
有難うございます。

ちょうど、今その様式を作った方がみえて、
(株)  御中
のところへの文字の入れ方を聞いたら、

文字数に合わせて「御中」を後につけるだけでよろしい
との事でした。(…なんと単純)

「御中」の位置がずれてはいけないと思って質問しました。。。
ホント、失礼いたしました。
記事NO.49750 のレス / END
削除チェック/

NO.49778  条件付書式の条件を文字に
■投稿者/ kou
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 14:54:10
□URL/

教えて下さい。
条件付き書式で条件が文字(名前)の場合で設定はできますか?
数字や日付でなく文字(名前)のときにのみ設定したいのですが
尚、名前は100人ほどいますし、文字数も漢字で4文字だったり、6文字だったりです。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49783  Re[1]: 条件付書式の条件を文字に
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:42:51
□URL/

ども。

名前が「漢字」とか「ひらがな」とか
いわゆる日本語だけなんだったら、
A1の条件付き書式として、

「数式が」=CODE(A1)>=9249

で行けそうな気がします。
記事NO.49778 のレス /
削除チェック/

NO.49785  Re[2]: 条件付書式の条件を文字に
■投稿者/ kou
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:56:51
□URL/

うまくいきました。有難うございました。
素晴らしいです。
記事NO.49778 のレス / END
削除チェック/

NO.49781  #VALUEの表示しない方法
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:08:43
□URL/

教えてください!

A列  B列  C列  D列   E列    F列
品名  単価  数量  原価  単価合計  原価合計

2 あ   100    3   50   300     150  
3 い   200    3   100   600     150
4 〜未記入〜  #VALUE

  =B4*C4  の式だとE4列のように#VALUEと表示されてしまいます
これを表示しないように出来るのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49784  Re[1]: #VALUEの表示しない方法
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:50:03
□URL/

ども。

E4=B4*C4
で、
B4:C4が空白だったら、
「#VALUE」ではなく、「0」が返ると思うのですが、

まあ、それはさておき、
方法としては、IF関数で回避するとかが一般的かと。

=IF(OR(B4="",C4=""),"",B4*C4)

とか。
記事NO.49781 のレス /
削除チェック/

NO.49786  Re[2]: #VALUEの表示しない方法
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 16:16:11
□URL/

白茶さん有難うございました。
無事解決いたしました。
記事NO.49781 のレス / END
削除チェック/

NO.49651  countaで=""がカウントされる
■投稿者/ くるくるぱーまん
■投稿日/ 2005/07/01(Fri) 20:12:03
□URL/

お世話になります。
countaの検査範囲に、if関数で""を設定しているcellがありますが、
カウントされてしまいます。helpでも確かにその様に説明されてい
ますが、カウントしない方法はありますか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49653  Re[1]: countaで=
■投稿者/ との
■投稿日/ 2005/07/01(Fri) 20:50:37
□URL/

{=COUNT(IF(A1:A20<>"",1)}
のような配列数式はどうでしょうか。

または、
=SUMPRODUCT((A1:A20<>"")*1)

{=SUM(IF(A1:A20<>"",1)}

上の式はエラー値は無視します。つまりカウントしません。
下2つはエラー値があるとエラーになります。
記事NO.49651 のレス /
削除チェック/

NO.49655  Re[2]: countaで=
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/01(Fri) 22:57:25
□URL/

=COUNTIF(A1:A20,"?*")
が、あります。
ただし、数値はカウントしませんので、数値を含む場合は、
=COUNTIF(A1:A20,"?*")+COUNT(A1:A20)
とします。
記事NO.49651 のレス /
削除チェック/

NO.49657  Re[3]: countaで=
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/01(Fri) 23:15:27
□URL/

縦に1列の範囲のとき、
=ROWS(A1:A6)-COUNTIF(A1:A6,"")

横に1行の範囲のとき、
=COLUMNS(A4:D4)-COUNTIF(A4:D4,"")

複数行列の範囲のとき、
=ROWS(A1:D6)*COLUMNS(A1:D6)-COUNTIF(A1:D6,"")
記事NO.49651 のレス /
削除チェック/

NO.49789  Re[4]: countaで=
■投稿者/ くるくるぱーまん
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 18:42:34
□URL/

とのさん、クロさん、Quintyさん、大変ご親切にありがとうございます。
同じ結果を得るのに、いろんな方法があるのに驚きました。
配列数式など見るのも初めてです。これを機会に勉強して見ます。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49651 のレス / END
削除チェック/

NO.49758  期間内の同じ文字列の横の数字の合計を出す。
■投稿者/ とm
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 00:45:02
□URL/

初心者です。

例えば、
A〜Bの期間、
cとdの会社で買った合計をそれぞれ
合計する。

条件として、
日付順に書いていきたいので、
cとdを分けて書くことはできない。

sumifとか使うんですか?
days360とか使うんですか?


よろしく、お願いします。
関数捜す良い方法もなにかあれば、アドバイス下さい。
_(_^_)_


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49759  Re[1]: 期間内の同じ文字列の横の数字の合計を出す。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 01:19:59
□URL/

こんにちは。

SUMPRODUCT関数で出来そうな気もしますが
具体的な例示が無いので・・・・。

図表モードにチェックして

A B C
1 日付  社名  金額
2
3
4

の様にシート構成とセル位置が解る例を提示された方が
早く解決出来ますよ!

>関数捜す良い方法もなにかあれば、アドバイス下さい。
こう云った掲示板には、検索機能が付いています。

慣れない内はExcelのヘルプを検索するより「目的」に
合いそうな「キーワード」を検索条件にしてサイト内を
検索すると幾つかの事例が表示されます。

※今回の場合なら「複数条件」等。。。

記事NO.49758 のレス /
削除チェック/

NO.49760  Re[2]: 期間内の同じ文字列の横の数字の合計を出す。
■投稿者/ とm
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 01:43:41
□URL/

>boyさん 早速レスありがとうございます。
 1   2   3         会社リスト
 日付 会社 金額           @
A                    A
B

といった、表をシートの2に作ります。

 1
 開始日 終了日 会社@ 金額合計 会社A 金額合計 総合計
A
B

といった、表をシートの1に作ります。
開始日から終了日までに該当したもの合計を、
会社ごとで集計したいのです。

なんとか、会社ごとの合計はAsumifで出来たのですが、
期間をどの関数を使ってよいかわかりません。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49758 のレス /
削除チェック/

NO.49763  Re[3]: 期間内の同じ文字列の横の数字の合計を出す。
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 09:07:08
□URL/

おはようございます

しつれいしま〜す

下記の様な表で

sheet2

A B C
1 日付 会社 金額
2 6月20日 A会社 1000
3 7月5日 A会社 2000
4 7月6日 B会社 3000
5 7月6日 A会社 4000
6 7月10日 B会社 5000
7 7月25日 B会社 6000

sheet1

A B C D E F G
1 開始日 終了日 A会社 合計 B会社 合計 総合計
2 7/1 7/15 6000 8000
3 7/16 7/31

shee1に、この様に、計算結果が出れば
よいのでしょうか?

boyさんが、書かれたSUMPRODUCT関数を使って

A社の場合、

D2: =SUMPRODUCT((Sheet2!$A$2:$A$7>=A2)*(Sheet2!$A$2:$A$7<=B2)*(Sheet2!
$B$2:$B$7=$C$1),Sheet2!$C$2:$C$7)

として、下にコピーして下さい。

B社は、式の=$C$2 を=$E$2 に、変更してください

カン違いならゴメンナサイ・・・Rinでした〜♪♪


記事NO.49758 のレス /
削除チェック/

NO.49762  Re[3]: 期間内の同じ文字列の横の数字の合計を出す。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 08:52:00
□URL/

こんにちは。

うーーーん。
丸付き数字や文字は文字化けの原因になるので使わない様にしましょう。

列番号と行番号が逆の様ですが・・・。

Sheet2
  A   B   C
1 日付  会社  金額
2
3
4
5

Sheet1
  A    B    C     D    E     F    G
1 開始日  終了日  会社A  金額合計  会社B  金額合計  総合計
2
3
4
5

になるのかな〜?

でSheet2のデータをSheet1で集計したい?
ココまではわかったのですが、

Sheet2の 

会社リスト
  1
  2

の部分がズレている?ので関連性が解りません。

簡単なデータの例も書き込んでもらえると助かるのですが・・・。
これから会議なのでしばらく見れませんが・・・・。
記事NO.49758 のレス /
削除チェック/

NO.49797  解決!!!
■投稿者/ とm
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:07:08
□URL/

boyさん、Rinさんありがとうございます!

Rinさんビンゴっす。
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

記事NO.49758 のレス / END
削除チェック/

NO.49806  2003自動保存がされない。
■投稿者/ merm
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 08:50:54
□URL/

私はOWNERでログインしています。
そうすると自動保存の設定先が
c:\Documents and Settings\Owner\Application Data\Microsoft\Exel\
の位置に自動保存されるように設定されているはずなのですが、
昨日自動保存されていると思っていて開き直したファイルが上書きされていなかったのでその場所へ行ってみましたが、自動的に保存されているデータはありませんでした。
OFFICE2000の時のように開いているブックに自動的に上書きされるように設定はできませんでしょうか。
どなたかご教授よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49808  Re[1]: 2003自動保存がされない。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:18:10
□URL/

こんにちは( ・ω・)ノ

↓に2002の自動保存についての記述がありました。
私は詳しくないのですが・・・参考までに。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49295&rev=0
記事NO.49806 のレス /
削除チェック/

NO.49807  一番上の表示が消えた
■投稿者/ いとやん
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:16:12
□URL/

excelを起動した場合に通常一番上に青バーにて
Microsoft Excel-Book1のバーが出ると思うのですが
なぜかファイル・編集・表示・挿入・・・・のバーが
一番上に来てしまいます。
どの設定にて元に戻るでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49809  Re[1]: 一番上の表示が消えた
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:22:38
□URL/

こんにちは( ・ω・)ノ

もしかして「全画面表示」になっているのでしょうか?
それなら「表示」→「「全画面表示」で元に戻ると思います。
記事NO.49807 のレス /
削除チェック/

NO.49810  Re[2]: 一番上の表示が消えた
■投稿者/ いとやん
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:25:02
□URL/

ありがとうございました。
単純なことでしたね。
たすかりました。
記事NO.49807 のレス /
削除チェック/

NO.49764  画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ MEU
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 09:42:59
□URL/

すみませんが、教えてください。

前任者から引き継いだxlsファイルの中に、
自作の小さなアイコンが存在します。
そのアイコンを削除したいのですが、削除できません。
右クリックすると図の書式設定のコンテキストメニューが
表示されるため、図ではあるようです。

コピーして貼り付けすることは出来ますが、
元のアイコンだけはどうしても削除することが出来ません。

考えられる原因はどのようなことでしょうか?
分かりにくい説明ですみません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49770  Re[1]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 10:53:09
□URL/

> コピーして貼り付けすることは出来ますが、元のアイコンだけはどうしても
> 削除することが出来ません。

右クリックすると図の書式設定、ということで、シート内にあるのだとは思いますが、
そのアイコン(?)をドラッグすると、どうなりますか?
移動できるのですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49773  Re[2]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 12:17:21
□URL/

こんにちは。MEUさん。

>考えられる原因はどのようなことでしょうか?
図がいっぱいある。とかq ^_^ p

確認して頂きたいのは、
削除できないのではなくて、削除されてるけどまだ下に同じ「図」があるのかも?・・・と。
選択した時「数式バー」の左の「名前ボックス」に「図1」など図の名前が表示されますよね。
削除した後にその名前が変わりませんか?
だとしたら
>図がいっぱいある
状態ですのでひたすらDeleteするか
[表示]→[ツールバー]→[図形描画]を表示してマウスカーソルのような
「オブジェクトの選択」をクリックして、その「図」の周辺をドラッグすると全て選択されます。
その状態でDeleteすると全て削除されるのでは・・・と。

はずしてるかなー・・・こんなことで解決だったらびっくりですよね。
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49775  Re[3]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ MEU
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 13:00:54
□URL/

annaさん、返信ありがとうございます。

クリックして選択するとハンドルは表示されるのですが、
移動することは出来ません。


q- -p さん、返信ありがとうございます。

いくつかあるのではというお話ですが、このアイコンひとつのみなんです。

ロックされているのかと思ったのですがどうもそうではないようです。。。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49776  Re[4]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 13:23:06
□URL/

コントロールツールボックスのイメージではないでしょうか?
デザインモードを終了してから削除できませんか?

<デザインモードの終了>
1.表示→ツールバー→デザインモードの終了 で「デザインモードの終了」のツールバーが表示される。
2.このツールバーの「デザインモードの終了」のボタンを押す。

※ もう一度、1.の操作でこのツールバーは表示されなくなります。
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49777  Re[5]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ MEU
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 14:37:19
□URL/

Quintyさん、返信ありがとうございます。

最初に述べましたが、右クリックすると図の書式設定が表示されるので
違うと思われます。
す、すみません。。。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49790  Re[6]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 19:33:49
□URL/

こんばんは。MEUさん。みなさん。
難問になってきちゃいましたね。

整理すると
1)右クリックで図のコンテキストメニューが表示される
2)コピーして貼り付けはできる
3)削除はできない
4)アイコンはひとつだけ
5)ロックされているわけでもない
6)クリックして選択するとハンドルは表示されるが移動できない
7)コントロールツールボックスではない

追加確認したい項目ですが、
8)選択した時に「名前ボックス」にはなんと表示されるのでしょう?
9)削除しようとした時に何かメッセージは出ますか?
10)コピーした図は削除できるのでしょうか?

※単純に削除したいだけなら、例えばマクロで削除するという方法でもいいでしょうか?
(できるかは試してみないと・・ですが)

削除の前に確認したいのであれば
図の個数と名前、タイプをメッセージボックスで表示させるマクロです。
図が多い状況だとたいへんですので可能であれば他の図は削除した状態で。

1.問題のシートのタブを右クリック
2.「コードの表示」をクリック
3.MicrosoftVisualBasicというものが起動します。
4.カーソルがある白い入力部分に下記コードをコピー&ペースト
5.MicrosoftVisualBasicメニューの[実行]をクリックしてマクロ実行
'-----------------------------------------------------------------
Sub s_test()
Dim i As Long, s As Shape
With ActiveSheet
i = .Shapes.Count
MsgBox "シェイプ個数=" & i
If i < 1 Or i > 10 Then Exit Sub
For Each s In .Shapes
MsgBox "名前=" & s.Name & vbLf & "タイプ=" & s.Type
Next
End With
End Sub
'-----------------------------------------------------------------

実行結果を教えて欲しいのですが。
マクロ実行したくないようでしたら、無理にはおすすめしません。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.49764 のレス /
削除チェック/

NO.49815  Re[7]: 画面上端セル上に固定されたアイコンが存在し削除できない
■投稿者/ MEU
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:58:08
□URL/

q- -p -さん、返信ありがとうございます。
皆様も本当に本当にありがとうございました。


8)選択した時に「名前ボックス」にはなんと表示されるのでしょう?
  →調べてみたのですが「名前ボックス」が分かりませんでした
9)削除しようとした時に何かメッセージは出ますか?
  →出ません。
10)コピーした図は削除できるのでしょうか?
  →出来ます。オリジナルだけが削除できません


マクロが組み込まれているのかと思ったのですが、そうでもないし、
ここまで削除できないと、
『これが何かは分からないけれど、削除してはいけないのじゃないか?』
という気持ちになってきて、マクロで削除するのがためらわれました。。。
<業務上で使用しているファイルなもので。。。

本当に申し訳ありませんでした。
皆様、ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49764 のレス / END
削除チェック/

NO.49794  計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ turf
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 22:49:18
□URL/

足し算若しくは引き算をした答えを1−43の範囲内に収めたいのですが・・・
例えばマイナスとなった場合は43を加算する。
43を越えた場合は43を減算する。と言うように。
その様な場合はどうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49795  Re[1]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 22:52:56
□URL/

43で割った余りということですか?
=MOD(計算式,43)
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49798  Re[2]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:21:55
□URL/

こんばんは。turfさん。Quintyさん。
余計なつっこみだったらごめんなさい。
>43を加算する。
>43を減算する
加減算するのは43の倍数?
>マイナスとなった場合は
0の場合は・・・
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49799  Re[3]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:31:33
□URL/

> 1−43の範囲内に収めたいのですが・・・
> 例えばマイナスとなった場合は43を加算する。

ということですから、
105 →105−43−43=19
50 →50−43=7
−10 → −10+43=33
−50 → −50+43+43=36
なんでしょうね。

この場合も先の式、=MOD(計算式,43) でOKです。

> 0の場合は・・・
この式ですと、0になりますね。(^^;;



記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49803  Re[4]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:46:32
□URL/

=MOD(計算式-1,43)+1
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49800  Re[4]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:38:48
□URL/

=MOD(計算式,43) ですと
86,129 と43の倍数も、0になりますね。(^^;;

=IF(MOD(計算式,43)=0,43,MOD(計算式,43))
とします。割り切れるときは、43とする。

計算式の結果が0ですと、43になります。

計算式の結果が0なら、0
計算式の結果が43の倍数なら、43
とするなら、
=IF(計算式=0,0,IF(MOD(計算式,43)=0,43,MOD(計算式,43)))

記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49801  Re[5]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ apple
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:41:37
□URL/

こんばんわ

おじゃまします。

>1−43の範囲内に収めたいのですが・・・
なので、 =MOD(計算式-1,43)+1 では?
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49802  Re[6]: 計算した数字を一定の範囲内にしたい場合
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:43:48
□URL/

> こんばんわ
>
> おじゃまします。
>
> >1−43の範囲内に収めたいのですが・・・
> なので、 =MOD(計算式-1,43)+1 では?

そうですね。
> 例えばマイナスとなった場合は43を加算する。
> 43を越えた場合は43を減算する。と言うように。
にこだわりすぎたかも。(^^;;
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49811  皆さん有難う御座います
■投稿者/ turf
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:25:34
□URL/

0以下の場合は43を足したいのですが
=MOD(計算式-1,43)+1 だと43足す事にはならないですよね・・・Y(>_<、)Y
記事NO.49794 のレス / END
削除チェック/

NO.49812  Re[8]: 皆さん有難う御座います
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:44:26
□URL/

迷宮入のアイコンは「できませんでした。もうあきらめました」という宣言です。
お手上げのアスキーアートも付いてますが もういいのでしょうか?

閉じたのだとしたら 余計なお世話でしょうが 今後 この手の質問をする時は 具
体的な例示を上げると良いでしょう。
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49816  Re[9]: 皆さん有難う御座います
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:58:27
□URL/

>0以下の場合は43を足したいのですが
>=MOD(計算式-1,43)+1 だと43足す事にはならないですよね・
これって見方によっては回答者に対して、
大変失礼な行為(言葉)ですよね。

それならこれ位言っても言いと思い。。。
=0+43=43
=-1+43=42
=-2+43=41



では無いのですか?
貴方は戴いた式を試しての発言ですか?
上の例が違うのなら、求める値の例を提示すべきでしょう。
それとも見ただけで判断しての発言ですか?
だとしたら、失礼も甚だしいですね。

記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49814  Re[9]: 皆さん有難う御座います
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:57:20
□URL/

>0以下の場合は43を足したいのですが
>=MOD(計算式-1,43)+1 だと43足す事にはならないですよね・・・Y(>_<、)Y
実際に試してみましたか?

質問者が、期待した値と違う場合は その具体的例をあげてください。


記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49813  そうなんですか・・
■投稿者/ turf
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 09:52:42
□URL/

Chiquilinさん 有難う御座います
お手上げと言う意味だったのですか・・・
いえ、まだ諦めてません ^_^;

記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49817  しげちゃん様
■投稿者/ turf
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 10:01:24
□URL/

ごめんなさい 試した時のやり方が不味かったようで
もう1度改めてしたところ解決しました。

申し訳ありませんでした。

アドバイスをして頂いた方々、有難う御座いました、
お陰さまで解決する事が出来ました。
記事NO.49794 のレス / END
削除チェック/

NO.49818  Re[11]: しげちゃん様
■投稿者/ turf
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 10:05:13
□URL/

>それとも見ただけで判断しての発言ですか?
>だとしたら、失礼も甚だしいですね。
申し訳ありません

1度試したのですが、その時誤った操作をしていたようです、

多数の方に不快な思いをさせてしまう形になり申し訳御座いませんでした・・・
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49819  [49816]
■投稿者/ 潤
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 10:19:15
□URL/

あんた何様だよw 
批判するのにナナ氏かよw

誰でも間違えは在るんだよ 気にすんな(まっこんな事書くと偽善者と呼ばれるんだろうけどな)w
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49821  Re[13]: [49816]
■投稿者/ とおりすがり。
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 10:32:39
□URL/

潤さん、

>批判するのにナナ氏かよw
『*****』さんというHNじゃないの?
したがって、
『とおりすがり。』もHNでありますよ。
なにを勘違いされているんでしょうね。

そう仰るってことは、『潤』さんはリアルな名前なのですか?

当然、報酬ナシの全くの善意での回答に対して『間違い』があったとはいえ
解決されるはずの方法で、答えを見出せなかった質問者に指摘することが
そんなに腹立たしいことでしょうか?
事実、その指摘で質問者は回答を得ているのです。
本末転倒も甚だしくないでしょうか?
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49820  Re[13]: [49816]
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 10:28:21
□URL/

本題とは関係ありませんが…

*****さんはこの名前でいくつも回答を寄せられているかたですよ。
記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49822  Re[14]: [49816]
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 11:00:29
□URL/

少しでも早く解決に・・・との思いからとはいえ、
不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

記事NO.49794 のレス /
削除チェック/

NO.49823  貼り付けがうまくできない
■投稿者/ さぁー
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 11:09:28
□URL/

シートの内容を別ファイルにコピー&貼り付けしたいのですが、
貼り付けようとすると、書式が多すぎて書式を貼り付けできません、
とコメントが出ます。貼り付け後、数式が値になっていたりと、
上手く貼れません。どうすればいいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49825  Re[1]: 貼り付けがうまくできない
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 11:36:31
□URL/

文字通り「書式が多すぎる」ことが原因です。

 書式を統一化するなどして、種類を減らしましょう。

[XL2000]"表示形式を追加できません"エラーが書式設定時に発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP213904
記事NO.49823 のレス /
削除チェック/

NO.49832  別シートに反映させるには
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 14:42:15
□URL/

Sheet1に記載してある文字と数字をSheet2に反映させたいのですが
未記入の場合0の表示になってしまいます。0を表示させない為には
どんな風に記入すればいいのか教えてください。

Sheet2のA列1行目に下記のように記載すると

=Sheet1!A1だとそのまま数字の1が記載されますが

Sheet2のF列1行目に同じように記載すると0の表示になります

=Sheet1!F1だと表示が0になります。
この0を表示されなくしたいのですが
教えてください。

Sheet1

  A  B   C  D  E F   G  H

1  1   2  文字1 文字2  3 未記入  未記入   6

2

Sheet2

A B C D E F  G   H

1  1 2 文字1 文字2  3   0   0 6

2





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49833  Re[1]: 別シートに反映させるには
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 15:08:11
□URL/

Sheet2のセルを「セルの書式設定」で「表示形式」タブの「ユーザー定義」を選択し、種類のテキストボックスに「#」でどうでしょう?
記事NO.49832 のレス /
削除チェック/

NO.49835  Re[2]: 別シートに反映させるには
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 16:39:30
□URL/

通りすがりさん。有難うございました。
こんなに簡単なんですね。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49832 のレス / END
削除チェック/

NO.49837  シートへのビットマップの貼付け
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 17:01:29
□URL/

こんにちは。
sheet1とsheet2があります。
sheet1にはデータの表がAsheet2にはそのデータ項目の1つの計算基礎の
表があります。このsheet2の表をビットパップにコピーしてAsheet1の任
意の場所に貼り付けたいのですが、方法はありますでしょうか?
[具体例]
sheet2の計算基礎表は、B3:F10の表です。列幅はすべて7です。
この表をAsheet1のH2:L10の位置くらいに貼り付ける


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49838  Re[1]: シートへのビットマップの貼付け
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 17:09:17
□URL/

意図に沿うものかわかりませんが、下記でいかがでしょう?

<手順>
@sheet2のB3:F10を範囲選択→コピー
Asheet1のH2を選択
Bshiftキーを押しながら、メニューの「編集(E)」−「図の貼り付け(P)」を選択


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49837 のレス /
削除チェック/

NO.49840  Re[2]: シートへのビットマップの貼付け
■投稿者/ tab22
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 17:21:52
□URL/

おでさん、ありがとうございます。
取り急ぎ、お礼まで。
P.S.こんな機能があったとは、はじめて知りました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49837 のレス / END
削除チェック/

NO.49841  在庫管理について
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 18:00:24
□URL/

VBAで出来る事なんでしょうか?

Sheet1(在庫)

     A    B  C  D   E F G  H I   J
        No  色 仕入数  値段 下代 上代 発送 注文 在庫

     5  S-001 黒 50 1000 1500 2000 3 10 37
     6 S-001  白 50 1000 1500 2000 3 15 32
     7
    〜略〜
    2000

Sheet2(注文)B〜Dのセルは結合しています

     A   B 〜D E F G   H I
No 商品番号  色 サイズ 数量  単価  合計
5 1 S-0001 白 M 2 1500 3000
6 2          〜略〜
35 20

Sheet2で記入した商品番号を保存コマンドボタンをクリックした時に
Sheet1の同じ商品番号の行の発注のセルに数量をプラスしていくことは
出来るのでしょうか?
色・サイズ・単価・合計は反映させない
在庫がマイナスでもエラー表示無しです。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49843  Re[1]: 在庫管理について
■投稿者/ 勉強中
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 18:11:45
□URL/

間違えて一般んの方へ投稿してしまいました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49841 のレス /
削除チェック/

NO.49642  シートの内容を読み込んでくれるコントロール?
■投稿者/ LostCat
■投稿日/ 2005/07/01(Fri) 16:53:24
□URL/

エクセルに備わっているコントロールで、次のことができるものはあるでしょうか?
データソースとして、あるブックのシートを指定することで、そのシートの内容を
表示してくれるコントロール。

以前、Spreadsheetでのやり方を教わったのですが、一度htmファイルへ落として
それを読み込むという方法でした。
直接にシートを指定してできる方法をご存知の方、お教えください。

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49658  Re[1]: シートの内容を読み込んでくれるコントロール?
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/07/02(Sat) 02:34:17
□URL/

マルチポストは禁止されてます。
こちらは解決にしてください。
記事NO.49642 のレス /
削除チェック/

NO.49670  Re[2]: シートの内容を読み込んでくれるコントロール?
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/02(Sat) 14:55:11
□URL/

こんにちは。LostCatさん。

・・・またまた私の回答ですみません。
>Spreadsheetでのやり方
の始末をつけたほうがいいのかなと思ったもので。

>データソースとして、あるブックのシートを指定することで、そのシートの内容を
>表示してくれるコントロール。
はマルチ先のレスにあるように、ズバり開けばいい事なので、ありません。
(と思います。XL2000では。
「MicrosoftOfficeSpreadsheet10.0」だとデータソースにExcelFilesがあるようです)



もし代替案をお望みでなければ以下読み飛ばしてください。

コントロールでなく、セル範囲ではどうですか?
・・・と言ったら怒られるかな?
ここでは手法のみ説明しておきますね。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49590&rev=0
から察するに、別ブックを開かずにシートの中身を表示させたいということですよね。

例えば、VBAで処理をするのであれば、
ボタン1個で、参照シートを一旦開いて該当箇所をコピーして
Spreadsheetコントロールに貼りつけ。
(図でいいのならImageコントロールに貼りつけ)
参照シートを閉じる。
・・・で実際開いているけどそう感じさせない方法もとれます。

>一度htmファイルへ落として
というやり方も上記同様に、
まずhtmファイルをつくりたいシートリストを前もってつくっておけば
VBA処理でリスト分のhtmファイルを自動でつくらせて、手間かからずにできます。
それにhtmファイル名もリストにしておけば
Spreadsheetコントロールをつくるところまで自動でできます。

また、ブックを開かずに・・という事であれば、セル範囲が使えるという前提ですが
セルのリンク参照機能がお望みに近い形か・・・と。
要は、='C:\temp\[test.xls]TestSheet'!A1
のようにフルアドレスで参照式を入力するだけです。
これもまた、VBAを使って可変で設定する事も可能です。
参考程度に↓
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=49162&rev=0
ですので例えば5行×5列の範囲にリンク参照させておいて
スクロールバーやボタンなどで式を切り替えて参照範囲を変えるなどもできる・・・かな。
(レスポンス的なものは実際検証していませんが)

興味がおありならVBAで処理される事をおすすめします。
その場合はマルチポスト先がVBA板なのでそちらのほうが適していると思います。

余談ですが、『マルチポスト』についてはこの板の注意事項に
>マルチポストはご遠慮ください。
>(同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。)
とありますから気をつけてくださいね。

私がおすすめするのはマルチ先の
>マルチポストに関して、主宰者の意見をまとめました。ここ
を読まれたらいいかと思います。
いずれにしても、どちらか閉じられたらいいかと思います。
長々とすみませんでした。
記事NO.49642 のレス /
削除チェック/

NO.49845  Re[3]: シートの内容を読み込んでくれるコントロール?
■投稿者/ LostCat
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 19:20:35
□URL/

お返事が遅くなってすみません。
コピー&ペーストを選ぶことにしました。
いろいろな案を出してくださってありがとうございます。
また、マルチポストに関するご指導ありがとうございます。以後、気をつけます。
記事NO.49642 のレス / END
削除チェック/

NO.49791  複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ はまJ
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 19:38:21
□URL/

お初にお目にかかります。
Excel使用歴10年ですが、未だに初心者の域を脱せないはまJと申します。

早速ですが、
会社にて、Excelを使って「作業手順書」を作成しております。
それぞれの業務手順をシートに分けて作成しているため、トータルページ数が表示できず、現在はセルの一部に「×/○」といった感じで全てのページに入力してます。
今のままだと、手順書を改訂する度にページ数が変わる可能性があり、変わった場合全てのページを入力しなおさないといけない状況です。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら、助けて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49793  Re[1]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 22:30:19
□URL/

こんばんは。はまJさん。

>手順書を改訂する度にページ数が変わる
のは宿命のような気がしますが・・・

元々ページ数ではなくて項目b竄邇}番やらで管理するとか・・・
よく加除式の書籍などそういう形式になってたりしますよね。
既に印刷しているものの差替えなどはどうされるのでしょうか?
また印刷の設定などによってもページ数って変わってくると思いますし、
データ上にページ数を持たせるというのは・・・


それはおいといて、各シートの画面上でページ数等管理したい場合、
すべてを自動にするのはマクロを使わない限り難しいと思います。
(制約ありますが、4.0マクロ関数使って何とか・・・かな)

印刷時設定だけでいいという事であれば、WORDの差込印刷・・という話も出てくるのでしょうか?
(私はこのヘン詳しくないので)

それで、一つの案としてですが。
>変わった場合全てのページを入力しなおさないといけない
場合の手間を極力少なくするという観点で、

全ての×に参照式を入れればいいのかなーなんて。
例えば、各シートの印刷範囲外のセルに総ページ数を参照式で持っておいて、
仮に共通で AA1 だとすると、Sheet2の最初のページって Sheet1!AA1+1 になりますよね。
Sheet3だと Sheet2!AA1+1 ・・・

それからいくと○は全て共通で最終SheetのAA1になる・・・

なので改訂の場合は直後のページの式と、
シートの総ページ式くらいを修正するだけで済むのかな・・・と。

もう一つは、作業列をつくって全ての行に現在ページを式で入れておく。
(ページ番号表示させたい行の作業列に1を入力したら+1という式、
もしくは改ページを自動でなく全て手動で設定する前提で
4.0マクロ関数で改ページ位置を取得して加算とか)
少し非効率かもしれませんね。感覚としては自動に近いかも。

お役に立てなかったらごめんなさい。
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49796  Re[2]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 23:04:26
□URL/

!すみません。
思いっきり勘違いしてます?
もしかしてフッターなどでページ表示等設定して、全シート選択して一気に印刷すれば
ちゃんと全体の総ページで表示されるので各ページに入力不要とか。。。
そんな答えでいいのだったら前レス捨ててください。ごめんなさい。
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49805  Re[3]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ はまJ
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 08:46:45
□URL/

ご回答、有難うございます。

いくつも解決案をだして頂いて恐れ入ります。
やはり現状厳しいですよね・・・。

> 元々ページ数ではなくて項目b竄邇}番やらで管理するとか・・・
> よく加除式の書籍などそういう形式になってたりしますよね。
> 既に印刷しているものの差替えなどはどうされるのでしょうか?
> また印刷の設定などによってもページ数って変わってくると思いますし、
> データ上にページ数を持たせるというのは・・・

枝番管理ですか・・・、そういった方法もありますね。
確かにそうした方が、改訂が発生した場合、改訂した項目だけ差換えることができますね。

ちなみに、

> 全ての×に参照式を入れればいいのかなーなんて。
> 例えば、各シートの印刷範囲外のセルに総ページ数を参照式で持っておいて、
> 仮に共通で AA1 だとすると、Sheet2の最初のページって Sheet1!AA1+1 に
> なりますよね。
> Sheet3だと Sheet2!AA1+1 ・・・
>
> それからいくと○は全て共通で最終SheetのAA1になる・・・

これのやり方がよく分からないのですが・・・。
もしよろしければ、もう少し詳細をお教え頂けますか?

> !すみません。
> 思いっきり勘違いしてます?
> もしかしてフッターなどでページ表示等設定して、全シート選択して
> 一気に印刷すればちゃんと全体の総ページで表示されるので各ページ
> に入力不要とか。。。
> そんな答えでいいのだったら前レス捨ててください。ごめんなさい。

言葉足らずで申し訳ございません。
フッターやヘッダーは使いたくないんです。
(他の手順書が全て、セル内に「ページ数/総ページ」と入力してあるので、見た目だけは出来るだけそれにあわせるようにしたいと思ってます)

厄介な質問で申し訳ございません。
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49831  Re[4]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 13:41:35
□URL/

こんにちは。はまJさん。
>もう少し詳細をお教え頂けますか?
はい(^-^)

例えばSheet1のページ入力セルが A30,A60,A90 だとしたら

A30:1
A60:=A30+1
A90:=A60+1

でAA1にSheet1の最終ページを参照するとして

AA1:=A90

Sheet2も同じセルとしたら

A30:=Sheet1!AA1
A60:=A30+1

・・・と、全て式でつなげるという単純な話なのです。
イメージ違ってたらごめんなさい。

ついでに作業列を使う方法は
例えば印刷範囲外AA列とAB列を使うとして

Sheet1

AA1:=MAX(AB:AB)
AB2:1
AB3:=AA2+AB2

AB3を下へ必要行数分、フィルコピー

ページ数を表示させたい行、AA30,AA60,AA90に 1 を入力

頁数入力したいセルに

?30:=AB30&"/"&最終シート!$AA$1

AA列=1でオートフィルターかけると式のコピーが簡単になります。

Sheet2

AB2:=Sheet1!AA1

後は同じ。

・・・というような感じでしょうか・・・
んー・・[名前の定義]など使ったらもっと簡単にできるのかなー
しばらく待ってみられたら達人の皆様の回答があるかもです。
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49844  Re[5]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 18:17:10
□URL/

えー、達人ではないのですが、ウチで使用している方法を少々。
最初が手間ですが、変更その他はそんなに難しくないです。

1:まず1シートにあるページは1ページとします。
2:目次のシートを作ります。
3:ページ数分1からオートフィルで数字を入力します。
4:隣のセルに =COUNT(範囲) 範囲=ページ数分のセル範囲
  を入力して総ページ数をカウントさせます。
5:1ページのページ表示位置に
  =CONCATENATE(目次!B3,"/",目次!C3)
  (仮に目次シートのページ数位置がB3、総ページ数がC3にあるとします)
  と入力します。
6:各ページ、「目次!B3」の部分だけ、対応ページ数のセル番号に変更します。

この場合、一行が必ずそのシートにリンクしていますので、ページが追加されたら好きな位置に
1シート追加し、目次も1行挿入します。
必要なくなったページはシート削除、目次も一行削除
挿入や削除後、手動で目次シートのページを振りなおすもよし、オートフィルで振りなおすもよし。
追加ページだけは「6:」の作業の必要がありますが。
総ページ数もカウントの範囲を直せば全ページすぐに直ります。

解りやすくするために目次シートにページ名を入れるとかリンクを張るとかはお好みで。
もっともこの方法ですとページ数が何十もあると作れなくなります・・・
ご参考までに。
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49851  Re[6]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 01:28:12
□URL/

>ついでに作業列を使う方法は
訂正です。
作業列は1列で、しかも表示行のみで良かったですね・・・
X列にしてみました。

Sheet1のX1:0
Sheet2のX1:=SUM(Sheet1!X:X)
Sheet3のX1:=SUM(Sheet2!X:X)
LastSheetのX1:=SUM(Sheet3!X:X)

ページ表示行のX列に 1 を入力。 '←これがポイントですね。
ページ表示が30行目だとしたら
式は=SUM($X$1:X30)&"/"&SUM(LastSheet!X:X) '←(絶対参照:相対参照)がポイント
あとはオートフィルターを活用するなどして、必要なセルにコピーするだけ。。。でした。
(・・意外と簡単で逆にショックだったりもします・・あの長文は一体・・qT Tp)
記事NO.49791 のレス /
削除チェック/

NO.49854  Re[7]: 複数シートの「現ページ/トータルページ」の表示方法
■投稿者/ はまJ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 08:41:00
□URL/

q- -p様、とけいうさぎ様

分かりやすいご説明、有難うございます。
なるほど、いろいろやり方があるんですね。

とけいうさぎ様のやり方は、
1つのシートに数十ページあるものもあるので、実現できませんでした。
ただ、とても参考になりました。今後生かさせて頂きます。

q- -p様のやり方を実際にやってみましたが、上手くいきました。
本当に有難うございました。

これからもちょくちょく質問させて頂くかもしれませんが、
宜しくお願い致します。。
記事NO.49791 のレス / END
削除チェック/

NO.49836  セルを結合している行に1つおきに色をつけたい
■投稿者/ kyou
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 16:42:41
□URL/

こんにちは。
  A    B    C  D  E
1 コード  氏名 
2 ○○ ○○○○  1月
3          2月
4          3月
5          4月
          ・
          ・
14 ○○ ○○○○  1月
15          2月
     ・
     ・
このような感じで表が作ってあります.
A2からA13、B2からB13はそれぞれセルを結合しています.
一人おきに色をつけたいのですが、
=MOD(ROW(),2)=0
この式では全部に色がついてしまいます.
一人おきに色をつける方法を教えて下さい。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49839  Re[1]: セルを結合している行に1つおきに色をつけたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 17:10:17
□URL/

こんにちは〜


範囲を選択して

条件付書式→数式が

=MOD(ROW(A1),24)=1

でいいのかしら〜

カン違いならゴメンンサイ・・・Rinでした〜♪♪

記事NO.49836 のレス /
削除チェック/

NO.49842  Re[2]: セルを結合している行に1つおきに色をつけたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 18:08:55
□URL/

多分ですが

=MOD(INT((ROW(A1)-1)/12)+1,2)=0

こうでしょうか?
記事NO.49836 のレス /
削除チェック/

NO.49856  Re[3]: セルを結合している行に1つおきに色をつけたい
■投稿者/ kyou
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 10:26:38
□URL/


Rinさん、Chiquilinさん
有り難うございます.

お二人の方法どちらもうまく行きました.

記事NO.49836 のレス / END
削除チェック/

NO.49779  rank関数について
■投稿者/ さち
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 14:58:12
□URL/

先日、rank関数について、いろいろ教えて頂きありがとうございました。

さらに、教えて頂いた関数を使用して、使えるようにしていきたいのですが、
これ以上進まなくなってしまいましたので、
教えていただきたいです。
よろしく願いいたします。


A B C D E F G H I J
1 2 3 4 5 合計 順位 作業列
1 105 100 50 150 150 555 5 5 5050 5
2 160 130 70 30 100 490 8 8 8070 8
3 60 20 200 200 100 580 2-2 2 2080 3
4 70 40 100 80 150 440 9 9 9060 9
5 200 50 180 30 180 640 1 1 1070 1
6 80 150 70 40 100 440 9 9 9060 9
7 90 170 120 60 110 550 6 6 6040 6
8 100 150 80 100 130 560 4 4 4020 4
9 170 120 60 150 80 580 2-1 2 2040 2
10 150 50 100 70 150 520 7 7 7050 7

合計→ F2=IF(COUNT(A2:E2)<>5,"",SUM(A2:E2))
順位→ G2=IF(F2="","",H2&IF(COUNTIF(H:H,J2)=COUNTIF(I:I,I2),"","-"&(J2-H2+1)))
作業列1→ H2=IF(F2="","",RANK(F2,F:F,0))
作業列2→ I2=IF(F2="","",H2*1000+100-MIN(A2:F2))
作業列3→ J2=IF(F2="","",RANK(I2,I:I,1))

それぞれこのような式が入っています。

科目1−5の点数の合計の高得点からの順位を出したいのですが、
同点の場合の順位は、最低点の人が下になるように2−1、2−2
というふうに、表示するようになりました。

ですが、表のように、合計点が同じ場合で、最低点も同じ場合は、
9が2人というふうに表示されてしまいます。

この場合は、次の最低点を見て、9−1、9−2というふうに
表示させたいのですが、さらに作業列が必要となるのでしょうか。
それとも、この計算式に何かを加えるとできるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。



親記事
削除チェック/

NO.49780  Re[1]: rank関数について
■投稿者/ さち
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 15:05:13
□URL/

例題の表を間違えてしまいましたので、
下記の表でお願いいたします

 A  B  C  D  E  F    G    H  I  J
 1  2  3  4  5  合計  順位   作業列
1 105 100 50 150 150 555  5     5 5050 5
2 160 130 70 30 100 490  8     8 8070 8
3 60 20 200 200 100 580  2-2    2 2080 3
4 60 40 100 90 150 440  9     9 9060 9
5 200 50 180 30 180 640  1     1 1070 1
6 80 150 70 40 100 440  9     9 9060 9
7 90 170 120 60 110 550  6     6 6040 6
8 100 150 80 100 130 560  4     4 4020 4
9 170 120 60 150 80 580  2-1    2 2040 2
10 150 50 100 70 150 520  7     7 7050 7
記事NO.49779 のレス /
削除チェック/

NO.49788  Re[2]: rank関数について
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/05(Tue) 18:32:17
□URL/

>>重複の場合は、次の教科の最低点
>重複を考慮すると言う事は、
>全て同じであった場合も、
>その対応を考慮しておくと言う事です。
>>それも重複していた場合は どうするんですか?
>つまりその場合は?
>とお聞きしているのです。
以上は前回の質問の時に私が書いた物のコピーです。
残念ですがあの時これは無視されてしまいました。
思ってた通りと言うか、これが当り前の事と思いますが。




記事NO.49779 のレス /
削除チェック/

NO.49828  Re[3]: rank関数について
■投稿者/ さち
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 12:53:23
□URL/

申し訳ございませんでした。

作りながら、やっとすることも出来ると理解できてきたところでした。

すべて同じであった場合は、

9番目だったとしたら、全て9
9−2だったら、9−2で処理をしたいです。

よろしくお願いいたします。
記事NO.49779 のレス /
削除チェック/

NO.49830  Re[4]: rank関数について
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 13:35:52
□URL/

合計→ F2=IF(COUNT(A2:E2)<>5,"",SUM(A2:E2))
順位→ G2=IF(F2="","",H2&IF(COUNTIF(H:H,H2)=1,"","-"&(J2-H2+1)))
作業列1→ H2=IF(F2="","",RANK(F2,F:F,0))
作業列2→ I2=IF(F2="","",F2*100000000+SMALL(A2:F2,1)*1000000+SMALL(A2:F2,2)*10000+SMALL(A2:F2,3)*100+SMALL(A2:F2,4))
作業列3→ J2=IF(F2="","",RANK(I2,I:I,0))


>すべて同じであった場合は、
>9番目だったとしたら、全て9
>9−2だったら、9−2で処理をしたいです。
9番目だったとしたら、全て9-1 となります。
記事NO.49779 のレス /
削除チェック/

NO.49871  Re[5]: rank関数について
■投稿者/ さち
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:52:58
□URL/

できました

ありがとうございましたm(_ _)m
記事NO.49779 のレス / END
削除チェック/

NO.49858  オブジェクト
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 11:46:05
□URL/

オブジェクトが挿入されているセルを含む行又は列を削除するとき、

ひとつひとつ探して削除しなければならないのでしょうか?
⇒行や列が消えてもオブジェクトが線のように何処かに残ってしまう(>_<)

一気に削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

親記事
削除チェック/

NO.49861  Re[1]: オブジェクト
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:09:23
□URL/

こんにちは。takaさん。

>オブジェクトが線のように何処かに残ってしまう(>_<)
[表示]→[ツールバー]→[図形描画]を表示して
マウスカーソルのような「オブジェクトの選択」をクリックして、
その『線』の周辺を囲むようにドラッグすると全て選択されます。
その状態でDeleteすると全て削除されるのでは・・・と。
記事NO.49858 のレス /
削除チェック/

NO.49867  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:44:02
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.49858 のレス /
削除チェック/

NO.49872  Re[3]: (削除)
■投稿者/ taka
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:54:04
□URL/

q- -p さん、有難う御座いました。

できた瞬間ビックリでした!
記事NO.49858 のレス / END
削除チェック/

NO.49894  表の検索がうまくいきません
■投稿者/ じぇっぽ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 15:58:57
□URL/

担当者別の企業別請求額というのを表にして出したいのですが…

縦の列に担当者名、横は企業名になっています。
それで、別シートから担当者と企業名を絞り込んで
誰のどこからの請求はいくら、という風に合計を出したいのです。

SUMIF関数でいろいろやってみましたが、どうも合計が合いませんでした。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49898  Re[1]: 表の検索がうまくいきません
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:33:45
□URL/

こんにちは〜

INDEXとMATCHで、出来る様な気が
するのですが・・・・

表のレイアウトをアップして頂けると

回答が、付くと思います・・・Rinでした〜♪♪
記事NO.49894 のレス /
削除チェック/

NO.49895  2.5時間を、60進法で2.3と表示したい
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:11:54
□URL/

達人の皆様 よろしくお願いいたします。

    A    B
   表示列  作業列
1  2.3   2.5

Bの計算作業列で 2.5 と計算されたら、
Aの表示列に 2.3(60進法でしょうか?) と表示させたいのですが、
関数でどう書けばよいのか、ご教授願えませんでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49897  Re[1]: 2.5時間を、60進法で2.3と表示したい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:23:01
□URL/

こういうことでしょうか?

=INT(B1)+MOD(B1,1)*0.6
記事NO.49895 のレス /
削除チェック/

NO.49899  Re[2]: 2.5時間を、60進法で2.3と表示したい
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:35:25
□URL/

もう1案。
と言うか少々違いますが、若しかしてこう言うことかな?
=--TEXT(B1/24,"[h].mmss")
記事NO.49895 のレス /
削除チェック/

NO.49900  Re[3]: 2.5時間を、60進法で2.3と表示したい
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 16:48:15
□URL/


独覚 様  ***** 様

早速のレスをありがとうございます。

お二方の式共に まさに思う通りになりました!

ありがとうございました!
解決とさせていただきます。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49895 のレス / END
削除チェック/

NO.49902  複数のシート移動について
■投稿者/ いせくみ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 17:41:35
□URL/

今、エクセルを猛勉強中です。

複数のシートにデータを入力して、シートをまたがっての
計算の仕方を勉強しています。

そこでなんですが、シートを沢山作って練習したいたら、
シートが30個くらいになって、シートの切替がめんどくさく
なってしまいました。
WEBのリンクみたいに、リンク集みたいなシートを作って、
クリックすると、任意のシートが呼び出されるということは
できますでしょうか?

どのようにしていいか、本を読んでも載っていないので、
大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49904  Re[1]: 複数のシート移動について
■投稿者/ 仮眠中
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 17:58:05
□URL/

Sheetを30枚作ってあるとして
Sheet1の任意のセルに
Sheet30などと入力し、セル上で右クリックから
ハイパーリンク→このドキュメント内→ドキュメント内の場所
に 表示されているはずの Sheet30 を選択してハイパーリンクを設定するというのはいかがでしょう
記事NO.49902 のレス /
削除チェック/

NO.49914  Re[2]: 複数のシート移動について
■投稿者/ いせくみ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 23:43:41
□URL/

返答ありがとうございました。

うまくいきました。
ありがとうございました。
記事NO.49902 のレス / END
削除チェック/

NO.49684  文字列の中の特定の文字数
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/03(Sun) 10:10:37
□URL/

下記のような事が出来る関数はあるのでしょうか?
もしくは関数の組み合わせで出来るでしょうか?

文字列-------検索文字------結果
R1〜R2----------R-----------2 
R10〜END--------R-----------1

上記の例で言うと文字列の中のRの数を取り出したいのですが...。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49688  Re[1]: 文字列の中の特定の文字数
■投稿者/ Maron
■投稿日/ 2005/07/03(Sun) 10:44:32
□URL/

    A     B     C
1  文字列   検索文字  結果
2  R1〜R2    R     2 
3  R10〜END   R     1

◆結果C2
C2=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,B1,""))

◆いかがでしょうか!
記事NO.49684 のレス /
削除チェック/

NO.49689  Re[1]: 文字列の中の特定の文字数
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/03(Sun) 10:47:22
□URL/

       A         B       C
1 文字列 検索文字 結果
2 R1〜R2 R 2
3 R10〜END R 1

だとして

■C2セル
=IF(TYPE(FIND("END",A2))=1,1,SUBSTITUTE(RIGHT(A2,LEN(A2)-FIND(
"〜",A2)),B2,)-SUBSTITUTE(LEFT(A2,FIND("〜",A2)-1),B2,)+1)

これでどうですか?
記事NO.49684 のレス /
削除チェック/

NO.49690  Re[2]: 文字列の中の特定の文字数
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/03(Sun) 11:01:24
□URL/

こんにちは〜

わたしも参加〜

=SUMPRODUCT((INDEX(MID(A1,ROW(A1:A10),1),0)="R")*1)

セル内の10文字まで対応です。

こまかく、検証してませ〜んが

ダメかな〜・・・・Rinでした〜♪♪
記事NO.49684 のレス /
削除チェック/

NO.49692  Re[3]: 文字列の中の特定の文字数
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/07/03(Sun) 11:27:45
□URL/

「R」の文字数を知りたかっただけなんですね。
とんでもない勘違いをしてました。私のは無視して下さい。
記事NO.49684 のレス /
削除チェック/

NO.49921  ありがとうございます。
■投稿者/ MilkCrown
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:31:52
□URL/

皆さん、アドバイスありがとうございます。
うまく行きました。

Chiquilinさんのアドバイスも別の目的で参考になりました。
記事NO.49684 のレス / END
削除チェック/

NO.49850  オートシェイプの作成方法
■投稿者/ タク
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 01:05:51
□URL/

始めまして。タクといいます。

オートシェイプ(U)→基本図形(B)→□
などのオートシェイプは右クリックで、
"テキストの追加(X)"という項目があります。

同様に、自分で作成したイメージ(gif)を、
オートシェイプとして作成するにはどのようにすればできるのでしょうか?

自分で作成したイメージ(gif)を右クリックすると
"テキストの追加(X)"という項目が現れるようにしたいです。

ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

Excel 2000 (9.0.6929 SP-3)
OS windows 2000 SP3


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49874  Re[1]: オートシェイプの作成方法
■投稿者/ sakura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:56:13
□URL/

基本図形のオートシェイプ作成→塗りつぶし効果→図の選択(目的のgifを選択)
ではだめでしょうか?
「テキストの追加」が表示されます。

ただ、オートシェイプのサイズを図のサイズと同じ縦横比率にする必要がありますが・・・
記事NO.49850 のレス /
削除チェック/

NO.49891  Re[2]: オートシェイプの作成方法
■投稿者/ タク
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 15:31:15
□URL/

sakuraさん、ご回答ありがとうございます。

>基本図形のオートシェイプ作成→塗りつぶし効果→図の選択(目的のgifを選択)
>ではだめでしょうか?
>「テキストの追加」が表示されます。
>ただ、オートシェイプのサイズを図のサイズと同じ縦横比率に
>する必要があります>が・・・

上記の"基本図形のオートシェイプ作成"
という項目が見つけられません。

"基本図形のオートシェイプ作成"がどのメニューにあるのか
教えていただけませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49850 のレス / END
削除チェック/

NO.49892  Re[3]: オートシェイプの作成方法
■投稿者/ sakura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 15:45:07
□URL/

申し訳ありません、説明不足でしたね。

タクさんがおっしゃっている□とかを作成するオートシェイプです。

オートシェイプ(U)→基本図形(B)→□
などのオートシェイプのことです。
記事NO.49850 のレス /
削除チェック/

NO.49922  Re[4]: オートシェイプの作成方法
■投稿者/ タク
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:33:03
□URL/

sakuraさん、ご回答ありがとうございます。

やりたい事ができました。ありがとうございます。

>オートシェイプ(U)→基本図形(B)→□
>などのオートシェイプのことです。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49850 のレス / END
削除チェック/

NO.49903  数式を教えてください。
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 17:55:57
□URL/

sheet1
   A    B     C  D・・・・H    I    J
1                         りんご屋  みかん屋
2  りんご屋 パン    10円      パン   10円   12円
3  りんご屋 飯     15円       飯   15円   20円
4  りんご屋 おかず   20円     おかず   20円   
5  りんご屋 お菓子   13円     お菓子   13円   11円
6  みかん屋 パン    12円      ・
7  みかん屋 飯     14円      ・
8  みかん屋 お菓子   11円      ・

上のようなA1:C8のようなデータを、H5:J5のような表に作り変えたいです。
A1:C8は外部データを取り込んでいますのでデータを更新するとデータの量、セルの価も変わります。今は、りんご屋のデータは、A5までですが更新によって増えたり減ったりすることもあります。H列の商品アイテムは、固定しておいてもよいです。データのないところはJ1のように空欄でよいと思っています。I列J列にどのような数式を入れたら用意でしょうか。
又、こんな場合も合わせて教えてください。

sheet2
   A   B   C    D   E
1 りんご屋          パン  10円
2                飯  15円
3              おかず  20円
4              お菓子  13円
5
A1は入力セルで、自分で"りんご屋"と入れるとEれつの料金がsheet1A1:C8の中から料金を探して自動的に入るような数式をお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49907  Re[1]: 数式を教えてください。
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 19:55:54
□URL/

こんばんは〜

>上のようなA1:C8のようなデータを、H5:J5のような表に作り変えたいです。

こちらの回答で〜す

作業列をつくります。
たとえば、K列

K2:=A2&B2

下に、コピーします。

I2:=IF(ISNA(INDEX($C:$C,MATCH(I$1&$H2,$K:$K,0))),"",INDEX($C:$C,MATCH
(I$1&$H2,$K:$K,0)))

右は、J1まで、下は、4行下までコピーしてください。

式は、ほとんどおんなじです。

sheet名を追加して、MATCH関数の検索値を
変えるだけです。

・・・・Rinでした〜♪♪




記事NO.49903 のレス /
削除チェック/

NO.49908  Re[2]: 数式を教えてください。
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 20:02:26
□URL/

ども。
遅れ馳せながら、配列数式バージョンを。

I2=INDEX($C$2:$C$8,MATCH(I$1&$H2,$A$2:$A$8&$B$2:$B$8,0))
の配列数式(「Ctrl」と「Shift」と「Enter」同時押し)。

I2:J5にコピペ。


シート2の方は、

E1=INDEX(Sheet1!$C$2:$C$8,MATCH($A$1&D1,Sheet1!$A$2:$A$8&Sheet1!$B$2:$B$8,0))
の配列数式(「Ctrl」と「Shift」と「Enter」同時押し)。

E1:E4へコピペ。

なんてどうです?

あ、
エラー処理はしていません。
あしからず。


記事NO.49903 のレス /
削除チェック/

NO.49926  Re[3]: 数式を教えてください。
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 11:57:05
□URL/

Rinさん、白茶さんありがとうございました。
大変助かりました。
数式の意味はまだよくわかりませんが、お二人の数式を参考に勉強します。
記事NO.49903 のレス / END
削除チェック/

NO.49860  経過日数の条件付書式
■投稿者/ guzura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:04:11
□URL/

今日は いつも勉強させていただいております

質問させていただきたいのですが

賞味期限の有る商品の一覧を作っていまして最終入荷日(C列)をエクセルで
社内のサーバーから外部入力でファイルを開くだびに更新するように
しているのですがファイルを開いた日(当日)から最終入荷日が90日
以前の物に色を付けたいと思うのですが条件付書式で色々してみたのですが
うまく出来ません。お助け頂きたいので宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49863  Re[1]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ guzura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:33:15
□URL/

すいません説明が少し漏れていました

   A    B    C
1 コード  品名  入荷日

という形なのですが別シートに外部入力でデータを取り込み
C1セルにはコードを基準にしてVLOOKUP関数で日付を表示させて
います。この日付が当日(ファイルを開けた日)より90日以前の
入荷があればセルに色を付けたいと思っております。

どうぞ宜しくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49864  Re[1]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:37:32
□URL/

条件付書式で『=C1<=TODAY()-90』とやってもだめですか?

外部より取り込んだ日付のデータが文字等になっていると日付の計算が
出来ない場合もあります
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49866  Re[1]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:39:31
□URL/

こんにちは〜


C1から最終入荷日が、シリアル値で
表示されているのであれば

=C1<TODAY()-90

ふつうは、これでいいと思うのですが・・・・

カン違いなら、ゴメンナサイ・・・Rinでした〜♪♪

記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49868  Re[2]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:45:46
□URL/

ふたたび〜です

こっちの方が、いいのかナ〜

=(C1<TODAY()-90)*(C1<>"")

でした・・・Rin
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49879  Re[3]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ guzura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:18:55
□URL/

おでさん Rinさん有り難うございます

早速ご伝授頂いた事をやっては見ましたが何故か
まったく変わらない、いろいろしてみたら基本的な
ことに気が付きました。日付として捕らえていたものは
見た目(20050325とか)ですが単なる数値で教えて
頂いたものには反応しないはずでした。

手で2005/3/25とかにするとうまく出来ました。
ので全行を書式設定で日付にすると##############
になってしまいます ユーザー定義で0000/00/00としても
うまくいきません。
質問が変わってしまい申し訳ありませんが数値で表示された8桁を
日付にするにはどうすればよいのでしょうか?

まことに基本的な事を間違え質問してしまいすいませんでした。
再度すみませんが宜しくお願いいたします。
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49880  Re[4]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:34:20
□URL/

横から失礼いたします。
コレでできると思います。

=(LEFT(C1,4)&"/"&MID(C1,5,2)&"/"&RIGHT(C1,2))*1
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49881  Re[5]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:37:59
□URL/

もしくは、
変換したいセルを選択→データ→区切り位置→次へ→次へ→列のデータ形式で日付にチェック
でもできます。

↑は別セル、こちらは入力されているセルで出来ます。
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49882  Re[6]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:44:42
□URL/

これ1度限なら区切り位置でいいと思いますが、
今後もなら、

=--text(vlookupの式,"0!/00!/00")
では。

記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49883  Re[7]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 13:47:08
□URL/

↑言い忘れました。
C列に入っている、VLOOKUPの式を↑の様にして、
シリアル値として得てください。
と言う意味での式です。
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49884  Re[8]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ guzura
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:09:18
□URL/

aoさん *****さん 有り難うございます。
色々な方法教えていただき全部やってみました。

どれも思うようになりました。

一つの結果に対しいろんな考え方があるものだと
勉強になりました。
*****さんの=--textの --は何なのか・・?外すと文字列になり
条件付書式が反応しない!  --て関数で見た事がありませんでした

有り難うございました。
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49887  Re[9]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:24:48
□URL/

「--TEXT」について過去ログです。↓

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/cfs.cgi?word=--text&andor=and&logs=2.txt
記事NO.49860 のレス /
削除チェック/

NO.49928  Re[10]: 経過日数の条件付書式
■投稿者/ guzura
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 12:27:29
□URL/

昨日解決マーク入れ忘れたのに気がつき見てみました

aoさん有り難うございます。

勉強になりました。

また宜しくお願いいたします
記事NO.49860 のレス / END
削除チェック/

NO.49804  グラフ
■投稿者/ かえで
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 01:02:56
□URL/

質問御願いします。
エクセルで金額のデータが50件ほどあるのですが、
これを折れ線グラフとしてグラフ化しました。
この後、これらのデータの平均値のところに横線を入れたいのですが、
どうやってグラフに反映したらいいでしょうか?
また最大値、最小値の金額をグラフから読み取れるようにするのに
うまい設定方法はありますでしょうか?
ヨロシク御願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49827  Re[1]: グラフ
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/06(Wed) 12:43:13
□URL/

私でしたら、下記のように行います

■平均値のところに横線を入れたい■
・あらかじめ、グラフ用の元データに平均値の項目を追加して、グラフに追加する
・または、オブジェクトの「線」で強制的に入れる…w
(概算で視覚的なものだけを欲しているのであれば…)

■最大値、最小値の金額をグラフから読み取る■
金額の最小値・最大値が分からないので、視覚的にどうなるのか分かりませんが、
「グラフオプション」でグラフ上に値を表示させるか、
元データのところから、MAX、MIN関数で取り出せばよいのでは?

上記以外でまだ良い手があればいいですね(私の実力ではこれくらいです)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49804 のレス /
削除チェック/

NO.49849  Re[2]: グラフ
■投稿者/ かえで
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 00:18:32
□URL/

御回答有難う御座います。
うれしいです。

> ■平均値のところに横線を入れたい■
> ・あらかじめ、グラフ用の元データに平均値の項目を追加して、グラフに追加する

折れ線グラフに一定値の横線を追加でグラフ化するにはどうしたらいいのでしょうか?ちなみに平均値はデータに組み込んであります。

> ・または、オブジェクトの「線」で強制的に入れる…w
> (概算で視覚的なものだけを欲しているのであれば…)

私も考えたんですけど、芸がないかなあって。。。

> ■最大値、最小値の金額をグラフから読み取る■
> 金額の最小値・最大値が分からないので、視覚的にどうなるのか分かりませんが、
> 「グラフオプション」でグラフ上に値を表示させるか、
> 元データのところから、MAX、MIN関数で取り出せばよいのでは?

関数の値をデータに取り込むということですね。
それだとデータの順番がずれてしまうので、うまくないです。。。。



++++++++++++++++++++
OS ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49804 のレス /
削除チェック/

NO.49853  Re[3]: グラフ
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 08:10:45
□URL/

■平均横線の追加
(例)A列に縦に金額が記入されている場合、金額件数と同じ件数の平均値を
B列に入れる

A B
1 3000 2500
2 1000 2500
: : :
このB列を折れ線グラフとして、追加し、マーカーを消せば直線になります

■最大・最小の表示
データの順番は、変えずに、グラフの元データより、MAX、MIN関数で、
最大値、最小値を出し、テキストボックスとリンクさせて、
そのテキストボックスを、グラフ上に貼るのはどうでしょう?

□テキストボックスとセルのリンク方法
@テキストボックスを作成する
A@が選択された状態で、画面上部の「数式バー」に
リンクさせたいセル番地を=をつけて入力
(例)「=A1」と入力するとA1とリンクする

実際のエクセルデータをお見せできるとよいのですが、
表現が分かりづらくて、申し訳ないです…
記事NO.49804 のレス /
削除チェック/

NO.49930  Re[4]: グラフ
■投稿者/ かえで
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 12:53:24
□URL/

おでさんのおかけで、解決できました。
いずれも知らないテクニックばっかりで助かりました。
有難う御座います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.49804 のレス / END
削除チェック/

NO.49920  非表示データだけをコピーしたい
■投稿者/ 山羊
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:16:07
□URL/

データ整理で行を非表示にしたのでこれをコピーするとすべてのデータが対象と
なります。オートフィルタで抽出された場合はのように必要なものだけがコピーできないでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49923  Re[1]: 非表示データだけをコピーしたい
■投稿者/ 山羊
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:34:12
□URL/

タイトルが逆でした。必要のなのは表示された状態だけのデータが欲しいのです。
宜しくお願いします。

記事NO.49920 のレス /
削除チェック/

NO.49925  Re[2]: 非表示データだけをコピーしたい
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:44:04
□URL/

こんにちは。

編集→ジャンプ→セル選択→可視セルにチェック→OK

で表示されているせるのみ選択されますので、後は普通にコピーして下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.49920 のレス /
削除チェック/

NO.49931  Re[3]: 非表示データだけをコピーしたい
■投稿者/ 山羊
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 13:09:44
□URL/

少々操作に手間が掛かりましたが、解決しました。
有難うご座いました。
記事NO.49920 のレス / END
削除チェック/

NO.49927  Re[3]: 非表示データだけをコピーしたい
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 12:22:43
□URL/

可視セルのみを選択するショートカットを紹介します

データが入っている範囲を選択して、 Alt+;
記事NO.49920 のレス /
削除チェック/

NO.49859  オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 11:58:32
□URL/

こんにちは。
客先から貰ったエクセルで謎のものがあったので、ご存知の方、お教えください。

貰ったファイルにはオートフィルタがかけてありました。
そのオートフィルタですが、どうも「ボールドをかけてある文字」を抽出しているようなのです。

  優先順位
1  A
2  B
3  A
4  B
5  C


という表があり、3と4と5が表示され、1と2は隠れています。
違う列が選択されているのかと思ったのですが、この優先順位の横の三角が青くなっています。

この表に変更をかけて、同じようにボールドの優先順位だけ表示して戻さなくてはならないのですが、
私の知識では出来ませんでした。
どうやったらこの状態になるのか、お教えください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49865  Re[1]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:39:20
□URL/

こんにちは。なかさん。

>「ボールドをかけてある文字」を抽出
ってできるのでしょうか・・・(できるとしたら興味あります)

>優先順位の横の三角
をクリックして(オプション)を選択してみてもらえますか?
どういう条件になっているのでしょう?

もしそれらしきものがない場合、
非表示列も含めて、他に三角が青くなっている列はないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49869  Re[2]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:46:37
□URL/

ども。

オートフィルタの▼が付いている行の何処かに結合セルがあった場合、
本来▼が青色になるはずの列じゃ無いところが、青色になったりする事があります。

一応ご確認を。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49876  Re[3]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 12:58:40
□URL/

お返事ありがとうございます。

q- -pさま
なんでこうなっているのかが実に不思議です・・・

>>優先順位の横の三角
>をクリックして(オプション)を選択してみてもらえますか?
>どういう条件になっているのでしょう?
見てみました。

優先順位─────────────
 A        と等しい
●AND
(空白)

でした。
なお、三角をクリックすると、「A」の部分が青く(選択されて)なっています。

>非表示列も含めて、他に三角が青くなっている列はないでしょうか?
他にはないです。非表示の列もありません。


白茶さま
そう言うこともあるんですね!
ためしにワークシート全体を選択して書式設定を開いてみました。
結合セルにチェックは入っていませんでした。
(折り返して全体を表示する、にはチェックが灰色で入っていたのですが・・・)


列の三角と行番号が青くなっているのですが、実はこの状態でオートフィルタじゃない機能で
抽出されてでもいるんでしょうか・・・?
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49885  Re[4]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:14:52
□URL/

むむむ・・またもや難問の予感・・?

(↓元のシートは残してコピーで試してみてください)
確認方法としては
A案)オートフィルター全体の解除ではなくて
「優先順位」フィルターを(すべて)にしてみる。

B案)「優先順位」フィルターを(オプション)で
条件を何も変えず「OK」をクリックしてみる。

でどうなるかですよねー・・・

>優先順位─────────────
> A        と等しい
のAというのは項目名ですよね。
だから(空白)と等しい・・・という条件なんですよね?

もしそうなら(空白)で抽出した後に
入力して太字にしたってオチなら悩まなくて良いのですが(笑)
もしくは
非表示の行は手作業で「非表示」にしたとか・・・

いずれにしても手っ取り早いのは「お客様」に尋ねて頂く事だったりして。。。
#謎解きみたいで個人的にはおもしろいんですが(^-^)
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49886  Re[5]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:22:17
□URL/

>>優先順位─────────────
>> A        と等しい
>のAというのは項目名ですよね。
>だから(空白)と等しい・・・という条件なんですよね?
間違いました。
>三角をクリックすると、「A」の部分が青く(選択されて)なっています。
でしたね。
ん?すると?
1のAはなぜ表示されないのかな?
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49888  Re[6]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:40:49
□URL/

q- -pさま
お返事ありがとうございます。

>A案)オートフィルター全体の解除ではなくて
>「優先順位」フィルターを(すべて)にしてみる。
 全部が表示されました。
 行も三角も青いものがなくなりました。

>B案)「優先順位」フィルターを(オプション)で
>条件を何も変えず「OK」をクリックしてみる。
 Aのものだけが選択されました。
 つまり、ボールドになっていないAとボールドのAの両方が。

>ん?すると?
>1のAはなぜ表示されないのかな?
 そこが解らないのです・・

>もしそうなら(空白)で抽出した後に
>入力して太字にしたってオチなら悩まなくて良いのですが(笑)
 はっ、Aで抽出したあと、自分でBやCに変更をかけたというオチの可能性があるのですね!
 ぜんぜん気が付きませんでした!


>いずれにしても手っ取り早いのは「お客様」に尋ねて頂く事だったりして。。。
 そうなんですが・・作った方が海外出張でいらっしゃらないのです。
 1ヶ月たてばお帰りなのですが、それまでに納期がくるという。


だんだん、オチの可能性が高くなってきたように思います。
しばらくしても他にご存知の方がいらっしゃらなければ、自力で非表示にでもして提出することに致します。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49889  Re[7]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 14:49:31
□URL/

4.0マクロを使えば、ボールドだけ抽出は可能ですが、
ボールドか否かを判定する列が必要です。

将かとは思いますが、非表示の列は有りませんか?

その判定列 と ボールドで入力された列(フィールターは全てを選ぶ条件)で
フィルターを掛け、判定列を非表示にすれば、見掛け1つの列でフィルターした
ように見えます。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49890  Re[8]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 15:15:55
□URL/

こんにちは。クロさん。(ようこそ謎解きの世界へ:笑)

[49888]での確認結果をみてみますと、どうも『オチ』のような・・・
あとはマクロ処理の可能性が残されてるのかなあ・・・(マクロってないですよね?)

>自力で非表示にでもして
現在表示されている行のみを選択して提出されるのであれば
1)作業用の列に 1 など(何でもいいんですが)入力しておく。
2)作業後、その列を 1 をキーにしてオートフィルターで抽出。
3)その列の 1 をクリアしておく。
で、いけるかと思います。(今度はお客様が悩まれるかも?)

他の行の優先順位をボールドに変更される事があるのなら
その行にも 1 を入力するか
クロさんのやり方でまとめて抽出し直すか、
という方法が考えられますね。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49893  Re[9]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 15:54:30
□URL/

お返事ありがとうございます!

クロさま
「ジャンプ」の「最期のセル」で飛んだセルよりさかのぼってアルファベットを数えてみたのですが、おそらく隠れていた列はないと思います。全アルファベットが順番に並んでいました。
左クリックで再表示もしてみましたが、増えませんでした。

そうですか、マクロなら出来るんですね。


q- -pさま
ええと、ぜんぜんマクロ解らないのですが、
「ツール」「マクロ」の「マクロ」で出てくる小ウインドウになにもかかれていないのですが、それでいいんでしょうか?

>現在表示されている行のみを選択して提出されるのであれば
(以下略)
おおなるほど、こういう方法があるのですね、これは楽でいいです!
まあ、こちらでボールドつける作業もあるのですが、数個なので、自力で追加すればいいので今のうちに「1」をふっておくことに致します。

クロさまのやり方も知っていると便利かもしれませんが、まずはマクロの勉強からですかね?

(お客様が悩まれたら、それはそれでちょっと楽しい、と、ちょっとイジワルな気分です(苦笑))
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49901  Re[10]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ q- -p
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 17:26:05
□URL/

>「ツール」「マクロ」の「マクロ」で出てくる小ウインドウになにもかかれていない
それだけでもないんですが、普通に考えたらそんなマクロつくらないと思うので
多分ないでしょう。

参考までに書くと、
[ツール][マクロ][VisualBasicEditor]もしくは[Alt]+[F11]
で表示されたウィンドウの、
左側ペイン[プロジェクト]に表示される、該当ブックの内容を全てダブルクリックしてみて
右側ペインの白い部分に何も表示されなければ(そのブックには)『ない』
ということでいいかと思います。

>まずはマクロの勉強からですかね?
いわゆるマクロ・VBAというより、どちらかというと関数のイメージに近い・・かな。
4.0マクロ関数と[名前の定義]を使うことになります。
例示は違いますが、わかりやすいというと
↓『色つきセル数カウント』
http://www.moreexcellent.com/excel/tips/color.htm
というところでしょうか。
GET.CELL(63,A1)の63の部分を20に変えると太字設定を調べる関数になります。

ちょっとそれましたが、参考まで。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49906  Re[11]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 18:32:52
□URL/

q- -pさま
お返事ありがとうございます!

>[ツール][マクロ][VisualBasicEditor]もしくは[Alt]+[F11]
>(省略)
はい、やってみましたが、なにもありませんでした。真っ白です。


>いわゆるマクロ・VBAというより、どちらかというと関数のイメージに近い・・かな。
なるほど。使い方としては関数の一種なんですね。
面白そうです。ちょっと勉強してみます。


ほんとにありがとうございます。助かります。
回避方法もわかりましたので、明日まで待って、他になければ解決としたいと思います。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49909  Re[12]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ bykin
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 20:24:35
□URL/

こんばんわ。

Aでフィルタかけてるのに、太字のAのみ抽出されたかのような結果になっている・・・
っていうことやから、やっぱし

>Aで抽出したあと、自分でBやCに変更をかけたというオチ

が正解なんやないのかな?
↓再現方法。

対象がA列で、A1に「優先順位」、A2以下にデータが入ってるとして・・・

1.オートフィルタを解除してある状態で、A2からA6まで順番に
   B
   B
   A
   A
   A
  と入れる。

2.オートフィルタを設定し、Aのみを抽出。(2・3行目が非表示)

3.抽出されたA4:A6のデータを
   A
   B
   C
  に変更して、太字にする。

4.名前ボックスにA2と入れてEnter。

5.数式バーに表示されるBをAに変更してEnter。

太字で抽出したように見せかけただけやと思うねんけど・・・
ほな。
記事NO.49859 のレス /
削除チェック/

NO.49932  Re[13]: オートフィルタでボールド文字を抽出
■投稿者/ なか
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 13:12:58
□URL/

bykinさま
こんにちは、お返事ありがとうございます。

再現できましたー!
Aが非表示に入っているところが謎だったのですが、名前ボックスで直接指定で変えられるんですね。なるほど。
完全に再現できたので、先にこれでq- -pさまに教えていただいた回避方法とあわせて、なんとかなりそうです。
ありがとうございます!


q- -pさま、白茶さま、クロさま、bykinさま
数々のアドバイスをありがとうございました。
助かりました!
記事NO.49859 のレス / END
削除チェック/

NO.49912  円グラフの切り出し
■投稿者/ miyuki
■投稿日/ 2005/07/07(Thu) 21:02:35
□URL/

円グラフのデータのうちの一つを外側にドラッグすることで、
円グラフから切り出すことができますよね。
次に、複数のデータを外側に引っ張り出した場合、
それぞれが扇形に独立して切り出され、各々の間に隙間ができますが、
これを隙間の無い、つながった状態で切り出すことはできますか?

つまり、例えば3個の隣り合ったデータ(3つの扇形)をくっつけたままで
大きい扇形として(色は3色に塗り分けられたまま)切り出せるか
どうかということです。
何か良い方法がありましたら、ご指導下さい。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49933  Re[1]: 円グラフの切り出し
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 13:16:44
□URL/

こんにちは( ・ω・)ノ

回答がつかないからやっぱり一般機能ではムリなんじゃないでしょうか?

私なら、同じ元データから二つの円グラフを作って、
書式設定で片方を輪郭なし、領域なしに設定。さらに切り出したいデータ以外を同様に 輪郭なし 領域なしに設定して二つのグラフを重ねます。
最後に二つのグラフをグループ化します。

手間はかかりますが、一応ご希望の状態にはできるかと思います。
が、あまりいい方法ではありませんよね(汗
記事NO.49912 のレス /
削除チェック/

NO.49936  Re[2]: 円グラフの切り出し
■投稿者/ miyuki
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 14:45:09
□URL/

ありがとうございます。
仰るとおりに色々とやってみて出来ました!
何事も、解決する道があるんですね〜。とても嬉しいです!
記事NO.49912 のレス / END
削除チェック/

NO.49915  セルの色塗り潰しの関数はありますか
■投稿者/ YUTAKA
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 08:20:42
□URL/

 初心者です初めて質問しますよろしくお願いいたします。
店舗名や種類、面積等のテーターは作りました。
店舗の種類別に色分けをして見やすくしたいのですが。
そのセルに色塗りつぶしを自動的に行なう関数など
いい方法は、ないでしょうか?
またセルの書式設定で手動でないと色塗りつぶしをできませんでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49916  Re[1]: セルの色塗り潰しの関数はありますか
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 08:33:33
□URL/

条件付き書式 という機能があります。(書式→条件付き書式)

「セルの値が」「次の値に等しい」「○○店」→ セルのパターン:赤色
といった感じです。

ただし、条件の種類は3つまでなので、条件以外のときの色も加えても
4種類までの色分けしかできません。
色分けが4種類より多い場合は、VBAということになります。
記事NO.49915 のレス /
削除チェック/

NO.49937  Re[2]: セルの色塗り潰しの関数はありますか
■投稿者/ YUTAKA
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 15:17:28
□URL/

Quinty様

ありがとうございます
早速やってみましたら出来ました
本当にありがとうございました。

VBAは難しそうなのでまた勉強してからにします。

記事NO.49915 のレス / END
削除チェック/

NO.49938  表示 ○時間○分
■投稿者/ bb
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 15:17:32
□URL/

何時間かかったという表示にしたいです。
3:10 → 3時間10分かかった。

という形にしてAsumでTotalを出したいのです。

そんな表示形式はありますか?
なにか関数を使わないといけないですか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49940  Re[1]: 表示 ○時間○分
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 15:45:31
□URL/

こんにちは〜

ユーザー定義

[h]"時間"mm"分かかった"

で、いいとおもいます・・・Rinでした〜♪♪
記事NO.49938 のレス /
削除チェック/

NO.49943  Re[2]: 表示 ○時間○分
■投稿者/ bb
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:10:21
□URL/

ありがとうございました。
できました。
記事NO.49938 のレス / END
削除チェック/

NO.49934  1行飛ばしにコピ−したいのですが
■投稿者/ まさ
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 14:22:31
□URL/

いつも勉強させて頂いています。
エクセル初心者です。

sheet1のAの縦に数字が100行ぐらい入っています。

   A
1  1
2  3
3  5
4  7
5  9
6  10
7  12


sheet2に式で

  A
1  1    この様にsheet1の一行飛ばしに式を入れて行きたいのですが
2  5    手入力しかないでしょうか。コピ−等で一行飛ばしで算式が
3  9    入力出来るでしょうか。
4  12    よろしくご指導お願いします。

説明が下手で分り難いと思いますが
よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49935  Re[1]: 1行飛ばしにコピ−したいのですが
■投稿者/ *****
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 14:32:39
□URL/

色々な式が考えられますので一例

=index(sheet1!a1:a100,row())
これを下へ
記事NO.49934 のレス /
削除チェック/

NO.49945  Re[2]: 1行飛ばしにコピ−したいのですが
■投稿者/ まさ
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:20:36
□URL/

*****さん、有難うございました。

出来ました。

本当に助かりました。

ありがとうございました。
記事NO.49934 のレス / END
削除チェック/

NO.49918  項目ごとの合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 09:30:28
□URL/

お世話になります。

下記の様に<あ>の項目の金額を左側に入力していくと同時に別のセルに
自動的に合計が表示させるようにしたいのですが、
どのような関数があてはまるのでしょうか?
ちなみに<あ>といのは、文字や記号になったりします。
基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

 あ  10  
 い  20
 う  30
 え  40   
 お  50
 あ  20 
 い  20
 う  10
 え
        あ合計=30 い合計=40 え=合計




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49919  Re[1]: 項目ごとの合計
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 09:52:01
□URL/

ども。

項目がA2:A10
金額がB2:B10
にあるとすれば、

「あ」の合計
=SUMPRODUCT(($A$2:$A$10="あ")*(B2:B10))

ってな感じです。
記事NO.49918 のレス /
削除チェック/

NO.49924  Re[2]: 項目ごとの合計
■投稿者/ Quinty
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 10:42:13
□URL/

普通に
=SUMIF(A2:A10,"あ",B2:B10)
かな?
記事NO.49918 のレス /
削除チェック/

NO.49948  Re[3]: 項目ごとの合計
■投稿者/ 青ぼうし
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 17:15:11
□URL/

なんとかできました。

白茶さん、Quintyさんご回答ありがとうございました(^_^)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.49918 のレス / END
削除チェック/

NO.49939  空白セルを除いた合計
■投稿者/ eiko
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 15:42:42
□URL/

お世話になります。
下記のA列に入っている数字を空白から空白のまとまった数値をB列に合計を出したいのです。
B列に関数を入れて表記のような数字を出す何かよい関数がありましたら教えて下さい。
A列に入っている数字は表記では3行までですが実際は3行以上の場合もあります。
お願いします。

A B 
1
2
3 5.5 15.3
4 6.7 15.3
5 3.1 15.3
6
7
8 2.7 5.2
9 2.5 5.2
10
11
12
13 3.2 9.0
14 5.8 9.0
15




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.49941  Re[1]: 空白セルを除いた合計
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:00:15
□URL/

作業列を使う方法です。

C1セルに1を入力し、C2に以下の式を入力して下へコピー。
=IF(OR(A1="",A2=""),C1+1,C1)

そしてB1に以下の式を入力して下へコピー。
=IF(A1="","",SUMIF(C:C,C1,A:A))

記事NO.49939 のレス /
削除チェック/

NO.49944  Re[2]: 空白セルを除いた合計
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/07/08(Fri) 16:10:56
□URL/

B1セルに
 =IF(A1="","",SUM(INDEX(A:A,MATCH(1,0/($A$1:A1=""),1)+1):INDEX(A:A,MATCH(0,0/(A1:$A$1000=""),0)+ROW()-2)))
 Ctrl+Shift+Enter で確定。

下方向にコピー。

A1:$A$1000 の1000は、入力最下行の行数より大きな数字にして下さい。
記事NO.49939 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -