MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.48570  Re[3]: シートをまたがる計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 14:24:05
□URL/

> 式を入力したのですが循環参照でエラーになってしまいました…。
式をどこに入力したんですか?
記事NO.48564 のレス /
削除チェック/

NO.48571  Re[4]: シートをまたがる計算
■投稿者/ トム
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 14:31:44
□URL/

もう一度式を入力したら計算できました。
Rinさん、Chiquilinさんありがとうございました。
記事NO.48564 のレス / END
削除チェック/

NO.48567  関数 ROUDUPとISERROR の組み合わせ
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 13:33:47
□URL/

達人の皆様 お世話になっております。
今回もよろしくお願いいたします。

A1=IF(ROUNDUP(C20/C9,3)=0,"",ROUNDUP(C20/C9,3))

としますと、C20及びC9が空欄のときは、#VALUE となってしまいます。

この#VALUEを表示しないために、

A1= IF(ISERROR(A1),"",ROUNDUP(C20/C9,3))

としますと、0.000 と表示されます。

計算結果が 0 のときは、空白 にしたいのです。

この二つの関数を組み合わせればよいのかどうかもわからないのですが、
良いとしましても、その組み合わせ方がわかりません。

ほかの方法も含めてご教授願えませんでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48572  Re[1]: 関数 ROUDUPとISERROR の組み合わせ
■投稿者/ 鬼さん
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 14:32:47
□URL/

式はそのままで、セルの書式設定をユーザー定義で 0.000;-0.000;0 とする。
記事NO.48567 のレス /
削除チェック/

NO.48573  Re[2]: 関数 ROUDUPとISERROR の組み合わせ
■投稿者/ 鬼さん
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 14:40:55
□URL/

すみません。式もちょっとおかしいですね。
A1= IF(ISERROR(C20/C9),"",ROUNDUP(C20/C9,3)) でしょうか。
記事NO.48567 のレス /
削除チェック/

NO.48574  Re[3]: 関数 ROUDUPとISERROR の組み合わせ
■投稿者/ MUNS
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 14:50:36
□URL/

算数の問題として C20が0の時は 計算結果は 0ですが
C9が 0の時は エラ=となり 計算結果は 0ではありません。

このあたりを どうお考えですか?
記事NO.48567 のレス /
削除チェック/

NO.48575  Re[4]: 関数 ROUDUPとISERROR の組み合わせ
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 15:19:17
□URL/

早速のレスをありがとうございます。

鬼さん様の 
A1= IF(ISERROR(C20/C9),"",ROUNDUP(C20/C9,3))
でばっちりでした。

MUNS様
ご指摘の通りです。
算数のレベルとしましては、
0ではないことまでは考えが及びませんでした。
表示したくないことだけに気持ちが行っておりました。
ただ、ほかに影響を及ぼしませんので、
このままでいこうと考えてます・

お二方 どうもありがとうございました。
解決とさせたいただきます。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48567 のレス / END
削除チェック/

NO.48558  万単位での表示法
■投稿者/ コツネ
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:28:10
□URL/

整数を万単位で桁上げし、さらに3桁区切りでカンマを
入れて表示する方法があれば教えて下さい。

例えば2,000,000なら2,00と表示させたいのですが。

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.48559  Re[1]: 万単位での表示法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:38:20
□URL/

こんにちは。

見かけだけなら「セルの書式設定」⇒「ユーザー定義」で

 #,## の後ろで「Ctrl」キーを押しながら「J」キーを押し

続けて 0, と入力します。さらに「配置」タブで

「折り返して全体を表示する」にチェックしてOK。

※あくまでも表示だけなので「行高」を広げると見えてしまいますが・・・。
記事NO.48558 のレス /
削除チェック/

NO.48566  Re[2]: 万単位での表示法
■投稿者/ コツネ
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 13:09:27
□URL/

boyさん、できました!!
ありがとうございます。

でも実は
2,000,000⇒2,00と表示させたいと言いましたが
間違ってて

万単位での表示でカンマは千単位にしたかったんです。
2,000,000⇒200
30,000,000⇒3,000

ごめんなさい。
せっかく教えてもらったのに(>_<″)


記事NO.48558 のレス /
削除チェック/

NO.48569  Re[3]: 万単位での表示法
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 13:49:28
□URL/

> 万単位での表示でカンマは千単位にしたかったんです。

  #,##0,,[Ctrl+J]%

四捨五入されます。
記事NO.48558 のレス /
削除チェック/

NO.48577  Re[4]: 万単位での表示法
■投稿者/ コツネ
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 15:30:49
□URL/

クロさん・boyさんへ

本当にありがとうございます。
出来ました!!

ポイントは「折り返して全体を表示する」にチェックですね。


感激です!
記事NO.48558 のレス / END
削除チェック/

NO.48544  生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ chota
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 09:54:27
□URL/

生年月日から年齢を算出する関数はあるのでしょうか?
分る方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48548  Re[1]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:05:57
□URL/

こんにちは〜

A1セルに、シリアル値で
例えば、生年月日 1930/5/31と入力

今日現在の年齢は、

A2:=DATEDIF(A1,TODAY(),"y")

でどうでしょうか・・・Rin
記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48551  Re[2]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:09:29
□URL/

追伸で〜す

>例えば、生年月日 1930/5/31と入力

は、85才ですが

チョット例が、高齢すぎました〜・・・Rinでした

記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48549  Re[1]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:07:11
□URL/

こんにちは( ・ω・)ノ

A1に誕生日がシリアル値で入っているとして

=INT(YEARFRAC(A1,TODAY(),1))

で 今日現在の満年齢がでます。

ちょっと自信ないですが、自分はこれで使ってます。
別解あれば知りたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48553  Re[2]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:12:16
□URL/

二つ上の「YEARFRAC関数」は分析ツールアドインが必要ですね(>_<;)
chotaさん、一般的でないのでスルーしてください(汗

失礼しました。
記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48554  Re[3]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ こじ
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:15:21
□URL/

わーちょっと考えてる間に答えがでてましたね…(^_^;)
では、参考までに。

=DATEDIF(A1,A2,"Y") & "歳" & DATEDIF(A1,A2,"YM") & "ヶ月" & DATEDIF(A1,A2,"MD") & "日"

A1に生年月日、A2に計算させたい日付を入れてください。
記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48561  Re[4]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ chota
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:48:15
□URL/

皆さん、早速教えて頂きありがとうございました。
記事NO.48544 のレス /
削除チェック/

NO.48579  Re[5]: 生年月日から年齢を算出する関数?
■投稿者/ chota
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 17:34:46
□URL/

解決マン忘れた。
皆さんありがとう。
記事NO.48544 のレス / END
削除チェック/

NO.48576  EXCElの印刷の設定(選択したシート→Book全体)の変更方法
■投稿者/ mama
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 15:24:39
□URL/

EXCElの印刷設定!?で印刷対象が選択したシートとなっているんですけど,初期設定をbook全体に変更することはできないのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48582  Re[1]: EXCElの印刷の設定(選択したシート→Book全体)の変更方法
■投稿者/ Maron
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 00:07:12
□URL/

mamaさん、こんばんは!

◆初期設定ではないのですが、Book全体の印刷設定を変更することはできます。

1.シート名タブを右クリックします。
2.メニューから、「すべてのシートを選択」を選択します。
3.全てのシートタブが、白くなります。
4.この状態で、印刷設定をします。
5.また、シート名タブを右クリックし、「作業グループ解除」をクリックします。
6.これで、全部のシートが印刷設定されます。もちろん、新しく追加したシートも同じ印刷設定になっています。

◆これで、いかがでしょうか!
記事NO.48576 のレス /
削除チェック/

NO.48578  複合グラフの作り方(積み上げ縦棒×2)
■投稿者/ 山ちゃん
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 16:11:52
□URL/

日々のA,B,Cそれぞれの項目に対して予算と実績があります。
(「Aの予算」「Bの予算」「Cの予算」「Aの実績」「Bの実績」「Cの実績」)
「Aの予算」「Bの予算」「Cの予算」の積み上げ縦棒グラフと,
「Aの実績」「Bの実績」「Cの実績」の積み上げ縦棒グラフを並べて
日々の変化を表したいのですが,そういった複合グラフを作ることは可能ですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48583  Re[1]: 複合グラフの作り方(積み上げ縦棒×2)
■投稿者/ との
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 00:20:31
□URL/

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=48382&rev=0

のジーコさんの回答を参考にしてはどうでしょう。

日にちのデータを項目名にすることになりますが、時系列データのままですとうまくいかないかも知れません。
日にちを文字データにするか、グラフオプションのX軸の設定で「項目」にチェックするとうまくいくと思います。
記事NO.48578 のレス /
削除チェック/

NO.48538  図やワードアートが見えない
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 02:26:27
□URL/

Excelで「図の挿入(ファイルから)」や「ワードアートの挿入」で
シート上に貼り付けると、8個の点だけ表示されて図やワードアート自体は見えない状態になります。
引き伸ばしたりすると見えるようになるのですが、次の図を挿入すると
再び全て見えない状態になります。

印刷プレビューでは真っ白なままなのですが、
実際に印刷すると図などはちゃんと印刷されました。

ある日から突然このような状態になってしまったので、
何が原因なのかが全く分かりません。

この状態の解決方法について分かる方、ご教授下さい。
お願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.48541  Re[1]: 図やワードアートが見えない
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 08:22:37
□URL/

おはようございます ぷりたまです。

様々なQ&Aサイトで同類の質問が数多くありますが、どれも解決に
至っていない問題です。
当方もここまで来ると分かりません。 Microfoftのパッチが提供される
のを待っている状況です。

取り合えず ↓ をご覧下さい。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/06/1025.html
記事NO.48538 のレス /
削除チェック/

NO.48584  Re[2]: 図やワードアートが見えない
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 04:39:51
□URL/

そうなのですか・・・
修正プログラムなどは既にロードされているので、今のところ打つ手なしです。

質問お答え頂いてありがとうございました
記事NO.48538 のレス / END
削除チェック/

NO.48534  複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ バンバン
■投稿日/ 2005/05/30(Mon) 18:08:31
□URL/

Sheet1
  A(番号) B(品物) C(支店)  D(入金予定月)
1 1      あ     東京      ?月
2 2      い     大阪      ?月
3 3      う     京都      ?月

みたいなデータを複数Sheet(支店ごと)に分解しました。
各シートにてD列を入力し、再度Sheet1にデータを集約したい。

IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,SHEET2・・・)),VLOOKUP(A1,SHEET3・・・・))
という具合にやりましたら、計算式が長すぎて入力できなくなりました。
4つのSHEETまでなら、はいるんですが・・・。

いい方法がありますでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48537  Re[1]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/30(Mon) 21:09:55
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。
Aの番号は分解した後でのシート上でも不変の番号ですか?

index関数 indirect関数 match関数などで出来ると思いますが
式を提示するにも情報が少なすぎますので、取り敢えず上記を
回答下さい。

記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48539  Re[2]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ バンバン
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 07:56:37
□URL/

ぷりたまさん、よろしくおねがいします。

Aの番号は分解した後でのシート上でも不変の番号ですか?
〜〜不変です。
  Sheet1でのAの番号はそのまま各Sheetに飛ばしてます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48540  Re[3]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 08:08:36
□URL/

>Sheet1でのAの番号はそのまま各Sheetに飛ばしてます。
飛ばしていますの表現が気になります。
各シートにはSheet1を参照する式が入力されていて
自動で各シートに配置されているという意味か
VBAでデータを各シートに分別して記入さている
という意味か?

前者の場合、Sheet1に式を入れると循環参照になる
可能性が高いので、別に新たな集約シートを作らない
となりません。

後者の場合では、各シートのセルには式ではなく値が
ダイレクトに入力されていると思われますので、
Sheet1への数式の入力が可能です。

回答お待ちしています。
記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48560  Re[4]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ バンバン
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 10:38:30
□URL/

ありがとうございます。
もう少し詳しく言いますと・・。

Sheet1
  A   B   C   D(番号)E(品物) F(支店)  G(入金予定月)
1 東京  大阪   京都

3 1             1  あ     東京      ?月
4 1   1         2  い     大阪      ?月
5 1   1   1     3  う     京都      ?月
6 1   2   1     4  え     大阪      
7 2   2   1     5  お     東京  

A、B、C列の計算式 A3=IF(F3=A1、A2+1、A2)
Dは最初から手入力

Sheet2(東京)は、
  A(番号´)B(番号)C(品物) D(支店)  E(入金予定月)
1 1     1    あ      東京     ?月
2 2     5    お      東京     ?月
3 3
A列は最初から手入力
B列以降の計算式
B1=VOOKUP(A1、Sheet1A3:G7、4、FALSE)

以上のように、Sheet1を複数シート(10支店分)に分割。
各シートにてE列を入力し、そのE列をSheet1のG列に返したい。

ようやく幼児コースをクリアしたレベルなので、説明わかっていただけるでしょうか?
よろしくお願いします。
記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48580  Re[5]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 21:35:19
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。
山手線で上野から東京に行くのに内回り線に乗っているような感じですね。
Sheet1のA,B,C列は何なのか???
支店毎にSheetを区分することは良いのですが、Sheet1のG列に直接データ
入力した方が遙かに合理的と思います。
Sheet1は沢山のデータが有るので探すのが。。。
という声が聞こえて来そうですが、フィルター機能を使って絞り込めば
非常に簡単になると思います。
フィルター機能を使えない理由はあるのですか?
記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48585  Re[6]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 05:28:22
□URL/

確かにSheet1をC列・A列の昇順で並び替えして直接入力したほうが手間が省けそうだけど

>IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,SHEET2・・・)),VLOOKUP(A1,SHEET3・・・・))
>という具合にやりましたら、計算式が長すぎて入力できなくなりました。
>4つのSHEETまでなら、はいるんですが・・・。
シートはどの位有るんだろう?
この方法じゃ数式が長くて入らないんじゃなくて、関数のネスト制限で入らないんじゃないかな?
=IF(ISERROR(Sheet2検索),IF(ISERROR(Sheet3検索),IF(ISERROR(Sheet4検索),IF(ISERROR(Sheet5検索),"なし",Sheet5検索),Sheet4検索),Sheet3検索),Sheet2検索)

>□投稿者/ バンバン -(2005/05/31(Tue) 10:38:30)
この時点のレイアウトを前提にすると
支店ごとに検索するシートが決まっていて、必ずデータは存在する内容だから
[支店名]  [シート名]
東京    Sheet2
大阪    Sheet3
京都    Sheet4
って感じの対比表を作って、支店名で動的に参照するシートを替えれば、全シートを検索する必要は無いよね♪

Sheet1のG3に
=VLOOKUP(D3,INDIRECT(VLOOKUP(F1,対比表,2,FALSE)&"!A:E"),5,FALSE)
って入力して下方向へコピーって事でどうかなぁ〜〜♪♪
対比表の部分は、名前定義するか $AA$1:$AB$3 見たく表範囲を絶対参照で指定してね★

INDIRECTは常時再計算対象の関数だから、データが多いと重くなりそうだけど_(^^;)ゞ

記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48586  Re[7]: 複数Sheetのデータを1Sheetにまとめる方法
■投稿者/ バンバン
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 08:00:20
□URL/

ぷりたまさん、とんびさん ありがとうございます。

>Sheet1は沢山のデータが有るので探すのが。。。
>という声が聞こえて来そうですが、フィルター機能を使って絞り込めば
>非常に簡単になると思います。
>フィルター機能を使えない理由はあるのですか?

>Sheet1のG3に
>=VLOOKUP(D3,INDIRECT(VLOOKUP(F1,対比表,2,FALSE)&"!A:E"),5,FALSE)
>って入力して下方向へコピーって事でどうかなぁ〜〜♪♪

〜ようやくIF、VLOOKUP、SUMIF などの関数をそこそこ使えるようになってほとんどの計算をこの範囲で考えています。まさしく遠回り。フィルターは使ったことが無いし、とんびさんの計算式は一見では理解できないし・・・・。

お二人のご助言を試してみます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.48534 のレス /
削除チェック/

NO.48581  データ(行)を、セルの値により、コピーする回数を制御する方法
■投稿者/ 009
■投稿日/ 2005/05/31(Tue) 23:27:02
□URL/ http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2061/

これは質問ではありません。
私が20年前に開発したテクニックを、Excelに応用してみました。

「書斎/PC関連」の「Excel関連」の「コピー・テクニック」の載せました。
解析してみてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48590  追記
■投稿者/ 009
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 10:33:21
□URL/

マクロは使っていません。計算式のみで制御します。
記事NO.48581 のレス /
削除チェック/

NO.48588  ランダムの数字のデータ中から、同じ値の数字の個数を数える
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 10:32:02
□URL/

すみません。基本的な内容なのかもしれませんが、やり方が分からなくて・・・

写真を展示して販売しているのですが(500人分とかあります)、
注文された写真の番号を
例えは、A1からN20までに、データとしてダーッと入力した場合、
その中に「1」が何個あったか、「202」が何個あったか
ということをカウントするのに便利な関数がありましたら、
それを、どのように使用したらよいのか、教えてください。

写真の注文番号を、正の字をつけて数えたりすると、
案外、間違いも多くって、大変なんです。
きっとエクセルの関数に、そのような機能があるのだろうと思い、
本を読んでCOUNTやDCOUNTAなんかを使ってみたのですが、
うまくいきません。

ご存知の方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48592  Re[1]: ランダムの数字のデータ中から、同じ値の数字の個数を数える
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 11:11:30
□URL/

COUNTIF関数ではないですか?
記事NO.48588 のレス /
削除チェック/

NO.48594  Re[1]: ランダムの数字のデータ中から、同じ値の数字の個数を数える
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 11:13:26
□URL/

こんにちは。

COUNTIF関数はいかがでしょう?

COUNTIF(セル範囲,条件)

>A1からN20までに、データとしてダーッと入力した場合、
>その中に「1」が何個あったか、「202」が何個あったか

詳細はわかりませんが

1の個数

=COUNTIF(A1:N20,1)

202の個数

=COUNTIF(A1:N20,202)

の様な感じになります。



記事NO.48588 のレス /
削除チェック/

NO.48596  どうもありがとうございます。
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 12:31:45
□URL/

持っている関数の本がエクセル97のものだったので、
のっていなかったのですが、
COUNTIFで、無事できるようになりました。

本当に、ありがとうございました。


しかし、今表を作成中に、新たな疑問というかが浮上。
関数のコピーをすると、どうしても
範囲とかが1個ずつ増えてしまいます。
検索条件は1個ずつ場所がずれていってもらって
ちょうどよいのですが
検索範囲は、常に同じ場所になるように、コピーしたいのです。

ヘルプ機能を使っても、この件については、解決しないので
この件に関しましては、別にスレをまた、たてようと思っています。



みなさま、ありがとうございました。
記事NO.48588 のレス /
削除チェック/

NO.48597  Re[3]: どうもありがとうございます。
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 12:32:19
□URL/

解決にチェックを入れるのを忘れました。
記事NO.48588 のレス / END
削除チェック/

NO.48598  関数のコピー・1つずつ場所がズレてしまうが、範囲のみ固定で、検索条件のみズレてコピーされるようにしたい
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 12:39:10
□URL/

COUNTIFを使って、表を作っています。

展示して注文をとった写真の、注文された番号を
ある範囲へどんどん入力していって、
別の表の「1」「2」・・・と写真の番号がふってあるところへ
その写真が何枚注文されたのか個数を数えて入力されるようにしています。
撮影写真の枚数が2000枚近くあるのですが

関数(数式)をコピーすると
範囲と検索条件の欄が、1個ずつ、ずれていってしまうのです。
シフトやコントロールを押してみても、単にコピー&ペーストをしてみても
同じように、ずれてしまいます。

コピーする件数が多いので、
できたら、範囲は同じで、検索条件のみ、ずれるようにしたいのですが
それは、可能でしょうか?

ご存知の方がいましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.48599  Re[1]: 関数のコピー・1つずつ場所がズレてしまうが、範囲のみ固定で、検索条件のみズレてコピーされるようにしたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 12:56:56
□URL/

こんにちは。

例えば
=COUNTIF(A1:N20,L1)

の様にしている場合

=COUNTIF($A$1:$N$20,L1)

の様に参照範囲に「$」を付加してみてください。

※範囲の部分を反転させて「F4」キーを押すたびに

「A1:N20」⇒「$A$1:$N$20」⇒「A$1:N$20」⇒「$A1:$N20」⇒「A1:N20」

と変化します。

詳しくは、ヘルプで「絶対参照」をキーワードにしてみてください。
記事NO.48598 のレス /
削除チェック/

NO.48600  Re[2]: 関数のコピー・1つずつ場所がズレてしまうが、範囲のみ固定で、検索条件のみズレてコピーされるようにしたい
■投稿者/ ゆきりん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 13:28:32
□URL/

ありがとうございます。

無事解決いたしました。

さっきまでに比べて、なんて便利!!
あっという間に、コピーが終了いたしました。

エクセルって、オモシロイと、カンドーいたしました。

どうもありがとうございました。
記事NO.48598 のレス / END
削除チェック/

NO.48587  TRUEの商品だけを別リストに・・・
■投稿者/ かんすう
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 10:13:37
□URL/

すみませんが、教えていただけるでしょうか?

全商品のリストがあり、そのリストから今月使用するものだけを
別リストにしたいのです。
現在の全商品リストの詳細は
列A・・・チェックボックス
列B・・・列Aにチェックが入るとTRUE、入らないときはFALSE
列C・・・商品名

となっています。

チェックを入れた商品だけを別シートの表に抽出したいのです。

たとえば、商品名がa〜jまであるとして、c,f,hの商品名にチェックを入れると
別シートのセルA1からA3までにc,f,hと入るようにしたいのです。

マクロとかでないとできないのでしょうか?

宜しく御願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48589  Re[1]: TRUEの商品だけを別リストに・・・
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 10:33:07
□URL/

商品のリストがどの程度かわかりませんので、作業列(仮にD列)を使った方法です。

Sheet1(商品リストがあるシート)の

D1: =IF(B1,ROW(A1),"")
必要数下にコピーします。

Sheet2(別シート)の

A1: =IF(ROW(A1)<=COUNT(Sheet1!$D$1:$D$8),INDEX(Sheet1!$C$1:$C$8,SMALL(Sheet1!$D$1:$D$8,ROW(A1)),1),"")
必要数下にコピーします。

作業列を使わず配列数式で行う方法もありますが、リスト数が多くなると
重たくなります。

A1: =IF(ROW(A1)<=COUNTIF(Sheet1!$B$1:$B$8,TRUE),INDEX(Sheet1!$C$1:$C$8,SMALL(IF(Sheet1!$B$1:$B$8=TRUE,ROW($A$1:$A$8),""),ROW(A1)),1),"")

Shift + Crtl + Enter キーで式を入力します。
式の前後が「{}」で囲まれます。
記事NO.48587 のレス /
削除チェック/

NO.48591  Re[2]: TRUEの商品だけを別リストに・・・
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 10:34:55
□URL/

追記です。

エクセルの「フィルタオプション」機能でも同じようなことができます。
調べてみてください。
記事NO.48587 のレス /
削除チェック/

NO.48593  Re[3]: TRUEの商品だけを別リストに・・・
■投稿者/ かんすう
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 11:11:45
□URL/

メジロさん
ありがとうございました!
教えていただいたとおりで、うまく利用できました。
記事NO.48587 のレス / END
削除チェック/

NO.48602  Re[4]: TRUEの商品だけを別リストに・・・
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 15:16:18
□URL/

解決後ですが、式に余計な事柄が有りましたので、修正します。

A1: =IF(ROW(A1)<=COUNTIF(Sheet1!$B$1:$B$8,TRUE),INDEX(Sheet1!$C$1:$C$8,SMALL(IF(Sheet1!$B$1:$B$8=TRUE,ROW($A$1:$A$8),""),ROW(A1)),1),"")

を次のように修正します。

A1: =IF(ROW(A1)<=COUNTIF(Sheet1!$B$1:$B$8,TRUE),INDEX(Sheet1!$C$1:$C$8,SMALL(IF(Sheet1!$B$1:$B$8,ROW($A$1:$A$8),""),ROW(A1)),1),"")

記事NO.48587 のレス /
削除チェック/

NO.48605  条件付き書式における色と罫線の共存
■投稿者/ nene
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:05:20
□URL/

条件付き書式について教えてください。

例:範囲A10〜I10

指定範囲内の奇数行に色を付けたくて、

条件1

=MOD(ROW(),2)=1

としています。

条件により罫線でセルを囲いたくて、

条件2
=A$1<>""

としています。このように設定すると偶数行には条件2が反映され
罫線が引かれますが、奇数行には罫線が引かれません。
どのように対処したらよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48609  Re[1]: 条件付き書式における色と罫線の共存
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:38:30
□URL/

条件1として

=AND(MOD(ROW(),2)=1,A$1<>"")
で色と罫線を設定、あとは今までの条件1と条件2を条件2、条件3へとずらす。

でどうでしょうか?
記事NO.48605 のレス /
削除チェック/

NO.48610  Re[2]: 条件付き書式における色と罫線の共存
■投稿者/ DOM
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:56:51
□URL/

独覚様ありがとうございます。
ANDを忘れてました(><)これならもっとバリエーション加えられそうです。
無事解決です(^^)V
記事NO.48605 のレス / END
削除チェック/

NO.48601  時間計算について
■投稿者/ hanahana
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 15:15:12
□URL/

 こんにちは!どなたか教えて下さい。

  出勤簿の時間を計算しています。まず開始時間と終了時間を入力し、
 所要時間を出します。その結果から1時間(昼休み分)マイナスします。
 午前、午後をまたいでいる時は良いのですが、例えば、午前中だけ、ある
 いは午後だけのように昼休みがない場合、どういった式にすればよいので
 しょう?

  A    B    C     D
開始時間 終了時間 差引時間 所要時間
8:30  17:00  =B−A =ROUND(SUM(C2:C2)×24,1)−1

 上記で、所要時間は7.5になりますが、前述の13:00〜17:00のようなとき
 3時間になってしまい困っています。ご教授をお願いします。   
親記事
削除チェック/

NO.48603  Re[1]: 時間計算について
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 15:46:00
□URL/

こんにちは

休憩が発生する条件と発生しない条件を
IF関数で分岐するのはどうでしょうか?

例えば労働時間が5時間を越えると休憩一時間が発生するなら

=IF((B2-A2)*24<5,[終了時間]-[開始時間],[終了時間]-[開始時間]-1)

といった感じで、いかがですか?
記事NO.48601 のレス /
削除チェック/

NO.48613  Re[2]: 時間計算について
■投稿者/ hanahana
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:12:54
□URL/


やり方が悪いのか、少しうまくいきません。負の値がでました。
研究してみます。ありがとうございました。
記事NO.48601 のレス /
削除チェック/

NO.48616  Re[3]: 時間計算について
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:16:32
□URL/

シリアル値*24 でやってますか?
     ↑
    掛ける 
記事NO.48601 のレス /
削除チェック/

NO.48611  半角でも全角でもないスペースの削除方法
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:01:23
□URL/

ホームページ上からコピーしてエクセルにデータを貼り付けたのですが、文字列の間に、半角でも全角でもないスペースが入ってしまいました。データがたくさんあるので、関数もしくは置換でスペースを取り除きたいと思っていますが、検索文字はどのように入力すればいいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48612  Re[1]: 半角でも全角でもないスペースの削除方法
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:06:47
□URL/

こんにちは〜^^

そのスペースをコピーして

検索する文字のところに Ctrl+Vで貼り付けてください。

はずしてたらすみません^^
記事NO.48611 のレス /
削除チェック/

NO.48615  早速のお返事ありがとうございました。ただ・・・
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:15:46
□URL/

k@自転様、早速のお返事ありがとうございます。
質問が中途半端だったので、付け加えさせて下さい。
私もこの方法はやってみたのですが、最終的にVBAで記述したいと
思っているんです。
スペースをコピーしてキー記録をすると、SUBSTITUTEの中の検索文字列が
"?"となってしまい、検索されません。
何と入力すればいいのでしょうか?

質問が中途半端ですみませんでした。
再度、よろしくお願い致します。

記事NO.48611 のレス /
削除チェック/

NO.48614  Re[2]: 半角でも全角でもないスペースの削除方法
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:13:29
□URL/

多分、 char(160) のスペースだと思います。
 HTML形式で使われるものだと聞いたことがあります。

関数なら、
 =SUBSTITUTE(A1,CHAR(160),"")

で無くなります。
記事NO.48611 のレス /
削除チェック/

NO.48617  できました!!
■投稿者/ yuki
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 17:27:09
□URL/

=SUBSTITUTE(A1,CHAR(160),"")
を記述したら無事、スペースが取れました。
先週の木曜日(26日)からずーっと悩んでいたのに、質問をしてわずか30分も
しないうちに解決してしまい、もう夢のようです。

これでゆっくり眠れます。
本当にありがとうございました。
記事NO.48611 のレス / END
削除チェック/

NO.48468  ハイパーリンクについて
■投稿者/ こまりんこ
■投稿日/ 2005/05/28(Sat) 16:16:25
□URL/

1つのワークブックの中にシートを4つ整列するように表示して保存(作業状態の保存)し
べつのワークブックからさきほど保存したファイルを開くようにハイパーリンクを設定した
ところ開いたファイルが保存した状態の表示とは違って4つあるべきシートが3つしか表示
しなくなり幅などの大きさも変わってしまいました。どうやったらもとのファイルをみれる
ようにハイパーリンクを設定すればいいのですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48595  Re[1]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 11:46:44
□URL/

こまりんこさん、こんにちは^^

>べつのワークブックからさきほど保存したファイルを開くようにハイパーリンク
>を設定したところ開いたファイルが保存した状態の表示とは違って4つあるべき
>シートが3つしか表示しなくなり幅などの大きさも変わってしまいました。
>どうやったらもとのファイルをみれるようにハイパーリンクを設定すればいいの
>ですか?

多分、ハイパーリンクを設定したファイルを入れて5つのシートが開いた状態だと思いますので、ウィンドウ−整列−並べて表示で全部のシートが出てきます。

ハイパーリンクを設定したファイルをアクティブにした状態で、もう一度整列をやり直すと、その横に4つのシートがきれいに並びます。
お試しください^^

(もしくは、タスクバーのMicrosoft Excelボタンからハイパーリンクを設定したファイルをアクティブにした状態で ウィンドウ−整列−並べて表示)


記事NO.48468 のレス /
削除チェック/

NO.48621  Re[2]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ こまりんこ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:06:56
□URL/

できました。ありがとうございました。
記事NO.48468 のレス / END
削除チェック/

NO.48624  拡張子xlkのバックアップファイル
■投稿者/ シマ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:33:01
□URL/

拡張子xlsのエクセルファイルがあるのですが、このファイルを
保存して閉じると"ファイル名"のバックアップ.xlkという
ファイルが作られてしまいます。

これを作られないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
どこかで設定しているのでしょうか?
どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48625  Re[1]: 拡張子xlkのバックアップファイル
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:36:41
□URL/

こんにちは〜^^

名前をつけて保存のダイアログメニューにツールがあると思います。

その中の全般オプションから「バックアップファイルを作成する」

のチェックをはずしてください。

はずしてたらすみません^^
記事NO.48624 のレス /
削除チェック/

NO.48627  Re[2]: 拡張子xlkのバックアップファイル
■投稿者/ シマ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:47:03
□URL/

k@自転様

返信いただきありがとうございます。
教えていただいた通りチェックをはずしたら改善されました。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
記事NO.48624 のレス / END
削除チェック/

NO.48628  gazou \\\\
■投稿者/ やまちゃん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 20:03:36
□URL/

JPEGの画像の一部にExcekのオートシェイプ等を使って
丸とか四角の図を貼り付けることはできるでしょうか?
オートシェイプ以外の方法でも結構です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48604  セルの集計の仕方
■投稿者/ こうじ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:00:31
□URL/

数字ではなく、色のついたセルの数を集計できる関数ってないでしょうか?
数字だとsumでいけるのですが、赤や青の色のセルの個数を別々に集計したいのですが、関数の作り方がわかりません。
困っていますので誰か教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48606  Re[1]: セルの集計の仕方
■投稿者/ DOM
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:08:33
□URL/

ども。邪道と言われているかもしれませんが、
GET.CELLを使う方法があります。
こちらのサイトでも「GET.CELL」で検索したら、たくさんの例がでてきましたので、
検索してみてください。
記事NO.48604 のレス /
削除チェック/

NO.48607  Re[1]: セルの集計の仕方
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:10:17
□URL/

こんにちは〜^^

この手の質問、最近多いですね^^

で、色をつけている条件とかありませんか?

その条件を使ってSUMIF関数なんてのは如何でしょうか?

条件が無ければ、これからはつけることをお勧めします。

どうしても嫌ということであれば、GET.CELLで

過去ログ検索してみてください
記事NO.48604 のレス /
削除チェック/

NO.48608  Re[1]: セルの集計の仕方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 16:11:29
□URL/

セルに色をつける際、何らかの規則はないのでしょうか。
規則があれば

=SUMIF(合計の範囲,"条件")

規則性がなければ「GET.CELL」をキーワードとして検索すれば
いろいろ出てくると思いますよ。
記事NO.48604 のレス /
削除チェック/

NO.48630  Re[2]: セルの集計の仕方
■投稿者/ こうじ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 20:19:45
□URL/

ありがとうございます。
やってみます!
記事NO.48604 のレス / END
削除チェック/

NO.48620  MIN関数にて
■投稿者/ kato
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 18:46:01
□URL/

お世話になってます。
どこかでレスを見たような気がするのですが、いつ、どこで見たのか
が分からず、ここに質問させていただきます。

指定したセルの中の最小値を返すときにはMIN関数を用いると思う
のですが、検索範囲内に0(ゼロ)がある場合このセルを対象から
はずして結果を返したいのですが、よい方法はあるのでしょうか?
なお、0の範囲内の有無、あった場合いくつあるかは決まっており
ません。

ご教授のほどよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48623  Re[1]: MIN関数にて
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:09:29
□URL/

こんにちは〜^^

↓こんな感じかな?

=MIN(IF(C1:C7>0,C1:C7))

尚、配列数式ですのでEntarを押す際にはShiftキーとCtrlキーも

一緒に押してください^^
記事NO.48620 のレス /
削除チェック/

NO.48626  Re[2]: MIN関数にて
■投稿者/ kato
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:46:48
□URL/

k@自転さま

早速ありがとうございました。
取り急ぎやってみましたが、希望通りの結果になりそうです。

配列式については、素人もいいとこですが、今後勉強してみます。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48620 のレス / END
削除チェック/

NO.48631  Re[3]: MIN関数にて
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 20:46:12
□URL/

解決済みですが…
SMALL関数を使って以下のようなものも。

=SMALL(A1:A10,COUNTIF(A1:A10,0)+1)

もしマイナスもあってゼロだけはずしたければ以下のように。
=SMALL(A1:A10,IF(MIN(A1:A10)=0,COUNTIF(A1:A10,0)+1,1))
記事NO.48620 のレス /
削除チェック/

NO.48629  写真への図の貼り付けは
■投稿者/ やまちゃん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 20:11:23
□URL/

EXCELのオートシェイプか他の機能を使って、丸や四角の小さい
図を写真の一部分に貼る方法を教えてください。
写真は普通のJPEGです。
又その貼る図は半透明にしたいのですが。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48632  Re[1]: 写真への図の貼り付けは
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 21:01:19
□URL/

こんばんわ

>図を写真の一部分に貼る方法

「挿入」→「図」→「ファイルから」などの方法で読み込んだ画像に
普通にオートシェイプを重ねてはだめなんでしょうか?

位置の調整などで一つ一つ動かすのが面倒なら、「グループ化」してみてください。

まとめたい画像やオートシェイプを複数選んで(Ctrl+左クリック または 図の選択カーソルにして範囲指定) → 右クリック → グループ化
で、できるはずです。

オートシェイプの半透明化は、透明にしたいオートシェイプを選んで
右クリック → オーシェイプの書式設定 → 「色と線」のタグ の塗りつぶしで調整できます。
記事NO.48629 のレス /
削除チェック/

NO.48633  Re[2]: 写真への図の貼り付けは
■投稿者/ やまちゃん
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 21:03:56
□URL/

かずにさん有難うございました。
記事NO.48629 のレス / END
削除チェック/

NO.48636  グループ化
■投稿者/ Pocky
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 00:19:50
□URL/

列をグループ化してたたむ方法を知りたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48637  Re[1]: グループ化
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 00:25:44
□URL/

こんばんは

たたみたい列を選択

データ−グループとアウトラインの設定−グループ化

で、どうでしょうか?
記事NO.48636 のレス /
削除チェック/

NO.48618  webファイルの画像
■投稿者/ kana−mama
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 18:15:01
□URL/

はじめまして!
エクセルに画像をペタペタ貼り付けて
webページとして保存したhtmlのファイルを
メールに添付して送ったのですが、
相手先のパソコンでそのファイルを
開くと、画像が見れないのです。

何か特別な処理が必要なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48622  Re[1]: webファイルの画像
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 19:08:02
□URL/

ども。

念のため、伺いますが・・・。
webページとして保存した時に作られた
画像ファイルを納めたフォルダも一緒に送ったでしょうか?
記事NO.48618 のレス /
削除チェック/

NO.48640  Re[2]: webファイルの画像
■投稿者/ kana−mama
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 09:00:51
□URL/

すみません、送ってないですー(T0T)
そんなものができているのも気づきませんでした。
ダメですね。。。

メール、フォルダは添付できないので、
画像ファイルを一度htmlファイルがあるカレントフォルダ
に移動し、その画像を取り込むしかないのでしょうか?
記事NO.48618 のレス /
削除チェック/

NO.48642  Re[3]: webファイルの画像
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 09:36:03
□URL/

おはようございます。

要するにhtmlファイルとフォルダの相対的な位置関係さえ維持できていれば
極端な話、生成されたファイルを別々に一つずつ送っても、
見ることは出来るんですよね。

でもまあ、それもかえって面倒だし、
こんな時は、
+Lhaca
http://sapporo.cool.ne.jp/murayama/Lhaca/
などの圧縮ユーティリティで一まとめにして送っちゃえば?
記事NO.48618 のレス /
削除チェック/

NO.48641  Re[3]: webファイルの画像
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 09:33:35
□URL/

html ファイルと その同名ファイルを 圧縮して送れば良いのでは?
記事NO.48618 のレス /
削除チェック/

NO.48643  Re[4]: webファイルの画像
■投稿者/ kana−mama
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 09:47:55
□URL/

みなさん、ありがとうございます。

そうなんですかー。
圧縮。。。できないことはないですが、
相手先に解凍ツールがないとダメなんですよね。
掲示板に掲載するので、見る方はパソコンの知識もバラバラなので
ちょっと難しいです。

とりあえず、ファイルをカレントに移動して取り込んでみます。
ありがとうございました〜(^-^)/~~~~~~~
記事NO.48618 のレス / END
削除チェック/

NO.48644  名簿について
■投稿者/ どらごん
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 09:58:50
□URL/

どなたかご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教授くださいm(__)m

A列に現在倶楽部に参加しているメンバーの名前があります。
B列にその人たちのメールアドレスがあります。

D列に倶楽部を退会した人の名前を入れると、

C列に退会した人には×がつくようにするにはどうしたらいいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48645  Re[1]: 名簿について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 10:07:30
□URL/

=REPT("×",TYPE(MATCH(A1,D:D,))=1)

ですか?
記事NO.48644 のレス /
削除チェック/

NO.48442  VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ aosin
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 17:53:51
□URL/

VLOOKUP関数の範囲に
セルに入力している別ブックの範囲を設定するには
どのように設定したらよろしいのでしょうか

範囲の入力しているセルを切り替える事によって
1つの表で全ての種類の一覧表を作りたいためです
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48445  Re[1]: VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 19:00:21
□URL/

こんにちは。

データが重くなるとは思いますが
それでもよろしければ。

一覧表のファイルとデータのファイル。どちらも開いて
ウインドウの整列で並べて表示する。

通常のVLOOKUP関数を入れる。
(検索範囲はブックが違っても選択可能です)
で、コピペで

お試し下さい。
記事NO.48442 のレス /
削除チェック/

NO.48453  Re[2]: VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/28(Sat) 00:36:35
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。
各範囲に名前を定義する。
範囲名のリスト表をどこか空きスペースに作り、例えば”リスト”とか
名前を定義する。
範囲を指定するセルは入力規制でリスト、もとの値を =リスト として
定義された範囲名しか選択できない様にしておく。
VLOOKUPの範囲の引数はINDIRECT関数を使用して範囲名を代入する。
こんなイメージでどうでしょうか?

記事NO.48442 のレス /
削除チェック/

NO.48461  Re[3]: VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/05/28(Sat) 12:38:37
□URL/

抽象的な質問では抽象的な回答しか示せません。
もっと具体的な質問をすればレスが付きますよ。
記事NO.48442 のレス /
削除チェック/

NO.48506  Re[4]: VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ aosin
■投稿日/ 2005/05/30(Mon) 13:48:39
□URL/

分かりにくい質問ですみません。説明を追加します

別ブックの範囲を
 VLOOKUPの範囲に直接入力すれば動くのですが
 直接入力すると、入力した範囲の専用集計シートなります

そこで
 VLOOKUPの範囲に入力する一覧表を用意して
 INDIRECT関数を使用して範囲名を変化させて
 1つのシートで、複数の集計をしたいと考えています

しかし
 直接入力すると出来るのに
 INDIRECT関数を使用してセルの内容を入力すると出来ません
 
使用するブック(ファイル)を開かないで
 INDIRECT関数を使用して範囲を入力することは
 出来ないでしょうか。

よろしくお願いします。

 
記事NO.48442 のレス /
削除チェック/

NO.48646  Re[5]: VLOOKUPの範囲に別ブックの範囲を設定するには
■投稿者/ aosin
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 11:05:40
□URL/

出来ないようなので
別の設計にしました
ありがとうございました
記事NO.48442 のレス / END
削除チェック/

NO.48647  日付の自動入力
■投稿者/ ゆうき
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 12:34:02
□URL/

いつもお世話になっています。また宜しくお願いします。
あるセルに何かのデータが入力されたら
隣のセルに入力日が自動的に出る方法はないでしょうか?
today関数とif関数を使って一応できたのですが、
それだと翌日になると日付が変わってしまいます。
日付が変わらないような方法がもしありましたら教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48649  Re[1]: 日付の自動入力
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 13:39:40
□URL/

こんにちは。

>あるセルに何かのデータが入力されたら
>隣のセルに入力日が自動的に出る方法はないでしょうか?

は一般機能では無理だと思います。

VBAでやるしか無いかと・・・・。

一例だと

対象のシートの「シート名」を右クリック ⇒ 「コードの表示」から
出てきた白い画面に

'********ココから***********************************

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column = 1 Then
Target.Offset(, 1).Value = Date
End If
End Sub

'********ココまで***********************************

をコピペしてこの画面を閉じます。

A列にデータを入力すると同じ行のB列に今日の日付が表示されます。



この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.48647 のレス /
削除チェック/

NO.48650  Re[2]: 日付の自動入力
■投稿者/ ゆうき
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 13:49:58
□URL/

お返事有難うございます。
いままでVBAはしたことがないのですが、
今回を機会に挑戦してみたいと思います。
有難うございました。
記事NO.48647 のレス / END
削除チェック/

NO.48660  ハイパーリンクについて
■投稿者/ 名古屋
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 20:52:10
□URL/

おせわになります。

ハイパーリンクについてですが、
セルからブックマークで指定したセルへ飛ぶ
ことができると思うのですが、
飛ぶ先を2箇所以上設定できるのでしょうか?

その場合に、飛ぶ先の選択画面が表示されて、選択した方に
飛ぶようにしたりとかしたいのですが...

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48666  CSVファイル展開時の指定
■投稿者/ はるきち
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 00:24:44
□URL/

セルデータをCSVファイルへ落とすときに細工をしたいのですが、
やり方のわかる方ご教授願います。

 A   B   C 
 1      XXX
 2  345       
 3  456 YYY
 4

カラムAおよびBは数値、Cは文字列でともにブランクセルを含みます。
これをCSVファイルに落としたときに
1,0,"XXX"
2,345,""
3,456,"YYY"
4,0,""
という形にしたいのです。
ポイントは…
・ブランクをカラムの属性で数値の0にしたり、文字列の""にしたい。
です。

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48665  シート1.2を裏表印刷する為には?
■投稿者/ みぃ
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 23:58:50
□URL/

シート1.2を裏表印刷する為には?どうすればよいのでしょうか?
エクセルで各月のデータを1シートごとに取っているのですが、それを印刷するのに、どうしても裏表にしなければならなくなったのですが、どうすればよいのか分かりません。
何か良い方法はないものでしょうか? 先輩方ご指導をお願い致します!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48667  Re[1]: シート1.2を裏表印刷する為には?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 01:31:32
□URL/

ひとつお聞きしますが シートごとに印刷設定されましたか? 印刷設定
はシートをまとめてはできませんので 個別に指定する必要があります。
記事NO.48665 のレス /
削除チェック/

NO.48656  料率計算で悩んでいます
■投稿者/ puti
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 15:46:07
□URL/

料率計算で悩んでいます宜しくお願いします。
切り文字を台の大きさで何文字入れるかで金額が変る
表がありその単価表を元に金額が算出されるようにしたいのです

  A B C D E F   G
1 縦   横 文字数  金額   
2   ×     = 
3
4
上記のような計算式を作りA2のセルに縦の長さを入力し
C2のセルに横の長さを入力すればE2のセルに答えが返る式にしたいと
思い、IF関数を使いましたが上手くいきませんでした

単価表は下記になります

    A    B C D
 5文字まで 10文字まで 15文字まで 20文字まで
10 100平方まで 1000   2000 2500 設定なし
11 200平方まで 1500   2500 3200 4200
12 250平方まで 1800   2850 3670 4550
13 300平方まで 2200   3350 4280 5050

ABC・・・・は列番号
123・・・・は行番号として書いています

応用として、上記料率計算に台の材質が変れば料金が変るようにもしたい
のです

材質
木  そのままの金額
アクリル板  出てきた金額の1.2倍
ステンレス板 出てきた金額の1.8倍

分かりにくい説明かと思いますが宜しくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48658  Re[1]: 料率計算で悩んでいます
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 19:46:40
□URL/

こんなのいかがでしょう?

E2=INDEX(B10:E13,ROUNDUP(A2*C2/100,0),ROUNDUP(D2/5,0))
単価表をそのまま使ってますよ。
これで単価表から該当金額を呼び出せると思います。

応用の方は、

G2に材質を入力するとして、
H2=IF(G2="木",E2*1,IF(G2="アクリル",E2*1.2,IF(G2="ステンレス",E2*1.8)))

G2に何も入力しないときは「FALSE」が返ります。

お気に召さねば、他の人の案をお待ちになって。
記事NO.48656 のレス /
削除チェック/

NO.48663  Re[2]: 料率計算で悩んでいます
■投稿者/ puti
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 22:31:50
□URL/

白茶様
早速の回答有難うございます、スグに試しましたが、私の設定ミスで
A-10のセルから始まる100平方が〜90平方、〜100平方、〜120平方、
〜150平方、〜200平方でした、で作っていただいた計算式を分からない
中で改造しようとしましたが出来ないのであきらめました

実際は

A B C D E
10 〜90平方
11 〜100平方
12 〜120平方
13 〜150平方
12 〜200平方

の様になります、ご面倒でも再度お願いできないでしょうか
宜しくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.48656 のレス /
削除チェック/

NO.48664  Re[3]: 料率計算で悩んでいます
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 22:53:06
□URL/

白茶さんの回答を利用して

A B C D E
10  90 
11  100  
12  120 
13  150 
14  200 
として

E2=INDEX(B10:E13,COUNTUF(A10:A14,"
記事NO.48656 のレス /
削除チェック/

NO.48668  Re[4]: 料率計算で悩んでいます
■投稿者/ puti
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 02:09:22
□URL/

しげちゃん様
有難うございました
E2=INDEX(B10:E13,COUNTUF(A10:A14,"
記事NO.48656 のレス / END
削除チェック/

NO.48659  SUMIFの外部参照がうまくいきません
■投稿者/ dai
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 20:06:54
□URL/


SUMIF関数で別のエクセルファイルのデータを参照する式を作りましたが、
参照先のファイルが開いてないときにこの数式のあるファイルを開くと、
#VALUEとなってしまいます。
そのあとで参照先のファイルを開くとちゃんと計算してくれます。
対処方法はあるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48662  Re[1]: SUMIFの外部参照がうまくいきません
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 21:22:27
□URL/

こんばんは、ぷりたまです。
そんな身勝手な対処方法は基本的にありません。
VBAを使ってバックグランドで参照することは
可能ですが、この質問はそれ以前に基本をもう少し
マスターすることが肝心だと思います。
記事NO.48659 のレス /
削除チェック/

NO.48669  Re[2]: SUMIFの外部参照がうまくいきません
■投稿者/ dai
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 03:58:20
□URL/

ご回答ありがとうございます。
勉強不足ですみません。

よく分からないのが、ただのSUMなら同条件でも
計算してくれるのに、どうしてSUMIFだとだめなんでしょう?

その辺のちがいを教えていただければありがたいのですが。
記事NO.48659 のレス /
削除チェック/

NO.48670  Re[3]: SUMIFの外部参照がうまくいきません
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 08:24:25
□URL/

> よく分からないのが、ただのSUMなら同条件でも
> 計算してくれるのに、どうしてSUMIFだとだめなんでしょう?

マイクロソフトは、
 「この問題は既に弊社にて Excel の問題として確認しております。」
と言っております。

[XL2002]SUMIF、COUNTIF、COUNTBLANK 関数で#VALUE!エラー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260415
記事NO.48659 のレス /
削除チェック/

NO.48672  Re[4]: SUMIFの外部参照がうまくいきません
■投稿者/ dai
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 09:50:27
□URL/

クロ様

よくわかりました。大変ありがとうございました。
該当ページにある方法で対処したいと思います。
記事NO.48659 のレス / END
削除チェック/

NO.48652  EXCELのファイが開かない
■投稿者/ MMM
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 14:47:52
□URL/

EXCELのファイルが1.81 MBにもなってしまい、開かなくなってしまいました。原因は良くわからないのですが・・・。誰かファイルを開く方法を教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48653  Re[1]: EXCELのファイが開かない
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 14:55:35
□URL/

こんにちは。

>EXCELのファイルが1.81 MBにもなってしまい
このサイズでは大き過ぎて開けないと云うサイズでも無さそうですね?

他のファイルは開けますか?

何かメッセージは表示されますか?
記事NO.48652 のレス /
削除チェック/

NO.48654  Re[2]: EXCELのファイが開かない
■投稿者/ MMM
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 15:10:16
□URL/

他のファイルは開けます。メッセージは表示されません。というより、開こうとするとフリーズしてしまいます。ちなみにエクセル上でSheet間、book間でのコピーペーストを繰り返していたことが原因なのでしょうか?。
記事NO.48652 のレス /
削除チェック/

NO.48655  Re[3]: EXCELのファイが開かない
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 15:16:41
□URL/

こんにちは。

>他のファイルは開けます。メッセージは表示されません。というより、
>開こうとするとフリーズしてしまいます。

このファイル特有の現象ですね?
ファイルの保存場所は何処でしょう?

原因の特定は難しいですけど、ファイルが破損している可能性が高いですね?

中のデータだけでもこちら↓の方法で抽出出来ないでしょうか?

ファイルにアクセスできなくなった場合の原因と対策
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;411636

記事NO.48652 のレス /
削除チェック/

NO.48675  Re[4]: EXCELのファイが開かない
■投稿者/ MMM
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 10:24:16
□URL/

boyさん。ありがとうございます。データだけは
とりだせました。ファイルそのものの復活はできません
でした。コピーペーストの繰り返しが原因なんでしょうね。
とにかく、ありがとうございました。
記事NO.48652 のレス /
削除チェック/

NO.48674  入力規制のリスト
■投稿者/ KIKU・KO
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 10:23:36
□URL/

いつも参考にさせて頂いています。

質問ですが、
リストでの入力規制と、ウィンド枠の固定を同時に使うと、
リストのプルダウンマークが消えてしまい、
リストが表示されなってしまいました。

同時に使える方法はあるのでしょうか?


宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48676  Re[1]: 入力規制のリスト
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 10:33:34
□URL/

こんにちは。

97の仕様と云うかバグと云うか・・・。
2000からは改善された様ですが、97ではウインドウ枠の固定を解除するしか
回避策は無い様です。m(__)m

自動翻訳ですが
データの入力規則一覧は、表示されません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;236620
記事NO.48674 のレス /
削除チェック/

NO.48677  Re[2]: 入力規制のリスト
■投稿者/ KIKU・KO
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 10:58:56
□URL/

早速のご返事ありがとうございました。

やはり、そういう仕様(問題)だったのですね。

何か違う方法を考えてみます。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.48674 のレス / END
削除チェック/

NO.48360  折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ うぱ
■投稿日/ 2005/05/25(Wed) 17:03:20
□URL/

いつもお世話になってます。

折れ線グラフのメモリの省略について教えていただければと思います。

縦軸を「金額」、横軸を「年」とし、金額の推移をみます。
5店舗分のお店のグラフは、見やすく作成できました。
ここに、5店舗の合計もいれて、6本の折れ線グラフを作成
したいと思います。
ただ、合計が加わると最高金額があがり、グラフの1メモリも小さくなり、
低い金額のところに5店舗分の折れ線グラフがかたまってしまいます。

グラフに省略、、の意味で、波線をいれることがあるかと思います。
エクセルでも可能でしょうか?

過去のログで、エクセルでは厳しいのでは?というのをみました。
折れ線グラフでも難しいでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

エクセルのバージョンは、2000です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48368  Re[1]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/05/25(Wed) 18:04:09
□URL/

おばんです

データによっては出来ないこともありませんが
合計については「第2軸」に設定した方がよいのでは?
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48422  Re[2]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ うぱ
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 10:55:16
□URL/

ジーコさんへ
早速のお返事ありがとうございます。
すぐに見れなかったのでお返事が送れて
すみません。

第2軸というのは、合計用のメモリは別に右側に
表示させる、、ということですよね?
確かにこれだと表示できました。
上司にこの表で一度確認をとろうと思います。

さらにお聞きしてしまってすみませんが、
データによってはできないこともない、、とありましたが、
波線などによる省略を表すことは可能なのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48424  Re[3]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 12:20:31
□URL/

はい、可能です
ただし、桁違いが2つ以上ある場合はできません

たとえば、100 150 300 1500 のような場合はできるということです


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48433  Re[4]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ うぱ
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 14:54:18
□URL/

ジーコさんへ

桁違いが複数あるかは確認してみます。

省略のグラフは、グラフの機能からできるのですか?
それとも特別に何かするのでしょうか?
エクセル2000ですが大丈夫でしょうか?

もし簡単に説明が可能でしたら、教えていただけますか?
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48443  Re[5]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/05/27(Fri) 18:10:35
□URL/

多少のテクニックを使いますが、難しくはありません。

「第2軸」と、数値軸の書式を設定でできます
むしろ、波線の良いのがありません(オートシェイプかワードの罫線を利用)

Excel のバージョンは無関係です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48459  Re[6]: 折れ線グラフの途中省略について
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/05/28(Sat) 11:32:14
□URL/

>もし簡単に説明が可能でしたら、教えていただけますか?
でしたね

あまり、いい例ではありませんが例えば

札幌店 仙台店 新潟店 千葉店 広島店 合計
13年 400 320 160 300 300 1480
14年 420 280 135 250 320 1405
15年 400 300 155 270 330 1455
16年 390 260 170 290 300 1410
17年 410 280 160 250 340 1440

↑で折れ線グラフを作成してみてください

合計の折れ線を右クリック、「書式設定」-「軸」タブで「第2軸」に設定

数値軸目盛を次のようにします
「第2軸」最小目盛 800 最大目盛 1500 目盛間隔 100 

左の数値軸 最小目盛 0 最大目盛 700 目盛間隔 100
こちらの表示形式をユーザー定義で

   [=700]"1500";[=600]"1400";0 とします

第2数値軸は、右クリック「パターン」タブですべての項目を「なし」にします

この方法は、一見便利ですが数値の制約があります



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.48360 のレス /
削除チェック/

NO.48678  ありがとうございました。
■投稿者/ うぱ
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 11:24:56
□URL/

返信がおくれてしまい、申し訳ありません。

ありがとうございました。
ジーコさんの例題でできましたので、データが集計出来次第、
上記のやり方でやってみようと思います。

波線は自分で引く感じですよね。
ありがとうございました。
何でできるかを確認しながら、勉強しようと思います。
記事NO.48360 のレス / END
削除チェック/

NO.48679  縦横変換
■投稿者/ KA
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 12:15:25
□URL/

すみません教えてください
項目  台数
あ   10
い   20
う   25

という縦に長い表を

項目  あ  い  う
台数 10 20 25

というように変換したいのですが何か一発で変換する方法はありますでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48680  Re[1]: 縦横変換
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 12:30:44
□URL/

こんにちは〜

2列を選択して

コピー→貼りつけたいセルを選択します。

形式を選択して貼り付け→行列を入れ替える

に、チェックを入れて、→OK

で、いかがですか・・・Rin


記事NO.48679 のレス /
削除チェック/

NO.48681  Re[2]: 縦横変換
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 12:40:23
□URL/

こんにちは

例示の元の表の範囲をA1:B3として

A5からC6を選択
=TRANSPOSE(A1:B3)
と入力して
Ctrl,Shift,Enter 同時押しで確定

というのもありでしょうか?


…でも、そんなことしなくてもRinさんのやり方で充分ですね…
m(__)m
記事NO.48679 のレス /
削除チェック/

NO.48682  Re[3]: 縦横変換
■投稿者/ KA
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 13:04:41
□URL/

できました!
どうもありがとうございました。
記事NO.48679 のレス / END
削除チェック/

NO.48683  経過月の算出
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 13:39:22
□URL/

こんにちは。
経過月の算出で、暗礁に乗り上げてしまいました。
お力を貸してください。

   A     B    C     D     E     F
1 通しa@   1    2    3    4    5   …
2 年月   2004/10 2004/11 2004/12 2005/01 2005/02  …
3 販売     100   150   200   150   100  …
4 累計販売   100   250   450   600   700  …
5 経過月     1   

上記のような表で
5の行に計算式を入れたいのですが、

C5は=(B3*2+C3*1)/C4
D5は=(B3*3+C3*2+D3*1)/D4
と言うように、各販売を各経過月で掛けて、累計販売で割る。
の式を入れていきたいのですが、大きな表のため、
ひとつひとつ入れていくには時間もかかるし精度が心配です。

試しに
D5に
=(COUNT($B$3:D3)*$B$3+COUNT($C$3:D3)*$C$3+COUNT(D$3:$D3)*$D$3)/D4
このような式を作って入れてみたのですが、
やはりコピーの度に式を追加することになってしまいます。
単純にドラッグできる計算式をどなた様か教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48685  Re[1]: 経過月の算出
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 14:02:30
□URL/


C5=SUMPRODUCT($B$3:C3,(COUNT($B$4:C4)-COLUMN($B$4:C4)+2))/C4
記事NO.48683 のレス /
削除チェック/

NO.48688  Re[2]: 経過月の算出
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 14:23:44
□URL/

しげちゃんさん。
迅速回答ありがとうございます。
とても助かりました。

SUMPRODUCTもCOLUMNも使ったことのない関数なので、
今から勉強してみたいと思います。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
記事NO.48683 のレス / END
削除チェック/

NO.48693  数値データに ”円を請求する”を付加して表示したい
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:11:49
□URL/

こんにちは。
またまた達人の皆様よろしくお願いいたします。

マクロで、シート1のデータをシート2に飛ばしています。
そのとき、シート2のあるセルにに数値データが来た場合に、
文字をくっつけて表示するにはどうすればよいのでしょうか?
表示形式のユーザー定義に挑戦してみたのですができませんでした。
関数を使うのでしょうか?


シート1のA1から、シート2のB1に
10,000 という数値データが飛んできた時に、
シート2のB1では、"円を請求する"を付加して、
10,000円を請求する と表示したいのです。
また、数値が飛んでこないときには、空欄のままにしておきたいのです。

ご教授のほどよろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48694  Re[1]: 数値データに ”円を請求する”を付加して表示したい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:18:14
□URL/

数値が入ってくるのであれば表示形式のユーザー設定で

#,##0"円を請求する"
でどうでしょうか?
記事NO.48693 のレス /
削除チェック/

NO.48696  Re[2]: 数値データに ”円を請求する”を付加して表示したい
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:41:54
□URL/

独覚 さま 
早速のレスをありがとうございます。

ばっちりでした。

もうひとつ教えてください。

シート1のA1から、シート2のB1に
10,000 という数値データが飛んできた時に、
シート2のA1に "先方負担" があった場合にのみ
シート2のB1では、"円を請求する"を付加して、
10,000円を請求する と表示したいときはどうすればよいのでしょうか?
そして、数値が飛んでこないとき、
また数値が飛んできても、
A1に "先方負担"がないときにはB1は空欄のままにしておきたいのです。

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48693 のレス /
削除チェック/

NO.48701  Re[3]: 数値データに ”円を請求する”を付加して表示したい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:54:06
□URL/

とりあえずB1セルに値が入っていても表示されなければよいのであれば条件付き書式が使えるかと思います。

シート2のB1セルを選択して「書式」―「条件付き書式」を選択。
「セルの値が」となっている所を「数式が」に変更して式に
=A1<>"先方負担"
と入力し、「書式」ボタンを押して「フォント」の「色」を白にします。
これでA1に「先方負担」が入っていない場合、フォントの色が白になるため表示されずにすみます。

もし、そのセルの値を他のところで計算に使っていたりする場合には値を飛ばしているマクロのほうで
工夫しなければならないかと思います。
記事NO.48693 のレス /
削除チェック/

NO.48709  Re[4]: 数値データに ”円を請求する”を付加して表示したい
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:15:33
□URL/

独覚 さま

ありがとうございます。

思うような表示になりました。
また、その値は他には使っておりません。

ありがとうございました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48693 のレス / END
削除チェック/

NO.48698  平成17年6月3日を漢数字で置き換える方法は?
■投稿者/ たま
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:50:21
□URL/

平成17年6月3日を平成一七年六月三日と自動的に表示させる方法を教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.48702  Re[1]: 平成17年6月3日を漢数字で置き換える方法は?
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:56:39
□URL/

「平成一七年六月三日」ではなく「平成十七年六月三日」でも構わなくて、そのセルに
入力されているのが日付データであればセルの書式設定の「表示形式」で「分類」に「ユーザー定義」を
選択して「種類」に「[DBNum1]ggge"年"m"月"d"日"」でどうでしょうか?
記事NO.48698 のレス /
削除チェック/

NO.48708  Re[2]: 平成17年6月3日を漢数字で置き換える方法は?
■投稿者/ たま
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:14:30
□URL/

独覚さん早々のご回答ありがとうございます。
さっそく回答いただいた設定にてトライしてみます。
ありがとうございました。
記事NO.48698 のレス /
削除チェック/

NO.48710  Re[3]: 平成17年6月3日を漢数字で置き換える方法は?
■投稿者/ たま
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:16:32
□URL/

解決マークを入れるのを忘れました!
記事NO.48698 のレス / END
削除チェック/

NO.48697  MAX関数について
■投稿者/ さくらのこぷぅ
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:47:25
□URL/

いつもお世話になっております。

質問させて頂きたいのですが、MAX関数で最大値を調べたい数値の数が30個以上あった場合は、どうすることもできないのでしょうか?
100件近いデータ数の中から、最大値を求めたいのですが、30個ずつに分割する方法しか思いつきません・・・

ご教示よろしくお願い致します!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48705  Re[1]: MAX関数について
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:02:16
□URL/

その調べたい数が連続した範囲にあるのであれば
MAX(A1:A100)といった指定が出来ます。
,で区切られた引数の数が30個までなので範囲指定された場合はそれで一つと数えます。
記事NO.48697 のレス /
削除チェック/

NO.48707  Re[2]: MAX関数について
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:11:08
□URL/

こんにちは

離れてる範囲が30個以上あって
独覚さんの回答にある「範囲指定」が
出来ないような表ならば

=MAX(MAX( ),MAX( ))

といった具合にMAX関数をネストさせてみてはどうでしょうか?


(無駄レスな気がしますが…アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー)

失礼しました o(_ _)o
記事NO.48697 のレス /
削除チェック/

NO.48711  Re[3]: MAX関数について
■投稿者/ さくらのこぷぅ
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:17:16
□URL/

独覚さん、kenさんご回答どうもありがとうございます!

独覚さんに教えて頂いた方法で、無事に最大値を割り出すことが出来ました!!
kenさんに教えて頂いた方法も、機会があれば使用してみたいと思います。
大変勉強になりました!ありがとうございましたm(__)m
記事NO.48697 のレス / END
削除チェック/

NO.48638  図の大きさを測る
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 08:14:20
□URL/

シートの左右にオートシェイプで作った大小二つ長方形
の図があります。 この図の面積(大きさ)を表示するには
どの様にしたらよいでしょうか?
面積(大きさ)と言っても、絶対数値でなくても、
 2.5:3.8の様な比率でも結構です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48651  Re[1]: 図の大きさを測る
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 14:21:04
□URL/

                ooo
[こんにちは]>(^o^)丿 anna で〜す。

次のように名前を設定しておけばいかがでしょうか。――手間がかかりますが... (^_^;)

1.名前を4つ定義します。
  A)名  前: YOKO1(お好みで)
   参照範囲: =(GET.OBJECT(44,"FIG1")+NOW()*0)-(GET.OBJECT(42,"FIG1")+NOW()*0)
  B)名  前: TATE1(お好みで)
   参照範囲: =(GET.OBJECT(45,"FIG1")+NOW()*0)-(GET.OBJECT(43,"FIG1")+NOW()*0)
  C)名  前: YOKO2
   参照範囲: =(GET.OBJECT(44,"FIG2")+NOW()*0)-(GET.OBJECT(42,"FIG2")+NOW()*0)
  D)名  前: TATE2
   参照範囲: =(GET.OBJECT(45,"FIG2")+NOW()*0)-(GET.OBJECT(43,"FIG2")+NOW()*0)
2.ふたつの図形(四角形)に名前をつけます。
  ・ひとつめの図形を選択して、名前ボックスに FIG1 と入力します。
  ・もうひとつは FIG2 にします。
3.セルに次の式を入力します。
  面積の場合: =YOKO1*TATE1 や =YOKO2*TATE2
  比率の場合: =YOKO1&" : "&TATE1 や =YOKO2&" : "&TATE2
 このままですと"ポイント"単位で表示されますので、ミリメートルにする場合は、概数ですが
 =YOKO1/2.84&" : "&TATE1/2.84 のようにします。

※図形の形を変えたり、別な図形に FIG1、FIG2 の名前を付け替えたりした場合は、
 [Shift]+[F9]で再計算させないと、数式に反映しません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48638 のレス /
削除チェック/

NO.48661  Re[2]: 図の大きさを測る
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 20:55:43
□URL/

ANNAさん詳細に有難うございます。
少し言葉足らずでしたが、実は左右に幾つかの長方形で
して、具体的には、左側にA,Bと2種類、右側にはC,D,E,Fと
言う様に4種類の長方形があります。
このA,B,C,D,E,Fの大きさは、全部違います。
左側のA,Bと右側のC,D,E,Fのそれぞれ合計して左側と右側の
大きさ(面積)を求めたいのですが?

(例)  左側:右側 ⇒ 2.6:4.9



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.48638 のレス /
削除チェック/

NO.48671  Re[3]: 図の大きさを測る
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 09:32:11
□URL/

一般機能では できません。
記事NO.48638 のレス /
削除チェック/

NO.48719  Re[4]: 図の大きさを測る
■投稿者/ マーク
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 08:28:23
□URL/

諦めました
記事NO.48638 のレス / END
削除チェック/

NO.48413  「ほかのアプリケーションを無視する」の使い時?
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/05/26(Thu) 21:26:14
□URL/


 ときに出てくる質問で、「ツール」−「オプション」−「全般」の「ほかのアプリケーションを無視する」のチェックをはずせばよい、と回答ののつくものがありますが、そもそもこの「ほかのアプリケーションを無視する」の設定はどういうときに使うものなのでしょうか?

 ふと思った疑問で、今困っているわけではありませんが、気になってます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48619  Re[1]: 「ほかのアプリケーションを無視する」の使い時?
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 18:15:51
□URL/

とーさん さんこんにちは^^ 

>ふと思った疑問で、今困っているわけではありませんが、気になってます。

私も少し気になっていたのですが、この記事を読んでからよけい気になっていました(笑

*このオプションは一つ開いているExcelとは別のウィンドウでもう一つ
Excelを開きたいときに使います。

だそうです。→ttp://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2f/e2f.html

私はいつもクイック起動バーから立ち上げているので無視するにチェックを入れたとしてもあまり関係ないみたいですけど・・・

これといった使い道は思いつきませんが、やっと、すっきりしましたのでご報告まで^^

記事NO.48413 のレス /
削除チェック/

NO.48657  Re[2]: 「ほかのアプリケーションを無視する」の使い時?
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 19:42:02
□URL/

レス、ありがとうございます。

>私も少し気になっていたのですが、この記事を読んでからよけい気になっていました(笑

ずっとコメントがなかったので、皆さん、特に関心がないのかな、と思っていました。

>*このオプションは一つ開いているExcelとは別のウィンドウでもう一つ
>Excelを開きたいときに使います。
>
>だそうです。→ttp://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2f/e2f.html

「別のウィンドウ」というのがよくわかりません。私の場合、このオプションに
チェックはつけていませんが、新しいブックを開くと別のウインドウで開いてい
ると思います。……というか、「同じウィンドウで開く」というのはどういう状
況なのでしょうか?

オプション−表示 の「ウィンドウをタスクバーに表示」にチェックをすると、
タスクバーにそれぞれのブックが表示されますが、これとは意味が違いますね。



記事NO.48413 のレス /
削除チェック/

NO.48717  Re[3]: 「ほかのアプリケーションを無視する」の使い時?
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 02:03:36
□URL/

とーさん さんこんにちは^^ 
あの時は、どういう時に使うと明示した記述を初めて見たので、思わず載せてしまいました(爆

>もう一つExcelを開きたいときに使います。
私はこちらの方に注目して何かエクセルを別に立ち上げる必要のある操作が存在するのだろうくらいに思っていました。

>オプション−表示 の「ウィンドウをタスクバーに表示」にチェックをすると、
>タスクバーにそれぞれのブックが表示されますが、これとは意味が違いますね。
違うと思いますよ・・・チェック項目が別ですから^^

それでまたまた気になりだしましたので(笑
「全般」の「ほかのアプリケーションを無視する」のところで、右クリックして
説明を見るとDDE(Dynamic Data Exchange)を使う他のアプリケーションとデータを交換しないようにします。
とありました。
データを交換すると不具合の生じる事でもあるのでしょうかね・・・

ついでにこちら ォhttp://office.microsoft.com/jajp/assistance/HP030662101041.aspx?mode=print
   とこちら ィhttp://www.wdic.org/?word=DDE+%3ATECH

このトピック参照回数を見ると結構見ている人がいるのにレスがつかないというのはあまり使い時はないのかも?
記事NO.48413 のレス /
削除チェック/

NO.48720  Re[4]: 「ほかのアプリケーションを無視する」の使い時?
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 09:01:19
□URL/

檸檬さん、ありがとうございます。

>それでまたまた気になりだしましたので(笑

おつきあいいただき、ありがとうございます。(^_^)

>データを交換すると不具合の生じる事でもあるのでしょうかね・・・

 ポイントはここなんでしょうね。どんな不具合があり得るのか……


>ついでにこちら� ォhttp://office.microsoft.com/jajp/assistance/HP030662101041.aspx?mode=print
>   とこちら� ィhttp://www.wdic.org/?word=DDE+%3ATECH

初めの方は、「この Web ページは利用できません」といわれてしまいました。
IE を使わないからだ、という風なことが書かれていたので、IE で開くと、
This Web page is unavailable
と、英語で怒られました。 (^_^;)

二番目の方は開けましたが、エクスプローラから起動できるかできないかに関係しそうだ、という以外は、私の知識では理解できないことが書かれてありました。

>このトピック参照回数を見ると結構見ている人がいるのにレスがつかないというのはあまり使い時はないのかも?

結論はたぶんこういうことなのでしょうね。「ほかのアプリケーションを無視する」という言葉自体がよくないのではないか、とも思います。

このオプションは普通に使用する上では使う必要のないものだ、と理解して、とりあえず解決としたいと思います。

おつきあいありがとうございました。m(_ _)m
記事NO.48413 のレス / END
削除チェック/

NO.48634  ソルバ機能について
■投稿者/ ドラ
■投稿日/ 2005/06/01(Wed) 23:35:07
□URL/

「ツール」の「ソルバ」を使ってやると聞いたのですが、その「ツール」の中にソルバという文字がありません。これってバグなんでしょうか? それとも、このVersionにはソルバ機能は搭載されていないのでしょうか? どうぞ教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.48635  Re[1]: ソルバ機能について
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 00:02:32
□URL/

>それとも、このVersionにはソルバ機能は搭載されていないのでしょうか?
と書くんだったらEXCELのバージョンも明記しましょうね。

まずはヘルプで「ソルバー」を調べてみてください。
記事NO.48634 のレス /
削除チェック/

NO.48639  Re[2]: ソルバ機能について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/06/02(Thu) 08:53:13
□URL/

話が唐突すぎて意味が理解できません。

ソルバーはアドイン機能ですが アドインはされましたか?
[ツール]→[アドイン]→[ソルバー アドイン]にチェック→[OK]
記事NO.48634 のレス /
削除チェック/

NO.48734  ソルバ解決
■投稿者/ ドラ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:56:40
□URL/

「ツール」「アドイン」をしたらソルバが使えるようになりました。
どうもありがとうございます。
記事NO.48634 のレス / END
削除チェック/

NO.48725  住所の拾い出し
■投稿者/ macocco
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 11:41:28
□URL/

久しぶりです。
また困ったことがあったので質問いたします。
よろしくお願いします。


SHEET1
業者名 住所 電話番号 
A社  東京  03-
B社  大阪  06-
C社  北海道 01-
D社  広島  086-
E社  愛知  075-


・ 
このように全業者のリストが入っています


SHEET2
業者  住所  区分  評価 
A社  ****   1   A
D社  ****   2   B
E社  ****   1   A



このようにSHEET1から抜き出した業者が何件かはいっています。
このとき住所(****の部分)をSHEET1から拾い出したいのですが、何か良い方法はありませんか?

よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48730  Re[1]: 住所の拾い出し
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:15:26
□URL/

業者名に重複がないのであれば

VLOOKUP関数か
INDEX関数とMATCH関数で
求められると思います。

重複があった場合でも
少し工夫すれば
同様に求められるはずです。

初心者の方ならVLOOKUP関数の方が
分かりやすいと思います。
記事NO.48725 のレス /
削除チェック/

NO.48731  Re[1]: 住所の拾い出し
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:17:04
□URL/

Sheet2の

B2: =IF(A2="","",VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$100,2,FALSE))

あと必要数下にコピーです。
記事NO.48725 のレス /
削除チェック/

NO.48741  Re[2]: 住所の拾い出し
■投稿者/ macocco
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 14:41:16
□URL/

回答ありがとうございます。
メジロさんのいわれたVLOOKUPを使って式を入力しましたが、どうも上手くいきませんでした。文字は読んでくれないのでしょうか?

INDEX関数を使っても試してみましたがどうも式がおかしいのか上手くいきません。こんな式です。B2:=INDEX(Sheet1!A2:B100,1,2)

業者には重複はありませんが・・・。
すいませんがまたまたよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.48725 のレス /
削除チェック/

NO.48742  Re[3]: 住所の拾い出し
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 15:04:32
□URL/

>VLOOKUPを使って式を入力しましたが、どうも上手くいきませんでした
どう上手くいかないのでしょうか。

当方では住所が求まっていますよ。
記事NO.48725 のレス /
削除チェック/

NO.48744  Re[4]: 住所の拾い出し
■投稿者/ macocco
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 15:37:43
□URL/

メジロさん!もう一度式を入れなおしたらちゃんと値が出てきました!!
違う部分を選択していました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
記事NO.48725 のレス / END
削除チェック/

NO.48724  一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 11:29:47
□URL/

 計算過程も表示して、その結果を隣のセルに表示したいと思っています。
しかも計算式はっ行ごとに全部違うので、結果は計算式を表示入力するだけで隣のセルに表示させたいのですがどうやったら楽にうまくできるかわかりません
なんとかしたくています



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48728  Re[1]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:08:40
□URL/

A列に計算式が入力されているとして、その計算式をB列に表示するとします。

B1を選択してから、【挿入→名前→定義】を進み

記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48729  Re[2]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:11:44
□URL/

すいません。間違えて送信してしまいました。

列に計算式が入力されているとして、その計算式をB列に表示するとします。

B1を選択してから、【挿入→名前→定義】を進み
名前: SIKI (任意です)
参照範囲: =GET.CELL(6,Sheet1!$A1)&LEFT(NOW(),0)

B1: =SIKI

これでB1にA1の式が表示されます。
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48733  Re[3]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:54:32
□URL/

やってみます!(^^)!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.48724 のレス / END
削除チェック/

NO.48737  Re[4]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 13:14:29
□URL/

なんかうまくいきません
具体的な例をあげると
1+1+1     3
12*3*200  7200
というような感じにできたらいいのですが・・・
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48738  Re[5]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 13:17:02
□URL/

 逆に文字列を数値として変換するにはなんか関数とかあるんですか?
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48740  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 13:44:21
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48739  Re[6]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 13:41:55
□URL/

投稿者/ メジロ -(2005/06/04(Sat) 12:11:44)
で同じようなことができると思いますが・・

それでは別案です。

A B
1 1+1+1    3
2 12*3*200  7200

B1を選択してから、【挿入→名前→定義】を進み
名前: KEKKA (任意です)
参照範囲: =EVALUATE(Sheet2!$A1)
B1: =IF(A1="","",KEKKA)
必要数下にコピーします。
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48745  Re[7]: 一つのセル内に計算式を表示して、違うセルに計算結果を表示させるには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 16:40:52
□URL/

今見直しますとSheet2で確認した式をそのまま書き込みました。

Sheet1の場合には

参照範囲: =EVALUATE(Sheet1!$A1)
記事NO.48724 のレス /
削除チェック/

NO.48686  予定表の土、日曜日の行に色を付けたい
■投稿者/ butankan
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 14:03:58
□URL/

A列に”月日” B列に”曜日”(=a#とし、セルの表示形式で"aaa"としてあります)
B列の曜日が”土”のときはその行のセルを青色
B列の曜日が”日”のときはその行のセルを赤色 で表示させたいのですが?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48687  Re[1]: 予定表の土、日曜日の行に色を付けたい
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 14:23:39
□URL/

こんにちは

表全体を選択して
条件付書式の

条件1 数式が =WEEKDAY($A1)=7
書式でセルの色を青

条件2 数式が =WEEKDAY($A1)=1
書式でセルの色を赤

で、いけると思います。
記事NO.48686 のレス /
削除チェック/

NO.48690  Re[2]: 予定表の土、日曜日の行に色を付けたい
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 15:08:15
□URL/

↓ソフトにいろいろ→月カレンダー作成機能というのがあります
平・土・日・祝 の色設定を自在に設定出来ます。よろしければ、お試しを。
ダウンロード後、おためしコーナーにて体験してみて下さい。

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=50;id=FAQ

ただXP・2002以降は、自動セッティングできません。
よろしければ、以下の方法にて手動セッティングを行って下さい。
方法(PikaTool203.XLSを開いた状態で)
1.名前を付けて保存
2.拡張子をxla(アドイン)にて保存
3.ツール→アドイン→参照→PikaTool203にチェック
元に戻したい場合は、チェックを外して下さい。
記事NO.48686 のレス /
削除チェック/

NO.48749  Re[3]: 予定表の土、日曜日の行に色を付けたい
■投稿者/ butankan
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:21:40
□URL/

kenさん、びかるさんありがとうございました。
目的どうりにおこなうことができました。
記事NO.48686 のレス /
削除チェック/

NO.48750  Re[4]: 予定表の土、日曜日の行に色を付けたい
■投稿者/ butankan
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:22:45
□URL/

> kenさん、びかるさんありがとうございました。
> 目的どうりにおこなうことができました。
記事NO.48686 のレス / END
削除チェック/

NO.48747  数値を[h]:mm:ssで読み取る
■投稿者/ ちゅらさん
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:07:40
□URL/

下記の様に表示形式が数値のセルを元に
別のセルで[h]:mm:ssで読み取る方法をご存知でしたら
ご教授いただけませんでしょうか。

標準  [h]:mm:ss
407 → 0:06:47
858 → 0:14:18
932 → 0:15:32




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48751  Re[1]: 数値を[h]:mm:ssで読み取る
■投稿者/ 角田
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:32:26
□URL/

こんにちは。
秒数を86400(=24*60*60)で割ってシリアル値に変換して
表示形式を[h]:mm:ssに
記事NO.48747 のレス /
削除チェック/

NO.48752  Re[2]: 数値を[h]:mm:ssで読み取る
■投稿者/ ちゅらさん
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:39:15
□URL/

書かれた通りにやってみたらできました。

ありがとうございました。
記事NO.48747 のレス / END
削除チェック/

NO.48684  リストからの抽出
■投稿者/ ジャグ兄
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 13:57:14
□URL/

リストからの抽出で少々悩んでいます。
シート1に下記のようなリストがあり、シート2の任意のセルに
路線と行先を確定すれば、自動的に列車名が反映されるようにしたいのですが
なかなかうまくいきません。
どのようにすればいいのでしょうか?
  A   B    C
 路線  列車名 行先
1 東北 やまびこ 盛岡
2 東北 Mやまびこ 仙台
3 東北 はやて  八戸
4 秋田 こまち  秋田
5 山形 つばさ  山形
6 山形 つばさ  新庄
7 東北 なすの  郡山
教えてクンで申し訳ないです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48691  Re[1]: リストからの抽出
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 16:01:51
□URL/

どうかな?
ちょっと自信ないけど・・・。

Sheet2
A1に路線を入力
B1に行先を入力
で、
C1=INDEX(Sheet1!B:B,MATCH(A1&B1,Sheet1!A1:A7&Sheet1!C1:C7,0))
を配列数式(「Ctrl」と「Shift」と「Enter」同時押し)で。

お試しくださいませ。
記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48723  Re[2]: リストからの抽出
■投稿者/ ジャグ兄
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 11:19:06
□URL/

上記の方法でやってみましたが、何度やってもエラーが出てしまい
どうにもなりません(泣)
質問の仕方が悪いのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借したいのですが…


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.48684 のレス / END
削除チェック/

NO.48727  Re[3]: リストからの抽出
■投稿者/ ken
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:04:53
□URL/

こんにちは

>上記の方法でやってみましたが、何度やってもエラーが出てしまい
質問と回答を見ながら私が再現したシートではうまくいきますが?

>どなたかお知恵を拝借したいのですが…
知恵と言うほどではないですが
>配列数式(「Ctrl」と「Shift」と「Enter」同時押し)で
数式が{}でくくられていますか?


他に考えられるのは

実際にセルやシートの参照先が正しいのか?
入力が正しいのか?(上の例の場合、路線:東北  
                 行先:秋田としても#N/Aエラーになるはず)

と言ったところでしょうか。

また
>何度やってもエラーが出てしまい
エラーのタイプを明記して頂いた方が
より多くの回答を得るチャンスが広がるかと思います。

記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48726  Re[3]: リストからの抽出
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 11:59:34
□URL/

あれぃ・・・?

どの部分でエラーなのかな?
式を分解して確かめてみて。

Sheet2
C2{=MATCH(A1&B1,Sheet1!A1:A7&Sheet1!C1:C7,0)}
C3=INDEX(Sheet1!B:B,C2)

どっちにエラーが出るのかな?
で、エラー値は?
#NAME?じゃないよね?
#N/Aかな、#VALUE!かな?

やはり自信ないのに書くべきじゃなかったかな、
すみませんね。
記事NO.48684 のレス / END
削除チェック/

NO.48732  Re[4]: リストからの抽出
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:28:33
□URL/

こんにちは、ぷりたまです。
配列数式を使わない式です
Sheet2のA1セルには 路線
    B1セルには 行先
を入力するものとして、C1セルに

=INDEX(Sheet1!B1:B10,SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A10=Sheet2!A1)*(Sheet1!C1:C10=Sheet2!B1)*ROW(A1:A10)),)

データが10行の場合です。

記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48735  Re[5]: リストからの抽出
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 12:59:00
□URL/

こんな式も
 =LOOKUP(B1,IF(IF(Sheet1!A2:A8=A1,Sheet1!C2:C8)=B1,Sheet1!C2:C8),Sheet1!B2:B8)
  Ctrl+Shift+Enter で確定。
記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48736  Re[6]: リストからの抽出
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 13:14:26
□URL/

↑の改良版

 =LOOKUP(0,0/((Sheet1!A2:A8=A1)*(Sheet1!C2:C8=B1)),Sheet1!B2:B8)

   Enter で確定でOK。
記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48746  Re[7]: リストからの抽出
■投稿者/ ジャグ兄
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 17:25:41
□URL/

質問の時点で不備がありましたのでもう一度解説します。
まず、Sheet1に下記のようなリストが存在します。
  A   B    C
1 路線  列車名 行先
2 東北 やまびこ 盛岡
3 東北 Mやまびこ 仙台
4 東北 はやて  八戸
5 秋田 こまち  秋田
6 山形 つばさ  山形
7 山形 つばさ  新庄
8 東北 なすの  郡山
そこで、Sheet2のB47に路線名が、H47に列車名があらかじめ入力されており
B47とH47の入力が確定されればC50に行き先が反映されるようにしたいのです。

最初は「#N/A」が表示されたのでミスに気が付いたですが、
今度は行き先が表示されず列車名が反映され一致しないのです。
多くの方に回答を頂いて申し訳ないですが再度ご教授願います。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.48684 のレス / END
削除チェック/

NO.48748  Re[8]: リストからの抽出
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 18:18:19
□URL/

あれぃ・・・?

求めるものが「列車名」から「行先」に代わっただけよね?
数式内のセルや範囲のアドレスを訂正すれば良いのでは?
関数や式の仕組自体は変えなくても・・・
記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48755  Re[9]: リストからの抽出
■投稿者/ ぷりたま
■投稿日/ 2005/06/04(Sat) 22:28:44
□URL/

間違って質問したことは不備とは言いません。 ミスです。
不備とは、文意が十分でないという意で、手紙文の最後に添える語。
と国語辞典に書いてありました。
以後質問する時は落ち着いて、正確に質問してください。

SHEET2のC50セルに
=INDEX(Sheet1!B1:B50,SUMPRODUCT((Sheet1!A1:A50=Sheet2!B47)*(Sheet1!C1:C50=Sheet2!H47)*ROW(A1:A50)),)

記事NO.48684 のレス /
削除チェック/

NO.48712  セルのグループ化?
■投稿者/ まさぼん
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 17:22:27
□URL/

教えてください
A1,A2,A3,A4とそれぞれ独立したセルに数値や文字を入力しますが
罫線ではA1,A2,A3,A4を1つで囲みその後他のセルへA1〜A4をコピー、ペースト
します。その際A1〜A4のどのセルを選択してもA1〜A4全てを選択出来る様に
ならないでしょうか?その様な作業が何回も有るので大変です。
コピー元のセルの場所は変わりませんが、貼り付け場所は不定です。
アドバイスよろしくお願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.48715  Re[1]: セルのグループ化?
■投稿者/ 白茶
■投稿日/ 2005/06/03(Fri) 18:42:07
□URL/

お望みの回答は出せませんが、
アドバイスとひとつ。

A1:A4に名前を定義しちゃえば、
名前ボックスのプルダウンから一発で呼び出せますよ。

あと、
実行する作業が、複数の貼り付け先へのペーストだけ
ということなら、

名前ボックスのプルダウンからA1:A4を選択して、Ctrl+Cでコピー。
貼り付け場所の先頭セルをCtrlを押しながらポンポンと選択していき、
最後にEnter

である程度作業を軽減出来まいかと・・・
記事NO.48712 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -