MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.41143  Re[4]: 関数 セルに表示された通りの値を参照
■投稿者/ のびた
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 09:48:09
□URL/

ありがとうございます!今のところは、【=TEXT(×××)】で問題解決しました。

でも確か、日付に限らず、「表示された値」と「実際の入力値」が異なる場合に、
「表示された値」を参照する関数がありました。

2年前に仕事で使用していたのに、忘れてしまいました…(苦笑)

VALUEとかABSOLUTEのような字が含まれていたような気がします(この記憶はあいまいなので、あまり当てにならないかも)。

ネットで検索中ですが、なかなか見つかりません。。。
記事NO.41138 のレス / END
削除チェック/

NO.41145  Re[5]: 関数 セルに表示された通りの値を参照
■投稿者/ のびた
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 09:58:39
□URL/

MONGさん、ありがとうございます。
記事NO.41138 のレス /
削除チェック/

NO.41153  数式を教えてください。
■投稿者/ まっし〜
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:54:10
□URL/

はじめまして。どうしてもわからないことがあってこちらへきました。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

(例)

  12 25%
  15 31%
  11 23%
  10 21%
合計 48 100%

こういった表を作りたいのですが、例えばこの表からみて一番上の25%というのは、合計の48に対して12は25%の割合になります。この25%という数字を出すには、どういった計算式をつかったらいいのでしょうか?手入力で1セルずつ打っていく方法は簡単なのですが、これが何行にもなると大変なので、コピーを使って%を出す方法としての計算式を教えてください。よろしくお願いいたします。 
親記事
削除チェック/

NO.41155  Re[1]: 数式を教えてください。
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:58:58
□URL/

こんにちは
B列にデータが入っていて、B5に合計値があるとすると、C1に
=B1/$B$5
こんなかんじ
記事NO.41153 のレス /
削除チェック/

NO.41157  Re[1]: 数式を教えてください。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 11:00:24
□URL/

こんにちは〜^^

=A1/$A$5

こんな感じですか?
記事NO.41153 のレス /
削除チェック/

NO.41158  Re[2]: 数式を教えてください。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 11:01:41
□URL/

あらら^^

かぶりましたm(_ _)m
記事NO.41153 のレス /
削除チェック/

NO.41159  Re[3]: 数式を教えてください。
■投稿者/ まっし〜
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 11:25:03
□URL/

みなさま、本当にありがとうございました。
本当に感謝感謝!!
記事NO.41153 のレス / END
削除チェック/

NO.41148  縦列の数値を横列に自動的に入力したいのです
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:40:26
□URL/

数値の入力で縦列の数値を別シ-トでは横列に自動的に入れたいのですが


1日  200
2日  300
3日  250
別シ-トに
 
 1日 2日 3日
 200 300 250
のように縦列で入力すると
別シ-トでは 横列に自動的に入力したいのです。
親記事
削除チェック/

NO.41149  Re[1]: 縦列の数値を横列に自動的に入力したいのです
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:42:29
□URL/

こんにちは
リンクということでよろしくければ、
TRANSPOSE関数
が使えます。
調べてみてください。
記事NO.41148 のレス /
削除チェック/

NO.41154  Re[2]: 縦列の数値を横列に自動的に入力したいのです
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:56:04
□URL/

エラー処理はしていませんが
Sheet2の

A1: =OFFSET(Sheet1!$A$1,COLUMN()-1,ROW()-1)

A2にコピーし、A1とA2を必要数、右にコピーします。

記事NO.41148 のレス /
削除チェック/

NO.41151  Re[1]: 縦列の数値を横列に自動的に入力したいのです
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:50:49
□URL/

シート1に元データ
シート2に表示するには
シート2の
A1 =INDIRECT("シート1!A"&COLUMN(A1))
A2 =INDIRECT("シート1!B"&COLUMN(A1))
として それぞれの式を 右へコピペ
記事NO.41148 のレス /
削除チェック/

NO.41163  Re[2]: 縦列の数値を横列に自動的に入力したいのです
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 12:46:35
□URL/

解決いたしました。ありがとうございました。
記事NO.41148 のレス / END
削除チェック/

NO.41135  カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ ぱんきち
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 08:01:56
□URL/


入手したデータの表記が全てカンマが頭に入っています。表示上はカンマは
表示されませんが、このカンマを一括で消す方法を教えて下さい。

'JPN
'USA
'GERMANY
親記事
削除チェック/

NO.41136  Re[1]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 08:47:42
□URL/

何か不便なことがありますか?
"'"は文字入力のときつけて入力します
このため数値を入力した場合に”’”があると
文字か数値か判別が出来て便利ですね

でもどおしても取りたい場合には
カンマが付いているセル範囲をマウスで選択して
数式バーに現れているカンマを削除して CTRL + ENTER とする
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41137  Re[2]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 09:10:52
□URL/

こんにちは
[編集]→[クリア]→[書式]で。
書式は全部なくなりますが。
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41146  Re[3]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:06:36
□URL/

>□投稿者/ mong -(2004/12/01(Wed) 08:47:42)
>でもどおしても取りたい場合には
>カンマが付いているセル範囲をマウスで選択して
>数式バーに現れているカンマを削除して CTRL + ENTER とする
Ctrl+Enterは選択範囲の全てのセルにアクティブセルの内容を
入力する時のショートカットなので、選択範囲が全て同じ値になりませんか。

EXCELでの先頭'はセル値には含まれず、文字タイプのデータであることを
明示的に宣言する制御文字の扱いです。
従がって、セル値(数式を含む)を変更するような操作
(置換・検索、区切り位置等)では処理ができません(対象外になります)

方法1
 1)該当セル範囲を範囲選択して、右クリックでコピー
 2)適当な空きセルに[形式を選択して貼り付け]の[値]で貼り付け
 3)2)のセルを元の範囲に貼り付け

方法2
 1)元のセルを適当な空きセルにリンク参照します =A1
 2)リンク参照したセルを元のセルに[値]で貼り付けます
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41147  Re[4]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:15:53
□URL/

>Ctrl+Enterは選択範囲の全てのセルにアクティブセルの内容を
>入力する時のショートカットなので、選択範囲が全て同じ値になりませんか。

夜目狸 さん ご指摘の 通りです  私のは 取り消しさせていただきます
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41165  Re[5]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 13:28:44
□URL/

こんにちは。

私の記憶違いでなければ、Excelの仕様というよりも、Lotus123との互換性の
ための文字列制御記号だったと思います。実害はないはずですが、気持ち悪い
ですからね。

「’」この記号が、文字認識をしている間ならば、置換が利くはずですが、
掲示板でご質問になっている状態では、「文字列制御記号」となった状態
だと思います。

私が、よく見かける方法は、

Sub MacroTest()
 With Selection 'マウスで選択した範囲
  .Value = .Value
 End With
End Sub

(シートタブを右クリックして、コードの表示で貼り付けてください。
 本来、モジュールならどこでもよいはずですが)

こんな風にしているようですよ。
試しにやってみましたら、「’」文字認識している状態では、
文字列制御記号として再確定し、さらにもう一度行うと、「’」が
なくなりました。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41168  Re[6]: カンマ〔'〕を一括で消す方法
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:17:03
□URL/

ちなみに、そもそもツール→オプション→移行 のところで
「LOTUS1-2-3形式のキー操作」にチェックが入っていると消せないっぽいです。

そこを確認した上で。。書式をクリアするとか、、、
空白セルをコピーして形式を選択して貼付で書式だけ貼るとか。。
記事NO.41135 のレス /
削除チェック/

NO.41150  グラフ凡例に関して
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:47:34
□URL/

excelのグラフに関して質問があります。
折れ線グラフでグラフ上にはデータがプロットされているのですが、
凡例を表示したい項目と表示させたくない項目があります。
それを制御できる方法がありましたらご教授願います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41152  Re[1]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:52:27
□URL/

こんにちは
特定の系列だけまったく非表示にすることはできないと思います。
グラフエリアで右クリック[元データ]の系列タブで、表示したくない系列を選択して、名前のところにスペースを入力する・・・・なんて、苦しいかな^-^;
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41156  Re[2]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 10:59:15
□URL/

kotonoさん返信ありがとうございます。
名称に関してはいけそうですが、
凡例マーカーもクリアしたいです・・・
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41167  Re[3]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:00:25
□URL/

単純に消したい凡例マーカーだけを選択状態にしてdeleteキーで消せるのでわ?
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41169  Re[4]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:20:22
□URL/

micさん、こんにちは。
そうすると、グラフのデータも消えてしまいます。
なんとか凡例だけがうまく消えるようにしたいです・・・
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41171  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:24:29
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41170  Re[5]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ あおい
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:23:47
□URL/

割り込み失礼します。
micさんのやり方で凡例と凡例マーカーだけ消えますよ。
消したい凡例の上でクリックして、見た目がテキストボックスのようになったら
デリートキーを押せば大丈夫かと思うのですが・・・。
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41175  Re[6]: グラフ凡例に関して
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 15:05:32
□URL/

ひょっとして、データラベルのことをおっしゃってるのかなあ。。。(ーー;
折線上にあるデータに数字と凡例が付いてる状態???

それであれば、折線を右クリして「データ系列の書式設定」で「データラベル」タグで
下のほうの「ラベルの横に凡例マーカーを表示」のチェックを外す。
で、どうでしょう。
記事NO.41150 のレス /
削除チェック/

NO.41099  検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ ふ〜
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 15:52:10
□URL/

・・・ありますでしょうか??

No41050での質問の続きなのですが・・・検索したセルを加算した結果が合計と合わないときは、新たな検索条件を入力しなおして再検索をしたいのですが、もれてしまったセルを探すのがとても大変でして(;_;)

できたら、「検索漏れのセルが網掛けで色が変わる」なんてことできませんでしょうか?
宜しくお願いします。m(..)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41104  Re[1]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 16:23:07
□URL/

こんにちは
検索ってどんな検索ですか?
内容がわからないと、Resが付かないと思います^-^;
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41129  Re[2]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ ふ〜
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 22:33:46
□URL/

・・・すみません、言葉が足りずに(^^;アセアセ

SUMとIFで、複数の条件に基づき加算した数値を出しました。
SUM(IF((「別シートのA列」=B5)*(「別シートのB列」=C5),A5:A355))←こんな具合です。
集計前の合計が出ているので、この検索でヒットしなかったセルがあるとすると、必然的に集計前の合計とあわなくなってしまうので、別枠をもうけて合計をあわせたいのです。

ヒットしなかったセルが簡単にわかるような方法が教えていただければありがたいのですが、、、、いかがでしょうか?
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41133  Re[3]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 00:45:39
□URL/

こんばんは。

>検索したセルを加算した結果が合計と合わないときは、新たな検索条件を入力しなおして再検索をしたいのですが

加算した結果と合計が合わないというのは、どちらかが間違いであるか、また
は、どちらも正しいこともあるわけです。一体、合計をどう求め、期待する値
はどう出したかが分からなければ、他人には、まったく訳が分からないわけで
す。

 まず、サンプルデータ
 データは、小数点以下が含むものなのか、整数なのか、とか。
 現在の実際の数式、現在の式で得ている結果と期待する値を掲示してください。

他人には、あなたがおっしゃっている言葉はわからないということを念頭におい
て、なるべく詳しく説明してください。
 具体的なことを公開できないようでしたら、別な方法を探したほうがよいかも
しれません。
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41161  Re[4]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ ふ〜
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 11:59:33
□URL/

独りよがりの質問となってしまい申し訳ありませんでした(..)m
これからは、気をつけようと思います。

少し長くなりますが、お付き合いくださいm(..)m

生データとして、下のような表があります。

店舗名 エリア 担当者 集荷数
浜岡 静岡 小見 0
青梅インター 東京 内田 4
鶴ヶ島 埼玉 内田 10
茂原 千葉 本田 9
大原 千葉 本田 6
修善寺 静岡 小見 3
栃木 栃木 内田 5
鳥取 鳥取 内田 3
計 40

データの抽出を下のようにしています。

担当者 エリア 集荷数←ここを=SUM(IF((C2:C9=A14)*(B2:B9=B14),D2:D9))
小見 静岡 3 と入力しました。
内田 東京 4
内田 埼玉 10
内田 栃木 5
本田 千葉 15
計 37

合計が合いません。少ない表でなら「9列目のデータが反映してない!」とすぐにわかるのですが、膨大な表なのでとても見つけるのが大変なのです。
そこで、反映されてないデータがすぐわかるような方法として、「セルの色付けや網掛け」などなにか見つからないかと思って質問しました。
宜しくお願いします。m(..)m
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41162  Re[5]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 12:37:30
□URL/

こんにちは。

作業列が使えるなら

  A   B   C   D
14 担当者 エリア 集荷数 作業列
15 小見 静岡 3   =B15&"!"&A15 として下へフィルコピー。 
16 内田 東京 4
17 内田 埼玉 10
18 内田 栃木 5
19 本田 千葉 15
20 計 37

データ範囲を選択して「書式」「条件付書式」

「数式が」 「=COUNTIF($D$15:$D$19,$B2&"!"&$C2)=0」として

「書式」ボタンから文字色かパターン色を選択してOK。

セル範囲等は適宜変更してください。
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41164  Re[6]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 13:01:04
□URL/

こんにちは。
あまり気にしないでくださいね。
私などは、知らないので、数限りない失敗して、現在にいたるわけですからね。
あの時、親切に教えてくれる人がいたら、落ち込まないで済んだのに、と今でも
思うことがあります。

boy さんと内容的にはかぶってしまいますが、やはり、前回の話のように、み
なさんの示されたように、補助セル(列)を使ったほうが確実ですね。また、
SUMIF()で計算したほうがより良いと思います。

私の方法では、

空いている場所に、
例では、H2〜H9 まで      
   H
1
2 =C2&B2  (表示:小見静岡)
3  ・           
4  ・           
5  ・           
6
7
8
9

次に、
H14〜 
  H
14 =A14&B14  (表示:小見静岡)
    ・
    ・
    ・

次に、I列のI2〜I9 まで
  I
1
2 =COUNTIF($H$13:$H$17,H2)
3    ・
4    ・
5    ・
6
7
8
9

としますと、かならず、1が立たなくてはなりません。
2でも、0 でもいけません。
つまり、この場合、9行目の「内田鳥取」が抜けている
ということを表しています。

編集−検索で、このI列の「0」を探してもよいし、
これを、条件付書式で設定してもよいかと思います。

「セルの値が」「次の値の間以外」「  1 」と「 1 」
 書式−文字色「赤」

これで、なんとかなるとは思います。
レイアウトは、後々工夫してください。別のシートに移すときは、
範囲を選択して、白抜き矢印を出して、アルトキーを押しながら、
シートタブに触れると、次のシートにもいけます。
記事NO.41099 のレス /
削除チェック/

NO.41176  Re[7]: 検索漏れのセルを簡単に探す方法って・・・
■投稿者/ ふ〜
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 15:17:11
□URL/

ありがとうございます。早速試してみます!
データの抽出した表のレイアウトも変えながら試してみたほうがよさそう
なので、少し時間をかけて挑戦してみます。(^^)

勉強になりました。本当にいろいろありがとうございました。
記事NO.41099 のレス / END
削除チェック/

NO.40780  細い点線の罫線を引く
■投稿者/ ペンギン
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 14:28:36
□URL/

はじめまして、よろしくお願いします。

罫線の一番細い線で点線を引きたいのです。

マクロの自動記録したものを少し修正してみたのですが、

With Selection.Borders(xlInsideVertical)
.LineStyle = xlDash
.Weight = xlHairline
.ColorIndex = xlAutomatic
End With

印刷してみると点線になっていません。(実線になる)
アドバイスお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40781  Re[1]: 細い点線の罫線を引く
■投稿者/ yuuna
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 14:35:22
□URL/

こんにちは〜。

プリンタによるのかどうかわからないのですが、全ての罫線を実際に設定してみてプリンタで出力されてみてはいかがでしょ?

で、ご希望の罫線が見つかったら、自動記録で記録されては?

手間ですけど・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40780 のレス /
削除チェック/

NO.40783  Re[2]: 細い点線の罫線を引く
■投稿者/ ペンギン
■投稿日/ 2004/11/23(Tue) 15:18:20
□URL/

早速ご返事いただきありがとうございます。

少し説明が不足していました。
例えば6×10の表がありまして
@一番外枠は細い実線
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlThin
A中の縦横は一番細い実線
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlHairline
B中の縦線の2本に1本を細い点線
.LineStyle = xlDash
.Weight = xlThin
ここまではセルの書式設定で可能なのですが、

C中の縦線の2本に1本を一番細い点線
.LineStyle = xlDash
.Weight = xlHairline
(マクロで作成したもの)

Cで設定しても画面上も印刷物もAと同じになる。


プリンター上の問題でしょうか?

(Excelバージョン修正します)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.40780 のレス /
削除チェック/

NO.41177  Re[3]: 細い点線の罫線を引く
■投稿者/ balon
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 17:08:20
□URL/

レスがないようですので

あきらめましてオートシェイプでそれらしく線を引きました

yuunaさん ご返事いただきありがとうございました
記事NO.40780 のレス / END
削除チェック/

NO.41179  Re[4]: 細い点線の罫線を引く
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 18:08:10
□URL/

このご質問には、気が付かなかったけれども、それは、

 Weight = xlHairline

には無理があります。
もともと、印刷は、ラインそのものではなくて、点で構成されているものですから、
このような細さで、
 .LineStyle = xlDash
でしても、xlContinuous と区別がつきません。
 Weight は、その上のクラスのものを使って、xlDashにしてください。

記事NO.40780 のレス /
削除チェック/

NO.41125  名前ボックスの名前の消し方
■投稿者/ ろん
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 21:59:05
□URL/

  アクティブセルが任意の所へ行くようにセルに名前を付けたまでは簡単に
いきましたが、消し方がわかりません。ヘルプで別の名前を付けると消えるみたいな
事が書かれていたので入力したらどんどん名前がふえてしまいました。
アホな質問ですみません。 全消去の方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41127  Re[1]: 名前ボックスの名前の消し方
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 22:31:41
□URL/

こんにちは。

1つずつで宜しければ

「挿入」→「名前」→「定義」

から1つずつ選択して削除してはいかがでしょう?
記事NO.41125 のレス /
削除チェック/

NO.41181  Re[2]: 名前ボックスの名前の消し方
■投稿者/ ろん
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 21:22:35
□URL/

boyさんありがとうごさいました。
完璧です。  ほっとしました。
記事NO.41125 のレス / END
削除チェック/

NO.41172  計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ せぴあ
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:36:46
□URL/

皆様、お世話になります。本日もまた一つ教えて頂きたく御願い致します。
実はB2のセルに10+5という文字(実際には半角)が記入されています。B2から下に数字が入っていますが、たまに+という文字が入っているセルがあります。その場合、例えば10+5と表示されている部分についてはその横の列に15と計算させて表示させる事はできないでしょうか。100行位なら手で計算するのですが、それが何千行・何万行にも及ぶ場合には結構大変な作業になってしまいますので、皆様どうぞ宜しく御願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41173  Re[1]: 計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 14:46:24
□URL/

こんにちは。

メニューから 挿入 >> 名前 >> 定義 で以下のように設定
名前:Calc (適当な名前)
参照範囲:=EVALUATE(Sheet3!$B2)+NOW()*0
Sheet3!$B2 の部分は、計算したいセルを指定
相対/絶対参照は適宜変更
「OK」ボタン押下

計算結果を表示するセルに
=Calc
と入力

でどうでしょうか?
記事NO.41172 のレス /
削除チェック/

NO.41174  Re[2]: 計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 15:02:02
□URL/

補足です。
名前定義する前にカーソルを2行目(A2とかB2とか)に置いておく必要があります。
記事NO.41172 のレス /
削除チェック/

NO.41180  Re[3]: 計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 21:18:29
□URL/

独覚 さん、こんばんは。

あちこちで、たびたびフォローありがとうございます。m(_ _)m
記事NO.41172 のレス /
削除チェック/

NO.41185  Re[4]: 計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ カレント
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 04:17:32
□URL/

以下のようなことでもOK

C2に、="="&B2 を入力 (=10+5 と表示される。)
C3以下にコピー
C列全体をコピー、D列に「値」貼り付け
そのまま、D列全体を選択状態で、メニュー/データ/区切り位置 で完了
記事NO.41172 のレス /
削除チェック/

NO.41186  Re[5]: 計算できるかどうか教えて下さい。
■投稿者/ せぴあ
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 09:30:11
□URL/

皆様、いろいろ有難うございました。おかげさまで、月初のデータ加工が数秒で終われるようになりました。データを作っている者が初心者で、作っている者が解るように入力しているので、変換が大変だったのです。
カレントさま、独覚さま、asakiさま、お世話になりました。助かりました。

皆様、お手数おかけ致しました。今後もどうぞ宜しく御願い申し上げます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41172 のレス / END
削除チェック/

NO.41160  自動計算しない・・・
■投稿者/ たし
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 11:57:17
□URL/

ツール→オプション→計算方法

の部分でたまにですが、自動計算でなくて手動計算になってることがあります。
あれはどうして勝手に変わってしまうのでしょうか?
つねに自動計算にしておきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
この間、自動計算になってなくてミスしてしまいました(TOT)
どうかおしえてください。よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41166  Re[1]: 自動計算しない・・・
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 13:35:15
□URL/

こんにちは。

>どうして勝手に変わってしまうのでしょうか?

可能性としてですが・・・。
新規にBook1を作成して計算方法を「手動」にしておきます。

このファイルを開いたままの状態で、計算方法が「自動」の
任意のファイルを開いてみてください。

このファイルの計算方法を確認すると「手動」になっています。
当然このまま上書き保存をすると「手動」のまま保存されてしまいます。

逆のケースも在り得ます。

対処はなんとも云えませんが・・・・。
必ず自動計算にしたいファイルには、VBA(マクロ)を仕込んでおく。

計算方法を「自動」にしてから保存する習慣をつける。

くらいしか思いつきません。m(__)m

参考までに・・・。
記事NO.41160 のレス /
削除チェック/

NO.41187  Re[2]: 自動計算しない・・・
■投稿者/ たし
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 13:07:05
□URL/

boyさん、お返事ありがとうございます。

そういうことなんですね。
ファイルを全部チェックしてみて全部自動にしてみます!
ありがとうございました!!!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41160 のレス / END
削除チェック/

NO.41119  2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ misc
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 19:19:02
□URL/

2列ごとに色分けしたいのですが、どうすればよいかわかりません。

1列ごとであれば下記でできるのですが。

(1) 色を付けたいセル範囲を選択します。
  (2) メニューバーの【書式】→【条件付き書式】を選択します。
  (3) 条件1:『数式が』、『=MOD(COLUMN(),2)=0』として、【書式】を設定します。
      条件2:『数式が』、『=MOD(COLUMN(),2)=1』として、【書式】を設定します。

わかるかたおしえてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41120  Re[1]: 2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ ビブロ
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 19:50:32
□URL/

こんばんは。
最初に2列色をつけて、その2列をコピーし、色をつけたい列まで選択し、右クリックで形式を選択して貼り付けで、書式をチェックすればできるかな?
質問にあってなかったらすみません。
記事NO.41119 のレス /
削除チェック/

NO.41122  Re[2]: 2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ misc
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 19:58:44
□URL/

ビブロさま

ありがとうございます。
すでに罫線を引いているため、書式貼り付けではそれも貼り付けされてしまいます。

他に何かございませんでしょうか?
記事NO.41119 のレス /
削除チェック/

NO.41124  Re[3]: 2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ クロ雄
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 21:44:39
□URL/

MOD関数の引数を3にしてはどうでしょうか。
記事NO.41119 のレス /
削除チェック/

NO.41128  Re[4]: 2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 22:33:08
□URL/

1) 色を付けたいセル範囲を選択します。
(2)メニューバーの【書式】→【条件付き書式】を選択します。
(3)条件1:『数式が』、『=MOD(COLUMN(),4)<2』として、【書式】を設定します。
条件2:『数式が』、『=MOD(COLUMN(),4)>1』として、【書式】を設定します。

記事NO.41119 のレス /
削除チェック/

NO.41198  Re[5]: 2列ごとに色分けしたい場合
■投稿者/ なな
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:13:33
□URL/

しげちゃんさんとほとんど同じですが、


(1) 色を付けたいセル範囲を選択します。
(2)メニューバーの【書式】→【条件付き書式】を選択します。
(3)条件1:『数式が』、『=MOD(COLUMN()+1,4)<2』として、【書式】を設定します。
条件2:『数式が』、『=MOD(COLUMN()+1,4)>1』として、【書式】を設定します。

column()のあとに「+1」を加えています。
これによって最初から2列ずつ色がつきます。
「+1」しないで設定すると、条件1が 1列目、3・4列目、7・8列目、・・・となるようです。





記事NO.41119 のレス /
削除チェック/

NO.41199  数字を分割したセルに挿入したいのですが
■投稿者/ hiro
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:31:52
□URL/

1つのセルに入った(最大4文字、最小1文字)数字を
別シートのセルに一文字づつ挿入したいのですが?

1つのセルに入った数字 たとえば1234を 別シートの
セルa1に1 セルb2に2 セルb3に3 セルb4に4
また 1つのセルに入った数字 たとえば18を 別シートの
セルa1に空白 セルb2に空白 セルb3に1 セルb4に8 (右詰になるよう)

と1つのセルに入った数字を参照し 別シートに入力できないでしょうか。

(打ち込んだ数字を 数字一文字づつ入る4枠あるフォームに右詰で自動入力
  したいのです。)

何かよい方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41200  Re[1]: 数字を分割したセルに挿入したいのですが
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:42:53
□URL/

数値が入力されたセルをセルA2だと仮定して、
A1に、
=mid(text($a$2,"????"),column(a1),1)
コレを横方向にフィルコピーで如何でしょうか?

厳密にいうと空白ではなく、スペースが入りますが。。。
記事NO.41199 のレス /
削除チェック/

NO.41202  Re[2]: 数字を分割したセルに挿入したいのですが
■投稿者/ hiro
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:53:01
□URL/

ののさま
ほんとに素早い回答ありがとうございます。
バッチリ OK!でした。
関数って難しいものですね、もっと勉強します。

これで友達に大きい顔が・・・

ありがとうございました。
記事NO.41199 のレス /
削除チェック/

NO.41203  Re[3]: 数字を分割したセルに挿入したいのですが
■投稿者/ hiro
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:55:05
□URL/

すみません解決チェック抜けてました。
記事NO.41199 のレス / END
削除チェック/

NO.41201  セルの中の数値部分だけをベのセルに取り出したい
■投稿者/ イチロウ
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:49:07
□URL/

ある行に、TEL0238-52-1111 と入っています。300行あります。
その数値の部分 0238-52-1111を別の行にすべてを移したいのですがご指導願います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41206  Re[1]: セルの中の数値部分だけをベのセルに取り出したい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 18:18:19
□URL/

こんにちわ
Rinです

(1)300行を移したい行に、そのままコピーします
(2)コピーした300行を、選択
(3)編集→置換→検索する文字列にTELと入れる。
(4)すべて置換
で、完了です。

最初のデータが必要なければ、そのまま
置換でもいいですね
記事NO.41201 のレス /
削除チェック/

NO.41207  Re[2]: セルの中の数値部分だけをベのセルに取り出したい
■投稿者/ イチロウ
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 18:36:32
□URL/

Rinさん 早速有難うございます。
完了しました。
又よろしくお願いします。
記事NO.41201 のレス / END
削除チェック/

NO.41182  出来ますか??
■投稿者/ Mako
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 23:22:13
□URL/

おせわになります。

データシートに

    A     B
1 000011 
2 999921 

商品コードに
    A     B
1  11    みかん
2  21    りんご

データシートのA列の数値の最後の2文字
を商品コード表を参照させてデータシート
のB1にみかんB2にりんごと表示させる
事は可能でしょうか?

なにぶん素人なので全く分かりません。
皆様よろしくお願いいたしますm(__)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41183  Re[1]: 出来ますか??
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 01:08:58
□URL/

こんばんわ
Rinです

    A     B
1 000011 
2 999921 

コードナンバーが、文字列でしたら

B2: =VLOOKUP(VALUE(RIGHT(A1,2)),商品コード表のあるシート!
A$1:$B$10,2,FALSE)
  下に、フィルコピー

商品コード表のA,B列は、10行に設定してあります。
エラー処理は、していません。

これで、いいのでしょうか??
記事NO.41182 のレス /
削除チェック/

NO.41184  Re[2]: 出来ますか??
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 02:05:16
□URL/

類似回答ですいません

1)データシートのA列と商品コードのA列は双方共に全角の文字列の場合
  シートのB1にB2以降にはB1の数式をコピー
   =IF(A1="","",VLOOKUP(RIGHT(A1,2),商品コード!$A$1:$B$2,2,FALSE))

2)データシートのA列が文字列、商品コードのA列は数値の場合
  シートのB1にB2以降にはB1の数式をコピー
   =IF(A1="","",VLOOKUP(VALUE(RIGHT(A1,2)),商品コード!$A$1:$B$2,2,FALSE))

3)データシートのA列が数値(表示形式で前ゼロを表示)、商品コードのA列が文字列の場合
  商品コードのA列が半角数字の文字列
   =IF(A1="","",VLOOKUP(RIGHT(A1,2),商品コード!$A$1:$B$2,2,FALSE))

  商品コードのA列が全角数字の文字列
   =IF(A1="","",VLOOKUP(JIS(RIGHT(A1,2)),商品コード!$A$1:$B$2,2,FALSE))

4)双方とも数値の場合
   =IF(A1="","",VLOOKUP(MOD(A1,100),商品コード!$A$1:$B$2,2,FALSE))
記事NO.41182 のレス /
削除チェック/

NO.41208  Re[3]: 出来ますか??
■投稿者/ Mako
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 20:40:17
□URL/

ありがとうございましたm(__)m

Rin様、夜目狸様、本当に素早い回答を
して頂きまして感激致しました(ToT)
今後ともどうぞ宜しく御願いいたいます。

私も頑張って勉強したいと思います!
記事NO.41182 のレス / END
削除チェック/

NO.41190  Excelの自動変換
■投稿者/ kou
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 15:38:45
□URL/

CSVデータをExcelで実行すると以下のように、
Excel側が自動的に型を判断し変換してしまいます。

01234 → 1234 (数値型と判断)
43E246 → 4.3E+246 (?)

このように自動的に変換することを防ぐことはExcelの設定を
少し変更する程度に簡単にできないのでしょうか?

どなたかご存知であれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41191  Re[1]: Excelの自動変換
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 15:42:38
□URL/

こんにちは。

過去ログですが。
◇ CSVで保存すると、数値の0が消える謎
http://excelfactory.cool.ne.jp/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=40569&rev=0
記事NO.41190 のレス /
削除チェック/

NO.41204  Re[2]: Excelの自動変換
■投稿者/ kou
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 17:58:00
□URL/

ご回答有り難うございます。

教えていただいた方法を確認させて頂きました。

結果としては、教えていただいた方法でファイルを開く以外には、
自動的に書式標準が適用されないようにする方法はないと
解釈すればよいのでしょうか?

できれば、あらかじめExcel側で設定をしておいて
Excelを開いた時の設定を全てのセル(シート、ブック)を文字列型で
簡単に開くようなことは、できないのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41190 のレス /
削除チェック/

NO.41209  Re[3]: Excelの自動変換
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 21:59:31
□URL/

こんばんは。

>Excelを開いた時の設定を全てのセル(シート、ブック)を文字列型で
>簡単に開くようなことは、できないのでしょうか?

VBAの掲示板のあちこちで検索してみたらどうかと思います。

誰も、同じように不便を感じているものは、結構、同じような質問をして解決している
ような気がします。だいたい、基本的なマクロ(初歩的ではありませんが)で解決しま
すからね。

ただし、マクロ禁止令があるなら、Excelの外部で処理するしかありません。
記事NO.41190 のレス /
削除チェック/

NO.41219  TRUNC関数を組み込んだらVALUE!が出るのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 08:56:13
□URL/

どなたかご教示よろしくお願いします。

TRUNC(IF(ISERROR(SUM(D7,H7,L7,P7,T7,X7)/AA7),"",(SUM(D7,H7,L7,P7,T7,X7)/AA7)))

という式を作ったのですが、結果がVALUE!になってしまいます。
セルAA7には他の複数セルの合計(SUM関数)が入っていて、
表の使い始めは当然0になってます。

参照しているセルにひとつでも数値が入れば正しい結果が出るのですが、
どうも######が黒くてうざいので何とかきちんと非表示にしたいのです。

上記の式でエラー値を出さないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
ちなみにROUNDDWN関数を使っても結果はVALUE!で同じでした。

どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41221  Re[1]: TRUNC関数を組み込んだらVALUE!が出るのですが
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 09:19:49
□URL/

IF関数で「真」の場合にエラーが発生します。
TRUNC関数をIF関数の中に入れましょう。
=IF(ISERROR(SUM(D7,H7,L7,P7,T7,X7)/AA7),"",TRUNC(SUM(D7,H7,L7,P7,T7,X7)/AA7))
記事NO.41219 のレス /
削除チェック/

NO.41225  Re[2]: TRUNC関数を組み込んだらVALUE!が出るのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 10:28:31
□URL/

早速のご回答ありがとうございます。

ご回答どおり、TRUNCの位置を直したところ、
おかげさまですっきりと空白になり、エラーが出なくなりました。

ありがとうございました!
記事NO.41219 のレス / END
削除チェック/

NO.41217  100分の一秒まで計りたいのですが。
■投稿者/ yanoo
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 08:20:07
□URL/

以前にランダムの数字を入力するのにご伝授いただきましたyanooです。
ありがとうございました。

今回もまた教えていただければ幸いです。

エクセルを使い1/100までの集計をしていきたいのですがどのような方法があるでしょうか?
用途はマラソン大会や水泳記録会などです。
基本はスタートでEnterキーでラップおよびフィッシュでまたEnterキーを押すと記録後、下のセルへと考えていたのですが、もっといい利用方法ありますでしょうか?
また書式もなにかいい表現があればおしえてください。
親記事
削除チェック/

NO.41220  Re[1]: 100分の一秒まで計りたいのですが。
■投稿者/ こじ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 09:03:14
□URL/

フリーソフトではダメでしょうか。
参考程度までに。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se335678.html
記事NO.41217 のレス /
削除チェック/

NO.41227  Re[2]: 100分の一秒まで計りたいのですが。
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:15:43
□URL/

こんにちは。

こじさんが示されたように、フリーソフトウェアがあるようですね。

>スタートでEnterキーでラップおよびフィッシュでまたEnterキーを押すと記録後
私は、ラップはやってみないので分かりませんが、時々、Excel のマクロの計
算スピードを測っています。

マクロで、理論的には、1,000分の1秒までは、Windows の機能を使って測るこ
とができます。入力(Enter)自体のタイムラグ(1/100秒単位)があるようです
から、物理的なスピードを測るのは、あまり精度がよいとは思えませんが。
記事NO.41217 のレス /
削除チェック/

NO.41196  教えてください
■投稿者/ miku
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 16:04:47
□URL/

下記のようなことがしたいのですができますでしょうか?

ある数字(ここでは仮に43,210とさせていただきます)

この数字に対して 1≦5,000の範囲に対しては2%
         5,000×2%
         5,001≦10,000の範囲に対しては3%
         5,000×3%         
         10,001≦20,000の範囲に対しては4%
         10,000×4%         
         20,001≦に対しては5%
         23,210×5%
そして最終的にこの合計を上記の43,210を入力するだけで計算することは可能でしょうかどなたか教えてください。お願いします。 
親記事
削除チェック/

NO.41205  Re[1]: 教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 18:06:26
□URL/

端数処理はどうされるのでしょうか。
率の間隔が1%と一定ですので

=A1*0.02+(MAX(0,A1-5000)+MAX(0,A1-10000)+MAX(0,A1-20000))*0.01

四捨五入でしたら

=ROUND(A1*0.02+(MAX(0,A1-5000)+MAX(0,A1-10000)+MAX(0,A1-20000))*0.01,0)
記事NO.41196 のレス /
削除チェック/

NO.41216  Re[2]: 教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 08:16:46
□URL/

今見直してみますと中途半端な式ですね。

=(A1*2+MAX(0,A1-5000)+MAX(0,A1-10000)+MAX(0,A1-20000))*0.01
記事NO.41196 のレス /
削除チェック/

NO.41232  Re[3]: 教えてください
■投稿者/ miku
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:56:54
□URL/

ありがとうございます。
こちらで試してみます。
記事NO.41196 のレス / END
削除チェック/

NO.41228  違うシートのA4の書類を、、、
■投稿者/ まお
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:16:02
□URL/

おなじブック内にA4で2つのシートがあり
それらをA3にいちどに並べて印刷する事は
できますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41238  Re[1]: 違うシートのA4の書類を、、、
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:13:05
□URL/

こんにちは。

どちらかのシートのセル範囲をコピー。

もう一方のシートで「Shift」キーを押しながら「編集」ボタンを押下。

「図のリンク貼り付け」を選択

位置・サイズを印刷プレビューで確認しながら微調整して

A3で印刷されてはいかがでしょう。

コピーしたシートの変更等を更新しないなら
ただの「図の貼り付け」でも良いと思います。
記事NO.41228 のレス /
削除チェック/

NO.41226  コメントのコピー
■投稿者/ あおぼうし
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:14:31
□URL/

いつもお世話になります。

コメントをコピーして他のセルに貼り付けたいのですが、
その際、コメントだけを貼り付ける方法はあるのでしょうか?
どうしても、コピー元のセルの数値や計算式がそのままコピーされてしまいます。
数値や計算式は、そのままでコメントだけをコピーしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41229  Re[1]: コメントのコピー
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:22:01
□URL/

こんにちは。

対象セルをコピー

貼り付け先で

「形式を選択して貼り付け」の「コメント」でOK。

と云う事でしょうか?
記事NO.41226 のレス /
削除チェック/

NO.41239  Re[2]: コメントのコピー
■投稿者/ あおぼうし
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:16:13
□URL/

あっ!そのとおりでした。。
出来ました。
ありがとうございましたm(__)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41226 のレス / END
削除チェック/

NO.41223  日にちの自動入力について
■投稿者/ ueno
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 09:46:43
□URL/

 教えてください。
Bのセルに内容を記入して、隣のAのセルには入力した日付を手打ちしています。
Bのセルに文字などが入った日にちを自動でAに入力させる方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41224  Re[1]: 日にちの自動入力について
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 09:50:35
□URL/

こんにちは。

Ctrl+;
でマシン日付
Ctrl+:
でマシン時刻
が入力できますが、それで代用するのはダメですか?
記事NO.41223 のレス /
削除チェック/

NO.41240  Re[2]: 日にちの自動入力について
■投稿者/ ぴも
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:22:04
□URL/

uenoさん、こんにちわ。
以前、私も似たような質問をさせていただいたことがあるので、
(VBAですが)下記を見てみてください。
今ではAsakiさんの言われている方法で済んでしまっているのですが^_^;

http://excelfactory.cool.ne.jp/ExcelQA/cfs.cgi?word=49288&andor=and&logs=12.txt


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41223 のレス /
削除チェック/

NO.41241  Re[3]: 日にちの自動入力について
■投稿者/ ueno
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:38:10
□URL/

  Asakiさん、 ぴもさん
ありがとうございます。
VBA挑戦してみます。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41223 のレス / END
削除チェック/

NO.41235  数式で出た数字をそのままコピーしたい
■投稿者/ れん
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:06:46
□URL/

お世話になります。
また質問させていただくのですが、今回は
数式で出た数字をコピーする方法が知りたいのです。
普通にコピーするとどうしても数式自体をコピーすることになり
数字だけを入れたい貼り付け先でエラーになってしまいます。
どなたか、数字のみをコピーする方法を教えていただけません
でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.41237  Re[1]: 数式で出た数字をそのままコピーしたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:08:11
□URL/

こんにちは。

貼り付け先で「形式を選択して貼り付け」の「値」で

貼り付けてはいかがでしょう?
記事NO.41235 のレス /
削除チェック/

NO.41244  Re[2]: 数式で出た数字をそのままコピーしたい
■投稿者/ れん
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:17:27
□URL/

ありがとうございます!できました。
お手数おかけしました。

> こんにちは。
>
> 貼り付け先で「形式を選択して貼り付け」の「値」で
>
> 貼り付けてはいかがでしょう?
記事NO.41235 のレス / END
削除チェック/

NO.41233  マイナス表示を0にかえるには
■投稿者/ miku
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:00:16
□URL/

計算した値がマイナスになる際に、この数値を0で折り返すにはどうしたらよいのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.41236  Re[1]: マイナス表示を0にかえるには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:07:10
□URL/

こんにちは。

今の計算式を

=IF(計算式<0,0,計算式)

に変更するとか・・・。
記事NO.41233 のレス /
削除チェック/

NO.41242  Re[2]: マイナス表示を0にかえるには
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 12:48:32
□URL/

ユーザー書式で、
「 #,##0;!0;0 」
としてみたら、いかがかしら。
記事NO.41233 のレス /
削除チェック/

NO.41243  Re[3]: マイナス表示を0にかえるには
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:02:45
□URL/

=MAX(0,計算式)
なんてのも。
表示だけ0にしたいのであればWendyさんの方法が一番だと思います。

セルを参照した時の値も0にしたいのであれば現在入力している式を変更する必要があります。
記事NO.41233 のレス /
削除チェック/

NO.41245  Re[4]: マイナス表示を0にかえるには
■投稿者/ miku
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:24:44
□URL/

boyさん、Wendyさん、独覚さん、ありがとうございました。
これらで対応させていただきます。
記事NO.41233 のレス / END
削除チェック/

NO.41246  [データ]メニューの再表示方法
■投稿者/ Kenji
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:40:40
□URL/

お世話になります。

エクセルのメニュー(ファイル(F)…等)から
データ(D)が消えてしまいました。

これを再表示させる方法がございましたら
お教え下さい。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41247  Re[1]: [データ]メニューの再表示方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:46:33
□URL/

【ツール→ユーザー設定】と進み、「ツールバー」タブで「ワークシートメニューバー」
を選択(字の上をクリック)し、右にある「リセット」ボタンをクリックしますと
元の状態に戻ります。
ただ、追加されたメニューがあれば、それは削除されます。
記事NO.41246 のレス /
削除チェック/

NO.41248  Re[2]: [データ]メニューの再表示方法
■投稿者/ Kenji
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:51:56
□URL/

メジロ様、ありがとうございました。
おかげさまで無事に解決いたしました。

またよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41246 のレス / END
削除チェック/

NO.41251  表の簡素化
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:06:14
□URL/

品記号を簡素化して1行にまとめたいのですができますでしょうか

部品記号   部品番号       部品記号          部品番号
 C1    11111111     C1.C2.C3.C4        11111111
 C2    11111111 →   B1.B2.B3          22222222
 C3    11111111
 C4    11111111
 B1     22222222
 B2     22222222
 B3     22222222
左の表を右の表のように部品記号をまとめたいのですが
親記事
削除チェック/

NO.41254  Re[1]: 表の簡素化
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:29:46
□URL/

こんにちは。

http://excelfactory.cool.ne.jp/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=41222&rev=0
どうして新規にスレッドを立てるのですか?
既に回答がついていますが、そちらは検討されましたか?
いずれにしても、重複のようですから、こちらを解決にして閉じて、
先のスレッドで継続されることをお勧めします。
記事NO.41251 のレス /
削除チェック/

NO.41257  セルを指定して表示
■投稿者/ maki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:54:48
□URL/

過去ログを探したのですが該当するものがなかったので質問させてください。

「行番号を入力するとその行が含まれた画面が表示される」
という機能があったような気がするのですが、操作方法がわかりません。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご指導のほど宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41259  Re[1]: セルを指定して表示
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:01:46
□URL/

こんにちは。

名前ボックスに A100 とか 100:100 と入力してEnter
で100行目が表示される、とかかな?
記事NO.41257 のレス /
削除チェック/

NO.41260  Re[2]: セルを指定して表示
■投稿者/ maki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:09:55
□URL/

早急にお答えいただき、ありがとうございました!

とっても助かりましたm(__)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41257 のレス / END
削除チェック/

NO.41249  数式の一括変更について
■投稿者/ suka
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 13:54:26
□URL/

数量表において 他のシートで作成した計算式をある一つのシートで集計しています。
しかし、四捨五入(round)をし忘れたので小数点第3位でまとめたときに画面上の
合計と手計算での合計が違ってしまいます。
この総括表の計算式にすべてroundを付けたいのですが一括して行う方法はありませんか? あちこちのシートから引っ張ってきているのでコピーでは計算式そのものがおかしくなるため出来ません


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41261  Re[1]: 数式の一括変更について
■投稿者/ ao
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:12:45
□URL/

こんにちは。
計算式がB列に入力されているとして、隣のC列に
=ROUND(B ,3)
B列を非表示にする
ではいけませんか?
記事NO.41249 のレス /
削除チェック/

NO.41264  Re[2]: 数式の一括変更について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:39:40
□URL/

数式が入力されているのが A列だとして A列を列選択

Ctrl + H で置換フォームを起動
検索する文字列:=
置換後の文字列:(未記入)
→[すべて置換]

B1セル に
=IF(A1="","","■ROUND("&A1&",)")
下方向にオートフィルコピー

そのまま右クリックして[形式を選択して貼り付け]→[値]にチェックして[OK]
切り取って A列に戻します。

もう一度 Ctrl + H で置換フォームを起動
検索する文字列:■
置換後の文字列:=
→[すべて置換]

これでいかが?
記事NO.41249 のレス /
削除チェック/

NO.41222  行の簡素化したいのですが
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 09:38:23
□URL/

左の表を右の表のように簡素化したいのです
部品記号を簡素化して1行にまとめたいのですができますでしょうか

部品記号 部品番号 部品記号 部品番号
C1 11111111 C1.C2.C3.C4 11111111
C2 11111111 B1.B2.B3 22222222
C3 11111111
C4 11111111
B1 22222222
B2 22222222
B3 22222222



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41231  Re[1]: 行の簡素化したいのですが
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:53:12
□URL/

まとめた結果の表示順番は異なりますし、製品記号をひとつのセルにまとめることは
別な操作になってしまいますが、一応のご参考までに。

A B C D E
1 記号   番号
2  甲  11111111  *  *  *
3  乙  11111111
4  丙  11111111
5  丁  22222222
6  戊  33333333
7  己  33333333
8  庚  11111111
9  辛  22222222

C2 =IF(COUNTIF($B$2:B2,B2)=1,B2,"") で下方にコピー
D2 =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF($C$2:$C$9="","",ROW($C$2:$C$9)),ROW()-1),2))
    [Ctrl]と[Shift]を押しながら[Enter]し、下方にコピー
E2 =INDIRECT(ADDRESS(SMALL(IF($B$2:$B$9=$D2,ROW($B$2:$B$9),""),COLUMN()-4),1))
    [Ctrl]と[Shift]を押しながら[Enter]し、下方と右方にコピー

この結果を、
1.ジャンプ機能でエラー値を選択して不要なセルを削除し、
2.CONCATENATE関数などで結合します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41222 のレス /
削除チェック/

NO.41268  Re[2]: 行の簡素化したいのですが
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 16:34:32
□URL/

表の表示が間違っていました。
記事NO.41222 のレス /
削除チェック/

NO.41269  Re[3]: 行の簡素化したいのですが
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 16:36:33
□URL/

annaサンありがとうございました
記事NO.41222 のレス /
削除チェック/

NO.41271  Re[4]: 行の簡素化したいのですが
■投稿者/ SASA
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 16:52:19
□URL/

すみませんでした
記事NO.41222 のレス / END
削除チェック/

NO.41262  特定のシートのみ削除できないようにする方法
■投稿者/ タカ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:25:24
□URL/

excel2000で、ブックの中に複数のシートがあって
その特定のシートだけ削除出来ないように設定する事って
可能なのでしょうか?
ブックの保護だと、全てのシートが削除できなくなりますが
一部のシートのみ保護するみたいな設定は無いのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41263  Re[1]: 特定のシートのみ削除できないようにする方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:30:29
□URL/

[ツール]→[保護]→[シートの保護]

で良いのでは?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41262 のレス /
削除チェック/

NO.41267  Re[2]: 特定のシートのみ削除できないようにする方法
■投稿者/ タカ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:56:46
□URL/

Chiquilinさん
それだと、シート内のセルとかは保護されますが、
シート自体は削除出来ちゃうみたいです。
やりたいのは特定の、シートそのものを削除できなくしたいんです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41262 のレス /
削除チェック/

NO.41270  Re[3]: 特定のシートのみ削除できないようにする方法
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 16:40:37
□URL/

こんにちは。

やはり、特定のシートの削除の禁止ですね。
それは、VBAだけの処理になります。

VBE 画面を出したら、挿入で、クラスモジュール と標準モジュール
を二つ出してください。

'Class1 モジュールへ
Public WithEvents myBtn As CommandBarButton
Private Sub myBtn_Click(ByVal Ctrl As Office.CommandBarButton, _
            CancelDefault As Boolean)
 Dim myCtrCap As String
 If ActiveSheet.Name = "Sheet4" Then 'ここに削除してならないシート名を入れる
  myCtrCap = Mid(Ctrl.Caption, 1, InStr(Ctrl.Caption, "(") - 1)
  MsgBox myCtrCap & "できません", 16
  CancelDefault = True
 End If
End Sub

'標準モジュールへ
Sub StandardBtnHdl()
  Static myClass1(1) As Class1
 With Application
  Set myClass1(0) = New Class1
  Set myClass1(0).myBtn = .CommandBars("Ply").Controls("削除&(D)")
  Set myClass1(1) = New Class1
  Set myClass1(1).myBtn = .CommandBars("Ply").Controls("名前の変更&(R)")
 End With
End Sub

'ThisWorkbookへ
Private Sub Workbook_Activate()
 Call StandardBtnHdl
End Sub

Private Sub Workbook_Open()
 Call StandardBtnHdl
End Sub


なお、このマクロはブックをオープンしたり、ブックを開きなおした場合
に有効です。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41262 のレス /
削除チェック/

NO.41272  Re[4]: 特定のシートのみ削除できないようにする方法
■投稿者/ タカ
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 17:39:44
□URL/

Wendyさん
ありがとうございます。うまくいきました。
いろいろ調べても、判らなかったのですが、
Wendyさんおかげで助かりました。


記事NO.41262 のレス / END
削除チェック/

NO.40422  フォントサイズが変更できない・・・
■投稿者/ mg
■投稿日/ 2004/11/15(Mon) 11:38:52
□URL/

簡単な質問で申し訳ありません。
フォントサイズが変更できないので、解決方法を教えてくださいませんか?

例えばセル内のサイズが11のものを14に変更しようする場合、
セルを選択した上でサイズボックスで14を選ぶと、ボックス内がまた11に戻ってしまいます。

同じファイルの別のシートでやると問題なくできるのですが、
このシートに限ってフォントが変更できません。

原因がお分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.40423  Re[1]: フォントサイズが変更できない・・・
■投稿者/ Mew
■投稿日/ 2004/11/15(Mon) 12:02:03
□URL/

・【書式】−【セル】−【配置】−【縮小して表示する】にチェック入っていませんか?
 それならチェック外せば変更可能です。

・汎用機から抽出したFont Systemになっていませんか?
 それならFontの種類を変更します。Systemを解除することによりフォントサイズの変更が可能です。

記事NO.40422 のレス /
削除チェック/

NO.40449  Re[2]: フォントサイズが変更できない・・・
■投稿者/ どもども
■投稿日/ 2004/11/15(Mon) 18:15:30
□URL/

案外、シートに保護がかかってたりする場合があるのでは?

原因がもっと深いものでしたら、すみません。。。
記事NO.40422 のレス /
削除チェック/

NO.40661  Re[3]: フォントサイズが変更できない・・・
■投稿者/ 何様?
■投稿日/ 2004/11/21(Sun) 14:19:24
□URL/

聞きっぱなしかよっ。
ひどい質問者も結構いるもんだ・・・。
記事NO.40422 のレス /
削除チェック/

NO.41276  Re[4]: フォントサイズが変更できない・・・
■投稿者/ 若葉
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 10:59:01
□URL/

セルのコピー、貼り付けをしようとしたら
「このブックでこれ以上新しいフォントは設定できません」
と表示されて同じ質問を探していました。

「書式→セル→配置→縮小」も 「保護」も 確認しました。

他にどのような原因があるのでしょうか?
教えてください。



記事NO.40422 のレス /
削除チェック/

NO.41284  ファイルの最終更新日を取得したい
■投稿者/ なびすこ
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 17:59:25
□URL/

おしえてください。

自身のファイルの最終更新日を取得する方法はあるのでしょうか?
(VBAでなくEXCEL関数等で出来る方法を希望です)
無理ですかね?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41285  Re[1]: ファイルの最終更新日を取得したい
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 18:16:34
□URL/

こんばんは。

>(VBAでなくEXCEL関数等で出来る方法を希望です)
>無理ですかね?
VBA禁止という指摘ですと、無理だと思います。

記事NO.41284 のレス /
削除チェック/

NO.41286  数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ ビギナー
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 18:23:22
□URL/

A1“567”、B1“567”と入力数字が一致している場合は、C1に“○”と表示され一致していない場合は、C1に“×”と表示されるようにするためにはどんな数式を使ったらよいでしょうか?宜しくお願いします!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41287  Re[1]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 18:31:21
□URL/

こんにちは〜^^

=IF(OR(A1="",B1=""),"",IF(A1=B1,"○","×"))

A1とB1に両方入力しないと出ません。

はずしてたらすみません^^
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41288  Re[2]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ ビギナー
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 18:43:00
□URL/

k@自転さん、早速の誤解答を有難うございます(ペコッ)

A1とB1とを参照して、それぞれのセルに入力されている数字が同じ場合、C1に“○”、数字が違う場合“×”と表示されるようにしたいのですが…
説明がわかりにくくてすみません。C1に入れる数式を教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41290  Re[3]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 19:06:17
□URL/

度々^^

>誤解答を有難うございます(ペコッ)
誤った回答???

式は試されましたか?
A1とB1が同じなら○が返りますよ。

それとも単純に
=IF(A1=B1,"○","×")

またまた、誤回答でしたらすみません^^
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41289  Re[3]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 19:05:59
□URL/

こんにちは。

戴いた回答は、実際にご自分でお試しになりましたか?
k@自転 さんの数式で、要件を満たしているように思いますが?

両方とも入力されてないときのみ、何も表示しないであれば、
=IF(COUNT(A1:B1)=0,"",IF(A1=B1,"○","×"))
とか。

それにしても、
>早速の誤解答を有難うございます
誤変換だとは思いますが、流石に。。。
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41291  Re[4]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 19:07:32
□URL/

Asakiさん、こんにちは〜^^

フォローありがとうございます^^


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41292  Re[5]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ ビギナー
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 19:17:52
□URL/

解決しました!!
k@自転さん、Asakiさん丁寧なご回答有難うございました。

それからk@自転さん、「誤解答」の件、大変失礼しました(汗っ)
タイプもビギナーのようです……もっと精進します。
本当に有難うございました。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41286 のレス / END
削除チェック/

NO.41293  Re[6]: 数字が一致している場合「○」と表示したいのですが…
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 19:19:54
□URL/

度々度々〜〜^^

>それからk@自転さん、「誤解答」の件、大変失礼しました(汗っ)
気になさらないでください。面白かっただけですから^^
記事NO.41286 のレス /
削除チェック/

NO.41281  ピボットテーブルの集計
■投稿者/ yokky
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 15:53:14
□URL/

はじめまして、よろしくおねがいします
さっき某検定試験の練習問題をしていたのですが、ピボットテーブルを作る問題で「集計方法は合計にしなさい」という内容の問題文がでてきました。
はじめから合計にはなってたので問題なかったのですが、平均にしたりとかできるのですか?もしできるのならどうすればできるのですか?よろしくお願いいたします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41283  Re[1]: ピボットテーブルの集計
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 17:07:42
□URL/

[レイアウト]で設定したのなら [データフィールド]の[合計 / ???] 部分をダブルク
リックでできます。

ピボットから直接指定するなら データフィールド上で 右クリック[フィールドの設定]
から設定できます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41281 のレス /
削除チェック/

NO.41294  Re[2]: ピボットテーブルの集計
■投稿者/ yokky
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 20:35:14
□URL/

ありがとうございます!!
無事できました!!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41281 のレス / END
削除チェック/

NO.41192  特定の文字を含むセルを、塗りつぶし、したいです。
■投稿者/ Alex
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 15:43:07
□URL/

みなさんの、力を貸してください。

個人情報のリストなどで、
例えば、趣味の欄に

があるセルを黄色などに塗りつぶしを
自動で塗りつぶし、したいです。

手作業で検索するのは、大変なので
何かいい方法知っていたら是非教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41193  Re[1]: 特定の文字を含むセルを、塗りつぶし、したいです。
■投稿者/ Alex
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 15:46:55
□URL/

または、
その特定の文字を含む”行”を
丸ごととってこれる
方法でもいいです。
 こっちのほうが見やすいかな?

できるだけ、見やすくしたいので
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41192 のレス /
削除チェック/

NO.41194  Re[1]: 特定の文字を含むセルを、塗りつぶし、したいです。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 15:54:02
□URL/

こんにちは。

条件付書式を使われてはいかがでしょう?

趣味の入力されている列?を選択して(仮にC列として)

書式→条件付書式

1、「車」1文字しか入力されないなら

「セルの値が」 「次の値に等しい」 「="車"」

2、「車」を含む場合なら

「数式が」 「=COUNTIF(C1,"*車*") 」

として書式ボタンからパターンタブで「黄色」を選択してOK。

とかでしょうか?
記事NO.41192 のレス /
削除チェック/

NO.41195  Re[2]: 特定の文字を含むセルを、塗りつぶし、したいです。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 16:00:36
□URL/

こんにちは。

>その特定の文字を含む”行”を
>丸ごととってこれる

オートフィルタのオプションで

「車」「と等しい」



「車」「を含む」

で抽出されてはいかがでしょうか?
記事NO.41192 のレス /
削除チェック/

NO.41295  Re[3]: 特定の文字を含むセルを、塗りつぶし、したいです。
■投稿者/ Alex
■投稿日/ 2004/12/04(Sat) 22:38:03
□URL/

解決しました。
こんな便利な機能があったとは。。。

本当にありがとうございました。
記事NO.41192 のレス / END
削除チェック/

NO.41296  フィルタオプションについて(?)
■投稿者/ HIKARU
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 02:54:56
□URL/

フィルタオプションで出来る作業かわからないのですが、質問させてください。
(※解決方法はフィルタオプション以外でももちろん構いません)
☆☆☆☆☆
A列(期限)・B列(担当者)・C列(ステータス)の表が有ります。(3000行ほど)
B(担当者)が15名中の誰かで、C(ステータス)が"完了"と"終了"になっている
以外の行をピックアップしたいのですが、どの様に設定すればよいでしょうか?
一つずつでしたら設定出来るのですが、B・Cを両方設定しようとすると、
どうしてもうまく行きません。
フィルタオプションでは無理でしょうか?

また、ピックアップし終わった表の中で、A(期限)が本日を過ぎているセルは、
赤塗りしたいと思っています。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.41298  Re[1]: フィルタオプションについて(?)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 07:23:13
□URL/

おはようございます
Rinです

(1)
>C(ステータス)が"完了"と"終了"になっている
>以外の行をピックアップしたいのですが、どの様に設定すればよいでしょうか?

C列 オプション→完了 と等しくない
         AND
        終了  と等しくない

(2)
>B(担当者)が15名中の誰かで

B列 誰かを選ぶ

(1)(2)を続けてソート

(3)
>A(期限)が本日を過ぎているセルは、
>赤塗りしたいと思っています。

オプション→本日の日付  以下

で、出来るのでは、ないでしょうか

カンチガイならゴメンナサイ^^;







記事NO.41296 のレス /
削除チェック/

NO.41299  Re[2]: フィルタオプションについて(?)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 07:30:19
□URL/

すみません

私のは、オートフィルタです

オプション→本日の日付  以下

も(1)(2)(3)と続け下さい
そして、赤を塗るです

 m(__)m

記事NO.41296 のレス /
削除チェック/

NO.41304  Re[3]: フィルタオプションについて(?)
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 12:11:11
□URL/

こんにちは。
フィルターオプション、そのままですと、多少、手間が多くなりますが、
検索条件を自由に出来ますので、担当者が増えたときには、便利かもしれません。

最初に、手間を増やさないように、データ領域(リスト範囲)、検索
条件(Criteria)領域には、挿入−名前−登録を付けておいたほうがよいです。

一応、予約語があって、データ領域(リスト範囲)は、Database,
検索領域は、Criteria となっています。決まりではありませんが、
付けておくと便利なときがあります。

ただし、'Database' という名前は、他のデータベース機能にとっての予約語
になる場合がありますので、Excelを越えて利用するときは、エラーを起こす
ことがあります。この名前はは、Excelのコマンド内だけで、利用できるもの
としたほうがよいです。

まず、フィルターオプションでは、クライテリア(Criteria)が、
組めれば出来るはずです。

クライテリア領域は、以下のように、「上下ふたつのセル一組」に、
フィールドと検索値を入れます。

縦に並べると、OR検索。
横に並べると、And検索

ただし、<> という否定(Not)の検索は、OR と ANDが逆になります。

一番、右端が、 本日を過ぎているオプションです。
必要ない場合は、それは、入れない、検索条件範囲を設定してください。

担当者    ステータス   ステータス   期限
A      <>完了     <>終了     <12月5日
担当者
B


必要な場合は、下に繋げる

設定する場合は、データ部分にカーソルを置いてから、フィルターオプションの
検索条件範囲を設定します。(Criteriaとつけてある場合は、その作業は必要あり
ません)
上記の例の場合の検索条件範囲は、「$E$1:$H$4」となっています。

期限の部分の式
="
記事NO.41296 のレス /
削除チェック/

NO.41301  行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ みっち
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 10:28:45
□URL/

顧客数が全部で2000〜3000件あるデータを、二つ顧客番号(数字10桁)があるもの(入力の関係上重複している場合の方が多い)と一つだけになっているものの切り分けをしたいです。同じ番号がある場合にその列の横に何かを表示させ、そこでオートフィルターをかけて顧客番号が重複しているもの、していないものを分ける方法を考えているのですが、いい方法が見つかりませんでした。

よい方法がありましたら、教えてくださいm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41302  Re[1]: 行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 11:58:35
□URL/

こんにちわ
Rinです

A列にデータがあるとして

B1:=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,A1,"")

下へ、フィルコピー

重複するデータがB列へ、抽出されると
思いますが...^^;

記事NO.41301 のレス /
削除チェック/

NO.41305  Re[2]: 行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 12:12:48
□URL/

訂正です

B1:=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=2,A1,"")

すみませんでした ~~;
記事NO.41301 のレス /
削除チェック/

NO.41306  Re[3]: 行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ みっち
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 12:25:46
□URL/

Rinさん、早速のレスありがとうございます。
見事にできました!!そこで、もしできれば重複している二つ両方に表示させる事は可能でしょうか?この場合は重複の二つ目に番号が表示されて、一つ目の方は表示されませんよね。番号でVLOOKUPすればいいとおもうのですが、一発でできる方法があれば教えてください。度々で申し訳ありません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41301 のレス /
削除チェック/

NO.41308  Re[4]: 行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 12:42:31
□URL/

横から失礼します。
Rinさんの式をお借りして。

B1: =IF(COUNTIF($A$1:$A$3000,A1)>=2,A1,"")
記事NO.41301 のレス /
削除チェック/

NO.41310  Re[5]: 行内に2つ同じ数字があるもの、ないものを分けたい
■投稿者/ みっち
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 13:16:15
□URL/

メジロさん、レスありがとうございます。
これで完璧です!!本当にありがとうございました♪
記事NO.41301 のレス / END
削除チェック/

NO.41314  VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ sora
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 17:57:35
□URL/

2枚のシートのデータを利用して、注文書を作成したいのですが、うまくできずに困っています。どうか、皆様のお力を貸して下さい。■シート1:顧客管理リスト 注文番号 氏名 住所  電話  1   佐藤 東京都 03-・・・・  2   山田 大阪府 06-・・・・■シート2:販売管理リスト 注文番号 商品名 数量 価格【注文番号 氏名 住所  電話】   1  みかん  1 300   1   佐藤 東京都 03-・・・・    2  みかん  1 300   2   山田 大阪府 06-・・・・   2  りんご  2 300   2   山田 大阪府 06-・・・・   2  ぶどう  1 300   2   山田 大阪府 06-・・・・シート2の販売リストの価格の次の列(E列)にVLOOKUPで該当注文番号の顧客情報が出るようにしています。これを使って、新たに注文書を作成したいのです。注文書には、注文番号を入力欄を設け、該当番号を入力することにより、顧客情報・注文内容を表示させたいと思っています。たとえば、注文番号2を入れると(体裁云々は抜きとして)顧客情報 山田  大阪府 06-・・・・注文内容  みかん  1  300  2 りんご  2  300  2 ぶどう  1  300  2を表示できるようにしたいのです。顧客情報などは、注文番号が重複しないため、VLOOKUP関数を使い、表示できるのですが、注文内容の注文番号は重複しているため上手くいきません。あ〜上手に説明できませんが、おわかりいただけるでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41317  Re[1]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ マルチ
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 18:05:59
□URL/

マルチ
記事NO.41314 のレス /
削除チェック/

NO.41318  Re[2]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ sora
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 18:51:08
□URL/

すみません
ブラウザの戻るで戻ってから投稿したら2重投稿になってしまいました
削除キーを設定していなかったので、削除できなくなってしまいました
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした
記事NO.41314 のレス /
削除チェック/

NO.41322  Re[3]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ sora
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 20:12:51
□URL/

自力で解決致しました
記事NO.41314 のレス / END
削除チェック/

NO.41315  VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ sora
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 18:02:54
□URL/

2枚のシートのデータを利用して、注文書を作成したいのですが、初心者でうまくできずに困っています。
どうか、皆様のお力を貸して下さい。
■シート1:顧客管理リスト
 注文番号 氏名 住所  電話
  1   佐藤 東京都 03-・・・・
  2   山田 大阪府 06-・・・・
■シート2:販売管理リスト
 注文番号 商品名 数量 価格【注文番号 氏名 住所  電話】
   1  みかん  1 300   1   佐藤 東京都 03-・・・・
   2  みかん  1 300   2   山田 大阪府 06-・・・・
   2  りんご  2 300   2   山田 大阪府 06-・・・・
   2  ぶどう  1 300   2   山田 大阪府 06-・・・・
シート2の販売リストの価格の次の列(E列)にVLOOKUPで該当注文番号の顧客情報が出るようにしています。
これを使って、新たに注文書を作成したいと考えています。
注文書には、注文番号を入力欄を設け、該当番号を入力することにより、顧客情報・注文内容を表示させたいと思っています。
たとえば、注文番号「2」と入れると(体裁云々は別として)

顧客情報
 山田  大阪府 06-・・・・注文内容
  みかん  1  300  2
  りんご  2  300  2
  ぶどう  1  300  2
を表示できるようにしたいのです。
顧客情報などは、注文番号が重複しないため、VLOOKUP関数を使い、表示できるのですが、注文内容の注文番号は重複しているため上手くいきません。
上手に説明できませんが、おわかりいただけるでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41316  Re[1]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ マルチ
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 18:05:30
□URL/

マルチは止めましょう。
記事NO.41315 のレス /
削除チェック/

NO.41319  Re[2]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 19:13:54
□URL/

こんばんは。

2重投稿のもう一方は、解決済みにしておいてください。
また、他サイトにも同じ内容を投稿されていますね。
こういうのをマルチポストといって、マナー違反とされます。(このサイトでも禁止事項)
質問を継続するサイトを1箇所に絞って、その他は解決済みまたは削除することをお薦めします。

さて、本題ですが、
注文書はまた別のシートですか?
とりあえず、Index,Match,Small の3つくらいをキーに検索をかけると
似たような例が出てくると思います。

関数でなくてよければ、オートフィルタでフィルタをかけてコピー
という方法も考えられますが。
記事NO.41315 のレス /
削除チェック/

NO.41323  Re[3]: VLOOPUP以外で良い方法がありますか?
■投稿者/ sora
■投稿日/ 2004/12/05(Sun) 20:17:01
□URL/

Asakiさん、ご親切にありがとうございました。
疑問点については、解決いたしました。
パソコン自体、本当に初心者で、皆さんにご迷惑をかけてしまって、
申し訳なく思っています。
もっと、インターネットでのマナーや常識を学ばなくてはと思います。
これからは充分、注意します。
本当にすいませんでした。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41315 のレス / END
削除チェック/

NO.41252  同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:18:58
□URL/

社内システムから転送してエクセルに添付した住所録を
マクロで作った表に貼り付けたいのですが、項目の並びを変えたいのです。
自動で並び替えができる方法はありますか?
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41253  Re[1]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:27:41
□URL/

こんにちは。

>マクロで
なら、お隣の掲示板になります。
http://excelfactory.cool.ne.jp/ExcelQA/excel.cgi

少なくとも、ご自分でどこまで出来ていて、どこがお分かりにならないかを明確にしてください。
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41255  Re[2]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:40:17
□URL/

Asakiさん、ご指摘ありがとうございます。
初めてこのサイトへきて、恐る恐るの書き込みなので、
よく分からないままでした。

住所録については既にエクセルに添付できていますし、
マクロで同じ項目の並びが違う表は作成しました。
目的としては住所録ごと表に貼り付けたいのですが、項目に基づいて
並び替えを自動でしてくれるような方法はあるのでしょうか?
データが多いので手作業では時間がかかるものですから。
質問内容はわかるでしょうか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41256  Re[3]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 14:51:05
□URL/

ブックを開いて、1列ごとに、該当する位置に貼り付ければよい?
とか思ってますが、違いますか?

外部データの取込で、クエリを使うなどでも出来そうな気がしますが、試してないので良く分かりません。
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41258  Re[4]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:00:53
□URL/

ありがとうございます。
今まではそうしてきましたが、項目もデータも多いので
(住所録に得意先等のコードなどいろいろついているのです。)
何とか簡単に出来る方法はないかと。。。
 
宜しくお願いします。
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41265  Re[5]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:44:27
□URL/

>ブックを開いて、1列ごとに、該当する位置に貼り付ければよい?
これをマクロで、やればよい、という話では?

少なくとも、コピー元と貼り付け先の対応条件が明確でないと、マクロでは処理できませんが、
その辺りはどうでしょうか?
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41266  Re[6]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 15:49:29
□URL/

横に並び替える技で。。

まず「貼付先の正しい項目順の表」で、項目の部分を選択し、
ツール→オプション→ユーザー設定リスト でインポートボタン押してOK
これで項目の並び順をエクセルが覚えます。

次に、「マクロで作った同じ項目の並びが違う表」全体を選択して
データ→並び替え でオプションボタン押して、「方向」を「列単位」にして
「並び替え順序の指定」で、さっき覚えさせたユーザー設定を選択。

どうでしょうか。
記事NO.41252 のレス /
削除チェック/

NO.41330  Re[7]: 同じ項目で並び方の違う表に貼り付けできますか?
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 08:48:04
□URL/

おはようございます。

micさん、ありがとうございました!!
出来たときの何とも気持ちのいいこと!
他にも応用できそうで勉強になりました。

ご指導いただいた方々に感謝です。
 
記事NO.41252 のレス / END
削除チェック/

NO.41340  カウントのしかた
■投稿者/ ZEPPE
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:55:38
□URL/

よろしくお願いします。
10月 25
11月 30
12月 
というデータがあり、月の横の数値は他のシートとデータリンクしています。
IF('10月'!F$38="","",'10月'!F$38)という関数でだしています。この範囲をカウントするのに
COUNTAを使うと「3」になってしまい、やCOUNTIFで空白以外としても「3」となってしまいます。
どのように設定したら「2」となるのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.41343  Re[1]: カウントのしかた
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:02:18
□URL/

こんにちは。

普通に
=Count()
では?
記事NO.41340 のレス /
削除チェック/

NO.41344  Re[1]: カウントのしかた
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:02:39
□URL/

countだけでは だめですか
記事NO.41340 のレス /
削除チェック/

NO.41345  Re[2]: カウントのしかた
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:04:12
□URL/

Asaki さん おはようございます。 11秒差 でかぶりました。 ごめんなさい


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41340 のレス /
削除チェック/

NO.41353  Re[3]: カウントのしかた
■投稿者/ ZEPPE
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:44:45
□URL/

Asaki様、mong様、ありがとうございます。
CountでだめだったのでCountaやCountifで考えてました。間抜けな話ですがリンク元がSumで集計した値だったので、
入力がない場合でもゼロ値が返っていていたのがそもそもの間違いでした。リンク元のSumをIfで書き換えて、Countで
無事カウントできました。ありがとうございました。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41340 のレス / END
削除チェック/

NO.41331  セルだけの保護
■投稿者/ wakaba
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:02:00
□URL/

エクセル素人のものです。

ファイルの中で、あるシートだけを指定して(複数)
保護(入力禁止)をかけたいのですが、このような機能は
備わっているのでしょうか? 

※表の中の、合計欄(式有)とかに保護をかけたいと考えてます。

シートやファイル全体に、保護をかける事は知っているのですが・・・
どなたか、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41332  Re[1]: セルだけの保護
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:21:47
□URL/

おはようございます
Rinです

>※表の中の、合計欄(式有)とかに保護をかけたいと考えてます。

(1)合計欄(式有)のあるセル以外(入力セル等)を選択して、
  書式設定、保護のロックのチェックマークをはずしてから。
(2)シートに、保護をかける

以上です。

記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41338  Re[2]: セルだけの保護
■投稿者/ wakaba
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:50:00
□URL/

Rinさん 早速のレスありがとう御座います。

Rinさんの内容通りやってみたのですが、何故か保護がかかりませんでした。
保護のロックのチェックマークを外して、シートの保護をしたのですが、
そのセルに入力が出来てしまいます。 ???

やり方が、悪いのでしょうか? (何度か試してみたのですが)

すいません、もう一つお伺いしたいのですが、
表の中には、複数の合計欄があるのですが(セルの数で100位)
合計欄の場所が、飛んでいる場合、それ以外のセルの選択が、
一回のドラッグでできません。
この作業は、何回も繰り返して行わなければ、ダメでしょうか?
一回(あるいは、少ない回数で)行う方法はあるでしょうか?

お手数おかけますが、よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41348  Re[3]: セルだけの保護
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:15:22
□URL/

Rinです

相当数があるようなら、作業は大変ですね。

なるべく手間をかけない方法を2つ書きます

(1)離れているセルは、Ctrlキーを押しながら、選択する。
  これで、複数のセルを選択できます。
 
それから
>合計欄(式有)のあるセル以外
 を複数選択してから、ロックをはずす。

(2)編集→ジャンプの機能を使います
 編集→ジャンプ→セル選択ボタン→例えば、空白にチェックをてOKで
 空白セルが、選択されます。
 数式のあるセルは選択されていないと思います。
 この状態で、
 書式→保護→ロックをはずす

少しは、作業が早くできると思います。
  
 

記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41342  Re[3]: セルだけの保護
■投稿者/ ぼらぼら
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:01:52
□URL/

ちょっと勘違いされてるのでは?

ロックを外したセルは入力が出来ます。

ロックを外していないセルが保護されます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41341  Re[3]: セルだけの保護
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:01:03
□URL/

こんにちは。

>保護のロックのチェックマークを外して、シートの保護をしたのですが、
>そのセルに入力が出来てしまいます。 ???
入力したいセル → ロックのチェックを外す
入力させたくないセル → 外さない
です。

>合計欄の場所が、飛んでいる場合、それ以外のセルの選択が、
>一回のドラッグでできません。
こちらはよく意味がわかりません。
シートを保護するときに、保護セルは選択不可のモードとかで保護していますか?
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41349  Re[4]: セルだけの保護
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:19:52
□URL/

Rinです

私の書き方が悪かったようで
Asakiさん
ぼろぼろさん、助けて頂いて
ありがとうございます。

これからも、助けてくださいm(__)m


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41351  Re[5]: セルだけの保護
■投稿者/ wakaba
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:35:02
□URL/

皆様 どうも有難う御座います。

なんとか、出来ました。
なんか、ロックを外すセルを反対にして、
勘違いをしていました。

これで、仕事がはかどります。
有難う御座いました。
記事NO.41331 のレス / END
削除チェック/

NO.41350  Re[5]: セルだけの保護
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:29:42
□URL/

何度もすみません

又、わかりずらいので

(1)を訂正します
 (1)(数式のないセル)が、離れている時は、Ctrlキーを押しながら、
   選択します。
  これで、複数のセルを選択できます。
  まとめて、ロックをはずす。

 ゴメンナサイ!!
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41354  Re[6]: セルだけの保護
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:46:42
□URL/

Rinです

(2)の編集、ジャンプで
  1回でやって、みましょう
順序→そのシート全体を選択して、1度すべてのセルの
   ロックをはずします。
  →編集、ジャンプで、数式にチェックを入れる
  →数式のあるセルが、選択されます
  →選択された状態で、今度は、逆にロックのチェック
   を入れます。
  
  これが、1番簡単かも知れません。
  いろいろ書いてしまいました。
  ゴメナサイ""
記事NO.41331 のレス /
削除チェック/

NO.41109  棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ あおい
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 16:41:13
□URL/

棒グラフの項目軸はフォントのサイズや文字数で自動的に大きさが決められるようですが、
プロットエリアの見た目の大きさが変更できるように、フォントの大きさに関係なく
項目軸の大きさを変更する方法があれば、ぜひ教えてください。
どうか、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41111  Re[1]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ charan
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 17:20:47
□URL/

グラフの項目軸をクリックして選択。
右クリック。
軸の書式設定。
ということではないですか?
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41113  Re[2]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ あおい
■投稿日/ 2004/11/30(Tue) 17:24:58
□URL/

ご返答ありがとうございます。

軸の自動設定もいろいろ試したのですが、
軸のサイズ(文字ではなく)を変える箇所が
あるのかどうか、探し出せずにいます。

言葉でうまく伝わるかどうか自信がないのですが、
項目軸の文字大きさやプロットエリアの大きさは変更せずに、
項目軸の長さを長くしたいのです。

たとえば、最初に作成された棒グラフを印刷してみて、
プロットエリアの高さが5センチ、項目軸が4センチ、グラフエリアが10センチだったとします。
それをプロットエリアの高さは5センチのまま、項目軸の高さを7センチにしたいのです
(もちろんグラフエリアの高さも13センチくらいにしますが、これは簡単にできるので・・・)。
今の私の技術では、グラフエリアを大きくすると一緒にプロットエリアも大きくなり、
グラフエリアをドラッグで上方向にもっていって小さくすると
項目軸も一緒に上に上がり、グラフエリア下部に空白ができてしまいます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41178  Re[3]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ charan
■投稿日/ 2004/12/01(Wed) 17:21:33
□URL/

グラフエリアを大きくすると一緒にプロットエリアも大きくなり、
ここまでは理解。

グラフエリアをドラッグで上方向にもっていって小さくすると
項目軸も一緒に上に上がり、グラフエリア下部に空白ができてしまいます

グラフエリアは、プロットエリアと連動して大きさが変わると思います。

プロットエリアの高さは5センチのまま、項目軸の高さを7センチにしたい
のであれば、プロットエリアをクリックし、右辺の中央にある■をつかんで左にドラッグ。

これではどうですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41188  Re[4]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ あおい
■投稿日/ 2004/12/02(Thu) 14:34:32
□URL/

charanさん、ありがとうございます。

>グラフエリアをドラッグで上方向にもっていって小さくすると
>項目軸も一緒に上に上がり、グラフエリア下部に空白ができてしまいます
ごめんなさい、プロットエリアをドラッグで上方向にもっていって小さくすると
項目軸も一緒に上がり、プロットエリア下部に空白ができてしまいます

の誤りでした。

 |_________________ ←グラフエリアの枠線:上(a)
 | _______________ | ←プロットエリアの枠線:上(b)
 ||              | |
 ||  □           | |
 ||  □ □         | |
 ||  □ □         | |
 ||  □ □ □       | |
 ||  □ □ □       | |
 ||  □ □ □       | |
 ||  □ □ □       | |
 ||  □ □ □ □     | |
 ||  □ □ □ □ □   | |
 ||  □ □ □ □ □   | |
 ||  □ □ □ □ □   | |
 ||______________| | ←プロットエリアの枠線:下(c)
 |   項 項 項 項 項     |
 |   目 目 目 目 目     | ←この軸(d)を長くしたい
 |   1 2 3 4 5     |
 |_________________| ←グラフエリアの枠線:下(e)



>グラフエリアは、プロットエリアと連動して大きさが変わると思います。
エクセルのバージョンの違いのせいかもしれませんが、
例えばグラフエリアでクリックして枠線(a)に現れた■を下に向ってドラッグすると、
(a)と(b)の間にある幅が広くなるようです。
反対に(a)と(b)の間隔が狭い時に(a)の■を上へ向ってドラッグしようとしても
グラフエリアに余裕がないため、ドラッグできません。

そして、プロットエリアの下の枠線(c)の■を上へ向ってドラッグすると、
一緒に軸も上に上がってしまい、軸線の一番下の部分と(e)の間に空間ができてしまいます。
この時に空間を作らず、(d)が伸びるようにしたいのです。


>プロットエリアをクリックし、右辺の中央にある■をつかんで左にドラッグ。
その方法は、グラフや項目軸を細くスリムにする方法であって
軸の長さは変わらないので・・・。

本当に説明が下手でごめんなさい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41230  Re[5]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ charan
■投稿日/ 2004/12/03(Fri) 11:32:07
□URL/

丁寧に説明してくださりありがとうございます。
わかってないのは私のほうですね^^; 理解力とぼしく申し訳ない_(._.)_

例でいうと、「項目1」などの文字を縦長に伸ばしたいってことになるのかな?
↑まだはっきりと理解できてないw

私が現在使用しているExcelのヴァージョンが古いので、すぐには適切な解答が
できないかもしれないです。 どなたかわかる方、よろしくお願いします〜


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41355  Re[6]: 棒グラフの項目軸の大きさを変えたい
■投稿者/ あおい
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:49:03
□URL/

charanさん、たびたびありがとうございます。

>例でいうと、「項目1」などの文字を縦長に伸ばしたいってことになるのかな?

【現在】
 _________
 |項|項|項|項|
 |目|目|目|目|
 |1|2|3|4|
____________
 ←グラフエリアの枠線:下(e)

現在は↑のようになっています。
これを、↓のように文字はそのままで項目軸の範囲と
項目を仕切っている線だけを長く伸ばしたいのです。
【希望】
 _________
 |項|項|項|項|
 |目|目|目|目|
 |1|2|3|4|
 | | | | |
 | | | | |
 | | | | |
 | | | | |
 | | | | |
____________
 ←グラフエリアの枠線:下(e)



プロットエリアを上にドラッグしたり、
グラフエリアを大きくする方法では、
線が延びることがなく、
項目軸と(e)の間が広くなるだけなので・・・。

ご親切にお返事くださっているのに、
こちらからのお返事が遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.41109 のレス /
削除チェック/

NO.41335  ある条件のデータのみ抜き出す関数
■投稿者/ SB
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:47:22
□URL/

シート1
A B
1 A1 ●
2 A2 −
3 A3 ■
4 A5 ×
5 A7 ○

シート2
A B
1 A1 ●
2 A3 ■
3 A7 ○

シート1のデータの中でB列が○●■のもののみを別シートに抜き出すことはできませんか。
B列にフィルタをかける方法→条件が3つあり困難
VBAでやる方法→時間がかかりそう
そのため関数で一発でシート2のように表示できればありがたいのですが。
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41337  Re[1]: ある条件のデータのみ抜き出す関数
■投稿者/ Asaki
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:49:56
□URL/

こんにちは。

フィルタオプションではダメですか?

>VBAでやる方法→時間がかかりそう
そんなことないと思いますが、データは何件くらいあるのでしょうか?
VBAにしても、多分、フィルタオプションが簡単だと思われます。
記事NO.41335 のレス /
削除チェック/

NO.41346  Re[2]: ある条件のデータのみ抜き出す関数
■投稿者/ SB
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:04:40
□URL/

>フィルタオプションではダメですか?

できました! (\.\)
フィルタオプション作成をVBAで連続実行させることにしました。
データは1000件くらいですがたぶんこれが最も簡単そうです。
記事NO.41335 のレス / END
削除チェック/

NO.41352  Re[3]: ある条件のデータのみ抜き出す関数
■投稿者/ Wendy
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 11:37:06
□URL/

解決済みになっていますが、

VBAで、フィルタオプション(AdvanceFilter)を使うよりも、
単に、フィルタオプションだけで十分だと思いますね。

Criteriaを、

B




にするだけでよいのですから。
記事NO.41335 のレス /
削除チェック/

NO.41356  Re[4]: ある条件のデータのみ抜き出す関数
■投稿者/ SB
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 12:19:00
□URL/

>VBAで、フィルタオプション(AdvanceFilter)を使うよりも、

レスありがとうございます。言葉が足りませんでした。

フィルタオプションを使ってデータを抽出するのはその通りです。
同じような作業を1000件ほどの別のDBで行う必要があり
単にそのループ部分をVBAで作成・実行したと言うことです。
記事NO.41335 のレス / END
削除チェック/

NO.41327  オートフィルタのフィルタオプションの使い方について
■投稿者/ Alex
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 04:01:04
□URL/

オートフィルタで
特定の文字列を含むレコードを抽出しようと思い使っていたのですが、
条件が、2つ以上登録できなかったので、
こちらの過去ログで確認してみたら
フィルタオプション
を使えばいいと書かれていたのですが、

フィルタオプション使い方がのっていませんでした。

もし、お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.41329  Re[1]: オートフィルタのフィルタオプションの使い方について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 08:26:20
□URL/

Alexさん、具体的な表(勿論データはダミー)を提示された方が的確な回答が
得られると思いますよ。
そのときには「図表モード」を選択して送信してください。
記事NO.41327 のレス /
削除チェック/

NO.41333  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2004/12/06(Mon) 10:39:40
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.41327 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -