MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.45489  Re[1]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 10:06:59
□URL/

こんにちは。

作業列(E〜G列)を使用した場合、

入力用シート名がSheet1として
コースが半角の「A,B,C」の場合

E2セルに
=IF(CODE($A2)=COLUMN(BM1),ROW(),"")

としてG2セルまで右へフィルコピー。E2〜G2セルを選択して下へフィルコピー。

A表示用シートのA2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$200,"A")>=ROW(A1),INDEX(Sheet1!$A$1:$D$200,
SMALL(Sheet1!$E$1:$E$200,ROW(A1)),COLUMN(A1)),"")

として右へ、下へフィルコピー。

B表示用シートのA2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$200,"B")>=ROW(A1),INDEX(Sheet1!$A$1:$D$200,
SMALL(Sheet1!$F$1:$F$200,ROW(A1)),COLUMN(A1)),"")

として右へ、下へフィルコピー。

C表示用シートのA2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$200,"C")>=ROW(A1),INDEX(Sheet1!$A$1:$D$200,
SMALL(Sheet1!$G$1:$G$200,ROW(A1)),COLUMN(A1)),"")

として右へ、下へフィルコピー。

※ シート名・セル範囲は適宜変更してください。
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45509  Re[2]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ kenji
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 13:01:55
□URL/

boy さま

早速のご回答ありがとうございます。
私のやり方が悪いのか数式がエラーになります。

>E2セルに
>=IF(CODE($A2)=COLUMN(BM1),ROW(),"")

これを入力した際に、コースが入っていない行が「VALUE!」になります。
このエラーはOKですか?

>A表示用シートのA2セルに
>=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$1:$A$200,"A")>=ROW(A1),INDEX(Sheet1!$A$1:$D$200,
SMALL(Sheet1!$E$1:$E$200,ROW(A1)),COLUMN(A1)),"")

この数式も「VALUE!」になります。

シート名やコースの半角もあわせてみましたがどうしてもエラーになります。
数式に使用されている関数も見たことがないものばかりで・・・・・
申し訳ございません。よろしくお願いします。
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45511  Re[3]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 13:15:15
□URL/

こんにちは。

>>=IF(CODE($A2)=COLUMN(BM1),ROW(),"")



=IF(LEN($A2)>0,IF(CODE($A2)=COLUMN(BM1),ROW(),""),"")

こちらに差し替えてみてください。m(__)m
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45514  Re[4]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 13:50:22
□URL/

【入力用シート】
Sheet1
A B C D E
1 コース 氏名 住所 電話番号
2 A ○○○○ ××× ◇◇◇◇
3 B ○○○○ ××× ◇◇◇◇
4 C ○○○○ ××× ◇◇◇◇
5 B ○○○○ ××× ◇◇◇◇
6 A ○○○○ ××× ◇◇◇◇
A列を作業用列とします
A2: =IF(B2="","",B2&COUNTIF($B$2:B2,B2))
といれ下にコピー


【コースA】 他B・Cも同じ
Sheet2
A B C D E
1 A コース 氏名 住所 電話番号
2

A1にコースを入力
A2に
=IF(COUNTIF(Sheet1!B:B,$A$1)<ROW(A1),"",MATCH($A$1&ROW(A1),Sheet1!A:A,0))
といれ下にコピー
B2に
=IF(A2="","",INDEX(Sheet1!B:B,$A2))
といれ必要範囲にコピー
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45512  Re[4]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 13:33:09
□URL/

念のため

>入力用シートへデータを入力すれば、自動的に各コース別のシートへ反映できるような

データ量にもよりますが継続的に使用される場合にはあまりお奨めしません。

入力済みのデータに変更予定が無ければ一定期間毎にデータが反映された
シートの「数式」を「値」に変えてしまうとか。

半自動と云う形で「VBA」等でボタンを押す等の後に転記と云う方が
数式を入力しておく必要も無いので・・・・。
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45526  Re[5]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ kenji
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 15:54:42
□URL/

boyさま、しげちゃんさま

ありがとうございました。これで何とかなりそうです。

>データ量にもよりますが継続的に使用される場合にはあまりお奨めしません

受付の都度入力用のシートにデータを入れて・・・・と考えてます。
データの総量は最大で約500行くらいになると思います。
「値貼り付け」→「並べ替え」のほうがやはりいいのでしょうか?
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45529  Re[6]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 16:04:30
□URL/

>受付の都度入力用のシートにデータを入れて・・・・と考えてます。
>データの総量は最大で約500行くらいになると思います。
>「値貼り付け」→「並べ替え」のほうがやはりいいのでしょうか?

PCの性能によります。
質問者が気にならないのであれば、別に気にしなくても良いですよ
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45528  Re[6]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 15:57:17
□URL/

こんにちは。

>データの総量は最大で約500行くらいになると思います。

そのくらいなら問題は無いかと思います。
記事NO.45488 のレス /
削除チェック/

NO.45536  Re[7]: シート内のデータを複数のシートにわけたい
■投稿者/ kenji
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 17:11:20
□URL/

boyさま、しげちゃんさま

何から何までありがとうございました。
これでやってみます。
記事NO.45488 のレス / END
削除チェック/

NO.45534  時間の計算
■投稿者/ ee
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 16:29:55
□URL/

時間を計算したいのですが・・・
162: 15 − 152:00  = 10:15
と計算してくれるのですが、
マイナスになると・・・
141: 30 − 152:00  は
表示してくれません。。#######になります。

書式設定は[h]:mmになっています。

どうしたらいいのか教えて下さい。

 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45535  Re[1]: 時間の計算
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 16:52:33
□URL/

A1 141:30
B1 152:00
=IF(A1-B1<0,TEXT(ABS(A1-B1),"-"&"hh:mm"),TEXT(A1-B1,"hh:mm"))
記事NO.45534 のレス /
削除チェック/

NO.45537  Re[2]: 時間の計算
■投稿者/ ee
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 18:04:21
□URL/

ありがとうございました。
できました。
式の意味をこれから考えます。。。

有難うございました。
記事NO.45534 のレス / END
削除チェック/

NO.45392  ページ設定
■投稿者/ シマ
■投稿日/ 2005/03/01(Tue) 09:35:46
□URL/

ページの設定で1ページ目は表紙なのでページを
表示せず、2ページを1、3ページ目を2という
ように表示したいのですが可能でしょうか?

どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45396  Re[1]: ページ設定
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/01(Tue) 10:03:28
□URL/

表紙だけ別のシートに作成したらどうでしょう?
記事NO.45392 のレス /
削除チェック/

NO.45538  Re[2]: ページ設定
■投稿者/ シマ
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 19:04:43
□URL/

Chiquilinさん。投稿いただきありがとうございます。

印刷用なので出来れば同じシートが良いのです。
とりあえずテキストボックスを使って対応することに
いたします。
記事NO.45392 のレス / END
削除チェック/

NO.45486  チェックボックスのサイズ変更
■投稿者/ REI
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 01:22:37
□URL/

こんばんは。
どうぞ宜しくお願いします。

チェックボックスの"□"のサイズは変更でるのでしょうか?
また、"□"の色や影なんかも変更できますか?
親記事
削除チェック/

NO.45510  Re[1]: チェックボックスのサイズ変更
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 13:06:09
□URL/

この質問内容は数回見たことがありますが、回答者の方によると
出来ないようですね。
記事NO.45486 のレス /
削除チェック/

NO.45530  Re[2]: チェックボックスのサイズ変更
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 16:04:46
□URL/

こんにちは。

ご質問のように、
 ☐ ←これ自体は大きくなったり、色を変えたりは
できないようですが、
「チェックボックス」に色を付けたり、ということは
出来るようです。
つまり、☐ の周り、、、ということです。

設定は、
チェックボックスを選択して右クリック
プロパティのなかの
backcolorとforecolorをいじるとできます。
それと、
specialeffect というのを 0 にすると
 ☐ が 太い線になります。

ご存知だったらごめんなさい。
多分これ以上はできないんだと思うのです。 
記事NO.45486 のレス /
削除チェック/

NO.45548  Re[3]: チェックボックスのサイズ変更
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 23:55:13
□URL/

こんばんは。ののです。

かなり特殊な方法は、先見者から教わった方法があります。(^_^;)

>-------以下、過去ログ引用しています。---------

1.コントロールツールボックスのコントロールの選択(スパナとトンカチ)を押す。
2.Microsoft Forms 2.0 Frame を選択して、シートに貼り付けます。
3.貼り付けたFrameを右クリック プロパティを選択
4.表示されたプロパティダイアログで以下の設定にします。
  Zoom     任意 (仮に150・・・表示倍率です。)
  BackCollar  白みたいな色
  BorderCollar 白みたいな色
  foreCollar 白みたいな色
5.ツールボックスというダイアログからチェックボックスを選択して
 フレーム内に貼り付けます。
6.チェックボックスを右クリック プロパティを選択して、以下の設定にします。
  foreCollar  白以外の任意の色
  Caption    任意の文字
  ControlSauce 任意 (仮にSheet1!A1・・・のようなセル参照)
7.コントロールツールボックスのデザインモードの終了(定規と三角定規)を押す。

上記の設定で、コントロールが使えるようになります。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45486 のレス /
削除チェック/

NO.45549  Re[4]: チェックボックスのサイズ変更
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 23:59:29
□URL/

ちと、訂正です。(^_^;)

>5.ツールボックスというダイアログから
5.フレームを右クリック フレームオブジェクト→編集を選択
6.ツールボックスというダイアログから・・・
以下、適宜番号(手順)を読み替えてください。m(__)m
記事NO.45486 のレス /
削除チェック/

NO.45226  計算式教えてください。
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/02/24(Thu) 12:58:55
□URL/

 A    B     C         D      E
退会日 猶予期間  次回会費納入期限 納入期限   ハガキ
    2004/2/19  2004/2/4     2003/11/4 
           2004/2/4     2003/11/4   ○

・猶予期間2004/2/19の日が来たら、次回会費納入期限の日付2004/2/4が、退会日2に入り、納入期限と、次回会費納入期限のセルは消える。
・ハガキに○が付いていて、猶予期間が入っていない人は、次回納入期限2004/2/4の日が来たら、=退会日2004/2/4になり、退会日が入ったら、納入期限と、次回会費納入期限のセルは消える。

このような式を作りたいのですが、よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.45227  Re[1]: 計算式教えてください。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/24(Thu) 13:19:12
□URL/

図がくずれてしまっています。図表モードにチェックを入れて再投稿してください。

説明から推測ですが、
○猶予期間とハガキのセルは手入力
○残りを自動計算
でよいのでしょうか?違うかな!?

手入力と自動計算を同じセルでやるろうとするならばマクロの処理になると思います。隣の掲示板に移動したほうが良いかもしれません。

あと、タイトルは質問事項を簡潔にまとめたものにしたほうが
他の人が後から見るときに役立つと思います。お願いします。
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45228  Re[2]: 計算式教えてください。
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/02/24(Thu) 14:01:57
□URL/

   A    B     C         D      E
退会日 猶予期間  次回会費納入期限 納入期限   ハガキ
    2004/2/19  2004/2/4     2003/11/4 
           2004/2/4     2003/11/4   ○
・猶予期間2004/2/19の日が来たら、次回会費納入期限の日付2004/2/4が、退会日に入り、納入期限と、次回会費納入期限のセルは消える。
・ハガキに○が付いていて、猶予期間が入っていない人は、次回納入期限2004/2/4の日が来たら、=退会日2004/2/4になり、退会日が入ったら、納入期限と、次回会費納入期限のセルは消える。
このような式を作りたいのですが、よろしくお願いいたします。

図表モードにしました。
猶予期間とハガキのセルは手入力です。
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45229  Re[3]: 計算式教えてください。
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/24(Thu) 14:47:42
□URL/

こんにちは〜^^

> 猶予期間とハガキのセルは手入力です
ということは、他は計算式ですね。

でしたら、IF関数で出来そうですが。。。
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45272  Re[4]: 計算式教えてください。
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/02/25(Fri) 12:17:11
□URL/

IF関数だとどのような式になるのでしょうか
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45277  Re[5]: 計算式教えてください。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/02/25(Fri) 14:02:00
□URL/

こんにちは。

少し考えましたが、情報が足りない気がします。

2つ目の条件ですが
>猶予期間の入っていない人は、次回納入期限2004/2/4の日が

猶予期間を指定しないときは、次回会費納入期限と納入期限は
いつも同じ日付になるということでしょうか?

つまり、手入力する値は
「猶予期間」と「ハガキ」

そして、その他の値は「猶予期間」を基準に
「次回会費納入期限」=「猶予期間」-15日
「納入期限」=「猶予期限」-107日(4ヶ月16日間)
となって

例外的に「猶予期間」定まらない時は
「次回会費納入期限」=固定値
「納入期限」=固定値

となって、当日の日付によって表示と非表示に切り替わるという感じでしょうか!?

なんか自分で書いててなんですが、変な感じです。
普通、入会日とかが基準になると思いますが違うのでしょうか?



ちなみにA1セルに基準日があってB1に当日の日付があった場合
A1「 2005/3/1」(シリアル値)
B1「=TODAY()」

基準日と当日の日付が同じなら基準日の15日前をC1に表示するには
C1「=IF(A1=B1,A1-15,"")」
として表示形式を日付にすればよいかと思います。
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45279  Re[6]: 計算式教えてください。
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/25(Fri) 15:34:48
□URL/

A列の表示については
A2: =IF(B2="",IF(AND(E2="○",C2<=TODAY()),C2,""),IF(B2<=TODAY(),C2,""))

>納入期限と、次回会費納入期限のセルは消える
関数では無理ですので、見た目上で良ければ、条件付き書式を使用

記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45555  Re[7]: 計算式教えてください。
■投稿者/ michi
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 12:00:09
□URL/

いろいろとありがとうございました。

試してみましたが、結果、出来ませんでした。
記事NO.45226 のレス /
削除チェック/

NO.45559  セルの色に付いて、教えてください。
■投稿者/ たかちゃん
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:03:42
□URL/

エクセルのシートを選択した際に、その部分だけ自動で色を変えることは出来ますか?初心者なので解りやすく教えて頂けるとありがたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45565  Re[1]: セルの色に付いて、教えてください。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:33:56
□URL/

「その部分だけ」とは具体的にどこのことですか?

シートタブだとしたら 選択しているシート以外のシートに色をつけて見せること
はできます。タブを右クリックして [シート見出しの色] から設定して下さい。

アクティブシートのタブに色を付けたい となると VBA になると思います。

記事NO.45559 のレス /
削除チェック/

NO.45567  Re[2]: セルの色に付いて、教えてください。
■投稿者/ たかちゃん
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:53:09
□URL/

説明不足で申し訳ないです。
例えば、A1をクリックした場合、その場所だけ赤色。
B1を選択した場合もその場所だけ赤色。と言った具合です。
よろしくお願いします。
記事NO.45559 のレス /
削除チェック/

NO.45569  Re[3]: セルの色に付いて、教えてください。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:01:05
□URL/

セルですか……一般機能で できなくはないですが 全てのセルに条件付書式
と入力規則を設定する必要がありますので 非常に無駄が多いです。

どうしてもという場合は VBA板 に移動して下さい。
ただ止めておくことをお勧めします。初心者であるなら尚更です。
記事NO.45559 のレス /
削除チェック/

NO.45570  Re[4]: セルの色に付いて、教えてください。
■投稿者/ たかちゃん
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:04:10
□URL/

なんだかとっても難しそうですね・・・しばらく考えて、どうしても必要であればVBA板で質問してみます。ありがとう御座いました。
記事NO.45559 のレス / END
削除チェック/

NO.45560  リストについて
■投稿者/ SHINYA
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:05:48
□URL/

リストについてどなたかアドバイスをお願いします。
数値の入っている商品のみ別シートに集め、
かつ、メーカー別に移動するにはどうすればいいのでしょーか?



[シート1]

メーカーA リンゴ 2
メーカーB ミカン 1
メーカーC バナナ 3
メーカーB ブドウ 0
メーカーA メロン 1
メーカーC スイカ 0


[シート2] メーカーA

リンゴ 2
メロン 1

[シート3] メーカーB

ミカン 1

[シート4] メーカーC

バナナ 3

親記事
削除チェック/

NO.45564  Re[1]: リストについて
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:29:42
□URL/

どこかで妥協点を見つけて下さい。多分 下のどれかだと思います。

●同じシートに表示させることにして フィルタオプションの設定を使う

●ピボットテーブルを利用してメーカー名をページフィールドに設定
 →ページ分割

●作業列を作って関数で無理やり表示(非推奨)

●VBA 板に移る(マクロの知識必須)
記事NO.45560 のレス /
削除チェック/

NO.45572  Re[2]: リストについて
■投稿者/ SHINYA
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:14:36
□URL/

どうもありがとうございました。また機会がありましたらお願いします
記事NO.45560 のレス / END
削除チェック/

NO.45558  折れ線グラフ
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 13:23:01
□URL/

A B C D
1牛肉 -450
2豚肉 500
3鶏肉 300
4魚 -550
5
6 

上のようなデータの折れ線グラフを作成中です。
B列の数値がY軸に出てきます。
Y軸に出てくる数値をX軸にもってくるには
どのようにしたらよいのでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.45574  Re[1]: 折れ線グラフ
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:44:49
□URL/

縦方向に伸びる折れ線、、、でしょうか?
こんなやつ?
 ↓
http://www.geocities.jp/excel_graph1/graph/graph_102/graph_102.html
記事NO.45558 のレス /
削除チェック/

NO.45577  Re[2]: 折れ線グラフ
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:59:12
□URL/

micさんありがとうございます。
縦方向に伸びる折れ線グラフ
まさにあたしが言いたかったのはそれです。
ちょっとというかだいぶ難しそうですが頑張ってみます。
ありがとうございました。
記事NO.45558 のレス / END
削除チェック/

NO.45554  時間換算について教えてください。
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 11:45:45
□URL/

シフト表を作成しております。
15分ごと1セルとし、出勤を空欄にして、CAUNTBLANKでセル個数を計算させています。
ダイレクトに時間、分の換算ができればいいと思っています。
どうか教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45556  Re[1]: 時間換算について教えてください。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 12:49:06
□URL/

こんにちは。

=COUNTBLANK(セル範囲)*15/24/60

と云う事でしょうか?

※セルの書式設定は「h:mm」?
記事NO.45554 のレス /
削除チェック/

NO.45557  Re[2]: 時間換算について教えてください。
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 13:13:55
□URL/

boy-さん。ありがとうございます。
解決しました。単純なことですみませんでした。
後、もう一点お聞きしてもいいですか?

A1に2005年B1に1月と入力すると自動的にC1から日付が、C2から曜日が表示されるようにしたいのです。

過去の質問で同様のものがありましたので、参考にしたのですが、
そうすると、1月など奇数月は31日で問題ないのですが、偶数月と2月が
翌月分の日付まで表示されてしまうのでそこに条件をつけたいのです。
シフト表の列は31列。例えば、2月は28日なので29列から31列までは空欄、曜日も空欄、という具合です。
ちなみに今入っている式は、
日付が
=DATE(LEFT(A1,FIND("年",A1)-1),LEFT(B1,FIND("月",B1)-1),1)
曜日が
=TEXT(C1,"aaa")
です。宜しくお願いいたします。
記事NO.45554 のレス /
削除チェック/

NO.45561  Re[3]: 時間換算について教えてください。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:19:06
□URL/

こんにちは。

>A1に2005年B1に1月と入力すると自動的にC1から日付が、

A1とB1は数値入力で「表示形式」「#"年"」・「#"月"」で表示として

C1セルに

=DATE(A1,B1,1)

D1セルに
=IF(MONTH($C$1)=MONTH($C$1+COLUMN()-COLUMN($C$1)),$C$1+COLUMN()-COLUMN($C$1),"")

として右へAG1までフィルコピー。「書式」は「d"日"」

C2〜AG2はそのまま

>曜日が
>=TEXT(C1,"aaa")

として右へフィルコピーしてみてください。
記事NO.45554 のレス /
削除チェック/

NO.45578  Re[4]: 時間換算について教えてください。
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 16:35:07
□URL/

boy様、出来ました!!とってもうれしいです!!
お手数をおかけいたしました。
どうもありがとうございました!
記事NO.45554 のレス / END
削除チェック/

NO.45562  条件付き書式
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:20:39
□URL/

こんにちわ。
条件付き書式で一行おきに色を付けようと思い、
条件に、

セルの値が  次の値に等しい  =MOD(ROW(),2)=0

としてうまく色がついたのですが、
その色の付いたセルに何か字を書くと
元の白い色にもどってしまいます。
なにか設定がまずいのでしょうか?
教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45563  Re[1]: 条件付き書式
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:26:34
□URL/

何か他の条件付書式を入れてませんか?
記事NO.45562 のレス /
削除チェック/

NO.45566  Re[2]: 条件付き書式
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:38:59
□URL/

こんにちは。

お邪魔します。m(__)m

おそらく

>セルの値が  次の値に等しい  

が問題でしょう?

「数式が」「=MOD(ROW(),2)=0」にするべきだと思います。m(__)m
記事NO.45562 のレス /
削除チェック/

NO.45568  Re[3]: 条件付き書式
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 14:53:31
□URL/

> セルの値が  次の値に等しい  =MOD(ROW(),2)=0
……なるほど こりゃないわな。すっかり読み飛ばしてました。
記事NO.45562 のレス /
削除チェック/

NO.45580  Re[4]: 条件付き書式
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 16:47:27
□URL/

なるほど!解決です!
まったく気がつかなかったです。
Chiquilinさん、boy さんありがとうございました。
記事NO.45562 のレス / END
削除チェック/

NO.45579  選択したセルの保護について
■投稿者/ ふむふむ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 16:44:32
□URL/

いつも勉強させていただいてます。

早速質問させていただきますが、選択したセルのみを保護することは可能でしょうか?
A1〜C30 と F23 と P1〜Q100 とかのように選択したセルのみを
保護する(編集が出来ないようにする)ことは可能でしょうか??

どなたかよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45581  Re[1]: 選択したセルの保護について
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 16:54:56
□URL/

1.ctrl+Aでセル全体を選択

2.書式→セル→保護でロックのチェックをはずす

3.A1〜C30を選択

4.書式→セル→保護でロックのチェックをつける

5.ツール→保護→シートの保護

でできそうです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45579 のレス /
削除チェック/

NO.45540  新規ブックを開いたときに、縦位置を中央揃えにしたい。
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 20:00:04
□URL/

達人の皆様、よろしくお願いいたします。

新規ブックを開いたときに、
現在は、 セルの書式設定−配置−縦位置 の初期値が、
「下詰め」となっています。
これを、「中央揃え」にするにはどうすればよいのでしょうか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45545  Re[1]: 新規ブックを開いたときに、縦位置を中央揃えにしたい。
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 23:08:37
□URL/

こんばんは。ののです。

達人ではありませんが、方法を。。。

普通に新規ブックを開いて、すべてのシートを選択してセルを全選択します。
# Excel2000だったら、Ctrl+A で全選択になります。
セルの書式設定で縦位置を中央揃えにしてSheet1のセルA1を選択してから、
XLSTRATフォルダ、またはXLSTRAT代替フォルダに保存します。
ファイル名 Book
ファイルの種類 テンプレート
# テンプレートを選択すると自動的にTemplateフォルダに
 移動するのでご留意下さい。

これだけでは分かりにくいと思いますので、
Excel(2000)ヘルプ:新規ブックの基となるブックテンプレートを作成する
こちらのトピックを参考にしながら試してみてください。

Windows側の新規作成から作成されるブックは、
Winxサーチで、
Excel9.xls
こちらのブックがヒットしたら上記の書式設定をした上で、
上書き保存するとできるようです。
# Win98環境では未検証なので若干表記が違うかも?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45540 のレス /
削除チェック/

NO.45584  Re[2]: 新規ブックを開いたときに、縦位置を中央揃えにしたい。
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 18:24:05
□URL/

こんばんわ。

のの様 ありがとうございました。

教えていただいた通りにやりましたら、
ばっちりです。

ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45540 のレス / END
削除チェック/

NO.45294  二つのシートを同時表示
■投稿者/ みね
■投稿日/ 2005/02/26(Sat) 14:36:04
□URL/

エクセルで二つのシートを同時に表示できる方法があれば教えてください。
隣のシートを参考にして作業を進めたいのですが、画面が切り替わってしまいます。よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45295  Re[1]: 二つのシートを同時表示
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/26(Sat) 14:46:15
□URL/

こんにちは。

ウィンドウ→新しいウィンドウを開く→整列で可能です。
元に戻す時は、2の方を閉じた方が無難です。
記事NO.45294 のレス /
削除チェック/

NO.45591  Re[2]: 二つのシートを同時表示
■投稿者/ みね
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:49:30
□URL/

ぴかるさん
早々にご教授ありがとうございました。
初歩的な質問ですみません。
無事、解決いたしました。
みね
記事NO.45294 のレス / END
削除チェック/

NO.45593  合計の出し方
■投稿者/ がこ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:54:41
□URL/

こんにちわ。
たとえば、A1からA60までの合計を出す計算式をA61に入れたとします。
そのあとで、60のあとに行を挿入しながらA列に数値をいれていくという作業を
定期的にしていきます。
そんな場合、A1からA60までの合計の計算式はどんどん下に移るわけですが、あらたに増やしたA61, A62, A63などの値も自動的に合計して計算式の入っているセルに出したいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45595  Re[1]: 合計の出し方
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 20:15:48
□URL/ http://www.geocities.jp/kazunti_135/

そのような場合は、合計をA62に入れ、A1〜A61を合計させます。
で、61行目を非表示にしておけば、挿入した行が合計に反映されます。
記事NO.45593 のレス /
削除チェック/

NO.45600  Re[2]: 合計の出し方
■投稿者/ がこ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:40:56
□URL/

ありがとうございました。
できました。
記事NO.45593 のレス / END
削除チェック/

NO.45598  Re[2]: 合計の出し方
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:33:57
□URL/

こんばんは。

>60のあとに行を挿入
は、61行目(合計がある行)を選択して行を挿入するのですよね。

であれば、挿入した行に数値を入れた事典で自動で式が拡張されるはずです。

もし、そうならない場合は、
ツール→オプション の編集タブで「リスト形式および数式を拡張する」にチェックを入れて下さい。


記事NO.45593 のレス /
削除チェック/

NO.45601  M SOFTさん
■投稿者/ がこ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:46:44
□URL/

M SOFTさんのご回答を見ないで返信をしてしまいました。
あとで確認したら、拡張のところには、ティックがはいっていました。
Excel_Oyaji も、お二人ともありがとうございました。
記事NO.45593 のレス / END
削除チェック/

NO.45586  改ページプレビューで青い線を動かせない
■投稿者/ なべ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 18:58:56
□URL/

改ページプレビューの画面にしても、ページの切れ目の青い点線や実線を
動かせなくなってしまいました。
原因不明です。
線の上にカーソルを置いても矢印になりません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45599  Re[1]: 改ページプレビューで青い線を動かせない
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:39:01
□URL/

こんばんは。

ドラッグ&ドロップの操作はできますか?
例えば、マウス操作でのコピーなど。

もし出来なければ、
ツール→オプション の編集タブで、「ドラッグ アンド ドロップ編集を行う」のチェックがはずれているのでは。
チェックを入れて下さい。
記事NO.45586 のレス /
削除チェック/

NO.45602  Re[2]: 改ページプレビューで青い線を動かせない
■投稿者/ なべ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:52:50
□URL/

できました!
2日間悩んでました(^_^;)
ありがとうございます。
記事NO.45586 のレス / END
削除チェック/

NO.45603  合計の出し方その2
■投稿者/ がこ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 22:38:06
□URL/

たびたびすみません。
少し前に質問した合計の出し方で、Excel Oyajiさん(さきほどは、呼び捨てにしてしまってすみません。)のおっしゃるようにセルを非表示にすることによって、追加した分の値も加えて合計も出すことができました。
今度はその合計を別シートに表したいのですが、行を追加していくので、合計セルの位置がどんどん下に行くのですが、こんな場合でも別シートにその合計を
自動的に出していくことは可能でしょうか。
ご存知でしたら、よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.45605  Re[1]: 合計の出し方その2
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 22:54:52
□URL/

こんにちは。

合計の出し方

http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=45593&rev=0

の続きですね?

関連した質問の場合はURLを貼ってリンクしておきましょう。

先ほどの例で云うとA61セルで合計を出しているなら

A61セルを選択して「名前Box」(数式バーの左側の小窓)に

任意の名前(仮に「合計」)を直接入力します。

>別シート

の表示させたいセルに

「=合計」←(先ほど付けた任意の名前)

としてみてはいかがでしょう?
記事NO.45603 のレス /
削除チェック/

NO.45607  Re[2]: 合計の出し方その2
■投稿者/ がこ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 23:26:50
□URL/

boyさん、ありがとうございました!!できました。
そうですね、リンクをはっておくべきでした。
質問掲示板での、マナーも勉強しました。
記事NO.45603 のレス / END
削除チェック/

NO.45582  時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 18:06:03
□URL/

就労時間から、8時間以内の時間と、それ以外の時間を計算させたいのですが、
IFを組み合わせてもうまくいきません。どうか教えてください。
   B       C    D   E・・・・・
 3 就労時間   14:00  8:45  6:00
 4 8時間以内   8:00  8:00  6:00 
 5 割増相当時間  6:00  0:45  0:00
親記事
削除チェック/

NO.45583  Re[1]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 18:15:32
□URL/

> 就労時間から、8時間以内の時間と、それ以外の時間を計算させたいのですが、
> IFを組み合わせてもうまくいきません。どうか教えてください。
>    B       C    D   E・・・・・
>  3 就労時間   14:00  8:45  6:00
>  4 8時間以内   8:00  8:00  6:00 
>  5 割増相当時間  6:00  0:45  0:00
>


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45585  Re[2]: 時間の計算について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 18:30:16
□URL/

■B4セル
=MIN("8:00"*1,C3)
■C4セル
=C3-C4

ではないかと思います。
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45587  Re[3]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:20:55
□URL/

Chiquilin 様
どうもありがとうございました。IFを使ってなんて複雑な方法でなくてもいいのですね。

もうひとつお教え願いたいのですが、
 A  B      C     D    E
1           1      2     3  
2           火     水     木 
3佐藤 就労時間    14:00
4   8時間以内    8:00
5   割増相当時間   6:00

となっているのです。名前と日付が入ったときにだけお教えいただいた計算をさせたいのです。IF関数とAND関数を使ったのですが、空欄になりませんでした。

(IF(AND($A$3>0,$C$1>0),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)," "))*15/24/60
表示形式h:mm

15分きざみのシフト表から、出勤(空欄)を抽出させています。
宜しくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45589  Re[4]: 時間の計算について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:44:07
□URL/

こんにちは。

Chiquilin さん、たびたびお邪魔します。m(__)m

時間換算について教えてください。
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=45554&rev=0

>いまいち 理解しきれていないのですが

たぶんC3セルのお話では無いでしょうか?

A3かC1が未入力だと「#VALUE!」になりませんか?
>(IF(AND($A$3>0,$C$1>0),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)," "))*15/24/60

=IF(AND($A$3>0,$C$1>0),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)*15/24/60,"")

では無いでしょうか?

ちなみに「A3」と「C1」は直接入力ですか?

「AND($A$3>0,$C$1>0)」だと「IF」関数等で「""」を表示させている場合にも
表示されてしまいませんか?

直接入力なら問題無いでしょうけど・・・。
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45588  Re[4]: 時間の計算について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:39:06
□URL/

いまいち 理解しきれていないのですが

■C4セル
=IF(($A3="")+(C1=""),"",MIN("8:00"*1,C3))
■C5セル
=IF(C4="","",C3-C4)

ということでしょうか。


記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45590  Re[5]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:46:45
□URL/

Chiquilin様
すみません。説明がだめですよね。
8時間以内、割増時間、就労時間すべて、名前と日付がはいったら計算させたいのです。
(IF(AND($A$3>0,$C$1>0),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)," "))*15/24/60
表示形式h:mm
は、C3のセルに入力していたことを書き忘れました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45592  Re[6]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:53:29
□URL/

boyさま
たびたびすみません。boyさまにお教えいただき作業を進めていたのですが、
又行き詰ったのです。
A3とC1はシフト表入力シートよりとばしてます。
ご指摘のとおり、(" ")を入れているのに表示されますし、
A3が未入力だと「#VALUE!」になりました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45596  Re[7]: 時間の計算について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 20:16:14
□URL/

こんにちは。

C3セル

=IF(AND($A$3<>"",$C$1<>""),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)*15/24/60,"")

C4とC5は

Chiquilin さんの

■C4セル
=IF(($A3="")+(C1=""),"",MIN("8:00"*1,C3))

■C5セル
=IF(C4="","",C3-C4)

とされてはいかがでしょう?

「" "」の中のスペースは不要です。

関連事項のご質問の場合はURLを貼り付けておくと
他の回答者の方も迷わずに済み適切な回答を得られると思います。m(__)m


記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45597  Re[8]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 21:01:54
□URL/ http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=45582&rev=0

boy様 Chiquilin 様
ありがとうございました。
AND関数ではなくて、プラスを使うのですね。
何故なのでしょうか??
お教えください。

おかげさまで、あともう少しで完成できます。
がんばります。
後は、このデータを集計させれば完成です。

ご指摘どおり、URLも貼り付けました。
すみません。初めて利用するもので、
ルールがまだ良くわかっていませんでした。

本当に感謝いたします。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45604  Re[9]: 時間の計算について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 22:46:10
□URL/

こんにちは。

>ご指摘どおり、URLも貼り付けました。
>すみません。初めて利用するもので、
>ルールがまだ良くわかっていませんでした。

誰でも最初はわかりませんよ。

少しずつ覚えて行きましょう。

URLは本文中に貼り付けましょうね。

本題です。

>AND関数ではなくて、プラスを使うのですね。

こちらはちょっと意味が違います。

「真・偽」の「""」の位置も確認しましょう。

>IF(AND($A$3<>"",$C$1<>""),COUNTBLANK(シフト表入力!C59:C114)*15/24/60,"")

こちらはA3とC1の両方が空白で無い時

A3が空白で無く AND「かつ」 C1が空白で無い
(つまり両セルが入力されている場合は条件が成立で計算)

IF(($A$3<>"")*($C$1<>"")

とも表記出来ます。

>IF(($A3="")+(C1="")

こちらはA3かC1が空白の時

A3が空白 OR 「または」 C1が空白の時
(どちらかが空白の場合は条件が成立するので空白を表示)

となります。

数式中では

「AND」⇒「*」・・・・「かつ」

「OR」 ⇒「+」・・・・「または」

としても表現する事が出来ると云う事です。

私の説明では判りづらいかも知れませんが・・・・。

ご参考までに・・・・。m(__)m


記事NO.45582 のレス /
削除チェック/

NO.45609  Re[10]: 時間の計算について
■投稿者/ klank
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 00:11:15
□URL/ http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode

boy様
本当に何から何までありがとうございました。
ご説明よくわかりました。

おかげ様で、表も出来上がりました!!
関数ウィザードで検索していても今まで関係ないと思って素通りしていた
関数が、実は必要だったんだなあって、つくづく思い知らされました。

boy様、本当に勉強になりました。

URLは、次回から本文につけますっ。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45582 のレス / END
削除チェック/

NO.45610  連続したB1〜B100の内の1つの列のセルの幅だけ長さを変えたい
■投稿者/ ふかくもぐれ
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 05:37:41
□URL/

こんにちは
はじめまして
初心者なのでこちらで質問して良いかわからないんですが
よろしくお願い致します

質問内容:「連続したB1〜B100の内の1つの列のセルの幅だけ長さを変えたい」

列がA〜Xくらいあって行も1から100くらいまであります。
行の幅は同じはばで列の幅も同じですが、その中の一部たとえば
D5の幅(列もしくは行またはその両方)だけ変えることは可能でしょうか?
状態としてはきちんと整頓されて組合わさったレンガの一部が長さが違って組み合わさるような感じです。
ご助言をお待ち致しております。
尚当方、用語が良くわからないので出来るだけ詳しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45611  Re[1]: 連続したB1〜B100の内の1つの列のセルの幅だけ長さを変えたい
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 08:06:59
□URL/

こんにちは。

行・列共に1つのセルだけを行高・列幅を変える事は出来ません。

代案ですが

1、2行または2列をセル結合する

例えば列幅の場合 A1セルとB1セルを選択、選択範囲上で右クリック

「セルの書式設定」⇒「配置」タブの「セルを結合する」にチェックする。
※行高の場合はA1とA2を選択して同様の操作をします。

2、「カメラ機能」や「図のリンク貼り付け」等を利用する

「図のリンク貼り付け」の場合、表示したい「列幅」に調整した
作業列を用意します。(後からでも調整出来ますが・・・)

このセルの一つをコピー。

表示したいセルで「Shift」キーを押しながらメニューの

「編集」ボタンを押下「図のリンク貼り付け」として貼り付け。

※この場合コピー元のセルに入力された文字が表示されます。

他にも在るでしょうが、通常は「1」のセルの結合で代用されると思います。m(__)m
記事NO.45610 のレス /
削除チェック/

NO.45613  Re[2]: 連続したB1〜B100の内の1つの列のセルの幅だけ長さを変えたい
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 09:14:21
□URL/

VBAサロンにも同じ質問をしていますね。
マルチポストにですのでどちらか一方は解決にして下さい。
記事NO.45610 のレス /
削除チェック/

NO.45614  Re[3]: 連続したB1〜B100の内の1つの列のセルの幅だけ長さを変えたい
■投稿者/ ふかくもぐれ
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 09:27:54
□URL/

どうもありがとうございました
記事NO.45610 のレス / END
削除チェック/

NO.45616  セルの中から、1数字だけ取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:38:32
□URL/

145218
という風に一つのセルに入力したのですが、
他の箇所には一つのセルに数字を一つとしたいのです。

=RIGHT関数では、文字数を2とすると18が返ってきます。
1 4 5 2 1 8 とわけてセルに返るようにするにはどうしたらよいでしょうか?

宜しくおねがいします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45617  Re[1]: セルの中から、1数字だけ取り出す方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:44:40
□URL/

      A      B   C   D   E   ......
1 145218

B1: =IF(COLUMN(A$1)<=LEN($A1),MID($A1,COLUMN(A$1),1),"")

必要数、右にコピーします。
記事NO.45616 のレス /
削除チェック/

NO.45620  Re[2]: セルの中から、1数字だけ取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:53:55
□URL/

早速ありがとうございました!
できましたので、あとはこの関数達を覚えます。
本当にありがとうございました。
記事NO.45616 のレス / END
削除チェック/

NO.45618  Re[1]: セルの中から、1数字だけ取り出す方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:50:29
□URL/

145218がA1セルにあるなら、B1セルに
=MID($A1,COLUMN(A1),1)

と入力して、B1セルを右に桁数以上コピーします。
記事NO.45616 のレス /
削除チェック/

NO.45621  Re[2]: セルの中から、1数字だけ取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:56:37
□URL/

すみません送信したら見習いさんがでてきました。

その方法もやってみます!

メジロさん、見習いさん、ありがとうございました。
記事NO.45616 のレス / END
削除チェック/

NO.45571  セルの色変更
■投稿者/ d-o-b____
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:13:01
□URL/

はじめまして
突然失礼します
セルに数値が入った時と文字が入った時で
セルの色&書式の色分けをしたいのですが
そのようなことは出来るのでしょうか
すいません素人な者で解らないです


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45573  Re[1]: セルの色変更
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:30:47
□URL/

こんにちは

A1に[書式]→[条件付き書式]を設定する場合

A1が数値だったら色を設定
条件1 数式が  =ISNUMBER(A1)     任意の書式を設定あ

A1が文字列だったら色を設定
条件2 数式が  =ISTEXT(A1)      任意の書式を設定
   
記事NO.45571 のレス /
削除チェック/

NO.45622  Re[2]: セルの色変更
■投稿者/ d-o-b____
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 11:35:57
□URL/

ありがとう御座いました
早速ためしてみます
記事NO.45571 のレス / END
削除チェック/

NO.45625  時間計算について
■投稿者/ 田中
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:08:43
□URL/

お世話になっております

下記のような計算は出来ますでしょうか?

  A1 B1
1 5:30 7:30
2 11:30 1:30
3 2:25 3:45

セルAの縦列は開始時間を、セルBの縦列は終了時間を入力し
終了時間-(マイナス)開始時間の答えをセルCに計算させたいです。

適用時間範囲は最大で6時間以内になりますので、
間違っても24時間を越えることは無いです。

初歩的な質問ですいません。
お願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45626  Re[1]: 時間計算について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:26:54
□URL/

こんにちは。

開始時間・終了時間の「表示形式」はどの様にされていますか?

例示の場合だと「午前」・「午後」の判断基準が無い様ですが・・・。

24時間表示にされていれば

C1: =B1-A1

で済んでしまうのですが・・・。

>適用時間範囲は最大で6時間以内になりますので、
>間違っても24時間を越えることは無いです。

と云う事なら

C1: =IF(B1<A1,(B1+"12:00")-A1,B1-A1)

でも良いのかな〜。
記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45627  Re[1]: 時間計算について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:36:48
□URL/

こんにちは
Rinです

B列は、
>適用時間範囲は最大で6時間以内になりますので、

例えば、B2の1:30は、たぶん13:00の
事だと思うのですが、13:00と入力すれば
そのまま、
=B2-A2で、いいのですが

1:30と入力するのでしたら、
C1:=IF(B1-A1<0,(B1-A1)+"12:00"*1,B1-A1)

として、下へコピーして下さい。
記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45630  Re[2]: 時間計算について
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:47:49
□URL/

こんなのでも。
=B1+IF(B1<A1,0.5,0)-A1
記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45629  Re[2]: 時間計算について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:47:32
□URL/

Rinでーす

boyさんへ、
私の式では、ダメでしょうか・・・?

時間、日付計算は、勉強中なんです。

チョット違いました。すべて、勉強中ですが
すみません、お願いします。
記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45632  Re[3]: 時間計算について
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:53:39
□URL/

こんにちは。

Rin さんへ
>私の式では、ダメでしょうか・・・?

日付・時刻は私もさっぱりなので・・・m(__)m

私のとRinさんので同じ結果が返ると思いますよ。

「*1」は無くても大丈夫だと思いますけど・・・。m(__)m

見習いさんの方がシンプルですね〜。
記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45634  Re[4]: 時間計算について
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 13:00:08
□URL/

boyさんへ

少し、安心しました。

>日付・時刻は私もさっぱりなので・・

boyさんが、ですか???

信じられませーん!!

別のサイトに書いてありましたが、
今日も早くから、会社だそうですネ

お疲れ様です。

ありがとうございました。

田中さんへ
関係ないレスで、ゴメンナサイ。・・・Rin


記事NO.45625 のレス /
削除チェック/

NO.45636  Re[5]: 時間計算について
■投稿者/ 田中
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 13:51:52
□URL/

ありがとうございました

単純に=B2-A2で解決できました

記事NO.45625 のレス / END
削除チェック/

NO.45639  複数連結セルの連結先セル内での改行
■投稿者/ kinfuna
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:11:14
□URL/

お世話になります

B1に "=A1 & " " & A2
A1に "東京 大阪"
A2に "京都"
B1に”折り返して全体を表示する"にチエックしてあるとして
全角二文字の場合
B1 表示は下記になりますが
東京
大阪
京都

A1が "東京 津"とある場合
東京
津京


表示されてしまいます
A1は ALT+returnで改行していますが
全角一文字が入る事により改行がずれてしまい
正常な表記になりません
現在が連結の空白のLengthの調整で(手作業で)
していますが VBAの vbCrLf みたいなものは
ないでしょうか?
また画面上は改行できているのに
印刷すると無改行のままでプリントアウトされる
理由はなんでしょうか?






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 5.0
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45641  Re[1]: 複数連結セルの連結先セル内での改行
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:20:29
□URL/

こんにちは。

>また画面上は改行できているのに
>印刷すると無改行のままでプリントアウトされる
>理由はなんでしょうか?

こちら↑はわかりませんが

>VBAの vbCrLf みたいなものは

は CHAR(10) で良いと思います。

B1セルに

=A1&CHAR(10)&A2

とすると

A1セルが

東京「Alt」+「Enter」津 と入力されている場合

東京

京都

と表示されると思います。
記事NO.45639 のレス /
削除チェック/

NO.45642  Re[1]: 複数連結セルの連結先セル内での改行
■投稿者/ kinfuna
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:21:40
□URL/

お騒がせ致しました

45458 boy様のアドバイスにより
解決いたしました
ありがとうございました
記事NO.45639 のレス / END
削除チェック/

NO.45644  Re[2]: 複数連結セルの連結先セル内での改行
■投稿者/ kinfuna
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:25:49
□URL/

boy様

こんにちわ
早速のご指導ありがとうございました
ちょうど 45458を見ている時にアップされたみたいで
拝見するのが遅れました
ご容赦ください
今後とも宜しくお願いいたします
記事NO.45639 のレス /
削除チェック/

NO.45643  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:23:55
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.45639 のレス /
削除チェック/

NO.45619  excel2000で作成したデータが2003で読めない
■投稿者/ oiras7
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 10:52:47
□URL/

初めて投稿します。
私は仕事でエクセルを使ってますが、エクセル2000を使って作成したデータを新しいPCにプリインストールされているエクセル2003で読もうとすると、図形描画機能で作成した部分が読めずにフィルターエラーと表示されて図形描画機能の部分が表示されません。どうしてでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45640  Re[1]: excel2000で作成したデータが2003で読めない
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:12:02
□URL/

ここを参考にして見てください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882231
記事NO.45619 のレス /
削除チェック/

NO.45645  Re[2]: excel2000で作成したデータが2003で読めない
■投稿者/ oiras7
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 17:21:26
□URL/

myumaさんありがとうございました。
明日までに仕上げなきゃならない仕事がこれで何とか間に合います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45619 のレス / END
削除チェック/

NO.45646  勝手にvisualbasicが起動してしまいます。
■投稿者/ yossy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 18:03:13
□URL/

ファイルを開いたり閉じたりするときに勝手にvisualbasicのウィンドウが
開いて、「コンパイルエラーです」というエラーが出ます。
全部のファイルというわけではなく、ファイルによってなるものとならない
ものがあります。ちなみに私はvisualbasicを使ったことはありません。
どなたか教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.45649  Re[1]: 勝手にvisualbasicが起動してしまいます。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 22:56:09
□URL/

VisualBasicのコードが書いてなくてもそうなるのですか?
何らかのコードが書いてあるではないですか?
書いてあったら、間違ったコードが存在しているからです。
「コンパイルエラー」と一緒に別にメッセージが出ていませんか?
質問の内容からではこれ位しか予想がつきませんです・・・・。(^^;
記事NO.45646 のレス /
削除チェック/

NO.45650  Re[2]: 勝手にvisualbasicが起動してしまいます。
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 22:58:16
□URL/


VisualBasicのコードが書いてなくてもそうなるのですか?
何らかのコードが書いてあるのではないですか?
             ↑
書いてあったら、間違ったコードが存在しているからです。
「コンパイルエラー」と一緒に別にメッセージが出ていませんか?
質問の内容からではこれ位しか予想がつきませんです・・・・。(^^;
記事NO.45646 のレス /
削除チェック/

NO.45608  空白セルに個数を入力
■投稿者/ ボブノップ
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 00:10:03
□URL/

こんばんは、質問させていただきます。

  A  B  C  D  E
1 0        0  0
2    0  0     0

行にある空白のセルが1個あるごとに1、2、3、、、
と(上の場合B1に2をC1、B2、D1に1)入力したいのですが
どうすればいいでしょうか?  
お願いします。

   




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45612  Re[1]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 09:10:07
□URL/

こんにちは。

良くわからないのですが・・・。

  A  B  C  D  E
1 0        0  0
2    0  0     0

この図に
>(上の場合B1に2をC1、B2、D1に1)

を当てはめると

  A  B  C  D  E
1 0  2  1  1  0
2    1  0     0

となるため

>行にある空白のセルが1個あるごとに1、2、3、、、

との関連性がさっぱり・・・。

もう一度整理して入力後の例も提示して頂いた方が
適切な回答を得られるかと思います。m(__)m
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45615  Re[2]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ ボブノップ
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 09:52:22
□URL/

すいません書き間違いました。

B1に2を入力、C1、A2、D2に1を入力の間違いでした。

0から0の間にある空白のセルに、空白のセルがいくつあるか数字を入れたいのです。

0と0の間ある空白のセルが4個あった場合は1,2,3,4とそれぞれ入力したいです

よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45624  Re[3]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:05:54
□URL/

>行にある空白のセルが1個あるごとに1、2、3、、、

>B1に2を入力、C1、A2、D2に1を入力

>0と0の間ある空白のセルが4個あった場合は1,2,3,4とそれぞれ入力したいです

結局、
A B C D E
1 0 0

となっていたら場合、空白セルに

A B C D E
1 0 1 2 3 0

のように数字を小さい順に入力したいのですか?それとも

A B C D E
1 0 3 2 1 0

のように数字を大きい順に入力したいのですか?


そもそも、この処理はVBAでないと無理だと思いますけど。
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45637  Re[4]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 13:52:05
□URL/

もし、

A B C D E
1 0 3 2 1 0

のほうであれば、一般操作だけで出来ることがわかりました。
手順は以下の通り。

1)A1が 0 だったら、A1の値を消す。(空白セルの位置に合わせて数式を変えるのが面倒なため)
2)表の範囲(例えばA1:J14)を選択[必ずA1から右下方向に範囲選択]したあと、
編集→ジャンプ→セル選択→空白セル でOKを押す
3)A1がアクティブの状態で、数式バーに
=IF(COUNTIF(B1:$K1,0)=0,COUNTA(B1:$K1)+1,MATCH(0,B1:$K1,0))
と入力(Kの部分は、選択範囲最右列の1つ右の列を指定)
確定時にCtrlキーを押しながらEnterキーを押す。
4) 1)でA1の 0 を消していたら、A1を0に変更。

試してみてください。ただし、空白でないセルは必ず 0 でなければなりません。
逆(1,2,3・・・の順で表示)の場合もなんとかしたら一般操作だけで出来るのかな。
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45638  Re[5]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 14:06:18
□URL/

    A    B    C    D    E
1 0 1 2 3 0

の場合はもっと簡単でした・・・。
1)A列を選択して、編集→ジャンプ→セル選択→空白セル でOKを押す
2)数式バーに 1 と入力してCtrlキーを押しながらEnterキーで確定。
3)表の範囲がA1:J14なら、B1:J14を押して編集→ジャンプ→セル選択→空白セル でOKを押す
4)この時アクティブになってるセルの1つ左のセル+1の数式を数式バーに入力
(例えばB1がアクティブなら、=A1+1と入力)またCtrlキーを押しながらEnterキーで確定。

これでどうでしょうか。結局VBA使わなくて出来ちゃいましたね・・・。
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45654  Re[6]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 00:41:57
□URL/

御機嫌如何? クロメートです
マルチポストじゃないことを祈って

F列は未入力とします
A1:E2セルをA1セルから選択して
[Ctrl]+[G]ジャンプ > [セル選択] > ●空白セル
=B1+1
[Ctrl]+[Enter] で確定です
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45655  Re[7]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 00:59:44
□URL/

クロメートさんの方法は、

A B C D E
1 0 3 2 1 0

の場合ですね。そちらの方が簡単ですね。
なぜ[45638]で似たようなやり方してるのにそちらを思いつかなかったのか・・・。
頭が固い証拠かな。難しく考えすぎてましたね。

ということで[45637]のほうはボツでお願いします。
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45656  Re[8]: 空白セルに個数を入力
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 01:17:09
□URL/

クロメートです
例題だとB1セルがアクティブになりますね
=C1+1
で [Ctrl]+「Enter]に変更です
記事NO.45608 のレス /
削除チェック/

NO.45647  ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブに
■投稿者/ hoso
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 19:53:37
□URL/

ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブにするには、
どうすればいいのか、教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45648  Re[1]: ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブに
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 20:10:51
□URL/

こんばんは
Rinです

決まったシートを開いて、ブックを閉じれば

ブックを開いた時、決まったシートで開きますが。

別の方法でしたら、VBAと思います・・・Rin
記事NO.45647 のレス /
削除チェック/

NO.45652  Re[2]: ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブに
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 23:46:23
□URL/

こんばんは〜^^

Alt+F11で出てきたウィンドウの左側に

プロジェクトウィンドウがあります。

そのThisWorkBookをダブルクリックして、

出てきたところに、↓こちらを貼り付けてください^^

Private Sub Workbook_Open()
Sheets("Sheet1").Select
End Sub

シート名はそちらで変更してくださいね^^

尚、マクロを有効にするなどのメッセージが嫌でしたら、

Rinさんの方法がよいのではないでしょうか^^


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45647 のレス /
削除チェック/

NO.45663  Re[3]: ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブに
■投稿者/ のの
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 11:00:52
□URL/

こんにちは。ののです。

メニューファイル 作業状態の保存 で保存すると
*.xlwというファイル(ディフォルトのファイル名:resume)が
作成されます。

コチラから開くと、ブックの編集に関わらず、
常に同じ表示でブックが開けます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45647 のレス /
削除チェック/

NO.45666  Re[4]: ブックを開いた時にいつも決まったシートをアクティブに
■投稿者/ hoso
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 11:49:36
□URL/

K@自転さんの方法を利用します、ファイルを共有し大勢で利用するものなので。
K@自転さんありがとうございました。rinさん、ののさんもありがとう。
記事NO.45647 のレス / END
削除チェック/

NO.45660  CV形式にしてあるExcelから普通のExcelにするには?
■投稿者/ 超初心者
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 08:29:24
□URL/

こんにちは
初心者な質問ですみません。
CV形式Excelではセルにカーソルを置くとセルの右上に逆三角の印がでて
それを押すと5つくらいの項目があってそれを選択して入力するようです。
これをセルの上にカーソルを置かないでも、出るようにしてシートの上にはこういう
場所が何箇所もなりますがそれをいっぺんにセルの上にカーソルを置かないで出したいんです。それを印刷してたいと思っています。
また、CV形式は崩せますか?

お手数ですが宜しくお願い致します



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45671  Re[1]: CV形式にしてあるExcelから普通のExcelにするには?
■投稿者/ 超初心者
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 14:34:14
□URL/

すみませんcvs形式でした
記事NO.45660 のレス /
削除チェック/

NO.45676  価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 16:06:53
□URL/

どなたかご教示お願い致します。

下記のような、単なる数値の羅列になっている表がありまして、


   A列 B列 
      価格
行2 北店  510
行3     700
行4     1500   
5      850
6      920
7      630
(この下に南店のデータが同じように並んでます。) 

価格帯別にデータの個数を数えたいのです。
即ち、

500円未満   0
500〜600円  1
601〜700円  1
701〜800円  0
1500円以上  1

のような形なのですが、
どの関数をどのように使えばいいのかわかりません。
DCOUNTかなあと思ってみたりしたのですが、
エラー値が出たりとうまくいきません。
出た個数から占有率やらグラフやらの作成が必要で、
まだ作業の最初だというのにつまずいてます。

どうぞよろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45678  Re[1]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 16:19:41
□URL/

こんにちは。

このような場合、FREQUENCY関数か分析ツールのヒストグラムを使うといいと思います。

ただ、800円〜1500円未満はどうするのでしょうか。これを決めてもらわないと出来ません。

記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45679  Re[2]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 16:39:46
□URL/

早速のご回答ありがとうございます。

価格帯の区間は全部100円区切りです。
801〜900円、
901円〜1000円、という具合です。
ちょっと端折ってました。

「1500円以上」は3000円だろうが10000円だろうがこの区間内、という形です。

よろしくお願いします。
記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45683  Re[3]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:19:45
□URL/

質問です。
1401円〜はどうなりますでしょうか?
例でいくと

1401円〜1500円
1500円以上   ?

区分方法が何となくすっきりしないもので...(^^;
記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45680  Re[3]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:10:23
□URL/

  A  B   C      D     F
1    価格  500円未満         500
2 北店 510   500〜600円        600
3    700   601〜700円        700
4    1500  701〜800円        800
5    850   801〜900円        900
6    920   901〜1000円        1000 
7    630   1001〜1100円       1100
8        1101〜1200円       1200
9        1201〜1300円       1300
10        1301〜1400円       1400
11        1401〜1499円       1499
12        1500円以上

このような表として
F列(でなくても任意の場所)に上の表のF列のように入れます。

D1〜D12を選択した状態で =FREQUENCY(A2:A7,F1:F11) と入れて、Shift+Ctrl+Enter で確定します。

これでどうでしょうか。
記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45685  Re[4]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:48:02
□URL/

M−SOFTさん

F
1 500 <-- 499
2 600
3 700

のようですね。
質問者の回答がはっきりしないので出したくなかったんですが...。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45687  Re[5]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:55:55
□URL/

ああ、そうですね。500円未満がデータになかったので気が付きませんでした。
記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45689  Re[6]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 18:19:17
□URL/

ご回答ありがとうございます。
勤務中なもので返信が遅れてすみません。

500円以下は1円でも499円でも
500円以下の区分です。

「〜500円」という形です。
データが細切れですみません。

ちなみに、アドバイスいただきましたヒストグラムを使ってみたところ、
うまく抽出できました。

これからFREQUENCY関数を使ってやってみます。

記事NO.45676 のレス /
削除チェック/

NO.45692  Re[7]: 価格帯別に、データの個数を数えたいのですが
■投稿者/ 憔悴
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 20:51:09
□URL/


今FREQUENCY関数を使ってみたところです。


M−SOFTさんの、45680のレスの数式にて解決しました。
配列数式はほとんど使ったことがないのですが、
とりあえず希望どおりの表ができましたのでほっとしました。
明日の会議資料に間に合いそうです。

{}がつくとどう意味合いが変わるのか、
よくわかってないのがちょっと不安ではありますが・・・。

まずはありがとうございました。
記事NO.45676 のレス / END
削除チェック/

NO.45539  合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ AYAママ
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 19:41:52
□URL/


親会社の商品コード表シート1と
当社の商品コード表シート2を
照らし合わせて
当社のシート2に
JANコードの同じ商品があれば
その商品ナンバーをある列に出るようにして
JANコードのあっている物、そうでない物に分けたいのです。
VLOOKUP関数で試したのですがうまくいきません

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45541  Re[1]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 20:36:26
□URL/

こんばんは
Rinです

>親会社の商品コード表シート1と
>当社の商品コード表シート2を

同じくA列に、商品コードが、あるとして

シート2に、作業列を2列作ります。
例えば、G列、H列として

G1:=IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A1)=1,ROW(A1),"")
H1:=IF(COUNTIF(A:A,Sheet1!A1)=0,ROW(A1),"")

ともに、下へフィルコピーします。

当社にあって、親会社のもある。
B列
B1:=IF(COUNT(G:G)<ROW(A1),"",INDEX(A:A,SMALL(G:G,ROW(A1))))

親会社にあって、当社に無い。
C1:=IF(COUNT(H:H)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!A:A,SMALL(H:H,ROW(A1))))

ともに、下へフィルコピーします。
これで、いいのかしら?・・・Rinでした♪♪



記事NO.45539 のレス /
削除チェック/

NO.45542  Re[2]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 20:40:49
□URL/

失礼しました〜

当社にあって、親会社のもある。

当社にあって、親会社にもある。

でした〜・・・Rin




記事NO.45539 のレス /
削除チェック/

NO.45543  Re[3]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ AYAママ
■投稿日/ 2005/03/03(Thu) 22:08:10
□URL/

Rinさま 早速の返答有難うございます

簡単なリストを作成してトライしましたが
一部間違った回答?って言うか
数値を返してきました。
少し回答式の説明をお願いします。
記事NO.45539 のレス / END
削除チェック/

NO.45550  Re[4]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 01:02:04
□URL/

AYAママ さん
こんばんは

もしかしたら、私、AYAママさんの質問を
カン違いしてるかも・・


私の式は、先のレスにも書きましたが

(1)sheet1のA列に、親会社の商品コードがあります。
(2)sheet2のA列に、当社の商品コードがあります。

この2列を比較して、

sheet2の
B列に、当社にあって、親会社にもある。
    商品コードを抽出します。(両社の一致した商品コード)    

C列に、親会社にあって、当社に無い。
    商品コードを抽出します。(親会社の商品コード)

が、先の式です。

そそっかしいので、良く読みますとJANコード云々と
書いてありますが。
条件が違うのかもしれません。

違う様でしたら、表のレイアウト等を提示して
頂けたらと思います。・・・Rin



記事NO.45539 のレス /
削除チェック/

NO.45594  Re[5]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ AYAママ
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 19:54:56
□URL/

Rinさま 皆々様よろしくお願いします

そうですよね(^^ゞ
表のレイアウトを記載させていただきます

シート1
  A      B     C ・・・・・AF
1 JANコード 商品コード 商品名・・・・・
2 1212    909  あああ
3 2424    108  うえう
4 1234    402  かかか
5 5432    208  あいい


シート2
1 JANコード 商品コード 商品名・・・・・
2 1234         か35
3 2424         えうう
4 8686         ききき


シート1と2の共通点がJANコードで
商品名はシート2の方は入っていません
それから作成者が違うため
同じ商品でも明記状態が違います
その様なリストから
シート1を参照リストとして
シート2の方をJANコードが合った物
有ってない物に振り分けしたいのです。
下手な説明ですがよろしくお願いします。
       
記事NO.45539 のレス / END
削除チェック/

NO.45606  Re[6]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 23:06:03
□URL/

こんにちは。

シート2のB2セルに

=IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A2),VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$1:$B$30,2,0),"無")

として下へフィルコピー。

JANコードが一致したら商品コードを無ければ「無」を表示。

実際には他のエラー処理も考慮しなければいけないかも知れませんが・・・。

シート名・セル範囲は適宜変更してください。m(__)m
記事NO.45539 のレス /
削除チェック/

NO.45694  Re[7]: 合致したコードのナンバーを表示するには?
■投稿者/ AYAママ
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 21:32:08
□URL/

boyさま 有難うございました

IF関数、COUNTIF関数のアイデア使わせて頂き
やりたい結果を導く事が出来てきました。

お世話になりましたm(__)m
記事NO.45539 のレス / END
削除チェック/

NO.45670  複雑?なデータ抽出
■投稿者/ ととん
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 13:13:01
□URL/

シート1(データ)

A B C D E  
1 単1  単2  単3単4とデータは続きます。
2 + - +  -
3 2000年 関 鈴木  佐藤 高木
4 2001年 田中 高橋  青木 清水


シート2(抽出)

A B
1  単1  +  ←既に抽出済み
2 2000年 関  

既に抽出済みのデータを使い、
2000年と打ち込んだら「関」と表示させたいです。
単1はBCのセルの結合をしています。
宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45674  Re[1]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 15:47:40
□URL/

何?

通常モード->○ 図表モード->●

図表モードのほうにチェックを入れて再投稿してみて下さい。

>既に抽出済みのデータを使い〜
も何を抽出したのかを書いてくださると、レスも付くかと・・・。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45681  Re[2]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ ととん
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:11:02
□URL/

すみませんでした。再度投稿し直します。

シート1(データ)

  A    B    C    D    E  
1        単1       単2  
2       +    -    +   -
3 2000年   関   鈴木  佐藤  高木
4 2001年   田中  高橋  青木  清水


シート2(抽出)

A   B   
1  単1  +  ←既に表示されてます
2 2000年 関  

A2に2000年と打ち込んだら「関」と表示させたいです。
単1はBCのセルの結合をしています。
不明な点がありましたらお知らせ下さい。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45682  Re[3]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:17:08
□URL/

こんにちは。

VLOOKUP関数でできるでしょう。

=VLOOKUP(A2,シート1!$A$3:$B$4,2,0)

試してませんがこんな感じでしょうか。
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45684  Re[4]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ ととん
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:46:36
□URL/

M−SOFT様、すいません。また私の説明不足です。
「既に表示されています」というのは、別の関数が
入っいて、単2+だったり単3-だったり変動します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45686  Re[5]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 17:50:23
□URL/

それでは、その数式を教えて下さい。それによってどのようにするか決めますので。
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45688  Re[6]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ ととん
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 18:08:17
□URL/

はい。

シート2のA1には、=LOOKUP(G4,シート3!R2:R7,シート3!T2:T7)
B1には、=LOOKUP(A4,シート3!B2:B74,シート3!D2:D74)

シート3にどういうデータが入っているかも必要ですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45690  Re[7]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 19:01:39
□URL/

B3:C4を選択して名前定義で 単1 とします。

選択して、名前ボックスに入力するのが簡単でしょう。

D3:E4も同じように 単2とします。そのほかもこのように名前定義して下さい。

シート2のB2に
=INDEX(INDIRECT(A1),MATCH(A2,シート1!A1:A2,0),((B1="-")+1))

シート名やセル範囲は適時変えて下さい。

どうでしょうか。
 
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45691  Re[8]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ myuma
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 20:03:01
□URL/

一度首を突っ込んだ関係で(^^;
似たようなものですが....。別解として

「単1」「単2」「単3」...と「+」「-」が出てくることを予想して
1箇所だけの計算式でいいのなら

B1: =VLOOKUP(A2,Sheet1!A3:E4,RIGHT(A1,LEN(A1)-1)*2+(B1="-"),0)




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45693  Re[9]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 20:59:11
□URL/

間違いがあったので訂正です。

>=INDEX(INDIRECT(A1),MATCH(A2,シート1!A1:A2,0),((B1="-")+1))
シート1!A1:A2 は シート1!A3:A4 です。

まあ、シート名とセル範囲は実際のものに帰るのでしょうけれど。

記事NO.45670 のレス /
削除チェック/

NO.45695  Re[10]: 複雑?なデータ抽出
■投稿者/ ととん
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 22:31:12
□URL/

ありがとうございました。
M-SOFTさんのやりかたで、欲しいデータを抽出
することができました。名前の定義とかINDIRECTは
勉強になりました。
記事NO.45670 のレス / END
削除チェック/

NO.45664  データ抽出について
■投稿者/ kenm
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 11:08:00
□URL/

こんにちわ。データ抽出について教えて欲しいのですが、
下のようなデータ群があったとして、
A B C D
1 2 10 50  
3 4 15 75
5 6 20 100


@(別のシートに)Cが10以上20未満で、Dが
50以上80未満のものについて、そのABCDの値を抽出し
出力する。
A B C D
1 2 10 50
3 4 15 75

A(また別のシートに)Cが20以上40未満で、Dが
80以上150未満のものについて、そのABCDの値を抽出し
出力する。
A B C D
5 6 20 100

という抽出操作を、オートフィルタなしに自動で行いたいのです。


IF文などを組み合わせることで出来るのでしょうか?
初心者のため、なかなか組み立てられません。
どなたかお返事をいただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45667  Re[1]: データ抽出について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 12:30:56
□URL/

作業列を設けると理解しやすいですよ。
Sheet1のF列を「Cが10以上20未満で、Dが50以上80未満」
Sheet1のG列を「Cが20以上40未満で、Dが80以上150未満」
の作業列とします。

F1: =IF(AND(C1>=10,C1<20,D1>=50,D1<80),ROW(A1),"")
G1: =IF(AND(C1>=20,C1<40,D1>=80,D1<150),ROW(A1),"")
下に必要数コピーします。

Sheet2の
A1: =IF(ROW(A1)<=COUNT(Sheet1!$F$1:$F$3),INDEX(Sheet1!A$1:A$3,SMALL(Sheet1!$F$1:$F$3,ROW(A1)),1),"")
右と下に必要数コピーします。

Sheet3の
A1: =IF(ROW(A1)<=COUNT(Sheet1!$G$1:$G$3),INDEX(Sheet1!A$1:A$3,SMALL(Sheet1!$G$1:$GF$3,ROW(A1)),1),"")
右と下に必要数コピーします。
記事NO.45664 のレス /
削除チェック/

NO.45696  Re[2]: データ抽出について
■投稿者/ kenm
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 22:51:49
□URL/

メジロ様

どうもありがとうございました!
記事NO.45664 のレス / END
削除チェック/

NO.45623  時間の計算および表示方法
■投稿者/ shiki
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 11:55:50
□URL/

 時間を1:00〜1:59 までを「1時間まで」と表示させる
    2:00〜2:59 までを「2時間まで」と表示させる
 数式はできるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします
     
親記事
削除チェック/

NO.45628  Re[1]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 12:46:41
□URL/

こんにちは。

例が在るとわかりやすいのですが・・・。

A B
1 1:00  1時間まで
2 1:59  1時間まで
3 2:00  2時間まで
4 2:59  2時間まで
5 3:30  3時間まで

だけで1時間未満を考慮しなくて良いなら

B1: =HOUR(A1)&"時間まで"

と云う事でしょうか?
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45635  Re[2]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 13:13:50
□URL/

こんにちは。

表示形式のユーザー定義で h"時間まで" とするのはどうでしょうか。
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45651  Re[3]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ shiki
■投稿日/ 2005/03/05(Sat) 23:00:09
□URL/

説明不足でした。ご迷惑おかけして済みません。

 開始時刻     終了時刻      
 0:00     0:10     1時間まで
 0:00     0:20     1時間まで
 0:00     0:30     1時間まで
 0:00     0:40     1時間まで

 0:00     1:30     2時間まで
 0:00     3:30     4時間まで

 終了までにかかった時間が60分までは1時間
 120分までならば2時間と表示されるようにするには
 どうすればいいのでしょうか?
 よろしくおねがいします                    


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45653  Re[4]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 00:26:15
□URL/

開始時刻がA列、終了時刻がB列として、2行目から始まるとすれば、

=CEILING((B2-A2)*24,1)&"時間まで"

というのはどうでしょうか。

追記:
上の式をC2に入力し、下にコピーしてください。
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45668  Re[5]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 12:38:29
□URL/

こんにちは。

時間まで は表示形式で出すようにした方が後で処理しやすいでしょう。

見習いさんの式の&以降をとって表示形式をユーザー定義で、0"時間まで" とします。

また別の式考えてみました。
=HOUR(B2-A2)+1

どうでしょうか。



記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45673  Re[6]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 15:45:02
□URL/

M−SOFTさんへ

その式ですと、60分で割り切れる時間だと1時間多くなりませんか?

> 終了までにかかった時間が60分までは1時間
> 120分までならば2時間と表示されるようにするには
ということらしいですので。

式を
=CEILING(B2-A2,"1:00:00")
にして、表示形式を h"時間まで" というやり方もありました。
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45677  Re[7]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 16:10:10
□URL/

見習いさんの言う通りですね。

私の式は無視して下さい。
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45699  Re[8]: 時間の計算および表示方法
■投稿者/ shiki
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 00:15:18
□URL/

見習いさん、boy さん、M−SOFT さん、どうもありがとうございました。
CEILING(B2-A2,"1:00:00")で、うまくできました。
ほんとうにありがとうございました
記事NO.45623 のレス /
削除チェック/

NO.45575  シートが増やせない。
■投稿者/ techno
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:50:13
□URL/

教えてください。
あるファイルで何故かシートが追加できなくなってしまいました。
もともと、読み取りにはパスワードかけてました。
中の編集は出来ます。
解る方お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45576  Re[1]: シートが増やせない。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/04(Fri) 15:55:40
□URL/

こんにちは。

「ツール」「保護」「ブックの保護」で

「シート構成」が保護されている

と云う事は在りませんか?
記事NO.45575 のレス /
削除チェック/

NO.45703  Re[2]: シートが増やせない。
■投稿者/ techno
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 09:43:21
□URL/

お返事ありがとうございます。
保護はされていなかったです。
記事NO.45575 のレス /
削除チェック/

NO.45698  深夜時間の表示
■投稿者/ くじらら
■投稿日/ 2005/03/06(Sun) 23:44:27
□URL/

助けてください。

16:00から8:00まで勤務したときの、また1:00から13:00まで勤務したときのそれぞれの深夜時間(7時間・4時間)を求めたいのですがどうしても思った値が出ません・・・皆様の頭をお借りしたいのですが・・・サポート願います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45704  Re[1]: 深夜時間の表示
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 09:58:06
□URL/

何時から何時を「深夜時間」と定義するのか書いてないので
勝手に推理して、22:00〜翌朝5:00までを深夜とします。

=MIN("5:00"+(終了<開始),終了+(終了<開始))-IF(開始<"5:00"*1,開始,MAX("22:00",開始))

どうでしょうか?
記事NO.45698 のレス /
削除チェック/

NO.45705  Re[2]: 深夜時間の表示
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 10:22:43
□URL/

あ、これじゃだめっぱ。(><
深夜をまったく含まないケースとか、23:00に終わるケースとかもあるんですよね?
けっこー事象の場合分け自体が複雑そうだなあ。。。
記事NO.45698 のレス /
削除チェック/

NO.45717  Re[3]: 深夜時間の表示
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:40:44
□URL/

これでどうでしょ、、、長いけど。。

=IF(開始<=終了,MIN(MAX("5:00"-開始,0),MAX(終了-開始,0))+MIN(MAX(終了-"22:00",0),MAX(終了-開始,0)),MAX("5:00"-開始,0)+MIN(終了+1,"5:00"+1)-MAX(開始,"22:00"))
記事NO.45698 のレス /
削除チェック/

NO.45702  縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 09:40:39
□URL/

以前縦折線グラフの作り方を以下のように
教えていただきました。

http://www.geocities.jp/excel_graph1/graph/graph_102/graph_102.html

説明とおりに作成しているのですが・・・

MAX($C2:$D2)と入力し数式の結果ではちゃんと数字が出るのですが
OKを押すとセルには0と表示されます。

どこが間違えているのでしょうか。
誰か教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.45706  Re[1]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 10:57:29
□URL/

質問追加です。
最終的には折線の線も消し、マーカーのみにするつもりです。
その方法はわかるのですが、
マーカーの横に項目(上の作り方の中で言うと東京・大阪などです)
を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
記事NO.45702 のレス /
削除チェック/

NO.45710  Re[2]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ ジーコ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:23:02
□URL/

こんにちは

MAX($B2:$C2) の誤りですね

>最終的には折線の線も消し、マーカーのみにするつもりです
折れ線を右クリック、「グラフの種類」で「散布図」の「線なし」にします

>マーカーの横に項目を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
グラフエリアを右クリック「グラフのオプション」で「データラベル」タブで
どれかを表示

表示されたラベルをクリック(全体が選択)更にクリック(そのラベルのみ選択)
その状態で、数式バーにイコールをいれ該当するセル(東京?大阪?)をクリックして
Enter
この作業をくりかえす

不要なラベルは選択して、Delete

原始的な方法です(数が多いと大変、VBAになります)
記事NO.45702 のレス /
削除チェック/

NO.45707  Re[2]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ ブックマーク
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:13:09
□URL/

引用先HPの家主です。

> MAX($C2:$D2)と入力し数式の結果ではちゃんと数字が出るのですが
> OKを押すとセルには0と表示されます。
式が間違っています。以下の様にしてお試し下さい。
 D2:=MAX($B2:$C2)
 D3:=MAX($B3:$C3)
 D4:=MAX($B4:$C4)
 D5:=MAX($B5:$C5)

申し訳ありませんでした。

> マーカーの横に項目(上の作り方の中で言うと東京・大阪などです)
> を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
これに関しては横棒グラフで作っていますので、
手順通りに作成されれば宜しいかと思います。

未だ他に間違いがあるようでしたら、ご指摘下さい。m(_ _)m
記事NO.45702 のレス /
削除チェック/

NO.45709  Re[3]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ よっちゃん
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:22:29
□URL/

ブックマークさん
ありがとうございます。
MAX関数ちゃんとできました☆

マーカーの項目のところまでは進んでいないのですが
頑張ってみます。

ありがとうございました。

記事NO.45702 のレス / END
削除チェック/

NO.45721  Re[4]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ ブックマーク
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:59:20
□URL/

To:ジーコさん
こちらでもお世話になり恐縮です。(^^ゞ
ご指摘有り難う御座います。
間違い箇所につきましては修正しておきました。m(_ _)m

To:よっちゃんさん
NO45707の私の回答で、
>> マーカーの横に項目(上の作り方の中で言うと東京・大阪などです)
>> を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
> これに関しては横棒グラフで作っていますので、
> 手順通りに作成されれば宜しいかと思います。
としましたが、もし「データラベル」を差してのご質問でしたら、
私が勘違いしております。「項目ラベル」のつもりで回答しておりました。
度々スイマセンです。m(_ _)m

「データラベル」に関してはジーコさんの手順に成ると思います。
もしVBAを使われる場合はこちらが参考になるかもしれません。
MSサポ情報
★[XL] 散布図の点にラベルを追加するマクロ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;161513

お騒がせの種を作ってしまい申し訳ありませんでした。
では。
記事NO.45702 のレス /
削除チェック/

NO.45720  Re[4]: 縦折線グラフのMAX関数
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:57:22
□URL/

ちなみに、「散布図の点にラベルを追加するマクロ」は
マイクロソフトのサポートページにサンプルが出てますね。。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP161513

VBAが使えない場合は、ジーコさんのおっしゃる通り手作業になります。。
記事NO.45702 のレス /
削除チェック/

NO.45711  セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:54:35
□URL/

この前質問した追加なのですが、
14218 といった金額を一つ一つセルに分けたいのですが、

MID関数だと、  =MID(文字列,開始位置,文字数)
であるため、先頭の数字から返されます。

これを例えば
A1=十万の位、B1=万の位、C1=千の位、D1=百の位、E1=十の位、F1=一の位
といったように固定するにはどうしたらよいのでしょうか?

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45715  Re[1]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:16:14
□URL/

A1に
=MID(TEXT($A$2,"000000"),COLUMN(),1)
のように入力してE1までコピーされたらいかがでしょうか。
"0"を表示したくないのでしたら、IF関数で加工すればよいでしょう。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45716  Re[2]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 12:19:41
□URL/

補足です。

=VALUE(MID(TEXT($A$2,"000000"),COLUMN(),1))
のようにすれば、表示形式のユーザー定義を 0;0; にするだけで 0 が非表示に
なりますね。
記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45724  Re[3]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 13:19:28
□URL/

こんにちは
Rinです

annaさんが、回答されていますが。
失礼します。

142180が、A1に、入力されているとして

A2:=MID(RIGHT(" "&$A$2,5),COLUMN(A1),1)


" "の間は、スペースキーで、半角スペース5個分開けます.。

を、E1まで、コピーします。・・・Rinでした♪♪
記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45726  Re[4]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 13:35:52
□URL/

すみません
間違えました〜

を、E1まで、コピーします。

E2まで,でした〜。・・・・Rin

記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45727  Re[5]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:16:09
□URL/

annaさん、rinさんありがとうございました!
返事がおくれて申し訳ありません。
今試してますところです。
できたらまた書き込みます。

ありがとうございました。
記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45730  Re[6]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:36:15
□URL/

両方できました!ただコピーがうまくいかなかったので手作業も混ぜました!!
この関数の組み合わせをよく覚えます。
annaさん、Rinさん、ありがとうございました!


記事NO.45711 のレス / END
削除チェック/

NO.45729  Re[6]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:35:56
□URL/

Rinでーす
何度も、すみません。

カン違いしていました。

十万の桁まででしたネ!!

142180が、A1に、入力されているとして

A2:=MID(RIGHT(" "&$A$2,6),COLUMN(A1),1)

" "の間は、スペースキーで、半角スペース6個分開けます.。

を、F2まで、コピーします。・・・Rinでした♪♪
記事NO.45711 のレス /
削除チェック/

NO.45732  Re[7]: セル中の数字を1の位から取り出す方法
■投稿者/ 助けて下さい
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:38:13
□URL/

Rinさん、そこは4がでてきたので、ひょっとして6にすればと思い
直したら1とでてきました。
何度もありがとうございました♪
記事NO.45711 のレス / END
削除チェック/

NO.45708  印刷の仕方について教えて下さい。
■投稿者/ nori
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 11:20:18
□URL/

教えて下さい。
A4シート上半分に既定の文章があり
下半分に名前 日付 金額 を別のファイルから
取り込んで、印刷をしたいと考えています。

名前、日付、金額のデータが100件程あるので
自動で出来ないものかと考えます。
何かいい方法はありますか?
「マクロじゃないと無理」というお返事でも
いいです。
即、あきらめます。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45722  Re[1]: 印刷の仕方について教えて下さい。
■投稿者/ マリウス
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 13:01:22
□URL/

>A4シート上半分に既定の文章があり
この部分を行タイトルに設定

>下半分に名前 日付 金額 を別のファイルから
>取り込んで、印刷をしたいと考えています。
タイトルの下に記述し、余白を調整して、必要件数出力させる

ってのは、どうでしょう?
記事NO.45708 のレス /
削除チェック/

NO.45723  Re[2]: 印刷の仕方について教えて下さい。
■投稿者/ nori
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 13:10:03
□URL/

説明がうまく出来ていなくてすみません。

名前ごとに印刷し該当者に配るので
100名分(100枚)印刷しなくては行けません。

記事NO.45708 のレス /
削除チェック/

NO.45733  Re[3]: 印刷の仕方について教えて下さい。
■投稿者/ nori
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:41:15
□URL/

手動で完了しました。
マリウスさん、ありがとうございました!
記事NO.45708 のレス / END
削除チェック/

NO.45735  オートフィルタについて
■投稿者/ ユースケ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:53:19
□URL/

オートフィルタについての質問です。

オートフィルタの条件入力画面に
条件を入力できるところが2つありますが、
3つの条件をorでつなぐことは
可能でしょうか?

それとも画面通り2つしかできないのかな?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45736  Re[1]: オートフィルタについて
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:54:33
□URL/

2つまでです。
3つ以上にしたければ、フィルタオプションを使うしかありません。
記事NO.45735 のレス /
削除チェック/

NO.45731  PERSONALというブックが開く
■投稿者/ トミ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:36:40
□URL/

エクセルを起動するとPERSONALというブックがいつも開きます。新規作成の時も、いままで作成してきたファイルを使用する時もPERSONALというブックが同時に立ち上がってしまいます。どうすれば開かないようになるのでしょうか?教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.45734  Re[1]: PERSONALというブックが開く
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:50:09
□URL/

こんにちは。

「PERSONAL.xls」は個人用マクロの保存場所です。

マクロを使用しないなら「スタート」⇒「検索」から削除。

この辺↓に在るかと・・・。
※C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART

使用するなら「ウインドウ」「非表示」で表示しなくできます。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.45731 のレス /
削除チェック/

NO.45737  Re[2]: PERSONALというブックが開く
■投稿者/ トミ
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:55:38
□URL/

ありがとうございました。非表示にしました。
記事NO.45731 のレス / END
削除チェック/

NO.45728  文字列の比較、同文字列の引用
■投稿者/ shunsok
■投稿日/ 2005/03/07(Mon) 14:31:33
□URL/

過去に同様の質問があったかどうかわかりませんが
(検索してみたのですがわかりませんでした)。

複数の文字列(最小2セル最大7セルに入力されている)を
比較して 同じ文字列を取り出す方法。

一つ目のセル ××○○●●△△▲▲□□▽▽■■
二つ目のセル ××○○●●△△▲▲□□◇◇◆
       任意の文字数      任意の文字数

この場合 ××○○●●△△▲▲□□ を取出す方法を
考えています。

文字列前半部分(任意文字数)が 同文字列
文字列後半部分(任意文字数)が 異文字列
文字列全体も任意文字数です

いまは とりあえず LEFT関数で 引数を変動させて
セルの文字列を比較させて 最大引数で同じ文字列の
ものを取出すようにしています。

もうすこし シンプルにできないか 模索中です。

ご教授いただきたくお願いします。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -