MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.44372  SUMIFでしょうか?
■投稿者/ masa
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:34:10
□URL/

すいません。お尋ねします。

A列にH14,H15,H16,H17と年度が順不同で
B列には1,2,3,4,5,6〜12と月が順不同で入力しています。
C列には数値があります。

それぞれの月の数値合計を求めるときはどうすれば宜しいでしょうか。

単一年度のシートであれば月の条件のみでSUMIFで求める事ができるのですが、
複数年の場合がどうしてもわかりません。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44375  Re[1]: SUMIFでしょうか?
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:53:40
□URL/

例えば H17/2の合計であれば
=SUMPRODUCT((A1:A20="H17")*(B1:B20=2)*(C1:C20))
範囲は20行としたので 広げてください
記事NO.44372 のレス /
削除チェック/

NO.44378  Re[2]: SUMIFでしょうか?
■投稿者/ masa
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:10:24
□URL/

mong様

早速の返答、本当にありがとうございました。
これでやっと作業に入れます。

masa
記事NO.44372 のレス / END
削除チェック/

NO.44316  飾り文字
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 05:11:10
□URL/

名札を作ろうと思っています。
ワードアートなどを使って少し
彩りを使うことができたらと考えています。
そこで、表に名前があるので、それをうまく使って
できたらと思っています。

 A  B  C
1山田   
2佐藤
3田中
4大塚
5米田
6太田


C列にワードアートなどを使った文字が出せればと思います。
そんなことはできるのでしょうか。
お願いします。









++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44317  Re[1]: 飾り文字
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 08:58:43
□URL/

こんにちは。

「ワードアート」で任意の2文字(何でも良い)を作成して
C列に配置(サイズ・デザイン)を設定して

「ワードアート」を選択した状態で「数式バー」に

「=A1」とすると「山田」とA1セルの値が表示されます。
記事NO.44316 のレス /
削除チェック/

NO.44382  Re[2]: 飾り文字
■投稿者/ ぷりん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:25:42
□URL/

ありがとうございます。できました。
本当にいろいろできるんですね。
感激しました。
記事NO.44316 のレス / END
削除チェック/

NO.44388  書式設定について
■投稿者/ 大山
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:41:07
□URL/

こんにちは。よろしくお願いします

セルの書式設定の中の表示形式がありますが、あの中に無い単位の場合は
どのように設定すれば良いのでしょうか?
重さの計算をしてますので計算結果の数字の末尾に「g(グラム)」を付けたいです

お願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44390  Re[1]: 書式設定について
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:43:06
□URL/

G/標準!g これでは
記事NO.44388 のレス /
削除チェック/

NO.44392  Re[2]: 書式設定について
■投稿者/ 大山
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:50:16
□URL/

なるほど!
mongさん ありがとうございました。
記事NO.44388 のレス / END
削除チェック/

NO.44344  掃除当番表を作成したいのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 11:25:18
□URL/

どなたか良い方法をご教示お願いいたします。

掃除当番表を作成したいのですが、
面倒なルールがありまして、
関数をどう使えばいいのか悩んでおります。

【ルール】
1.木曜が初日で、翌週の月曜までが当番。土日は抜きません。5日間です。
2.火曜と水曜がお休みです。
3.ただし、その月の最終週の火曜だけは、休みになりません。
  最終週に当たった人は、6日間の当番となります。
  
※ 最終週=4週ある月は4週目、5週ある月は5週目です。

ルール1と2だけなら何とかなるんですが、ルール3で困っております。

      列A  B   C
行2  2月 3日(木)〜 2月 7日(月)  佐藤
行3  2月10日(木)〜 2月14日(月)  鈴木
行4  2月17日(木)〜 2月22日(火)  田中
行5  2月24日(木)〜 2月28日(月)  高橋
行6  3月 3日(木)〜 3月 7日(月)  伊藤

だいたいこんな感じ↑で作成しまして、
セルA2だけを手入力で月日を入力すれば、
以後のA列もC列も変化するようにしたいのです。

最初は単純に、

C2=A2+4
A3=A2+7

として式をコピーしたのですが、
これだと最終週も5日当番になってしまいますよね。
最終週=6日と認識させるにはどうしたらいいでしょうか。
マクロが必要でしょうか?
(マクロの知識はありませんので、何とか関数で収めたいのですが・・・)

どうぞよろしくお願い致します。








++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44349  Re[1]: 掃除当番表を作成したいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:10:34
□URL/

■A3セル
=A2+7
下方向にオートフィルコピー

■C2セル
=A2+4+(MONTH(A2+12)<>MONTH(A2+5))
フィルハンドルをダブルクリック

でどうですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44344 のレス /
削除チェック/

NO.44351  Re[2]: 掃除当番表を作成したいのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:31:54
□URL/

>Chiquilinさん
早速のご回答ありがとうございました。
希望通りの表を作成することができました!

解決なのですが、
MONTH関数のカッコの中味の解説もお願いできますでしょうか。
特に<>のあたりがよくわからないのですが。

ずうずうしくてすみませんが、
後学の参考にしたいので、
どうぞよろしくお願い致します。
記事NO.44344 のレス /
削除チェック/

NO.44353  Re[3]: 掃除当番表を作成したいのですが
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 12:51:00
□URL/

> 希望通りの表を作成することができました!
それは良かったです。日付ものはあまり自信がないので。

> =A2+4+(MONTH(A2+12)<>MONTH(A2+5))
「A2+4」までは問題ありませんよね? ただ 最終週の火曜日が
含まれる時は1日余分に必要だという点だけが問題です。

「最終週の火曜日」の定義は「その次の火曜日が次の月である」
ことです。

MONTH関数は 指定した日付の「月」を抽出します。
・MONTH(A2+5) : 来週の火曜日が 何月か
・MONTH(A5+12):再来週の火曜日が 何月か

この2つを比較して「=」でない時(「<>」ノットイコール)が
「最終週の火曜日を含む当番」になります。

「=1=1」とセルに入力してみて下さい。
「TRUE」が返るはずです。

「=1<>1」とセルに入力してみて下さい。
「FALSE」が返ります。

「TRUE」 は四則演算に組み込むと「1」と同じになります。
「FALSE」は四則演算に組み込むと「0」と同じになります。

今回の式は
「当番の開始日に 4足しなさい。
 来週と再来週の火曜日の月名が会わない時は1足しなさい」

ということになります。内容としては

=A2+5-(MONTH(A2+12)=MONTH(A2+5))

と同じです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44344 のレス /
削除チェック/

NO.44394  Re[4]: 掃除当番表を作成したいのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 17:12:16
□URL/

>Chiquilinさん

すごくよくわかる解説をありがとうございました!
自分もWEEKDAY関数とか、日付関数が苦手なもので・・・。
お気づきかと思いますが、
ウチの会社は土日が休みじゃないんで、
こんなルールの作表がすごく多いんです。
とても助かりました。

ありがとうございました!
記事NO.44344 のレス / END
削除チェック/

NO.44376  オートフィルタは行方向だけ・・・
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 14:58:10
□URL/

オートフィルタについて、教えてください。

オートフィルタというのは行方向のフィルタだけなのでしょうか?
列A〜Zのうち、ある条件に当てはまっている列だけを表示させたいのですが、
行ではできますが、列ではダメなんでしょうか?

すみませんが、宜しくお願いします!




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44377  Re[1]: オートフィルタは行方向だけ・・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:07:42
□URL/

>オートフィルタというのは行方向のフィルタだけなのでしょうか?
ないはずですが

>列A〜Zのうち、ある条件に当てはまっている列だけを表示させたいのですが

      具体的にはどのようなこと? 代案があるかな?
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44379  度々ありがとうございます!
■投稿者/ YOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:16:52
□URL/

度々お返事していただきありがとうございます。

別件「条件を満たした場合の行の不表示」での質問の列方向版なのですが、

セルA1・B1・C1・・・・と1行目には1か2かの数字が入るようになっています。

1が入るとその列は表示されたままで、2が入ると不表示になる・・・という

客先リストの中から、その月度に必要な客先の列だけを見たいのです。

何か方法はあるでしょうか?

先ほどおっしゃっていた、VLOOKUPというものになるのでしょうか・・・・
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44381  Re[3]: 度々ありがとうございます!
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:23:00
□URL/

YOSHI さん   ここは saron さん の スレッドです
  ところで 同じ人ですか  

   こんがらかりますので まずは 交通整理お願いいたします
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44380  ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:20:25
□URL/


社内で二人で協力してデータを作成しているため、
YOSHIさんの名前の同僚が返事してしまいました。
混乱させてすみません・・・・

宜しくお願いします。


記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44384  Re[4]: ありがとうございます
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:29:00
□URL/

>セルA1・B1・C1・・・・と1行目には1か2かの数字が入るように
>なっています。
>1が入るとその列は表示されたままで、2が入ると不表示になる・・・という
>客先リストの中から、その月度に必要な客先の列だけを見たいのです

どのシートのどこに何があってを明確にしてほしいです
   
また 
>1が入るとその列は表示されたままで、2が入ると不表示になる・

      これの仕組みを教えていただきたいです
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44383  すみませんでした!
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:28:50
□URL/

すみませんでした、同じ作業をしているだけで、同人物ではなかったのですが、
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした・・・

あらためて、質問させてください!



別件「条件を満たした場合の行の不表示」での質問で教えていただいたオートフィルを

列方向で試しています。

1行目には1か2かの数字が入るようになっています。

1が入るとその列は表示されたままで、2が入るとその列は不表示になる・・・という

客先リストの中から、その月度に必要な客先の列だけを見たいのです。

何か方法はあるでしょうか?

記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44386  ありがとうございます
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 15:41:58
□URL/

mongさん

お返事ありがとうございます。

まず、Sheet1の列Cには客先名、列Bにはチェックボックス、列Aにはチェックボックスのオンオフによって、TRUEが入ります。
毎月このチェックボックスにチェックを入れて、今月必要な客先のデータを決めます。

Sheet2では、2行目に客先名が、1行目にはSheet1の列AがTRUEなら1、FALSEなら2、と入るようになっています。客先名の上のセルに1か2が入るということです。

Sheet2では、客先名がA2・B2・C2・・・と横並びになっています。

このような状態で、チェックを入れた客先だけのデータを表示させたいのです。

説明がうまくできず、すみません・・・・

よろしくおねがいします!

記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44387  Re[6]: ありがとうございます
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:13:03
□URL/

>Sheet1の列Cには客先名
実際のデータが C2から下にあるとする

>Sheet2では、2行目に客先名が、1行目にはSheet1の列AがTRUEなら1、FALSEなら2、
>と入るようになっています。
>客先名の上のセルに1か2が入るということです。

1行目にはA1,B1のところ 横に 1と2がならんでいるとします
そして2行目に上の行(1行目)に1とあると客先名表示し、2だと表示しない
  それに相当する客先名をSHEET1のC列から取ってくる

この解釈で良いとすると SHEET2の
A2 =IF(A1=1,INDIRECT("SHEET1!C"&COLUMN(B1)),"")

     この式を右へコピペでは いかが
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44389  説明が・・
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:42:30
□URL/

すみません、説明が不足していたかもしれません・・・

内容としてはmongさんの解釈していただいた通りです。

ただ、A2だけでなく、A2の列を不表示にしたいのですが、何かあるでしょうか?

オートフィルタではやはり無理でしょうか
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44391  Re[8]: 説明が・・
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 16:46:42
□URL/

>ただ、A2だけでなく、A2の列を不表示にしたいのですが、何かあるでしょうか?

   横のデータを縦に貼り付けてから 並び替え ですかね
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44393  mongさん
■投稿者/ saron
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 17:08:48
□URL/

mongさん

ありがとうございます。
教えていただいた内容で、もう少し時間をかけて試して見たいと思います。
また、何かあれば、改めて質問させていただきます。

ありがとうございます!

記事NO.44376 のレス / END
削除チェック/

NO.44395  Re[10]: mongさん
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 17:21:18
□URL/

解決したのかな。。。
ちなみにマクロありだったらこんな感じ?

↓1行目が「2」だったら列非表示。それ以外は表示。(A〜Zに適応)
------------------------------------------------------------
Sub Test01()
Dim i As Integer
For i = 1 To 26

If Cells(1, i) = 2 Then
Cells(1, i).EntireColumn.Hidden = True
Else
Cells(1, i).EntireColumn.Hidden = False
End If
Next
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.44376 のレス /
削除チェック/

NO.44396  NPVの件について
■投稿者/ アーバン
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 17:47:22
□URL/

割引率   1%
想定賃貸年:1 年 CF(キャッシュフロー)
展開表 Yr0 -80
     Yr1   4.785
Yr2 4.785
Yr3 4.785
Yr4 4.785
Yr5 4.785
Yr6 4.785
Yr7 4.785
Yr8 4.785
Yr9 4.785
Yr10 4.785
Yr11 4.785
Yr12 4.785
Yr13 4.785
Yr14 4.785
Yr15 4.785

NPVを使って表示したいですが
関数はどう書けばよいでしょうか。


僕は初心者ですのでご教授くださいようよろしくお願い致します。




親記事
削除チェック/

NO.44134  印刷プレビュー
■投稿者/ ゆうこ
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 13:35:34
□URL/

はじめまして、こんにちは。A4で文章を入力する書式(原本)を作ったのですか?入力中画面では用紙からはみ出さずに文章をいれてるのですが、印刷プレビューすると一行の文字が多いため
切れます。入力画面で切れる文字はここからだとわかるようにならないですか?
ちなみに、罫線を10行ぐらい入れてある書式(原本)になってます。その罫線の上に文章を入力して印刷するようにしてます。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44135  Re[1]: 印刷プレビュー
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 13:57:21
□URL/

書式設定で[縮小指定すべて表示]にチェックを入れればセル内に収まるように
はなりますが 書式の体裁が悪くなります。上記でダメなら 印刷プレビューで
確認しながら直すしかありません。Excelの永遠の課題かもしれませんね。

エクセルは ピクセル指定で表を作成しますので 画面と印刷した時とでイメー
ジが異なります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44134 のレス /
削除チェック/

NO.44400  Re[2]: 印刷プレビュー
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 18:53:03
□URL/

あまりスマートな方法ではありませんが。
とりあえず何か入力し、プレビュー等でどこまで収まるか確認します。
で、限界線をオートシェイプ/線で引きます。
オートシェイプの書式設定/プロパティの「オブジェクトを印刷する」のチェックを外します。
これで、入力画面では限界線が見えていますが印刷はされません。

やっぱり、スマートではありませんネ。 m(_ _)m
記事NO.44134 のレス /
削除チェック/

NO.44401  文字列の個数を数える方法
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 19:11:55
□URL/

たとえばf列にある文字列を数えたいと思っています。
ただ、行によって下のように、あるセルにはA、あるセルにはAB
あるセルにはB、あるセルは空白、あるセルはAAなどという風に
入力されています。今のところ、文字列は2つまでなのですが、
この列に、Aという文字が何個あるか数えたいのですが、よい方法は
ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
 
   f
1 A
2 AA
3
4 AB
5 C
6 BB
7 A
8
9 AC
10 "A"の数




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44402  Re[1]: 文字列の個数を数える方法
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 19:29:28
□URL/

=SUMPRODUCT(LEN(A1:A9)-LEN(SUBSTITUTE(A1:A9,"A",)))
記事NO.44401 のレス /
削除チェック/

NO.44403  Re[2]: 文字列の個数を数える方法
■投稿者/ haru
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 21:10:13
□URL/

しげちゃんさん、こんばんは。
おかげさまで思い通りの結果が得られました。
本当にありがとうございました。
記事NO.44401 のレス / END
削除チェック/

NO.44405  セルの表示が変です
■投稿者/ MA
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 22:54:38
□URL/

みなさま、初めまして。
早速質問させていただきます。

エクセルのセル表示が変です。
桁表示などを変えても、なぜか”!1000!”等のように”!”付きの表示になります。
そんな表示をされるセルの書式設定を見ると直して保存しておいても気が付けば
###0_;[赤]!!-###0!!
などという物になっています。
その他にも書式-ユーザー設定には作った覚えのない、!や#を多用した
物が多数出てきます(削除してもまた出てきます)

似たいような症状の方、対策方法などを教えていただけたら
助かります。
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44397  NPVの件について(書き直し)
■投稿者/ アーバン
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 17:50:35
□URL/

こんにちは

はじめまして、
アーバンと思うします。
僕は初心者ですがNPVの件について教えていただけないでしょうか。

割引率   1%
想定賃貸年:1 年 CF(キャッシュフロー)
展開表 Yr0 -80
     Yr1   4.785
     Yr2 4.785
Yr3 4.785
Yr4 4.785
Yr5 4.785
Yr6 4.785
Yr7 4.785
Yr8 4.785
Yr9 4.785
Yr10 4.785
Yr11 4.785
Yr12 4.785
Yr13 4.785
Yr14 4.785
Yr15 4.785

NPVを使って表示したいですが
関数はどう書けばよいでしょうか。


僕は初心者ですのでご教授くださいようよろしくお願い致します。



親記事
削除チェック/

NO.44412  Re[1]: NPVの件について(書き直し)
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 08:09:59
□URL/

NPV関数のヘルプを読めばかなり詳しく説明が書いてあると思うのですが、、、

初心者であればなおのこと、ヘルプを読みこなすようにしましょう(^^;

=NPV(割引率1%,キャッシュフローYr1〜Yr15のセル範囲)+初期投資Yr0

かな。。
記事NO.44397 のレス /
削除チェック/

NO.44398  DCOUNTで条件式に *(アスタリスク)は使えますか?
■投稿者/ TAKEYOSHI
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 18:44:40
□URL/

 超初心者では無いと自負しているレベルなんですが、
突き当たってしまいました。
 どなたか教えて下さい。

 最近 DAVERAGE  等のD関数を覚えて重宝しています。
  
 で、下記のようなリストから、
 (実際にはもっと列数の多いリストなんですが、例として)

    A列 B列
1行  ??H10?????  10
2   ???H10???     8
3 ????H10    6
4 ?????????    5
5   ???         11
 
 A列の中に文字列 H10 を含む行だけの B列の平均値を計算したいと
考えました。
 A列は、半角英数などの文字ですが、文字数も一定せず、H10 の位置も
一定では有りません。また当然、 H10 を含まない行の方が多いのです。
 
 条件セルに単純に
     A
    *H10*
と指定してみました。
 うまく計算出来ません。
 
 D関数の条件式にアスタリスクは不可能なんでしょうか?
 
 他の方法として、
 文字列の中に -H10 があったら、1 無かったら 0 と
判断してくれる文字列関数が無いかな? と当たってみました。
 新たに関数の列を作って、その関数列を条件にすれば良いの
かなと思ったからです。
 ??でした。
 
 自作関数をつくるほどの知識も無いんです。

 オートフィルターを使って抽出し、新しいシートに複写し
その平均値を・・・ とも考えてみましたが、これから長年
に月ごとの同様な集計が必要です。
 そのたびにというのも手数がかかりますし、オペレーター
にお願いするのには、スマートなやり方では有りません。

 おわかりになる方、ご教授下さい。

   TAKEYOSHI


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44404  Re[1]: DCOUNTで条件式に *(アスタリスク)は使えますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 22:05:21
□URL/

条件の指定を
="=*H10*"

このようにして下さい。

配列数式で計算する方法もあります。

=AVERAGE(IF(ISERROR(FIND("H10",A2:A100)),"",B2:B100))
普通に Enter で確定

こんな感じです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44398 のレス /
削除チェック/

NO.44413  Re[2]: DCOUNTで条件式に *(アスタリスク)は使えますか?
■投稿者/ TAKEYOSHI
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 08:25:20
□URL/

 ありがとうございました。
 素早く明解に、いとも簡単そうに?回答頂きました。
まだまだ修行が足りませんので、今後の糧にします。

 ワークシートの構成から、D関数を多用して集計シートを
つくってしまいましたので、上側の方法を参考にさせて
頂きます。

 ありがとうございました。

   TAKEYOSHI 
記事NO.44398 のレス / END
削除チェック/

NO.44414  文字列中の特定文字のカウント
■投稿者/ why?
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 09:05:08
□URL/

始めまして

おはようございます。

現在困っていることがありまして
(A) (B)
(名前) (目印)
大阪IM36   *
京都5894
東京IM9    *

のデータが存在してましてA列の文字列に”IM”が含まれているものだけB列に目印を付けたいのですけどエクセルの関数で可能なのでしょうか?

文字が含まれる場所が定まっていない為文字の抽出が出来ません。
宜しくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44415  Re[1]: 文字列中の特定文字のカウント
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 09:16:16
□URL/

B1 =IF(ISERROR(FIND("IM",A1)),"","*")

こんな感じ
記事NO.44414 のレス /
削除チェック/

NO.44425  Re[2]: 文字列中の特定文字のカウント
■投稿者/ why?
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:38:21
□URL/

mong さん


欲しかった条件が抽出できました。
文字列に含まれているものを探す時はFindを使用するのですね
勉強になりました

ありがとうございます。
記事NO.44414 のレス / END
削除チェック/

NO.44417  VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ ど〜も
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 10:37:39
□URL/

いつも勉強させて頂いてます。
今回はVLOOKUPについて教えてください。

同じBOOKに3枚のシートがあります。(「報告書」「01」「02」)
シート構成は次の通りです。

【報告書】
A B C D
1 番号 日付 数量 単価
2 001 2/1 10 100
3 006 - - -
4 004 2/8 5 90

【01】
A B C D
1 番号 日付 数量 単価
2 001 2/1 10 100
3 003 2/5 15 120
4 005 2/9 20 85

【02】
A B C D
1 番号 日付 数量 単価
2 002 2/3 20 80
3 004 2/8 5 90
4 008 2/10 3 50

「報告書」のA列に番号を入力すると「01」または「02」のシートから
該当するデータを引っ張ってきたいのです。
ちなみに「01」「02」の中に同じ番号は存在しませんし、
A列を基準に並べ替えもしています。
「01」「02」のデータを1シートにまとめて並べ替えすればいいのですが、
1シート毎に数千件のデータがあり、また同様のファイルが多数あるため
1シートにまとめずに出来る方法を考えたいのです。

「報告書」のセルA2に下記の式を入れました。

=IF($A2="","",IF((ISERROR(VLOOKUP($A2,'01'!$A:$D,2,FALSE)))=TRUE,
IF((ISERROR(VLOOKUP($A2,'02'!$A:$D,2,FALSE)))=TRUE,"-",
(VLOOKUP($A2,'02'!$A:$D,2,FALSE))),(VLOOKUP($A2,'01'!$A:$D,2,FALSE))))

上記のように「O1」を検索してなければ「02」を検索するという式にすれば
希望のデータを取得できるのですが、エラー処理などを含めると長い式になるので
もう少しスマートな方法はないものかとこちらに質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44420  Re[1]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:00:30
□URL/

報告書のB2 =IF(COUNTIF('01'!$A$2:$A$10,報告書!$A2)>0,VLOOKUP(報告書!$A2,'01'!$A$2:$E$10,COLUMN(),FALSE),IF(COUNTIF('02'!$A$2:$A$10,報告書!$A2)>0,VLOOKUP(報告書!$A2,'02'!$A$2:$F$10,COLUMN(),FALSE),""))
この式を右、下へ コピペ
少しは短くなりましたか
記事NO.44417 のレス /
削除チェック/

NO.44421  Re[2]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:01:39
□URL/

余り変らないみたいですが  式は1つで良いです
記事NO.44417 のレス /
削除チェック/

NO.44423  Re[3]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:21:17
□URL/

mong さん回答のようにCOUNTIFを使用する方法やISERROR,MATCHを使う方法、
名前定義を使う方法、等いろいろ考えられると思います。

また、求めるものが数値で条件が一つですのでSUMIFなんかも使えるかな・・・

>もう少しスマートな方法はないものかとこちらに質問させて頂きました
どの様に感じるかは、個人差がありますのでヒント程度に

個人的には、現在のままで良いのではと思っています
記事NO.44417 のレス /
削除チェック/

NO.44422  Re[3]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ ど〜も
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:20:02
□URL/

mongさん、ありがとうございます。
なるほどこういう式もあるのかと勉強になりました。
どちらにしても「O1」を検索してなければ「02」を検索するという方法しか
無いようですね。
イメージとしては複数のセルを選ぶ時(例「A2:B8」)のように
シートも複数選んで(例「'01'!:'02'!」のような)式に組み込めないのかと思い
質問させていただきました。

確認なんですが、こういう方法は無いのでしょうか?
諦めが悪くてすみません。。。
記事NO.44417 のレス /
削除チェック/

NO.44424  Re[4]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:25:03
□URL/

> 例「'01'!:'02'!」のような)式に組み込めないのかと思い
INDIRECTを使えば 似たようなことはできますが 非常に重くなります。

式を短くしたいだけなら 重複している「VLOOKUP()」の部分を 名前定義
処理を早くしたいなら チェック式 を名前定義

が良いと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44417 のレス /
削除チェック/

NO.44427  Re[5]: VLOOKUPの繰り返しについて
■投稿者/ ど〜も
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:45:02
□URL/

しげちゃんさん、Chiquilinさん、解答ありがとうございます。
名前定義の方法もあるんですね。
範囲の名前定義は知っていますが、数式でも定義できるんですね。
またひとつ賢くなりました。
皆さんに教えていただいた方法をこれから勉強して
自分のものにして行こうと思います。

ありがとうございました。
記事NO.44417 のレス / END
削除チェック/

NO.43370  他のブック開かず、マクロ無しで値を取得できませんか
■投稿者/ だっく∈∂)
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 14:09:51
□URL/

よろしくお願いします。

作業管理をしたいのですが、個人毎にブックを作り、マスターの
ようなブックで、最終的に月毎の総計を出したいと思っています。

リンクの設定で、リンク元のブックを開けば集計できるのですが、
数が多いので、開きたくありません。

マクロを使わず、他のブックの値をを開かないでデータを取得すること
はできるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44013  Re[1]: 他のブック開かず、マクロ無しで値を取得できませんか
■投稿者/ julie
■投稿日/ 2005/02/02(Wed) 19:43:54
□URL/

こんにちは。

私はマクロが苦手なのでこんな方法をとってみました。

ただし、この方法の条件として、
"個人毎のブック"は書式がすべて同一のものとします。


"マスター"の列には、あらかじめ"個人毎のブック"名を入れておきます。

・"個人毎のブック"を一枚だけ開きます。
・"マスター"のセルにリンクさせます。
・その後、"個人毎のブック"を閉じると、リンク先がセルに入るかと思います。
例)='D:\[個人毎のブック.xls]Sheet1'!$A$1

・式の頭に’を入れてセル上に表示させる
例)'='D:\[個人毎のブック.xls]Sheet1'!$A$1

・それを下記のような式に変換
例)'="'D:\["&A1&".xls]Sheet1'!$A$1"
       ↑
注意:この"A1"はあらかじめ入れておいた個人毎ブック名が入ったセル。
   シート名もそれぞれ違うようなら、Book名のようにあらかじめ入れておく。

・これをドラッグして式をコピーする。
・そして値貼付する。
・そして式の頭に入れた’を置換で消去!
すると、やや時間はかかりますが自動的(?)に数字が入ってきます。

コレで通じましたか?
うまく説明できずにすみません。
納得いかない点、不明な点などありましたらレスください。

追伸
そもそもそんなこと聞いてんじゃないのに。って感じだったらすみません。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43370 のレス /
削除チェック/

NO.44050  Re[2]: 他のブック開かず、マクロ無しで値を取得できませんか
■投稿者/ だっく∈∂)
■投稿日/ 2005/02/03(Thu) 12:22:04
□URL/

julieさん、Resありがとうございます。
早速試してみたいと思います、が、別件で手が離せない状態
ですので、またご報告いたします。
記事NO.43370 のレス /
削除チェック/

NO.44431  Re[3]: 他のブック開かず、マクロ無しで値を取得できませんか
■投稿者/ だっく∈∂)
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 12:29:37
□URL/

julieさん、ありがとうございました。
今のところ何とか正常に動作しております。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
記事NO.43370 のレス / END
削除チェック/

NO.44428  ランダムな数を自動的に表示するには?
■投稿者/ アキ
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 11:54:17
□URL/

いつも拝見しています。
ランダムな数の表示に関して質問があります。

0から9の10個の数を、ランダムに重複させないで表示
させるにはどうすればよいのでしょうか。

例えば、横に表示させるとして、
1番左に2と入力すると自動的に
368109475
と表示するようにするにはどのようにすればよい
でしょうか。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44430  Re[1]: ランダムな数を自動的に表示するには?
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 12:23:53
□URL/

こんにちは。

>1番左に2と入力すると自動的に

では在りませんが・・・。

以前他の板で教わった方法です。

作業列(仮にM列)

M1セルに

「=RAND()」として

M10セルまでフィルコピー。

A1セルに

=RANK(INDEX($M$1:$M$10,COLUMN(A1)),$M$1:$M$10,1)-1

としてJ1セルまでフィルコピー。

このファイルの「計算方法」を「手動」にする必要が在りますが
「F9」キーを押す毎にA1〜J1までの数値が変化します。

作業列は非表示にするとか・・・。

何回やっても絶対に重複しないかまでの検証はしていません。m(__)m
記事NO.44428 のレス /
削除チェック/

NO.44433  ありがとうございました
■投稿者/ アキ
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 12:58:09
□URL/

ありがとうございました。

助かりました^^
記事NO.44428 のレス / END
削除チェック/

NO.44429  保存の形式について
■投稿者/ xls4級建築士
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 12:22:18
□URL/

みなさま、こんにちは。

早速質問ですが、エクセルで簡単な手書き図面を作成しているのですが
それを範囲指定してjpgまたはbmp形式での保存は出来ないものでしょうか?

私が、せいぜい思いつくのは「ctrl」+「print」で加工していくことしか
思いつきません・・・

上記の方法でひとつだけ気になるのはセル枠が見えてしまうことです。
だからプレビュー画面でpriして編集してます。

他に何か良い方法はないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44432  Re[1]: 保存の形式について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 12:38:04
□URL/

[ツール]→[オプション]→「表示」タブにある[ウィンドウオプション]の[枠線]の
チェックを外して[OK]すれば 枠線を非表示にできます。

で画像にする方法ですが PrintScreen が一番きれいに仕上がるとは思いますが

図面の範囲全体をコピー
違うシート上で Shift 押しながらメニューの[編集]→[図の貼り付け]
そのシートを開いた状態で メニューの[ファイル]→[Web ページとして保存]
これで 保存された HTML文書に添付されるファイルの中に 画像が出来上がってい
ると思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44429 のレス /
削除チェック/

NO.44434  Re[2]: 保存の形式について
■投稿者/ xls4級建築士
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 13:00:20
□URL/

Chiquilin さん

ありがとうございます!早速、やってみます
記事NO.44429 のレス / END
削除チェック/

NO.44435  Re[3]: 保存の形式について
■投稿者/ xls4級建築士
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 13:09:35
□URL/

Chiquilinさん

出来ました!早い・簡単・キレイです。
ありがとうございました。
記事NO.44429 のレス / END
削除チェック/

NO.44203  日々データの月別自動集計抽出に関して質問
■投稿者/ James
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 20:45:11
□URL/

はじめまして。長い質問で恐縮です。

昔の株価の研究をしています。株価の日々のデータは
下記のようになっています。

日付 始値 高値 安値 終値
1/28/1983 167 174 167 167
1/29/1983 172 172 168 170
1/31/1983 170 172 162 162
2/1/1983 165* 168 163 165
2/2/1983 170 170 163 163
2/3/1983 165 165 160 160
2/4/1983 161 164 160 160
2/5/1983 160 167 160 166
2/7/1983 166 169 162 162
2/8/1983 162 165 161 161
2/9/1983 161 164 160 160
2/10/1983 160 161 155* 155
2/12/1983 164 167 161 167
2/14/1983 170 173* 165 165
2/15/1983 165 169 165 166
2/16/1983 168 169 163 165
2/17/1983 164 164 160 160
2/18/1983 161 163 155 156
2/21/1983 161 163 158 158
2/22/1983 163 165 160 162
2/23/1983 165 167 163 165
2/24/1983 167 171 166 168
2/25/1983 171 173 168 168
2/26/1983 170 170 164 164
2/28/1983 169 170 166 166*
3/1/1983 170 170 166 168
3/2/1983 168 168 162 162
3/3/1983 162 163 161 162

日付は取引のあった日付、始値はその日の最初の株価、
高値はその日の最高の株価、安値はその日の最低の株価、
終値はその日の最低の株価です。

さて、上記データから、各月の
年月 始値 高値 安値 終値
を抽出したいのです。
手作業で抜き出すと上に挙げた表の2月の部分では
アスタリスクをつけた4つの値になります。
年月 始値 高値 安値 終値
2/1983 165 173 155 166

日付以外の4列の該当月のブロックで考えれば、
始値はいつも左上(該当月の始値列の一番上)、
終値はいつも右下(該当月の終値列の一番下)、
高値は該当月の高値列の中の最大値、
安値は該当月の安値列の中の最小値
となります。

1月分ならなんということもないのですが、これが
10年分、20年分となると手作業では厳しいものが
あります。

自動的に日々のデータから月ごとのデータを
抜き出す方法はありますでしょうか。下記のような
データが出来上がる...。

年月 始値 高値 安値 終値
1/1983 164 176 154 162
2/1983 165 173 155 166
3/1983 170 180 157 179
4/1983 178 178 149 160
(以下省略)

アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44207  Re[1]: 日々データの月別自動集計抽出に関して質問
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 22:42:43
□URL/

参考までに、たたき台として
A B C D E
1 日付 始値 高値 安値 終値
2 1/28/1983 167 174 167 167
3 1/29/1983 172 172 168 170
4 1/31/1983 170 172 162 162
5 2/1/1983 165* 168 163 165
6 2/2/1983 170 170 163 163
7 2/3/1983 165 165 160 160
8 2/4/1983 161 164 160 160
9 2/5/1983 160 167 160 166
10 2/7/1983 166 169 162 162



G H I J K
1 年月 始値 高値 安値 終値
2 1/1/1983 164 176 154 162
3 2/1/1983 165 173 155 166
4 3/1/1983 170 180 157 179
5 4/1/1983 178 178 149 160

A列およびG列はシリアル値で入力
A列は昇順に入力してあるものとして

H2:=INDEX($B$2:$B$100,MATCH(G2-1,$A$2:$A$100,1)+1)
I2:=MAX(INDEX((TEXT($A$2:$A$100,"YM")=TEXT(G2,"YM"))*$C$2:$C$100,))
J2:=MIN(IF(TEXT($A$2:$A$100,"YM")=TEXT(G2,"YM"),$D$2:$D$100,""))
(配列数式です。)
K2:=INDEX($E$2:$E$100,MATCH(G3-1,$A$2:$A$100,1))
記事NO.44203 のレス /
削除チェック/

NO.44208  Re[2]: 日々データの月別自動集計抽出に関して質問
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 23:10:41
□URL/

下記の方が良いと思います。

I2:=MAX(INDEX(C:C,MATCH(G2-1,A:A,1)+1):INDEX(C:C,MATCH(G3-1,A:A,1)))
J2:=MIN(INDEX(C:C,MATCH(G2-1,A:A,1)+1):INDEX(C:C,MATCH(G3-1,A:A,1)))
記事NO.44203 のレス /
削除チェック/

NO.44216  Re[3]: 日々データの月別自動集計抽出に関して質問
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 06:51:50
□URL/

前回の回答を、訂正します。

>J2:=MIN(INDEX(C:C,MATCH(G2-1,A:A,1)+1):INDEX(C:C,MATCH(G3-1,A:A,1)))

J2:=MIN(INDEX(D:D,MATCH(G2-1,A:A,1)+1):INDEX(D:D,MATCH(G3-1,A:A,1)))
記事NO.44203 のレス /
削除チェック/

NO.44436  Re[4]: 日々データの月別自動集計抽出に関して質問
■投稿者/ James
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 13:09:40
□URL/

しげちゃんさま
ありがとうございます。出張中で試せないのですが、連休に試して
結果お知らせします。
James
記事NO.44203 のレス /
削除チェック/

NO.44437  コメント表示について
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 13:36:46
□URL/

データ抽出のため、オートフィルタを使用すると
コメント表示されいる枠のサイズが変わってしまいます。

コメント書式設定の「プロパティ」で行に合わせて移動やサイズ変更にしない
にcheckをつけましたが、効果がありませんでした。
このほかに何か方法がございましたら、ご教授戴けないでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43795  ブックの参照
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/01/29(Sat) 14:31:53
□URL/

どなたかご教示お願いいたします。

*** 参照元Book01.xls ***
A B C D
1 2 3 5 6
2 4 12 33 44
3 9 12 28 47
********************

上記のように「参照元Book01.xls」というブックを
「更新Book.xls」というブックで参照し、同じ値を表示したいのです。
階層が同一の時は可能なのですが、階層が異なるファイルの参照は
不可能なのでしょうか?
どこかのセルに参照する先のアドレスを入力しておいて、
そのセルの入力された場所を参照するということはできないのでしょうか?

 E1セルに「D:\作業フォルダ\[参照元Book01.xls]」と入力しておいて、

=INDIRECT(E1 & "Sheet1!A1")

 のようなかんじで。

よろしくお願い申し上げます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43943  Re[1]: ブックの参照
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/01(Tue) 16:19:24
□URL/

>階層が同一の時は可能

とゆうのがイマイチよく理解できないのですが、、、、

INDIRECTで別ブックから参照する場合は、参照元ブックを開いておかないと
できないはずです。閉じた状態では#REFになります。
記事NO.43795 のレス /
削除チェック/

NO.44215  Re[2]: ブックの参照
■投稿者/ サヌカイト
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 01:27:30
□URL/

こんにちは。

この質問はまだ続いてるのでしょうか?終わったのでしょうか?

私も同じこと
 > E1セルに「D:\作業フォルダ\[参照元Book01.xls]」と入力しておいて、
 >=INDIRECT(E1 & "Sheet1!A1")  
 >のようなかんじで。
がしたくて検索していて見つけたのですが、ぜひ教えていただきたい。

自分でいろいろ試しましたがどうしても出来ませんでした。
便乗ですみませんが宜しくお願いします。

ところでこのような便乗はマナー違反なのでしょうか?もしそうならごめんなさい。
記事NO.43795 のレス /
削除チェック/

NO.44267  Re[3]: ブックの参照
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 11:16:39
□URL/

>自分でいろいろ試しましたがどうしても出来ませんでした。

どう試してどう出来なかったのかを書かれたほうがレス付きやすいと思いますが、、

まず、INDIRECTで別ブックから参照する場合は、参照元ブックを開いておかないと
できないはずです。閉じた状態では#REFになります。

あと、
> E1セルに「D:\作業フォルダ\[参照元Book01.xls]」と入力しておいて、
>=INDIRECT(E1 & "Sheet1!A1")  

これを例にとると、正しくは

 E1セルに「'D:\作業フォルダ\[参照元Book01.xls]」と入力しておいて、
=INDIRECT(E1 & "Sheet1'!A1")

で、いけるはずです。
ドライブ名の前とシート名の後ろに「'」が付きます。
(ドライブ名の前の「'」は、ちゃんとシート上で見えるように)
記事NO.43795 のレス /
削除チェック/

NO.44313  Re[4]: ブックの参照
■投稿者/ サヌカイト
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 00:28:53
□URL/

こんにちは。

>INDIRECTで別ブックから参照する場合は、参照元ブックを開いておかないと
>できないはずです。閉じた状態では#REFになります

そうですか、出来ませんか。
参照元ブックは閉じたままにしたかったのですが。
やりたいことが出来れば方法はINDIRECT以外でも何でもいいのですが
じぶんで立てた質問でないのでこれ以上迷惑がかからないようおいとまします。

micさん丁寧な説明有難うございました。

ゆうさん便乗ごめんなさい。
記事NO.43795 のレス /
削除チェック/

NO.44450  Re[5]: ブックの参照
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 18:40:17
□URL/

返事が遅れまして申し訳ございません。

micさん、ご丁寧なご説明ありがとうございます。
サヌカイトさん、お気遣いなく。(私も便乗は良くないことなのか存じ上げなくて)

micさんのご指摘どおり、

>階層が同一の時は可能

は、誤りでした。参照先のブックを閉じると#REFになりました。
こちらを参考になさった方、大変申し訳ございません。

サヌカイトさんと同様に私も参照ブックを閉じたままの更新が
目的でした。
ドライブ指定はご教示いただいた方法で参照できました。

micさん本当にありがとうございました。
また、方法を考えていただいた方もありがとうございました。
記事NO.43795 のレス / END
削除チェック/

NO.44023  クエリについて
■投稿者/ トトちゃん
■投稿日/ 2005/02/03(Thu) 08:23:34
□URL/

EXCELでクエリによる抽出をしました。
ところが、ファイル名の名前を変更したせいか、更新をしようと思ったら

[Microsoft][ODBC Excel Driver]オブジェクト'未収金・・・明細$_Filter Database'が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。

というメッセージが出ます。あとで確認したら、「ファルイを開いたときに自動更新する」という設定にはなっていなかつた為に、あわてて設定をオンにしてみましたが、それでもダメでした。また、ファイル名も元通りのものに変えてみましたが同じメッセージが出ます。

はじめから作り直さないといけないものでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44053  Re[1]: クエリについて
■投稿者/ トトちゃん
■投稿日/ 2005/02/03(Thu) 13:08:48
□URL/

言葉が足りなかったかもしれませんので補足します。
データ表(リスト)を作り、メニューのデータ→外部データの取り込み……と進んで
クエリによる抽出を行なったものです。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44023 のレス /
削除チェック/

NO.44455  Re[2]: クエリについて
■投稿者/ トトちゃん
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 20:03:14
□URL/

お世話様です!
レスがありませんでしたので質問を取り下げます。
今後とも宜しくお願いいたします。
記事NO.44023 のレス / END
削除チェック/

NO.44452  セルの値に連動してそのセルが含まれる行のフォント色を変える設定
■投稿者/ エクセルアレルギー
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 19:48:23
□URL/

在庫管理表を作っています。定価を入力する列=H、購入単価を入力する列=Eとして
HEが0.7以下の時に自動的にその行に含まれる文字の色が赤になるように設定するにはどうしたらよろしいでしょうか?
すぐにお礼ができないかもしれませんが、よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44454  Re[1]: セ汲フ値に連動してそのセルが含まれる行のフォント色を変える設定
■投稿者/ エクセルアレルギー
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 19:56:45
□URL/

すみません。よく確認しないで送信してしまいました....
HE→H/Eです。購入価格が定価の3割引以下の場合という事です。
よろしくお願い致します。
記事NO.44452 のレス /
削除チェック/

NO.44462  Re[2]: セ汲フ値に連動してそのセルが含まれる行のフォント色を変える設定
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 21:45:47
□URL/

こんにちは。

E列の購入価格のセル範囲を選択して

「書式」「条件付書式」から

「数式が」「=E1<=H1*0.7」でフォント色を「赤」

って事かな〜?

勘違いならごめんなさい。m(__)m
記事NO.44452 のレス /
削除チェック/

NO.44463  Re[3]: セ汲フ値に連動してそのセルが含まれる行のフォント色を変える設定
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 22:00:49
□URL/

>HEが0.7以下の時に自動的にその行に含まれる文字の色が赤になるように設定

変更したい列範囲を選択してして
書式」「条件付書式」から
「数式が」「=$E1<=$H1*0.7」でフォント色を「赤」

とか

>HE→H/Eです
逆だと思います。
「数式が」「=$E1/$H1<=0.7」でフォント色を「赤」

記事NO.44452 のレス /
削除チェック/

NO.44406  複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ ジミニー
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 00:15:29
□URL/

はじめまして。 集計方法について教えて下さい。

シート1のB列には、1〜5の数字を入力しています。
D列には、A,B,C,Dの文字を入力しています。
どちらも100行までです。
シート2に集計表を作成したいのですが、Excelには素人なものでCOUNTやIFで式を作ってもエラーになるばかりです。

集計したい内容は
 B列=3 かつ D列=A or C
という具合です。

何かよい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。









++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44407  Re[1]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 00:54:45
□URL/

条件は解りましたが、具体的には何を集計するんでしょう?
記事NO.44406 のレス /
削除チェック/

NO.44409  Re[2]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 00:59:26
□URL/

あっ!タイトルがカウントでしたね!
失礼しました!集計??
条件にあった件数だったら....。

=SUMPRODUCT(((C1:C100="A")+(C1:C100="C"))*(B1:B100=3))  [Enter]

または

=SUM(IF(((C1:C100="A")+(C1:C100="C"))*(B1:B100=3),1,)) [Ctrl]+[Shift]+[Enter]

で出来ます。
記事NO.44406 のレス /
削除チェック/

NO.44408  Re[1]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 00:55:35
□URL/

こんばんは
Rinです

シート2のセルへ

 =SUMPRODUCT((Sheet1!B1:B100=3)*((Sheet1!D1:D100="A")+(Sheet1!D1:D100="C")))

で、いかがでしょうか。・・・Rin〜♪♪
記事NO.44406 のレス /
削除チェック/

NO.44410  Re[2]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 01:03:28
□URL/

C1:C100--->D1:D100 でした!ごめんなさい。(あわて者)
記事NO.44406 のレス /
削除チェック/

NO.44411  Re[3]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 01:08:03
□URL/

多分いろいろな関数の組み方があると思うのですが、
分かり易さと応用の効き易さで、データベース関数をご紹介します。
今回はカウントなので、DCOUNT関数を使います。

まず、シート1の1行目にタイトル行を挿入します。
仮に B1=数 C1=記号 とします。
これでリストはタイトルを含めて、B1:C101 の範囲になります。

次にシート2に移って、条件を入力します。
  A  B   
1 数 記号
2 3  A
3 3  C

最後に、任意のセルに =DCOUNT(Sheet1!B1:C101,Sheet1!B1,A1:B3) です。
二番目の引数は Sheet1!C1 でも構いません。

データベース関数は、当初何のためにわざわざあるの?って感じでしたけど
いろんな種類があって、慣れると便利です。
私は配列関数が苦手なのでよく引っ張り出します。(^^ゞ
あと条件の変更が簡便にできるのと、抽出条件が一目で判りやすいのが特徴です。
記事NO.44406 のレス /
削除チェック/

NO.44464  Re[4]: 複数の条件でカウントする方法
■投稿者/ ジミニー
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 23:52:33
□URL/

Rinさん、akanatさん、aiaiさんありがとうございます。
早速、会社でやってみてうまくいきました。

SUMPRODUCT・DCOUNT両方試し成功したのですが、実際に使用するデータではDCOUNTだと条件用の表がかなり大きくなる為断念…修正するときに大変かな?と。
でも、データベース関数は慣れると便利ならば、今後いろいろ試して活用しようと思います。

SUMPRODUCT、初めて知りました。 集計=COUNTだと思い込んでいました。
関数は沢山あるし、ヘルプも理解し難いものが多いし…
周りにEXCELに詳しい人もおらず、行き詰まることもしばしば…
またここのHPで勉強させていただきますので、よろしくお願いします。
記事NO.44406 のレス / END
削除チェック/

NO.44456  数字を一度に漢数字に置き換えるには
■投稿者/ ゆきっち。
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 20:12:17
□URL/

こんばんは☆
第1回という文字をオートフィルを使って第20回まで表示させて一度にそれを第一回から第二十回に表示させる方法はありますか?
関数でも何でも結構ですので分かる方どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44457  Re[1]: 数字を一度に漢数字に置き換えるには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 20:28:17
□URL/

こんにちは。

セルの書式設定「ユーザー定義」で

「[DBNum1]"第"G/標準"回"」 として

「1」と入力すると「第一回」と表示されます。

このセルをマウスの右ボタンを押しながら「フィルコピー」の「連続データ」
では駄目なのでしょうか?
記事NO.44456 のレス /
削除チェック/

NO.44458  Re[2]: 数字を一度に漢数字に置き換えるには
■投稿者/ ゆきっち。
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 20:33:06
□URL/

第1回から第20回をまとめて一度に漢字の一から二十に表示を変えたいんです。
第一回から第二十回という風に。
すみませんがどうぞよろしくお願いします。
記事NO.44456 のレス /
削除チェック/

NO.44459  Re[3]: 数字を一度に漢数字に置き換えるには
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 20:45:10
□URL/

こんにちは。

隣のセルで良ければ対象がA1セルからとして

=REPLACE(A1,2,LEN(A1)-2,TEXT(ROW(A1),"[DBNum1]G/標準"))

でもいけると思いますが「書式設定」での方法と手間も変わらないですからね〜。

>一度に漢字の一から二十に表示を変えたいんです。
「置換」でも一度では出来ませんのでどうしても
入力セルで「一度」でなら「VBA」しか無いかも知れません。

私にはこれ以外ではわかりません。m(__)m
記事NO.44456 のレス /
削除チェック/

NO.44469  Re[4]: 数字を一度に漢数字に置き換えるには
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 01:47:39
□URL/

>関数でも何でも結構ですので
と書いてあるからには、もとの場所でなくてもいいのかな?
A1列から入れてあるとして
B1= ="第"&NUMBERSTRING(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,"第",""),"回",""),1)&"回"
B1のオートフィルマーク(+)をダブルクリック

関数を入力するので「一度に・・・・・」の希望は満たしていませんが!

boyさんの方法が一番手っ取り早いのですけどね....。
何か理由があるんでしょうね。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44456 のレス /
削除チェック/

NO.44448  小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ 酸化チタン
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 17:56:13
□URL/

みなさんこんばんは.いつも勉強させていただいております.
セル操作で困っていることがありまして,アドバイスをいただけると助かります.

困っているのは.「桁数の異なる数値を,小数点で位置をあわせて,有効数字の最終桁が
0でも省略せずに表示する」というのをどうすればできるか,です.

わかりにくいと思いますので,例をあげると,A列に4個の数値があるとします.有効数字
は4桁です.
20.10
100.1
200.2
1000
このとき,20.10はエクセル上では通常「20.1」となってしまいます.これを,ちゃんと
「20.10」になるようにして,さらに数値を小数点でそろえなければなりません.
さらに,有効数字は4桁なので,1000.00という表示はできません.

…これは,可能なのでしょうか(汗
20.10の0を表示させるために,FIXED関数を使うと,数値が文字列になってしまって,数
値を小数点ではそろえられなくなってしまいます.かといって,セルの表示形式を会計に
してしまうと,どうしても1000.00という数値が生まれてしまいます.

個人的には有効数字を維持しつつ,小数点で数値をそろえる自体もうすでに無理があると
は思うのですが,もし良い案などありましたらご教授いただけると助かります.よろしく
お願いします.







++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44449  Re[1]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 18:26:54
□URL/

「有効数字」って何ですか? 表示されている数字の数ですか?

データが A1セルに入力されているとして
■B1セル
=A1+0.00001

で表示形式をユーザー定義で
[>=1000]0;[>=100]0.0;0.00

とするというのはどうでしょう。違いますか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44451  Re[1]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 18:40:58
□URL/

例にはないけど、1.5や1000.5などの場合はどうなるのですか?
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44465  Re[2]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ 酸化チタン
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 23:58:48
□URL/

Chiquilin様、akanat様、ご返答ありがとうございます。また、返事が遅れてしまって申し訳ありません。

>Chiquilin様
もともとの数字に有効数字以上の桁になるように数字を加えるのですね。
たしかにそれで4桁にすることは可能なのですが、もともとの数字に何かを加えた
り、掛けたりはできないんです。申し訳ありません。
有効数字ですが、わかりにくいのですが「数値の桁」といった意味になるでしょう
か。
例えば「有効数字4桁」とした場合、1000は1と0と0と0で全部で4桁ある、という考え方です。つまり、
20
1.23
120
1200
1200.25
を有効数字4桁で表示すると、
20.00
1.230
120.0
1200
1200
となります。小数点以下○位であわせる、とは意味が異なる、ということはお分か
りいただけると思うのですがいかがでしょうか。

>akanat様
上述した理由により、1.5と1000.5を有効数字4桁であらわすと、1.500、1001とな
ります。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44467  Re[3]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 01:13:11
□URL/

>さらに数値を小数点でそろえなければなりません.
これがイマイチ理解出来ないのですが?
表示形式のユーザー定義で対処をして見ましたが惨敗!
とりあえず、文字列でよかったら
=IF(A1>=1000,TEXT(A1,"0000"),IF(A1>=100,TEXT(A1,"000.0"),IF(A1>=10,TEXT(A1,"00.00"),TEXT(A1,"0.000"))))

なお、これらの文字列は四則演算にも普通に使用できます。
ただ関数を使う場合、例えばSUM関数を例にとると...。
=SUM(A1:A10*1)として、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]とすれば使用できます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44470  Re[4]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ 酸化チタン
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 09:11:44
□URL/

>akanat様
ご返答ありがとうございます.
まず「小数点であわせる」という意味についてですが,例えば,
10.0
100.0
200.123
1.2535
以上の数値は今「左揃え」になっている状態ですが,これを小数点位置が同じになるように数値の位置を揃えることです.ワードの「小数点揃えタブ」のことを知っていらっしゃいましたらわかっていただけると思うのですが….

以上の事から,文字列にしてしまうと左揃え,中央揃え,右揃えしかできなくなってし
まいます.
文字列でもいいなら,FIXED関数で解決できるのですが,ここで作成した表を報告書であ
るワードのファイルに張り付けなくてはならず,張り付ける前に桁数と小数点揃えができていなくてはなりません(会社の決まりで,張り付ける表,図は張り付け後の加工が禁止されているんです…).

せっかくお答えいただいているのに,本当に申し訳ありません….エクセルで帳票してい
る事自体だめでは?とも思うのですが,一介の社員ではどうにも…(~~;


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44473  Re[5]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 10:07:09
□URL/

> もともとの数字に何かを加えたり、掛けたりはできないんです。申し訳ありません。
そもそも Excel は浮動小数点の問題で 小数点以下の計算はまともにできません。
桁の小さい数値を足すことに問題があるとは思えませんが。

もしどうしてもダメなら整数値と小数点以下の値を セル別に表記したらどうですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス /
削除チェック/

NO.44478  Re[6]: 小数点以下の桁数を固定する方法
■投稿者/ 酸化チタン
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 11:31:43
□URL/

>Chiquilin様
ご返答ありがとうございます.確かに仰る通りなのですが,うちの品質保証部門からは,
「数値計算は,面積や標準偏差などの求めなければならない数値がある場合にのみ行って
良く,それ以外の理由で不必要な計算(元の数値から,違う数値にすることです)を行っ
てはならない」と言われております.
その品質保証部門が「数値をきれいにあわせなさい」っていってるんだから必要な計算
でしょ,といっても全く聞き入れてはもらえませんでした(TT

でも,整数部と小数部をセルで分ける,というのは盲点でした.今整数部をTRUNCで,小数部をRIGHTで分けて,ワードに張り付けてみましたが,全く問題ありません.
品質〜がこれを何というかわかりませんが,元の数値から別の数値にはなっていないの
で,いけそうな気がします.あとは納得させるだけです(笑

Chiquilin様、そしてakanat様,無茶な要望につきあっていただき,本当にありがとうございました.





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44448 のレス / END
削除チェック/

NO.44302  印刷プレビュー
■投稿者/ Taro
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 21:36:41
□URL/

印刷プレビューの機能を使用しようとしたら、
プリンタの設定ができてません。というような
メッセージが出てきて、できませんでした。
どうすれば印刷プレビューの機能をつかえますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44306  Re[1]: 印刷プレビュー
■投稿者/ kimuka
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:12:41
□URL/

プリンターを接続していますか?
プリンターが接続されていないとプレビュー機能は使えなかったと思いますが・・・
記事NO.44302 のレス /
削除チェック/

NO.44308  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:23:29
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.44302 のレス /
削除チェック/

NO.44307  Re[2]: 印刷プレビュー
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 22:23:28
□URL/

プリンタを用意していない場合も、ドライバの設定をすればOKです。
使う予定のプリンタで(適当でもいいから)設定しましょう。
コントロールパネルからプリンタの設定に進めます。
記事NO.44302 のレス /
削除チェック/

NO.44481  Re[3]: 印刷プレビュー
■投稿者/ Taro
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 12:58:57
□URL/

ありがとうございます。
確かプリンタに接続されてなくてもプレビュー機能を使った記憶があったので
悩みましたが、みなさんの回答のおかげで解決しました。
記事NO.44302 のレス / END
削除チェック/

NO.44453  書式設定のみの保護
■投稿者/ プラチナ
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 19:48:37
□URL/

ある一列のみ書式のロックを行いたいのです。
保護をかけると、数値まで入らなくなり困っております。
(数値は入力可能にしたい)
素人な質問で申し訳ありませんが、ヘルプを見てやってもうまくいきません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44466  Re[1]: 書式設定のみの保護
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 00:31:32
□URL/

(1)データ入力を許可する列(セル)のロックをはずす。
(2)シートを保護するときに、・・・・許可する操作「セルの書式設定」の
チェックをはずしておいては、だめでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.44453 のレス /
削除チェック/

NO.44485  Re[2]: 書式設定のみの保護
■投稿者/ プラチナ
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 13:21:05
□URL/

ご回答有難うございました。

お教え頂いた方法だと、
例えばB列のみ保護をかけたくても、
シート全体に書式設定の保護がかかるため、駄目なのです。
出来ないのかなぁ・・・やっぱり。


記事NO.44453 のレス /
削除チェック/

NO.44148  入力規則 (リスト)
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 15:50:53
□URL/

他のブックにあるリストを入力規則に使用しようとしています。

Excelヘルプに従って次のように設定しました。

1.入力規則を設定するブックA、リストのあるブックB 共に開く
2.Aの挿入 → 名前 → 定義
3.名前入力 → 参照範囲のボックスの内容削除
4.ウィンドウ → Bをクリック
  → リストのあるワークシートクリック → リスト範囲選択
  → [名前の定義]ダイアログボックスの[追加]クリック → OK
5.Aに入力規則を設定する =名前

ところが、「抽出条件データの入力規則で、他のワークシート
またはブックへの参照は使用しません。」とメッセージが出ます。

他のワークシートへの参照はできるのですが、他のブックへの参照ができません。
このメッセージからすると、他のワークシートへの参照もできないはずですが、
それはできます。ですから、他のブックへの参照方法が違っているのではないかと思うのですが、どこが違っているか分かりません。

どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44156  Re[1]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ 鷹
■投稿日/ 2005/02/04(Fri) 17:04:54
□URL/

基本的には出来ません
裏技として・・・開いているブックに対してなら INDIRECTで持ってくる事可能です
記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44211  Re[2]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/05(Sat) 23:47:35
□URL/

鷹 様 お返事ありがとうございました。

INDIRECT関数についてリストに利用する前に、まずはワークシート上で使用して
みようと思ったのですが、使用方法がわかりません。#REF! 連発です。

申し訳ありませんが、詳しい使用方法をご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44212  Re[3]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 00:05:59
□URL/

こんばんは〜^^

=INDIRECT("範囲")

です^^
記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44219  Re[4]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/02/06(Sun) 11:08:30
□URL/

なんとなく・・・・・
>□投稿者/ 鷹 -(2005/02/04(Fri) 17:04:54)
>基本的には出来ません
そんなことないよぉ〜_(^^;)ゞ
名前定義さえすれば参照できるよ、でもブックを開いておかないとダメだけどねぇ〜σ(^◇^;)

>裏技として・・・開いているブックに対してなら INDIRECTで持ってくる事可能です
裏技かなぁ? 邪道かなぁ〜?
開いておくなら名前定義の方がいいかも?

>□投稿者/ 待つ子 -(2005/02/04(Fri) 15:50:53)
>ところが、「抽出条件データの入力規則で、他のワークシート
>またはブックへの参照は使用しません。」とメッセージが出ます。
名前定義した後で、入力規則を設定する前にブックBを閉じちゃたんじゃない?
入力規則を設定するときにブックBが開いていれば設定できるはずだけどなぁ〜〜?
名前定義でブックBを参照するならこんな感じで・・・・・
(ブックAの操作をする時はブックBも開くのを忘れないでね♪)
1.ブックA・ブックBを開く
2.ブックAで名前定義
  ・メニューの挿入→名前→定義
  ・名前を適当に入力(仮に、参照リスト)
  ・参照範囲に=を入力して、ブックBのリスト範囲をドラッグ
  ・OKで登録
3.ブックAで入力規則定義
  ・メニューのデータ→入力規則
  ・入力値の種類をリスト
  ・元の値で=参照リスト
  ・OKで登録
でも・・・実際にセルに値を入力する時にブックBを閉じていると、入力規則のリストには何にも表示されないけどね_(^^;)ゞ

おすすめは、こんなかんじかなぁ〜〜♪♪
ブックAの入力規則を設定するシートに作業列を作れるなら、ブックBのリスト部分をリンク参照しておけばいいんじゃない?
1.ブックA・ブックBの両方を開く
2.ブックAの空いてる列の適当なセルに=を入力してから、ブックBのリストの先頭セルをクリックしてEnter
3.リンク数式の絶対参照を相対参照に変更(=[ブックB.xls]Sheet1!$A$1 → =[ブックB.xls]Sheet1!A1)
4.3のセルを下方向へブックBのリスト行数だけコピー
5.ブックAの入力規則のリスト範囲に3のセル範囲を指定
6.2の列を非表示にする
記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44243  Re[5]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/07(Mon) 00:08:30
□URL/

k@自転 様、とんび 様 ありがとうございました。

k@自転 様
#REF! 連発は、""なしで式を作成していたためと分かりました。
関数の使用方法については、解決です。ありがとうございました。

とんび様の方法をためしているのですが、
1.ブックA・ブックBを開く
2.ブックAで名前定義
  ・メニューの挿入→名前→定義
  ・名前を適当に入力(仮に、参照リスト)
  ・参照範囲に=を入力して、ブックBのリスト範囲をドラッグ
  ・OKで登録
3.ブックAで入力規則定義
  ・メニューのデータ→入力規則
  ・入力値の種類をリスト
  ・元の値で=参照リスト
  ・OKで登録 ← この時点で
「抽出条件の入力規則で、他のワークシートまたはブックの参照は使用しません」とメッセージが出ます。 なぜでしょう??

名前定義した後で、入力規則を設定する前にブックBを閉じちゃたんじゃない?
・・・いいえ、閉じていないのですが・・・
記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44314  Re[6]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 00:30:37
□URL/

>この時点で「抽出条件の入力規則で、他のワークシートまたはブックの参照は使用しません」とメッセージが出ます。 なぜでしょう??

なぜかなぁ〜 win98&EXCEL2000ではエラー出ないんだけどなぁ〜?
WinXP&EXCEL2003はだめなのかなぁ(・_・?)

ブックAの名前定義した内容はどうなってるのかな?
(もちろんブックBを開いた状態でだけど・・・)
=[ブックB.xls]Sheet1!$C$1:$C$10 って感じになってるかなぁ
なってるんだったら、こちらでは確認できないから、ごめんなさいね<(__)>

記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44319  Re[7]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ クロ
■投稿日/ 2005/02/08(Tue) 09:21:31
□URL/

下記にとんびさん、その他の方が提示された方法が記載されています。
再確認されては。

[XL2002] 入力規則で外部参照を使用する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP211548

記事NO.44148 のレス /
削除チェック/

NO.44490  Re[8]: 入力規則 (リスト)
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 14:34:54
□URL/

とんび 様  クロ 様 ありがとうございました。

ご指導いただいたサポートのページを見てみます。

お世話になりました。
また、質問させていただくことがあると思いますが、
その節は、また宜しくお願い致します。
記事NO.44148 のレス / END
削除チェック/

NO.44482  INDIRECT関数
■投稿者/ 悩み中
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 13:01:47
□URL/

VLOOKUPとINDIRECT関数の組み合わせについてですが、
そのブックにあるすべてのシートの中から、引数となったセルと
同じ文字を選択し、VLOOKUP関数で指定された列の番号を返す。という
考えでいいんでしょうか?
VLOOKUPだけだとよくわかりますが、
どうもINDIRECT関数がよくわかりません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44492  Re[1]: INDIRECT関数
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:03:28
□URL/

こんにちは
Rinです〜


sheet2
A B
1 項目1 項目2
2 a 1
3 b 2
4 c 3

sheet3
A B
1 項目1 項目2
2 a 4
3 b 5
4 c 6

こんな、ことでしょうか。
上記の様な、表のデータをsheet1へ抽出します。

sheet1
A B
1 項目1 項目2
2 a 1 →sheet2のデータ
3 4 →sheet3のデータ
4

sheet1のB2へ、
  =VLOOKUP($A$2,INDIRECT("Sheet"&ROW(A2)&"!$A$2:$C$4"),2,0)
 下へ、フィルコピーします。

カン違いでしたら、ゴメンナサイ・・・Rin〜♪♪でした。











記事NO.44482 のレス /
削除チェック/

NO.44486  文字色の変更
■投稿者/ 雅次郎
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 13:56:52
□URL/

IF文を使って判定を返す場合
例えば
=IF(I20>=J20,"OK","NG")  と書いた時に
J20がI20以下で有ればOKですがI20より大きいとNGと表示するようにしていますが
このNGをより一層分かるように、NGのみ赤で表示したいのですが、可能でしょうか


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44489  Re[1]: 文字色の変更
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 14:27:54
□URL/

こんにちは
Rinです

条件付き書式を使えば良いのでは、
ないでしょうか。

セルの値が→次のの値に等しい→="NG"

フォントの色を選択します。・・・Rinでした。
記事NO.44486 のレス /
削除チェック/

NO.44493  Re[2]: 文字色の変更
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:09:02
□URL/

OKです
ありがとうございました。
記事NO.44486 のレス / END
削除チェック/

NO.44494  Re[3]: 文字色の変更
■投稿者/ 雅次郎
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:11:01
□URL/

OKです
ありがとうございました。
記事NO.44486 のレス / END
削除チェック/

NO.44438  サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 14:54:45
□URL/

連続三回程度のサンプリングデータより1周期毎のMAX値のみを検出及び別表示(別sheetへ)方法を教えて下さい。
例えば 
0,3,6,10,15,60,40,30,10,5,1,10,0,0,0,5,11,25,45,63,61,49,33,11,3,0,0,0,1,24,55,62,62,64,63,25,10,1,0,0,0 ----
と言うサンプリングが有れば、内1回目の60、2回目の63、3回目の64をピックアップし、MAX値として表示をさせたい。
端にMAXで有れば関数のMAXでAなりBを選べば良いのですが、共通の列に書かれた
データをどうすれば自動出来るのか分かりません。
宜しくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44439  Re[1]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 15:01:37
□URL/

>連続三回程度のサンプリングデータより1周期毎のMAX値のみを検出及び別表示
>(別sheetへ)方法を教えて下さい。

どこからどこまでが 1周期のデータですか。
  区切り位置で各セルに振り分けてから MAXでは だめですか
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44441  Re[2]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 15:47:27
□URL/

返信ありがとうございます、今回の例では0〜0です。
あるデータ収集機よりTXT形式で出力されるので、どこから何処までと区切りはつけることは出来ません。TXTデータを張り付けるだけで自動でサンプリングのピーク値を別シートに表示したいのです。
回りくどくないように言うには、0〜0迄のデータを読みとれればOKです。
又データ収集時に1周期毎に別の仮想データ1を出力は可能。
例えば
0 0
0 1
3 1
10 1
15 1
60 1
30 1
10 1
5 1
1 1
0 1
0 0
0 1又は2でもOK
5 1又は2でもOK
11 1又は2でもOK
25 1又は2でもOK
45 1又は2でもOK
63 1又は2でもOK
61 1又は2でもOK
以下同
mong様 如何でしょう 宜しくお願いいたします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44442  Re[3]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 15:56:04
□URL/

すいません ついていけません。   今度はデータが縦に並んでいますが
  どうしたいのかわかりません。 文字データを数値にするのは

   どこかのセルに1を入力してコピー、形式を選択して貼り付け、乗算にチェックを
  入れる、 こうすれば MAX関数はすぐ使えます、
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44443  Re[4]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 16:10:18
□URL/

済みません分かりづらかったですか、縦の方がExcelっぽいかなと思ったので。用はTXTからExcelに張ると勝手に縦に数字が並びます。
しかし、データのべた書きなので区切りが有りません(前の縦書きデータのように)。1を入れて乗算ってのがよく分かりません、済みません再度教えて下さい。
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44447  Re[5]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 17:52:25
□URL/

一案、あまりスマートじゃないけど

0,.....,0,0,0,.....0,0,0 (A1とする)
と並んでいることに着目して

A2セルに
="=MAX("&SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,",0,0,",")"),")0,",") =MAX("),")0",")") と入力

A3セルに値コピー

データ-->区切り位置より、スペースで区切る。(出力先A4)でどうでしょうか?
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44446  Re[5]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 17:04:45
□URL/

実際のデータがどんなのかわかりませんが、提示された例だけ見ると、、、、

「いっこ上の数値以上、かつ、いっこ下の数値以上」なのが「ピーク」
という判定基準ではダメですか?

例えばデータがA列とすると、B2に、=if(and(A2>=A1,A2>=A3),1,"")
といれて下にコピー

で、条件に合致する行に1が付くので、データ⇒オートフィルタ の機能で
B列が1の所だけ表示させる、、とか、あとはご自由に。。。

#0から0の間に山が複数あったりする場合は使えません。
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44445  Re[5]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 16:52:05
□URL/

こんにちは。

思いっきり想像で・・・。(↓ちょっと省略してます)

A B C
1 0 0
2 60 1
3 40 1
4 30 1
5 10 1
6 0 0
7 25 1
8 45 1
9 63 1
10 61 1
11 0 0
12 62 1
13 62 1
14 64 1
15 63 1
16 0 0

TXTデータが上記の様になっている場合
B列の1個目の「0」〜2個目の「0」までが一周期目
B列の2個目の「0」〜3個目の「0」までが二周期目

でそれぞれの周期のA列のMAX値を

>別シートに表示

と解釈しました。

C1セルに

=IF(B1=0,ROW(),"")

として下方向にフィルコピー。

別シートのA1セルに

=IF(COUNT(Sheet1!A:A),MAX(INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A1))):
INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A2)))),"")

A3セルまでフィルコピー。

で3周期目までのMAX値が出るかと・・・。

※B列の「0」のA列の値は「0」なのか? 
 値が在る場合、一周期目・二周期目のどちらでカウントするのか?

「区切り位置」も必要かな〜?

思いっきりはずしてる可能性大ですが・・・。m(__)m


記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44471  Re[6]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 09:36:47
□URL/

多数回答ありがとうございます。
内容的には"boy"さんの内容が一番と言うよりそのものですが、
自分で書いてみてやってみたのですが、上手く行きません。
済みませんが、"boy"さんが作られたデータを送っていただけませんか?
又今有るデータを送っても宜しかったら送りますが、アドレス書きますので回答下さい。(回答下さった方にデータ送りますので私は出来るという方送って下さい)
フリーですが masojisan@infoseek.jp  へお願いします。
C又は簡単にVBで済ましたらいいのですが、後々問題があり、Excel上で処理がしたいので、お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44472  Re[7]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 09:56:35
□URL/

こんにちは。

個人的には、ファイルを送って頂いても構わないのですが、
こういう掲示板の存在理由・使用させて頂いている立場として
掲示板をROMしている人・質問する一歩が踏み出せずに過去ログを
参考に勉強・解決しようとしている方の有効利用にならなくなって
しまう可能性が在ります。

1、出来るだけ現状で原因を確認する

2、どうしても原因が確認出来ない場合
  ファイルを送ってもらい確認しますが、経過・結果を必ず
  この掲示板に記載する

と云う前提で在れば  笑窪丸 さんに直接「メルアド」をお知らせします。

まずは、図表モードにチェックしてセル位置等を明確にする。
データに不要な空白が含まれていないか?
数値では無く文字数字になっていないか?

等を確認してみてください。
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44474  Re[8]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 10:10:06
□URL/

"boy"さん回答ありがとうございます
昨日の回答通り出来るように、別ファイル(作業中じゃないExcelファイル)に書き込みましたので外乱は有りません。書き方ほか何か私が勘違い(受取ミス)を犯してると思いますので出来ないかと思います。色々試したのですが結局駄目でしたね。済みませんが詳しく教えて下さい。
boyさんのデータ又は私のデータでの回答でやりたいことが出来た場合、必ずここに
明記致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44475  Re[9]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 10:22:04
□URL/

こんにちは。

サンプルデータは昨日破棄してしまいました。m(__)m

再現すると云うほどのデータ量でも無いのですが、
笑窪丸さんのデータを見せて頂いた方が良いかも知れません。

後ほど先ほど記載されていた「メルアド」にメールを送っておきます。

※念のため、
私には解決出来そうも無い場合には、こちらで他の回答者の方々に
Helpを求める可能性も在ります。m(__)m

老婆心ながら

笑窪丸さんへ

投稿時にメルアドの設定をしていたら、フリーのメルアドを公開する意味が・・・。
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44476  Re[10]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 10:43:22
□URL/

誠にどうも
アドレスの件気が付きましたか?
もしかして分からないかなと思ってと言うより
人に頼むのに書いた方が良いかと思ったので。
では、メール待ってますので、
宜しくお願いいたします。
helpの件OKです、これが解決できれば。
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44477  Re[11]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 11:21:33
□URL/

笑窪丸さんへ

公開されていたフリーのメアドへはエラーで送信出来ません。

投稿時の設定メールへ送りました。m(__)m
記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44487  Re[12]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 14:04:45
□URL/

こんにちは。

途中報告

笑窪丸さんのファイルの数式

=IF(COUNT(Sheet1!A:A),MAX(INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW (A1))):
INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A2)))),"")


「結果」は「#NAME?」エラー

私の提示した数式

=IF(COUNT(Sheet1!A:A),MAX(INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A1))):
INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A2)))),"")

一見同じにしか見えませんが「#NAME?」エラー なので良〜く見ました。

1行目の「ROW (A1)」
↑この半角スペースが原因

半角スペースを無くせば表示されます。

他の要望も在るので取り合えず。ここまで・・・m(__)m

記事NO.44438 のレス /
削除チェック/

NO.44488  Re[13]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 14:14:09
□URL/

boy 殿
わ〜 ありがとうございます
出来ました。これが出来たら本ちゃんのデータ入れ込みます
ありがとうございました。
記事NO.44438 のレス / END
削除チェック/

NO.44496  Re[14]: サンプリングデータからMAXのみの取り出し方法
■投稿者/ 笑窪丸
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:19:12
□URL/

3サイクルのデータがありそのデータを区分けするデータが無い場合0を使って
=IF((A2=0)*(A1=0),IF(B1=ROW()-1,"",ROW()),"")
A列にデータが有る場合(0から始まって途中0があり又始まる・・・繰り返し3回)
B列2番目B2に上記文を書き抽出したいセルに下記文
=IF(COUNT(Sheet1!A:A),MAX(INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!B:B,ROW(A1))):
INDIRECT("Sheet1!A"&SMALL(Sheet1!B:B,ROW(A2)))),"")
を書くと3サイクルの各ピーク値を抽出できます。
記事NO.44438 のレス / END
削除チェック/

NO.44479  シートの名前の変更
■投稿者/ モモコ
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 11:40:45
□URL/

多数あるシートの「名前の変更」を一括で置き換えることってできるのでしょうか?
「H16」→「H17」に置き換えたいのですが‥。
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.44499  Re[1]: シートの名前の変更
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:23:25
□URL/

こんにちは。

一般機能では「シート名」を一括で変更・操作出来ません。

詳細も含めて「VBA」の掲示板で質問する事をお勧めします。
記事NO.44479 のレス /
削除チェック/

NO.44501  Re[2]: シートの名前の変更
■投稿者/ モモコ
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:41:56
□URL/

出来ないですか〜、回答ありがとうございます。

「VBA」がわからないので、少し勉強してから掲示板に投稿してみます。
記事NO.44479 のレス / END
削除チェック/

NO.44505  シートの部分的な非保護
■投稿者/ ヒアロルン
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:47:11
□URL/

よろしくお願いします。

Excelのシートで、セルのA1とA2は、書き込み可能(非保護)とし
あとは、全て保護としたいのですが、シート全部が保護 or 非保護に
なってしまいます。

部分的な、保護、非保護の方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44506  Re[1]: シートの部分的な非保護
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:50:07
□URL/

失礼します。
 
「保護」と「ロック」の区別ができていますか?
「ロック」はセル単位で、
「保護」の単位はシートです。
 
誤入力からあるセルを守るなら
そのセルのみ「ロック」し(入力したいセルはロックをはずす)、シートの保護をかければOKです。
記事NO.44505 のレス /
削除チェック/

NO.44509  Re[2]: シートの部分的な非保護
■投稿者/ ヒアロルン
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 19:02:35
□URL/

ロックと保護の違い、理解しました。
どうもありがとうございます。
できました!
記事NO.44505 のレス / END
削除チェック/

NO.44440  PDFの表をExcelに変換
■投稿者/ kaorin
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 15:10:51
□URL/

はじめまして(^o^)
早速質問です。
PDFにExcelで作成したと思われる表があるのですが、それをコピーしてExcelに貼り付ける方法はありますか?
PDFのテーブル選択ツールでExcelに貼り付けても1つのセルに連続データとして張り付いてしまいます。
どなたかお知恵を拝借ねがいま〜す。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44461  Re[1]: PDFの表をExcelに変換
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/09(Wed) 21:36:23
□URL/

こんにちは。

>PDFのテーブル選択ツール
「テキスト選択ツール」では無くてですか・・・。
「Reader」しか使った事無いので何とも云えませんが・・・。

>1つのセルに連続データとして張り付いてしまいます。
「区切り位置」を使って分割出来ませんか?
※完全にとは云えないかも知れませんが・・・。
記事NO.44440 のレス /
削除チェック/

NO.44511  Re[2]: PDFの表をExcelに変換
■投稿者/ M−SOFT
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 21:31:04
□URL/

こんばんは。

こんなソフトあります。
http://software.fujitsu.com/jp/ocr/socr/
記事NO.44440 のレス /
削除チェック/

NO.44531  書式のユーザー定義
■投稿者/ たけとんぼ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 09:30:57
□URL/

みなさん、こんにちわ
教えてください。
例えばセルに数値3を入力すると003と表示されるように書式設定
するにはユーザー定義でどのようにすればよいのでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44533  Re[1]: 書式のユーザー定義
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 10:09:24
□URL/

>ユーザー定義でどのようにすればよいのでしょうか
000
記事NO.44531 のレス /
削除チェック/

NO.44534  Re[2]: 書式のユーザー定義
■投稿者/ たけとんぼ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 10:23:00
□URL/

しげちゃん、ありがとうございました。難しく考えすぎてました。
000のみでよいとは。解決です。
記事NO.44531 のレス /
削除チェック/

NO.44535  Re[3]: 書式のユーザー定義
■投稿者/ たけとんぼ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 10:24:05
□URL/

解決マーク忘れてました。
記事NO.44531 のレス / END
削除チェック/

NO.44518  セルの表示に関して(書式設定など)
■投稿者/ マンボウ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 04:21:42
□URL/

以前、質問して回答していただいた内容で、一部変更点がありまして再質問します。

以前の内容(概要)は 数値入力したセルの表示を全角で3桁区切り表示させる
回答)セルの書式設定を [DBNum3]#,### とする

今回はこのセルで数字入力では無く、1000個や1000枚などと入力した時にも
同じように表示させたいのです。
1000個 ではなく 1000個と入力で 1、000個 と表示させたいのです。

もちろん、個や枚を別セルでと言う考えもありますが、表示の問題で分割入力はできないのです。
このようなことはできるのでしょうか?

OS:98以降XPを含む
Excelのバージョン:MAC以外
親記事
削除チェック/

NO.44522  Re[1]: セルの表示に関して(書式設定など)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 07:00:12
□URL/

おはようございます^^

↓これでは駄目ですか?

[DBNum3]#,###"個"
記事NO.44518 のレス /
削除チェック/

NO.44527  Re[2]: セルの表示に関して(書式設定など)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 08:51:48
□URL/

こんにちは

>数字入力では無く、1000個や1000枚などと入力した時にも ....
>このようなことはできるのでしょうか?

一般操作(機能)では出来ません。

VBAでの処理になります。
記事NO.44518 のレス /
削除チェック/

NO.44536  Re[3]: セルの表示に関して(書式設定など)
■投稿者/ マンボウ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 11:51:13
□URL/

k@自転 さん ありがとうございます。
残念ですが、[DBNum3]#,###"個" では 枚など他の単位が表示できませんので(^_^;


チオチモリン さん ありがとうございます。

セルを見れば判断できるようにと考えていたのですが
やはり、VBAでなければ無理でしたか(._.) φ

VBAで考えることにします。

ありがとうございました。
記事NO.44518 のレス / END
削除チェック/

NO.44541  ISBLANK
■投稿者/ GO
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 13:10:22
□URL/

確かIF関数とISBLANK関数を組み合わせると、エラー表示を回避することが
できたと思います。(以前やったのですが)
方法を忘れてしまいました。
簡単な例でいいので、揚げてどなたか教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44543  Re[1]: ISBLANK
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 13:15:22
□URL/

>確かIF関数とISBLANK関数を組み合わせると、エラー表示を回避することが
IF関数とISERROR関数の組み合わせの勘違いでは?

=IF(ISERROR(式),"",式)
記事NO.44541 のレス /
削除チェック/

NO.44502  関数の数式にある!について
■投稿者/ ミッキー
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 17:14:11
□URL/

初めて投稿します。3D集計後数式を確認すると、例えば…=SUM(Seet1:Seet2!A1)と表示されます。この数式の中にある!は「シート」という意味なのでしょうか?どなたか宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44503  Re[1]: 関数の数式にある!について
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:21:54
□URL/

そうです!
記事NO.44502 のレス /
削除チェック/

NO.44507  Re[2]: 関数の数式にある!について
■投稿者/ ミッキー
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:55:47
□URL/

ありがとうございます。!は何と読むのですか?シートの他に意味はないのでしょうか?
記事NO.44502 のレス /
削除チェック/

NO.44508  Re[3]: 関数の数式にある!について
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:59:40
□URL/

>!は何と読むのですか?
さあ? エクスクラメーションマークでしょうか?
MSに聞いてください。
 
それから今気づきましたが、「!」がシートを表しているわけではありませんよ。
「!」の「前」がシートです という意味です。
 
>シートの他に意味はないのでしょうか?
あなたが何を求めているのか分かりませんので。
VBAでは、単精度実数という意味ですけど。
記事NO.44502 のレス /
削除チェック/

NO.44558  Re[4]: 関数の数式にある!について
■投稿者/ ミッキー
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 20:48:22
□URL/

漠然とした質問ですみません。ありがとうございました。
記事NO.44502 のレス / END
削除チェック/

NO.44517  計算式について
■投稿者/ みみ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 02:08:31
□URL/

父に頼まれて手伝っているのですがどう計算していいのかわからないので教えてください

年間賃料、期首前受金、期首未収金、期中入金額の金額を入れてあります
その数字から期末前受金と期末未集金の数字を計算式を入れて出したいのですがちょっとうまくいきませんでした^^;
年間賃料と期中入金額同じなら計算はうまくいくのですが数字が違うとうまく出ません

わかる人がいたらぜひ教えてください
よろしくお願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44521  Re[1]: 計算式について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 06:57:07
□URL/

おはようございます^^

どのような数式を入れてどのように駄目だったのですか?

最終的に、どのような数値が入力されていて、どのような結果がほしいのですか?

図表モードでサンプルをアップしていただけると助かります^^
記事NO.44517 のレス /
削除チェック/

NO.44523  Re[1]: 計算式について
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 07:13:22
□URL/

おはようございます。作っていらっしゃるのは、こんな表?

 A    B     C     D      E      F     G
1 年間賃料 期首前受金 期首未収金 期中入金額 期末前受金 期末未集金
2木村  12,000   3,000        13,000 4,000
3田中  24,000         4,000  26,000 2,000
4橋本   6,000    500         7,000 1,500

この表でいいのでしたら、
F2に =IF(C2+E2-B2-D2<0,"",C2+E2-B2-D2)
G2に =IF(B2+D2-C2-E2<0,"",B2+D2-C2-E2) 後は、下へコピー
記事NO.44517 のレス /
削除チェック/

NO.44539  ありがとうございます
■投稿者/ みみ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 12:41:32
□URL/

k@自転さん、待つ子さん返信ありがとうございましたm(_ _)m

私が作りたい表は待つ子さんが作ってくれた表です
その数式で無事に数字が出せるようになりました
これで先に進めそうです
ありがとうございました^^


追加で質問なのですが期末前受金か期末未収金のどちらかに数字が入るともう片方が空欄になるのですがその時に0が入るようにはできないでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
記事NO.44517 のレス / END
削除チェック/

NO.44555  Re[3]: 計算式について
■投稿者/ 待つ子
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 19:22:11
□URL/

こんばんは (^_^)

空白ではなく、0を表示するためには、""の代わりに0と入れてください。


F2に =IF(C2+E2-B2-D2<0,"",C2+E2-B2-D2) → =IF(C2+E2-B2-D2<0,0,C2+E2-B2-D2)
G2に =IF(B2+D2-C2-E2<0,"",B2+D2-C2-E2) → =IF(B2+D2-C2-E2<0,0,B2+D2-C2-E2)

いつもは質問する側なのです。お役にたてて嬉しいです。
記事NO.44517 のレス /
削除チェック/

NO.44559  度々ありがとうございました
■投稿者/ みみ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 21:12:47
□URL/

おかげで0が入るようになりました^^

待つ子さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
記事NO.44517 のレス / END
削除チェック/

NO.44537  データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 12:26:29
□URL/

どなたかご教示お願いいたします。


    列A
行1  果物▼(選択肢は他に野菜と肉)
行2     


上記のような表が必要になりました。

1.セルA1にはデータ-リストで「果物、野菜、肉」が選択肢としてあります。
2.セルA2に、
  「A1で果物が選択された時のみ、
   選択肢として『リンゴ』と『バナナ』のドロップダウンリストが出る」

という形にしたいのです。
リストというか、条件の2段階仕立てになってしまい、
よくわからなくなってしまいました。
VLOOKUP関数だといけるかなと一瞬思ったんですが、
野菜や肉の時にはA2が空欄ということになってまして、
何をどう使ったらいいのか見当がつきません。

良い方法がありましたらご教示をよろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44542  Re[1]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 13:13:41
□URL/

こんにちは。

次の方法でいけるかなと思います。
方法1
リスト2の部分をIF分にて表示切替する。
方法2
マクロのChangeイベントを用いて、リストを切り替える。
記事NO.44537 のレス /
削除チェック/

NO.44545  Re[2]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 13:22:09
□URL/

入力規則により枝分かれさせる場合
A1の値により枝分かれさせる場合
入力値の種類:リスト
元の値:=INDIRECT(A1)

参考資料

http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisopoint/onepoint_sonota3.htm#Q4
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/validation.html#SEC5
記事NO.44537 のレス /
削除チェック/

NO.44546  Re[3]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ ぴかる
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 13:33:51
□URL/

しげちゃん、こんにちは。

良い方法があるんですね。勉強になります。よく行う内容なので、参考にさせて頂きます。
記事NO.44537 のレス /
削除チェック/

NO.44556  Re[4]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 20:33:04
□URL/

ぴかるさん、しげちゃんさん、
ご回答ありがとうございました。

IF関数は使い慣れてるのですぐできましたが、
項目が多いとネストの繰り返しで長ったらしくなってしまうのですね。

しげちゃんさんの参考資料の1番目のサイトで、
INDIRECT関数を使ってやってみました。
結果的にはたいへんうまくできたのですが、
INDIRECT関数を元の値に入れると、
「結果はエラーとして認識されます」みたいなメッセージボックスが出ます。
「続けますか?」となってるんで、はいを選択して入力しまして、
正常に動くのですが。
これはどういう意味なんでしょう?
気にしなくてもいいですか?
記事NO.44537 のレス /
削除チェック/

NO.44564  Re[5]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 22:11:01
□URL/

>INDIRECT関数を元の値に入れると、
>「結果はエラーとして認識されます」みたいなメッセージボックスが出ます。
>「続けますか?」となってるんで、はいを選択して入力しまして、
>正常に動くのですが。
そのままで問題ありません。


INDIRECT関数を元の値に入れる時点で 例として
=INDIRECT(A1) を入れたときA1に名前定義した値が入力されていない、または空白だったのではないですか?

A1に入力されていれば、そのようなメッセージは出ないと思います。
記事NO.44537 のレス /
削除チェック/

NO.44565  Re[6]: データのリストの使い方なのですが
■投稿者/ 当番チーフ
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 22:20:50
□URL/

しげちゃんさん、ご回答ありがとうございました。
もう1回やってみまして、
最初の方のセル(A1)が空白だったことが原因だとわかりました。
項目が入った状態でINDIRECTを使ったところ、
メッセージボックスは出ませんでした。

希望どおりの作表ができて助かりました。
ありがとうございました。
記事NO.44537 のレス / END
削除チェック/

NO.44483  複数セルのSUMの使い方。
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 13:09:49
□URL/

=SUM(A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10,A10&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11,A10&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12,A13&B13&C13&D13&E13&F13&G13&H13&I13&J13,A14&B14&C14&D14&E14&F14&G14&H14&I14&J14)
の数式を入れていますが、どうしても5行しか書き込めません10行までの数式を書き込むにはどうすれば良いのでしようか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.44484  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 13:19:32
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44491  Re[2]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:01:34
□URL/

SUMの数値1には合計を求めたい値を30まで求められるを勘違いしてました。
で自力で書き込みはできたのですが、できあがるとけっこう長い数式になりました。短くする方法はありますか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44498  Re[3]: (削除)
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:22:45
□URL/

提示された「=SUM(...............)」の括弧の中の「&」で結合している意味が
よく解りませんが
「A10:J14」の範囲で「A11とA12」を除いたセルの合計を求めたいということ
でしょうか。
そうであれば

=SUM(A10:J14)-SUM(A11:A12)

A11とA12に文字が入力されていれば
=SUM(A10:J14)
でいいはずです。
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44497  Re[3]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:19:23
□URL/

こんにちは。

作業列に

=CONCATENATE(A$10,B10,C10,D10,E10,F10,G10,H10,I10,J10)*1

として下へ必要なだけフィルコピー。

このセル範囲を「=SUM(セル範囲)」では駄目でしょうか?

記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44495  Re[3]: (削除)
■投稿者/ mic
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:18:34
□URL/

どうしたいのかがイマイチ不明なのですが、、
=SUM(A1:J15)
とか?
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44500  Re[4]: (削除)
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 15:24:30
□URL/

数式を最後まで見ていませんでした。m(__)m
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44504  Re[5]: (削除)
■投稿者/ べんべん
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 18:45:13
□URL/

A〜J列を各桁数とした数字の様ですのでK列を作業列にして
K10に「=SUM(A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10)」
以下11行〜にコピーし、K列の合計(SUM)を計算する。
というのはいかがでしょうか。

A10&B12&〜およびA10&B13&〜がなぜなのか
不明なのですが・・・

間違っていたらごめんなさい。  m(_ _)m
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44512  Re[6]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 21:51:41
□URL/

べんべんさん
ご指摘の所は書き間違いです、A11・B11ですA12・B12が本当です。
数式的には合っているのですがA21に合計をしたいのです。
べんべんさん
の式は複数セルを単一セルに直しただけになってしまいました。
それと空白のところで#VALUE!の表示になりいまいちです。
今書いているのが

=SUM(A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10,A10&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11,A10&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12,A13&B13&C13&D13&E13&F13&G13&H13&I13&J13,A14&B14&C14&D14&E14&F14&G14&H14&I14&J14,A15&B15&C15&D15&E15&F15&G15&H15&I15&J15,A16&B16&C16&D16&E16&F16&G16&H16&I16&J16,A17&B17&C17&D17&E17&F17&G17&H17&I17&J17,A18&B18&C18&D18&E18&F18&G18&H18&I18&J18,A19&B19&C19&D19&E19&F19&G19&H19&I19&J19,A20&B20&C20&D20&E20&F20&G20&H20&I20&J20)
をA21に書き込みました。
この式を短くする事となのですが。

記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44513  Re[7]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 23:15:45
□URL/

こんばんは
Rinです

こんな、長い式は中身を確認するだけで、
目が疲れてしまいましたが・・・

式の確認します。
SUMの中身を分解してみました。

A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10
A10&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11
A10&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12

この1番左の3つは、すべてA10で、良いのでしょうか?
ここだけ、規則性が無いのですが。
               
以下続く
A13&B13&C13&D13&E13&F13&G13&H13&I13&J13
A14&B14&C14&D14&E14&F14&G14&H14&I14&J14
A15&B15&C15&D15&E15&F15&G15&H15&I15&J15
A16&B16&C16&D16&E16&F16&G16&H16&I16&J16
A17&B17&C17&D17&E17&F17&G17&H17&I17&J17
A18&B18&C18&D18&E18&F18&G18&H18&I18&J18
A19&B19&C19&D19&E19&F19&G19&H19&I19&J19
A20&B20&C20&D20&E20&F20&G20&H20&I20&J20


規則性が無いとして、
作業列をK列にして
=VALUE(CONCATENATE関数)でも良いと思います。

K10:=VALUE(A$10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J$10)
を、K11、K12まで、フィルコピーします。

K13:=VALUE(A13&B13&C13&D13&E13&F13&G13&H13&I13&J13)
をK20まで、フィルコピーします。

A21:=SUM(K10:K20)

で、良いと思うのですが
でも、範囲内、1行ごとに1〜10を入れても
大変な数に、なりましたヨ〜
こんなのでいいのかナ〜

・・・Rinでした。

 


記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44514  Re[8]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 23:29:59
□URL/

>A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10
>A10&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11
>A10&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12
>↑
>この1番左の3つは、すべてA10で、良いのでしょうか?
>ここだけ、規則性が無いのですが。
A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10
A11&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11
A12&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12
のまちがいです。
すみません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44515  Re[9]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/10(Thu) 23:47:08
□URL/

1桁1セルが原則です。
>A21:=SUM(K10:K20)
だと全桁1セルになるからです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44519  Re[10]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 05:57:03
□URL/

おはようございます
Rinです。

>A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10
>A11&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11
>A12&B12&C12&D12&E12&F12&G12&H12&I12&J12
>のまちがいです。

でしたら、

作業列K列

K10:=VALUE(CONCATENATE(A10,B10,C10,D10,E10,F10,G10,H10,I10,J10))
下へ、K20まで、フィルコピーします。

A21:SUM(K10:K20)

でも、MIRAKURUさんは、これで何をするのでしょうか???

でした〜・・・・Rin♪♪







記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44520  Re[11]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 06:10:27
□URL/

Rinです。

スレッドを読み返したら、
最初のboyさんの式と、同じですヨ〜

boyさんの式は、試されたのですか?
ご自身でも、回答者の式を考えて、工夫して下さいネ。
それから、質問や内容の提示は、正確にネ。
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44524  Re[12]: (削除)
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 07:31:15
□URL/

やりたいことは
=SUMPRODUCT((A10:J20)*(10^(10-COLUMN(A10:J20))))
こんな感じかな?
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44525  Re[13]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 08:01:50
□URL/

しげちゃんさんへ

やっぱり、しげちゃんさんは、すごいですネ・・羨望のまなざし(@_@)
パッと、作ってしまうんですもの。

どうして、こんな式がすぐ出来るのかナ〜
1つに、してみようと思いましたが、全然
解かりませんでした。

>=SUMPRODUCT((A10:J20)*(10^(10-COLUMN(A10:J20))))

解説して、いただけないでしょうか。
特に、*以下の部分です。

休日の朝から無理を言いまして、すみません
ご迷惑でしたら結構です。
なんとか、自力で解明・・・ムリ、ムリ・・・・Rin





記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44526  Re[14]: (削除)
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 08:46:01
□URL/

説明といっても Rin さんほどの方にどの様にして良いのかわかりません

>特に、*以下の部分です。
10^(10-COLUMN(A10:J20))

J列 0 =10^0
I列 10 =10^1 =POWER(10,1)
H列 100 =10^2 =POWER(10,2)
G列 1000 =10^3 =POWER(10,3)


B列 100000000 =10^8 =POWER(10,8)
A列 1000000000 =10^9 =POWER(10,9)

列によって変化する指数(1,2,3・・)を 10-COLUMN()で表しています。


10^(10-COLUMN(A10:J20)) は POWER(10,10-COLUMN(A10:J20)) でもいいですね
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44530  Re[15]: (削除)
■投稿者/ Rin
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 09:13:57
□URL/

しげちゃんさんへ

本当にムリを言って、すみません。


^が、ある式は、ときどき見かけますが
私は、よく解からないんです

少し、時間をかけて、勉強してみます。

解説、ありがとうございました。

MIRAKURU さんへ
スレをお借りしてゴメンナサイ・・・Rin



記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44529  Re[15]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 09:12:31
□URL/

A21に貼り付けてj21までドラッグしました。
#VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! 7970 3270 3270
こうなりました。
貼り付け間違いを下のでしょうか。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44532  Re[16]: (削除)
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 10:06:35
□URL/

> A21に貼り付けてj21までドラッグしました。
> #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! 7970 3270 3270
> こうなりました。
> 貼り付け間違いを下のでしょうか。

どなたの回答の式をA21に貼りつけしたのでしょう?


因みに、
数式等を拝見していると数値と数字(文字)の区別がついていないようですね
=SUM(A10&B10&C10&D10&E10&F10&G10&H10&I10&J10,A10&B11&C11&D11&E11&F11&G11&H11&I11&J11,・・・・)
では解は 0 になります。(SUM関数は文字を無視します。)

また、#VALUE! が出る原因は 文字を四則演算しているためと思われます。。


VALUE関数は 文字列には、Excel が認識できる数値、日付、または時刻を指定してください。それ以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます
(A列からJ列まで全て空白の行)
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44548  Re[17]: (削除)
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 16:16:26
□URL/

はじめまして!深く考えなくても10行だとして単純に
=SUM((A10:J10&A11:J11&A12:J12&A13:J13&A14:J14&A15:J15&A16:J16&A17:J17&A18:J18&A19:J19)*1)

[Ctrl]+[Shift]+[Enter]でいいんじゃ?
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44549  Re[18]: (削除)
■投稿者/ MIRAKURU
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 17:26:14
□URL/


=SUMPRODUCT((A10:J20)*(10^(10-COLUMN(A10:J20))))
を貼り付けました。
>A21に貼り付けてj21までドラッグしました。
>#VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE! 7970 3270 3270
>こうなりました。
>貼り付け間違いを下のでしょうか。


>=SUM((A10:J10&A11:J11&A12:J12&A13:J13&A14:J14&A15:J15&A16:J16&A17:J17&A18:J18&A19:J19)*1)
>[Ctrl]+[Shift]+[Enter]でいいんじゃ?
を貼り付けてみました。
空白セルは#VALUE!で値のあるセルは各行にある数字が横に並ぶだけでした。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/

NO.44552  Re[19]: (削除)
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2005/02/11(Fri) 18:07:40
□URL/

A21に
=SUM(IF(A10:J20="","",(POWER(10,10-COLUMN(A10:J20))*A10:J20)))
[Ctrl]+[Shift]+[Enter]

配列数式ですので CtrlキーとShiftキーを押しながら Enterキーで確定します。

因みに、A10:J20の範囲に空白(未入力ではなく、"")があるようですね
記事NO.44483 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -