MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ6 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.43095  Re[2]: セルのカウント?
■投稿者/ くまぞうR
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 18:50:24
□URL/

早速の回答をありがとうございます。
COUNTIF関数を使う場合、1〜20個の回数分の
条件シートを用意する必要はありませんか?

1つのシートで1〜20回までデータを記憶しながら
カウントすることは可能でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
記事NO.43092 のレス /
削除チェック/

NO.43099  Re[3]: セルのカウント?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 22:29:54
□URL/

こんばんは〜^^

1回目のカウント、2回目のカウント・・・

と、すべてのデータを残しておきたいようでしたら

VBAになりますので、お隣の掲示板にどうぞ。

アドレスはBOMさんが提示してくれてます^^
記事NO.43092 のレス /
削除チェック/

NO.43138  Re[4]: セルのカウント?
■投稿者/ くまぞうR
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 19:56:14
□URL/

ありがとうございます。
やはりVBAですか、掲示板を移動します。
記事NO.43092 のレス / END
削除チェック/

NO.43139  エンターを押して右に移動?
■投稿者/ gari
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 20:42:31
□URL/

エンターをおすと 通常下に移動しますが、これを横に
移動するようにするには、そうすればよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43141  Re[1]: エンターを押して右に移動?
■投稿者/ ich habe hunger
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 21:14:09
□URL/

失礼します。
 
「オプション」→「編集」→「入力後セル移動」で
変更してください。
記事NO.43139 のレス /
削除チェック/

NO.43100  同一データの検索&削除
■投稿者/ たけし
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 00:25:07
□URL/

オンラインショップの商品管理で
csv形式のデータをExcelで扱っているのですが、
後から追加された商品を検出したいので、
2つのcsvファイルから同一の商品コード(文字列)を検索し、
それ以外の重複していないもののみを表示させるようなことは出来ないものでしょうか??

例えば、「ファイル1」には、
犬、猫、猿、虎、羊「ファイル2」には、
犬、猫、牛、猿、虎、雉、羊、馬
という名前の行があったとすると、

牛、雉、馬

の行のみを表示させたいのです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43101  Re[1]: 同一データの検索&削除
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 08:44:46
□URL/

ファイル2の2行目に該当する項目の下に表示するには
ファイル2のA2 =IF(COUNTIF(ファイル1!$A$1:$E$1,ファイル2!A1),"",ファイル2!A1)
この式を右へコピペでは
記事NO.43100 のレス /
削除チェック/

NO.43142  Re[2]: 同一データの検索&削除
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 22:33:43
□URL/

こちらをどうぞ。
http://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi?mode=all&namber=68686&rev=0
記事NO.43100 のレス /
削除チェック/

NO.43137  勤務時間の端数切捨てついて
■投稿者/ non
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 18:57:06
□URL/

勤務時間の計算をエクセルで計算しています。

@ 22:00以降は、深夜手当が付く為に、別計算をしています。
A 10分単位で切り捨てをしています。

例えば…
 A1 のセルに 22:00 と入力
 B1 のセルに 出勤時刻 を入力
 B2 のセルに 退社時刻(22:13) を入力 の場合

22:00以降の時間計算で、
 =FLOOR(B2-$A1,TIME(0,10,0) と関数を入力をすると、
計算結果は、
 0:10 と表示されるのですが、
退社時刻に、「22:20」と入力すると、
計算結果は、「0:20」とはならずに「0:10」
と表示されてしまいます。

このような場合は、どのような関数を入力すれば、
正しい計算結果が得られますか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43140  Re[1]: 勤務時間の端数切捨てついて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 20:59:04
□URL/

こんばんわ

誤差対策に一秒足しますです。


=FLOOR(B2+"00:00:01"-$A1,TIME(0,10,0))
記事NO.43137 のレス /
削除チェック/

NO.43143  Re[2]: 勤務時間の端数切捨てついて
■投稿者/ non
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 22:36:32
□URL/

チオチモリン さん

ありがとうございます。
なるほど!
目からウロコでした。
記事NO.43137 のレス / END
削除チェック/

NO.43134  色について pt2
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 17:46:18
□URL/

この前、同じ数字に色をつけるやり方を教えていただいたんですが、
また色のつけかたで、質問したい事がでてきたので書きます。

   A  B  C  D  E  F
1  5   3  5  1  8  6
2  2   9  7  5  9  9
3  3   2  7  8  2  0

BからEの(AとFは含まない)一列目は、一列目にある同じ数字だけを、二列目は二列目にある同じすうじだけを3列目も3列目にある同じ数字をいっぺんに色をつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか?    
詳しく教えていただけるとたすかります。
何回も同じような質問ですいません、よろしくおねがいします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43136  Re[1]: 色について pt2
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 18:44:40
□URL/

こんにちは〜^^

B1の条件付書式で

数式が

=COUNTIF(B$1:B$3,B1)>1

として、書式のパターンを決めてください。

後は、書式のみコピーで出来ます^^
記事NO.43134 のレス /
削除チェック/

NO.43145  Re[2]: 色について pt2
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 22:54:55
□URL/

説明の仕方が悪かったです、すいません。
k@自転さんに教えてもらったとうりしたら、
縦の列の同じ数字に色がついてしました、

最初に書いた条件で、横の列で同じ数字に色のつけかたを教えて下さい。

お願いします。

記事NO.43134 のレス /
削除チェック/

NO.43144  Re[2]: 色について pt2
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 22:51:50
□URL/

なんか、前の質問(以下参照)
http://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=43065&rev=0
を見ると、行と列を間違えてるような・・・?

>BからEの(AとFは含まない)一列目は、一列目にある同じ数字だけを、
一行目は、一行目にある同じ数字だけを・・・じゃないですか?

B1からE3セルまでを選択して、その条件付き書式の数式を

=COUNTIF($B1:$E1,B1)>1

としてください。

もし列であってるのであれば、k@自転さんの数式を使用してください。


そろそろ数式(というかセル参照)の法則が見えてきましたか?
記事NO.43134 のレス /
削除チェック/

NO.43146  Re[3]: 色について pt2
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 23:20:22
□URL/

ありがとうございます、できましたー
見習いさんの指摘のとうり、列と行の使い方間違っていました
エクセルやる前に小学校の国語やったほうがいいかも??

これからも分からないことがあったら、書き込みさせていただきます

本当にありがとうございました。
記事NO.43134 のレス / END
削除チェック/

NO.43062  範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ kurikuri
■投稿日/ 2005/01/15(Sat) 23:31:23
□URL/

<tontcolor=red>範囲内の数値を表示させたい</>

数値を入力するセル=A1(A列)
参照(範囲)するセル=AA1〜AC5
表示させるセル=B1(B列)

 A B C D E ...AA AB AC
1 5 1        0 5 1
2 6 10 2
3 11 15 3
4 16 20 4
5 21 25 5

上図のAA1〜AC5は表形式にしてあり、A1に数値を入力すると
AA1〜AB5(AA1〜AB1、AA2〜AB2...)の範囲内に当てはまる数値(AC1〜AC5)を
B1に表示させる。といったことをしたいのですがどなたか方法があれば教えて
もらえませんか?
なお、入力するセルは、A1だけに限らず、A2、A3、A4、A5にも入力して
同じようにB2、B3、B4、B5に表示させたい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 95
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43075  Re[1]: 範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 00:50:04
□URL/


 例示の表が崩れていませんか?

>上図のAA1〜AC5は表形式にしてあり、
 とあるところ、私の環境では、AA1 のあたりに 0,5,1 の3つの数があり、他は空白になっています。
 また、2行目以下には C列にも数があるように見えます。これはAA1〜AC5 にあるべき数がずれているのではありませんか?
 A2とB2、A3とB3 が4ずつの差になっているのには意味があるのですか?
記事NO.43062 のレス /
削除チェック/

NO.43076  Re[2]: 範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 01:06:19
□URL/

ひょっとしたらこういうことですか?

 A B C D E ...AA AB AC
1 5 1        0 5 1
2 6 10 2
3 11 15 3
4 16 20 4
5 21 25 5

これで A2 に例えば 13 が入れば、13 は 11〜15 の範囲なので B2 には 3 が入るようにしたい。

もしこうであれば、B1 に "=VLOOKUP(A1,$AA$1:$AC$5,3)" を入れ、B列にコピーすればいいです。(A列に 5.5 が来ることはないですね?)

見当違いだったらごめんなさい。
記事NO.43062 のレス /
削除チェック/

NO.43077  Re[3]: 範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 01:10:48
□URL/

いやー、みなさん申し訳ない。私の送ったものも見事に崩れていますね。

デフォルトの"通常モード"で送ったのですが、"図表モード"でもう一度送ってみます。

 A B C D E ...AA AB AC
1 5 1        0 5 1
2 6 10 2
3 11 15 3
4 16 20 4
5 21 25 5

記事NO.43062 のレス /
削除チェック/

NO.43078  Re[4]: 範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 01:13:52
□URL/

どうやらうまくいったみたいですね。
"通常モード"というのは、空白を勝手に詰めるみたいですね。 Excel の話をするのに、表の体裁などが崩れるモードがデフォルトとは思わなかった……

というわけで、kurikuriさん、いかがでしょう。
記事NO.43062 のレス /
削除チェック/

NO.43147  Re[5]: 範囲内の数値を表示させたい
■投稿者/ kurikuri
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 00:25:57
□URL/

とーさんさんありがとうございました。

表現したかった表もズバリで、問題も無事解決しました。
また何かの時はご教授のほどお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 95
Version⇒Excel 97
++++++++++++++++++++
記事NO.43062 のレス / END
削除チェック/

NO.43001  2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/14(Fri) 10:09:37
□URL/

2つのEXCELファイル(2つとも全く同じ内容のファイルです)のうち、
@1つのファイルは入力用として、
A残りのファイルはマクロとシート自体に保護がかかっています。

@のファイルに入力したら、その入力内容が
Aのファイルに自動的に反映されるということは出来ないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43086  Re[1]: 2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ miwaki
■投稿日/ 2005/01/16(Sun) 15:24:19
□URL/

AのファイルのA1セルに =[入力用ファイル名]sheet1!A1 としてすべてのセルにコピーじゃいかが?
あまり簡単すぎて私の回答が見当違いかな?。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
記事NO.43001 のレス /
削除チェック/

NO.43105  Re[2]: 2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 10:18:45
□URL/

miwakiさん、回答ありがとうございます。
A1セルに=[入力用ファイル名]sheet1!A1を入力しましたが、全てのセルにコピー
の意味がちょっとよく分かりません( ̄ヘ ̄;)ウーン


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43001 のレス /
削除チェック/

NO.43128  Re[3]: 2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 16:16:36
□URL/

Miwaki様、分かりました!!「リンクの貼り付け」ですね!
リンクの貼り付けを実行したら、各セルに=[入力用ファイル名]sheet1!()
の式が挿入されました!
このQ&Aに掲載してもなかなか回答がなかったので、Miwakiさん本当
ありがとうございました☆

ちょっと気がかりは、リンク貼り付けした際に各セルに「0」と
表示が出ているんです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43001 のレス / END
削除チェック/

NO.43135  Re[4]: 2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ あゆみ
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 17:49:02
□URL/

>リンク貼り付けした際に各セルに「0」と
表示が出ているんです。
メニューの[ツール]-[オプション]-[表示]タブのウインドウオプション欄の
[ゼロ値]のチェックをはずせば、0値は表示されなくなりますよ
記事NO.43001 のレス /
削除チェック/

NO.43152  Re[5]: 2つのExcelファイルをリンク(?)させる方法
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 09:59:34
□URL/

あゆみ様☆

出来ました!!ありがとうございます!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43001 のレス / END
削除チェック/

NO.43130  リンクの貼り付け先の式を非表示にする
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 16:44:43
□URL/

新規Excelファイルにリンク貼り付けをしましたが、
それにより、各セル中にリンク先の式が表示されてしまいました。
この式を非表示にすることは可能ですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43133  Re[1]: リンクの貼り付け先の式を非表示にする
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/17(Mon) 16:52:05
□URL/

表示しないにして保護をかけては如何でしょう
記事NO.43130 のレス /
削除チェック/

NO.43153  Re[2]: リンクの貼り付け先の式を非表示にする
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 10:01:25
□URL/

mong様
ご回答ありがとうございます。
このシートに保護をかける方法以外に
式を非表示に出来るものはあるんでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43130 のレス /
削除チェック/

NO.43154  チェックボックスの設定
■投稿者/ さろん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 11:12:44
□URL/

チェックボックスを初めて作るのですが、
チェックボックスを作成し、右クリックで「コントロールの書式設定」のウィンドウを
出すのですが、サイズ・保護・プロパティ・Webの四つのページしか表示されず、
セルにリンクさせる事ができるコントロールのページが表示されていないのです。
何か操作が間違ってるのでしょうか?

すみません、思い当たることがあれば、教えてください・・・


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43155  Re[1]: チェックボックスの設定
■投稿者/ Kotono
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 11:14:59
□URL/

こんにちは

コントロールツールボックスでチェックボックスを作成するとそうなります。

フォームツールバーから作成してみてください。
記事NO.43154 のレス /
削除チェック/

NO.43156  Re[2]: チェックボックスの設定
■投稿者/ さろん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 11:21:49
□URL/

ありがとうございました!
違いを調べてみて納得いたしました!

記事NO.43154 のレス / END
削除チェック/

NO.43157  チェックボックスをセルの真中に
■投稿者/ さろん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 11:26:55
□URL/

チェックボックスをセルの真中に配置したいのですが、方法はあるのでしょうか?

すみませんが、お願いします!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43158  シートの保護について
■投稿者/ NoNaMe
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 11:41:57
□URL/

Excelのどのバージョンでもシートの保護でロックをかけていないセルの
色づけ(書式設定)を変更したいため下記の設定をしました。

「Excel2002でシートの保護の設定でセルの書式設定の許可を与える」

この設定でExcel2002ではセルの色づけをできるのですが、
Excel97ではロックをかけていないセルの色づけすることができません。
どのようにすれば色づけすることができるのでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.43163  Re[1]: シートの保護について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 13:57:34
□URL/

こんにちは〜^^

保護の設定が細かく出来るのは2002以降だけです。

それより前のバージョンでは一般機能では無理ではないでしょうか。
記事NO.43158 のレス /
削除チェック/

NO.43166  ハイフンを含む表記について
■投稿者/ red
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:14:36
□URL/

セルに「1-1-1」といった感じに「ハイフン」を含む文字列を入力したいのですが、「2001/1/1」と表示されてしまいます。
ハイフンを含めた「1-1-1」と表記させるにはどの関数または設定をすればよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43168  Re[1]: ハイフンを含む表記について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:32:17
□URL/

入力する範囲に前もって「文字列」の表示形式を設定しておくか
入力時に「'1-1-1」と入力します。
記事NO.43166 のレス /
削除チェック/

NO.43159  計算式
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 12:26:36
□URL/

こんにちは。
質問させて頂きます。

  A B C
1
2
3

A1に数字の「5」を入力すると、C2に「円」。
A1に数字の「6」を入力すると、C2に「yen」となる
式はどのようにすればよいのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。


親記事
削除チェック/

NO.43162  Re[1]: 計算式
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 13:02:29
□URL/

’=IF(A1=5,"円","YEN")
記事NO.43159 のレス /
削除チェック/

NO.43171  Re[2]: 計算式
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 16:05:20
□URL/

解決致しました!!

mongさん
ありがとうございました☆
記事NO.43159 のレス / END
削除チェック/

NO.43160  計算式2
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 12:28:24
□URL/

質問させて頂きます。

A B C
1
2
3

A1に数字の「5」を入力すると、A3、B3に今日の日付、
A1に数字の「6」を入力すると、A3に今日の日付、B3に2ヵ月後の日付が
でてくるような、A3、B3の
計算式を教えてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.43161  Re[1]: 計算式2
■投稿者/ TABTAB
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 12:58:41
□URL/

A3=IF(OR(A1=5,A1=6),TODAY(),"")
B3=IF(A1=5,TODAY(),IF(A1=6,DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY())+2,DAY(TODAY())),""))

ではどうですか。
記事NO.43160 のレス /
削除チェック/

NO.43172  Re[2]: 計算式2
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 16:11:12
□URL/

解決致しました!!

TABTAB さん

ありがとうございました。
記事NO.43160 のレス / END
削除チェック/

NO.43176  表示について
■投稿者/ 寝不足
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 17:18:01
□URL/

どなたか、教えて下さい。
表示で詳細にしても、次回戻ってしまうことがあるのですが、どうしてなのでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43164  Excel2003のB4用紙の印刷
■投稿者/ SAI
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 14:24:27
□URL/

VBでDBからデータを抽出し、Excelシートに貼り付け、
B4用紙での帳票印刷を行おうと思っております。
ただし、

  Dim xlApp  As Excel.Application
  Dim xlBook  As Excel.Workbook
  Dim xlSheet As Excel.Worksheet
  Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")
  Set xlBook = xlApp.Workbooks.Add
  Set xlSheet = xlBook.Worksheets.Add

・(データ抽出&エクセル貼付け)

 xlSheet.PageSetup.PaperSize = xlPaperB4   

とすると、最後の部分でエラーが発生します。
xlPaperB4をxlPaperA4にするとエラーが発生しません。
これは、Exel2003ではB4の用紙が使えないということなのでしょうか?
もし、解決策があればご教授もらえると助かります。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43181  Re[1]: Excel2003のB4用紙の印刷
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 22:57:50
□URL/

はずしているかも知れませんが、「通常使うプリンタ」がA4までしか対応していない、ということはありませんか?
記事NO.43164 のレス /
削除チェック/

NO.43179  マクロ内でのマクロ削除
■投稿者/ VBPG
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 20:17:54
□URL/

VBAプロジェクトの、ThisWorkBook中の
Workbook_Open()にファイルを開いたときの
処理コードを記述していますが、処理が終了後
にその処理コードを自動で削除したいと思っています。
良い方法があれば教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43183  Re[1]: マクロ内でのマクロ削除
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 23:01:44
□URL/

VBAのことは、VBAのサロンで聞かれたほうがよろしいかと。

ここは解決にして、VBAのほうに移動されてはいかがですか?
VBAのサロンは、ページ上部から行けます。
記事NO.43179 のレス /
削除チェック/

NO.43188  Re[2]: マクロ内でのマクロ削除
■投稿者/ VBPG
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 09:09:58
□URL/

ご指摘ありがとうございます。
記事NO.43179 のレス /
削除チェック/

NO.43190  Re[3]: マクロ内でのマクロ削除
■投稿者/ VBPG
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 09:12:46
□URL/

解決チェック忘れました。
記事NO.43179 のレス / END
削除チェック/

NO.43165  チェックが入っているデータだけ抽出
■投稿者/ まんてん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:09:53
□URL/

すみませんが、データの抽出で教えていただきたいのです・・・・。

列Bには会社名が羅列してあり、会社名横の列Aにはチェックボックスが
作ってあります。
チェックが入っている会社名だけを抽出し、列Cに入れたいのです。

関数か何かでできるのでしょうか?
VBAなど利用しないTできないのでしょうか?

宜しくお願いします




VBA


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43167  Re[1]: チェックが入っているデータだけ抽出
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:30:02
□URL/

チェックボックスはどのセルとリンクされているかですが、仮に同じセルに
リンクされているとして

C1: =IF(AND(B1<>"",A1),B1,"")

下にコピーします。
記事NO.43165 のレス /
削除チェック/

NO.43169  Re[2]: チェックが入っているデータだけ抽出
■投稿者/ まんてん
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:43:09
□URL/

ありがとうございます!

やってみたところ、うまく行ったのですが、一点困る事があるんですが、
チェックが入ってない会社名はC列で空欄になってしまうところです。
できれば、10社有り、そのうち5社にチェックが入っているなら、
C列は5行詰めて表示させたいのですが、よい方法はあるでしょうか?

度々すみませんが、ご存知でしたら教えてください。
記事NO.43165 のレス /
削除チェック/

NO.43191  Re[3]: チェックが入っているデータだけ抽出
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 09:15:31
□URL/

件数が少なさそうですので、作業列を使わなくても良さそうですね。

C1: =IF(ROW(A1)<=COUNTIF($A$1:$A$10,TRUE),INDEX($B$1:$B$10,SMALL(IF($A$1:$A$10,ROW($A$1:$A$10),""),ROW(A1)),1),"")

Shift + Ctrl + Enter キーで式を入力して(配列数式)必要数下にコピーします。
記事NO.43165 のレス /
削除チェック/

NO.43193  フォルダごと保護ってできますか?
■投稿者/ こまーくん
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 10:52:07
□URL/

エクセルにてシート毎に保護する方法はわかるのですが、フォルダ毎まとめて保護する方法がありましたら教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.43177  プロパティが表示されなくなりました
■投稿者/ Steel
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 17:49:29
□URL/

 宜しくお願いします。
理由がわかりませんが、誰かにファイルを改変されたようなんですが???
 ファイル-プロパティが半透明になってまして、選択できません。
それと、シートタグが見えなくなってます。
それと、エクセル自体の右上の×ボタンは表示されているのですが、
ブックの×ボタン、最大化、元の大きさに戻す、最小化ボタンが表示されて
おりません。
こんな感じです。
どなたか、症状を回復する方法を教えていただきたくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows NT
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43178  Re[1]: プロパティが表示されなくなりました
■投稿者/ Pechi
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 18:53:06
□URL/

プロパティについては良くわかりませんが、
それ以外の事象についてはウィンドウがはみ出してしまっているのではないでしょうか。
「ウィンドウ」→「整列」をしてみたら出てきませんか?
記事NO.43177 のレス /
削除チェック/

NO.43182  Re[2]: プロパティが表示されなくなりました
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 22:58:28
□URL/

ブックが保護されてるのでしょう。

メニューの[ツール]→[保護]→[ブック保護の解除]を選択してみてください。
パスワード入力ダイアログが出てきたら、誰がパスワードかけたかわからない
状況のようですので、解除は無理です。その時はあきらめましょう。
記事NO.43177 のレス /
削除チェック/

NO.43194  Re[3]: プロパティが表示されなくなりました
■投稿者/ Steel
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 11:10:02
□URL/

Pechiさん,見習いさん ご回答ありがとうございました。
 ブック保護の解除が出来ませんでした。
パスワードがかかってました。
な、なるほどって感じです。あきらめきれませんので何とかします。
とりあえず、解決ってことにします。

追、討ち死に覚悟でパスワード切取り作戦に出ます。
 ではでは。ありがとうございました。
記事NO.43177 のレス / END
削除チェック/

NO.43173  計算式3
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 16:21:34
□URL/

度々申し訳ありません。
質問させてください。


  A  B  C
1 
2    100 200
3

A1に「6」を入力した場合、C3にはC2(200)と同じ数字が出て、
A1に「5」を入力した場合、C3にはB2とC2の差し引いた数字【ABS(B2-C2)】が
出るようにするには、
C3に入力する数式はどのようにすればよろしいでしょうか?

ご教授ください。
親記事
削除チェック/

NO.43174  Re[1]: 計算式3
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 16:37:48
□URL/

質問する前にある程度 ご自身でまとめてからされた方が良いと思います。
あと[図表モード]にチェック入れて投稿すると 等倍フォントになって図表
がずれませんので 図表を使う場合はこちらもご注意下さい。

あと A1セルに「5」「6」以外の数値が入った時はどうされるのでしょう。
=ABS(B2*(A1=5)-C2)

条件だけなら これで満たしますが。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43173 のレス /
削除チェック/

NO.43175  Re[2]: 計算式3
■投稿者/ Sakura
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 16:48:27
□URL/

Chiquilinさん
ありがとうございます。

バッチリでした。
記事NO.43173 のレス / END
削除チェック/

NO.43196  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 11:15:06
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.43173 のレス /
削除チェック/

NO.43197  連動するスクロールを止めるには?
■投稿者/ しがない事務員
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 11:21:31
□URL/

エクセル2003を使っています。ウインドウを上下に並べそれぞれ別々のシートを表示しているとき、片方のシート内でスクロールするとそれと連動してもう片方もスクロールしてしまいます。これを止めたいのですが、どこかの設定で止めることは出来るんでしょうか?
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.43199  Re[1]: 連動するスクロールを止めるには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 12:00:25
□URL/

開いているブックは1つとして。
「ウィンドウ枠の固定」か「分割」では場合によっては連動してしまいますから
【ウィンドウ→新しいウィンドウを開く】で同じブックに2つのウィンドウを
準備します。
【ウィンドウ→整列】で上下か左右を選びますと、片方のウィンドウでは
スクロールしません。

記事NO.43197 のレス /
削除チェック/

NO.43200  Re[2]: 連動するスクロールを止めるには?
■投稿者/ しがない事務員
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 13:26:58
□URL/

ありがとうございました^^>めじろさん
問題解決しました。
記事NO.43197 のレス / END
削除チェック/

NO.43206  文字列を縦方向にした場合に2桁の数字を並べて表示するには?
■投稿者/ おにぎり
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:33:47
□URL/

セルの書式設定で、文字列の方向を縦にした場合に数字を入力すると同じく縦に並びますが、それを2桁横並びの数字に表示させる方法を教えてください。レベルが低くてすいません・・・よろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43210  Re[1]: 文字列を縦方向にした場合に2桁の数字を並べて表示するには?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:03:41
□URL/

横のまま入力して 1文字ごとに Alt + Enter で改行するぐらいだと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43206 のレス /
削除チェック/

NO.43212  Re[2]: 文字列を縦方向にした場合に2桁の数字を並べて表示するには?
■投稿者/ おにぎり
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:10:35
□URL/

ありがとうございます!
特にっていう方法はなかったのですね。
それなのにわざわざありがとうございます。
やってみたらできました!
記事NO.43206 のレス / END
削除チェック/

NO.43201  記号の挿入
■投稿者/ SADA
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:04:26
□URL/

セルにある数字が一定以上の場合隣りのセルにレ点を挿入したいのですが
  250以上の場合レ点を挿入
   251 レ
   240
   255 レ
   280 レ
   220

親記事
削除チェック/

NO.43204  Re[1]: 記号の挿入
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:29:40
□URL/

IF文ではどうですか
記事NO.43201 のレス /
削除チェック/

NO.43205  Re[1]: 記号の挿入
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:30:34
□URL/

=IF(A1>=250,"レ","")

でしょうか。
記事NO.43201 のレス /
削除チェック/

NO.43209  Re[2]: 記号の挿入
■投稿者/ SADA
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:47:11
□URL/

ありがとうございました
無事解決しました。
記事NO.43201 のレス / END
削除チェック/

NO.43208  Re[2]: 記号の挿入
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:35:38
□URL/

簡単すぎるので たまには 質問者に考えてもらうことも必要(今後の勉強のためにも)

ではないかと ちょっとそんな気がしました

 メジロ さん   ごめんなさい 
記事NO.43201 のレス /
削除チェック/

NO.43211  Re[3]: 記号の挿入
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:04:25
□URL/

mongさんへ
投稿したときには、回答はなかったものですから。
別のスレッドに書き込みましたが、それにしても今日は
mongさんの後追い回答だらけです。

>ちょっとそんな気がしました
わたしも一瞬ためらいましたが、おせっかいなものでして
こちらこそ失礼しました。
記事NO.43201 のレス /
削除チェック/

NO.43213  Re[4]: 記号の挿入
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:13:21
□URL/

>投稿したときには、回答はなかったものですから

これは私も良く経験することです  入力が遅いもので後手回ることが多いです
 投稿がないと思いしめしめと送信すると ハルウララ並みの ビリ だったりして

>それにしても今日はmongさんの後追い回答だらけです。

   手を抜いて入力量を減らしているからでは  トホホ

   こちらこそ宜しくお願いいたします


記事NO.43201 のレス /
削除チェック/

NO.43215  置換でスペースを削除するには
■投稿者/ komatta
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:15:35
□URL/

初歩の質問で恐縮ですがどなたか教えてください。

東京都 渋谷区 神南
東京都 杉並区 清水
東京都 調布市 深大寺
東京都 あきるの市 

データ内のスペースを置換で一括して削除したいのですが、
データ範囲を選択して置換ダイヤログに
検索する文字列に " "を入力し、
置換後の文字列に 何も入力しない
検索する方向は 「行」とし、
大文字小文字の区別 チェックしない
半角と全角の区別  チェックしない
完全に同一のセルだけ検索 チェックしない
この後「すべて置換」をクリックすると
「置換対象となる一致するデータが見つかりません」となってしまいます。

どなたか置換でスペースを削除する方法を教えてください。
お願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows ME
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43216  Re[1]: 置換でスペースを削除するには
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:18:42
□URL/

こんにちは〜^^

検索する文字列にはただ単に、スペースから入力した空白

だけを入力してください。

半角か全角かは大丈夫ですね^^
記事NO.43215 のレス /
削除チェック/

NO.43218  Re[2]: 置換でスペースを削除するには
■投稿者/ komatta
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:33:23
□URL/

おおっ!できました!!
ありがとうございました。
記事NO.43215 のレス / END
削除チェック/

NO.43219  ROUNDの使い方
■投稿者/ ike
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:40:42
□URL/

次計算式で
A=2  B=15   C=8
A/B=0.133  ROUND使用
C/B=0.533 ROUND使用
このとき二つの答えを足して  0.666 を表示させたい。
どうしても0.667になってしまいます。
親記事
削除チェック/

NO.43223  Re[1]: ROUNDの使い方
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:54:05
□URL/

ROUNDを通してから足せばいいのでは?

=ROUND(A1/B1,3)+ROUND(C1/B1,3)

記事NO.43219 のレス /
削除チェック/

NO.43224  Re[1]: ROUNDの使い方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:54:14
□URL/

タイトルに「ROUNDの使い方」とありますのでセルの値そのものが「0.666」で
OKと受け取りました。

=ROUND(A1/B1,3)+ROUND(C1/B1,3)
でしょうか。
記事NO.43219 のレス /
削除チェック/

NO.43225  Re[2]: ROUNDの使い方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:54:58
□URL/

maruru01さん、失礼しました。
記事NO.43219 のレス /
削除チェック/

NO.43227  Re[1]: ROUNDの使い方
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:57:01
□URL/

こんにちは〜^^

=ROUND(A1/B1,3)
=ROUND(C1/B1,3)
=SUM(B1:C1)

0.666になりましたよ^^
記事NO.43219 のレス /
削除チェック/

NO.43229  Re[2]: ROUNDの使い方
■投稿者/ ike
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:06:48
□URL/



  皆様 早速の回答ありがとうございました。
 
 やってみたら出来ました!

 また今度分からないことがあれば 質問させてください。

 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43219 のレス / END
削除チェック/

NO.43228  Re[2]: ROUNDの使い方
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:58:28
□URL/

あああ〜〜。。。

わたしも、すみませんm(_ _)m
記事NO.43219 のレス /
削除チェック/

NO.43230  エクセルの「入力規則」のリストに追加するには
■投稿者/ トーマス
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:33:57
□URL/

現在複数のシートを使っています。
1枚のシートに、名前定義をしたリストを作りました。
例えば、
・山本
・山田
・西本
・友澤
などとリストを作ります。この名前定義を「会員一覧」にするとします。


2枚目以降のシートには、
「データ」→「入力規則」→「リスト」
という設定で、名前定義をした一覧がリストになってでてくるように
つくりました。

今後、使って行くうちに、名前定義をした1枚目のリスト項目に
新しい、リスト(例えば、山崎を加える)を加える場合、どのように
対処すればよいのでしょうか?

1枚目のシートの一番最後の人、友澤の下に、「山崎」をくわえても
当然ダメですよね?

もう一度、1枚目のシートで、新しい名前を加えて「会員一覧」で
名前定義をしようとしても拒否されます。
(前の一覧がアクティブになる。つまり、友澤までが選択されてしまう)


どのようにして、リストを追加していけばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43232  Re[1]: エクセルの「入力規則」のリストに追加するには
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:42:43
□URL/

ここに可変範囲に対応する方法が載っています。
参考にして下さい。
(3番など。)

http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/validation.html#SEC3
記事NO.43230 のレス /
削除チェック/

NO.43233  Re[1]: エクセルの「入力規則」のリストに追加するには
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:44:36
□URL/

こんにちは〜^^

名前の定義側で追加してあげればできますよ^^
記事NO.43230 のレス /
削除チェック/

NO.43234  Re[2]: エクセルの「入力規則」のリストに追加するには
■投稿者/ トーマス
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:53:47
□URL/

ありがとうございました。
大変参考になります。
記事NO.43230 のレス / END
削除チェック/

NO.43235  シートを簡単に選択する方法はありますか?
■投稿者/ トーマス
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:56:00
□URL/

度々失礼します。

1つのブックに、かなりの数のシートが存在するとき、
選択しにくいです。

これを簡単に選択する方法はないものでしょうか?

何か、良い考えがあれば教えてください。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43236  Re[1]: シートを簡単に選択する方法はありますか?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 17:35:47
□URL/

こんにちは〜^^

別シートに目次をつくり、その文字をハイパーリンクさせる。

各シートにも目次にハイパーリンクさせるものを作成する。

はずしてたらすみません^^
記事NO.43235 のレス /
削除チェック/

NO.43237  Re[1]: シートを簡単に選択する方法はありますか?
■投稿者/ aiai
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 17:36:24
□URL/

シート選択ボタン |▲ ▲ ▼ ▼| (←本当は横向きの▲)の上で
右クッリクすると、シート一覧が出ます。
縦に並ぶシート数に限界もありますが、いかがでしょう。
記事NO.43235 のレス /
削除チェック/

NO.42966  絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ RIKA
■投稿日/ 2005/01/13(Thu) 14:39:13
□URL/

AV列にAO列からAT列をデータを集計するSum関数が入力されています。

=SUM($AO$2:$AT$2)

上記の様に絶対参照で計算式が入っているのですが、
$を一括で全部はずす方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42967  Re[1]: 絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2005/01/13(Thu) 14:43:18
□URL/

こんにちは。

セルを選択して「編集」⇒「置換」

「検索する文字列」に「$」

「置換後の文字列」に何も入力しないで

「置換」ではいかがでしょうか?
記事NO.42966 のレス /
削除チェック/

NO.42968  Re[1]: 絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/13(Thu) 14:43:45
□URL/

>上記の様に絶対参照で計算式が入っているのですが、
>$を一括で全部はずす方法を教えてください。

一つだけはずして その式をコピーではだめなのですか??
記事NO.42966 のレス /
削除チェック/

NO.42972  Re[2]: 絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ RIKA
■投稿日/ 2005/01/13(Thu) 15:03:49
□URL/

boyさん、ありがとうございました。
「置換」でそういうことが出来るとは知りませんでした。

mongさんもありがとうございました。
式のコピーという方法をすっかり忘れてました。


記事NO.42966 のレス /
削除チェック/

NO.42973  Re[3]: 絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ spsabu
■投稿日/ 2005/01/13(Thu) 15:32:23
□URL/

ファンクションキーの「F4」を使うといいですよ♪
記事NO.42966 のレス /
削除チェック/

NO.43238  Re[4]: 絶対参照を相対参照の式に一括で変えたいのですが
■投稿者/ RIKA
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 17:49:42
□URL/

「F4」キーのことを忘れてました。
どうもありがとうございます。
記事NO.42966 のレス / END
削除チェック/

NO.43239  全角⇒半角 に自動変換できますか?
■投稿者/ RIKA
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 17:52:50
□URL/

セルに文字を入力したときに、
たとえ全角で入力したとしても、自動的に半角にすることは出来ますか?

やりたいことは・・・
 D列に入っている文字が、Aだったたら、O列を集計する
ようにしたいのですが、下の式だと、Aが全角の場合集計されなく
なってしまうので、どうしたものかと悩んでいます。

  =SUMIF(D4:D33,"A",O4:O33)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43241  Re[1]: 全角⇒半角 に自動変換できますか?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 18:06:18
□URL/

こんにちは〜^^

入力規則で規制をかけては如何でしょうか^^
記事NO.43239 のレス /
削除チェック/

NO.43242  Re[2]: 全角⇒半角 に自動変換できますか?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 18:38:09
□URL/

こんな感じで対処できなくはないです。
=SUMPRODUCT((JIS(D4:D33)="A")*O4:O33)



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43239 のレス /
削除チェック/

NO.43243  Re[3]: 全角⇒半角 に自動変換できますか?
■投稿者/ RIKA
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 20:24:07
□URL/

k@自転さん、Chiquilinさんどうもありがとうございました。
入力規則で、半角を設定できるのですね。
=SUMPRODUCT((JIS(D4:D33)="A")*O4:O33)  ですと
大文字、小文字、全角、半角 全てに対応できるのですね。
どちらも今後も使えそうです。
どうもありがとうございました!

記事NO.43239 のレス / END
削除チェック/

NO.43148  一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ マルロ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 00:36:29
□URL/

まずA社とB社があり、それぞれの会社の商品のリストを「A社商品リスト」「B社商品リスト」という名前で定義づけしてあります。セルA1にA社と入れるとA2が「A社商品リスト」、セルA1にB社と入れるとA2が「B社商品リスト」といった具合に、1つのセルに検索値に応じた複数のドロップダウンリストを設定する事は可能でしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43149  Re[1]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ akanat
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 00:47:51
□URL/

入力規則[設定]の[元の値]に =INDIRECT(A1) でどうですか?
意味が違っていたらごめんなさい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43148 のレス /
削除チェック/

NO.43150  Re[2]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ フレチャ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 06:28:55
□URL/

入力規則かな?
ドロップダウンリストを2っ作製し、関連させるのですか?
それなら下記のサイトが参考になります。

http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisopoint/onepoint_sonota3.htm

または
作業列に1番目のドロップダウンリストをINDEX等で表示し、これを2番目のドロップダウンのリストに設定したらできます。

記事NO.43148 のレス /
削除チェック/

NO.43151  Re[3]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 08:59:52
□URL/

>セルA1にA社と入れるとA2が「A社商品リスト」、セルA1にB社と入れるとA2が「B社商品リスト」といった具合

akanatさんの式をお借りして。

=INDIRECT(A1&"商品リスト")
記事NO.43148 のレス /
削除チェック/

NO.43184  Re[4]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ マルロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 01:10:34
□URL/

akanatさん
フレチャさん
メジロさん

ありがとうございました。やりたいことはまさにそれでした。・・・が、
本日新たな問題ができまして・・・。
A社とB社のリストの切り替えは出来たのですが、C社という商品のリストを持たない
会社が増えました。
A1に入力するのが"A社"と"B社"の場合はA2はそれぞれの商品のドロップダウンリスト、A1が"C社"の場合は
A2に直接入力出来るようにすることは可能でしょうか?

ドロップダウンリストが入力規則でしか設定できないとするとIF関数等で制御することも不可能ですよねぇ・・・コマッタ
記事NO.43148 のレス /
削除チェック/

NO.43185  Re[5]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ Chromate
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 01:47:13
□URL/

御機嫌如何? クロメートです

入力規則のエラー処理は効果が半減していますので
エラーメッセージを表示しないように設定してはいかがでしょうか
記事NO.43148 のレス /
削除チェック/

NO.43245  Re[6]: 一つのセルに2種類のドロップダウンリスト?
■投稿者/ マルロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 22:24:40
□URL/

クロメートさん

ありがとうございます。
それでなんとかいけそうです。
記事NO.43148 のレス / END
削除チェック/

NO.43217  「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ ジャグ兄
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:22:44
□URL/

普通、1・2・3と打ち込み範囲をそのままドラッグ&ドロップすると
そのまま1・2・3・4・5…と順番になりますよね。
その順番の中で「4」「9」を抜いた状態にしたいのですが、
何か良い方法があるのでしょうか?

  A   B   C   D   E   F   G
1 110  111  112  113  115  116  117
2 155  156  157  158  160  161  162

上のようにしたいのですけど…

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43220  Re[1]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:42:10
□URL/

>そのまま1・2・3・4・5…と順番になりますよね

>その順番の中で「4」「9」を抜いた状態にしたいのですが、

   4,9がある列を削除では
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43222  Re[2]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:50:52
□URL/

また、 mongさんの後だけど。
書き込んじゃえ。
  A   B   C   D   E   F   G
1 110  
2 155 

B1: =IF(OR(RIGHT(A1+1,1)="4",RIGHT(A1+1,1)="9"),A1+2,A1+1)
右にオートフィルで如何でしょう。
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43221  Re[2]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:44:08
□URL/

チョット違ったみたい    まるで違う

ところで A列の各行の数値はランダムですか
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43226  Re[3]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ mong
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:55:23
□URL/

B1 =IF(OR(RIGHT(A1+1,1)*1=4,RIGHT(A1+1,1)*1=9),A1+2,A1+1)

    今回は参りました
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43231  Re[4]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ maruru01
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 16:35:37
□URL/

1つ疑問に思ったのですが。
4と9を抜きたいというのは、1の位だけのことでしょうか?
40番台や90番台、さらには400番台や900番台は抜かなくてもいいのでしょうか?

いちおう、それらも全部抜いた場合(つまり4と9という数字が入っていない連番)を考えました。
長いので名前を定義します。
A1に最初のデータを入力して、B1から右へ連番を表示させるとします。
B1を選択して、メニューの[挿入]→[名前]→[定義]で、
[名前]:適当な名前(仮に「変換」とする)
[参照範囲]:

=SUMPRODUCT(MID($A1,ROW($A$1:INDEX($A:$A,LEN($A1))),1)-(MID($A1,ROW($A$1:INDEX($A:$A,LEN($A1))),1)>"4"),10^(LEN($A1)-ROW($A$1:INDEX($A:$A,LEN($A1)))))

として[OK]します。
そうしたら、B1に、

=--SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(DEC2OCT(OCT2DEC(変換)+COLUMN(A1)),"7","8"),"6","7"),"5","6"),"4","5")

と入力して、右へコピーします。
なお、最初の値(A列)には4と9を含んだ値を指定しないで下さい。

もっと短い方法があるかも知れません。
また、VBAでユーザー定義関数を作成した方がいいかも知れません。

あと、数式中の「DEC2OCT」「OCT2DEC」の関数は分析ツールの関数なので、
メニューの[ツール]→[アドイン]→[分析ツール]にチェックを入れておいて下さい。
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43247  Re[5]: 「4」と「9」を抜いた表の作り方
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 00:32:23
□URL/

これもB1セルに書いてオートフィル。
やってることはメジロさんやmongさんと同じだけど、
こういう書き方でもいけるということで。

=A1+IF(MOD(A1-3,5)=0,2,1)
記事NO.43217 のレス /
削除チェック/

NO.43186  行列番号の非表示
■投稿者/ Wed
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 03:10:42
□URL/

こんばんは。

行列番号の1部だけを表示することはできるでしょうか?
例)A〜E列、1〜10行目までの行列番号を表示し、それ以外は非表示。

ツール>オプション>表示で全行列番号を非表示することはできたのですが、
一部というのは見当たりませんでした。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43187  Re[1]: 行列番号の非表示
■投稿者/ GON
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 06:14:21
□URL/

非表示にしたい部分の行高列幅を0にすれば見かけ上は非表示状態になります。
シートの他の部分の表示もしたいのでしたらNGですが..
記事NO.43186 のレス /
削除チェック/

NO.43189  Re[2]: 行列番号の非表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 09:12:05
□URL/

F列を列選択
Ctrl + Shift + →
右クリックして[非表示]

11行目を行選択
Ctrl + Shift + ↓
右クリックして[非表示]

これでいかが?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43186 のレス /
削除チェック/

NO.43248  Re[3]: 行列番号の非表示
■投稿者/ Wed
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 01:30:22
□URL/

GON、Chiquilinさん

ありがとうございました。
記事NO.43186 のレス / END
削除チェック/

NO.43170  CSV形式のデータをグラフで3次元化したいです。
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 15:57:59
□URL/

x  |y  |z  |
3  |21 |2.5|
123|121|3.7| 
98 | 21|3.5|
 ・   ・   ・
 ・   ・   ・
 ・   ・   ・
xyzの値がたくさんあるデータをグラフの等高線で三次元で表示するのはどうすればいいですか?
よろしくおねがいします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43252  Re[1]: CSV形式のデータをグラフで3次元化したいです。
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 09:09:17
□URL/

はずれていたらごめんなさい。

横軸にX、縦軸にYとして、Zのデータを並べなおす必要があるんではないでしょうか
そういった処理はVBAの方が得意ではないでしょうか?
記事NO.43170 のレス /
削除チェック/

NO.43258  Re[2]: CSV形式のデータをグラフで3次元化したいです。
■投稿者/ ひろ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:22:38
□URL/

わかりました!ありがとうございます。
記事NO.43170 のレス /
削除チェック/

NO.43255  ふりがなは大きくなるの?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:06:08
□URL/

書式からふりがなを振った場合に、その文字を大きくすることは可能でしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.43256  Re[1]: ふりがなは大きくなるの?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:10:16
□URL/

できません。
表示を拡大して 表とその中の文字を小さく作成すれば 見た目は ふりがなが
大きくなったように見えるかもしれません。

別セルに PHONETIC関数で表示するのなら 文字の大きさは変えられます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43255 のレス /
削除チェック/

NO.43257  Re[2]: ふりがなは大きくなるの?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:17:47
□URL/

ありがとうございました。
記事NO.43255 のレス / END
削除チェック/

NO.43259  Re[3]: ふりがなは大きくなるの−2?
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:30:30
□URL/

すみません。お答えの後、できないのかぁ、と思いながら、
「書式→ふりがな→設定」を開いて、フォントをみつけました。
念のため、6だったものを8にしてみたところ、なんとふりがなが大きくなりました。
ほかに、同様の悩みの方試して見てください。
記事NO.43255 のレス /
削除チェック/

NO.43260  Re[4]: ふりがなは大きくなるの−2?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:51:01
□URL/

「ふりがなの設定」にフォントタブがあるのを初めて知りました。
大変失礼しました。
記事NO.43255 のレス /
削除チェック/

NO.43214  挿入したビットマップがうまく印刷されません。
■投稿者/ bee
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 15:15:24
□URL/

はじめまして

以前ビットマップを挿入して、図の周りの線を”なし”にしたファイルを
Excel2000で作成しました。

これをExcel2003で開いたところ、図の周りに線が出てきてしまいました。
図の書式設定では”線なし”になっています。

また、図の左上にホームページなどで画像が読み込めなかったときなどに
出る「バツマーク」(小さい四角いボタンに赤でXがついたもの)が表示
されています。プレビューでは見えないのですが、印刷すると出てきてしまいます。

図の中身ははきちんと表示されているので、周囲の線と「Xマーク」がとれれば
元通りになります。

同じような現象に会われた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43240  Re[1]: 挿入したビットマップがうまく印刷されません。
■投稿者/ マロン
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 17:58:26
□URL/

Microsoft Office 製品では、メモリ不足やリソース不足など、
さまざまな状況で破損してしまったグラフィックスを表示することができません。
そのため、グラフィックスが配置されている範囲に赤い "X"
または一般的な図 (円、四角、および三角) を使用して、表現します。
この問題は、挿入されたビットマップ (.bmp) ファイル
または貼り付けられたグラフィックスでもっとも頻繁に発生していますが、
他のグラフィックスでも発生する可能性があります。

以下の点が原因として考えられます。

@画像が、アニメーション、サウンド、またはプログレッシブ表示
などの複雑な書式

Aオプションを含む GIF または JPEG 画像である。

B画像が壊れている、または文書のその他の部分が壊れている。

Cディスクの空き容量が不足している。

どれか一つでも該当すると、このような現象が発生します。
ディスクの空き容量が不足している場合、
ファイルそのものを小さくする必要があります。
(※パソコンの空き量をご確認下さい。正常に動作させるには
  150MBほど必要です。150MB以下の場合は空き量を増やして下さい。)

また、パソコンを再起動させても、表示しない場合は、
挿入された画像ファイルが壊れていると思われます。
画像ファイルがお手元にある場合は、再度挿入し直して下さい。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43214 のレス /
削除チェック/

NO.43261  Re[2]: 挿入したビットマップがうまく印刷されません。
■投稿者/ bee
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 10:53:48
□URL/

マロンさん

回答ありがとうございました。

原因としては「画像が壊れている」というのが、一番可能性が高いと思います。

表示がおかしいファイルは外注先から納品されたもので、図面や何かの資料を
スキャンして貼り付けたものとのこと。
特殊な画像データではないとのことです。

外注さんに再度入れなおしてもらうことになるかもしれません。

一応解決とします。 ありがとうございました。



記事NO.43214 のレス / END
削除チェック/

NO.43265  決まった単語をカウントするには?
■投稿者/ すぬ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:34:35
□URL/

アンケート集計で、一つの列にさまざまな回答があります。
何百列もあるとして・・・・

例えば「何を買いましたか?」に対して
「A」「B」「C」などと入力されたとします。
このうち、Aはいくつあったか、Bはいくつあったかなど
数えるにはどのような関数がよいでしょうか?

まったくわからず、「A」で検索して、ヒットするたびに数えてました。
尚、各セルには、文章での回答のため「A」「B」だけでなくほかの文字列
も一緒に入っています。

終わりそうに無いのでどなたかお教え願います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43267  Re[1]: 決まった単語をカウントするには?
■投稿者/ ゆうり
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:43:09
□URL/

COUNTIFをつかえばよいと思いますよ。
こちらのサイトさんのCOUNT関数に関するページです。↓

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/index.html




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43265 のレス /
削除チェック/

NO.43262  小文字を大文字に・・・
■投稿者/ アチ吉
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:11:31
□URL/

恐れ入りますが、ご教授願います。
一つの列に、さまざまな品番が入っています。
この時、大文字小文字などが混在して入力されている場合、
一度にどちらかへ変換することは可能でしょうか?
小文字⇒大文字
大文字⇒小文字

何卒ご回答の程宜しく御願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43268  Re[1]: 小文字を大文字に・・・
■投稿者/ ゆうり
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:48:33
□URL/

小文字⇒大文字は=JIS(A1)
大文字⇒小文字=ASC(A1)
でやってみてください。
記事NO.43262 のレス /
削除チェック/

NO.43278  Re[2]: 小文字を大文字に・・・
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:56:32
□URL/

ゆうりさんへ:
JIS関数/ASC関数 は 全角半角の切り替えですよ。

大文字小文字の切り替えには LOWER関数と UPPER関数 を使います。
「品番」って書いてあるので 「全角半角」な気もしますけど 一応
ということで。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43262 のレス /
削除チェック/

NO.43280  Re[3]: 小文字を大文字に・・・
■投稿者/ ゆうり
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 14:05:34
□URL/

・・・ホントだ
ご指摘ありがとうございます、よく見てなかったみたいです(><)
その通りです!
アチ吉さん、Chiquilinさんのお答えが正しいです!
私の回答は忘れてください(^^;
記事NO.43262 のレス /
削除チェック/

NO.42291  抽出方法について教えてください。
■投稿者/ roku
■投稿日/ 2004/12/21(Tue) 19:11:19
□URL/

	温度	0℃、10℃、20℃、30℃、40℃、50℃				
月 1月、2月、3月、4月、5月、6月

A B C D E
1 280 405 490 600 730
2 160 280 310 374 450
3 110 150 195 235 330
4 40 60 85 100 120
5 16 29 37 50 60

回答欄□

質問は、
0℃と1月=A1 10℃と1月=B1
0℃と2月=A2 10℃と2月=B2
0℃と3月=A3 10℃と3月=B3
0℃と4月=A4 10℃と4月=B4
0℃と5月=A5 10℃と5月=B5 以下略

=A1〜E5までの数値を回答欄に入れたいのですがうまくできません。
どうしたらよいのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.42292  Re[1]: 抽出方法について教えてください。
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/21(Tue) 19:56:58
□URL/

こんにちは。

ご質問の意味が良くわからないのですが・・・。

>0℃と1月=A1

「0℃」 と 「1月」の場合は 「A1」の値を表示したいと云う事でしょうか?
「10℃」 と 「2月」の場合は 「B1」の値?

条件は何処かのセルに入力するのでしょうか?
記事NO.42291 のレス /
削除チェック/

NO.42313  Re[2]: 抽出方法について教えてください。
■投稿者/ 夜目狸
■投稿日/ 2004/12/22(Wed) 04:18:43
□URL/

質問の内容では以下の点が不明ですね
 1)表のセル位置
 2)解答欄のイメージ
 3)回答を求めるための温度・月の情報の位置

参考までに以下の様なデータ配置であればG10の数式は
=OFFSET(A1,MATCH(F10,A1:A8,0)-1,MATCH(E10,A1:G1,0)-1)

    A列  B列  C列  D列  E列  F列  G列
1行目      0℃  10℃  20℃  30℃  40℃  50℃
2行目      A    B    C    D    E    F
3行目 1月   280   405   490   600   730  ????
4行目 2月   160   280   310   374   450  ????
5行目 3月   110   150   195   235   330  ????
6行目 4月   40   60   85   100   120  ????
7行目 5月   16   29   37   50   60  ????
8行目 6月  ????  ????  ????  ????  ????  ????
9行目                 温度  月   解答欄
10行目                 20℃  4月  85
記事NO.42291 のレス /
削除チェック/

NO.42338  抽出方法について教えてください。追記ですTT
■投稿者/ roku
■投稿日/ 2004/12/22(Wed) 11:37:24
□URL/

追記です。
シート1に、
    A列  B列  C列  D列  E列  F列 
1行目  0℃  10℃  20℃  30℃  40℃  50℃
2行目  1月  2月  3月  4月  5月  6月

シート2に
   A列  B列  C列  D列  E列   
1行目  280   405   490   600   730  
2行目  160   280   310   374   450  
3行目  110   150   195   235   330  
4行目  40   60   85   100   120  
5行目  16   29   37   50   60  

シート3に
     A列   
1行目  回答欄

抽出条件としては、
0℃と1月=280 10℃と1月=405
0℃と2月=160 10℃と2月=280
0℃と3月=110 10℃と3月=150
0℃と4月=40 10℃と4月=60
0℃と5月=16 10℃と5月=29

20℃と1月=490 30℃と1月=600
20℃と2月=310 30℃と2月=375
20℃と3月=195 30℃と3月=235
20℃と4月=85 30℃と4月=100
20℃と5月=37 30℃と5月=50 以下略

シート1の1行目と2行目をコンボボックスにして、
0℃と2月を選択したらシート2を見て160をシート3の回答欄に表示させたいのです。

よろしくお願いします。 
記事NO.42291 のレス /
削除チェック/

NO.42378  Re[4]: 抽出方法について教えてください。追記ですTT
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/22(Wed) 19:37:37
□URL/

こんにちは。

夜目狸 さんの
>3)回答を求めるための温度・月の情報の位置



roku さんの
>シート1の1行目と2行目をコンボボックスにして

でまだ位置情報が不足なのですが・・・。

コンボボックス(フォームの)で表示するならシート1のデータは
縦方向にしないと1番目のデータしか表示されないと思いますが・・・。

位置情報(どのシートに?)もわからないので・・・。

シート1とシート2をそのまま活かして

取り合えず「入力規則」のプルダウンを

シート3で

「温度」を「B1」セルに
「月名」を「C1」セルで選択させるとして

シート1のA1〜F1セルを選択して「名前Box」に「温度」と入力
同様にA2〜F2セルを選択して「名前Box」に「月」と入力

シート3の「B1」セルで「データ」⇒「入力規則」「設定」タブで

「入力値の種類」を「リスト」
「元の値」  欄に「=温度」としてOK。

「C1」セルも同様の手順で「元の値」は「=月」としてOK。

A1セルに

=IF(COUNTA(B1:C1)>1,INDEX(Sheet2!$A$1:$E$5,--LEFT(C1,1),--LEFT(B1,1)+1),"")

として「B1」と「C1」のプルダウンから「温度」と「月」
を選択してみてください。

※例示の「温度」には「50℃」と「月」には「6月」が含まれているので
 プルダウンには表示されますが、シート2にデータが無いため選択した
 場合は「#REF!」エラーになります。

※リストの表示セル・データ範囲・シート名は適宜変更してください。


記事NO.42291 のレス /
削除チェック/

NO.42379  Re[5]: 抽出方法について教えてください。追記ですTT
■投稿者/ boy
■投稿日/ 2004/12/22(Wed) 20:05:11
□URL/

念のため

「フォーム」の「コンボボックス」をシート3の

温度「B1」・月「C1」にするなら

シート1の「温度」をA1〜A5に
シート1の「月」 をB1〜B5にして

コンボボックスのそれぞれ入力範囲に設定して
「リンクするセル」を「B1」と「C1」にしておけば

=IF(COUNTA(B1:C1)>1,INDEX(Sheet2!$A$1:$E$5,C1,B1),"")

で良いかも・・・。ご参考までに・・・m(__)m
記事NO.42291 のレス /
削除チェック/

NO.43291  Re[6]: 抽出方法について教えてください。追記ですTT
■投稿者/ roku
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 16:53:06
□URL/

解決できました^^
記事NO.42291 のレス / END
削除チェック/

NO.43195  一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ Simple
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 11:10:14
□URL/

悩んでおります、どなたかお助け下さい。

ある2つのデータを関数を使用して、一致する値を検索したいのですが、
一つの値に、複数の値が存在する場合、VLOOK UPでは、どれか一つの値
しか検索(表示)することが出来ないと思います。

データはこんな感じです。

データ1    データ2
機種 価格   機種 価格
A 10 A 10
B 20 B 20
C 30 A 30
D 20 C 30
E 50 A 20
D 20
E 50

上記データ1とデータ2の価格を付き合わせて
チェックをしたいのですが、Aという機種の価格が3つ
存在した場合、3つとも表示したいのですが、関数を使用
して行うこと可能でしょうか?
因みに、データの行数は300〜400位です。

※ご理解頂けるでしょうか?(説明不足でしょうか?)






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43251  Re[1]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ かずに
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 08:59:50
□URL/

独学の初心者です。

回答ではありませんが、
>データ1とデータ2の価格を付き合わせて
>チェックをしたい
のあたりが人によってとり方が分かれそうではないかと思います。

単に「機種・A」で並べ替えれば目的のデータは見やすく集まりますが
それではいけないのしょうか?

データの配列を動かせないなら、
たとえば価格の隣の列にIF関数を使って抜き出すこともできます。
それを
空白をつめて表示するとか、重複を拾わないようにするとか、降順抽出するとか
するにはちょっと面倒です。
私が式を組むと作業列をたくさん使ってしまうのでここには書きません。(汗

質問をもっと具体的にすると、回答される方も回答しやすいのでないでしょうか
記事NO.43195 のレス /
削除チェック/

NO.43254  Re[2]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 09:52:52
□URL/

表の構成が明確ではないので、データ2がA、Bに入力されているとします。
価格をH以降に昇順で抽出します。

A B C D E G H I J K.......
1 機種 価格 機種 価格
2 A 10 A
3 B 20 B
4 A 30 C
5 C 30 D
6 A 20 E
7 D 20
8 E 50

H2: =IF(COLUMN(A1)<=COUNTIF($A$2:$A$400,$G2),INDEX($B$2:$B$400,MOD(SMALL(IF($A$2:$A$400=$G2,$B$2:$B$400+(ROW($A$2:$A$400)-1)/1000,""),COLUMN(A1)),1)*1000,1),"")

Shift + Ctrl + Enter キーで式を入力して、必要数右と下にコピーします。
配列数式となり式の前後が「{}」で囲まれます。

機種ごとの価格の種類が10個前後と想定しましたので、その範囲では重くはありませんが
データが多くなったり,価格の種類が多くなりますと,重たくなるかもしれません。
記事NO.43195 のレス /
削除チェック/

NO.43266  Re[3]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ Simple
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:37:11
□URL/

メジロさん、かずにさん レス有難う御座います。Simpleです。

メジロさんの式を使ってみましたが、どうもうまく値が反映されません。
(多分、私のやり方が悪いか、説明不足の為だと思います)

上記の私の表では、チョット説明不足でしたので、
再度、下記に記してみますので、よろしくお願いします。

  データ1      データ2
A B C   D E G H I J K.......
1 機種 価格 値1 値2 機種 価格
2 A 10 10 20  A   10
3 B 20   B 20
4 C 30  C 30
5 D 30   A 20
6 E 20  C 10
7 F 20   D 30
8 G 50  B 50
9 H 20  E 20

データ1は、1機種=1価格のみ
データ2は、1機種=複数価格が存在します。

で、やりたい事は、データ2の価格をデータ1の値欄に表示
(複数価格が存在する場合は、横に価格を並べて表示、値1、値2と)したいのですが、いかがでしょうか?
この説明で大丈夫でしょうか?



記事NO.43195 のレス /
削除チェック/

NO.43269  Re[4]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:53:34
□URL/

しきの列をアレンジしていただければ、求まりますよ。

C2: =IF(COLUMN(A1)<=COUNTIF($F$2:$F$9,$A2),INDEX($B$2:$B$9,MOD(SMALL(IF($F$2:$F$9=$A2,$G$2:$G$9+(ROW($A$2:$A$9)-1)/1000,""),COLUMN(A1)),1)*1000,1),"")

式は Shift + Ctrl + Enter キーで入力ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通常の式のようにEnter キーのみでは答えは求まりません。

記事NO.43195 のレス /
削除チェック/

NO.43274  Re[5]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:40:50
□URL/

提示された表に「F列」が抜けていたり、私のミスでセル参照がおかしくなっています
ので修正です。

C2: =IF(COLUMN(A1)<=COUNTIF($F$2:$F$9,$A2),INDEX($B$2:$B$9,MOD(SMALL(IF($F$2:$F$9=$A2,$G$2:$G$9+(ROW($A$2:$A$9)-1)/1000,""),COLUMN(A1)),1)*1000,1),"")

正しくは

C2: =IF(COLUMN(A1)<=COUNTIF($G$2:$G$9,$A2),INDEX($H$2:$H$9,MOD(SMALL(IF($G$2:$G$9=$A2,$H$2:$H$9+(ROW($A$2:$A$9)-1)/1000,""),COLUMN(A1)),1)*1000,1),"")
記事NO.43195 のレス /
削除チェック/

NO.43292  Re[6]: 一つの値に複数の値が存在する場合の検索と表示方法
■投稿者/ Simple
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 17:02:28
□URL/

メジロさん 有難う御座います!!
悩みが解決致しました!(助かりました)

初心者なもので、ちょっと時間が掛かりましたが、
思うような、事が出来ました。
どうもです。
記事NO.43195 のレス / END
削除チェック/

NO.43300  A列の表示
■投稿者/ ぷよぷよ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 19:11:11
□URL/

A列を非表示にしてましたが表示をさせるのがうまくいきません
どなたか教えてください
親記事
削除チェック/

NO.43302  Re[1]: A列の表示
■投稿者/ 井上
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 20:14:17
□URL/

こんばんは

名前ボックスに”A1”と入力
書式→列→再表示
でどうでしょう
記事NO.43300 のレス /
削除チェック/

NO.43308  Re[2]: A列の表示
■投稿者/ ぷよぷよ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 21:43:52
□URL/

井上さんありがとうございます
上記の方法でもA列がみえなかったので
その後ウインドウ枠固定解除をやったら見えてきました
井上さんのやり方+枠解除でうまくやれます
助かりました
記事NO.43300 のレス / END
削除チェック/

NO.43263  ファイルを変更していないのに保存問合せが表示されてしまう理由
■投稿者/ セイギ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 11:13:19
□URL/

質問の内容は以下です。
1.Excelの機能で、ファイルが変更されていなくてもファイルを閉じる際には、  必ず保存確認を表示する様な設定があるのか?
2.1で設定がある場合、Excelのバージョンによって異なるのか?

状況は以下の状態です。

マクロを使用して下記の様な操作をしました。
(VBAを使用していますが、原因がExcelの設定または機能だと判断して
こちらの掲示板に投稿しました)

操作1:あるExcelファイル(以下 ファイルAとします)を開きます。
操作2:開いたファイルAからシートをコピーして持ってきます。
操作3:ファイルAを閉じます。
(注1:ファイルAはExcel2000で作成しました。)
(注2:特にVBAでファイル保存について何も指定はしてません。)

上記の操作をした場合、ファイルAの保存確認が出たり出なかったりします。

今、確認できているのは、マクロを呼び出す側が
 ・Excel2000では保存確認が出ない。
 ・Excel2003では保存確認が出る。
と言う事です。

どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43276  Re[1]: ファイルを変更していないのに保存問合せが表示されてしまう理由
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:52:30
□URL/

揮発性の関数を使ってませんか?
INDIRECT関数とか OFFSET関数とか TODAY関数 とか NOW関数 とか。

これらの関数は ファイルを開いたり 関係ないセルを編集しただけでも
計算結果を放棄して再計算をはじめてしまう性質があります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43263 のレス /
削除チェック/

NO.43309  Re[2]: ファイルを変更していないのに保存問合せが表示されてしまう理由
■投稿者/ セイギ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 21:57:56
□URL/

返信ありがとうございます。

確かに揮発性の関数を使用しています。

ファイルを開いたり 関係ないセルを編集しただけでも
計算結果を放棄して再計算をはじめてしまう性質というのは、
Excel2003だけの特有な性質なのでしょうか?

Excel2000では、保存確認が出ないので・・・。

ご存知でしたら、教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43263 のレス /
削除チェック/

NO.43287  色のつけかた
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 15:49:58
□URL/

先日、同じ数字に色をつける方法を教えてもらったんですが、今度は色がついていない行に色をつける方法教えて下さい。

   A  B  C   
1  5  8  4  
2  9  4  6
3  6  7  1

1行目のAと3行目のCに色がついているとします、
この場合2行目の9,4,6に色をつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43294  Re[1]: 色のつけかた
■投稿者/ どもども
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 17:44:36
□URL/

>1行目のAと3行目のCに色がついているとします、

 どのような条件の下これらに色がついているかがわからないと、
 アドバイスのしようがないのではないでしょうか・・・。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43287 のレス /
削除チェック/

NO.43297  Re[2]: 色のつけかた
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 18:26:54
□URL/

すいません、図を変えて説明します。

   A  B  C  D
1  3  7  9  7
2  5  8  1  2
3  6  8  6  3

1行目にある同じ数字7と、3行目にある同じ数字6に色がついているとして、
2行目には、同じ数字が無いので、その2行目に色をつけたいです。

よろしくお願いします。

 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43287 のレス /
削除チェック/

NO.43299  Re[3]: 色のつけかた
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 19:02:55
□URL/

条件付書式で 範囲選択(A1セルがアクティブな状態)

[数式が]
[=COUNT($A1:$D1)=COUNT(INDEX(0/FREQUENCY($A1:$D1,$A1:$D1),0))]
[書式]を設定して[OK]

でいかがですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43287 のレス /
削除チェック/

NO.43304  Re[4]: 色のつけかた
■投稿者/ 見習い
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 20:53:09
□URL/

条件付き書式を設定する範囲(A1:D3)を選択して、数式を

=ISNA(MODE($A1:$D1))

としてみてください。

もし、なにも数値が入っていない時には色をつけないのであれば、数式を

=AND(A1<>"",ISNA(MODE($A1:$D1)))

にしてください。
記事NO.43287 のレス /
削除チェック/

NO.43312  Re[5]: 色のつけかた
■投稿者/ ダブルV V
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 22:14:11
□URL/

今回も、分かりやすく教えていただき、
ありがとうございました。
解決しましたー
記事NO.43287 のレス / END
削除チェック/

NO.43310  Re[5]: 色のつけかた
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 21:57:59
□URL/

こんばんわ 

>先日、同じ数字に色をつける方法を教えてもらったんですが
ならば、応用しましょう。

_____ ____ ____ ____ ____
|_____|__A_|__B_|__C_|__D_|
|___1_| 3 7 9 7
|___2_| 5 8 1 2
|___3_| 6 8 6 3

>今度は色がついていない行に色をつける方法

これは、{A1:D3}に先に色をつけておいて、重複する数字の色を「なし」にすると考えることも出来ます。

条件付き書式では ↓。
以下 あえてR1C1形式にて表現します。

_____ ____ ____ ____ ____
|_____|__1_|__2_|__3_|__4_|
|___1_| 3 7 9 7
|___2_| 5 8 1 2
|___3_| 6 8 6 3

R1C1:R3C4 のセルに

数式が =COUNTIF(RC1:RC4,RC)>1 で、
パターンは、塗りつぶしを「なし」

記事NO.43287 のレス /
削除チェック/

NO.43271  ワークシートの表示方法
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 12:21:01
□URL/

いつも、初歩の域を出ない質問ですみません。
給与計算BOOKを作っていたら、シートが大分増えてきました。
目的シートを探すのにスクロールでは間に合いません。
スクロール印の右クリックで一覧が出るには出ますが、全て表示してくれるわけではありません。シートを全部(たくさん)を表示させる方法があるのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43273  Re[1]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ Jaka
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:20:15
□URL/

こんにちは。

マクロでよかったら
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?page=&no=20715&mode=tre&id=excel&cmd=jmp
記事NO.43271 のレス /
削除チェック/

NO.43275  Re[2]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ りすちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:41:04
□URL/

こんにちは。

右クリックで出てくるシート一覧の一番下に「シートの選択」というのが
あると思いますが、それをクリックすると「シートの選択」ダイアログボックス
が開きます。
ここでのスクロールなら、やりやすいと思うのですが。。。
だめですか??? 
記事NO.43271 のレス /
削除チェック/

NO.43282  Re[3]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 14:18:19
□URL/

感謝!感謝!レスポンス早くて助かります。
jakaさん、りすちゃんさんありがとうございました。
だけど、悲しいことに、私の脳みそが追いつかない(;_;)
ビギナーすぎてVBA、マクロが解りません。勉強させて頂きます。
私、バカかも知れない。右クリックで出てくるのは、シートタブ名だけ、「シートの選択」を探し出せません。「虎の巻」見ながら考えます。時間下さい。
とりあえず、お礼だけでもしておきます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43271 のレス / END
削除チェック/

NO.43286  Re[4]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ Jaka
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 15:17:39
□URL/

こんにちは。

97だとシート枚数が17枚以上で出てきました。
この枚数は、画面解像度によっても変わってくるとも思います。
因みに800X600でした。
記事NO.43271 のレス /
削除チェック/

NO.43315  Re[5]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ とんび
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 23:32:14
□URL/

新しいシートに、シート名の一覧を表示してハイパーリンクを付けたらいいんじゃないカナぁ〜?

新しいシートで名前定義で、名前をシート一覧にして
参照範囲を=MID(GET.WORKBOOK(1),FIND("]",GET.WORKBOOK(1))+1,1024)&LEFT(NOW(),0)

A1セルに=IF(ISERROR(INDEX(シート一覧,ROW(A1))),"",HYPERLINK("#'"&INDEX(シート一覧,ROW(A1))&"'!A1",INDEX(シート一覧,ROW(A1))))
A1セルをA2以降にcopyすれば、ブック内の全部のシート名表示されて
シート名をクリックしたら、そのシートのA1にジャンプできるよ♪♪
記事NO.43271 のレス /
削除チェック/

NO.43327  Re[6]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 06:19:05
□URL/

ある程度の予備知識を持ってここに質問しないと、
皆さんに迷惑掛けますね。まだ、考え中(T_T)
jakaさん、とんびさんありがとうございました。
ハイパーリンクって、またまた課題が出てきた感じ。
ノウミソが追いつきませんワ(-_-;)
もどかしいでしょうが、勉強します。ご勘弁をm(_ _)m



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43271 のレス / END
削除チェック/

NO.43328  Re[7]: ワークシートの表示方法
■投稿者/ すみちゃん
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 06:40:44
□URL/

りすちゃんさん、解りました。
マクロ、ハイパーリンクはこれからジックリ勉強させてもらいます。
皆さんに大いに刺激を戴きました。感謝いたします。
今回は、また新しい知識を戴きました。右クリックね。ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43271 のレス / END
削除チェック/

NO.43295  セル左上の逆△マークを非表示にしたい
■投稿者/ 広島メル
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 17:49:03
□URL/

セル左上に緑色の逆△マークが付いたセルが有ります。
このマークは何を意味しているのでしょうか、
またこのマークを非表示にするには、どうすればよいのでしょうか。
ご指導をお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43296  Re[1]: セル左上の逆△マークを非表示にしたい
■投稿者/ salz
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 18:16:10
□URL/

[ツール]
[オプション]
[エラー チェック]
[バックグラウンドでエラー チェックを行う] の
チェック ボックスをオフの手順で消えます。
記事NO.43295 のレス /
削除チェック/

NO.43329  Re[2]: セル左上の逆△マークを非表示にしたい
■投稿者/ 広島メル
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 07:49:57
□URL/

早速の御返答ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43295 のレス / END
削除チェック/

NO.43293  画像をいっぺんに複数はりつけたい
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 17:26:02
□URL/

エクセルにJPGを添付する際に、
挿入→図→ファイルから→(画像を選択)
すると思いますが、
これは1枚ずつしか添付できません。
これをまとめて添付する方法はないのでしょうか?
(ctrlやshiftで複数選択、添付することができません。)

なにか方法があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43305  Re[1]: 画像をいっぺんに複数はりつけたい
■投稿者/ 独覚
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 20:57:06
□URL/

マルチポスト先に回答がついてますよ。

http://excelfactory.net/excelboard/
>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に
>解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)
記事NO.43293 のレス /
削除チェック/

NO.43330  Re[2]: 画像をいっぺんに複数はりつけたい
■投稿者/ けんた
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 08:20:50
□URL/

大変失礼いたしました。
以後気をつけます。
申し訳ございませんでした。
記事NO.43293 のレス / END
削除チェック/

NO.43320  ダブルクリックでシートが開きません
■投稿者/ ヴァイオラ
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 01:40:37
□URL/

どなたか教えていただきたいのですが、デスクトップ上に
エクセルシートを保存して作業をしていました。
普段なら、開きたいシートをダブルクリックするとシートが開いたのですが
ダブルクリックをしても開かなくなってしまいました。

ダブルクリックをして、ファイルから開くを選んでさらにデスクトップ上の
ファイル名を選択するやり方だと、ファイルが開きますが、上記のやり方だと
開きません。
一度開いたファイルを別の名前をつけてデスクトップに保存して、
ダブルクリックをしてみましたが、どうしてもシートが開きません。
どうしたら開くようになるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43324  Re[1]: ダブルクリックでシートが開きません
■投稿者/ とーさん
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 02:03:27
□URL/

ツール−オプション−全般 の 「ほかのアプリケーションを無視する」にチェックが入っていませんか。もし入っていたらチェックをはずしてください。
記事NO.43320 のレス /
削除チェック/

NO.43334  Re[2]: ダブルクリックでシートが開きません
■投稿者/ ヴァイオラ
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 09:14:48
□URL/

ありがとうございました!
今朝ツールオプションをチェックしましたら、チェックが入っていました。
チェックをはずしたら、シートをダブルクリックで開けるようになりました。
とても困っていましたので、本当にうれしいです。
ありがとうございました。
記事NO.43320 のレス / END
削除チェック/

NO.43277  印刷プビュー
■投稿者/ こうふう
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 13:56:14
□URL/

ワークシートから印刷プレビューに切り替えたとき、プレビューウインドウ内がちらちらすることがあります。
毎回起こるわけではありませんが、結構な頻度で起こります。
ディスプレイを交換しても、ハードウェアアクセラレータをなしにしても改善しません。
WORDでは起こらず、ウインドウを小さくして確認するとデスクトップ上ではちらつきが見られないため、EXCELのプレビューウインドウ内で起こっているようです。
EXCEL通の皆様。このような現象を経験さていませんでしょうか?
対処法などご存知でしたら教えていただきたく思います。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 98
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43337  Re[1]: 印刷プビュー
■投稿者/ まるん
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 09:50:30
□URL/

ディスプレイの交換も実施されているようでしたらケーブルも疑ってみては如何でしょう?

エクセルだけとのことなので、駄目もとでOfficeのパッチを当てて見るのも変化が見られるかも知れません。
記事NO.43277 のレス /
削除チェック/

NO.43313  グラフの統合
■投稿者/ gay
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 22:40:12
□URL/

2つのグラフ(ここでは棒グラフ)があります。
Y軸が共通なのですが、できれば2つのグラフをX軸方向に
上手くずらして、比較して見たいと思っています。
何か良い方法がありましたら、ご教授下さい。
グラフは初心者なので、上手く説明できませんが、
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43339  Re[1]: グラフの統合
■投稿者/ まるん
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 09:59:50
□URL/

こんにちは

元のデータ体系が不明なため的確なアドバイスは出来ませんけど

グラフ1・グラフ2が存在し重ねて比較に使用したいという方法なら可能です。
グラフの背景”なし”・輪郭”なし”・フォントを下にするグラフだけ”白”にする
こんな変更で重ねると不思議と統合された形になってくれると思います。
記事NO.43313 のレス /
削除チェック/

NO.43249  CSVファイルの数値を文字列として表示(セル内改行あり)
■投稿者/ もと函館市民
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 03:37:44
□URL/

はじめまして。

CSVファイルの数字の値が入っている項目を
文字列として取り出したいのですが、何か方法は無いでしょうか?

通常はデータ>外部データの取り込み>テキストファイルのインポート
を使用しているのですが、1セルの中で改行を含んでいるCSVファイルのため
これをやってしまうと表が改行しているところから先は別のセルに行ってしまいます。

CSVファイルを直接クリックして開くと改行はうまく出ますが
数字の項目が文字列にならないので。。。とても困っています。

例:

CSVファイル内容
"01","北海道","札幌ドーム"
"02","東京都","東京ドーム"
"03","広島県","広島市民
球場"
"04","福岡県","福岡ドーム"


Excelで開いたときの表示したいイメージ:

01 | 北海道 | 札幌ドーム
---------------------------
02 | 東京都 | 東京ドーム
---------------------------
03 | 広島県 | 広島市民
| | 球場
----------------------------
04 | 福岡県 | 福岡ドーム




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43253  Re[1]: CSVファイルの数値を文字列として表示(セル内改行あり)
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/01/20(Thu) 09:52:08
□URL/

こんにちは。

Excelの新規ファイルをひらいて、
「データ」メニューの「外部データ取り込み」「テキストファイルのインポート」
をやってみてください。
「ファイルの種類」は「全てのファイル」にして、区切り文字をカンマ、データのプレビューで文字列にしたい列を選び、列のデータ形式を「文字列」にしてください。

いかがでしょう?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.43249 のレス /
削除チェック/

NO.43321  Re[2]: CSVファイルの数値を文字列として表示(セル内改行あり)
■投稿者/ もと函館市民
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 01:47:50
□URL/

お返事有り難うございます。

セル内の改行のデータさえなければ確かにこの方法で
上手くいくのですが,
テキストファイルのインポートは改行を1セルにまとめてくれないのです。。。

[テキストファイルのインポート]を使用した場合:
01 北海道 札幌ドーム
02 東京都 東京ドーム
03 広島県 広島市民
球場"
04 福岡県 福岡ドーム

4行目の所で表が崩れてしまいます。
何か手段はないものでしょうか


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43249 のレス /
削除チェック/

NO.43340  Re[3]: CSVファイルの数値を文字列として表示(セル内改行あり)
■投稿者/ とけいうさぎ
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 10:16:17
□URL/

それではテキストファイル内のデータを置き換えるというのはどうでしょうか?

テキストエディターで「"0」を「"'0」に置き換えます。
そうするとcsvを開いても、エクセルでは文字列で入ります。

もし、’が入るのが嫌でしたら、エクセル上で表示形式を「00」にして、見た目を「01」にする方法や、計算式で01にする(別セルですが)方法もあります。
また、csvで開いたものと、テキストファイルのインポートで開いたものと、合体させる手もあります。
記事NO.43249 のレス /
削除チェック/

NO.43346  オートフィルタ結果のSUBTOTAL集計を別シートに抽出できますか?
■投稿者/ へにを
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 11:14:58
□URL/

早速本題ですが
グループごとの毎月の物品発注数をエクセルで管理しています。
それぞれの集計はオートフィルタ→SUBTOTAL
で抽出集計し、プリントアウトしていますが、
各グループごとの発注数合計一覧も作りたいのです。
単純に合計欄を呼び出してもそのときのフィルタによって変わってしまいます。
いくつか関数を組み合わせたらできそうなのですが
そこまでのスキルがなくできません。
良い方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
是非ご指南くださいませ。

よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43347  Re[1]: オートフィルタ結果のSUBTOTAL集計を別シートに抽出できますか?
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 11:30:20
□URL/

こんにちは〜^^

SUMIF関数は使えませんか?

=SUMIF(条件範囲,条件,合計範囲)

もう少し具体的な例を図表モードで提示していただければ、

具体的なレスがつきますよ^^
記事NO.43346 のレス /
削除チェック/

NO.43352  うわ〜ほんとですねぇ(゜□゜;;
■投稿者/ へにを
■投稿日/ 2005/01/21(Fri) 11:43:31
□URL/

ありがとうございます〜〜〜
考えすぎてメチャ簡単なことに気づきませんでした。
どうもありがとうございました〜〜〜m(__)m
記事NO.43346 のレス / END
削除チェック/

NO.43180  指定した文字を含む行だけを別シートに分類する。
■投稿者/ mtkz
■投稿日/ 2005/01/18(Tue) 22:21:14
□URL/

シート1に700行程度の表があります。各行のたとえばC列には、A〜Zまでの文字がランダムに入っています。この表の中からC列にAが含まれる行だけを取り出してシート2に、Bが含まれる行だけをシート3にというように26のシートに分ける方法がわかりません。シート1の表は毎年変更になります。オートフィルタでAを含む行だけを表示させて範囲指定してコピーもできますが、26回やるのに手間がかかります。この作業をマクロでやろうとしましたがうまくいきませんでした。シート1のデータは毎年変更になるので、シート1を変更したら26の他のシートに自動で分類されるようにしたいのです。よい方法をできるだけ具体的に教えてください。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.43192  Re[1]: 指定した文字を含む行だけを別シートに分類する。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 09:27:00
□URL/

> この作業をマクロでやろうとしましたがうまくいきませんでした。
なんででしょう。この手のことは VBA でやるのが一番だと思いますよ。

「具体的」な表の例示がありませんので「具体的」には説明できませんが
ピボットテーブルを使うのも手ではあります。関数でやる場合は相当重く
なることを覚悟して頂く必要がありますね。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43180 のレス /
削除チェック/

NO.43202  Re[2]: 指定した文字を含む行だけを別シートに分類する。
■投稿者/ mtkz
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:07:25
□URL/

説明不足で申し訳ありませんでした。
表の例
  氏名  住所   地区
 1          B
 2          Z
 :          :
700          H

マクロでうまくいかない点
  オートフィルタで地区がBの行だけを表示する→マウスで一人目の氏名のセルから最後の人の地区まで範囲指定する→コピー→別シートに移って値のみ貼り付け→元の表に戻って地区がCの行だけを表示→・・・というように繰り返して記憶させました。しかし
実行すると、範囲が???というようなメッセージで止まってしまって動きません。

わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43180 のレス /
削除チェック/

NO.43203  Re[3]: 指定した文字を含む行だけを別シートに分類する。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:25:13
□URL/

まずは一地区だけで マクロを試してみて下さい。絶対参照と相対参照
の指定がうまくいってないだけかもしれません。

マクロ起動
絶対参照
 Sheet2 の 2行目以下を全て削除
 Sheet1 に戻ってフィルタで「B」を抽出。
 2行目を行選択

相対参照
 Ctrl + Shift + ↓
 Alt + ; で可視セルを選択
 Ctrl + C でコピー

絶対参照
 Sheet2 に戻って A2セル選択
 Ctrl + V で貼り付け
 Sheet1 に戻って Esc コピー解除
 フィルタで「すべて」を抽出

終了

以上でどうでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.43180 のレス /
削除チェック/

NO.43207  Re[4]: 指定した文字を含む行だけを別シートに分類する。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2005/01/19(Wed) 14:35:08
□URL/

一応 ピボットの方も提示してみます。ちょっと最終的な見た目が変わりま
すのでお好みでどうぞ。

A1:C700 を選択
[データ]→[ピボットテーブルとピボット……]
→[次へ]→[次へ]→[既存のワークシート]→適当な空いているセルを選択
→[レイアウト]

レイアウトフォームで
[氏名]を 行フィールドにドラッグ→ダブルクリックして[集計]なし
[住所]を 行フィールドにドラッグ→ダブルクリックして[集計]なし
[地区]を ページフィールドにドラッグ
[地区]を データフィールドにドラッグ
→[OK]

[オプション]→[行の総計]と[列の総計]のチェックを外して[OK]
→[完了]

あとはこの表をシートに分割表示させます。
ピボットテーブルツールバー の[ピボットテーブル]→[ページの表示]
[地区]を選択して[OK]

以上でどうでしょう。
ただしデータ数が増えた時は ピボットのセル範囲を追加する必要があり
ますので その点には注意して下さい。
記事NO.43180 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]

- Child SEARCH -