MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.123580  Re[1]: VLOOKUPの使い方
■投稿者/ JKT
■投稿日/ 2015/06/10(03:27)
□URL/

B2: =VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,FALSE)
 
VLOOKUP関数の第4引数(検索の型)を FALSE にしてください。
 
 
VLOOKUP関数の書式は =VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型) です。
 
検索値と完全に一致するデータを探す場合は「検索の型」を FALSE にします(「0」でもいいです)
 
 
> B2=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
このように「検索の型」を省略してしまうと TRUE を指定したのと同じ結果になります。

この3つは全部同じ
=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,TRUE)
=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,1)
 
どういう場合に「検索の型」を TRUE(または「1」、または省略)にするのかは
ネットで検索するなりして調べてみてください。
 
例えば ↓
VLOOKUP関数【あいまい検索編】
h ttp://kokoro.kir.jp/excel/vlookup-true.html
記事NO.123579 のレス /
削除チェック/

NO.123586  Re[2]: VLOOKUPの使い方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/10(11:20)
□URL/

ちなみに
=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,2)
=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,-1)

>=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2)
>=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,TRUE)
>=VLOOKUP(A2,Sheet1!$A$2:$B$9,2,1)
と同じ意味になる。

「0」が「FALSE」、「0」以外の数値が「TRUE」と判断される。
記事NO.123579 のレス /
削除チェック/

NO.123596  Re[3]: VLOOKUPの使い方
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/06/11(06:04)
□URL/

JKT様、ねむねむ様ご指導ありがとうございます。
お返事遅くなりました。本日オフィスのPCでやってみます。
またお返事させていただきます。
記事NO.123579 のレス /
削除チェック/

NO.123597  Re[4]: VLOOKUPの使い方
■投稿者/ ななこ
■投稿日/ 2015/06/11(22:23)
□URL/

よく分かるご説明ありがとうございました。おかげさまで上手くいきました。
JKT様、ねむねむ様本当にご指導ありがとうございました。
記事NO.123579 のレス / END
削除チェック/

NO.123598  アプリのランキングごとの月額推測売上を集計したい
■投稿者/ ゆっきー
■投稿日/ 2015/06/13(20:23)
□URL/

お世話になります。
文字のみではわかりづらいので、画像のリンクを掲載いたします。

h ttp://fast-uploader.com/file/6989749517305/

・実績集計表
  →月別に毎月のアプリ売上がランキング毎に記載されています)
・月平均ランク別 売上合計
  →実績集計表より拾ってきたランク毎の日時売上に対し、
   単純に31を掛けて値を出していきます。

今回お伺いしたいのは、C15〜L25までの売上合計部分の数式をどのようにすれば
良いのかについてです。(ランク3,5,18は直接値を入れています)
同じランキングのものが2つ以上ある場合は、複数の値それぞれに対し31を掛け
該当した個数で割って平均値を出しています。

もし、ご協力いただける方がいらっしゃるようでしたら
ご教示いただけますと嬉しいです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123599  Re[1]: アプリのランキングごとの月額推測売上を集計したい
■投稿者/ ゆっきー
■投稿日/ 2015/06/14(23:27)
□URL/

削除キー使えませんでしたが〆ます
記事NO.123598 のレス / END
削除チェック/

NO.123600  収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ なすこ
■投稿日/ 2015/06/15(18:34)
□URL/

いつもお世話になっております。

excelでお金の管理をしようと考えております。

A B C D E F
1   6月 7月 8月 9月 10月 11月
2 収支 1000 -600 1000 -1200 -200 2000
3 
4 通1 600 0 600 0 0 1200
5 通2 300 300 600 0 0 600
6 通3 100 100 200 200 0 200
7
8 合計 1000 400 1400 200 0 2000

Aのように収支が1000だとするとAの通1に60%、通2に30%、通3に10%の値が自動で入力され、
合計は1000になります。

Bのように収支が-600だとすると、通1から引かれ、通2、通3の残額は変わらず、

Cのように収支が1000の場合はAと同じように1000の60%をB4の残高にプラスして表示し、1000の30%をB5の残高にプラスして表示。

Dの収支が-1200の場合、C4通1の残高から優先で600を引き、
まだマイナスがある場合通2から残りのマイナスを引き、マイナスが解消になり、D6通3の残高はC6と変わらず。

Eが-200の場合は、既に通1、通2の残高は0になっているので、通3からマイナスで合計も0になります。

Fは再び収支が2000とプラスになったので、2000の60%を通1へ、30%を通2へ、10%を通3へ入れると
いった事をしたいと考えております。

IFの組み合わせで何度もやってみているのですが、中々思い通りの結果になりません。
説明もままならずで申し訳ありませんが、何卒ご教授お願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123601  Re[1]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/06/15(19:55)
□URL/

>Eが-200の場合は、既に通1、通2の残高は0になっているので、通3からマイナスで合計も0になります。

 Eが-200の場合は全部0になると云う事で、ぎりぎりながら大丈夫なんでしょうけど、もしも 
 Eが-250だったとしたら、どう云う事になるんでしょうか? 
 合計は絶対にマイナスになることはないのでしょうか?
記事NO.123600 のレス /
削除チェック/

NO.123602  Re[2]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ なすこ
■投稿日/ 2015/06/15(20:06)
□URL/

半平太様
Eが−250の場合は合計が−50にしたいです。
合計がマイナスになった場合は翌月の収支から、そのマイナスを引き1950になり、1950から各割合で通1はその60%、通2はその30%、通3は10%で管理したいと考えています。
よろしくお願い致します。
記事NO.123600 のレス /
削除チェック/

NO.123603  Re[3]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/06/15(20:29)
□URL/

合計がマイナスになり得ると云うことですと、
通1、通2、通3はどういうことになるんでしょうか?

全部ゼロのままでいいのですか?(その場合、通1、通2、通3の計と「合計」は一致しないことになります)
それとも、通1とか通3をマイナス50にするんでしょうか?
それとも、通3の下のセルにでもマイナス50と表示するんですか?
それとも、???
記事NO.123600 のレス /
削除チェック/

NO.123604  Re[4]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ なすこ
■投稿日/ 2015/06/15(20:39)
□URL/

半平太様
通1、通帳2、通3はいずれもマイナスだった場合は0の値にしたいです。
合計がマイナスになった場合は、私のへそくり通帳から一時的に出す事にしようと思っています。
プラスになった時にそのプラス分から返してもらうようにしたいと考えてます。
合計と言う表現が分かりにくいかもですね…すみません。

記事NO.123600 のレス /
削除チェック/

NO.123605  Re[5]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2015/06/15(20:56)
□URL/

おー!、へそくりがありましたかぁ・・・納得です。

(1) B4セル =IF(SUM(MIN(0,A$8),B$2)>=0,SUM(SUM(MIN(0,A$8),B$2)*60%,A4),MIN(A4,MAX(0,SUM(A$4:A4,SUM(MIN(0,A$8),B$2)))))
(2) B5セル =IF(SUM(MIN(0,A$8),B$2)>=0,SUM(SUM(MIN(0,A$8),B$2)*30%,A5),MIN(A5,MAX(0,SUM(A$4:A5,SUM(MIN(0,A$8),B$2)))))
(3) B6セル =IF(SUM(MIN(0,A$8),B$2)>=0,SUM(SUM(MIN(0,A$8),B$2)*10%,A6),MIN(A6,MAX(0,SUM(A$4:A6,SUM(MIN(0,A$8),B$2)))))
(4) B8セル =SUM(A8,B2)


<結果図>
行 __A__ __B__ __C__ __D__ ___E___ __F__ __G__
1 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2 収支 1,000 -600 1,000 -1,200 -250 2,000
3
4 通1 600 0 600 0 0 1,170
5 通2 300 300 600 0 0 585
6 通3 100 100 200 200 0 195
7
8 合計 1,000 400 1,400 200 -50 1,950
記事NO.123600 のレス /
削除チェック/

NO.123606  Re[6]: 収支を任意の割合で複数管理
■投稿者/ なすこ
■投稿日/ 2015/06/15(21:23)
□URL/

半平太様

バッチリできました!ありがとうございます!
感謝申し上げます。
記事NO.123600 のレス / END
削除チェック/

NO.123607  エクセルで入力した情報をワードの任意の場所に表示する方法。
■投稿者/ ぽぽぽぽぽぽ
■投稿日/ 2015/06/15(22:30)
□URL/

『エクセルで入力した情報をワードの任意の場所に表示する方法。』

今回私がもとめているのは、あるWord文書内に「日付、金額、宛名等」だけを相手ごとに変更しベースとなる文章は変更せずに印刷する方法をどなたか教えて頂きたく思い投稿しました。
近い例として、はがきの宛名印刷を行う場合にエクセルの住所録を利用して印刷して行く方法があるかと思います。
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123608  Re[1]: エクセルで入力した情報をワードの任意の場所に表示する方法。
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2015/06/16(06:22)
□URL/

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/cgi-bin/kazuwiki2.cgi

マルチポストはご遠慮ください。
同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)
記事NO.123607 のレス /
削除チェック/

NO.123609  sum関数 で教えてください。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/16(13:45)
□URL/

sheet1で

A B
1
2 200
3 150
4 250
5 300
6 150
7 200
 ・
 ・
 ・
となっていて


Sheet2

A B
1
2 A3
3 A2
4 A8
5 A7
6 A2
7 A13
 ・
 ・
 ・

というようになっています。
ここで。
shhet2の B5セル に
=sum(sheet1!A2:Sheet1!(sheet2のA5の値(B5の隣という意味です))と
セットしたいのですがどう書けばいいのでしょうか?
sheet2k
A列を書き換えると自動的に合計が変わるようにしたいのですが。

お願いします。 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123610  Re[1]: sum関数 で教えてください。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/16(14:01)
□URL/

B5セルだけでいいのか?

であれば
=SUM(INDIRECT("Sheet1!A2:"&A5))
でどうか?
B列ということであればB2セルに
=SUM(INDIRECT("Sheet1!A2:"&A2))
と入力して下へフィルコピー。
記事NO.123609 のレス /
削除チェック/

NO.123611  Re[2]: sum関数 で教えてください。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/16(14:34)
□URL/

ねむねむ 様。

ありがとうございました。
できました。

またよろしくお願いします。
記事NO.123609 のレス / END
削除チェック/

NO.123612  再質問です。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/16(15:06)
□URL/

また教えてください。
先の質問とは逆の場合です。

sheet1で

A B
1
2 200
3 150
4 250
5 300
6 150
7 200
 ・
 ・
 ・
となっていて


Sheet2

A B
1
2 A3
3 A2
4 A8
5 A7   ●(ここに入れたい)
6 A2
7 A13
 ・
 ・
 ・

というようになっています。
ここで。
shhet2の B5セル に
=sum(sheet1!A65536.end(xlup).address(0,0):&A5))と
セットしたいのですがどう書けばいいのでしょうか?
書き方はめちゃくちゃなのですが、お聞きしたいのは再下段からB5セルまでの
合計を自動的に取得したいのです。
最下段を変数として、関数で取得したい。
sheet2の
A列を書き換えると(最下段、目的のセル共に)自動的に合計が変わるようにしたいのですが。

お願いします。 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123614  Re[1]: 再質問です。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/16(15:20)
□URL/

ExcelではSUM関数で指定したセル範囲中の空白セルは無視される。
なので値が入力される可能性のある行よりも下を指定しておけばいい。
あとは前回の応用。

=SUM(INDIRECT("Sheet1!A1000:"&A5))
ここでは最大で1000行目までデータが入力されるものとしている。
もっと入力される可能性があれば「1000」を大きく、そこまで入力される可能性がなければ小さくして見てくれ。
記事NO.123612 のレス /
削除チェック/

NO.123615  Re[2]: 再質問です。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/16(15:36)
□URL/

ねむねむ 様。

>ExcelではSUM関数で指定したセル範囲中の空白セルは無視される。
>なので値が入力される可能性のある行よりも下を指定しておけばいい。

なるほど!。

ありがとうございました。
できました。

またわからんかったら教えてください。
本当にありがとうございました。
<(_ _)>
記事NO.123612 のレス / END
削除チェック/

NO.123613  抽出条件で設定できるかと思うのですが。
■投稿者/ りひろん
■投稿日/ 2015/06/16(15:16)
□URL/

説明できないので、今現状あるEXCEL状況を具体的にしめします。

@のファイル
4/1  A箱  10こ
4/2  B箱  3こ

Aのファイル
4/1  A箱  5こ

Bのファイル
4/1  A箱  5こ
4/3  A箱  3こ

@とAはA箱に何個つめたかを状況別に表にしています。
BはA箱からいくつ使用したかを表にしています。
@〜Bをひとつの表にすることはできません。
それぞれで報告しないといけないので。

ただ、今、問題になっているのは、
じゃあ、今A箱やB箱にはいくつ残っているのかが見えにくいことです。
実際は整数ではなく、小数第2位までの数字ですので、単純にぱっと
計算できません。

そこで、Cのファイルとして、
箱単位でどうなっているかを表にしたいと思います。

A箱

4/1 10 @
4/1 5 A
4/1 -5 B
4/3 -3 B

残  7

MATCH関数、IF関数などで条件をつけてやればできそうな気も
するのですが、いざ関数を作ってみようとするとよくわかりません。

アドバイスお願いします。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123616  Re[1]: 抽出条件で設定できるかと思うのですが。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/16(15:47)
□URL/

ときどき混同して書く人がいるため念のため確認。

1、2、3のファイルというのは別々のブックなのか、一つのブック内の別シートなのか?
どちらだろうか?
記事NO.123613 のレス /
削除チェック/

NO.123617  Re[2]: 抽出条件で設定できるかと思うのですが。
■投稿者/ りひろん
■投稿日/ 2015/06/16(16:22)
□URL/


>
> 1、2、3のファイルというのは別々のブックなのか、一つのブック内の別シートなのか?
> どちらだろうか?

別々のブックです。

記事NO.123613 のレス /
削除チェック/

NO.123618  Re[3]: 抽出条件で設定できるかと思うのですが。
■投稿者/ りひろん
■投稿日/ 2015/06/16(17:02)
□URL/

必要なデータだけを別ブックに抽出。
その際、Bの数字だけはマイナスへと変換。
一覧表にし、ピポットテーブルで条件を出す。

いちおこれで目的の数字は出ました。
記事NO.123613 のレス / END
削除チェック/

NO.123513  エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ kei
■投稿日/ 2015/05/31(18:01)
□URL/


エクセルデータを180°回転することは出来ますか?



変更前


○○○○○
○×○×○
○○○○○
×○○○○
○××○○

180°回転後

○○××○
○○○○×
○○○○○
○×○×○
○○○○○
親記事
削除チェック/

NO.123514  Re[1]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/05/31(19:05)
□URL/

○○○○○1
○×○×○2
○○○○○3
×○○○○4
○××○○5
1 2 3 4 5
と数字を振り
この数字について
行方向、列方向で降順で並び替える。
結果
○ ○ × × ○ 5
○ ○ ○ ○ × 4
○ ○ ○ ○ ○ 3
○ × ○ × ○ 2
○ ○ ○ ○ ○ 1
5 4 3 2 1

記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123515  Re[2]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/05/31(19:11)
□URL/

横から失礼します。

一発で行けると思うのですが、2段階での方法です。

A1:E10にデータが入っている場合。

G1=INDEX($A1:$E1,COUNTA($A1:$E1)-COLUMN()+6+1)
G1をK10までコピー

G12=INDEX(G$1:G$10,COUNTA(G$1:G$10)-ROW()+11+1)
G12をK21までコピー

※VBAだと簡単なのですが。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123516  Re[3]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/05/31(19:32)
□URL/

例示のままのデータでしたら

枠線を非表示

セル範囲をコピー

貼り付け



図として貼り付け

図のハンドルで180度回転

枠線の表示の設定を戻す

で180度回転させることができます。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123517  Re[4]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/05/31(20:23)
□URL/

vbaでの例がヒットしました。

ht tp://park11.wakwak.com/~miko/Excel_mokuji/mokuji-01.htm

180度 選択範囲の罫線、セルの値を180度回転させるには?

罫線やセルの色なども対象で、同じセル範囲に上書きしてますので
必要に応じて転記先のセルを変え、罫線やセルの色の部分は削除
あるいはコメントアウトする必要があります。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123518  Re[5]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/05/31(20:48)
□URL/

示された元データが、5×5なので、
A1:E5に元データがあるとすれば、

範囲外のセルの左上となるセルに、
=INDEX($A$1:$E$5,6-ROW(A1),6-COLUMN((A1)))
以下、5×5のセルにコピーでは?
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123519  Re[6]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/05/31(22:14)
□URL/

次式を入力したセル G1 を下方&右方に(4行、4列)ズズーッとドラッグ&ペースト
=OFFSET($A$1,4-(ROW(A1)-1),4-(COLUMN(A1)-1))
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123520  Re[7]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/01(05:32)
□URL/

はじめのデータが A1:J10に入力されているとして(行、列とも10以下で空白セルがなければOK)
L1:U10に反転して移す。
L1:=IF(OR(COUNTA($A$1:$A$10)<ROW(A1),COUNTA($A$1:$J$1)<COLUMN(A1)),"",INDEX($A$1:$J$10,COUNTA($A$1:$A$10)-ROW(A1)+1,COUNTA($A$1:$J$1)-COLUMN(A1)+1))
右へ、下へU10までコピー。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123521  Re[8]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/01(11:27)
□URL/

随分長ったらしい式を提示された方もいらっしゃいますが、
私が Re[6] で提示した式中の 4 を 9 に変更すれだけで、10行X10列の“πラジアン回転”にも対応できることを申し添えておきます。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123522  Re[9]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ カエムワセト
■投稿日/ 2015/06/01(12:03)
□URL/

昔のメモリやCPUがお粗末なパソコンならともかく、今時式の長さが短かければ短いほどいいと考える人がいること自体驚きだ。
メモリについていうのなら、短ければ負担かけない、というものでもないし。
記事NO.123513 のレス /
削除チェック/

NO.123619  Re[10]: エクセルデータを一括で180°回転することは出来ますか?
■投稿者/ kei
■投稿日/ 2015/06/16(18:22)
□URL/

有難うございます。出来ました。
記事NO.123513 のレス / END
削除チェック/

NO.123622  条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ ととちー
■投稿日/ 2015/06/16(22:47)
□URL/


田中一郎
田中二郎
田中三郎
田中四朗
田中五郎

といくつかのセルにそれぞれ文字が入っていて、条件を田中とした時に五つのセルに、条件を一郎とした時に一つのセルに色をつける方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123624  Re[1]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2015/06/17(02:14)
□URL/

2003という事で例えば数式で
=ISERROR(FIND("田中",A1)=FALSE
とか
=ISERROR(FIND("一郎",A1)=FALSE
にしたら一応条件付き書式が成り立ちますが
健一郎でも一郎左衛門でもヒットしてしまうので悪しからずです。
記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123625  Re[2]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2015/06/17(02:31)
□URL/

すんません。括弧閉じるがどっちも一個抜けてます。
=ISERROR(FIND("田中",A1))=FALSE
=ISERROR(FIND("一郎",A1))=FALSE
記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123626  Re[3]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(09:40)
□URL/

色を付けたい範囲がA1セルからA5セルで、B1セルに条件を入力するとして。

A1セルからA5セルを選択して条件付き書式で
「数式が」「=COUNTIF(A1,IF($B$1="","","*"&$B$1&"*"))」
として書式ボタンを押して「パターン」で好きな色を選択してみてくれ。

上記の式ではB1セルに何も入力していない時には色を付けないようにしている。

なお、A1部分は選択開始したセルの番地にしてくれ。
記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123629  Re[4]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/17(11:36)
□URL/

条件を田中とした時に五つのセルに色をつける場合の条件式
=LEFT(A1,2)="田中"

条件を一郎とした時に一つのセルに色をつける場合の条件式
=RIGHT(A1,2)="一郎"
記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123639  Re[5]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2015/06/17(18:52)
□URL/

回答ではありません、、、あしからず

>=ISERROR(FIND("田中",A1))=FALSE
=FIND("田中",A1)
条件付き書式の式ですよ


序に、、、
>条件を田中とした時に五つのセルに、条件を一郎とした時に
と言う事は、、、=田中一郎、、、ですよね

記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123645  Re[6]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2015/06/17(22:54)
□URL/

すんません。
条件が田中である場合と一郎である場合を別々に想定した例を提出したつもりです。

記事NO.123622 のレス /
削除チェック/

NO.123646  Re[7]: 条件付き書式、一部でも条件にあうセルに色をつける方法
■投稿者/ ととちー
■投稿日/ 2015/06/17(23:55)
□URL/

みなさんご指導ありがとうございます
まだまだExcel初心者でExcel面白いなぁと思い始めたところです!
教えて貰いやりたいことが出来ました、ありがとうございました
記事NO.123622 のレス / END
削除チェック/

NO.123620  固定文字の表記
■投稿者/ けんじ
■投稿日/ 2015/06/16(18:35)
□URL/


以下のやり方を教えて下さい。

A1のセルに"12345"を入力
B1のセルに"123A45BB"と自動出力させたい。
(4文字目のAと7,8文字目のBの文字を固定表示)
親記事
削除チェック/

NO.123621  Re[1]: 固定文字の表記
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2015/06/16(19:52)
□URL/

 具体的なルールが不明なので取り敢えずにこうしたらこうなるという数式

=LEFT(A1,3)&"A"&RIGHT(A1,2)&"BB"
記事NO.123620 のレス /
削除チェック/

NO.123623  Re[2]: 固定文字の表記
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/06/17(00:34)
□URL/

5ケタの数値専用で
_____ _________ _________________ _________
|_____|____A____|________B________|____C____|
|___1_| 12345 123A45BB
|___2_| [B1]=A1 数式
|___3_| [B1] ???!A??!B!B 表示形式
記事NO.123620 のレス /
削除チェック/

NO.123627  Re[3]: 固定文字の表記
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(09:48)
□URL/ http://h tp://

=REPLACE(REPLACE(A1,6,0,"BB"),4,0,"A")
=REPLACE(REPLACE(A1,6,,"BB"),4,,"A")
といったものも。

ちなみに私と亞さんのものは値そのものを変更する方法で、値が数値ではなく文字列の場合にも有効、
チオチモリンさんのものは表示をだけを変えるもので値が数値の場合だけとなる。
(文字列の数字の場合にもきかない)
記事NO.123620 のレス /
削除チェック/

NO.123640  Re[4]: 固定文字の表記
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2015/06/17(19:02)
□URL/

回答ではありません、、、あしからず

>=REPLACE(REPLACE(A1,6,0,"BB"),4,0,"A")
=REPLACE(A1,4,,"A")&"BB"
=REPLACE(A1&"BB",4,,"A")

=A1&"BB"
=REPLACE(A1,6,,"BB")
普段の使用はどっちですか


>???!A??!B!B
?!A??!B!B

記事NO.123620 のレス /
削除チェック/

NO.123653  Re[5]: 固定文字の表記
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/18(12:23)
□URL/

A1:書式「 ???"A"??"BB" 」として "12345"はいらないのでは。
記事NO.123620 のレス /
削除チェック/

NO.123634  次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ pepe
■投稿日/ 2015/06/17(16:02)
□URL/

ご指導お願いします。
Excel2010です。

「条件付き書式」にて「文字列」を選択し、"次の文字列を含むセル"に色を付けられる機能がありますよね?

色をつけるのではなく、セルごと削除できる機能はありますでしょうか?

例)
A1セル A28400083,1,8700
A2セル A28400083,2,3500
A3セル A28499031,1,7500

上記の文字列から「A2840083」の文字列を含むセル(A1セルとA2セル)を、
削除したいのです。
削除したいのは「一致」ではなく「含む」です。

今は、条件付き書式で色を付けてから、一つずつ削除をしているのですが、
元データが500近く、削除する条件の文字列が50近くあるため、かなり面倒です。
他にいい方法があればお教えください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123635  Re[1]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(16:18)
□URL/

>削除する条件の文字列が50近くあるため
だとするとVBA(マクロ)のほうがいいと思うが。

あと、「削除」と書いているがセルを削除するのかセルをクリアするのかどちらだろうか?

手作業で行うのであれば「クリア」の場合は置換で「*A2840083*」を「」に置換、「削除」の場合は
「検索」で「A28400083」を「すべて検索」し、一覧部分ですべて選択してから選択されたセル上で右クリック、削除という方法もある。
(検索条件の文字列を一つずつ指定しないとならないが)
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123636  Re[2]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(16:21)
□URL/

「削除」の場合、置換で対象の文字列が含まれるセルをすべて空白にしておいてから
「ジャンプ」で空白セルを選択し、削除するという方法でも。
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123637  Re[3]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ pepe
■投稿日/ 2015/06/17(17:21)
□URL/

ねむねむさん

ご回答有難うございます。

>だとするとVBA(マクロ)のほうがいいと思うが。
現在、削除したいセルに色を付けるところまでをマクロにしてます(覚えたばかりなので、言い方合っているのか不安ですが…)

>「削除」と書いているがセルを削除するのかセルをクリアするのかどちらだろうか?
セルを削除です。方法がなければ、クリアでもOKです。

>置換・検索
ご提案有難うございます。
試してみましたら、残念なことに希望通りにいきませんでした。

A1セル A28400083,1,8700

「A2840083」を「空欄」に置き換えた場合、うしろの「,1,8700」が残ってしまいます。

検索の場合、
その作業をマクロで記録して、試しに違う文字列で実行してみましたが、該当するセルは削除されませんでした。

分かりにくい説明で申し訳ありません。
毎日行う作業なので、一連の手順をマクロに記録させること前提です。

ただ、一般操作で「次の文字列を含むセルを削除」という、それだけの機能があればと思いまして。
色をつける→クリアする→削除する 検索する→削除する
という2〜3段階ではなく、1段階でできる方法があれば幸いです。

もし、一般操作にはないが、VBA(マクロ)を使えば削除までできるかも…という
ことであれば、VBAをさらに勉強してみるつもりです。

いかがでしょうか?
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123638  Re[4]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(17:32)
□URL/

>置換で「*A2840083*」を「」に置換
と検索文字の両側に「*」を付けるように書いているのだが。

またマクロとはそもそも手作業で行う場合に複数の手順になるものを、その複数の手順を自動で
行なわせることを目的にしている。

なのでまず、置換で「*検索文字*」を「」に置換、「ジャンプ」で空白セルを選択、
セルを削除、というのをマクロの記録で記録してみてはどうか?
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123650  Re[5]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ pepe
■投稿日/ 2015/06/18(10:44)
□URL/

ねむねむさん

有難うございます。「*」見逃していました。

>置換で「*検索文字*」を「」に置換、「ジャンプ」で空白セルを選択、
セルを削除、というのをマクロの記録で記録してみてはどうか?

結果からお伝えすると、期待通りにはなりませんでした。
「検索文字」が変わってしまうと駄目なようです。

やはり色つけて手作業でクリアして削除するしかないのでしょうか…。
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123652  Re[6]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/18(11:50)
□URL/

作業列が使えるなら
B1:=ROW(A1)+IF(LEFT(A1,9)="A28400083",1000,0)
下へコピー。
B列をキーに昇順で並び替え
"A28400083"を含むものは下にまとまるので「削除」する。
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123651  Re[6]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/18(11:26)
□URL/

マクロで行う気があるのであればこちらは閉じてVBAサロンのほうで質問しなおしてはどうだろうか?
記事NO.123634 のレス /
削除チェック/

NO.123654  Re[7]: 次の文字列を含むセルを削除したい
■投稿者/ pepe
■投稿日/ 2015/06/18(13:07)
□URL/

ねむねむさん
SHさん

ご回答有難うございます。
「次の文字列を含むセルを削除」という単純な機能はないor不明ということですよね。
承知いたしました。有難うございましたm(__)m
記事NO.123634 のレス / END
削除チェック/

NO.123643  顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ 89
■投稿日/ 2015/06/17(22:12)
□URL/

はじめまして。
以下のような表形式のデータがあります。

行/列    A    
1 A社 パソコン 
2 B社 パソコン
3 C社 テレビ
4 A社 冷蔵庫
5 B社 パソコン
6 D社 冷蔵庫
7 A社 テレビ
8 D社 テレビ
9 A社 パソコン
10 A社 冷蔵庫

別シートにA社と入力すると

列/行    A    B
1 A社 パソコン  2件
2    冷蔵庫    1件
3    テレビ   2件

と、上記の様にリストからA社のみを抜き出し、
尚且つ注文の件数を集計させたい場合の関数式を
ご享受下さい。

自分なりにやってみたのですが、A社をピックアップした後、
商品、件数の紐付へが出来ません。


++++++++++++++++++++
OS   :Windows7
Version:Excel 2007
++++++++++++++++++++

以上、宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123644  Re[1]: 顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/06/17(22:39)
□URL/

COUNTIFS関数を使ってみては?

記入ミスであろう、冷蔵庫とテレビの件数は逆になるだろうけど。
記事NO.123643 のレス /
削除チェック/

NO.123647  Re[2]: 顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ 89
■投稿日/ 2015/06/18(00:39)
□URL/

>満月さん
ご回答&ご指摘、ありがとうございます。
記入ミスでした。

早速試したところ、概ね思う様な感じになり、進展しました。
ありがとうございました。

しかし結果が以下の様になり、悩んでいます。

質問では、別シートと書きましたが、D1に抽出条件を入力(A社)
E1に
IF(COUNTIF($A$1:$A$10,$D$1<ROW(A1),"",OFFSET(B1,MATCH($D$1,$A$10$1:$A$10,$D$1,0),))
F1ニ
COUNTIFS(E1:E5,E1)
を以下の行にコピー

行/列    A   B    C  D   E    D
1     A社 パソコン    A社 パソコン  2
2     B社 パソコン      テレビ   1
3     C社 テレビ       冷蔵庫   2
4     A社 冷蔵庫       パソコン  1
5     B社 パソコン      冷蔵庫   1
6     D社 冷蔵庫             5
7     A社 テレビ             5
8     D社 テレビ             5
9     A社 パソコン            5
10     A社 冷蔵庫             5

3行目で結果は出ているのですが、4行目以降の文字列と数値が消せません。
この式が間違っているor何か足りないのでしょうか?

大変申し訳ございませんが、引き続きご教授願います。
記事NO.123643 のレス / END
削除チェック/

NO.123648  Re[3]: 顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/18(09:02)
□URL/

提示された式が誤記のように思いますが…
整理しきれていない式かも知れません。

E1: =IFERROR(INDEX($B$1:$B$10,SMALL(IF(($A$1:$A$10=$D$1)*(MATCH($A$1:$A$10&$B$1:$B$10,$A$1:$A$10&$B$1:$B$10,0)=ROW($A$1:$A$10)),ROW($A$1:$A$10),""),ROW(A1))),"")

「ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)

F1: =IF(E1="","",COUNTIFS($A$1:$A$10,$D$1,$B$1:$B$10,E1))

抽出された商品名の順番が提示された順番とは異なります。

それと、作業列を使って計算の手順を踏襲するのがいいように思います。

記事NO.123643 のレス / END
削除チェック/

NO.123649  Re[4]: 顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/18(09:10)
□URL/

蛇足ですが。

これはピボットでやるのが一番かと思います。
表の1行目に「社名」「商品名」等のタイトルをつけ、範囲をピボットに。
「社名」をレポートフィルターへ
「商品名」を行ラベルへ
もう一回「商品名」をΣ値へ

シート上のレポートフィルタ欄の(すべて)となっている横にあるドロップダウンアイコン(下向き三角)をクリックして、中から A社を選択。

これだけで抽出と集計が出来ますよ。
記事NO.123643 のレス /
削除チェック/

NO.123658  Re[5]: 顧客名簿から商品と件数を集計したい
■投稿者/ 89
■投稿日/ 2015/06/18(19:00)
□URL/

メジロさn
ありがとうございます。
確かに、整理できてませんでした。
その後何とか希望通りの結果となりました。

りぃさん
ありがとうございます。
ピボットで同様の結果が出せるのですが、
この先にもう少し手を加えたくて敢えて使用していませんでした。
ですが、それも複数のピボットで解決可能なので。
無理やり関数を使用するより良いのかもしれません。。。

皆様、拙い質問にご回答頂きありがとうございました。
頂いた回答を参考に解決しましたのでクローズさせて下さい。
助かりました!

記事NO.123643 のレス / END
削除チェック/

NO.123656  ■至急■ vlookup で #N/Aの回避の仕方を教えてください。
■投稿者/ daisy
■投稿日/ 2015/06/18(17:00)
□URL/

Excelの関数で悩んでいます。

Sheet1 とマスタデータが入っているSheet2があります。
Sheet1のA列にIDが入っており、Sheet2のA列にそのIDと同じIDがあった場合、
Sheet2の同じIDのB列の値を返すようにしています。
ただ、ない場合#N/Aが帰って来てしまうので、空欄にしたいです。


このような式にしてみました。。。
IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A4)=0,"",VLOOKUP(A3,Sheet2!A:B,2,FALSE))

どうかご教授ください。
親記事
削除チェック/

NO.123657  Re[1]: ■至急■ vlookup で #N/Aの回避の仕方を教えてください。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/18(17:08)
□URL/

IF(COUNTIF(Sheet1!A:A,A4)=0,"",VLOOKUP(A3,Sheet2!A:B,2,FALSE))
なぜCOUNTIF関数でA4の値を検索しているのにVLOOKUP関数でA3セルの値で検索しているのか?
また、マスタはSheet2だというのにSheet1を検索しているのか。

なお、2007以降であればIFERROR関数も使える。
記事NO.123656 のレス /
削除チェック/

NO.123659  Re[2]: ■至急■ vlookup で #N/Aの回避の仕方を教えてください。
■投稿者/ daisy
■投稿日/ 2015/06/18(19:01)
□URL/

うまく説明ができていなくてすみません。

今Sheet1のC列に、同じ行のA列のIDと同じIDがあるSheet2のA列にそのIDと同じIDがあった場合、Sheet1のC列にSheet2のB列の値を返す式を考えています。

ご教授願います。
2007の場合とふたつ教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
記事NO.123656 のレス /
削除チェック/

NO.123660  Re[3]: ■至急■ vlookup で #N/Aの回避の仕方を教えてください。
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/06/18(20:58)
□URL/

エラー処理だけなら、
=IF(ISERROR(VLOOKUP(A3,Sheet2!A:B,2,FALSE)),"",VLOOKUP(A3,Sheet2!A:B,2,FALSE))

2007なら
=IFERROR(VLOOKUP(A3,Sheet2!A:B,2,FALSE),"")
記事NO.123656 のレス /
削除チェック/

NO.123661  Re[4]: ■至急■ vlookup で #N/Aの回避の仕方を教えてください。
■投稿者/ daisy
■投稿日/ 2015/06/18(21:29)
□URL/

簡単なことを聞いてすみませんでした。
解決できました。
どうもありがとうございました。
記事NO.123656 のレス / END
削除チェック/

NO.123628  重複データを統一したい
■投稿者/ ぺこり
■投稿日/ 2015/06/17(11:33)
□URL/

3000件ほどの書籍の受注データがあり、それをもとに顧客に書籍を発送するよう
印刷会社に依頼します。
送付先住所、送付先名(顧客名)、発送部数などのデータが入っています。
ある受注システムからexcelにデータをおとしたもので、受注のタイミングなどにより送付先が重複しているデータがあります。
重複している送付先を統一させ、部数の合計を出したいのですが、IFやCOUNTIF関数
などで重複データを抽出し、オートフィルタを使って部数の合計を出すことはできるのですが、データが膨大なため、その方法では時間がかかってしまいます。

重複している送付先を統一させ、部数の合計を出したデータにするには
どのような方法がありますでしょうか?


 A       B       C    D    E    F
郵便番号  送付先住所  送付先名  敬称  受注NO. 発送部数
123-4567 東京都○○区〜 ○○書店   様  123456   2


よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123630  Re[1]: 重複データを統一したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(11:40)
□URL/

ピボットテーブルではどうか?
記事NO.123628 のレス /
削除チェック/

NO.123631  Re[1]: 重複データを統一したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/06/17(11:50)
□URL/

IFやCOUNTIF、2000ならSUMPRODUCTなどもありでしょうが・・・。
同名の書店名などがないようなら
C列の送付先名とE列の受注NOの重複を省いた一覧に対し、
F列の発送部数をまとめるだけでしょうけど。
3000件程度が膨大で時間がかかるのがイヤということですが、
抽出に何十秒もかかってしまうのですか?
どのような手順でやってみたのですか?
記事NO.123628 のレス /
削除チェック/

NO.123632  Re[2]: 重複データを統一したい
■投稿者/ ぺこり
■投稿日/ 2015/06/17(13:50)
□URL/

ありがとうございます。
C列の書店名(送付先名)は重複します。

G列に以下の数式を入れて重複を探し
=IF(COUNTIF($C$1:$C$2632,C2)>1,"●","")
オートフィルタで●(重複)を抽出し部数の合計を出しましたが、
この方法だと、重複した送付先名ごとにオートフィルタで
抽出しなければいけません。

SUMPRODUCT、ピボットテーブルはほとんど使ったことがないのですが
試してみます。







記事NO.123628 のレス /
削除チェック/

NO.123633  Re[3]: 重複データを統一したい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/06/17(14:39)
□URL/

店名が重複するのはわかっているので、
(同姓)同名の店がないのか、尋ねてみたのですが。

カウントした結果を●にしないで行番号にでもして
それに対応する店名を2行目から並べて
それに対応する部数を求めればいいのでは?

G2
[ =IF(COUNTIF(C$2:C$3001,C2)>1,"",ROW()-1)) ]
H2
[ =INDEX(C$2:C$3001,SMALL(G$2:G$3001,ROW()-1))) ]
I2
[ =SUMIF(C$2:C$3001,H2,F$2:F$3001) ]
で、それぞれ下へコピーしたらできるんだっけ?
記事NO.123628 のレス /
削除チェック/

NO.123655  Re[4]: 重複データを統一したい
■投稿者/ ExcelDevTool
■投稿日/ 2015/06/18(14:00)
□URL/ http://www.youtube.com/watch?v=3Jj0o2VV6U4

アドインでよろしいでしょうか。
www.youtube.com/watch?v=3Jj0o2VV6U4
記事NO.123628 のレス /
削除チェック/

NO.123669  Re[5]: 重複データを統一したい
■投稿者/ ぺこり
■投稿日/ 2015/06/19(16:25)
□URL/

ピボットテーブルと関数を組み合わせてやることにしました。
皆さんありがとうございました。
記事NO.123628 のレス / END
削除チェック/

NO.123665  複数の列から表を作りたい
■投稿者/ xxyba
■投稿日/ 2015/06/19(12:28)
□URL/

以下のような3列から

客名 |商品 |個数
田中 |ア |1
田中 |イ |2
山田 |イ |1
山田 |ウ |1
井上 |イ |1
山田 |イ |2

以下のような表を作るにはどうしたらいいでしょうか

 |田中|山田|井上←客の列
ア|1 0 0
イ|2 3 1
ウ|0 1 0

商品の行

親記事
削除チェック/

NO.123666  Re[1]: 複数の列から表を作りたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/19(12:53)
□URL/

ピボットテーブルでは如何でしょうか?
記事NO.123665 のレス /
削除チェック/

NO.123668  Re[2]: 複数の列から表を作りたい
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/19(16:15)
□URL/

   A   B   C  D  E  F   G  H
1 客名 商品 個数     田中 山田 井上
2 田中 ア  1    ア 1   0   0
3 田中 イ  2    イ 1   0   0
4 山田 イ  1    ウ 1   0   0
5 山田 ウ  1
6 井上 イ  1
7 山田 イ  2

F2: =SUMPRODUCT(($B$2:$B$7=E$2)*($A$2:$A$7=F$1)*($C$2:$C$7))
記事NO.123665 のレス /
削除チェック/

NO.123671  Re[3]: 複数の列から表を作りたい
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/19(18:40)
□URL/

済みません、間違いに気付きました。
投稿番号[123668]の式中の「E$2」は「$E2」に訂正します。つまり、
F2: =SUMPRODUCT(($B$2:$B$7=$E2)*($A$2:$A$7=F$1)*($C$2:$C$7))
が正解で、この訂正で図も正しくなります。
記事NO.123665 のレス /
削除チェック/

NO.123641  列・行方向にsumif集計のような事をするには
■投稿者/ jj
■投稿日/ 2015/06/17(20:32)
□URL/

以下のような表形式のデータがあります

A B C D E F・・・
  1 2 3 4 5 6 7
x 3 3 2 1 2 3 4 5
y 2 1 1 1 1 1 1 1
z 1 2 3 4 5 6 7 8


B列の値を基準に 1行目の値が 0<=B列の値<=1行目の値となる条件で列方向に
集計したいのです
xは3+2+1=6
yは1+1=2
zは2
というような集計です

xの計算をする場合は
if(and(c1<=b2,c1>=0),c2,0)+if(and(d1<=b2,d1>=0),d2,0)+・・・・
という式をずらずらっと列の数だけ並べていけばできなくはありませんが
列数が50個ぐらいあるのでif文を並べるのも限界があります
何かシンプルな関数での集計方法はないでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123642  Re[1]: 列・行方向にsumif集計のような事をするには
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/17(21:44)
□URL/

A2セルに
=SUMPRODUCT((C$1:I$1>=0)*(C$1:I$1<=B2),C2:I2)
と入力して下へフィルコピー、ということか?

もし1行目に0未満が無い場合は
=SUMIF(C$1:I$1,"
記事NO.123641 のレス /
削除チェック/

NO.123673  Re[2]: 列・行方向にsumif集計のような事をするには
■投稿者/ jj
■投稿日/ 2015/06/19(20:10)
□URL/

ありがとうございました
記事NO.123641 のレス / END
削除チェック/

NO.123672  =IFの解読について
■投稿者/ jiro
■投稿日/ 2015/06/19(19:50)
□URL/

初めて書き込みさせて頂きます。

下記の=IFについて、解読できないでおります。

=IF(D32<>"", R32/D32, "")

内容は、どのような計算をしておりますか。
済みませんが、よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123675  Re[1]: =IFの解読について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/06/19(21:34)
□URL/

>計算
R32/D32

但し、D32が「0」の場合ゼロ除算でエラーとなるので、
D32が空白の場合、「R32/D32」の計算をしないで空白を表示する。
記事NO.123672 のレス /
削除チェック/

NO.123676  Re[2]: =IFの解読について
■投稿者/ jiro
■投稿日/ 2015/06/19(22:56)
□URL/

チオチモリン -さん

ありがとうございます。
理解できました。
記事NO.123672 のレス / END
削除チェック/

NO.123684  リンク先のアドレスを返すには
■投稿者/ ごま
■投稿日/ 2015/06/22(07:29)
□URL/

お願いします。
A1にリンク貼り付け「=C3」が入っている内容に対して、A5に行番号(3)と列番号(3)を返す方法ってあるんでしょうか。
やりたいことは、A5にA1のリンク先のセルの1行下、右に1列移動したセルの値(D4)を返したいのです。
A1のリンク先を変更しても自動でその位置(セルの1行下、右に1列移動したセル)が変更される(変わらない)ようにしときたいのです。OFFSETはわかるのですが、その中にリンク先のアドレスを入れるところができません。
Windows7、Excel2013
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.123685  Re[1]: リンク先のアドレスを返すには
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/22(10:15)
□URL/

VBAやExcel4マクロ関数を使えばできるとは思うが。

少々望んでいるものとは違うだろうがワークシート関数だけで行う方法。

A1セルには「C3」と入力し、A2セルに
=INDIRECT(A1)
と入力するとA2セルにC3セルの値が表示される。

A5セルには
=OFFSET(INDIRECT(A1),1,1)
でD4セルの値が表示される。
記事NO.123684 のレス /
削除チェック/

NO.123686  Re[2]: リンク先のアドレスを返すには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2015/06/22(10:23)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

数式考えている時間がないので とりあえずですが Excel2013なら FORMULATEXT
関数があるので 一般の操作で抜き出しできると思いますよ。
記事NO.123684 のレス /
削除チェック/

NO.123687  Re[3]: リンク先のアドレスを返すには
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/22(10:36)
□URL/

2013ではそのような関数があるのか。

手元に2013が無いのでネットで文法と返値を確認しただけだがA1セルの入力が単純なセル参照であれば
=OFFSET(INDIRECT(REPLACE(FORMULATEXT(A1),1,1,"")),1,1)
でA1セルの参照先の一行下、一桁右のセルを参照できると思う。
記事NO.123684 のレス /
削除チェック/

NO.123688  Re[4]: リンク先のアドレスを返すには
■投稿者/ ごま
■投稿日/ 2015/06/22(13:25)
□URL/

Chiquilinさん、ねむねむさん、ありがとうございました。
できました!
2013からできるようになったんですね。良かったです。
大変助かりました。またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
記事NO.123684 のレス / END
削除チェック/

NO.123662  入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ 桜の園
■投稿日/ 2015/06/19(05:15)
□URL/

エクセルのデ−タ−入力規則で教えてください。

リストに記載されている文字は、1行目は一年生・二年生・三年生となっており、2行目には四年生・五年生・六年生 となっており対象生徒が2年生の場合には1行目のセルを抽出し挿入+図形から2年生部分を塗りつぶし無しの丸円で囲っています。

別途作成した6行の各セルで各文字を各年次毎に丸円で囲ったものをリストとして設定しデ−タ−入力規則で単純処理したいのですが文字のみの抽出となり肝心の丸円が付いてきません。 

リストセルで丸円を付した文字の状態で抽出出来る方法を教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.123663  Re[1]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/19(09:25)
□URL/

>次毎に丸円で囲ったものをリストとして設定
一年生〜六年生をリストにし、選択すれば無理に丸囲いにする必要はないのでは。
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123664  Re[2]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ 桜の園
■投稿日/ 2015/06/19(11:29)
□URL/

ありがとうございました。
他の資料が3年次毎の2行表示のため様式変更不可とのことです。
丸囲いした文字セルをリストとしても選択時に 丸囲いが消えてしまう=反映されないので 反映させる方法を 教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.123662 のレス / END
削除チェック/

NO.123667  Re[3]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/19(13:45)
□URL/

リストの中に図形を入れることは出来ません。
別セルなら表示できる・・・かもしれません、2007なら。

h ttp://officetanaka.net/excel/function/tips/tips14.htm

2010だと出来ないんですよね。これ。

マイクロソフトにとってリストで表示するのは文字であって、図形ではないと言うことなのでしょう。
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123670  Re[4]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ 桜の園
■投稿日/ 2015/06/19(17:34)
□URL/

ありがとうございました。
仕様上での制約でしたら断念します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.123662 のレス / END
削除チェック/

NO.123674  Re[5]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/06/19(21:31)
□URL/

りぃ さん

> h ttp://officetanaka.net/excel/function/tips/tips14.htm
> 2010だと出来ないんですよね。これ。

できますよ。問題なく。2003以前でもできたと思います。
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123677  Re[6]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/20(00:05)
□URL/

チオチモリンさん

ええっ! すみません、教えてください。

INDIRECTで名前定義するとこでエラーが出て受け付けてくれないんですが、どうやったらいいのでしょうか?
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123678  Re[7]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/06/20(08:20)
□URL/

>2007
と同じ操作だと思いますが

>INDIRECTで名前定義するとこでエラーが出て受け付けてくれない
のなら、たぶん

> h ttp://officetanaka.net/excel/function/tips/tips14.htm
>画像を配置したセル範囲B2:C9に「ワイン」、セル範囲E2:F9に「ビール」という名前を設定

のところで、画像のオブジェクト名を「ワイン」、「ビール」にしたのではないですか?

※ 名前定義のダイアログに「ワイン」、「ビール」は表示されていますか?
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123680  Re[8]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/20(21:19)
□URL/

はうう、勘違いしてました。
名前定義のところじゃなくて、画像の名前を変えるところ、でした。
実際にやらずに書き込んじゃいけませんね…申し訳ありません。

「=$E$2:$F$9」を「=画像」と書き換えます。

のところでした、できないの。
画像、にしてEnterすると「参照が正しくありません」と言われるのです。
名前定義のところからコピーしてきて貼り付けても違うので、実際の名前定義とあってないわけではないと思います。

そして「ワイン」とか「ビール」という名前にならなるのです。
つまりINDIRECTを使って名前定義した名前は付けられないのです…

記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123681  Re[9]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/06/20(22:43)
□URL/

>「ワイン」とか「ビール」という名前にならなる
現象がよく読み取れませんが、

>INDIRECTを使って名前定義した名前は付けられないのです
それは、「参照が正しくありません」からでしょう。

図に表示されるのは、セル範囲
「=$E$2:$F$9」 です。
「=画像」と入力したとき、 「画像」は名前定義により
 =INDIRECT($C$12)となり、セル $C$12 の値が「ビール」であれば、
 =INDIRECT("ビール")となり、「ビール」という名前の参照範囲が「E2:F9」であれば、
 =E2:F9になり、セル範囲 E2:F9上の「ビール」の画像が表示されることになります。

上記が満たされていない時、「=画像」と入力したとき、セル範囲をしめす「=E2:F9」にならない時に「参照が正しくありません」といわれるのです。

つまり、
(1) 「画像」 という名前の参照範囲に数式「=INDIRECT($C$12)」が定義されていない。
(2) 「ビール」という名前に参照範囲   「=E2:F9」が定義されていない。
(3) セル $C$12 の値が「ビール」でない
ときには、

>「=$E$2:$F$9」を「=画像」と
> してEnterすると「参照が正しくありません」と言われ
ます。

>つまりINDIRECTを使って名前定義した名前は付けられないのです…
お試しください。
2010,2003で確認済みです。
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123696  Re[10]: 入力規則の文字を囲った丸円抽出表示可能にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/06/22(17:31)
□URL/

遅くなりましてすみません。

わかりました。
原因は「(3) セル $C$12 の値が「ビール」でない」
でした。
上から順に手順のとおりにやっていくと出来ないと言うことですね・・・
先に「ビール」と$C$12に入れておかないと。

昔ここを参照してやった時、この手順で出来た覚えがあるのですが・・・それでエラー値でも名前はつくんだと思った覚えがあったんですが・・・記憶違いなんでしょうね・・・

間違った案内を社内にしてしまったので訂正してまいります。
チオチモリンさん、ありがとうございました。
記事NO.123662 のレス /
削除チェック/

NO.123679  文字を検索し、値を返す方法
■投稿者/ スズキ
■投稿日/ 2015/06/20(19:02)
□URL/

こんにちわ、質問させて頂きます
sheet1に値、文字がたくさん入力されています。
sheet2のA1セルに
sheet1の中で”指定した文字列”を検索し、そのセルの1つ下の
セルの値を表示させたいのですがどのようにするのでしょうか?
例えば”123”という文字列をsheet1の中で検索し、それがB5だった場合、
1つ下のB6のセルの文字列をsheet2のA1の表示させたいです
またAsheet1での検索範囲はセル全体、その中に同じ文字列は無く、全て
バラバラという条件です

宜しくお願い致します

Win7 エクセル2010


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.123682  Re[1]: 文字を検索し、値を返す方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/21(07:14)
□URL/

>sheet1に値、文字がたくさん入力されています。
これでは情報が足らないので「A1:D15」にデータが
入力されているとします。
「A1:D15」に重複データがないことが前提です。

=INDEX(A1:D15,SUMPRODUCT((A1:D15=Sheet2!A1)*ROW(A1:A15))+1,SUMPRODUCT((A1:D15=Sheet2!A1)*(COLUMN(A1:D1))))
記事NO.123679 のレス /
削除チェック/

NO.123683  Re[2]: 文字を検索し、値を返す方法
■投稿者/ Mike
■投稿日/ 2015/06/21(16:42)
□URL/

メジロさんと同じ手法ですが、
下記の Sheet2 内の配列数式でもOKかと。ただし、
被参照データは、Sheet1 のセル A1 を左上隅とする矩形範囲にあるとし、かつ、当該範囲に suzuki という名前を付けておきます。

{=INDEX(suzuki,SUM((suzuki=A1)*ROW(suzuki))+1,SUM((suzuki=A1)*COLUMN(suzuki)))}
記事NO.123679 のレス /
削除チェック/

NO.123701  Re[3]: 文字を検索し、値を返す方法
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/22(21:09)
□URL/

A2:=HLOOKUP(A1,INDEX(Sheet1!$A$1:$A$100,SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$Z$100=A1)*ROW($A$1:$A$100))):Sheet1!$Z$100,2,0)
では。
記事NO.123679 のレス /
削除チェック/

NO.123689  複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ けんじ
■投稿日/ 2015/06/22(14:30)
□URL/

複数シートへの一括操作したい

Sheet1からSheet10でまとめてコピ-する場合にShiftキーでまとめてコピーしているのですが、100近くのSheetにコピーなどしたい場合shiftキーを選択してから右にスクロールさせておりますが、ずいぶん時間がかかります。
何がよい方法はないでしょうか?
シート名は毎年変わります


WIN8 Excel2013です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123690  Re[1]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ gunner
■投稿日/ 2015/06/22(15:19)
□URL/

sheet1の左にある 見出しスクロールボタンの最後をクリックすればいいと思います。

h ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012853#2
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123691  Re[2]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ けんじ
■投稿日/ 2015/06/22(15:46)
□URL/

ご回答ありがとうございます。

最後のシートを選択するまで(に行くまでの)時間がかかります。
そこをすぐに出来ないかの質問になります
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123692  Re[3]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/22(16:03)
□URL/

最後のシートでいいなら既に出ている通り見出しスクロールボタンで一発ですが?
4つ並んだ一番右ですよ?
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123693  Re[4]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ けんじ
■投稿日/ 2015/06/22(16:11)
□URL/

すみません 
◁ ▶ の2種類と ・・・ ・・・ しかないみたいなのですが?

どうなんですか?

ありがとうございました。
記事NO.123689 のレス / END
削除チェック/

NO.123694  Re[5]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/22(16:19)
□URL/

エクセルは2007ですよね?
先の回答者さんのURLに行くと2007も対応しているとのことだったのですが…
自分の手元に2007がないもので確かめようがなく…
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123695  Re[6]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/22(17:13)
□URL/

とらねこさん、選択では
++++++++++++++++++++
OS ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
となっているが本文に
>WIN8 Excel2013です。
と書かれている。
(紛らわしいことだが)
2013の場合、Ctrlキーを押しながらクリックすると右端、左端のシートへスクロールするようだ。
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123708  Re[7]: 複数シートへの一括操作したい
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/23(08:50)
□URL/

ほんとですね
見逃しました;;
2013ではボタンがなくなったのですね
記事NO.123689 のレス /
削除チェック/

NO.123710  kW等勝手にKwに変わってしまうのを防ぐために・・
■投稿者/ たけ
■投稿日/ 2015/06/23(10:27)
□URL/

セルに
kWとして入力しても自動でKwと違う単位になってしまいます。

日本語入力はGoogleを使っていますがEXCEL以外勝手に

変換されることはありません。

お知恵を頂ければ幸いです。
親記事
削除チェック/

NO.123711  Re[1]: kW等勝手にKwに変わってしまうのを防ぐために・・
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/23(10:32)
□URL/

オートコレクトの設定がどうなっているか確認してください。

ht tp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/faq/autocollect.html
記事NO.123710 のレス /
削除チェック/

NO.123712  解決しました ありがとうございます
■投稿者/ たけ
■投稿日/ 2015/06/23(10:44)
□URL/

カリーニンさん

ありがとうございました。

電気は単位が重要ですから
勝手に変わってしまっていて
不自由していました。
たすまりました。
記事NO.123710 のレス / END
削除チェック/

NO.123719  他ブックの参照について
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2015/06/23(17:35)
□URL/

Win7 32bit office2013


いつもお世話になっております。

他のブックのセル値を参照する外部リンク機能について教えてください。

下記の3つのブックがあります。
Book1・・・他のブック参照なし
Book2・・・Book1からデータAを参照
Book3・・・Book2がbook1から参照したデータAをBook2から参照

上記のような参照関係にある場合
@Book1のデータAの値を変更
ABook2を開くとBook1のデータAの変更を更新できます。
BBook3を開くとBook2のデータAの変更を更新できます。 OK

しかし、上記Aの手順であるBook2の更新を飛ばすとBook3のデータAは更新されません。
@Book1のデータAの値を変更
ABook2を開かず更新しない。
BBook3を開くとBook2のデータAの変更は更新されていない為、データAは更新されない。 NG

このようなときに、Book2は必ず開いてからBook3を開かないとBook3のデータAは更新されないのでしょうか?
Book2を開かずにBook3の値が更新される方法があればご教授ください。

以上
親記事
削除チェック/

NO.123698  出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/22(19:38)
□URL/

度々同じ様な質問をして申し訳有りません・・・

出したい表のイメージは以下の様になります。


A B C D E F G ・・・・ AG AH AI
+--+--------+------+----+----+----+----+
1| | | 平成 | 27 | 年 | 6 | 月 |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+----+--------+
2| | | 日付 | 1 | 2 | 3 | 4 |・・・・| 30 | | |
| | 氏名 +------+----+----+----+----+ +----+----+出席日数|
3| | | 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 |・・・・| 火 | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+----+--------+
4| | | AM | C | 休 | @ | 休 |・・・・| 休 | | |
|1 | A +------+----+----+----+----+ +----+----+ 25 |
5| | | PM | A | 休 | @ | 休 |・・・・| A | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+-------------+
6| | | AM | A | B | @ | 休 |・・・・| C | | |
|2 | B +------+----+----+----+----+ +----+----+ 21 |
7| | | PM | 休 | 休 | @ | 休 |・・・・| 休 | | |
+--+--------+------+----+----+----+----+ +----+-------------+

 午前・午後に分かれて、仮に@〜Cの業務があるとして、どちらか或いは両方の業務
に従事した人の出席日数をカウントしたいのです。

 以前のは、「休」マークが無かったので、半平太さんや SH さんにアドバイスして頂
いた様に、

AI4=SUMPRODUCT(($D$2:$AH$2<>"")*(D4:AH4&D5:AH5<>""))

とかする事で、日付の2行目の日付のセルと業務内容のいずれにも何も書かれていない
ところ以外をカウントする方式で上手く行った感じだったのですが、「休」マークが入
ると、

AI4=SUMPRODUCT(($D$2:$AH$2<>"")*(D4:AH4&D5:AH5<>"休"))

とかやっても、半日だけしか判定してくれなかったり、中々上手く行かなかったです
・・・

すいません・・・SUMPRODUCT 関数はやっぱり自分には扱い切れません・・・
というか Excel の関数自体ほぼ分かっていないかも・・・


日付のセルは、以前に満月さんから教えて貰った方法で、例えば D2 のセルに

=IF(MONTH(DATEVALUE($C1&$D1&$E1&$F1&"月1日"))=MONTH(DATEVALUE($C1&$D1
&$E1&$F1&"月1日")+COLUMN()-4),DATEVALUE($C1&$D1&$E1&$F1&"月1日")
+COLUMN()-4,"")

とか書いてやって、更に、セルの書式設定で、表示形式をユーザー定義の種類「d」と
して、これを横に AH 迄オートフィルしてやる事で、自動的に月末迄の日付が表示され
る様にしてあります。

曜日の方は、これも同じく満月さんに教えて貰った方法で、D3 セルに =D2 と入力し、
セルの書式設定で、表示形式をユーザー定義の種類「aaa」とし、同じく AH 迄オート
フィルしてやる事で、自動的に月末迄の曜日が表示される様にしてあります。


平成の次の年号に関してですが、恐らく、今の方式だと、Excel がバージョンアップを
ちゃんとやってくれれば、問題無く動くと思うのですが、この表を使っている所で、以
前 Office の修正モジュールを適用した際に、何度も Office のアップデートを促すメ
ッセージが出たので、再インストールに近い作業をした所、ライセンス情報が飛んでし
まった事があります・・・
それ以降、特にソフトのアップデートには神経質になり、平成から年号が変わっても、
Excel を古いまま使っている可能性があるのではないかと思い、Excel のシート上で対
応出来ないかと思っています。

 一応、

??:20??
平成:1988
昭和:1925
大正:1911

と、年号の数字にそれぞれの西暦を足してやれば良いみたいなのですが、C1 の年号を
プルダウンメニューにして、リストから選択してやる事は何とか自分で出来る感じなの
ですが、D2 から AH2 迄に、DATEVALUE で年号を渡してやっているので、これを自動的
に切り替えてやる必要があるのではないかと思っています。

土日祝祭日にもそれぞれ色付けし、祝祭日の計算も年号から計算しているので、結構書
き換えに手間が掛かりそうです・・・

以上、大まかに2点になりますが、何か上手い方法は無いでしょうか・・・



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123700  Re[1]: 出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/22(20:44)
□URL/

午前、午後とも(ブランク)の日数=午前、午後とも(休)の日数
午前、午後とも(ブランク)でない日数=「トータルの日数」から午前、午後とも(休)の日数を引いたもの

記事NO.123698 のレス /
削除チェック/

NO.123702  Re[2]: 出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/22(21:14)
□URL/

少し分かりにくいようです。
「午前、午後とも(ブランク)」ではない日数=「トータルの日数」から午前、午後とも(休)の日数を引いたもの

記事NO.123698 のレス /
削除チェック/

NO.123704  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2015/06/22(21:37)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.123698 のレス /
削除チェック/

NO.123706  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2015/06/22(22:26)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.123698 のレス /
削除チェック/

NO.123721  Re[5]: 出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/23(21:41)
□URL/

 皆さん色々なアドバイスを有難う御座います。

 一先ず、「休」が入った状態での出席日数のカウントに関しては、半平太さんの方式で上手くいっている様です。

 ただ、平成の次の元号(年号?)に関しては、自分が、元号の入った C1 セル、年の入った D1 セル、月の入った F1 セルを弄る事を想像していたので、ちょっと違う印象を持っています・・・

 元号のリストに応じて西暦に変換してやって、その西暦を日付の自動表示に生かせれたらなぁ・・・とか思っているのですが、Excel の知識が皆無の為、それも難しそうです・・・

 半平太さんの方式だと、元号の切り替わる日付まで考慮されているみたいで、凄そうなのですが、自分は昭和70年とか、多少有り得ない元号表示がされても構わないかなぁ・・・とか思っています・・・


 P.S.

 本当は、以前の記事のツリーに書くべきなのでしょうが、以前、SH さんに日付の自動表示の簡単バージョンを教えていただいたのですが、多分上手く動作します。満月さんの方式だと、一つの式としては複雑ですが、一旦書いてしまえば全て同じ式が流用出来るので、その点は楽ですね。どちらが良いのかは、好みの問題とかになるのでしょうか・・・
記事NO.123698 のレス / END
削除チェック/

NO.123724  Re[6]: 出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/24(00:52)
□URL/

 取り敢えず、VLOOKUP 関数を使う事で、昭和・平成・次元(仮称?)への対応に
成功したっぽいです。大正も同じ方式でやろうとすると、エラーになってしまうの
ですが、Excel って確か 1900 年を起点としているらしいので、明治は兎も角、大
正はいけると思ったのですが、無理でした。


 継ぎ接ぎだらけの感がありますが、実際にやった事を適当に(?)説明すると、
以下の様になります。

AI=YEAR(VLOOKUP(C1,AJ2:AK8,2,FALSE))-1

とし、以下の様に元号対応表を書いてやりました。


AJ AK
+-----------------+
1| 【元号対応表】 |
+------+----------+
2| 昭和 |1926/12/25|
+------+----------+
3| 平成 |1989/1/8 |
+------+----------+
4| 次元 |3000/1/1 |
+------+----------+
5| | |
+------+----------+



+------+----------+
8| | |
+------+----------+

 C1 はリストから選択出来る様にしてあります。

 元号対応表から西暦だけ抽出するという無駄な事をしていますが、出来る人なら
、もっと上手いやり方をするのではないかという期待も込めて(?)日付迄敢えて
表にしてあります。

 SH さんのアドバイスを式に出来れば良いのですが、自分には難しそうです・・・
知識が無さ過ぎます・・・

 敢えて名前は伏せますが、何故書き込みを削除されてしまったのか、気になる所
です・・・出席日数のカウントは、削除されてしまった方式を採用しているのです
が・・・
記事NO.123698 のレス / END
削除チェック/

NO.123725  Re[7]: 出勤日数をカウントしたい&平成の次の年号に対応させたい
■投稿者/ asahishi
■投稿日/ 2015/06/24(01:08)
□URL/

ちょっと説明不足だったかも知れません・・・

AI1 の値に元号の年を足してやれば、現在の西暦が出るので、それを流用しようという感じです・・・

すいません、前の書き込みで AI と書いてあるのは、AI1 の誤りです・・・
記事NO.123698 のレス / END
削除チェック/

NO.123697  TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/22(18:02)
□URL/

Sub Macro1()

'expression.AddTextbox(Orientation, Left, Top, Width, Height)
With ActiveSheet.Shapes.AddTextbox(msoTextOrientationHorizontal, Range("D1").Left, Range("D1").Top, Range("D1").Width, Range("D1").Height)
.Name = "A1"
.TextFrame.Characters.Text = "あ"
End With
End Sub

というようにtextboxを配置しました。
関数でtextboxA1に書かれた文字 "あ" をA1セルに書きだすことは
できますか?。
同じようにA2以降続きます。
できるならその方法を教えてください。
できなければ何か代替法でもないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123699  Re[1]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/22(20:24)
□URL/

VBAの質問はVBA板へどうぞ。

ht tp://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi

引越しする際はこちらを閉じてください。
記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123703  Re[2]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/22(21:36)
□URL/

関数でtextboxA1に書かれた文字 "あ" をA1セルに書きだすことは

関数ではないですが、テキストボックスのプロパティの
LinkedCell
をA1に設定すれば、テキストボックスの内容が即座に
A1に反映されます。

逆にA1セルに入力した内容はテキストボックスに反映されます。
記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123705  Re[3]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/22(21:38)
□URL/

書き忘れです。
↑はActiveXコントロールのテキストボックスの場合です。
記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123713  Re[4]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/23(10:56)
□URL/

 カリーニン サン、ありがとうございます。

>VBAの質問はVBA板へどうぞ。

VBAの質問ではありません。どうぞよろしくお願いします。

>ActiveXコントロールのテキストボックスの場合

で、それで書いてみました。


Sub test()
With ActiveCell
With ActiveSheet.OLEObjects.Add(ClassType:="Forms.TextBox.1", Link:=False, DisplayAsIcon:=False, Left:=.Left, Top:=.Top, Width:=.Width, Height:=.Height)
.Name = ActiveCell.Address(0, 0)
.LinkedCell = Cells(Range(.Name).Row, 1).Address
End With
End With
End Sub

ここで、
このテキストボックスの名前をA1からA10に変えたとき
LinkedCelでその都度設定せずともシート上の関数で
自動で  
= Cells(Range(.Name).Row, 1).Address
が、
取得できたいなぁ〜、という意味です。

テキストボックスの名前がリンク先と連動したいのです。

できませんか?

よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123720  Re[5]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2015/06/23(21:07)
□URL/

>このテキストボックスの名前をA1からA10に変えたとき

名前を変えるのはどのようにしてるのでしょうか?
また、どうして名前を変える必要があるのでしょうか?
記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123733  Re[6]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/24(10:40)
□URL/

カリーニン サン、ありがとうございます。

>名前を変えるのはどのようにしてるのでしょうか?
sheetのselectionChange イベントを利用しています。
じゃあ、それでいいのでは・・・、という気もしますが・・・。
(・_・;)

>また、どうして名前を変える必要があるのでしょうか?
ちょっとわかりづらいのですが、textbox.name と
セルが同じ目的を指し示してしているため、明示的にです。
現在はイベント発生時に同時に.name も変更しているのですが
できればシート関数で行いたいと思いました。

仮に手法はマクロでシートに関数を埋め込んだにせよ、
その後の管理はやりやすいように感じだしました。
で、できるものはすべて関数に置き換えたいとおもったものですので・・・。

あまり高度に組み合わせた関数はマクロのほうがわかりやすいですが
2〜3種類くらいなら関数のほうがいいのでは・・・、と
勝手に(・_・;)、思っています。

記事NO.123697 のレス /
削除チェック/

NO.123739  Re[7]: TextBoxのテキストを書きだしたい。
■投稿者/ まっどまっくす
■投稿日/ 2015/06/24(17:56)
□URL/

出来そうもないようですので諦めます。

ありがとうございました。
また、教えてください。
記事NO.123697 のレス / END
削除チェック/

NO.123736  PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ baobao
■投稿日/ 2015/06/24(16:04)
□URL/

EXCELのワークシートに写真を貼り付けました。
上記ファイルを開くPCによって写真のサイズが変わってしまい困っております。
解決方法ご存知の方、アドバイスお願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123742  Re[1]: PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/25(12:54)
□URL/

PCによってというよりエクセルのバージョンによってじゃないですか?
配置も微妙に変わったりしませんか?
記事NO.123736 のレス /
削除チェック/

NO.123743  Re[2]: PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ baobao
■投稿日/ 2015/06/25(12:59)
□URL/

とらねこさま

レスありがとうございます。
私もそれを疑ったのですが、そうではないようです。

作成PC ・・・Excel2013
閲覧PC1・・・Excel2013
閲覧PC2・・・Excel2010
記事NO.123736 のレス /
削除チェック/

NO.123744  Re[3]: PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/25(13:13)
□URL/ http://support.microsoft.com/ja-jp/kb/400271/ja

具体的にどんな感じになるか教えていただけますか?

閲覧PCが2台ありますがその2つともサイズが変わってしまうのですか?

ちなみにMicrosoftのページでは同じ環境にしてくださいとあります
記事NO.123736 のレス /
削除チェック/

NO.123745  Re[4]: PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ baobao
■投稿日/ 2015/06/25(14:35)
□URL/

とらねこさん、何度もありがとうございます。

>具体的にどんな感じになるか教えていただけますか?
写真の幅が小さくなり、左側にスペースができてしまいます。

>閲覧PCが2台ありますがその2つともサイズが変わってしまうのですか?
はい2台共というか、その他のPCでもサイズが変わってしまいます。

このような説明でお分かりいただけますか?
記事NO.123736 のレス /
削除チェック/

NO.123746  Re[5]: PCによって貼り付けた画像サイズが変わる
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/25(14:39)
□URL/

それぞれのPCのOS、画面の解像度、DPIはすべて同じだろうか?
記事NO.123736 のレス /
削除チェック/

NO.123723  累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ こん
■投稿日/ 2015/06/23(23:48)
□URL/

以下のような表のシートがあります

月数 4月 4月 5月 5月 6月 6月
  数値 累計 数値 累計 数値 累計
1  1  1  1  1  1  1
2  1  1  1  2  1  2
3  1  1  1  2  1  3
0  1  0  1  0  1  0

この表の累計の部分を計算式で計算したいのですが
以下のような計算を行いたいです

累計=基準となる月の過去を月数分だけ累計したい
月数が1の場合は
4月数量=4月累計、5月数量=5月累計ですが

月数が2の場合は
4月累計=4月数量+3月数量・・・ただしこの表には3月の欄がないので+3月数量の加算は行わない
5月累計=5月数量+4月数量
6月累計=6月数量+5月数量
・・・

月数が3の場合は
4月累計=4月数量+3月数量+2月数量・・・ただしこの表には2月・3月の欄がないので2月・3月数量の加算は行わない
5月累計=5月数量+4月数量+3月数量・・・ただしこの表には3月の欄がないので+3月の加算は行わない
6月累計=6月数量+5月数量+4月数量
・・・

という計算です
月数が0の場合は累計は0とします

月数の項目は入力させるのですがその値によって累計する範囲を上記のように
動的に変えたいのです
どのような計算式を累計欄に入れれば上記のような計算ができるでしょうか?

親記事
削除チェック/

NO.123726  Re[1]: 累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/24(03:20)
□URL/

いくつか疑問点が。
1.月数を1〜12?と変化させるとすれば同じ形の表を12セット用意することないなります。
2.月数が6以上になると半分以上の「累計」が決めた月数以下になりますが、「累計」の意味があるのですか。
前年度(3月以前)からの計算にできないのですか。
記事NO.123723 のレス /
削除チェック/

NO.123727  Re[2]: 累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ こん
■投稿日/ 2015/06/24(06:02)
□URL/

こんにちは

>>1.月数を1〜12?と変化させるとすれば同じ形の表を12セット用意することないなります。

なぜ、同じ形の表を12セット用意しないと計算できないのか理由はわかりませんでしたが
実際12セットの表を用意するのは手間がかかりすぎるので
1セットの表でできる別の工夫を検討したいです


>>2.月数が6以上になると半分以上の「累計」が決めた月数以下になりますが、「累計」の意味があるのですか。
前年度(3月以前)からの計算にできないのですか。

表の左側の列の月はどうしても「累計」が決めた月数以下になります
表の書式を数値・累計で統一したいので
表の左側の列の月の累計は決めた月数以下になってしまうのは仕方のない事です
その場合確かに意味がない累計になってしまうのでその部分はセルの書式設定で
灰色にして意味のある累計と意味のない累計を見た目でわかるようにするつもりです

記事NO.123723 のレス /
削除チェック/

NO.123730  Re[3]: 累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/24(10:08)
□URL/

C3セルに
=SUMIF(OFFSET(C2,,MAX(-COLUMN()+1,-$A3*2)):C$2,"数値",OFFSET(C3,,MAX(-COLUMN()+1,-$A3*2)))
または
=SUMIF(INDIRECT(ADDRESS(2,MAX(1,COLUMN()-$A3*2))):C$2,"数値",INDIRECT(ADDRESS(ROW(),MAX(1,COLUMN()-$A3*2))))
と入力し、下へコピー、その後C列をコピーしてE列、G列へ貼り付け、でどうだろうか?
記事NO.123723 のレス /
削除チェック/

NO.123747  Re[4]: 累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ こん
■投稿日/ 2015/06/25(22:08)
□URL/

ありがとうございます
ねむねむさんの方法でできました

offset関数てセルを相対的に移動した単一セルの値を参照する関数だと
思っていましたが
offset関数の第4、第5パラメータ指定することで範囲を指定できるのですね
勉強になりました


記事NO.123723 のレス / END
削除チェック/

NO.123750  Re[5]: 累計範囲を動的に変えたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/26(09:53)
□URL/

>offset関数の第4、第5パラメータ指定することで範囲を指定できるのですね
その通りだが、今回の場合は使っていない。
(行・列の大きさにはマイナスが使えないので計算が増えるため)

今回使っているのは関数の結果がセルそのものを返すためセル範囲を指定する際に
セル番地:セル番地
というように
OFFSET(〜):セル番地
とする方法とSUMIF関数の場合は「合計範囲」はセルの開始番地だけでも指定できる
(SUMIFS関数の場合は検索範囲と合計範囲は同じ大きさにしなければならない)
というもの。
記事NO.123723 のレス /
削除チェック/

NO.123731  計算していない0は合否判定しない方法
■投稿者/ こっしー
■投稿日/ 2015/06/24(10:17)
□URL/

いつもお世話になっております。
excelのIF関数AND関数で以下の合否判定をしています。

@a-b=c Ad-e=f Bc-f=g 
Cgのセルが=IF(g="","",IF(AND(g>=-32,g<=32),"OK","NG"))

最終的にCでOKかNGかの判定をしており、-32以上32以下であればOKなので0もOKですが、数字を入力していなくても0を判定しOKと表示されてしまいます。

計算したときだけの0を判定する方法はありますでしょうか?

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123732  Re[1]: 計算していない0は合否判定しない方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/24(10:31)
□URL/

1の式
=IF(COUNT(a,b)=2,a-b,"")
2の式
=IF(COUNT(d,e)=2,d-e,"")
3の式
=IF(COUNT(c,f)=2,c-f,"")
としてはどうか?

上記式ではどちらも値が入力された場合にしているがどちらかに値が入ればいい場合は
1の式
=IF(COUNT(a,b),a-b,"")
2の式
=IF(COUNT(d,e),d-e,"")
3の式
=IF(COUNT(c,f),c-f,"")
として見てくれ。
記事NO.123731 のレス /
削除チェック/

NO.123734  Re[2]: 計算していない0は合否判定しない方法
■投稿者/ こっしー
■投稿日/ 2015/06/24(10:59)
□URL/

ねむねむさん解決方法伝授有難うございます!!
無事解決できました!
COUNT関数でできるとは…
2つのセルを見ながら入力された時のみカウントし計算するという解釈でしょうか。
本当助かりました。
有難う御座いました。
記事NO.123731 のレス / END
削除チェック/

NO.123735  Re[3]: 計算していない0は合否判定しない方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/24(13:25)
□URL/

解決済み、および問い合わせがないため
>1の式
>=IF(COUNT(a,b),a-b,"")
>2の式
>=IF(COUNT(d,e),d-e,"")
>3の式
>=IF(COUNT(c,f),c-f,"")
こちらの式は使わなかったのだろうがミスがあったため修正。
3の式を
=IF(COUNT(c,f),N(c)-N(f),"")
としてくれ。
記事NO.123731 のレス /
削除チェック/

NO.123751  Re[4]: 計算していない0は合否判定しない方法
■投稿者/ こっしー
■投稿日/ 2015/06/26(10:54)
□URL/

ねむねむさん
承知致しました。
使用する機会はこの先でできそうなので助かりました!
記事NO.123731 のレス / END
削除チェック/

NO.123757  期間と入力済セルという条件をつけて合計を出したいです
■投稿者/ 鮎
■投稿日/ 2015/06/26(17:54)
□URL/

以下の場合のExcelの計算方法を教えてください。
厳密にはKINGSOFTなのですが、

A列に 仕入額
B列に 日付
C列に 売上額

がある時、
特定の期間(たとえば2015年6月分など)で、
C列が入力済みである場合の
A列の合計を求めたいです。(売却済み商品の仕入額)

期間指定と、入力済みの指定の両方の条件が
うまく組み合わさるやり方がわかりません。

他にセルを使うこともできないので、
なにか良い計算式があれば、教えてください。

いま考えている式は以下のようなものです。
計算式を入力したいシートと計算に使うシートが違うのでシート名が入っています。

=SUMIFS(シート1!A1:A5,シート1!B1:B5,">="&シート1!B1,シート1!B1:B5,"=<"&シート1!B3,シート1!C1:C5,">0")

どこか間違っている点などあれば、教えていただきたいです。
親記事
削除チェック/

NO.123759  Re[1]: 期間と入力済セルという条件をつけて合計を出したいです
■投稿者/ かえる
■投稿日/ 2015/06/26(18:35)
□URL/

こんにちわ

これじゃだめですか?

=SUMPRODUCT((B1:B5>=日付FROMセル)*(B1:B5<=日付TOセル)*(C1:C5<>"")*(A1:A5))
記事NO.123757 のレス /
削除チェック/

NO.123760  Re[1]: 期間と入力済セルという条件をつけて合計を出したいです
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2015/06/26(18:35)
□URL/

シート1のB1とB3を開始と終了にしているということは
日付が順不同で入っていることが多いとか?
他にセルが使えないということでB列のどこかのセル=日付を使うの?
あとは、日付を直接入れる方法か。

[ =SUMIFS(Sheet1!A1:A100,Sheet1!B1:B100,">=2015/6/1",Sheet1!B1:B100,"<=2015/6/30") ]<br>とか<br>[ =SUMIFS(Sheet1!A1:A100,Sheet1!B1:B100,">="&Sheet1!B3,Sheet1!B1:B100,"
記事NO.123757 のレス /
削除チェック/

NO.123752  生産管理の表の作り方
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2015/06/26(12:09)
□URL/

	wed	Thu	Fri	Sat	Sun	Mon	Tue	Wed	Thu
製品A 7月1日 7月2日 7月3日 7月4日 7月5日 7月6日 7月7日 7月8日 7月9日
生産予定
生産実績
出荷数 3000 4000 3000 3300 5500 5500
在庫 0 0 -3000 -3000 -7000 -10000 -13300 -18800 -24300


生産管理ができる表を作ることを任されています。
上記のような出荷予定が合った場合、自動で生産予定を組むようにできるでしょうか。
一日あたりの生産キャパ数は4000、出荷予定日の前日までには+10%の在庫が欲しいです。
また、予定と実績で違いがあった場合には再計算して以降の予定を自動で修正できるようにしたいです。
親記事
削除チェック/

NO.123754  Re[1]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/26(14:46)
□URL/

7/1分はエラーになりますが

生産予定=(翌日の出荷数*110%)-前日の在庫数

ではないですか?

>予定と実績で違いがあった場合には
とありますが実績が変われば在庫も変わりますよね?
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123755  Re[2]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/26(15:06)
□URL/

一日当たりの最大生産数が4000というのを反映させないとならないのでは?
例えば7/3の出荷数が5000だった場合、7/1に4000、7/2に1500としないとならないのでは。
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123756  Re[3]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/06/26(15:21)
□URL/

>一日当たりの最大生産数が4000というのを反映させないとならないのでは?
それだともし出荷数が一日当たりの最大生産数の2倍以上だと2日前まで反映させないといけないということ??
あー分からなくなった

最初の表に具体的な数字を入れてもらえないですかね??
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123758  Re[4]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ かえる
■投稿日/ 2015/06/26(17:56)
□URL/

ださいんですけど、一発で算出する能力もないんで、
こんな感じで段階的に調整してはどうでしょう。
意外にわかりやすいかと。

7月1日 7月2日 7月3日 7月4日 7月5日 7月6日 7月7日 7月8日 7月9日
予定 3000 0 4000 3000 3300 5500 5500 0
キャパ調整1 0 0 0 0 1500 0 -1500 0
キャパ調整2 0 0 0 800 700 -1500 0 0
キャパ調整3 0 0 0 1500 -1500 0 0 0
キャパ調整4 0 0 1300 -1300 0 0 0 0
キャパ調整4 0 1300 -1300 0 0 0 0 0
キャパ調整後 0 3000 1300 4000 4000 4000 4000 4000 0
実績 2000
出荷 3000 4000 3000 3300 5500 5500
在庫 2000 2000 -1000 -1000 -5000 -8000 -11300 -16800 -22300
予定在庫 0 3000 1300 5300 5300 6300 7000 5500 0

これに、在庫は+10%調整を追加して。。
実績をいれたら実績を優先してみるようにして。。
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123763  Re[5]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/27(02:23)
□URL/

  A        B     C     D     E     F     G     H     I     J     K
2製品A 7/1 7/2 7/3 7/4 7/5 7/6 7/7 7/8 7/9 7/10
3生産予定 0 3,300 1,550 4,000 4,000 4,000 4,000 4,000 0 0
4生産実績
5出荷数 3,000 4,000 3,000 3,300 5,500 5,500
6在庫 0 3,300 1,850 5,850 5,850 6,850 7,550 6,050 0 0

先ず生産予定のみですが
B3:=MAX(0,MIN(B6-B5/10,4000))
B6:=MAX(C5*1.1,C5+C6-C3)
右へコピー。
最も新しい日付の出荷数から遡って計算していますので、新しい出荷数を追加した場合、4000以上なら「作りだめ」が必要になり全体の数値が変更されます。
>予定と実績で違いがあった場合には再計算して以降の予定を自動で修正
「予定」は右から計算、「実績」は左からなので数値を付き合わせた場合、在庫不足は「不可」なので多めに生産し、その分を修正(減らす)となります。
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123764  Re[6]: 生産管理の表の作り方
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/27(03:37)
□URL/

訂正
B6:=MAX(C5*1.1,C5+C6-C3,B5/10)
右へコピー。
記事NO.123752 のレス /
削除チェック/

NO.123714  SUMPRODUCTの範囲について
■投稿者/ ケロコーダイ
■投稿日/ 2015/06/23(13:52)
□URL/

いつもお世話になっております。

SUMPRODUCTの操作方法と言うか、疑問点なんですが。。。

SUMPRODUCTにおいて範囲を指定する場合、VLOOKUP等のように列を全て選択はできないのでしょうか?

VLOOKUPだと、
=VLOOKUP(P9,データ!Q:U,2,0)
のように列指定できるのですが、
SUMPRODUCTだと、
=SUMPRODUCT((P9=データ!$Q$7:$Q$250)*(U9=データ!$X$7:$X$250),データ!$AB$7:$AB$250)
と、範囲指定しないとデータが反映しないのですが。。。

SUMPRODUCTだから範囲指定しないとダメなのでしょうか?それともデータが多すぎるから?

たいした内容でないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123715  Re[1]: SUMPRODUCTの範囲について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/23(14:03)
□URL/

これはExcel2003以下での配列計算での制限となっている。
(別にSUMPRODUCT関数に限った話ではなく配列数式および配列計算を行う関数全てに対する制限となる)

その制限が「列全てを配列として扱うことができない」なので「A1:A65535」はできるかが「A1:A65536」(A:A)は
できないことになる。

2007からはこの制限が外されているため「A:A」と言った範囲設定を行える。
(式によってはとても時間がかかる可能性があるが)
記事NO.123714 のレス /
削除チェック/

NO.123772  Re[2]: SUMPRODUCTの範囲について
■投稿者/ ケロコーダイ
■投稿日/ 2015/06/27(22:33)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございました。

やはり制限があるのですね。。。(2003以前だから。。。)

自分で作成して使用する分には問題ないのですが、他の方が使用する場合にA:Aの方が説明等が簡単だったので、どうにかならないかなと思ってたので。。

会社のPCもだんだん2007以上に切り替わって来てますので、それぞれで使い分けます。

ありがとうございました!
記事NO.123714 のレス / END
削除チェック/

NO.123773  信頼区間などを含む問題について
■投稿者/ こまったさん
■投稿日/ 2015/06/28(18:16)
□URL/ http://h ttp:/

Excel初心者です。こちらの掲示板で大丈夫でしょうか、間違っていたらすみません。
「ある投票が行われ、全部で30人が投票したとする
立候補者Aの支持率が0.4(真値)であるとき
立候補者Aを支持した人数/30人 が真値よりも5%以上ずれる確率」
の答えを出さなければならないのですが、おそらく信頼区間などを使って求めるのだと思うのですが、分散が分からないと求められないのでは?と思い、全く手も足も出ず、困っています。
どなたか教えていただけませんか。ヒントだけでも構いません。いろいろ調べたりしたのですが、本当に分からず最終手段として質問しています。
親記事
削除チェック/

NO.123777  Re[1]: 信頼区間などを含む問題について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/06/29(11:12)
□URL/

何の投票(選挙)なのでしょうか。
また「支持率」とは。
例えば、30人のある趣味の合でその代表者を投票で選ぶという場合(話し合いが普通ですが)
支持率が「0.4」すなわち「支持者が12人」なら得票も12票、ずれもなにもありません。
記事NO.123773 のレス /
削除チェック/

NO.123761  複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/26(20:33)
□URL/

A       B     C    D       E
りんご  普通  2ケース りんご
りんご  速達  2ケース     みかん
りんご  速達  2ケース
みかん  普通  3ケース
みかん  普通  3ケース
みかん  普通  2ケース
いちご  速達  2ケース
いちご  速達  2ケース
いちご  速達  2ケース
メロン  普通  1ケース



A列を基準としての組み合わせという条件で
3つのセルにて組み合わせが異なるものの名前を
E列に抽出したいです。

A(商品名)に対して、B(郵送方法)、C(数量)の3点が
まったく同じでしたら抽出しません。

B(郵送方法)、C(数量)の両方、
もしくは片方でも異なっていたら抽出したいです。

つまり、
A(商品名)に対して、組み合わせが2つ以上あるものを抽出したいです。

1行しかないものは、一組しか存在しませんので抽出しません。

どうしたら抽出できるでしょうか?
よろしくお願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123762  Re[1]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/06/26(21:22)
□URL/

一例ですけど…

D列を作業列として、D1に=A1&B1&C1 以下D10までコピーして、
E1に、=IF((COUNTIF($D$1:$D$10,D1)=1)*(COUNTIF($A$1:$A$10,A1)>1),A1,"")
以下、E10までコピーします。
ただし、このままでは上詰めでは表示しません。

上詰めで表示させるには、さらにE列を作業列として…
E1に、=IF((COUNTIF($D$1:$D$10,D1)=1)*(COUNTIF($A$1:$A$10,A1)>1),ROW(),"")
以下、E10までコピーします。
次に、F1に、=IFERROR(INDEX($A$1:$A$10,SMALL($E$1:$E$10,ROW())),"")
以下、F10までコピーします。
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123765  Re[2]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/27(08:48)
□URL/

イメージどおりに抽出することができました。
ありがとうございます。

ただひとつ困ったことがありまして。

元データが管理ソフトにて出力したCSVでして
見た目は同じ文字なのに異なった文字として認識されて
一緒に抽出されてしまいます。

IF関数を使っても異なったセルと認識されます。
この点をクリアする方法はありますでしょうか?

また、列に限りがありまして
これらの関数を合体させてより少ないセルにすることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123766  Re[3]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/27(09:26)
□URL/

また、A(商品名)が同じで
2種類以上の組み合わせがそれぞれ2行以上ある場合
抽出しません。
抽出させる方法はありますでしょうか?

A     B   C    
りんご  普通  2ケース
りんご  普通  2ケース
りんご  普通  3ケース
りんご  普通  3ケース


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123767  Re[4]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/06/27(10:18)
□URL/

>2種類以上の組み合わせがそれぞれ2行以上ある場合抽出しません。

E1を、=IF((COUNTIF($A$1:D1,D1)=1)*(COUNTIF($A$1:A1,A1)>1),ROW(),"")
として、以下コピーして見て下さい。
F1に、=IFERROR(INDEX($A$1:$A$10,SMALL($E$1:$E$10,ROW())),"")
で、その名前が上詰めで表示されると思います。

>見た目は同じ文字なのに異なった文字として認識されて
>一緒に抽出されてしまいます。

何か特殊な文字が含まれているのでしょうね。
D1を、=TRIM(A1)&TRIM(B1)&TRIM(C1) として空白を削除してもだめでしょうか?
あるいは、事前にソートしそれらしきデータを見極めて、書き換えては?


>また、列に限りがありまして
>これらの関数を合体させてより少ないセルにすることは可能でしょうか?

作業列(D、E列)を非表示にしても、列に限りがあるのでしょうか?
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123768  Re[5]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/27(11:12)
□URL/

2種類以上の組み合わせ と
列に限り は見事解決しました。
ありがとうございます。

TRIMがうまくいかないです。

D1を、=TRIM(A1)&TRIM(B1)&TRIM(C1)として
D列に同じものが4つあるのですが

=IF(D1=D2,IF(D2=D3,IF(D3=D4,"O","X")),"X")
でも「O」となりますが、抽出されます。








++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123769  Re[6]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/27(11:39)
□URL/

すみません。
やり直してみたらうまくいきました。ありがとうございます。

1行目に[商品名}などを入れたいのですが、
1行挿入すると抽出データも変わってしまいます。
関数の1を2に変えても正しく抽出されません。
これを解決する方法はありますでしょうか?

正確に言うと、デフォルトで[商品名」などの題目が1行目に入っています
このままの状態で作業を行うことはできますか?
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123770  Re[7]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/06/27(14:09)
□URL/

>正確に言うと、デフォルトで[商品名」などの題目が1行目に入っています
>このままの状態で作業を行うことはできますか?

数式を組み立てた考え方にそって、対象となるセルやセル範囲に変更すれば可能です。
また、$A$1やA1と言った絶対参照・相対参照も理解して下さい。

とりあえず、数式バーにカーソルを置いて、数式のセル名の色と同色の線でセルが囲まれた
セルを照らし合わせてみて下さい。
対象となるセルが間違っているなら、同色の線をつまんで、移動させたり範囲を変える等して
目的に合わせて下さい。
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123774  Re[8]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/29(08:51)
□URL/

F列の処理がうまくいきません。

=IFERROR(INDEX($A$1:$A$10,SMALL($E$1:$E$10,ROW())),"")

をF10までコピーすると絶対参照なのですべて同じ関数になると思います。

1列目に題目を入れる(=1列さげる)と
2列目以降の抽出分はそのままの位置で残り
1列目は消えてしまいます。

列ごと一行さげることは可能なのでしょうか?

=IFERROR(INDEX(A2:A11,SMALL(E2:E11,ROW())),"")
のようにしてもやはり1行目が消えてしまいます。
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123775  Re[9]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/29(10:11)
□URL/

ROW()部分をROW(A1)と何行目から始まろうと一番最初の行は1行目を指定するようにしてはどうか?
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123776  Re[10]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/29(10:18)
□URL/

解説。

ROW()関数は引数として与えるセル番地を省略するとその関数が入力されている行の行番号を返す。

A1セル :1
A2セル :2
B12セル:12
なので一行目から式を入力した場合、1、2、3…と1からの連番となる。

だが2行目から式を入力した場合、2、3、4…と2からの連番となってしまう。

そこで何行目から始まろうと1、2、3…と1からの連番となるよう、引数に一行目のセル番地を指定する。
記事NO.123761 のレス /
削除チェック/

NO.123778  Re[11]: 複数条件での抽出について
■投稿者/ もーがん
■投稿日/ 2015/06/29(11:27)
□URL/

これ以上ないくらいなものができました。

Excel_Oyaji様、ねむねむ様

長い時間至らないところだらけの私にお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました。
感謝してもしきれません。m(_ _)m

記事NO.123761 のレス / END
削除チェック/

NO.123707  2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ ねこ
■投稿日/ 2015/06/22(23:03)
□URL/

エクセルファイルA.B.Cがあるとします
Aのマスターデータに対して、Bのデータと照合して足りない物をCのエクセルを使用して調べたいです
調べる対象はAのファイルに入っているabcの縦三行と、Bのファイルに入っているabcの縦三行です
また、Aのファイルのデータを例えばbの項目が時間ならば、9:00までのデータのみをBと照合させる事は可能でしょうか

3日間ほど色々見て試したのですが上手くいかないのでご助力頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123709  Re[1]: 2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/23(09:47)
□URL/

申し訳ないですが、質問文だけでは内容がちょっと把握できません。

AとBに入っているデータのサンプルとCにどのようにデータ抽出したいのかを
具体例を出していただけますか?
それから、ABCなどのアルファベットは行ではなく列です。

また、ファイルとありますがブックのことですか?
それとも一つのブックにシートを分けているのですか?
記事NO.123707 のレス /
削除チェック/

NO.123722  Re[2]: 2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ ねこ
■投稿日/ 2015/06/23(21:54)
□URL/

コナミ様

A.B.Cはそれぞれ違うブックであり、同じフォルダーに保存されています
A.Bのブックには
a列 名前
b列 値段
c列 売り上げ時間
それぞれこのようなデータが入っています
これらをCのブックに抽出し、Aのマスターデータを元にBのデータと照合し、足りない物がわかるようにしたいです
また、Aのマスターデータを抽出する際にはc列の時間に制限を儲けたいです(何時から何時の間のみ、若しくは何時のみ)

よろしくお願いいたします
記事NO.123707 のレス /
削除チェック/

NO.123748  Re[3]: 2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/26(09:41)
□URL/

>具体例を出していただけますか?

ここが一番欲しいところなんですが…まぁ、いいや。
私だったらこうするかな、という手順です。

Aブック
A B C
1 名前 価格 時間
2 みかん 300 8:45
3 りんご 200 9:00
4 バナナ 100 12:00
5 メロン 500 7:30

D列にフラグ列として
D2=AND(C2<"9:00"*1,COUNTIF([B.xls]Sheet1!$A:$A,Sheet1!A2)=0)
下にコピー

Bブック
A B C
1 名前 価格 時間
2 りんご 200 9:00
3 メロン 500 7:30

この場合C列に抽出するのは
「みかん」だけと判断します。
AブックにはD2に「TRUE」、他のデータに「FALSE」と返ります。

Cブックを開き
データ→その他のデータソース→MicrosoftQuery→データベースタブからExcelFiles→OK

次の画面でAブックを選んでOK→データが入っているシートを横のボックスに移す
(+を押すと列選択も可能)
→次へ→フラグ列を選択し、横の2列のボックスの左側で「=」を選択し右ボックスに「1」を選択
次へ→名前や時間などで並べ替えしたい場合はここで指定→次へ→完了

抽出したい場所の先頭セルを選んでOK

これで、AブックのフラグにTRUEとなっているデータだけ抽出されます。

その都度時間などを指定したいなら、ちょっと面倒かな。
記事NO.123707 のレス /
削除チェック/

NO.123749  Re[4]: 2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/06/26(09:48)
□URL/

>この場合C列に抽出するのは
>「みかん」だけと判断します。

すみません、C列→Cブックです。
記事NO.123707 のレス /
削除チェック/

NO.123787  Re[5]: 2つのエクセルファイルのデータの照合
■投稿者/ ExcelDevTool
■投稿日/ 2015/07/01(22:46)
□URL/ http://superdbtool.com/blog/archives/340

superdbtool.com/blog/archives/340
この方法でいいでしょうか。
記事NO.123707 のレス /
削除チェック/

NO.123716  表の抽出方法について
■投稿者/ のいのい
■投稿日/ 2015/06/23(15:31)
□URL/

いつもお世話になっております。
以下のような表1から表2を抽出する良い方法はありませんでしょうか。
表1を入力後すぐに表2が出力されるようなテンプレートを作成したいのですが
どうもよい方法が思いつかず…。
お知恵をいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。


【表1】
 A  B  C  D
 ┌────┬────┬────┬────┐
1│食事 │分類 │品目 │判定 │
 ├────┼────┼────┼────┤
2│朝食 │洋風 │パン │ 1│
 │    │    ├────┼────┤
3│ │ │ご飯 │ 0│
 │    │    ├────┼────┤
4│ │ │卵 │ 1│
 ├────┼────┼────┼────┤
5│昼食 │和風 │ご飯 │ 1│
 │    │    ├────┼────┤
6│ │ │のり │ 1│
 │    │    ├────┼────┤
7│ │ │味噌汁 │ 1│
 └────┴────┴────┴────┘

※7行目以降も追記されていきます。


【表2】
 E  F  G
 ┌────┬────┬────┐
1│食事 │分類 │品目数 │
 ├────┼────┼────┤
2│朝食 │洋風 │ 2│
 ├────┼────┼────┤
3│昼食 │和風 │ 3│
 └────┴────┴────┘

食事:空白行を除くA列項目を抽出
分類:空白行を除くB列項目を抽出
品目数:食事「朝食」にあてはまる品目のうち、D列(判定)「1」の合計

Windows 7
Excel 2010
親記事
削除チェック/

NO.123717  Re[1]: 表の抽出方法について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/06/23(15:40)
□URL/

回答ではないが。

書き込み時に書き込み欄の上部にある
Comment/ 通常モード->  図表モード-> (←の場合適当に改行を入れて下さい)
の図表モードにチェックを入れると図が書いたとおりに表示される。
記事NO.123716 のレス /
削除チェック/

NO.123718  Re[2]: 表の抽出方法について
■投稿者/ のいのい
■投稿日/ 2015/06/23(15:48)
□URL/

>ねむねむさん
ご指摘ありがとうございます!
これで表示されているでしょうか。。

【表1】
+------+------+--------+------+
| 食事 | 分類 | 品目 | 判定 |
+------+------+--------+------+
| 朝食 | 洋風 | パン | 1 |
| | | ご飯 | 0 |
| | | 卵 | 1 |
+------+------+--------+------+
| 昼食 | 和風 | ご飯 | 1 |
| | | のり | 1 |
| | | 味噌汁 | 1 |
+------+------+--------+------+

【表2】
+------+------+--------+
| 食事 | 分類 | 品目数 |
+------+------+--------+
| 朝食 | 洋風 | 2 |
| 昼食 | 和風 | 3 |
+------+------+--------+
記事NO.123716 のレス /
削除チェック/

NO.123728  Re[3]: 表の抽出方法について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/24(06:43)
□URL/

作業列(仮にI,J列とします)を使用すると、計算式が
解りやすくなると思います。

I2: =IF(A2="",I1,A2)

J2: =IF(A2="",J1,B2)

必要数、両式を下にコピーします。

F2: =SUMIFS($D$2:$D$7,$I$2:$I$7,E2,$J$2:$J$7,F2)

必要数、両式を下にコピーします。
記事NO.123716 のレス / END
削除チェック/

NO.123729  Re[4]: 表の抽出方法について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/06/24(07:18)
□URL/

のいのい さん すいません。
解決をクリックした覚えはないのですが
解決マークが表示されています。
記事NO.123716 のレス /
削除チェック/

NO.123753  Re[5]: 表の抽出方法について
■投稿者/ のいのい
■投稿日/ 2015/06/26(12:51)
□URL/

メジロさん

お返事遅くなりまして、申し訳ないです。
ご回答いただき、ありがとうございます。
作業列いいですね。
使わせて頂きます。ありがとうございます。


>F2: =SUMIFS($D$2:$D$7,$I$2:$I$7,E2,$J$2:$J$7,F2)
また、上記を入力しますと、空白行の計算がうまくいっていないようでした。。

2
3
となってほしいところが、
2
0
0
3
となる感じです。
記事NO.123716 のレス / END
削除チェック/

NO.123771  Re[6]: 表の抽出方法について
■投稿者/ Excel_Oyaji
■投稿日/ 2015/06/27(15:46)
□URL/

横からゴメンなさい。

=SUMIFS($D$2:$D$7,$I$2:$I$7,E2,$J$2:$J$7,F2)
の数式は、表2品目数の下のセルに記述して、
数式中のE2とF2は、あくまでも表2のセルを参照すべきでは?

表2が、A10:C12に記述してあれば、
C11に、=SUMIFS($D$2:$D$7,$I$2:$I$7,A11,$J$2:$J$7,B11)
では?
記事NO.123716 のレス /
削除チェック/

NO.123791  Re[7]: 表の抽出方法について
■投稿者/ のいのい
■投稿日/ 2015/07/02(15:21)
□URL/

Excel_Oyajiさん

>数式中のE2とF2は、あくまでも表2のセルを参照すべきでは?
たしかに!!その通りですね。
解決しました!ありがとうございます。
記事NO.123716 のレス / END
削除チェック/

NO.123797  ハイパーリンクについて
■投稿者/ haihaiジイー
■投稿日/ 2015/07/03(13:44)
□URL/

ハイパーリンクに付いてお教えて下さい。

C:\Abcd\Y-abcd\Desktop\Access\Access2010\4.フォームの作成\2.フォームのデザインオプション適用.xlsx
          ↑
      ここに追加したい

上記内容の最後のBookの中のシートをハイパーリンクで開けたいのですが上手く
行きません。それともこれ以上は指定できないのでしょうか?
よろしくお願いします。


Win7       Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.123798  Re[1]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ とらねこ
■投稿日/ 2015/07/03(14:52)
□URL/

シートの指定をしたいということでしたらブックを選択後「ブックマーク」を選択してシート、セル番号を入力するとシート指定で開けますよ
記事NO.123797 のレス /
削除チェック/

NO.123799  Re[2]: ハイパーリンクについて
■投稿者/ haihaiジイー
■投稿日/ 2015/07/03(15:20)
□URL/

ありがとうございました。

できました。


解決です。
記事NO.123797 のレス / END
削除チェック/

NO.123800  複数セルでtrueになった文字のみ別セルに表示
■投稿者/ こっしー
■投稿日/ 2015/07/03(15:30)
□URL/

何時もお世話になっております。
オブジェクトにリンクするセルを設定し、チェックが入りリンクしたセルがtrueになると別セルに指定文字が表示されるようにしたいです。

オブジェクト1(リンクするセルa)
オブジェクト2(リンクするセルb)

セルaに関連する文字「あ」
セルbに関連する文字「い」

セルcはオブジェクト1,2でチェックされリンクするセルa、セルbどちらかがtrueになった関連する文字を表示させたいです。

宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.123801  Re[1]: 複数セルでtrueになった文字のみ別セルに表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/07/03(16:02)
□URL/

セルa を A1
セルb を B1
セルc を C1
とします。

C1: =if(A1=TRUE,"あ",if(B1=TRUE,"い","")
記事NO.123800 のレス /
削除チェック/

NO.123802  Re[2]: 複数セルでtrueになった文字のみ別セルに表示
■投稿者/ こっしー
■投稿日/ 2015/07/03(16:16)
□URL/

メジロさん
if関数でできたのですね。
教えて頂いた関数でできました。
有難うございました。
記事NO.123800 のレス / END
削除チェック/

NO.123779  印刷範囲設定
■投稿者/ mmc
■投稿日/ 2015/06/30(11:45)
□URL/


お世話になります。

知恵袋に記載されていましたが
途中に行の挿入や削除があっても、常にA1:E10を印刷範囲にする場合は、
次のような名前を設定します。

名 前: Print_Area(必ずこの名前です)

参照範囲: =OFFSET(INDIRECT(ADDRESS(1,1)),,,10,5)
これはどこに入力すればよろしいですか?
教えて下さい



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -