MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.122077  Re[2]: 年号を数字で入力したいのですが。
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/12/03(10:24)
□URL/

後半の途中まで。

生年月日算出。
=(CHOOSE(A2,"m","t","s","h")&B2)*1
記事NO.122075 のレス /
削除チェック/

NO.122078  Re[3]: 年号を数字で入力したいのですが。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/12/03(11:16)
□URL/

A2セルの条件付き書式で、例えば、
[ 指定の値を含むセルだけを書式設定 ] で
[ セルの値 ] [ 次の値に等しい ] [ 1 ] にして
[ 書式 ] ボタンから進んだ〔表示形式〕タブの
[ユーザー定義] で種類の入力欄へ [ 明治 ] を入力。
2〜4も同様に。

茶釜さんのをお借りして
[ =DATEDIF(CHOOSE(A2,"M","T","S","H")&B2,D1,"y") ] と入力、
するとなんとなくできた気になったり。

記事NO.122075 のレス /
削除チェック/

NO.122079  Re[4]: 年号を数字で入力したいのですが。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/03(11:21)
□URL/

入力を簡単に ならばリスト入力などでもいいのでは。
記事NO.122075 のレス /
削除チェック/

NO.122082  Re[5]: 年号を数字で入力したいのですが。
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/12/03(11:39)
□URL/

年齢計算の方だけ。
 
年号というのが1〜4のことだとして。
 
C2: =DATEDIF(MID("MTSH",A2,1)&B2,$D$1,"y")
記事NO.122075 のレス /
削除チェック/

NO.122202  Re[6]: 年号を数字で入力したいのですが。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/17(10:08)
□URL/

オートコレクトはどうでしょうか。
エクセルのヘルプより
1. [ファイル] タブをクリックします。
2. [オプション] をクリックします。
3. [文章校正] をクリックします。
Outlook を使用している場合は、[メール] をクリックし、[スペル チェックとオートコレクト] をクリックします。
4. [オートコレクトのオプション] をクリックします。
5. [オートコレクト] タブの [入力中に自動修正する] チェック ボックスがオンになっていることを確認します。
6. 一覧でエントリをクリックします。エントリは、一覧の上のボックスに表示されます。

1\ → 明治
2\ → 大正
3\ → 昭和
4\ → 平成
記事NO.122075 のレス /
削除チェック/

NO.122153  別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ gin
■投稿日/ 2014/12/12(01:13)
□URL/

タイトルのやり方について自分なりに色々調べて試しておりますが、
どのように関数を組み合わせればよいかわからなかったので今回ご質問させていただきます。

※使用OS:windows7 Excelバージョン:Excel 2010


仕事で図面のリストを整理しています。

図面の一覧表があって、自分たちが管理するリストとお客様に提出する図面のリストがあります。
そこでやりたいことなのですが、下に記載します。

(管理用リスト)(Sheet1)
A列   B列    C列   D列  E列
NO.  図面番号 参考図  資料 出図日
1   A-120   ○ −  14-12-1
2   A-125   −   ○  14-12-1
3   A-126   −   −  14-12-1
4   A-130   ○   ○  14-12-1

(客先提出リスト)(Sheet2)
A列   B列    C列   D列  E列
NO.  図面番号 参考図  資料 出図日
1   A-120   ○ −  14-12-1
2   A-125   −   ○  14-12-1
3   A-130   ○   ○  14-12-1


Sheet1にリストされてる図面の内C列の参考図、D列の資料のどちらかに○がついている
行をSheet2の客先提出リストに抽出したいのです。
抽出された図面リストは詰めて表示されるようしたいのです。

そして、ただ抽出してSheet2に反映させるだけではなく、Sheet1で行の追加や削除があればSheet2にも反映されるようにしたいのです。(図面の追加,削除がある為)

上記のやり方でINDIRECT関数,ROW関数,INDEX関数などを使って数式を組むのは
わかったのですが、組み合わせ方が理解できず困っております。

INDIRECT関数,ROW関数を組み合わせて行の追加、削除を反映させるまでは組めたのですが、抽出についてうまくできません。。。


皆様のお知恵をお借りしたく、どうかよろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.122154  Re[1]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/12/12(03:40)
□URL/

作業列を使ってもいいのなら
 
Sheet1
F2 =IF(COUNTIF(C2:D2,"○"),ROW(),"")
 
下にコピー(追加を見越して多めに)
 
Sheet2
A2 =IF(B2="","",ROW()-1)  下コピー
 
B2 =IF(COUNT(Sheet1!$F:$F)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(Sheet1!$F:$F,ROW(A1))))
または
B2 =IFERROR(INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(Sheet1!$F:$F,ROW(A1))),"")
 
右・下コピー(E列の日付がシリアル値なら表示形式を変更)
 
 
■参考までに作業列を使わない方法
 
A2 =IF(B2="","",ROW()-1)  下コピー
 
B2 =IFERROR(INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(IF((Sheet1!$C$2:$C$100="○")+(Sheet1!$D$2:$D$100="○"),ROW(Sheet1!$A$2:$A$100)),ROW(A1))),"")
 
Ctrl+Shift+Enterで確定し、右・下コピー
 
または
 
B2 =IFERROR(INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(INDEX(((Sheet1!$C$2:$C$100="○")+(Sheet1!$D$2:$D$100="○")=0)*2^20+ROW(Sheet1!$A$2:$A$100),0),ROW(A1))),"")
 
Enterだけで確定し、右・下コピー
 
2^20は2の20乗、つまりExcel2010の行数です。
今後、Excelの仕様変更で行数も変わるかもしれないということを考えると
はじめから 10^9 ぐらいにしておいた方がいいかもしれません。
 
範囲は追加・削除を見越して広めに(行を削除すると数式の範囲も狭くなります)
できれば行削除はせず、○を消去し、削除区分の列を設けるなどした方がいいと思います。
ところで、行の追加というのは、もしかして行の挿入のことですか?
 
ちなみに別シートへの抽出はフィルタオプションでも可能です。
記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122171  Re[2]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2014/12/13(22:54)
□URL/

関数の組み合せは色々あり上手くいかない時は違った方法を考えてみると案外簡単に出来る事も多いですよ
また入力シートのレイアウト見直しも場合によっては効果的です

以前同じような物を作ったのでアレンジしてみましたので参考になれば

まずSheet1のA列の左に1列挿入し新たなA列とG列を作業列とします
A2=IF(C2="","",IF(G2=-1,"",B2+SUM(OFFSET($G$2,0,0,ROW()-1,1))))
B2=IF(C2="","",ROW()-1)
G2=IF(C2="","",IF(D2="○",0,IF(E2="○",0,-1)))
各列下にコピーする
No(B列)は行削除でずれるので数式を設定したほうが便利です

Sheet2は
A2=IF(MAX(Sheet1!A:A)>=ROW()-1,ROW()-1,"")
B2=IF(A2="","",VLOOKUP(A2,Sheet1!A:F,3,FALSE))
C2=IF(A2="","",VLOOKUP(A2,Sheet1!A:F,4,FALSE))
D2=IF(A2="","",VLOOKUP(A2,Sheet1!A:F,5,FALSE))
E2=IF(A2="","",VLOOKUP(A2,Sheet1!A:F,6,FALSE))
各列下にコピーする

使った関数は全然違いますよね
記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122182  Re[3]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ gin
■投稿日/ 2014/12/15(01:10)
□URL/

ウルトラマリン様
通りすがり様

ご返事が遅れて申し訳ありません。
関数についてご教示いただきありがとうございました!!
お陰様で理想に近づけました!

ですが、少々問題があり再度お力添えいただきたく、よろしくお願いいたします。

(管理用リスト)(Sheet1)、(客先提出リスト)(Sheet2)
共にセルが結合されて入力されておりうまく反映されません、


A列   B列    C列   D列  E列
NO.  図面番号 参考図  資料  出図日
1   A-120   ○    −  14-12-1
2   A-125   −   ○   14-12-1
3   A-126   −   −  14-12-1
4   A-130   ○   ○  14-12-1

と記載させていただきましたが実際は。。。

行数   A列   B列    C列   D列   E列
1,2    NO.  図面番号    図面種別  出図日
             参考図  資料
3,4,5   1   A-120   ○    −  14-12-1(出図日)
                     14-12-2(改訂日)
14-12-3(改訂日)
6,7,8   2   A-125   −   ○   14-12-1
                     14-12-2
                     14-12-3
9,10,11  3   A-126   −   −  14-12-1
                     14-12-2
                     14-12-3
12,13,14 4   A-130   ○   ○  14-12-1
                     14-12-2
                     14-12-3

となっており縦は3行で1セルとなっています
(図面の出図日、改訂日付分を3行分取っているため)
そのため参考図、資料の○部分の抽出が資料の列のところしか抽出されませんでした。

ウルトラマリン様の教えてくださったNO.部分のA2 =IF(B2="","",ROW()-1)については
FLOOR関数を用いて3行ずつ値を返すようにはできたのですが、○の抽出がうまくいきません。

私の知識不足で申し訳ありませんが再度お力添えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122183  Re[4]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ 通りすがり
■投稿日/ 2014/12/15(05:55)
□URL/

Sheet1のレイアウトは変更すべきです
セル結合は絶対にダメです

あとエクセルの経験が浅いようですが難しい関数を使いすぎのように感じます
まずは入門書に出てる関数を体に叩き込むべきです
今回のも入門書レベルの関数だけでも作業列を多く使えば簡単に出来ますよ

私も某氏のサイトでヘ字数が少ない数式を競って遊んだりしてましたが
業務では入門書レベルの関数しか使いません
誰が見てもすぐに理解できる事が何よりも重要だからです

レイアウト変更案が出来ましたら実現する手段を一緒に考えましょう

記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122203  Re[5]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/12/17(12:00)
□URL/

こんにちは〜^^

通りすがりさんが、セル結合はダメと書いておられますが、業務上、上司から言われるとレイアウト変更が難しい場合もありますよね^^;

とはいえ、セル結合する事によって、エクセルの機能が制限される場合があり、
今後、今回の要望以外に追加の機能やデータの抽出などが起こった場合に、セル結合してあるためにできないという事もありえます。

その機能がどうしても必要になった場合に、今回のレイアウトから見直し、最初から作業という事もあるので、今からそういう事態にならないように、
または通常使用していて、機能制限されるために、使い勝手が悪くならないようにレイアウトの見直しした方がいいのでは?という事だと思います。

このような事態を理解して、なおかつレイアウト変更がどうしても無理という事であれば、数式提示しますので自己責任で使用してください。
数式の検証も念のためご自身でされた方がいいと思います。

ウルトラマリンさんの数式を使っているようですので、それをお借りして修正します。

Sheet1
F3=IF(COUNTIF(OFFSET(C3,-MOD(ROW(),3),0,,2),"○"),ROW(),"")
下にフィルコピー

Sheet2
A3=IF(B3="","",INT(ROW()/3))
下にフィルコピー
(これはA3〜A5の3つが結合されています)

B3=IFERROR(INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(Sheet1!$F:$F,ROW(A1))),"")
右はD3まで、下は必要な分フィルコピー
(これはB3〜B5の3つが結合されています)

E3=IFERROR(INDEX(Sheet1!E:E,SMALL(Sheet1!$F:$F,ROW(D1))),"")
下にフィルコピー

見ての通り、B3とE3の数式はセル結合されていなければフィルコピーできますが、
結合されているためにフィルコピーできません。

小さい事かもしれませんが、これも機能の制限です。
記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122204  Re[6]: 別シートへの行の追加削除の反映と特定の値の抽出について
■投稿者/ ぽぷら
■投稿日/ 2014/12/17(12:38)
□URL/

今は第二改訂までで、3行限定でいけるかもしれませんが、
改訂が増えた時のことも考慮されたほうがいいと思います。
記事NO.122153 のレス /
削除チェック/

NO.122205  条件付き書式
■投稿者/ しの
■投稿日/ 2014/12/17(21:54)
□URL/

セルの色が赤色なら、そのセルの文字の大きさを22のサイズにするとか
こんな条件付き書式って可能でしょうか?
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.122206  Re[1]: 条件付き書式
■投稿者/ ぽぷら
■投稿日/ 2014/12/18(08:43)
□URL/

セルを赤色にする条件が明確であれば、可能かもしれません。
記事NO.122205 のレス /
削除チェック/

NO.122207  Re[2]: 条件付き書式
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/18(08:59)
□URL/

フォントサイズは変えられなかったような気が…
2013はもってないのですが、変えられるようになってます?

バージョンの記載がありませんが、2010以下でしたらVBAになります。
記事NO.122205 のレス /
削除チェック/

NO.122208  Re[3]: 条件付き書式
■投稿者/ ぽぷら
■投稿日/ 2014/12/18(09:56)
□URL/

おぉ。
できませんね。

失礼しました。
記事NO.122205 のレス /
削除チェック/

NO.122209  #VALUEを表示させないようにするには
■投稿者/ 尾崎
■投稿日/ 2014/12/18(12:05)
□URL/

以下でO列に #VALUEとなります
出さないようにできますでしょうか?

F列 数値入力
L列 =IF(F8>0,SUM(G8,J8:K8),"")
O列 =IF(L8>0,F8-L8,"")
よろしくお願いします。

Win7
Office2013
親記事
削除チェック/

NO.122210  Re[1]: #VALUEを表示させないようにするには
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/12/18(12:21)
□URL/

#VALUEとなる条件はL列の式がFALSEの時だと思いますが
この時の条件を "" ではなくて 0 等数値にしたら
#VALUEを出さない様にだけは出来ます。
記事NO.122209 のレス /
削除チェック/

NO.122211  Re[2]: #VALUEを表示させないようにするには
■投稿者/ 尾崎
■投稿日/ 2014/12/18(12:28)
□URL/

亞さん
返事ありがとうございます。
以下のように修正してみたのですが
O列 =IF(L8>0,F8-L8,0)
F列の数値が空白の場合はやはり #VALUEがでます。
よろしくお願いします。
記事NO.122209 のレス /
削除チェック/

NO.122212  Re[1]: #VALUEを表示させないようにするには
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/18(12:30)
□URL/

O8:=IF(SUM(L8)>0,F8-L8,"")  では。
記事NO.122209 のレス /
削除チェック/

NO.122213  Re[2]: #VALUEを表示させないようにするには
■投稿者/ 尾崎
■投稿日/ 2014/12/18(15:25)
□URL/

SHさん
ありがとうございます。
SUMを使えば回避できるのですか?
なぜかわかりませんが、とにかくエラー
出なくなりました。
利用させていただきます。

ありがとうございました。
記事NO.122209 のレス / END
削除チェック/

NO.122214  表の左上に表示される緑の三角マークは何を表しますか
■投稿者/ じっちゃん
■投稿日/ 2014/12/18(17:48)
□URL/ http://表の左表の上に表示される緑の三角マークは何を表しますか?消す方法は?

表の左上に表示される緑の三角マークは何を表しますか?消す方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122215  Re[1]: 表の左上に表示される緑の三角マークは何を表しますか
■投稿者/ ・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス
■投稿日/ 2014/12/18(17:57)
□URL/ http://・ス\・スフ搾ソス・ス\・スフ擾ソスノ表・ス・ス・ス・ス・ス・ス・スホの三・スp・ス}・ス[・スN・スヘ会ソス・ス・ス\・ス・ス・スワゑソス・ス・ス・スH・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス@・スヘ?

残念ながらメールが文字化けしていて読めません。
記事NO.122214 のレス / END
削除チェック/

NO.122216  Re[1]: 表の左上に表示される緑の三角マークは何を表しますか
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/18(18:00)
□URL/

エラーチェックです。
たとえば数値がずらっと入力されている中、1セルだけ文字列の時とか、
空白セルを数式が参照していたりとか。
ちなみに画面表示上なだけで印刷等には影響しません。

わざとそのように入力している場合もあるので、大きなお世話だよ!という場合はエラーチェックを外してください。

メニューの「ツール」の「オプション」をクリック
「エラーチェック」タブをクリック
「ルール」欄の「領域内のセルを除いた数式」のチェックをはずす
「設定」欄の「バックグラウンドでエラーチェックを行う」のチェックボックスをはずす
「OK」して閉じる。
記事NO.122214 のレス /
削除チェック/

NO.122140  グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/11(15:13)
□URL/

グラフを作成しております。

例えば元になる表が下記のような場合、
A B C D
1 5番 6番 7番  8番
2 2 3 4 5

に対応するグラフ(実際は、5番は関数を用いて=セル&"番"で表しております)

グラフを一度作ると、初めx軸はしっかり、
番を付けた状態で表示されるのですが、(5番。6番、、、の様に)

一度もとになるセルを消した後再度他のデーターを貼り付けると、
番が無い表示に戻ってしまいます。

さらにx軸は5.6.7.8ではなく1.2.3.4と表示されてしまいます。

x軸上でクリック、
データソース選択で横(項目)軸を確認すると、
初めは、5番6番の様に表示されているのですが、
当然1,2,3,4、という表示になってしまいます。

が、編集クリックにて範囲を確認すると正しい範囲(番表示のセルを表示します)

もっと砕いていうならば、

x軸が、範囲の通り表示されません。
何が悪いのでしょうか?

windowws8
オフィス 2013


親記事
削除チェック/

NO.122141  Re[1]: グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/11(15:14)
□URL/

図表モードにするのを忘れました。


グラフを作成しております。

例えば元になる表が下記のような場合、
A B C D
1 5番 6番 7番  8番
2 2 3 4 5

に対応するグラフ(実際は、5番は関数を用いて=セル&"番"で表しております)

グラフを一度作ると、初めx軸はしっかり、
番を付けた状態で表示されるのですが、(5番。6番、、、の様に)

一度もとになるセルを消した後再度他のデーターを貼り付けると、
番が無い表示に戻ってしまいます。

さらにx軸は5.6.7.8ではなく1.2.3.4と表示されてしまいます。

x軸上でクリック、
データソース選択で横(項目)軸を確認すると、
初めは、5番6番の様に表示されているのですが、
当然1,2,3,4、という表示になってしまいます。

が、編集クリックにて範囲を確認すると正しい範囲(番表示のセルを表示します)

もっと砕いていうならば、

x軸が、範囲の通り表示されません。
何が悪いのでしょうか?

windowws8
オフィス 2013
記事NO.122140 のレス /
削除チェック/

NO.122157  Re[2]: グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/12(10:32)
□URL/

こちら2010ですが、テストしましたが1,2,3,4にはなりません。
以下のテスト手順であっているか確認してください。
違う点があったらお知らせください。

I1に5、J1に6、K1に7、L1に8と入力
A1に=I1&"番" 右にフィルコピー
A2:D2に数値入力

A1:D2を選択、縦棒グラフを作成。

A1:D2を選択。Deleteキーで削除。
(この時点でグラフは棒と項目がなくなる)

A1に再度 =I1&"番" 右にフィルコピー
A2:D2に数値入力

グラフ元にもどる(X軸項目は5番、6番、7番、8番)


質問:
・新規ブックで上記手順をやってみてもX軸項目は参照されませんか?
・棒グラフをクリックして数式バーにでてくる式をここに書いてみてください。
 例:=SERIES(,Sheet1!$A$1:$D$1,Sheet1!$A$2:$D$2,1)
・>再度他のデーターを貼り付けると
 とありますが、その貼り付けたデータは「=セル&"番"」で入力されているのですよね?
記事NO.122140 のレス /
削除チェック/

NO.122162  Re[3]: グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/12(22:44)
□URL/

りい様

りい様の言われていること理解できます。
私のパソコンでも5番6番の様な表示になります。

疑問ー1 
但し、どうしても理解できないのは、もう一度グラフの範囲を選択しなおすと、
番が付いたグラフが出来上がるという事です。

おおもとの対象となるセルを張り替えすると、1.2.3.4という表示になってしまいます。

一つ伝えていない事は、この5という数字を求める過程で、
@=IF(AT425="","",INDEX($AD$432:$AD$449,MATCH(AT425,$AK$432:$AK$449,0)))       これはBN425になる


A=BN425   これはCH425


B=IF(ISERROR(CH425),"",CH425)   これが5になる。
とかなり多くのデーターからこの数字を求めています。

関係あるのでしょうか?

ここでこんな問題にぶつかるとは???目標年内に完成が無理?????


記事NO.122140 のレス /
削除チェック/

NO.122195  Re[4]: グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/15(16:54)
□URL/

ええと、申し訳ありませんが、こちらで再現できないのでなんとも…

計算から5を求めているとのことですが、基本的に問題はないと思います。
もしも問題になるとしたら計算結果が文字列か数値かどうかという点で、今回の部分はタイトル部分ですので文字列でも数値でも問題ないはずです。

大体=IF(ISERROR(CH425),"",CH425)&"番" と「&"番"」が付いた時点で文字列決定ですしね…

想像力振り絞って考えるに
・タイトルセル部分削除のときセルごと削除している
・実は別シートでグラフ作っていてリンク切れてる
・実は別ブックで(以下同文)
・>私のパソコンでも5番6番の様な表示になります。
 と記載があるのである特別のブックかPCのみの現象である
 →そのブックが壊れているか、そのPCの設定がおかしいor壊れている

くらいでしょうか?
状況が全く見えてこないので(質問にも答えてもらえませんでしたし)アドバイスが難しいです。

というかなんでタイトル部分セル消しちゃうんですか?
せっかく計算式入っているのに。
記事NO.122140 のレス /
削除チェック/

NO.122217  Re[5]: グラフのY軸項目の表示について
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/19(09:43)
□URL/

りい様

大変お手数かけてしまい申し訳ありません。
又、お礼の連絡、遅れてしまい申し訳ありません。

番表示の件ですが、あの後試行錯誤で、おおもとに成るセルに対しての関数を、
可能な限り、シンプルな形に整理したところ、
何とか問題解決できました。

文章ではなかなか上手く伝える事が出来なく、時間を掛けさせてしまった事、この場を借りて同時に謝ります。大変申し訳ありませんでした。

が、新たな疑問が生じて。。。
記事NO.122140 のレス / END
削除チェック/

NO.122223  コンボボックスについて
■投稿者/ hironori
■投稿日/ 2014/12/19(17:26)
□URL/

こんにちは!

シート上に配置してあるComboBox2の値を

別シートのセルに入れる関数を教えてください。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.122229  Re[1]: コンボボックスについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/12/19(21:58)
□URL/

>別シートのセルに入れる関数

文字通りに解釈すれば、回答は「そんなものはない」でしょうか。

通常は仕様に基づいて、
>値を
>別シートのセル
にリンクさせます。
記事NO.122223 のレス /
削除チェック/

NO.122218  列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/19(09:56)
□URL/

エクセルシ−トが有るのですが、
このシートの行数を増やしてもう少し便利にしたいのですが、
(前任の方が、利用していたもの)
そのSHEETのMAXはIV列であり、
その右側は、グレ−になっており、
増やす事が出来ません、
この様な場合、列数を増やすことは可能なのでしょうか?
windows7
オフィス2010
親記事
削除チェック/

NO.122219  Re[1]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/12/19(10:26)
□URL/

2003以前では使わないのであればXLSXまたはXLSM形式で保存して開きなおす。
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122220  Re[2]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/19(10:44)
□URL/

ねむねむ様

申し訳ありませんが、
その、XLSXまたはXLSM形式で保存して開きなおす方法?を教えて頂けないでしょうか?
今、ネットで調べていますが、なかなか見つかりません。
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122221  Re[3]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/19(10:58)
□URL/

ねむねむ様

名前を付けて保存を選択すると、
ファイルの種類という項目が下部にあり、
ここに、XLSXまたはXLSM形式があるので、どちらかを選択するという方法でよいのでしょうか?

と何となく想像したのですが、
私のパソコンのプルダウンには、
XLSXまたはXLSM形式が表示されていないです。

まったく検討違いの事言っているようならばすいません。

及びすいません、現在のパソコンは、
WINDOWS8
オフィス2013でした。
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122222  Re[4]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/12/19(11:45)
□URL/

Windowsのフォルダのオプションで「登録されている拡張子は表示しない」にチェックが入っているとExcelの「ファイルの種類」に拡張子が表示されない。

ヘルプで「Excel でサポートしているファイル形式」を確認してみてくれ。

名前をつけて保存のダイアログでの名称だと
XLSX:Excelブック
XLSM:Excelマクロ有効ブック
となる。

なお、2010のヘルプではXLSMは「Excel ブック (コード)」となっているが説明を読めば「マクロ有効ブック」とわかるだろう。
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122226  Re[5]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/19(18:02)
□URL/

ねむねむ様

名前を変えて保存その時に
XLSX:Excelブック
XLSM:Excelマクロ有効ブックを選択しても、

列数を変える事は、出来ません。

何か特別なプロテクションでもかかっているのでしょうか?
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122227  Re[6]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/12/19(19:41)
□URL/

保存したものを開きなおしているか?
記事NO.122218 のレス /
削除チェック/

NO.122232  Re[7]: 列数が固定されているSHEETで列数を増やす事は可能?
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/20(19:53)
□URL/

ねむねむ様

言われた通り開きなおしたところ、
列数増やす事が出来ました。
有り難うございます。
記事NO.122218 のレス / END
削除チェック/

NO.122234  縦軸と横軸での検索
■投稿者/ YYZ
■投稿日/ 2014/12/20(23:36)
□URL/

以下のような検索をしたいのですが今はINDEXとMATCHを組み合わせていますがもっとシンプルにできないかと悩んでいます。


A B C D
1 4月 5月 6月
2 北海道 1 2 3
3 青森 2 4 5
4 秋田 3 5 6


・ 5月 6月
10 青森 4 5
11 秋田 5 6
12 北海道 2 3

結論は
セルB10に関数でセルC3値を表示
同じく
セルC11に関数でセルC4値を表示したい

イメージは
A列から県名を探して、1行から月を探して該当したクロスしたところの数値を導き出す。
SUMIFの縦横ミックス版というかDSUMの万能版というか・・・

よろしくお願いします。
OSはWindows7でExcel2010です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122235  Re[1]: 縦軸と横軸での検索
■投稿者/ YYZ
■投稿日/ 2014/12/20(23:40)
□URL/

すみません。 一部間違っていました


同じく
セルC11に関数でセルC4値を表示したい
   ↓
セルB11に関数でセルC4値を表示したい
記事NO.122234 のレス /
削除チェック/

NO.122236  Re[2]: 縦軸と横軸での検索
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/21(03:54)
□URL/

抽出が10行目からでは窮屈なので「月」の行を含め21行目からにします。
B22:=VLOOKUP($A22,$A$2:$K$20,MATCH(B$21,$A$1:$K$1,0),0)
右へコピー。
下へコピー。

記事NO.122234 のレス /
削除チェック/

NO.122237  Re[3]: 縦軸と横軸での検索
■投稿者/ YYZ
■投稿日/ 2014/12/21(16:42)
□URL/

ありがとうございます。
活用させていただきます。
記事NO.122234 のレス / END
削除チェック/

NO.122238  Re[4]: 縦軸と横軸での検索
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/12/21(22:01)
□URL/

名前の挿入という手間がかかりますが、↓な方法もあります。

_____ ________ _____ _____ ______ _______________________
|_____|____A___|__B__|__C__|___D__|___________E___________|
|___1_| 4月 5月 6月
|___2_| 北海道 1 2 3
|___3_| 青森 2 4 5
|___4_| 秋田 3 5 6
|___5_|
|___6_|
|___7_|
|___8_|
|___9_|
|__10_| 5月 6月
|__11_| 青森 4 5
|__12_| 秋田 5 6
|__13_| 北海道 2 3
|__14_|
|__15_| [B11]=INDIRECT($A11) INDIRECT("_"&B$10)
|__16_| [B12]=INDIRECT($A12) INDIRECT("_"&B$10)
|__17_| [B13]=INDIRECT($A13) INDIRECT("_"&B$10)
|__18_|
|__19_| [C11]=INDIRECT($A11) INDIRECT("_"&C$10)
|__20_| [C12]=INDIRECT($A12) INDIRECT("_"&C$10)
|__21_| [C13]=INDIRECT($A13) INDIRECT("_"&C$10)
記事NO.122234 のレス /
削除チェック/

NO.122231  ExcelにセルにCtrl+Vで画像を貼り付けた場合、画像をセルに合わせてリサイズさせる方法
■投稿者/ たきき3
■投稿日/ 2014/12/20(15:09)
□URL/

こんにちは、takiki3と言います。

現在、画像ファイルをクリップボードにコピーした状態で連結させたセルに
貼り付けた場合、セルに合わせて自動でリサイズし、貼り付けられる方法を探しています。
今はAlt+PrtScnでクリップボードにコピーし、一旦セルに貼り付けてから画像を手動でリサイズしています。

クリップボードにコピーした場合にリサイズさせるのではなく、セルに貼り付けた時にセルに合わせてリサイズさせたいと思っていますので、ご存知でしたらどうか宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122233  Re[1]: ExcelにセルにCtrl+Vで画像を貼り付けた場合、画像をセルに合わせてリサイズさせる方法
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/20(20:48)
□URL/

マクロになると思います。
記事NO.122231 のレス /
削除チェック/

NO.122239  Re[2]: ExcelにセルにCtrl+Vで画像を貼り付けた場合、画像をセルに合わせてリサイズさせる方法
■投稿者/ たきき3
■投稿日/ 2014/12/22(10:43)
□URL/

カリーニンさん

ご回答ありがとうございます。
色々調べてリサイズの方法は分かったのですが、Ctrl+Vから画像を貼り付けてマクロを起動させる方法がわかりませんでした。

実際のところ可能なのでしょうか?
記事NO.122231 のレス /
削除チェック/

NO.122244  Re[3]: ExcelにセルにCtrl+Vで画像を貼り付けた場合、画像をセルに合わせてリサイズさせる方法
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/22(17:13)
□URL/

可能かどうかは隣のVBAのサロンでお聞きになった方が詳しい方が多いと思います。


ただ、Ctrl+Vでかならずマクロを動かすようにすると普通の文字列等のコピーペースト時に面倒なことになりませんか?

条件を絞るか、全部貼ってからシート上の画像を全部リサイズ、とかの方がよいのでは?

あとCtrl+Vで画像を貼り付けていくとファイルサイズが重くなりますので、数がある場合はお気を付けて…
記事NO.122231 のレス /
削除チェック/

NO.122245  Re[4]: ExcelにセルにCtrl+Vで画像を貼り付けた場合、画像をセルに合わせてリサイズさせる方法
■投稿者/ たきき3
■投稿日/ 2014/12/22(19:08)
□URL/

りぃさん

ご回答ありがとうございます。

隣の存在を全くもって忘れておりました;;
場違いな質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。

私が考えていたのは、セルにマクロの記述を記憶させて出来ないかな〜と思っていたのですが、そもそもマクロ自体をよくわかっていなかったようです。
勉強しなおしてからやり直します。

ありがとうございました!
記事NO.122231 のレス / END
削除チェック/

NO.122251  画像ファイルの貼り付けについて
■投稿者/ たきき3
■投稿日/ 2014/12/23(13:48)
□URL/

こんにちは

以前、画像をクリップボードにコピーし、Ctrl+Vを使用して貼り付けた場合に自動でリサイズできないかどうかをご質問させていただきましたtakiki3です。

また同じような質問になってしまうのですが、
現在、クリップボードに画像をコピーし、ショートカットキーで貼り付け、そこから画像ファイルの大きさを65%にリサイズして調整を行っています。
ですが、早急に何とかリサイズの作業を無くしたいと思いまして、今あるテンプレートのサイズを大きくして、そもそもリサイズする必要がない状態にしたいなと思っております。(マクロとかは最低限なしの方向で・・・)

そこで今あるテンプレートの大きさを変更したいと思っているのですが、ちまちまやるのではなく、全選択して一気に大きさを変えたり出来ないでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122252  Re[1]: 画像ファイルの貼り付けについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/12/23(14:13)
□URL/

>テンプレートのサイズ
>テンプレートの大きさ

って何のことですか? 曖昧というか、説明不足。
記事NO.122251 のレス /
削除チェック/

NO.122224  重複削除を素早く行う方法
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/12/19(17:32)
□URL/

いつもおせわになってます。
各列に、重複するデータがある場合、削除したいのですが。

データ→重複の削除 を1れつ1れつに繰り返しかけていく以外に方法はありますか?

下記イメージですが、A列ではaが重複しているので削除、B列ではbが重複しているので削除したいのです。実際のデータは膨大なので、簡単な方法や関数を探しています。エクセル2010です。

A列 B列
1 a a
2 b b
3 c b
4 d c
5 e d
6 f e
7 a f
親記事
削除チェック/

NO.122225  Re[1]: 重複削除を素早く行う方法
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/12/19(17:35)
□URL/

すいません。図表モードにしておりませんでした。
再度投稿いたします。

   A列 B列
1 a a
2 b b
3 c b
4 d c
5 e d
6 f e
7 a f
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122228  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/12/19(20:55)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122230  Re[3]: (削除)
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/20(00:05)
□URL/

作業列を使う方法
C列
C1:=A1=B1
A1=B1なら 「TRUE」
A1<>B1なら 「FALSE」
A,B,C列にタイトルをつけフィルタリング
またはC列をキーに並び替え
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122246  Re[4]: (削除)
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/12/22(19:14)
□URL/

SH様
いつも回答ありがとうございます。
(返信遅れて申し訳ございません)

試しに、C1に「=A1=B1」と入力してC7まで伸ばしてみました。

それはA1=B1、A2=B2なセルを探すだけであって、A列の中で重複しているa、B列で重複しているbを削除するものとは異なるのではないでしょうか?

勉強不足で申し訳ございません。
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122248  Re[5]: (削除)
■投稿者/ 匿名希望
■投稿日/ 2014/12/23(01:20)
□URL/

データのあるSheetをSheet1とし作業用にSheet2と3を使い
またSheet1に5行挿入し作業列としますデータは6行以下となります

Sheet1
A1=IF(COUNTIF(Sheet2!A:A,"重複")>0,"重複","")
A3=IF(A6<>"",COUNTIF($A$1:A1,"重複"),"")
A4=IF(A6<>"",COLUMN(),"")
A5=IF(A6<>"",IF(A1<>"重複",A4-A3,""),"")
以上の数式を右にコピー

Sheet2
A6=IF(COUNTIF(Sheet1!A$6:Sheet1!A6,Sheet1!A6)>1,"重複","")
右にコピー、下にコピー

Sheet3
A1=IF(OFFSET(Sheet1!$A$1,ROW()+4,MATCH(COLUMN(), Sheet1!$5:$5, 0)-1,1,1)<>"",OFFSET(Sheet1!$A$1,ROW()+4,MATCH(COLUMN(), Sheet1!$5:$5, 0)-1,1,1),"")
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122247  Re[5]: (削除)
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/23(01:20)
□URL/

    A      B               D   E
1 A列 B列 A列 B列
2 a a a a
3 b b b b
4 c b c c
5 d c d d
6 e d e e
7 f e f f
8 a f

"A列", "B列"をタイトルにしました。
「データ」→「フィルタ」→「詳細設定」とし
フィルターオプションの設定
抽出先は「指定した範囲」にチェック
リスト範囲「$A$1:$A$100」
検索条件範囲 「ブランク」(入力しない)
抽出範囲「$D$1:$D$100」
「重複するレコードは無視する」にチェック
OK
B列データも同様
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122249  Re[6]: (削除)
■投稿者/ 匿名希望
■投稿日/ 2014/12/23(07:54)
□URL/

[122248] Re[5]: で最後の1行抜けてた

Sheet3
A1=IF(OFFSET(Sheet1!$A$1,ROW()+4,MATCH(COLUMN(), Sheet1!$5:$5, 0)-1,1,1)<>"",OFFSET(Sheet1!$A$1,ROW()+4,MATCH(COLUMN(), Sheet1!$5:$5, 0)-1,1,1),"")
右にコピー、下にコピー
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122250  Re[7]:
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/12/23(10:00)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 実際のデータは膨大なので
実際はどのくらいなんですか? 肝心の情報がぼやけてます。膨大とい
われても人によって感覚が違います。

何千件もある時に COUNTIFの作業列をずらっと並べる&1式で OFFSET×2
は負担が重過ぎるように思いますが大丈夫なんですか?
問題ないなら結構ですけど。

あと実際のデータも「a」とか「b」とかの一文字のデータなのですか?
SHさんの2つ目の方法だと Excel2010の場合 前方一致検索なので場合に
よっては重複していないものまで消える可能性があるんじゃないかと思い
ます。これも試してみて問題ないなら結構ですけど。

個人的にはデータ量が多いなら数式でやるこっちゃないように思います。
マクロかユーザー定義関数を作った方がいいんじゃないですか?
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122255  詳細
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/12/24(18:15)
□URL/

SH様、匿名希望様、Chiquilin様
回答して頂き、まことにありがとうございます。重ねて、返信が遅くなり申し訳ございません。
Chiquilin様ご指摘の通り、こちらの説明不足でした。丁寧に回答して頂いたのに、大変失礼いたしました。今後、分かりやすく質問することを心がけます。

詳細記します。
各列100〜200人程の、A列からT列までの名簿で、各列重複しているデータは0〜30くらいあります。このようなデータで、重複している名前を削除する作業をたびたび繰り返しています。

私のこれまでのやり方は、A〜T列の各列で(すなわち20回)の 「データ」→「重複の削除」 を繰り返していました。同じ作業を20回も繰り返さないで良い方法を探して、掲示板に質問させて頂きました。やはり地道にこの方法を使うのが良いかと感じております。(マクロ初心者、ユーザー定義関数は未経験者ですので、申し訳ございません。ユーザー定義関数はこの機に調べてみます)

数日してご回答が無ければ、「解決」のボタンを押させて頂きます。
お手数おかけしました。

下記 イメージです。
 A   B    C     D   〜  T
1 アンドウ カクトウ ノダ   ソウダ サワダ
2 サトウ  サノ   ノダ   キムラ アンドウ
3 サイトウ  サノ   アイザワ サトウ サトウ
4 フジノ  フジワラ タテノ タテノ
5 ワタナベ  タテノ     サワダ
6 イハラ  ノダ     ノダ
7 イハラ  サノ     ユキノ
〜  〜      〜
200 アンドウ      アベ

記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122256  Re[9]: 詳細
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/24(19:24)
□URL/

AA1:=A1
AA2:=IF(COUNTIF(A$1:A2,A2)>1,0,A2)
下へコピー。
AA1:AA20をAk列までコピー。
AA1:Ak20を指定
「ホーム」→「検索と選択」→「ジャンプ」→「セル選択」→数式,数値にチェックOk
右クリック、削除→「上方向にシフト」にチェックOK
AA1列からのデータは数式の結果なのでコピー、値貼り付けで元の位置あるいはその位置で「文字列」に戻して下さい。
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122258  Re[10]: 詳細
■投稿者/ 匿名希望
■投稿日/ 2014/12/24(20:26)
□URL/

溝口様

その程度なら[122248]の数式でも問題ないとは思いますが
これを機会にVBAでやってみたらいかがですか?
マクロ(VBA)入門書レベルで十分つくれますので
丁度良いサンプルだと思います

私はEXCEL97から使い始め当時のPCはスペックが低かったので
EXCELの入門書が理解できたら即VBAも始めました
そのせいでEXCELのワークシート関数は10個以下しか覚えてないのは秘密です
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122257  Re[10]: 詳細
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/24(20:16)
□URL/

少し修正
AA1:=IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)>1,0,A1)
右へコピー。
下へコピー。
フィルコピーすると該当セルを指定した形になって以降の操作を連続して行えます。
記事NO.122224 のレス /
削除チェック/

NO.122259  Re[11]: 詳細
■投稿者/ 溝口
■投稿日/ 2014/12/24(21:41)
□URL/

SH様、匿名希望様

何度もありがとうございます。おかげさまで解決いたしました!
VBAも、正月休み中に本を買ってみようかと思います!

記事NO.122224 のレス / END
削除チェック/

NO.122263  文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2014/12/25(11:23)
□URL/

困っています。

日付がセルにて、 Dec 10 2014 のようになっているものを
セル標準の 2014/12/10 のように変換したいのです。

元のデータがcsvタイプで、編集の為に日付の形式を書き換えたいのです。

一般操作でできるのかVBAが必要がわかりませんでしたのでこちらに質問しました。

よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122264  Re[1]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/12/25(11:59)
□URL/

ある1列に入力されているとして。
 
その列を選択

データタブの「区切り位置」

ウィザードの「カンマやタブなどの・・・」を選択して「次へ」を2回クリックし、
3つ目の画面へ

「列のデータ形式」を「日付」にして、右のボックスが「YMD」になっているのを
「MDY」にして「完了」

書式を希望のものに変更
記事NO.122263 のレス /
削除チェック/

NO.122266  Re[2]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2014/12/25(12:36)
□URL/

ありがとうございます。

希望の形にできました。

これをマクロで記載することはできますか?
毎回タブをクリック、、という作業を省略したいです。


記事NO.122263 のレス /
削除チェック/

NO.122268  Re[3]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/25(13:14)
□URL/

>これをマクロで記載することはできますか?
そのためにマクロ記録機能があります。

一例ですが

Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
'

'
' Range("A1:A10").Select
Selection.TextToColumns Destination:=Selection, DataType:=xlDelimited, _
TextQualifier:=xlDoubleQuote, ConsecutiveDelimiter:=False, Tab:=True, _
Semicolon:=False, Comma:=False, Space:=False, Other:=False, FieldInfo _
:=Array(1, 3), TrailingMinusNumbers:=True
Selection.NumberFormatLocal = "yyyy/m/d;@"
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.122263 のレス /
削除チェック/

NO.122267  Re[3]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2014/12/25(13:03)
□URL/

マクロを記録してみたら、できるようになりました。

ありがとうございました。
記事NO.122263 のレス / END
削除チェック/

NO.122269  Re[4]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/25(13:15)
□URL/

マクロ記録をされましたか!
失礼しました。
記事NO.122263 のレス /
削除チェック/

NO.122270  Re[5]: 文字の日付を通常の日付に変換
■投稿者/ いろはす
■投稿日/ 2014/12/25(13:17)
□URL/

詳細まで記載していただき、ありがとうございました。
とても助かりました。
記事NO.122263 のレス / END
削除チェック/

NO.122271  数字の計算
■投稿者/ 雅頼
■投稿日/ 2014/12/25(15:45)
□URL/

教えて下さい。

数字をカウントしたいのですが、B列からH列まで、各列セル5からセル2005まで、1から37の数字がランダムに入力されています。
B列に01が何個有るか02が何個有るかをN列の各番号毎にO列に何個かを計算したいのです、C列の計算をP列に、最後のJ列をW列に計算式を知りたいのですがよろしくお願いします。

    A B C D E F G H I J
1    1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回
2 1  02 21 28 29 30 32 36 06 08
3  2 12 13 22 23 24 28 29 02 14
4 3 07 10 12 17 23 28 34 03 15
5 4 02 07 08 11 14 23 31 05 15
・ ・ 01 03 05 07 27 29 33 06 15
・ ・ 01 02 03 06 24 28 30 16 20
2001 1996 05 15 19 23 30 34 35 06  25
2002 1997 01 03 04 05 16 21 28 22  31
2003 1998 20 24 29 31 33 34 35 12  32
2004 1999 03 04 15 23 27 30 36 13  35
2005 2000 09 15 26 29 32 34 36 14  35

下記表の様に集計

N O P Q R S T U V W
4 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回
5 01 3 1
6 02 2 1 1
7 03 1 2 1 1
8 04 1 1
9 05 1 1 1 1
10 06 1 3
11 07 1 1 1
12 08 1 1
13 09
14 10 1
15 11 1

よろしくお願いします。



Win7       Excel2010












親記事
削除チェック/

NO.122272  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/12/25(17:18)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.122271 のレス /
削除チェック/

NO.122273  Re[2]: (削除)
■投稿者/ hatch
■投稿日/ 2014/12/25(17:42)
□URL/

↑の削除は私です


こういう事かな?

O5=COUNTIF(B$5:B$2005,$N5)
記事NO.122271 のレス /
削除チェック/

NO.122274  数字の計算
■投稿者/ 雅頼
■投稿日/ 2014/12/26(08:44)
□URL/

おはようございます。

hatchさんありがとうございました。

私は、COUNTかCOUNTIFか迷ってやってみたのですが上手くいかなくて
参照元参照先、また$マークの付け方が余り解らないので失敗していました。

ありがとうございました。
記事NO.122271 のレス / END
削除チェック/

NO.122260  シート名が201412の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/12/25(04:12)
□URL/

現在、シート名が201412とあれば、全て手作業で2014年12月と表示させております。
これを、自動的に反映させる方法はありますか??

もしあれば、教えて頂きたくお願い致します。
----
OS:Windows7(64bit)
Excelver:2010



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122261  Re[1]: シート名が201412の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ 匿名希望
■投稿日/ 2014/12/25(05:05)
□URL/

=LEFT(RIGHT(CELL("filename",A1),6),4)&"年"&RIGHT(CELL("filename",A1),2)&"月"
記事NO.122260 のレス /
削除チェック/

NO.122262  Re[2]: シート名が201412の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ 匿名希望
■投稿日/ 2014/12/25(07:40)
□URL/

もし、20151のように5桁のシート名も考慮すると

=LEFT(RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1))),4)&"年"&RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1))-4)&"月"
記事NO.122260 のレス /
削除チェック/

NO.122265  Re[3]: シート名が201412の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/12/25(12:07)
□URL/

シート名はすべて6桁だとして(2015年1月なら201501)
  
=TEXT(TEXT(RIGHT(CELL("filename",A1),6),"0-00"),"yyyy年m月")
 
201501は「2015年1月」と表示されます。
 
これを「2015年01月」にしたいのなら「m月」→「mm月」に変更するか、
または
=TEXT(RIGHT(CELL("filename",A1),6),"0年00月")
 
 
シリアル値にしてもいいのなら
=TEXT(RIGHT(CELL("filename",A1),6),"0-00")*1
 
表示形式のユーザー定義 yyyy"年"m"月" (「01月」と表示なら yyyy"年"mm"月")
記事NO.122260 のレス /
削除チェック/

NO.122275  Re[4]: シート名が201412の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/12/26(18:31)
□URL/

こんなにも複雑だったのですね。。
ありがとうございました。

ちなみに、試したら出来ました!
良いお年を〜!
記事NO.122260 のレス / END
削除チェック/

NO.122276  2 つの条件に一致したデータを抽出する
■投稿者/ チャオ
■投稿日/ 2014/12/27(07:10)
□URL/

お世話になっております。

例えば、*シート1の数値を基に、*シート2の【支店名】【コース名】の2つの条件が一致した、*シート1の【金額】を*シート2に抽出する関数をご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

*シート1

【コース名】     【金額】     【支店名】  
アロマ         1000       銀座
フェイシャル      2000       池袋
足裏          3000       渋谷
腸セラ         4000       新宿

*シート2
        アロマ     フェイシャル   足裏    腸セラ   
恵比寿     
渋谷                       3000
新宿                             4000
池袋               2000
銀座      1000
親記事
削除チェック/

NO.122277  Re[1]: 2 つの条件に一致したデータを抽出する
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/27(08:12)
□URL/

しーと2の

B2: =SUMPRODUCT((Sheet1!$C$2:$C$5=$A2)*(Sheet1!$A$2:$A$5=B$1),Sheet1!$B$2:$B$5)

必要数、右と下にコピーします。

該当がないところには「0」と表示されますから不都合ならば
条件付き書式とか表示形式(ゼロサプレス形式)で対処してください。
式で対処するならば

B2: =IF(SUMPRODUCT((Sheet1!$C$2:$C$5=$A2)*(Sheet1!$A$2:$A$5=B$1),Sheet1!$B$2:$B$5)=0,"",=SUMPRODUCT((Sheet1!$C$2:$C$5=$A2)*(Sheet1!$A$2:$A$5=B$1),Sheet1!$B$2:$B$5))
記事NO.122276 のレス /
削除チェック/

NO.122278  Re[2]: 2 つの条件に一致したデータを抽出する
■投稿者/ チャオ
■投稿日/ 2014/12/27(08:59)
□URL/

メジロさん

すごいです!!!感動です!!!
これで電卓で計算しなくても済みます。

ありがとうございました。
お世話になりました。
記事NO.122276 のレス / END
削除チェック/

NO.122283  Re[3]: 2 つの条件に一致したデータを抽出する
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/27(13:23)
□URL/

解決後ですが参考に。
EXCELのバージョンが書かれてなかったのでSUMPRODUCT関数にしましたが
2007以降ですとSUMIFS関数が使えます。

B2: =SUMIFS(Sheet1!$B$2:$B$5,Sheet1!$A$2:$A$5,B$1,Sheet1!$C$2:$C$5,$A2)
記事NO.122276 のレス /
削除チェック/

NO.122279  セルの書式設定で
■投稿者/ まさ
■投稿日/ 2014/12/27(11:38)
□URL/

お世話になります。

セルの書式設定のユーザー定義で、計算結果に対して下記のような表示にしたいのです。

計算結果:10000

表示:(10,000円)


ユーザー定義でここまではできたのですが

"("#,##0;[赤]-#,##0

この状態で表示は

(10,000

となっていますが、値の後ろの"円)"の表示方法をご教授いただきたく

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122280  Re[1]: セルの書式設定で
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/12/27(12:12)
□URL/

(#,##0円);[赤]-#,##0

と入力すればよいです。

記事NO.122279 のレス /
削除チェック/

NO.122285  Re[2]: セルの書式設定で
■投稿者/ まさ
■投稿日/ 2014/12/27(17:14)
□URL/

チオチモリンさま、できました!

どうもありがとうございました!!
記事NO.122279 のレス / END
削除チェック/

NO.122281  Re[2]: セルの書式設定で
■投稿者/ トーリス・ガーリ
■投稿日/ 2014/12/27(12:59)
□URL/

-10000は (-10,000円) ですか?
 
だったらこうかな。
 
(#,##0"円");[赤](-#,##0"円")
 
0は (0円) でいいんですか?
記事NO.122279 のレス /
削除チェック/

NO.122282  シート名が201501の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/12/27(13:17)
□URL/

度々、すみません。
前回2014年12月〜の件でお世話になりましたみかんです。

今回、シート名が必ず201501,201412,201609といった具合に、
必ずyyyymmの形式でシート名が入力されていた場合に、

A1セルにyyyyに当たる(例:2015)
B1セルにmmに当たる(例01)※出来れば表示上では01は数値の1にしたいです。

ものを出力させる方法を教えて下さい。
Windows7,MSExcel2010です。

宜しくお願い致します。
みかん。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122284  Re[1]: シート名が201501の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/27(13:34)
□URL/

前回のコメントでほぼ回答が出ているように思いますが…

A1: =--LEFT(RIGHT(CELL("filename",A1),6),4)

B1: =--RIGHT(CELL("filename",B1),2)

先頭の「--」は数値にするためです。
「1*」とか「0+」でも同じことです。
記事NO.122282 のレス /
削除チェック/

NO.122286  Re[2]: シート名が201501の場合に、A1セルに反映させる方法
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/12/28(08:35)
□URL/

メジロ様

ありがとうございます。出来ました。
すごく為になりました。お世話になりました。

みかん。
記事NO.122282 のレス / END
削除チェック/

NO.122287  空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/28(10:20)
□URL/

下記の式をA9に入力しています
=IF(COUNTBLANK(E9:R9)=0,"完"," ")

範囲内で空白セルが0個の場合は完と表示させ、背景色を変更しています。
同一セルですと条件付き書式でまかなえるのですが、その横のB9の背景色も
変更したいです。
B9には文字が入力されており、数式を入れれない状態です。

A9に数式を入力し、B9の背景色まで変更出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.122288  Re[1]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/28(10:56)
□URL/

B9の条件付き書式の数式に

=COUNTBLANK($E9:$R9)=0

ではだめなのでしょうか?
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122289  Re[2]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/28(10:58)
□URL/

>範囲内で空白セルが0個の場合は完と表示させ、背景色を変更しています。

A列の条件付き書式も数式で設定しているのですよね?
その数式を同じ数式をB列にも設定するだけです。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122290  Re[3]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/28(11:04)
□URL/

カリーニン様

条件付き書式以外の方法を探しています。
セルに直接数式を入れると、コピーした際に選択範囲が自動で変更されますが、
条件付き書式ですと、毎回設定し直さなければならないからです。

また、空白がゼロの場合は黄色、ひとつでも空白があればピンクに設定したいです。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122291  Re[4]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/28(11:12)
□URL/

>セルに直接数式を入れると、コピーした際に選択範囲が自動で変更されますが、
>条件付き書式ですと、毎回設定し直さなければならないからです。

??
条件付き書式も相対参照で設定できますよ??

条件付き書式以外、となるとマクロになります。

マクロは↓になります。
ht tp://excelfactory.net/excelboard/excelvba/excel.cgi

※マクロで行う場合は、まず自分でコードを組んでみて、行き詰ったら
質問してみてください。
VBAの本やネット上にはマクロで条件付き書式を設定するコードの
サンプルはあると思います。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122292  Re[5]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/28(11:26)
□URL/

カリーニン様

例えばですが

=IF(COUNTBLANK(E9:R9)=0,"完"," ")をA9に条件付き書式として登録し、
このセルをA10から下にコピーしていった場合=IF(COUNTBLANK(E9:R9)=0,"完"," ")
青文字の部分は登録し直さなくても(E10:R10)のように変化していきますでしょうか?
当方でやってみたところ、A10にコピーしても(E9:R9)のままだったもので。。

セル自体に数式を入力し、コピーしたところ変わってくれたもので、何か方法はないかと思いまして。。
=IF(COUNTBLANK(E9:R9)=0,"完"," ")の中に背景色の変更式を入れたり出来ないものでしょうか?
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122293  Re[6]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/28(12:39)
□URL/

A9セルを下へコピーした後、10行目以下の行で「条件付き書式」が機能しているか、すなわちE列〜R列に入力した結果はどうですか?
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122294  Re[7]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/28(13:02)
□URL/

SH様

コピーし、データを入力したのですが、何も反応がない状態です。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122295  Re[8]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/28(20:32)
□URL/

コピー元のセルの条件付き書式の式とコピー先のセルの条件付き書式の式をセル番地と
一緒にアップしていただけますか?
あと、再計算が手動になってる、ということはないですよね?
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122296  Re[9]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/29(08:46)
□URL/

カリーニン様

自動計算は確認済みです。

現状、A列に=IF(COUNTBLANK(E38:R38)=0,"完"," ")を入れ、条件付き書式で完となっている場合は背景色が黄色になるように設定しています。

A列は本来不要な列でこの為に追加したものですので、出来るならB列(元はA列)のデータが入っている所の背景色が変更するようにしたいです。
A列を追加した状態ですと=IF(COUNTBLANK($E$38:$R$38)=0,"完"," ")を条件付き書式に入れ、そのセルを下にコピーしたところ=IF(COUNTBLANK($E$38:$R$38)=0,"完"," ")となり
数式がかわりません。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122297  Re[10]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/29(10:35)
□URL/

条件付き書式の数式は「IF」は不要です。

ワークシート関数ですと、
=IF(条件,TRUEの場合,FALSEの場合)
となりますが、

条件付き書式の数式の場合

=条件

だけになります。

ネットで
条件付き書式 数式
で検索したら参考HPが見つかるとおもいます。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122298  Re[11]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/29(10:38)
□URL/

あと、「絶対参照 相対参照」も調べてみてください。

A1
$A$1
$A1
A$1

の違いを調べてみてください。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122299  Re[12]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/12/29(11:50)
□URL/

2007以降のバージョンをお使いでしたら、数式が正しく入れられていても
ルールに表示される条件付き書式の式は下にコピーをしてもセル番号は変化しません。

その代わり適用範囲がコピーしたセル範囲に変わっているはずです。
式に関しては、適用範囲の一番左上セルから見た時の式だけが表示されます。
上にコピーしてみたら式が変わっているのが確認できると思います。
ちなみに色がつかないのは式が変化しないからではなくカリーニンさんが書いていらっしゃるように
式の入れ方に問題があるからです。
まずはカリーニンさんの最初の回答通りに式を入れてみては如何でしょうか?
A9セルに設定しても問題ないはずです。

条件付き書式は2007から大きく仕様が変わりましたので質問の際は必ず
バージョンを記載してください。
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122301  Re[13]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/12/29(12:31)
□URL/

カリーニン様

教えていただいた通りに式を入れなおし、求めているものが得られました。
絶対参照 相対参照についても調べ、今回は相対参照にするべきなんだとも分かりました。
ありがとうございます。


コナミ様

エクセル2003を使用しています。
カリーニン様の回答通りに式を組みなおし、無事解決しました。
ありがとうございます。
記事NO.122287 のレス / END
削除チェック/

NO.122300  Re[13]: 空白セルがゼロの場合の背景色の変更
■投稿者/ ぽぷら
■投稿日/ 2014/12/29(12:26)
□URL/

おそらくA9の条件付き書式は A9の値が完かどうかを条件にされていたものと思われます。

A9に入れている数式の範囲が変動することを気にされているのであれば、
B9の条件付き書式の条件を 数式 =A9="完" などにすればいいのでは?
記事NO.122287 のレス /
削除チェック/

NO.122240  グラフに縦の補助線を入れたいです。
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/22(13:35)
□URL/

	A	B	C	D	E	F	G	H	I
1 7番 4番 1番 12番 3番 11番 9番 10番
2 みかん 21.8 17 14.4 11 6.32 6.18 5.36 3.56
3 リンゴ 17.7 15.6 9.5 10.6 5.4 11 2.3 12.3
4 バナナ 5.1 2.6 3.4 5.3 2.3 5.6 5.2 6.2.
5 結果 -4 -6 -2
6 路線 ◆
7 check S

A1:I7の表が有ります。
これをグラフにしたいのですが、
表の中に記号が含まれています。
(◆やS)
この場合、対応する番号の(x軸)縦方向に補助線を入れ注意するような、グラフを作成したいのですが、可能なのでしょうか?
又は良い方法が有りましたら御教授お願い致します。
一般的なエクセル、vbaどちらに質問してよいか不明なためとりあえずこちらに質問させて頂きました。

WINDOWS7
オフィス2010
親記事
削除チェック/

NO.122243  Re[1]: グラフに縦の補助線を入れたいです。
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/12/22(17:03)
□URL/

文面から推測するにグラフは折れ線グラフでいいでしょうか・・・?

文字列をそのままグラフ内に表示することはできません。
そのため◆やSを数値で入れてやる必要があります。

6行目7行目のセルの書式設定をたとえば以下のようにし(文字は好きなのに変えてください)
"◆";"■";"□"
"S";"R";"T"
セルには1と入力します。

マーカー付きで折れ線グラフを作ります。
◆やSのマーカーを選択、データ系列の書式設定を開き、使用する軸を第2軸にします。
両方したら、右側に出てきたY軸をダブルクリック、最大値を1にします。
その後、◆やSのマーカーを選択、グラフの種類の変更にて縦棒グラフにします。
棒をダブルクリック、系列のオプションより「要素の間隔」を「大」にします。

ちょっと太めですけど、縦に棒が引かれます。
これでいかがでしょう?
記事NO.122240 のレス /
削除チェック/

NO.122253  Re[2]: グラフに縦の補助線を入れたいです。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/24(12:02)
□URL/

「記号」は数字データを判断(計算式)して決めるのでしょうか。あるいはまた別の要因なのでしょうか。
記事NO.122240 のレス /
削除チェック/

NO.122302  Re[3]: グラフに縦の補助線を入れたいです。
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/12/29(18:06)
□URL/

りぃ -様・SH様

アドバイス有り難うございます。
エクセル初心者(特に表作成は今回初めての為)知識が足りすぎます。
もう少し勉強してから質問を致します。
記事NO.122240 のレス / END
削除チェック/

NO.122303  40歳になる3か月前に教えてくれる
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2014/12/29(18:19)
□URL/

E14には誕生日が入力されています。

別のセルに下記の関数が入っています。
=DATEDIF(E14,TODAY(),"Y")&"才"&DATEDIF(E14,TODAY(),"YM")&"ヶ月")
40歳になる3か月前に赤色表示する条件付き書式を設定したいと思います。
その関数をご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.122304  Re[1]: 40歳になる3か月前に教えてくれる
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2014/12/29(18:21)
□URL/

それと、40歳になれば、赤表示をやめていただきたいです、
記事NO.122303 のレス /
削除チェック/

NO.122306  Re[2]: 40歳になる3か月前に教えてくれる
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/12/29(21:05)
□URL/

こんなので

=ABS(DATEDIF(E14,TODAY(),"M")-478.5)<1.6
記事NO.122303 のレス /
削除チェック/

NO.122305  Countについて
■投稿者/ nic45
■投稿日/ 2014/12/29(20:12)
□URL/

シート1に二人の名前が入力出来るとします。

これまでは、直接入力していて、シート2に下記の様な関数で
名前を抽出していました。

B1セルに
=IFERROR(VLOOKUP(A1,シート1!$A$1:$C$1,2,FALSE),"")
C1セルに
=IFERROR(VLOOKUP(A1,シート1!$A$1:$C$1,3,FALSE),"")

D1セルには
何名の名前が表示されたのかを表す
=COUNTA(B1:C1)-COUNT(B1:C1)
で1名の時、2名の時、0名の時をカウント出来ていたのですが

今回、シート1の名前を入力する部分を直接入力するのではなくて、
別のシート3から抽出する関数に致しました。

そうした所、シート2のカウントが常に2名分の 「2」という表示のまま
になってしまい、上手くカウントしてもらえません。

シート1の名前を抽出関数を削除すると、シート2のカウントも行ってくれます。

この場合、シート2には、どの様な関数を使えば良いのでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

Win7
Excel2010






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122307  Re[1]: Countについて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/12/29(21:22)
□URL/

>シート1に二人の名前が入力出来るとします。

名前なら「文字型」ですね。
すると3つの数式をこう変更すればいけると思います。
         ↓
(1) B1セル =IFERROR(VLOOKUP(A1,シート1!$A$1:$C$1,2,FALSE),"")&""
(2) C1セル =IFERROR(VLOOKUP(A1,シート1!$A$1:$C$1,3,FALSE),"")&""
(3) D1セル =2-COUNTBLANK(B1:C1)

記事NO.122305 のレス /
削除チェック/

NO.122308  Re[2]: Countについて
■投稿者/ nic45
■投稿日/ 2014/12/30(07:10)
□URL/

半平太さん

ご回答ありがとうございます。

後ほど、試してみます!
記事NO.122305 のレス / END
削除チェック/

NO.122309  Re[3]: Countについて
■投稿者/ nic45
■投稿日/ 2014/12/30(07:56)
□URL/

半平太さん

早速、試してみましたが、下記の結果となりました。

・0名表示した場合は=-4
・1名表示した場合は=-3
・2名表示した場合は=-2

ちなみに2-COUNTBLANK(B1:C1)をCOUNTBLANK(B1:C1)に変更した場合

・0名表示した場合は=6
・1名表示した場合は=5
・2名表示した場合は=4

上記の関係から

2-COUNTBLANK(B1:C1)を6-COUNTBLANK(B1:C1)に変更し、現状は
良い結果の数字が表示するようになりました。

ありがとうございました。
記事NO.122305 のレス /
削除チェック/

NO.122312  Re[4]: Countについて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/12/30(13:59)
□URL/

>COUNTBLANK(B1:C1)に変更した場合
>0名表示した場合は=6
これって、セルが2個しかないので、
2より大きくなるハズないのですけどねぇ。。

いずれにしても解決したのであれば、
解決マークを入れて頂くとスッキリするんですけど?
記事NO.122305 のレス /
削除チェック/

NO.122313  Re[5]: Countについて
■投稿者/ nic45
■投稿日/ 2014/12/30(19:25)
□URL/

半平太さん

ありがとうございます。

分かりやすくするために、簡略して説明していましたが
逆に悩ませてしまい申し訳ございません。

実際の表では、セルを複数統合しておりました。

ご回答を心より感謝申し上げます。
記事NO.122305 のレス / END
削除チェック/

NO.122314  0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/30(20:16)
□URL/

                                      行の数を数える
A列に0を含む整数がならんでいます。
A列で0がでたとき,次の0が出るまでの行数をB列に入れる方法を教えてください。
 例、A1〔0〕の後A3〔0〕までの間は2行なのでB3〔2〕としました。
                 
〔 〕〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕
〔1〕〔0〕〔空〕〔C〕〔D〕
〔2〕〔5〕〔空〕〔C〕〔D〕
〔3〕〔0〕〔2〕〔C〕〔D〕
〔4〕〔3〕〔空〕〔C〕〔D〕
〔3〕〔2〕〔空〕〔C〕〔D〕
〔4〕〔0〕〔3〕〔C〕〔D〕



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122315  Re[1]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/30(20:34)
□URL/

ちょっと説明不足なので追加します。
A列には空白行が含まれます。
したがって,正確には「A列の0の後に出た数字から次のA列の0までの行数」です。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122316  Re[2]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/31(00:11)
□URL/

B2:=TEXT(MAX(INDEX(($A$1:$A2=0)*($A$1:$A2<>"")*ROW($A$1:$A2),))-MAX(INDEX(($A$1:$A1=0)*($A$1:$A1<>"")*ROW($A$1:$A1),)),"0;;;")
下へコピー。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122317  Re[3]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/31(01:26)
□URL/

夜分、ありがとうございます。
ただ空白が入るとうまくゆきません。

B9は空白の後にでた最初の数字があるセルから数えたいのです。

A8とA9の二つなので
3ではなく、2にしたいのです。



〔 〕〔A〕〔B〕      
〔1〕〔1〕〔空〕      
〔2〕〔5〕〔空〕      
〔3〕〔0〕〔3〕      
〔4〕〔3〕〔空〕      
〔5〕〔2〕〔空〕      
〔6〕〔0〕〔3〕      
〔7〕〔空〕〔空〕      
〔8〕〔1〕〔空〕      
〔9〕〔0〕〔3〕      
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122318  Re[4]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/31(05:27)
□URL/

=IF(AND(A2<>"",A2=0),COUNT($A$1:A2)-(MATCH(0,$A$1:A2,0)<ROW(A2))*SUM($B$1:B1),"") では。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122319  Re[5]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/31(05:32)
□URL/

B2:=IF(AND(A2<>"",A2=0),COUNT($A$1:A2)-SUM($B$1:B1),"")
下へコピー。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122320  Re[6]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/31(07:53)
□URL/

朝早くからありがとうございます。
B9は2になったのですが、
いったん数字がはじまると空白もカウントしたいので
B12を2ではなく3にしたいのです。

説明がつたなくてすみません。




〔 〕〔A〕〔B〕      
〔1〕〔1〕〔空〕      
〔2〕〔5〕〔空〕      
〔3〕〔0〕〔3〕      
〔4〕〔3〕〔空〕      
〔5〕〔2〕〔空〕      
〔6〕〔0〕〔3〕      
〔7〕〔空〕〔空〕      
〔8〕〔1〕〔空〕      
〔9〕〔0〕〔2〕      
〔10〕〔1〕〔空〕      
〔11〕〔空〕〔空〕      
〔12〕〔0〕〔2〕      
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122321  Re[7]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/31(09:04)
□URL/

A1が「0」の場合、B1は「ブランク」または「0」のどちらでしょう。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122322  Re[8]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/31(09:32)
□URL/

A1のことは考えたことがなかったです。
スタートは、なんらかの数から始まります。
ときどき数字があって、ゼロでいったん終わり、また数字から始まるという形です。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122325  Re[9]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/12/31(14:39)
□URL/

作業列を使います。(F列)
F1:=IF(A1="",0,IF(A1>0,0.001,1))
F2:=IF(A2="",IF(OR(F1>=1,F1=0),0,F1+0.001),MOD(F1+0.001,1)*IF(A2=0,1000,1))
下へコピー。
F列書式、セルの書式設定、ユーザー定義「[<1]"";G/標準」OK
B1:=IF(F1>=1,F1,"")
下へコピー。
記事NO.122314 のレス /
削除チェック/

NO.122327  Re[10]: 0から0までの行の数を数える
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2014/12/31(20:06)
□URL/

出かけていて、連絡が遅れました。
できました。
せっかくのお休みのところ、ありがとうございます。
私としてはこの年末年始でやりたかった作業なので、助かりました。
記事NO.122314 のレス / END
削除チェック/

NO.122323  複数最小値がある場合の抽出方法
■投稿者/ でら
■投稿日/ 2014/12/31(10:27)
□URL/

初めて利用します。よろしくお願いします。
B列の中に最小値(き)が複数あるときに、その中で一番上の行の左のセル(あ)の文字を(C1)に抽出する方法を教えてください。

〔 〕〔A〕〔B〕〔C〕
〔1〕〔あ〕〔き〕〔 〕
〔2〕〔い〕〔く〕
〔3〕〔う〕〔き〕
〔4〕〔え〕〔け〕
〔3〕〔お〕〔こ〕
〔4〕〔か〕〔き〕




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122324  Re[1]: 複数最小値がある場合の抽出方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/12/31(10:37)
□URL/

>B列の中に最小値(き)
最小値とありますのでB列は数値ですよね。
その前提で。

C1: =INDEX(A1:A6,MATCH(MIN(B1:B6),B1:B6,0))
記事NO.122323 のレス /
削除チェック/

NO.122326  Re[2]: 複数最小値がある場合の抽出方法
■投稿者/ でら
■投稿日/ 2014/12/31(19:07)
□URL/

メジローさん、出来ました。
ありがとうございます!
記事NO.122323 のレス /
削除チェック/

NO.122328  Re[3]: 複数最小値がある場合の抽出方法
■投稿者/ でら
■投稿日/ 2014/12/31(23:42)
□URL/

解決にチェック忘れていました。
失礼しました。
記事NO.122323 のレス / END
削除チェック/

NO.122329  二つの表を一つにする。
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2015/01/01(17:42)
□URL/

二つの表を一つにまとめる。
もともとsheet1からオートフィルを使って抽出してsheet2にした表があります。
また元のsheet1に結合させようとしたのですが,やり方がわかりません。
教えてください。
なお(それとは無関係に)二つのsheetを一つにまとめる方法でもかまいません。

Seet1
〔 〕〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕
〔1〕〔1月〕〔赤〕〔C〕〔 〕
〔2〕〔2月〕〔青〕〔C〕〔 〕
〔3〕〔3月〕〔黄〕〔C〕〔 〕
〔4〕〔4月〕〔緑〕〔C〕〔 〕
Sheet2
〔 〕〔A〕 〔B〕〔C〕〔D〕
〔1〕〔1月〕〔赤〕〔C〕〔淡〕
〔2〕〔2月〕〔青〕〔C〕〔濃〕
〔4〕〔4月〕〔緑〕〔C〕〔 〕

この二つを
Sheet3(Sheet1に戻すでも可)
〔 〕〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕
〔1〕〔1月〕〔赤〕〔C〕〔淡〕
〔2〕〔2月〕〔青〕〔C〕〔濃〕
〔3〕〔3月〕〔黄〕〔C〕〔 〕
〔4〕〔4月〕〔緑〕〔C〕〔 〕
                                      
親記事
削除チェック/

NO.122330  Re[1]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2015/01/02(09:47)
□URL/

>sheet1からオートフィルを使って抽出してsheet2にした表
オートフィルで抽出というのがまずわかりません。

>元のsheet1に結合させようとしたのですが
>二つのsheetを一つにまとめる方法
これらの文章を見ると、ただ下に付け足す(コピペする)だけで良い様に思えますが、
例を見るとどうやら並び順を忠実に再現しなくてはいけないようですね。
抽出後にSheet1にデータが追加された場合、データを戻した後の並び順の法則というか、約束事はどうなっているのでしょうか。
それ次第では、コピペしてソート機能を使えば簡単にまとめることができると思います。

もし上記の方法でやってみるなら、自分のバージョンにあったソートの方法をご自身で検索してみてください。
バージョンが書いてないので説明できませんでした。
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122331  Re[2]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/01/02(10:40)
□URL/

エクセルは2007ですよね?

>オートフィルを使って抽出
オートフィルじゃなく、オートフィルタですよね?

Sheet1のD列を埋めるとして、
Sheet1がどういう場合に「淡」になればいいんですか?

1.A列が「1月」のとき
2.A列が「1月」、B列が「赤」、C列が「C」、すべて一致したとき
3.その他
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122332  Re[3]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2015/01/02(12:17)
□URL/

ギフトさん、SMRさん
ありがとうございます。

説明がたりませんね。ごめんなさい。

もともとsheet1の一部をオートフィルタ→それをコピーペーストでsheet2を作成。
新たに作ったsheet2において〔1〕〔2〕の列を修正したのが
下に書いたsheet2です。
このsheet2のままだと〔3〕
列がないのでsheet1とseet2をあわせて〔1〕から〔4〕が揃ったsheet3をつくりたいのです。

SMRさん
ソート機能を使えば簡単にまとめることができる
といことですが、ソートすると以下のようになりそうな気がしますが・・


〔 〕〔A〕〔B〕〔C〕〔D〕
〔1〕〔1月〕〔赤〕〔C〕〔 〕
〔1〕〔1月〕〔赤〕〔C〕〔淡〕
〔2〕〔2月〕〔青〕〔C〕〔 〕
〔2〕〔2月〕〔青〕〔C〕〔濃〕
〔3〕〔3月〕〔黄〕〔C〕〔 〕
〔4〕〔4月〕〔緑〕〔C〕〔 〕
〔4〕〔4月〕〔緑〕〔C〕〔 〕


                  
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122333  Re[4]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/01/02(12:39)
□URL/

>sheet2において〔1〕〔2〕の列を修正したのが
>このsheet2のままだと〔3〕列がないので
「列」じゃなく「行」ですよね?

Sheet3を作らなくても、Sheet1のD列を埋めるのでもいいんでしょ?
 
 
↓ の質問に答えてくださいよ。

>エクセルは2007ですよね?

>Sheet1がどういう場合に「淡」になればいいんですか?
>1.A列が「1月」のとき
>2.A列が「1月」、B列が「赤」、C列が「C」、すべて一致したとき
>3.その他
 
 
それと追加で質問です。

Sheet2にコピーせずに、Sheet1のオートフィルタで抽出した状態で
D列に入力するのではダメなんですか?
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122334  Re[5]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2015/01/02(13:30)
□URL/

ギフトさん、説明が下手で申し訳ない。

↓ の質問に答えてくださいよ。

>エクセルは2007ですよね?

>Sheet1がどういう場合に「淡」になればいいんですか?
>1.A列が「1月」のとき
>2.A列が「1月」、B列が「赤」、C列が「C」、すべて一致したとき
>3.その他
 
エクセルは2010です。

>Sheet1がどういう場合に「淡」になればいいんですか?

入力しやすいようにSheet1の一部の行を抜き出して
sheet2を作ってから、その表に入力したのです。
ですから、「淡」は別の資料を参考に入力してたものです。


Sheet2にコピーせずに、Sheet1のオートフィルタで抽出した状態で
D列に入力するのではダメなんですか?

実はその通りなんです。
Sheet2を作って「淡」などを入力してしまったというところが、
良くなかった、と後でわかりました。
ただ、もうかなり入力してしまっているのです。

記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122335  Re[6]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/02(14:28)
□URL/

シート1
D1:=IF(COUNTIF(Sheet2!$A$1:$A$100,A1)=0,"",VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$D$100,4)&"")
下へコピー。
でいいのでは。
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122336  Re[7]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/01/02(15:01)
□URL/

>D1:=IF(COUNTIF(Sheet2!$A$1:$A$100,A1)=0,"",VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$D$100,4)&"")
>下へコピー。
>でいいのでは。
 
これはA列に同じ値は重複しないか、
重複してもA列が「1月」なら無条件でD列は「淡」になるという式ですが、
それでいいのだとしてもVLOOKUPの検索の型(FALSE)を省略してはいけませんね。
 
D列に入力するのは文字列だけだとして、
=IF(COUNTIF(Sheet2!$A$1:$A$100,A1)=0,"",VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$D$100,4,FALSE)&"")
または
=IFERROR(VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$D$100,4,FALSE)&"","")
 
 
で、A列が「1月」なら無条件で「淡」になっていいんですか?
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122337  Re[8]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2015/01/02(15:44)
□URL/

ギフトさん


今のところsheet2はshheet1の一部の行を取り出したもので、それにD列を書き加えただけです。
したがって、
で、A列が「1月」なら無条件で「淡」になっていいんですか?

は「そうです」ということになります。

記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122338  Re[9]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/01/02(16:57)
□URL/

↑ なぜこんな結論になるのか理解できないんですけど、
A列の値(サンプルで言えば「1月」〜「4月」)は、A列に1つずつしかない、
同じ値が2個以上あることはない、ということでいいですか?
 
A列だけで判断していいんだったら、VLOOKUPでできると思いますが、試されましたか?
 
D1セルに
=IFERROR(VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$D$100,4,FALSE)&"","")
 
実際のSheet1は何行目からデータが始まっているのかわかりませんが、1行目からではないんだったら
変更してください。
 
Sheet2の範囲も変更してください。
 
Sheet2のD列に入力してあるのは文字列だけ(数値はない)として、です。
 
値が表示されたあとは、その数式は不要なら、形式を選択して貼り付けで「値」貼り付けしてください。
記事NO.122329 のレス /
削除チェック/

NO.122339  Re[10]: 二つの表を一つにする。
■投稿者/ 海亀
■投稿日/ 2015/01/02(20:14)
□URL/

SH -さん,ギフトさん
できました。
ありがとうございます。
記事NO.122329 のレス / END
削除チェック/

NO.122310  業務日誌の作成
■投稿者/ ssrk
■投稿日/ 2014/12/30(08:29)
□URL/

列に日付(◯◯◯◯/◯/◯)、出来事、備考欄等を設けて日誌を作成しています。
日付が画面の最下位部に来ると、画面をスクロールさせて、次画面に日付を記入しています。
さて、ファイルを開いた時、今日の日付のセルにカーソルを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。
どなたか、教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122311  Re[1]: 業務日誌の作成
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/12/30(09:22)
□URL/

HYPERLINKでジャンプする例です。手動です。
A列に日付が入っているとしたら↓のような感じでいけます。

=HYPERLINK("#A"&MATCH(TODAY(),A:A,0)&"","本日")

自動で、となるとマクロになると思います。
記事NO.122310 のレス /
削除チェック/

NO.122340  Re[2]: 業務日誌の作成
■投稿者/ ssrk
■投稿日/ 2015/01/04(20:48)
□URL/

希望した通りのやり方です。
ありがとうございました。
記事NO.122310 のレス / END
削除チェック/

NO.122341  CSVを行単位で読み込む方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2015/01/04(21:12)
□URL/

CSVファイルの読み込みはファイル単位で行うのが一般的だと思われますが、

既存シートのある特定の行を別途作成されたCSV行で入れ替えしたい
場合があります。

例えば試しに
1,2,3,4,5,6,7
をコピーしてシートのA1にペーストしてみましたが
全てA1内に1データとしてペーストされました。
希望するのは A1に1, A2に2, A3に3, A4に4, A5に5, A6に6, A7に7
が入ることですが、何か方法はないものでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122342  Re[1]: CSVを行単位で読み込む方法
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/05(04:47)
□URL/

例えば
B1=MID($A$1,2*ROW()-1,2)
下にコピー

分割できたら「値」でコピー
記事NO.122341 のレス /
削除チェック/

NO.122343  Re[2]: CSVを行単位で読み込む方法
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/01/05(07:13)
□URL/

貼り付けてからデータ→区切り位置でカンマで分けるのでは
駄目ですか?
記事NO.122341 のレス /
削除チェック/

NO.122344  Re[3]: CSVを行単位で読み込む方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2015/01/05(09:07)
□URL/

>希望するのは A1に1, A2に2, A3に3, A4に4, A5に5, A6に6, A7に7
>が入ることですが、何か方法はないものでしょうか?
すみません、表記を間違えてました。

希望するのは A1に1, B1に2, C1に3, D1に4, E1に5, F1に6, G1に7
が入ることですが、何か方法はないものでしょうか?

ということでした。

29さん、コナミさん、レスありがとうございます。
試してみます。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.122341 のレス /
削除チェック/

NO.122345  Re[4]: CSVを行単位で読み込む方法
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2015/01/05(09:24)
□URL/

コナミさんに示していただいた方法で展開できました。

皆さん、ありがとうございました。

記事NO.122341 のレス / END
削除チェック/

NO.122346  このような表が作りたい
■投稿者/ K
■投稿日/ 2015/01/05(14:27)
□URL/

自分でいろいろと試行錯誤したのですが、上手くできなかったのでご協力お願いします。


10段階相対評価の表を作りたいのですが、%ではなく人数に対応したものが作りたいのです。


たとえば、10は3人、9は5人という風に表に入力すると、別のランキング表の
上位3名には10の評価が、4位から9位までの5名には9という評価が表示されるように
したいのです。


このような表が作れる式をお教えいただけると助かります。ご協力お願いします。
親記事
削除チェック/

NO.122347  Re[1]: このような表が作りたい
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2015/01/05(14:33)
□URL/

この掲示板はマルチポスト禁止。

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20150105140823.html?t=142305
記事NO.122346 のレス /
削除チェック/

NO.122348  Re[2]: このような表が作りたい
■投稿者/ K
■投稿日/ 2015/01/05(15:04)
□URL/

失礼しました。
記事NO.122346 のレス / END
削除チェック/

NO.122350  特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/07(15:30)
□URL/

SUMIFを使用して特定の文字を含む、含まない場合の数量計算をしようとしています。

=SUMIF(D16:E25,"*AAA*",F16:F25)

この式でD:E列のAAAを含む物の数量をF列から拾い上げることはできました。
範囲を広げたい場合どうしたらいいのかがわかりません。

SUMIF(D16:E25+I16:J25,"*AAA*",F16:F25+K16:K25)

の様な形にした場合、入力した数式は正しくありませんと表示されます。

また、特定の文字を含まないにするにはどうすればよいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.122352  Re[1]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/07(15:42)
□URL/

=SUMIF(D16:E25,"*AAA*",F16:F25)
の式だとE列に「AAA」が含まれている場合には対応するF列ではなく対応するG列の値を持ってくる。

D列・E列に「AAA」が含まれる場合のE列の合計であれば

=SUMIF(D16:D25,"*AAA*",F16:F25)+SUMIF(E16:E25,"*AAA*",F16:F25)
となる。

I6:J25、K16:K25を追加するのであれば同じように足し合わせる。
=SUMIF(D16:D25,"*AAA*",F16:F25)+SUMIF(E16:E25,"*AAA*",F16:F25)+SUMIF(I16:I25,"*AAA*",K16:K25)+SUMIF(J16:J25,"*AAA*",K16:K25)

追記
=SUMIF(D16:D25,"*AAA*",F16:F25)+SUMIF(E16:E25,"*AAA*",F16:F25)
の場合、D列、E列両方に「AAA」が含まれる場合は二重に足されるがそれで構わないのか、
その場合には一回だけ足されるようにしたいのかどちらだろうか?
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122353  Re[2]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/07(16:10)
□URL/

D列・E列両方に「AAA」が含まれていても一回しか集計しない場合は

=SUM(IFERROR(SEARCH("*AAA",D16:D25&"!"&E16:E25),0)*F16:F25)
と入力してShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーで式を確定してくれ。
(確定後、式が{}で囲まれれはOK)
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122355  Re[3]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/07(16:57)
□URL/

ねむねむ様

ご返答ありがとうございます。

=SUMIF(D16:E25,"*AAA*",F16:F25)+SUMIF(I16:J25,"*AAA*",K16:K25)+SUMIF(N16:O25,"*AAA*",P16:P25)+SUMIF(S16:T25,"*AAA*",U16:U25)+SUMIF(X16:Y25,"*AAA*",Z16:Z25)+SUMIF(AC16:AD25,"*AAA*",AE16:AE25)

この数式を入れることで計算できることが出来ました。

D:Eになっているのは2つの列を結合している為ですので、両方に含まれるということはありませんので問題ありません。

含まない場合の数式の書き方はどのようにすればよいでしょうか?
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122356  Re[4]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/07(17:11)
□URL/

D列とE列、I列とJ列のセルを「セルの結合」しているのか?
であればD列・I列をチェックするだけで構わないが。
(セル結合がなされている場合、そのセル範囲の一番左上のセルに値が入っているとみなされる)

最初の質問の
>また、特定の文字を含まないにするにはどうすればよいでしょうか?
を見落としていた。
すまない。

こちらについては条件を「"*AAA*"」から「"<>*AAA*"」として見てくれ、
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122357  Re[5]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/07(17:22)
□URL/

ねむねむ様

ご返答ありがとうございます。


検索条件は1つしか指定できないのでしょうか?

=SUMIF(D16:E25,"<>*AAA*",F16:F25)

これを範囲は同じで検索条件だけ<>*BBB*もというようにはいかないですか?
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122358  Re[6]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/07(17:27)
□URL/

Excelのバージョンが2007以降であればSUMIFS関数を試してみてくれ。

ただしSUMIFS関数の場合、条件範囲の大きさと合計範囲の大きさが同じでないとならないため
=SUMIFS(F16:F25,D16:D25,"<>*AAA*",D16:D25,"<>*BBB*")
(D列とE列でセル結合を行っている場合)
のようにする必要があるが。
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122359  Re[7]: 特定の文字を含む、含まない場合の数量計算
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2015/01/07(17:28)
□URL/

ねむねむ様

バージョンはエクセル2003です。
申し遅れてすみません。
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122361  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2015/01/08(09:09)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.122350 のレス /
削除チェック/

NO.122349  INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ ぜむ
■投稿日/ 2015/01/07(15:24)
□URL/

すいません、教えてください。
INDEXで検索をかけて抽出したデータの並び替えをしようとしたらうまくいきません。
「一覧表」というシートと「読み仮名」というシートがあり、読み仮名の
シートA1セル〜A7セルへ読み仮名を入力したら、B1セル〜B7セルへ漢字の名前を抽出できるようにしてあります。

A1セルからA7セルまで読み仮名を手で入力して、B1からB7に漢字名を抽出しています。
そうして、A1からA7セルに入れている名前を昇順にしたり降順にしたりしてみると
B1からB7セルの内容が動かないのです。
なので、読み仮名と漢字名がばらばらになってしまいます。

B1への関数は
=INDEX(一覧表!$A$1:$C$7,MATCH(読み仮名!A1,一覧表!$B$1:$B$7,0),1)
と入れ、以下B7までオートフィルしてあります。
Aセルを並べ替えをすると、Bセルの
MATCH(読み仮名!A1,
の、A1のところが、もとのまま動かないということがわかりました。


INDEX関数が入ったセルは、データの並び替えができないのでしょうか?
ちなみに、関数を値に直せば、並び替えはできました。

OS→7




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122351  Re[1]: INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2015/01/07(15:33)
□URL/

自シートへの参照ではシート名は必要ないのでは?

また、なぜINDEXの参照範囲を複数列にしているのだろうか?

=INDEX(一覧表!$A$1:$A$7,MATCH(A1,一覧表!$B$1:$B$7,0))
で、どうか?
記事NO.122349 のレス /
削除チェック/

NO.122354  Re[2]: INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ ぜむ
■投稿日/ 2015/01/07(16:11)
□URL/

>ねむねむさま

返信ありがとうございます。
まず、
@自シートへの参照ではシート名は必要ないのでは?
これは、関数を入力したときに、一覧表を範囲していして、
次に,MATCHを入力するときに、読み仮名シートに戻るために
読み仮名シートのタブをクリックすると、自動的に読み仮名!と入ってしまうのです。
でも、試しに消してみましたら、並び替えができました!!!
ありがとうございます。不思議です。

AなぜINDEXの参照範囲を複数列にしているのだろうか?
これは、ほかにもいろいろ抽出したい項目があり、
=INDEX(一覧表!$A$1:$C$7,MATCH(読み仮名!A1,一覧表!$B$1:$B$7,0),1)
の最後の,1)を、,3)にしたりと数字を変えるだけで抽出する項目を
替えられて便利なので、そうしています。

なので、
=INDEX(一覧表!$A$1:$C$7,MATCH(A1,一覧表!$B$1:$B$7,0),1)
とすれば、抽出したものも自由に並べ替えができそうです。

ありがとうございました。
自シートの名は自動的に入ってしまうのですが、みなさんは
入らないのでしょうか?
もしかして手で全部うっているのでしょうか?
シートをクリックすると自動的に入ってしまうもので……。





記事NO.122349 のレス /
削除チェック/

NO.122360  Re[3]: INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/07(22:23)
□URL/

>シートA1セル〜A7セルへ読み仮名を入力したら、B1セル〜B7セルへ漢字の名前を抽出できるようにしてあります。

ソートしたのは、a1:a7ではなくて、a1:b7の範囲でしょうか?
つまり相対参照の入っている数式もソートしたのですか?


>自シートの名は自動的に入ってしまうのですが、みなさんは
>入らないのでしょうか?
その様に操作すれば、入りますね。


>もしかして手で全部うっているのでしょうか?
私の場合は、他シートを参照するときは名前定義を使用します。
故に、
>関数を入力したときに、一覧表を範囲していして、
>次に,MATCHを入力するときに、読み仮名シートに戻る
様な操作はしません。(他シートをクリックする操作は発生しません。)



記事NO.122349 のレス /
削除チェック/

NO.122362  Re[4]: INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ ぜむ
■投稿日/ 2015/01/08(09:42)
□URL/

>チオチモリンさま

ソートしたのは、a1:a7ではなくて、a1:b7の範囲でしょうか?
つまり相対参照の入っている数式もソートしたのですか?

表の範囲すべてを(a1:b7)選択して、ソートをかけました。
抽出のセル番地が動かずに、読み仮名と漢字が名がばらばらになってしまったのです。

名前定義は、違うシートやブックだとうまく使えないと思っていたので、
調べてみます。
名前定義ですべて事足りたら、いちいち範囲指定しなくてよくてすごく便利ですね。
ありがとうございました。

>ねむねむさま
アドバイス通りにすると、並べ替えができるようになりました。
本当にありがとうございました。
記事NO.122349 のレス / END
削除チェック/

NO.122363  Re[5]: INDEXで抽出したデータの並び替えについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/08(20:37)
□URL/

>表の範囲すべてを(a1:b7)選択して、ソートをかけました。

>A1セルからA7セルまで読み仮名を手で入力
した部分(a1:a7)のみを選択して、「選択部分のみ」ソート も試してみてください。
記事NO.122349 のレス /
削除チェック/

NO.122364  曜日と月の抽出と表示について
■投稿者/ どれみ
■投稿日/ 2015/01/10(00:30)
□URL/

はじめまして。

指定した月の表示の仕方について教えてください。

セルI1に日付を入力しています。

セルE4から横(4行目)に毎週水曜日と土曜日の日付のみ抽出して表示して
更に3行目に4行目に抽出した日付が何月かを表示したいです。
3行目の月の表示ですが、同じ月の場合はその月の最初の行のみ
何月かの表示をしたいです。

1.現在はセルI1に日付を入力
2.セルE4は「=I1」を入れて、書式設定で「d」で日付のみ表示
3.セルE5以降の4行目は連続データの作成で水曜日のみを抽出
4.セルE3には「=E4」を入れて、書式設定で「m」で月のみ表示
5.3行目は4のように下のセルを反映させて、月のみを表示
(1つのシートで1年分の日付を抽出しています)

上の1〜5の表を2つ(水曜日と土曜日)作っています。

もっと表を簡素化したいので下記のように変更したいです。

1.水曜日と土曜日を別々の表で抽出していますが1つの表での抽出
2.3行目の月の表示で、同じ月の場合は一番左のセルのみ何月かを表示


お知恵をお借りできればと思っております。
よろしくお願いいたします。

(OS⇒Windows7 Version⇒Excel 2010)





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122365  Re[1]: 曜日と月の抽出と表示について
■投稿者/ 29
■投稿日/ 2015/01/10(05:25)
□URL/

全くレイアウトがイメージ出来ないし、何がしたいかも判らないです

>セルE4から横(4行目)
誤記なの?
行と列を逆に理解?

このままだと回答つかないと思いますよ
記事NO.122364 のレス /
削除チェック/

NO.122366  Re[1]: 曜日と月の抽出と表示について
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/10(05:34)
□URL/

E4:2015/1/3
F4:2015/1/7
G4:=E4+7  右へコピー
書式「d」
E3:=E4
F3:=IF(DAY(E4)>DAY(F4),F4,"") 右へコピー
書式「m」
記事NO.122364 のレス /
削除チェック/

NO.122367  Re[2]: 曜日と月の抽出と表示について
■投稿者/ どれみ
■投稿日/ 2015/01/10(08:02)
□URL/

おはようございます。

29さま、至らない質問内容ですみませんでした。
ご指摘をありがとうございます。
今後は気を付けます。
勉強になりました。

SHさま、思い通りに出来、感動です。
関数の楽しさを知りました。
ありがとうございました。


お二人のご回答に感謝いたします。
エクセルの勉強が楽しくなりそうです。
ありがとうございました。
記事NO.122364 のレス / END
削除チェック/

NO.122372  勤怠管理の休日分
■投稿者/ leorio
■投稿日/ 2015/01/12(09:56)
□URL/

勤怠管理表を作成しています。

日付(A1)、始業(B1)、終業(C1)を入力し、1日の累計勤務時間(D1)をから所定勤務時間(8時間 Z1)を引いた値を残業時間としてE1に表示しています。(Z1は固定)
通常はD1の値は>0ですが、フレックスを使って一日の勤務時間が8時間に満たない場合はマイナス値として表示して、月間の残業時間累計から引き算するようにしています。

E1=TEXT(ABS(D1-$Z$1),IF($Z$1>D1,"-h:mm","h:mm"))

そこで質問なのですが、もし休日に5時間勤務した場合、その5時間全てが残業扱いとなるため、一日の勤務時間が8時間以下であってもプラス値で表示させたいです。
E1セルの書式はどのように修正すれば良いでしょうか?

OSはWindows7でExcel2013です。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122373  Re[1]: 勤怠管理の休日分
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/12(11:50)
□URL/

休日の判断をどのようにするのかが不明なので考え方だけです。
外していれば御免なさい。

E1: =TEXT(ABS(D1-$Z$1),IF(OR(休日かどうかの判断,D1>=$Z$1),"h:mm","-h:mm"))
記事NO.122372 のレス /
削除チェック/

NO.122376  Re[2]: 勤怠管理の休日分
■投稿者/ leorio
■投稿日/ 2015/01/12(15:13)
□URL/

メジロさん
ありがとうございます。
休日の判断はWEEKDAY関数とMATCH関数で”祝日”という名前のリストを使おうかと。
記事NO.122372 のレス / END
削除チェック/

NO.122368  数式のみをコピーしたい
■投稿者/ 亜南
■投稿日/ 2015/01/11(20:15)
□URL/

数式をコピーしたいのですが、
コピー先に値が入っていてもコピー元の数値で上書きされてしまいます。
数式のみをコピーするにはどうすればいいでしょうか。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122369  Re[1]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/11(21:16)
□URL/

>コピー先に値が入っていても
>数式のみをコピーするには
コピー先のセルの「値」(数式ではなく文字あるいは数字のデータ)は「数式」をコピーすればその「数式」と入れ替わります。
なのでそのセルの表示は「数式」の計算結果となります。
記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122370  Re[2]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ 亜南
■投稿日/ 2015/01/11(21:41)
□URL/

有り難うございます。
説明が上手くなく申し訳ありません。

数式が入っているセルは教えのとおり、数式で上書きされますが、
コピー元に数式が無い(単に数字だけの)場合にその数字がコピー先に上書きされるということです。

例えば、
a b
1 1 6
2 2 6
3 3 6

とあって、a3のみに数式(=a1+a2)が入っている場合、
a1〜a3までを b1〜b3 に「形式を選択して貼り付け」/「数式」
としてコピーすると、a3の式はコピーされますが、
同時にb1〜b2に a1〜a2の数字が上書きされてしまうのです。

この場合、
数式の入っていないセルは対象から外さないといけないのでしょうか。
まとめて出来ればと思って質問しました。
宜しくお願いします。
記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122371  Re[3]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/12(08:08)
□URL/

コピーしたいデータ(数字(これはいらない)と数式)を一旦別の箇所へコピー。
数字を消去したものを希望の箇所にコピーします。
A1:A3指定→E1:E3にコピー→ホーム→検索と選択→ジャンプ、セル選択→定数にチェックOk→E1:E2が指定されている→消去
E3の数式のみ残ります。
E1:E3指定→コピー→B1を指定→形式を選択して貼り付ける→「空白セルを無視する」にチェックOK

記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122374  Re[4]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ 亜南
■投稿日/ 2015/01/12(11:52)
□URL/

何回も有り難うございます。
教えていただいたことはナカナカ難しく
再現できませんでした。

ただ分かったことは簡単には出来ない、ということですね。
オーソドックスに数式だけを探して分けてやってみます。
お手間を取らせました。
記事NO.122368 のレス / END
削除チェック/

NO.122375  Re[5]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2015/01/12(12:53)
□URL/

>教えていただいたことはナカナカ難しく
A1:A3をそのままB1:B3にコピー貼り付けた場合「数式」以外の「定数」(数字)もコピーされます。
「数式」のみコピーしたいなら「定数」(数字)を消去しそれをコピーする(空白セルを無視する)ことにより、「数式」のみのコピーができます。
その「定数」のみを消去する方法が
>ホーム→検索と選択→ジャンプ、セル選択→定数にチェックOk→E1:E2が指定されている→消去
"ホーム→検索と選択→ジャンプ、セル選択→"によって「定数」、「数式」[空白」のセルを選択でき、消去、削除が行えます。
元のA1:A3を壊したくないので、別の場所(E1:E3)に全体をコピーしてからこの操作を行って印ます。E1:E3のデータは不要。
記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122377  Re[6]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ 亜南
■投稿日/ 2015/01/12(19:38)
□URL/

本当に何回も有り難うございました。
やっと分かりました。
そしてできました。

数字と数式が混じっているシートから数字だけを消してやれば
「空白セルを無視」でコピーが出来るのを学びました。

そして、上記の混じっているシートから数字だけを消す方法が
ホーム→検索と選択→ジャンプ、セル選択→「定数」
だったのですね。

ようやくできました。

そもそも分からなかったのが、
>ホーム→検索と選択→
 の部分でして、私の環境では、編集/ジャンプ/セル選択
 でした。

 「ジャンプ」をキーにして探しましたら見つかりまして、
 やってみたら出来た、ということです。

今後はコレで簡単にできます。
大変お世話になりました。
深謝です。
記事NO.122368 のレス / END
削除チェック/

NO.122378  Re[7]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/12(22:10)
□URL/

>コレで簡単
なら
ショートカット 「F5」 も覚えておくといいですよ。
私もよく使います。
記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122379  Re[8]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2015/01/13(00:06)
□URL/

2003ですもんね。(^_^;)
ジャンプはCtrl+Gでもできますよ。
ショートカットはバージョンが変わっても使えることが多いので
是非活用して下さい。
記事NO.122368 のレス /
削除チェック/

NO.122380  Re[9]: 数式のみをコピーしたい
■投稿者/ 亜南
■投稿日/ 2015/01/13(07:06)
□URL/

お礼を言ったアトまで有り難うございます。

F5もctrl+Gも一発ですね。
驚きです。

まだまだ修行が足りない感じです。
皆様どうも有り難うございました。
お世話になりました。
記事NO.122368 のレス / END
削除チェック/

NO.122383  オートフィルタのリストの書式を変更したい
■投稿者/ ama
■投稿日/ 2015/01/13(12:06)
□URL/

excel2013です
日付を含む表からピボットテーブルを作成しました。
元データの日付の入力は【2014/12/1】のように入力していますが書式変更で【2014年12月】と表示しています。日にちは全て1日で入力しています。
ピボットテーブルの列フィールドを日付にすると、オートフィルタが自動的に作成されますが、そのフィルタリストが【2014/12/1】の表示になっています。
ピボットテーブル内のデータは表示形式で【2014年12月】と表示できますがリストも【2014年12月】という表示にはできないのでしょうか?
お分かりになる方どうぞ教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.122384  Re[1]: オートフィルタのリストの書式を変更したい
■投稿者/ 串
■投稿日/ 2015/01/13(14:38)
□URL/

よくわからないところがありますが、

元データの日付がすべて1日なら、元データに1列追加 =text(セル,"yyyy年m月") して、ラベルにこの追加した列を選択されるのがよろしいかと。
記事NO.122383 のレス /
削除チェック/

NO.122385  Re[2]: オートフィルタのリストの書式を変更したい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2015/01/13(17:55)
□URL/

ピボットテーブル内の日付のフィールドタイトルを選択。
右クリックして「フィールドの設定」を選択。

でてきたフィールドの設定画面の左下にある「表示形式」というボタンをクリック。
ここで書式を【2014年12月】にしてください。
記事NO.122383 のレス /
削除チェック/

NO.122386  別のシートの集計
■投稿者/ デコポン
■投稿日/ 2015/01/15(23:56)
□URL/

エクセル初心者です。
質問したいですが、例えば
データシート
A B
1  No    金額
2 110-00 100
3 110-01 50
4 110-02 200
5 110-03 150
6 110-04 300
7 115-00 200
8 127-00 312
. . .
. . .
データがあるとします。
別のシートで110-00と入力すると左の三桁で集計して800と出すような方法はありますか?
親記事
削除チェック/

NO.122387  Re[1]: 別のシートの集計
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2015/01/16(02:05)
□URL/

別シートの検索条件(110-00など)をA1セルに入力、
データシートはSheet1だとします。
 
=IF(A1="","",SUMIF(Sheet1!A2:A100,LEFT(A1,3)&"*",Sheet1!B2:B100))
記事NO.122386 のレス /
削除チェック/

NO.122389  Re[2]: 別のシートの集計
■投稿者/ デコポン
■投稿日/ 2015/01/16(08:48)
□URL/

ギフト様

出来ました。
ありがとうございましたm(__)m
記事NO.122386 のレス / END
削除チェック/

NO.122397  テキストボックスでセルの参照式をいれたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2015/01/17(12:48)
□URL/

Excel2010です。

テキストボックスを選択して、数式バーに、「=B1」 といれれば、
B1の値を参照することができます。

これを応用して、「=B1&”の解決策”」のようにする方法を教えてください。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.122398  Re[1]: テキストボックスでセルの参照式をいれたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2015/01/17(13:43)
□URL/

>応用して

なぜ 応用できると思われました?
記事NO.122397 のレス /
削除チェック/

NO.122399  Re[2]: テキストボックスでセルの参照式をいれたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2015/01/17(13:52)
□URL/

> なぜ 応用できると思われました?
セルでは、このようなことができるからです。。。
記事NO.122397 のレス /
削除チェック/

NO.122400  Re[3]: テキストボックスでセルの参照式をいれたい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2015/01/17(14:29)
□URL/

テキストボックスにリンクできるのは単一セルだけで
つぎの様な式は許されません。

=B1+B2

=B1&"の解決策"

=SUM(B1:B2) などなど。

このような計算結果を表示したいときには、別のセルに
計算式を入力して、そのセルをテキストボックスにリンクします。
記事NO.122397 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -