MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.120803  Re[1]: 別シートへセルの値を表示する場合
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/27(14:11)
□URL/

=sheet1!A2
この式を下記のように変更するといいですよ。

=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW(A2))

あるいは

=OFFSET(Sheet1!$A$1,ROW(A1),0,1,1)

>sheet2のリンクがおかしくなってしまいました
おかしくなったというより、エクセルの式の扱いは
そうなっているのだと思う事がエクセルを活用するうえで
必要ではないでしょうか。
記事NO.120801 のレス /
削除チェック/

NO.120810  Re[2]: 別シートへセルの値を表示する場合
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(07:06)
□URL/

ねむねむさま メジロさま

ご回答ありがとうございました。
希望通りになりました。

 
記事NO.120801 のレス / END
削除チェック/

NO.120811  条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(07:22)
□URL/

お伺いします。

G7からG46のセルに条件付き書式を設定したのですが、希望どおりになりません。
G7からG46には日付がはいっています)


やりたいことは、
・土日祝日はオレンジ(金曜で祝日の場合もオレンジ)
・金曜は緑
・平日はそのまま(白)
・空白セルはそのまま(白)
です。

=MATCH(G7,祝日,0)>0
=WEEKDAY(G7)=1
=WEEKDAY(G7)=7
=WEEKDAY(G7)=6
といれたところ、空白セルがオレンジになってしまいました。

どのようにすれば、空白が白になるか教えていただけますでしょうか?
(上記の私の入れた条件付き書式より良いものがあれば
そちらもあわせて教えて頂ければと思います)

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120812  Re[1]: 条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/28(08:00)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Excelのバージョンが不明です。優先順位や設定がどうなっているのか
この説明では分かりません。

> ・平日はそのまま(白)
> ・空白セルはそのまま(白)
祝日のリストに「0」が含まれてるとかそんなことはないですか?


> ・土日祝日はオレンジ
=WORKDAY(G7+1,-1,祝日)<>G7
記事NO.120811 のレス /
削除チェック/

NO.120813  Re[2]: 条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(08:30)
□URL/

Chiquilin さま

説明不足ですみません。

excel2010です。(プルダウンにでてこなかったため、otherにしていました)
本文に記載せずすみません。

また、優先順位は上から
=MATCH(G7,祝日,0)>0
=WEEKDAY(G7)=1
=WEEKDAY(G7)=7
=WEEKDAY(G7)=6
としています。


おっしゃるとおり、祝日のリストに空白?(1900/1/0)がありました。

sheet1にあるA2〜A100のデータを、
=INDIRECT("sheet1!A"&ROW())
でsheet2にひっぱってきています。
sheet2の祝日と名付けたせる群(sheet2のA2からA100)には
現在A1からA9までしか入っていません。
(今後足していくため、あえてA100までを範囲としています)

こういった場合で、空白(というか1900/1/0と表示されている)を
消す方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120811 のレス /
削除チェック/

NO.120814  Re[1]: 条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/28(08:53)
□URL/

空白のセルは「1900/1/0」とみなされ(?)
土曜日と判断されるようです。
全体的に空白のセルの扱いをどうするかを組み込む必要が
あるように思いまが、やっつけ仕事ですと

=WEEKDAY(G7)=7
を次のように変更で対処できます。

=AND(WEEKDAY(G7)=7,G7<>"")
記事NO.120811 のレス /
削除チェック/

NO.120815  Re[2]: 条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/28(09:02)
□URL/

書き忘れましたが(本質問には直接関係しませんが)
1つ気になります。

=MATCH(G7,祝日,0)>0
この式は日付(G列)が「祝日」の範囲にないとエラーとなります。
次の式の方が解りやすいのではないでしょうか?

=COUNTIF(祝日,G7)>0
記事NO.120811 のレス /
削除チェック/

NO.120816  Re[3]: 条件式書式で空白セルを白にしたいです
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(09:33)
□URL/


Chiquilin さま メジロさま

=WORKDAY(G7+1,-1,祝日)<>G7
=WEEKDAY(G7)=6

と設定して、無事できました。

ありがとうございました!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120811 のレス / END
削除チェック/

NO.120782  時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/26(23:12)
□URL/

        M         N   O P Q
       日付     勤務開始時刻 休憩開始時刻 休憩終了時刻 勤務終了時刻   


となっていて、このデータを元に、支給金額が出てくるようにしたいと思っています。

時給が、
平日 〜18:00  750円
平日18:00〜  800円
土日祝 〜18:00  800円
金土日祝18:00〜 850円
になっています。(金曜の18:00までは平日の18:00までと同等の計算ですが、金曜の18:00以降は土日祝の18:00〜の金額と一緒です)

どのようにすれば可能か関数を教えて頂ければと思います。


よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120783  Re[1]: 時給計算について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/27(09:06)
□URL/

1.休憩時間は、18:00を跨がることがあるんでしょうか?

2.勤務時間は、深夜0時を超えることがあるんでしょうか?
 超える場合、どんな時刻データが入るのですか?(1:00? それとも25:00?)
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120785  Re[2]: 時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/27(09:19)
□URL/

半平太さま

1.休憩時間は18:00をまたぐ可能性もあります。
2.深夜12時をこえる場合もあり、その場合
1:00/25:00 どちらでも可能です。(まだそういったケースがないので
どちらも対応できます)いろいろ関数等くむのが楽そうな方でいければ
と思います。(どちらもかわらないのでしたら25:00表記希望です)


お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120786  Re[3]: 時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/27(09:21)
□URL/

たびたびすみません。

質問文に追加したいのですが、

18:00以降のみ金額が平日夜より高くなる金曜が、
祝日のときは昼間も高い金額(前日祝日の金額)になります。


よろしくお願いいたします。
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120798  Re[4]: 時給計算について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/27(11:33)
□URL/

>(どちらもかわらないのでしたら25:00表記希望です)
25:00表記の方が容易です。

祝日リストが、$V$2:$V$35 に書き出してあるものとします。

(1) R2セル =IF(OR(COUNT(N2,Q2)<2,COUNT(O2:P2)=1),"",MAX(0,MIN("18:00",Q2)-N2)-MAX(0,MIN("18:00",P2*1)-O2))
(2) S2セル =IF(R2="","",Q2-N2-P2+O2-R2)
(3) T2セル =IF(R2="","",SUMPRODUCT(R2:S2*CHOOSE(LOOKUP(WEEKDAY(M2-1)+COUNTIF($V$2:$V$35,M2)*8,{0,5,6},{1,2,3}),{750,800},{750,850},{800,850}))*24)

<結果図>
行 ______M______ ____N____ ____O____ ____P____ ____Q____ ____R____ ____S____ __T__ _U_ _____V_____
1 日付 勤務開始 休憩開始 休憩終了 勤務終了 18時まで 18時以降 時給 祝日リスト
2 2014/7/17(木) 8:00 17:00 18:00 20:00 9:00 2:00 8,350 5月5日
3 2014/7/18(金) 20:00 22:00 22:45 26:00 0:00 5:15 4,463 7月21日
4 2014/7/21(月) 8:00 17:00 18:30 20:00 9:00 1:30 8,475
5 2014/7/25(金) 8:00 17:00 18:30 20:00 9:00 1:30 8,025
6 2014/7/26(土) 8:00 17:00 18:30 20:00 9:00 1:30 8,475
7
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120799  Re[5]: 時給計算について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/27(12:07)
□URL/

円未満の端数処理を忘れました m(__)m

以下、合算額を四捨五入します。(1円の話なので、ラフに処理させていただきます)

T2セル =IF(R2="","",ROUND(SUMPRODUCT(R2:S2*CHOOSE(LOOKUP(WEEKDAY(M2-1)+COUNTIF($V$2:$V$35,M2)*8,{0,5,6},{1,2,3}),{750,800},{750,850},{800,850}))*24,0))
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120800  Re[6]: 時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/27(13:28)
□URL/

半平太さま

ありがとうございます。
教えて頂いた通りにしたところ、希望のものができました。

追加で、もしもう1点教えていただけますでしょうか?

今後のことを考え、時給計算に入れている数字
(平日 〜18:00   750円
 平日18:00〜    800円
 土日祝 〜18:00  800円
 金土日祝18:00〜 850円)
を、関数の中にいれるでなく、

     C D
3 平日  〜18:00 750
4 平日  18:00〜 800
5 土日祝  〜18:00 800
6 金土日祝  18:00〜 850

という風にして、今後時給が変わった場合にD3〜D6の数字を変更したく
思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120804  Re[7]: 時給計算について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/27(14:28)
□URL/

T2セルを下式に変更

=IF(R2="","",ROUND(SUMPRODUCT(R2:S2*CHOOSE(LOOKUP(WEEKDAY(M2-1)+COUNTIF($V$2:$V$22,M2)*8,{0,5,6},{1,2,3}),IF({1,0},D$3,D$4),IF({1,0},D$3,D$6),IF({1,0},D$5,D$6)))*24,0))
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120805  Re[8]: 時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/27(14:57)
□URL/

半平太さま

頂いた関数でやってみたのですが、金曜で、かつ祝日の場合には
〜18:00も18:00〜も土日祝の金額にしたいのですが、通常の金曜と
同じ金額(〜18:00は平日昼の値段、18:00〜は土曜祝の値段)になってしまうのですが、教えて頂けますでしょうか?
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120808  Re[9]: 時給計算について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/27(22:39)
□URL/

>祝日リストが、$V$2:$V$35 に書き出してあるものとします。

ありゃ? そう云っていたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここが22になっちゃっていました。35に変更してください。
                                         ↓
>=IF(R2="","",ROUND(SUMPRODUCT(R2:S2*CHOOSE(LOOKUP(WEEKDAY(M2-1)+COUNTIF($V$2:$V$22,M2)*8,{0,5,6},{1,2,3}),IF({1,0},D$3,D$4),IF({1,0},D$3,D$6),IF({1,0},D$5,D$6)))*24,0))

・・でその金曜日かつ祝日は、V2:V35(祝日リスト)に書いてありますね?
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120809  Re[10]: 時給計算について
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(06:59)
□URL/

半平太さま

どうもありがとうございました!

無事、希望通りになりました。

本当に本当にありがとうございました。
記事NO.120782 のレス / END
削除チェック/

NO.120817  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/06/28(14:58)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.120782 のレス /
削除チェック/

NO.120818  時給計算について(再質問)
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(15:02)
□URL/

半平太さま

たびたび申し訳ありません。もう一度教えて頂きたいのですが、
質問させて頂いた件ですが、もう1種時間帯が増えてしまいました。

現在いろいろ教えて頂いたものを元にして、下記のような配置になっております。

------
時給を入れるセルは、

D3:平日  〜18:00
D4:平日  18:00〜
D5:平日      22:00〜
D6:土日祝  〜18:00
D7:金土日祝  18:00〜
D8:金土日祝  22:00〜

金曜は昼のみ平日の金額、夜は土日祝と同じ金額です。
祝日の金曜は全日土日祝の金額です。
休憩時間は18:00/22:00をまたがる可能性があります
祝日リストは、A2からA1000に書き出してあります。

  M     N        O       P      Q       R S T
 日付  勤務開始時刻  休憩開始時刻 休憩終了時刻 勤務終了時刻 18時まで 18時以降 金額 
7
8
9



-------

上記の配置に、Tに22時以降を入れ、Uに金額を入れたいのですが、可能でしょうか?
現在、セルには下記のようにはいっています。

R7:=IF(OR(COUNT(N7,Q7)<2,COUNT(O7:P7)=1),"",MAX(0,MIN("18:00",Q7)-N7)-MAX(0,MIN("18:00",P7*1)-O7))

S7:=IF(R7="","",Q7-N7-P7+O7-R7)

T7:=IF(R7="","",ROUND(SUMPRODUCT(R7:S7*CHOOSE(LOOKUP(WEEKDAY(M7-1)+COUNTIF($A$2:$A$1000,M7)*8,{0,5,6},{1,2,3}),IF({1,0},D$3,D$4),IF({1,0},D$3,D$7),IF({1,0},D$6,D$7)))*24,0))


よろしくお願いいたします。



 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120819  Re[1]: 時給計算について(再質問)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/28(17:18)
□URL/

(1)  W7セル =D3
(2) X7セル =D4
(3) Y7セル =D5

(4) W8セル =D3
(5) X8セル =D7
(6) Y8セル =D8

(7) W9セル =D6
(8) X9セル =D7
(9) Y9セル =D8

(10) T7セル =IF(OR(COUNT(N7,Q7)<2,COUNT(O7:P7)=1),"",MAX(0,MIN("18:00",Q7)-N7)-MAX(0,MIN("18:00",P7*1)-O7))
(11) U7セル =IF(T7="","",Q7-N7-P7+O7-T7-V7)
(12) V7セル =IF(T7="","",MAX(0,Q7-MAX("22:00",N7))-MAX(0,P7-MAX("22:00",O7)))
(13) R7セル =IF(T7="","",ROUND(SUMPRODUCT(T7:V7,INDEX(W$7:Y$9,LOOKUP(WEEKDAY(M7-1)+COUNTIF($A$2:$A$1000,M7)*8,{0,5,6},{1,2,3}),0))*24,0))

T7:R7の4列を一括フィルダウン

行 ______M______ ____N____ ____O____ ____P____ ____Q____ __R__ _S_ ____T____ ____U____ ____V____ __W__ __X__ __Y__
6 日付 勤務開始 休憩開始 休憩終了 勤務終了 時給 18時まで 18時以降 22時以降 単価1 単価2 単価3
7 2014/7/18(金)  20:00 21:45 22:45 26:00

記事NO.120818 のレス /
削除チェック/

NO.120820  Re[2]: 時給計算について(再質問)
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(17:41)
□URL/

半平太さま

早速のご回答ありがとうございます。

質問ですが、
@R 時給 は、何か入りますか?
ASがあいているのは何か意図があって空けておいた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
記事NO.120818 のレス /
削除チェック/

NO.120821  Re[3]: 時給計算について(再質問)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/28(20:26)
□URL/

>R 時給 は、何か入りますか?

(13) R7セル の数式です

>Sがあいているのは何か意図があって空けておいた方がいいのでしょうか?

大した意図はありません。
作業列のようなものがゴチャゴチャありすぎると思ったので、
時給の列でひと息つこうと思ったものです。あってもなくても大勢に影響ありません。

>>T7:R7の4列を一括フィルダウン

これはナンセンスでした。「R7:V7の5列」を一括フィルダウンです。
記事NO.120818 のレス /
削除チェック/

NO.120822  Re[4]: 時給計算について(再質問)
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/28(22:41)
□URL/

半平太さま

ありがとうございました。

無事、作成できました!
迅速かつ簡潔なわかりやすいご回答ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120818 のレス / END
削除チェック/

NO.120823  シート名を1枚のシートに表示させたい
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/29(16:57)
□URL/

お伺いします。

1つのBOOK内にある、
「集計」というシートのC2〜V2にシート名(名前が入っています)を表示させたいです。

20シートあるのですが、名前が入っていて、田中、山田、山下・・・
というような感じのシート名で、
「集計」シートの
C2・・・田中
D2・・・山田
E2・・・山下
というふうにシート名を表示させたいです。
(シート名はメンバーが変わった場合にそなえて、直接集計シートに
入れずに、リンクさせたいです)

excel2010  windows7 です。


よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120824  Re[1]: シート名を1枚のシートに表示させたい
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/29(17:22)
□URL/

自己解決しました
記事NO.120823 のレス / END
削除チェック/

NO.120825  本日の日付に移動
■投稿者/ 小次郎
■投稿日/ 2014/06/29(22:45)
□URL/

EXCELで横軸に日付があり、
縦軸の項目に毎日数値を入力している
データベースがあります。

日付 1月1日 1月2日 1月3日
項目 Data Data Data
項目 Data Data Data
項目 Data Data Data

HYPERLINKで、今日の日付のアクティブセルに
移動する式を、どなたか、ご教示頂けないでしょうか?

OS WIN7
EXCEL 2010



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120826  Re[1]: 本日の日付に移動
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/29(23:49)
□URL/

日付は「月/日」となってますが、これは
表示形式で「月/日」としているのでしょうか?
それとも文字列でしょうか?

>今日の日付のアクティブセルに

アクティブセル、というのが何を意味しているのか不明ですが、
単に今日の日付けのセル、という意味でしたら、↓のような感じでいけると思います。

1行目に日付が入力されているとの前提です。

=HYPERLINK("#"&SUBSTITUTE(ADDRESS(1,MATCH(TODAY(),1:1,0),4),"1","")&"1"&"","本日")
記事NO.120825 のレス /
削除チェック/

NO.120827  Re[2]: 本日の日付に移動
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2014/06/30(00:24)
□URL/

同じく1行目に日付だとして
 
=HYPERLINK("#"&ADDRESS(1,MATCH(TODAY(),1:1,0)),"今日の日付へ")
記事NO.120825 のレス /
削除チェック/

NO.120828  Re[3]: 本日の日付に移動
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/30(12:56)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

R1C1参照形式を使った方がいいです。

=HYPERLINK("#R1C"&MATCH(TODAY(),1:1,0),"本日")
記事NO.120825 のレス /
削除チェック/

NO.120830  Re[4]: 本日の日付に移動
■投稿者/ 小次郎
■投稿日/ 2014/06/30(23:09)
□URL/

カリーニン さん
ギフト さん
Chiquilin さん

皆様、どうもありがとうございました。
おかげさまで、解決しました。

R1C1参照形式、勉強になりました。
記事NO.120825 のレス / END
削除チェック/

NO.120829  月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ tomo
■投稿日/ 2014/06/30(21:20)
□URL/

今晩は。
使っているExcelは、2007です。

下記の表について、
A    B   C  D E
1 リミットに達した月  3月  4月  5月  6月
2 空白    13  20  40  48
3 6月      15  35  43  50
4 5月      25  39  52  62

3月〜6月の各行の範囲で、
数値が50以上に達した時の月を表示させたいです。
2行目は、50未満の数値だけなので、「空白」。
3行目は、6月の数値が50なので、「6月」。
4行目は、5月:52と6月:62で、2つの月が50以上ですが、50以上に達した初めの月だけが表示するようにしたいです。

どうぞご教授よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120831  Re[1]: 月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2014/07/01(00:55)
□URL/

こんばんは。
 
A2 =IF(MAX(B2:E2)<50,"",INDEX($B$1:$E$1,MATCH(1,INDEX((B2:E2>=50)*1,0),0)))
下にコピーです。
  
↓ 本当に4列だけのことなら、1セルずつ見ていってもそれほど手間ではないですね。
 
A2 =IF(B2>=50,$B$1,IF(C2>=50,$C$1,IF(D2>=50,$D$1,IF(E2>=50,$E$1,""))))
  
例示のように、必ず3月から順に入力していって、しかも数値は昇順に並ぶということなら
↓ でもいいかもしれません。
 
A2 =IF(MAX(B2:E2)<50,"",INDEX($B$1:$E$1,COUNTIF(B2:E2,"<50")+1))
 
上2つの式は途中(4月とか5月とか)から始まっていてもできると思います。
ただし数値を数式で出していて(それだけならいいんですが)
B2:E2以下のセルを数式の「""」で「空白」にしていることを想定していません。
その場合は修正が必要です。
記事NO.120829 のレス /
削除チェック/

NO.120832  Re[2]: 月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ tomo
■投稿日/ 2014/07/01(10:36)
□URL/

ギフト様ありがとうございます!
エラーも起きず、正しい値が出力されました。
ギフト様のいう通り、列が少なければ手間ではないのですが、
実際は、もっと列が長くなります。
if関数で「=if(,,if(,,if(,,if)」で作成したものの、
だらだらと長い式になってしまい、
皆様の教えを頂ければ、もっとスマートな式になるのではと思い
投稿させて頂きました。
「昇順になるなら」と表を見て、その点も考慮した式も考えて頂きまして、
ありがとうございます。
空白ですが、「空白」と表示させるわけでなく、「""」で大丈夫です。
教えていただいた数式で、リミット数値や列範囲を変更して活用はしてるのですが、
できましたら、INDEX関数とCOUNTIF関数の意味を教えていただいてもよろしいでしょうか?
INDEX関数は、INDEX(配列,行番号,列番号)で、3つの条件を設定しなければいけないのでは?
COUNTIF関数の「+1」は、どのような役割なのでしょうか?
知識不足で申し訳ございません。
自分なりに、調べてみてもどうしても解らず、解説をお願い致します。
記事NO.120829 のレス /
削除チェック/

NO.120833  Re[3]: 月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ 昼休み
■投稿日/ 2014/07/01(12:07)
□URL/

INDEXについて
配列が 1 行または 1 列のみの場合、それぞれ行番号または列番号を省略することができます
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010069831.aspx

COUNTIF()+1について
次の場合の、COUNTIF(B2:E2,"<50")+1とCOUNTIF(B2:E2,"
記事NO.120829 のレス /
削除チェック/

NO.120834  Re[4]: 月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ ギフト
■投稿日/ 2014/07/01(12:28)
□URL/

説明がかぶっているところがありますが、せっかく書いたのでそのままにしておきます。
 
> A2 =IF(MAX(B2:E2)<50,"",INDEX($B$1:$E$1,COUNTIF(B2:E2,"<50")+1))
 
この式を使っているということでしたら、しつこいようですが
3月を飛ばして、4月から入力するというように
途中から入力し始めるイレギュラーなことはないということでいいですね?
 
 
> INDEX関数は、INDEX(配列,行番号,列番号)で、3つの条件を設定しなければいけないのでは?

この場合の配列は B1:E1 ですから、1行目の1行だけです。
B1:E10 のように複数行にわたっていません。
配列が1行だけの場合は行番号を省略することができます。
同様に配列が A1:A10 のように1列だけの場合は列番号を省略できます。
 
 
> COUNTIF関数の「+1」は、どのような役割なのでしょうか?
 
昇順になっているということは、一旦50以上になったら
そのあとで50未満に戻ることはないということですよね。
 
50未満の数値の個数を数えて、それに「+1」した列番号が、最初に50以上になる列です。
 
A B C D E
1 3月 4月 5月 6月
2 5月 25 39 52 62
3 3月 55 57
 
  
2行目の50未満の数はC列までの2個ですから、それに「+1」して列番号は 3
B1から数えて3列目のD1の値(5月)が表示されます。
 
3行目は50未満の数はありませんから個数は0個、それに「+1」して列番号は 1
1列目のB1の値(3月)になります。
 
 
以下、一応念のために書いておきます。
> 空白ですが、「空白」と表示させるわけでなく、「""」で大丈夫です。

カッコでくくったのがまずかったようですが、文字列の「空白」という意味ではありません。
 
A B C D E
1 3月 4月 5月 6月
2 35 43 50
 
※回答した3つの数式の内、最初の2つの式の場合です。
 
このように4月から始まっていて、3月のB2セルが空白の場合、
B2セルに何も入力されていなければいいんですが
数式の「""」で空白にしている場合は、そのままではうまくいきませんよという意味です。
 
※COUNTIFを使った式では途中から始まっているという時点で使えません。
記事NO.120829 のレス /
削除チェック/

NO.120835  Re[5]: 月毎の集計数値がリミット数値に達した時に、その月を抽出する
■投稿者/ tomo
■投稿日/ 2014/07/01(15:03)
□URL/

昼休み様 ギフト様

ご回答ありがとうございます。
INDEX関数は、列・行を省略できるんですね。
そして、普通に説明文に載ってるものなのですね。
「調べて・・」と言いつつ、勉強不足で恥ずかしいです。

ギフト様、丁寧に言葉で説明して頂きまして、本当にありがとうございます。
私でも理解することができました。
お陰様で、昼休み様が出題された値の「5」と「4」が何を指しているか解りました。
「空白」の意味も 再度、確認して頂きありがとうございます。
すっかり勘違いしてました。
空白の箇所は、ブランクのままなので、エラーは起きなかったでしょうが、
知らない状態で使っているのと解っている状態で使っている意味合いが違いますから、とても助かります。

昼休み様 ギフト様
お世話になり、本当にどうもありがとうございました。
記事NO.120829 のレス / END
削除チェック/

NO.120836  複数条件なんですが、式がわかりません
■投稿者/ えびちゅ
■投稿日/ 2014/07/02(15:07)
□URL/

 A   B   C  D   E   F  G ・・・・
氏名    SS     S      M   ・・・・
    オス メス オス メス オス メス ・・・・
山田   1        5
林       1  1      2 

山田      3         8



こんな表があるとします。
その表から、山田がSSのオスをいくつ作ったとか、Mのオスをいくつ作ったとか、わかる式があれば教えていただきたいと思いまして、質問してみました。
なにせ、初心者なので、過去ログを見ても自分のに合っているのかさえ分からない状況です。どうぞよろしくお願いします、
親記事
削除チェック/

NO.120838  Re[1]: 複数条件なんですが、式がわかりません
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/02(16:40)
□URL/

この表は氏名は重複ありのようですがそれでよろしいのでしょうか?
氏名方向は無限に増えますか?
ss s m方向は有限ですか?
一応お聞きしますが、ピボットテーブルでの集計は不可なのでしょうか?
それであれば、数分でできますが、えびちゅ -さんのexcelのバージョンが
古いって事でしょうか?
あと、地味に面倒なのですがBCにssがセル統合されているようですが
この場合式が余計面倒になるかもしれません。
こちらも統合状態での数式希望でしょうか?
記事NO.120836 のレス /
削除チェック/

NO.120842  Re[2]: 複数条件なんですが、式がわかりません
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/03(10:49)
□URL/

とりあえず
=SUMPRODUCT((OFFSET(A3,0,0,COUNTA(A:A)-1,1)="山田")*1,OFFSET(B3,0,0,COUNTA(A:A)-1,1))
山田ssオスのカウントはこれでできるかな?
あとはこれを複製させて別の場所に表でも作ればいいかもです。
自分は関数あまり詳しくないので改良前の例として使ってください
記事NO.120836 のレス /
削除チェック/

NO.120843  IF関数 値が表示されません
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/03(12:14)
□URL/

皆様のお知恵を拝借させて下さい。

IF関数で下記の式を作成し、関数の引用ダイアログでは真の場合に
ちゃんと正しい値が表示されるのですが、セルには表示されません。
もしや文字列になっているのかもと思いましたが、セルの表示形式は標準です。

=IF(AH3<0,VLOOKUP(A3,data!A:Y,25,0),"")

挿入したい関数はAH3が0以上の時はVLOOKUPを使って別のシートの値、
0の時は空白を表示したいです。

尚、AH3にもIFERRORを使ったVLOOKUPの数式が入っています。

よろしくお願いいたします。

親記事
削除チェック/

NO.120844  Re[1]: IF関数 値が表示されません
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/07/03(12:24)
□URL/

AH3<0→AH3>0
とかそういう事ではなくてですか?

後、表現としては0以上ではなくて0より大きいですよね?
記事NO.120843 のレス /
削除チェック/

NO.120845  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/07/03(12:27)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.120843 のレス /
削除チェック/

NO.120846  IF関数 値が表示されません
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/03(13:27)
□URL/

コナミさん

ありがとうございました。
初歩中の初歩のミスしてました。
お恥ずかしい限りです。
記事NO.120843 のレス / END
削除チェック/

NO.120849  IF関数 VLOOKUPの値が#N/Aの場合の回避方法
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/03(13:51)
□URL/

先程の質問と同じ式なのですがVLOOKUPで参照先に値が無い場合の
エラーの回避方法をご教示頂きたいです。

=IF(AH3>0,VLOOKUP(A3,data!A:Y,25,0),"")

AH3が0より大きい場合VLOOKUPの参照先の値を表示させたいのですが
参照先にはA3と同じデータがありません。
この場合どの様な式で回避できますでしょうか?

色々試した結果、頭がこんがらがってしまいました。
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.120850  Re[1]: IF関数 VLOOKUPの値が#N/Aの場合の回避方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/03(14:12)
□URL/

前回の書き込みでIFERRORを使っているとあるのでこちらもIFERRORを使ってはどうか?
(本来ならばEXCELのバージョンを書いておくほうが望ましい)

=IF(AH3>0,IFERROR(VLOOKUP(A3,data!A:Y,25,0),""),"")
記事NO.120849 のレス /
削除チェック/

NO.120852  Re[2]: IF関数 VLOOKUPの値が#N/Aの場合の回避方法
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/03(14:43)
□URL/

ねむねむさん

ありがとうございました。
無事できました。


記事NO.120849 のレス / END
削除チェック/

NO.120853  複数条件が絡む数式の表現
■投稿者/ てんてん
■投稿日/ 2014/07/03(21:58)
□URL/

EXCELでの数式について、アドバイス頂きたく思います。

AA、AB、BA、BB、CA、CBという6つのグループがあり、それぞれに数字を持っている状態とします。

(仮にAA=1000、AB=500、BA=400、BB=700、CA=500、CB=600とします)
それぞれ前の文字が同じ者同士でまずは相殺し合わせます。
(AA-AB…@、BA-BB…A、CA-CB…B)

ここからが問題です。
@が正であるとき、Aの結果が負の場合は@の残高が0になるまで差し引きさせ、そうでなければ何もしない。また、差し引いた結果それでもまだ@の残高が正であれば同様にBを差し引く数式をいかに構成させるかで困っています。
IF関数で取り組みましたが、それもうまくできませんでした。
(@の結果が負の場合も含めて条件付けしたいため、とん挫しました)

よいアイディアをお持ちの方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120854  Re[1]: 複数条件が絡む数式の表現
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/07/03(22:58)
□URL/

こんなのでよさそうな気がしますけど。

=IF(AA<AB,AA-AB,MAX(0,AA-AB+MIN(0,BA-BB)+MIN(0,CA-CB)))
記事NO.120853 のレス /
削除チェック/

NO.120855  Re[2]: 複数条件が絡む数式の表現
■投稿者/ てんてん
■投稿日/ 2014/07/03(23:15)
□URL/

より実務的な例で補足させてください。
とある企業はA支店からC支店まであり、それぞれの支店には同一取引先に対し売掛金・買掛金ともにあります。
それぞれの支店ごとに売掛金買掛金を相殺し、仮にどこかの支店で買掛金が残っていればA支店の売掛金と相殺させる形とします(A支店の売掛金がなければB支店)。
それで最終的にいくら売掛金が残るのか(または買掛金が残るのか)、そして各支店の相殺金額がいくらになるのかを数式で表現させるというのが上の質問となっております。
記事NO.120853 のレス / END
削除チェック/

NO.120862  Re[3]: 複数条件が絡む数式の表現
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/07/04(12:19)
□URL/

(1) G2セル =A2-B2
(2) H2セル =C2-D2
(3) I2セル =E2-F2
(4) J2セル =SUM(G2:I2)
(5) L2セル =IF(SIGN(G2*$J2)<=0,0,SIGN($J2)*MIN(ABS($J2),ABS(G2)))
(6) M2セル =IF(SIGN(H2*$J2)<=0,0,SIGN($J2)*MIN(ABS($J2-SUM($L2:L2)),ABS(H2)))
(7) N2セル =IF(SIGN(I2*$J2)<=0,0,SIGN($J2)*MIN(ABS($J2-SUM($L2:M2)),ABS(I2)))

行 __A__ _B_ _C_ _D_ _E_ _F_ ___G___ ___H___ __ I __ __ J __ _K_ ___ L ___ ___ M ___ ___ N ___
1 AA AB BA BB CA CB A店NET B店NET C店NET 全店NET A店最終残 B店最終残 C店最終残
2 1,000 500 400 700 500 600 500 -300 -100 100 100 0 0
記事NO.120853 のレス /
削除チェック/

NO.120864  ユーザー定義で少数点以下が表示されない
■投稿者/ いち
■投稿日/ 2014/07/04(15:03)
□URL/

セルの書式設定 ユーザー定義で
#.##"m"と入力しました
2.22と入力するとセルに2.22mと表示されます。が
2と入力し2.00mと表示させたいのですが
結果は2.mと少数点以下が表示されなくて困っています。
どうしたら良いのかお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120865  Re[1]: ユーザー定義で少数点以下が表示されない
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/04(15:23)
□URL/

必ず小数点以下2桁まで表示したいという事でしたら

#.00"m"

あるいは

0.00"m"


記事NO.120864 のレス /
削除チェック/

NO.120867  Re[2]: ユーザー定義で少数点以下が表示されない
■投稿者/ いち
■投稿日/ 2014/07/04(15:31)
□URL/

メジロさんありがとうございます。
ゼロはゼロを表示するんじゃないんですね。
#は数字を表し0は0表示させるものと思い込んでいました。
助かりました。
ありがとうございました。
記事NO.120864 のレス / END
削除チェック/

NO.120866  Re[1]: ユーザー定義で少数点以下が表示されない
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/04(15:25)
□URL/

#は小数点より左の場合はその桁より左が0の場合に省略、小数点より右の場合はその桁より右が0だと省略される。

0の場合にも省略しないのであれば
#.00"m"
と「0」を使ってみてくれ。

追記
メジロさんの示した
0.00"m"のほうがいいか。
記事NO.120864 のレス /
削除チェック/

NO.120868  Re[2]: ユーザー定義で少数点以下が表示されない
■投稿者/ いち
■投稿日/ 2014/07/04(15:33)
□URL/

ねむねむさんありがとうございました。解決しました。
記事NO.120864 のレス / END
削除チェック/

NO.120857  リスト範囲を自動に伸ばしたリストを、リストを切り替えて使うには
■投稿者/ nori
■投稿日/ 2014/07/04(09:27)
□URL/

windows7,excel2010を利用しています。
貴記事で、入力規則でリストを切り替える方法を学びました。
リスト1で選択した項目によって、リスト2の選択値を変える方法です。
   A B
1 パソコン プリンタ
2 desktop Incjet
3 note Laser
4 mobile

1行名には品名(A1:B1)が、A列にはパソコンの種類(A2:A4)、B列にはプリンタの
種類(B2:B3)というリストがあった場合、

範囲A1:B1に、品名という名前を定義
範囲A2:A4に、パソコンという名前を定義
範囲B2:B3に、プリンタという名前を定義

セルC1に、入力規則で入力値の種類:リスト、元の値:=品名と設定し、
セルD1に、入力規則で入力値の種類:リスト、元の値:=indirect(C1) と設定しました。

期待通りに、C1でパソコンを選べば、D1のリストには[desktop,note,mobile]のリストが表示され、C1でプリンタを選択すれば、[Inkjet,Laser]のリストが表示されました。

ところが、パソコンのリストを増やした場合に備えて、
リスト範囲を自動で伸ばせるように、
名前の管理から「パソコン」の名前の定義を編集して、
参照範囲を、=OFFSET(Sheet1!$A$2,0,0,COUNTA(Sheet1!$A:$A)-1,1)
としました。

確かに、他のセルで例えばE1に入力規則を設定して(リスト,元の値=パソコン)と
してみると、パソコンの種類を増減してもそれに合わせたリストが作成されるのですが、
C1でパソコンを選択した場合D1ではリストが表示されなくなってしまいました。
C1でプリンタを選択した場合は以前の通りプリンタのリストが表示されます。

なぜ、パソコンを選択した場合のD1のリストが表示されなくなったのか
分かりません。
また、その解決方法をご教授ください。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120859  Re[1]: リスト範囲を自動に伸ばしたリストを、リストを切り替えて使うには
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/04(10:13)
□URL/

「パソコン」の範囲を「=$A$2」、「プリンタ」の範囲を「$B$2」としてD1セルの入力規則の範囲を
=OFFSET(INDIRECT(C1),,,COUNTA(OFFSET(INDIRECT(C1),,,100)))
としてはどうか?

なお、
OFFSET(INDIRECT(C1),,,100)
の100の部分はリストが取りうる最大行数にしておいてくれ。
もし、最大でも50行にならないのであれば
OFFSET(INDIRECT(C1),,,50)
で。

追記
「パソコン」の参照範囲を
=OFFSET(Sheet1!$A$2,0,0,COUNTA(Sheet1!$A:$A)-1,1)
とした場合、セルに
=INDEX(パソコン,ROW(A1))
と入力して下へコピーすると一覧が表示されるが
=INDEX(INDIRECT("パソコン"),ROW(A1))
と入力すると#REF!エラーとなるため、INDIRECT関数で名前を変換する場合には名前の参照範囲が
計算で求められるようなものだと駄目なようだ。
記事NO.120857 のレス /
削除チェック/

NO.120869  Re[2]: リスト範囲を自動に伸ばしたリストを、リストを切り替えて使うには
■投稿者/ nori
■投稿日/ 2014/07/04(18:07)
□URL/

ねむねむさん。

早速、ご教授ありがとうございました。
indirect関数を余り使ったことが無かったのですが、
このように利用すると良いのですね。
ありがとうございました。
記事NO.120857 のレス / END
削除チェック/

NO.120856  最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2014/07/04(09:03)
□URL/

何行かを作成して、自分なりの最終行で作業を終えても、
Ctrl+Fn+Endを押下すると、その倍の行数くらいまで行きます。
(表示は空白状態です)
その部分を行削除等をしても、消える様子がありません。
何か方法がありますでしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.120858  Re[1]: 最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/04(09:39)
□URL/

ノートPCでFnを使用してEndを押したとこれは解釈していいんですかね?
自分のノートはEndキーがあったので試しにCtrl+Fn+Endしたら
変化はありませんでした。
とりあえず、EndキーがないノートPCでデスクトップのCtrl+Endを押したと解釈します。
その場合単純に空白行が存在しているだけの様な気がします。
まっちゃんさんの考える最終行からCtrl+Endまでを削除していったん保存すると
最終行とCtrl+Endが重なるのではないでしょうか、
ただし、何か非表示でデータが列関連で入ってるとかの場合はそのままがよろしいかと
いずれにせよまっちゃんさんが作ってないExcelの場合は製作者に聞くのが一番簡単かもです。
記事NO.120856 のレス /
削除チェック/

NO.120860  Re[2]: 最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/07/04(10:47)
□URL/

具体的な作業内容がわからないとちょっと回答しにくいかな、と思います。

余談ですが、一度最終セルに設定されるとそのセルを削除しても
範囲は変わらない感じですね。
どこかにアドレスが残るのかな・・・
記事NO.120856 のレス /
削除チェック/

NO.120861  Re[3]: 最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/04(11:50)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> その部分を行削除等をしても、消える様子がありません。
削除しただけではダメで 一端保存して再度開き直す必要があります。

それでも変わりませんか?
記事NO.120856 のレス /
削除チェック/

NO.120871  Re[4]: 最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2014/07/04(21:16)
□URL/

Chiquilin さんの方法で解決でした。
ありがとうございました。
記事NO.120856 のレス / END
削除チェック/

NO.120877  Re[5]: 最終行が増加するのはなぜ
■投稿者/ 天下の御意見番
■投稿日/ 2014/07/05(11:34)
□URL/

>Chiquilin さんの方法で解決でした。

とんびに油揚げさらわれたって感じかな?
使い方ヘン?

なんにせよzariasさんにご同情申し上げます。

それとも削除→上書き保存だけではダメだったが、
ファイルを閉じて開きなおしたら解決したってことなのかな?
記事NO.120856 のレス /
削除チェック/

NO.120636  ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ 獅子
■投稿日/ 2014/06/04(16:37)
□URL/

EXCEL2013でピボットテーブルを使った作業をしています。

作業中のxlsxデータを一旦保存し閉じ、別フォルダに移動しました。

そうしたところ、ピボットテーブルのデータソースの範囲が移動前のxlsxの絶対パスに変更されてしまいました。

以下のようなイメージです。



xlsx移動前 : sheet1!$A:$H
            ↓
xlsx移動後 : '\×××\[0000.xlsx]sheet1'!$A:$H    
        
        *'\×××\[0000.xlsx]sheet1'は移動前のxlsxの絶対パスです。



この状態では参照先のxlsxが存在しないためピボットテーブルの更新が行えません。

別フォルダにxlsxデータを移動してもデータソースの範囲を変更せずに維持する方法はないでしょうか。

お分かりになる方がいらっしゃいましたらご伝授お願いできればと思います。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120637  Re[1]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/04(19:12)
□URL/

>別フォルダにxlsxデータを移動してもデータソースの範囲を変更せずに維持する方法はないでしょうか。

マイクロソフトに直訴して仕様を変更してもらえるか?
という質問でしょうか?

ブック間リンクとはそういうものではないですか?
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120638  Re[1]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/04(19:15)
□URL/

2013はないので2010で試してみましたが、同じ症状になりません。

2013固有なのか、またはほかの条件があるのか。

マクロを使ったり共有フォルダだったりサーバーだったりしますか?
データソース範囲とピボットのあるファイルは同じファイルですか?

また新規ファイルで同じようにピボットを作ってファイル移動をすると同じになりますか?

他のPCで(あれば)同じ作業をしたら同じ症状になりますか?
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120639  Re[2]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/04(19:23)
□URL/

あら、データソースとピボットが別ファイルって意味だったのですか。
失礼しました。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120640  Re[3]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ 獅子
■投稿日/ 2014/06/04(21:13)
□URL/

チオチモリンさん

回答ありがとうございます。


作成したピボットテーブルのデータソースは同ブック内の別シートを参照するように作成したのでブック間リンクは行っていません。

xlsxを移動したところピボットテーブルのデータソースがブック間リンク(移動前のxlsx場所)になってしまう状況です。

当然、ブック間リンク先のxlsxはすでに移動したのでの存在していません。

仕様と考えて割り切って使うしかないのでしょうか・・・

記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120641  Re[4]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ 獅子
■投稿日/ 2014/06/04(21:17)
□URL/

りぃさん

回答ありがとうございます。



2013固有の現象なのでしょうか・・・

データはローカルで作業して、マクロも使用してません。

新規ファイルで同じ現象が起きるかは後日試してみたいと思います。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120642  Re[5]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/04(22:49)
□URL/

ピボットのシートだけを別のブックにコピー(移動)したのかと思ったのですが違うのですね。

対症療法としては、パス情報を抜いてしまえばよいわけですから ↓ なのでダメですか?

Sub Test()
Dim PVT As PivotTable
Dim SD As String
Set PVT = ActiveCell.PivotTable
With PVT
SD = Mid(.SourceData, InStrRev(.SourceData, "]") + 1)
SD = Replace(SD, "'", "")
.SourceData = SD
End With
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120643  Re[6]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/05(10:31)
□URL/

1つ思い出しました。
移動先のフォルダのどこかに[]が使われた名前のフォルダがありませんか?

Excelはこの大かっこを名称に使うことができません。
フルパスに混じっていてもだめです。

もしあったら[]を使っていないフォルダ名称にしてください。

記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120645  Re[7]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ まあ
■投稿日/ 2014/06/05(12:32)
□URL/

2013で作成して、他のドライブに移動してみましたが、データソースの範囲は
移動前の sheet1!$A:$H と同じでした。
なので、2013の影響ではないような気がします。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120684  Re[8]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/06/13(09:33)
□URL/

獅子さん

解決の話では無く申し訳ないのですが次の3点を確認させてください。
1.ピボットテーブルの参照先は同じファイルの別ワークシートである
2.ファイルを閉じてファイルを移動する前にもう一度Excelを開くと絶対参照になっているのか、ファイルを移動した場合のみ絶対参照になるのか
3.この現象に(別ファイルのExcelでも)再現性があるのかどうか
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120837  Re[9]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ km
■投稿日/ 2014/07/02(15:50)
□URL/

私も同じ事象にかかっています。

下記手順で再現できます。
1.xlsxファイルを新規作成する
2.適当なテーブルを作り、ピボットテーブルを作成し、保存する。
 (この時点では相対参照に見える)
3.xlsxファイルを異なるフォルダに移動する
4.xlsxファイルを開く
 (この時点でデータソースの変更から確認すると絶対パスになっている)

非常に困ります・・・
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120839  Re[10]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/07/02(17:55)
□URL/

kmさん

私が前に書いた↓の状態ではありませんか?

「移動先のフォルダのどこかに[]が使われた名前のフォルダがありませんか?」

昔からある現象で、2013でもなるのかどうかはわかりませんが、よければご確認をお願いします。

なお、2010でその手順では再現しません。
[]を使った名前のフォルダに移動すると再現しますが。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120863  Re[11]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ km
■投稿日/ 2014/07/04(12:41)
□URL/

りぃさん
残念ながらフォルダパスのどこにも[]は含まれておりません。
その他なにかチェックすべきポイントがあればご教授いただけると助かります。
私もいくつか試行していますがやはり解決されず・・。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120870  Re[12]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ まあ
■投稿日/ 2014/07/04(18:34)
□URL/

kmさんもExcel2013でそういう状態になるということでしょうか。

>2.適当なテーブルを作り、ピボットテーブルを作成し、保存する。
この時点での範囲と、絶対パスになってからの範囲をここへ貼り付けてみていただけませんでしょうか。(個人データ部分があればそれは除いて)

どうにかしてこちらでその状態を再現したいと思っているのですが。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120876  Re[13]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ まあ
■投稿日/ 2014/07/05(09:50)
□URL/

Excel2013で私がやってみた手順を書いてみます。現象は再現出来ていません。

1.xlsxファイルを新規作成する
2.適当なテーブル(A1:G60の範囲)を作り、とりあえずA列からG列を選択してピボットテーブルを作成し、保存する。
 (この時点での範囲は Sheet1!$A:$G となっています。)
3.デスクトップに「新しいフォルダー」というフォルダを作成してそこにBook1.xlsxを移動する。
4.Book1.xlsxファイルを開く
(この時点でも範囲は Sheet1!$A:$G となっていて、更新も普通に出来ました。)

試しに、デスクトップに「新しい[]フォルダー」という角括弧を名前に入れたフォルダを作成して、そこにBook1.xlsxを移動してみました。
そうすると、範囲は('\フォルダー\[Book1.xlsx]Sheet1'!$A:$G)と表示されました。
ピボットテーブルのデータソースの変更で、この状態で「OK」をクリックすると
「データソースの参照が正しくありません。」と出ますので「OK」として戻って「キャンセル」をクリックします。
でも、Sheet1のデータを少し変更して、ピボットテーブルを更新すると、ちゃんと変更したデータで更新されました。
範囲の欄に表示されているのは移動前のアドレスではなく、移動後の角括弧のあるフォルダの角括弧より右のアドレスが表示されているだけのように思いました。

ということで、手元のExcel2013で、「移動前の絶対パスが範囲に表示されて、更新も出来ない。」というお困りの現象を再現することは出来ていません。

これをご覧なって、「ここが違う」とかいう部分はあるでしょうか。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120878  Re[14]: ピボットテーブルのデータソース範囲について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/07/05(12:32)
□URL/

情報確認として
ExcelのバージョンだけでなくOSのバージョンも記述した方がいいかもしれませんね。
問題が無ければExcelのセル範囲の情報(ワークシート名含み)とフォルダパスの情報を含め。
記事NO.120636 のレス /
削除チェック/

NO.120872  電話帳の頭の”0”を消したい
■投稿者/ tea lempon
■投稿日/ 2014/07/05(08:40)
□URL/

あるソフトの住所録をインポートするにあたり、電話番号の頭についている”0”と
番号のつなぎに使っている”−”を削除したいのですが、そのような方法ってありますか?

例)
0123−456−789
これを
123456789にしたいと思っています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120873  Re[1]: 電話帳の頭の”0”を消したい
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/07/05(09:30)
□URL/

ハイフンが全角だとの前提です。
半角もあるのだったらもう一工夫必要です。

=SUBSTITUTE(A1,"−","")*1

ただ、元データの形式やエクセルへの取込み方によっては
回答が違ってくるかもしれません。
記事NO.120872 のレス /
削除チェック/

NO.120875  Re[2]: 電話帳の頭の”0”を消したい
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/07/05(09:31)
□URL/

あるいは、↓かな。

=JIS(SUBSTITUTE(A1,"−","")*1)
記事NO.120872 のレス /
削除チェック/

NO.120874  Re[1]: 電話帳の頭の”0”を消したい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/07/05(09:30)
□URL/

置換機能で‐をなくしたら、自動的にセルが数値になって
頭の0が取れませんか?
記事NO.120872 のレス /
削除チェック/

NO.120879  Re[2]: 電話帳の頭の”0”を消したい
■投稿者/ tea lempon
■投稿日/ 2014/07/05(13:54)
□URL/

カリーニンさん、コナミさんありがとうございました。
無事解決できました。
記事NO.120872 のレス / END
削除チェック/

NO.120880  文字の白抜き方法
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/07/05(18:50)
□URL/

お伺いします。

T47に、交通費という文字を表示させ、
U47に金額を入れたいです。

U47が空白もしくは0の場合、T47の交通費という文字を白抜き(印刷すると表示されない)
にしたいのですが、可能でしょうか?

windows7 excel2010です。

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120881  Re[1]: 文字の白抜き方法
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/07/05(19:38)
□URL/

T47に数式を埋め込んでおく方法
=IF(OR(U47="",U47=0),"","交通費")

条件付き書式(T47)/フォントを白
=OR(U47="",U47=0)
記事NO.120880 のレス /
削除チェック/

NO.120882  Re[2]: 文字の白抜き方法
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/07/05(21:24)
□URL/

ありがとうございました!

複数のシートを一括でかえたかったので、数式の方法をつかわせてもらいました。

どうもありがとうございました。
記事NO.120880 のレス / END
削除チェック/

NO.120887  個人ごとに一つのレコードに集計したい
■投稿者/ モッティ
■投稿日/ 2014/07/07(10:34)
□URL/

個人名 年度 金額
 A   H24 1,000
 B   H23 2,000
 B   H24 4,000
 C   H23 3,000
 A   H25 2,500
 B   H23 4,800
 C   H25 3,600
 C   H24 1,200
 A   H25 3,000

上記のような表があるのですが、これを元に下表のように「個人ごとに一つのレコードに集計したい」と考えています。

個人名 H23  H24  H25
 A      1,000 5,500
 B  6,800 4,000
 C  3,000 1,200 3,600

予め個人名は入力しておくとして、例えばAのH23年度の所にはどのような数式を入れたらよいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120888  Re[1]: 個人ごとに一つのレコードに集計したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/07(10:45)
□URL/

   F    G   H   I
1 個人名  H23  H24  H25
2   A
3   B
4   C

上記の表を同じシートに作成するとして。

G2: =SUMPRODUCT(($A$2:$A$10=$F2)*($B$2:$B$10=G$1),$C$2:$C$10)

右、下にコピーです。
記事NO.120887 のレス /
削除チェック/

NO.120890  Re[2]: 個人ごとに一つのレコードに集計したい
■投稿者/ モッティ
■投稿日/ 2014/07/07(10:59)
□URL/

SUMPRODUCT関数を使うのですね。ありがとうございました。
記事NO.120887 のレス / END
削除チェック/

NO.120889  Re[2]: 個人ごとに一つのレコードに集計したい
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/07/07(10:54)
□URL/

数式を使わなくても、ピボットテーブルで簡単にできますが、
それはご存知ですか?
記事NO.120887 のレス /
削除チェック/

NO.120892  1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ おとちゃん
■投稿日/ 2014/07/07(20:08)
□URL/

EXCEL初心者です。
うまく説明できるか不安ですがよろしくおねがいします!

XとYとZの3つの商品があります。

セルA1にXと入れたらセルB1、C1の両方に0を返し、セルA1にYと入れたらセルB1に4と返し、セルA1にZと入れたらセルC1に4と返したいのですが数式がよくわかりません。

ちなみにデータとして

  D  E
1 X  0
2 Y  4
3 Z  4

があります。

どなたかご教授ください。
よろしくおねがいします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120893  Re[1]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ おとちゃん
■投稿日/ 2014/07/07(20:28)
□URL/

すいません。
タイトルは2種類ではなく3種類でした。
記事NO.120892 のレス /
削除チェック/

NO.120894  Re[2]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/07(21:38)
□URL/

>数式がよくわかりません

B1、C1は数式ですよね。
ならば、

>セルA1にXと入れたらセルB1、C1の両方に0を返し、セルA1にYと入れたらセルB1に4と返し、セルA1にZと入れたらセルC1に4と返したい

A1 B1 C1
X 0 0
Y 4 ?
Z ? 4 ですよね。

?があって数式は完成しません。

記事NO.120892 のレス /
削除チェック/

NO.120895  Re[3]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ おとちゃん
■投稿日/ 2014/07/07(21:49)
□URL/

>チオチモリンさん

ご指摘ありがとうございます。

A1  B1  C1
X   0  0
Y   4  0
Z   0  4

となるようにしたいのですが・・・

説明不足ですいません。
記事NO.120892 のレス /
削除チェック/

NO.120896  Re[4]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/08(10:16)
□URL/

今回の質問内容では必要ありませんが、エクセルのバージョンは
書かれた方がいいと思います。
関数や機能が増えていますので。

B1: =IF(A1="Y",4,0)

C1: =IF(A1="Z",4,0)

両式を下にコピーです。
記事NO.120892 のレス /
削除チェック/

NO.120897  Re[5]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/08(12:16)
□URL/

参考までに(XYZ以外の入力があることは考えていません)

_____ _________ _________ _________ ________________________________________________
|_____|____A____|____B____|____C____|________________________D_______________________|
|___1_| X 0 0
|___2_| [B1]=VLOOKUP($A1,{0,"","";"X",0,0;"Y",4,0;"Z",0,4},2,0)
|___3_| [C1]=VLOOKUP($A1,{0,"","";"X",0,0;"Y",4,0;"Z",0,4},3,0)
記事NO.120892 のレス /
削除チェック/

NO.120901  Re[6]: 1つのセルに2種類の商品を入れた時に指定したセルに反映させたいのですが
■投稿者/ おとちゃん
■投稿日/ 2014/07/08(18:01)
□URL/

>メジロさん
>チオチモリンさん

ご教授ありがとうございました。

頑張って完成させたいと思います!
記事NO.120892 のレス / END
削除チェック/

NO.120898  複数条件によるカウントを含む点数計算の方法
■投稿者/ mia
■投稿日/ 2014/07/08(14:16)
□URL/

Win7/Excel2010

★表1
--------------------------------------------------------------------
   A     B    C     D
1  番号   項目   産地   商品名
2  0001   特殊   青森   ふじりんご
3  0002   通常   青森   ふじりんご
4  0003   通常   青森   ジョナりんご
5  0004   通常   長野   その他
--------------------------------------------------------------------

上記の表において一定の点数条件が定められているとします。

★条件
@項目・・・通常:1点 / 特殊:0.5点 として計算する

この条件を考慮して点数を計算すると下記のようになります。
(正解はこの形に持っていきたい)

★表2
--------------------------------------------------------------------
      A        B       C
1    ふじりんご  ジョナりんご   その他       
2 青森   1.5       1      
3 長野                  1
--------------------------------------------------------------------

どのような式を組めばいいでしょうか?
(★表2のA2セルへ入れる式を考えます。カウント元は★表1を参照します)


まず点数のカウントとして、

=SUM(COUNTIF(B2:B5,{"通常","特殊"})*{1,0.5})

上記のように考えました。
これで点数は正しく計算されます。

次に商品名と産地のカウントとして、

=COUNTIFS(C2:C5,"青森",D2:D5,"ふじりんご")

上記のように考えました。
これで商品名と産地は正しくカウントされます。

この二つの組み合わせ方がわからず行き詰っています。
色々と試しましたが正解の形に持っていけません。
ご教示のほど宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.120899  Re[1]: 複数条件によるカウントを含む点数計算の方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/08(14:24)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Excel2010なんだから COUNTIFSを使うだけだと思いますけど。

=SUM(COUNTIFS(B2:B5,{"特殊","通常"},C2:C5,"青森",D2:D5,"ふじりんご")/{2,1})
記事NO.120898 のレス /
削除チェック/

NO.120900  Re[2]: 複数条件によるカウントを含む点数計算の方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/08(14:43)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

というか「特殊」「通常」を全て置換で「0.5」「1」に変換すれば ピボット
テーブルで集計できると思います。「特殊」「通常」に見せるのは表示形式
で「[=0.5]"特殊";[=1]"通常";」にすればいいんだし。

行ラベルを「産地」
列ラベルを「商品名」
値ラベルを「合計 / 項目」
記事NO.120898 のレス /
削除チェック/

NO.120903  Re[3]: 複数条件によるカウントを含む点数計算の方法
■投稿者/ mia
■投稿日/ 2014/07/08(20:15)
□URL/

ご回答頂きましてありがとうございました。

資料として見た目を整えておく必要がありましたので、
ピボットではなくCOUNTIFSの式を利用させて頂きました。

大変助かりました。
ご教示頂きまして有難う御座いました。
記事NO.120898 のレス / END
削除チェック/

NO.120760  エクセルのコピーについて
■投稿者/ のり
■投稿日/ 2014/06/20(19:23)
□URL/

みなさんに質問です。
 A B C D
1 イ
2 ロ
3 ハ
4 ニ
5 ホ
とデータが入っており
これを
 A B C D
1 イ イ
2 ロ
3 ハ ハ
4 ニ
5 ホ ホ
に一発でコピーしたいのです。
CTL+マウスで選択して
C1に貼り付けすると
C1C2C3にイハニと入ってしまうのです。
どなたかオワカリニなりませんか?
よろしくお願いします。
WIN7でエクセル2010です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120761  Re[1]: エクセルのコピーについて
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/20(20:43)
□URL/

↓でいかがでしょう?

B1=A1
B3=A3

B1〜B4を選択

下方向にフィルドラッグ

「セルのコピー」を選択

必要に応じてコピーして値で貼り付けなおし
記事NO.120760 のレス /
削除チェック/

NO.120763  Re[2]: エクセルのコピーについて
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/06/22(02:31)
□URL/

フィルコピーですがより簡単に
B1:=A1
B1:B2を選択
B1セルの右下にカーソル(+)
マウスを左ダブルクリック
A列に入力されている全範囲に式がピーされる
そのまま「コピー」→「値貼り付け」
記事NO.120760 のレス /
削除チェック/

NO.120764  Re[3]: エクセルのコピーについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/22(07:38)
□URL/

説明不足
_____ ____
|_____|__A_|
|___1_| イ
|___2_| ロ
|___3_| ハ
|___4_| ニ
|___5_| ホ
>とデータが入っておりこれを
_____ ____ ____
|_____|__A_|__B_|
|___1_| イ イ
|___2_| ロ
|___3_| ハ ハ
|___4_| ニ
|___5_| ホ ホ
>に一発でコピーしたい
ならば
>CTL+マウスで選択
するのは、A1,A3,A5のはず

これを前提とすると

>CTL+マウスで選択して
>C1に貼り付けすると
>C1C2C3にイハニと入ってしまう

>CTL+マウスで選択
したのはどこ?   A列なのか? B列なのか?
記事NO.120760 のレス /
削除チェック/

NO.120911  Re[4]: エクセルのコピーについて
■投稿者/
■投稿日/ 2014/07/09(17:15)
□URL/

これって たまにやりたくなるのですが これまでの経験では無理のようなので

自分は
CTL+マウスで選択 のときに マウスで選択して横にオートフィルするか
全体をコピーして不要セルを削除しています

Excelのコピーは複数の選択範囲にはできない(列をまたいでCTLで選択するとコピー不可)ようです
記事NO.120760 のレス /
削除チェック/

NO.120912  Re[5]: エクセルのコピーについて
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/09(21:38)
□URL/

 _____ ____ ____
|_____|__A_|__B_|
|___1_| イ イ
|___2_| ロ
|___3_| ハ ハ
|___4_| ニ
|___5_| ホ ホ

A列→B列なら

A1:B1,A3:B3,A5:B5 を選択しておいて {CTRL}{SHIFT}> というショートカットがあるんですけどね。

値でよければ、 CTL+マウス で選択するのは、A1,A3,A5 ではなくて、C1,C3,C5を選択して元値を参照する数式を一括入力するという手もありますし。

まあ、仕様の中でのお話ですね。
記事NO.120760 のレス /
削除チェック/

NO.120913  配色パターンを他のパソコンでも使えるようにしたい
■投稿者/ keiko
■投稿日/ 2014/07/10(08:50)
□URL/

おはようございます

エクセル2010です
その前は2002でした。その時の配色パターンが好きだったので
配色(テーマの色)→新しい配色パターンの作成
で作成し名前を付けて保存しました。
新しいブックを開くと、既存の配色になっていますが、
名前を付けて保存した配色も選べるようになりました。
同じように他のパソコンでもこの配色を使いたいのですが
一台一台設定しなければいけませんか?
何か方法はないでしょうか?
他のパソコンも同じくwindows7で同じエクセル2010です。
よろしくお願いいたします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120914  Re[1]: 配色パターンを他のパソコンでも使えるようにしたい
■投稿者/ しと
■投稿日/ 2014/07/10(09:00)
□URL/

この辺?

h ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-powerpoint/powerpoint%e3%81%ae%e9%85%8d%e8%89%b2%e8%a8%ad/a8791ecc-2991-40bc-9785-b2f27a423a98?msgId=5eb945b7-fa3b-421a-b3d9-4895dc94ac67
記事NO.120913 のレス /
削除チェック/

NO.120915  Re[2]: 配色パターンを他のパソコンでも使えるようにしたい
■投稿者/ keiko
■投稿日/ 2014/07/10(09:39)
□URL/

しとさん

早速の回答ありがとうございます

ビンゴです!

大変助かりました
ありがとうございました

^o^
記事NO.120913 のレス / END
削除チェック/

NO.120918  勤続年数の1.1倍
■投稿者/ 晴子
■投稿日/ 2014/07/10(20:27)
□URL/

22年4カ月の1.1倍は何年何カ月になりますか


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120919  Re[1]: 勤続年数の1.1倍
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/10(20:29)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「24年7カ月です」と回答したとしてあなたはそれを鵜呑みにするのですか?
記事NO.120918 のレス /
削除チェック/

NO.120920  Re[2]: 勤続年数の1.1倍
■投稿者/ 晴子
■投稿日/ 2014/07/10(20:39)
□URL/

計算方法が知りたかったのですが
質問の仕方が不適切でした。
すみませんでした。
記事NO.120918 のレス /
削除チェック/

NO.120921  Re[3]: 勤続年数の1.1倍
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/07/10(21:19)
□URL/

一般的には単位を揃えて計算。

月に換算?

22*12+4 カ月 *1.1

年に換算?

22+4/12 年 *1.1


22年4カ月 という情報だけもらっても、半端な 何日っていうデータが付随してるかどうかなど、わからないことが多いので、実質何とも・・ですねぇ。

で、年月の何倍っていう質問は初めて見るんですけど、その質問の背景は何ですか?
記事NO.120918 のレス /
削除チェック/

NO.120922  Re[4]: 勤続年数の1.1倍
■投稿者/ はるこ
■投稿日/ 2014/07/10(21:56)
□URL/

退職金の計算をしています。
勤続年数22年4カ月に係数1.1を掛け基本給(8,250)を掛けて算出します。

おっしゃるように
月に換算して22*12+4 カ月 *1.1=294.8カ月
294.8*8,250=2,211,000となるのですが
294.8か月を○年○か月と表記したいのです。

答えを早く知りたいばかりに
おそまつな質問内容で
回答してくださろうとする皆様に失礼なことをしてしてしまいました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.120918 のレス / END
削除チェック/

NO.120923  Re[5]: 勤続年数の1.1倍
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/10(23:05)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「0.8」は「何ヶ月」と表記されるのが正しいのですか?
ルールが不明確です。

=SUBSTITUTE(TEXT("22 4/12"*1.1,"0年0ヶ月/12"),"/12","")
記事NO.120918 のレス /
削除チェック/

NO.120883  抽出させるには
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/06(11:53)
□URL/

お世話になります。

Sheet1のA列10から日付(同じ日付含む)B列10から商品名(同じ商品名含む)を
C列には出荷・未出荷を入力してます。

Sheet2のB3セルに商品名を入力した際、オートフィルタ的な感じで
日付と商品名、出荷・未出荷が一覧で抽出でき
C3セルに出荷の合計数をD3セルに未出荷の合計数を抽出したいです。

ご教示の程、よろしくお願いします。

OS Win7
Excel 2010
親記事
削除チェック/

NO.120884  Re[1]: 抽出させるには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/06(15:24)
□URL/

sheet1のデータは「A10:A26」まで17個が入力されているとした
式ですので行数は変更してください。

Sheet2!B4: =IF(ROW(A1)>COUNTIF(Sheet1!$B$10:$B$26,$B$3),"",INDEX(Sheet1!A$10:A$26,SMALL(IF(Sheet1!$B$10:$B$26=$B$3,ROW($A$1:$A$17),""),ROW(A1))))

「Crtl + Shift + Enter」キーで式を入力します(配列数式)
右と下に必要数コピーします。

Sheet2!C3: =COUNTIF($D$4:$D$20,"出荷")

Sheet2!D3: =COUNTIF($D$4:$D$20,"未出荷")

記事NO.120883 のレス /
削除チェック/

NO.120885  Re[2]: 抽出させるには
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/06(17:40)
□URL/

うまく説明が出来てなくてすみません

Sheet1には
A B C
日付 品名 内容
1 7/2 りんご 出荷
2 7/2 りんご 未出荷
3 7/2 ばなな 出荷
4 7/4 りんご 未出荷
5 7/4 とまと 出荷
6 7/6 ばなな 出荷

Sheet2には
A1セルに 「りんご」と入力したら B1セル(出荷)が1 C1セル(未出荷)が2 と
反映させたいのですが可能でしょうか。

又、A1セルに「りんご」と入力したらSheet1で入力した「りんご」だけの
日付、品名、内容だけ抽出させることは可能でしょうか。


わかりづらい説明で申し訳ございませんが
よろしくご教示お願いいたします。

OS Win7
Excel 2010
記事NO.120883 のレス /
削除チェック/

NO.120886  Re[3]: 抽出させるには
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/07(08:41)
□URL/

この表で日付をA2と仮定して
一つ目は
B2=COUNTIFS(A3:A9,A1,B3:B9,"出荷")
C2は出荷を未出荷に
とりあえず最少の形はこれですかね
何も増減に対応していない式ですが
二つ目の
抽出は行詰めも含めていろいろ面倒です
自分より熟練の方の回答をお待ちください。

記事NO.120883 のレス /
削除チェック/

NO.120891  Re[4]: 抽出させるには
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/07(13:42)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

既に数式での回答は出てますので 自分でどうにかできるならそれを自分で
必要な状態に修正すればいいと思います。 回答が付いているのに「可能か
どうか」を再確認する意味が分かりません。

ピボットテーブルを使わない理由も分かりません。
記事NO.120883 のレス /
削除チェック/

NO.120924  Re[5]: 抽出させるには
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/10(23:30)
□URL/

無事期待通りの結果を出すことが出来ました。
大変助かりました。ありがとうございます。
記事NO.120883 のレス / END
削除チェック/

NO.120840  日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/02(18:20)
□URL/

各位様
いつもお世話になります。

Aファイル Bファイルがあり
Aは毎日シートの原本を移動またはコピーで作成します。
例 7-1 7-2(シート名)と毎日作成
Bファイルは1ヶ月の日にちを作成した表があり
Aファイルの7-1のD20セルの数値をBファイルのA2を反映させたいです。
毎日Aファイルのシートを作成するため
Aファイルから7-2を作成したときに
BファイルにB2に数値も反映させることは可能でしょうか

ご教示のほど よろしくお願いいたします

OS Windows7
EXCEL 2010
親記事
削除チェック/

NO.120841  Re[1]: 日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/02(22:47)
□URL/

ファイルではなく
book1 book2の表記が正しいですね

book1(Aとします) book2(Bとします)があり
Aは毎日シートの原本を移動またはコピーで作成します。
例 7-1 7-2(シート名)と毎日作成
Bは1ヶ月の日にちを作成した表があり
Aの7-1のD20セルの数値をBファイルのA2を反映させたいです。
毎日Aのシートを作成するため
Aから7-2を作成したときに
BにB2に数値も反映させることは可能でしょうか

ご教示のほど よろしくお願いいたします

OS Windows7
EXCEL 2010
記事NO.120840 のレス /
削除チェック/

NO.120847  Re[2]: 日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/03(13:31)
□URL/

改めて・・・

book1のSheetが作成されていないものを 予め
book2のセルに関数を組み入れることは可能でしょうか

ど素人な質問ですみません。

記事NO.120840 のレス /
削除チェック/

NO.120848  Re[3]: 日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/07/03(13:50)
□URL/

できなくはありません。
が、シートが存在しない=存在しないリンクはリンクエラーが出ます。
365日分あるならそれだけ出ます。
そして重いです。
実質使えません。

Bookを一つにするか、VBAでコピーペーストするのをお勧めします。

なお、365枚のシートを作成するのはお勧めしません。
推測するに1シートが1日分の入力シートのようになっていると思われますが、
最初から一覧形式で入力するか、フォームを使って入力するようにした方がいいと思います。
記事NO.120840 のレス /
削除チェック/

NO.120851  Re[4]: 日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/03(14:23)
□URL/

りぃ様 ありがとうございました

book1は最終的にはSheetを1ヶ月分です。

内訳としましては
串刺しで日ごとのSheetを作成したとき
累計が反映されたので
日の集計も可能と判断した次第です。
浅はかというか お恥ずかしい限りです。

勉強になりました。ありがとうございました。
記事NO.120840 のレス / END
削除チェック/

NO.120925  Re[5]: 日次の数値を反映させたい。
■投稿者/ れぴっしゅ
■投稿日/ 2014/07/10(23:32)
□URL/

解決しました
ありがとうございました。
記事NO.120840 のレス / END
削除チェック/

NO.120916  空欄を詰めて別シートに表示
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/10(19:18)
□URL/

いつもお世話になっています。
現在、会計簿を作成しています。
出納帳シートと閲覧用会計簿シートがあります。
二つに入力するのは面倒なので、
出納帳シートに入力すれば、自動的に閲覧用シートに
収入と支出にわけて表示させたいと考えています。

【出納帳シート】
日付順に金額×個数=金額、摘要

【閲覧用】
収入の部・・・金額、摘要
支出の部・・・単価×個数=金額、摘要

としたいと思っています。

そこで、質問です。
出納帳だと、収入と支出が同じ行に表示されるので、
閲覧用に関数で移しても、うまく収入と支出に分かれてくれません。
何かいい方法はありますでしょうか?
わかりづらい説明で申し訳ありません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120917  追加
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/10(19:20)
□URL/

すみません。タイトルの意味が不明でした。
忘れてください。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120926  Re[2]: 追加
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/07/11(10:21)
□URL/

こんにちは〜^^

したい事はわかるのですが、エクセルシート上、現在どのような体裁になってるのか不明なので、図表モードで出納帳シートがどんな構成になっていて、閲覧用にどのように表示したいのかか示さないと回答つきずらいと思いますよ。

あと、支出と収入が同じ行に書かれているという事は、どこをもって支出、収入を判断しているかの説明も必要だと思います。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120934  Re[3]: 追加
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/12(01:58)
□URL/

>マーヤ様
早速のご返信ありがとうございます。

詳しくかきますと、

【出納帳】
     印刷欄            入力欄
  A  B  C  D E     F G H I   J   K
 日付 収入 支出 合計 摘要  日付 単価 個数 金額 収入or支出 摘要
 4/1  1000    1000 4月分  4/1  1000 1  1000   1   4月分
 4/15     500  500 ○代   4/15  500 1  500   2   ○代
 5/1  1200    1700 5月分  5/1  1200 1  1200   1   5月分
 6/1  900    2600 6月分  6/1  900 1  900   1   6月分
6/5     2000  600 △代   6/5  400 5  2000   2   △代
 6/15    300  300 □代   6/15  300 1  300   2   □代


としていて、入力欄のJに収入なら「1」、支出なら「2」と入力します。
すると、印刷欄に日付は「=」で、
Jに「1」とあれば、BにIの金額を表示、Cは空欄、
Jに「2」とあれば、Bは空欄、Cに金額を表示させました。

ここまではいいのですが、
これとは別に提出用の閲覧表が必要なのです。

【閲覧】

1.収入の部に各月の収入を書き、合計を出し、
2.支出の部に上半期の支出を書いて、合計を出し、
3.最後に収入−支出=残金

という表をつくらなければなりません。

1.収入の部
  摘要  金額
  4月分 1000
  5月分 1200
  6月分  900
  合計  3100

2.支出の部
  摘要  金額
  ○代   500
  △代  2000
  □代  500
  合計  3000

3.3100−3000=100
 以上を下半期に繰り越します

となります。

なんとか、出納帳を入力すれば、自動的に【閲覧】に表示させたいのですが・・・
ややこしくて、申し訳ありません。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120935  Re[4]: 追加
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/12(07:22)
□URL/

計算式を書きこむわけですので、またまた要望で恐縮ですが、閲覧シートの構成も
出納帳シートのように行列が解るようにしてください。
式自体はそんなにややこしくはなりません。

送信する際に「図表モード->○」を選択すると表がずれません。

それと閲覧シートの月は表示形式で「4月」と表示するようにすると
式が立てやすくなります。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120936  Re[5]: 追加
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/13(01:27)
□URL/

>メジロ様
ご指摘ありがとうございます。

閲覧シート

A  B  C  D  E  F  G  H  I
1.収入の部
  摘要 金額
  4月 1000
  5月 1200
  6月  900
  合計 3100

2.支出の部
  摘要 金額
  ○代 500
  △代 2000
  □代 500
  合計 3000

3.差引
  収入 − 支出 = 残金 

これでわかっていただけたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120937  Re[6]: 追加
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/13(08:32)
□URL/

閲覧シート
 B3: =SUMPRODUCT((MONTH(出納帳!$A$2:$A$7)=A3)*出納帳!$B$2:$B$7)

 B10: =SUMIF(出納帳!$E$2:$E$7,A10,出納帳!$C$2:$C$7)

必要数下にコピーです。
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120938  Re[7]: 追加
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/13(17:58)
□URL/

>メジロ様
ありがとうございます。
教えていただいた方法ですと、
閲覧シートには
収入の部だと、4月、5月などの月名、
支出の部だと、○代、△代などの摘要を入力すれば、
金額が出るというもの、という理解でよろしいでしょうか?

できれば、摘要の○代なども全て自動で表示させたいのですが、
可能でしょうか?
記事NO.120916 のレス /
削除チェック/

NO.120939  Re[8]: 追加
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/13(18:48)
□URL/

>皆様
ありがとうございました。
なんとか当方で解決できました。

別欄に収入だけと支出だけを別々の行に表示させ、
if関数で空欄をはずして番号を振って、
それを【閲覧シート】にvlookup関数で表示させてみました。

今のところ不都合はないように思われますが、
大丈夫でしょうか?
記事NO.120916 のレス / END
削除チェック/

NO.120927  IF関数について
■投稿者/ ヤマグチ
■投稿日/ 2014/07/11(11:25)
□URL/

あるセルにIF関数で、=IF(A1="**","A","0")と入れてあります。
条件から外れる場合は0と表示されています。
そこで0と表示されている行をすべて消したいのですが、
「置換」や「検索」をかけても、関数が入っているので
「0」は「検索されません」と出てしまいます。
まずは、IF関数で表示された「0」を数値の「0」に直す(?)ような
方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120928  Re[1]: IF関数について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/11(11:31)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

何の為に「0」を「""」で囲っていますか?
「""」で囲ったものは文字列扱いになります。

=IF(A1="**","A",0)

後 置換する時に[オプション]で 検索対象を「値」にすれば 数式の結果でも
置換できます。
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120929  Re[2]: IF関数について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/11(11:40)
□URL/

>後 置換する時に[オプション]で 検索対象を「値」にすれば 数式の結果でも
>置換できます。
これ、実行できたEXCELのバージョンはなに?

当方EXCEL2007、2010で試したのだが両方とも「検索」では「値」検索が可能だが「置換」では
できなかったのだが。
(「検索」で「値」にしても「置換」に切り替えると「式」になってしまう。そもそも「式」しか選択肢がない)
結果「0」を文字なしに置き換えてると式内の「0」が置き換わるだけだった。
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120930  Re[3]: IF関数について
■投稿者/ ヤマグチ
■投稿日/ 2014/07/11(12:24)
□URL/

ありがとうございます。
しかし、" "を外しても、依然として関数と
認識されてしまっています。
0で検索をかけても「該当ないよ」という感じです。
よろしくお願いいたします。
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120932  Re[4]: IF関数について
■投稿者/ cai
■投稿日/ 2014/07/11(12:32)
□URL/

『0の置換について』(はぴ)
h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20140711104409.html?t=122956
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120931  Re[4]: IF関数について
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/07/11(12:31)
□URL/

別掲示板でも質問されてますよね?
あちらにも回答がついてます。
こちらはマルチポスト禁止ですのでどちらかを閉じてください。
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120933  Re[5]: IF関数について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/11(15:40)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> これ、実行できたEXCELのバージョンはなに?
どうせ実行する訳ないから 説明端折りましたが [すべて置換]ではない
です。
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120940  Re[6]: IF関数について
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2014/07/15(09:43)
□URL/

>「置換」や「検索」をかけても、関数が入っているので
>「0」は「検索されません」と出てしまいます。
>0で検索をかけても「該当ないよ」という感じです。
これが不思議でいろいろ触って見たら

例えば、IF関数の入ってるセルの書式設定が数値で

検索する文字列の書式が標準だったりして検索対象の書式が違う場合に

「検索データに一致するデータは見つかりません。」と出るようです。


「0」を表示したくないだけなら、
そもそもの =IF(A1="**","A","0")を
      =IF(A1="**","A","")とすればよいのでは?
記事NO.120927 のレス /
削除チェック/

NO.120951  4行ずつ連番を振りたいです
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/15(14:15)
□URL/

皆様のお知恵を拝借させて下さい。
下記の通り4行ずつ連番を振りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
1〜2までの8行を選択しオートフィルしてもおかしな数字になってしまいます。
何か手立てはありませんでしょうか?

1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
親記事
削除チェック/

NO.120953  Re[1]: 4行ずつ連番を振りたいです
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/15(15:11)
□URL/

計算式でもOKでしょうか?

A1: =ROUNDUP(ROW(A1)/4,0)

必要数、下にコピーします。
記事NO.120951 のレス /
削除チェック/

NO.120954  Re[2]: 4行ずつ連番を振りたいです
■投稿者/ tikka
■投稿日/ 2014/07/15(15:26)
□URL/

メジロさん

ありがとうございました!
できました。

記事NO.120951 のレス / END
削除チェック/

NO.120942  該当期間の判別
■投稿者/ k
■投稿日/ 2014/07/15(11:43)
□URL/

指定日付を入力すると、サマータイム期間に該当するのか、
判別セルに表示をしたいのですが、うまくいきません。

Sheets1. サマータイム表
A. B. C
1 1848/5/2 〜 1948/9/11
2 1849/4/3 〜 1949/9/10
3 1850/5/7 〜 1950/9/9
4 1851/5/6 〜 1951/9/8


sheet2

指定日付 → A1
判別セル → B1 "○" or "×"


御教授お願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120944  Re[1]: 該当期間の判別
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/15(12:11)
□URL/

A列が1800年代になっているからでは(文字列、非シリアル値)
記事NO.120942 のレス /
削除チェック/

NO.120947  Re[1]: 該当期間の判別
■投稿者/ k
■投稿日/ 2014/07/15(13:31)
□URL/

> 指定日付を入力すると、サマータイム期間に該当するのか、
> 判別セルに表示をしたいのですが、うまくいきません。
>
> Sheets1. サマータイム表
> A. B. C
> 1 1948/5/2 〜 1948/9/11
> 2 1949/4/3 〜 1949/9/10
> 3 1950/5/7 〜 1950/9/9
> 4 1951/5/6 〜 1951/9/8
>
>
> sheet2
>
> 指定日付 → A1
> 判別セル → B1 "○" or "×"
>
>
> 御教授お願い致します。
>

すいません!
1900年代です
訂正します


記事NO.120942 のレス /
削除チェック/

NO.120959  Re[2]: 該当期間の判別
■投稿者/ 茶釜
■投稿日/ 2014/07/15(17:34)
□URL/

=IF(MATCH(A1,Sheet1!A1:A4,1)-MATCH(A1,Sheet1!C1:C4,1),"○","×")

とか。

C列すべて +1する必要あり。
記事NO.120942 のレス /
削除チェック/

NO.120961  Re[3]: 該当期間の判別
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/15(19:18)
□URL/

一案示しときます。

_____ ____________ ____ ____________ _______________________________________________
|_____|______A_____|__B_|______C_____|_______________________D_______________________|
|___1_| 1948/05/02 〜 1948/09/11
|___2_| 1949/04/03 〜 1949/09/10
|___3_| 1950/05/07 〜 1950/09/09
|___4_| 1951/05/06 〜 1951/09/08
|___5_|
|___6_| 1948/05/01 × =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A6)*($A6<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|___7_| 1948/05/02 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A7)*($A7<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|___8_| 1948/08/08 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A8)*($A8<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|___9_| 1948/09/11 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A9)*($A9<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__10_| 1948/09/12 × =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A10)*($A10<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__11_| 1950/05/06 × =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A11)*($A11<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__12_| 1950/05/07 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A12)*($A12<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__13_| 1950/09/08 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A13)*($A13<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__14_| 1950/09/09 ○ =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A14)*($A14<=$C$1:$C$4)),"○","×")
|__15_| 1950/09/10 × =IF(SUMPRODUCT(($A$1:$A$4<=$A15)*($A15<=$C$1:$C$4)),"○","×")
記事NO.120942 のレス /
削除チェック/

NO.120964  Re[4]: 該当期間の判別
■投稿者/ k
■投稿日/ 2014/07/15(22:07)
□URL/

まったくもって自分にはおもいもつきません。
こんな短いコードで解決するとは!

本当に勉強になりました。

短時間でご回答頂き大変助かりました。

チオチモリン氏
茶釜氏
ありがとうございました!

記事NO.120942 のレス / END
削除チェック/

NO.120962  平成26年(2014年)7月15日
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/15(19:34)
□URL/

いつもお世話になります。

今回は、年号についての表示形式について質問です。

年号を「平成26年(2014年)7月15日と表示させたいのですが、
ユーザー定義で「ggge"年"yyyy"年"m"月"d"日"」とすると、
平成26年(26年)7月15日と表示されてしまいました。

和暦(西暦)という順番で表示させられないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120963  Re[1]: 平成26年(2014年)7月15日
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/15(20:32)
□URL/

"平成"e"年"(yyyy"年")m"月"d"日" で
記事NO.120962 のレス /
削除チェック/

NO.120975  Re[2]: 平成26年(2014年)7月15日
■投稿者/ 陳Q
■投稿日/ 2014/07/16(10:34)
□URL/

ありがとうございました!!
うまくいきました!
記事NO.120962 のレス / END
削除チェック/

NO.120941  数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(11:31)
□URL/

色々検索したのですが、分からなかったので教えてください。

数式内に「=round(4525/24*30,0)」
という入力をした場合、「=round(17.70833333*30,0)」という表示になる場合があります。
毎回ではなく、なる場合とならない場合があります。
どうしても4525という数値は残しておきたいです。

何が原因で、どのように対応すればよいか、教えてください。
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120943  Re[1]: 数式の中の値
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/15(11:54)
□URL/

置換で「4525/24」を「17.70833333に置き換えているということはないだろうか?

その場合は置換実行時にあらかじめ置き換えたい範囲を選択しておいてはどうだろうか?

あと、本当に「17.70833333」なのか?
「4525/24」は「188.541666666667」だが。

もし、「188.541666666667」だったら、数式内の「4525/24」を選択してF9を押し、そのままEnterを押したりしていないか?
その場合はEnterではなくEscで抜けるか、代わりに「数式」-「ワークシート分析」-「数式の検証」を使ってみてはどうか?
(数式の検証では代用できない場合もあるが)

あと、原因が何であれ、クイックアクセスツールバーにある「元に戻す」(あるいはショートカットのCtrl+Z)は使えないか?
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120945  Re[2]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(13:14)
□URL/

ねむねむ様

返信ありがとうございます。
まず、「4525/24」は「「188.541666666667」の誤りでした。
(別の行の結果をそのままコピーしてしまいました。申し訳ありません。)

確認しましたが、置き換えをしている様子はないです。
別の数値でも、同じように数式をそのまま表示でなく、一部分だけを計算した結果が表示されます。
「数式内の4525/24を選択してF9を押し・・・」とありますが、enterを押すと、結果の数値のみが残ります。
式は残りません。
ワークシート分析-数式の検証 を行うと、いくつか表示が変更されましたが、
@「+ROUND(188.5416666667*30,0)」
A「+ROUND(5656.25,0)]
B「5656」
としか表示されませんでした。

式として、「+round(4525/24*30,0)」を数式入力バーに残しておきたいのですが、どのようにすればいいでしょうか・・・。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120946  Re[3]: 数式の中の値
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/15(13:22)
□URL/

>数式内の「4525/24」を選択してF9を押し
も数式が値になる原因として挙げている。

つまり
=ROUND(4525/24*30,0)
という式の「4525/24」を選択してF9を押し、その後Enterを押すと書かれている状況になるということ。

なのでその場合はEnterを押さずにEscを押せばならずに済むということ。

元に戻すにはその原因となる動作をしないか、その動作のすぐ後に戻す作業をしないとどうにもならない。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120948  Re[4]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(13:37)
□URL/

ねむねむさま

=ROUND(4525/24*30,0) を入力
F9 ボタンを押す   ⇒5656 が表示される(セル内、数式バー共に5656)
その後ESCボタンを押す ⇒セル内「5656」 数式バー「=ROUND(188.541666666667*30,0)」と表示

通常、「=ROUND(4525/24*30,0)」を入力し、直後にenterを押した場合でも、数式バーに「=ROUND(188.541666666667*30,0)」と表示され、上記のF9を押した後、ESCキーを押す場合と、同じ内容となります。

ちなみに、「=ROUND(4525/24*30,0)」を入力し、直後にenterを押した後、ctrl+Zと押すと、式を入力していない状態に戻ります。

原因となる動作が何なのか全く分かりません・・・。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120949  Re[5]: 数式の中の値
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/15(13:49)
□URL/

>ちなみに、「=ROUND(4525/24*30,0)」を入力し、直後にenterを押した後、ctrl+Zと押すと、式を入力していない状態に戻ります。
この状況からみるとほとんど可能性はないが数式を置き換えるようなマクロがないか確認してみてくれないか?
(通常はマクロで式を置き換えた場合「元に戻す」(Ctrl+Z)は使えなくなる)
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120950  Re[6]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(14:14)
□URL/

ねむねむ様

マクロを確認しました。
開発タブ→Visual Basic
各シートをダブルクリックし、コードを確認。
ThisWorkBookもダブルクリックし、コードを確認しました。

全てにおいて、何か記述されている様子はありませんでした・・・。
他に確認すべき点はありますか??
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120952  Re[7]: 数式の中の値
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/15(14:25)
□URL/

私のほうではお手上げなので「Help!」を出しておきます。
記事NO.120941 のレス / END
削除チェック/

NO.120956  Re[8]: 数式の中の値
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/15(16:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「+」で入力し始めるのを止めれば出ないということはありませんか?
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120955  Re[8]: 数式の中の値
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/07/15(16:59)
□URL/

こんにちは〜^^

今回の現象が起こっているのは1台のパソコンだけで、他のパソコンで同じ現象は再現できていないですか?

数式は以前から使用していたにもかかわらず、現象が起こったのは今日が初めてでしょうか?

可能性があるというだけですが、私の経験から考えられるのが、

エクセルの強制終了とか、問題が発生しましたとか、通常と違う終了の仕方をして、再度エクセルを使った場合に、エクセル内で変な動きをする事があるみたいです。

同じ現象は起こった事がないですし、再現もできませんでしたが、
もし、普通と違う終了をしていたなら、パソコンの再起動かシャットダウンをすると戻ると思います。

普通と違う終了はしていないです。と、いう事ならちょっとわからないです。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120957  Re[9]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(17:06)
□URL/

マーヤ様

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
今確認できていないのですが、私のPCのみです。
そして、この現象が起こったのは今日がはじめてだと思います。
というのも、このような使い方を普段しないもので・・・。
他のセルを参照しながら作ることが多く、セルの中に数値を直接入力することが少ないためです。

エクセルの強制終了が起きた後ではないですが、私のPCではエクセルの強制終了が多いです。
それも関係するのでしょうか?
また、再起動して確認します。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120958  Re[10]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/15(17:07)
□URL/

Chiquilin様

ご回答ありがとうございます。
今試みてみましたが、最初を「=」にすると、その現象は起きなかったです。
「+」で始めると何か問題があるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120960  Re[11]: 数式の中の値
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/15(17:44)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 「+」で始めると何か問題があるのでしょうか??
私の方で再現はできないので何とも云えませんが「+」から入力し始めた時
に数式が入力できない事例が 何度かあった気がしたもので。

回答しておいて何ですが 何なんでしょうね。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120968  Re[12]: 数式の中の値
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/07/16(08:39)
□URL/

こんにちは〜^^

回答していて、あいまいで申し訳ないですが、
正直、強制終了が関係かは不明ですが、あくまでも可能性があるのでは?
という事です。

今回のご質問とは別の事象でしたが、自分のPCのみでエクセルの動作がおかしくなり、翌日には直っていました。
問題が起こったのが、長い間使っていたもので、その事象が起こったのがその時だけで、考えてみたら、いつもと違う動きだったのがプログラムの不正終了だけだったので、私の中では”不正終了した場合はエクセルの動作がおかしくなる事がある”と結論付けたという事です。

もちろん、プログラムの中の動きは検証しようがないので、あくまでも確定ではなく、想像にすぎませんが・・・。

もちろん、不正終了した時、全てで不具合が起こる訳ではありません。

1日経って、パソコンは1回落としているでしょうから、今日、改めて同じエクセルで試してみて、同じ現象が起きるか確認してみてください。

記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120978  Re[13]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/16(13:03)
□URL/

Chiquilin様

ありがとうございます。
「=」で入力するようになってから起きなくなりました。

原因は分からないとのことですが、他のかたも同じようになっているのであれば、なにか原因があるということですよね。
不思議です。
今後、同様のことが起こった際には「=」からはじめようと思います。
ちょっとめんどくさいですが・・・。
ありがとうございまいした!
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120979  Re[14]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/16(13:06)
□URL/

マーヤ様

こんにちは。
本日、同じように入力した際、やはり同様の結果となってしまいました。
不正終了が原因ではないようです。

私のPCでは色々な不具合がでてくるので、それも関係しているかもしれません・・・。
PCの動きは分からないですので、なんとも言えませんが。

ありがとうございました。
記事NO.120941 のレス /
削除チェック/

NO.120980  Re[15]: 数式の中の値
■投稿者/ だな
■投稿日/ 2014/07/16(13:07)
□URL/

今回は、「=」からはじめる。
ということで、問題を回避する方法にします。

原因は分からないので、どうにか突き止めたいですが、
私ではできる気がしないので、どなたかお願いします・・・。

こちらの質問は解決とさせていただきます。
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
記事NO.120941 のレス / END
削除チェック/

NO.120970  データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ アポロ
■投稿日/ 2014/07/16(10:04)
□URL/

すいません、アドバイスをお願いします。

シートBにこちらがアンケート用紙を送付した会社の一覧があります。
シートAにその後、アンケートを提出してくれた会社の一覧があります。

シートBの表に、アンケートを提出してくれた会社には「提出」、
アンケートを提出してくれていない会社には「未提出」と表示させる
には、どうしたらいいでしょうか。

シートB(送付した会社一覧)に
=IF(ISERROR(VLOOKUP(B2,シートA!$B$3:$E$505,3,0),"済","未")
と入力しても、引数が多いとはじかれてしまいます。
考え方が間違っているのだと思います。
よろしくお願いいたします。

OSはセブンです。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120971  Re[1]: データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/16(10:08)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ISERRORが閉じられてないだけかと思います。
というか VLOOKUPを使う意味もないと思います。

COUNTIFの結果でいいのでは?
記事NO.120970 のレス /
削除チェック/

NO.120972  Re[1]: データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/16(10:11)
□URL/

カッコの対応が取れていない。
=IF(ISERROR(VLOOKUP(B2,シートA!$B$3:$E$505,3,0)),"済","未")

COUNTIF関数をつかって
=IF(COUNTIF(シートA!$B$3:$B$505,B2),"済","未")
ではどうか?
記事NO.120970 のレス /
削除チェック/

NO.120976  Re[2]: データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ アポロ
■投稿日/ 2014/07/16(10:36)
□URL/

>Chiquilin 様

最後のかっこではなく、中のかっこが足りなかったのですね。
ありがとうございます。

>ねむねむ 様
COUNTIFは、提出なら1、未提出なら0となるので、IFを使うなら、
1以上なら未とか不等号を使うのかと思っていました。
教えていただいたとおりすると、無事できました。
勉強になりました。
ありがとうございます!
記事NO.120970 のレス / END
削除チェック/

NO.120977  Re[3]: データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/16(11:11)
□URL/

IF関数などの条件の結果によって判断する箇所に数値が来た場合、「0」が偽(FALSE)、
「0」以外が真(TRUE)とみなされることを利用している。
記事NO.120970 のレス /
削除チェック/

NO.120983  Re[4]: データにあるなら提出、ないなら未提出と表示させたい
■投稿者/ アポロ
■投稿日/ 2014/07/16(14:14)
□URL/

>ねむねむ 様
知らなかったです。
奥が深いですね。
とても親切にありがとうございました。
記事NO.120970 のレス /
削除チェック/

NO.120965  負の時刻表示
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2014/07/15(23:28)
□URL/


A1. B1. C1
0時00分 ー10分 = 23時50分


上記のように

A1の指定時間から、B1の修正時間を+ーし、C1の修正時刻を出したいのですが

0時からのマイナス計算がエラーとなります。

C1=Time(hour(A1),minute(A1)+B1,second(A1))


何かやり方はありませんでしょうか。
ご教示お願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120966  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/07/15(23:39)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120967  Re[2]: (削除)
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/07/16(07:22)
□URL/

A1、B1とも時刻のシリアル値が入力されているとします。

A B C
1 0:00 0:15 23:50

C1=A1-B1+1

計算結果の小数点以下の数値が時刻のシリアル値になりますので
常に「+1」としておけば負の数値にも対応できます。
気になるようでしたら

C1=MOD(A1-B1+1,1)
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120969  Re[3]: (削除)
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/16(08:52)
□URL/

メジロさんと同じ話ですいません、理解の補助になれば幸いです。
excelの内部的には日付時間は一つの正の数値になっています。
これがいわゆるシリアル値となります。
ざっくりいうと日付は整数、時間は小数点以下となり
excelは時間の確認の指示に対して、小数点以下の数値を時間に変換して返します。
ですので、kkさんの数式だと0から0.xxxを引いた負の数値になり
excel的にはエラーとなっている、と考えられます。
ですので疑似的に1を足して負の数値化を防げば、excelは小数点以下を
確認して時間を返すので、あとで1を引く必要もありません。
以上の事から整数の1を足す事でexcel内部でのエラーを回避できます。

と、言いつつこの場を借りて文章で説明する練習と自分の理解整頓も
兼ねているので、ツッコミあれば修正してくださいw
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120974  Re[4]: (削除)
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/07/16(10:23)
□URL/

>excel的にはエラーとなっている、と考えられます。

間違えと云う訳じゃないのですけど
「エラーになっている」と云う部分はちょっと引っかかります。

私の解釈は
 excel的には負の数値で正常に管理されているのだが、
 時間・時刻として表示するメカニズムが(怠慢にも)用意されていないので、
 #######なんて表示になってしまう。

 D1セルに =C1+"0:30" とすれば、チャンと0:20になってくれるので、
 単なるセルへの表示上の問題であると云う認識です。
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120973  Re[4]: 負の時刻表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/16(10:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> C1=MOD(A1-B1+1,1)
「1」で割った余りなので「+1」をする意味がありません。
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120981  Re[5]: 負の時刻表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/07/16(13:15)
□URL/

計算結果としてマイナスの時刻になる場合に「######…」表示となるのは標準ではWindows版の
EXCELの場合(1900年1月1日を1として日付管理している場合)でMAC版やWindows版でもオプションで
「1904年から計算する」(1904年1月1日を0として日付管理する場合)では計算でマイナスになった
時刻の場合も「-1:00」のように表示される。

ただ、セルに直接マイナスの時刻の入力はできない。
(手入力ができないだけで計算結果でマイナスになっているセルをコピーして値の貼り付けを行うのは可能のようだ)

また、関数はマイナスの時刻には対応していない場合が多いようでマイナスの時刻を引数にすると#NUM!エラーになる。
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120982  Re[6]: 負の時刻表示
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/07/16(14:13)
□URL/

半平太さん
ねむねむさん
修正ありがとうございます。

excel的にはエラーとなっている、と考えられます。


excel的には負の時刻は表示不能となっている、と考えられます。
というところですかね

確かに仰ると通りですね、excelは負の計算ができない訳ではないですからね
再現は忘れましたが、関数でたまに数式の結果は出てるのにセルに#NUM!が出るのは
この類の、ある意味excelの仕様的な原因もあるのかもですね

何れにせよ、kkさんのexcelに対する理解の助けになれば幸いです。
記事NO.120965 のレス /
削除チェック/

NO.120987  Re[7]: 負の時刻表示
■投稿者/ kk
■投稿日/ 2014/07/16(21:10)
□URL/

皆さん本当にありがとうございます。
かなり煮詰まっていたので目から鱗です。

メジロさんのアドバイスどおり、シリアル値で+1にすることにより
エラーを解消することが出来ました!!!

ただ自分では修正時間をシリアル値でうまく表示出来なかったので
このような感じでやってみました。

If(b1<0,a1-timevalue("0:"&abs(b1)&":0")+1),a1+timevalue("0:"&b1&":0"))

無理くりな感じはしますが・・・


本当に感謝です
ありがとうございました!!!

記事NO.120965 のレス / END
削除チェック/

NO.120984  マクロボタンのコピー(内容)
■投稿者/ narunaru
■投稿日/ 2014/07/16(17:43)
□URL/

色々試しましたが、行き詰っています。
初歩的な質問ですいません。

マクロのボタン(□)をコピーしたい。
ただのコピーでなく、ちょっと説明し辛いので例を書きます。



  A  B 
1 □  5

A1の□ボタンを押すと、B1に5が入るとします。
この形式を2行目にコピーします。


  A  B 
1 □  5
2 □  

A2の□ボタンを押すと、当然B1に5が入ります。

A2に新しく、マクロ(ボタンを押すとB2に5が入る)を組めば良いのは分かっていますが、下に100個同じ様な物を設定する場合、登録が大変です。

マクロの形式を同じく繰り返す場合、良いコピー方法はありますか?
親記事
削除チェック/

NO.120985  Re[1]: マクロボタンのコピー(内容)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/07/16(19:06)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

一般操作板に質問されたので「ありません」が答えになります。

オブジェクトのインデックスから判断して セル番地を指定してやれば
できると思いますが VBEから設定する必要があります。

ただオブジェクトを100個並べること自体どうかと思います。

「セルをダブルクリックしたら」をキーにした方がいいんじゃないで
すか?
記事NO.120984 のレス /
削除チェック/

NO.120986  Re[1]: マクロボタンのコピー(内容)
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/07/16(20:35)
□URL/

> 初歩的な質問ですいません。
なぜそう思うのでしょう? 不思議です。

> A1の□ボタンを押すと、B1に5が入るとします。
> A2に新しく、マクロ(ボタンを押すとB2に5が入る)を組めば良いのは分かっています

そうでもないんですが?

A列の□ボタンを押すと、B列に5が入る ようなコードを書けばすむことです。
記事NO.120984 のレス /
削除チェック/

NO.120992  Re[2]: マクロボタンのコピー(内容)
■投稿者/ narunaru
■投稿日/ 2014/07/17(14:20)
□URL/

チオチモリンさん

お返事ありがとうございます。

例は簡単な物を使いましたが、実際の書面は複雑な物です。
家賃表を作っていて、2世帯〜24世帯まで、ボタン一つで作成されます。
その他、所有者変更や、入居可能日等もパソコンで打ち込むのでなく、ボタンを
押して簡単に出来る様になっております。

初歩的ではないですね。
失礼しました。

コピーが出来ないで有れば、ひとつひとつ設定して行きたいと思います。
ありがとうございました。
記事NO.120984 のレス / END
削除チェック/

NO.120988  複数条件の関数でつまづいています
■投稿者/ やすてぃー
■投稿日/ 2014/07/17(11:44)
□URL/

A列からQ列まである管理表を作っています。
寄付の申し込みを管理する表で、入金確認済の金額の合計をシート上部に表示させようとしています。
Q列の横のS列に金額合計に使用するデータを抽出する際にひっかかってしまいました。
<条件>
1. C列に「寄付」と入力がある、且つP列に入金日付が入力されていることが前提条件
2. D列に名前のデータがあり、I列に寄付金額のデータがあります。これをVLOOKUPで拾おうとしています。
<作った関数>
=if(and(C9="寄付",P9<>""),vlookup(D9,D9:I168,6),"")
<結果>
空白
何度も見返しても原因がわかりません。ご教授お願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120989  Re[1]: 複数条件の関数でつまづいています
■投稿者/ inu
■投稿日/ 2014/07/17(12:02)
□URL/

C列が「寄付」の寄付金額の合計?

C列が「寄付」の個人(名前)別の寄付金額の合計?
記事NO.120988 のレス /
削除チェック/

NO.120990  Re[1]: 複数条件の関数でつまづいています
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/07/17(12:03)
□URL/

どんな表なのでしょうか?
なぜVLOOKUPで拾うのでしょうか?
9行目のCに寄付とあってPが空白でなくてDにある名前でIの何行目の金額を持ってくるか探すのですか?9行目じゃないの?

とりあえずD列が昇順じゃないのではないかと思いますが。
VLOOKUPをVLOOKUP(D9,D9:I168,6,0)にしたらいかがでしょうか?

むしろ
=IF(AND(C9="寄付",P9<>""),I9,"")
でいい気もしますが。
記事NO.120988 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -