MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.120610  貼り付け後の謎
■投稿者/ ムリ子
■投稿日/ 2014/05/28(17:00)
□URL/


わかりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いいたします。

生年月日データから別シートに「○歳」とindex関数で抽出。
その別シートをコピーし、"形式を選択して貼り付け"、「○歳」の欄を見ると覚えのない日付が入っています。
見かけ上は「24(歳)」と入っていますが、実際は「1924/5/3(歳)」というように。
○の欄はユーザー定義で"YY"としてあります。「24(歳)」となるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?



win7  Excel2013


親記事
削除チェック/

NO.120611  Re[1]: 貼り付け後の謎
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/05/28(18:29)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> ○の欄はユーザー定義で"YY"としてあります。
……本当にその計算あってますか?
何となく嫌な予感がしますけど。
DATEDIFを使って年齢を出すべきでは?

その「1924/5/3」が正しい結果だと仮定するなら

=TEXT(計算結果,"yy歳")

シリアル値について勉強なさるのが早いと思います。
記事NO.120610 のレス /
削除チェック/

NO.120612  Re[2]: 貼り付け後の謎
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/05/28(23:29)
□URL/

>生年月日データから別シートに「○歳」とindex関数で抽出。
>"形式を選択して貼り付け"

ほとんど情報がありません。

具体的な、
生年月日の入力値(数式バーに表示されるもの)と表示形式
抽出する実際の数式

貼付をする時に選択した形式(どのオプションを選択したか)

>見かけ上は「24(歳)」と入っています
表現があいまいというか不正確
 セルの表示が「24(歳)」なのか? 見かけというからにはこっちか?
 セルの値が 「24(歳)」なのか? しかし入っているというからには入力値(文字列)なのか?

>実際は「1924/5/3(歳)」
これは、入力値(文字列)なのか?
 ならば
>ユーザー定義で"YY"としてあります。
で、「24(歳)」と表示されるわけはない。

〜〜〜〜〜〜〜

正確でない情報の提供では、期待する回答にたどり着くまで長くかかると思います。
記事NO.120610 のレス /
削除チェック/

NO.120614  Re[3]: 貼り付け後の謎
■投稿者/ ムリ子
■投稿日/ 2014/05/29(12:07)
□URL/

ご回答ありがとうございました!

原因は計算結果のシリアル値のみを、そのままコピーして使ったためでした。

つたない質問に対していろいろ推理してくださり、本当に助かりました。
記事NO.120610 のレス / END
削除チェック/

NO.120582  範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ ZZZ
■投稿日/ 2014/05/24(09:51)
□URL/

どなたたか教えて下さいませ。

A1 150
A2 152
A3 300
A4 303
A5 450
A6 451
A7 #N/A
A8 204
A9 空白

A1からA9までランダムに数値が入っています。
150から200までの最大値を求めたいのですが
エラーや空白を無視して最大値を求めることはできますでしょうか?
また、150から200の範囲内になければ"なし"を返したいのですが、
ひとつの式でできますでしょうか?

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120583  Re[1]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/05/24(12:34)
□URL/

■A案(DMAX関数)
 
A B C D
1 テキトー テキトー テキトー
2 201 >=150 <=200
3 149
4 200
5 #VALUE!
6 -100
7 300
8 #N/A
9
10 500
 
 
A1セルをテキトーな見出しにします。
 
C1セルとD1セルにA1の見出し( =A1 でもオッケー)
C2セルに >=150
D2セルに <=200
を入力
 
最大値 =DMAX(A1:A10,A1,C1:D2)
 
表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
 
 
■B案(配列数式)
見出しはなくてもいいですけど、一応データ範囲が A2:A10 だとして
 
=MAX(IF(ISNUMBER(A2:A10),IF((A2:A10>=150)*(A2:A10<=200),A2:A10)))
 
Ctrl+Shift+Enter で数式を確定
 
表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120584  Re[2]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ ZZZ
■投稿日/ 2014/05/24(13:53)
□URL/

Maicca様

返信ありがとうございます。
見出しなしで良くて、配列数式でない方法はないでしょうか?

無理な質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120582 のレス / END
削除チェック/

NO.120592  Re[3]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/05/24(18:31)
□URL/

>見出しなしで良くて、配列数式でない方法

(1) 配列数式案には、見出しは有りませんけど?
(2) ユーザー定義関数を作る。
(3) Max関数の引数は255個まで使えるので
=max(A1の判定数値,A2の判定数値,,,
のようにゴリゴリかけばよろしいかと。
※ 表示形式をユーザー定義で 0;;"なし" で、↑の判定数値とは、if(or(エラー,条件外,0,A1) とか..
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120593  Re[4]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/24(20:06)
□URL/

エクセルのバージョンは何ですか?(質問に際しては、これを省略しないようにしてください)

=MAX(INDEX(LOOKUP(ISERROR(0/((A1:A9>=150)*(A1:A9<=200)))*99+ROW(A1:A9),ROW(A:A),A:A),0))

>表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120600  Re[5]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/05/26(14:01)
□URL/

> 見出しなしで良くて、配列数式でない方法
見出しがあるとダメな理由は?
配列数式ではダメな理由は?
それと、エラーを表示させる理由は?
 
■C案(DMAX関数U)
例えばC2セルに
=IF(COUNT(A2),(A2>=150)*(A2<=200),0)
  
最大値 =MAX(DMAX(A1:A9,1,C1:C2),IF(COUNT(A1),IF((A1>=150)*(A1<=200),A1,0),0))
 
DMAX関数の第3引数を C1:C2 にする(C1は何も入力しなくてよい)
 
表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
 
  
■D案(作業列)
B1 =IF(COUNT(A1),IF((A1>=150)*(A1<=200),A1,""),"")
B9までコピー
 
最大値 =MAX(B1:B9)
 
表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120602  Re[6]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/05/26(14:40)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

一応。「Ctrl + Shift + Enterで確定する」ことを配列数式という訳では
ないです。


=IF(COUNTIFS(A1:A9,">=150",A1:A9,"<=200")=0,"なし",AGGREGATE(14,6,A1:A9,COUNTIF(A1:A9,">200")+1))

バージョン書いてないから最新という前提にします。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120601  Re[6]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/05/26(14:37)
□URL/

■E案(DMAX関数V)
例えばD1セルに
=IF(COUNT(A1),IF((A1>=150)*(A1<=200),A1,0),0)
D2セルにコピー
 
最大値 =MAX(D1,DMAX(A1:A9,1,D1:D2))
 
表示形式をユーザー定義で 0;;"なし"
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120615  Re[7]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/30(08:12)
□URL/

>一応。「Ctrl + Shift + Enterで確定する」ことを配列数式という訳ではないです。

配列数式って、明確な定義があるんでしょうかね?

私は、マイクロソフトの以下の記述から、「Ctrl + Shift + Enterで確定」しないと
意味を為さない数式を配列数式と呼んでいます。
それ以外、配列数式と云う言葉を持ち出す実益もないですから。

h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010228458.aspx
>配列数式をブックに入力するときは Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押すため、
>配列数式は "CSE 数式" とも呼ばれます。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120616  Re[8]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/05/30(12:02)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

うん? つまり INDEXを挟んだり名前定義すれば配列数式ではないと。
意味不明な気もしますけど。

私は配列を使った計算は全て配列数式だと思いますけどね。例えば INDEXを
挟めば配列数式ではないなんて思ったこともありません。

確定の仕方がどうとかいうのは それを配列数式として処理させるかどうか
の所作でしかありません。INDEXで Enter確定にする方法を 辛口さんが書く
前から 芳坂さんもそのように書いてます。

というのも実益(?)がどうとかはともかく

=SUM(SUMIF(セル範囲,{1,2,3}))

は配列数式ではなくて

=SUM(SUMIF(セル範囲,ROW(1:3)))

は配列数式なんて話は通らんでしょ。

+++

それはともかく この掲示板くらいでしか こういう話をする場もなくなり
ましたね。ラウンジ閉鎖をとても残念に思います。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120617  Re[9]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/30(14:58)
□URL/

>前から 芳坂さんもそのように書いてます。
芳坂さんがどんな人かよくは知らないですけど、所詮1個人の考えでしょ?
私は権威「みたい」なものを頭から鵜呑みにするタイプじゃないので。

>うん? つまり INDEXを挟んだり名前定義すれば配列数式ではないと。
INDEXについては、そう思っております。

名前定義で使う時ケースを持ち出されるとは思いませんでした。
なんか「配列数式を入力する」なんて言っちゃいそうな気がします。

けど、それはワークシート上だったらCSE入力する数式だ、と言う意味でしかないです。

兎に角、CSE入力が必要ない数式を「配列数式」と呼ぶ意味がないです。

>=SUM(SUMIF(セル範囲,{1,2,3}))
>は配列数式ではなくて
>=SUM(SUMIF(セル範囲,ROW(1:3)))
>は配列数式なんて話は通らんでしょ。
意味がよく分りませんでした。
配列を扱った数式が「配列数式」というのが正しい定義ならそれでいいですけど、
それは定義と言うより、ただの一般名詞と言う気がします。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120619  Re[10]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/05/30(15:56)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

※なんかまた書き方がきつくなってしまった気がしたので少し編集しま
した。

> 所詮1個人の考えでしょ?
共感できるかできないかに 一人の意見かどうかは関係ないと思いますが。
そもそも考えを押しつけようと思った訳ではなく 事実をありのままに書
いただけです。定義付けの問題ではなく 解釈の問題ではないですか?
半平太さんも私も一個人であって何かを定義付けできる権限などありま
せんので。

私の解釈に従って回答します。「Ctrl + Shift + Enterで確定する」こ
とを配列数式という訳ではないです。定義付けがお好みなら 鵜呑みに
できる定義をどこかから探してくればいいですが 私はこのように考え
ます。少なくとも Microsoftもそのような逆説的定義付けはしていません。

配列数式は嫌だという人に 何故嫌なのか問えば多分「Ctrl + Shift +
Enterで確定したくない」というだけだろうことは想像に難くありませ
んが だから「Ctrl + Shift + Enterで確定することが配列数式だ」と
いう逆説にはなりません。そこだけです。

後は自分はこう思うという一個人の考えで皆さんが判断して頂ければい
いと思います。半平太さんの考えを変えたいとは特に思いません。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120621  Re[11]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/30(17:03)
□URL/

>質問者や見ている人に 変な認識が植え付けられたら嫌だなと思いました。

私も同じ趣旨で書いております。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120622  Re[12]: 範囲内の数値の最大値 エラー無視
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/05/30(17:10)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 質問者や見ている人に 変な認識が植え付けられたら嫌だなと思いました。
ごめんなさい。さっきこれはきつい書き方だと思うところを削ったところ
です。ちょうど削った箇所ですね。ただ引用部分に間違いがあった訳では
ないので訂正はしません。

> 私も同じ趣旨で書いております。
ではそういうことで。

もしかしたらどこかで 他の人がどう考えているか問うて見ることがあるか
もしれません。
記事NO.120582 のレス /
削除チェック/

NO.120618  任意の日付から、カレンダーを自動作成
■投稿者/ DAYZ
■投稿日/ 2014/05/30(15:46)
□URL/

A1にある日付が入っています。
C1からI1に日〜土が入っています。

C2からI2が1週目
C3からI3が2週目
C4からI4が3週目
C5からI5が4週目
C6からI6が5週目

A1の日付から、その月のカレンダーを自動で作成したいのですが、
前月及び次の月も入る方がいいです。

関数でできるでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。

Excel2013です。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120620  Re[1]: 任意の日付から、カレンダーを自動作成
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/05/30(16:09)
□URL/

説明が大変なので手抜きですが…
こちらの作成例がご要望に近いのではないでしょうか?

Excel(エクセル)実用編:カレンダーの作成例
h ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/jituyou/calendar.htm

記事NO.120618 のレス /
削除チェック/

NO.120623  Re[2]: 任意の日付から、カレンダーを自動作成
■投稿者/ DAYZ
■投稿日/ 2014/05/30(17:42)
□URL/

りぃ -さん

返信ありがとうございます。
確かに要望に近いのですが、任意の日付ではできなかったです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120618 のレス / END
削除チェック/

NO.120625  Re[3]: 任意の日付から、カレンダーを自動作成
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/05/30(21:00)
□URL/

任意の日付から、その月の初日を算出されたらよろしいかと。
算出式はいろいろ。

2006/11/15 → 2006/11/1
記事NO.120618 のレス /
削除チェック/

NO.120624  Re[3]: 任意の日付から、カレンダーを自動作成
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/05/30(20:58)
□URL/

>任意の日付ではできなかったです。
任意の日付から1日に修正すればよいことでは?

ex
_____ __________ ___________________
|_____|_____A____|_________B_________|
|___1_| 2014/5/30 [A1] 41789
|___2_| 2014/5/1 [A2]=A1-DAY(A1)+1
記事NO.120618 のレス /
削除チェック/

NO.120585  粗利益について
■投稿者/ 里衣
■投稿日/ 2014/05/24(14:13)
□URL/


  A       B        C     D
1 商品一覧
2 商品コード 商品名     販売価格 原価率
3 A03001   スタンダードデスク   59,800 75%
4 A03002   デスク用ワゴン     34,800 65%
5 A03003   サイドテーブル     33,800 70%
6 A03004   OAチェア(肘掛け付き) 38,500 78%
7 A03005   OAチェア     28,500 65%
8 A03006   3段キャビネット     62,800 50%
9 A03007   マルチワゴンS     36,800 60%
10 A03008   マルチワゴンL     39,800 62%
11 A03009   メッシュチェア     35,800 70%
12 B03001   パソコンラック     29,800 62%
13 B03002   プリンタラック     19,800 70%
14 B03003   サーバラック     65,000 63%
↑(商品一覧シート)

   A          B      C
2 商品名 金額(円) 粗利益(円)
3 スタンダードデスク 10764000
4 OAチェア 1425000
5 OAチェア(肘掛け付き)1886500
6 メッシュチェア 716000
7 サイドテーブル 2366000
8 3段キャビネット 3454000
9 デスク用ワゴン 4698000
10 マルチワゴンS 368000
11 マルチワゴンL 398000
12 パソコンラック 2115800
13 サーバラック 2925000
14 プリンタラック 534600
↑(11月度集計シート)

問題は、(11月度集計シート)にあります”粗利益”を求めて下さいとのことです。
(11月度集計シート)の”C3”に入る答えの数式が、”=B3*(1-VLOOKUP(A3,商品一覧!$B$2:$D$14,3,0))”とのことですが・・・。
この考え方が良く分かりません。VLOOKUPの基本的な式の組み立て方は知ってます。
すみまんせが、どなたか教えて下さい!
Excel2013です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120586  Re[1]: 粗利益について
■投稿者/ 里衣
■投稿日/ 2014/05/24(14:14)
□URL/


  A       B        C     D
1 商品一覧
2 商品コード 商品名     販売価格 原価率
3 A03001   スタンダードデスク   59,800 75%
4 A03002   デスク用ワゴン     34,800 65%
5 A03003   サイドテーブル     33,800 70%
6 A03004   OAチェア(肘掛け付き) 38,500 78%
7 A03005   OAチェア     28,500 65%
8 A03006   3段キャビネット     62,800 50%
9 A03007   マルチワゴンS     36,800 60%
10 A03008   マルチワゴンL     39,800 62%
11 A03009   メッシュチェア     35,800 70%
12 B03001   パソコンラック     29,800 62%
13 B03002   プリンタラック     19,800 70%
14 B03003   サーバラック     65,000 63%
↑(商品一覧シート)


   A          B      C
2 商品名 金額(円) 粗利益(円)
3 スタンダードデスク 10764000
4 OAチェア 1425000
5 OAチェア(肘掛け付き)1886500
6 メッシュチェア 716000
7 サイドテーブル 2366000
8 3段キャビネット 3454000
9 デスク用ワゴン 4698000
10 マルチワゴンS 368000
11 マルチワゴンL 398000
12 パソコンラック 2115800
13 サーバラック 2925000
14 プリンタラック 534600
↑(11月度集計シート)

質問主です。わかりにくくてすみませんでした。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120587  Re[2]: 粗利益について
■投稿者/ 里衣
■投稿日/ 2014/05/24(14:16)
□URL/


A       B        C     D
1 商品一覧
2 商品コード 商品名     販売価格 原価率
3 A03001   スタンダードデスク   59,800 75%
4 A03002   デスク用ワゴン     34,800 65%
5 A03003   サイドテーブル     33,800 70%
6 A03004   OAチェア(肘掛け付き) 38,500 78%
7 A03005   OAチェア     28,500 65%
8 A03006   3段キャビネット     62,800 50%
9 A03007   マルチワゴンS     36,800 60%
10 A03008   マルチワゴンL     39,800 62%
11 A03009   メッシュチェア     35,800 70%
12 B03001   パソコンラック     29,800 62%
13 B03002   プリンタラック     19,800 70%
14 B03003   サーバラック     65,000 63%
↑(商品一覧シート)


   A          B      C
2 商品名 金額(円) 粗利益(円)
3 スタンダードデスク 10764000
4 OAチェア 1425000
5 OAチェア(肘掛け付き)1886500
6 メッシュチェア 716000
7 サイドテーブル 2366000
8 3段キャビネット 3454000
9 デスク用ワゴン 4698000
10 マルチワゴンS 368000
11 マルチワゴンL 398000
12 パソコンラック 2115800
13 サーバラック 2925000
14 プリンタラック 534600
↑(11月度集計シート)

図表モードにしているのですが、上手くいきません><
見にくいですが、よろしくお願いします。

記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120588  Re[3]: 粗利益について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/24(14:55)
□URL/

粗利は、売上金額*(1-原価率) で求まるとすると、

この原価率をどう引っ張って来るかだけがポイントですよね?

・・で、原価率は、「商品一覧」にありますので、
共通のキーである「商品名」を利用してVLOOKUP関数で取ってくることにすれば、
必然的に下のような数式が出来上がると思うのですけど、どこが分らないのですか?

=B3*(1-VLOOKUP(A3,商品一覧!$B$2:$D$14,3,0))
=B3*(1-VLOOKUP(A3,商品一覧!$B$3:$D$14,3,FALSE))
記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120589  Re[4]: 粗利益について
■投稿者/ 里衣
■投稿日/ 2014/05/24(15:01)
□URL/

回答ありがとうございます。
まず、粗利は、売上金額*(1-原価率)になるというところからわかりませんでした。
粗利益は、売上金額ー売上原価と考えていたものですから、%の直し方がわかりませんでした。
%の直し方はわかったのですが、何故売上金額にかけるのでしょうか?
この考え方がわかりません。教えて下さい。
あと、図表がめちゃくちゃなのに答えて下さり助かります。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120590  Re[5]: 粗利益について
■投稿者/ 里衣
■投稿日/ 2014/05/24(15:26)
□URL/

回答が来ないため締め切ります。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120585 のレス / END
削除チェック/

NO.120591  Re[6]: 粗利益について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/24(16:02)
□URL/

>粗利益は、売上金額ー売上原価と考えていたものですから

それでもいいです。

売上原価は、売上金額*原価率 ですから、

粗利益 = 売上金額-売上原価
粗利益 = 売上金額-売上金額*原価率
粗利益 = B3-B3*VLOOKUP(A3,商品一覧!$B$2:$D$14,3,0) でも正解です。

B3が二つ出現しているので、それを一つに括りたくなったら、回答案と同じになります。
    =B3*(1-VLOOKUP(A3,商品一覧!$B$2:$D$14,3,0))

記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120626  Re[7]: 粗利益について
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/05/30(22:52)
□URL/

何度も↓のリンクを張ってますが、熟読されることをお勧めします。
原価や利益、原価率、利益率等は同じ式を変形させただけです。

h ttp://nisyouboki1kyuu.blog90.fc2.com/blog-entry-236.html
記事NO.120585 のレス /
削除チェック/

NO.120627  フィルタ機能をさらに
■投稿者/ めぞん
■投稿日/ 2014/06/01(07:57)
□URL/

A10〜J10000 程度のセルで住所録が入力されています。
AはNo.、Bは氏名、Cは郵便番号、Dは住所1などなど

いまはフィルタ機能を使って検索しているんですが、操作を少なく誰でもできるようにしたいんです。

検索するときは「氏名」か「電話番号」での検索が主なので、

A1 セルに 「山田」 と入力すると 山田がつく名前の人
A2 セルに 「01-1234-5555」と入力すると その番号の人

が抽出できるようにしたいと思うんですが、何か方法はあるでしょうか?
できれば、A1セルに入力して、ボタンを押せば検索ができる!って感じにしたいんです。

四角の図形を書いて、マクロ設定してみたんですが、「A1セルに入力した内容で検索する」ということができませんでした・・・

何か方法があれば、是非ぜひ教えてください。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120630  Re[1]: フィルタ機能をさらに
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/01(15:35)
□URL/

>四角の図形を書いて、マクロ設定してみたんですが、「A1セルに入力した内容で検索する」ということができませんでした

>四角の図形を書いて、マクロ設定してみた
 までは出来ているという前提で、 

>「A1セルに入力した内容で
の部分のみ

Criteria1:="山田" とかの部分を

Criteria1:=Range("A1").Value に変更してみてください。

記事NO.120627 のレス /
削除チェック/

NO.120631  Re[2]: フィルタ機能をさらに
■投稿者/ めぞん
■投稿日/ 2014/06/01(21:20)
□URL/

チオチモリンさん

ありがとうございます。
下記のように変更してみましたが、エラーは出ませんが、
実行したときに、抽出件数0件になってしまいます。

ActiveSheet.Range("$A$10:$J$10000").AutoFilter Field:=2, Criteria1:=Range("A1").Value, _
Operator:=xlAnd

すみません・・・よかったら教えてください。
記事NO.120627 のレス /
削除チェック/

NO.120632  Re[3]: フィルタ機能をさらに
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/01(21:52)
□URL/

>Operator:=xlAnd 
があるということは、 Criteria2 の指定があるのでは?

VBA板への質問と合わせると、ヘルプを読む(調べる)習慣をつけられた方がよろしいのでは?

※ データとフィルタ条件(A1)の値と Field:=2 は正しいものとします。
記事NO.120627 のレス /
削除チェック/

NO.120628  図の上下反転
■投稿者/ tateyoko
■投稿日/ 2014/06/01(12:43)
□URL/

エクセル2013を使用し始めましたが
以前に図の上下反転ボタンが用意されていましたが
2013では見つからなくなっています。
左右反転は何とか見つかりましたが、。。
ほかには、右へ90度も無くなっています。

これらの機能は、以前のバージョン2002から削除されてしまったのでしょうか?

一発で上下反転など一発でできる方法、もしくは、ボタンのありかなどご紹介いただきたくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120629  Re[1]: 図の上下反転
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/01(15:26)
□URL/

Excel2013(エクセル2013)基本講座:図や画像の配置を変更する

>h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel2013_zu_haiti.html
記事NO.120628 のレス /
削除チェック/

NO.120633  Re[2]: 図の上下反転
■投稿者/ tateyoko
■投稿日/ 2014/06/01(23:17)
□URL/

チオチモリンさん

ご回答ありがとうございます。

ご提示いただいている内容は、現在使っている方法で
2回クリックが必要で、頻回に使う機能のため煩わしいので困っています。

2回クリックとは、書式の中の「回転」を押してプルダウンメニューを表示しないと
目的の上下反転にアクセスできないということです。

以前の、エクセル2002では、上下反転ボタンが有ったので一発で出来ていました。
右へ90度ボタンもあったので、一発で出来ていました。

はやり、この手の機能は退化しているのでしょうか?
いい方法があればいいのですが。。。

++++++++++++++++++++
OS ⇒Win8
Version⇒excel2013
++++++++++++++++++++




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120628 のレス / END
削除チェック/

NO.120634  Re[3]: 図の上下反転
■投稿者/ 檸檬
■投稿日/ 2014/06/02(01:24)
□URL/

>目的の上下反転
クイックアクセスツールバーに登録すればよいのではないでしょうか?
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel2013_quickaccess.html
その他のコマンド―コマンドの選択で「リボンにないコマンド」を選択
上下反転と右へ90度回転を選んで追加。
記事NO.120628 のレス /
削除チェック/

NO.120635  Re[4]: 図の上下反転
■投稿者/ tateyoko
■投稿日/ 2014/06/02(02:35)
□URL/

檸檬さん

ありがとうございます
「リボンにないコマンド」の中に有りました。
私が見落としていましました。(でもバラバラのところのあるのですね)


ありがとうございました。
記事NO.120628 のレス / END
削除チェック/

NO.120502  ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ とみー
■投稿日/ 2014/05/15(15:28)
□URL/


Excel2013を使用しています。

Book1では、A1から以下のような表を作成しています。なお、会社名と氏名は今後も増える予定です。


  A社       B社      C社
  鈴木 専務   田中 部長   山田  社長
  加藤 部長           佐藤  専務



このデータをBook2のドロップダウンリストで使用したいのです。
また、ドロップダウンリストですが、会社名を選択→その会社の氏名のみ選択→役職表示というように出来るでしょうか?

会社名の選択は、Book1の1行目の名前の定義づけを行い、データの入力規則で種類をリスト、元の値を=INDIRECT("会社名")と設定した所、出来るようになったのですが、その後の氏名の絞り込みの方法が分かりません。また、役職の表示はVLOOKUPを使う予定なのですが、可能でしょうか?

宜しくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120503  Re[1]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/15(20:24)
□URL/

ちょっと呑み込みにくいのですけど、

>A1から以下のような表を作成しています
その表の各データのセル位置が分るようにできませんか?

>Excel2013を使用しています。
>元の値を=INDIRECT("会社名")と設定した
単に =会社名 でいいんじゃないですか? (間違いとは言いませんけど冗長です)

名前定義は幾つ作ったのですか??
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120507  Re[2]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ とみー
■投稿日/ 2014/05/16(08:27)
□URL/ http://ttp://

=会社名 と入力してみたんですが、 条件 データの入力規則で他のブックへの参照を使用することはできません。 と出ました。
他のブックの名前定義は INDIRECT を使用しないと使えないみたいです。

名前定義は今のところ、会社名と会社の氏名26社分の27個です。


セル位置はこれで分かるでしょうか?
  
   A列   B列   C列   D列    E列   F列

1行  A社       B社       C社

2行  鈴木  専務   田中  部長    山田  社長

3行  加藤  部長              佐藤  専務




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120508  Re[3]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/16(09:47)
□URL/

>=会社名 と入力してみたんですが、 
>条件 データの入力規則で他のブックへの参照を使用することはできません。 と出ました。
>他のブックの名前定義は INDIRECT を使用しないと使えないみたいです。
と言うことは、実際のエクセルはXL2013ではないと云うことですね。

取りあえず、下案でトライしてみてください。
不具合があれば、何がどう問題なのか具体的にご説明ください。

B列の元の値
=OFFSET(INDIRECT(A2),0,0,COUNTA(OFFSET(INDIRECT(A2),0,0,100)))

C2セルの数式         
=IF(B2="","",VLOOKUP(B2,OFFSET(INDIRECT(A2),0,0,100,2),2,FALSE))

<Sheet2>
行 __A__ __B__ __C__
1 社名 氏名 役職
2 A社 加藤 部長
3 C社 佐藤 専務
4 B社 田中 部長
5

※各社の氏名の数は最多でも100までと仮定しております。
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120544  Re[4]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ とみー
■投稿日/ 2014/05/19(13:18)
□URL/

><Sheet2>

Book1のデータをBook2のシートに移動させるということでしょうか?

Book1のデータは他の書類でも使いたいので、Book1と2は分けたままにしたいのですが、難しいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120547  Re[5]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/05/19(14:03)
□URL/

>Book1のデータをBook2のシートに移動させるということでしょうか?

ありゃ、すみません。別シートかと早合点しました。

別ブックの適当なシートでトライしてください
※Indirect関数を使うので、Book1は開いてあることが必須条件です。
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120644  Re[6]: ExcelのBook1のデータをBook2のドロップダウンリストで使用したい。
■投稿者/ とみー
■投稿日/ 2014/06/05(11:07)
□URL/

返信遅くなり、すみません。
教えて頂いた数式を元に試したのですが、氏名の元の値がエラーになってしまいます。
記事NO.120502 のレス /
削除チェック/

NO.120594  日付の計算
■投稿者/ sakura
■投稿日/ 2014/05/25(10:53)
□URL/

日付の計算で、あるセルに設定した日付から指定日数後の日付を導く関数はないのでしょうか。Workday関数は土日や休日が除かれた日付を求めることができますが、除かれない状態での生の日付を求める関数はないのでしょうか。(Win7/EXCEL2010)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120595  Re[1]: 日付の計算
■投稿者/ 角田
■投稿日/ 2014/05/25(11:09)
□URL/

こんにちは。

単に、その指定日数の数字を足せば良いです。

A1が元の日付で、その5日後を求めるなら

=A1+5
記事NO.120594 のレス /
削除チェック/

NO.120646  Re[2]: 日付の計算
■投稿者/ bonsens
■投稿日/ 2014/06/05(14:59)
□URL/

例えば、今日 平成26年6月5日の100日後なら
C8に、=today()、E8に、=100、として入力しておき、G8に
=CONCATENATE(YEAR(C8+E8),"年",MONTH(C8+E8),"月",DAY(C8+E8),"日")
と入力すれば、G8に、2014年9月13日、と出ます。
記事NO.120594 のレス /
削除チェック/

NO.120649  店名毎に売上げ金計を求めるには?
■投稿者/ まるちゃん製麺
■投稿日/ 2014/06/06(15:10)
□URL/

店名   売上金額
 
大阪   100
名古屋  150
大阪   100
名古屋  150
大阪   100

総合計  600

大阪   300
名古屋  300

質問:店名ごとに金額を一度に求めるにはどのような関数を利用したら
   良いのか教えてください。

WIN7
Excel2007



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120650  Re[1]: 店名毎に売上げ金計を求めるには?
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/06/06(15:54)
□URL/

SUMIFでできますよ。
記事NO.120649 のレス /
削除チェック/

NO.120652  学生用のスケジュールテンプレートについて
■投稿者/ あつ
■投稿日/ 2014/06/08(13:43)
□URL/

こんにちは。

Excel2013にデフォルトである、
「学生用のスケジュール」のテンプレートについて質問です。

これを加工し、スケジュール表を作ろうとしているのですがうまくいきません。

B列の時刻になっている個所を日付としたいのですが
G2にあるスケジュール開始時間とH2列にある時間間隔の入力規則を外し
「名前の管理」から関係ありそうなものをすべて削除して
B4に入っている「=ScheduleStart」を削除し
日付(例えば2014/6/1)を入れ、その下のB5からB4+1とし、
日付の連番にしたいのですが、うまくいきません。

まずB列に日付が表示されない(バックを黒にするとなぜか見える)し
スケジュールの個所の色付けがされなくなります。
複雑に、「名前の管理」が入り組んでいるようなので
そのあたりを色々修正していているのですがどうしてもうまくいきません。

このシートを加工して使いたいワケではなく
単純に、リストにスケジュールを入れたら該当の日付から日付まで
色付け+予定が表示させるようにしたいのです。

説明が下手で申し訳ありません。
お判りの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120653  Re[1]: 学生用のスケジュールテンプレートについて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/08(18:46)
□URL/

日付については具体的に語られていますが、
その他は具体的な記述がなく、どんなデータが入力され、
どんなスケジュール表が希望なのか、全く分らないです。

>単純に、リストにスケジュールを入れたら
このスケジュールとは、テンプレートの授業リストと同じなんですか?

>該当の日付から日付まで
>色付け+予定が表示させるようにしたいのです。
予定表の具体的なレイアウトを示してください。
記事NO.120652 のレス /
削除チェック/

NO.120647  リストの文字を大きくしたい
■投稿者/ さっち
■投稿日/ 2014/06/05(16:28)
□URL/

セルに入力規制を使って、リストから選ぶ様にしています。
このリストの文字が小さくて見えにくいのですが、大きくする方法はありませんか?
セルに設定している文字の大きさと同じ大きさになれば良いのですが。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120648  Re[1]: リストの文字を大きくしたい
■投稿者/ さっち
■投稿日/ 2014/06/05(17:30)
□URL/

申し訳ありません
色々調べましたら、出来ないみたいです。
記事NO.120647 のレス / END
削除チェック/

NO.120651  Re[2]: リストの文字を大きくしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/07(21:50)
□URL/

>出来ないみたいです。

懐かしの方法が使えるかどうか試してみた。(2010ですが)

7:Excel2010で出来たので、2007でもできると思いますが、自己責任で。

〜〜〜〜〜〜〜 以下情報


[XL95]ダイアログ ボックス内のフォントを変更する方法
h ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP405456

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Excel\Options]
"DlgFont"="メイリオ,10"
記事NO.120647 のレス /
削除チェック/

NO.120654  Re[3]: リストの文字を大きくしたい
■投稿者/ さっち
■投稿日/ 2014/06/09(08:06)
□URL/

アドバイスありがとうございます。

残念ですがその方法では、自分のパソコンのみにしか適用できません。
作成した資料は、どこの誰が使用するのか判らないので、その方法が使えません。

せっかく教えて頂きましたが、ごめんなさい。
記事NO.120647 のレス /
削除チェック/

NO.120655  Re[4]: リストの文字を大きくしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/09(14:21)
□URL/

じゃあよくある手を。

入力規則を設定します。
シート内の文字サイズを小さくします(6〜9ポイントくらい?)
表示倍率を200〜120%くらいにします。

この対比はお好みで。


こちらもどなたかが文字サイズを変えたり表示倍率を変えたりすれば元に戻りますが、見た目はリストの文字サイズが大きくなったように見えます。


あとは入力規則を使わずコンボボックス(ActiveX コントロール)をお使いになることです。
こちらは文字サイズを変えられますので。

ワークシートにリスト ボックスまたはコンボ ボックスを追加する
h ttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010236681.aspx#BMadd_or_edit_a_combo_box_(control_tool

エクセル2007:基本講座:ActiveXコントロールの例(ワークシートに配置する)
h ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel2007/excel2007-activex.html
記事NO.120647 のレス /
削除チェック/

NO.120656  テスト
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/09(15:38)
□URL/

A B C D E F G H I J K
1 【検索窓】
2 連番 番号 種別@ 種別A 種別B 種別C 業務名 担当者 備 考
3 A
4 B かぼちゃ
5 西
6 【一覧表】
7 連番 番号 種別@ 種別A 種別B 種別C 業務名 担当者 備 考
8 @ 26-01 A 林檎 梨 東 東京 ○○○ 佐藤
9 A 26-02 B キャベツ 西 大阪 △△△ 佐藤
10 B 26-03 A みかん 西 広島 ◆◆◆ 鈴木
11 C 26-04 B レタス キャベツ 西 福岡 ▼▼▼ 田中
12 D 26-05 B かぼちゃ じゃがいも にんじん 東 埼玉 ××× 鈴木



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120657  Re[1]: テスト
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/09(15:40)
□URL/

すいません、表の表示を確認しようとテスト投稿をしました。
削除する予定がうまくいきません。
お騒がせします><


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.120656 のレス / END
削除チェック/

NO.120658  Re[2]: テスト
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/09(15:44)
□URL/

書き込み欄の上部にある
>Comment/ 通常モード->  図表モード-> (←の場合適当に改行を入れて下さい)
の図表モードにチェックを入れてますか?
記事NO.120656 のレス /
削除チェック/

NO.120660  Re[3]: テスト
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/09(16:58)
□URL/

知りませんでした。
イメージしてもらいやすいように、表をURLにて貼り付けてみました。

お教え頂いてありがとうございます。
記事NO.120656 のレス /
削除チェック/

NO.120659  一覧表から検索欄を使用したデータ抽出について
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/09(16:56)
□URL/

作成した一覧表から検索欄に入力した項目を抽出する方法について教えて下さい。

ttp://fast-uploader.com/file/6957855414563/

サンプルのEXCELを貼ってみました。
一覧表については今後どんどん増えていく予定で考えています。
種別@の下に種別Aがぶら下がっており、種別Aは複数の項目を持っていることがあります。(予定では3〜5ほど)
種別Bの下に種別Cがぶら下がっています。
種別についてはリストからの選択としており、連番を除くその他の項目については
自由入力で考えております。

この一覧表から検索欄に入力した項目に合致する行を表示させたいと思っています。
オートフィルタにて大体似たような感じで抽出できますが、自分以外のEXCELが苦手な人が使用することがあるため、検索欄に必要な項目を入力しボタンを押せば結果がでるようにしたいと思っています。

自分もあまり詳しくないので、方法以外にもこうするとより使い易いという案があれば、合わせてご教授して頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120661  Re[1]: 一覧表から検索欄を使用したデータ抽出について
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/09(17:16)
□URL/

肝心なことを書くのを忘れてました。
種別Aについては、複数選択できるようになっており入力順序は入力者の
裁量によるところがあります。よって、検索欄と一覧表にて同じ内容でも列が
違う場合がありますが、もちろんそれでも抽出できるようにしたいと考えています。

宜しくお願い致します。
記事NO.120659 のレス /
削除チェック/

NO.120663  Re[2]: 一覧表から検索欄を使用したデータ抽出について
■投稿者/ サゴナ
■投稿日/ 2014/06/10(09:08)
□URL/

VBAサロンにてご質問させてもらうため、解決済みにさせて頂きます。
記事NO.120659 のレス / END
削除チェック/

NO.120665  VLOOKUPでワイルドカードを無視したい
■投稿者/ ワイルドカード
■投稿日/ 2014/06/10(09:36)
□URL/

VLOOKUP でASCIIコード表から文字列を16進コードに変換したいと作成しましたが
*(ASCII 10進で42)がワイルドカードのため検索できません
* を検索できるようにすることができますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120666  Re[1]: VLOOKUPでワイルドカードを無視したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/10(09:51)
□URL/

CODE関数は使えないのか?

それはそれとしてワイルドカードを検索する方法について。
1.
VLOOKUP関数でワイルドカードが使えるのは検索の型がFALSEで検索対象が文字列の場合なので
検索範囲を昇順に並べておいて検索の型をTRUEとする。

2.
ワイルドカードを検索する場合は「~*」と「~」(チルダ)を頭につける。
なので
(A1セルに検索対象の文字を入力する場合)
=VLOOKUP(IF(OR(A1="*",A1="?",A1="~"),"~","")&A1,…)
と検索値がワイルドカードだったならば頭に「~」を付けるようにして見てくれ。
記事NO.120665 のレス /
削除チェック/

NO.120668  Re[2]: VLOOKUPでワイルドカードを無視したい
■投稿者/ ワイルドカード
■投稿日/ 2014/06/10(10:22)
□URL/

なるほどです
早速の ご回答 ありがとうございます
これで解決いたしました
記事NO.120665 のレス / END
削除チェック/

NO.120662  セル選択時の色について
■投稿者/ momoko
■投稿日/ 2014/06/10(08:11)
□URL/

教えて下さい。
変な質問ですが。

セルを何個か選択するとグレーの色で表示されるのですがこれを通常の透明にすることできますか?
解る方お願いします。

Win8.1      Excel2013
親記事
削除チェック/

NO.120673  Re[1]: セル選択時の色について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/10(18:00)
□URL/

えーと、Win8がないのでWin7の場合の回答になりますことをご了承ください。

セル選択時の色はWindowsの設定によります。
ゆえに変えるとWindows全部と全部のソフトが影響をうけます。
それでも良ければ実行してください。

Win7の場合はディスクトップで右クリック→個人設定
→画面下の「ウインドウの色」をクリック。
→画面下にある「デザインの詳細設定」をクリック。
出てきた「ウインドウの色とデザイン」より「選択項目」の色設定を変更

です。

Win8では設定の場所が変わっているかもしれません。
探してください。
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120674  セル選択時の色について
■投稿者/ momoko
■投稿日/ 2014/06/10(22:08)
□URL/

お世話になります。

Win7で試しましたが駄目です。

私、朝急いでいましてセル選択と言いましたが、実はクリアボタンを押下した時に
クリアしたセルが青くなるのを2003ですと色が付かなかったのですが2010、2013で色が付くのでそれを無くしたいのです、何処か空いてるセルをクリックすると通常に戻るのですがそれが面倒なので^^;

クリアボタンは、「開発」→「挿入」→「フォームコントロール」からマクロの記録で作成しています。

よろしくお願いします。
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120675  Re[3]: セル選択時の色について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/11(08:44)
□URL/

え…っと。
すみませんがどこの現象をおっしゃっているかわかりません。
こちらで再現できるだけの情報をください。

> 2010、2013で色が付く
・セルに色が付くのですか?
 そのまま右クリックして書式を見たら色が付いていますか?

・通常のクリア機能でクリアした場合となにがちがいますか?

・手順は以下であっていますか?
1:クリアしたい範囲を選択
  この時、複数セルを選択→選択範囲を示すものとしてアクティブセル以外は2010ならブルー、2013ならグレーになる。
2:クリアを実行
  この時、選択範囲がクリアされる。選択範囲の色に変化はなし。
  セル自体に色がついているわけではない。

・使用しているマクロを公開してください。
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120676  Re[4]: セル選択時の色について
■投稿者/ momoko
■投稿日/ 2014/06/11(10:33)
□URL/

お世話になります。

> 2010、2013で色が付く
>・セルに色が付くのですか?
> そのまま右クリックして書式を見たら色が付いていますか?
付いていません。

>・通常のクリア機能でクリアした場合となにがちがいますか?
2003だと色が付いていなかったと思います。

>・通常のクリア機能でクリアした場合となにがちがいますか?
???

>・手順は以下であっていますか?
>1:クリアしたい範囲を選択
>  この時、複数セルを選択→選択範囲を示すものとしてアクティブセル以外は
> 2010ならブルー、2013ならグレーになる。
はいそうです、グレーになってます。

>2:クリアを実行
>  この時、選択範囲がクリアされる。選択範囲の色に変化はなし。
>  セル自体に色がついているわけではない。
設定した範囲がグレー表示なったままなのです、ですから一度何処かで
クリックしないとグレーが取れないのです。

下記にマクロ確認願います。

Sub クリア()
'
' クリア Macro
'

'
Range("C2:K61").Select
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-51
Range("C2:K61,N2:V61").Select
Range("N2").Activate
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=17
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-60
Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61").Select
Range("Y2").Activate
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=14
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-63
Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61,AJ2:AR61").Select
Range("AJ2").Activate
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=10
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-66
Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61,AJ2:AR61,AU2:BC61").Select
Range("AU2").Activate
Selection.ClearContents
End Sub


よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120679  Re[5]: セル選択時の色について
■投稿者/ anna
■投稿日/ 2014/06/11(11:52)
□URL/

Selectした状態でクリアしていますので、選択状態になります。
旧バージョンでも同じではないでしょうか。

なお、マクロの記録結果をそのまま使用されているために長い記述になって
いますが、次の1行で済むのではないでしょうか。

Sub クリア()
Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61,AJ2:AR61,AU2:BC61").ClearContents
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120677  Re[5]: セル選択時の色について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/11(11:44)
□URL/

> 設定した範囲がグレー表示なったままなのです、ですから一度何処かで
> クリックしないとグレーが取れないのです。

つまり範囲が選択されたままです、ということですか?
その選択を解除したい、ということでいいでしょうか?

マクロを拝見しましたが、これ、クリア後何もしてませんから2003でも選択されたままだったと思いますが。

むしろ
Sub クリア()
'
' クリア Macro
'
Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61,AJ2:AR61,AU2:BC61").Select
Selection.ClearContents
Range("A1").Activate

End Sub

だけでいいような。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120678  Re[6]: セル選択時の色について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/11(11:47)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

横から失礼。

> 2003だと色が付いていなかったと思います。
2003でも選択すれば色は勝手に付きます。

マクロで Selectしなければいいだけだと思います。

Range("C2:K61,N2:V61,Y2:AG61,AJ2:AR61,AU2:BC61").ClearContents
記事NO.120662 のレス /
削除チェック/

NO.120680  Re[7]: セル選択時の色について
■投稿者/ momoko
■投稿日/ 2014/06/11(13:08)
□URL/

皆さんお世話になります。

やっと思っていたようにできました、前々から何とかならないかと思いつつ
いたのでスッキリしました。

ありがとうございました。
記事NO.120662 のレス / END
削除チェック/

NO.120681  2つの条件を用いた和
■投稿者/ mkai
■投稿日/ 2014/06/12(03:00)
□URL/

A列のセルに1から100の数字を入れ、B列の列にA列の数字に対応する数字を入れます。
B列の数字を足していきたいのですが、条件によってB列の足す数を変えたいと思っています。
例えば(0,1)の時はB1-B10を足す。
(0,3)の時はB3-B10を足す。
(2,5)の時はB5-B30を足す
と言ったように
(a,b)において
aはどこまで足すのか表し、bはどこから足すのか表すような形で書きたいのですが
どのように書けばいいのか分かりません。

伝わるか分かりませんが宜しくお願いします!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120682  Re[1]: 2つの条件を用いた和
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/12(07:54)
□URL/

a、bをどのように与えるのかが理解できないので
セルではなく記号で書きます。


=SUM(OFFSET(B1,b-1,0,(a+1)*10-b+1,1))
記事NO.120681 のレス /
削除チェック/

NO.120683  Re[2]: 2つの条件を用いた和
■投稿者/ mkai
■投稿日/ 2014/06/12(12:32)
□URL/

メジロさん
ありがとうございます!
無事出来ました!


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120681 のレス / END
削除チェック/

NO.120664  10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ honda
■投稿日/ 2014/06/10(09:15)
□URL/

のですが、何かいい方法があれば教えてください。
当方、超初心者です。簡単すぎたら申し訳ありません。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120667  Re[1]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/10(10:11)
□URL/

具体例が一つですので、ほかの文字は考慮していません。

=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,"K",""),"m","")

変換後数値にしたいという事でしたら

=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,"K",""),"m","")*1
記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120669  Re[2]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ ワイルドカード
■投稿日/ 2014/06/10(11:30)
□URL/

A1 にデータがあるとき

=LEFT(A1,FIND("k",A1-1)*1000 + substitute(MID(A1,FIND("k",A1) + 1 , 3),"m","")

これでm単位の数値になると思います

* k が大文字,小文字(通常)が使用されているときは OR関数を kの後にスペースが入るときは、 MIDの文字数を大きくしておく

記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120670  Re[3]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ ワイルドカード
■投稿日/ 2014/06/10(11:57)
□URL/

前の数式 ()の間違いがありました 訂正いたします

=LEFT((A1,FIND("k",A1)-1)*1000+MID(A1,FIND("k",A1)+1,LEN(A1-FIND("k",A1)-1)

失礼いたしました
記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120671  Re[4]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ ワイルドカード
■投稿日/ 2014/06/10(12:16)
□URL/

また()が抜けました  何度も申し訳ありません

=LEFT(A1,FIND("k",A1)-1)*1000+MID(A1,FIND("k",A1)+1,LEN(A1)-FIND("k",A1)-1)

コピペします
記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120672  Re[5]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/10(14:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Excelのバージョンが分かりませんが Excel2013なら

=NUMBERVALUE(A1,"m","K")

で数値として取り出せます。
記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120686  Re[6]: 10K345m という文字を → 10345 と変換したい
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2014/06/14(16:27)
□URL/

「10K345m」が 「10キロ345メートル」で「10345メートル」→「10345」なら
メートル部分が 1桁、2桁(15m、6m等)の場合にも可能な方法が必要。
記事NO.120664 のレス /
削除チェック/

NO.120693  Sheetにパスワード
■投稿者/ pasuo
■投稿日/ 2014/06/16(08:03)
□URL/

おはようございますm(_ _)m

教えて下さい。

ブックにパスワードを掛ける事はできますが特定のSheetにパスワード掛ける事できますか。

解る方よろしくお願いします。


Win8.1  Excel2013
親記事
削除チェック/

NO.120694  Re[1]: Sheetにパスワード
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/16(08:24)
□URL/

メニュー「校閲」に「シート保護」があります。
記事NO.120693 のレス /
削除チェック/

NO.120695  Re[2]: Sheetにパスワード
■投稿者/ pasuo
■投稿日/ 2014/06/16(08:41)
□URL/

早々の解答ありがとうございます。
記事NO.120693 のレス / END
削除チェック/

NO.120689  カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/15(16:38)
□URL/

変則で16日スタートのカレンダーを作成しています
A11以下フィルで=IF(MONTH(B10+1)<>MONTH(B10),B10+1,"")
B11以下フィルで=B10+1
C11以下フィルで=C10+1
表示形式で月日曜日を表示させていますが、
40行目の16日(月により30日終わり)以降を表示させない方法の関数式を
教授下さい。
また2月/15日スタートの場合も同様です。よろしくお願いします。

また毎週日曜日(赤)と第2・第4・第5土曜日(青)に日付と曜日をそれぞれ
色付けをする場合の条件式をお願いします。

A列に○月 B列に○日 C列に○曜日を表示させています
  A列  B列  C列
10
11
12

40
OS:Win7
Office2010
親記事
削除チェック/

NO.120690  Re[1]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/15(21:23)
□URL/

こういうことでいいのかな?

A10=2014/6/16
B10=IF(A10="","",DAY(A10))
C10=TEXT(A10,"aaa")

A11=IF(AND(MONTH($A$10+ROW()-10)>MONTH($A$10),DAY($A$10+ROW()-10)>15),"",$A$10+ROW()-10)
B11=IF(A11="","",DAY(A11))
C11=TEXT(A11,"aaa")
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120691  Re[2]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/15(21:24)
□URL/

↑条件付き書式の件、見落としてました。
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120692  Re[3]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/16(00:42)
□URL/

カリーニンさん
返事遅くなり、すみません
15日にて終了はバッチリ完璧です
ありがとうございます。しかし
もう少し手直ししたいのですが
仮に6/16スタートとして
  A列  B列  C列
10 6月  16   月
11 6月  17   火
12 6月  18   水


この場合10行目の6月は表示以下同じ6月は非表示(月が変わる7月/1日まで)に
したいのですが
  A列  B列  C列
10 6月  16   月
11     17   火
12    18   水

25 7月   1 火
26     2   水

39     15 火
こんな感じの表示に
よろしくお願いします。
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120696  Re[4]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/06/16(08:47)
□URL/

条件付き書式を設定されてはどうでしょう。
・「A10」以下必要個所を範囲指定します。
つぎに条件付き書式を設定を設定します。

・ルールの種類:「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択
  式
   =MONTH($A9)=MONTH($A10)
  書式を設定します。
    フォントの色:白
   あるいは
    表示形式のユーザー定義で: ;;; ←非表示の意味です  
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120697  Re[5]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/16(09:51)
□URL/

メジロさん
ありがとうございます。
Monthを使う条件式ですかうまくいきました。
もう一つお願いいいですか
同じ条件式でいいと思うのですが
日曜日を赤
土曜日を青
以下を入れて見たのですが出来ませんでした
=WEEKDAY(B$10)=1 色/赤
違いますか?
よろしくお願いします。
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120698  Re[6]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/16(10:27)
□URL/

test結果ですが、以下数式にて
条件式=WEEKDAY(B10)=1(赤)
=WEEKDAY(B10)=7(青)
を実行してみた結果ですが
6月については土曜日(青) 日曜日(赤)が表示出来ているのですが
7月分が月曜日が青 火曜日が赤表示になってしまいます。
どこか違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

A10=2014/6/16
B10=IF(A10="","",DAY(A10))
C10=TEXT(A10,"aaa")

A11=IF(AND(MONTH($A$10+ROW()-10)>MONTH($A$10),DAY($A$10+ROW()-10)>15),"",$A$10+ROW()-10)
B11=IF(A11="","",DAY(A11))
C11=TEXT(A11,"aaa")
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120700  Re[7]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(11:05)
□URL/

こんにちは〜^^

条件付き書式を

=WEEKDAY(A10)=1(赤)
=WEEKDAY(A10)=7(青)

としてみてはどうでしょうか?
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120702  Re[8]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/16(12:11)
□URL/

マーヤさ〜ん
ありがとうございます。
うまくできました
あと、作成中に気付いたのですが
D列に日曜日と第二、第三、第五土曜日に"休日"と表示したいのですが
可能でしょうか
よろしくお願いします。
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120703  Re[9]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(13:12)
□URL/

こんにちは〜^^

D10=IF(OR(AND(C10="土",AND(B10>=8,B10<=21)),AND(C10="土",B10>=29),C10="日"),"休日","")

必要な分フィルコピー

これでどうでしょうか?
記事NO.120689 のレス /
削除チェック/

NO.120711  Re[10]: カレンダー日付表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/16(18:50)
□URL/

マーヤさん
ありがとうございました。
外出しており、返事遅くなりました
只今確認したところ完璧でした
また機会がありましたらよろしくお願いします。
解決です。

記事NO.120689 のレス / END
削除チェック/

NO.120713  非表示Sheetをハイパーリンクで
■投稿者/ shisisi
■投稿日/ 2014/06/17(08:12)
□URL/

おはよございます。

Titleの通り非表示Sheetをハイパーリンクで表示する事は出来ないでしょうか?

教えてください。


Win8.1      Excel2013
親記事
削除チェック/

NO.120714  Re[1]: 非表示Sheetをハイパーリンクで
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/17(08:54)
□URL/

マクロならできると思いますが一般機能では無理ではないかと思います。

非表示シートがリンクで表示されたらまずいですよね?隠してるのに。

お隣のVBAのサロンに移動される際はこちらは解決済みにチェックしてから移動してくださいね。
記事NO.120713 のレス /
削除チェック/

NO.120715  Re[2]: 非表示Sheetをハイパーリンクで
■投稿者/ shisisi
■投稿日/ 2014/06/17(09:41)
□URL/

ありがとうございます。

解決にします。
記事NO.120713 のレス / END
削除チェック/

NO.120699  ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/16(10:53)
□URL/


以下のようなA表とB表(別シート)があるのですが、A表から「同じ」(=B表と同じ文字があるものを対して「同じ」とでるようにしてます。)で該当のある中からランダムに抽出して1〜1000近くまで番号を振っています。
そのA表の数字の振られた文字だけを、B表から抽出する方法を教えて下さい。それに対して「●」などで表して色を付けてたいと思っています。


A表 B表
みかん りんご 同じ ●
りんご 同じ 1 なし
なし マンゴ
パイン 同じ 2 みかん
バナナ 同じ パイン 同じ ●
マンゴ バナナ 同じ


仕事で至急、3000近いものを処理しなくてはならず、是非ご教授いただけたら幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。  



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120701  Re[1]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(11:20)
□URL/

こんにちは〜^^

A表とB表に、”なし”と”マンゴ”があるのに同じと入っていないのは、
同じという文字は数式で抽出でなく、手打ちしているという事でしょうか?
また、同じの右にある数字も手打ちですよね?

どのセルに入っているか書いてないので不明ですが、
1行目をタイトル行で2行目からデータが入っているという認識で回答します。

B表
C2=IFERROR(IF(INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(A2,A表!$A$1:$A$3000,0),3)="","","●"),"")

こんな感じでしょうか?

違う場合はもう少し詳しい説明をお願いします。
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120704  Re[2]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/16(14:11)
□URL/

マーヤーさん、お忙しい中ご回答本当にありがとうございました。

言葉足らずな所が多く大変申し訳ございませんでした。
各A列には文字+数字が入力されています(これも数式を入れて合体させた物です。)
A表のC列に入力されている数字は、数式を入れて、3000もあるデータからランダムに順位を付けて、B列にある「同じ」にその中の20%(600)のデータに色を付けています。(ここまではすでに数式でやり済み)

------------ここから-----------
その色を付けられた600の文字(=A表のA列)と同じデータ(B表のA列)をB表から選び「●」(=C列)をつけ、その後色をつけたいと考えております。


 A表 B表

  A B C         A   B C
1 文字   該当  順位       1 文字   該当   A表と同じ場合
2 りんご1 2 りんご2  同じ ●
3 りんご2  同じ  1 3 なし
4 なし0 4 マンゴ
5 パイン   同じ  2 5 みかん
6 バナナ6  同じ 6 パイン 同じ ●
7 マンゴ2 7 バナナ6 同じ

色々と分かりにくくて、本当に申し訳ございません。
ぜひお力添えをいただけたら助かります。もう時間もなく大変焦っており、回答を早くいただけた事に本当に感謝しております。ありがとうございます。
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120705  Re[3]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(14:43)
□URL/

こんにちは〜^^

すみませんが、表がくずれていてよくわからないです><

私の提示した

B表
C2=IFERROR(IF(INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(A2,A表!$A$1:$A$3000,0),3)="","","●"),"")
下にフィルコピー

は試してみましたか?

結果としてはどこがダメでしたか?

記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120706  Re[4]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/16(14:51)
□URL/

マーヤーさん、度々有難うございます。やってみたのですが、ダメでした。。。
表が申し訳ございません、もう一度送らせてもらいます。

A表
A B C
1 文字 該当 順位
2 りんご1 同じ
3 りんご2
4 バナナ6 同じ 2
5 パイン
6 バナナ
7 マンゴ10
8 なし 同じ 1

B表
A B C
1 文字 該当 A表と同じ場合
2 バナナ0
3 りんご1 同じ ●
4 みかん
5 バナナ6 同じ ●
6 バナナ
7 マンゴ2
8 なし 同じ ●
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120707  Re[5]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(16:31)
□URL/

こんにちは〜^^

こういう事ですか?

B表
C2=IFERROR(IF(INDEX(A表!$A$1:$B$3000,MATCH(A2,A表!$A$1:$A$3000,0),2)="","","●"),"")

ちなみにA表のB列に”同じ”と入っているA表のA列がB表のA列にあったら、B表のC列に●をつけるという条件にしてあります。

色も変えるみたいですけど、手動か自動かわからないので、とりあえず●のみ考えてみました。

うまくいかなかった場合は上記条件とどこが違うか提示してください。
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120708  Re[6]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/16(17:41)
□URL/

マーヤーさん、本当に何度も有難うございます!!(感謝×2)

A表とB表の同じ文字はピックアップできたのですが、A表の順位(ランダムで数字をつけております。上のA表だと4.8列が該当)その番号が付いた箇所の列のみ、同じ文字をB表から抽出したいのですが・・・表でいくと、B表の5.8にのみマークか何かで表示できるようになれば完璧なのです。。。

何かいい方法はありますでしょうか?
もしこの説明で分かりにくければ、再度別の方法で説明できるように考えるので、ぜひ助けてもらえたら助かります。

記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120709  Re[7]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(17:53)
□URL/

こんにちは〜^^

A表のB列に”同じ”が入っていて順位に数値が入っているという条件でなく、
A表の順位に数値が入っているものは必ずB列に”同じ”が入っている。
または、A表の順位に数値が入っていればB列に”同じ”が入っていなくてもB表に印をつける。

という条件だとして、

=IFERROR(IF(INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(A2,A表!$A$1:$A$3000,0),3)="","","●"),"")

こんな感じでしょうか?
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120710  Re[8]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/16(18:22)
□URL/

ホント、何度も考えて下さっているのに、私の言い方が悪くてごめんなさい。

A表
りんご    同じ    2
バナナ    同じ    1       
メロン    同じ    5
パイン    同じ    4
いちご    同じ    3

B表
パイン    同じ    
バナナ    同じ          
メロン    同じ
いちご    同じ
りんご    同じ

A表の番号が振られている今回の場合だと「1から5」ある内の「1、2」の横列の文字をB表から選びだし、マークを付ける。
その作業が3A表にある3000のデータから2割の600の番号振られた中から同じ文字をB表から選びたいのです。
エクセルを添付できたら一番分かってもらえるのですが・・・何かいい方法ないですかねぇー

記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120712  Re[9]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/06/16(19:13)
□URL/

こんにちは〜^^

A表の順位が1か2のものを抜き出すでいいでしょうか?
ちゃんと考える時間がないので、とりあえずの案で^^;

=IF(OR(INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(1,A表!$C$1:$C$3000,0),1)=A2,INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(2,A表!$C$1:$C$3000,0),1)=A2),"●","")

こんな感じでどうでしょう?


【追記】

上の数式と同じですが、

=IF(INDEX(A表!$A$1:$C$3000,MATCH(A2,A表!$A$1:$A$3000,0),3)-2<=0,"●","")

こんな感じでもできますね^^
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120716  Re[10]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/17(10:21)
□URL/

マーヤーさん、本当に何度も丁寧に考えて下さって、本当にありがとうございます。やはり私の伝え方が悪く、ちょっと違うんです。本当にごめんさい。
いま、「教えてgoo!」の「全データの2割(同じ文字の内から)を抽出する方法」に投稿をさせていただきました。ここだと図も貼り付けできたので。。。また、説明の仕方をかなり変更させていただきました。

もしお時間あるようであれば、一度みていただけたら助かります。
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120717  Re[11]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2014/06/17(10:43)
□URL/

掲示板を移動したのならばこちらは「迷宮入り」にチェックを入れるように。
記事NO.120699 のレス /
削除チェック/

NO.120718  Re[12]: ランダムに抽出した文字と同じ文字を別シートから選択する方法
■投稿者/ Ayu
■投稿日/ 2014/06/17(11:50)
□URL/

マーヤーさん、色々と本当にありがとうございました!!
記事NO.120699 のレス / END
削除チェック/

NO.120719  時間表記と計算について
■投稿者/ 蒼い月
■投稿日/ 2014/06/17(14:15)
□URL/

8:00から18:00まで勤務して労働時間が10:00時間。
18:00から4:00まで勤務して労働時間が10:00時間。
上記の労働時間を算出するにあたり、「8:00」表記でなく「8」表記での
時間計算は可能にするにはどうのようにしたらよいのでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120720  Re[1]: 時間表記と計算について
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/06/17(16:55)
□URL/

8:00から18:00まで勤務して労働時間が10:00時間 の場合、

入力値を8と18にしたいのでしょうか、
入力値は8:00と18:00のままで、計算結果を10としたいのでしょうか、
またはそれ以外なのでしょうか。

入力値を8にする場合、8:10や8:30をどう入力するのか
計算結果を10にする場合、10:10や10:30をどうするのか

など疑問多数あり。

このあたりを最初に明確にされたほうが回答がつきやすいですよ
記事NO.120719 のレス /
削除チェック/

NO.120722  Re[2]: 時間表記と計算について
■投稿者/ 蒼い月
■投稿日/ 2014/06/17(17:37)
□URL/

いぬ様、質問が明確でなく申し訳ありません。
再度、質問させて頂きます。

基本、1時間単位のみの計算方法を希望しています。

A1が出勤時間
B1が退勤時間
C1が合計時間

8時から18時で10時間の場合
A1「8」B1「18」C1「10」

18時から4時(翌)で10時間の場合
A1「18」B1「4」C1「10」

A1とB1には「8」〜「24」のどれかの数値が入ります。

よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.120719 のレス /
削除チェック/

NO.120724  Re[3]: 時間表記と計算について
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/06/17(20:05)
□URL/

C1=(A1>B1)*24+B1-A1 とかでよろしいのでしょうか。
記事NO.120719 のレス /
削除チェック/

NO.120727  Re[4]: 時間表記と計算について
■投稿者/ 蒼い月
■投稿日/ 2014/06/18(09:26)
□URL/

いぬ様。完璧です。
ありがとうございました^^
記事NO.120719 のレス / END
削除チェック/

NO.120721  土曜日の休日表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/17(17:08)
□URL/

昨日はありがとうございました。
ちょっと間違いがございました
>D列に日曜日と第二、第三、第五土曜日に"休日"と表示したいのですが 誤り
 D列に日曜日と第二、第四、第五土曜日に"休日"と表示したいのですが 正解
第三ではなく第四土曜日の間違いでした。
以下の関数、修正試みたのですが何処を直せば可能でしょうか?
よろしくお願いします。
D10=IF(OR(AND(C10="土",AND(B10>=8,B10<=21)),AND(C10="土",B10>=29),C10="日"),"休日","")
親記事
削除チェック/

NO.120723  Re[1]: 土曜日の休日表示について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/06/17(19:30)
□URL/

D10セル =IF(OR(IF(C10="土",LOOKUP(B10,{0,8,15,22,29},{0,1,0,1,1}),C10="日")),"休日","")
記事NO.120721 のレス /
削除チェック/

NO.120725  Re[2]: 土曜日の休日表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/17(20:10)
□URL/

半平太さん
ありがとうございます。
配列式でしょうか とても考えつきませんね(^_^;)
結果良好です。

以下いろいろ参考にしながら考えてみたのですが
判定お願いできますか?
結果は出来ているみたいなのですが、ちょっと心配なので
よろしくお願いします。
=IF(OR(AND(C10="土",AND(B10>=8,B10<=14)),AND(C10="土",AND(B10>=22,B10<=29)),AND(C10="土",B10>=29),C10="日"),"休日","")
記事NO.120721 のレス /
削除チェック/

NO.120726  Re[3]: 土曜日の休日表示について
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2014/06/17(20:49)
□URL/

問題ないと思いますが・・

 AND(C10="土",AND(B10>=8,B10<=14)) は AND(C10="土"B10>=8,B10<=14) とまとめることができます(参考までに)

 C10="土" が重複するのでまとめた方がいいですね

 AND(B10>=22,B10<=29),AND(C10="土",B10>=29 は B10>=22 だけでいいですね

まとめると
=IF(OR(AND(C10="土",OR(AND(B10>=8,B10<=14),B10>=22)),C10="日"),"休日","")
記事NO.120721 のレス /
削除チェック/

NO.120728  Re[4]: 土曜日の休日表示について
■投稿者/ けい
■投稿日/ 2014/06/18(09:47)
□URL/

しげちゃんさん
ありがとうございます。
随分まとまるのですね
今後の数式作成に役立てたいと思います。
感謝 解決です!
記事NO.120721 のレス / END
削除チェック/

NO.120730  指定した数字によって、セルの色を変える
■投稿者/ りき
■投稿日/ 2014/06/18(11:55)
□URL/

下記のような感じなのですが、A1に入力される数字によって、隣以降のセルの色を変えいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
条件付き書式でやってみようかと思いましたが、うまくできませんでした。

よろしくお願いいたします。
 A  B  C  D   E
1 0 赤 無色 無色 無色

 A  B  C  D   E
1 1 グレー 赤 無色 無色

 A  B  C  D E
1 2 グレー グレー 赤 無色

 A  B  C  D E
1 3 グレー グレー グレー 赤

 A  B  C  D E
1 4 グレー グレー グレー 赤


親記事
削除チェック/

NO.120732  Re[1]: 指定した数字によって、セルの色を変える
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/18(12:33)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

Excelのバージョンが不明なので 条件付き書式が何個設定できるのかも
分かりませんし 条件の優先処理などを設定できるかも不明です。

いずれにしろ B列・C列・D列・E列にそれぞれ 条件に合った設定を入れ
ればいいと思います。
記事NO.120730 のレス /
削除チェック/

NO.120729  納品予定日の自動計算
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2014/06/18(09:54)
□URL/

納品予定日をカレンダーに明記します。受け取りから3営業日目が納品日と決めています。日曜、祝日、会社都合の休業日を引いて表示するようにしたいのです。
納品日にどのような数式を入れたらよいでしょうか
  A  B  C  D  E  F  G  H
1 6月
2  日  月 火  水  木 金 土
3 1 2 3 4 5 6 7
4 納品日   5  6 7  9  10  11
5
6
7
親記事
削除チェック/

NO.120731  Re[1]: 納品予定日の自動計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/18(12:31)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

祝日と会社都合の休業日を 休業日リストとして作成してあるなら

=WORKDAY(指定日,3,休業日リスト)

のような式で計算できるはずです。
記事NO.120729 のレス /
削除チェック/

NO.120733  Re[2]: 納品予定日の自動計算
■投稿者/ ウルトラマリン
■投稿日/ 2014/06/18(12:50)
□URL/

> 日曜、祝日、会社都合の休業日を引いて

土曜日は営業ですよね?

3行目の日にちはシリアル値ですか?

Excelのバージョンは何ですか?
2010以降なら WORKDAY.INTL関数を調べてみてください。
記事NO.120729 のレス /
削除チェック/

NO.120734  Re[3]: 納品予定日の自動計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/18(13:21)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

おっと土曜日は出社ですか。見逃してました。済みません。
記事NO.120729 のレス /
削除チェック/

NO.120735  Re[4]: 納品予定日の自動計算
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/06/18(21:52)
□URL/

>納品日にどのような数式を入れたらよい...か

>日曜、祝日、会社都合の休業日を引いて表示する
ということですから、

それをどのような形で持っているかをあなたが提示しないことには、お話は前に進まないと思います。
記事NO.120729 のレス /
削除チェック/

NO.120736  【VBA】データテーブル項目軸を上揃えで表示するには?
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/18(22:26)
□URL/

みなさんこんばんは。
7の2010を使用しています。
アンケートの結果を項目軸付の棒グラフ(データテーブル付)にしているのですが、
項目軸(アンケートの結果なので20文字程度が15個ほどあります。)
が中央ぞろえになっており、上揃えに修正したいのですが、エクセルにはそのような設定が無いようで、
VBAで強制的に上揃えにできないかと思い、投稿させていただいております。
ヒントでも良いので、何かアイデアはありませんでしょうか?ご教示お願いいたしますm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120737  Re[1]: 【VBA】データテーブル項目軸を上揃えで表示するには?
■投稿者/ カエムワセト
■投稿日/ 2014/06/18(23:49)
□URL/

こちらは一般板です。

VBA板が用意されていますのでこちらを閉じてVBA板に移りましょう。
記事NO.120736 のレス /
削除チェック/

NO.120738  Re[2]: 【VBA】データテーブル項目軸を上揃えで表示するには?
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/19(08:17)
□URL/

気づかず投稿していました。
ご指摘ありがとうございました^_^;
VBAの方で質問させていただきます。
記事NO.120736 のレス / END
削除チェック/

NO.120739  Re[3]: 【VBA】データテーブル項目軸を上揃えで表示するには?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/19(09:14)
□URL/

> 項目軸が中央ぞろえになっており

「軸」が中央揃えというのがよくわかりませんが、項目軸ラベルのことだと仮定して。
VBAじゃなく一般機能で見せかけを。

シート上にある項目軸ラベルのセルでラベル名の後ろにAlt+Enterで改行を入れ、空白を1つ入れる。
グラフの項目軸を選択、軸の書式設定を表示、軸のオプションで「軸とラベルの間の距離」を「1」にする。

こんな感じで。
記事NO.120736 のレス /
削除チェック/

NO.120685  カレンダーに印のある分を次ページで印刷したい。
■投稿者/ チョコチョコピース
■投稿日/ 2014/06/14(16:21)
□URL/

@シート1に行に氏名(セルA2)、列にカレンダー日付を31日分入力(セルB1〜AF1)。
Aカレンダーの日付の下(セルB2〜AF2)にところどころに”1”を入力。
Bシート2にシート1で”1”が入力されたセルごとに氏名と日付を一つのセル又は2つの続いたセルに自動的に表示したい。

 以上になります。拙い伝え方で申し訳ありませんが、よろしくご教授くださいますようお願いいたします。

ウィンドウズ7 エクセル2010です


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120687  Re[1]: カレンダーに印のある分を次ページで印刷したい。
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/06/14(17:21)
□URL/

正直、やりたいことが見えてきません。
・タイトルには「印刷したい」とあるのに、Bには「表示したい」
・レイアウトの説明について、シート1については書かれているが、シート2についてはなし

少なくともここらへんがわかり辛いので、詳細をご説明ください。
あと、@などの文字は機種依存文字なので、このような掲示板でのご使用は控えたほうがよいでしょう。
記事NO.120685 のレス /
削除チェック/

NO.120688  Re[2]: カレンダーに印のある分を次ページで印刷したい。
■投稿者/ カエムワセト
■投稿日/ 2014/06/14(22:50)
□URL/

ここの「使用方法」にも記載されてることですが、

>半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。

ネット掲示板では半角カナの使用は控えましょう。
記事NO.120685 のレス /
削除チェック/

NO.120740  Re[3]: カレンダーに印のある分を次ページで印刷したい。
■投稿者/ チョコチョコピース
■投稿日/ 2014/06/19(12:35)
□URL/

ご指摘をありがとうございます。
うまく説明ができないため、再考します。
ありがとうございました。
記事NO.120685 のレス / END
削除チェック/

NO.120742  エクセルの関数で「○」があったら「Y」と表示
■投稿者/ Nishimura
■投稿日/ 2014/06/19(14:30)
□URL/ http://http://okwave.jp/qa/q6068960.html

A1とA2にどちらかに「○」がある場合はA3セルに「Y」無い場合は「N」と表示する方法をおしえてください。
[Q&A]に当てはまるものを見つけました。
回答No4
http://okwave.jp/qa/q6068960.html
これをやってみましたが、「0」と表示されてしまいます。

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120743  Re[1]: エクセルの関数で「○」があったら「Y」と表示
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/06/19(14:52)
□URL/

別掲示板でも質問されてますよね。

こちらはマルチポスト禁止です。
別掲示板でこの質問内容は解決されているようですので
こちらは解決にして閉じてください。
記事NO.120742 のレス /
削除チェック/

NO.120744  Re[2]: エクセルの関数で「○」があったら「Y」と表示
■投稿者/ Nishimura
■投稿日/ 2014/06/19(15:12)
□URL/ http://http

別掲示板で解決できました。
記事NO.120742 のレス / END
削除チェック/

NO.120755  COUNTIFSの検索条件で名前の定義を使う方法。又は、複数リストを検索条件にする方法。
■投稿者/ cas
■投稿日/ 2014/06/20(14:40)
□URL/

はじめまして。
親記事
削除チェック/

NO.120762  Re[1]: COUNTIFSの検索条件で名前の定義を使う方法。又は、複数リストを検索条件にする方法。
■投稿者/ ミヤ
■投稿日/ 2014/06/21(16:15)
□URL/

もうちょっと具体的でないと答えられないと思います。(^^;
記事NO.120755 のレス /
削除チェック/

NO.120745  数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/19(15:42)
□URL/

数字の取込をしたいと思ってます。
A列からC列にたとえば、

A  B  C
2  4  6
2  6  1
10 2 6
6 2 3
3 6 1
3 10 2
10 1 2
2 4 3
6 3 1
4 6 2

とある場合

D列からF列に

D E F
2 4 6
10 6 1
6 2 3
3 10 2
4 1
3

と、2番目の重複する文字を除き上に詰めて表示させたいのですが、
エクセル関数で可能でしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120746  Re[1]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/19(15:48)
□URL/

文字列が詰まってしまったので再送です
数字の取込をしたいと思ってます。
A列からC列にたとえば、

A  B  C
2  4  6
2  6  1
10  2  6
6  2  3
3  6   1
3 10 2
10 1 2
2 4 3
6 3 1
4 6 2

とある場合

D列からF列に

D E F
2 4 6
10 6 1
6 2 3
3 10 2
4 1
3

と、2番目の重複する文字を除き上に詰めて表示させたいのですが、
エクセル関数で可能でしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120747  Re[2]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/19(15:52)
□URL/

文字列が詰まってしまったので再送です
数字の取込をしたいと思ってます。
A列からC列にたとえば、

A  B  C
2  4  6
2  6  1
10  2  6
6  2  3
3  6   1
3  10  2
10  1  2
2   4 3
6 3 1
4 6 2

とある場合

D列からF列に

D E F
2 4 6
10 6 1
6 2 3
3 10 2
4 1
3

と、2番目の重複する文字を除き上に詰めて表示させたいのですが、
エクセル関数で可能でしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120748  Re[3]: 数字の取込
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/19(16:03)
□URL/

E1セルに
=IF(COUNT(0/FREQUENCY(A$1:A$10,A$1:A$10))>=ROW(A1),INDEX(A$1:A$10,SMALL(IF(FREQUENCY(A$1:A$10,A$1:A$10)>0,ROW(A$1:A$10),""),ROW(A1))),"")
と入力してShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーで式を確定後、右および下へフィルコピーしてみてくれ。

なお、セル番地が異なる場合、式中のセル番地もそれに合わせて変更するが2か所の「ROW(A1)」は変更せず、
「ROW(A$1:A$10)」は1からデータの個数までとしてくれ。
例えばデータが5行目から10行目の6行の場合、「ROW(A$1:A$6)」としてくれ。

修正
E1セルではなくD1セルに入力で。
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120750  Re[4]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/19(17:12)
□URL/

ねむねむ 様

ありがとうございました。出来ました!

記事NO.120745 のレス / END
削除チェック/

NO.120749  Re[4]: 数字の取込
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/19(16:36)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

D1セルに「=A1」と入れて F1までコピー

■D2セル
=IF(COUNT(1/FREQUENCY(A$1:A$10,A$1:A$10))<ROW(D2),"",INDEX(A$1:A$10,MATCH(0,INDEX(COUNTIF(D$1:D1,A$1:A$10),0),0)))
下/右方向にオートフィルコピー

で。

+++

■D2セル
=IF(SUM(COUNTIF(A$1:A$10,D$1:D1))=10,"",INDEX(A$1:A$10,MATCH(0,COUNTIF(D$1:D1,A$1:A$10),0)))
Ctrl + Shift + Enterで確定

でも。
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120752  Re[5]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/20(11:58)
□URL/

Chiquilin 様

ありがとうございます。ねむねむ様の回答で一応解決済みとしましたが、こちらも試してみました。ところ、D、E、F列の最後の各数字が漏れて表示されました。つまりD列の最後は4、E列は3、F列は2が表示されませんでした。
もともとねむねむ様から頂いた回答も私には理解に乏しく先の例では出来ましたが本番ではまだで出来ていません。なので勉強中です!

記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120753  Re[6]: 数字の取込
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/20(12:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> D、E、F列の最後の各数字が漏れて表示されました。
ん? ちゃんと表示されますよ。

D2に入れる式ですが 「ROW(D2)」になってますか?
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120754  Re[7]: 数字の取込
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/20(13:12)
□URL/

私の式は
>なお、セル番地が異なる場合、式中のセル番地もそれに合わせて変更するが2か所の「ROW(A1)」は変更せず、
>「ROW(A$1:A$10)」は1からデータの個数までとしてくれ。
>例えばデータが5行目から10行目の6行の場合、「ROW(A$1:A$6)」としてくれ。
これに注意すればそれ以外の「A$1:A$10」部分をデータの左端部分の範囲に変更で求められないか?

例えば1列目が見出しでB2セルからD21セルの20行だとすると式を
=IF(COUNT(0/FREQUENCY(B$2:B$21,B$2:B$21))>=ROW(A1),INDEX(B$2:B$21,SMALL(IF(FREQUENCY(B$2:B$21,B$2:B$21)>0,ROW(A$1:A$20),""),ROW(A1))),"")
とする。
Shift+Ctrl+Enterは忘れずに。
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120756  Re[8]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/20(14:55)
□URL/

Chiquilin 様
やはり同じ結果になります。やり方が悪いんでしょうか?
>D1セルに「=A1」と入れて F1までコピー
>D2セルに式を入力
(まぁ間違わないようにコピーしてますが・・・)
>下/右方向にオートフィルコピー
二つの式で試しましたが初めのは最後の1文字がどうしても出ません。
二つ目は

ねむねむ様どうもありがとうございます。
以下は本番データの絶対番地(AO2〜AO26まで)で入力してみました。例では3列ですが1列でわかりやすくしました。で、表示したい番地はK29〜K46までです。A1〜A51までは別のデータが入ってますがここでは使いません。

=IF(COUNT(0/FREQUENCY(AO$2:AO$26,AO$2:AO$26))>=ROW(A1),INDEX(AO$2:AO$26,SMALL(IF(FREQUENCY(AO$2:AO$26,AO$2:AO$26)>0,ROW(A$1:A$26),""),ROW(A1))),"")

これでやると何も表示されず、です。
 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120758  Re[9]: 数字の取込
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/20(15:23)
□URL/

AO2セルからAO26セルに入力されているデータは数値で間違いないか?

例えばあいているセルに
=TYPE(AO2)
と入力した場合、結果はどうなるか?
もし、上記で「2」と表示されるならばそのセルには数値ではなく文字が入力されていることになる。
(一見数値に見えても文字の数字では私の式では表示されない)

その場合、

=IF(COUNT(0/FREQUENCY(AO$2:AO$26*1,AO$2:AO$26*1))>=ROW(A1),INDEX(AO$2:AO$26,SMALL(IF(FREQUENCY(AO$2:AO$26*1,AO$2:AO$26*1)>0,ROW(A$1:A$26),""),ROW(A1))),"")
ではどうだろうか?
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120757  Re[9]: 数字の取込
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/20(15:10)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> やはり同じ結果になります。やり方が悪いんでしょうか?
サンプルの表の通りの番地でやってますか?
先頭に1行空けてませんか?

数式の意味は理解されてますか?
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120759  Re[10]: 数字の取込
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/06/20(15:32)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どうも数式の意味を理解しないまま使ってそうな気がしますけど

■K29セル:=AO2
■K30セル
=IF(SUM(COUNTIF(AO$2:AO$26,K$29:K29))=25,"",INDEX(AO$2:AO$26,MATCH(0,COUNTIF(K$29:K29,AO$2:AO$26),0)))
Ctrl + Shift + Enterで確定
下方向にオートフィルコピー
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120765  Re[11]: 数字の取込
■投稿者/ エクサラー
■投稿日/ 2014/06/22(17:08)
□URL/

Chiquilin様

>サンプルの表の通りの番地でやってますか?
 データを本番と同じ行にしました。
>先頭に1行空けてませんか?
 データのところは開けていません。ただ表示させるD1〜F1はA1〜A3と入力されていますが。
>数式の意味は理解されてますか?
 参考書を見ながらですが完全に理解は・・・

A1〜C26までデータを増やし、D2〜F2に1番目の式を入力して確かめましたが、やはりそれぞれの最後の数字だけが表示されませんでした。(何か1行数足りないのかな?)で、次に2番目の式を入れたところこれはきれいに表示され成功でした。

1番目の式:=IF(COUNT(1/FREQUENCY(A$1:A$26,A$1:A$26))<ROW(D2),"",INDEX(A$1:A$26,MATCH(0,INDEX(COUNTIF(D$1:D1,A$1:A$26),0),0)))
2番目の式:=IF(SUM(COUNTIF(A$1:A$26,D$1:D1))=26,"",INDEX(A$1:A$26,MATCH(0,COUNTIF(D$1:D1,A$1:A$26),0)))
なので2番目の式を使わさせていただきたいと思います。
いずれもシートを新たに作って入力したものです。

ねむねむ 様

例の時は値が数値でしたが、本番仕様では「type(AO2)=2」で文字列でした。
なので後の式を入力しなおしましたところ成功しました!
数値に直しても前の式で成功でした。

Chiquilin様、ねむねむ 様どうもありがとうございました。
取り敢えずこれで1件落着とさせていただきます。

追伸
当日ご返事入れましたが掲示されていませんでしたので再送です。

>■K29セル:=AO2
>■K30セル
>=IF(SUM(COUNTIF(AO$2:AO$26,K$29:K29))=25,"",INDEX(AO$2:AO$26,MATCH(0,COUNTIF(K$29:K29,AO$2:AO$26),0)))
>Ctrl + Shift + Enterで確定
>下方向にオートフィルコピー


最終の式は絶対番地のデータAO2〜AO26、表示先は絶対番地K29〜K46なので
=IF(SUM(COUNTIF(AO$2:AO$26,K$28:K28))=25,"",INDEX(AO$2:AO$26,MATCH(0,COUNTIF(K$28:K28,AO$2:AO$26),0)))

でOKでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.120745 のレス /
削除チェック/

NO.120450  PDFをエクセルに
■投稿者/ もっさん
■投稿日/ 2014/05/09(22:42)
□URL/

宜しくお願い致します

会社のイントラ上にPDFで人事異動があります。
必要な部分を選択しコピー、エクセルに張り付けると
配置がPDFの表と違い、A列に1列になっちゃいます。

PDFを印刷すると、必要な部分が印刷されません。

イントラ上のPDFをエクセルにPDFの配列と同じように
張り付けたいのですが、何か良い方法はありますか

宜しくお願い致します

WIN7 エクセル2010





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120455  Re[1]: PDFをエクセルに
■投稿者/ カズ
■投稿日/ 2014/05/10(13:56)
□URL/

イントラ上のPDFがどんなものか分からない事にはなんとも。
というか会社のシステム担当者に聞くべきかと。
記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120486  Re[2]: PDFをエクセルに
■投稿者/ じじぃ
■投稿日/ 2014/05/13(18:11)
□URL/

エクセルしか駄目ですか?
ワードでは?

記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120512  Re[3]: PDFをエクセルに
■投稿者/ 青空
■投稿日/ 2014/05/16(13:07)
□URL/


こんなソフトもあります。

h ttp://www.sourcenext.com/product/pdf/todata/

記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120741  Re[4]: PDFをエクセルに
■投稿者/ zarias
■投稿日/ 2014/06/19(13:47)
□URL/

力技でよければプリントスクリーンからexcelに貼り付けるってのもあります。
記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120751  Re[5]: PDFをエクセルに
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/19(19:54)
□URL/

会社のイントラ上のPDFということは、元データが社内にある、という
ことですよね?

元データを入手することはできないのですか?
記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120766  Re[6]: PDFをエクセルに
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2014/06/24(13:26)
□URL/

元データを入手することはできないのですか?
会社によって異なるけれど
PDFで配布ってことは「勝手に改変してくれるな」という暗黙知かも
人事のデータだから余計にね
記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120767  Re[7]: PDFをエクセルに
■投稿者/ カリーニン
■投稿日/ 2014/06/24(15:59)
□URL/

徹底的に社外秘なら、PDFのプリントアウト、範囲選択してのコピーも出来ないようにロックしていると思いますよ。文面みるかぎりはそこまで規制はしてないようにみえる。いいかどうかはまた別問題だが。
記事NO.120450 のレス /
削除チェック/

NO.120768  セルに0を表示したくない
■投稿者/ ボンゴ
■投稿日/ 2014/06/25(00:25)
□URL/

いつもお世話になっております。

すごく基本的なことだと思うんですが、
データなしのセルに出てくる0を消したいです。

ワイルドカードを使いたかったので、
特定のセルに下記のような関数を入れました。

=if"(countif(別ブック!A1,"*-*")>0,D5,"")

別シートのA1に入っている物に−が含まれる場合は、
D5の内容を表示、そうでない場合は空欄にしたいです。

しかしこれでやると、どうしても空欄の場合0が出てきてしまいます。
countifを使わないで、ifだけであれば普通に分かるのですが、今回の場合どうすればいいかご教示お願い致します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120769  Re[1]: セルに0を表示したくない
■投稿者/ ボンゴ
■投稿日/ 2014/06/25(02:08)
□URL/

大変申し訳ございません。
改めて確認したところ下記のようになっておりました。

=IF(COUNTIF(別シート!A1,"*-*")>0,D5,)

これを下記に修正したところ、無事に表示がなくなりました。

=IF(COUNTIF(Sheet5!A1,"*-*")>0,D5,"")

お騒がせして申し訳ございませんでした。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.120768 のレス / END
削除チェック/

NO.120778  集計表で値の入っていないセルは結果を非表示
■投稿者/ xperia
■投稿日/ 2014/06/26(10:02)
□URL/

収支表の作成について質問です。

C1に前月繰越残高を入力
A列に入金、B列に出金、D列に残高を表示させています。
C1+A2-B2=D2の計算式を設定しています。
このD2をD列全体にコピーすると、D列全体にD2の残高が表示されます。
D3以降のセルには、A列やB3列に値が入ったときのみ数値を表示したいのですが
そのような設定(計算式)はありますでしょうか?
もしあるのでしたら、やり方や設定方法を教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120779  Re[1]: 集計表で値の入っていないセルは結果を非表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/26(10:20)
□URL/

D2セルに
=IF(COUNT(A2:B2),C$1+SUM(A$2:A2)-SUM(B$2:B2),"")
と入力して下にフィルコピーでどうか?

COUNT関数でA列、B列のどちらかに数値が入力されているかを確認し、C1セルの値にその行までのA列の合計を足し、B列の合計を引いている。
記事NO.120778 のレス /
削除チェック/

NO.120780  Re[2]: 集計表で値の入っていないセルは結果を非表示
■投稿者/ xperia
■投稿日/ 2014/06/26(10:43)
□URL/

ねむねむ様、早速のご回答ありがとうございました。
無事に出来ました。
記事NO.120778 のレス / END
削除チェック/

NO.120770  【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/25(07:38)
□URL/

みなさんこんにちは。
以前、VBAの方で、下記のような質問をさせていただきました。

前回の質問:
みなさんこんにちは。
7の2010を使用しています。
アンケートの結果を項目軸付の棒グラフ(データテーブル付)にしているのですが、
項目軸(アンケートの結果なので20文字程度が15個ほどあります。)
が中央ぞろえになっており、上揃えに修正したいのですが、エクセルにはそのような設定が無いようで、
VBAで強制的に上揃えにできないかと思い、投稿させていただいております。
ヒントでも良いので、何かアイデアはありませんでしょうか?ご教示お願いいたしますm(_ _)m

---
VBAの方で、「スペースで何とかなるのでは?」とのヒントをいただいて、文字の後ろにスペースを挿入してみましたが、空白だと揃わずに、書式が激しく崩れます。
文字(「␣(スペース記号等)」だと、きれいに揃いますが、スペース記号の文字色が変更できないため、困っています。

何とかきれいに上ぞろえにする方法は無いでしょうか?やはり諦める(そういう機能が追加されるのを待つ)しかないでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120771  Re[1]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ γ
■投稿日/ 2014/06/25(08:51)
□URL/

データテーブルの書式設定は(フォントや、B,Iなどは除き)難しいので、
どうしてもカスタマイズが必要なら、
データテーブルはあきらめて、
グラフの下に等間隔のセルを配置して、
疑似データテーブルを作ったらどうでしょう。
これなら好きなように修正が可能です。
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120772  Re[2]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/25(10:27)
□URL/

いまひとつ状況が見えません。

データテーブルがあるようですが、「上揃え」したいのは「項目軸のテキスト」でよろしいのですか?
現状は「中央揃え」のようですが、「左揃え」にしたいわけではないのですか?


ひょっとして配置は縦書きなのですか?


データテーブルはなにか関係しているのですか?
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120773  Re[3]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ あすなろ
■投稿日/ 2014/06/25(10:47)
□URL/

手作業でするなら、スペースではなく、改行(Alt+Enter)を上揃えに
なるまで元データの後に必要数挿入し、後で行高を調整する。

VBAでやる場合、テキストが何行で表示されるかは、フォントタイプや
全角半角の混在状態等で変動するようなので、以下のような力技になって
しまいます。

Sub Sample()
Dim xv, v(1 To 3), cntRow() As Long
Dim rng As Range
Dim maxRow As Long, i As Long, n As Long

Application.ScreenUpdating = False
With ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart
xv = .SeriesCollection(1).XValues
Set rng = Range(Split(.SeriesCollection(1).Formula, ",")(1))
ReDim cntRow(1 To UBound(xv))
rng.ClearContents
v(2) = .PlotArea.InsideHeight
rng.Value = "a"
v(3) = .PlotArea.InsideHeight
For i = 1 To UBound(xv)
rng.Value = xv(i)
v(1) = .PlotArea.InsideHeight
cntRow(i) = (v(2) - v(1)) / (v(2) - v(3))
If maxRow < cntRow(i) Then maxRow = cntRow(i)
Next
End With
For i = 1 To UBound(xv)
If cntRow(i) < maxRow Then
For n = 1 To maxRow - cntRow(i) + 1
xv(i) = xv(i) & " " & vbCr
Next
End If
Next
rng.Value = Application.Transpose(xv)
Application.ScreenUpdating = True
Set rng = Nothing

End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120774  Re[4]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/25(15:57)
□URL/

RE:
γさん、りぃさん、あすなろさん、返信ありがとうございます。
マクロを動かしてみましたが、下記コードで

cntRow(i) = (v(2) - v(1)) / (v(2) - v(3))


「オーバーフローしました」となってしまい、
結局、γさんのグラフの下に等間隔のセルを配置で対応することにしました。

皆様ありがとうございました。またよろしくお願いします<(_ _)>



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120770 のレス / END
削除チェック/

NO.120775  Re[5]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/25(16:42)
□URL/

質問に答えていただけなかったようで残念です。

「項目軸ラベル」が「横書き」で単に「縦位置が上揃え」になればいいならば、前の質問の後ろに書いたように
Excelのシート上の項目名にAlt+Enterで折り返し後、空白を1つ入力
他が3行なのに1行にしかならないならば2回折り返して空白を入力。

これで左揃えにはなりませんが、上揃えになります。
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120776  Re[6]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/25(20:12)
□URL/

りぃさん、返信ありがとうございます。
項目軸ラベルは縦書きです。
縦書き上揃えにしたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120777  Re[7]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/26(00:31)
□URL/

では力技ですが。空白でそろえるやり方です。

以下のような表からグラフを作っているとします。

A B
1 質問 回答数
2 ABCDEFGHIJKLMN 10
3 ABCDEFGHIJKLMNOPQRS 20
4 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVW 30

Aの項目になる部分を使っていない別の列にコピーペーストします。
仮にG列とします。

縦書きですが、1行の最大文字数を10とします。
1項目の全文字数は最大30文字とします。
つまり最大でも3行であるとします。

G列の質問内容の後ろに空白を追加します。
合計30文字になるようにしてください。
もし2行分しか文字がない場合は20文字になるようにしてもいいかと。

A2に
=MID(G2,21,1)&MID(G2,11,1)&MID(G2,1,1)&CHAR(10)&
MID(G2,22,1)&MID(G2,12,1)&MID(G2,2,1)&CHAR(10)&
MID(G2,23,1)&MID(G2,13,1)&MID(G2,3,1)&CHAR(10)&
MID(G2,24,1)&MID(G2,14,1)&MID(G2,4,1)&CHAR(10)&
MID(G2,25,1)&MID(G2,15,1)&MID(G2,5,1)&CHAR(10)&
MID(G2,26,1)&MID(G2,16,1)&MID(G2,6,1)&CHAR(10)&
MID(G2,27,1)&MID(G2,17,1)&MID(G2,7,1)&CHAR(10)&
MID(G2,28,1)&MID(G2,18,1)&MID(G2,8,1)&CHAR(10)&
MID(G2,29,1)&MID(G2,19,1)&MID(G2,9,1)&CHAR(10)&
MID(G2,30,1)&MID(G2,20,1)&MID(G2,10,1)

の式を入れ、下にコピーペーストします。

フォントはPのついていないものをご利用ください。
(MS ゴシック とか)

これでいかがでしょうか?
記事NO.120770 のレス /
削除チェック/

NO.120781  Re[8]: 【再投稿】データテーブル項目軸を上揃えで表示する..
■投稿者/ tama
■投稿日/ 2014/06/26(22:45)
□URL/

りぃさん。返信ありがとうございますm(_ _)m
最初は関数の意味がよくわかりませんでしたが、グラフを作ったところで、理想のグラフができていることを確認できました!!!
まさかの関数で!という感じでした。勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.120770 のレス / END
削除チェック/

NO.120784  勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(09:17)
□URL/ http://http

入社した年月日から2014年12月31日までの勤続年数を計算しています。
B1セルに2014.12.31の数値を入れます。
A2セルに入社した日の数値を入れます。B2に関数を入れ、勤続年数を表示するようにしました。

普通の計算になってしまうため、1か月少なく計算されてしまいます。
それで以下の関数に+1を入れました。
=DATEDIF(C3,$F$1,"Y")&"年"&DATEDIF(C3,$F$1+1,"YM")&"ヶ月"
それでもうまく行く計算、うまく行かない計算があります。どうすれば良いのでしょうか?(うまく行かない計算⇒2012.10.20の場合「2年3か月」ではなく、「2年2か月」となってしまいます)
また12年0ヶ月を表示されてしまいますが、それを12年にする、今年入社した場合は0年2か月となりますが、0年を消して2か月と表示する方法も教えてくださいますか?
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120787  Re[1]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/27(09:40)
□URL/

2012.10.20の場合しか書かれていないのでこれでいいかはわからないが。

=TEXT(DATEDIF(EOMONTH(A2,-1),$B$1,"Y"),"0年;;")&TEXT(DATEDIF(EOMONTH(A2,-1),$B$1,"YM"),"0ヶ月;;")
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120788  Re[2]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(09:46)
□URL/ http://http

ありがとうございます。
やってみましたが、
「#VALUE」とエラーになります…
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120789  Re[3]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ とおりすがり
■投稿日/ 2014/06/27(09:49)
□URL/

質問で
B1セルに基準日
A2セルに入社日とあるのに
=DATEDIF(C3,$F$1,"Y")&"年"&DATEDIF(C3,$F$1+1,"YM")&"ヶ月"
サンプル式は
F1セルが基準日
C3セルが入社日ですよ
それにあわせて式を直しました?


記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120790  Re[4]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(10:03)
□URL/ http://http

間違ってしまい、どうもすみません。
正確には「=DATEDIF(C2,$F$1,"Y")&"年"&DATEDIF(C2,$F$1+1,"YM")&"ヶ月"」
でした。
ねむねむ様の関数を同様のセルに合わせて入れましたが、「#VALUE」となってしまいます。
すみませんが、宜しくお願いします。
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120791  Re[5]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/27(10:09)
□URL/

私の式のA2をC2、$B$1を$F$1でどうか?

=TEXT(DATEDIF(EOMONTH(C2,-1),$F$1,"Y"),"0年;;")&TEXT(DATEDIF(EOMONTH(C2,-1),$F$1,"YM"),"0ヶ月;;")
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120792  Re[6]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(10:30)
□URL/ http://http

ありがとうございます。
式をA2をC2、$B$1を$F$1に変更しましたが、同じく「#VALUE」となってしまいます。
ねむねむ様はうまく表示できたのでしょうか?
たびたびですみませんが、どこが違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120794  Re[7]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/27(10:51)
□URL/

式の結果を確認してから式をコピーして掲示板に張り付けている。

C2セル、F1セルを選択した時に数式バーにはどのように表示されているか書いてみてもらえるか?

また、
=EOMONTH(C2,-1)
と入力するとなんと表示されるか?


追記
犬さん指摘の文字列の件だがそれだと私の式だけでなくkazuさんの式もエラーになりそうなのだが。
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120793  Re[7]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ いぬ
■投稿日/ 2014/06/27(10:50)
□URL/

2014.12.31が文字列扱いになっているものと思われます。
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120795  Re[8]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(11:10)
□URL/ http://http

いぬ様
文字列ではありませんでしたが、念のために「標準」「数値」のどちらに替えてもダメでした。

ねむねむ様
「C2セル、F1セルを選択した時に数式バーにはどのように表示されているか」
 ↑
C2セルは「2012.5.15」と表示、F1セルは「2014.12.31」と表示されています。
=EOMONTH(C2,-1)
と入力すると「#VALUE」となってしまいます。やはりどこがおかしいのでしょうか?
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120796  Re[9]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/27(11:16)
□URL/ http://h ttp://

数式バーにも「2012.5.15」と表示されているならばそれは日付データではなく文字列になっている。

そうするとkazuさんの入力していた
=DATEDIF(C2,$F$1,"Y")&"年"&DATEDIF(C2,$F$1+1,"YM")&"ヶ月"
でもエラーになるはずなのだが…

それぞれ
2014/12/31
2012/5/15
と入力したらどうだろうか?
表示上どうしても「/」ではなく「.」で表示させないとならないのならば日付を入力するセルの書式設定で
表示形式を「yyyy.m.d」にして入力は「2014/12/31」と入力する。
記事NO.120784 のレス /
削除チェック/

NO.120797  Re[10]: 勤続年数の計算方法
■投稿者/ kazu
■投稿日/ 2014/06/27(11:26)
□URL/ http://http

表示できました…
「2012.5.15」だとエラーになり、「2012/5/15」に書き換えましたところ計算できました。
文字列とか、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
記事NO.120784 のレス / END
削除チェック/

NO.120806  pdfデータをエクセルに貼り付け可能にするプラグインはありますか?
■投稿者/ まさ
■投稿日/ 2014/06/27(16:12)
□URL/

エクセルにPDFを貼り付けできるようにするプラグインとかは出ていますか?
pdfを他の画像データに変換するほか無いですか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120807  Re[1]: pdfデータをエクセルに貼り付け可能にするプラグインはありますか?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/06/27(18:05)
□URL/

どのように貼り付けたいかが不明ですが、


1:オブジェクト挿入で挿入する

 「挿入」→「オブジェクト」でファイルからタブを選択し、ファイルを指定します。
 ※PDFの1ページ目しか表示できません。


2:Adobe Readerでスナップショットを使用する。

 Adobe Readerの「編集」→「スナップショット」で貼りたい部分を選択します。
 Excelで普通に貼り付け。


3:Adobe Readerでファイルをクリップボードにコピーを使用する。

 Adobe Readerの「編集」→「ファイルをクリップボードにコピー」を使用します。
 表示中の1ページが丸ごとコピーされます。
 (つまりファイルというよりページ)
 Excelで普通に貼り付け。
 ※次のページをコピーする前に、一度Excelのどこかのセルをコピーして
  クリップボード内をクリアする必要があります。
  連続ではコピー出来ないみたいなので。


上記3つの方法のどれかでいかがですか?
そうでなくば一応有料のソフトを使用すれば、PDFをExcelに変換することはできるらしいです。
記事NO.120806 のレス /
削除チェック/

NO.120801  別シートへセルの値を表示する場合
■投稿者/ nan
■投稿日/ 2014/06/27(13:36)
□URL/

お伺いします。

sheet1のA2からA100までのデータをAsheet2のA2からA100に、
=sheet1!A2
=sheet1!A3



というふうにして表示させています。

現在A2からA10までデータが入っているとしてAsheet1のA5とA6の間に数値を入れたく、A6からA10のセルを選択して1つ下にずらしたところAsheet2のリンクがおかしくなってしまいました。1つずらす、間にセルを挿入などしてもリンクがおかしくならないようにするにはどうしたらいいのか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.120802  Re[1]: 別シートへセルの値を表示する場合
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/06/27(13:58)
□URL/

=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW())
と入力して下にフィルコピーでどうか?

INDIRECT関数で文字列で示されたセル番地を実際のセルへの参照に変更している。
記事NO.120801 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -