MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.119380  Re[2]: 行の非表示部分を除いた1行おきの網掛け
■投稿者/ pia
■投稿日/ 2014/01/09(11:22)
□URL/

ありがとうございます。
助かりました。
記事NO.119376 のレス / END
削除チェック/

NO.119382  配列数式を確定させる方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/10(07:38)
□URL/

Excel2010です。

=A1:A3+B1:B3のように『既に入力されている数式』を、
配列数式として{=A1:A3+B1:B3}確定させる方法を教えてください。
様々な方法を知りたいと思っています。

一般的な方法(編集状態にして→Ctrl+Shift+Enterキーで確定)以外で
お願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119384  Re[1]: 配列数式を確定させる方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/10(09:11)
□URL/

FormulaArray
を使い式を配列数式にするマクロを組む。

INDEX関数やSUMPRODUCT関数など配列を使える関数で式を修正し、Shift+Ctrl+Enterを必要なくする。
(式によって修正可能・不可能あり)
記事NO.119382 のレス /
削除チェック/

NO.119386  Re[2]: 配列数式を確定させる方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/10(09:41)
□URL/

> FormulaArray
> を使い式を配列数式にするマクロを組む。
すみません、イメージし難いのですが、
配列数式毎に、FormulaArrayを組まなければいけないのでしょうか、
それとも、マクロを1コ組めば、どんな配列数式にでも適用できるのでしょうか?

記事NO.119382 のレス /
削除チェック/

NO.119387  Re[3]: 配列数式を確定させる方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/10(10:08)
□URL/

Sub test()
ActiveCell.FormulaArray = ActiveCell.Formula
End Sub
というマクロを組んで式が入っているセルを選択して上記のマクロを実行すると入力されている式が配列数式になる。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119382 のレス /
削除チェック/

NO.119388  Re[4]: 配列数式を確定させる方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/10(10:20)
□URL/

> というマクロを組んで式が入っているセルを選択して上記のマクロを実行すると入
> 力されている式が配列数式になる。
ねむねむさん、いつもありがとうございます。
これでできますね!

マクロを使わずに、Ctrl+Shift+Enterキーを押さない方法は、
やはりなさそうでしょうか。

記事NO.119382 のレス /
削除チェック/

NO.119390  Re[5]: 配列数式を確定させる方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/10(13:35)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございました!
記事NO.119382 のレス / END
削除チェック/

NO.119391  条件付き書式の設定
■投稿者/ こころ
■投稿日/ 2014/01/11(15:28)
□URL/

sheet1と2があり、データAをsheet1のセルB18に貼り付けるとセル18から下にB19,20,21…と表示されます。
そしてsheet1のD列に情報を関数で項目ごと(例:品目/aaa(データAより),単価/bbb(データAより),納品先/ccc(データAより)という感じです)に抜き出し、その情報をsheet2に表示したいのですが、ここで質問です。

sheet2のセルE10とC16に対してです。
sheet2のセルE10にはsheet1のD列より「通常価格」か「特別価格」と表示されます。セルE10には「=貼り付け!D38」と入力があります。またC16には「=貼り付け!D34」とありAsheet1のD列より「決済要」か「 (空白)」かが表示されます。
セルE10とC16の関係は、もしセルE10が「通常価格」ならばセルC16は「 (空白)」、「特別価格」ならばセルC16は「決済要」と表れることです。
ここの矛盾をチェックするためにC16に条件付き書式を設定したいです。

@もしE10に「通常価格」と出るのにC16に「特別価格」と出たらC16を黄色く色付け。
AもしE10に「特別価格」と出るのにC16に「 (空白)」だったらC16を黄色く色付け。

お力を貸してください。よろしくお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
親記事
削除チェック/

NO.119392  Re[1]: 条件付き書式の設定
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/11(16:49)
□URL/

>条件付き書式の設定
以前に

>セルE10とC16の関係は、
>もしセルE10が「通常価格」ならばセルC16は「 (空白)」、
> 「特別価格」ならばセルC16は「決済要」と表れること
なら、
>C16には「=貼り付け!D34」
という数式がおかしいのでは?

あるいは、
>sheet1のD列
のデータを整合するように修正する必要があるのかも?
記事NO.119391 のレス /
削除チェック/

NO.119395  同じシート内の条件付き書式設定して反映させるには?
■投稿者/ 若松
■投稿日/ 2014/01/12(10:33)
□URL/

エクセル初心者です。
シート1に名簿(氏名、血液型)を作成、シート2に編成表(氏名のみの表)を作成し、血液型がA型の者のみに黄色で塗りつぶしたいとき。
前任者がシート2に印刷されない部分に同じ編成表を作成(ただし血液型のみ編成表に記載したもの)
その裏の編成表に条件付き書式設定でA型のみ黄色になるよう色をつけました。
その結果をシート2の編成表にA型のみ黄色になるよう反映させるにはこの後どうしたらよいでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.119396  Re[1]: 同じシート内の条件付き書式設定して反映させるには?
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/12(12:15)
□URL/

基本的な考え方は、既に設定されている条件付き書式と同じ設定を行うことになります。

具体的にやり方が分からない場合
 (1)エクセルのバージョンを示してください。
 (2)実際に設定されている条件付き書式の条件をアップしてください。
 
記事NO.119395 のレス /
削除チェック/

NO.119381  オートフィルについて教えて下さい
■投稿者/ 赤もろこし
■投稿日/ 2014/01/09(23:15)
□URL/

別のシートのデータを =Sheet1!A$1+Sheet1!B$1 と呼び出している時に
オートフィルを使って下方向に =Sheet1!C$1+Sheet1!D$1 という感じに変化させるにはどうすればいいですか?

教えてください



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119383  Re[1]: オートフィルについて教えて下さい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/10(08:30)
□URL/

式を入力するセルが分かればいろいろな方法が
考えるような気がします。
とりあえず。

=OFFSET(Sheet1!$A$1,0,(ROW(A1)-1)*2,1,1)+OFFSET(Sheet1!$A$1,0,ROW(A1)*2-1,1,1)
記事NO.119381 のレス /
削除チェック/

NO.119385  Re[2]: オートフィルについて教えて下さい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/10(09:34)
□URL/

>式を入力するセルが分かればいろいろな方法が
>考えるような気がします。

上の書き込みは勘違いでした。
すいません、取り消しとさせてください。
記事NO.119381 のレス /
削除チェック/

NO.119389  Re[3]: オートフィルについて教えて下さい
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/01/10(10:55)
□URL/

=INDEX(Sheet1!$1:$1,ROW(A1)*2-1)+INDEX(Sheet1!$1:$1,ROW(A1)*2)
とか
=SUM(OFFSET(Sheet1!$A$1,0,ROW(A1)*2-2,1,2))
記事NO.119381 のレス /
削除チェック/

NO.119397  Re[4]: オートフィルについて教えて下さい
■投稿者/ 赤もろこし
■投稿日/ 2014/01/12(22:50)
□URL/

ありがとうございます
なんとかなりました
記事NO.119381 のレス / END
削除チェック/

NO.119393  一致データの位置する行数
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/01/12(00:24)
□URL/

   A
1 ぶどう
2 なし
3 りんご
4 みかん
5 ばなな
6 りんご
7 みかん


上記データで、上から最初に「りんご」の位置する行数(この場合"3")を、セルA8に記載したいのですが、A8にどのような書式を書けばいいですか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119394  Re[1]: 一致データの位置する行数
■投稿者/ いかたこMIX
■投稿日/ 2014/01/12(00:43)
□URL/

MATCH関数をどうぞ。
記事NO.119393 のレス /
削除チェック/

NO.119398  Re[2]: 一致データの位置する行数
■投稿者/ yuji
■投稿日/ 2014/01/13(08:39)
□URL/

いかたこMIX さん

簡単な関数を使うだけなのですね。

解決しました。

ありがとうございました。

記事NO.119393 のレス / END
削除チェック/

NO.119399  今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ぷっきー
■投稿日/ 2014/01/13(13:34)
□URL/

20面体サイコロを転がした結果(出目)を記録するにあたり、その1〜20の数字毎に、数字リスト(テーブル)を作りました。

今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?

よろしくお願いいたします。



回目   出目  有無

1回目   2    ***

2回目   11   なし



リスト(1) リスト(2) リスト(3)
 2       5
 9       3
 5       7
 1       15
 6       9






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119400  Re[1]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/01/13(14:59)
□URL/

こんにちは。

上の表なら
表の「なし」の部分がC3セルだとして

=IF(COUNTIF(B$2:B2,B3),"あり","なし")
下方向にフィルコピー

下の表はどういう意味なのでしょう?
>今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
リスト(2)の1回目の「5」がリスト(1)にあれば「あり」ということ?
記事NO.119399 のレス /
削除チェック/

NO.119401  Re[2]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ぷっきー
■投稿日/ 2014/01/13(15:36)
□URL/

さとみさま

ご返事、ありがとうございました。
わたしの質問がわかりくくて、すみません。
教えていただいた方法でいけそうな・・・あとで挑戦してみます。

サロンでは、こういう質問の仕方が禁止されているようでした。
少ししたら、削除いたします。
失礼いたしました。

記事NO.119399 のレス / END
削除チェック/

NO.119402  Re[3]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ぷっきー
■投稿日/ 2014/01/13(17:01)
□URL/

削除しようと思いますが、削除の仕方が分かりませんでした。
記事NO.119399 のレス /
削除チェック/

NO.119403  Re[4]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/13(17:15)
□URL/

こんにちは。

解決したのでしたら、解決済みにすればよろしいのではないでしょうか。

あちら(幸い?まだ回答がないようです)にも断りを入れて、解決法も記載しておくといいと思います。

すみません、回答でなくて。私も下のリストの意味が分かりませんでした。リスト(1)(2)…から、ということでしたか?
記事NO.119399 のレス /
削除チェック/

NO.119404  Re[5]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ・スユゑソス・ス・ス・ス[
■投稿日/ 2014/01/14(13:54)
□URL/

mas_kさま、いつもご助言をいただき、ありがとうございます。
わたしの早合点で、結局まだ、解決していませんでした。
別の掲示板での質問投稿をまだ継続させていただきます。
記事NO.119399 のレス /
削除チェック/

NO.119405  Re[6]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ぷっきー
■投稿日/ 2014/01/14(14:04)
□URL/

mas_kさま、いつもご助言をいただき、ありがとうございます。
わたしの早合点で、結局まだ、解決していませんでした。
別の掲示板での質問投稿をまだ継続させていただきます。
記事NO.119399 のレス /
削除チェック/

NO.119406  Re[7]: 今回の出目が前回の数字のリストの中にあるかないかを表す方法は?
■投稿者/ ぷっきー
■投稿日/ 2014/01/15(02:17)
□URL/ http://blogs.yahoo.co.jp/putin0000000/10730329.html

皆様、ありがとうございました。

解決しました。

答えは下記の通りです。

リスト1〜リスト20 をSheet2 の1〜20行(1行がリスト1、2行がリスト、・・・)に作成。
サイコロの数を、Sheet1のB列の 2行目(1回目)以降入力。

C3に、=IF(COUNTIF(INDIRECT("Sheet2!"& B2 &":"& B2),B3)>0,"有","無")

C3以下にコピー。

式の意味は分かりませんので、今後調べて考えます。

それではこれにて失礼します。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.119399 のレス / END
削除チェック/

NO.119408  ある条件の数値のみの合計の出し方
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2014/01/16(10:54)
□URL/

A列に数値が入っていてB列に数字(3桁)が入っています。
B列が同じ数字ごとにA列の数値の合計を出したいのですが
出し方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119409  Re[1]: ある条件の数値のみの合計の出し方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/16(11:26)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

SUMIF関数を使えばできます。
記事NO.119408 のレス /
削除チェック/

NO.119410  Re[2]: ある条件の数値のみの合計の出し方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/16(11:27)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どこかに集計表を作りたいという意味なら ピボットテーブルを作れば
いいです。
記事NO.119408 のレス /
削除チェック/

NO.119411  Re[3]: ある条件の数値のみの合計の出し方
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2014/01/16(13:38)
□URL/

Chiquilinさん、ありがとうございます。
あらたに質問させてください。
A列の数値がROUND関数の場合、
質問した合計の数値が違ってくる場合があると思いますが、
これを避けるための方法があるでしょうか?
A列の数値を別の列に値貼り付けして、その数値を使う方法が良いでしょうか。
よろしくお願いします。
記事NO.119408 のレス /
削除チェック/

NO.119414  Re[4]: ある条件の数値のみの合計の出し方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/16(15:23)
□URL/

ROUND関数の結果で集計するのではなくROUND関数を適用する前の値で集計したいということか?

例を示してみてくれないか?
記事NO.119408 のレス /
削除チェック/

NO.119416  ピボットテーブル並べ替えが出来なくて困っています
■投稿者/ masala
■投稿日/ 2014/01/16(17:48)
□URL/

データの量が膨大なので困っています。
どなたかご教示下さい。

ピボットテーブルを使用し下記の様に作成致しました。
合計 / QTY と合計/金額が値になります。
A、Bそれぞれで金額で降順に並べ替えたいのですが、金額のセル部分で
右クリック、並べ替えが出来ず、品番のプルダウンからも出来ません。
どうしたらA、Bそれぞれで並べ替えれるでしょうか?
データの量が多いので大変困っています。

よろしくお願いいたします。



品番 カラー 品番カラー 大きさ   合計/QTY 合計/金額
A 1234564 AAAA 1234564AAAA P 45 80000
2345678 BBBB 2345678BBBB P1 6 900000
456789 AAAA 456789AAAA P5 4 120000
P6 9 7800000
A 集計 64 8900000

B 789456 AAAA 789456AAAA P 23 900000
894561 BBBB 894561BBBB P1 65 12000
456789 AAAA 456789AAAA P5 8 650000
6549873 CCCC 6549873CCCC P6 3 800000
321654 DDDD 321654DDDD P7 1 20000
B 集計 228 20182000



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119417  Re[1]: ピボットテーブル並べ替えが出来なくて困っています
■投稿者/ masala
■投稿日/ 2014/01/16(17:54)
□URL/

投稿をみたら表がおかしなことになってましたので、下記に直しました。
皆様のお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いいたします。
  

  品番   カラー  品番カラー 大きさ 合計/QTY   合計/金額
A  1234564  AAAA  1234564AAAA   P   45      80000
  2345678  BBBB  2345678BBBB   P1   6      900000
  456789  AAAA  456789AAAA    P5   4      120000
A 集計                   64     8900000

B  789456  AAAA  789456AAAA    P   23      900000
  894561  BBBB  894561BBBB    P1   65      12000
  456789  AAAA  456789AAAA    P5   8      650000
  6549873 CCCC   6549873CCCC   P6   3      800000
  321654  DDDD  321654DDDD    P7   1      20000
B 集計                   228     20182000

記事NO.119416 のレス /
削除チェック/

NO.119418  Re[2]: ピボットテーブル並べ替えが出来なくて困っています
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/16(18:49)
□URL/

確認です。
「品番」「カラー」「品番カラー」の各データの前に「+」または「-」のボタンが付いていますか?

ついている場合ですべて「-」の場合は以下のうちのどちらかをお試しください。

1:行ラベルの項目を2つ以下になるように、「-」を全部クリックして「+」にしてください。
  例の場合ですと「品番」の部分ですね。
  全部「+」になったら「合計/金額」の上で右クリック、降順に。

2:行数が多い場合は、一度行ラベルから項目を減らしてください。
  例の場合ですと「AorB(タイトル不明)」「品番」のみにしてください。
  その状態で並べ替えをします。
  その後、行ラベルを追加してください。
  あとから追加しても並び順は変わりません。
記事NO.119416 のレス /
削除チェック/

NO.119419  Re[3]: ピボットテーブル並べ替えが出来なくて困っています
■投稿者/ can
■投稿日/ 2014/01/16(18:52)
□URL/

『ピボットテーブル 並べ替え』(tikka)
ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20140106141444.html

Excel2010ですが同じような現象の方がいます。
こちらに例示されている表で試しても同様ですか?
記事NO.119416 のレス /
削除チェック/

NO.119420  Re[4]: ピボットテーブル並べ替えが出来なくて困っています
■投稿者/ masala
■投稿日/ 2014/01/17(12:15)
□URL/

りぃさん

ありがとうございました!

データの量を最小限(品番、カラー、合計/金額)から始め、行ラベルを一つづつ追加することによって並び替えが出来るようになりました。
記事NO.119416 のレス / END
削除チェック/

NO.119407  グラフX軸の表示を時間形式にしたい
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2014/01/16(10:21)
□URL/

いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願い致します。

Excelで次のようなデータをグラフで表示したいのです。
10分おきのデータで24時間分あります。

09:00 10.01
09:10 11.2
09:20 12.32
09:30 12.21
09:40 10.23
09:50 10.2
10:00 10.01
10:10 11.2
.
.
.
08:30 12.21
08:40 10.23
08:50 10.2



X軸の目盛をあまり細かく出したくないため、散布図を使用してグラフを作成しました。

すると、X軸が04:48〜で表示されます。
折れ線グラフで作成すると、9:00〜となります。
表示形式は、hh:mmにしています。

散布図にしたのは、X軸の目盛を荒くしたかったからなのですが、表示が時間にならないのであれば、NGです。

X軸の目盛を荒く(最低でも1時間)、かつ9:00のように時間表示されるようなグラフは何を使用すればよいのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119412  Re[1]: グラフX軸の表示を時間形式にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/16(13:44)
□URL/

えーとメモリを1時間ごとにすればいいわけですね?

>X軸が04:48〜
ということから、時間データはシリアル値で入っていると想像します。

9:00のセルをコピーしてどこか空いているセルに値だけペースト
(形式を選択して貼り付け から「値」にチェックを入れてOKしてください)
します。
小数点付きの数値が出たら、その数字を覚えておいてください。(コピーもOK)

数値が出ないままでしたら、セルを右クリック、セルの書式設定を選択し、「表示形式」タブにて「標準」を選んでください。数値になります。


グラフは散布図で作成します。
できたら横軸を選択して軸の書式設定を出してください。
「目盛」タブがありますので、そこを開き、
「最小値」に先ほど覚えた数値を入れます。
「目盛間隔」に 0.04166666666  を入れます。

これで1時間ごとになるはずです。
記事NO.119407 のレス /
削除チェック/

NO.119413  Re[2]: グラフX軸の表示を時間形式にしたい
■投稿者/ きまぐれ
■投稿日/ 2014/01/16(15:10)
□URL/

Excel2003以前の環境なら、最小値 9:00、目盛 1:00 と
直接入力したら自動で変換されませんでしたっけ。

勘違いならご容赦。
記事NO.119407 のレス /
削除チェック/

NO.119415  Re[3]: グラフX軸の表示を時間形式にしたい
■投稿者/ MassyPie
■投稿日/ 2014/01/16(16:32)
□URL/

りぃさん

ありがとうございます。
期待通りにできました!


きまぐれさん

9:00、1:00のhh:mmの設定はできませんでした。
入力はできたのですが、表示がすごいことになりました。


みなさま、ありがとうございます。
記事NO.119407 のレス / END
削除チェック/

NO.119421  Re[4]: グラフX軸の表示を時間形式にしたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/17(21:18)
□URL/

2003をちょっと触る機会があったので、報告です。

2003ではきまぐれさんのおっしゃる通り、
最小値 9:00、目盛 1:00
の入力、OKで自動変換してくれました。
(勝手に0.いくつかの数値に直してくれる)

日付付データでなければこの入力で十分ですね
きまぐれさんありがとう!
記事NO.119407 のレス /
削除チェック/

NO.119424  seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/01/18(15:58)
□URL/

お世話になっております。

Excelで用意されている関数の中に
ユーザーがseedを指定できる擬似乱数発生装置はありますでしょうか。

rand()も恐らくは擬似乱数発生装置だとは思うのですが
seed指定できないうえ、ころころ数値が変化したので苦笑しています。
再現性という意味でrand()で発生した乱数を保存をすればよいというわけでは有りませんので・・・。

親記事
削除チェック/

NO.119425  Re[1]: seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/18(16:23)
□URL/

60km/h から 90km/h の範囲で整数の乱数を発生させる例です。

=RANDBETWEEN(60,90)

この関数は整数を返します。
記事NO.119424 のレス /
削除チェック/

NO.119426  Re[2]: seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/01/18(16:30)
□URL/

メジロ様

ご回答ありがとうございます。
ただ、randbetweenの引数は幅の最大値と最小値の調整をするだけであって
乱数発生のシードとなってはいないと思います。結局ころころ数値が変わってしまいます。

randもrandbetweenもseedは時間ですかね
記事NO.119424 のレス /
削除チェック/

NO.119427  Re[3]: seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/18(16:57)
□URL/

大変失礼しました。
>seed指定できないうえ
speedと呼んでしまいました。

データ分析の「乱数発生」ではできませんか?
これ以上は解りかねますので撤退います。
記事NO.119424 のレス /
削除チェック/

NO.119433  Re[4]: seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2014/01/19(10:02)
□URL/

こんにちは

一般操作の範囲からは外れますが、VBAのRnd関数ならシード値を指定できます。
これを使ってユーザー定義関数を作られるのはいかがでしょうか。
記事NO.119424 のレス /
削除チェック/

NO.119439  Re[5]: seedを指定する擬似乱数の関数
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2014/01/20(10:15)
□URL/

佳様

おお・・・
VBAのRnd関数で擬似乱数の作成に成功しました。
これで別プログラムを使用することなくExcelだけで作業をする事が出来ました。
非常に助かりましたありがとうございます。

作成したRnd関数に直接シード値を入力したときと
引数にセルを指定して、セル値を入力したときで挙動が異なるのはきになりますが・・・

とにかく解決です!感謝!
記事NO.119424 のレス / END
削除チェック/

NO.119422  1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/18(13:43)
□URL/

A1セルに短文がいくつか入っています(全部で約70字まで)。その文中にこちらが指定した単語(複数あります)があれば、その単語に応じた数字を返します。

例:
A1
ある高齢者から、市営バス用の敬老パスをもらうにはどんな手続きが必要か質問を受けた。
B1:
A1に「高齢者」または「敬老」という文字列があれば「1」を返し、「市」という文字列があれば「2」を返し、「市」又は「手続き」または「質問」があれば「3」を返す。
 
昨日から3時間程ネットで探したり本を読んだりしましたが、これに該当する事例が見当たりませんでした。一度はこんな例はないとあきらめていたのですが、何とか作成中のシートを完成させたいと思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119423  Re[1]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/01/18(15:15)
□URL/

こんにちは〜^^

因みに、この質問のB1の解答はどうなるのでしょうか?
質問だけ見ると1も2も3も返るような気がしますが・・・。
必ずどれか一つということなのでしょうか?
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119428  Re[2]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/18(20:57)
□URL/


k@自転 様

こんばんは。
済みません。私の考え方が間違っていました。これでは作成できないことが分かりました(時間をかけて思案したのにお粗末でした)。申し訳ありませんでした。また、返事が遅くなり申し訳ありません。
書き直します。基本的に一つのセルから二つの値が返らないような文章にする予定です(元の文が、高齢者に関して、子育てに関して、仕事に関して等と仕分けされていて、使用単語がそれぞれ違うように記述する予定です。

例:
A1
ある高齢者から、敬老パスをもらうにはどんな手続きが必要か質問を受けた。母親から子育てについて相談を受けた。友達関係に悩んでいるらしい。
B1
A1に「母親」または「子育て」「友達」「学校」「欠席」のいずれかの文字列があれば「同様に1」を返す。「失業」「解雇」「技術」のいずれかの文字列があれば「2」を返す。「高齢者」「介護」「独居」「食生活」「健康不安」の場合は「3」を返す。「該当しない場合は「☓」を返す。

というものです。
検索する文字列は、上の例では13個になりますが、20になっても30になってもいいのでしょうか。
難しい作業ですが、これができると大変助かります。
まだ理解しにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。




記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119429  Re[3]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/01/18(21:54)
□URL/

> 済みません。私の考え方が間違っていました。これでは作成できないことが分かりました(時間をかけて思案したのにお粗末でした)。申し訳ありませんでした。また、返事が遅くなり申し訳ありません。
> 書き直します。基本的に一つのセルから二つの値が返らないような文章にする予定です(元の文が、高齢者に関して、子育てに関して、仕事に関して等と仕分けされていて、使用単語がそれぞれ違うように記述する予定です。
>
> 例:
> A1
> ある高齢者から、敬老パスをもらうにはどんな手続きが必要か質問を受けた。母親から子育てについて相談を受けた。友達関係に悩んでいるらしい。
> B1
> A1に「母親」または「子育て」「友達」「学校」「欠席」のいずれかの文字列があれば「同様に1」を返す。「失業」「解雇」「技術」のいずれかの文字列があれば「2」を返す。「高齢者」「介護」「独居」「食生活」「健康不安」の場合は「3」を返す。「該当しない場合は「☓」を返す。

1を返すべき母親があり
3を返すべき高齢者もあるんだけど
この場合の答えは?
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119431  Re[4]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/18(23:13)
□URL/

みー 様
k@自転 様
たびたびすみません。
だぶらせないつもりがだぶってしまいました。
返すべき値が複数ある場合は、もしできるなら次のようにお願いします。

@仮に1と14を返す文字列があった場合、二つ重なるのでE2と返す。2と6と15を返す文字列があった場合は三つなのでE3と返す(Eはエラーの意)。
A△を返す

どちらもやっかいな作業だと思いますが、もしできるのなら@を、@が無理ならAをお願いします。
Aが無理の場合、こちらの意図を元に次善の策のようなものがあれば、それを教えていただければと思います(あまりやり取りに手間をかけていただいては申し訳がない気がします。
こちらの意図を二回で伝えられないなんて冷や汗ものです。)
教えていただいたことを元に何とか勉強をして自分なりに改良していきたいと思います。
よろしくお願いします。


記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119430  Re[4]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/18(22:38)
□URL/

1.G:I列に検索語を入力する(後で増えた分は下方に書き足す)

2.何番の項目に何個該当するか、D,E,F列に算出する

 D2セル =SUMPRODUCT(COUNTIF($A2,"*"&G$2:INDEX(G:G,COUNTA(G:G))&"*"))
 右へ、下へフィルコピー

3.一番多く該当した項目番号をB列に算出する

 B2セル =IF(A2="","",IF(SUM(D2:F2),MATCH(MAX(D2:F2),D2:F2,0),"?"))
 下へフィルコピー

<結果図>
行 ________________________________A________________________________ __B__ _C_ __D__ __E__ __F__ ___G___ __H__ ____I____
1 相談内容 判定 1該当 2該当 3該当 1 2 3
2 ある高齢者から、敬老パスについて相談を受けた 3 0 0 1 母親 失業 高齢者
3 母親から子育てについて相談を受けた。友達関係に悩んでいるらしい。 1 3 0 0 子育て 解雇 介護
4 子供が不登校になって、交友関係が全くなくなった ? 0 0 0 友達 技術 独居
5 解雇になり失業して、子育てがしんどくなった。 2 1 2 0 学校 食生活
6 失業して、食うものも十分でなく、健康不安が出て来た 2 0 1 1 欠席 健康不安
7 0 0 0
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119432  Re[5]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/18(23:30)
□URL/

半平太 様

ありがとうございます。
今度こそ理解していただけるようにと思ったために、お二人の支援者への返事の作成に時間がかかり、その間に半平太様の投稿があり、返事が前後してしまいました。

もう遅いので、明日やってみようと思います。
知らない関数があるので研究しないとだめですが、なんだか光明が差してきて少しワクワクしています。
みなさんの反応の速さに驚きました。
ありがとうございました。
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119434  Re[6]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/19(15:49)
□URL/

ムー 様

式をみて何とかできそうだと思って昼前から、試してみましたができません。新しいシートで言われたとおりに入力して試すとうまくいきました。
しかし、私の作成したシートですると違った値が出ます。
私のシートでは、
A列の「相談内容」はC列の行36〜行39にあり、
B列〜I列は、E列〜K列へ移動し、50〜65行にあります。
式を、
D2セル =SUMPRODUCT(COUNTIF($A2,"*"&G$2:INDEX(G:G,COUNTA(G:G))&"*"))から
F50セル =SUMPRODUCT(COUNTIF($F50,"*"&I$50:INDEX(I:I,COUNTA(I:I))&"*"))
のように対応するように変更しましたが、
G50のセルの値が6となり、元のE2のセルの値0と違っています(他のセルも違う値です)。なお、I列には15の検索文字列が入っています。

行が違えばためなのかと思って、「相談内容」と同じ行でもしてもましたがやはりだめでした(列はAQからで同じではありません)。
行き詰まってしまいました。よろしくご教示願います。

追加質問ですが、
@B列の「判定」欄で1が返るのを16に、2が返るのを17に、と言う風にできないのでしょうか。独力では、B列の値に15をプラスした結果を別の列に記入するしか思いつきません。
A式の中の、「$A2,"*"&G$2」や「&"*"」の意味が調べてもよく分かりません。

以上、長々と書いて申し訳ありません。
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119435  Re[7]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ ムー
■投稿日/ 2014/01/19(17:46)
□URL/

>私のシートでは、
>A列の「相談内容」はC列の行36〜行39にあり、
1.これは実際も、4行しかないと云うことですか?

2.その4行について、各行毎に判定すると云うことですか?
 (それとも4行まとめて判定すればいいのですか?)

>なお、I列には15の検索文字列が入っています。
検索語は幾つ増えても自動的に対応します。

>(列はAQからで同じではありません)。
AQ列のお話は初出なので、何のことか分かりません。

>@B列の「判定」欄で1が返るのを16に、2が返るのを17に、と言う風にできないのでしょうか。
単純に15加算する数式に改訂するだけで対応可能だと思います。

>A式の中の、「$A2,"*"&G$2」や「&"*"」の意味が調べてもよく分かりません。
探すのが検索語ぴったりのものではなく、それが含まれると云う条件なので、
検索語の両端に「*」をつけて、ワイルドカード(前後は何でも良し)とするものです。
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119436  Re[8]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/19(18:28)
□URL/

ムー 様

手間をかけます。
>A列の「相談内容」はC列の行36〜行39にあり、
1.これは実際も、4行しかないと云うことですか?
  
  実際は31行(1ヶ月分)あります。

2.その4行について、各行毎に判定すると云うことですか?
 (それとも4行まとめて判定すればいいのですか?)
  
  各行毎に判定します。

>(列はAQからで同じではありません)。
AQ列のお話は初出なので、何のことか分かりません。

私のシートで言いますと、初めのテストではE列以降の列の値が、C列と同じ行ではなく、下の方の行に移動しているということです。表の都合上、右下に離れてしまったということです。それでうまくいかなかったので、C列の値とE列以降の値は同じ行にないといけないのかと思い、今度は表の右側のAQの列まで移動して、データの始まりがC2,E2,F2,D2…となるように移動したということです。

つまり、データ抽出のための計算場所を表の下から右側へ移動したということです(どこでも同じだとは思っているのですが、試しにやったみました)。

わかりにくい説明しかできなくて申し訳ありません。
追加質問の回答ありがとうございました。

記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119437  Re[9]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/19(19:55)
□URL/

みー 様
半平太 様

大変失礼なことをしてしまいました。回答者の、むー様の名前を間違えたり、半平太様とムー様の名前を取り違えたりしました。
お許し下さい。。
回答は時間的な余裕のある方ならどなたでも歓迎です。
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119438  Re[10]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/01/19(21:40)
□URL/

セル番地を読み取るのが面倒になってきたので テキトーに例示

D1〜P2 〜右へ
母親 子育て 友達 学校 欠席 失業 解雇 技術 高齢者 介護 独居 食生活 健康不安
1 1 1 1 1 2 2 2 3 3 3 3 3

1行目に調べたい文字列
2行目の数字は返したい値

D3 =IF(AND(COUNTIF($A3,"*"&D$1&"*"),D$1<>""),D$2,"")
右にZ列まで 下に必要なだけコピー

C3 =SUMPRODUCT(1/COUNTIF(D3:Z3,D3:Z3))-1
下にコピー
ユニーク数を数える公式みたいな式?
ユニーク数 関数 でググった 仕組みはよくわからないw

B3 =IF(C3>1,"E"&C3,MIN(D3:Z3))
下にコピー

           A                        B
3 ある高齢者から、敬老パスについて相談を受けた             3
4 母親から子育てについて相談を受けた。友達関係に悩んでいるらしい。  1
5 子供が不登校になって、交友関係が全くなくなった           0
6 解雇になり失業して、子育てがしんどくなった。            E2 
7 失業して、食うものも十分でなく、健康不安が出て来た         E2
8 友達が介護の仕事を解雇された                    E3

文章中に指定した単語が無ければ何に? とりあえず 0 にした

>B列の値に15をプラス・・・
とかよくわかんないので 返したい値そのものを入れる
後で足しても別にいいけど
例えば母親〜欠席で16を返したいならば D2〜H2に16と入れておく ってのはだめなの?
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119440  Re[11]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/20(14:33)
□URL/

たった今、表が完成しました(10時から始めました)。
支援者の皆様方、お忙しい中素早く対応して頂きましてありがとうございました。
独力ではとうていできない作業でした。
おかげさまで気分はすっきりです。うれしいです。
それと同時に、何回ものやりとりの中で、質問の仕方の大切さがよく分かりました。
もうお世話にならなくて済むようにするつもりですが、もし、壁に突き当たった場合はよろしくお願いします。
記事NO.119422 のレス /
削除チェック/

NO.119441  Re[12]: 1つのセルにある文章中の単語によって違う値を返す
■投稿者/ tonko
■投稿日/ 2014/01/20(14:41)
□URL/

解決ボタンを押し忘れていました。
記事NO.119422 のレス / END
削除チェック/

NO.119443  (1.2.0.3)から決められた文字のみ抽出したいです
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/01/21(19:36)
□URL/

	   A	    B	C	D	E
1 ( 1. 2. 0. 3) 1 2 0 3
 

A1のセルに(1.2.0.3)が表示されている時に、
B1のセルに  1
C1のセルに  2
D1のせるに  0
E1のせるに  3

を関数を用いて表示させたいのですが、各セルに入れる関数を教えて頂けないでしょうか?

若しくは、直接表示させるのが困難な場合には、他のセルを利用しても問題ありません。
宜しくお願い致します。

親記事
削除チェック/

NO.119445  Re[1]: (1.2.0.3)から決められた文字のみ抽出したいです
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/21(19:54)
□URL/

一例です

_____ ___________ ____ ____ ____ ____ ________________________
|_____|_____A_____|__B_|__C_|__D_|__E_|____________F___________|
|___1_| (1.2.0.3) 1 2 0 3
|___2_| =MID($A1,(COLUMN()-1)*2,1)
|___3_| =MID($A1,(COLUMN()-1)*2,1)
|___4_| =MID($A1,(COLUMN()-1)*2,1)
|___5_| =MID($A1,(COLUMN()-1)*2,1)
記事NO.119443 のレス /
削除チェック/

NO.119446  Re[1]: (1.2.0.3)から決められた文字のみ抽出したいです
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/01/21(19:56)
□URL/

MID関数を使えば良いです。
例 B1 ⇒ =MID(A1,2,1)
記事NO.119443 のレス /
削除チェック/

NO.119447  Re[2]: (1.2.0.3)から決められた文字のみ抽出したいです
■投稿者/ 夢想転生
■投稿日/ 2014/01/21(20:10)
□URL/

亞様

とりあえず、第一関門突破出来ました。
有り難うございます。
記事NO.119443 のレス / END
削除チェック/

NO.119442  データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ chinnen88
■投稿日/ 2014/01/21(18:52)
□URL/

win7 2013 excel です。
1人の様々なデータを行に入力しています。(100人分程度)
そのデータを別シートA1〜E8 (8行5列)をひとつの表として
100枚作りそこにデータを貼り付けたいのですが・・・
一人目(1枚目)の表は順番にシートを行ったり来たりで
式を貼り付け
sheet2) A1 ⇒ sheet1) A1
としたのですが
2枚目以降1枚目の表のコピぺをすると
sheet2) A9 ⇒ sheet1) A9
sheet2) A17 ⇒ sheet1) A17
となってしまいます。

希望は
sheet2) A9 ⇒ sheet1) A2
sheet2) A17 ⇒ sheet1) A3
sheet2) A25 ⇒ sheet1) A4

としたいのですが・・・。
データは実際は40セルの中に20個程度のデータが
貼り付けるようになっています。

どなたかご教授よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119444  Re[1]: データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/21(19:48)
□URL/

>貼り付け
というのは、ソフトの提供元によって仕様に定められた動作となります。

故に
>希望は
>sheet2) A9 ⇒ sheet1) A2
>sheet2) A17 ⇒ sheet1) A3
>sheet2) A25 ⇒ sheet1) A4
>としたい
ということを、貼り付けで実現するためには、エクセルというアプリケーションの仕様をあなたの都合のいいように変更する必要がありますが、

現実的には、そんなことは無理でしょう?

>データは実際は40セルの中に20個程度のデータが
貼り付けるようになっています。

とか書いていますが、意味のない(回答の役に立たない)情報です。

コピー元やコピー先ののデータレイアウトを示すとか、具体的な情夫提供がないと有益な回答は返ってこないです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑ は、あなたにとって何の役にも立たないでしょ。

有益な回答を望むなら丁寧な質問を心がけてください。

〜〜〜〜

実は、丁寧な質問をしようとすれば、自分で解決できることが多いのも事実です。
(人に説明するためには、まず自分が(状況を)理解できていなければ(説明は)できませんから)
記事NO.119442 のレス /
削除チェック/

NO.119448  Re[2]: データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/21(21:33)
□URL/

こんばんは。

Sheet1に、各行1列〜40列までに個人のデータがある。

Sheet2の8行×5列には、

 1行目にSheet1のA列〜E列、2行目にはF列〜J列、…

を転記させたい、ということですか?

=INDIRECT("Sheet1!R" & QUOTIENT(ROW()+7,8) & "C" & 5*(MOD(ROW(),8)-1)+COLUMN(),FALSE)

でどうでしょう。

勘違いならごめんなさい。
記事NO.119442 のレス /
削除チェック/

NO.119449  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/01/21(23:26)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119442 のレス /
削除チェック/

NO.119450  Re[4]: データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ chinnen88
■投稿日/ 2014/01/21(23:42)
□URL/

大変失礼いたしました。
なかなか質問するのも難しいですね
ご指摘ありがとうございます。
早速ですが
イメージは下のデータ(sheet1)をsheet2に反映させたいのですが・・・
【sheet1】
 セルA   B    C    D    E   F   G 〜
1  田中  35   あ   男
2  山田  21   か   女
3  西川  40   た   男

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【sheet2】
 セルA   B    C    D    E   F   G 〜
1  名前  A1   年齢  B1   C1 
2  性別  D1 
3  項目
4  項目
5  項目
6  項目
7  項目
8  項目 
9  名前  A2   年齢  B2   C2 
10 性別 D2
11

上記のような感じで下方向に100ほどの表を作っています。
そして
A1〜E8 を 選択してA9に貼り付けして
次にA9〜E16 を 選択して置換え作業でセル番号の9を2に変更
この原始的なやり方しかないのかと疑問に思い質問させて頂きました。
なにか良い方法はありますでしょうか
よろしくお願いします。
記事NO.119442 のレス /
削除チェック/

NO.119451  Re[5]: データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ み
■投稿日/ 2014/01/22(02:01)
□URL/

Sheet1が30人分(A1〜D30にデータあり)の例

@
Sheet2の各セルに
   A      B      C     D       E
1  名前   ★Sheet1!A1  年齢  ★Sheet1!B1  ★Sheet1!C1
2  性別   ★Sheet1!D1

まずはこのように入力

A
A1〜E2を選択して
2行まとめて必要な人数分 この場合60行目まで下にオートフィルコピー

B
F1 =ROUNDUP(ROW()/2,) F60までコピー

C
F1〜F60を選択して コピー 
F1(〜F60)に形式を選択して貼り付け 値

D
このF列の
1
1
2
2
:
60
を 下に3回貼り付け(F61 F121 F181に)

E
A61に 項目 と入力して A240までコピー

F
A〜F列を選択して F列を基準に昇順で並び替え

G
★ を = に置換

H
F列を削除

I
A〜E列を選択してコピー 同じ場所に値として貼り付け


>なにか良い方法はありますでしょうか
表の構成を見直すべきかと
記事NO.119442 のレス /
削除チェック/

NO.119452  Re[6]: データベースを別シートの様式に貼り付ける方法
■投稿者/ chinnen88
■投稿日/ 2014/01/22(14:58)
□URL/

皆さんありがとうございました。
とりあえずsheet1のデータを
8行間隔で入力することにしました。
間が開いて不細工ですが必要なの
sheet2 の 表を印刷することなので・・・。
記事NO.119442 のレス / END
削除チェック/

NO.119453  図形描画の直線について
■投稿者/ くうねるおばさん
■投稿日/ 2014/01/22(15:35)
□URL/

Excel2010を使っています。
図形描画の直線で 線の色とか太さとか、始点と終点の形など、
よく使うパターンを登録することが出来ますか?
親記事
削除チェック/

NO.119454  Re[1]: 図形描画の直線について
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2014/01/22(18:48)
□URL/

こんにちは〜^^

右クリックして既定の線に設定
ではどうでしょ?
記事NO.119453 のレス /
削除チェック/

NO.119455  Re[2]: 図形描画の直線について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/22(23:50)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

そういうフォームやアドインを マクロで作れば別ですが 一般操作でやる
のなら パレット用のシートを用意して そこに素材を配置し

素材の図形を Ctrl + Shift + C で書式コピーして
作った図形に Ctrl + Shift + V で書式貼り付け

するくらいかなと思います。
記事NO.119453 のレス /
削除チェック/

NO.119456  Re[3]: 図形描画の直線について
■投稿者/ くうねるおばさん
■投稿日/ 2014/01/23(08:17)
□URL/

とても簡単に解決しました。(私が無知すぎてすみません)
ありがとうございました。
確認しましたら、既定の設定に登録したファイルだけに
有効で ほかのエクセルファイルは元のままだったので
ファイルごとに必要な設定が出来るってことですよね。
おかげで作業がとても速くなりました。
記事NO.119453 のレス / END
削除チェック/

NO.119458  シートのコピー時jpgもコピー
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/01/23(14:46)
□URL/

こんにちは、よく質問させていただきます、いつもお世話になります。

さて、今回はシートをコピーしようとして一番下のシートのタブをコントロールを押しながら右の方へドラッグさせていつもコピーしているのですが、元のシートに挿入してある写真(JPG)のみコピーされません。
コピー後に元のシートを見てみるのなぜかその写真がすべて選択状態になっています。

伝わりましたでしょうか?

なぜかできるファイルとできないファイルがあります、教えてください。


エクセル2013
windows7
親記事
削除チェック/

NO.119459  Re[1]: シートのコピー時jpgもコピー
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/01/23(17:28)
□URL/

こんにちは。

こちら2007ですが、2013でも同じ項目があれば下記をおためしください。

Excelのオプション→詳細設定
「挿入したオブジェクトをセルと共に切り取り、コピー、並び替えを行う」
にチェックを入れる。

的はずれでしたらすみません。
記事NO.119458 のレス /
削除チェック/

NO.119460  Re[2]: シートのコピー時jpgもコピー
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2014/01/23(22:07)
□URL/

さとみさん、ありがとうございました。
早速試してみましたがすでにチェックが入っていました、念のためチェックを外してもやっぱり同じでした。

そこで、あ〜だこ〜だといろいろ試してたら2ページ目の下のほうに書いた覚えのない図形?(直線)が2本書かれていました。
直線なのですが始点と終点が同じ位置だったので見た目にはそこにある事に気が付きませんでしたが、シートをコピーした時に全ての写真が選択状態になるのですがその図形も選択状態になっていたので気が付きました。

そこでその図形を削除してからシートのコピーをしたら問題なく出来ました。

原因は解りませんがそれで解決しましたのでとりあえず解決にチェックを入れておきます。

ありがとうございました。
記事NO.119458 のレス / END
削除チェック/

NO.119457  円グラフで値に対応した分類名の非表示方法
■投稿者/ むーん
■投稿日/ 2014/01/23(13:12)
□URL/

OS・・Windows 7
エクセル2010で円グラフを作成しています。
値が空白もしくは#N/Aの場合、分類名も表示させないことはできますか?
円グラフ自体は値を#N/Aにすれば、無視してくれるのですが、分類名は空白にしても、#N/Aにしても表示されてしまいます。

非表示にする、以外で何か方法があれば教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119461  Re[1]: 円グラフで値に対応した分類名の非表示方法
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/24(09:30)
□URL/

分類名というのは凡例のことですか?
それともデータラベルの「分類名」でしょうか?

円グラフのデータラベルでしたら値が0の場合は自動で表示されないはずですので、凡例のことでしょうか…?

凡例のことでしたら行を非表示にする以外は、凡例で該当の凡例だけ削除するしかないのではないかと思います。

一回作って終了なら、手作業で該当凡例を選択して削除。
何回もデータ内容が変わるなら空白行を非表示にするマクロを作るとか?
記事NO.119457 のレス /
削除チェック/

NO.119462  Re[2]: 円グラフで値に対応した分類名の非表示方法
■投稿者/ むーん
■投稿日/ 2014/01/24(13:35)
□URL/

>分類名というのは凡例のことですか?
そうです。凡例のことです。

回答ありがとうございます。
すみません。結局凡例の元になる表を、空白になる数式をいれてフィルターをかけることに致しました。



記事NO.119457 のレス / END
削除チェック/

NO.119466  FIND関数での半角\記号の位置の検索
■投稿者/ 古事記
■投稿日/ 2014/01/25(10:58)
□URL/

教えてください。

FIND関数で、半角の\記号の位置を検索しようとすると

たとえば、セルA1に「¥ 2,625 ¥ 1,909 」と文字列が入力されていて、
2個目の\記号の位置を検索しようとセルA2に「=FIND("\",A1,2)」と入力すると、「#VALUE!」とエラーが出てしまいます。

どのようにすればよろしいのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119467  Re[1]: FIND関数での半角\記号の位置の検索
■投稿者/ 古事記
■投稿日/ 2014/01/25(11:09)
□URL/

ここに投稿して気づきました。
セルに入力されていた¥記号が全角文字だったんですね^^;;;

スレ汚し失礼しました。
記事NO.119466 のレス / END
削除チェック/

NO.119465  COUNTIFを使った文字列参照のオートフィルの仕方
■投稿者/ みるく
■投稿日/ 2014/01/25(10:49)
□URL/

売上件数のカウント集計がしたいのですが、

シート1に売上商品一覧を入力して
シート2に結果を出したいです。

売上商品一覧にはB列に売れた商品が1件ずつ入力してあります。
入力内容は「お買い得(商品1)状態良」
のような形です。

シート2には商品1が何件売れた。
商品2が何件売れた。と結果を出したいので、

シート2のA列に商品1、B列に件数を表示させたいです。

現在、シート2のB列に=COUNTIF(シート1!B:B,"*商品1*")
のように入力していますが、
件数が膨大なので、
商品1
商品2と手入力するのがとても大変です。
実際には、商品1の部分は文字列なので、1.2.3・・・とオートフィルもできません・・・

どうにかB列の商品1の部分を同じ行のA列を参照してオートフィルできる方法は
ありませんでしょうか?

Windows7HomePremium Excel2010 を使用しています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119468  Re[1]: COUNTIFを使った文字列参照のオートフィルの仕方
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/25(11:12)
□URL/

>B列の商品1の部分を同じ行のA列を参照してオートフィルできる方法

=COUNTIF(シート1!B:B,"*"&A1&"*")

「商品1」の部分をセル参照にすれば、下方向にコピーできます。

記事NO.119465 のレス /
削除チェック/

NO.119469  Re[2]: COUNTIFを使った文字列参照のオートフィルの仕方
■投稿者/ みるく
■投稿日/ 2014/01/25(11:19)
□URL/

メジロさん
ありがとうございます!!

早速の回答で、とても助かりました!!

おかげさまで何時間も掛けていた作業が一瞬で終わりました!!
記事NO.119465 のレス / END
削除チェック/

NO.119463  2行を一つの単位としてフィルターをかけたいです。
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/01/24(14:48)
□URL/

2行を一つの単位としてフィルターをかけたいです。

例えば

営業1  計画
     実績 
営業2  計画
     実績
営業3  計画
     実績

計画値と実績値を対比する表を作る時、営業1・営業2・営業3ごとに
フィルターをかけたいのですが、なにかいい方法はありますか?
※上の表では営業1・2・3は二つのセルを結合しています。
親記事
削除チェック/

NO.119464  Re[1]: 2行を一つの単位としてフィルターをかけたいです。
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/24(16:45)
□URL/

>いい方法

(1) 可能な方法という意味ならば
>営業1・2・3は二つのセルを結合
してても、値を入れることは可能だから、入れれば可能。(単独のセルをコピーして結合セルに数式でコピーとか)
 但しメンテナンスが面倒だからお勧めしない。

(2) 現実的な方法という意味ならば、
 a 2行ではなくて、1行にデータレイアウトを更正する
 b 結合セルを解除して空白セルを値で埋める

でしょうか?
記事NO.119463 のレス /
削除チェック/

NO.119470  Re[2]: 2行を一つの単位としてフィルターをかけたいです。
■投稿者/ みかん
■投稿日/ 2014/01/25(23:56)
□URL/

返信遅くなり、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。メンテナンスを楽にしたいためのフィルターだったので、(2)のbの方法を検討してみます。

ありがとうございました。
記事NO.119463 のレス / END
削除チェック/

NO.119472  複数条件検索
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/26(15:29)
□URL/

2つの条件に合致する数を検索したいんですが、2007バージョンだとCOUNTIFSとかあるのでできますが、2003の場合のやり方をどなたかご教授ください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119474  Re[1]: 複数条件検索
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(15:41)
□URL/

こんにちは。

h ttp://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=68404

ということでしょうか?
記事NO.119472 のレス /
削除チェック/

NO.119480  Re[2]: 複数条件検索
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/26(17:26)
□URL/

mas_kさんレスありがとうございます。

こちらのほうも説明不足ですみません。

A〜E列までの200行近くの表があります。

この内のB列の値とD列の値 B列の値=× がで、かつD列の値=●に合致する数を知りたい。

欲をいえばもうひとつ。B列の値=× でかつD列の値=●でかつE列の値=△に
合致するデータの数が知りたい。

当方2003バージョンなので関数を使用して上記を検索する方法を教えてほしいのです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119472 のレス /
削除チェック/

NO.119483  Re[3]: 複数条件検索
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(18:16)
□URL/


SUMPRODUCT使ってみましょうか。

>B列の値とD列の値 B列の値=× がで、かつD列の値=●

=SUMPRODUCT((B1:B200="×")*(D1:D200="●"))

E列の条件も同様にかけ算(*)でつなげて下さい。
記事NO.119472 のレス /
削除チェック/

NO.119486  Re[4]: 複数条件検索
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/27(10:13)
□URL/

mas_kさんレスありがとうございます。

=SUMPRODUCT((B1:B200="×")*(D1:D200="●"))

で解決しました。SUMPRODUCTだと複数条件でできるんですね。

勉強になりました。ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119472 のレス / END
削除チェック/

NO.119471  条件付書式について
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/26(15:25)
□URL/

どなたかご教授ください。
A列に●もしくは0が書かれています。A列の値が●だったらB列の条件付書式を
赤色太文字にしたいんですが。関数をどう使えばいいのかかわりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119473  Re[1]: 条件付書式について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(15:37)
□URL/

こんにちは。

A1に●があるなら、数式を利用して書式設定するセルを決定、で
=A1="●" でいいと思いますが。
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119478  Re[2]: 条件付書式について
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/26(17:15)
□URL/

mas_k さん、レスありがとうございます。説明不足ですみません。

希望はB列に一括で条件書式設定をしたいんです。
同じ行のA列に●の記載があれば、該当する同じ行のB列の書式を太文字
赤字にする。
A列には0か●の記載しかありません。

個別で設定する以外の方法が知りたいんです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119479  Re[3]: 条件付書式について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(17:25)
□URL/


条件付書式の設定で、適用先を指定できます。
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119481  Re[4]: 条件付書式について
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/26(17:33)
□URL/

mas_kさんレスありがとうございます。
>条件付書式の設定で、適用先を指定できます。
この設定はどこでできるのでしょうか?
当方の使用環境がエクセル2003を使用してまして
恥ずかしながらその設定方法がわかりません。
具体的に適用先を指定する方法がわかりません。
良かったら教えていただけませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119482  Re[5]: 条件付書式について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(18:05)
□URL/


すみません、既に使わなくなって久しいもので2003の操作は覚えていませんが、

はじめにB列を選択してから設定する、では?

あるいは、設定したセルの書式を必要範囲にコピー?
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119484  Re[6]: 条件付書式について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/27(08:45)
□URL/

B列の条件付き書式を設定したい範囲を選択。
その際、B1から始まるならB1を選択してから範囲の最後のセルを選択することをおすすめします。

選択した状態のまま「書式」から「条件付き書式」
条件の一番左のプルダウンから「数式が」を選択。
右に数式を入力する欄がでるので、そこにmas_kさんの式を入力。
書式をお好きなものを選んで、「OK」

これでいかがでしょうか?
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119487  Re[7]: 条件付書式について
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/27(10:25)
□URL/

りぃさんレスありがとうございます。
mas_kさんレスありがとうございます。説明不足ですみません。

同じ行でB列の左となりの列(A列)の値が●なら太文字・赤字
にしたいのです。数式をどうすればいいかがわかりません。

A1="●”とするとA1の値だけで条件が決まってしまいますよね?
表を書いて見ました。表のイメージは下記の通りです。

  A  B
1 ● △△△
2 0 ×××
3 ● ■■■
4 0 ■×△
5 0 △△×
6 ● △■×

同じ行のA列が●の場合、同じ行のB列の書式を太文字・赤字に
設定したい。上記の場合、B1、B3、B6が太文字・赤字になる。
その場合の数式をどう書けばいいのかわからないのです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119488  Re[8]: 条件付書式について
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/27(10:29)
□URL/

> A1="●”とするとA1の値だけで条件が決まってしまいますよね?

なりません。
「$A$1」とすればA1の値だけで決まりますが、「A1」と入力してセルを選択するときにB1から選択していればB2ではA2のセルを参照します。

ポイントは$の入っていないセル番号とB1からの選択範囲です。

とりあえず試してみてうまくいかなかった場合、こういうふうになってしまってうまくいきませんでした、と報告してください。
記事NO.119471 のレス /
削除チェック/

NO.119489  Re[9]: 条件付書式について
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2014/01/27(12:19)
□URL/

りぃさんレスありがとうございます。

一括でB列を選択し、プルダウンで「数式が」を選択して
数式「=A1="●"」を入れ、書式太文字・赤字を設定して実行
したところ、設定が上手くいった所と上手くいかないところが
でました。上手く行かない所を選択して条件付書式を見たところ
式がちゃんと反映されていませんでした。理由は良くわかりませんが
2〜3個ずつ設定しなおすと上手くいきましたのでエクセルのバグ
なのかと思います。結局何とか設定できたので解決とします。

りぃさん、mas_kさんご教授頂きありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119471 のレス / END
削除チェック/

NO.119497  Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)
■投稿者/ dai
■投稿日/ 2014/01/28(09:01)
□URL/

Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)

社員のリストがあります。(名前・職種・部門・年齢)
「正社員」and「営業」and「20代」の人が○人(以下30代・・・)
という風な条件で人数をカウントしていきたいです。
どのような関数・条件式にすればよいか、教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.119498  Re[1]: Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/28(09:05)
□URL/

マルチポストということで削除
記事NO.119497 のレス /
削除チェック/

NO.119500  Re[2]: Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/28(09:24)
□URL/

あらマルチポストですか。
向こうに回答ついてるようですし、こちらは消しときますね
記事NO.119497 のレス /
削除チェック/

NO.119501  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/01/28(09:40)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119497 のレス /
削除チェック/

NO.119502  Re[4]: Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)
■投稿者/ 地獄の底からおばんです
■投稿日/ 2014/01/28(10:04)
□URL/

これは手厳しい。
記事NO.119497 のレス /
削除チェック/

NO.119503  Re[5]: Excelの関数について教えてください。(部門別/世代別人数)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/28(10:27)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

h ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120138498

マルチポストに手厳しいも何もあるか。
記事NO.119497 のレス /
削除チェック/

NO.119490  奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ むーん
■投稿日/ 2014/01/27(13:59)
□URL/

※excel2010
「奇数行はひとつ前の偶数行を参照する」という条件を条件付き書式でできますか?

   A

2 さる  
3 =A2
4 とり
5 =A4

このように奇数行のセルはその前の偶数行のセルを参照したいのですが、もし間に
2行追加しても自動的に参照できるようにしたいです。
親記事
削除チェック/

NO.119491  Re[1]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/27(14:28)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

偶数行の時はどうするのですか? そのセル?

=INDEX(A:A,ROW()-(MOD(ROW(),2)=1))

よく分かりませんが 事例の場合なら

=INDEX(A:A,ROW()-1)&A2

とでもしておけばどっちでも対応が利くのでは?
もうちょっと 状況説明が欲しいところです。
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119492  Re[2]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ むーん
■投稿日/ 2014/01/27(15:45)
□URL/

Chiquilinさん。レスありがとうございます。

>偶数行の時はどうするのですか? そのセル?
偶数行の時は条件をつけません。偶数行のみ変更可能の状態にしておきたいので、
奇数行は偶数行のコピーではなく、参照したいと思っています。

ですので、
=INDEX(A:A,ROW()-(MOD(ROW(),2)=1))
上記の式が当てはまると思うのですが、範囲の部分は最初に示した例だとすると、
A2:A5とすればよいのでしょうか?試してみたところ上手くいかないので、何が悪いか分かりません・・・
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119493  Re[3]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/27(15:59)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> A2:A5とすればよいのでしょうか?
いえ「A:A」のままでいいはずです。「$A:$A」かもしれませんが……
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119494  Re[4]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ むーん
■投稿日/ 2014/01/27(16:30)
□URL/

何度もすみません。A:Aでも$A:$Aでも何の変化もしません・・・
手順を詳しく書いてみます。

@条件付き書式→ルールの管理→新規ルール
Aルールの種類は「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選ぶ

B=INDEX(A:A,ROW()-(MOD(ROW(),2)=1))
 もしくは
 =INDEX($A:$A,ROW()-(MOD(ROW(),2)=1))
 を入力。OKをクリック。
C適用先「=$A$2:$A$5」を入力。

以上です。

これでダメなら、諦めますので宜しくお願いします。
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119496  Re[5]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/27(18:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 偶数行の時は条件をつけません。
ということだから その条件は別途必要です。「偶数行を参照する」だけ
しか分からないのでそこだけを記入しています。参照して何をするのか
がまだこちらには分かりません。

=IF(MOD(ROW(),2)=1,FALSE,……)

という式で 偶数行にだけ条件付き書式を入れられますけどそれなら普通
に上のセルを参照するだけでいいように思います。

どうにも説明が中途半端です。
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119495  Re[5]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/27(18:04)
□URL/

そもそも

>「奇数行はひとつ前の偶数行を参照する」という条件

が日本語になっていないです。

>条件
というならば、
奇数行であるか否か? とか
ひとつ前の偶数行を参照した結果が○○であるか否か? とかであって

>「奇数行はひとつ前の偶数行を参照する」という

のは、「条件」ではないです。
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119499  Re[6]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/28(09:10)
□URL/

そもそも条件付き書式はセルの表示方法を変更するだけで他のセルの内容を表示させることは不可能。

そもそも通常の表示形式でも他のセルの内容を表示させることは不可能。

記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119504  Re[7]: 奇数行はひとつ前の偶数行を参照する、という条件
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/01/28(11:20)
□URL/

条件付き書式ではできないと思います。(わたしに知識がないだけかも...)
なのでVBA案ですけど、このようなことで要望かなえられますか?

Option Explicit

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not Intersect(Target, Range("A:A")) Is Nothing Then
If Target.Count > 1 Then Exit Sub
If Target.Row Mod 2 = 0 Then
Target.Offset(1).FormulaR1C1 = "=R[-1]C"
End If
End If
End Sub

A列の偶数行に何か入力されたら、一つ下の奇数行に
上のセル参照の関数を入力します。

VBAに詳しいわけではないので、これ以上の要望がある場合は
お隣のVBAの板でお願いします。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119490 のレス /
削除チェック/

NO.119506  IFERRORの使い方
■投稿者/ まー
■投稿日/ 2014/01/28(17:48)
□URL/

=IF(EXACT(IFERROR(VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,0),""),K100),"",(VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,0)))

上記のような式でエラーの時に空白にしたかったのですが「#N/A」と出てしまいます。どこを直せばよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119507  Re[1]: IFERRORの使い方
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/28(19:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

必要最低限だけ触ります。

=IFERROR(IF(COUNTIF(K100,VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,FALSE)),"",VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,FALSE)),"")

私なら この手の処理を1式で処理なんてしませんので。
記事NO.119506 のレス /
削除チェック/

NO.119508  Re[2]: IFERRORの使い方
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2014/01/28(21:20)
□URL/

提示された式が、実際にやりたいことに合った式なのか不明ですが・・・

=IFERROR(IF(EXACT(VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,0),K100),"",VLOOKUP(D100,$B$10:$L$1000,10,0)),"")


解決しない場合
「#N/A」以外のエラーの場合どの様にするのでしょうか?
K100の値がエラーの場合がありますか、また その場合どの様にしますか?
EXACT関数を使用していますが、大文字、小文字を区別するのですね
また、VLOOKUP関数で求められる値が空白(この場合0になりますが)とK100が空白の場合違うものとみられますがいいのですね
記事NO.119506 のレス /
削除チェック/

NO.119510  表から対応する数値を求める関数を教えて下さい
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/01/29(12:15)
□URL/

	A	B	C	D	E	F	G
りんご みかん 肉 玉ねぎ 牛乳 卵
1 1月 11 12 13 14 15 16
2 2月 7 8 6 5 11 12
3 3月 102 15 14 23 25 14
4
5
6 牛乳
7 3月 15

A1からG3の表が有るとき、
A7セルに3月
B6セルに牛乳   と入れた時

B7セルに15と表示させるにはどの様な関数を入れればよいのでしょうか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119511  Re[1]: 表から対応する数値を求める関数を教えて下さい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2014/01/29(12:27)
□URL/

>B7セルに15と表示させるには
すうちは「25」として。

B7: =INDEX(B2:G4,MATCH(A7,A2:A4,0),MATCH(B6,B1:G1,0))
記事NO.119510 のレス /
削除チェック/

NO.119512  Re[2]: 表から対応する数値を求める関数を教えて下さい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/29(13:11)
□URL/

検索結果が数値の場合のみ対応。
=SUMPRODUCT((A2:A4=A7)*(B1:G1=B6)*B2:G4)

検索結果が数値・文字列問わず。
=VLOOKUP(A7,A2:G4,MATCH(B6,B1:G1,0)+1,FALSE)
記事NO.119510 のレス /
削除チェック/

NO.119517  Re[3]: 表から対応する数値を求める関数を教えて下さい
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/01/29(18:52)
□URL/

解決しました。有り難うございます。
記事NO.119510 のレス / END
削除チェック/

NO.119521  データ抽出した行を別シートへ
■投稿者/ wakame
■投稿日/ 2014/01/30(08:38)
□URL/

A B C D
1 みかん
2 りんご
3 ばなな
りんご
4 みかん

A列でりんごを含む行だけ、別シートに表示したいのですが、
まずりんごを含む行だけ抽出するやり方がわかりません。
オートフィルタを使用して、「ばなな」と「りんご」を別々に抽出できる方法を
教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

WINDOWS7
Elcel2010


++++++++++++++++++++
OS ⇒WINDOWS7
Version⇒Excel 2010
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119523  Re[1]: データ抽出した行を別シートへ
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2014/01/30(09:11)
□URL/

表がくずれて見にくいのですが...

2回目の「りんご」がA列で、その行を抽出したいってこと?
それ以外の果物はB列?

>別シートに表示したい
>まずりんごを含む行だけ抽出するやり方
>オートフィルタを使用して、

とありますが、「別シートに表示したい」ことと、「オートフィルタを使用して」ってのは、
別の質問ですか?

結果のサンプルもあるとわかりやすいです。
記事NO.119521 のレス /
削除チェック/

NO.119518  時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/01/29(19:16)
□URL/

	A	B	C	D
1 9:08
2 9:20
3 11:08
4 12:08

A1:D1の表が有った時、
A列の値が、9:00から9:59の場合、B1からD4のセルに色付けをする場合、
数式を利用して、書式設定するセルを決定にはどの様な条件を入れればよいのでしょうか?

B1に入れる場合で教えて頂けると助かります
親記事
削除チェック/

NO.119519  Re[1]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2014/01/29(20:13)
□URL/

=AND($A1>=9/24,$A1<10/24)
で出来ると思います。
記事NO.119518 のレス /
削除チェック/

NO.119520  Re[2]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/01/29(22:18)
□URL/

=HOUR($A1)=9

とか
記事NO.119518 のレス /
削除チェック/

NO.119522  Re[3]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/30(09:08)
□URL/

「セルの値が」「次の値の間」「="9;00"*1」「="9:59"*1」
もし秒まで考慮するならば
「セルの値が」「次の値の間」「="9;00"*1」「="9:59:59"*1」
記事NO.119518 のレス /
削除チェック/

NO.119524  Re[4]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2014/01/30(10:46)
□URL/

>「セルの値が」「次の値の間」「="9;00"*1」「="9:59"*1」

条件付き書式を設定するのはB列からD列ですけど
これでできるんですね?
知りませんでした。
記事NO.119518 のレス /
削除チェック/

NO.119525  Re[5]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/30(11:05)
□URL/

B列からD列まで、というのを見落としていた。
すまん。

私が書いたものはA列に色を付ける場合のもの。
記事NO.119518 のレス /
削除チェック/

NO.119529  Re[6]: 時間で条件付き書式を利用したいです
■投稿者/ 教えて下さい!!!
■投稿日/ 2014/01/30(14:29)
□URL/

皆様、色々な関数有り難うございます。
根本的なところで、表に問題が解りましたので、
この関数を参考に、少し表を考え直したいと思います。
記事NO.119518 のレス / END
削除チェック/

NO.119526  参照先が消えてしまった場合、元の値にしたい
■投稿者/ たな
■投稿日/ 2014/01/30(11:59)
□URL/

VLOOKUPを使用して、順次更新される別の表を参照したいのですが
参照先から検索値が消えてしまった場合、消える前の値を残すことはできますでしょうか?

具体的には下記のような式を使用しようと思っています。

B5のセルに
VLOOKUP(A1,Sheet2!$C$1:$T$100,2,0)

※この時、Sheet2からA1の値が消えることがあるので
その時はもとのB5の値を残しておきたい

何か方法があればご教授ください。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119527  Re[1]: 参照先が消えてしまった場合、元の値にしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/01/30(12:47)
□URL/

数式を入れている以上は、元データが変わった場合前に入っていた内容を保持する事はできません。

ただ、そのように処理したいご希望は理解できます。
私も、毎回元データが変わる表を更新していますがその際は、

B列の横に列を挿入→VLOOKUPの式を入れる
→元データから参照値が消えているセルには当然#N/Aが出る。
→オートフィルタでエラー値を抽出し、そのデータをDelete
→オートフィルタを解除して、追加した列をコピー
→B列に形式を選択して貼り付けの際に□空白セルを無視するにチェックを入れ値で貼り付け

(B列は値として保存します。更新してしまったら数式でなくてもいいかなと思うので。)

ご参考までに。

毎回式を入れるのが面倒と言えば面倒ですので、他に有益な回答が出るといいのですが。
記事NO.119526 のレス /
削除チェック/

NO.119528  Re[2]: 参照先が消えてしまった場合、元の値にしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/01/30(13:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

参照元と参照先を逆に覚えてませんか? 何か話がよく分かりません。

> その時はもとのB5の値を残しておきたい
予め値に戻しておいたらどうですか? 値貼り付けで。
記事NO.119526 のレス /
削除チェック/

NO.119531  Re[3]: 参照先が消えてしまった場合、元の値にしたい
■投稿者/ たな
■投稿日/ 2014/01/30(17:43)
□URL/

やっぱりもう1つコピーするなりしないといけないんですかね。

なるべく手をかけない方法がないかなと思ったのですが・・・
記事NO.119526 のレス /
削除チェック/

NO.119530  ブック間の参照?
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2014/01/30(15:32)
□URL/

こんにちは。

「リンク試作1」〜「リンク試作10」に元データが集計されています。

「ブックA」に今回の条件と一致するデータを元データ「リンク試作1」〜「リンク試作10」の

中から探して、表示させたいです。

IF($B5="","",IFERROR(INDEX('[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$AC$2:'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$AC$47,MATCH($B5&"*",'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$Y$2:'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$Y$47,0),COLUMN(A1)),""))

としたんですが、元データの「リンク試作1」を開いている時はちゃんと表示され

るんですが、全てのブックを閉じてから「ブックA」だけを開いても何も表示できま

せんでした。

「リンク試作1」〜「リンク試作10」と分かれているのは、ブックのデー

タ量が膨大なため分けてあります。全て同時に開こうとすると、「リソース不足で

〜」となり表示できません。

ネットで調べても、閉じているブックのデータを参照するには「VBA」でみたいな

記事しかないんですが、「VBA」や「access」の知識は全くありません。



エクセルだけで元データのブックを開かなくても参照する方法はありませんか?


ないとしたら、「VBA」や「access」の全くの初心者がブック間のリンクということ

でわかりやすく参考になる書籍等おすすめはありますか?


Windows7
i3
4G
エクセル2010


よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.119532  Re[1]: ブック間の参照?
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/30(20:02)
□URL/

>IF($B5="","",IFERROR(INDEX('[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$AC$2:'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$AC$47,
>MATCH($B5&"*",'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$Y$2:'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$Y$47,0),COLUMN(A1)),""))

数式がちょっと冗長のような気がします。

これでやってみてください。(こちらでは、リンク試作.xlsx が開かれてなくても表示されました)
 ↓
=IF($B5="","",IFERROR(INDEX('[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$AC$2:$AC$47,MATCH($B5&"*",'[リンク試作.xlsx]Sheet1'!$Y$2:$Y$47,0)),""))
記事NO.119530 のレス /
削除チェック/

NO.119533  Re[2]: ブック間の参照?
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2014/01/30(20:47)
□URL/

半平太さん。ありがとうございます。

教えていただいた数式で試したら、リンク試作.xlsx が開かれてなくても表示され

ました。

これでデータ量の壁を乗り越えられそうです。

またつまずいたときは、よろしくお願いします。


記事NO.119530 のレス / END
削除チェック/

NO.119534  ある範囲のセルの計算結果を別シートに示す方法
■投稿者/ mif
■投稿日/ 2014/01/31(08:55)
□URL/

Sheet1に入力されているA列A1〜A8までの合計を、Sheet2のセルA1に返したいのですがうまくいきません。
どのような計算式を立てれば良いのでしょうか。
エクセルでは1シート上の簡単な計算しか行ったことが無く、お恥ずかしい限りですがアドバイスを頂ければ幸いです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119535  Re[1]: ある範囲のセルの計算結果を別シートに示す方法
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2014/01/31(09:08)
□URL/

Sheet2のA1セルへ
[ =SUM( ] と入れてカーソルが点滅している状態で
Sheet1へ移りA1〜A8セルを範囲選択し
[ Enter ] キーを押すとSheet2へ戻って
A1セルに
[ =SUM(Sheet1!A1:A8) ] という式が入っていたり。
記事NO.119534 のレス /
削除チェック/

NO.119536  Re[2]: ある範囲のセルの計算結果を別シートに示す方法
■投稿者/ mif
■投稿日/ 2014/01/31(09:17)
□URL/

できました!ありがとうございました!
記事NO.119534 のレス / END
削除チェック/

NO.119537  IF関数について
■投稿者/ AC
■投稿日/ 2014/02/01(14:55)
□URL/

(1)A1≧1の時"OK"
(2)A1<1の時"NG"
として、下式としました。
=IF(OR(A1="",A1="−"),"",IF(A1>=1,"OK",IF(A1<1,"NG","")))
さらに、
(3)A1が負の数値(マイナスの場合)の時"OK"
を付け加えたいのですが、うまく行きません。
良い方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119538  Re[1]: IF関数について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/01(15:05)
□URL/

こんにちは。

NGになるのは、A1が0以上1未満ということですか?

OKの条件に、AND(A1>=1,A1<0)を入れて、

=IF(OR(A1="",A1="−"),"",IF(A1>=1,"OK","NG")) でどうですか。
記事NO.119537 のレス /
削除チェック/

NO.119539  Re[2]: IF関数について
■投稿者/ AC
■投稿日/ 2014/02/01(15:18)
□URL/

mas_kさん
ありがとうございます。

NGになるのは、A1が0以上1未満ということですか?
そうです。
教えて頂いたANDを入れていますが、うまく行きません。
色々試してみます。
ありがとうございます。
記事NO.119537 のレス /
削除チェック/

NO.119540  Re[3]: IF関数について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/02/01(15:21)
□URL/


ごめんなさい、間違えました。ORです。恥ずかしい。
記事NO.119537 のレス /
削除チェック/

NO.119541  Re[4]: IF関数について
■投稿者/ AC
■投稿日/ 2014/02/01(15:31)
□URL/

mas_kさん
ありがとうございます。
出来ました!
記事NO.119537 のレス /
削除チェック/

NO.119542  Re[5]: IF関数について
■投稿者/ AC
■投稿日/ 2014/02/01(15:36)
□URL/

ありがとうございます。
↓で解決しました。
=IF(OR(A1>1,A1<0),"OK","NG")
記事NO.119537 のレス / END
削除チェック/

NO.119505  指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ D.D
■投稿日/ 2014/01/28(14:28)
□URL/

よろしくお願いします。

指図書が3枚存在し、それぞれに必要な原料ロットと数があります。
これが下記のようにエクセルに表示されています

<1枚目>       <2枚目> <3枚目>
原料ロット 箱数    原料ロット 箱数 原料ロット 箱数
aaa 3 bbb 5 bbb 4
bbb 2 ccc 1

ここから次のようにする方法をご教授ください。
aaa 3
bbb 11
ccc 1

条件としては
・原料ロットは都度変化し確定していない
・1枚に起こりうる原料ロット数は最大4個までしかない
・マクロや統合でできるが、できれば元数字を入力したら連動して表示が変わることが望ましい(無理なら1アクショんで簡単な方法を)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119509  Re[1]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/01/29(08:43)
□URL/

こんにちは〜^^

回答つかないですね・・・^^;

指図書の1枚目、二枚目、三枚目は別シートになっているという事ですか?
別ブックになっているのでしょうか?

結果表示は元の指図書のデータは保持したままで、結果表示ですよね?

エクセルのシートは1枚目、二枚目、三枚目も構成は同じで、
1行目はタイトル、A列に原料ロット、B列に箱数という構成でしょうか?

ちなみに、SUMIF関数を使えば実現できそうですが、原料ロットも自動取得するのが希望なら面倒になりそうですね・・・。
記事NO.119505 のレス /
削除チェック/

NO.119513  Re[2]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ D.D
■投稿日/ 2014/01/29(15:56)
□URL/

マーヤさん、コメントありがとうございます。
1〜3枚目は別シートです。
A列が原料ロットで、B列が箱数で間違えありません。
SUMIFも検討しましたが、記載いただいた通り原料ロットがいくつあるかも毎回変わるため使えませんでした。
今のところ統合機能を使って、その作業をマクロ登録して、毎回マクロ起動で使っていこうと思ってます。
もう少し簡単な方法やヒントなどあればよろしくお願いします。

質問文ではスペースが詰まって見にくくなってますが、
1枚目のシートに
ロットaaaが3個、bbbが2個

2枚目のシートに
ロットbbbが5個

3枚目のシートに
ロットbbbが4個、cccが1個
となっています。

記事NO.119505 のレス /
削除チェック/

NO.119515  Re[3]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/01/29(17:07)
□URL/

自動じゃないですがピボットテーブルはどうでしょう?

集計表を作りたいシートを開き、
Altキーを押しながら Dキーを押します。
その後続けて Pキーを押すとピボットのウィザードが出ます。

「複数のワークシート範囲」を選び「次へ」
「自動」で「次へ」
「範囲」に各シートの範囲を選択して入れます。
原料ロット 箱数とあるタイトル部分から、最大4個ということなので、4行分の行数を選択します。
(A1とB1にタイトルがあったらA1からB5まで)
1シート分を選択したら「追加」ボタンを押し、次のシートを選択、「追加」
3シート追加したら「次へ」
表を作りたい位置のセルを指定して「完了」

もしもピボットの集計方法が「データの個数 / 値」の場合はそのうえで右クリックし、「値フィールドの設定」で集計方法を「合計」にしてください。


ピボットでしたらAlt+F5のショートカットで更新しますが、いかがでしょうか?
記事NO.119505 のレス /
削除チェック/

NO.119514  Re[3]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/29(16:58)
□URL/

>A列が原料ロットで、B列が箱数
下は何行目まで入る可能性があるのですか?(5行目までですか?)

あと、実際に役立つか分かりませんが、参考までにシート名が開示できるかどうかお尋ねします。
(出来るなら、3シート名を全て開示してください)
(出来ない場合、(1)名前に規則性があるかどうか、(2)シート名に数字やスペースが含まれているかどうか?)

>質問文ではスペースが詰まって見にくくなってますが、
投稿する際、図表モード○ ←に黒目●を入れてください。
記事NO.119505 のレス /
削除チェック/

NO.119516  Re[4]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/01/29(17:34)
□URL/

こんにちは〜^^

作業列使えばできますね。
スマートじゃないですけど^^;

一枚目、二枚目、三枚目をSheet1,Sheet2,Sheet3として、
結果表示に1シート使うとします。

Sheet1
C2=IF(COUNTIF($A$2:A2,A2)=1,COUNT($C$1:C1)+1,"")
必要な分、下にフィルコピー

Sheet2
C2=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$2:$A$100,A2)+COUNTIF($A$2:A2,A2)=1,COUNT($C$1:C1,Sheet1!$C$2:$C$100)+1,"")
必要な分、下にフィルコピー

Sheet3
C2=IF(COUNTIF(Sheet1!$A$2:$A$100,A2)+COUNTIF(Sheet2!$A$2:$A$100,A2)+COUNTIF($A$2:A2,A2)=1,COUNT($C$1:C1,Sheet1!$C$2:$C$100,Sheet2!$C$2:$C$100)+1,"")
必要な分、下にフィルコピー

結果表示シート
1行目はタイトル行として、
A2=IFERROR(INDEX(Sheet1!$A$2:$C$100,MATCH(ROW(A1),Sheet1!$C$2:$C$100,0),1),IFERROR(INDEX(Sheet2!$A$2:$C$100,MATCH(ROW(A1),Sheet2!$C$2:$C$100,0),1),IFERROR(INDEX(Sheet3!$A$2:$C$100,MATCH(ROW(A1),Sheet3!$C$2:$C$100,0),1),"")))
必要な分下にフィルコピー

B2=IF(A2="","",SUMIF(Sheet1!$A$2:$A$100,A2,Sheet1!$B$2:$B$100)+SUMIF(Sheet2!$A$2:$A$100,A2,Sheet2!$B$2:$B$100)+SUMIF(Sheet3!$A$2:$A$100,A2,Sheet3!$B$2:$B$100))
必要な分下にフィルコピー

これでどうでしょうか?^^;
記事NO.119505 のレス /
削除チェック/

NO.119543  Re[5]: 指図書の原料ロットまとめ
■投稿者/ D.D
■投稿日/ 2014/02/02(14:34)
□URL/

忙しく返事が遅れましたが、皆さん回答ありがとうございます。
なかなか思ったような方法は見つけられませんでしたが、いただいたアイデアを試してみて、一番都合が良い方法を使ってみます。
記事NO.119505 のレス / END
削除チェック/

NO.119475  関数について
■投稿者/ mgc
■投稿日/ 2014/01/26(16:35)
□URL/


@ =IF(CZ13=" "," ","PTA")


A =IF(CZ13="","","PTA")

 @数式とA数式違いは、またCZ=の=は、削除してもかまいませんか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119476  Re[1]: 関数について
■投稿者/ mas_k
■投稿日/ 2014/01/26(16:58)
□URL/

こんにちは。

上の式は、CZ13セルの内容が(=)、" "(半角スペース)なら、
下の式は、CZ13セルの内容が(=)、""(何も入力されていない)なら、

それぞれ、CZ13セルの内容を、さもなければ"PTA"を返すものです。
記事NO.119475 のレス /
削除チェック/

NO.119477  Re[1]: 関数について
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/26(17:02)
□URL/

>@数式とA数式違いは、
明らかに異なりますが、質問の趣旨は?

>CZ=
そんなものはどこにもありませんが?

>削除してもかまいませんか?
CZ13の次の「=」だとして、試してみるのが一番です?
記事NO.119475 のレス /
削除チェック/

NO.119485  Re[2]: 関数について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/27(09:14)
□URL/

=IF(CZ13="","","PTA")

上記の式はCZ13セルが空文字(式で""を返す場合など)および空白セル(全く何も入力していないセル)
の場合に""(空文字、長さが0の文字列)を返す。

これは全く何も入力していないセルは数値と比較する際には「0」、文字列と比較する際には""(空文字)
として扱い、その影響かCZ13セルが空セルの場合に、単純に「=CZ13」とした時、式が「0」と表示されるのを防ぐため。
記事NO.119475 のレス /
削除チェック/

NO.119544  Re[3]: 関数について
■投稿者/ mgc
■投稿日/ 2014/02/02(18:33)
□URL/


 たすかりました、ありがとうございます


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119475 のレス / END
削除チェック/

NO.119549  VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ UME
■投稿日/ 2014/02/04(14:54)
□URL/

VLOOKUPにて値を表示するセルの表示形式を年月にて設定しておりますが、負の場合の引数を0にすると、どうしても1900年1月の表示となります。何か良い方法がありませんでしょうか?
皆様のお知恵をお貸しください。
親記事
削除チェック/

NO.119550  Re[1]: VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/04(15:19)
□URL/

>引数
→返り値の事ですよね。(計算結果のこと)

ユーザー設定で

yyy/mm/dd(お好みの月日表示設定);;;

とかでは?



記事NO.119549 のレス /
削除チェック/

NO.119551  Re[2]: VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ UME
■投稿日/ 2014/02/04(15:26)
□URL/

返答ありがとうございます、
しかしながら良い塩梅にはいきませんでした,,,

=IF(R5=1,(VLOOKUP($C:$C,$X:$Y,2,FALSE)),0)

ちなみに上記の関数を入力しております。
VLOOKUP関数というよりIF関数ですね。すいません;

負の場合の0という値が良くないのですかね?



記事NO.119549 のレス /
削除チェック/

NO.119552  Re[3]: VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/04(15:35)
□URL/

0のときには0と表記させたいのであれば
「yyyy/m/d;;0」
としてはどうか?
記事NO.119549 のレス /
削除チェック/

NO.119553  Re[4]: VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ UME
■投稿日/ 2014/02/04(15:56)
□URL/

返答ありがとうございます!
むねむね様の設定にてうまくいきました。
実際はブランクにしたかったので「;;スペース」にて
できました。
ありがとうございます!
記事NO.119549 のレス / END
削除チェック/

NO.119554  Re[5]: VLOOKUP関数とセルの表示
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/04(16:12)
□URL/

>むねむね様

ねむねむ様ね (^_^;)

>実際はブランク

というのはスペースが入れたかったという事ですか?
単に空白にしたかったのなら、私の回答でできるはずですが。

もともと0の時にどうしたいのか質問の中で不明だったので、空白になるように
回答したつもりです。

表示形式の指定については

正の数;負の数;0の表示;文字列

で指定します。ですので、

>yyy/mm/dd(お好みの月日表示設定);;;
(あ、ちなみにyが一つなりなかったかも。でも、問題はないはず)

は、正の数(つまりシリアル値)の場合は月日の表示、それ以外のデータは空欄になる設定です。

記事NO.119549 のレス /
削除チェック/

NO.119545  エクセルVBAでIEを操作クリック方法
■投稿者/ jj
■投稿日/ 2014/02/03(20:02)
□URL/ http://www.jra.go.jp/

jraのホームページから
データファイルの中のリーディング情報をクリック
リーディング情報の中の騎手をクリック
浜中俊をクリック
浜中俊の中の今週騎乗一覧をクリック
までは、いけるのですが

今週の騎乗馬一覧の馬名がダブルクリックできません
馬の名前です。
毎回、名前が変化するのでそれに対応するコードよろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.119546  Re[1]: エクセルVBAでIEを操作クリック方法
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/04(08:41)
□URL/

こちらは一般操作のサロンです。
お隣へどうぞ〜。

その際は「解決」にチェックを入れてから移動してくださいね。
記事NO.119545 のレス /
削除チェック/

NO.119547  Re[2]: エクセルVBAでIEを操作クリック方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/04(12:54)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

いや いくらなんでもこの内容で丸投げされても VBAサロンの人が困る
と思いますけど…… OSも Excelのバージョンも不明だし。
記事NO.119545 のレス /
削除チェック/

NO.119548  Re[3]: エクセルVBAでIEを操作クリック方法
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2014/02/04(13:02)
□URL/

VBAサロンでも指摘されているがmougでも同じ質問を行って回答が付いているためこちらは放置している模様。

h ttp://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=68487
記事NO.119545 のレス /
削除チェック/

NO.119558  Re[4]: エクセルVBAでIEを操作クリック方法
■投稿者/ jj
■投稿日/ 2014/02/05(06:38)
□URL/ http://www.jra.go.jp/

ご迷惑かけました。
記事NO.119545 のレス / END
削除チェック/

NO.119560  条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ kisuke
■投稿日/ 2014/02/05(12:07)
□URL/

条件付き書式で文字色を変えたいと思っています。

A、Bセルを比べ、
値が20%以上多い場合  青
値が10%以上多い場合  薄い青
値が 5%以上多い場合  さらに薄い青

値が 5%以上少ない場合 ピンク
値が10%以上少ない場合 薄い赤
値が20%以上少ない場合 赤

と色を変えたいのですが、条件が3つまでしか指定できないようです。

なにか方法があればお教え下さい。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119562  Re[1]: 条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/02/05(12:57)
□URL/

>条件が3つまでしか指定できない

「条件」ではなくて、結果の種類が3つまでです。


どうしても
>条件付き書式で文字色を変えたい
のでしたら
>Excel 2003
最新バージョンに変更されることをお勧めします。

条件付き書式出なくてもよいなら、VBAで対応可能ですが、
セルの書式の組み合わせの数の制限に引っかかることもあるので、お勧めでもないです。

記事NO.119560 のレス /
削除チェック/

NO.119579  Re[2]: 条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ kisuke
■投稿日/ 2014/02/06(08:19)
□URL/

チオチモリンさん回答ありがとうございます。

すみません。結果の種類が3つです。

Excel最新バージョンは結果の種類が増えているのでしょうか?
記事NO.119560 のレス /
削除チェック/

NO.119580  Re[3]: 条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/06(09:02)
□URL/

2003より上のバージョンでは条件付き書式を特に何種類まで設定できる、という制限はありません。
5つでも10つでも設定できます。
ただし、全体の書式の制限はありますので無限ではないですね。
(2010で64,000通りだった気がします)

2003で行うなら、チオチモリン さんのおっしゃる通りVBAか、
色を変えるセル(列)を別のところに変えるしかないです。
例:A列B列を比較して、C列に青系、D列に赤系の色を付ける
記事NO.119560 のレス /
削除チェック/

NO.119581  Re[4]: 条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/02/06(09:36)
□URL/

なぜか2007のヘルプには
>Excel 2007 では、条件付き書式には 64 件までの条件を含めることができます。
>ただし、以前のバージョンの Excel では、含めることができる条件は 3 件までです。
とあるのだが実際に試してみると64件以上設定可能。
(めんどくさかった)
記事NO.119560 のレス /
削除チェック/

NO.119585  Re[5]: 条件付き書式で文字色を変えるには?
■投稿者/ kisuke
■投稿日/ 2014/02/06(12:20)
□URL/

りぃさん、ねむねむさん回答ありがとうございます。

一番簡単なのはやはりExcelの最新版を使う事だとよくわかりました。私の机の上のパソコンはXPですが、職場にWindows7も数台あるのでそちらのExcelを使わせてもらおうと思います。

ありがとうございました。

記事NO.119560 のレス / END
削除チェック/

NO.119563  円マークが表示されない
■投稿者/ tom3
■投稿日/ 2014/02/05(13:58)
□URL/

いつもお世話になります。

最近パソコンをWindowsXP からMacに替えました。

今までWindowsで日常的に使っていたExcelブックをMacで開くと、特定のセルで円マークが表示されません。
具体的には、「\420,000」と表示されるべきところが、「\420,000」となります。

もちろん、同じファイルを他のWindowsパソコンで表示すると円マークは表示されます。
また、同じシートの他のセルでは円マークが正しく表示されているセルもあります。

正しく表示されているセルのフォントは、「MS P ゴシック」、問題のある方は「Arial」です。
フォントの問題を疑い、変更しようと試みましたが、当該ブックは、顧客から預かったファイルで、シートに保護がかかっており、自由にフォントを変えることができません。
そこで、新規のブックで確認しましたところ、「Arial」でも円マークは表示されるようです。

この現象を改善するためのヒントをいただければ大変助かります。

どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒Excel 2001(Mac)
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119565  Re[1]: 円マークが表示されない
■投稿者/ とおりっすがり
■投稿日/ 2014/02/05(15:17)
□URL/

>今までWindowsで日常的に使っていたExcelブックをMacで開くと、特定のセルで円マークが表示されません。
>具体的には、「\420,000」と表示されるべきところが、「\420,000」となります。




これって、正常じゃないですか?
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119567  Re[2]: 円マークが表示されない
■投稿者/ tom3
■投稿日/ 2014/02/05(16:19)
□URL/

すいませんタイプミスしたようです。

具体的には、「\420,000」と表示されるべきところが、「\420,000」となります。

これが正解です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119570  Re[3]: 円マークが表示されない
■投稿者/ tom3
■投稿日/ 2014/02/05(16:24)
□URL/

度々失礼します。

どうやら、半角の「¥」が掲示板に反映表示されないようです。

「¥420,000」と表示されることが最終目的です。(半角の¥として見てください)

どうぞよろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119568  Re[3]: 円マークが表示されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/05(16:22)
□URL/

ひょっとしてバックスラッシュになってしまうのでしょうか?
(スラッシュの方向きが逆な記号)

関係あるかどうかわかりませんがこちらを参考に。

h ttp://www.offinet.com/news/entry_73851.html
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119569  Re[4]: 円マークが表示されない
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2014/02/05(16:22)
□URL/

方向き→傾き

(^_^;)
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119571  Re[5]: 円マークが表示されない
■投稿者/ tom3
■投稿日/ 2014/02/05(16:30)
□URL/

コナミ様

ご対応ありがとうございます。

ご指南いただいたとおりなのですが、
前述したように、シート保護の関係で編集ができないのです。
また、Windowsでは問題なく表示されていることから、Mac (or Mac上のExcel) の環境設定等で解決できればと思っております。

なにか手だては無いものでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119563 のレス /
削除チェック/

NO.119597  Re[6]: 円マークが表示されない
■投稿者/ tom3
■投稿日/ 2014/02/06(19:04)
□URL/

エクセルブックを作成した方から、シート保護のパスワードを聞くことができました。

その上で、問題のセルのフォントを「Arial」から「MS P ゴシック」に変更することで自己解決することができました。

お騒がせしました。
記事NO.119563 のレス / END
削除チェック/

NO.119575  月数の求め方について
■投稿者/ としまる
■投稿日/ 2014/02/06(01:30)
□URL/

こんばんは。

以下のような形式において、月数を求めるのに、どのように操作、関数を
使えばいいか教えてください。

例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A1セル】【B1セル】【C1セル】
 9907 0001    7

A1セルの意味 1999年7月
B1セルの意味 2000年1月
C1セルの意味  A1セル〜B1セルまでのA1セルの月も含んだ月数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【C1セル】には、B1セルからA1セルを引いた結果、1999年7月も含んだ「7」が 表示される
親記事
削除チェック/

NO.119576  Re[1]: 月数の求め方について
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2014/02/06(04:04)
□URL/

久々だったせいか、妙に時間がかかった。やはり普段から勘を養ってないとダメだということか・・・。

以下の条件で作成しています。
・データがA1<B1であること。(エラー処理してません。)
・A1、B1は文字列であること(そうじゃないと「0001」が表示されないため)
・D1、E1に作業列を使用すること
・PCの日付と時刻のプロパティが正しく機能していること
・A1とB1が一世紀以上離れていないこと。
・私の作成環境は最下段をご確認ください。

A B C D E
1 9907 0001 7 36342 36526

C1=DATEDIF(D1,E1,"M")+1
D1=IF(LEFT(A1,2)+2000>YEAR(NOW()),DATE(LEFT(A1,2)+1900,RIGHT(A1,2),1),DATE(LEFT(A1,2)+2000,RIGHT(A1,2),1))
E1=IF(LEFT(B1,2)+2000>YEAR(NOW()),DATE(LEFT(B1,2)+1900,RIGHT(B1,2),1),DATE(LEFT(B1,2)+2000,RIGHT(B1,2),1))

 データの形態から一世紀以上離れることはない、
しかしサンプルから世紀をまたぐ可能性がある、
という前提があると考えて作成いたしました。
 ですが、このような管理方法には問題がありますので、
可能であれば素直に日付データで管理するようにすべきと考えます。
どのような問題があるのかについては「2000年問題」で検索すればヒットすると思いますのでご一読を。
※上記関数は2000年問題は解消していますが、3000年問題とでも呼ぶべき不具合を内包しています。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119575 のレス /
削除チェック/

NO.119577  Re[1]: 月数の求め方について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/06(04:08)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

5001

は 1950なのか 2050なのかどちらですか?
どちらなのかはどこで線引きされるのですか?
記事NO.119575 のレス /
削除チェック/

NO.119578  Re[2]: 月数の求め方について
■投稿者/ se_9
■投稿日/ 2014/02/06(08:16)
□URL/

SMRさんの
・データがA1<B1であること
・A1、B1は文字列であること
と同じ条件下で
=DATEDIF(TEXT(A1,"00-00-1"),TEXT(B1,"00-00-1"),"M")+1
記事NO.119575 のレス /
削除チェック/

NO.119601  Re[3]: 月数の求め方について
■投稿者/ としまる
■投稿日/ 2014/02/07(01:55)
□URL/

SMR様 se_9様

できました!
ご丁寧にありがとうございました。
記事NO.119575 のレス / END
削除チェック/

NO.119583  EXCEL2013のグラフ
■投稿者/ まるこ
■投稿日/ 2014/02/06(10:38)
□URL/

日商PC検定を受けるので勉強中です。
そこでEXCEL2013のグラフについて質問です。
@縦軸の一番上に(単位:人)と単位を入れたいのですが、テキストボックスで入れる方法しかないですか?
Aデータの値をデータラベルで入れる際、「グラフ要素を追加」−「データラベル」−「中央」で入れています。
各系列ごとにこの作業を繰り返しているのですが、まとめて一括で入れることは可能ですか?
BAの方法で積み上げ縦棒グラフにそれぞれのデータの値をデータラベルで入れることはできたのですが、
積み上げた合計の値をそれぞれの縦棒の上の部分に入れるにはテキストボックスで値を手入力するしかないですか?



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119602  Re[1]: EXCEL2013のグラフ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2014/02/07(09:17)
□URL/

回答が付かないので私がわかる範囲で。
残念ながら2013は触ったことがないので、2010での回答になります。

1:軸ラベルにする以外はテキストボックスで入れる方法しかわかりません。

2:普通にグラフ全体を選択(中個別じゃなく、一番大外枠)
  グラフツールタブの中にある「レイアウト」タブを選択。
  その中にある「ラベル」グループ内の「データラベル」をクリック。
  「中央」でまとめて一括で入ります。

3:合計ラベルという機能はないと思います。
  私は以下の方法で行います。

  表に合計の欄を作り、SUMで計算します。
  (その合計欄が積み上げの一番上に来るように表に配置します。
   まあ、データの最後にすればたいていは上に来ます)
  そのまま積み上げを作ります(行列の切り替え等がいるかもしれませんが)
  2の方法でラベルを表示。
  合計の系列だけ選択して右クリック、「ラベルの書式設定」
  ラベルの位置を「内側軸寄り」にします。
  合計系列を選択したまま右クリック「データ系列の書式設定」
  塗りつぶしをなしに。必要なら枠線の色もなしに。
  縦軸を選択。右クリックで「軸の書式設定」
  軸のオプションで「最大値」を任意の数字にしてグラフ範囲を調整。

  これで一気に付きます。
記事NO.119583 のレス /
削除チェック/

NO.119604  Re[2]: EXCEL2013のグラフ
■投稿者/ まるこ
■投稿日/ 2014/02/07(11:08)
□URL/

りぃさん
ありがとうございました。
全て解決しました!
記事NO.119583 のレス / END
削除チェック/

NO.119609  データの抽出方法
■投稿者/ 千田
■投稿日/ 2014/02/07(15:25)
□URL/

2つの別々のシートにある行の複数のデータ(文字、数字)を参照して、一致しないものを抽出したいのですがどのようにすればよいでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119610  Re[1]: データの抽出方法
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2014/02/07(15:30)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

一致しているかどうかを数式などでチェックして別列にフラグを立て フィルタ
機能などで抽出すればいいかと思います。

話にまるで具体性がないので ひとまずここまで。
記事NO.119609 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -