MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.119203  ありがとうございました
■投稿者/ まさき
■投稿日/ 2013/12/16(23:51)
□URL/

亞様、御回答ありがとうございます。

教えていただいた関数で綺麗に計算できました(^^)
わかりにくい表からこちらの意図をわかっていただき
大変助かりました。

どうもありがとうございました。

記事NO.119195 のレス / END
削除チェック/

NO.119190  コピペの際の貼り付けオプションの違い
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/12/16(17:28)
□URL/

こんにちは、またまた質問で申し訳ありませんがお願いします。

コピペで貼り付けるときに貼り付けオプションで「値」と「数式」ではデータを貼り付けた時に何か違い(問題?)がありますでしょうか?
(元のデータは数字と文字で数式ではありません)

コピーする場所と貼り付ける場所のセルが結合状態が違うみたいで、「値」で貼り付けようとすると「この操作には同じセルの・・・」と言うメッセージが出て貼り付けできないのですが「数式」で貼り付けすると出来ちゃうんです、素人なので出来ちゃうと他に問題が出ないか不安になります・・

ただ値を貼り付けたいだけなのですが「値」でも「数式」でもどちらでも元のデータが数式じゃなければ同じ意味なのでしょうか?

解りにくい説明で申し訳ないです。

宜しくお願いします。

windows7 エクセル2013
親記事
削除チェック/

NO.119198  Re[1]: コピペの際の貼り付けオプションの違い
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/16(23:21)
□URL/

私の環境(Win7、XL2010)でテストしてみましたけど、
警告を出すルールが分かりにくいなぁ、と云う気がしますね。

>「値」で貼り付けようとすると「この操作には同じセルの・・・」と言う
>メッセージが出て貼り付けできないのですが「数式」で貼り付けすると出来ちゃうんです、
すごく不思議ですよね。でも、それで対応するセルには同じ値が入っていますので、
実害が生じることはないと思います。

また「値と数値の書式」でも同様に出来ましたので、
「数式」と云う所が気になるならこっちでやったらどうですか?

>コピーする場所と貼り付ける場所のセルが結合状態が違うみたいで、
実際には結合状態は違っていないんだと思いますが、
もし、違っていた場合、その事自体を問題にするかどうかは、
ご本人次第だと思います。
記事NO.119190 のレス /
削除チェック/

NO.119208  Re[2]: コピペの際の貼り付けオプションの違い
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/12/17(09:18)
□URL/

半平太さん、ありがとうございました。

確かに「値と数値の書式」でもできますね、とりあえず実害なさそうなのでそれで対応していきたいと思います。

ありがとうございました!
記事NO.119190 のレス / END
削除チェック/

NO.119213  Re[3]: コピペの際の貼り付けオプションの違い
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/17(12:49)
□URL/

>実害なさそう

結合セルを解除してみて、状態を確認されることをお勧めします。

実害がないようであれば、それはそれで問題ないと思いますが、数値の場合後で悩む原因になることがあるかもしれませんね。
記事NO.119190 のレス /
削除チェック/

NO.119214  12月と1月の曜日の表示について
■投稿者/ youyou
■投稿日/ 2013/12/17(14:06)
□URL/

excelで、セルM4に平成〜年、セルN4に月、N列の各セルに日にち、そのとなりに曜日が表示され、

曜日のところには


=IFERROR(CHOOSE(WEEKDAY(DATEVALUE($M$4&IF($N$4-1=0,12,$N$4-1)&"月"&$N12&"日")),"日","月","火","水","木","金","土"),"-")


↑の関数が入っているのですが、これだと12月と1月の曜日が正しく表示されません。


N列の日にちは
11日から始まって、10まで入っているのです。
なので、12月というのは11月11日〜12月10日までのことなのです。

初めに載せた数式だと、12月1日の曜日表示が━で出てしまいます。


どこを直したらよいのか教えてください。


また、一か月が28日や30日の場合存在しない31日などの日を空欄もしたいのです。


どうぞよろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119215  Re[1]: 12月と1月の曜日の表示について
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/12/17(14:15)
□URL/

>マルチポストはご遠慮ください。
> 同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
> 善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
> (先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)

h ttp://pasokoma.jp/51/lg512914
h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20131217135859.html?t=142009
記事NO.119214 のレス /
削除チェック/

NO.119156  文字数の変更
■投稿者/ heko
■投稿日/ 2013/12/13(08:51)
□URL/

教えて下さい。

プルダウンメニューのリストに有るリスト名で文字数が24文字有るものをプルダウンメニューで選択した場合5文字になる様な事できますか ?
表を統一したいので簡単に分かる5文字にしたいのです。

よろしくお願いします。

Win7    Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.119157  Re[1]: 文字数の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/13(10:06)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> プルダウンメニューで選択した場合5文字になる
入力規則のリストを止めて ActiveXコントロールの コンボボックス
に切り替えればできなくはないです。

リストを2種類用意し TextColumnで全体表示列 BoundColumnで5文
字の列を指定してやればいいです。

今のままでという話ならマクロ以外ありません。
別セルに表示させることなら LEFT関数を使えばできます。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119178  Re[2]: 文字数の変更
■投稿者/ heko
■投稿日/ 2013/12/16(10:07)
□URL/

おはようございます。

遅くなりました。

>ActiveXコントロールの コンボボックスに切り替えればできなくはないです。
>TextColumnで全体表示列 BoundColumnで5文字の列を指定してやればいいです。

ActiveXコントロールの コンボボックスは、何処に有るのでしょうか?

宜しくお願いします。


記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119181  Re[3]: 文字数の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/16(11:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

リボンに「開発」タブを表示させる必要があります。

リボンに開発タブを表示する : Excel2010
h ttp://www.excel-excel.com/excel2010/excel2010_7.html

開発タブの[コントロール]の[挿入]から指定します。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119193  Re[4]: 文字数の変更
■投稿者/ heko
■投稿日/ 2013/12/16(19:48)
□URL/

Chiquilinさん

お世話になります。

>開発タブの[コントロール]の[挿入]から指定します。

どれを選べば良いのか解らないのでもう少しご指導お願いします。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119201  Re[5]: 文字数の変更
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/16(23:39)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

やってみて分からないことを質問して下さい。
使い方から説明する気はありません。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119207  Re[6]: 文字数の変更
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/17(08:55)
□URL/

横から失礼。

カーソルを乗せてしばらくじっとしていると、そのボタンの説明が出てきませんか?
その中にコンボボックスがあるはずです。


出てこないようなら以下をご参照ください。

よねさんのExcel2010とWord2010の使い方:Excel2010(エクセル2010)基本講座
h ttp://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel2010_x_combobox.html
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119216  Re[7]: 文字数の変更
■投稿者/ heko
■投稿日/ 2013/12/17(14:26)
□URL/

りぃさん

ご指導ありがとうございます。

コンボボックスでの値が出ました。

文字数を短くするにはどの様にすれば良いでしょうか?

宜しくお願いします。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119218  Re[8]: 文字数の変更
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/17(17:09)
□URL/

ええと、Chiquilinさんが書いてくださってるの、試されましたか?

> リストを2種類用意し TextColumnで全体表示列 BoundColumnで5文
> 字の列を指定してやればいいです。

24文字有るものリストとその右隣に5文字のリストを作ります。

> コンボボックスでの値が出ました。

と heko さんは書かれてますから値の出し方はわかるとして、値のリンク先を先の2列のリストにします。

で、TextColumnで全体表示列(1列目なので1)、BoundColumnで5文字の列(2列目なので2)を指定してあげてください。

記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119221  Re[9]: 文字数の変更
■投稿者/ heko
■投稿日/ 2013/12/18(08:50)
□URL/

りぃさん
お世話になります。

>値のリンク先を先の2列のリストにします。
2列リストにしました。

>TextColumnで全体表示列(1列目なので1)、
   ↑
  ここの式とリストシートの括り付けが分かりません。

>BoundColumnで5文字の列(2列目なので2)を指定してあげてください。
   ↑
  別々にするのか一緒にするのかが?

申し訳無いです。宜しくご指導願います。

記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119222  Re[10]: 文字数の変更
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/18(11:34)
□URL/

括り付け?
よくわかりませんが、つまりTextColumnとBoundColumnがわからなかったんですね?

TextColumnとBoundColumnはプロパティにあります。
私の前の投稿の、よねさんのページはご覧になられたと思います。
あそこで出ているのですが、コンボボックスにデータをリンクさせるため、プロパティのListFillRangeにデータ範囲を入れましたよね?
そのListFillRangeと同じところにTextColumnとBoundColumnがありますから探してください。
そしてTextColumnとBoundColumnに1と2を入力してください。
記事NO.119156 のレス /
削除チェック/

NO.119241  参照先が空白でない場合だけ、clear関数を機能させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/19(19:12)
□URL/

Excel2010です。

  A   B    C
1 ※       いぬ
2         ねこ
3         うさぎ
4         やぎ
5         うま

A1の※には、以下の関数が入っています。
=C1&CHAR(10)&C2&CHAR(10)&C3&CHAR(10)&C4&CHAR(10)&C5

現時点では、A1は以下のように表示されています。
行幅を広げれば、ちゃんと、改行char(10)が反映されています。

   A
  いぬ
  ねこ
1 うさぎ
  やぎ
  うま


次に、C4とC5をブランクにしてみます。
それでも、改行char(10)が反映されるので、A1は、以下のように表示されます。

   A
  いぬ
  ねこ
1 うさぎ
  空白行
  空白行

これを、以下のように表示したいのです。

   A
  いぬ
1 ねこ
  うさぎ

C4とC5はブランクですので、これらにかかる改行char(10)は不要です。
でも、C1〜C3はブランクではないので、改行char(10)は必要です。
clean関数を使うと、C1〜C3の改行char(10)もクリアされてしまいます。

何かイイ関数はないでしょうか?
この例ではC1〜C5がデータ範囲となっていますが、実際の行数は任意で様々です。
ただ、C1とC2およびC5にはデータが有り、
C3とC4(途中の行)がブランク、といったケースは想定していません。

御指導の程、よろしくお願い致します。

PS
返答・御礼は翌日になってしまいますm(_ _)m




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119249  Re[1]: 参照先が空白でない場合だけ、clear関数を機能させたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(00:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

例えば

=SUBSTITUTE(TRIM(C1&" "&C2&" "&C3&" "&C4&" "&C5)," ",CHAR(10))

とか。
記事NO.119241 のレス /
削除チェック/

NO.119262  Re[2]: 参照先が空白でない場合だけ、clear関数を機能させたい
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/20(12:58)
□URL/

Chiquilinさん、なるほどです、
どうもありがとうございました!
記事NO.119241 のレス / END
削除チェック/

NO.119265  =$C&2について
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/12/20(20:02)
□URL/

	A	B	C
1 No.1 1
2 No.2 2
3 No.3 3
4 No.4 4
5 5
6

A1セルに =$c$2 を入れると 数字の1が入ります。
No.1 と入れたいので 何を入れればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119266  Re[1]: =$C&2について
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/12/20(20:39)
□URL/

=$c$2 の答えは2と違いますか?

提示の様にしたいなら行番号を相対参照にして
A1セルには ="No." & $C1 としたらそのまま下にコピー出来ます。
記事NO.119265 のレス /
削除チェック/

NO.119268  Re[2]: =$C&2について
■投稿者/ hide
■投稿日/ 2013/12/20(23:04)
□URL/

亞様

=$c$2 の答えは2と違いますか?
はいそうです。入力ミスです。

どうもありがとうございました。
記事NO.119265 のレス / END
削除チェック/

NO.119245  関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/19(23:24)
□URL/

たとえば、セルA1に、"あいうえお かきくけこ さしすせそ5月"
という文字列があったとして、5月と半角スペースの間の、さしすせそを
セル
A2に表示する様な関数を教えて頂きたいです。

半角スペースがない場合も、2つ3つある場合もあります。
5月と最後の半角スペースの間の文字列を抜き出したいのです。
宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.119247  Re[1]: 関数を教えてください
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/20(00:04)
□URL/

>半角スペースがない場合も、2つ3つある場合もあります。
>5月と最後の半角スペースの間

半角スペースがない場合、「5月と最後の半角スペースの間」って存在しないですけど、
どうするんですか?

5月っていつもそうなんですか?
なんか、6月の時もあります、なんて展開になりそうな予感がするんですけど。

全角スペースと云うのは全く存在しないんですね?
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119248  Re[1]: 関数を教えてください
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(00:04)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 半角スペースがない場合も、2つ3つある場合もあります。
半角スペースがない場合は どうするのですか?

=TRIM(RIGHT(SUBSTITUTE(LEFT(A1,FIND("5月",A1&"5月")-1)," ",REPT(" ",99)),99))

???
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119254  Re[2]: 関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/20(08:44)
□URL/

すいません。
全角スペースはないです。
スペースが全くないパターンもありました。
また、5月という文字列だけを見て、6月とかは無視です。
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119256  Re[3]: 関数を教えてください
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(09:16)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> スペースが全くないパターンもありました。
で その時はどうするのですか?

上の式では問題がありましたか?
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119258  Re[4]: 関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/20(10:53)
□URL/

すいません。

スペースがなくて、5月が見つかるときは、5月の前の文字列をすべて抜き出す。
もし、5月の文字列がない場合は、すべて抜き出す。

提示していただいたコードで問題なくいけました
ありがとうございます。

ちなみに、99が意味するものは何でしょうか?
よろしくお願いします。
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119259  Re[5]: 関数を教えてください
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(11:04)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> ちなみに、99が意味するものは何でしょうか?
「最大の2桁の整数」です。全体が 100文字を超える場合は もっと
多めの数字にして下さい。
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119263  Re[6]: 関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/20(16:40)
□URL/

了解しました。
実際には、30文字もいかないのですが、そのくらいにしておきます。

リンク先、お気に入りに入れときました!
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119274  Re[7]: 関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/21(14:15)
□URL/

=TRIM(RIGHT(SUBSTITUTE(LEFT(A1,FIND("5月",A1&"5月")-1)," ",REPT(" ",99)),99))

すいません。教えていただいた関数ですが、もう少し条件を付けたいです。
A1に5月という文字列が見つからなければ、B1、A1に5月が見つかれば、教えていただいた関数の通りということで、付け加えはできますか?
よろしくお願いします。
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119275  Re[8]: 関数を教えてください
■投稿者/ しまこ
■投稿日/ 2013/12/21(14:46)
□URL/

=IF(COUNTIF(S8,"*5月*"),TRIM(RIGHT(SUBSTITUTE(LEFT(S8,FIND("5月",S8&"5月")-1)," ",REPT(" ",50)),50)),Z1)

自分でしてみたら、こんな感じになりましたが、こうしたほうがいいとかありますか?
S8とZ1にかえています。
記事NO.119245 のレス /
削除チェック/

NO.119185  他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/16(16:48)
□URL/

以前に同じ質問をさせていただいてなおったとおもったのですが、

セルに =と書いてもってきたい他のシートのデータ場所を指定してenter押しても引っ張ってこれません(悲)。なぜでしょうか?

=と書いて引っ張ってきたい他のシートのセルを指定すると指定セルが点線で囲まれますが、この時、同時に別の指定していないセルの場所(2か所程)も黒線の枠で囲まれたような表示になるのが、これが、なにか変な気がするのですが.......

また、よろしくお願いします。

(windows7 & エクセル2003です)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119186  Re[1]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/16(16:54)
□URL/

すいません。質問が2か所してしまいました。前回の場所で教えて頂ければ幸いです。失礼します。
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119187  Re[1]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/16(17:01)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

いまいち原因が分かりませんね。

サービスパックは3になっていますか?
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119188  Re[2]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/16(17:14)
□URL/

Chiquilin さん、

どこで確認できるのでしょうか?よろしくおねがいします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119191  Re[3]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/16(17:38)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

自分で調べられるようになって下さい。

「Excel2003 サービスパック 確認の仕方」などで検索すれば分かるこ
とですので。

h ttp://support.microsoft.com/kb/821549/ja

最新になっていない場合 Microsoft Updateで最新の状態にして下さい。
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119192  Re[4]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/16(18:36)
□URL/

お待たせしました。いろいろありがとうございます。

調べた結果、「リリースバージョン」でしたので、UPDATEしてたった今、「サービスパック3」に更新出来ました(^v^)/。

ありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。
記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119202  Re[5]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/16(23:44)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 引き続きよろしくお願いします。
それはアップデートした後も同じ現象が起きるという
意味ですか?
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119209  Re[6]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/17(09:37)
□URL/

はい、アップデートした後も状況は同じです。
記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119211  Re[7]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/17(11:09)
□URL/

こんにちは〜^^

原因はよくわからないのですが、

前回直ったと思った時には
=a1
とか数式を入れて正しく表示されていたが、その後また参照されなくなったという事でしょうか?

もしそうなら、直ったと思った後にどんな作業をしたかがポイントになると思います。

すごく単純な事ですが、数式が入っているセルの書式は文字列になっていませんか?
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119219  Re[8]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/17(18:06)
□URL/

こんにちは、マーヤさん

「手動」から「自動」になおすことで、問題はたしかに一つ解決したのです。すでに引っ張ってこれているセルも一時おかしかったので.....それが、解決したもので最初のトラブルであった「他のシートからデータを引っ張ってこれない」問題も解決したと早合点してしまいました(確認を怠ってしまいました)。それは、未だに出来ないようなのです。

すべて「文字列」ではなく「数値」です。

素人考えですが、マクロの入ったエクセルブックをダウンロードして以来のトラブルなので、何か設定のようなものが、変わったんではないかと思います。ちゃんとした講演会で教えていただいたデータだったのでウィルスではないと思うのですが......。

作業はこうです↓

同じブック内のBというシートのあるセルに=と書いてAのシートにいき、引っ張ってきたいセルをクリック(Bシートのセルに=A!F123としたい)、するとそこの場所が点線で囲まれます。ここまでは普通なのですが、同時に、別の全く関係のないセルが2か所程、黒線で囲まれた表示になる....これがなにか変だと思うのですが.......。その状況で最後enterキーを押しても何もコピーされないのです。別のブックでも同じ状況が見られました。

なにか、わかれば教えて下さい。ん〜、悩みます。皆さま、よろしくお願いします。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119220  Re[9]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/17(20:12)
□URL/

マクロが絡んでいるなら、何が起きても不思議はないですよ。

試しにイミディエイトウィンドウに

Application.EnableEvents = False 

と書いてEnterキー押下し、そのあとで、問題となっている数式入力をやるとどうなりますか?

※テスト後は
Application.EnableEvents = True として、元に戻して置いてください。
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119233  Re[10]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/19(09:48)
□URL/

半平太さん、ご教授、ありがとうございます。
イミディエイトウィンドウやApplication.EnableEvents = Falseについて、いろいろ検索してどういう作業なのか勉強中ですが、私の知識のおよばない領域で今一、躊躇しています。マクロ作ったことないので......。がんばってみますが....他に何かあればよろしくお願いします。

記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119236  Re[11]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/19(10:57)
□URL/

>マクロ作ったことないので......。がんばってみますが
でもマクロを使っているのですよね?

マクロがどこに書かれているかも分からないレベルなんですか?
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119237  Re[12]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/19(11:45)
□URL/

どっかからかダウンロードしたExcelファイルにマクロがあったらしいですよ。

h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=119158&rev=0


と、これだけではなんですので、提案。

セーフモードで起動して不具合が起こるか確認してください。
もしも問題なく起動した場合は
•Excel11.xlb
•XLStartフォルダ
•Excel11.pip
の名前を変えて通常起動して問題が起きるか確認してください。

詳しくは以下のページを参照のこと。

[XL2003] Excel がエラーで起動できない場合の対処方法
h ttp://support.microsoft.com/kb/834644/ja
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119238  Re[13]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/19(12:43)
□URL/

半平太さん、

>>>でもマクロを使っているのですよね?

たまたまダウンロードしたエクセルファイルが、マクロ機能の入ったものだったということです。

>>>マクロがどこに書かれているかも分からないレベルなんですか?

そうです。....お恥ずかしい限りです。



記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119277  Re[14]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/12/22(10:20)
□URL/

こんにちは。

計算方法が自動のブックと手動のブックが同時に開いていると、
手動のブックから自動のブックへ、計算方法が伝染することがあります。
(特定の順番で開いたり閉じたりすると伝染しないのですが、細かい手順は
忘れてしまいました。覚えていてもとても実行できないと思ったので。)

断言はできませんが、くだんのマクロブック本人が計算方法手動であるか、
他ブックの計算方法を手動に変更するコードが含まれているのではないかと
思います。


> ちゃんとした講演会で教えていただいたデータだったので
いちど講師の方に問い合わせをされてはどうでしょう。
記事NO.119185 のレス /
削除チェック/

NO.119279  Re[15]: 他のシートからデータを引っ張ってこれません。
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/23(12:12)
□URL/

りぃ さん、

>>どっかからかダウンロードしたExcelファイルにマクロがあったらしいですよ。

こ、これも自分です(笑)。恐縮です。
いろいろ、ありがとうございます。


佳 さん、

なるほどですね。私もそんな気がします。アドバイス、ありがとうございます。
この際、一回エクセルをアンインストールして入れ直そうかとも思ってます(問題のマクロ入りブックは削除して。)

直ったら、皆さんに報告させていただきます。皆さん、ありがとうございます。
記事NO.119185 のレス / END
削除チェック/

NO.119278  条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ みすてぃ
■投稿日/ 2013/12/23(10:46)
□URL/

0の場合は何もしない、1の場合は2倍、2の場合は3倍としたいときはどうしたらいいのでしょうか?
IFでは真が偽なので、1であるか否かなので3つの条件を付けることができずに困っています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119280  Re[1]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/23(12:57)
□URL/

テスト
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119281  Re[2]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/23(13:03)
□URL/

すいません。
スパムで書き込めないということでしたのでテストメールを
送りました。
取り急ぎIF関数で。(A1に数値があるとします)

=IF(A1=2,"3倍",IF(A1=1,"2倍",""))

「"3倍","2倍"」のところには適切な式を入れてください。
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119283  Re[3]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ みすてぃ
■投稿日/ 2013/12/23(13:07)
□URL/

メジロさんどうもありがとうございます。

もう一つ教えてください。
もう一つ条件が加わったらどうすればいいですか?
例えば、3の場合は4倍にする、といった場合です。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119284  Re[4]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/23(13:17)
□URL/

値が 0から3とかの整数の連番なら

CHOOSE が使えます。
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119285  Re[5]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/23(14:01)
□URL/

書き込まれた通りとすれば

=IF(A1=0,"",元の値*(A1+1))

書き込まれた内容は例だと思いますが、具体的な内容に沿った
内容を書き込まれた方が解決が早いのではないでしょうか。

記事NO.119278 のレス / END
削除チェック/

NO.119286  Re[6]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/23(14:04)
□URL/

あれ、解決を押したことはないのですが
何故か解決マークがついています。
別に記事でも同じことがありました。
誤った操作をしたのでしょうか?
すいません。
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119288  Re[7]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ おせっかい
■投稿日/ 2013/12/23(15:08)
□URL/

 
記事NO.119278 のレス / END
削除チェック/

NO.119289  Re[8]: 条件が3つあるときの対処方法を教えてください
■投稿者/ みすてぃ
■投稿日/ 2013/12/23(15:47)
□URL/

IFで条件を重ねることで解決ができました。
みなさんどうもありがとうございました。
記事NO.119278 のレス / END
削除チェック/

NO.119293  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/12/23(23:28)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119278 のレス /
削除チェック/

NO.119305  数式の効率的なコピー方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/24(14:10)
□URL/

Excel2010です。
続けざまの質問ですみません。

以下のような規則的な表があります。
B列に以下のような関数を入力(コピー)したいとおもっています。
表の行数が数100〜数1000程度あるので、できるだけ効率的な方法を探しています。

 A   B
リンゴ =元表!M1
ミカン =元表!P10
バナナ =別表!S1
リンゴ =元表!M2
ミカン =元表!P11
バナナ =別表!S2




項目がリンゴだけなら、B1に=元表!M1と入力、フィルコピーで終わるのですが。
よろしくお願い致します。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119306  Re[1]: 数式の効率的なコピー方法
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/24(14:21)
□URL/

★元表!M1
★元表!P10
★別表!S1
と入力して下へフィルコピー。
その後、★を=へ置き換えしてください。
記事NO.119305 のレス /
削除チェック/

NO.119307  Re[2]: 数式の効率的なコピー方法
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/24(14:41)
□URL/

りぃさん、いつもありがとうございます。
こんな簡単な方法でできるのですね!、
有難うございました!!
記事NO.119305 のレス / END
削除チェック/

NO.119294  ピボットテーブルを使った累計で”年”をまたぐ売上集計
■投稿者/ くるみ
■投稿日/ 2013/12/24(03:30)
□URL/

■Windows7/EXCEL2010の環境にて

A列:日付(月単位で集計する為ピボットテーブルのオプションでグループ化)
B列:支店名
C列:支店ごとの売上計画数字
D列:支店ごとの売上実績数字

の4列がある状態で、ピボットテープルを使い、
@月々の会社全体の売上計画、実績、達成率をピボットグラフ化
A月々の会社全体の売上計画、実績の累計をピボットグラフ化

をしたいと思っていますが、@は実現したものの、Aがうまくいきません。

例えば、2012.4月から2013.3月の1年間で累計をかけた場合
2012.4月〜2012.12月迄で累計値が一旦リセット(?)され、
2013.1月から2013.3月のみの累計となり、1年間の累計になりません。

ピボットテーブルで”年”をまたぐ累計はできないのでしょうか?
親記事
削除チェック/

NO.119308  Re[1]: ピボットテーブルを使った累計で”年”をまたぐ売上集計
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/24(17:09)
□URL/

あれえ。できないですね。
ヘルプを見ると

累計:[基準フィールド] 内の連続するアイテムのデータを、その累計で表示します。

とあるので、どうやら年が変わると連続するアイテムとみなされないようです。


無理やりやるのでしたら、元表の方へ作業列を作成し、たとえば
=IF(MONTH(A2)<4,DATE(YEAR(A2)-1,MONTH(A2),DAY(A2)),A2)
のように月が1〜3の場合は1年引いた日付にして、その日付を基準フィールドにしてはどうでしょう?

順番は手動で引っ張って変えられますから、1〜3月を引っ張って下へ持って行ってください。
しょっちゅう更新があるのでしたら、ユーザー設定リストで4月、5月、・・・・・12月、1月、2月、3月としてもいいと思います。


しかしこれは不便ですねえ。
記事NO.119294 のレス /
削除チェック/

NO.119311  Re[2]: ピボットテーブルを使った累計で”年”をまたぐ売上集計
■投稿者/ くるみ
■投稿日/ 2013/12/24(18:49)
□URL/

りぃさま、アドバイス頂きありがとうございます!!

ユーザー設定リストの案を元データで試しているのですが
なかなかうまくいかなくて・・

申し訳ありませんが、後から再度トライしたいので
一旦保留とさせてください。。
記事NO.119294 のレス / END
削除チェック/

NO.119271  「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/21(09:23)
□URL/

エクセル2010です。

A1は「折り返して全体を表示」と設定されていて、
列幅15・行高さ50で固定されています。以下の文章を入力します。

「ジャンプで銅メダル」
MS Pゴシックの場合、フォントサイズを18程度以下にすれば、全文が表示されます。

「ユニバーシアード冬季大会第10日は20日、イタリア北部で行われた。」
長い文章だと、フォントサイズを10程度以下にしないと、全文が表示されません。

入力する文章の長さは様々であっても、常に全文が表示されるようにするには、
どうすればよいでしょうか。

「折り返して全体を表示」のまま、
「縮小して全体を表示」にするようなイメージです。

よろしくお願いします。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119291  Re[1]: 「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2013/12/23(16:27)
□URL/

こんにちは〜^^

「折り返して全体を表示」
をしてから
フォントサイズを下げるしか
ないのでは?
後は行高か列幅を変えるか・・・。
記事NO.119271 のレス /
削除チェック/

NO.119297  Re[2]: 「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/24(09:07)
□URL/

k@自転さん、ありがとうございます。
「折り返して全体表示」・列幅・行高の設定は
現状のまま変えられないのです(泣)。

ふと思ったのですが、関数でなんとかならないでしょうか?
文章の入力はB1とか別のセルにいれて、A1には関数をいれます。

len関数で文字数を調べて、
文字数がxより大きいならファントサイズをxxにする、等々の方法。
でも、フォントサイズを変更できる関数というのはなさそうなのですが。。。

なにか思いついたことがあれば、教えてください。

記事NO.119271 のレス /
削除チェック/

NO.119300  Re[3]: 「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/24(12:12)
□URL/

>MS Pゴシック
の場合
>len関数で文字数を調べて
もあまり役に立たないです。

>フォントサイズを変更できる関数というのはなさそう
ないです。
記事NO.119271 のレス /
削除チェック/

NO.119303  Re[4]: 「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/24(13:28)
□URL/

チオチモリンさん、いつもありがとうございます。

>len関数で文字数を調べてもあまり役に立たないです。
フォントはなんでもいいですし、
文字数うんぬんというのも、大体で構いません。

>ないです。
やはりないですかぁ、わかりました。



記事NO.119271 のレス /
削除チェック/

NO.119318  Re[5]: 「折り返して全体表示」と 「縮小して全体表示」を同時に
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/25(12:18)
□URL/

諦めます、
どうもありがとうございました。
記事NO.119271 のレス / END
削除チェック/

NO.119314  複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(11:13)
□URL/

こんにちは。

お世話になります。

OS:XP,7
Excel:2003

部屋への入退出記録からその日の最終退出(帰宅)記録を検索したいと
考えております。

1行目はタイトルです。

B列に日付(書式:日付)
D列に氏名(書式:標準)
E列に入退室区分(書式:標準)(データは入室、退出の2種類のみ)
G列に時間(書式:ユーザー定義 [hh]:mm:ss;@)

同じ日付、同じ氏名、入退出区分が退室の最大値の時間が入力されている行の
J列に★を表示という関数をご教授お願い致します。
(データは日付、時間、氏名の順でソートされています)
B D E G J
日付 氏名 入退出区分 時間 最終退室
2013/12/2 佐藤太郎 入室 08:50:20
2013/12/2 佐藤二郎 入室 09:03:15
2013/12/2 佐藤五郎 入室 09:04:30
2013/12/2 佐藤二郎 退室 13:25:14
2013/12/2 佐藤二郎 入室 14:14:37
2013/12/2 佐藤五郎 退室 20:55:52 ★
2013/12/2 佐藤太郎 退室 21:03:18
2013/12/2 佐藤太郎 入室 23:41:52
2013/12/2 佐藤二郎 退室 23:58:26 ★
2013/12/2 佐藤太郎 退室 24:18:48 ★
2013/12/3 佐藤二郎 入室 07:50:20
2013/12/3 佐藤太郎 入室 08:40:15
2013/12/3 佐藤五郎 入室 09:02:30
2013/12/3 佐藤二郎 退室 13:25:14 ★
2013/12/3 佐藤五郎 退室 16:03:18
2013/12/3 佐藤五郎 入室 19:41:52
2013/12/3 佐藤太郎 退室 20:55:52 ★
2013/12/3 佐藤五郎 退室 24:18:48 ★

よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119315  Re[1]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/25(11:42)
□URL/

=IF(MAX(INDEX((B$2:B$100=B2)*(C$2:C$100=C2)*(D$2:D$100="退室")*E$2:E$100,0))=E2,"★","")
ではどうか?
MAXで同一氏名、同一日付、「退室」の最大値を求めそれと「時間」が同じかどうかで判定している。

もし、同一人物の一日の最後が必ず「退室」になるのであればD列が「退室」かどうかの判断は不要となる。

記事NO.119314 のレス /
削除チェック/

NO.119317  Re[2]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(12:10)
□URL/

ねむねむ様

いつもありがとうございます。

早速のご回答ありがとうございます。

検証させて頂きます。

式のコピーにすごく時間がかかっています...

終わりましたらご連絡させて頂きます。
記事NO.119314 のレス /
削除チェック/

NO.119321  Re[3]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/25(13:37)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> (データは日付、時間、氏名の順でソートされています)
氏名・日付・時間の順にソートすれば 計算楽なんじゃないですか?

=IF(AND(B2=B3,D2=D3),"","★")
記事NO.119314 のレス /
削除チェック/

NO.119320  Re[3]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(13:37)
□URL/

ねむねむ様

問題なくできました。

ありがとうございました。

勉強のために教えて頂きたいのですが、
INDEXの中で
B$2:B$100の中でB2と同じものと
C$2:C$100の中でC2と同じものと
D$2:F$100の中で退室と同じものと
MAXの結果を出したいE$2:E$100を*でつなぐというものが
わからなかったのですが、
IF関数のANDと同様なのでしょうか?
(試しに+に変更したら何もヒットしませんでした)

また、引数の0はヘルプで調べると行または列全体と記載がありますが、
今回の場合は0を指定することで「2行目から100行目の中から」としておいて
MAXで最大を求めるという意味になるのでしょうか?

お手数をお掛け致します、お時間ございましたらご教授お願い致します。
記事NO.119314 のレス / END
削除チェック/

NO.119322  Re[4]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(13:38)
□URL/

ごめんなさい。

解決チェック付けてしまったようなので
保留チェックに変更致します。
記事NO.119314 のレス / END
削除チェック/

NO.119323  Re[5]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(13:40)
□URL/

Chiquilin様

コメントが入れ違いになってしまい申し訳ありません。

ご回答ありがとうございます。

早速検証させて頂きます。
記事NO.119314 のレス /
削除チェック/

NO.119324  Re[6]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/25(13:56)
□URL/

まずは時間対策。
元の式では表の全てのチェックをしているので
=IF(MAX(INDEX((B2:B100=B2)*(C2:C100=C2)*(D2:D100="退室")*E2:E100,0))=E2,"★","")
に。
なお、各範囲の「100」の部分は1日の発生件数より大きい値に。

(B2=A)*(C2=B)*D2
とした場合、「B2=A」の部分は成り立てば「TRUE」に、成り立たない場合は「FALSE」になる。
そして「TRUE」、「FALSE」を計算に使う場合、「TRUE」は「1」、「FALSE」は「0」として扱われる。

そのため
(B2=A)*(C2=B)*D2
の結果は「B2=A」と「C2=B」の両方が成り立つ場合に「D2」の値に、どちらかが成り立たない場合「0」となる。
つまり
=IF(AND(B2=A,C2=B),D2,0)
と同じ意味となる。

次にINDEX関数で「0」を指定するということで
(B2=B2)*(C2=C2)*D2
(B3=B2)*(C3=C2)*D3
(B4=B2)*(C4=C2)*D4
  〜
(B98=B2)*(C98=C2)*D98
(B99=B2)*(C99=C2)*D99
(B100=B2)*(C100=C2)*D100
という配列データそのものをMAX関数に渡していることになる。
(INDEX関数を使わず、ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーを押すという方法もある)
記事NO.119314 のレス /
削除チェック/

NO.119326  Re[7]: 複数条件の最大値に○を付ける
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/25(14:20)
□URL/

Chiquilin様

日付と名前が変わる最後の行の時間を調べる...
自分の頭の固さがいやになりました(泣)

ありがとうございました。

ねむねむ様

丁寧な解説ありがとうございました。
>(B2=A)*(C2=B)*D2
>とした場合、「B2=A」の部分は成り立てば「TRUE」に、成り立たない場合は「FALSE」になる。
>そして「TRUE」、「FALSE」を計算に使う場合、「TRUE」は「1」、「FALSE」は「0」として扱われる。
このような表現の方法初めて知りました。

引数「0」の件も理解できました。

とても勉強になりました。

お二方とも本当にありがとうございました。

解決とさせて頂きます。
記事NO.119314 のレス / END
削除チェック/

NO.119332  同じ名前の計算
■投稿者/ nemunemu
■投稿日/ 2013/12/25(19:48)
□URL/

教えて下さい。

I3からI113まで名前が有ります、同じ名前が幾つ有るか数えたいのですが数式が解らないので教えて下さい。

宜しくお願いします。

Win7   Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.119334  Re[1]: 同じ名前の計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/25(21:37)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ピボットテーブルを使わない理由が分かりません。

■J3セル
=COUNTIF(I$3:I$113,I3)
J113セルまでオートフィルコピー

でどの名前が何個ずつあるか 分かるんじゃないですか?
記事NO.119332 のレス /
削除チェック/

NO.119272  行と列の関係性を一括編集
■投稿者/ MAX
■投稿日/ 2013/12/21(10:55)
□URL/

タイトルが分かり難くてすみません。
教えて頂きたいのは、
以下のように一括で変更したいのです。


10   果物   野菜   菓子
------------------------------------------
20   もも   茄子   煎餅
------------------------------------------
30   葡萄   白菜   饅頭
------------------------------------------
40   蜜柑   ニラ   団子


↓↓↓↓↓↓


10   果物   もも
------------------------------------------
20   果物   葡萄
------------------------------------------
30   果物   蜜柑
------------------------------------------
40   野菜   茄子
------------------------------------------
50   野菜   白菜
------------------------------------------
60   野菜   ニラ
------------------------------------------
70   菓子   煎餅
------------------------------------------
80   菓子   饅頭
------------------------------------------
90   菓子   団子


どうぞ宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119282  Re[1]: 行と列の関係性を一括編集
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/23(13:07)
□URL/

「Q&Aラウンジ Excel編集」に書き込みました。
どちらかにしましょう!
記事NO.119272 のレス /
削除チェック/

NO.119290  Re[2]: 行と列の関係性を一括編集
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/23(16:22)
□URL/

他の掲示板でも書きこんでいて、
そこでベストアンサーつけてたので
もう他は見ないかも知れませんね…
記事NO.119272 のレス /
削除チェック/

NO.119338  Re[3]: 行と列の関係性を一括編集
■投稿者/ MAX
■投稿日/ 2013/12/26(17:36)
□URL/

とにかく解決策を急いでたので、複数の掲示板に同じ質問をしておりました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
記事NO.119272 のレス / END
削除チェック/

NO.119331  ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ Snoopylover
■投稿日/ 2013/12/25(18:27)
□URL/

こんにちは。

お世話になります。

長いですが、よろしくお願い致します。

OS:XP,7
Excel:2003

Web勤怠の出勤確認のシフト表で下記のような2つのシートがありまして、

Sheet1
------------------------------------------
B C D E
------------------------------------------
1   日付     1
------------------------------------------
2    
------------------------------------------
3   入店店舗  スタッフ名  勤怠状況 
------------------------------------------
4   ○○店   大阪花子   
------------------------------------------
2   △△店   関東太郎   
------------------------------------------
3   □□店   静岡二郎   
------------------------------------------
4   ××店   京都三郎   



貼り付け用

------------------------------------------
B D I J N R
------------------------------------------
1             1     2 3
------------------------------------------
2   大阪花子 予定   10:00  9:00
------------------------------------------
3   大阪花子 実績   --:--  9:00
------------------------------------------
4   関東太郎 予定   10:00  10:00
------------------------------------------
5   関東太郎 実績   10:00  10:00    
------------------------------------------
6   静岡二郎 予定       10:00
------------------------------------------
7   静岡二郎 実績       10:00
------------------------------------------
8   京都三郎 予定   10:45  10:00
------------------------------------------
9   京都三郎 実績   11:00  --:--
------------------------------------------

下記の数式をSheet1のE4に入れたんですが、ネストの上限を超えているので「入力した数式は正しくありません」のエラーが出ます。

=IF(D4="","",
IF(AND(C4="",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),1,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)="",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)=""),"休み",
IF(AND(C4="",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),1,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)="",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)<>""),"店舗確認",
IF(AND(C4<>"",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),1,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)="",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)=""),"シフト確認",
IF(AND(C4<>"",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),1,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)<>"",OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)="--:--"),"未打刻",
OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)))))


貼り付け用シートの1行目の数字が日付でして、Sheet1のD1を参照しその日の出欠の確認を取ります。

やりたい事は

1.Sheet1の店舗名が空白、貼り付け用の予定も空白、実績も空白=休み
2.Sheet1の店舗名が空白、貼り付け用の予定も空白、実績に時刻が入っている=どの店舗に入っているか要確認
3.Sheet1の店舗名が入っている、貼り付け用の予定は空白、実績も空白=シフト確認
4.Sheet1の店舗名が入っている、貼り付け用の予定も入っている、実績が"--:--"=勤怠未入力
5.Sheet1の店舗名が入っている、貼り付け用の予定、実績共に入っている=そのまま表示

です。

上記の1〜4のどれか1つを消せば普通に動くんですが、1つでも欠けると勤怠確認の漏れが出ますので、
数式を簡略化する為の知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119333  Re[1]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/25(21:32)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

細かく見る気はありませんが 同じ計算を何度もやっているように見えます。
正直そんな式の作り方をする必要があるとはとても思えないのですが混乱
しているようなら 計算を別セルに書き出してそれを参照するようにしたら
どうですか? それか名前の定義を使うか。
記事NO.119331 のレス /
削除チェック/

NO.119335  Re[2]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ Snoopylover
■投稿日/ 2013/12/26(11:46)
□URL/

Chiquilinさん

返信ありがとうございます。

名前の定義で数式の定義ができるのをすっかり忘れていました…

OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),1,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)
OFFSET(INDEX(貼り付け用!D:D,MATCH(D4,貼り付け用!D:D,0)-1),2,MATCH($D$1+1,貼り付け用!$J$1:$AW$1,0)+1)

をそれぞれ予定確認、実績確認と名前の定義をして、

=IF(D4="","",
IF(AND(C4="",予定確認="",実績確認=""),"休み",
IF(AND(C4="",予定確認="",実績確認<>""),"店舗確認",
IF(AND(C4<>"",予定確認="",実績確認=""),"シフト確認",
IF(AND(C4<>"",予定確認<>"",実績確認="--:--"),"未打刻",
実績確認)))))

と言う式に置き換えたのですが、結果が予定確認で定義した数式がそのまま表示されます。

別のセルに=予定確認=""とだけ入れるとTRUEなりFALSEなりの表示は出るのですが、
数式に組み込むとうまく動かないです。
記事NO.119331 のレス /
削除チェック/

NO.119336  Re[3]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ sata
■投稿日/ 2013/12/26(12:37)
□URL/

とりあえず。

店舗名 予定 実績 表示
空白  空白 空白 休み
空白  空白 入力 店舗確認
空白  入力    ?
入力  空白 空白 シフト確認
入力  空白 入力 ?
入力  入力 −− 勤怠未入力
入力  入力 入力 そのまま表示(何を?)

時間の空白と−−の違いが判りませんが、違うものであればもっと複雑になるかと。
記事NO.119331 のレス /
削除チェック/

NO.119337  Re[4]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ Snoopylover
■投稿日/ 2013/12/26(13:31)
□URL/

sataさん

返信ありがとうございます。

sataさんの表の中で表示が?の行はいったん考えから外していただいて大丈夫です。

「実績」には時刻が入るのですが、空白はこちらの管理しているシフト上で休みなら本来は出勤する事がないので空白になります。

ただ、本人が勝手にシフト変更をして出勤をすると

空白 空白 入力 店舗確認

という事になります。


−−は「予定」欄に出勤予定時刻が入っているが本人が入力していないという事です。
店舗、予定、実績の全てが入力されている場合は表示のところに本人が入力した時刻が表示されます。

情報が小出しになってしまい申し訳ないです。
記事NO.119331 のレス /
削除チェック/

NO.119339  Re[5]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ sata
■投稿日/ 2013/12/26(18:13)
□URL/

?の部分を埋めると、式が簡単になります。

=IF(店舗名が空白,IF(予定が空白,IF(実績が空白,"休み","店舗確認"),
?),
IF(予定が空白,IF(実績が空白,"シフト確認",?),
                IF(実績が空白,"勤怠未入力",そのまま表示)
)
)
記事NO.119331 のレス /
削除チェック/

NO.119340  Re[6]: ネストが多すぎてエラーが出る数式を何とかしたいです。
■投稿者/ Snoopylover
■投稿日/ 2013/12/27(10:38)
□URL/

sataさん

ありがとうございます!
上手くできるようになりました!

結局、名前定義した数式を使うと数式がそのまま表示される問題は解決できなかったので、
かなり長い数式になりましたが、全部ベタ打ちですが解決しました!

Chiquilinさんもありがとうございます!


1つのセル内であれこれしようとするとパズルみたいで難しいですね…
記事NO.119331 のレス / END
削除チェック/

NO.119148  ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/12/11(15:05)
□URL/

いつもお世話になっております。
ピボットテーブルのセルを参照する際にGetpivotdataの関数がありますが、
フィルターでデータの対象しぼった場合のGetpivotdataは可能でしょうか。

実際にフィルター(ピボットテーブルの左上にでるやつ)をかけた時にGetpivotdataが対応するという意味ではなく、
左うえにあるフィルターを触らずとも、関数内でフィルターをかける事はできないかという質問です。

目的は複数パターンのフィルターを掛けた際の結果を一度に表示することです。
(値貼付けはしないで)
Getpivotdataの関数にこだわっている訳ではないので、目的を達する方法があればご教示よろしくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.119149  Re[1]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/11(16:44)
□URL/

ohlqさんはExcel2010,2013でしたっけ?

それと、ちょっと上記内容ですと何とも言い難いです。
ピボットのフィルタといいましても、レポートフィルタ、行フィルタ、列フィルタとありまして。
もうちょっとどのような表でどのような結果を出したいのが提示できますか?

今のお話ですと
・複数ピボットを作って配置したらどうだろう?
・元の表からオートフィルタ使ったらいいんじゃないの?
・元の表からフィルタオプションがいいよ
・何回もやるならVBAでピボットからコピーして貼りつけさせたらどう?
というくらいのお返事なります。
記事NO.119148 のレス /
削除チェック/

NO.119150  Re[2]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/12/11(18:06)
□URL/

*おおっと*

御回答ありがとうございます。
そして失礼おば、
・Excel2010,2011,2013です。
・今回はレポートフィルタについての質問です。もちろん列フィルタ(列ラベル?)や行フィルタ(行ラベル?)でも同様の対応が出来るとうれしいです。

今回使用するピボットテーブルの具体例を
行ラベルに性別、年齢
列ラベルに病態
値にデータの個数
レポートフィルター(条件)に条件A(01表記)、条件B(01表記)、条件C(01表記)・・・

で、例えば下記の結果をレポートフィルター操作無しに一度に表示したい
レポートフィルターで条件Aが1の時、Bが1の時、Cが1の時、AとBが1の時,
etc・・・

列ラベルに条件を組み込むとごちゃごちゃになるしなぁ・・・といった次第です。

---
>複数ピボット
 この方法がスマートでなく面倒だなぁと思ったのがきっかけで質問させていただきました。

>元の表から〜
 フィルタの操作をせずに全ての結果を一度に表示したい次第です。

>何回も〜
 VBAは出来れば避けたいです。


返信してて思ったのはりぃさんの仰る通り(?)はなからピボットテーブル使うなってことですかね・・・。
記事NO.119148 のレス /
削除チェック/

NO.119153  Re[3]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/12(10:39)
□URL/

あ。2011ありましたね。すみません、MACはできるかどうかわかりません…


大体わかりましたが、具体的なセル番号がないので、アバウトに回答します。

表の形式がマトリクス形式(ピボットの形式)であるならば、一度元となるピボットを作り、
それからデータを取ってくるという手法はいいと思います。

そのために元となるピボットは必要なデータを「行フィールド」と「列フィールド」に
入れて作成してください。
レポートフィールドに入れてもいいんですが、あとが面倒なので(汗)

仮にohlqさんの条件を想像して以下のようなピボットにしたとします。

合計 / 個数 │ 病態
性別 年齢 条件A 条件B 条件C 条件D │ AA BB CC
女 20 01 01 04 03 │ 5 3 4
22 03 01 02 01 │ 6 2 8
24 01 01 04 02 │ 3 1 2

で、以下のような表にしたいとします(表1とします)

条件A 01
条件B
条件C
条件D

病態
性別 年齢 AA
女 20 5
21
22 3
23
24

そうしましたら「年齢20」の「病態AA」のところに
=IFERROR(GETPIVOTDATA("個数",$A$5,"性別","女","年齢",$O8,"病態","AA","条件A",$P$1),"")
↑$A$5 はピボットの位置です
 $O8 は表1の20の入ったセルです
 $P$1 は表1の条件Aの01が入ったセルです

これで条件Aが01の表になります。

でもこれ、必要な行だけじゃないんですよね。データのない行もでます。
データのある行だけ、にもできますが、作業列が必要になります。
作業列がないようにもできますが、フィルタオプションを使うか、配列数式になるか、だと思います。
(他にも手はあるかもしれませんが)
ただ、作業列はピボットと相性が悪いんですよね。
ピボットはデータ更新すると自動で列と行が増えますが、作業列は自動で増えてくれませんし、
ピボットが増やした列に消されてしまうかもしれません。
更新しても列は増えないよ、という場合は作業列もいいかもしれません。

どっちも説明するのはちょっと手間なので、必要でしたら説明します。
記事NO.119148 のレス /
削除チェック/

NO.119154  Re[4]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/12/12(14:27)
□URL/

なるほど!
Getpivotdataが複数引数とれるからピボットテーブルがごちゃごちゃになるけど、
条件も行フィールドか列フィールドに組み込んでしまえば良かったのですね。
Getpivotdataの方で抽出する側でセルの配置等きれいにし直せばよいわけで。

確認
1)例で示されてる「条件」は値として組み込まれてますが、実際には「列フィールド」ですね。
(今回のデータでは同じ性・年齢でも条件Aに当てはまる人と当てはまらない人がいる)

2)ピボットテーブルはできるだけサイズが変わらない様にするよう心がける、データの無いアイテムも表示する設定にする事。かな、これに関しては普段から気をつけてます。

また、Mac版では見かけ実装されていない操作も、
Windows版で操作してから改めてMac版でファイルを開くときちんと反映されていたりします。・・・くたばってしまえ。

それでは実際に試してみてみます。
またご報告致します。
記事NO.119148 のレス /
削除チェック/

NO.119155  Re[5]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/12(15:20)
□URL/

> 1)例で示されてる「条件」は値として組み込まれてますが、実際には「列フィールド」ですね。

どちらでも大丈夫ですよ。
列か行か、どっちかなら。

> 2)ピボットテーブルはできるだけサイズが変わらない様にするよう心がける、データの無いアイテムも表示する設定にする事。

作業列を使わないならサイズが変わっても問題ありません。
あ、ピボットと同じシートに表を作るなら、サイズは気を付けた方がいいかもしれませんが。
データのないアイテムは表示しておいた方が、あとあと便利なことがありますね。


あはは、そうですか、MACでそんなことが。
もともとMACのソフトなんですけどねえ。まあ昔から互換に関してもいろいろありましたが。
両方使うとなると……御苦労がしのばれます。頑張ってください。
記事NO.119148 のレス /
削除チェック/

NO.119341  Re[6]: ピボットテーブルのフィルター機能を考慮したgetpivotdata
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/12/27(12:00)
□URL/

師走という事もあり検討がおくれました・・・。

上記の方法をベースに色々と検証し、ピボットテーブルのセルの参照が柔軟に対処できるようになりました。
返事がおくれてしまいましたが、毎度のことりぃさんには感謝しております。

良いお年を!
記事NO.119148 のレス / END
削除チェック/

NO.119204  特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ toyokorin
■投稿日/ 2013/12/17(00:36)
□URL/

アドバイスおねがいします。
A列にあるにたような文字列がはいっています。
B列にはA列に入っている文字列のEの隣の数字だけを表示させたいです。
131104JM600E935AR1810D27 の場合だと B列には935です。
130728JM1000E520AR1110186D27の場合だと B列には520です。
A列の文字列はEの後の文字数もEの前の文字数も全くばらばらです。
Eがないばあいもあります。そのときはエラーになるようにしたいです。
エクセルのバージョンは2010です。OSは7です。

A列                   B列
131104JP600E935AR1810D27         935

130728JP1000E520AR1110186D27       520

131208JP800E98000AR30611D30       98000 



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119205  Re[1]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/17(08:44)
□URL/

配列数式になるのかな?

B1: =MAX(IF(ISERROR(MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW(A1:A5))*1),"",MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW(A1:A5))*1))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119206  Re[2]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/17(08:49)
□URL/

絶対参照を忘れていました。

B1: =MAX(IF(ISERROR(MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW($A$1:$A$5))*1),"",MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW($A$1:$A$5))*1))
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119210  Re[3]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/17(09:37)
□URL/

マイナスの数はない場合。
=-LOOKUP(1,-LEFT(REPLACE(A1,1,FIND("E",A1),""),ROW($1:$16)))
"E"が無い場合は「#N/A」エラーとなる。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119212  Re[4]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/17(12:32)
□URL/

わたしの式は工夫がないですね。
ねむねむさんの式がいいですね。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119217  Re[5]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/17(15:14)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どうせ最後に演算を加えるのなら それに意味があってもいいように
思います。

=1/LOOKUP(2,1/MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW($1:$15)))
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119223  Re[6]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/18(13:32)
□URL/

条件に合ったデータの抽出
h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=119128&rev=0

上の質問にもコメントしましたが
ROW($1:$15) のように列番号を省略すると、
計算には全く関係のない、すべての列の1〜15行目のセルを編集するだけで
その都度その数式は再計算してしまいます。

1〜15行ぐらいならさほど影響はないかもしれませんが
範囲が広くなれば、のべつまくなし再計算することになる(使い方にもよる)
わずかばかりの手間(手間とも思えませんが)を惜しまなければ
全く無意味な再計算を抑制できるんですから列番号は決して省略すべきではない、
というのが個人的な見解。

もし何らかの意図があって列番号を省略しているのであれば、
どなたでもいいですから後学のためにその理由をご教示いただければ幸甚に存じます。

念のために申し添えておきますと
数式の結果は同じなんだから省略した方が文字数が少なくなる、というようなことではなく
揮発性関数化させてまでもあえて列番号を省略する理由
ということです。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119224  Re[7]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/18(14:58)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

あわわさんへ:
どうもご指摘されていることの意図が分かりかねます。

範囲が大きい時は VLOOKUPは避けて INDEXと MATCHを使うべきだ。
と同じ類の指摘と考えていいですか?

> その都度その数式は再計算してしまいます。
その理屈でいうなら 別シートを作って「Sheet2!A1:A15」にした
方がいいということになりませんか?

+++

いちおう回答しておくと「ROW(1:15)」は掲示板回答用です。
自分が使う時は「{1;2;3……14;15}」とするかセルに「1」〜「15」
を入力して使います。ROW関数なんてほとんど使いません。

そもそもの話になりますが この手の計算を常用する場合はマクロ
を組むかユーザー定義関数を作ります。

どう考えても 毎回更新して何度も使う数式(と表)ではないと判
断した上で「ROW(1:15)」で済ませています。どうせ終わったら値
にするんだし 後のことまで考える必要はないと思います。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119225  Re[8]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/18(15:33)
□URL/

Chiquilinさんへ

> その理屈でいうなら 別シートを作って「Sheet2!A1:A15」にした
> 方がいいということになりませんか?
 
それだとSheet2!A1:A15を編集するごとに再計算してしまいます。

一番望ましいのは、使っていない(使う予定もない)列を使うことだと思います。
例えばF列を使用していないのなら ROW(F$1:F$15) にする。
これだったら再計算のトリガーはA1セルを編集した場合だけになるでしょう。

ROW($1:$15) だと、計算に関係のないセルを編集しても再計算する。
それは ROW(F$1:F$15) のように、使っていない列の番号を付けるだけで回避できる。

なのになぜ列番号を省略するのか、その理由を知りたいということです。
別にこの質問限定の話ではありません。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119226  Re[9]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/18(16:03)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

話が微妙に通じていないのですが……

> それだとSheet2!A1:A15を編集するごとに再計算してしまいます。
絶対に編集しないシートを 別に作ってそれを参照した方がいいと
いうことになりませんか? とお尋ねしたんですが。

「A1:A15」にすれば絶対に再計算が起きないというのなら話は分か
りますが あくまで指定したセル範囲の中を編集すれば再計算され
ます(当たり前ですが)。簡単に再計算が起きる「可能性」を潰せ
るのに何故そうしないのかという話なら 何故「A1:A15」を「絶対
使わないシート!A1:A15」にしないのでしょう。

繰り返しになりますが

> 範囲が大きい時は VLOOKUPは避けて INDEXと MATCHを使うべきだ。
> と同じ類の指摘と考えていいですか?
とお尋ねしました。これと同じ話なら「個人の判断に任せていい
レベルのごく些細な問題と思うから」が私の返事になります。

これも繰り返しになりますが この手の式は終わったら値に戻すだけ
ですから 深く考える必要がないように思います。ずっと使い続ける
ような話だったら そもそも数式で回答していません。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119227  Re[10]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/18(16:41)
□URL/

微妙どころか全く噛み合っていないようです。

> 絶対に編集しないシートを 別に作ってそれを参照した方がいいと
> いうことになりませんか? とお尋ねしたんですが。

別にそれでもいいですが、なぜ別シートにこだわるんでしょうか?
同一シートでも使わない列番号にすればいいし、
たとえ使っている列であっても、列番号を省略するよりはよっぽどマシだと思います。

何回も同じことを言いますが、
別シートでも同一シートでもどちらでもいい、
なぜ列番号を省略するのか、何か理由があるのかという質問です。
再計算のことまで意識していなかったというんなら
それでこちらは納得できますから、それでもいいんです。

>> 範囲が大きい時は VLOOKUPは避けて INDEXと MATCHを使うべきだ。
>> と同じ類の指摘と考えていいですか?
> とお尋ねしました。これと同じ話なら「個人の判断に任せていい
> レベルのごく些細な問題と思うから」が私の返事になります。

全く別の数式にするという話ではありません。
列番号を省略しなければいいのに、なぜ省略するのかということ(こればっかりですが)

これも繰り返しになりますが、この質問限定の話ではありません。
前回の抽出の質問でもそうです。

たとえこの質問限定の話だとしても
> この手の式は終わったら値に戻すだけ
> ですから 深く考える必要がないように思います。ずっと使い続ける
> ような話だったら そもそも数式で回答していません。

最初の回答では、こんなことは質問者にはまず伝わっていないと思いますよ。

念のために言っておきますが、Chiquilinさんだけに質問しているわけではありません。
列番号を省略することに何か意味があるのか、知りたいのはこの一点だけです。

これについておわかりの方、ご返事をお待ちしております。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119228  Re[11]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/18(17:01)
□URL/

あわわ氏の質問に答える気は全くないのだがなぜ
>列番号を省略することに何か意味があるのか、知りたいのはこの一点だけです。
という質問を新規でせずに他人の質問のなかで行っているのか、というのが疑問だ。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119229  Re[12]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/18(17:06)
□URL/

> 質問を新規でせずに他人の質問のなかで行っているのか、というのが疑問だ。 

質問者にも関係のある話だと思ったから。

> あわわ氏の質問に答える気は全くないのだが

答えを持ち合せているんなら、そんなこと言わずに教えて下さい。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119230  Re[13]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/18(20:55)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 微妙どころか全く噛み合っていないようです。
そうですか。

> 範囲が大きい時は VLOOKUPは避けて INDEXと MATCHを使うべきだ。
> と同じ類の指摘と考えていいですか?
私はこれと同じかそれよりも小さな話だと思いました。各自の裁量の
問題だと思います。

何の意味があって 他人のスレッドでこんな中途半端な指摘を始めた
のやら というのが正直な感想です。

ただ他の回答者がどう考えているのかを聞きたいだけなのかと思って
一応返事をしただけで それを「全く噛み合わない」と切って捨てて
しまうのであれば 書くだけ無駄でした。これ以上は回答しかねます。

どなたか別の人と別スレッドで続けて下さい。
ここの質問者には直接関係のない話です。

toyokorinさん板を汚して済みません。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119231  Re[14]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/19(08:43)
□URL/

> 私はこれと同じかそれよりも小さな話だと思いました。

全く同意できない。

> ここの質問者には直接関係のない話です。

関係があると思っているから質問している。
何べんも同じことを言わせないように。
回答に上がっているLOOKUPの数式を使うつもりなら、
列番号を省略した場合と、していない場合の違いは知っておいた方がいい。
裁量の問題というなら、その違いぐらい示しておくべきでしょう。
それにROWの使い方の説明なんだから、この質問の事例に固執する必要もない。

全く噛み合わないと言ったのは、
列番号を省略することに何か自分の知らない利点があるのかと思って
省略する理由を聞いているのに、その肝心の質問には一切答えず
自分ならROWは使わないとか(ROWで回答しておきながら!)
ROWにしたのは掲示板用だとか
マクロを使うとか
別シートにすればいいとか
揚句は、どうせ値貼り付けするんだろうから深く考える必要はないなどと
まるで根拠不明の思い込みを持ち出してくる始末。
これのいったいどこが噛み合ってるというんでしょう?

> これ以上は回答しかねます。
> どなたか別の人と別スレッドで続けて下さい。

省略することに何か利点があるのかわかる人は回答してほしいと依頼したつもり。
趣旨に合わない回答を勝手にしておいて、恩着せがましいことを言わないでほしい。
別にあなたに回答をお願いしているつもりは毛頭ありませんし、
もうこれ以上続ける気もヒマもありません。
多分欠点だけで、利点なんかないんだろうということにしておきます。


質問者さんへ
板を汚してすみません。
質問からすでに丸二日が経過していますが、その後いかがお過ごしでしょうか?

くり返しになりますが、列番号を省略した場合と、していない場合の違いを
最後にもう一度簡単にまとめておきます。

ここにふたつの配列数式があります。
違いはROWの列番号を省略しているかいないかだけで、
それ以外は全く同じです。

ROWの部分だけで言うと
ROW(1:100) なら、すべての列の1行目から100行目のセルを編集するたびに再計算する。
ROW(A1:A100) なら、A1:A100のセルを編集した場合のみ再計算する。

この違いを知っておいてください。
※A列にしているのは例。実際は何も入力しない列(使わない列)にしておけばいいでしょう。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119232  Re[15]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/19(09:10)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

尚 これを揮発性関数とは決して呼びません。
一応訂正しておきます。

後 私は別シートを使えとは書いていません。
それと同程度のつまらない指摘でしょと書いたまでです。

議論の余地がないという回答もあってしかるべきだと思いますが
それは反論なしには受け入れ難いものでしょうか。
意味があるという回答すら拒絶されているのに。

他の人が誰も返事しないのは 質問者への配慮もあるでしょう
けど書くに値しないと判断されたのだと思います。重要なことなら
普段この手の使い方をしている人も発言したでしょう。

私は省略することに意味がないとも思いません。

よそでやれとだけ書けば良かったのかもしれません。
どうも私は ねむねむさんのような大人の対応はできませんね。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119234  Re[16]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/19(10:00)
□URL/

現時点で余所に移る必要はないでしょう。
行参照はまずいのではないかとの疑問を呈するものであり、
この質問に直接関係しています。

勿論、質問者が「小さい話だからもう結構」と云ったのなら別ですけどね。
まずいのか、まずくないのかハッキリしないうちは閉じにくかろうと思います。

>他の人が誰も返事しないのは 質問者への配慮もあるでしょう
>けど書くに値しないと判断されたのだと思います。重要なことなら
>普段この手の使い方をしている人も発言したでしょう。
そんな厳密な事を考えてもみなかったので、意見が出せないのではないですか?
私も最近、そんな考え方があるんだと思ったくらいです。と云っても半年前ですけど。
h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20130513182120.html

ROW(A1:A100) でいいのに ROW(A1:Z100) とやる人は絶対にいない。
であれば、ROW(1:100) は愚の骨頂ではないかと云う見方もできます。

>私は省略することに意味がないとも思いません。
どんな意味なのか、私も是非知りたい。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119235  Re[17]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/19(10:56)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 現時点で余所に移る必要はないでしょう。
その判断は質問者がすることでは?

> どんな意味なのか、私も是非知りたい。
質問者がそう思っているなら。いっこずつ説明するのが面倒なので
「スマホで回答しているからいちいち文字を切り替えて入力するのが
めんどい」だけにしときます。

質問者が出てこられない状態で続ける話じゃないし そもそも別スレ
でやるべきだと思います。質問者にも関係あるという意見があります
が本筋とは関係ありません。ここで続けるべきではないと私は思いま
す。他の方がそんなことないというなら止めませんが私はもう結構。

ただ何度か書いてますが 私の意見は「個人の裁量で好きにすればい
いこと」です。大局に影響があることならともかく 参照する範囲を
変更するくらい質問者が後で好きにできるでしょう。VLOOKUPの質問
に対して列参照は良くないとか 範囲内の再計算を気にするなら INDEX
と MATCHの方が良いとかいちいち突っ込まないのと同じレベルの話だ
と私は思います。他の方に意見があるなら どうぞ別スレで続けて下
さい。違った意見が出てくるかもしれませんし 私もそれはそれで見
てみたいように思います。

> 愚の骨頂ではないかと云う見方もできます。
そりゃまた随分過激ですね。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119239  Re[18]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/12/19(18:06)
□URL/

たった15の数をあれこれ言う、、、
にも関わらず余計な計算をしている所は何も言わない
どっちが重要なのでしょう
たった15の数を気にしなければならないPCなら
エクセルを使うのは止めた方がいい


質問者さんへ
ROW(1:15) も ROW(A1:A15) も使用するに関係ないですよ
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119240  Re[19]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/19(19:08)
□URL/

> たった15の数をあれこれ言う、、、

だからこの質問の事例に限定していないって何度も言ってるんだけど?
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119242  Re[20]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/19(19:52)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> だからこの質問の事例に限定していないって
だったら余所でやんなさい。

+++

> 今までこの質問の事例限定だと思ってたの?
いいえ。というか「この質問」てあなたのスレッドじゃな
いんですけど。

あなたの条件が 質問者の状況に限定していないことは理解
していますし あなたが主張したいことも理解していますが
「状況によって考えればいいことだから回答しても仕方がな
い」という回答をあなたがどうやっても受け入れられないだ
けの話です。許容できないのなら進めても仕方ないでしょう。

「ROW(A1:A15)」だろうと「ROW(A1:A1000)」だろうと同じこ
とです。「ROW(1:15)」「ROW(1:1000)」とは本質的に何も変
わらないし 気にするくらいならそもそも ROWなんて使うな
と私は繰り返します。状況次第です。


この質問の事例に限定していない
→だったら余所でやれ

は当たり前の指摘だと思いますよ?

私のいうことに何一つ是といいたくないのは分かりますが
この文だけでもよく考えて下さい。質問自体とは本質的に
関係のない「この質問の事例に限定されない」質問を 他人
のスレッドで進めるべきですか?
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119243  Re[21]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/19(20:17)
□URL/

> だったら余所でやんなさい。

だったらって、、今までこの質問の事例限定だと思ってたの?

何度も言ってるように
あくまでROWの列番号を省略した場合としない場合でどう違うか
質問者さんの参考になればと思ってたんだけど。

さすがに馬鹿馬鹿しくなってきたんで、以後は大人の対応とやらでいきます。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119244  Re[22]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/12/19(20:33)
□URL/

>だからこの質問の事例に限定していないって
1度だけ、、、

では幾つを想定しての事でしょうか

1:1000ですか、、、
1:10000ですか、、、
どんな問題が出るのでしょう
少なくてもわたしのボロPCでも問題外


記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119246  Re[23]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/19(23:30)
□URL/

からくち さん

これは、ボロPCで現実に支障が出るかどうかを問題にしている訳じゃないと思います。

揮発性関数は出来るだけ使用を避けるべきであると云う共通認識がある前提で、
行参照も似たような問題につながるので、ちょっとした注意で避けられるものなら
避けるべきなのではないか、と云うことだと思います。

今はPCの性能が良くなって、揮発性関数であろがなかろうが、
どんな関数でも使用に躊躇はいらない、ということだと話はかみ合わないです。

<追記>
揮発性関数を使うかどうかが、回答者の裁量だとすると、この問題も裁量でいいんですかねぇ。

まずい度はこっちのが軽微ですから、問題は小さいと云う気もしてきました。

ただ、避けようとすればこれも簡単ですから、避けたらどうかと云う気も引き続きします。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119251  Re[24]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/12/20(00:35)
□URL/

半平太さん、こんにちは

>揮発性関数は出来るだけ使用を避けるべきであると云う
それにしてはOFFSETやINDIRECTを使用しての回答をよく見かけますが
それにはこの様な書き込みがありません
若し順番付けがあったとしたら、先ずはそちらからでは

もの凄く無駄な考え方
いくら何でもその使い方は無いだろう
そんな式もまた多く見かけますが
それにもこの様な書き込みが無いです
何故でしょう、、、

揮発性関数を避けるべきは最もですが
わたしが書いたよく見かける上記
避けるべき需要度は桁違いでは
でも無視しているのかこの様な書き込みをしない

大きな問題は無視し些細な問題は重要視
その方が不思議です
(本当の意見は想像出来ますのでそれは省きました)
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119250  Re[24]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(00:28)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

変な話になっていますが「ROW(範囲)」は揮発性関数ではありません。
「範囲を編集した際に再計算になる」だけです。これと揮発性関数を
同じに扱うのは変な話です。

> 揮発性関数を使うかどうかが、回答者の裁量だとすると
誰かがそう主張したのなら別ですが 仮定で話を進めるべきではないと
思います。

「=VLOOKUP(A1,B1:E100,4,FALSE)」は「B1:E100」のセル範囲内におい
て揮発性だという話になるでしょうか。そんな主張は見たこともない
けど。いや私自分がしたことがあるか……でもそれは 処理が重すぎて
動きが悪いという人への回答の時です。100列近く参照してたし。

「ROW(1:100000)」の場合でも「ROW(A1:A100000)」にするのは「ちょっ
とした注意」で避けられる改善だと主張するのでしょうか。これ大差
ありますか? どっちもどっちだと私は思います。

そもそも「ちょっとした注意」で配列数式にしなくても済むことでも
皆さん いつも平気で配列計算で回答しているのに。何故「ちょっと
した注意」をしないのでしょう。「2文字加えるだけとは訳が違う」
ということでしょうか。

どこまでなら変えるべきで どこからが変えるべきではないのでしょう。
「OFFSETと配列数式の組み合わせは OFFSETを INDEXに切り替えた方が
いい」という主張なら分かります。どんな場合にでも当てはまります。

「ROW(範囲)」はどこからが気を付けるべき「揮発性」に該当するの
でしょう。「A1:A15」は良いのですか? 何故? どうして「B1:B15」
にしないのですか? 何故? 「ROW(範囲)」自体は問題にしないので
すか? 何故?

「ちょっとした注意」で「揮発性」にしないで済むというのなら
使わないシートを参照すれば済む話ですが その「ちょっとした注意」
は何故しないのでしょう。

どこからどうすべきなのか 回答者に説明できないと私は思います。
どこからどこまでなら「気を付けた方がいいこと」なのか。
「2文字付け加えるくらいまで」でしょうか。

回答が出る度に突っ込むのでしょうか。
「=VLOOKUP(A1,B:E,4,FALSE)」に いやいや列参照にしちゃダメだよ。
それは「B:E」内では揮発性だよ。「B1:E1000」にするくらいの
「ちょっとした注意」をした方がいいよ。そもそも INDEXと MATCH
にしない神経を疑うね。何考えてるの。

「=INDEX(E1:E1000,MATCH(A1,B1:B1000,0)」にすべきだよ。これで
C:D列間では揮発しないよ。


何故普段 誰もそんな主張をしないのに「1:15」は「A1:A15」にした方
がいいのでしょう。そんな判断は質問者に任せれば良いのではないで
すか? 「INDIRECTを INDEXに切り替える」は説明しないと分からな
いかもしれませんが 「1:15」を「A1:A15」や「B1:B15」にするのは
自分で変えられるのではありませんか? 裁量に任せては何故いけな
いのでしょう。

+++

さすがに反省。ちょっと訂正しました^^;
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119252  Re[25]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/12/20(06:29)
□URL/

こんにちは。

あわわさんのご質問は「回答においてAよりBを選ぶ理由はなにか?」
寄せられた答えは「どちらでもたいした差は無い」「実害は無い」

たいした差が無いという説明にはなるほどと思いますが、ならばなお
のこと、なぜ毎回毎回かならずBなのか、不思議に思います。
どうでもいいなら、半分くらいはAの回答があるのが自然ではないかと。


いつもBだから今回もB という感じなのでしょうか。
それなら納得がいくのですが。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119253  Re[26]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/12/20(07:46)
□URL/

こんにちは。
ROW($1:$15)は揮発性か、ですが。

揮発性関数とは、自分と関係の無いセルが変更されても再計算される関数のこと。
とうぜん、ROW($1:$15)は揮発性ではない。

しかし、関係のある範囲を必要以上に広く取り、本来関係のないはずのセルが
変更されても再計算されるところは、揮発性っぽいとはいえる。



簡単に避けられるなら避けたい、とわたしは思います。
ROW($IV$1:$IV$15)くらいにしておけば、まあまあ安全ではないでしょうか。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119255  Re[27]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(09:14)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

おおすばらしい。確かに「A1:A15」では「安全」では ありませんよね。
あわわさんもそう書いてました。

では皆さんは「ROW($IV$1:$IV$15)」としてあげて下さい。
それで随分「揮発」を避けられますよ。私も別にそうしてあげる
ことはいいことだという意見には賛同します。

そして質問者から「どうして『ROW($IV$1:$IV$15)』なんですか」
と問われる度に理由を説明してあげてください。
もしかしたらその時に私が「掲示板用の回答」と書いた理由が分かる
かもしれませんが。ちょっとの注意を惜しまない人たちなら気にせず
やってくれるでしょう。


私は「1〜15」は「1:15」で通すし 必要に応じて違う方法を使います。

たくさん食べるけどカロリーは気にしますという考え方は好みませんので。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119257  Re[28]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/20(10:28)
□URL/

>では皆さんは「ROW($IV$1:$IV$15)」としてあげて下さい。
あのー・・・、「皆さん」の中に私は入れないでください。

Chiquilinさんには「揮発性関数は使うな」「不必要に広い範囲は指定するな」と教わって、
今の私があるんですけど、なんか調子が狂います。

名人に定跡なし・・・
どんな局面でも自分の思うが儘に局面をリードできる。
その盤を逆さまにしてもまた自分が勝てる手が指せる。

畏れ入りました。 m(__)m

からくちさん、いつも面白い話をしていただき、有難うございます

私のレスはこれで最後です。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119260  Re[29]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/20(11:41)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> なんか調子が狂います。
多分 この手の数式で私が騒ぐなら皆さん納得なんでしょうね。
私ならもうちょっと上手く主張しますよ。

ある尊敬する方から

> law(範囲)
> 自分だけの法律があって、ゆずれない範囲があるんですよw
とのお言葉を頂きましたので ああなるほどなという感じです。

別に反対しているんじゃなくて論駁しただけなんですが「私が
こう主張している」みたいに捉えて拒絶されてしまったので折
り合いが付かなくなりました。私も調子が狂いました。

質問者の toyokorinさんには大変申し訳ないことをしてしまい
ましたが数式一つでここまで熱くなる人がまだいるんだなーと
再認識することができました。ありがとうございます。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119261  Re[30]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/12/20(12:28)
□URL/

>私のレスはこれで最後です。x2

最後に、、、
>(本当の意見は想像出来ますのでそれは省きました)
と、ぼやかしましたが、、、ヒントだけ

Chiquilinさん回答式
>=1/LOOKUP(2,1/MID(A1,FIND("E",A1)+1,ROW($1:$15)))
これの ROW($1:$15) は良くない、、、

ねむねむさん回答式
>=-LOOKUP(1,-LEFT(REPLACE(A1,1,FIND("E",A1),""),ROW($1:$16)))
これの ROW($1:$16) は良くない、、、

あわわさん回答式
>=LEFT(A1,MATCH(TRUE,INDEX(MID(A1,ROW($1:$50),2)*1<0,0),0))
これの ROW($1:$50) は良い、、、

先ずはこの違い、納得いく説明をされるべきと思います

良い回答は、、、質問の仕方が良かったから
これはわたしの勝手な持論です
言い換えればこの回答は少々、、、と思われるのは
質問の仕方が良くないからと思います

toyokorin さん、失礼致しました
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119264  Re[31]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/20(18:00)
□URL/

多分ご指名だと思うんで、一応答えておく。

> >=LEFT(A1,MATCH(TRUE,INDEX(MID(A1,ROW($1:$50),2)*1<0,0),0))
> これの ROW($1:$50) は良い、、、
> 先ずはこの違い、納得いく説明をされるべきと思います

自分でこんな回答をしておきながら矛盾していないかってことなのかな?

全く記憶にないんで調べてみたら、それ2009年6月の回答ですね。
よくまあそんな古いのを見つけてきたものだと感心しますが、
どうせならいつの回答だったかも書いてほしかった。
2009年6月といえば4年半前。

4年半もの時間があれば、人間も少しは変わるんじゃないですか?

これで「納得いく説明」になってるかな?

付け加えておくと、たしかにそれは自分の回答だと思うけど
同じ名前だからといって同一人物とは限らないよ。

> 私のレスはこれで最後です。x3
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119267  Re[32]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/12/20(21:20)
□URL/

こんんちは。

> そして質問者から「どうして『ROW($IV$1:$IV$15)』なんですか」
> と問われる度に理由を説明してあげてください。

うーん、、、、ChiquilinさんがAではなくBで回答する理由は
そこらへんなのかな、と思います。ほかのかたの理由は分からない
ままですね。

うーん、、、、ぜひともこう回答すべきとは思いませんが
もし前任者から引き継いだbookにその数式があったらヤだろうな
とは思います。
自分のいやな数式をひとさまに回答するわけにはいきません。
そのために説明を求められたとしても仕方ないですね。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119269  Re[33]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/12/20(23:41)
□URL/

落ち着いたようなのでようやく書けるw

>A列にあるにたような文字列がはいっています。
>A列の文字列はEの後の文字数もEの前の文字数も全くばらばらです。
>Eがないばあいもあります。そのときはエラーになるようにしたいです。
質問には5つの具体的なサンプルがあって それらは全て
〜〜〜E数字AR〜〜〜 の形を崩していない

・質問者さんへの質問
〜〜〜E数字 の後には全て A(AR)が付いているけど それは全てのデータに必ずあるものなの?

YESならば
C1 =MID(A1,FIND("E",A1)+1,100)
B1 =IF(A1="","",MID(C1,1,FIND("A",C1)-1))
これで済む話

NOならば
・・・   パスw


〜〜〜E数字 の後には必ず A があるという可能性は限りなく低いと思うけど
それは質問者のみぞ知る事 まずはそれを確認するのが先では?

「住所から市町村を抽出したい」みたいなのだったら
ハナっから質問者が予期していない例外を考慮しないといけないけど
まだ現時点ではこの質問はそうじゃない
質問者さんに条件を出し切らせていないのでそれを探るのが先決かと
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119270  Re[34]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/12/20(23:49)
□URL/

>> 私のレスはこれで最後です。x3
ならば意味ないかもだけど 見てはいるだろうし せっかく書いたのだから投稿しておく

>列番号を省略することに何か意味があるのか、知りたいのはこの一点だけです。
誤って列の挿入や削除を行ってしまった際の#REF!を回避できる

>一番望ましいのは、使っていない(使う予定もない)列を使うことだと思います。
>例えばF列を使用していないのなら ROW(F$1:F$15) にする。
いつの日かそんな意味を持って式を組んだ事など忘れてF列を削除しちゃったら?
別の人がそんな意図があるとも知らないでF列を削除しちゃったら?
削除できないように保護しとけばいい?保護を解除してF列を削除しちゃったら?
別のシート?「なにこの何もないシート イラネ」ってそのシートを削除しちゃったら?
IV列? Excel2003で列を挿入しちゃったら?

元々どんな式が入っていたのかも知らない別の人が使ってて#REF!になって自動更新でもしちゃったら大変だよねw
こんな風に人間に対してはっきりとした実害があるって事が想像できる
(まあ あえての具体的反対意見として無理やりひり出したんだけどねw)

そう考えると
>どう考えても 毎回更新して何度も使う数式(と表)ではないと判
>断した上で「ROW(1:15)」で済ませています。どうせ終わったら値
>にするんだし 後のことまで考える必要はないと思います。
ではなく
ずっと使い続ける 後の事まで考える あるいは他の人も使う なんて場合にこそ
ROW($1:$15) のような書き方をした方が使う人の事を考えた親切な書き方である と言えなくもないんじゃないかな?
少なくとも私はそう思う(思うだけで私は使わないけどね(※))

再計算? 少なくともそれを使っている人間には何の実害もない(てか再計算されてなんか困る事ある?)
先に挙げた例は人間に対して具体的な実害がある
じゃあどっちにする?

多くの質問者は回答の式をコピペして欲しい答えが出たら終わり
欲しい答えが出た後に式の意味を聞いてくる方がまれ
なのでたぶん多くの人が何でROW(F$1:F$15) なのか その意味も知らずに#REF!になるトリガーを抱えたまま使い続ける事になる
だったらROW($1:$15)で回答しておいた方が安全じゃないかしら とも思う

 数式の入っている列を範囲にする
 例:B列に入れる式なら ROW(B$1:B$15) にするべきだ
 って言っているなら話は別だけどね
 (※私ならこうする)

  よく見る
  B1に =HOGE(・・・ROW(A1)・・・ROW(A1)・・・
  みたいな式も#REF!になる危険なトリガーは抱えてるけどね
  面倒だから指摘はしない キリもないし

   ROW()-n なんてのも
   #REF!にならないが行の挿入・削除で答えが違ってくるという問題があるけど
   これはまた別の話で質問者には何の関係もないけど流れで書いてみた
   (挿入?削除? じゃあROW-nの場合は? なんてつまらん突っ込みされたくないもんでねw)


で こんな事は質問の本質と全く関係ないよね
>列番号を省略することに何か意味があるのか、
って事も含めて 質問とは何の関係も無い

質問は単なる文字列操作で
たまたまROW($1:$15)みたいな回答た付いただけ
それについて思う事があるのなら このトピック内では質問者(と見ている人)に
「これはこれこれこういうわけだから そうじゃなくてこうした方がいいのではないかと思う」
って事だけを 伝えるだけで良かったんじゃない?
【条件に合ったデータの抽出】(URL略)の時みたいにね

それだけで質問者に関係あるであろう事象
>あくまでROWの列番号を省略した場合としない場合でどう違うか
>質問者さんの参考になればと思ってたんだけど。
については完全に解決できるよね?
【条件に合ったデータの抽出】の時にはできたんだから

そうした上で
>列番号を省略することに何か意味があるのか、
これは自分で新規でトピックを立てるべきだったよね
そうすれば ここがこんなに汚れる事もなく
なおかつお互いにここまで酷く対立する事もなく
もっと有意義な議論ができたんじゃないかと思う
そうならなかったのは残念


>列番号を省略することに何か意味があるのか、知りたいのはこの一点だけです。
ねむねむさんやChiquilinさんがどんな意図をもってああいう書き方をしたのか
私には知る由もありませんが 私が思った事 考えた事は以上です

余計な事もさんざん書きましたが 知りたいというその一点については具体的かつ明確に答えましたよ
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119342  Re[35]: 特定の文字列の隣接する右隣の数字の抜き出し
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/27(17:31)
□URL/

みさん、コメントありがとうございます。
遅くなりましたが、今日拝見しました。
大変参考になりました。

実はこのようなお礼も質問者が解決済みにした後にするつもりでしたが、
そんな気配もないので、それなら年が改まる前に一言と思った次第です。

コメントが寄せられても議論するつもりなども全くありません。
ただ、こちらの説明不足だったかなと思わないでもないので、
どなたに向けてということではありませんが、この場をお借りして補足させていただきます。

列番号を省略することの利点について『質問』したのは
 ・その回答を質問者さんに直接読んでもらいたい
 ・その上で質問者さんに判断してもらいたい
という理由からです。

つまり、自分としては列番号を省略すべきではないと思うが
もしかしたら自分の知らない利点があるのかもしれない、
あるのならそれを質問者さんに教えてあげて下さい、
それを踏まえて質問者さんが判断して下さい、ということ。
それ以上の意図はありません。

最終的には質問者さんが決めればいいことです。
そしてそのためには省略した場合としない場合の違いを知っておく必要があります。
それがわからなければ判断のしようがないでしょう。

自分の最初のコメントを読み返してみると「後学のため」と書いていますが
それは定型文的に入れただけで、理由があるのなら知りたいという気持ちもあるにせよ
あくまでメインの意図は上述の通りです。
書き方が悪いということなら反省はしますが、
自分的には列番号を省略すべきではないと思っているので、
新規にスレを立ててまでして質問するつもりはありません。


ついでに、省略しないのならどの列番号にするかということにも触れておきます。
この質問の事例に限定せずということなら、それはどんな数式かによって変わります。
例えば抽出の数式でデータが同一シートにある場合、自分だったら迷わずデータ範囲にするでしょう。
それ以外でも、使っていない列ということに特にこだわっているわけではありません。
使っている列でもかまわないと思っています。
あくまで省略した場合としない場合でどう違うのかということです。

それが質問には直接関係ないということは重々承知していますが
あくまで関連情報の提供だったとご理解下さい。
ただ正直に言えば、その前の抽出の質問にコメントしたという伏線がなければ、
たぶんここは完全スルーしただろうなとは思います。

> 私のレスはこれで最後です。x4

それでは皆さん、よいお年をお迎え下さい。
記事NO.119204 のレス /
削除チェック/

NO.119312  テキストファイルのインポートについて
■投稿者/ 赤もろこし
■投稿日/ 2013/12/24(20:29)
□URL/

はじめまして こんばんは

 Excel2007でデータタブの外部データの取り込みで[テキスト ファイル ウィザード 3/3]で列のデータ形式を一括で設定できる方法を教えて下さいお願いします。

 現状、全ての列を一つ一つ手動でやるには量が多くて困っています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119313  Re[1]: テキストファイルのインポートについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/25(09:10)
□URL/

全ての列を同じ設定にするのであれば一番左の列をクリック後、Shiftキーを押しながら一番右の列をクリック、
これですべての列の選択となるのでデータ形式の選択。
記事NO.119312 のレス /
削除チェック/

NO.119343  Re[2]: テキストファイルのインポートについて
■投稿者/ 赤もろこし
■投稿日/ 2013/12/30(02:53)
□URL/

返信が遅くなってすいません

うまくいきました、ありがとうございます
記事NO.119312 のレス / END
削除チェック/

NO.119194  特定の数値の時だけ次列の数値を抜き取る
■投稿者/ まさき
■投稿日/ 2013/12/16(21:56)
□URL/

A B C
1 1 19 19
2 2 12 31
3 3 150 181
4 4 57
5 5 15
6 6 16
7 7 46
8 8 98
9 9 80
10 10 64
11 11 62
12 12 97
13 13 149
14 14 40
15 1 14 195
16 2 19 214
17 3 22 236
18 4 80
19 5 21
20 6 20
21 7 57
22 8 287
23 9 23
24 10 131
25 11 64
26 12 50
27 13 292
28 14 68

お世話になります。

A列の数値が1・2・3のときだけ
→B列の数値を抜き取り
→その数値を足し算して(C列)
→その数値を行番号で割り算する
関数を教えていただけないでしょうか。

上記の場合は
236÷28=の答え
「8.43」(小数点第3位を四捨五入)が算出したい答えです。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119196  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/12/16(22:48)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119194 のレス /
削除チェック/

NO.119344  Re[2]: (削除)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2013/12/30(19:41)
□URL/

こんにちは〜^^

こゆこと?
=ROUND(SUM(SUMIF(A:A,{1,2,3},B:B))/COUNT(A:A),2)


=ROUND(MAX(C:C)/COUNT(A:A),2)
こちら?
記事NO.119194 のレス /
削除チェック/

NO.119345  Re[3]: (削除)
■投稿者/ k@自転
■投稿日/ 2013/12/30(19:42)
□URL/

あ・・・既に別で解決済みか・・・・。
記事NO.119194 のレス /
削除チェック/

NO.119346  日報からの請求書作成について
■投稿者/ yasu
■投稿日/ 2013/12/31(17:03)
□URL/ http://ht tp://uploda.cc/img/img52c2779a80c79.jpg

お世話になります。
数店の小規模なレンタカー会社を営んでいます。
現在、参考画像のような日報を各店でつけており、そこから請求書を作成できないかと、ご相談に参りました。

○日報ファイル詳細○
・ファイルは店舗ごとに別ファイル
・1日1シート
・貸出の内容は名前・車名・プラン等詳細を保存
・別途、前貸渡内容を集計するシートあり

この条件で、別シートに請求書のレイアウトを作成し、
会社名の入力欄に請求先社名を入れると、1回の契約事の詳細(車名・プラン・利用金額)が1行に表示され、
集計ができれば・・・と考えています。

説明不足がありましたら、ご質問をいただければご返答させていただきます。
ご協力、お願い致します。


windows7、office2010です。
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119347  Re[1]: 日報からの請求書作成について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/01(13:00)
□URL/

たとえ1ブックだったとしても、30シートからデータを取って
来るとなるとマクロでの対処が適切と思われます。

しかしこの質問のままVBA板に行っても、「丸投げ」とか
「コード作成依頼」とか散々言われる可能性が高いです。

と云うのも、内容的には所謂システムと呼ばれるものになりそうな気配が
するからです。
勿論、どこまで利便性を追求したいかにもよります。

>説明不足がありましたら、
取りあえず、以下の前提で組んでみます。
それで、何が足りないかが分かると思います。
(そんな前提じゃ使えない→こうじゃなければダメだ→それを説明したか)
(そんな結果じゃ使えない→こうじゃなければダメだ→それを説明したか))

<前提>
1.各店のブックは、作業前に全部開いてあることにする。
2.顧客名の指定は、請求書シートのC2セルに入力することにする。
3.マクロは、C2セルを右クリックすると起動することにする。
4.所要データは請求書シートのC3セルから打ち出すことにする。
  その際、ヒットしたブック名と日報日付をそれぞれC列、D列に加える

<マクロの貼り付け方>
1.請求書シートの「シート見出し」右クリックして、
  「コードの表示」を選んで、VBE画面を表示させる。
2.中央の白いエリアに後記コードを貼りつける。
  (Option Explicitの下から)
3.VBE画面の右上の[×]をクリックして画面を閉じ、エクセルに戻る。

<請求書シートのC2セルに顧客名を入力後、当該セルを右クリック>
 ↓
<結果図>
行 _A_ ___B___ ___C___ ____D____ _E_ _____F_____ ___G___
1
2 会社名 (株)AAA
3 ○○店 2013/11/1 A マンスリー 82,320
4 ○○店 2013/11/1 A 12時間 4,030
5 合計 86,350

’貼り付けるマクロ(2014/1/2 18:25 書き換え後)

Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
Dim wb As Workbook
Dim ws As Worksheet
Dim rowToWrite As Long
Dim custNameToSearch, custName
Dim lastRow As Long
Dim TBL(1 To 200, 1 To 5)
Dim TBLsorted
Dim NN As Long, MM As Long

custNameToSearch = Me.Range("C2").Value
If custNameToSearch = "" Or Target.Address <> "$C$2" Then
Cancel = False
Exit Sub
Else
Cancel = True
rowToWrite = 0
For Each wb In Workbooks
If wb.Name <> ThisWorkbook.Name Then
For Each ws In wb.Sheets
Select Case ws.Name
Case "計", "個", "掛け(当月)"
'Do nothing
Case Else
lastRow = Application. _
Max(5, ws.Cells(ws.Rows.Count, "I").End(xlUp).Row)

For Each custName In ws.Range("I5:I" & lastRow)
If custName.Value = custNameToSearch Then
rowToWrite = rowToWrite + 1
TBL(rowToWrite, 1) = DateValue(Application. _
Text(ws.Range("E2").Value, "yyyy/m/d"))
TBL(rowToWrite, 2) = ws.Cells(custName.Row, "C")
TBL(rowToWrite, 3) = ws.Cells(custName.Row, "D")
TBL(rowToWrite, 4) = ws.Cells(custName.Row, "J")
TBL(rowToWrite, 5) = ws.Cells(custName.Row, "R")
End If
Next
End Select
Next
End If
Next

Application.ScreenUpdating = False
Me.Range("C18").Resize(200, 5).ClearContents
Me.Range("D18").Resize(200, 1).NumberFormatLocal = "@"

If rowToWrite > 0 Then
Me.Range("C18").Resize(rowToWrite, 5).Value = TBL
With Me.Sort
.SortFields.Clear
.SortFields.Add Key:=Me.Range("C18"), Order:=xlAscending
.SortFields.Add Key:=Me.Range("D18"), Order:=xlAscending
.SetRange Me.Range("C18").Resize(rowToWrite, 5)
.Header = xlNo
.Apply
End With

TBLsorted = Me.Range("C18", Me.Cells(Me.Rows.Count, "D"). _
End(xlUp)).Resize(, 5).Value
Erase TBL
For NN = 1 To UBound(TBLsorted)
For MM = 1 To 5
TBL((NN - 1) * 2 + 1, MM) = TBLsorted(NN, MM)
Next MM
Next

Me.Range("C18").Resize(UBound(TBLsorted) * 2, 5) = TBL

With Me.Cells(Me.Rows.Count, "G").End(xlUp)
.Offset(2, -1).Value = "合計"
.Offset(2).FormulaR1C1 = "=SUM(R[-" & rowToWrite * 2 & "]C:R[-1]C)"

Me.Range("F18", .Cells(2, 1)).NumberFormatLocal = "#,0"
End With
Else
Me.Range("C18").Value = "該当なし"
End If
Application.ScreenUpdating = True
End If
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119348  Re[2]: 日報からの請求書作成について
■投稿者/ yasu
■投稿日/ 2014/01/02(08:43)
□URL/ http://ht tp

半平太様

年末年始のお忙しい時期に、ご指導ありがとうございます。
また、無理難題を投稿していたようで、お詫び申し上げます。
「関数をうまく使ってなんとかできないか」程度に、軽く考えておりました。
その上での、マクロ作成までしていただき、本当に有難うございます。

早速上記のコードを実行してみたのですが、どの顧客名を入れても常に「該当なし」になってしまします。

こちらでやった内容は、新規シートを「請求書」のシート名で作成し、<マクロの貼り付け方>にてご指導いただいた内容で貼り付け。
その際、貼り付けたのは

Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)

から

End Sub

まで。
マクロは有効にし、C2に会社名を入れ、右クリックをすると「該当なし」と表示される状態です。

マクロに関してはまったくの無知識ですが、ためにし、日報の全データ(参考画像のC〜V列を、シート1〜シート30まで)を「月間」シートにコピペし、上記マクロの

Case "計", "個", "掛け(当月)"



Case "月間"

と書き換えてもうまくいきませんでした。
と、ここまで書いてですが、「Do nothing」ということは、「ここは参照しない」ということなんでしょうか?
おそらく、シートの指定でうまくいってないのでは?と考えたのですが、どこで失敗しているかをお教えいただければ助かります。

年の頭でお忙しいと思いますので、お時間のある際にご返信いただければ幸いです。
それまでは自分でも色々と試してみようと思います。


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119349  Re[3]: 日報からの請求書作成について
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/02(10:26)
□URL/

>「Do nothing」ということは、「ここは参照しない」ということなんでしょうか?
そのシート名のデータは処理しないと云う意味です。
従って、それ以外のシートはどんなシート名でも集計対象となります。(「1」でも、「月間」でも)

>、日報の全データ(参考画像のC〜V列を、シート1〜シート30まで)を「月間」シートにコピペし、
あれ? そのデータはどのファイルに入っているのですか?

>○日報ファイル詳細○
>・ファイルは店舗ごとに別ファイル
とあったので、今回そちらのテストで作った「月間」シートは
別ブックに入っていなかったら何も起こりませんよ。

そして、そのブックは開かれていること。(前提通り)


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119350  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2014/01/02(12:14)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119351  Re[5]: 日報からの請求書作成について(追加修正
■投稿者/ yasu
■投稿日/ 2014/01/02(12:30)
□URL/

失礼しました。
しっかり確認せずのご返信だったので、上記記事は削除させていただきました。

ちゃんと前提通り、日報ファイルを開いて、別ファイルで実行すると、うまく表示されました!

追加でのご相談なのですが、表示結果を


<結果図>
行 _A_ ___B___ ___C___ ____D____ _E_ _____F_____ ___G___
1
2 会社名 (株)AAA

    以下、入金先情報など

18 2013/11/1 車番(C列) 車名(D列) マンスリー 82,320
19  -----自由記入用改行-----
20 2013/11/1 車番(C列) 車名(D列) 12時間 4,030
21  -----自由記入用改行-----
22       合計 86,350

というふうにはできますでしょうか?
店舗名をC2に入れ、表示をC18からにし、表示している内容の変更と、1行開けるのを追加していただけると、非常に助かります。

ここまで書いて、最初に「コード作成依頼になる」とご指摘頂いていたことがよくわかりました。
自分で理解できない範囲をお教えいただいても、カスタマイズすら満足にできず、結局全部頼ることになってしまう。
身にしみて理解出来ました。
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119352  Re[6]: 日報からの請求書作成について(追加修正
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/02(15:41)
□URL/

一般機能板でマクロを無神経に書いていると、それも傍から文句を言われるネタになりますので、
掲載コードが増えないよう、前回レス(2014/1/1 13:00)のコードを全面書き換えしました。

それを使ってそちらも全面書き換えしてください。
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119353  Re[7]: 日報からの請求書作成について(追加修正
■投稿者/ yasu
■投稿日/ 2014/01/02(16:43)
□URL/

いつも早い返信、ありがとうございます。

ご返信頂いた内容でほぼ完璧なのですが、追加希望(2014/01/02(12:30)で書かせて頂いていた「車番(C列)の追加」だけが抜けていたので、自分でやってみたのですが、ナンバーは日付表示になり、しかも金額が消えるというお粗末な内容になってしまいました。

重ね重ねで何度も申し訳ありませんが、車名の前に車番の追加をお願いできますでしょうか?

板違いで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119354  Re[8]: 日報からの請求書作成について(追加修正
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/02(18:28)
□URL/

>追加希望(2014/01/02(12:30)で書かせて頂いていた「車番(C列)の追加」だけが抜けていたので、
見逃しました。m(__)m

C列は日付ですから、車番はD列ですよね?

再度、全面入替えのコードで上書きしました。
記事NO.119346 のレス /
削除チェック/

NO.119355  Re[9]: 日報からの請求書作成について(追加修正
■投稿者/ yasu
■投稿日/ 2014/01/03(08:46)
□URL/

半平太様

ご助力、本当にありがとうございました。
お教えいただいた内容で、希望どおりの内容が再現出来ました。
あとは細かな見せ方の調整などを行おうと思います。

今回は板違いな内容での質問にかかわらず、具体的にご指導いただき心よりお礼申し上げます。

しばらくはVBA板の方もROMを続けようと思います。
文末になりましたが、重ねてお礼申し上げます。

2014年が半平太様にとって良い年になるよう願っております。
記事NO.119346 のレス / END
削除チェック/

NO.119358  三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/04(11:47)
□URL/

Re[10]条件は、出来たのですが、列の条件が変化した際に対応できません。
具体的な、列の条件例を示しますので、教えてください。
A2=S/N B2=図番上4桁 C2=図番中1桁 D2=図番下4桁 
E2=図面レビジョン F2=商品名 G2=材質 H2=1システムに必要な数量
I2=a会社名 J2=a社見積もり単価 K2=a社製作日数
L2=b会社名 M2=b社見積もり単価 N2=b社製作日数
O2=c会社名 P2=c社見積もり単価 Q2=c社製作日数
R2=最安値会社名 S2=最安単価 T2=最安値社製作日数
U2= =SUM(H2*S2) V2=備考

上記列条件で、一つの製品に対してa・b・c三社で見積もりを取り、見積もり最安値の会社名をR2へ 見積もり最安値単価をS2へ、製作日数のデータをT2へそれぞれ入力させたいのですが、その際見積もり単価が同じの時は、製作日数が短い方の
会社を選ぶようにしたいのですけれど、ちなみに、見積もり対象製品は、下の行に増やしていきたいのですが・・・以上よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119359  Re[1]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/04(13:53)
□URL/

>Re[10]条件は、出来たのですが、列の条件が変化した際に対応できません。
何のことかわかりません(「ちゃーこい」でざっくり検索をかけてみましたが引っかからないですね)が

>その際見積もり単価が同じの時は、製作日数が短い方の...
二つの条件(優先順位有り)の最小を取れば良いわけですから

min(見積価格A+製作日数A/10000,見積価格B+製作日数B/10000,見積価格C+製作日数C/10000)
とでもすれば、決定できます。

見積価格のみが欲しければ、整数部をint(○)で取得し
制作日数のみならば、小数部にデータがありますから MOD(○,1)*10000 くらいで取得できます。


>見積もり対象製品は、下の行に増やしていきたい
数式をフィル(コピー)に対応できるような参照形式にしておけば問題ないでしょう

試してみてください。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119360  Re[2]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/04(14:13)
□URL/

会社名については ↓な感じで出来ると思います。適宜、セルに置き換えてください。

=CHOOSE(MATCH(○,{見積価格A+製作日数A/10000,見積価格B+製作日数B/10000,見積価格C+製作日数C/10000},0),"A社","B社","C社")

○ = min(見積価格A+製作日数A/10000,見積価格B+製作日数B/10000,見積価格C+製作日数C/10000)
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119361  Re[3]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/04(14:24)
□URL/

チオチモリンさんお返事ありがとうございます。
私に、理解できるよう具体的に教えて欲しいのですが、どのセルにどの式を入力すれば、よいのでしょうか?・・・よろしくお願いいたします。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119362  Re[4]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/04(14:48)
□URL/

>I2=a会社名 J2=a社見積もり単価 K2=a社製作日数
>L2=b会社名 M2=b社見積もり単価 N2=b社製作日数
>O2=c会社名 P2=c社見積もり単価 Q2=c社製作日数

です。

見積価格A は a社見積もり単価 だから J2 ですね。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119363  Re[5]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/04(17:09)
□URL/

チオチモリンさん
私の説明が解り辛かったのでしょうか?
私が、必要とした回答と違うようです。

補足説明させて頂きますと、
一つの製品に対して必ず3社より見積もりを取ります。
そしてその見積価格は、データとしてJ2とM2とP2それぞれ入力しておきます。
その3社のデータの中から一番安値のセルのデータをS2に飛ばします。これだけならば、S2=MIN(J2:M2:P2)で私にも出来るのですが、仮にM2のデータが最安値とした場合、L2の会社名をR2へN2の製作に数データををT2に飛ばしたいのです。
つまり、最安値見積もりで選択した両隣のセルデータも同時に飛ばしたいのです。
そして、もうひとつ条件として、見積もり価格が、三社とも同じときは、製作日数
の短い方の会社を選択し、会社名をR2へ見積もり単価をS2へ製作日数をT2へ
それぞれ、同時にとばしたいのですが?・・・
以上よろしくお願い致します。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119364  Re[6]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2014/01/04(20:49)
□URL/

>補足説明
は私の理解の通りです。

従って、追加のコメントはありません。

>私が、必要とした回答

というのがコピペで事足りる数式を求めるということでしたらその通りだと思いますが
あえて付け加えるならば、

>最安値見積もりで選択した両隣のセルデータも同時に飛ばしたい

順番が逆です。
>最安値見積もりで選択
を決定するためには a,b,c 各社の
>セルデータ
の比較が先です。

一案を示しただけですので、他の方からのレスもお待ちください。

〜〜〜〜〜〜〜〜

同じハンドルにしとけばよかったかもですね。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119365  Re[7]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/04(21:34)
□URL/

(1) R2セル =INDEX(2:2,RIGHT(MIN(INDEX((MOD(COLUMN(J1:P1),3)<>1)+(J2:P2<>S2)*8^12+TEXT(K2:Q2,"0;0;0;!0")*100+COLUMN(I1:O1),0)),2))&""
(2) S2セル =IF(COUNT(J2,M2,P2)>0,MIN(J2,M2,P2),"")
(3) T2セル =IF(S2="","",INDEX(K2:Q2,MATCH(R2,I2:O2,0))*1)

それぞれ、下にフィルコピー

行 _I_ __J__ _K_ _L_ __M__ _N_ _O_ __P__ _Q_ ___R___ ___S___ __T__
1 社1 見積1 日1 社2 見積2 日2 社3 見積3 日3 最安社 最安単 日数
2 AA 5,000 10 BB 3,500 15 CC 4,000 8 BB 3,500 15
3 AA 3,500 10 BB 3,500 15 CC 4,000 8 AA 3,500 10
4 AA 5,000 10 BB 3,500 15 BB 3,500 15
5 AA 3,500 10 BB 3,500 10 CC 3,500 10 AA 3,500 10

>U2セル =SUM(H2*S2)
SUM関数は不要ですよ。→ 単に =H2*S2
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119366  Re[8]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/05(01:08)
□URL/

半平太 さん
回答ありがとうございます。

早速教えて頂いた式を貼り付け下のほうへ、フルコピーしたところ、
ほぼ条件をクリアーしているのですが、一つ気になるところがあります。
それは、見積もり最安値の数値と製作日数が同じ数の時エラーが発生してしまいます。
具体例

行 _I_ __J__ _K_ _L_ __M__ _N_ _O_ __P__ _Q_ ___R___ ___S___ __T__
1 社1 見積1 日1 社2 見積2 日2 社3 見積3 日3 最安社 最安単 日数
2 AA  200 5 BB  200 6 CC   5 5  5 5 #N/A
3 D 1,000 5 E   20 10 F   5 4  5 5 #N/A
4 東   20 11 西   10 10 南   30 20 10 10 #N/A
また、エラー発生時には、Rセルに会社名ではなく、エラーのきっかけとなった
数値が入力されます。どうしたら、よいのでしょうか?
出来れば、検証して頂きたいのですが・・・
回答おまちしております。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119367  Re[9]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/05(08:52)
□URL/

>出来れば、検証して頂きたいのですが・・・
ありゃ、ラフながら検証した心算だったのですが、穴だらけでした m(__)m

修正後R2セル
=INDEX(A2:O2,RIGHT(MIN(INDEX((((MOD(COLUMN(J1:P1),3)<>1)+(J2:P2<>S2))*8^12+TEXT(K2:Q2,"0;0;0;!0"))*100+COLUMN(I1:O1),0)),2))&""

※括弧の数が増えましたので、エクセルのバージョンがXL2003以前だとエラーになります。
 そちらのバージョンが書いてないので、取りあえずその問題は放置します。
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119370  Re[10]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/05(10:20)
□URL/

半平太さん

ありがとうございました。
私のエクセルは、2010なので、大丈夫でした。
ただ、会社のエクセルが、2013と2000を使用しています。
その場合、どうしたら良いのでしょうか?
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119371  Re[11]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2014/01/05(12:30)
□URL/

これだけ減らせば十分かと思います。(当方、テスト環境がないので検証しておりません)

R2セル
=INDEX(A2:O2,RIGHT(MIN(INDEX((MOD(COLUMN(J1:P1),3)<>1)*10^12+(J2:P2<>S2)*10^12+TEXT(K2:Q2,"0;0;0;!0")*100+COLUMN(I1:O1),0)),2))&""
記事NO.119358 のレス /
削除チェック/

NO.119372  Re[12]: 三社の見積もりデータの最安値の両サイドのデータの表示
■投稿者/ ちゃーこい
■投稿日/ 2014/01/05(13:12)
□URL/

半平太さん

本当に有難う御座いました。
おかげさまで、日々の業務が快適になると思います。
これに懲りず、機会がありましたら、またご指導お願い致します。

ちゃーこい
記事NO.119358 のレス / END
削除チェック/

NO.119287  3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/23(14:34)
□URL/

例 A社・B社・C社の3社より見積もりを取り、
 A1『A会社名』B1『A会社見積もり 5000円』C1『A会社製作日数 10日』
 D1『B会社名』E1『B会社見積もり 3500円』F1『B会社製作日数 15日』
 G1『C会社名』H1『C会社見積もり 4000円』I1『C会社製作日数  8日』                   
上記のようにセルを埋めました。そして、3社の見積金額の最安値金額を
セルK1へ=MIN(B1,E1,H1)と式をいれ最少見積もり金額を飛ばしています。
その際、D1のB会社名をJ1へ、F1のB社製作日数の15日をL1のセルへそれぞれ
飛ばしたいのですが、だれか、教えてください。
また、見積もり金額が、同じだった際、製作日数の少ないほうの会社を選択
できるようにしたいのですけれど?・・・
以上よろしくお願いいたします。

PS OSはwindows7 Office2013を使用しています。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119292  Re[1]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/23(22:40)
□URL/

ちょっとお聞きします。

実際もジャスト3社なのですか?(2社の時もなければ、4社の時もない?)
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119296  Re[2]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/24(08:22)
□URL/

ご指摘の件ですが、2社・1社の時もあります、もしかしたら、増えることもあるかもしれません。良い方法があれば、それも含めて、回答宜しくお願い致します。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119299  Re[1]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/24(10:02)
□URL/

こんにちは〜^^

> 例 A社・B社・C社の3社より見積もりを取り、
>  A1『A会社名』B1『A会社見積もり 5000円』C1『A会社製作日数 10日』
>  D1『B会社名』E1『B会社見積もり 3500円』F1『B会社製作日数 15日』
>  G1『C会社名』H1『C会社見積もり 4000円』I1『C会社製作日数  8日』   
             
> セルK1へ=MIN(B1,E1,H1)と式をいれ最少見積もり金額を飛ばしています。

という事は実際はB1,E1,H1は数値のみ入っているという事ですよね?
では、C1,F1,I1も実際は数値のみ入っていますか?
それとも例にあるように文字列となっていますか?

また、3社でなく4社、5社と増える場合は横に伸びて、
結果表示はJ1,K1,L1に表示しなくてもいいのでしょうか?

記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119301  Re[2]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/24(12:38)
□URL/

説明が分かりづらくてすいません。

Q B1,E1,H1は数値のみ入っているという事ですよね?
A 数値のみです。

Q C1,F1,I1も実際は数値のみ入っていますか?
A 数値のみです。

Q 4社、5社と増える場合は横に伸びて、結果表示はJ1,K1,L1に表示しなくても  いいのでしょうか?
A はいそのとうりです。

以上よろしくお願いいたします。


記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119304  Re[3]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/24(14:06)
□URL/

こんにちは〜^^

とりあえず、作業列を使った方法です。

作業列
A1=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")
必要な分、右にフィルコピー

J1=INDEX($A$1:$I$2,1,MATCH(MIN($A$2:$I$2),$B$2:$I$2,0)+COLUMN(A1)-1)
L1までフィルコピー

これでどうでしょうか?

一応、J1〜L1までの結果表示なので、見積案件が3件以下の場合ですが、4件以上の場合は結果表示を別の場所にして、数式の範囲を広げてください^^;
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119309  Re[4]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/24(17:29)
□URL/

マーヤーさん
ありがとうございます。
正直、まだうまくできていないのですが、もう少しトライしてみます。
それでも、出来ない時は、また、質問させてください。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119310  Re[4]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/24(17:39)
□URL/

こんにちは〜^^

今みて気が付きましたが、作業列の場所が違ってました><


> 作業列
> A1=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")
> 必要な分、右にフィルコピー

から

A2=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")
必要な分、右にフィルコピー

にしてください。

混乱させて申し訳なかったです><
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119316  Re[5]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/25(11:55)
□URL/

マーヤ -さんこんにちは。
結果から申しますと、私の能力不足で、いまだ完成していません。
あまり知識がないもので、もう少し噛み砕いた説明補足をお願いしたいのですが。

> 作業列
> A1=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")
> 必要な分、右にフィルコピー
となっていますが、A1のセルに=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")と式を入力すればよいのでしょうか?
そして、A2のセルに=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")と式を入力すれば、よいのでしょうか?
いろいろ試しましたが、よくわかりません。
もう一度、具体的に説明をしていただけるとうれしいのですが、よろしくお願い致します。
記事NO.119287 のレス / END
削除チェック/

NO.119319  Re[6]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/25(13:06)
□URL/

こんにちは〜^^

では、詳しく説明しますね。

まず、A1〜I1は、そちらで入力したデータが入っていると思いますので、数式は入れないでください。

セルA2に

=IFERROR(IF(COLUMN()-INT(COLUMN()/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")

と入れてください。
エンターキーを押すと何も表示されないと思います。

A2アクティブセルにします(マウスの左ボタンをシングルクリックします)
A2セルが他のセルと違って太い四角になり、右下に黒い点があると思います。
その、点にマウスを持っていくと黒い十字に形が変わるので、変わったらマウスの左ボタンを押しっぱなしにして、マウスを右に移動させると、コピーできますので、I2セルまでコピーします。
(よくわからない時はネットで”オートフィル”を検索してみてください)

うまくコピーできると、質問の例の構成の場合はB2、E2、H2に数値が入ります。

次にJ1セルに

=INDEX($A$1:$I$2,1,MATCH(MIN($A$2:$I$2),$B$2:$I$2,0)+COLUMN(A1)-1)

といれて、L1までコピーしてください。
コピー方法は”オートフィル”で。

これでできますか?

また、使用したアイコンは回答者専用のアイコンで、感情表現のためではありませんので、ご注意ください。

とりあえず、保留にしておきます。
記事NO.119287 のレス / END
削除チェック/

NO.119325  Re[7]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/25(14:09)
□URL/

マーヤ -さんありがとうございました。条件を満たす事ができました。

もしできれば、条件を追加して質問をしたいのですけれど、お時間があったら
お願いいたします。
今回お聞きした条件は、一つの製品に対して、3社の見積もりを取りその最安値なおかつ、最短製作日数をJ1K1L1に表示させることでした。
実際には製品数が、沢山あるので、出来れば次の行に同じように追加してゆきたいのですが、今のやり方ですと、次の行に(B2.E2.H2)には、それぞれ式及び数値が入っているので、どうしたら良いのでしょうか?
B2.E2.H2に入れた式を一行目の右のほうW1以降に移せると助かるのですが、
度々申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119327  Re[8]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/25(14:33)
□URL/

こんにちは〜^^

では、

W1=IFERROR(IF(COLUMN(A1)-INT(COLUMN(A1)/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")

AE1までフィルコピー


J1=INDEX($A$1:$I$2,1,MATCH(MIN($W$1:$AE$1),$X$1:$AE$1,0)+COLUMN(A1)-1)

L1までフィルコピー

これでどうでしょうか?^^
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119328  Re[9]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/25(15:47)
□URL/

マーヤ -さん本当に何度もすいません。

1行目は、ちゃんと表示してくれるのですが、
2行目以降は、J1.K1.L1の値と同じものを表示してしまいます。
ちなみに、J1.K1.L1のセルに入力した式を下のほうへフルコピーし
W1.〜AE1のセルに入力した式も下行へフルコピーしました。
このやり方では、間違っているのでしょうか?
教えて下さい。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119329  Re[10]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/25(16:38)
□URL/

こんにちは〜^^

2行目以降も同じような感じなんですね^^

では、

W1=IFERROR(IF(COLUMN(A1)-INT(COLUMN(A1)/3)*3=2,A1-100/B1,""),"")

AE1までフィルコピー
下にも必要な分フィルコピー

J1=INDEX($A1:$I2,1,MATCH(MIN($W1:$AE1),$X1:$AE1,0)+COLUMN(A1)-1)

L1までフィルコピー
必要な分下にフィルコピー

これでどうでしょう?^^
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119330  Re[11]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ mizukami
■投稿日/ 2013/12/25(17:23)
□URL/

マーヤ -さん、どうも有り難う御座いました。
何度も何度もお付き合いいただき、おかげさまですべてクリアーになりました。
これに懲りず、機会があればまた宜しくお願い致します。
記事NO.119287 のレス / END
削除チェック/

NO.119356  Re[12]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ ちゃちゃみ
■投稿日/ 2014/01/04(11:29)
□URL/

Re[10]条件は、出来たのですが、列の条件が変化した際に対応できません。
具体的な、列の条件例を示しますので、教えてください。
A2=S/N B2=図番上4桁 C2=図番中1桁 D2=図番下4桁 
E2=図面レビジョン F2=商品名 G2=材質 H2=1システムに必要な数量
I2=a会社名 J2=a社見積もり単価 K2=a社製作日数
L2=b会社名 M2=b社見積もり単価 N2=b社製作日数
O2=c会社名 P2=c社見積もり単価 Q2=c社製作日数
R2=最安値会社名 S2=最安単価 T2=最安値社製作日数
U2= =SUM(H2*S2) V2=備考

上記列条件で、一つの製品に対してa・b・c三社で見積もりを取り、見積もり最安値の会社名をR2へ 見積もり最安値単価をS2へ、製作日数のデータをT2へそれぞれ入力させたいのですが、その際見積もり単価が同じの時は、製作日数が短い方の
会社を選ぶようにしたいのですけれど、

J1K1L1に表示させることでした。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119357  Re[13]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ ちゃちゃみ
■投稿日/ 2014/01/04(11:33)
□URL/

Re[10]条件は、出来たのですが、列の条件が変化した際に対応できません。
具体的な、列の条件例を示しますので、教えてください。
A2=S/N B2=図番上4桁 C2=図番中1桁 D2=図番下4桁 
E2=図面レビジョン F2=商品名 G2=材質 H2=1システムに必要な数量
I2=a会社名 J2=a社見積もり単価 K2=a社製作日数
L2=b会社名 M2=b社見積もり単価 N2=b社製作日数
O2=c会社名 P2=c社見積もり単価 Q2=c社製作日数
R2=最安値会社名 S2=最安単価 T2=最安値社製作日数
U2= =SUM(H2*S2) V2=備考

上記列条件で、一つの製品に対してa・b・c三社で見積もりを取り、見積もり最安値の会社名をR2へ 見積もり最安値単価をS2へ、製作日数のデータをT2へそれぞれ入力させたいのですが、その際見積もり単価が同じの時は、製作日数が短い方の
会社を選ぶようにしたいのですけれど、以上よろしくお願いいたします。
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119374  Re[14]: 3社の見積もりデータよりMINで選んだ両隣のセルデータも表示させるには
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2014/01/06(09:34)
□URL/

別トピであったのに気付かなかったので回答してあげちゃいました><

混乱するかもしれないので削除しておきます><
記事NO.119287 のレス /
削除チェック/

NO.119368  sumやcountを応用した関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/05(08:59)
□URL/

Excel2010です。

以下のように見える表があります。

     A      B   C   D
1 1月 2月 3月
2 りんご 1 5 4
3 みかん 2
4 ばなな 2 3
5 sum 5 5 7
6 1-3月のsum 17
7 counta 3 1 2
8 1-3月のcounta 3

もしB2:D4が関数ではなくて、数字と空白が入力されているのであれば、
例えば、以下の関数で集計できます。
B5には、=SUM(B2:B4)、
B6には、=SUM(B5:D5)
B7には、=counta(B2:B4)
B8には、=SUMPRODUCT(SIGN((B2:B4<>"")+(C2:C4<>"")+(D2:D4<>"")))

しかし、実際には、B2:D4には関数が入っています。
C3、D3、C4は""と表示されています。
この場合は、どのような関数を入れればよいでしょうか。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119369  Re[1]: sumやcountを応用した関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/05(09:06)
□URL/

すみません、はやとちりをしておりました。
sum系の関数は、B5=SUM(B2:B4)、B6=SUM(B5:D5)でできました。
記事NO.119368 のレス /
削除チェック/

NO.119373  Re[2]: sumやcountを応用した関数
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2014/01/06(02:25)
□URL/

> sum系の関数は、B5=SUM(B2:B4)、B6=SUM(B5:D5)でできました。
 
7行目はまだ解決してないってことかな?
 
だったら COUNTA じゃなく COUNT にしてみましょう。 
B7 =COUNT(B2:B4)
 
B8はサンプルでは「3」になってるけど、それでいいんですか?
単に7行目の合計だったら =SUM(B7:D7)
B8は「6」になります。
記事NO.119368 のレス /
削除チェック/

NO.119375  Re[3]: sumやcountを応用した関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2014/01/07(08:26)
□URL/

> だったら COUNTA じゃなく COUNT にしてみましょう。
あわわさん、返答が遅くなり申し訳ございません。
COUNTでできますね、ありがとうございました。

またまた勘違いしていたようです、何度も何度もすみませんでした。
B8も先に示した関数でできました。

失礼いたしましたm(_ _)m

記事NO.119368 のレス / END
削除チェック/

NO.119378  リンクの質問
■投稿者/ ひの
■投稿日/ 2014/01/08(11:57)
□URL/

Kingsoft SpreadsheetでタブAからタブBにリンクしようとすると、”5-1”や”NYKS5480141350 ”や”熊本”等が理由がよく分からないのですが、リンクできません。どなたか解決法を教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
親記事
削除チェック/

NO.119273  印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ ねこねこ
■投稿日/ 2013/12/21(11:41)
□URL/

 ワークシートに複数の印刷範囲を設定し、print_area に=indirect( )の設定を
しましたがうまく動作しません。

 (例)として
  1.挿入→名前→定義で・a1:c6 に名前「印1」 a8:c9 に名前「印2」を設定
  2.d2でデーター→入力規制→リスト元の値 で「印1,印2」を入力
  3.挿入→名前→定義で print_area =indirect($d$2)を入力
  4.この状態で、d2で「印1」を表示させても、a1:c6の印刷がされません。

 解決策を教えて下さい。
親記事
削除チェック/

NO.119276  Re[1]: 印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/21(16:24)
□URL/

>3.挿入→名前→定義で print_area =indirect($d$2)を入力

print_area は シートレベルの名前ですか?

>入力

と書かれているので気になります。
記事NO.119273 のレス /
削除チェック/

NO.119295  Re[2]: 印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ ねこねこ
■投稿日/ 2013/12/24(08:15)
□URL/

解らないため質問していますので、間違っていたら具体的に教えて下さい。

  シートレベルの名前ですか?⇚???
記事NO.119273 のレス /
削除チェック/

NO.119298  Re[3]: 印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/24(09:37)
□URL/

ユーザー設定のビューを使って印刷範囲を切り替えるという手もありますが…
記事NO.119273 のレス /
削除チェック/

NO.119302  Re[4]: 印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/24(12:43)
□URL/

>間違っていたら具体的に教えて下さい。

ねこねこさんが、どこを間違えているが、初レスからは判断できません。

可能性としては、
>1.挿入→名前→定義で・a1:c6 に名前「印1」 a8:c9 に名前「印2」を設定
したつもりで、間違えている

>2.d2でデーター→入力規制→リスト元の値 で「印1,印2」を入力
したつもりで、間違えている


>3.挿入→名前→定義で print_area =indirect($d$2)を入力
ブックレベルに設定している

>4.この状態で、d2で「印1」を表示させても、a1:c6の印刷がされません。
プリンタが壊れている。電源が入っていない。ドライバが正しくない。

など、いくらでも考えられます。

〜〜〜〜〜

で、初レスの中で一番確率が高そうと思った内容をコメントしています。

間違っているかどうかは、ご自身で調べるしか方法はないです。

〜〜〜〜〜 で、

シートレベルの名前 が理解できてないということがかわかりましたので、追加のレスです。
↓の回避操作をしてみて、結果をお知らせください。

〜〜〜
(1) 現在の print_area =indirect($d$2) は削除する
(2) 一般操作で印刷範囲を適当に設定する
(3) 名前の編集ダイアログを表示し、設定されている print_area の「範囲」を =indirect($d$2) に変更する
〜〜〜
あと、ヘルプを読まれる(習慣をつける)ことをお勧めします。
有益な情報がたくさん得られると思います。


記事NO.119273 のレス /
削除チェック/

NO.119379  Re[5]: 印刷範囲の自動切替設定
■投稿者/ ねこねこ
■投稿日/ 2014/01/08(16:37)
□URL/

解りました。
  挿入→名前→定義で 参照範囲がブックとなっていました。
  当該シート名に変更し解決!!

チオチモリンさん有難う御座いました。
記事NO.119273 のレス / END
削除チェック/

NO.119376  行の非表示部分を除いた1行おきの網掛け
■投稿者/ pia
■投稿日/ 2014/01/08(08:55)
□URL/

資金収支計算書をエクセル(バージョン2010)で作成して使用しています。
印刷ページ数を減らすために、残高の無い勘定科目(行)は非表示にして印刷しています。
行を非表示にする前は1行おきに網掛け(条件付書式)をしているのですが、非表示にして印刷した場合網掛けが1行おきで無くなってしまう箇所が出てしまいます。
簡単な方法で非表示の行のみ1行おきに網掛けする方法はありますか。
よろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119377  Re[1]: 行の非表示部分を除いた1行おきの網掛け
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2014/01/08(09:16)
□URL/

見出し行を除いて範囲選択後、条件を
=MOD(SUBTOTAL(3,A$2:A2),2)
あるいは
=MOD(SUBTOTAL(3,A$2:A2),2)=0
としてはどうか?

上二つの式で網掛になる行が変わる。
また、上記の式は1行目が見出し行の場合。

なお、式内で指定する列は全行にデータがある列にしてくれ。
記事NO.119376 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -