MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.118980  Re[12]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ rina*
■投稿日/ 2013/11/29(20:39)
□URL/

can様・マーヤ様・佳様
レスありがとうございます><

一番最初に書いたデータに一部間違いや訂正がありましたので、
書き直しますとと以下のようになります。

 A列   B列    C列  D列  E列  F列     G列  
日付    会社名   金額      日付  会社名     金額
2013/10/1 亜いうえお  10,000     251001 アイウエオ     10,000
2013/10/1 か木くケコ  254,000 251001 カキクケコ    746,000  
2013/10/1 差詩すせそ  25,000 251001 サシスセソ     25,000
2013/10/1 タチツテト 545,000     251001 タチツテト    254,000
2013/10/2 菜弐ヌ根野 1,500     251001 ナニヌネノ    123,000
2013/10/2 羽ひふへほ 746,000     251002 ハヒフヘホ    545,000
2013/10/2 まみむ目藻 4,999     251002 マミムメモ     1,500
2013/10/2 也ゆよ 67,000     251002 ヤユヨ      4,999
2013/10/2 和をん 123,000           ・
      ・                       ・
      ・        ・


 H列   I列          J列           K列
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×          2013/10/02アイウエオ50000   アイウエオ10000
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×         ♯N/A          #N/A
 △   亜いうえお       ♯N/A          #N/A
 ・                ・           ・
 ・                ・           ・
 ・                ・           ・

     L列            М列
41548アイウエオ  10000    アイウエオ  10000
41548カキクケコ  254000    カキクケコ 254000
41548サシスセソ  25000    サシスセソ  25000
41548タチツテト 545000    タチツテト 545000
41549マミムメモ   4999    ナニヌネノ  1500
41549ハヒフヘホ  746000    ハヒフヘホ 746000
41549ナニヌネノ  1500    マミムメモ  4999
41549ヤユヨ    67000    ヤユヨ   67000
41549ワヲン    123000    ワヲン  123000

※H〜M列にはみ様に教えていただいた式をコピーして貼り付けしました。

H2 =IF(G2="","",IF(COUNTIF(J:J,L2),"○",IF(COUNTIF(K:K,M2),"△","×")))
I2 =IF(OR(H2="○",H2="△"),INDEX(B:B,MATCH(M2,K:K,0)),"")
J2 =A2&VLOOKUP(B2,対応表の範囲,2,FALSE)&C2
K2 =VLOOKUP(B2,対応表の範囲,FALSE)&C2
L2 =TEXT(E2,"平成00年00月00日")*1&PHONETIC(F2)&G2
M2 =(F2)&G2

*対応表は隣のシートに作成しました。
(B列とF列を隣のシートに1日ずつコピーして地道にB列のこの名前をF列の中から探して一致している(その読み)を見つけたら2つをコピーして同じ行に貼り付けて・・・を繰り返しているので、打ち間違いなどはありません。)

*既に照合が終わっているデータを使用しているので、
日付と金額、会社名の間違いはありません。必ず一致しています。

にも関わらず・・・

*H列には△と×しか表示されない。
*対応表の会社名と読みは合っているのに、一部しかJとK列には反映されず、
何故かほとんど♯N/Aと表示されてしまう。
(A列〜C列・E列〜G列のデータは内容的には同じものですが
持ってくる場所が違うのでどちらも日付順にはなっているけど、
その日付の中の会社名の順番が異なっているからでしょうか?>< )
記事NO.118865 のレス / END
削除チェック/

NO.118987  Re[13]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ rina*
■投稿日/ 2013/11/29(21:58)
□URL/

J列のアイウエオの金額が50000になっていますが、10000の間違いです。
失礼しました(×ω×)
記事NO.118865 のレス / END
削除チェック/

NO.118988  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/29(22:13)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118989  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/29(22:35)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118990  Re[16]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ rina*
■投稿日/ 2013/11/29(22:39)
□URL/

can様・マーヤ様・佳様
レスありがとうございます><

一番最初に書いたデータに一部間違いや訂正がありましたので、
書き直しますとと以下のようになります。

 A列   B列    C列  D列  E列  F列     G列  
日付    会社名   金額      日付  会社名     金額
2013/10/1 亜いうえお  10,000     251001 アイウエオ    10,000
2013/10/1 か木くケコ  254,000 251001 サシスセソ     25,000 
2013/10/1 差詩すせそ  25,000 251001 タチツテト    545,000
2013/10/1 タチツテト 545,000     251001 カキクケコ    254,000
2013/10/2 菜弐ヌ根野 123,000     251002 ヤユヨ      4,999
2013/10/2 羽ひふへほ 545,000     251002 ナニヌネノ    123,000
2013/10/2 まみむ目藻 1,500     251002 ハヒフヘホ   545,000
2013/10/2 也ゆよ 4,999     251002 マミムメモ     1,500
2013/10/2 和をん 123,000           ・
      ・                       ・
      ・        ・


 H列   I列          J列           K列
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×          2013/10/01アイウエオ10000   アイウエオ10000
 ×               ♯N/A          #N/A
 ×         ♯N/A          #N/A
 △   亜いうえお       ♯N/A          #N/A
 ・                ・           ・
 ・                ・           ・
 ・                ・           ・

     L列            М列
41548アイウエオ  10000    アイウエオ  10000
41548サシスセソ  25000    サシスセソ  25000
41548タチツテト  545000    タチツテト 545000
41548カキクケコ 254000    カキクケコ 254000
41549ヤユヨ   4999    ヤユヨ  4999
41549ナニヌネノ  123000    ナニヌネノ 123000
41549ハヒフヘホ  545000    ハヒフヘホ 545000
41549マミムメモ   1500    マミムメモ  1500

※H〜M列にはみ様に教えていただいた式をコピーして貼り付けしました。

H2 =IF(G2="","",IF(COUNTIF(J:J,L2),"○",IF(COUNTIF(K:K,M2),"△","×")))
I2 =IF(OR(H2="○",H2="△"),INDEX(B:B,MATCH(M2,K:K,0)),"")
J2 =A2&VLOOKUP(B2,対応表の範囲,2,FALSE)&C2
K2 =VLOOKUP(B2,対応表の範囲,FALSE)&C2
L2 =TEXT(E2,"平成00年00月00日")*1&PHONETIC(F2)&G2
M2 =(F2)&G2

*対応表は隣のシートに作成しました。
(B列とF列を隣のシートに1日ずつコピーして地道にB列のこの名前をF列の中から探して一致している(その読み)を見つけたら2つをコピーして同じ行に貼り付けて・・・を繰り返しているので、打ち間違いなどはありません。)

*既に照合が終わっているデータを使用しているので、
日付と金額、会社名の間違いはありません。必ず一致しています。

にも関わらず・・・

*H列には△と×しか表示されない。
*対応表の会社名と読みは合っているのに、一部しかJとK列には反映されず、
何故かほとんど♯N/Aと表示されてしまう。
(A列〜C列・E列〜G列のデータは内容的には同じものですが
持ってくる場所が違うのでどちらも日付順にはなっているけど、
その日付の中の会社名の順番が異なっているからでしょうか?>< )


※すみません、確認不足で金額の打ち間違いが幾つかあったので修正しました※
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118991  Re[17]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/11/30(01:51)
□URL/

よくわかっていないで口を挟むのもナンですが・・・。

例えば、対応表はSheet2でこんな感じ?
A B
会社名 フリガナ
亜いうえお アイウエオ
か木くケコ カキクケコ
差詩すせそ サシスセソ
タチツテト タチツテト
菜弐ヌ根野 ナニヌネノ
羽ひふへほ ハヒフヘホ
まみむ目藻 マミムメモ ・・・
(J・K列の結果をみるとSheet2のフリガナは全角か?)
(L列は全角フリガナでM列はF列の半角フリガナを参照でいいのか?)

[118990]の例示のH列の結果は
日付も会社名も金額も合っているので
もしかしてすべて"○"になりません?

それにしても、
K2セルの数式は
[ =VLOOKUP(B2,対応表の範囲,FALSE)&C2 ] ではなく
[ =VLOOKUP(B2,対応表の範囲,2,FALSE)&C2 ] とか、
L2セルの数式は
[ =TEXT(E2,"平成00年00月00日")*1&PHONETIC(F2)&G2 ] ではなく
[ =TEXT(E2,"平成00年00月00日")*1&F2&G2 ] とか、
M2セルの数式は
[ =(F2)&G2 ] ではなく
[ =F2&G2 ] でいいとか。
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118994  Re[18]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/11/30(10:50)
□URL/

日付	会社名	金額		日付	会社名	金額	判定	会社名
2013/10/1 亜いうえお 10,000 251001 アイウエオ 10,000 ○ 亜いうえお
2013/10/9 か木くケコ 254,000 251001 サシスセソ 25,000 ○ 差詩すせそ
2013/10/1 差詩すせそ 25,000 251001 タチツテト 545,000 ○ タチツテト
2013/10/1 タチツテト 545,000 251001 カキクケコ 254,000 △ か木くケコ
2013/10/2 菜弐ヌ根野 123,000 251002 ヤユヨ 105 ×
2013/10/2 羽ひふへほ 500 251002 ナニヌネノ 123,000 ○ 菜弐ヌ根野
2013/10/2 まみむ目藻 1,500 251002 ハヒフヘホ 545,000 ×
2013/10/2 也ゆよ 4,999 251002 マミムメモ 1,500 ○ まみむ目藻
2013/10/2 和をん 123,000 251002 リソナギンコウ 1,000,000 ×

とりあえず新規でテスト ↑をコピー A1セルで右クリック 形式を選択して貼り付け Unicode テキスト
A1〜J10の範囲に貼り付けられるはず(D列は空白 H〜I列は多分こういう結果が出ればいいんだろうという予想)
○×△全ての判定が出るように 日付や金額を変えています


対応表は

会社名 読み
亜いうえお アイウエオ
か木くケコ カキクケコ
差詩すせそ サシスセソ
タチツテト タチツテト
菜弐ヌ根野 ナニヌネノ
羽ひふへほ ハヒフヘホ
まみむ目藻 マミムメモ
也ゆよ ヤユヨ
和をん ワオン
りそな銀行 リソナギンコウ

↑をSheet2のA1に 先ほどと同様に貼り付け(A列に会社名 B列に全角カタカナの読み)


数式は新しく考え直したので 今までのは無しで
J2 =JIS(F2)
K2 =A2*1&B2&C2
L2 =B2&C2
M2 =TEXT(E2+19880000,"0000-00-00")*1&IF(COUNTIF(Sheet2!B:B,J2),INDEX(Sheet2!A:A,MATCH(J2,Sheet2!B:B,0)),J2)&G2
N2 =IF(COUNTIF(Sheet2!B:B,J2),INDEX(Sheet2!A:A,MATCH(J2,Sheet2!B:B,0)),J2)&G2
ここまでが作業列

判定
H2 =IF(G2="","",IF(COUNTIF(K:K,M2),"○",IF(COUNTIF(L:L,N2),"△","×")))

会社名(I1にはF1と同じ項目名)
I2 =IF(OR(H2="○",H2="△"),INDEX(B:B,MATCH(N2,L:L,0)),"")

I列を選択してコピー F列を選択して 形式を選択して貼り付け 値


とりあえずはこのサンプルデータ&サンプル対応表で
うまくいくのか希望通りの結果が返るのかどうかを試して頂きたく

うまくいかなかったらその旨を書いてください
うまくいったならば実データで検証をしてください
実データでもうまくいけば終わり

サンプルデータではうまくいったけれど
実データでうまくいかなかった場合は
J2 =JIS(TRIM(F2))
K2 =A2*1&TRIM(B2)&C2
L2 =TRIM(B2)&C2

TRIMを使ってもダメなら
J2 =JIS(TRIM(CLEAN(F2)))
K2 =A2*1&TRIM(CLEAN(B2))&C2
L2 =TRIM(CLEAN(B2))&C2

これでもダメなら
どこがダメだったのか
自分の期待してる答えはこう ダメな部分はこう と具体的に書いてください
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118995  Re[19]: この状態でも照合出来るのでしょうか?
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/11/30(11:13)
□URL/

・訂正
>A1〜J10の範囲に貼り付けられるはず
→A1〜I10の範囲に貼り付けられるはず
記事NO.118865 のレス /
削除チェック/

NO.118992  シート全体の同一性チェック
■投稿者/ 吉崎
■投稿日/ 2013/11/30(05:40)
□URL/

昨日、別の質問をしましたが、関連で質問を追加しました。

今やっていることは、
あるページを作るのですが、正しくできたかの検証のため、
(簡便ですが)別の方法で同じページを作り、
キーとなるセルだけについての同値性をチェックをしています。

ということで昨日の質問は解決したのですが。
ここからが今回の関連質問です。

シート全体が全く同じか否か、だけをチェックするために、
シート全体を一発で比較出来るような方法はあるのでしょうか。
何処が違うまで表示できれば最高ですが、そこまでは望みません。
(実際にはここまでのチェックはしていません、関連質問です。)

宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118993  Re[1]: シート全体の同一性チェック
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/11/30(08:08)
□URL/

Sheet1とSheet2を比較する場合。

まず、Sheet1のシート全体を選択する。
次に書式-条件付き書式を開き、
「セルの値が」「次の値に等しくない」「=INDIRECT(ADDRESS(ROW(),COLUMN(),,,"Sheet2"))」
と設定し、書式ボタンをクリックして「パターン」で好きな色を選択する。

これで、Sheet1上でSheet2と違う箇所に色が付く。

チェックが終わって解除したい場合は、シート全体を選択、条件付き書式を開き、削除ボタンをクリック、
「条件1」にチェックをいれてOKで。
記事NO.118992 のレス /
削除チェック/

NO.118997  Re[2]: シート全体の同一性チェック
■投稿者/ 吉崎
■投稿日/ 2013/11/30(13:29)
□URL/

ねむねむさん、何回も有り難うございました。
素晴らしいです。
完璧です。
使わせていただきます。
有り難うございました。
記事NO.118992 のレス / END
削除チェック/

NO.118974  数式が入っているセルだけをコピーして貼り付けたい
■投稿者/ こう
■投稿日/ 2013/11/29(15:45)
□URL/

A列1〜10までデータが入っているとして
A2、A5、A6だけに数式が入っているとします。(Excel2010)

その数式だけが入っているセルをコピーまでは出来るのですが
(選択オプションの「数式」で選択させてコピー)
隣のB列にそのままコピーしたいのですが、どうしてもできません。
(A2、A5、A6のみコピーしてB2、B5、B6に貼り付け)

単純に、A列全部をコピーして
B列にはA列に数式が入っている行のみを貼り付け、でも、
数式が入っているセルに色をつけておいて
色フィルタでそのセルだけを表示させてコピーして
B列にそのままはりつけ、でも出来ず、調べてもどうしても解決しません。

出来ないのかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118978  Re[1]: 数式が入っているセルだけをコピーして貼り付けたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/11/29(18:23)
□URL/

>数式が入っているセルに色をつけておいて
>色フィルタでそのセルだけを表示させて

右にドラッグで できませんか?
記事NO.118974 のレス /
削除チェック/

NO.118996  Re[2]: 数式が入っているセルだけをコピーして貼り付けたい
■投稿者/ こう
■投稿日/ 2013/11/30(13:18)
□URL/

>チオチモリンさん

ありがとうございます!

右にドラックでは、A列から移動してしまうのですが
A列とB列と同じにしたいのです
記事NO.118974 のレス /
削除チェック/

NO.118998  Re[3]: 数式が入っているセルだけをコピーして貼り付けたい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/11/30(14:05)
□URL/

エクセル上で Ctrl + Shift + @
→A列をコピーしてメモ帳か何かに貼り付け
→それをコピーしてB列に貼り付け
→B列が選択されている状態で Ctrl + G
→セル選択 定数 OK
→Delete
→Ctrl + Shift + @
こんな感じ?

A列の式をあらかじめ絶対参照にしておいて
A列をB列にコピーして選択オプションでB列の定数をDeleteすればいいだけのような気もするけど
記事NO.118974 のレス /
削除チェック/

NO.118999  Re[4]: 数式が入っているセルだけをコピーして貼り付けたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/11/30(14:23)
□URL/

>A列から移動してしまう

右にフィルコピーでわかりますか?
記事NO.118974 のレス /
削除チェック/

NO.119000  複数のシート上セルを一つのシートに計算する方法
■投稿者/ しゅん
■投稿日/ 2013/11/30(17:48)
□URL/

タイトルがわかり辛くて申し訳ないです。

今、財務諸表上の分析をしており、その作業を合理的にできないものかと思い、こちらで質問させていただきました。(手作業だと何時間かかるかわからない代物でして。)

内容は、各シートが財務諸表事項ごと(売上高であったり営業利益)に分かれており、シートには縦軸が企業名、横軸が年、そしてそれらに該当する数値が載っています。
シートごとに変化するのは一列目と一行目(企業、年)以外の数値の場所です。

要望は、企業ごとに変化する連続する年のセルの最初の年と最後の年の値の増減率を調べ、それを複数のシート一気にまとめたいということです。

拙い文章でわかりにくいので以下に例を載せます。

シート名:営業利益

A   B C D E F G H I J K  
1  2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003
2 ○企業  a b c d e f g h i j
3 ×企業 k l m n o p q r s t
4 △企業 u v w x y z aa ab ac ad

シート名: 売上高

A   B C D E F G H I J K  
1  2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003
2 ○企業 ae af ag ah ai aj ak al am an
3 ×企業 ao ap aq ar as at au av aw ax
4 △企業 ay az ba bb bc bd be bf bg bi

(aからbiは数値です)

シートによらず、○企業は(B2-F2)/F2(つまり、2008年から2012年までの○企業のある財務諸表項目における成長率)を、×企業は分析せず,△企業は(C4-H4)/H4を求め、新たなシートに

     営業利益    売上高
○企業 (B2-F2)/F2  (B2-F2)/F2
△企業 (C4-H4)/H4  (C4-H4)/H4

といったように、営業利益、売上高の各シートごとに、企業度に指定された年の値(企業群の中には分析をしない企業も含む)の成長率を効率よく計算する方法はあるでしょうか。

ご協力よろしくお願い致します。







++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119001  Re[1]: 複数のシート上セルを一つのシートに計算する方法
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/11/30(20:01)
□URL/

>(aからbiは数値です)
なら数値を書いて下さい
サンプルデータが無ければ計算ができません

「INDEXとMATCHでそれぞれの数値を検索して 引いて割ればいいかと」
という答えだけでいいならいいですが


>シート名:営業利益
A1〜K4
    2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003
○企業 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6
×企業 10.5 9.5 8.5 7.5 6.5 5.5 4.5 3.5 2.5 1.5
△企業 10 9.9 9.8 9.7 9.6 9.5 9.4 9.3 9.2 9.1


>シート名: 売上高
A1〜K4
    2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003
○企業 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10
×企業 105 95 85 75 65 55 45 35 25 15
△企業 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91


>新たなシート
A1〜G5
    営利益 売上高 から まで 営利起点 売上起点
○企業 0.364 0.667 2008 2012 11 60
△企業 0.053 0.053 2006 2011 9.4 94
    #N/A #N/A #N/A #N/A
    #N/A #N/A #N/A #N/A

A列に 集計したい企業名を入力
D列に いつから
E列に いつまで を入力

F2 =INDEX(営業利益!$1:$10,MATCH($A2,営業利益!A:A,0),MATCH(D2,営業利益!$1:$1,0))
G2 =INDEX(売上高!$1:$10,MATCH($A2,売上高!A:A,0),MATCH(D2,売上高!$1:$1,0))

B2 =(INDEX(営業利益!$1:$10,MATCH($A2,営業利益!A:A,0),MATCH(E2,営業利益!$1:$1,0))-F2)/F2
C2 =(INDEX(売上高!$1:$10,MATCH($A2,売上高!A:A,0),MATCH(E2,売上高!$1:$1,0))-G2)/G2

元の数値とそれに対しての結果(答え)が書いてないので
この計算が合っているかどうかはわかりません
記事NO.119000 のレス /
削除チェック/

NO.119002  16進数が書き込めません
■投稿者/ アザラシ兵
■投稿日/ 2013/11/30(20:20)
□URL/

初めまして

 実験して結果として出てきた16進数の数値をExcelに入力しようとしてもうまく行きません。どう設定したらうまく入力できますか?


 
データ  Excel上
8E00 → 8.00E+00
7E00 → 7.00E+00

みたいな感じになってしまいます。

 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119003  Re[1]: 16進数が書き込めません
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/11/30(21:52)
□URL/

そう云う数値は入力できません。(8E00 はただの8と同じです)

文字列として入れてください。
(セルの書式を「文字列」にしてから「8E00」と入力する)

それを別の n進数 に変換するときは、以下の関数を利用してください。
 HEX2BIN()
 HEX2OCT()
 HEX2DEC()
記事NO.119002 のレス /
削除チェック/

NO.119006  閉じるときに変更の保存を聞いてくる
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/12/01(10:06)
□URL/

通常、ファイルを開いても、何もしないで、すぐそのまま閉じるときや、
上書きしたあとにはそのまま閉じれます。
中に閉じようとすると「変更を保存しますか」と聞いてくるファイルがあります。
何故このファイルだけ聞いてくるのかわかりません。
わずらわしいのですが解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

親記事
削除チェック/

NO.119007  Re[1]: 閉じるときに変更の保存を聞いてくる
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/12/01(10:11)
□URL/

すみません、自己解決しました
記事NO.119006 のレス / END
削除チェック/

NO.119008  年齢を表示させたときの「113」について
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2013/12/01(16:19)
□URL/

シートAに個人情報があります。
そこには、生年月日(2000/1/1という記載)もあります。

シートBにVLOOKUP関数により 生年月日を表示します。
このシートBの生年月日を基準に TODAYを利用し
隣りのセルに年齢を表示させているのですが、
シートAの生年月日のセルが未記入だった場合
シートBの生年月日は0の値になり1900/1/0扱いで、
年齢も113歳となってしまいます。

シートBの1900/1/0と年齢113歳を表示させない方法を
探しております。

よろしくお願い申し上げます。

現在使用している関数(例)

=IF(ISERROR(VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE)),"",VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE))

=IF(ISNUMBER(T6), DATEDIF(T6,$D$1, "Y"), "")


エクセル2010
Win7

親記事
削除チェック/

NO.119009  Re[1]: 年齢を表示させたときの「113」について
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/01(18:27)
□URL/

VLOOKUPが入っているセルの表示形式をユーザー定義で
 
yyyy/m/d;;  
 
最後にセミコロンを2つつけると、値がゼロの場合に何も表示されません。
 
 
そうしておいて年齢を計算する条件を、
0よりも大きく且つ空白ではない、にすればいいでしょう。
 
=IF(AND(T6>0,T6<>""),DATEDIF(T6,$D$1,"Y"),"")
 
※空白ではないという条件は、空白文字列「""」も除外させるため
 
 
ちなみにそのVLOOKUPの式のエラー処理には
2007から追加されたIFERROR関数が使えます。
それと生年月日が入っているのはH列なんでしょうから
範囲もH列までにしておけばいいです。
 
=IFERROR(VLOOKUP(M6,Sheet1!$B$2:$H$1001,7,FALSE),"")
 
※シート名は質問に合わせてません
記事NO.119008 のレス /
削除チェック/

NO.119010  Re[1]: 年齢を表示させたときの「113」について
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/12/01(18:38)
□URL/

追記:ナント、かぶってしまいましたか;;


=IF(M6="","",IF(ISERROR(VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE)),"",VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE)))

テストしてませんが、これでどうでしょうか。
>表示させない方法
ということで、空白セルにしています。
2つ目の年齢を計算させている(と思われる)関数はそのままで空白になると思います。

 私は2010はまだ触ったことがないのでわかりませんが、
2007にはIFERROR関数というのがあります。
2010にもあると思いますので探してみてください。
式が短くなり分かりやすいと思います。
ただし、2003の人も使用している、という理由があるなら
むしろ変更しないでください。
記事NO.119008 のレス /
削除チェック/

NO.119011  Re[2]: 年齢を表示させたときの「113」について
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2013/12/01(19:12)
□URL/

あわわさん
SMRさん

ありがとうございます。
私も一週間前から2010にアップグレードいたしまして、
使い方にも苦労しております。

それまでは2003でしたので、IFERROR関数は知りませんでした(汗)

いろいろと感謝申し上げます。

この後、試してみたいと思います。
記事NO.119008 のレス /
削除チェック/

NO.119012  Re[3]: 年齢を表示させたときの「113」について
■投稿者/ mickey
■投稿日/ 2013/12/01(19:50)
□URL/

テスト結果ですが

あわわさん
解決できました。ありがとうございます。

SMRさん
=IF(M6="","",IF(ISERROR(VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE)),"",VLOOKUP(M6,シートA!$B$2:$O$1001,7,FALSE)))
をテストしてみましたが、1900/1/0が表示されてしまいました。
でも、年齢は表示されなくなりました。

IFERROR関数もあわわさんの回答を参考にテストしてみました、okでした。
SMRさん、ありがとうございました。

記事NO.119008 のレス /
削除チェック/

NO.119004  エクセル(excel)でデータを選び出して集める
■投稿者/ おむすび
■投稿日/ 2013/11/30(23:46)
□URL/

エクセル(excel)でデータを選び出して集める

A列に名前(たろう、じろう、さろう、しろう)があり、B列に数字が入っています。
このデータをC列D列には「たろう」のデータばかりを、E列F列には「じろう」のデータばかりを
集めたいのです。方法を教えて下さい。

A B C D E F

たろう 123 たろう 123 じろう 234
じろう 234 たろう 567 じろう 890
さろう 345 たろう 789
しろう 456
たろう 567
さろう 678
たろう 789
じろう 890
親記事
削除チェック/

NO.119013  Re[1]: エクセル(excel)でデータを選び出して集める
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/01(22:11)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

■C1セル
=IF(A1="","",A1&COUNTIF(A$1:A1,A1))

■D1セル
=MATCH("たろう"&ROW(D1),C$1:C$8,0)

■E1セル
=IF(ISNA($D1),"",INDEX(A:A,$D1))
F1セルにコピー

C1:E1セルを選択して下方向にコピー

他も同じ。こういうのが面倒なら「フィルタで抽出」をマクロに
記録した方がいいかと思います。
記事NO.119004 のレス /
削除チェック/

NO.119015  Re[2]: エクセル(excel)でデータを選び出して集める
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/12/02(09:29)
□URL/

配列数式を使えば、たぶんお望みの結果が得られると思います。

データがA2:B10の範囲にあるとして、

C2:{=INDEX(A:A,SMALL(IF($A$2:$A$10="たろう",ROW($A$2:$A$10),99999),ROW(A1)))}
D2:{=INDEX(B:B,SMALL(IF($A$2:$A$10="たろう",ROW($A$2:$A$10),99999),ROW(A1)))}

配列数式の設定要領は、普通に=INDEX・・・と入力した状態で、
Ctrl、Shift、Enterを同時に押すと、数式の前後に{ }がついて、
配列数式となります。




記事NO.119004 のレス /
削除チェック/

NO.119005  シート全体の比較でメッセージを出す。
■投稿者/ 吉崎
■投稿日/ 2013/12/01(07:10)
□URL/

またまた関連の質問です。
昨日までに、シート全体を比較し相違するセルに色を付ける、
というテクニックを教えていただきました。
(ねむねむサン、感謝です。)

これはシート全体をくまなく見る必要があり、
シートをズームで50%にすることで見やすくなりました。

ただ、これでも見落とす可能性があることから、
「とにかく一つでも相違するセルがあれば、msgboxを表示する」、
というようなことは可能でしょうか。
(相違箇所表示は不要です。)

考えてみたのですが、
シートの中で色が付いたセルをカウントできれば、
「0」であるかをチェックすることで可能かと思うのですが、
その命令自体分かりません。

何回も済みません、これが最後かと思いますので宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119016  Re[1]: シート全体の比較でメッセージを出す。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/02(10:08)
□URL/

実際のデータ範囲はどれくらいになるのだろうか?

比較対象の2シートとは別のシートに
=SUMPRODUCT((Sheet2!A1:C1000<>Sheet3!A1:C1000)*1)
とするとそれぞれのシートで違うセルの数が表示される。

一応
=SUMPRODUCT((Sheet2!1:65535<>Sheet3!1:65535)*1)
で最終行を除くシート全体のチェックとなるがPCによっては時間がかかる可能性があり、
Sheet2、Sheet3のセルを変更する際にも時間がかかる可能性があるのでできればデータ範囲をきちんと指定した方がいい。

(なお、2003以前のバージョンの場合上記のような配列式でシートの行全部を指定するとエラーになるため
一行少ない範囲の指定としている)
記事NO.119005 のレス /
削除チェック/

NO.119019  Re[2]: シート全体の比較でメッセージを出す。
■投稿者/ 吉崎
■投稿日/ 2013/12/02(15:32)
□URL/

ねむねむ様、本当に感謝です。
有り難うございます。
やってみたら、30秒弱で答えが出ました。
素晴らしいです。

実際には、前に教えていただいた、indirectでやっていますが、
本sumproductも今後に生きると思います。
マニュアルを読みましたが、
今回教えていただいたのは元来の使い方ではないみたいで、
なぜこうなるのか勉強しておきます。

兎にも角にも有り難うございました。
感謝に堪えません。
記事NO.119005 のレス / END
削除チェック/

NO.119035  セル内の、一部文字の"タイプ"を判定する関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(12:38)
□URL/

エクセル2010です。


Cell関数は、B1セルの左から3文字目の文字(この場合は、半角の空白)を
判定する、ことはできないようです。
          A                     B
1 =IF(CELL("type",left(B1,3))="b","空白","空白でない")  1. りんご


なにか、代替案はないでしょうか?
(cell関数を使っても、使わなくても構いません)。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119036  Re[1]: セル内の、一部文字の
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(13:16)
□URL/

文字列の途中を取り出すのであればMID関数を使う。

=IF(MID(B1,3,1)=" ","半角スペース","半角スペースでない")

なお、CELL関数でtype引数を指定した時の「b」はスペースではなく未入力(ブランク)のこと。
記事NO.119035 のレス /
削除チェック/

NO.119037  Re[2]: セル内の、一部文字の
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(13:35)
□URL/

> なお、CELL関数でtype引数を指定した時の「b」はスペースではなく未入力(ブランク)のこと。
そうでした、ねむねむさん、御指摘ありがとうございます。

> 文字列の途中を取り出すのであればMID関数を使う。
> =IF(MID(B1,3,1)=" ","半角スペース","半角スペースでない")
半角スペースの場合は、これでできますね、ありがとうございました。
もしB1が、「1.1.2 りんご」のような場合で、
3文字目が文字かどうかを判定するにはどうしたらよいでしょうか。
cell関数だと 、文字列定数は"l"、
その他の値は"v"というように区別できますが。


記事NO.119035 のレス /
削除チェック/

NO.119038  Re[3]: セル内の、一部文字の
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(13:46)
□URL/

同じ数字でも文字列の数字と数値とがあるので注意が必要。

ISNUMBER関数やISTEXT関数という数値や文字を判断する関数もあるが、MID関数の結果は
数字・数字以外を問わず文字列になるので今回は使えない。

文字・数字で区分するのであれば
=IF(ISERROR(MID(B1,3,1)*1),"文字","数字")
ではどうか?

文字の数字を計算に使うと数値に変換してくれるが数字でない文字の場合はエラーになるのを利用している。
記事NO.119035 のレス /
削除チェック/

NO.119040  Re[4]: セル内の、一部文字の
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(13:55)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございました。
よくわかりました!

記事NO.119035 のレス /
削除チェック/

NO.119041  Re[5]: セル内の、一部文字の
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(13:56)
□URL/

マーク付け忘れです。
記事NO.119035 のレス / END
削除チェック/

NO.119043  複数の目次を合成させる際の関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(15:35)
□URL/

エクセル2010です。
A1-B4には第1巻の目次が(項名とページ番号)、
A6-B9には第2巻の目次が入力されています。

   A    B   C   C列の関数
  項名 ページ ページ
1 A項 1 1   =B1
2 B項 2 2   =B2
3 C項 3 3   =B3
4 D項(不要) 5 5   =B4

6 A項 1 5   =C4
7 B項 1 5 =(C$6-B$6)+B7
8 C項 4 8 =(C$6-B$6)+B8
9 D項 10 14 =(C$6-B$6)+B9

第1巻と第2巻を合冊するにあたり、目次を作りかえたいと思います。
新たなページ番号を表示するための関数をC列に入れました。
第1巻のD項は不要なので、第2巻のA項が5ページ目に繰り上がります。
ここまでの関数は単純なものです。

それ以降については、
C7に =(C$6-B$6)+B7 と入力して、フィルコピーをしていますが、
以下の条件にあうような関数はする方法はないものでしょうか?

・絶対参照を使わない
・C7の関数をフィルコピーできる

宜しくお願いいたします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119044  Re[1]: 複数の目次を合成させる際の関数
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(16:01)
□URL/

なぜそのような条件をつけるかは分からないが。

C7セルに
=C6+B7-B6
ではどうか?

その項目の合冊前のページ数から前項目の合冊前のページ数を引くとその項目が何ページあるかが
でるので合冊後の前項目のページ数にそれを足す。

追記

書き込み時に書き込み欄の上部にある
Comment▽ 通常モード/ 図表モード/ (←の場合適当に改行を入れて下さい)
の「図表モード」にチェック炉入れると表が書き込んだレイアウトのままで表示される。
記事NO.119043 のレス /
削除チェック/

NO.119046  Re[2]: 複数の目次を合成させる際の関数
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/03(16:22)
□URL/

ねむねむさん、今回もお世話になります。
> なぜそのような条件をつけるかは分からないが。
実際に合冊するのは、2巻だけでなく、
もっともっと数が多いし、"不要か否か"等も規則性がないので、
できるだけ簡単にコピーをしたいためです。

> C6+B7-B6
ありがとうございました。
なんかとても簡単なので、思いつかなかったのが恥ずかしです。。

どうも、ありがとうございました。


記事NO.119043 のレス / END
削除チェック/

NO.118975  ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 多摩
■投稿日/ 2013/11/29(16:18)
□URL/

下の表のようにA列に対する数値がB列に入っているものがあります。
このAとBの対比でいけば1.25だとBの値は5になると思うのですが、それを関数で書きたいです。
C1に数字、D1に答えが出るようにしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

A B  C  D
1|1.5 |10 | 値 | 答
2|1.4 | 8
3|1.3 | 6
4|1.2 | 4
5|1.0 | 1



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118976  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/11/29(16:59)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.118977  Re[2]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ からくち
■投稿日/ 2013/11/29(17:53)
□URL/

>1.25だとBの値は5になると思うのですが
そうでしょうか、、、そうは思いませんが、、、

質問者さんは、1.1は2とお考えですか
つまり、0.1増えるとBは2増えると
それなら1.0が1なら1.1は3、1.2は5
でも1.0は1、1.2は4になってますよ
つまり、1.25を5にする規則性を提示しない限り
正しい式は出来ないと思いますが
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.118979  Re[3]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/11/29(19:56)
□URL/

B1セルに =INT((A1-INT(A1))*18)+1
としたら取り敢えずその通りになります。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119014  Re[3]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 多摩
■投稿日/ 2013/12/02(08:46)
□URL/

すみません。列がずれていました。
正しくは
  A B  C  D
1|1.5 |10 | 値 | 答
2|1.4 | 8
3|1.3 | 6
4|1.2 | 4
5|1.0 | 1
と書きたかったのでした。

> >1.25だとBの値は5になると思うのですが
> そうでしょうか、、、そうは思いませんが、、、
>
> 質問者さんは、1.1は2とお考えですか
> つまり、0.1増えるとBは2増えると
> それなら1.0が1なら1.1は3、1.2は5
> でも1.0は1、1.2は4になってますよ
> つまり、1.25を5にする規則性を提示しない限り
> 正しい式は出来ないと思いますが
>
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119017  Re[4]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/12/02(13:52)
□URL/

> 正しくは
> と書きたかったのでした。
自分もそのつもりで、B1セルに既出の数式を
当て嵌めると答えが10になり、
さらに下にコピーをしたらそれぞれ8,6,4,1
と答えが帰り、またA列のどれかを1.25に変えたら
B列の答えは5になる事を伝えたかったのでした。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119018  Re[5]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/02(14:23)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

答えだけ例と同じになるように回答してても無意味でしょ。

列がずれてるとかはどうでもいいので ちゃんと条件について
説明できますか? その表からどうして「1.25」は「5」にな
るのですか? 切り捨て計算ですか?

後 列がずれるのは [図表モード]を選択していないからです。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119020  Re[6]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/12/02(17:41)
□URL/

正直申しますと自分もなぜ1.25が5になるかが
すっと思い浮かばなかったのですが
単なる興味で与えられた条件のみで
全部を満足する数式を探ってて見つけただけで
ですから「取り敢えず」と前置きしました。

どっちにしてもしょうもない発言をしたみたいなので
無視願います。

すんませんでした。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119021  Re[7]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/02(19:26)
□URL/

>ある値とある値の間の数値の計算
タイトルがこうなんですから、AとBは所与の条件であり、
A,Bの値は、自分で計算するものではないと思います。

で、その中間に位置する値は、正比例で求めるのが常識的・・・だと私は思っているんですけど。

実際、多摩さんはその考えから、1.25だとBの値は5 と発言したのであり、
回答案はその思考基準に沿って出せばいいのではないですか?

なぜ、「1.25だとBの値は5」がそんなに問題視されるのか、
どなたか教えて頂けませんか?

>切り捨て計算ですか?
Chiquilinさん、切り捨て前の元値は何ですか?
どうやって、その値を出すのですか?

多摩さん
Aが1.1ならBは何になるべきなんですか?
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119022  Re[8]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/02(19:56)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「1.2」の時「4」で 「1.0」の時「1」。「0.2」差で変化量が「3」
他は全部「0.1」差に対して「1」の変化量です。

この表が正比例で求められるというなら「1.0」の時 何故「1」になる
のですか?

+++

条件を点で確認してても意味がないと思います。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119023  Re[9]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/02(20:09)
□URL/

>この表が正比例で求められるというなら「1.0」の時 何故「1」になる
>のですか?
いえ、この表は正比例で出来ていません。
表にないA値に対応するB値を求めるときは、正比例を使うと云う解釈です。

「1.0」の時「1にしようが、0にしようが、100にしようが」
それは条件を設定する側の勝手であり、何故そうなるかと云う問いは成立しません。

そこら辺はこう書いたのですけど。
     ↓
>>ある値とある値の間の数値の計算
>タイトルがこうなんですから、AとBは所与の条件であり、
>A,Bの値は、自分で計算するものではないと思います。

まぁ、私の解釈では、ですけどね。

いずれにしても、Aが1.1の時Bがなんであるべきかの返信が得られれば、
決着すると思います。

記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119025  Re[10]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/12/02(22:53)
□URL/

整理しやすいように昇順にしたけど

Aが0.01変化するごとに

・B@ 
 0.2ずつ変化 ただしAが1.0の時にBが質問の表と違う値の 0 になる

・BA 
 0.15ずつ変化 Aが1.0の時にBが1 同じく1.2の時に4 
 ここまで質問の表と同じだが
 1.3が5.5 1.4が7 1.5が8.5になってしまい これまた違う
 1.25が5になることもない

・BB 
 Aが1.0〜1.2の間は Aが0.01変化するとBが0.15変化する
 Aが1.2〜1.5の間は Aが0.01変化するとBが0.2変化する

正しいのはどれ?


質問の表と
>1.25だとBの値は5になる
の言葉をすり合わせると BB なのか
だとしてもそういう条件・規則性(ある値を境に変化の大きさが変わる)があるという説明は無いので
そういう風に考えるのが正しいかどうかはわからない

>|1.0 | 1
1.0 の時に 1 になる という事が間違いで
1.0 の時に 0 であるべき間違った表(B@が正解)を作ってしまって
間違っている事に気が付いていないまま使おうとしているのかもしれないという可能性も否定できない

そもそも質問者さんがこの事に気が付いてないと思われ
気が付いているなら
>列がずれていました。
だけで済ませるわけもなく・・・

A B@ BA BB
1.0 0 1 1
1.01 0.2 1.15 1.15
1.02 0.4 1.3 1.3
1.03 0.6 1.45 1.45
1.04 0.8 1.6 1.6
1.05 1 1.75 1.75
1.06 1.2 1.9 1.9
1.07 1.4 2.05 2.05
1.08 1.6 2.2 2.2
1.09 1.8 2.35 2.35
1.1 2 2.5 2.5
1.11 2.2 2.65 2.65
1.12 2.4 2.8 2.8
1.13 2.6 2.95 2.95
1.14 2.8 3.1 3.1
1.15 3 3.25 3.25
1.16 3.2 3.4 3.4
1.17 3.4 3.55 3.55
1.18 3.6 3.7 3.7
1.19 3.8 3.85 3.85
1.2 4 4 4
1.21 4.2 4.15 4.2
1.22 4.4 4.3 4.4
1.23 4.6 4.45 4.6
1.24 4.8 4.6 4.8
1.25 5 4.75 5
1.26 5.2 4.9 5.2
1.27 5.4 5.05 5.4
1.28 5.6 5.2 5.6
1.29 5.8 5.35 5.8
1.3 6 5.5 6
1.31 6.2 5.65 6.2
1.32 6.4 5.8 6.4
1.33 6.6 5.95 6.6
1.34 6.8 6.1 6.8
1.35 7 6.25 7
1.36 7.2 6.4 7.2
1.37 7.4 6.55 7.4
1.38 7.6 6.7 7.6
1.39 7.8 6.85 7.8
1.4 8 7 8
1.41 8.2 7.15 8.2
1.42 8.4 7.3 8.4
1.43 8.6 7.45 8.6
1.44 8.8 7.6 8.8
1.45 9 7.75 9
1.46 9.2 7.9 9.2
1.47 9.4 8.05 9.4
1.48 9.6 8.2 9.6
1.49 9.8 8.35 9.8
1.5 10 8.5 10

なんか面倒なんで〜
C2に入れる値の最大値が1.5 最小値が1.0 小数点第二位 までならば
この表をコピペしてもらって B@〜BBの中からお望みの結果になる列だけ残して(無ければ作って)
VLOOKUPの完全一致(FALSE)で
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119042  Re[11]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ 多摩
■投稿日/ 2013/12/03(14:14)
□URL/

質問の仕方が悪くお騒がせしました。

B列の値は数値が大きくなって入るのですがAに対する規則性はありません。

そのため今手計算でやっているのは、例えば1.26という値の場合、A列の中で1.26に一番近い値の上下1.2と1.3のB列の値の差を出して、その値の6/10を1.2のB列の値に足すようなことをやっています。(おわかりでしょうか?)

もっと簡単な方法か関数で出来るのかという質問でした。
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119047  Re[12]: ある値とある値の間の数値の計算
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/03(16:42)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

前後の2値だけで値を判断するなら

■D1セル
=MATCH(C1,A1:A5,-1)

■E1セル
=IF(A5>=C1,"",TREND(OFFSET(B1,D1-1,,2),OFFSET(A1,D1-1,,2),C1))
記事NO.118975 のレス /
削除チェック/

NO.119049  valueが””の場合の四則計算の結果について
■投稿者/ 43zhiro
■投稿日/ 2013/12/03(17:10)
□URL/

ws.Cells(i, "K").Value = .Range("AC1").Value + .Range("AK1").Valueのような式で、元々それぞれのセルにIf("AC1="","")等の式がセルに入っているためAC1かAK1の値が空白だった場合にマクロがとまってしまいます。どのよううな解決策がありますか。よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119050  Re[1]: valueが””の場合の四則計算の結果について
■投稿者/ 43zhiro
■投稿日/ 2013/12/03(17:14)
□URL/

質問するほうはVBAのほうでした。間違えました。すみません。
記事NO.119049 のレス / END
削除チェック/

NO.119026  Wordで作成の文字をExcelに貼り付け
■投稿者/ さぼちゃん
■投稿日/ 2013/12/02(23:20)
□URL/

お世話になります。
Excelでは文字と文字の間隔が調整できないので、Wordで作成した文字をExcelに
貼り付け(図・拡張メタリック)て使用しています。
用紙はA4の縦で、文字サイズが大きく10文字位あります。
貼り付けたデータは図形として認識されるのですが、問題は実際の文字の長さの倍以上もの図形領域が表示されるのです。
Wordでのコピーは改行記号の前までと、改行記号を含むものと両方試してますが全く同じです。
このシートを範囲指定なしで普通に印刷すると(空白のデータが次ページにあり)白紙の用紙が最後にプリンターからでてきます。
Excel自体が持っている図形領域はその図形にぴったり合っているのに、Wordのデータをコピーしたものは(なぜか?)ぴったり合いません。
なにか良い方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119028  Re[1]: Wordで作成の文字をExcelに貼り付け
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/03(01:00)
□URL/

よくわかりませんがオートシェイプに

>文字サイズが大きく10文字

して枠線なしで、均等割り付けすればよろしいんじゃないですか?
記事NO.119026 のレス /
削除チェック/

NO.119032  Re[2]: Wordで作成の文字をExcelに貼り付け
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/03(10:29)
□URL/

ぴったりのつもりでもちょっとだけはみ出しているとか?

改ページプレビューで確認されても、1ページに収まってますか?
記事NO.119026 のレス /
削除チェック/

NO.119054  Re[3]: Wordで作成の文字をExcelに貼り付け
■投稿者/ さぼちゃん
■投稿日/ 2013/12/03(21:23)
□URL/

チオチモリンさん、コナミさん、ありがとうございます。
チオチモリンさんのおっしゃる事が理解できなくてごめんなさい。
コナミさん、Wordでコピーしたものは改行記号(リターンコード)の前までです。
ちなみにWord2002→Excel2002とWord2010→Excel2010とも同じようになります。
今もしかしてと思いExcelに貼り付けたデータ(図)を画像処理のペイントにコピー&貼り付け後、必要な部分だけを選択コピーしExcelに貼り付けたら、不必要な空白部分の画像がなくなりA4にきれいにおさまりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
記事NO.119026 のレス / END
削除チェック/

NO.119055  エクセルで表を作りたいのですが・・・・
■投稿者/ CG
■投稿日/ 2013/12/03(21:53)
□URL/

A4サイズの用紙サイズを横向きにした大きさ?状態?で、
縦9cm、横12cmの大枠での表を計4個作りたいんです。
で、それぞれの大枠の中には、何段かの行が必要なんです。
ピクセルだとイマイチ大きさが分からなくて困っています。
どうすれば希望のものが作れるでしょうか。

windows7でexcel2010を使っています。
どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119056  Re[1]: エクセルで表を作りたいのですが・・・・
■投稿者/ CG
■投稿日/ 2013/12/03(22:20)
□URL/

自己解決しました。
記事NO.119055 のレス / END
削除チェック/

NO.119057  名前を付けて保存
■投稿者/ さぼちゃん
■投稿日/ 2013/12/03(22:21)
□URL/

いつもお世話になります。
例えばCドライブのファイル 名前テスト(C:\名前テスト) を編集中に一旦保存
(セーブ)するため 名前を付けて保存 を例えばFドライブにすると、Fドライブの方が生きてCドライブの方が消える(クローズされる)ので、いつも一旦生きているbookを終了させ、再度(C:\名前テスト)を動かしています。
現在編集中のBOOKを動作させたまま、別のドライブ等に保存できる方法があるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119027  入力規則_リスト 連続しないデータの空白行削除
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2013/12/03(00:42)
□URL/

お世話になります。
Windows7
Excel2007→2010

ある縦の列に飛び飛びで値が入っていて
それを違うセルに空白を削除した状態で並べて
そこから入力規則のリストで表示させたく調べていたら
ttp://okwave.jp/qa/q2804524.html
のおなじ質問をされている方がいてうまく出来ていたのですが、
2007でxlsで保存していた時には問題ありませんでした。

しかし会社のPCが2010に移行してさすがに2003を使用する人も
いないということで容量も軽いxlsx(マクロ付きなので)にしたら
この方法では「元の値はエラーと判断されます。続けますか?」と
出るようになりリストボックスが開かなくなりました。
ちなみにxlsで保存し直すと元通り問題なくリストボックスが開きます。

使用した関数は回答者さんの方法ではなく質問者さんのように少し
変更をかけたものしか自分もできませんでした。
#> =OFFSET(Sheet1!$B$1,,,COUNTA(Sheet1!$B:$B)-COUNTIF(Sheet1!$B:$B,""))
#やはりここでエラーが返ってきてしまいましたが
#=OFFSET(Sheet1!$B$1,,,65536-COUNTIF(Sheet1!$B:$B,""))
#とすることで、希望がかないました!

なんとなく何をしてるのかはわかるのですが半分ぐらいはコピペでしたので
xlsxにした時に何を修正すればいいのかさっぱりです。

どこを直せば、または違う方法でできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(本当はxls、xlsx両方でエラーでないものが一番いいのですが・・)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119031  Re[1]: 入力規則_リスト 連続しないデータの空白行削除
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/03(09:56)
□URL/

>ちなみにxlsで保存し直すと元通り問題なくリストボックスが開きます。
ここだけで推測すると列指定のところを大きめの具体的なセル範囲を
指定すればどうなんでしょうか?(検証しておりませんが・・・・)


=OFFSET(Sheet1!$B$1,,,COUNTA(Sheet1!$B1:$B1000)-COUNTIF(Sheet1!$B1:$B1000,""))
記事NO.119027 のレス /
削除チェック/

NO.119034  Re[2]: 入力規則_リスト 連続しないデータの空白行削除
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(11:47)
□URL/

2003形式(XLS)の場合、シートの行数の最大は65536行、対して2007以降の形式(XLSX)の場合は1048576行。
このため
65536-COUNTIF(Sheet1!$B:$B,"")
の部分で「COUNTIF(Sheet1!$B:$B,"")」が65536より大きくなりエラーとなっている。

B列でデータの入力される最大行(例えば100行目まで)を考えて
100-COUNTIF(Sheet1!$B$1:$B$100,"")
のようにしてはどうか?
記事NO.119027 のレス /
削除チェック/

NO.119059  Re[3]: 入力規則_リスト 連続しないデータの空白行削除
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2013/12/03(22:59)
□URL/

お二方、返信ありがとうございます。

リストに並ばせる項目は120個までと制約を決めていました。
セルの参照場所や最初の5項目は除外するという一工夫を入れて
=OFFSET(Sheet1!$G$10,,,120-COUNTIF(Sheet1!$G$5:$G$124,"")-5)
でうまく出来ました。

65536がポイントだったということですね。
頭の隅には新しいバージョンで行数が増えたことは知っていましたが
ここで考慮に入れなければいけないとは盲点でした・・・

どうもありがとうございました。
記事NO.119027 のレス / END
削除チェック/

NO.119061  顧客ごとの売り上げ数を自動で簡単に計算する方法はありますか?
■投稿者/ bag
■投稿日/ 2013/12/04(08:58)
□URL/

エクセルで顧客管理をしていますが、それぞれのお客様が合計でいくらご利用
しているかを簡単に計算できる方法があれば教えていただきたいです。

現在の状態で列Aに顧客番号、列Bに来店日、列Cにその日のご利用金額が入力
されています。

これを、顧客番号ごとのご利用金額の合計値を簡単に計算したいのですが、
良い方法はありますでしょうか?

可能であれば来店日の合計も計算できればなお助かります。

どこかのセルに顧客1 来店数 何回 ご利用金額 何円
といったものが出来たらと思います。

以上よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119062  Re[1]: 顧客ごとの売り上げ数を自動で簡単に計算する方法はありますか?
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2013/12/04(09:34)
□URL/

おはようございます。

来店数はcountif、合計金額はsumifでできますよ。
記事NO.119061 のレス /
削除チェック/

NO.119063  Re[1]: 顧客ごとの売り上げ数を自動で簡単に計算する方法はありますか?
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/12/04(09:38)
□URL/

来店数はCOUNTIF関数、利用金額はSUMIF関数を使えばご希望の結果が得られると思います。

データがA2:C100の範囲に入力されていて、
D2に対象となる顧客番号、E2に来店回数、F2に利用金額を表示させる様式として、

E2: =COUNTIF(A2:A100,D2)
F2: =SUMIF(A2:A100,D2,C2:C100)

来店日の合計 → やりたいことがよく分かりません。

対象となる日の全顧客の利用金額の合計ということでしょうか?
だとすれば、SUMIFで検索条件を来店日にするだけだと思うのですが。




記事NO.119061 のレス /
削除チェック/

NO.119065  Re[2]: 顧客ごとの売り上げ数を自動で簡単に計算する方法はありますか?
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/04(10:19)
□URL/

データにタイトルがついているならピボットテーブルが簡単ですよ。

顧客番号を行フィールドに
来店日とご利用金額をデータフィールドに入れればすぐに回数と合計金額が出ます。

使い方は下のページのExcel豆知識26以降をどうぞ

h ttp://www11.plala.or.jp/koma_Excel/pivot_menu.html

全部読まなくても豆知識26だけでも作れるようになります。
記事NO.119061 のレス /
削除チェック/

NO.119074  Re[3]: 顧客ごとの売り上げ数を自動で簡単に計算する方法はありますか?
■投稿者/ bag
■投稿日/ 2013/12/04(12:41)
□URL/

さとみ 様
地味★変 様
りぃ 様

皆様素早いご回答をありがとうございました。
countif
sumif
で、なんとなくの目処は立ちました。
来店日の合計は、来店回数の意味でした。わかりづらくてすいません。

そして、ピボットテーブルも使えると便利そうです。
ご紹介いただいたページは他にも勉強になることがたくさんありそうなので、
これからも参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119061 のレス / END
削除チェック/

NO.119039  ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ Toshi
■投稿日/ 2013/12/03(13:49)
□URL/

質問させてください

ALT + Enter で改行した、1セル内のデータを
各行に分けたいのですが

たとえばA1に3行分入力してあるデータを
A1、A2、A3の3行を使って表示させたいんですが

テキストツールを使用してコピー+置換+ペーストでも出来るのですが面倒で
エクセル内でできる簡単な方法ありませんでしょうか
お願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119045  Re[1]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/03(16:19)
□URL/

Excel内でやる方がよっぽどめんどくさいと思いますけど。

たとえばA1をC1にコピー。
C1をデータタブの「区切り位置」をクリック。
「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」にチェックを入れ、「次へ」
区切り文字「その他」にチェックを入れ、その横の入力欄に Ctrl+J を入力。
「完了」する

横3セルに分かれるので、コピーして形式を選択して貼り付け(Ctrl+Alt+V)で「行列を入れ替える」にチェック
「OK」する

こんな感じですかね?

数式なら
たとえばC1に
=LEFT($A$1,SEARCH(CHAR(10),$A$1)-1)
C2に
=MID(A1,SEARCH(CHAR(10),A1)+1,SEARCH(CHAR(10),MID(A1,SEARCH(CHAR(10),A1)+1,256)))
C3に
=MID(MID(A1,SEARCH(CHAR(10),A1)+1,256),SEARCH(CHAR(10),MID(A1,SEARCH(CHAR(10),A1)+1,256))+1,256)




一番簡単なのは改行を含むセルをコピー、Wordを立ち上げてペースト。
3行になるのでそれをコピー。ExcelのA1にペースト。
置換とか必要ありません。

記事NO.119039 のレス /
削除チェック/

NO.119048  Re[2]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/03(16:59)
□URL/

各行の文字数が同じくらいでしたら、文字の割付とかでもできますけど…
まぁ、これはAlt+Enter関係ありませんが。
記事NO.119039 のレス /
削除チェック/

NO.119051  Re[3]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(17:20)
□URL/

コナミ氏へ

文字の割付(2007の場合は「ホーム」-「編集」-「フィル」-「両端揃え」)の場合、改行は消えずにのこる。

また、入力された文字が半角の場合、途中のスペース部分でしか区切られない(スペースがない場合は
まったく区切られない)し、全角・半角混じりだと全角部分でしか区切られないので注意が必要。
記事NO.119039 のレス /
削除チェック/

NO.119052  Re[4]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/03(18:17)
□URL/

数式バーで、文字をなぞって CTRL+c 



適当なセルへ CTRL+v

で、いいんじゃないですか?
記事NO.119039 のレス /
削除チェック/

NO.119068  Re[5]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/04(10:46)
□URL/

ねむねむ様

むー、普段あまり使わない機能ですのでそこまで気づきませんでした…
注意点指摘してもらえると助かります。

余談ですが、文字の割付なくなったー!と思ってわざわざコマンドボタン配置したんですが、
両端揃えで良かったんですね…名前変えないでほしいなぁ。
記事NO.119039 のレス /
削除チェック/

NO.119076  Re[6]: ALT + Enter で改行したものを行に分けたい
■投稿者/ Toshi
■投稿日/ 2013/12/04(14:16)
□URL/

みなさんありがとうございます

素直にテキストエディタ使った方がいいようですね
1行だけなら文字をなぞってコピペでいいんですが
2行目、3行目…にもずらーっと改行データがあるので
それを一括でどうにかならないものかと思ったのです

ありがとうございました
記事NO.119039 のレス / END
削除チェック/

NO.119024  経過月数を年度別で表示
■投稿者/ けん
■投稿日/ 2013/12/02(21:14)
□URL/

けんです。よろしくお願いいたします。

経過月数を、各セルの年度別で表示したいのですが可能でしょうか。

=DATEDIF(A4,B4,"M")+1で経過月数は表示できます。

2013/6/1 から 2016/5/30 は「36」ヶ月

この「36」ヶ月を、
2013年度は「10」ヶ月
2014年度は「12」ヶ月
2015年度は「12」ヶ月
2016年度は「2」ヶ月としようとしていますが、考え方がわかりません。

よろしくお願いいたします。








++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119029  Re[1]: 経過月数を年度別で表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/03(09:41)
□URL/

A1セルに「2013/6/1」、B1セルに「2016/5/30」と入力されているとする。

A2セルに
=YEAR(EDATE(A1,-3))
B2セルに
=DATEDIF(EDATE(A1,-3),MIN(EDATE(B1,-3),A2&"/12/31"),"m")+1
と入力。
B2セルが年月表示になったら表示形式を「標準」に。

A3セルに
IF(A2="","",IF(A2+1>YEAR(EDATE(B$1,-3)),"",A2+1))
B3セルに
=IF(A3="","",MIN(12,DATEDIF(A3&"/1/1",EDATE(B$1,-3),"m")+1))
と入力し。A3セルとB3セルを下へフィルコピー。
記事NO.119024 のレス /
削除チェック/

NO.119030  Re[1]: 経過月数を年度別で表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/03(09:52)
□URL/

◆2013年度は「10」ヶ月 の式

 =IFERROR(DATEDIF(MAX($A$4,"2013/4/1"*1),MIN($B$4,"2014/3/31"*1),"M")+1,"")

後は年度の最後の日付を変更する。
勿論、セルに日付を入力しておく方がいいのですが
詳細が分からないので考え方だけです。
記事NO.119024 のレス /
削除チェック/

NO.119058  Re[2]: 経過月数を年度別で表示
■投稿者/ けん
■投稿日/ 2013/12/03(22:23)
□URL/

ねむねむ様、メジロ様 回答有難うございます。

遅くなりましたが、先ほど関数のほうを確認いたしました。

質問から色々考えまして、分岐関数で処理しようと思いセルに以下の数式を作成しました。

    C列       D列       E列       F列
1  =C3 & "/4/1"   =D3 & "/4/1"   =E3 & "/4/1"   =F3 & "/4/1"
2  =C3+1 & "/3/31" =D3+1 & "/3/31"  =E3+1 & "/3/31" =F3+1 & "/3/31"
3  2013年度     2014年度     2015年度     2016年度
  ※「年度」表示は、ユーザー書式で設定

年度の初めと終わりを用意しておりましたので、メジロ様の関数で確認いたしました。
思ったとおりの結果を得ることができました。

ねむねむ様の関数を確認いたしましたところ、

B2セルに
=DATEDIF(EDATE(A1,-3),MIN(EDATE(B1,-3),A2&"/12/31"),"m")+1

におきまして、「TRUE」が帰ってきます。
関数を一つ一つ分解し計算したところ問題なく月が表示されます。
また、関数の引用においても「=10」は表示されていますが、「数式の結果=TRUE」表示となります。

申し訳ありませんが、ご指導をお願いいたします。

数式の欄ずれがありましたら申し訳ありません。
  


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119024 のレス /
削除チェック/

NO.119075  Re[3]: 経過月数を年度別で表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/04(13:07)
□URL/

B2セルをコピーして他のセルに「値の貼り付け」を行うと張り付けたセルでは何と表示されるだろうか?

また、B2セルの表示形式は?
記事NO.119024 のレス /
削除チェック/

NO.119078  Re[4]: 経過月数を年度別で表示
■投稿者/ けん
■投稿日/ 2013/12/04(22:50)
□URL/

ねむねむ様

誠に申し訳ありません。

先ほど帰宅し、確認いたしました。
関数の計算につきましては当方のミスでした。

同一セルに2行同じ数式が入っていました。
B2セル
 =DATEDIF(EDATE(A1,-3),MIN(EDATE(B1,-3),A2&"/12/31"),"m")+1
 =DATEDIF(EDATE(A1,-3),MIN(EDATE(B1,-3),A2&"/12/31"),"m")+1

1行削除し、正しい結果を得ることができました。
よく確認もせず本当に申し訳ありませんでした。

解決とさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119024 のレス / END
削除チェック/

NO.119033  多項式係数抽出関数にて
■投稿者/ こまったちゃん
■投稿日/ 2013/12/03(11:10)
□URL/

3次関数多項式係数抽出関数にてx,yのデータに””またはNA()があるとエラー表示になります。表示できるように」ならないでしょうか
親記事
削除チェック/

NO.119053  Re[1]: 多項式係数抽出関数にて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/03(21:15)
□URL/

>3次関数多項式係数抽出関数

具体的にどんな数式が出来上がっているのですか?
記事NO.119033 のレス /
削除チェック/

NO.119060  Re[2]: 多項式係数抽出関数にて
■投稿者/ こまったちゃん
■投稿日/ 2013/12/04(06:58)
□URL/

B17 =INDEX(LINEST($B$2:$B$11,$A$2:$A$11^{1,2,3},1,1),1,4)
C17 =INDEX(LINEST($B$2:$B$11,$A$2:$A$11^{1,2,3},1,1),1,3)
D17 =INDEX(LINEST($B$2:$B$11,$A$2:$A$11^{1,2,3},1,1),1,2)
E17 =INDEX(LINEST($B$2:$B$11,$A$2:$A$11^{1,2,3},1,1),1,1)
の関数です
記事NO.119033 のレス /
削除チェック/

NO.119073  Re[3]: 多項式係数抽出関数にて
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/04(12:30)
□URL/

C,D列を作業列にする案

(1) C2セル =INDEX(A:A,SMALL(IF(ISNUMBER($A$2:$A$11+$B$2:$B$11),ROW(A$2:A$11)),ROW(A1)))
  CtrlとShiftキーを押しながら、Enterで入力確定後、右へ、下へフィルコピー(D11セルまで)

(2) B17セル =INDEX(LINEST(INDIRECT("D2:D"&COUNT(D2:D11)+1),INDIRECT("C2:C"&COUNT(C2:C11)+1)^{1,2,3}),{4,3,2,1})
  と入力したら、D17セルを先頭にE17セルまでの範囲を一括ドラッグ選択し、
  F2キーを押下して編集モードにしてから、CtrlとShiftキーを押しながら、Enterで入力確定

<結果図>
行 ____A____ _____B_____ ____C____ ____D____ ___E___
 1
2 空白文字 5 2 8
3 2 8 4 16
4 3 #N/A 5 20
5 4 16 7 40
6 5 20 8 55
7 空白文字 #N/A 9 60
8 7 40 10 70
9 8 55 #NUM! #NUM!
10 9 60 #NUM! #NUM!
11 10 70 #NUM! #NUM!
12

16
17 20.38158358 -11.6877 3.117726 -0.1455
記事NO.119033 のレス /
削除チェック/

NO.119079  Re[4]: 多項式係数抽出関数にて
■投稿者/ こまったちゃん
■投稿日/ 2013/12/05(00:15)
□URL/

ありがとうございました
記事NO.119033 のレス / END
削除チェック/

NO.119064  データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ ちー
■投稿日/ 2013/12/04(10:16)
□URL/

店舗ごとの来客者数を週ごとに集計しています。
まとまった期間のデータから、最大来客者数とその週を、
各店舗ごとに検索&表示させたいと思い、下記の通り表を作成しました。
最大値は問題なく検索できるのですが、その週の検索をうまく数式で指示できません。
最大値が複数ある時には、直近の週を表示させるようにしています。
(不要だと思いますが、私のレベルの低さの提示のためにも考えた数式を掲載しています。)

解決方法を教えていただけないでしょうか。
情報が足りないときは、合わせてご指摘いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

A列:店舗名
B列:最大値(来客者数)→MAX関数で店舗ごとの最大値を表示
C列:最大値のある週 →★IF(COUNTA(D2:Z2),INDEX($E$1:$Z$1,MATCH(B2,E2:Z2,0)),"")

1行目:週の日付(20091228、20091221・・・・・)左から日付の新しい順

値:来客者数

【windows8 Excel2013】


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119066  Re[1]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/04(10:38)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

分からない点がいくつかあります。

左に新しい日付(数値)が入っていくんですよね?
直近の週を求めるなら 今の式で何が問題なのでしょう。

後 条件式に COUNTではなく COUNTAを使っているのは何故でしょう。

最後に 条件式と 検索範囲が「D2:Z2」と「E2:Z2」でずれているの
は何故でしょうか。
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119067  Re[1]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/04(10:41)
□URL/

こんにちは〜^^

C列の数式では正しく結果表示されないという事でしょうか?

数式から表の構成を推測したので間違っているかもしれないですが、

C2=IF(COUNTA(D2:Z2),INDEX($D$1:$Z$1,MATCH(B2,D2:Z2,0)),"")

必要な分下にフィルコピー

これでどうでしょうか?
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119069  Re[2]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ ちー
■投稿日/ 2013/12/04(10:51)
□URL/

早速のご回答ありがとうございます!

Chiquilin 様
>最後に 条件式と 検索範囲が「D2:Z2」と「E2:Z2」でずれているの
は何故でしょうか。
★大変申し訳ない。私の転記ミスです。
E2:Z2ではなくD2:Z2です。

>直近の週を求めるなら 今の式で何が問題なのでしょう。
★何が問題なのか分からないのですが、正しく検索できていたり
できていなかったりするのです・・。
原因として考えられることなどございましたらご教授ください。

マーヤ様
私の転記ミスで申し訳ない・・・
マーヤ様に提示いただいた式を使用していたのですが、
正しく検索できませんでした。
なぜでしょう・・
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119070  Re[3]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ ちー
■投稿日/ 2013/12/04(10:54)
□URL/

今入れている数式として提示していた数式が誤っていたので
修正します。
(マーヤ様ありがとうございます!)

【IF(COUNTA(D2:Z2),INDEX($D$1:$Z$1,MATCH(B2,D2:Z2,0)),"")】
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119071  Re[2]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/04(11:32)
□URL/

こんにちは〜^^

ちーさんが最初提示された数式は間違いで正しくは私が提示した数式が入っているが、正しい結果を表示する場合と正しい結果を表示しない場合があるという事ですね?

ちなみに、こちらで再現したデータでは、

=IF(COUNTA(D2:Z2),INDEX($D$1:$Z$1,MATCH(B2,D2:Z2,0)),"")

を入れれば、正しく結果表示されています。

正しく表示されていないのはC列だけでB列は必ず正しく表示されるんですよね?
また、C列で正しく表示されていない場合はエラーが出るのでしょうか?それとも、全く違う日付を返しているのでしょうか?

あと、Chiquilinさんご指摘の
> 後 条件式に COUNTではなく COUNTAを使っているのは何故でしょう。

COUNTでは問題があるのですか?
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119072  Re[3]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ ちー
■投稿日/ 2013/12/04(11:44)
□URL/

マーヤ様・・!!
ありがとうございます。

>正しく表示されていないのはC列だけでB列は必ず正しく表示されるんですよね?
★はい、その通りです。最大値は正しく表示されます。
>また、C列で正しく表示されていない場合はエラーが出るのでしょうか?それとも、全く違う日付を返しているのでしょうか?
★全く違う日付を返します
>COUNTでは問題があるのですか?
★COUNTよりCOUNTAの方が広くカバーできるイメージがあって使用していましたが、
違いについてよくわかっていませんでした・・。

ここまで回答したところで、COUNTAをCOUNTにして再計算させたところ・・・
適当に抽出して確認すると正しく検索できています!
さっきまではまだらだったのに。
なんでなんで?!
お忙しいと思いますが、理由を教えていただけるとうれしいです。
私も自分なりに調べて考えてみます。
記事NO.119064 のレス / END
削除チェック/

NO.119081  Re[3]: データ内の検索方法(来客者数の最大値など)
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/12/05(08:36)
□URL/

こんにちは〜^^

直接の回答ではないのですが、原因を調べるヒントになれば・・・^^;

> ちなみに、こちらで再現したデータでは、
>
> =IF(COUNTA(D2:Z2),INDEX($D$1:$Z$1,MATCH(B2,D2:Z2,0)),"")
>
> を入れれば、正しく結果表示されています。

と書いた通り、状況の再現ができません。

COUNTA関数で正しく表示されず、COUNT関数で正しく表示されるという事はD〜Z列に数値以外の何かが入っているのが怪しいと思いましたが、全てが空欄の場合は空欄になるようになっているので除外、数値のみの場合も除外。
数値以外が入っていた場合はB列のMAX関数により数値しか入らないので、MATCH関数の検索値も数値にしかならないので除外・・・。
ただし、数値以外が入っていれば、エラーになるのですが、今回は間違った日付を表示という事なのであてはまらない。

結果、こちらで把握できる状況ではCOUNTA関数でもCOUNT関数でも結果表示は変わりません。

何か、把握していない条件があるのかと思いますが・・・。

Excel2013は使った事も画面構成も全く分からないですが、2007と同じような画面構成だと推測して、
数式タブ→ワークシート分析の中に数式の検証がありますので、これで間違った結果を表示している数式を検証してみて、どういう動きをしているのか確認するのが早いと思います。
Excel2013では、正確にどこにあるかは分からないですが、数式の検証はどこかにあると思います。

実際にどんな動きをして、間違った日付を表示していたのか気になるので、原因が分かったら知りたいところです。
記事NO.119064 のレス /
削除チェック/

NO.119077  非表示のシートをハイパーリンクで開きたい
■投稿者/ haisatarou
■投稿日/ 2013/12/04(22:33)
□URL/

初心者です、教えて下さい。

シートが20シート有ります、一々スライドして探すのが大変なので1枚目に目次を作って通常は、シートを非表示にしハイパーリンクでシートを出したいのですができるでしょうか?
非表示だと無理ですか?
分かる方手順を教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。

Win7   Excel 2007、2010
親記事
削除チェック/

NO.119084  Re[1]: 非表示のシートをハイパーリンクで開きたい
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2013/12/05(09:57)
□URL/

おはようございます。

>非表示だと無理ですか?
無理だと思います...
非表示シートがハイパーリンクで表示されてしまったら、
非表示の意味がなくなってしまうような...(個人的な感想です)

VBAなら可能だと思います。

VBAでならお隣のVBA板で。
(そのときはこちらは解決マーク付けて下さいね)

直接の回答でなくてすみませんm(_ _)m
記事NO.119077 のレス /
削除チェック/

NO.119091  Re[2]: 非表示のシートをハイパーリンクで開きたい
■投稿者/ haisatarou
■投稿日/ 2013/12/05(15:10)
□URL/

さとみさん

ありがとうございます。

やはり無理ですねVBAは全く分かりませんが聞くだけ聞いてみたいと思います。
記事NO.119077 のレス / END
削除チェック/

NO.119082  変換?
■投稿者/ kokoma
■投稿日/ 2013/12/05(09:48)
□URL/

教えて下さい。

A3からA58まで、B3からB65まで「GH-ABCD」を「FH2-ABCD」にハイフンから前のみを変更したいのですがどの様にすれば良いか思い当たらないので宜しくお願いします。




Win7 Excel2007
親記事
削除チェック/

NO.119083  Re[1]: 変換?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/05(09:56)
□URL/

>A3からA58まで、B3からB65まで
ここの意味合いがよくわかりませんが。

=REPLACE(A3,1,FIND("-",A3)-1,"FH2")
記事NO.119082 のレス /
削除チェック/

NO.119086  Re[2]: 変換?
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/12/05(10:07)
□URL/

GH-  で始まっているのを
FH2- に変更したいという意味なら
範囲を選択して、置換でやればいいんじゃないですか?
記事NO.119082 のレス /
削除チェック/

NO.119090  Re[3]: 変換?
■投稿者/ kokoma
■投稿日/ 2013/12/05(15:07)
□URL/

両名の方ご指導ありがとうございました。

数式と置き換えでできるのですね。

ありがとうございました、勉強します。
記事NO.119082 のレス /
削除チェック/

NO.119092  Re[4]: 変換?
■投稿者/ kokoma
■投稿日/ 2013/12/05(15:11)
□URL/

解決チェック忘れてました。
記事NO.119082 のレス / END
削除チェック/

NO.119093  シートが隠れてしまいました。
■投稿者/ 43zhiro
■投稿日/ 2013/12/05(17:59)
□URL/

シートの見出しが隠れてしまって、シートの選択ができないで困っています。解決方法をおしえてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119094  Re[1]: シートが隠れてしまいました。
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/05(19:00)
□URL/

Officeボタン→Excelのオプション→詳細設定→表示→※
※→次のブックで作業するときの表示設定→□シート見出しを表示する
                     ↑
                     □にチェック(レ)を入れる。
記事NO.119093 のレス /
削除チェック/

NO.119095  Re[2]: シートが隠れてしまいました。
■投稿者/ 43zhiro
■投稿日/ 2013/12/05(20:47)
□URL/

ばっちりでした。ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.119093 のレス / END
削除チェック/

NO.119080  グラフの色が一定しない
■投稿者/ 16
■投稿日/ 2013/12/05(07:00)
□URL/

お世話になります。
5本の植木の伸びを棒グラフにしています。
ということから毎日計るたびに伸びていきますが、
長いこと計っているので、棒の間隔が狭まっています。
(毎日5本の棒が表示されるので)

ここからが質問です。

それぞれに色を付けていますが、
この頃、同じ植木なのですが、色が違って表示されます。
(同じ植木に間違い在りません)
そしてその色は指定していない色のこともあります。
また、2本置き(2本空けて)に綺麗に色が付いたりと。
とにかく、同じ植木なのに色が一定しないということが起きています。

これは、間隔(観察期間)が増えすぎたからなのでしょうか。
設定で直るようで在れば教えてください。

一応色は違っても伸び方で同じ植木だとは分かりますが、
奇妙なので。
宜しくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119089  Re[1]: グラフの色が一定しない
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/05(15:05)
□URL/

こちらで再現したいので、どんなデータでなんというグラフなのか教えてください。

A B C D
1
2
3
4
5
こーいう形式で書いていただいて、「図表モード」で投稿していただけるとわかりやすくて助かります。
記事NO.119080 のレス /
削除チェック/

NO.119096  Re[2]: グラフの色が一定しない
■投稿者/ 16
■投稿日/ 2013/12/06(06:57)
□URL/

りぃさん、宜しくお願いします。

A B C D E F
1 植木1 植木2 植木3 植木4
2 2013/10/1 6:00 1252 1557 1677 1729
3 2013/10/2 6:00 1253 1559 1679 1733
4 2013/10/3 6:10 1254 1561 1682 1736
5

上手く表現出来ませんが、上のようなシートです。
Aに日付、Bに時刻、C〜Gが植木1〜5です。
これを10月から始めて毎日、現在では棒が60本を越えています。

グラフの書き方は、
「元データ」を選択し、A1〜G最後までを範囲指定してエンター です。
記事NO.119080 のレス /
削除チェック/

NO.119097  Re[3]: グラフの色が一定しない
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/06(09:20)
□URL/

データ系列は5本(植木1〜5)で棒が60本ということは、日付が60行分あると思ってよろしいでしょうか?

上記データ量ではExcelのグラフの限界は超えていないと思われます。
ただし、棒グラフではグラフの幅が足りないと詰めて線状になり、見づらくなる場合もあり得ますが、その状態ですか?
(棒が細くて線になっているかどうか)

幅を広くして、それでも見えないかご確認ください。
また、グラフを折れ線グラフにして、線が5本、色がおかしくなっているか、違うデータと混じっているか、ご確認ください。
(急に数値が減ったり増えたりしている折れ線があるかどうか)

しかしなぜこのデータで棒グラフなのですか?
成長具合を見るのでしたら折れ線の方がよろしいのでは?
記事NO.119080 のレス /
削除チェック/

NO.119100  Re[4]: グラフの色が一定しない
■投稿者/ 16
■投稿日/ 2013/12/06(12:09)
□URL/

りぃさん、色々ご指摘有り難うございます。

>見づらくなる場合もあり得ますが、その状態ですか?
 はい、線になっています。
 ただ、色は付いていますが、色の無い線も混じっています。

 今回のご指摘で分かりましたが、
 色がおかしい部分は全て線になっています。
 間引きされて正しく出ている部分は正しい色が付いています。
 やはり、本数が多すぎるのが原因ですね。


>しかしなぜこのデータで棒グラフなのですか?
 折れ線グラフでは日毎の伸びがなだらかになってしまい、
 ハッキリ見えないからです。
 棒グラフにして頂点の伸びで見ています。

 お世話になりました。
記事NO.119080 のレス / END
削除チェック/

NO.119099  VLOOKUP関数について教えてください
■投稿者/ ぱらぱら
■投稿日/ 2013/12/06(12:02)
□URL/

VLOOKUP関数を使って表を作成したいのですが、エラーがでてしまいます。
正しく値がかえるようどなたか計算式を教えていただけませんでしょうか?

 (表1)       (表2)
 A列 B列       C列 D列
 A  10      10
 B  11      11

表2のD列にC列の値に対応した表1のA列の値を表示させたい。
 D列 =VLOOKUP(C1,A1:B2,1,FALSE)

この計算式では#N/Aとなります。
文字形式は数値にしています。

 


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119101  Re[1]: VLOOKUP関数について教えてください
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/06(13:10)
□URL/

VLOOKUP関数のヘルプをよく確認するように。

>指定された配列の左端の列で特定の値を検索し、範囲内の対応するセルの値を返します。

つまり範囲が「A1:B2」ならばA列を検索する。

検索範囲の左側の値を求めたい場合、通常はINDEX関数とMATCH関数を組み合わせる。
(検索結果が数値の場合はSUMIF関数を使うこともあるが)
=INDEX(A$1:A$2,MATCH(C1,B$1:B$2,0))
MATCH関数でB列の何行目かを求めてINDEX関数でA列の同じ行の値を求めている。
記事NO.119099 のレス /
削除チェック/

NO.119102  Re[2]: VLOOKUP関数について教えてください
■投稿者/ ぱらぱら
■投稿日/ 2013/12/06(14:18)
□URL/

ねむねむさん

ちゃんと表示されました!VLOOKUP関数では対応できないことがよくわかりました。
とても参考になりました。有難うございました!!
記事NO.119099 のレス / END
削除チェック/

NO.119103  プルダウンメニューの作り方
■投稿者/ daunsunze
■投稿日/ 2013/12/06(14:58)
□URL/

教えて下さい。

シート2のE3からE5商品、F3からF6魚、F7からF10野菜、F11からF14果物と名前を付けました。
シート1のC3でプルダウンメニューから魚を選択した場合、D3で魚に関した物だけプルダウンメニュー表示する数式VLOOKUP関数だと思いますがどうしてもできませんご指導お願いします。

シート1               シート2

A B C D       A B C D E F
  魚  鯵                   魚   鯵
                         野菜  鰹
                         果物  鯖
                              鮪
                             大根
                             人参
                             玉葱
                             白菜
                             リンゴ
                             みかん
                             バナナ
                             柿
Win7      Excel2007
親記事
削除チェック/

NO.119104  Re[1]: プルダウンメニューの作り方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/06(15:31)
□URL/

プルダウン表示が入力規則の「リスト」の場合。

「魚」「野菜」「果物」とセル範囲に名前を付けているのであれば、文字列で表されているセル範囲を
実際のセル範囲に変換するINDIRECT関数を使用する。

D3セルの入力規則のダイアログで「元の値」に
=INDIRECT(C3)
と指定する。
指定時に「元の値はエラーと判断されます。続けますか?」と表示されたら「はい」をクリックして設定を完了させる。
記事NO.119103 のレス /
削除チェック/

NO.119105  Re[2]: プルダウンメニューの作り方
■投稿者/ daunsunze
■投稿日/ 2013/12/06(15:53)
□URL/

ねむねむさん

ありがとうございました。
解決です。
記事NO.119103 のレス / END
削除チェック/

NO.119110  表示させる
■投稿者/ pakunpakun
■投稿日/ 2013/12/07(18:58)
□URL/

ご指導願います。

Sheet2のB2からB11まで名前を「商品」、C2からC11まで名前を「番号」と付けて有ります。

Sheet1B4プルダウンメニューで商品Aを選択した場合、I4に番号「8」を商品Hを選択した場合、「10」を表示させたいのですが宜しくお願いします。


Sheet1                Sheet2
 A B C D E F G H I J     A B C
1                      A 8
2                     B 8
3                     C 8
4  A          8        D 5
5  H         10        E 5
6                     F 5             7                     G 5
8                     H 10
9                     I 10
10                   G 10

Win7 Excel2007
親記事
削除チェック/

NO.119114  Re[1]: 表示させる
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/12/08(02:45)
□URL/

なかなか回答がつきませんけど
VLOOKUP関数なんかでできると思います。
 
VLOOKUPだったら、I4セルに
 
=IF(B4="","",VLOOKUP(B4,Sheet2!$B$2:$C$11,2,FALSE))
 
下にコピー
サンプル図では5行目も設定されてますが、4行目だけでいいんだったら、
Sheet2の範囲を絶対参照にする必要はありません。
 
Sheet2!$B$2:$C$11 → Sheet2!B2:C11
 
 
ちなみに、定義された名前を使う場合
 
=IF(B4="","",INDEX(番号,MATCH(B4,商品,0)))
または
=IF(B4="","",SUMIF(商品,B4,番号))
 
 
ないとは思いますが、もしSheet2に同じ商品名がダブっていたら、
SUMIFの場合は番号の合計になるので注意してください。
VLOOKUPやINDEX…MATCHの方は、上から見ていって最初に見つかった行の番号が表示されます。
記事NO.119110 のレス /
削除チェック/

NO.119118  Re[2]: 表示させる
■投稿者/ pakunpakun
■投稿日/ 2013/12/08(11:07)
□URL/

Maiccaさん

ありがとうございました。

一寸エラーなどが出て苦労しましたが何とか解決できました。

また宜しくお願いします。
記事NO.119110 のレス / END
削除チェック/

NO.119106  セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ サエ
■投稿日/ 2013/12/07(08:18)
□URL/

特定のセルの値が変更されたら、VBAのマクロを実行する方法はありますか?

指定外のセルが変更された場合は、何もしませんが、
指定されたセルが、他のセルを参照した数式の場合は、指定外のセルが変更された場合でも、
数式の計算結果が変わるので、マクロは実行される様にしたいです。
もちろん、指定したセルを直接書き換えた場合もマクロ実行です。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119107  Re[1]: セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/07(08:46)
□URL/

マクロの板で質問をされればと思いますが
例えば次のようなイベントプロシージャーで実現できます。
セル範囲が明確でないのであくまでも例です。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not Application.Intersect(Target, Range("G14:G38")) Is Nothing Then
 必要な処理を記述する
End if
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119106 のレス /
削除チェック/

NO.119108  Re[2]: セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ サエ
■投稿日/ 2013/12/07(14:45)
□URL/

>マクロの板で質問をされればと思いますが
申し訳ありません。そのようにすれば良かったと反省しております。

ですがもう少しだけ、こちらでお願いします。
難しいようでしたら、マクロの方に改めて質問したいと思います。

さて、ご教授頂いた事に従って、下記の様に作ってみました。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not Application.Intersect(Target, Range("A1")) Is Nothing Then
MsgBox "変わった"
End If
End Sub

A1セルを直接編集した場合は、希望通り「変わった」のメッセージが出ました。

ところが、A1セルに式[=B1+C1]と入力し、B1やC1セルの値を書き換えてみました。
この時、A1セルの値は式に従い変化しますが、「変わった」のメッセージは出ません。
A1セルに式を入力している場合でも、式の計算結果が変わればマクロを実行できる様にするにはどうしたら良いでしょうか?


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119106 のレス /
削除チェック/

NO.119109  Re[3]: セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/07(17:47)
□URL/

こんなのでどうですか?

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim cel As Range, celPred As Range, UnionPred As Range
Dim predTestCount As Long
Dim addressToWatch As String

addressToWatch = "A1:A2"

Set UnionPred = Range(addressToWatch)

For Each cel In Range(addressToWatch)
predTestCount = 0
On Error Resume Next
predTestCount = cel.Precedents.Count
On Error GoTo 0
If predTestCount > 0 Then
For Each celPred In cel.Precedents
Set UnionPred = Union(UnionPred, celPred)
Next
End If
Next

If Not Application.Intersect(Target, UnionPred) Is Nothing Then
MsgBox "変わった"
End If
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119106 のレス /
削除チェック/

NO.119115  Re[4]: セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/08(08:38)
□URL/

半平太さんからご回答がありますが
>A1セルに式[=B1+C1]と入力し、B1やC1セルの値を書き換えてみました。

ということでしたら

If Not Application.Intersect(Target, Range("A1:C1")) Is Nothing Then

と修正すればいいように思いますが・・


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.119106 のレス /
削除チェック/

NO.119126  Re[5]: セルの値が変更されたらマクロ実行の方法
■投稿者/ サエ
■投稿日/ 2013/12/09(10:51)
□URL/

半平太さん メジロさん ありがとうございます。

色々やってみましたが、結果的に単純な形となってしまいました。

シートを開いた時点で、シートの状況をメモリに記憶させておき、
それから、シートのどこかで変更が生じた場合に、記憶させていた物と比較し、
該当箇所(特定のセル)が変更されていたら、マクロ実行。そして、その時点での状況をメモリに記憶。

といった感じです。 
御二方のアドバイスのおかげで、良い物ができました。
記事NO.119106 のレス / END
削除チェック/

NO.119131  同じ数字を下に数字の数だけ表示
■投稿者/ sujyou
■投稿日/ 2013/12/09(14:39)
□URL/

教えて下さい。

R4で5と入力した場合、その列にR4を含んでR8まで5を表示させ、R10で8と入力した場合、その列にR10を含んでR17まで8を表示させることできますか?
最大33まで表示したいのですが?

よろしくお願いします。

Win 7    Excel2007
親記事
削除チェック/

NO.119132  Re[1]: 同じ数字を下に数字の数だけ表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/09(14:56)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

■R5セル
=IF(R4="","",IF(R4-1<ROW(R1),"",R4))

下方向にオートフィルコピー
でどうですか?
記事NO.119131 のレス /
削除チェック/

NO.119135  Re[2]: 同じ数字を下に数字の数だけ表示
■投稿者/ sujyou
■投稿日/ 2013/12/09(15:09)
□URL/

Chiquilinさん

早々の回答ありがとうございます。

数字がR列の何処のセルに入るか決まっていませんですから何処に5とか8とか10が入った所から下に数字の数だけ下に表示したいのです。

宜しくお願いします。
記事NO.119131 のレス /
削除チェック/

NO.119137  Re[3]: 同じ数字を下に数字の数だけ表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/09(16:12)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> 数字がR列の何処のセルに入るか決まっていません
最初にそう書いてあれば「そういうのはマクロでないと無理」と
回答してましたけど。

ここを閉じて VBA板に移動されたらどうですかね。
記事NO.119131 のレス /
削除チェック/

NO.119138  Re[4]: 同じ数字を下に数字の数だけ表示
■投稿者/ sujyou
■投稿日/ 2013/12/09(16:49)
□URL/

Chiquilinさん

了解です。
ありがとうございました。
記事NO.119131 のレス / END
削除チェック/

NO.119111  集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ nob
■投稿日/ 2013/12/07(20:13)
□URL/

集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい』(nob)
行き詰まってしましましたのでご教授頂けますよう何卒宜しくお願い致します。
現状:
シート名"1〜31"、シート名"集計表"
シート名"1〜31"は全て同一形式
各シートには日々の来店者住所(市区町村まで)と来店媒体(チラシ、ネット、口コミ、フリーペーパーetc)をリストで選択できるようにしています。
やりたいこと:
集計表に"チラシ"で来店したお客様のそれぞれの地域別の合計件数と販売金額を出したい。
行き詰まった所:
■販売金額の集計
=SUMPRODUCT(('11'!A4:A61="チラシ")*('11'!C4:C61=$B$2),'11'!J4:J61)
※11はシート名
※A4:A61は各シートの媒体名が選択出来るようにしています。
※C4:C61は各シートの住所が選択できるようにしています。
※J4:J61は各シートの販売金額
■件数の集計
=SUMPRODUCT(('11'!A4:A61="チラシ")*('11'!C4:C61=$B$2)
上記ですと、全シート分のセル1〜31までのシート名ごとのセル毎に数式を入れて作成しないといけません・・・
シート名を1〜31までを指定して、1つのセルで数式を完結させることは出来ますでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。


win7 office2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119112  Re[1]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/12/07(21:11)
□URL/

>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)
既に回答の付いている質問を削除するのも回答者に失礼になるのでこちらで続けるのであればExcelの学校には移動する旨を書き込むこと。

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20131207143459.html?t=171245
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119119  Re[2]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ nob
■投稿日/ 2013/12/08(12:48)
□URL/

マルチーズ 様

ご指摘いただき誠にありがとうございます。
マルチポストとなっており、未解決であったためこちらへ移動させて頂きました。

ご教示位頂けましたら幸いです。

何卒宜しくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119120  Re[3]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/08(18:00)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

最初に。私はマルチポストをする人を質問者と見なしません。

> マルチポストとなっており、未解決であったため
なら既に回答が付いている方で進めるべきです。

そもそも あっちが「エクセルの学校」です。
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119121  Re[4]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/08(19:11)
□URL/

Chiquilinさん

こんばんは、半平太です。

>> マルチポストとなっており、未解決であったため
>なら既に回答が付いている方で進めるべきです。

「未解決」と云うのは、特殊な事情があるようです。

あっちの具体的な回答案を私も試してみたのですが、
正当な解が得られないです。

nobさんはそのことを訴えたのですが、回答者は「出来るハズ」と返答して、
現時点まで音沙汰なしになっています。また、他の回答者のレスもついていません。


確かに、このマルチ禁止の掲示板に再質問したのもまずいし、
時間的にも見切りが早すぎる気がしますが、とにかくやってしまった。

そこをマルチーズさんに注意され、その忠告に従って、
Excelの学校の方を見切ったと云う状況だと思います。

ここは、もう許して上げる訳にはいきませんか?
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119122  Re[5]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2013/12/08(20:04)
□URL/

なぜT関数を使っているのかな、またN関数が必要なのかな

=SUMPRODUCT((INDIRECT(ROW(1:31)&"!A4:A61")="チラシ")*(INDIRECT(ROW(1:31)&"!C4:C61")=$B$2)*(INDIRECT(ROW(1:31)&"!J4:J61"))

T関数を使用した場合
(INDIRECT(ROW(1:31)&"!A4:A61")="チラシ") と
(INDIRECT(ROW(1:31)&"!C4:C61")=$B$2) は 論理値なので0になって当然ですね


記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119123  Re[6]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/08(21:17)
□URL/

>T関数を使用した場合
>(INDIRECT(ROW(1:31)&"!A4:A61")="チラシ") と
>(INDIRECT(ROW(1:31)&"!C4:C61")=$B$2) は 論理値なので0になって当然ですね

こう云う式だったので、T関数の()は「=」の手前までしか掛かっていないです。
 ↓
>=SUMPRODUCT((T(INDIRECT(ROW(1:31)&"!A4:A61"))="チラシ")*(T(INDIRECT(ROW(1:31)&"!C4:C61"))=$B$2)*N(INDIRECT(ROW(1:31)&"!J4:J61")))


私のテスト環境では、こんなのでトライしたら出ました。

=SUMPRODUCT(((T(INDIRECT(COLUMN(A1:AE1)&"!A"&ROW(Z4:Z61)))="チラシ")*(T(INDIRECT(COLUMN(A1:AE1)&"!C"&ROW(Z4:Z61)))=$B$2)*N(INDIRECT(COLUMN(A1:AE1)&"!J"&ROW(Z4:Z61)))))
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119124  Re[7]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/12/09(09:08)
□URL/

>既に回答の付いている質問を削除するのも回答者に失礼になる
と書いたのにEXCELの学校の方は削除されてるな。
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119125  Re[8]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/09(09:47)
□URL/

誰が削除したかは不明です。

削除前は、こんな書き込みになっていました。
>ご回答頂きありがとうございました。
>しかしながら未解決のためエクセルの学校へ異動致します。
>h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=119111&rev=0
>(nob) 2013/12/08(日) 12:46

「サロンへ移動致します」と書くべきだったので、
Chiquilin さんからこんな発言が為された訳です。
>そもそも あっちが「エクセルの学校」です。

なんかハチャメチャな展開ですね。

しかし、私の勉強にはなった。
当初、私には案が浮かばず、Chiquilinさんにアドバイスして頂くしかないと思って、
最初のレスを入れたのですが、その後、なんとか一案作れた。
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119127  Re[9]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ nob
■投稿日/ 2013/12/09(11:53)
□URL/

半平太様

私の不注意で多くの方にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

マルチポストを理解していないことについて、掲示板に書き込む上でのマナーやルールをしっかりと読み込めておりませんでした。
また「エクセルの学校」と「サロン」がテレコになっており、余計に混乱を招いてしまいました。

半平太様の仰る通り解決できなかった為サロンへ移動して質問させていただいたのですが、質問をする以前にマナーがなっておらずこのような結果となってしまいまい大変申し訳ございませんでした。



しげちゃん様

アドバイス頂き本当に有難うございます!
まずは皆様へのお詫びとお礼を先に記載させて頂いてから一度試みてみたいと思います。


マルチーズ様

>既に回答の付いている質問を削除するのも回答者に失礼になる
と書いたのにEXCELの学校の方は削除されてるな。

Chiquilin様からのご指摘の通り削除いさせていただきました。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119129  Re[10]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/09(14:23)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> Chiquilin様からのご指摘の通り削除いさせていただきました。
削除するよう指示した覚えはありません。

INDIRECTを使うなら SUMIFSを使った方がいいと思います。
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119133  Re[11]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/12/09(14:58)
□URL/

Chiquilin さん

>INDIRECTを使うなら SUMIFSを使った方がいいと思います。
早速のアドバイス、有難うございました。
これでシンプルにいけました。
 ↓
=SUMPRODUCT(SUMIFS(INDIRECT(ROW(1:31)&"!J4:J61"),INDIRECT(ROW(1:31)&"!A4:A61"),"チラシ",INDIRECT(ROW(1:31)&"!C4:C61"),$B$2))

nob さん
 今後の話ですけど、「エクセルの学校」で回答がついたトピックを丸ごと削除しないようにしてください。
 たとえ間違った内容であったとしても、他人が書いたものを削除するのはやはり失礼にあたります。
記事NO.119111 のレス /
削除チェック/

NO.119139  Re[12]: 集計用シートにSumproductを利用して条件ごとに合計値と件数を出したい
■投稿者/ nob
■投稿日/ 2013/12/09(22:32)
□URL/

Chiquilin様
半平太 様

ご指導いただき本当にありがとうございました!
ご教示頂きました数式を利用させて頂き思い通りの計算が出来ました。

本当に有難うございます!

最後になりましたが、今回は私の至らない行動で沢山の方にご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119111 のレス / END
削除チェック/

NO.119128  条件に合ったデータの抽出
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/09(14:05)
□URL/

こんにちは。

OS:XP
EXCEL:2003

「000.csv」というファイルのB列は、フォルダの中身を抽出したファイル名の一覧になっています。
(パスは入っていません。純粋にファイル名のみです)
C列には拡張子を判別するために=RIGHT(B1,3)としてあります。

B列のデータにはエクセル有り、ワード有り、PDF有りなど複数の種類のデータがあり、
その中でエクセルのファイル名だけを抽出したいと思い下記のようにいたしました。

{=IF(COUNTIF('000.csv'!$C:$C,"xls")<ROW(A1),"",INDEX('000.csv'!$B:$B,SMALL(IF('000.csv'!$C$1:$C$1000="xls",ROW('000.csv'!$C$1:$C$1000),""),ROW(A1))))}

そこで質問なのですが、「000.csv」ファイルのC列を使用しないで、
B列だけで完結させることはできますでしょうか。

※作業列を使用した方法は試しました。VBAでも試しました。
どの方法でもうまくいったのですが、「B列だけで完結」というのができませんでした。
勉強のために教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119130  Re[1]: 条件に合ったデータの抽出
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/09(14:31)
□URL/

COUNTIF関数ではワイルドカードが使えるので
COUNTIF('000.csv'!$C:$C,"xls")

COUNTIF('000.csv'!$B:$B,"*xls")
に。
これで文字列の終わりが「xls」の物の個数を数える。

またC列が
=RIGHT(B1,3)
なのであれば、式のC列部分を上記の式に置き換え
'000.csv'!$C$1:$C$1000="xls"

RIGHT('000.csv'!$B$1:$B$1000,3)="xls"
としてはどうか?

なお、
ROW('000.csv'!$C$1:$C$1000)
に関してはどのシートでも結果は同じなので
ROW($C$1:$C$1000)
でも構わない。

また、どの列でも構わないので
ROW($A$1:$A$1000)

ROW($1:$1000)
でも同じ結果になる。
記事NO.119128 のレス /
削除チェック/

NO.119134  Re[2]: 条件に合ったデータの抽出
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/09(15:01)
□URL/

ねむねむ様

早速のご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、対応できました。

{=IF(COUNTIF('000.csv'!$B:$B,"*xls")<ROW(A1),"",INDEX('000.csv'!$B:$B,SMALL(IF(RIGHT('000.csv'!$B$1:$B$1000,3)="xls",ROW($1:$1000),""),ROW(A1))))}

配列関数が苦手だったため、ふつうに考えればわかるようなことまで
わからなくなっていました(泣)
今まで知らなかったこと、知っていてもいざとなると使えなかったものなど
とても勉強になりました。

本当にありがとうございました。

解決とさせて頂きます。
記事NO.119128 のレス / END
削除チェック/

NO.119136  Re[3]: 条件に合ったデータの抽出
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/12/09(15:17)
□URL/

> また、どの列でも構わないので
> ROW($A$1:$A$1000)
> ROW($1:$1000)
> でも同じ結果になる。
 
結果は同じかもしれないけど、再計算するタイミングが違うと思います。
 
ROW($A$1:$A$1000)だったら数式を入れたシートの
A1からA1000のセルを編集したら再計算する。
 
それはいいんだけど ROW($1:$1000) のように列番号を省略すると
列に関係なく1行目から1000行目のどのセルを編集しても再計算してしまうのでは?
 
つまり配列数式に揮発性関数を組み合わせるのと同じことなので
そういうのはやめた方がいいと思うけど。
 
 
ちなみに
> 作業列を使用した方法は試しました。
これは質問で説明してる方法のこと?
 
作業列を使うんだったら、配列数式でなくてもできるでしょう。
 
例として同じファイルのSheet1にデータがある場合
 
作業列(Sheet1のC列)
C1 =IF(RIGHT(B1,3)="xls",ROW(),"")
 
抽出
=IF(COUNT(Sheet1!C:C)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!B:B,SMALL(Sheet1!C:C,ROW(A1))))
 
普通にEnterだけで確定
記事NO.119128 のレス /
削除チェック/

NO.119140  Re[4]: 条件に合ったデータの抽出
■投稿者/ SATO
■投稿日/ 2013/12/10(08:52)
□URL/

あわわ様

ご指示ありがとうございます。

>結果は同じかもしれないけど、再計算するタイミングが違うと思います。

説明して頂くとなるほど、そういうこともあるんだと...
しかし、自分では100%気付かないです(泣)

作業列を使った件ですが、あわわ様の例示の通り配列関数を使用せずに
対応したものです。
B列だけで完結させるために配列関数に挑戦しました。

あいまいな質問の仕方で申し訳ありませんでした。

解決後にもかかわらずご指示ありがとうございました。
記事NO.119128 のレス /
削除チェック/

NO.119141  半角-以外の個数をカウントするには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/10(12:20)
□URL/

Excel2010です。

半角-以外のデータ個数をカウントしたいと思い(文字、数字を問わない)、
以下のような関数を入れています。
=counta(範囲)-countif(範囲,"-")

もっと簡単な方法があったように思うのですが、思い出せません。
なにか心当たりはないでしょうか?
よろしくお願いします。






++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119142  Re[1]: 半角-以外の個数をカウントするには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/10(12:50)
□URL/

こういう事ですか。

=COUNTIF(範囲,"<>-")
記事NO.119141 のレス /
削除チェック/

NO.119143  Re[2]: 半角-以外の個数をカウントするには
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/12/10(13:01)
□URL/

> こういう事ですか。
そうです!これっ、これです。
メジロさん、いつもありがとうございます。
記事NO.119141 のレス / END
削除チェック/

NO.119144  HEX2BIN関数の使い方
■投稿者/ アザラシ兵
■投稿日/ 2013/12/10(22:04)
□URL/

HEX2BINを使用して16進数4桁を2進数に変換しようとしたところ=HEX2BIN(B2) (B2セルは6F67)としたところ#NUMエラーが出てしまいます。

B2を”B2”にすれば変換ができたのですが今度はオートフィルが使えなくなってしまいます。

なので、=HEX2BIN(B2)で変換できる方法か””をつかってもオートフィルで=HEX2BIN("C2")などにする方法を教えて下さい Excelは2007です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119145  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/12/10(23:49)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119144 のレス /
削除チェック/

NO.119146  Re[2]: HEX2BIN関数の使い方
■投稿者/ マルチだベイビー
■投稿日/ 2013/12/11(03:30)
□URL/

マルチポスト

HEX2BIN関数の使い方
h ttp://okwave.jp/qa/q8381405.html


しかも前回の質問は放置

16進数が書き込めません
h ttp://excelfactory.net/excelboard/exgeneral/excel.cgi?mode=all&namber=119002&rev=0
記事NO.119144 のレス /
削除チェック/

NO.119113  別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2013/12/07(22:28)
□URL/

お世話になります。

タイトルがわかりにくいかもしれませんが、
ファイル名がリスト1月.xlsxと表示.xlsxがあり
リスト1月.xlsxは月ごとのリストファイル
表示.xlsxはリスト1月.xlsxの一部の範囲をリンクさせて表示させるファイルです。

リスト1月.xlsxのA1からA20までリストがあります。

そこで、表示.xlsxのA1にリスト1月.xlsxのファイル名を記述して
表示.xlsxのB1からB10までを表示させたいです。

普通ならコピーペーストの感覚でできるのですが、
月が変わった時に、表示.xlsxのA1だけを書き換えれば
自動的にB1からB10がA1のファイル名を元に変わるようにしたいです。

表示.xlsxのB1には
=[A1]Sheet1!A1と書きたいのです(もちろんこれではエラーですが)

解決策をご教授願います。
親記事
削除チェック/

NO.119116  Re[1]: 別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/08(08:50)
□URL/

>=[A1]Sheet1!A1と書きたいのです(もちろんこれではエラーですが)
ご希望のように簡単にはいかないと思いますが、下記の方法ではどうでしょう?

◆リスト1月.xlsx 〜 リスト12月.xlsx ファイルを開いておいて
 INDIRECT関数で参照するファイル(ブック)を切り替える

◆表示.xlsx の別の領域にリスト1月.xlsx 〜 リスト12月.xlsx の値を
 リンクしておき、INDIRECT関数、INDEX関数などで参照する。

◆マクロで処理をする

こんなところでしょうか。
記事NO.119113 のレス / END
削除チェック/

NO.119117  Re[2]: 別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/12/08(08:51)
□URL/

ごめんなさい!
「解決」をクリックしたようです。
記事NO.119113 のレス /
削除チェック/

NO.119151  Re[3]: 別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2013/12/12(01:01)
□URL/

忙しくなってしまったので返信をするのが遅くてすみませんでした。

どうやら難しい。でも出来なくもないかも。
としかピンとこないのでまだ自分には難しそうです。

ただいまマクロを主に勉強中ですのでもう少し(もっと?)使いこなせるようになってきたら
マクロで挑戦してみようと思います。

その時にまたお知恵を頂きたいと思います。
ありがとうございました。
記事NO.119113 のレス /
削除チェック/

NO.119147  Re[3]: 別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ マーク変更
■投稿日/ 2013/12/11(11:30)
□URL/

タイトルオンリー
記事NO.119113 のレス / END
削除チェック/

NO.119152  Re[4]: 別ブックからのリンクのファイル名を現ブックのセルに入れた場合の参照
■投稿者/ としあき
■投稿日/ 2013/12/12(01:03)
□URL/

解決状態にさせていただきます。
記事NO.119113 のレス / END
削除チェック/

NO.119159  match関数の連続設定
■投稿者/ hiorki
■投稿日/ 2013/12/13(11:57)
□URL/

こんにちは。
match関数の連続設定について質問です。

以下のような状態です。

アズ店
品番 商品名 生産点数生産重さ生産金額他店順位
順位 合計 41714 3730034 10360944戸田店           1 555 コロッケ2558 0 319425 1
2 526 マカロニ1777 329661 322379 14
3 557 野菜  1593 335396 328546 4
4 240 里いも 1412 262238 381797 8
5 72 卯の花 1387 255925 251692 6

戸田店
品番 商品名 生産点数生産重さ生産金額
順位 合計 28712 2745371 6375802
1 555 コロッケ2077 0 289827
2 419 唐揚げ 1095 175635 259265
3 201 串カツ 794 0 184374
4 557 野菜 754 158709 173912
5 476 ひじき豆744 98059

これで「アズ店」他店順位の部分に、=MATCH(RC[-4],'戸田店251110-1210'!RC[-4]:R[209]C[-4],0)
にて他店の同商品の売り上げ点数ランキングが何位なのかを出しています。
1位の部分はよいのですが、2位以降をオートフィルでやると検索範囲が一つずつ下段に下がっていってしまいます。

=MATCH(RC[-4],'戸田店251110-1210'!$RC[-4]:$R[209]$C[-4],0)
の形にて$を入れてみたのですが、ダメでした。
検索範囲は同じままで2位以降もできるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119161  Re[1]: match関数の連続設定
■投稿者/ hiorki
■投稿日/ 2013/12/13(12:11)
□URL/

度々すいません。
わかりにくい表になってしまったので、必要な部分だけにしました。

アズ店
商品名 他店
順位 戸田店
1 コロッケ1
2 マカロニ14
3 野菜  4
4 里いも 8
5 卯の花 6
・   ・   ・
・   ・   ・
・   ・   ・

戸田店
商品名 AZ店
順位 1
1 コロッケ2
2 唐揚  3
3 串カツ 5
4 野菜  3
・   ・   ・
・   ・   ・
・   ・   ・

よろしくお願いします。

記事NO.119159 のレス /
削除チェック/

NO.119162  Re[2]: match関数の連続設定
■投稿者/ 宵
■投稿日/ 2013/12/13(12:34)
□URL/

範囲を指定した直後に F4キーを一回だけ押す。
記事NO.119159 のレス /
削除チェック/

NO.119163  Re[3]: match関数の連続設定
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/13(13:15)
□URL/

$を付けると絶対参照になるのはA1形式の場合。

R1C1形式の場合数値を[]でくくるのが相対参照、[]でくくらないのが絶対参照になる。

補足
A1形式とR1C1形式の切り替えは、ツール-オプションの「全般」タブで「R1C1参照形式を使用する」に
チェックを入れるかどうかで切り替わる。

追記
R1C1形式で数値が無い場合は式を入力したセルと同じ行・列を示すため相対参照の一種となる。
記事NO.119159 のレス /
削除チェック/

NO.119165  Re[4]: match関数の連続設定
■投稿者/ hiorki
■投稿日/ 2013/12/13(13:57)
□URL/

ねむねむ様

A1形式とR1C1形式の切り替えにて、望みどおりの形になりました。
ありがとうございます!

無事解決です。
早い回答ありがとうございました。
記事NO.119159 のレス / END
削除チェック/

NO.119166  Re[5]: match関数の連続設定
■投稿者/ hiorki
■投稿日/ 2013/12/13(13:58)
□URL/

宵様

範囲指定後にF4キーを押す、も試してみます。
勉強になりました。

ありがとうございます!
記事NO.119159 のレス / END
削除チェック/

NO.119085  自動計算が手動計算になってしまう
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/12/05(09:58)
□URL/

Excel2010になってから、自動計算にしておいても、手動計算になる機会が増えています。表の内容を見ていて気が付き、慌てて自動計算にしていますが、設定上の問題でしょうか。
Excel2010/Windows7


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119087  Re[1]: 自動計算が手動計算になってしまう
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/12/05(10:35)
□URL/

自動が手動になってしまうケースでよくある原因は

・シートを作業グループ(複数シートを選択)にした状態で閉じる
・他の手動にしているブックと同時に開く

などがあります。
2番目の場合は個人用マクロブックなどを作成していて、そちらのブックが手動になっていた、という事もありますので、当てはまるようでしたらチェックしてみてください。
記事NO.119085 のレス /
削除チェック/

NO.119088  Re[2]: 自動計算が手動計算になってしまう
■投稿者/ さとみ
■投稿日/ 2013/12/05(10:47)
□URL/

こんにちは。

すみません。可能性の問題なのですが、

XLSTART フォルダーに自動計算が手動になっているファイルがある。
→自動にして上書き保存

Excleが破損している。→再インストール

かな〜?
記事NO.119085 のレス /
削除チェック/

NO.119098  Re[3]: 自動計算が手動計算になってしまう
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/12/06(10:56)
□URL/

コナミ様、さとみ様
早速ご回答ありがとうございます。
思い当るところがありますので、早速確認してみます。
後日、結果ご報告いたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.119085 のレス / END
削除チェック/

NO.119171  Re[4]: 自動計算が手動計算になってしまう
■投稿者/ くるくるぱあまん
■投稿日/ 2013/12/14(11:11)
□URL/

コナミ様、さとみ様
毎日必ず開くファイルが手動になっていたので、自動に変えてからは、発生しなくなりました。
ありがとうございました。
記事NO.119085 のレス / END
削除チェック/

NO.119172  年月日−月日(片方は年無しです)
■投稿者/ まさき
■投稿日/ 2013/12/14(22:46)
□URL/

はじめまして、お世話になります。

A1に20140110(半角8文字で年月日です)
B1に12/31(/で月日を区切っています。
年はありません。
半角3〜5文字です)

2014年1月10日−2013年12月31日=10日間
の「10」を算出する関数は可能でしょうか?
答えの数値は10日間〜100日間ぐらいなので
A1とB1の年が2年ずれることはありません。
また、A1のほうが必ず新しい年月日なので
マイナスになることはありません。

お手数おかけしますが
よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119173  Re[1]: 年月日−月日(片方は年無しです)
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/12/15(01:38)
□URL/

B1は文字列ってことですよね?
 
なぜシリアル値で入力しないのかわかりませんけど、一応
 
=TEXT(A1,"0-00-00")-(LEFT(A1,4)-(MID(A1,5,2)-MONTH("2012/"&B1)<0)&"/"&B1)
 
表示形式「標準」
 
MONTH("2012/"&B1) の2012は2012年のこと。
うるう年なら何年でもいいです。
B1が「2/29」でも対応できるようにするためだけなので。
記事NO.119172 のレス /
削除チェック/

NO.119174  Re[2]: 年月日−月日(片方は年無しです)
■投稿者/ まさき
■投稿日/ 2013/12/15(07:41)
□URL/

はじめましてMaicca様。
御回答いただきありがとうございます。

教えていただいた関数で計算することができました!
苦労しておりましたので大変助かりました(^^)
どうもありがとうございました。

記事NO.119172 のレス / END
削除チェック/

NO.119177  統合機能
■投稿者/ ぱらぱら
■投稿日/ 2013/12/16(09:55)
□URL/

大量のデータの中で数値ではなく同じ文字を1つにまとめたい場合は、どんな機能を使えばいいのでしょうか?大量にある為手作業では困難で困っています。

○データ
【A列】 【B列】 【C列】
G001   111   みかん
G001   111   みかん
G002   222   りんご
G002   222   りんご

○表示したい
【A列】 【B列】 【C列】
G001   111   みかん
G002   222   りんご


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119179  Re[1]: 統合機能
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/12/16(10:21)
□URL/

1行目に見出しがある場合。

「データ」-「フィルタ」-「フィルタオプションの設定」を開く。

「抽出先」には「選択範囲内」、「リスト範囲」には見出しを含めたデータ範囲、「検索条件範囲」には
何も指定せず「重複するレコードは無視する」にチェックを入れてOK。
これで重複する行は非表示になる。
(非表示なるだけで削除はされない)

なお、「抽出先」で「指定した範囲」を指定して「抽出範囲」を指定するとリストとは別の場所に
重複するデータを削除したリストを作成する。
記事NO.119177 のレス /
削除チェック/

NO.119180  Re[2]: 統合機能
■投稿者/ ぱらぱら
■投稿日/ 2013/12/16(11:02)
□URL/

うわぉ!一気にできました!
本当に助かりました。有難うございました!!!!
記事NO.119177 のレス / END
削除チェック/

NO.119158  他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/13(11:28)
□URL/

いままで、出来ていたのに急に出来なくなって困ってます。

セルに =と書いてもってきたい他のシートのデータ場所を指定してenter押して
こんな感じで→....=ベース!F1234 みたいに他のシートからデータをもって来ようとしたら、引っ張ってこれません。ちがうところにデータが取り込まれたりもします。理由分からず.......マウスも替えてみましたが....結果は同じ.......困惑してます。誰か助けてください。 ウィルスでしょうか? 

windows7にエクセル2003です。今まで問題なかったですが.....よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119160  Re[1]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/12/13(12:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> こんな感じで→....=ベース!F1234 みたいに他のシートから
> データをもって来ようとしたら、引っ張ってこれません。
マウスの操作でセルをリンクさせることができない という意味で
しょうか。いくつか確認したいことがあります。

1. 手入力だとリンクできるのでしょうか。
2. 別シートでなければリンクできるのでしょうか。
3. そのブック(またはそのシート)だけの現象ですか?
4. シートが複数選択されているなんてことはありませんか?
5. シートの保護をかけていませんか?
6. マクロを設定していませんか?
7. いつからそうなりましたか?
記事NO.119158 のレス /
削除チェック/

NO.119164  Re[2]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/13(13:21)
□URL/

Chiquilin さん、
さっそくのお返事、感謝、感激です。

確認事項について、お答えさせていただきます。

1、全部手入力だと引っ張ってきます。...が、例えば、=ベース!F1234で引っ張ってきた数字が3とするとそのセルを下に連続で引っ張ると数式はF1234、F1235...F1236となっていくにもかかわらず、すべてF1234の3しか引っ張ってこないのです。変ですよね。

2、別のシートでなければリンクできるようです。

3、別のブックでも同様の現象が見受けられます。

4、ないと思います。

5、「シート保護」機能など知らないのでかけてないと思いましたが、調べるとロックがかかってました。 チェック外してもまたかかるようです。これかな原因は! 次の6の確認事項とも関係があるのですが、2日程前にエクセルデータファイルをダウンロードしたのですが、そのシートにマクロ機能があったようで、そのブックを開くときは、「マクロを有効にするか?」と聞かれるので「有効にする」をクリックしてます。ちなみにマクロ機能は自分では今まで一回も使ったことはありません。

7、どうやら、直感ですが、2日前にエクセル資料をダウンロードした日から、妙な感じになってきたような気がします。

よろしくお願いします。
記事NO.119158 のレス /
削除チェック/

NO.119167  Re[3]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/13(14:35)
□URL/

今、気がつきましたが、エクセル全般においてセルの式がすべて作動しなくなったような気がします。(泣)。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.119158 のレス /
削除チェック/

NO.119168  Re[4]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/13(14:54)
□URL/

あることを思い出しました。エクセル資料ダウンロードと関連して、「マクロを有効」にするため、2日前にセキュリティレベルを「中」にしました。これが原因でしょうか?
記事NO.119158 のレス / END
削除チェック/

NO.119169  Re[5]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ Maicca
■投稿日/ 2013/12/13(15:18)
□URL/

ツール → オプション → 計算方法

計算方法が「手動」になってませんか?
記事NO.119158 のレス /
削除チェック/

NO.119170  Re[6]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/13(16:39)
□URL/

Maicca さん

うぉーーーうれしーです、その通りです。(^v^)ノ
ありがとうございます。何とお礼をいったらいいか...
もう少しで悶々とした週末を過ごすところでした。週末の土日、人生の2日を無駄なく過ごせそうです。詳しく聞いてくださったChiquilin さんにも頭が下がる思いです。本当にありがとうございました。

初めて質問させていただきましたが、本当に救われました。
少しだけ、えらくなった気がします。

皆さん良い週末を〜♪ 

かさねがさね、本当にありがとうございました(またよろしくお願いします)。

P.S しかし、なぜこんなところの手動のチェックマークが入ってしまったんだろーか。やはりダウンロードの際の作成者のエクセルの影響を受けたのかな。素人にはわからずじまいですが....
記事NO.119158 のレス / END
削除チェック/

NO.119183  Re[7]: 他のシートからデータを引っ張ってこれなくなりました。なぜだろう?
■投稿者/ 山田
■投稿日/ 2013/12/16(16:28)
□URL/

あれれ!

問題は2つあったようです。計算方法を「手動」から「自動」にして一連のエクセル計算はシート上で出来るようになって喜んでいたのですが、

やはり、最初の質問の

セルに =と書いてもってきたい他のシートのデータ場所を指定してenter押しても引っ張ってこれません(悲)。なぜでしょうか?

=と書いて引っ張ってきたい他のシートのセルを指定すると指定セルが点線で囲まれますが、この時、他のセルの場所(2か所程)もなにか枠で囲まれたような表示になるのが、なにか妙な気がするのですが.......

引き続き、よろしくお願いします。
記事NO.119158 のレス / END
削除チェック/

NO.119182  他のシートへ書式も値も自動で繁栄
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/12/16(15:01)
□URL/

こんにちは、また教えてください。

一つのブックに「見積書」、「請求書」とシートが2つあります。

タイトルや細かいところは別々に入力してありますが、品名、数量、単価、合計金額などは「見積書」の内容を「請求書」のシートに自動的に入るようにしたいです。

今は数式を入れて「請求書」のF5のセルには「=見積書!C5」と入れてあります。

その数式を「請求書」の5行目以降全てのセルに入れてあります。
(4行目まではタイトルや支払口座など「見積書」と「請求書」の内容が違うため。

しかし、このやり方ですと「見積書」で

文字の大きさを変更したり塗りつぶしたり文字の右寄せ左寄せやセルの結合
などをしても「請求書」に繁栄されません。

「見積書」と全く同じように「請求書」も自動で変更できるようになりませんか?

宜しくお願いします。

windows7 エクセル2013です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119184  Re[1]: 他のシートへ書式も値も自動で繁栄
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/12/16(16:39)
□URL/

基本的に書式はリンクしません。
かろうじて条件付き書式である程度はできます(条件がないとできません)が、条件付き書式にもフォントサイズ等はありません。

どうしても、ということでしたら、画像のリンク貼り付け(リンクされた図)でリンクさせるという手があります。
ただし、これは画像ですのでみたまま表示されます。
つまり罫線等も全部きてしまいます。


お勧めはコピーペーストしてしまうことですね。
(結合があるとちょっと無理な場合もありますが)
毎回コピーペーストが難しい、というのでしたら、VBAで「見積書シート」をシートコピーして4行目より↑を変更してしまうといいんじゃないでしょうか?
ボタンにして「請求書発行」みたいな名前にして。



しかし、塗りつぶしたり文字の大きさを変えたり、請求書なのにずいぶんと場合によって変則的なのですね。
そろえてしまうと楽なのですけど…そうもいかないのでしょうか?
御苦労がしのばれます…
記事NO.119182 のレス /
削除チェック/

NO.119189  Re[2]: 他のシートへ書式も値も自動で繁栄
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/12/16(17:26)
□URL/

りぃさん、早いご返事ありがとうございました。

やっぱり書式はリンクできないんですね、解りました。

それ以上の難しい話は私には出来ないのでコピペでやってみます、ありがとうございました!

コピペでわからないことがありますので、再度質問させていただきます。

この件はこれで解決にさせていただきます。
記事NO.119182 のレス / END
削除チェック/

NO.119175  セル書式が多すぎる
■投稿者/ choper
■投稿日/ 2013/12/15(22:41)
□URL/

2つのエクセルを1つにする際に
「セル書式が多すぎるため、書式を追加できません」
という表示が出ます。
追加(コピー)する数が増えてくると表示がでるとはおもいますが、
何度も同じエクセルに追加や削除をする事でそのエクセルそのものに
不要なデーターが残っている事はないでしょうか?
以前よりも表示が出やすくなっている気がします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.119176  Re[1]: セル書式が多すぎる
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/12/16(00:31)
□URL/

>不要なデーターが残っている事はないでしょうか?

あるといっていいと思います。

2003 では、書式の組み合わせは約4000と書かれています。

ブック間・シート間のリンクがなくて、書式の整理をする必要があるならば、新規ブックへ数式でコピーし、書式を再設定すれば改善されると思います。

※ 書式を複写してはいけません。シートのコピーはもってのほかです。
記事NO.119175 のレス /
削除チェック/

NO.119200  Re[2]: セル書式が多すぎる
■投稿者/ choper
■投稿日/ 2013/12/16(23:37)
□URL/

ありがとうございます。勉強になりました。
記事NO.119175 のレス / END
削除チェック/

NO.119195  特定の数値の時だけ次列の数値を抜き取る
■投稿者/ まさき
■投稿日/ 2013/12/16(22:04)
□URL/

\ A B C
1 1 50 50
2 2 20 70
3 3 30 100
4 4 57
5 5 15
6 6 16
7 7 46
8 8 98
9 9 80
10 10 64
11 11 62
12 12 97
13 13 149
14 14 40
15 1 40 140
16 2 50 190
17 3 10 200
18 4 80
19 5 21
20 6 20
21 7 57
22 8 287
23 9 23
24 10 131
25 11 64
26 12 50
27 13 292
28 14 68

すいません、最初の書き込みは桁ズレで見にくかったので
こちらに書かせていただきます。
左端の1〜28は行番号
上端のA〜Cは列番号です。

A列の数値が1・2・3のときだけ
→B列の数値を抜き取り
→その数値を足し算して(C列)
→その数値を行番号で割り算する
関数を教えていただけないでしょうか。

上記の場合は
200÷28=の答え
「7.14」(小数点第3位を四捨五入)が算出したい答えです。

よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.119197  Re[1]: 特定の数値の時だけ次列の数値を抜き取る
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/12/16(22:57)
□URL/

A列が1以上の整数として、
C1セルに =IF(A1<=3,SUMPRODUCT((A$1:A1<=3)*(B$1:B1)),"")
として下にコピーで
>A列の数値が1・2・3のときだけ
>→B列の数値を抜き取り
>→その数値を足し算して(C列)
が出来ます。

>→その数値を行番号で割り算する
の方は意図と合ってるかどうか判りませんがD列に表示として
D1セルに =ROUND(SUMPRODUCT((A$1:A1<=3)*(B$1:B1))/ROW(A1),2)
として下にコピーでどうでしょう?
記事NO.119195 のレス /
削除チェック/

NO.119199  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/12/16(23:32)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.119195 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -