| | NO.118699 
Re[2]: IF関数の結果が 文字列になってしまうのです | 
|---|
 | ■投稿者/ ぽち ■投稿日/ 2013/10/28(23:12)
 □URL/
 | 
 
| 半平さん チオチモリンさん ありがとうございます
 &では文字列になって当然なのですね
 初心者すぎて恥ずかしいですが
 1つ知りました!
 
 このような式を作っていました
 以下V3セルに入れました
 
 =IF(OR(U3="000",U3="001",U3="002",U3="003",U3="010",U3="011",U3="012",U3="013",U3="020",U3="021",U3="022",U3="023",U3="030",U3="031",U3="032",U3="033",U3="0200",U3="0201",U3="0202",U3="0203",U4="0210",U4="0211",U4="0212",U4="0213",U4="0220",,U4="0221",U4="0222",U4="0223",U4="0230"),1,"")
 
 同様にY3 X3にも上記と同じような式を入れて
 その結果から 別なセルに
 =IF(AND(V3=1,Y3=1,X3=""),1,"")
 で1を表示させたかったのですが V3 Y3 が文字列の1だったため出来ませんでした
 
 説明がわかりづらくてすみません
 
 
 
 
 | 
 記事NO.118696 のレス /
 削除チェック/
 |