MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.118373  Re[3]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/09/24(18:12)
□URL/

アルファベット2文字と4桁の数字で
26×26×9999 = 6759324通りの組み合わせが可能ですが
実際の「エラー」は何種類?
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118375  Re[4]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/24(20:00)
□URL/

満月氏の状況の場合に機械番号および件数をまとめない場合。

作業列を使う。
Sheet1のC列に
=IF(COUNTIF(B$1:B1,B1)=1,(CODE(B1)*1000+CODE(MID(B1,2,1))&"."&REPLACE(B1,1,3,""))*1,"")
という式を入れておく。
これでB列がダブらない行に文字をコードに変更した値を表示。

Sheet2のA1に以下を記入し、下へフィルコピー。
=IF(COUNT(Sheet1!C$1:C$10)>=ROW(A1),CHAR(SMALL(Sheet1!C$1:C$10,ROW(A1))/1000)&CHAR(MOD(SMALL(Sheet1!C$1:C$10,ROW(A1)),1000))&"-"&TEXT(MOD(SMALL(Sheet1!C$1:C$10,ROW(A1))*10000,10000),"0000"),"")

B1に以下を記入し、下へフィルコピー。
=IF(A1="","",COUNTIF(Sheet1!B$1:B$10,A1))

C1に以下を記入して下及び右へフィルコピー。
=IF(OR(COUNTIF(Sheet1!$B$1:$B$10,$A1)<COLUMN(A1),A1=""),"",INDEX(Sheet1!$A$1:$A$10,MATCH(SMALL(INDEX((Sheet1!$B$1:$B$10<>$A1)*65536+ROW(Sheet1!$B$1:$B$10),0),COLUMN(A1)),INDEX(ROW($B$1:$B$10),0),0)))

なお、各式の「ROW(A1)」と「COLUMN(A1)」は式を入力開始する位置が変更になっても変えずにおくこと。
それ以外のセル範囲は範囲の変更に合わせて変更。
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118383  Re[5]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/09/25(11:27)
□URL/

SHさんへ

障害のエラー数は多すぎて数えれませんが、アルファベットに関しましては約10種類くらいで、数字に関しましては障害のエラー内容によってはアルファベットも混入します・・・


満月さんへ
とりあえず発生した機械番号の抜粋を…と、そこまでの考えはなかったですが、障害エラーb-201が3件発生し、10-2に1件・10-4に2件というようにカウント出来るとさらに今後作業していく効率が良さそうですが、可能なのでしょうか?

例)b-201 2 10-2@ 10-4Aという感じですかねぇ…



ねむねむさんへ
一応ねむねむさんの書き込まれた関数をコピーして試してみたのですが、上手く反映できませんでした・・・
関数が自分には難しくどこをどう見れば良いのか・・・すみません


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118398  Re[6]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/26(11:13)
□URL/

こんにちは〜^^

関数を入れてどのような表示になったのか?どう上手くいかなかったのか書かないと、状況が分からないので対処の回答難しいと思いますよ。

Sheet1のデータが最初に書き込まれた簡易的なデータでしたら、実際のデータと同じに”エラーはアルファベット2桁でハイフンあり数値は4桁、機械番号は数値2桁ハイフン2桁”と直してやってみたらどうでしょうか?^^

記事NO.118370 のレス /
削除チェック/

NO.118401  Re[7]: 毎月のエラー件数を抽出し、抽出したものをカウントする方法を教えてください。
■投稿者/ DAN
■投稿日/ 2013/09/26(12:07)
□URL/

マーヤーさんへ

助言ありがとうございました! 上記記載の例題で試してましたが、おっしゃる通りに実際の通りに入力するとちゃんとデータが反映されました。



ねむねむさんへ
大変失礼を致しました。 例題の数値でなく実際のデータで行ったところ反映されました。
ありがとうございました。


また、コメントを下さった方々にも感謝です。ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118370 のレス / END
削除チェック/

NO.118402  数字の範囲を関数で表す
■投稿者/ あっきん
■投稿日/ 2013/09/26(13:31)
□URL/

”2よりも大きく10よりも小さい” これを関数で表すとどうなりますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118403  Re[1]: 数字の範囲を関数で表す
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/26(13:42)
□URL/

使用する場面が書かれていないので、セルに入力する式ですと
つぎのようになります。(セルA1に数値が入力されているとします)

=AND(A1>2,A1<10)
記事NO.118402 のレス /
削除チェック/

NO.118406  Re[2]: 数字の範囲を関数で表す
■投稿者/ あっきん
■投稿日/ 2013/09/26(15:49)
□URL/

IFとANDの関数の勉強になりました。ありがとうございました


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118402 のレス / END
削除チェック/

NO.118376  min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/24(21:00)
□URL/

お世話になっております

min関数の引数を文字列にした場合、返り値が0となるのですが、
自分としてはerrorを返してほしいです。
数値として本当に0だったのか、文字列しかなかったため0となったのか区別がつきかず困っています。
Ex. Min(0,10)とMin("null")が同じ結果になってしまう

難点はmin関数の使用をピボットテーブルで使用せなばならないためif文をかますことができません。
元データを"null"を1000のような大きい数値に置換すれば一応の解決はできるのですが、何か別のスマートな解決方法はないでしょうか。(取り扱ってる数値が年齢のため1000で今回は不具合は発生しない)



親記事
削除チェック/

NO.118377  Re[1]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/24(22:33)
□URL/

引数に文字列を指定するのかセル参照を指定して参照先が文字列なのかを区別する事。

引数に文字列を指定した場合、その文字列が数値や日付・時刻を示す場合はその数値・日付に変換するが
変換できない場合エラーとなる。

引数がセル参照で参照先のセルが文字列の場合(数値や日付・時刻を表す文字列の場合も)には
そのセルを無視する。

=MIN(A1*1,A2*1,A3*1)
のようにしてはどうか?

*1の時点で参照先のセルが数値や日付・時刻を表さない文字列の場合はエラーとなる。

ただし何も入力されていないセルは「0」、数式で""表示になっているセルは空文字としてエラーになる。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118380  Re[2]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/25(09:18)
□URL/

回答ありがとうございます。

>引数に文字列を指定するのかセル参照を指定して参照先が文字列なのかを区別する事。
違いがあることを意識していませんでした、申し訳有りません。

>=MIN(A1*1,A2*1,A3*1)のようにしてはどうか?
これはすごい。おみそれしました、解決・・・といいたいのですが
今回はピボットテーブル内でのminの使用で単純な引数しか用いる事ができません。

また、今回はIDごとによる年齢の最小値をピボットテーブルで求めるため、元データにMin(A1*1,A2*1,A3*1)を用意する事もできないと思います。
(ひとつのIDに対し複数のデータがある形式)
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118381  Re[3]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/25(09:45)
□URL/

ピボットの集計フィールドの数式を
= IF(AND(bb=0,cc=0),NA(),MIN(bb,cc))
のようにするのではどうだろうか?
(bb,ccがフィールド名)

年齢の最小値が「0」の場合には使えないが。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118382  Re[4]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/25(09:51)
□URL/

すまない、最初の質問をみるとMIN(0,0)もあり得るようだ。

で、確認だがExcelのバージョン、およびピボットの項目の設定はどうなっているのだろうか?

こちらでは元データに文字列が入った場合にピボットテーブル上にその文字列を持ってくる設定が
判らなかったのだが。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118384  Re[5]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/25(13:44)
□URL/

>ピボットの集計フィールドの数式を・・・
まさかと思い調べてみました。ピボットテーブルで自由な数式を作成できることをしりませんでした。お恥ずかしい限りで・・・。

バージョンはMac for Excel 2011, 及びWin版の2010,2013が使用可能です。
下記のデータを取り扱います

ID 年代
1 0
2 10
2 20
3 "null"

ピボットで行ラベルをIDにして、下記の通りIDごとの最小となる年代を記述したいです。
ID 年代_最小
1 0
2 10
3 "null" (もしくはなんらかのエラー表示)

自由な数式が記述できる事を教えて頂いたので自分でも調べてみます。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118385  Re[6]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/25(13:56)
□URL/

例に不備があったため追記

ID 年代
4 "null"
4 10

のようなケースもあり、この場合集計後は10になる必要があります。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118394  Re[7]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/26(09:14)
□URL/

ピボットテーブルは数値を扱うもののため元データの文字列(空白セルも)は「0」と扱うようだ。

元データを「=NA()」とするとピボットでも「#N/A」エラー表示となるが「MIN(#NA,10)」のような状況でも
エラーになるので今回は使えない。

一応例のようなデータ状況で望みの結果になるような式も作れるがピボットテーブルが望みだろうか?
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118395  Re[8]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/26(09:36)
□URL/

ぐぬぬ やっかいな仕様にしてくれたものです。

実際にはMin(年代)以外の列もあったり、フィルターの使用もあるので
ピボットテーブルでそのままできた方が楽でいいなと思った次第です。

ピボットテーブルを使用しない方法を先ほど試してみましたが
固有のIDを抽出してMin(if(配列処理))が普通でしょうか
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118396  Re[9]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/26(10:26)
□URL/

先ほどのテストでは最後の*1を忘れていたためnullが0処理されていたので失敗でした

あらためてMIN(IF(A$1:A$10=A1,B$1:B$10*1))を実行してみましたが
配列処理で*1を使用するとnullがあると全部#VALUEになってしまいました。
配列以外の別方法が必要ですか?

ID 年代 min(if(配列処理))
1 10   #VALUE
1 null   #VALUE
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118399  Re[10]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/26(11:36)
□URL/

これでどうだろか?
"null"の分部を変えることで全て文字の場合に表示させるものを変えれる。
(一行目を見出し行としている)

=IF(COUNT(IF(A$2:A$10=A2,B$2:B$10,"")),MIN(IF(A$2:A$10=A2,B$2:B$10,"")),"null")
式を入力後Shift+Ctrl+Enterで式を確定する。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118404  Re[11]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/26(13:59)
□URL/

#N/Aになってしまってましたが、理由がようやくわかりました。
=IF(COUNT(IF(A$2:A$10=A2,B$2:B$10,"")),MIN(IF(A$2:A$10=A2,B$2:B$10,"")),"null")
A列の対象は
固有のIDだけを抽出したID列、ではなく
重複がある元々のID列、ですね?

次の手順になるとおもうのですがどうでしょうか。
1.重複がある元々のID列のテーブルで上記の関数を用いて、
  新規データ列を作成する。
2.固有のIDだけを抽出したテーブルから
  vlookupで新規データ列を参照する。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118405  Re[12]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/09/26(14:55)
□URL/

>1.重複がある元々のID列のテーブルで上記の関数を用いて、
>  新規データ列を作成する。
>2.固有のIDだけを抽出したテーブルから
>  vlookupで新規データ列を参照する。

これでいいと思う。
重複なしのID列の求め方も書いておく。
作業列としてD列に
=IF(COUNTIF(A$2:A2,A2)=1,ROW(A1),"")
を入力。
ID列を抜き出したい個所に
=IF(COUNT(D$2:D$10)>=ROW(A1),INDEX(A$2:A$10,SMALL(D$2:D$10,ROW(A1))),"")
と入力して下へコピー。
両方の式とも「ROW(A1)」部分はデータのセル範囲が変わっても変更しないこと。
記事NO.118376 のレス /
削除チェック/

NO.118407  Re[13]: min関数内の引数が文字列だけの場合の返り値について
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/26(17:39)
□URL/

ねむねむ様

詳細かつ丁寧な回答をありがとうございました。
解決とさせて頂きます。

ピボットテーブルだけでは流石に無理(?)のようですが
今回の解答は他にも色々と応用が利きそうで非常に勉強になりました。

配列変数やセルのアドレス操作に関する関数はもっと勉強しなければなりませんね。
記事NO.118376 のレス / END
削除チェック/

NO.118412  棒グラフの余白の解除
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/09/27(13:36)
□URL/

棒グラフを作成し、棒が1本ある状態です。
この棒だけが欲しく、メモリ線、系列名等、全てを表示させずに、棒だけを表示させるようにしました。

しかし、棒の左右にかなりの余白があり、可能であれば削除、削除ができないのであれば数mm程度の余白が希望です。(上下の余白は、削除できました。)

どこのプロパティで左右の余白を0にできるか、教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118418  Re[1]: 棒グラフの余白の解除
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/09/28(12:51)
□URL/

今手元にPCないので、想像で申し訳ないんですが
棒と棒の間隔を狭くするのは如何でしょうか?
棒が太くなるかもしれませんが。
記事NO.118412 のレス /
削除チェック/

NO.118420  Re[2]: 棒グラフの余白の解除
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/28(20:08)
□URL/

>棒の左右にかなりの余白
何のことでしょうか?
グラフサイズの問題ですか?

>全てを表示させずに、棒だけを表示
外枠の表示はありますか?
記事NO.118412 のレス /
削除チェック/

NO.118421  Re[3]: 棒グラフの余白の解除
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/09/30(09:39)
□URL/

コナミさん、チオチモリンさん

レスありがとうございます。

BMPで貼ることができれば良いのですが・・・

現在、棒グラフの棒が1本しかない状態です。外枠も、グリッドも目盛も何もありません。
棒が1本だけなので、グラフと聞かされなければ、四角があるだけにしか見えません。

ただの四角のみに表示したいのですが、四角の左右に余白みたいな感じで、空きスペースのような物があります。
この左右の空きを0もしくは、限りなく0にしたいというのが希望です。

もし、そのようなことができましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。
記事NO.118412 のレス /
削除チェック/

NO.118422  Re[4]: 棒グラフの余白の解除
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/30(10:10)
□URL/

軸も判例も外枠もないのでしたら、コナミさんもおっしゃっているように棒をダブルクリックして出てきた書式設定で
系列のオプション → 要素の間隔 → なし(0%)
にしてみては?

2010だと棒が広がって左右の余白はなくなりました。
2007で違ったらごめんなさい。
記事NO.118412 のレス /
削除チェック/

NO.118423  Re[5]: 棒グラフの余白の解除
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/09/30(10:32)
□URL/

ありがとうございます。

棒と棒の間隔を・・・とあったので、1本の棒では無効かと思ってしまい、Tryしませんでした。
申し訳ございませんでした。

大変助かりました。
またよろしくお願い致します。

記事NO.118412 のレス / END
削除チェック/

NO.118411  該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2013/09/27(13:24)
□URL/

お世話になります。
vlookupが便利なのでよく利用しているのですが、該当データが複数ある場合に応用することは可能でしょうか。

(例)
<シート#1>
A  B C 
東京 1 20
東京 2 100
大阪 1 30
大阪 2 150
福岡 1 10
福岡 2 200


これに対し、シート#2にはシート#1のA列に展開されている値のいくつかがセットされている。両シートをA列の値でマッチングさせ、シート#2の行に値を取得していく。
<シート#2>
A  B C D E
東京
福岡


<シート#2>
A  B C D E
東京 1 20 2 100
福岡 1 10 2 200


表題とは異なりますが、必ずしもvlookupにはこだわっていません。他の方法でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118413  Re[1]: 該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/09/27(14:47)
□URL/

VLOOKUP関数ではできませんし、エラー処理を含めると結構長い
式になると思います。1案です。

シート#2!B1: =IF(COLUMN(A1)>COUNTIF('シート#1'!$A$1:$A$6,$A1)*2,"",INDEX('シート#1'!$B$1:$C$6,SMALL(IF('シート#1'!$A$1:$A$6=$A1,ROW($A$1:$A$6),""),ROUNDUP(COLUMN(A1)/2,0)),MOD(COLUMN(B1),2)+1))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)
記事NO.118411 のレス /
削除チェック/

NO.118414  Re[2]: 該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/09/27(15:21)
□URL/

質問を勘違いしていたらすいません。

質問を見る限りでは
>該当データが複数ある場合に応用することは可能でしょうか。
可能です。ただしそのまま普通にA列のみをマッチングさせただけではvlookupで表示される値が望まれた結果であるかはわかりません。
A列のマッチングだけでは一意に結果は決定しませんので。

質問から判断するにもっと限定された(条件付きの)データを抽出したいのだと思うのですが、
最終的に欲しいデータはどういう形式(条件)なのでしょうか。
例えばA列(都道府県名)を基本として、さらにB列が1であるものだけを抽出したいとか
記事NO.118411 のレス /
削除チェック/

NO.118415  Re[3]: 該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2013/09/27(16:52)
□URL/

ご回答いただきありがとうございます。

ohlqさん

>質問から判断するにもっと限定された(条件付きの)データを抽出したいのだと思うのですが、
最終的に欲しいデータはどういう形式(条件)なのでしょうか。
例えばA列(都道府県名)を基本として、さらにB列が1であるものだけを抽出したいとか

対象とするファイルには、A列(都道府県名)1ケースあたり2データずつ(B列=1,2)あります。各々のC列(以降)に個別の値を持っています。

取り急ぎ行いたいのは、A列でマッチしたデータ(例では、B列=1,2のどちらも)は残らず取得して横に展開するというものです。
将来的には、「B列が1であるものだけが抽出したい」というニーズもあります。

メジロさん

教えていただいた関数で実行してみます。
記事NO.118411 のレス /
削除チェック/

NO.118419  Re[4]: 該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/09/28(12:58)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

……ピボットテーブルで クロス集計表を展開すればいいって話
ではないのでしょうか。行を都道府県 列を番号にして。

1 2
東京 20 100
大阪 30 150
福岡 10 200

勝手にこうなりますけど。
記事NO.118411 のレス /
削除チェック/

NO.118434  Re[5]: 該当データが複数ある場合のvlookup
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2013/10/01(20:01)
□URL/

ご回答いただいていた皆様、

ありがとうございました。ちょっと身動きがとれずにおりました。
改めて確認してみます!
記事NO.118411 のレス /
削除チェック/

NO.118426  ●月実績 と●を自動でしたいのです
■投稿者/ katsu
■投稿日/ 2013/09/30(22:22)
□URL/

今まで9月実績といちいち打っていました。
10月実績となるように数字のみを毎月自動で入力できませんか?
=today()からひっぱることができますか?
初心者なもので・・・
よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.118427  Re[1]: ●月実績 と●を自動でしたいのです
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/10/01(00:34)
□URL/

=MONTH(TODAY()) & "月実績"
または
=MONTH(TODAY())で書式設定の表示形式ユーザー定義で0"月実績"とします。
もし数値も全角なら一旦その他の全角に合わせてからそのままユーザー定義に
切り替えて出た書式の後ろに"月実績"と繋げたら良いです。
記事NO.118426 のレス /
削除チェック/

NO.118428  Re[2]: ●月実績 と●を自動でしたいのです
■投稿者/ マルチーズ
■投稿日/ 2013/10/01(06:38)
□URL/

>マルチポストはご遠慮ください。
>同じ内容の質問を、同時に複数の掲示板に投稿 する行為をマルチポストと言います。
>善意で回答してくれる方々や、ほかで質問した掲示板に迷惑がかかる恐れがあります。
>(先に質問した掲示板でどうしてもレスがつかなくて、ほかで質問したい場合は、その掲示板に解決マークをつけるか、
>削除するなどして、次の掲示板で質問すればこれに該当しません)

h ttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20130930222601.html?t=235951
記事NO.118426 のレス /
削除チェック/

NO.118429  Re[3]: ●月実績 と●を自動でしたいのです
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/01(08:00)
□URL/

1案です。

 =TEXT(TODAY(),"m月実績")
記事NO.118426 のレス /
削除チェック/

NO.118435  Re[4]: ●月実績 と●を自動でしたいのです
■投稿者/ katsu
■投稿日/ 2013/10/01(20:43)
□URL/

できました!
記事NO.118426 のレス / END
削除チェック/

NO.118436  特定のセルの値をもとに、別のセルの値を変更したい
■投稿者/ ymg
■投稿日/ 2013/10/02(00:27)
□URL/

初めて質問させて頂きます。

セルAの値が1であれば、セルBの値を2としたいです。
但し、セルBには値を自由に入力させたいため、
セルBに =IF(セルA=1,x,y) という数式を入れる事が出来ません。
(セルAの値が1であれば、セルBの値は2。それ以外は自由入力)

お手数ですが、どのような方法を取れば良いか、
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
親記事
削除チェック/

NO.118439  Re[1]: 特定のセルの値をもとに、別のセルの値を変更したい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/10/02(01:20)
□URL/

@セルBに =IF(セルA=1,x,セルC)
自由な値をセルBに入力するのではなく
セルCに入力してセルBに表示させる

AセルBに =IF(セルA=1,2)
セルAが1以外の時=セルBがFALSEの時
セルBに自由な値を入力(数式を消して値で上書き)

BセルAが1かそうじゃないかは目で見て判断できるのだから
その場合にセルBに2を手入力
そうでなければセルBに自由な値を手入力

Cマクロを使う
記事NO.118436 のレス /
削除チェック/

NO.118438  Excel2010で1a・1bを→1に、2a・2bを→2に表示する方法。
■投稿者/ 牧野
■投稿日/ 2013/10/02(01:06)
□URL/

Excel2010を使用しています。Excelにて、アンケート調査結果を1a・1b・1cと入力していたのですが、そのままの形では分析できないため、そのファイルをコピーした別のファイルにおいて、それらを数値のみの表示にする必要が生じました。

1a・1b・1cと入力されたものを、まとめて「1」として表示し、2a・2b・2cを「2」と表示するための方法(演算子など)はありませんでしょうか。ありましたら是非ともお教え頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118440  Re[1]: Excel2010で1a・1bを→1に、2a・2bを→2に表示する方法。
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/10/02(01:31)
□URL/

全て2文字(数字1文字&英字1文字)ならば
文字列で返す =LEFT(A1)
数値で返す =LEFT(A1)*1

10aとか100bとかあるならば
=LEFT(A1,LEN(A1)-1)
=LEFT(A1,LEN(A1)-1)*1

もっといろんなケース(1abとか10b-aとかB2zとか)があるなら
具体例やその規則性がわからないと無理
記事NO.118438 のレス /
削除チェック/

NO.118424  ビットマップを移動できないようにする
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/09/30(10:55)
□URL/

度々よろしくお願い致します。

シートにビットマップを貼り付けました。

このビットマップを固定で移動できないようにしたいのですが、セルの幅等を変えてもそのままで(拡大、縮小なしない)
そこにその形でいて欲しいのです。

もしこのようなことが可能でしたら、ご教授下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118425  Re[1]: ビットマップを移動できないようにする
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/09/30(18:09)
□URL/

>セルの幅等を変えてもそのままで(拡大、縮小なしない)

これだけでしたら、図のプロパティでオブジェクトの位置を「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」
にすればいいと思います。
これでセル幅に影響は受けません。
が、ビットマップ自体はクリックできるし、ドロップ&ドラッグできるし、大きさも変えられます。

ほんとうになにしても変更不可にするなら、ロックしてシートの保護をかけるくらいでしょうか…?
記事NO.118424 のレス /
削除チェック/

NO.118430  Re[2]: ビットマップを移動できないようにする
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/10/01(09:37)
□URL/

りぃさん

ご回答ありがとうございます。

「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」だけだと、ビットマップの移動ができてしまうのです。
画鋲で貼り付けて動かないように固定するようなイメージです。

このビットマップは下書きで、この上に絵(図)を書いていきたいのですが、ちょっとした操作でビットマップがズレてしまうのが煩わしいなぁ。と・・・

もし、位置固定が可能でしたら教えてください。
記事NO.118424 のレス /
削除チェック/

NO.118431  Re[3]: ビットマップを移動できないようにする
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/01(10:02)
□URL/

下書き要素に使えるかは分からないが。

ActiveXのイメージを挿入してプロパティの「Picture」にそのBMPを指定し大きさなどを調整してはどうか?

ActiveXのコントロールであればデザインモードを解除すればいじれなくなる。
記事NO.118424 のレス /
削除チェック/

NO.118447  Re[4]: ビットマップを移動できないようにする
■投稿者/ OliveDesOLive
■投稿日/ 2013/10/02(10:48)
□URL/

ねむねむさん

ありがとうございます。

Excelの標準機能だけでは、できないようですね。
とりあえず、ねむねむさんの方法で1枚作ってみます。

ありがとうございます。<(__)>
記事NO.118424 のレス / END
削除チェック/

NO.118437  カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ Excel初心者
■投稿日/ 2013/10/02(00:46)
□URL/

     A        B
1    部品名      値段
2 棒1,棒2,棒14,板4 150円
3 棒9,板18 130円
4 棒19,板1,板8 200円

この様なデータの場合、どのような関数を使えば部品の値段が抽出できますか?

抽出できる方法がない場合VLOOKUP関数を使いたいのですが、どのようにしたら下のデータのように置き換えできますか?
A   B
1 部品名  値段
2 棒1   150円
3 棒2   150円
4 棒14   150円
5 板4   150円
6 棒9   130円
7 板18   130円
・  ・    ・
・  ・    ・
・  ・    ・

いろいろ試行錯誤してみましたが、方法がわかりませんでした
方法があれば教えてください お願いします


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118441  Re[1]: カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/10/02(01:47)
□URL/

>この様なデータの場合、どのような関数を使えば部品の値段が抽出できますか?

D1〜E2
部品名 値段
棒9 130円
D2に調べたい部品名を入力 E2にその金額を表示

C2 =FIND($D$2&",",A2&",") コピー
E2 =INDEX($B$2:$B$10,MATCH(1,$C$2:$C$10,-1))

上のデータの形で抽出できれば
下のデータの形に置き換える必要は無いと解釈したのでここまで
(いいか悪いかは別)
記事NO.118437 のレス /
削除チェック/

NO.118442  Re[2]: カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/02(06:33)
□URL/

何をやりたいのかよく分かりません。
商品名が「,」で区切られて列挙されているのを1つ1つの商品名に分解するということでしょうか?
あるいはある商品名を入力すればそれに対応した値段を表示するということでしょうか?
記事NO.118437 のレス /
削除チェック/

NO.118444  Re[3]: カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ Excel初心者
■投稿日/ 2013/10/02(08:02)
□URL/

>>みさん
回答ありがとうございます
さっそく試してみたいと思います
もしよろしければ下のデータの形に置き換える方法があればあわせて教えていただきたいのですがどうでしょうか?

>>SHさん
申し訳ありません
商品名を入力した時にそれに対応する値段を表示させるということです
関数のみで不可能であれば、「,」区切りの商品を分解してひとつひとつに値段を割り当てる方法が知りたいです
すみませんがよろしくお願いします



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.118437 のレス / END
削除チェック/

NO.118446  Re[4]: カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/10/02(08:58)
□URL/

上の値段表の作り方に問題があると思うんですが、
どうしてもその形でという事情があるとして。
 
同一シートでの例です。
 
   D    E
1  部品名 値段
2  棒1   150円
3  棒19   200円
 
 
E2 =IF(D2="","",LOOKUP(1,0/FIND(","&D2&",",","&$A$2:$A$4&","),$B$2:$B$4))
 
下コピー
  
※区切りのカンマはすべて半角
※部品名の数字が1桁の場合でも、数字部分はすべて半角で入力すること
(上の値段表に合わせること)
記事NO.118437 のレス /
削除チェック/

NO.118449  Re[5]: カンマ区切りの検索、抽出
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/10/02(19:11)
□URL/

>もしよろしければ下のデータの形に置き換える方法があればあわせて教えていただきたいのですがどうでしょうか?
雑ですが
C1 =TRIM(MID(SUBSTITUTE($A2,",",REPT(" ",100)),(COLUMN()-2)*100-99,100))
右にL列まで 下にデータのある所までコピー(例の場合3行分、4行目まで)

A11 =INDEX($C$2:$L$4,INT(((ROW()-10.5)/10)+1),(MOD(ROW()-11,10))+1)
B11 =INDEX($B$2:$B$4,INT(((ROW()-10.5)/10)+1))
雑と言うか中途半端と言うか
適当なのが見え見えだけどw
最終的にVLOOKUPでどうこうしたいというならここまでで充分かと

データの量や表を置き換える頻度にもよるけど
区切り位置や行列を入れ替えて貼り付けで分割・整形をしつつ
後は手作業でちまちまとセルを移動したり値段をコピーしたり・・・の方が楽
自分ならね
記事NO.118437 のレス /
削除チェック/

NO.118453  ペーストマークを現れなくするには
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/03(12:42)
□URL/

コピーして、ペーストすると
ペーストマークがペーストしたセルの右下のセルに現れるのですが、
実はコピペするとその右下のセルの値が変わるように仕組んであります。
ところがそこにペーストマークが現れるので変化した値が確認できません。
このペーストマークを現れなくする方法はないのでしょうか。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118454  Re[1]: ペーストマークを現れなくするには
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/03(13:33)
□URL/

Officeボタン→Excelのオプション→詳細設定

切り取り、コピー、貼り付け

の中の

[貼り付けオプション]ボタンを表示する

のチェックを外して下さい。
記事NO.118453 のレス /
削除チェック/

NO.118455  Re[1]: ペーストマークを現れなくするには
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/10/03(13:35)
□URL/

貼り付けオプションですね。

Officeボタン(左上の丸いOfficeマーク)をクリック
→Excelのオプションをクリック
→左にある詳細設定をクリック
→切り取り、コピー、貼り付け欄の「貼り付けのオプション」のチェックを外す。
→「OK」ボタンをクリック

これでいかがでしょう?

追記:うおお、かぶった。失礼しました。
記事NO.118453 のレス /
削除チェック/

NO.118456  Re[2]: ペーストマークを現れなくするには
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/03(13:48)
□URL/

お教えいただいた方法で解決できました。

ありがとうございました。
記事NO.118453 のレス / END
削除チェック/

NO.118432  白黒印刷設定での画像のみカラー印刷
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/01(11:59)
□URL/

いつもお世話になります。
先日2007から2013に買い換えましたらわからないところがありましたので教えてください。

シートのセルをわかりやすいようにところどころ塗りつぶしてありまして、それを印刷すると色がついてしまうのでページ設定からシートのタブ内の白黒印刷にチェックを入れております。

そのシートに画像を挿入して印刷したら画像まで白黒になってしまいます。

2007の使っていた時には塗りつぶしは白黒で画像はカラーで出ていました。

どうしたら画像のみカラーになるのか教えてください。

ちなみに画像は挿入→画像より挿入しております。

宜しくお願いします。

windows7 エクセル2013
親記事
削除チェック/

NO.118433  Re[1]: 白黒印刷設定での画像のみカラー印刷
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/01(18:36)
□URL/

個人的には

>ページ設定からシートのタブ内の白黒印刷にチェックを入れて
いるのに、
>画像はカラー
になるのは、「仕様」であるといわれても、納得いかないものがありましたが

そうですか、修正されましたか。

〜〜〜〜

とはいってもそういうニーズがあって2013に互換機能が準備されていないなら、
私ならとりあえず
(0) 条件付き書式での発色がないのを確認
(1) 色が塗られているセルのアドレスとカラーを取得
(2) シート上から色を削除
(3) カラー印刷
(4) (1)の情報を元にシートの彩色を復元
するマクロを作って、よく使うようならカスタムリボンにでも追加しますかね。

(0) があるなら、条件付き書式もいじってもいいんですが、面倒ですから

〜〜〜〜

簡単な解決方法があるといいですね。
記事NO.118432 のレス /
削除チェック/

NO.118457  Re[2]: 白黒印刷設定での画像のみカラー印刷
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/03(17:22)
□URL/

チオチモリンさん、ありがとうございました。

仕様変更なんですかね、教えていただいた方法はとても私にできるものじゃなさそうなので、とりあえず良い方法が見つかることを祈りつつもう少しこのサイトで待ってみます。

お世話になりました。
記事NO.118432 のレス / END
削除チェック/

NO.118458  Re[3]: 白黒印刷設定での画像のみカラー印刷
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/10/03(17:59)
□URL/

そのシートを2つコピーする
1つは画像を削除して白黒印刷
もう1つは画像だけを残し それ以外を削除(というかクリア)してカラー印刷

1枚の紙に白黒→カラーと2回印刷をします

>良い方法が見つかることを祈りつつ
良い方法じゃなくてごめんね
記事NO.118432 のレス /
削除チェック/

NO.118462  Re[4]: 白黒印刷設定での画像のみカラー印刷
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/04(12:05)
□URL/

み さん、ありがとうございました。

なかなかうまく出来そうにないので全てのシートの塗りつぶしを消しました!

それはそれで不便なのですが仕方がないのでこれで行こうと思います。

解決ではありませんが、これで解決にさせていただきます。

ありがとうございました。
記事NO.118432 のレス / END
削除チェック/

NO.118450  クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/03(12:08)
□URL/

エクセル2010です。

クイックアクセスツールバーのユーザー設定の画面を開き、
コマンドの選択:マクロで、
本ブックに登録してあるマクロ一覧がでてきます。

しかし、パス名やファイル名が長すぎるため、
ファイル名の途中までしか表示されていません。
’東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクト・・・’
’東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクト・・・’
’東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクト・・・’

このうちのどれかを選んで、カーソルを置いて、しばらくすると、
薄紫灰色で以下のように、マクロ名が表示されます。

『マクロ:D:\りんご販売\東京23区\第3ブロック\前期\利益率\東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクトニクス株式会社.xlsx!利益率を計算するマクロ』

こうやって、1コ1コ探っていけば、
希望のマクロを探し出すことはとりあえずはできますが、
マクロ1コを登録するだけなのに、結構な手間です。

「パス名+ファイル名+マクロ名」が長くても、
より簡単にクイックアクセスツールバーに登録する方法はないでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118451  Re[1]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ おで
■投稿日/ 2013/10/03(12:18)
□URL/

複数のファイルを開いた状態で設定しようとするとそうなるので、
対象のファイル1つだけ開いて(フルパスは表示されません)設定してはどうですか?
記事NO.118450 のレス /
削除チェック/

NO.118452  Re[2]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/03(12:36)
□URL/

おでさん、ありがとうございます。

> 対象のファイル1つだけ開いて(フルパスは表示されません)設定してはどうですか?

↓ ココの表示が
「ファイル名+マクロ名」となるファイルと、
「マクロ名のみ」となるファイルがあるようです。
(パス名が入ることはありません、これは間違いです、すみません)。

’東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクト・・・’
’東京都港区六本木3丁目42-5680 第125エレクト・・・’

これは、開いているファイル数が1つであるか、
複数であるかは関係なさそうに思います。

記事NO.118450 のレス /
削除チェック/

NO.118465  Re[3]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/05(19:14)
□URL/

>これは、開いているファイル数が1つであるか、
>複数であるかは関係なさそうに思います。

重複するマクロ名はないということですね。
記事NO.118450 のレス /
削除チェック/

NO.118466  Re[4]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/10/05(20:20)
□URL/

こんにちは。

「マクロ名のみ」→ アクティブなブックのマクロ
「ファイル名+マクロ名」→非アクティブなブックのマクロ
ではありませんか?

記事NO.118450 のレス /
削除チェック/

NO.118468  Re[5]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/07(10:20)
□URL/

チオチモリンさん、佳さん、ありがとうございます。

> 重複するマクロ名はないということですね。
ありません。


> 「マクロ名のみ」→ アクティブなブックのマクロ
「ファイル名+マクロ名」→非アクティブなブックのマクロ
ではありませんか?
必ずしもそうではありません。

記事NO.118450 のレス /
削除チェック/

NO.118477  Re[6]: クイックアクセスツールバーにマクロを登録する
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/08(05:46)
□URL/

どうもありがとうございました。
記事NO.118450 のレス / END
削除チェック/

NO.118478  オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/08(05:57)
□URL/

Excel2010です。

ファイル−オプションで設定した内容は
どのパス・ファイルに保存されていますでしょうか?




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118479  Re[1]: オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/08(07:17)
□URL/

レジストリでしょうね。

>どのパス・ファイル

>OS ⇒OTHER
>Version⇒OTHER

あいまいな提供情報ですね。
記事NO.118478 のレス /
削除チェック/

NO.118480  Re[2]: オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/08(08:05)
□URL/

> あいまいな提供情報ですね。
すみません、OSもExcelバージョンも、
プルダウンメニューから選べないので・・・。

エクセルについては、質問の冒頭に記しました。
> Excel2010です。

OSはWindows7 professionalです。

レジストリの具体的な場所をお教えいただけると幸いです。


記事NO.118478 のレス /
削除チェック/

NO.118483  Re[3]: オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/08(09:55)
□URL/

2007の場合だが。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\12.0\Excel\Options
となるようだ。

ネット上の情報だと2010の場合は「12.0」部分が「14.0」となるらしい。

ただし、ブックに付随する設定ではなくExcelそのものに付随する設定。
記事NO.118478 のレス /
削除チェック/

NO.118484  Re[4]: オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/08(12:49)
□URL/

> 2007の場合だが。
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\12.0\Excel\Options
> となるようだ。
ねむねむさん、どうもありがとうございました!
記事NO.118478 のレス /
削除チェック/

NO.118485  Re[5]: オプションの設定内容はどこに保存されているか?
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/10/08(12:50)
□URL/

マークつけわすれです。
記事NO.118478 のレス / END
削除チェック/

NO.118366  入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/23(19:26)
□URL/

      A       B       C        D        E    F     H
1 店名
2  番号  種類  品名   重さ サイズ 長さ
3      野菜▼きゅうり▼ 4    M 15
4
5
現状B3に名前の定義(下にコピー) C3にINDIRECT(下にコピー)でC列のドロップダウンリストの内容で D3 E3 F3 を別SHeeTのデーターを参照して自動表示させています。
通常ではこれを使います。
A B C D E   F H
1 店名
2  番号  種類  品名  重さ サイズ 長さ ○○▼
3     野菜▼きゅうり▼ 4    M 15
4    その他▼         ××   15▼ △△▼
5
例外でB3に名前の定義(これは同じ) C3にすべての値(データーなしの時) D3は表示不要 E3はH2で設定した名前の定義 H3にINDIRECTでH列のドロップダウンリストの内容で(下にコピー)表示させる。
F3は名前の定義でドロップダウンリストで数字を表示させる。
例外の時
データーでなく箇条書きの資料を入力したい場合
たとえばA列の番号をクリックとかすれば図のように切り替わるこんなことがIF関数のような一般機能で可能でしょうか?
作業列とかもOKです



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118369  Re[1]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/24(11:57)
□URL/

こんにちは〜^^

まず、ドロップダウンリストの切り替えですが、これは一般操作では、一応不可能だと思います。

理由として、通常の場合は種類と品名から重さ、長さ、サイズを自動で表示しているという事はこの3か所は数式が入っていると思われます。

ドロップダウンリストで種類からその他を選んだ場合にH列にドロップダウンリストを表示してE列にドロップダウンリストを作って選択はできますが、その場合は数式が上書きされて消えます。

消えた数式を入れ直しとか考える時点で作業を楽にするという目的からズレると思うので、不可能と回答します。


A列の番号をクリックして図のようなものを表示というのは、イメージとは違うかもしれませんが、ハイパーリンクを設定でできると思いますが、これを元にデータを入力はできないので、あくまでも見て確認だけ・・・という事になると思います。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118378  Re[2]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/24(22:37)
□URL/

マーヤさんありがとうございます。
私も始め無理だと思いました。
データーが入っている自動表示の表は置いといて
A B C D E   F H
1 店名
2  番号  種類  品名  重さ サイズ 長さ ○○▼
3  =〇〇  =☓☓   
4                 ××   15▼ △△▼
手動で入力する表を印刷用に作りました。
自動で表示する表を別の場所にコピーして通常入力はここでする。
そして手動入力の表に =〇〇 =☓☓として結果を表示させる
これで出来ないかと考えました。
ここで躓いたのが、IF関数とエラー処理です、たとえば
F4 入力表にデーターがあれば表示、そうでなければドロップダウンリスト
を表示する。これがわかれば次に進めます誰かよろしくお願いします。

記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118379  Re[3]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/24(23:13)
□URL/

>F4 入力表にデーターがあれば表示、
数式ですね

>そうでなければドロップダウンリスト
セルの値は固定値ですね。

故に、一般機能では無理です。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118386  Re[4]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/25(21:22)
□URL/

チオチモリンさんありがとうございます
やはり駄目ですか
改善策で手入力の表の外に種類と長さのボタンを作り
手入力の時はコピーして貼り付けて入力ができる様にしました。
そこで手入力した所は、自動入力する表で操作できないようになりませんか?
出来るか出来ないかでも良いです。
根拠もつけてもらえたら助かります。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118393  Re[5]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/09/26(08:48)
□URL/

こんにちは〜^^

”手入力した所は、自動入力する表で操作できないように”
と、いうことは、
”手入力しない所は、自動入力する表で操作できる”
でしたら無理です。

100%操作できないという事ならシートの保護で可能です。
条件付きで入力の可否の判定は入力規則で可能ですが、あくまでも入力に関してだけです。また、他のセルを見ての判定も不可です。

つまり、手入力したセルを見て入力してあるかどうかを判定して別セルを入力規則を有効無効にする事はできません。

現在、シートを色々加工しているようですが、入力シートと印刷用シートを別にして、印刷用シートは100%入力しない。入力用シートは入力のみするという事なら作業を簡単にできそうです。

例として、入力用シートに種類、品名を入れてデータがあれば、隣のセルにデータあり、なければ(エラーなら)データなしと表示。ここは”データがないのでE3のドロップダウンリストより選択”でもわかりやすくしてもいいですね^^
データなしの場合は隣のセルとかにドロップダウンリストで選択。

出力用には例外であっても、必要な情報は入力用かデータに入っているので、数式で必要な情報を持ってくる。

こんな感じでできると思います。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118408  Re[6]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/26(18:10)
□URL/

>改善策で手入力の表の外に種類と長さのボタンを作り
>手入力の時はコピーして貼り付けて入力ができる様にしました。
マクロですか?

>そこで手入力した所は、自動入力する表で操作できないようになりませんか?
何のことやら、さっぱりイメージできませんので回答することはできません。

>そこで手入力した所
特定のセルと解釈しました。

>自動入力する表
理解できません。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118409  Re[7]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/26(22:29)
□URL/

マーヤさんありがとうございます
”手入力しない所は、自動入力する表で操作できる”
でしたら無理です。
これは出来ます。
なぜなら印刷用の手入力表は、現在使用してる表の値を=〇〇で繋いでいる
多分私の文章が肝心な部分を飛ばして書いてあると思います。
チオチモリンさんの指摘を受けて、自分では理解しているので
あの文章でもわかるんですが、よく見たら理解に苦しむ所があります。
まずボタンと書きましたが、種類と長さを入力規則で作ったドロップダウンリスト
をコピーしたものです。これを印刷用表で手入力する時に貼り付けて
使用する

>そこで手入力した所は、自動入力する表で操作できないようになりませんか?
自動で表示する表を別の場所にコピーして通常入力はここでする。
そして手動入力の表に =〇〇 =☓☓として自動入力の表の結果を表示させる
この時点で
手動入力の表に =〇〇 =☓☓の関数は消えるので、自動入力表で操作しても
自動入力表のは表示されますが、手動入力の表に表示されません。
でも入力する人は入力したと勘違いします。
これを無くしたいのです。
印刷用表の手動入力した所は条件付き書式で、色をつけるとか入力する人に
ここは入力しないでくださいのメッセージがほしいのです。
>自動入力する表
種類を選び品名を選ぶとデーターが表示する、現在使用してる表のことです。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118410  Re[8]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/26(22:49)
□URL/

>ここは入力しないでくださいのメッセージがほしい
だけなら

入力規則の「入力時メッセージ」に「ここは入力しないでください」とでも入れておけばよいのでは?

〜〜〜〜〜

>>自動入力する表
> 種類を選び品名を選ぶとデーターが表示する、現在使用してる表のことです。

現在使用してる表 といわれましても見えませんので。
要するに数式で構成されていて、値をキーボードから【入力する必要のない】セル領域のことですか?
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118416  Re[9]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/09/27(19:47)
□URL/

何か最初に質問した事と変わってきてしまいましたので
整理します。
印刷用表及び手入力表
A B C D E   F H
1 店名
2  番号  種類  品名  重さ サイズ 長さ ○○▼
3     =B83 =C83         =F83 △△▼
4    =B84 =C84         =F84 △△▼
5 その他▼ 15▼ △△▼
6 =B86 =C86 =F86 △△▼

E3はH2で設定した名前の定義 H3にINDIRECTでH列のドロップダウンリストの内容で(下にコピー)表示させる。
手入力する時は たとえば5列目
B列 F列の種類と長さは入力規則で作ったドロップダウンリスト
をコピーして貼り付けて使用します。
C列の品名はキーボードを使用して入力します。

現在使用している入力表
A B C D E    F H
81 店名
82  番号  種類  品名   重さ サイズ 長さ
83      野菜▼きゅうり▼ 4   M 15
84
85
86
入力はここでします、データーがないときだけ手入力表に追加します。
現状B3に名前の定義(下にコピー) C3にINDIRECT(下にコピー)でC列のドロップダウンリストの内容で D3 E3 F3 を別SHeeTのデーターを参照して自動表示させています。
D E 列は無視して考えてください。
今B5 B6に手入力したとします。
手入力があれば85 86列にたとえば条件付き書式とかで、色が付くなど注意を促すなんらかの入力防止をしたいです。
条件付き書式で出来ないかと思っていますが、どうゆう設定したらわからない状態です。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118417  Re[10]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/09/27(22:16)
□URL/

う〜ん

>今B5 B6に手入力
させないようにメッセージを出すんじゃなくて、
>今B5 B6に手入力
があったら
>85 86列にたとえば条件付き書式とかで、色が付くなど注意を促す
んですね。???

その発想、理解できません。
countif でも、iserror(検索関数 当たりでできるとは思いますが ??? ですねえ。


因みに
>手入力する時は たとえば5列目
>手入力があれば85 86列
は substitute(">...","列","行")です。


記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118443  Re[11]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/02(06:57)
□URL/

チオチモリンさん マーヤさんに駄目ですと言われ私も無理だと
思います。
>手入力する時は たとえば5列目
>手入力があれば85 86列
は substitute(">...","列","行")ですとありますが
5行目に手入力しても、85 86行目にはドロップダウンリストに
なっている為、表示できないのではないのですか?
唯一関数が入っていない場所はA列の番号列です。
ここにIF関数でC3に文字列が入力されていたら”済”,入力がないときは
番号を表示するとか。
例として    =IF(C3=文字列,”済”,番号)
こんなこと出来ますか?
出来るとしたら文字列と書いた所にはどんな入力方法がありますか?
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118445  Re[12]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/02(08:12)
□URL/

こんにちは〜^^

色々とわからなくなってきちゃいましたが、
[118443]にある

=IF(C3=文字列,”済”,番号)

の実現方法ですが、

一例で

=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)

こんな感じでどうでしょうか?

文字列だったら足し算しようとするとエラーが出る事を利用した数式です。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118448  Re[13]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/02(12:23)
□URL/

>>手入力する時は たとえば5列目
>>手入力があれば85 86列
>は substitute(">...","列","行")ですとありますが
>5行目に手入力しても、85 86行目にはドロップダウンリストに
>なっている為、表示できないのではないのですか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 substitute(">...","列","行") とは

substitute("手入力する時は たとえば5列目","列","行") → 手入力する時は たとえば5行目
substitute("手入力があれば85 86列","列","行")     → 手入力があれば85 86行

という意味(説明するときに行と列を間違えないでほしい)です。


>例として    =IF(C3=文字列,”済”,番号)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヘルプより

IS 関数

書式

ISNONTEXT テストの対象が文字列でない項目を参照するとき TRUE を返します (テストの対象が空白セルを参照するときも TRUE になりますので注意してください)。
ISNUMBER テストの対象が数値を参照するとき TRUE を返します。
ISTEXT テストの対象が文字列を参照するとき TRUE を返します。

記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118459  Re[14]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/03(19:50)
□URL/

チオチモリンさん、列と行の間違いはあまり調べもせず貴方の間違いではないかと
判断して書いたものです、申し訳ありませんでした。
SUBSTITUTEのついて調べました。
置き換え関数ですね、
例題でエクセルをEXCELに置き換えたりはできました。
substitute(">...","列","行")
しかしこれに当てはめることが出来ません
>... まずこれの意味がわかりません
列 と 行 この関数を何所に入力してよいか分らないのです。
忙しいとは思いますが、簡単な図入りの例題があれば理解できる
と思います、よろしくお願いします。

マーヤさん素晴らしい発想ですね
=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)
チオチモリンさんもISERRORで出来そうだと書いてましたが、こうゆう発想が
わたし好みとゆうか気に入りました。
あと番号表示ですが、
作業列を作りそれを表示しました。
出来たら先頭番号 A3で 1 51 101のどれかを
選択してそれぞれ25列表示したいのです、出来ますかね・・・
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118460  Re[10]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/03(20:14)
□URL/

>しかしこれに当てはめることが出来ません
そういうことではないです。


> [118416] Re[9]: 入力方法の切り替え-
>■記事引用/メール受信=OFF■
>□投稿者/ 陸奥 -(2013/09/27(19:47))
> 何か最初に質問した事と変わってきてしまいましたので
> 整理します。
> 印刷用表及び手入力表
> A B C D E   F H
> 1 店名
> 2  番号  種類  品名  重さ サイズ 長さ ○○▼
> 3     =B83 =C83         =F83 △△▼
> 4    =B84 =C84         =F84 △△▼
> 5 その他▼ 15▼ △△▼
> 6 =B86 =C86 =F86 △△▼
>
> E3はH2で設定した名前の定義 H3にINDIRECTでH列のドロップダウンリストの内容で(下にコピー)表示させる。
> 手入力する時は たとえば5列目
^^^^^^
  ↑ 5行目ですよね。 5列目というのはE列の事です。

再掲
>substitute("手入力する時は たとえば5列目","列","行") → 手入力する時は たとえば5行目
>substitute("手入力があれば85 86列","列","行")     → 手入力があれば85 86行

>という意味(説明するときに行と列を間違えないでほしい)です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> 今B5 B6に手入力したとします。
> 手入力があれば85 86列にたとえば条件付き書式とかで、色が付くなど注意を促す
~~~~~~~~
85 86行 ですよね。

明らかに間違いとわかるからいいというもんじゃないです。

3行4列というセル指定の説明で4行3列と書かれたら混乱の元でしょ。説明は正確にしてほしいだけです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)
>チオチモリンさんもISERRORで出来そうだと書いてましたが

どこをどう読んだらそんなふうに理解できるのでしょうか?

>C3=文字列
を判定するならということで 関係ありそうな「IS関数」の紹介ですよ。

※  マーヤさん ごめんなさい。マーヤさんに他意はないです。

記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118461  Re[11]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/04(08:48)
□URL/

こんにちは〜^^

=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)

の番号を1、51、101のいずれかを選択は、あるセルのものを持ってくるとか、あるセルが〜〜だったら、〜〜を返すというのはできますが、決まった法則はないとか、ドロップダウンリストで選択とかならできません。

現状では数式の番号と入っている部分がどのような法則か分からないので、できるできないの判断もできませんし、数式も作れません。

具体的に番号を返す条件を提示していただければ何かしらの回答はできると思います。


※ チオチモリンさん 気にしなくても大丈夫ですよ^^
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118463  Re[12]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/04(21:56)
□URL/

チオチモリンさん指摘ありがとうございます。
列と行 間違ってたり合ってたり誤解を招く書き方をしてました。
でも返事もらえて感謝しています。
他の質問の時でも、情報が少なかったり、いらないことを書きすぎて
何を書いてるか全然わかりませんと書かれたこともありました。
今回も質問内容が変化していき、混乱を招きました。
でもなんとか、解決出来そうな所までたどり着きました。
その発想、理解できません。
countif でも、iserror(検索関数 当たりでできるとは思いますが???ですねえ。
この文章を見て書いたのですが、不愉快でしたら謝ります。
マーヤさんこんばんは〜
  A B C X Y Z
3 1         =C81         1 51 101
4 2 =C82 2 52 102
5 3 =C83 3 53 103
6 4 =C84 4 54 104
7 5 5 55 105

81 りんご
82          みかん
83          バナナ

A81に 数式を入れて下にフィルで
A81で X3 Y3 Z3 のどれかを選択したら
A81に 1 51 101 のどれかが表示され下に25行表示される
=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)を元に
IFの入れ子で出来ないかと考えています。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118464  Re[13]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/05(01:59)
□URL/

>countif でも、iserror(検索関数 当たりでできるとは思いますが???ですねえ。
>この文章を見て書いたのですが、不愉快でしたら謝ります。

確かに書いてましたね。忘れてました。申し訳ない。
但しそれは、
>=IF(C3=文字列,”済”,番号)
という情報が提示される前のお話です。

>C3=文字列
という判定条件であるならば、ISTEXT(C3) で充分では? と思っただけです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 参考までに

 以下に、数式か固定値かを条件付き書式で判定させる方法を書いておきます。

 事前準備:B3を選択し、「名前」に「CHECK」、数式に「=GET.CELL(48,B3)」と入力し、OKとして登録しておきます。

 次に
 B3に「=B83」という数式が入っているとして
 B3に、条件付き書式を設定(「数式」=AND(B3<>"",CHECK=FALSE)、「書式設定」塗りつぶしに赤 )しておき
     入力規則の「入力時メッセージ」に「このセルは数式が設定されています。直接入力しないでください。」とでも入れておけば

 B3を選択した時には、メッセージが表示され、数式を固定値で上書き入力すればセルが赤で塗りつぶされます。

 ※ 尚、この方法はセルが数式か否かを判定しますので、
   「=B83」を「野菜」という文字列に変更すれば効果ありますが、
  「="野菜"」という数式にされると効果がありませんので申し添えます。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118467  Re[14]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/07(08:36)
□URL/

こんにちは〜^^

まず、

A81に 数式を入れて下にフィルで
A81で X3 Y3 Z3 のどれかを選択したら
A81に 1 51 101 のどれかが表示され下に25行表示される

上記の条件は、最初に私が書いたように1セルに数式とドロップダウンリストは混在できないと書きました。もちろん、”済”でない場合に1、51、101をA81に上書きすると数式が消えるので、条件分岐はできるはずもありません。

やるとしたら例えばA80にX3 Y3 Z3とか1、51、101を入力するようにして、

=IF(ISERROR($C$3+1),"済",$A$80)

とかするしかないと思います。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118475  Re[15]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/07(20:18)
□URL/

こんばんは チオチモリンさん
数式か固定値かを条件付き書式で判定させる方法
やってみたら役に立つ判定方法ですね
残念ながら、今回には利用出来ませんでしたが、使い方によっては
為になると思います。
質問があります、私は1か所は出来たのですが、B3〜10行目まで連続
設定というのは出来ませんか?
事前準備:B3を選択し、「名前」に「CHECK」、数式に「=GET.CELL(48,B3)」と入力し、OKとして登録しておきます。
この48は何を意味するものですか、教えてください。
マーヤさんやはり駄目ですね
チオチモリンさんの条件付き書式で判定でも、どうにかならないかと思い操作しましたがドロップダウンリストのため出来ませんでした。
せめて=IF(ISERROR($C$3+1),"済",$A$80)の
"済"と $A$80 に条件付き書式で色をつけるとか出来ませんか?
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118476  Re[16]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/07(21:59)
□URL/

>B3〜10行目まで連続設定というのは出来ませんか?

方法1 B3〜10行目までを選択しておいてから(プリセレクト)
> 私は1か所は出来た
    方法を試してください。(複数セル一括設定)

方法2 
> 私は1か所は出来た
    セルをコピーし、B3〜10行目に書式を貼り付けてください。

>この48は何を意味するものですか
GET.CELL というエクセル4マクロの引数です。
VBAが充実したのでVBAを使う場合には必要ないものですが、「名前」に登録して使うのは、古くからの技法です。
今ではエクセル4マクロのヘルプは手に入りにくいかもしれませんのが、GET.CELLで検索すれば情報は手に入ると思いますので、48近辺だけコピーしておきます。

〜〜〜

書式

GET.CELL(検査の種類, 範囲)

検査の種類 必要なセル情報の種類を、数値で指定します。次に検査の種類として指定できる値と、それに対応する戻り値の一覧を示します。

検査の種類 戻り値
46 セルに文字列のメモが含まれていれば TRUE、そうでなければ FALSE。
47 セルにサウンド メモが含まれていれば TRUE、そうでなければ FALSE。
48 セルに数式が含まれていれば TRUE、定数が含まれていれば FALSE。
49 セルが配列の一部であれば TRUE、そうでなければ FALSE。

範囲 情報を得たいセルまたはセル範囲を指定します。

範囲がセル範囲である場合、範囲の左上隅にあるセルが検査の対象となります。
範囲を省略すると、アクティブ セルが指定されたものと見なされます。
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118481  Re[17]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/08(08:11)
□URL/

こんにちは〜^^

"済"と $A$80に条件付き書式で色をつけるのはできると思いますが、色をつける条件は何でしょうか?

"済"と入ったらA81に色をつける?A80が空欄でなかったら色をつける?でしょうか?
記事NO.118366 のレス /
削除チェック/

NO.118486  Re[18]: 入力方法の切り替え
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/10/08(18:19)
□URL/

チオチモリンさん出来ました。
わかりやすい回答でスムーズに出来ました。
複数セル一括設定
これも試しましたが、やり方が悪かったのかうまくいきませんでした。
セルをコピーし、B3〜10行目に書式を貼り付けてください。
こちらの方で出来ました。
マーヤさん
駄目なことを、何度も質問してすみませんでした。
=IF(ISERROR(C3+1),"済",番号)
これはすごく気に入りました、応用範囲が広がりました。
済を利用して番号の背景に色を付けて、入力確認をするようにしました。
最初の質問とは離れましたが、お二人のお陰で苦手だった
条件付き書式も何となく理解できるようになりました。
長くなりましたが解決とします。
ありがとうございました。
記事NO.118366 のレス / END
削除チェック/

NO.118489  IF関数を教えてください
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/09(08:41)
□URL/

「A1とA2セルに同一の数字があるもの」の式はわかるのですが、
そのセルの数字が5であることというような条件はどうすればいいのか
混乱しています。

よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118490  Re[1]: IF関数を教えてください
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/09(09:02)
□URL/

こんにちは〜^^

A1とA2の両方が5という事でしょうか?

=IF(AND(A1=5,A2=5),"真の値","偽の値")

これでどうでしょうか?
記事NO.118489 のレス /
削除チェック/

NO.118491  Re[2]: IF関数を教えてください
■投稿者/ まっちゃん
■投稿日/ 2013/10/09(09:16)
□URL/

ありがとうございました!
記事NO.118489 のレス / END
削除チェック/

NO.118482  経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ nOn
■投稿日/ 2013/10/08(08:14)
□URL/

質問させていただきます。
シフト制の為、週ごとに始業、終業の時間が異なります。

8H(休憩時間合計1H)を超える場合は、残業を計算する。
22:00以降は、深夜残業を計算する。

日付 曜日 始業 終業 残業 深夜
1 火 08:00 18:30 1:30 0
2 水 13:00 00:45 2:75 2:75

残業、深夜は、15分=0.25 30分=0.5 45分=0.75 とする。

このような、表を作りたいです。
ご教授お願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118487  Re[1]: 経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/08(18:29)
□URL/

>日付 曜日 始業  終業  残業 深夜
>1 火 08:00 18:30 1:30 0
>2 水 13:00 00:45 2:75 2:75

そのサンプルデータは、この説明と合っていますか?
           ↓
>残業、深夜は、15分=0.25 30分=0.5 45分=0.75 とする。

あと、下のような始業・終業だったら残業・深夜はどうなりますか?

日付 曜日 始業 終業 残業 深夜
 3 水 15:00 02:45
 4 木 15:10 02:45
記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118488  Re[2]: 経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ nOn
■投稿日/ 2013/10/09(08:40)
□URL/

半平太様、ご返事有り難うございます。

>日付 曜日 始業 終業 残業 深夜
>1 火 08:00 18:30 1:30 0
>2 水 13:00 00:45 2:75 2:75

そのサンプルデータは、この説明と合っていますか?

はい。合っています。


あと、下のような始業・終業だったら残業・深夜はどうなりますか?

日付 曜日 始業 終業 残業 深夜
 3 水 15:00 02:45
 4 木 15:10 02:45

3 、残業 2.75H(2時間45分)、 深夜 4.75H(4時間45分)
4、 残業 2.58H(2時間35分) 、深夜 4.75H(4時間45分)

前回の質問で、「残業、深夜は、15分=0.25 30分=0.5 45分=0.75 とする」としましたが、
変換しない方法でも良いです。

その場合、分単位を計算する場合の式はどのようになるのでしょうか?
記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118493  Re[3]: 経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/10/09(10:50)
□URL/

サンプルが、「合っています」と書かれていますが、
18:30-8:00の10:30から
基準(?)勤務時間(8:00)と休憩時間(1:00)を引いたら1:30。
1時間30分なら1:50と表示したいのでは?

たぶんタイプミスなだけでしょうが、
他の人も見るものなら「変換しない方法でも良いです」ではなく
なるべく間違えにくい方法を選ばれた方が・・・。

2.58というような表示もアリ、とあって
勤務時間の計算だけなのか給与にも関わるものなのかわかりかねますが、
15分単位でまとめた方がいい、のかどうかも検討されては?
記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118492  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/10/09(10:16)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118494  Re[4]: 経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ nOn
■投稿日/ 2013/10/09(11:26)
□URL/

申し訳ありません。
サンプルデータが、間違っていました。
1:30ではなく、1:50でした。

給与を計算するもので、残業、深夜が5分単位になっています。
いままで、15分単位だったので、30分=0.5、45分=0.45などと計算していました。
自分だけが使用するものなのですが、確かに2.58という表示は解りづらくなりますね。

ご丁寧な回答ありがとうございました。
もう少し、試行錯誤してみたいと思います。
記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118497  Re[5]: 経過時間で残業時間と深夜残業時間を集計する
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/10(12:35)
□URL/

自己解決済みかも知れませんが。

A列:日付、B列:曜日、C列:始業、D列:終業、E列:残業、F列:深夜で、
2行目からデータがあるものとして、

○ 残業時間の計算
 E2:=MAX(0,(D2-C2-"9:00"+(C2>D2))*24)
MAX関数を使う理由 D2-C2-"9:00"が 0=< なら → 0
(C2>D2)がTRUE(値は1)となるのは、勤務が日付をまたぐ場合。
     FALSE → 0
24を乗じるのは、15分 → 0.25 と変換するため

ちなみに、
=MAX(0,(IF(C2>D2,"24:00"-C2+D2,D2-C2)-"9:00")*24) でも同じです。

○ 深夜勤務の計算
 F2:=MAX(0,(D2-"22:00"+(D2<C2))*24)

こんな感じでできると思いますが。



記事NO.118482 のレス /
削除チェック/

NO.118501  シート 自動振り分け
■投稿者/ りょう
■投稿日/ 2013/10/10(18:29)
□URL/

シート1に、A1:氏名、B1日付、C1から各項目名が入力してあり、シート2以降にシート1のA列の名前ごとに各シートへ振り分けられるようにしたいのですが、教えて下さい。
各シート名は、Aの氏名が入るようにしたいです。。
あと、シート1には随時データが更新されます。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118502  Re[1]: シート 自動振り分け
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/10(19:06)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

マクロを勉強するのが一番の近道です。

> あと、シート1には随時データが更新されます。
なら尚更です。
記事NO.118501 のレス /
削除チェック/

NO.118469  SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/07(15:18)
□URL/

現在、SUMIF関数を以下のように使用しています。
=SUMIF($A$4:$A$200,"k",$N$4:$N$200)
A4:A200 の値が"k"ならN4:N200を集計するというものですが、
この範囲(下限200の部分のみ)がたびたび変わります。
それでその都度
=SUMIF($A$4:$A$190,"k",$N$4:$N$190)
のように式の範囲の値を変えているのですが、
もしこれが
=SUMIF($A$4:$A$(セルA1の値),"k",$N$4:$N$(セルA1の値))
のようにできるとするとそのセルの値のみを変更すればよいので
便利になると考えたのです。
こういったことは可能でしょうか。
親記事
削除チェック/

NO.118470  Re[1]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/07(15:20)
□URL/

すみません。
OS,などのバージョン指定を忘れてました。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows 2000
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.118469 のレス /
削除チェック/

NO.118471  Re[2]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/07(15:37)
□URL/

セルに入力された値をセル参照に変換するのにはINDIRECT関数が使える。

=SUMIF($A$4:INDIRECT("A"&$A$1),"k",$N$4:INDIRECT("N"&$A$1))
=SUMIF(INDIRECT("A4:A"&$A$1),"k",INDIRECT("N4:N"&$A$1))

また、SUMIF関数の合計範囲の指定は自動で検索範囲の大きさにあわされるので開始セルのみとしてもよい。

=SUMIF($A$4:INDIRECT("A"&A1),"k",$N$4)
=SUMIF(INDIRECT("A4:A"&A1),"k",$N$4)
これでA1に190を入力でA4:A190、N4:N190を計算範囲に、A1に200でA4:A200、N4:N200を計算範囲とする。

なお、2007以降で使用できるSUMIFS関数の場合は合計範囲と検索範囲の大きさは一致させないとならないため
合計範囲を開始セルのみにすることはできない。
記事NO.118469 のレス /
削除チェック/

NO.118472  Re[3]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/07(16:05)
□URL/

例えば「A4〜A200」の範囲に空白のセルがないことが前提ですが
セルA1に値を入力することなく範囲を自動で変更することが
出来ます。
A列のデータが解らないので下の式が成り立たないかも…

=SUMIF(INDIRECT("$A$4:$A$"&COUNTA($A$4:$A$500)+3),"k",INDIRECT("$N$4:$N$"&COUNTA($N$4:$N$500)+3))

式中の「500」は多目にということです。
「$」は必要ありませんが、提示された式を踏襲しました。
記事NO.118469 のレス /
削除チェック/

NO.118474  Re[4]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/07(17:52)
□URL/

ありがとうございました。
おかげで希望通りの処理ができるようになりました。
記事NO.118469 のレス / END
削除チェック/

NO.118473  Re[4]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2013/10/07(17:39)
□URL/

回答がでていますので、解決すると思いますが・・・

>=SUMIF($A$4:$A$200,"k",$N$4:$N$200)
なぜ絶対参照にしているのでしょう?

=SUMIF(A:A,"k",N:N)
ではだめなのでしょうか?(範囲以外の行にデータがあるのかな)

INDIRECT関数は嫌いなので範囲を多めにとって
=SUMPRODUCT((A4:A500="A")*(ROW(A4:A500)<=A1),N4:N500)
記事NO.118469 のレス /
削除チェック/

NO.118503  Re[5]: SUMIFの範囲指定を参照指定することはできないでしょうか
■投稿者/ tok
■投稿日/ 2013/10/10(20:59)
□URL/

すみません
関連質問に対する返答がぬかってました。

>=SUMIF($A$4:$A$200,"k",$N$4:$N$200)
なぜ絶対参照にしているのでしょう?

N201=SUMIF($A$4:$A$200,"k",$N$4:$N$200)
N202=SUMIF($A$4:$A$200,"o",$N$4:$N$200)
N203=SUMIF($A$4:$A$200,"f",$N$4:$N$200)
現実には上のようになっています。
N202,N203はN201をコピペしてそれを修正することで作成しています
絶対参照にしておかないとコピペした時に範囲などが変わってしまうので
そうしています。

ありがとうございました。
記事NO.118469 のレス / END
削除チェック/

NO.118495  文字列抜き出し
■投稿者/ としお
■投稿日/ 2013/10/09(17:15)
□URL/

営 業 元 部 署 産業営業)1G 営業担当 山田 太郎 従業員No. 12345678 内 線 1234-5678

上記の文字列から
・産業営業)1G
・山田太郎
二項目を抜き出すにはどうしたらいいでしょうか?

文字数が可変なのはこの二項のみで、
情報が変わっても対応できるようにしたいです。
MIDだけでは対応不可なので行き詰ってしまいました。
お力を貸してください。よろしくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.118496  Re[1]: 文字列抜き出し
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/09(18:05)
□URL/

・産業営業)1G
・山田太郎
上記以外は全てのデータに共通しているとの解釈の上で、

A列にデータがあるとして、

B1:=MID(A1,11,FIND("営業担当",A1)-11)
C1;=MID(A1,FIND("営業担当",A1)+5,FIND("従業員",A1)-FIND("営業担当",A1)-6)

でいかがでしょうか?
記事NO.118495 のレス /
削除チェック/

NO.118498  Re[2]: 文字列抜き出し
■投稿者/ としお
■投稿日/ 2013/10/10(16:27)
□URL/

お返事が遅くなり申し訳ありません。
地味★変さまの式できちんと思った通りに表示させることが出来ました。ありがとうございます。

もう一つ質問があるのですが、同じトピに入力してもいいでしょうか?

依 頼 内 容 一部検収 (最終) 依 頼 補 足

この文字列から「 一部売上 (最終)」だけを抜き出します。今回は「 一部検収 (最終)」ですが、「全売上」や「一部売上 (新規)」など文字数が異なる文字列が挿入されます。前後の「依 頼 内 容 」「 依 頼 補 足」は変わることはありません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
記事NO.118495 のレス /
削除チェック/

NO.118499  Re[3]: 文字列抜き出し
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/10(17:03)
□URL/

「依 頼 内 容 」と「 依 頼 補 足」に挟まれた文字を抜き出したいという意味でしょうか?

だとすれば、もっと簡単です。

「依 頼 内 容 」、「 依 頼 補 足」はスペースも含め8文字なので、
MID関数の開始位置は 9
文字数は、全体の文字数から16を引いた数なので、↓ でいかがでしょうか?

=MID(A1,9,LEN(A1)-16)

記事NO.118495 のレス /
削除チェック/

NO.118500  Re[4]: 文字列抜き出し
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/10(17:14)
□URL/

PS

「 依 頼 補 足」の後ろにも文字があるようでしたら、最初のと全く同じ要領でできます。

MID関数の開始位置は 9
文字数は、「 依 頼 補 足」の位置から9を引く

=MID(A1,9,FIND("依 頼 補 足",A1)-9)

もしかして、こっちだったのかな?
記事NO.118495 のレス /
削除チェック/

NO.118506  Re[5]: 文字列抜き出し
■投稿者/ としお
■投稿日/ 2013/10/11(11:08)
□URL/

地味★変さま

前者後者、どちらでも対応可でした。
ご協力ありがとうございました。
記事NO.118495 のレス / END
削除チェック/

NO.118508  if文について
■投稿者/ 初心者さん
■投稿日/ 2013/10/11(13:03)
□URL/

   A    B
1 大きさ  
2 本数

上記表があります。大きさ×本数で計算をしたいと思います。
B1が15までの場合は1000、それ以上は1500として考えます。
その際は=IF(B1=16,1500*B2,1000*B2)で答えが出せますが
B2が4の場合は3000円の値引きをした計算式を出したいです。
ここで躓きました。どうかよろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118509  Re[1]: if文について
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/11(13:30)
□URL/

=IF(B1=16,1500*B2,1000*B2)
この式はB1セルが16のとき「1500*B2」で、それ以外(B1セルが17でも)は「1000*B2」となる。

B1が16以上の場合「1500*B2」であれば
=IF(B1>=16,1500*B2,1000*B2)
=B2*IF(B1>=16,1500,1000)
となる。

そのうえで「B2が4の場合は3000円の値引き」であれば
=式-IF(B2=4,3000,0)
となる。

もしこれが「B2が4以上の場合は3000円の値引き」であれば
=式-IF(B2>=4,3000,0)
となる。
記事NO.118508 のレス /
削除チェック/

NO.118510  Re[2]: if文について
■投稿者/ 初心者さん
■投稿日/ 2013/10/11(14:17)
□URL/

=IF(B1=16,1500*B2,1000*B2)
ここは正しくは=IF(B1>=16,1500*B2,1000*B2)でしたね。
フォローありがとうございます。

>そのうえで「B2が4の場合は3000円の値引き」であれば
=式-IF(B2=4,3000,0)
となる。

もしこれが「B2が4以上の場合は3000円の値引き」であれば
=式-IF(B2>=4,3000,0)
となる。

バッチリです!解決しましたありがとうございました
記事NO.118508 のレス / END
削除チェック/

NO.118504  最低を求めた後、関連する複数のセルを。。。
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/10/11(01:22)
□URL/

一日の来店者が一番少なかった日の天候と日付を出したいです。


20130918 雨 324   20130919 晴れ 563

A1セルには日付、B1セルには天候、C1セルには来店者数、D1セルには次の日の日

付、E1セルには次の日の天候、F1セルには次の日の来店者数という感じで、1か月

分横方向に入力されています。

G1セルに最低だった日の来店者数は出せたんですが、H1セルに最低だった日の日

付、I1セルに最低だった日の天候をだすのがわかりません。。


よろしくお願いします。

Windows7
Excel2010




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118505  Re[1]: 最低を求めた後、関連する複数のセルを。。。
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/10/11(03:17)
□URL/

G1〜I1セルへ抽出しているなら
A2〜CO2セルに最大31日分のデータが並んでいるような気も・・・。

H1セルへ
[ =INDEX($A$2:$CO$2,MATCH($G$1,$A$2:$CO$2,0)-2) ]
I1セルへ
[ =INDEX($A$2:$CO$2,MATCH($G$1,$A$2:$CO$2,0)-1) ]
で表示された気分になりますが、
最低だった日(来店者数)が複数あったらどうなるのでしょ〜。
記事NO.118504 のレス /
削除チェック/

NO.118507  Re[2]: 最低を求めた後、関連する複数のセルを。。。
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/10/11(11:44)
□URL/

満月さん。こんにちは。

H1セルへ
[ =INDEX($A$2:$CO$2,MATCH($G$1,$A$2:$CO$2,0)-2) ]
I1セルへ
[ =INDEX($A$2:$CO$2,MATCH($G$1,$A$2:$CO$2,0)-1) ]

を試したところ、無事できました。

ありがとうございました。


ただ、最低だった日(来店者数)が複数あったらどうなるのでしょ〜。


満月さんにご指摘いただき、初めて気が付きました。。。

今試しに同じ人数を複数入れてみたんですが、同じ人数の日が複数の場合

複数ある中の一番左の日付の項目を選んでました。


同じ人数の日が複数の場合、全てを表示することってできますか?


続けての質問になってすいませんがよろしくお願いします。

Windows7
Excel2010





++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118504 のレス /
削除チェック/

NO.118511  Re[3]: 最低を求めた後、関連する複数のセルを。。。
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/10/11(15:21)
□URL/

こんにちは〜^^

来店者数が最低の日が複数あった場合も抜き出し可能です。

ですが、実際のデータはどうなっていて、どこに抜き出すのか不明です。

最初書かれたようにA1〜CO1までにデータを入れているならG1〜I1に抜き出すのはおかしいですし、満月さんご指摘のようにA2〜CO2だったら、来店者数最低の日が複数日あったら、横に伸びるのかも不明です。

仮にA1〜F1のデータ範囲でG1〜I1に抽出、2日以降あった場合はH2、I2から下に抽出の数式を組んでみたので、応用してみてください。数式のデータ範囲はA1〜CO1になっています。


G1〜I1の数式はそのまま。

H2=INDEX(OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),MATCH($G$1,OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),0)-2)
必要な分下にフィルコピー

I2=INDEX(OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),MATCH($G$1,OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),0)-1)
必要な分下にフィルコピー

エラー処理はしていません。
記事NO.118504 のレス /
削除チェック/

NO.118518  Re[4]: 最低を求めた後、関連する複数のセルを。。。
■投稿者/ ほのちゃん
■投稿日/ 2013/10/12(00:48)
□URL/

こんばんは。

H2=INDEX(OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),MATCH($G$1,OFFSET($A$1,0,MATCH(H1,$A$1:$CO$1,0)+2,,90),0)-2)でうまくできました。

アルバイトの後ちょっと遊んできちゃったんで、お礼が遅くなちゃってごめんなさい。


満月さんありがとうございました。

マーヤさんありがとうございました。


これからも、自分でも勉強しつつ、つまづいたときはまたよろしくお願いします。


おやすみなさい。(*^_^*)


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118504 のレス / END
削除チェック/

NO.118519  データ抽出方法について
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2013/10/12(10:13)
□URL/

   A      B   
1 販売担当者  出張先
2  山田    東京 
3  佐藤    福岡 
4  佐藤    広島 
5  佐藤    岡山
6  鈴木    福岡 
7  鈴木    長崎   
8  山田    静岡
9
10           

といった表があります。
販売担当者の名前を入力すると出張先一覧が表示されるように作りたいと思います。
仮にA10に佐藤を入力し、B10に結果を表示させる場合には
=vlookup(A10,A2:B8,2,false)とするとB10には福岡が表示されると思います。

ではなく福岡、広島、岡山を全て表示させるにはどうすればいいのでしょうか
その際に1つのセル内に全て表示させる為にリストボックス内に表示させる事は可能でしょうか
よろしくお願いします

親記事
削除チェック/

NO.118520  Re[1]: データ抽出方法について
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/12(12:07)
□URL/

>リストボックス内に表示させる事は可能でしょうか
入力規則の「リスト」でしょうか?

別の任意のセル範囲(仮にM列)に次の式を入力して
必要数、下にコピーします。

M1: =IF(ROW(A1)>COUNTIF($A$2:$A$8,$A$10),"",INDEX($B$2:$B$8,SMALL(IF($A$2:$A$8=$A$10,ROW($A$1:$A$7),""),ROW(A1))))

「Ctrl + Shift + Enter」キーで式を入力します。(配列数式)

B10を選択して「データの入力規則→リスト」を選択して
元の値: =OFFSET($M$1,0,0,COUNTIF($A$2:$A$8,$A$10),1)

これでA10に販売担当者を入力しますと、B10のリスト入力に
出張先の一覧が表示されます。

記事NO.118519 のレス /
削除チェック/

NO.118521  Re[2]: データ抽出方法について
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2013/10/12(12:48)
□URL/

>メジロさん
レスありがとうございます。

教えて頂いた式を使わせて頂きました所
A10に販売担当者名を入力するとM列に出張先一覧が表示されました
そしてB10にリストから関数を入れた所、リストは出たのですが中が空欄になりました
>=OFFSET($M$1,0,0,COUNTIF($A$2:$A$8,$A$10),1)
この関数のどこを修正すればいいのか分りません
お手数をおかけしますが、もう一度教えて頂けないでしょうか
記事NO.118519 のレス /
削除チェック/

NO.118522  Re[3]: データ抽出方法について
■投稿者/ ゆう
■投稿日/ 2013/10/12(12:52)
□URL/

自己解決しました。
M列に式を入れてたつもりが他の列に式を入れてた為のエラーでした
お騒がせしました
メジロさんどうもありがとうございました。
記事NO.118519 のレス / END
削除チェック/

NO.118523  分数
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/12(18:02)
□URL/

A1に10/75が入っています。B1に10、C1に75を抽出できるように
したいので教えて下さい。

A B C
1 10/75 10 75
2 1/75 1 75
3 3/35 3 35
4 54/25 54 25

win8 エクセル2010



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118524  Re[1]: 分数
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/10/12(19:07)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「10/75」は文字列ですか?
区切り位置で区切ればいいように思いますが……

まいっか。空白処理は入れてません。

■B1セル
=INT(SUBSTITUTE(A1,"/","."))

■C1セル
=B1/("0 "&A1)
記事NO.118523 のレス /
削除チェック/

NO.118525  Re[2]: 分数
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/13(09:51)
□URL/

Chiquilinさん

文字列でした。
教えて頂いた方法でできました。

どうもありがとうございました。
記事NO.118523 のレス / END
削除チェック/

NO.118526  重要なエクセルファイルをスキャンしてない?
■投稿者/ Windows Updateスキャンについて
■投稿日/ 2013/10/13(21:17)
□URL/

Windows Updateやウイルスソフトのスキャンなどで重要な内容のエクセルファイルの内容やプロパティがMicrosoftやウイルスソフト会社に分からないのでしょうか?隠しファイルにしておけば大丈夫なのでしょうか?Windows8 64bit EXCEL2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118527  重要なエクセルファイルをスキャンしてない?
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/13(22:39)
□URL/

業務で使うような重要なエクセルファイルのファイル名やプロパティや内容はネットから読み取られたりしないのでしょうか?例えばWindowsUpdateやウイルスソフトのスキャンなどで。Windows8 64bit Excel2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118526 のレス /
削除チェック/

NO.118528  セルのコピーでリンクを絶つ方法
■投稿者/ jyun
■投稿日/ 2013/10/14(09:45)
□URL/

セルをコピーしてから元のセルとのリンクを断つ方法を教えてください。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118529  Re[1]: セルのコピーでリンクを絶つ方法
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/14(10:09)
□URL/

コピー先のセルの内容を書き込んでください。
想像で書き込みますが、2つの方法のうちどちらか?
と思います。

(1)貼り付けるときに「値」のみを貼り付ける。(形式を選択して貼り付け)

(2)現状の状態で、空白のセルをコピー。
   コピー先のセルを選択して「○加算」を選択する

記事NO.118528 のレス /
削除チェック/

NO.118530  Re[2]: セルのコピーでリンクを絶つ方法
■投稿者/ jyun
■投稿日/ 2013/10/14(10:27)
□URL/

形式を選択 値クリック で OKでした。
ありがとうございました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
記事NO.118528 のレス / END
削除チェック/

NO.118512  表示のしかた
■投稿者/ ZZR
■投稿日/ 2013/10/11(22:45)
□URL/

お世話になります。

例題
 B5に数字1、と入力した場合に #1

 B6に数字3、と入力した場合に #3

 B7に数字403、と入力した場合に 403アルミ

 と表示したいのですが、教えてくださいお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118513  Re[1]: 表示のしかた
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/11(22:50)
□URL/

>B5に数字1、と入力した場合に #1
>B6に数字3、と入力した場合に #3
>B7に数字403、と入力した場合に 
#403となるかと思いきや「403アルミ」にしたいとは、
一体どんなルールになっているんでしょうか?
記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118514  Re[2]: 表示のしかた
■投稿者/ ZZR
■投稿日/ 2013/10/11(23:08)
□URL/

特別なルールはないです。

 少しでもキーボード入力の回数を減らしたいだけです。

 403と数字だけ入力すれば、403アルミと表示できれば
 
 片手で数字のキーを打つだけですごく楽だから....

 よろしくお願いします。

記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118515  Re[3]: 表示のしかた
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/11(23:16)
□URL/

>よろしくお願いします。

と云われましても、ルールがなければ私は対応できませんので退散します。 ごめんなさい m(__)m
記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118517  Re[4]: 表示のしかた
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/10/12(00:30)
□URL/

件数が少なければ
=CHOOSE(MATCH(B1,{1,3,403},0),"#1","#3","403アルミ")
記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118516  Re[1]: 表示のしかた
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/12(00:24)
□URL/

> 例題
>  B5に数字1、と入力した場合に #1
>
>  B6に数字3、と入力した場合に #3
>
>  B7に数字403、と入力した場合に 403アルミ
>
>  と表示したい

本当にこれだけなら簡単にできる。

しかし、そうするためには、事前に設定しておかねばならない。

後で
>片手で数字のキーを打つだけですごく楽
するために、今余分な作業をすることは厭わないのかな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それに

>B5に数字1、と入力した場合に #1
だけど、
実はB5に数字2、と入力した場合には○○とかいうのはないのかな?

記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118532  Re[2]: 表示のしかた
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/14(11:53)
□URL/

ルールが無いならIMEに好きな文字を登録するしかない!!
でも、読み方が必要です。1は「いち」2は「に」


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118512 のレス /
削除チェック/

NO.118533  オートフィル
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/14(16:27)
□URL/

初めてオートフィルターをやりました。やった後で。合計の出し方を
教えて下さい
正しくは、合計=18で、カウントが4ですが・・・?
別のやり方でないとダメですか?

表-1
A B C
1 日付 コード NG数
2 10月6日 123 1
3 10月7日 456
4 10月6日 123 8
5 10月7日 987 4
6 10月14日 654
7 10月6日 123 6
8 10月3日 741 5
9 10月14日 852
10 10月6日 123 3

表-2
A B C
1 日付 コード NG数
2 10月6日 123 1
4 10月6日 123 8
7 10月6日 123 6
10 10月6日 123 3
sum= 27
count= 6
win8 エクセル2010



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118534  Re[1]: オートフィル
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/14(16:51)
□URL/

subtotal 関数で

因みに

>オートフィル

オートフィルター
は別物です。
記事NO.118533 のレス /
削除チェック/

NO.118535  Re[2]: オートフィル
■投稿者/ sano
■投稿日/ 2013/10/14(21:36)
□URL/

チオチモリンさん

どうもありがとうございました。

subtotal 関数でできました。
オートフィルとオートフィルター
オートフィル・・4月、5月・・わかりました。

これからもよろしくお願いいたします。
記事NO.118533 のレス / END
削除チェック/

NO.118531  セルの大きさについて
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/14(11:41)
□URL/

皆さんはシートのセルの幅や高さをどのように設定されていますか?勿論センスの問題ですが。やはり、碁盤目のような小さいセルを沢山作った方がいいでしょうか?
困り事:1シート内に種類の違う表を作ると長い文字列の一部が消えたり、たった5文字のセルが画面の半分になったりと困っています。やはり、1シートには1種類の方がいいでしょうか?Windows8 EXCEL2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118536  Re[1]: セルの大きさについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/15(09:34)
□URL/

細かいセルにしてセルの結合を使う。
別々のシートに表を作り、ホーム-「貼り付け」-「図」の機能を使う。
など。

目的と当人の手間による。
記事NO.118531 のレス /
削除チェック/

NO.118537  Re[2]: セルの大きさについて
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/15(11:40)
□URL/

ねむねむさんレスありがとうございます。よく書籍では、表を斜め右下へ延々と作っていく方法がありました。同じ行、列にはかぶらない方法ですが、非常に大きなシートになるので、閲覧が大変!!名前を付けるとか必要ですね。Windows8 EXCEL2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118531 のレス / END
削除チェック/

NO.118538  Re[3]: セルの大きさについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/15(11:44)
□URL/

>表を斜め右下へ延々と作っていく方法がありました。
このようなシート全体の見た目は考えず、各表の見た目を重視するならばそれぞれの表を別シートにする方がいいと思うが。
記事NO.118531 のレス /
削除チェック/

NO.118539  Re[4]: セルの大きさについて
■投稿者/ おでん
■投稿日/ 2013/10/15(12:08)
□URL/

ねむねむさんは1シートに何種類の表を作っていますか?仕事じゃなくて
私は4種類です。シートを分割してやってます。6種類だったらどうするのかね。
分割は上下左右2分割しかできないし。画面が大きい人はお得ですね。Windows8 EXCEL2010


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118531 のレス /
削除チェック/

NO.118540  Re[5]: セルの大きさについて
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/15(12:40)
□URL/

家で個人で使ってる表は一シートに一表。

もっともデータが多い、データの更新も多い、データから集計する表も多いという場合はACCESSを使う。
(他のDBSを使った方がいいようなデータは個人で扱わないため)
記事NO.118531 のレス /
削除チェック/

NO.118541  日付に連動した算出に関しまして
■投稿者/ ナリタジュンイチ
■投稿日/ 2013/10/15(16:15)
□URL/

はじめまして。
ジムを運営しており、そこで用いる初回入会料金をエクセルで自動算出できるようにしたいです。

入会初月は週割の料金で、
1-7日 8-15日 16-23日 24-末日
と日付によって料金を変えており、
それぞれ月会費の
100% 75% 50% 25%
となっております。(1の位は切り上げ)
コースは3コースあり、それぞれ料金も異なります。
詳細は下記の通りです。

種別 入会金 月会費 1-7日 8-15日 16-23日 24-末日
上会員 \12,000 \25,000 \25,000 \18,750 \12,500 \6,250
中会員 \10,000 \8,610 \8,610 \6,457 \4,305 \2,153
下会員 \5,000 \4,000 \4,000 \3,000 \2,000 \1,000

各料金にプラスし、
初月は入会金+週割料金+翌月料金(1か月分)
がパッとでるようにしたいです。
また、
キャンペーンで入会金半額などもやるので、
そこの融通も利けば助かります。

どのようにすればよいでしょうか?
是非皆様の知恵を貸してくださいませ。
よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118542  Re[1]: 日付に連動した算出に関しまして
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/15(17:32)
□URL/

>キャンペーンで入会金半額などもやるので、
>そこの融通も利けば助かります。
どんな種類のキャンペーンが、どんな条件で適用されるのか、
具体的にご説明いただかないと作式できませんけど?

>(1の位は切り上げ)
中会員の6,457円はそうなっていますか?
自信ないので、そちらの数値をそのまんま早見表として使うと、

(1) B1セル =TODAY()
(2) B4セル =VLOOKUP(B$3,E$2:G$4,2,FALSE)*IF(C4="有り",0.5,1)
(3) B5セル =INDEX(H2:K4,MATCH(B3,E2:E4,0),MATCH(DAY(B1),{1,8,16,24}))
(4) B6セル =VLOOKUP(B$3,E$2:G$4,3,FALSE)
(5) B7セル =SUM(B4:B6)

<結果図>
行 ____A____ _____B_____ _________________C_________________ _D_ __ E __ ___F___ ___G___ ___H___ ___I___ ___J___ ___K___
1 本日 2013/10/15 種別 入会金 月会費 1-7日 8-15日 16-23日 24-末日
2 新規入会 上会員 12,000 25,000 25,000 18,750 12,500 6,250
3 コース 中会員 入会金半額キャンペーン(有り、無し) 中会員 10,000 8,610 8,610 6,457 4,305 2,153
4 入会金 10,000 無し 下会員 5,000 4,000 4,000 3,000 2,000 1,000
5 週割料金 6,457
6 翌月料金 8,610
7 計 25,067

記事NO.118541 のレス /
削除チェック/

NO.118543  Re[2]: 日付に連動した算出に関しまして
■投稿者/ ナリタジュンイチ
■投稿日/ 2013/10/15(18:03)
□URL/

半平太様

ありがとうございます!
目から鱗です!

>キャンペーンで入会金半額などもやるので、
>そこの融通も利けば助かります。

どんな種類のキャンペーンが、どんな条件で適用されるのか、
具体的にご説明いただかないと作式できませんけど?

作ってもらった形で完璧です!

>(1の位は切り上げ)
中会員の6,457円はそうなっていますか?
自信ないので、そちらの数値をそのまんま早見表として使うと、

仰る通りでした!
本人も気がつかないところまでご指摘ありがとうございます!

またご質問させていただくこともあるかと思いますが、
よろしくお願いします。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
今度男の子が生まれたら半平太と名付けます。
記事NO.118541 のレス / END
削除チェック/

NO.118547  特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ amezou
■投稿日/ 2013/10/16(08:39)
□URL/

お世話になります。
現在、「住所録」と「利用履歴」のデータがあります。
この2つから、「一定の利用のある顧客の住所」を抽出したいのですが、
・住所録には履歴がない
・利用履歴には住所がない
ため、「利用履歴のデータで顧客を絞り出し、住所録から名前を検索し、住所を引用したい」と考えています。
顧客データは15万件、利用履歴は条件を絞った後ですが、それでも5万件程あり、困っております。

アドバイスをいただければ助かります。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118548  Re[1]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/16(09:04)
□URL/

>現在、「住所録」と「利用履歴」のデータがあります。

どんなデータが含まれているのですか?
 ひも付情報は顧客名ですか?
 それとも顧客ID?
 前者なら、同姓同名がいないのか心配。
そんな妄想をする余地がない十分な情報を提示してください。
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118549  Re[2]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ amezou
■投稿日/ 2013/10/16(09:23)
□URL/

早速のご返信ありがとうございます。

>ひも付情報
顧客名でひも付けようと考えていましたが、同姓同名を失念していました。
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘を受け、顧客コードでのひも付けに変えさせていただきます。
こちらはユニークなコードになっていますので、重複の可能性はありません。
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118550  Re[3]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/16(10:01)
□URL/

解決したんでしょうか?

していないなら、再度リクエストします。
 ↓
>>現在、「住所録」と「利用履歴」のデータがあります。
>どんなデータが含まれているのですか?

レイアウトも一緒にご説明ください。

抽象的なアドバイスでよければ別ですけど。。。
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118551  Re[4]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ amezou
■投稿日/ 2013/10/16(10:17)
□URL/

データの内容は非常に多く、顧客情報にはAR列まであります。
明らかに不要と思われる内容がほとんどです。

「住所録」と「利用履歴」には、共通のユニークデータである「顧客コード」があり、その「顧客コード」が同じ場合のみ、「住所録にある住所」を「利用履歴に移したい」という内容ですが、詳細は必要でしょうか?

助力を仰いでいる側からの不躾な質問返しで申し訳ありませんが・・・。
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118552  Re[5]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/16(10:41)
□URL/

言葉だけのアドバイスでいいようなので、下のサイトを覗いてみてください。

Excel 2007 におけるパフォーマンスの改善
h ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa730921.aspx

(空きを詰める)

※ 多分、データ量が多いのがネックなんだと思いますので、
  そこの記事の下記部分が参考になると思います。

【計算でのボトルネックの特定と優先順位付け】
  第 1 の原則: 計算の重複、繰り返し、不要な計算を排除する
  第 2 の原則: できる限り効率的な関数を使用する

【検索の高速化】
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118554  Re[6]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ amezou
■投稿日/ 2013/10/16(10:55)
□URL/

h ttp://www.yoshikawa.co.jp/ybs/skilup/ybs0308.htm
↑を参考に解決しました。

ご返信はありがたかったですが、「どんなデータが含まれているか?」と聞かれたので、上記の返答をしていただけです。
パフォーマンス云々は関係なかったのですが、ご理解いただけなかったようで誠に残念です。
記事NO.118547 のレス / END
削除チェック/

NO.118553  Re[6]: 特定の文字列が同じ場合だけ、特定のセルのデータを引用したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/16(10:54)
□URL/

上は数式での対策を想定していましたが、
データ量があり過ぎなのでまずいかも知れません。
(やってみた結果は知りたい気がありますけど)

他に、クエリを使う手があるかも知れませんが、
現時点では見極めができていませんので、
簡単なサンプルで実験してみる積りです。
記事NO.118547 のレス /
削除チェック/

NO.118557  セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ ボブス
■投稿日/ 2013/10/17(13:45)
□URL/

いつもお世話になっています

セルを右クリックしたときに表示されるメニュー一覧において、
「挿入」と「ハイパーリンク」が共に「I」キーが設定されているため
右クリック ⇒ 「I」を押しても
「挿入」が選択されません

効率よく「挿入」を行いたいので
右クリック後のメニュー一覧からハイパーリンクを削除するか、
もしくはハイパーリンクに設定されている「I」キーを削除(変更)したいのですが
どのようにしたらよいでしょうか

宜しくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118558  Re[1]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/17(14:41)
□URL/

ハイパーリンクってHでは?

それはともかく、同じアクセスキーがあっても、再度Iを押したら挿入メニューが選択できるようになりませんか?
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118560  Re[2]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ ・ス{・スu・スX
■投稿日/ 2013/10/17(14:50)
□URL/

お返事ありがとうございます

ふつう「H」ですよね
なぜか職場のエクセルは「I」です

再度押す度に「挿入」と「ハイパーリンク」が交互に選択されますが
選択されるのみなので、
「セルの挿入」ウィンドウが一発で表示されないので面倒なのです
「右方向にシフト」とか「下方向にシフト」などが表示されるあのウィンドウです
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118559  Re[2]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/17(14:45)
□URL/

クイックアクセスツールバーに「セルの挿入」を追加すると
1.セル選択。
2.Altキーを押す。(押しっぱなしにしない)
3.クイックアクセスツールバー上の「セルの挿入」に表示されるキーを押す。
でもセルの挿入のダイアログが表示される。
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118562  Re[3]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ ボブス
■投稿日/ 2013/10/17(15:07)
□URL/

申し訳ないです
HN文字化け&レス入れ違いました

右クリック後のメニュー一覧からハイパーリンクを削除するか、
もしくはハイパーリンクに設定されている「I」キーを削除(変更)したいので
その方法をもうすこしわかりやすく教えてもらえないでしょうか

職場のPCのみのことなので
慣れ親しんでいる
削除:右クリ「D」
挿入:右クリ「I」
のままで効率よく作業をしたいのです。

宜しくお願い致します
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118561  Re[1]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/10/17(15:06)
□URL/

デフォルト設定だと右クリックメニューから
挿入のショートカットは(I)
ハイパーリンクは(H)
なので何かの拍子に書き変わっったんでしょうかね
h ttp://sky.ap.teacup.com/windows/91.html
でデフォルトに戻す方法があるので試してみては?
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118563  Re[2]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/10/17(15:30)
□URL/

マウスを使っての操作に慣れてらっしゃるみたいなので使いにくいかも知れませんが、

Ctrl+「+」(Ctrl押しながら+キー)でダイアログが出ます。

こちらもお試しを。
ご存知でしたらすみません。
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118564  Re[3]: セルを右クリック後のメニュー 一覧の編集方法
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/10/17(22:15)
□URL/

私の2010でもハイパーリンクは (I) です。

>ハイパーリンクに設定されている「I」キーを削除(変更)したい
2007だと有効かどうかわかりませんが、

イミディエイトで
Application.CommandBars("Cell").Controls("ハイパーリンク(&H)...").Caption = "ハイパーリンク(&H)..."
としてみてはどうでしょう。

元に戻すのは、
Application.CommandBars("Cell").Controls("ハイパーリンク(&H)...").reset
で。

〜〜〜

個人的には、コナミさんのレスの 【Ctrl+「+」】を愛用しています。
どうせ、キーを打つのですから、この際キーボードショートカットを覚えては?
記事NO.118557 のレス /
削除チェック/

NO.118544  表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ orz
■投稿日/ 2013/10/16(06:12)
□URL/


A B C D E
1コード 
2 G50
3 部品名 数量 重量  単価
4 マル 2 1 25
5 バツ  1 2 20
6

上記A3:D5までをG50で「名前の定義」で一括りにしました。
別シートにG50と入力し、A3:D5を参照できないでしょうか?
windows7 excel2010使用




++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118545  Re[1]: 表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ orz
■投稿日/ 2013/10/16(06:24)
□URL/

連投・言葉足らずですいません。
検索関数等を試行錯誤し、またネット関係も調べてみましたが、うまくいきませんでした。

具体的にはVLOOKUP関数等で特定のセルのみ引用することは出来ましたが、表全体を参照することができませんでした。

目的としましては
製品G50 〜 製品G65とあった場合、
製品G50を参照し、参照したG50に製造数量を掛けることにより、
製品G50を製作するにあたって必要な部品の数量等を導き出したいと思っています。
なお、製品G50 〜 製品G65まで同じ部品を使っているものもあるため、
VLOOKUP関数が使えませんでした。

そこで皆様の知恵を借りるべく投稿させていただきますた。
すいませんがよろしくおねがします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
記事NO.118544 のレス /
削除チェック/

NO.118546  Re[2]: 表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/10/16(07:26)
□URL/

>上記A3:D5までをG50で「名前の定義」で一括りにしました。
G50って、セル番地と同じなので、名前定義に使えないと思うんですけど、本当に定義できたんですか?

>製品G50を参照し、参照したG50に製造数量を掛けることにより、
>製品G50を製作するにあたって必要な部品の数量等を導き出したいと思っています。
別シートの方のサンプルデータ(※)を示してください。

※「手入力の製造数量」と「数式で算出すべき部品の数量等」
記事NO.118544 のレス /
削除チェック/

NO.118555  Re[3]: 表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ orz
■投稿日/ 2013/10/16(14:40)
□URL/

 半平太さんレス有難うございます。

まず「名前の定義」G50ですがご指摘通りでした。正しくは_G50です。


>別シートの方のサンプルデータ(※)を示してください。

>※「手入力の製造数量」と「数式で算出すべき部品の数量等」

A B C D E F G
1
2コード _G50 製品数量  500
3

4部品名 数量 重量  単価 部品名 数量
5 マル 2 1 25   マル 1000
6 バツ  1 2 20 バツ 500
7
8


B2とE2を手入力とします。
B2にコードを入力し、A4〜D6に表を参照します。
そしてE2に製品数量を入力することで、製品数量と部品の数量を掛けあわせたものを、E5〜F6に表示する形です。
このようなサンプルデータでよろしいでしょうか?

最終的に表を参照できた場合、重量・単価等も同じように計算式で出たらと……
何か不足な点がありましたら、すいません。
記事NO.118544 のレス /
削除チェック/

NO.118556  Re[4]: 表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/16(14:54)
□URL/

A4セルからD6セルを選択して
=INDIRECT(B2)
と入力し、ShiftキーとCtrlキーを押しながらEnterキーを押す。

あるいは
A4セルに
=INDEX(INDIRECT($B$2),ROW(A1),COLUMN(A1))
と入力し右および下へコピーする。

なお、書き込み時に入力欄の
>Comment/ 通常モード->  図表モード-> (←の場合適当に改行を入れて下さい)
の「図表モード」にチェックを入れると書いた表が崩れない。

それとHelp!マークは「回答者」専用。
質問者(orz氏)が使うものではない。
記事NO.118544 のレス /
削除チェック/

NO.118575  Re[5]: 表を「名前の定義」し別シートに参照したい
■投稿者/ orz
■投稿日/ 2013/10/18(15:11)
□URL/

返信レス遅れました。
ねむねむ様の言われた方法で無事に出来ました。


ねむねむ様・半平太様どうもありがとうございます。
記事NO.118544 のレス / END
削除チェック/

NO.118568  起動時のタブ
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/18(11:24)
□URL/

いつもお世話になります。
エクセルを起動したときに上のほうのタブ?の話ですが、
左から「タッチ」「ホーム」「挿入」・・・・
とありますが私のような素人は「ホーム」くらいしか使わないですが起動時には「タッチ」のタブが選択されています。
最初に「ホーム」を選択されている状態にはできないのでしょうか?
最悪「タッチ」のタブがなくなってしまってもOKです。
宜しくお願いします。

windows7 エクセル2013
親記事
削除チェック/

NO.118572  Re[1]: 起動時のタブ
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/10/18(13:24)
□URL/

タッチ…?
2013にはそんなタブが・・・!

当方2010ですが、以下の方法でできますでしょうか?

タブの上で右クリック
「リボンのユーザー設定」を選択。
画面右に「メインタブ」という欄があるので、
その下の「ホーム」の文字をクリックして選択。
さらにその欄の右にある黒い上向き▲と下向き▼の付いたボタンのうち、
上向き▲を押して、「ホーム」の文字が欄の一番上に来るように何回か押す。

最後、右下にある「OK」を押して画面を閉じる。

これで「ホーム」タブが「ファイル」タブの右隣りにきて、
Excel起動時には「ホーム」タブが開かれるようになると思います。
記事NO.118568 のレス /
削除チェック/

NO.118577  Re[2]: 起動時のタブ
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/18(15:47)
□URL/

りぃさん、さっそく教えて頂いてありがとうございました。
いとも簡単に解決してしまいました、つまらない質問にご丁寧にお答えいただき本当に感謝しております。
また何かありましたら宜しくお願いします。
記事NO.118568 のレス / END
削除チェック/

NO.118570  検索値が2つある場合
■投稿者/ 2929
■投稿日/ 2013/10/18(12:04)
□URL/

管理番号 品名 更新日  担当者
1    飴  2013/1/3 山田 
4    米  2013/1/10 山田
1    飴  2013/2/10 田中

上記の様な表の中で、管理番号と更新日(最新の日付)を元にして、担当者を別のセルに表示する必要があります。

VLOOKUPでは、検索値が1つしか決めれず、どのようにすればよいか困っております。

助言いただければ幸いです。
よろしくお願いたします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118571  Re[1]: 検索値が2つある場合
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/18(13:16)
□URL/

   |    A     |   B   |       C     |     D    |       E      |     F      |    G
-------------------------------------------------------------------------------------
1 | 管理番号 | 品名 | 更新日 | 担当者 | 管理番号 | 更新日 | 担当者
2 | 1 | 飴 | 2013/1/3 | 山田 | 1 | 2013/2/10 | 田中
3 | 4 | 米 | 2013/1/10 | 山田 | | |
4 | 1 | 飴 | 2013/2/10 | 田中 | | |

上記のレイアウトだとする。
G2セルに
=LOOKUP(1,0/((A2:A4=E2)*(C2:C4=F2)),D2:D4)
または
=DGET(A1:D4,"担当者",E1:F2)
で。
DGETを使う場合は条件部分の見出し(E1セル、F1セル)に元の表の見出しと同じ物が必要。

追記
なお、A列とC列の組み合わせが同じ行が複数ある場合、1番目は下の方の行を、2番目の式は#NUM!エラーを返す。
記事NO.118570 のレス /
削除チェック/

NO.118578  Re[2]: 検索値が2つある場合
■投稿者/ 地味★変
■投稿日/ 2013/10/18(15:51)
□URL/

管理番号を入力して、最新の更新日と担当者を表示したいのであれば、
(ねむねむさんのレイアウトを拝借して)

F2 {=MAX((A2:A4=E2)*(C2:C4))} 
  ・入力した管理番号のうち最新の日付が得られます。
  ・数式の前後の{}は配列数式ですので、普通に=MAX・・・と入力後に
   Ctrl + Shift + Enter で確定してください。

G2 ねむねむさんの方法以外に、こんな ↓ 方法はいかがでしょうか。 
  =INDEX(D2:D4,MATCH(E2&F2,INDEX(A2:A4&C2:C4,),0))
 
記事NO.118570 のレス /
削除チェック/

NO.118565  「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/18(07:25)
□URL/

キャドの公図に入れた地番をエクセルの地権者調書に転記します。
地番「158−3」の場合A列に「158」C列に「3」と入れます。
B列はC列に数値が入った場合、自動的に「−」が入るように式がすでに
入っています。
現在キャドの地番をコピーし、エクセルの欄外に貼り付けて、そこから
A列、C列にコピー入力していますが、より簡単にできる方法はないでしょうか?
A列に「−」の左側の数値が、B列に「−」の右側の数値が自動的に入るような
ことができないかと考えています。

転記ミスをなくすために、」コピー入力しています。
どうぞよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.118566  Re[1]: 「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/10/18(10:26)
□URL/

D列に番地を貼り付けてA列とC列に分割するものとする。
A1:=LEFT(D1,FIND("-",D1&"-")-1)
C1:=REPLACE(D1,1,LEN(A1)+1,"")
記事NO.118565 のレス /
削除チェック/

NO.118567  Re[2]: 「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/10/18(10:55)
□URL/

ねむねむさんの表構成をお借りして。

A1: =TRIM(LEFT(SUBSTITUTE(D1,"-",REPT(" ",10)),10))

C1: =TRIM(RIGHT(SUBSTITUTE(D1,"-",REPT(" ",10)),10))
記事NO.118565 のレス /
削除チェック/

NO.118569  Re[3]: 「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ いしのなかにいる
■投稿日/ 2013/10/18(11:26)
□URL/

要件だと本番−枝番みたいですが
孫番、曾孫番まであったりしません?
記事NO.118565 のレス /
削除チェック/

NO.118576  Re[4]: 「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/18(15:17)
□URL/

ねむねむさん、ありがとうございます。
ちゃんと表示できました。

メジロさん、ありがとうございます。
ひょっとしたら説明がまずかったかも知れません。
枝番のない地番もあります。
そういう箇所はC1にA1と同じ値が入ってしまいました。


いしのなかにいるさん、ありがとうございます。
今回は枝番だけです。
記事NO.118565 のレス /
削除チェック/

NO.118584  Re[5]: 「-」の前後の数値を分けて表示するには
■投稿者/ mori
■投稿日/ 2013/10/21(00:56)
□URL/

回答ありがとうがざいました。
記事NO.118565 のレス / END
削除チェック/

NO.118579  挿入した画像をロック?
■投稿者/ 加藤
■投稿日/ 2013/10/18(17:10)
□URL/

また質問させていただきます。
会社のロゴや印鑑などをエクセルで見積書などに画像として挿入しているのですが、ファイルをそのまま渡してしまうと相手に印鑑などの画像を自由に保存されてしまいます。
挿入した画像を先方が保存できないようにはならないでしょうか?
今はPDF変換して送っていますが先方がエクセルのデータで欲しいとおっしゃるもので・・・

宜しくお願いします。

WINDOWS7 エクセル2013
親記事
削除チェック/

NO.118580  Re[1]: 挿入した画像をロック?
■投稿者/ SMR
■投稿日/ 2013/10/19(08:58)
□URL/

>見積書など
このような数値を改ざんされると色々ヤバイ書類をエクセルで渡せという相手方に問題があると思います。
相手にそこら辺を説明したうえで、完璧に納得できる理由がもし本当にあるなら、
その時に初めてこの問題の解決方法を模索すべきと考えます。

興味がわいたので軽く調べましたが、むしろ保存できなくするというのが見つかりませんね。
もしかしたらそのような方法は無いのかもしれませんが、
むしろ見つかったとしても不可能であるということにすべき案件と考えます。
記事NO.118579 のレス /
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -