MENU  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ SEARCH  □ 過去ログ
過去ログ表示

過去ログ13 を表示

表示ログ (過去ログ1) (過去ログ2) (過去ログ3) (過去ログ4) (過去ログ5)
(過去ログ6) (過去ログ7) (過去ログ8) (過去ログ9) (過去ログ10)
(過去ログ11) (過去ログ12) (過去ログ13) (過去ログ14) (過去ログ15)
過去ログ検索はSEARCHにて。
NO.117772  Re[2]: LOOKUPので見に行った先が空白の時空白表示したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/13(16:33)
□URL/

=IF(LOOKUP(B33,'Sheet1'!$A$1:$A$30,'Sheet1!$N$1:$N$30)="","",LOOKUP(B33,'Sheet1'!$A$1:$A$30,'Sheet1!$N$1:$N$30))

もし、結果が文字列になってもいいのであれば
=LOOKUP(B33,'Sheet1'!$A$1:$A$30,'Sheet1!$N$1:$N$30)&""
記事NO.117770 のレス /
削除チェック/

NO.117781  Re[3]: LOOKUPので見に行った先が空白の時空白表示したい
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/07/14(16:43)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

メジロさん
ねむねむさん
ありがとうございました。

=IF(LOOKUP(B33,'Sheet1'!$A$1:$A$30,'Sheet1!$N$1:$N$30)="","",LOOKUP(B33,'Sheet1'!$A$1:$A$30,'Sheet1!$N$1:$N$30))

この式をいれたらうまい具合に空白のままになりました。

ありがとうございます。
記事NO.117770 のレス /
削除チェック/

NO.117782  Re[4]: LOOKUPので見に行った先が空白の時空白表示したい
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/07/14(16:44)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/shiaikeika.htm

解決できました。
記事NO.117770 のレス / END
削除チェック/

NO.117786  セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/07/16(12:29)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/sounen1bu.htm

セルの値を文字(記号)に変換したいのですが、
いい方法はありますか?

次のように入力してあります。

  A B C
1      ←A1からC1はセルを結合してあります。
2 10   8


条件としては、

A2−C2の値が負数(−)の時
A1A3の結合セルの表示が ×

A2−C2の値が正数(+)の時
A1A3の結合セルの表示が 0

A2−C2の値が負数(0)の時
A1A3の結合セルの表示が △

の表示するようにできるものでしうか?

素人ながらに考えて、IF関数を使用してみました。

=IF(A2-C2<0,"×",A2-B2’A2-C2=0,"△",A2-B2’A2-C2>0,"○",A2-B2)

が、ダメでした。

いい方法があったら教えてください。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117787  Re[1]: セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ あわわ
■投稿日/ 2013/07/16(13:11)
□URL/

> A1A3の結合セルの表示が
 
A1:C1の結合セルですよね?
 
3つ目の条件は、負数→0(ゼロ)だとして
 
=TEXT(A2-C2,"○;×;△")
 
 
IF関数なら
 
=IF(A2-C2>0,"○",IF(A2-C2=0,"△","×"))
 
 
> =IF(A2-C2<0,"×",A2-B2’A2-C2=0,"△",A2-B2’A2-C2>0,"○",A2-B2
 
この A2-B2 は何ですか?
記事NO.117786 のレス /
削除チェック/

NO.117788  Re[1]: セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/16(13:14)
□URL/

IF関数の構文は
=IF(条件,真の場合,偽の場合)

条件が複数の場合は次のようにIF関数を重ねる。
=IF(COUNT(A2,C2)=2,IF(A2-C2<0,"×",IF(A2-C2>0,"0","△")),"")
なお、一番最初の条件(COUNT(A2,C2)=2)はA2セル、C2セル両方に数値が入っているか、というチェック。
必要なければ外せばよい。
(なお、複数条件の場合でも条件や返したい結果によってはAND関数やOR関数を使って条件を組み合わせる場合もある)

また、このような方法もある。
=IF(COUNT(A2,C2)=2,TEXT(A2-C2,"!0;×;△"),"")
記事NO.117786 のレス /
削除チェック/

NO.117789  Re[2]: セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/07/16(14:47)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/sounen1bu.htm

あわわ さん  ねむねむ さん

すばやい回答ありがとうございます。
3通り試してみました。
全部の書式で
思い通りに表示してくれました。

ありがとうございました。

実は、この表は星取表(URLを参照してください)で使用しています。
例えば

  A B C
1      
2 10   8

の各2列の数字は

  D E F
5      
6 8   10

という具合に自動表示するように

D6のセルには、=C6
F6のセルには、=A6
と入力してあります。

すると、C6やA6が未入力(空白)の時
D6とF6の値はそれぞれ
0 0となってしまっており、

当然 結合したD5−F5のセルの表示は△となってしまいます。

これはどうしたものかと困ってしまいました。

いい案があったら教えてください。










++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.117786 のレス / END
削除チェック/

NO.117790  Re[3]: セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/16(14:59)
□URL/

=IF(A6="","",A6)
=IF(C6="","",C6)
とするとA6セル、C6セルが空白の場合にD6セル、F6セルも空白になる。
記事NO.117786 のレス /
削除チェック/

NO.117791  Re[4]: セルの値を文字(記号)に変換できますか?
■投稿者/ toro
■投稿日/ 2013/07/16(15:21)
□URL/ http://kaz.mond.jp/toro-c/sounen1bu.htm

ねむねむ さん

流石です。
すばやい回答ありがとうございます

全てクリアしました。

本当にたすかりました。

ありがとうございました。
記事NO.117786 のレス / END
削除チェック/

NO.117783  スペースがとれません
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/07/16(07:08)
□URL/

  B C D E F G          H
1 H 800 250 14 22 H 800X250X14X22
2
G1=B1&C1&"X"&D1&"X"&E1&"X"&F1 と入力しています。
  H800X250X14X22 の答えがほしいのですが
  H 800X250X14X22 になってしまいます。
  H1=TRIM(G1) としてもスペースがとれません
  どこが悪いのか教えて下さい.



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117784  Re[1]: スペースがとれません
■投稿者/ nijino
■投稿日/ 2013/07/16(08:50)
□URL/


TRIMをつけるのはこちらで。

=TRIM(B1)&C1&"X"&D1&"X"&E1&"X"&F1
記事NO.117783 のレス /
削除チェック/

NO.117785  Re[2]: スペースがとれません
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/16(09:22)
□URL/

TRIM関数は「文字列の先頭や末尾のスペースはすべて削除し、文字間のスペースは
1つを残して削除」します。

文字列のスペースをすべて取り除く場合には次の関数でできます。

=SUBSTITUTE(G1," ","")
        ↑スペースです。
記事NO.117783 のレス /
削除チェック/

NO.117792  Re[3]: スペースがとれません
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/07/16(20:55)
□URL/

nijinoさんメジロさん
ありがとうございました。
関数の使い方がまだよく理解できていませんでした。
今日は2つも覚えました。ラッキーです
記事NO.117783 のレス / END
削除チェック/

NO.117793  別のSheetに値をコピー
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/07/17(07:10)
□URL/

Sheet1
A B C D
1 A-1 8 □100  7.5
2
3

Sheet2
A B C D
1
2
3 A-1 □100  7.5
            (=G3) (=H3)
Sheet1のA1 B1にデーターが入っていますC1 D1には空欄です
Sheet2のAの行のどこかにA-1のデーターが入っています
sheet2のA-1の行のC Dに(=G3)(=H3)が入っています
やりたいことSheet2のC Dの値のみを
Sheet1のC Dにコピーしたいのですが自動または簡単な方法で
出来ますか?
親記事
削除チェック/

NO.117794  Re[1]: 別のSheetに値をコピー
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/17(07:45)
□URL/

表が左に詰められて、推測する部分が多くなり的確な
判断が困難です。
上の青い部分の「図表モード->○」を選択して送信しますと
表が左に詰まらなくなります。
記事NO.117793 のレス /
削除チェック/

NO.117795  Re[2]: 別のSheetに値をコピー
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/07/17(22:18)
□URL/

Sheet1
A B C D
1 A-1 8  □10   7
2
3

Sheet2
A B C D
1
2
3 A-1        □10   7
           (=G3) (=H3)
Sheet1のA1 B1にデーターが入っていますC1 D1には空欄です。
Sheet2のAの行のどこかにA-1のデーターが入っています。
Sheet2のA-1の行のC Dに□10(=G3) 7(=H3)関数が入ってます。
やりたいことSheet2のC Dの値のみを
Sheet1のC Dに表示したいのですが 自動または簡単な方法で
できますか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
記事NO.117793 のレス /
削除チェック/

NO.117796  Re[3]: 別のSheetに値をコピー
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/17(22:44)
□URL/

Sheet1のC1セルへ
[ =INDEX(Sheet2!C:C,MATCH($A1,Sheet2!$A:$A,0)) ]
と入れてD1セルにコピー、とかなんとか。
記事NO.117793 のレス /
削除チェック/

NO.117797  Re[4]: 別のSheetに値をコピー
■投稿者/ 陸奥
■投稿日/ 2013/07/18(20:12)
□URL/

満月さんお世話になりました、解決しました。
INDEXとMATCHはよく見かけていたのですが
使用方法がいまいちわかりませんでした。
記事NO.117793 のレス / END
削除チェック/

NO.117800  関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ おいかず
■投稿日/ 2013/07/21(11:55)
□URL/

2度目の質問です。前回は大変助かりました。
投稿内容で私の疑問に合うのがあるかと探したが無いようなので、教えてください。案外初歩的なのかもしれませんがお願いします。
関数をコピーして貼り付けました。大丈夫なセルとN/Aエラーが表示されるセルがあるのはなぜなのでしょうか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117801  Re[1]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/21(13:55)
□URL/

それは、数式の結果がN/Aエラーとなるものと、ならないものがあるからです。

※ 数式は記述された内容によって計算結果を表示します。
  つまり、数式に問題があるのではなくて、データに問題があると考えます。
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117802  Re[2]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ おいかず
■投稿日/ 2013/07/21(14:35)
□URL/

チオチモリンさんありがとうございました。書き方が悪かったのですね。回答いただいた内容は理解しています。関数の確認もしましたし、関数を手入力をしてみたり、データの確認もして、間違いはないのです。その場合、他に何が考えられますか?


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117803  Re[3]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/21(15:35)
□URL/

>間違いはない

ではなくて、「問題がある」と思って よ〜〜〜〜〜く みることです。

数式も、データの提示もなしで、他人に分かるとお思いですか?

記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117804  Re[4]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/21(16:25)
□URL/

チオチモリン さんのおっしゃる通りですので、邪推測の
書き込みです。
#N/Aエラーは検索するデータがない時に、VLOOKUP、HLOOKUP、MATCH関数で
よくおこるエラーだと思います。

つぎの式で確認してください。
原因は照合表が昇順になっていない可能性が高いと思います。

=VLOOKUP(検索値,照合表の範囲,列番号,FALSE)

=HLOOKUP(検索値,照合表の範囲,行番号,FALSE)

=MATCH(検索値,検査範囲,0)

いずれの関数も最後の引数で「照合の型」を指定します。
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117805  Re[5]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ 佳
■投稿日/ 2013/07/21(18:08)
□URL/

こんにちは。

そのN/Aエラーの出ているセルを選択して、F2キーを押してみると
カラーインデックスが表示されて、数式がどのセルを参照しているか分かります。
(おいかずさんがもし色のよく分からない方だったら申し訳ないです。その場合は
エラーの出ているセルの数式を読んで、どのセルを参照しているか確認してください。)


> 関数の確認もしましたし(中略)、データの確認もして、間違いはないのです。
エクセルの使い方というより、質問のコツのアドバイスになりますが
「なに」を確認したかだけでなく、「どのようにして」確認したかも書かれると
いいです。おいかずさんがちゃんと確認していた場合でも、回答者には
「それは確認として有効なものか?」の確認ができませんので。
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117806  Re[6]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ おいかず
■投稿日/ 2013/07/21(20:37)
□URL/

皆さんありがとうございます。数式がどこのセルを参照しているかの確認もしています。
検索するデータが無い場合も含めて式を次のように作成しました。
=IF(OR(O11="",T11=""),"",INDEX($AA$8:$AJ$17,MATCH(O11,$Z$8:$Z$17,0),MATCH(T11,$AA$18:$AJ$18,0)))
ある表から交通費を計算するための物なのですが、セル番号に間違いはありません。照合票が昇順になっていないとありますが、この場合関係ないと理解しています。O11とT11は地名を入れる・AA8〜AJ17は料金一覧・Z8〜Z17、AA18〜AJ18は地名で、O11とT11に地名が入ると交差した金額が表示されるように作成したのですが・・・質問の仕方が下手なのでしょうがどうかよろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117807  Re[7]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/21(21:32)
□URL/

質問が下手かと聞かれたら上手くはないですね(^_^;)最初からそのように書いて頂けたら無駄なやり取りが省けます。

O11とT11を固定していないならコピーした時に参照がずれて、
そこのセルに両方とも地名以外のデータが入っているからでは?
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117808  Re[8]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/21(22:20)
□URL/

データの提示がないですね。

>N/Aエラーが表示されるセル

O11
T11
MATCH(O11,$Z$8:$Z$17,0)
MATCH(T11,$AA$18:$AJ$18,0)
の値、及び
$Z$8:$Z$17
$AA$18:$AJ$18
の値を提示してください。


記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117809  Re[9]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/22(07:30)
□URL/

最後の邪推です(笑い)

MATCH 関数の「O11」と「T11」が逆だったりして・・・・

>この場合関係ないと理解しています。
照合の型がありますと書き込みました。
「この場合関係ない」ではなくて、「照合の型」を指定しています。
ということでしょう!!

記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117810  Re[10]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/07/22(08:19)
□URL/

「大阪」のつもりで「大坂」と入力しちゃってるとか
検査値となるセルには「大阪」と入力しているけど
元の表は「大阪 」のように目に見えないゴミが混じってるとか
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117811  Re[11]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/22(08:43)
□URL/

もし参照がずれていないのでしたら、検索用に地名を入れるセルには
入力規則でリストから選択するようにしたら如何でしょうか?
記事NO.117800 のレス /
削除チェック/

NO.117819  Re[12]: 関数をコピーしたらエラー表示が出る
■投稿者/ おいかず
■投稿日/ 2013/07/22(18:38)
□URL/

皆さん、大切な時間を私の為にありがとうございました。はっと閃いて、地名〜地名を入力してもエラー表示が出ない関数が入っていない地名のセルをコピーして貼り付けたらN/Aエラーが消えました。色々と回答くださってありがとうございました。勉強になりました。質問等も下手ですみませんでした。皆さんのレベルの高さに脱帽です。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows Vista
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.117800 のレス / END
削除チェック/

NO.117824  印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/07/23(13:57)
□URL/

エクセル2010です。

ブックの表示は標準、印刷範囲は設定していません。
印刷範囲を示す点線は表示されていません。

うっかり、ブックの表示を改ページプレビューにしてしまいました。
入力範囲に応じて、改ページの状況が表示されました(当然です)。
ブックの表示を標準に戻したのですが、
改ページの状況が点線になって残ってしまいました。
印刷する予定のないシートなので、とても目障りです。
この点線を消す方法を教えてください。
よろしくお願い致します。




++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117826  Re[1]: 印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/23(14:35)
□URL/

「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」→「次のシートで作業するときの表示設定」の
「改ページを表示する」のチェックをはずす。

なお、「改ページを表示する」の設定は保存されないようなのでいったん終了して開きなおしても表示されなくなる。
記事NO.117824 のレス /
削除チェック/

NO.117827  Re[1]: 印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/23(14:36)
□URL/

標準に戻しても改ページ・・・の太い線が残るんですか?
ファイルを開きなおせば消える線・・・ではないんですよね?
記事NO.117824 のレス /
削除チェック/

NO.117829  Re[2]: 印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/07/23(14:47)
□URL/

ねむねむさん、満月さん、ありがとうござます。

> いったん終了して開きなおしても表示されなくなる
> ファイルを開きなおせば消える線・・・ではないんですよね
ホントですねぇ、確かに開き直せば消えました・・・・、
驚きました。

どうもあありがとうございました。
記事NO.117824 のレス / END
削除チェック/

NO.117828  Re[1]: 印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/23(14:42)
□URL/

ファイル → オプション → 詳細設定 → 次のシートで作業するときの表示設定(S)

 口改ページを表示する(K)

のチェックを外します。
記事NO.117824 のレス /
削除チェック/

NO.117830  Re[2]: 印刷範囲の点線を表示したくない
■投稿者/ るーべんす
■投稿日/ 2013/07/23(14:48)
□URL/

メジロさん、ありがとうございました。
行き違いになってしまいましたm(_ _)m

記事NO.117824 のレス / END
削除チェック/

NO.117798  1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/20(17:09)
□URL/

エクセルで1つのセル内に1−10と表示してある物を1,2,3,・・・10と
バラバラに表示したいのですが可能でしょうか?
教えてください。
宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117799  Re[1]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/07/20(20:13)
□URL/

1つめ
=LEFT($A$1,FIND("-",ASC(A1))-1)*1

2つめ以降
=IF(OR(B1=MID($A$1,FIND("-",ASC($A$1))+1,15)*1,B1=""),"",B1+1)
フィルコピー
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117812  Re[2]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/22(11:41)
□URL/

みーさん 有難う御座います。

説明不足でしたが、セル内の表示が「A1−A10」と頭にアルファベットが付いています。それでも可能でしょうか?

また、1つのセル内に「A1 A2 A3−A7」と複数表示されている場合でも
バラす事は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117813  Re[3]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/22(13:02)
□URL/

この場合、「A1」「A2」「A3」…と英字付きでばらすのか「1」「2」「3」と数字だけ抜き出すのかどちらか?
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117815  Re[4]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/07/22(14:07)
□URL/

「A1 A3-A5 A8 A10」
→「A1」「A3」「A4」「A5」「A8」「A10」

「A2 B10-B12 A6-A8 A10」
→「A2」「B10」「B11」「B12」「A6」「A7」「A8」「A10」

先読みするとこんなのが出てきそうなのでパス
不可能ではないだろうけど無理だと割り切った方が吉
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117814  Re[4]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/22(13:56)
□URL/

ねむねむさん

「A1」「A2」「A3」とA付きでばらしたいです。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117816  Re[5]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/22(14:17)
□URL/

みーさん

その通りです。

「A1 A3-A5 A8 A10」
→「A1」「A3」「A4」「A5」「A8」「A10」

この様にばらせれば理想です。

不可能ですか?
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117817  Re[6]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/22(15:15)
□URL/

み氏が問うているのは頭につく英字は「A」だけなのか?
ということ。

「A」だけでなく「B」など、ほかの文字がでてくる場合にも対応してほしいとならないかということ。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117818  Re[7]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/22(16:51)
□URL/

ねむねむさん

アルファベットは、色々変わります。

同じセル内は、頭に同じアルファベットが付きます。混合される事はありません。

それにアルファベットは、1文字に限らずMAXで3文字くらい
になっている事もあります。

例:AB1−AB3
  ABC1−ABC3

宜しくお願いします。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117821  Re[8]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/07/22(19:10)
□URL/

>み氏が問うているのは頭につく英字は「A」だけなのか?
>ということ。
それもあるけどそうじゃなくても

「A1-A5 A10 A8-A11 A20-A30 A40」
「A3 A5 A8-A10 A12 A15-A20 A22 A30-A33 A35-A40 A50」
「A1-A1024 A5000 A7000-A7800 A7777-A8000 A2000」
「A1-A3 A5-A8 A9-A12 A15 A17-A20 A22-A25 A30-A33 A35 A39-A42」
こんなのどーすんの?無理無理

さすがにこんなひねくれたデータは無い
と言いたい所だろうが そんな事はこっちにはわからない

不可能とは言わないよ
絶対にあきらめないでがんばればもしかしたらできるかもしれない

でもパス
すまんね
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117820  Re[8]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/22(18:43)
□URL/

数字だけからアルファベット付き、
アルファベットも1種から複数(個)、
そして、3文字 "くらい" って・・・。

英数字・記号・スペースも全角・半角入り乱れたりしているのですか?
曖昧な条件があるままではエクセルさんも大変ですよ、きっと。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117822  Re[9]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/07/22(20:27)
□URL/

区切り文字「-」と「空白」で区切り位置でわけちゃったらどうかしら?
って、2000にあるよ…ね?たぶん。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117823  Re[10]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/23(11:49)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

どうせまだ後出しで条件が出てくるんでしょうから 全部揃うまで放って
おいたらどうですか? 条件整理の手伝いしてるんじゃないんだから。

質問の条件くらい自分でまとめてこいって話です。
見る限り大した条件でもないんだから。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117825  Re[11]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/23(14:21)
□URL/

すいませんみなさん

説明下手で申し訳有りません。

条件まとめます。


一つのセルに「A1 A4−A6 A7 A9−A11」や
      「CV10 CV101−CV103 CV303」
となっており

これを「A1 A4 A5 A6 A7 A9 A10 A11」
   「CV10 CV101 CV102 CV103 CV303」

と言う様にしたいです。

一つのセル内での頭のアルファベットは変わらず、セル毎に変わってきます。

頭のアルファベットは、1から3文字(組み合わせは様々)、数字は3桁までです。

以上です。

可能でしょうか?


記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117831  Re[12]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/23(16:01)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

1セル内にデータをまとめるって時点で一般機能の質問とはいえませんね。
なんでこっち(一般操作板)に質問したのやら……

少なくとも私がやるならマクロでやります。

> 可能でしょうか?
可能は可能です。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117832  Re[13]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/23(16:36)
□URL/

Chiquilinさん

すいません。

マクロでの方法で是非教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117833  Re[14]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/23(17:07)
□URL/

マクロなら全角・半角なんて気にせず一発ですね!

REPLACEか何かを使ったのをどこかで見た気がするが・・・。

A2セルへ [ =SUBSTITUTE(A1,"−"," ")&" " ]
B1セルへ [ =LEFT(A2,FIND(" ",A2)-1) ]
B2セルへ [ =LEN(B1)+1 ]
C1セルへ [ =MID($A2,B2+1,C2-B2) ]
C2セルへ [ =FIND(" ",$A2,B2+1) ]
C1とC2を右へコピーとか、めんどくさい。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117834  Re[15]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/23(17:36)
□URL/

満月さん

やってみましたがうまくいきませんでした。

A1セルに[A1−A3]と入れてみましたが、
表示が

A2セルに[A1 A3]
B1セルに[A1]
B2セルに[ 3 ]
C1セルに[A3]
C2セルに[ 6 ]

と表示されました。

記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117835  Re[16]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/23(17:51)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

マクロでやるならこちらを解決で閉じて VBA板に移動して下さい。

数式でやる気はもうなさそうですが

■B1セル
=LEFT(A1,MIN(FIND({1,2,3,4,5,6,7,8,9,0},A1&1234567890))-1)

■C1セル
=LEFT(A1,MIN(FIND({" ","-"},A1&" -"))-1)

■D1セル
=IF(C1="","",IF(AND(ISERR(FIND(C1&"-",$A1)),$B1&LOOKUP(SUBSTITUTE(C1,$B1,0)+1,--MID(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE($A1&" ",$B1,""),"-"," ")," ",REPT(" ",99))&REPT(" "&10^10,9),{1,2,3,4,5,6,7,8,9}*99-98,99))=C1),TRIM(LEFT(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(REPLACE($A1,1,FIND(C1,$A1)+LEN(C1),""),"-"," ")," ",REPT(" ",99)),99)),$B1&SUBSTITUTE(C1,$B1,0)+1))
右方向オートフィルコピー

で数値の取り出しはできます。
記事NO.117798 のレス /
削除チェック/

NO.117836  Re[17]: 1-10(1から10)の表示をバラバラに表示
■投稿者/ TAKA
■投稿日/ 2013/07/23(18:05)
□URL/

Chiquilin さん

有難うございます。

VBAに移動してみます。
記事NO.117798 のレス / END
削除チェック/

NO.117837  エクセルの印刷について
■投稿者/ みか
■投稿日/ 2013/07/23(19:50)
□URL/ http://型番検索

A3セルでウィンドウ枠が固定された状態で
次ページからも印刷する方法を教えてください。
親記事
削除チェック/

NO.117838  Re[1]: エクセルの印刷について
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/23(20:26)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ページレイアウトから 印刷タイトルを設定。
記事NO.117837 のレス /
削除チェック/

NO.117839  Re[2]: エクセルの印刷について
■投稿者/ みか
■投稿日/ 2013/07/24(09:34)
□URL/ http://型番検索

ありがとうございました!
記事NO.117837 のレス / END
削除チェック/

NO.117841  オートフィルについて
■投稿者/ 白鳩
■投稿日/ 2013/07/24(17:39)
□URL/

セルに数式をコピーしたいのですが、オートフィルを使っても思うように
できません。
あるセルに=DCOUNT($W$4:$AA$50,$X$4,$AB5:$AB6)という式がはいっていて、
この式を次の行にオートフィルを使ってコピーすると
=DCOUNT($W$4:$AA$50,$X$4,$AB6:$AB7)となってしまいます。
自分がやりたいのは、=DCOUNT($W$4:$AA$50,$X$4,$AB7:$AB8)という式に
したいのです。コピーしたい行が3000行もあると、ひとつずつ最後の数字
を変更するのに時間がかかってしまいます。
なんとかオートフィルでできないかと、いろいろやってみましたが、
(2行同時に選択してオートフィルをするとか)うまく行きません。
このような場合どうすればうまくいくのでしょうか。
よろしくお願いいたします。


親記事
削除チェック/

NO.117842  Re[1]: オートフィルについて
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/24(18:06)
□URL/

>あるセルに=DCOUNT($W$4:$AA$50,$X$4,$AB5:$AB6)という式がはいっていて
↑この式を下のような式にしますと2行ごとにセルが変化します。

=DCOUNT($W$4:$AA$50,$X$4,INDIRECT("$AB"&ROW(A3)*2+3&":$AB"&ROW(A3)*2+4))

ただ、行数が多いので重くなるかも知れません。
記事NO.117841 のレス /
削除チェック/

NO.117850  Re[2]: オートフィルについて
■投稿者/ 白鳩
■投稿日/ 2013/07/25(09:57)
□URL/

メジロ 様

こんなやりかたがあるんですね。勉強になります。

有難うございました。
記事NO.117841 のレス / END
削除チェック/

NO.117840  csvファイル内の"2-8"のような文字列の取り込みについて
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/07/24(16:13)
□URL/

お世話になっております。

Excel以外を使えばどうとでもなるのですが、Excelによる解決方法を教えてください。
csvファイル内に"2-8"のような文字列が有り"2-8"として読み込みたいです。
下記の1、2の方法で試しましたがうまくいきませんでした。
1.直接csvファイルを開く(拡張子関連づけ) ---> 2月8日
  その後セルの書式を数値に変換 ---> シリアル値となり駄目
2.Excel起動後、外部データの取り込みで目的の列を文字列として取り込み ---> 2月8日となり駄目

Webでは2の方法でできると書いてあったのですが、試してみると書式が日付として読み込まれてしまいます。
何か手順としてまちがっているのでしょうか。
ご教示お願い致します。
(Excel2010,2011で試しています)


(2の方法の詳細)
データ-->外部データの取り込み(テキストファイル)-->対象のcsvファイルを選択
-->カンマ区切り-->対象の列のデータ形式を文字列にする-->完了
親記事
削除チェック/

NO.117843  Re[1]: csvファイル内の
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/07/24(19:17)
□URL/

>2.Excel起動後、外部データの取り込みで目的の列を文字列として取り込み ---> 2月8日となり駄目

当方の環境(Excel2010)で試しましたが、何の問題もなく 2-8 になりましたけど? 
記事NO.117840 のレス /
削除チェック/

NO.117844  Re[2]: csvファイル内の
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/07/24(19:27)
□URL/

目的の列を文字列として取り込み
~~~↑~~~~
 ここ、チャンとやっていますか?(目的の列を選択してから、文字列の指定をするんですけど)
記事NO.117840 のレス /
削除チェック/

NO.117849  Re[3]: csvファイル内の
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/07/25(09:19)
□URL/

回答ありがとうございます。

目的の列の選択は間違いないです
完了前に目的の列の書式が変更されているのを確認しています。
記事NO.117840 のレス /
削除チェック/

NO.117851  Re[4]: csvファイル内の
■投稿者/ ohlq
■投稿日/ 2013/07/25(10:04)
□URL/

申し訳有りません、自己解決しました。
生データの時点で既に2月8日になっていることに気がつきました。

半平太様、並びに閲覧してくださった方々
本当に申し訳有りませんでした。



・・・こんなデータ送ってくるな情報管理部め!
気づかなかった私もたいがいなのですけど。
まさかうちのデータベースがExcelで管理されてるんじゃないかと恐怖を覚えました。
記事NO.117840 のレス / END
削除チェック/

NO.117859  Excelで作成した表のWordへの貼りつけ方
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2013/07/26(08:06)
□URL/

こんにちは!Windows7にエクセル2010をインストールして使っています。今回の質問はExcelに関する事だけでは無いのですが、マイクロソフトの製品に詳しい方がいましたら教えて下さい。
【質問内容】
Excelである表を作成しました。この表を選択してWordに貼り付けようとしています。Wordには2段の段組の文章が書いてあります。この文章を掻き分けて、スペースを作り、Excelで作成した表を2段にまたがったレイアウト(紙全体に)で貼りつけようとしているのですが、上手くいきません。。。。ペーストすると1段にペーストされ、微調整で紙全体に広げようとすると、右半分の表が消えています。
ExcelとWordに関する質問ですが、誰か詳しい方いましたら教えて下さい。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117860  Re[1]: Excelで作成した表のWordへの貼りつけ方
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2013/07/26(08:24)
□URL/

メール受信します!
記事NO.117859 のレス /
削除チェック/

NO.117861  Re[2]: Excelで作成した表のWordへの貼りつけ方
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/26(08:54)
□URL/

貼り付けた表を選択→右クリック→表のプロパティ→表タブ

文字列の折り返しを「する」にするとどうなりますか?

※バージョンは明記して下さい。
記事NO.117859 のレス /
削除チェック/

NO.117863  Re[3]: Excelで作成した表のWordへの貼りつけ方
■投稿者/ くさかあきこ
■投稿日/ 2013/07/26(09:36)
□URL/

早速書き込みありがとうございます。試してみたところ上手くいきました!ありがとうございました!
記事NO.117859 のレス / END
削除チェック/

NO.117862  罫線を消した跡を消したい
■投稿者/ neve
■投稿日/ 2013/07/26(09:26)
□URL/

Excel 2010を使っています。

罫線を使って作った表を、図として別のシートにコピーしました。
しかし貼った表の中にグレーの罫線のようなものが出るようになってしまいました。
見たところ元の表を作っている最中に消した罫線の跡のようにも見えるのですが。
この線は印刷しても反映されないとは思うのですが、出来れば消す方法が知りたいです。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒OTHER
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117864  Re[1]: 罫線を消した跡を消したい
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/26(09:48)
□URL/

推測というより想像に近いのですが…
コピー元の枠線ではないですか?
コピーする前にオプションで枠線を非表示にしては
どうでしょうか?
記事NO.117862 のレス /
削除チェック/

NO.117865  Re[1]: 罫線を消した跡を消したい
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/26(09:51)
□URL/

これでいいのかは分からないが。
「図のリンク貼り付け」であればコピー元のシートで「表示」−「表示/非表示」で「枠線」の
チェックを外してはどうか?

「図として貼り付け」であれば上記の枠線のチェックをはずしてからコピーを行ってはどうか?
記事NO.117862 のレス /
削除チェック/

NO.117866  Re[2]: 罫線を消した跡を消したい
■投稿者/ neve
■投稿日/ 2013/07/26(11:01)
□URL/

ありがとうございます!
コピー元ではなく、コピー後のシートの枠線のチェックを外したところ消えました!
記事NO.117862 のレス /
削除チェック/

NO.117867  Re[3]: 罫線を消した跡を消したい
■投稿者/ neve
■投稿日/ 2013/07/26(11:02)
□URL/

解決のチェック付け忘れです。
記事NO.117862 のレス / END
削除チェック/

NO.117852  複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ wakuwaku
■投稿日/ 2013/07/25(17:09)
□URL/

複数ある各シートの同じセルの値を一つのシートにまとめて足していきたいが
複数あるシートの、特定のセルが同じ文字のシートだけを足していきたいのです

初心者で知識がありません
皆様のお力をお借りできませんでしょうか
宜しくお願い致します


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Macintosh
Version⇒Excel 98(Mac)
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117853  Re[1]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/25(18:37)
□URL/

それ 力技になりますので

>皆様のお力をお借りできませんでしょうか

は、自分の代わりに作業してくれ という意味になると思いますが?
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117854  Re[2]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ wakuwaku
■投稿日/ 2013/07/25(18:46)
□URL/

> それ 力技になりますので
>
> >皆様のお力をお借りできませんでしょうか
>
> は、自分の代わりに作業してくれ という意味になると思いますが?

そのような機能は存在しないという事でよろしいでしょうか?
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117855  Re[3]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ 半平太
■投稿日/ 2013/07/25(19:16)
□URL/

>複数ある各シートの同じセルの値を一つのシートにまとめて足していきたいが
>複数あるシートの、特定のセルが同じ文字のシートだけを足していきたいのです

取りあえず、具体例を示してください。
 シートの数は最低2枚
 同じセルと云うものの位置
 特定のセルの位置
 同じ文字とはどんなものか
 求める結果図
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117856  Re[4]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ wakuwaku
■投稿日/ 2013/07/25(19:48)
□URL/

> >複数ある各シートの同じセルの値を一つのシートにまとめて足していきたいが
> >複数あるシートの、特定のセルが同じ文字のシートだけを足していきたいのです
>
> 取りあえず、具体例を示してください。
>  シートの数は最低2枚
>  同じセルと云うものの位置
>  特定のセルの位置
>  同じ文字とはどんなものか
>  求める結果図
>


シートを最低2枚、最高50枚使用(これをAとします)
それぞれセルの位置は同じです
同じ内容のシート(B)にAの合計を出していますが
Aそれぞれ、同じセルに別の名前(田中・佐藤・鈴木)が打ち込まれています
それをAと同じ内容のシートC・D・Eに田中・佐藤・鈴木のそれぞれの合計を出したいのです
・Aを名前別に合計したC・D・Eのシート
これがAを入力しただけでC・D・Eが名前別で合計値を出せる状態にできればと考えております
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117857  Re[5]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/25(21:37)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「どこに」「何が」「どのように」を具体的に提示
できますか? 実際のデータが提示できないのは分かっ
ています。質問用に2〜3シートのサンプルデータを
セル番地込みで 書いて下さい。書き方は他の質問を
いくつかご覧になれば分かるかと思います。

回答者によって判断が分かれるような質問のされ方は
大変困ります。具体性と再現性が必要です。
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117858  Re[6]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/26(00:28)
□URL/

>そのような機能は存在しないという事でよろしいでしょうか?

そういう関数をマイクロソフトがエクセルに準備しているかという意味ならば、YESです。

自分が定める仕様を満足させる方法をエクセルに備わってないかという意味ならばNOです。

VBAでユーザー定義関数を作れば、できるでしょう。

但し、私は自分で作る気がない人をVBAならできるといって安易にVBAにいざなうようなことはしませんので悪しからず。

〜〜〜〜

力技というのは、
=if(シート1特定のセル=同じ文字,各シートの同じセル,0)+if(シート2特定のセル=同じ文字,各シートの同じセル,0)+....
のようにかけばできるでしょうということです。

Excel 98 の1セルに記述できる文字数の制限に引っかからなければのお話ですが
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117875  Re[7]: 複数のシートのセルの値を一つにまとめたいが、さらに各シートの特定のセルの文字別で分けたい
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/07/26(19:39)
□URL/

>同じ内容のシート(B)にAの合計を出していますが
じゃあ串刺し計算・3D参照は理解している として

Aの各シート(仮に5枚 シート名は「A-1」「A-2」「A-3」「A-4」「A-5」)をグループ化して
そのA5〜A7にでも
田中
佐藤
鈴木
と入力しておいて
B5に =IF($A$1=A5,$B$1,"") とか =SUMIF($A$1,A5,$B$1) とかでフィルコピー
数が多ければ前者の方がいいだろうけど
この程度ならまあどっちでも

でグループ化を解除

田中 =SUM('A-1:A-5'!B5)
佐藤 =SUM('A-1:A-5'!B6)
鈴木 =SUM('A-1:A-5'!B7)
で いいんじゃない?


ってか、いわゆる普通の「表」を作って
Aで1枚(入力用)
Bで1枚(総合計用)
C・D・Eで1枚(個別集計用)
のシート3枚とか

Aで1枚(入力用)
BとC・D・Eで1枚(合計・個別集計用)
のシート2枚とか

みたいにしちゃった方がよくない?
入力も集計も 閲覧も確認もしやすくなると思うんだけどなー
こうすると多分ヒューマンエラーも減るだろうし
今みたいにこんなバラバラに入力してー 集計してー なんてよりもいいと思うけどな

どーしても個別に(Aの2枚〜50枚とか C・D・Eとか)のようにシートを分けたいのなら
先に「普通の表」で入力・集計をして
その表をそれぞれのシートで参照するようにした方がいいと思うんだけど
長々と書いていたらなんかどうでもよくなってきたw
記事NO.117852 のレス /
削除チェック/

NO.117868  出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/26(12:11)
□URL/

出欠席の集計をしたいのですが、

  A     B     C
−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 日付 出欠席  グループ名
−−−−−−−−−−−−−−−−−
2 1/1   ✕   山田組A
−−−−−−−−−−−−−−−−−
3 1/1   ○   山田組B
−−−−−−−−−−−−−−−−−
4  1/1   ○   鈴木組
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 1/1   ✕   田中組A 
−−−−−−−−−−−−−−−−−
6 1/1   ✕   田中組B
−−−−−−−−−−−−−−−−−
2 1/1   ✕   山田組A
−−−−−−−−−−−−−−−−−
3 1/1   ○   山田組B
−−−−−−−−−−−−−−−−−
4  1/1   ○   鈴木組
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 1/1   ✕   田中組A 
−−−−−−−−−−−−−−−−−
6 1/1   ✕   田中組B
−−−−−−−−−−−−−−−−−
7 1/1   ✕   山田組A
−−−−−−−−−−−−−−−−−
8 1/1   ○   山田組B
−−−−−−−−−−−−−−−−−
9  1/1   ○   鈴木組
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10 1/1   ✕   田中組A 
−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 1/1   ✕   田中組B  
12
13
14






100 集計 出席○日 欠席○日 山田組A 
101 集計 出席○日 欠席○日 山田組B
102 集計 出席○日 欠席○日 鈴木組A
103 集計 出席○日 欠席○日 鈴木組B
104 集計 出席○日 欠席○日 田中組


105   山田組全体の集計 出席○日 欠席○日 田中組

上記の表の様に
グループ名別の出欠席を集計したいです。

また、山田組と鈴木組はAとBがありますが、
山田組全体だけの集計もだしたいです。
グループ名の山田という文字だけを検索して集計したいということです。

お願いします。





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117869  Re[1]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/26(12:22)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

ピボットテーブルで集計すれば 全部できると思います。
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117870  Re[2]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/26(12:30)
□URL/

ピボットテーブルとはなんでしょう?

どうやってやるのですか?
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117871  Re[3]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/26(13:23)
□URL/

ピボットテーブル 調べてみたのですが、
やっぱり良くわかりません。

自分なりに、

100列に出席のセルに =COUNTIF(B7:E99,"○")
100列に欠席のセルに =COUNTIF(B7:E99,"✕")

の式をなんとか加工できないかと思ってます。

=COUNTIF(B7:E99,"○")(但しC7:C99の中の山田という列だけを選ぶ)
というようにやるにはどうしたらいいでしょう?
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117872  Re[4]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/26(15:43)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

> ピボットテーブル 調べてみたのですが、
調べなくていいから とにかく試しましょう。
h ttp://www11.plala.or.jp/koma_Excel/pivot_menu.html

> というようにやるにはどうしたらいいでしょう?
COUNTIFじゃ話にならない。 Excel2003なんでしょ?

「意地でも数式で」というなら このまま待っていれば誰かが回答する
と思いますが 今回使う使わないに関わらずピボットテーブルくらいは
覚えましょう。初心者が機能を選り好みしててどうするの。
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117873  Re[5]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/26(16:03)
□URL/

Chiquilinさん

ありがとう。

ピボットテーブルについては
時間をかけて、じっくり研究します。

しかしながら、今回は

検索条件が2つ以上ある場合の
計算式も知りたいので、
あえてこのままにしておきます。



記事NO.117868 のレス / END
削除チェック/

NO.117874  Re[6]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/26(19:04)
□URL/

B100セルへ
[ =SUMPRODUCT(($B$2:$B$16="○")*($C$2:$C$16=$D100)) ]
と入れてC100セルへコピー。
C100セルの中の "○" を "×" へ変更。
B100-C100セルを104行目までコピー。
あとは表示形式をいじるとかなんとか。

打ち間違いとは思いますが、
データと集計行のABの付く付かないの違いが・・・。
105行目はD105セルあたりで
アルファベットなしの組名を入れて集計したいのかなぁ。
同じ組のABのセルを足してもできそうだし。

B105セルへ
[ =SUMPRODUCT(($B$2:$B$16="○")*(LEFT($C$2:$C$16,LEN($D105))=$D105)) ]
と入れてC105セルへコピー。
C105セルの中の "○" を "×" へ変更、とかなんとか。
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117877  Re[7]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/27(11:08)
□URL/

満月さんありがとうございます。

>打ち間違いとは思いますが、
データと集計行のABの付く付かないの違いが・・・。
105行目はD105セルあたりで
アルファベットなしの組名を入れて集計したいのか


すみません。。
その通りです。

アルファベット抜きの同じ漢字名だけの
出欠席を集計したいのです。

[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]
(青文字の漢字は 山田 だったり 田中だったりします)

という感じです。



記事NO.117868 のレス / END
削除チェック/

NO.117878  Re[8]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/27(12:25)
□URL/

この手の集計をする場合、合計のチェックが必須です。
何故なら、データの入力が正確であることが前提になるからです。

データの入力の正確性に100%の確信があるなら別に数式による一部分のみの集計で差支えないとは思いますが、数式で出た計数の検証方法も合わせて考えられた方がよろしいのでは?

(私のおすすめもピボットです(クロス表が簡単にできますし、データの入力チェックにも使えます))
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117879  Re[9]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/27(18:01)
□URL/

例示の表に無理矢理数式をぶっこんでも
望み通りの結果が出なかった、ということなのかなぁ。

[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]
というのは構わないけれど、
[ $B$2:$B$16 ] や [ $C$2:$C$16 ] などの
範囲の数値をいじって当てはめてみました?
(提示すべきは $B$2:$B$100 の範囲でしたが)

組がなしの名前だけになるのか・・・
同じ名前が出てきた場合どうするのか・・・。
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117886  Re[10]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/29(09:32)
□URL/

満月 さん

返事が遅くなって
すみませんでした。

>[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]
(青文字の漢字は 山田 だったり 田中だったりします)

の数式ですが、その数式の書き方すらわからず、
いろいろやってみましたが、
その数式は正しくないみたいなメッセージが出てきてしまい
検証もできていません。

>組がなしの名前だけになるのか・・・
同じ名前が出てきた場合どうするのか・・・。

同じ名前は同じ集計の中に入れたいです。

アルファベットなしの組名を入れて集計を
同じ組のABのセルを足してもできるというのは理解できますが、
実物エクセル表は
例えば山田組A BだけではなくAからJで10班とか数が多いので、

[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]

の条件式で
105列の B105に出席集計 E105に欠席集計数 が出るように
B105 に [C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]

E105 に [C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99×の数の合計を集計]

を入れたいです。





記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117888  Re[11]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/07/29(10:10)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

迷宮入りアイコンが付いてるから 諦めたのかと思ったら まだやってた
んですか。続けるんならアイコン変えた方がいいと思います。
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117889  Re[12]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 上上下下
■投稿日/ 2013/07/29(10:44)
□URL/

SUMPRODUCT を用いる式が提示されてるじゃん。

それはどうだったの?

試したの? 試すことさえしてないの?
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117890  Re[13]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/29(11:40)
□URL/

上上下下 さん

ご指摘ありがとうございます。
そうですね。

当初質問の
>100 集計 出席○日 欠席○日 山田組A 
>101 集計 出席○日 欠席○日 山田組B
>102 集計 出席○日 欠席○日 鈴木組A
>103 集計 出席○日 欠席○日 鈴木組B
>104 集計 出席○日 欠席○日 田中組

分については、満月さんから教えていただいた、
[ =SUMPRODUCT(($B$2:$B$16="○")*($C$2:$C$16=$D100)) ]
で解決できております。

そのお礼も書かないまま
105列ま質問ばかりしていてすみませんでした。

この場で満月さんに、お礼とお詫び申し上げます。

>[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]

の条件式で
105列の B105に出席集計 E105に欠席集計数 が出るように
B105 に [C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]

E105 に [C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99×の数の合計を集計]

これにつきましては、もうしばらく、質問をづけさせてください。

記事NO.117868 のレス / END
削除チェック/

NO.117891  Re[14]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/29(11:51)
□URL/

>[C7:C99の中から 山田の文字を選び出して、B7:B99○の数の合計を集計]

これも最初に満月さんから提示されてますよね?

=SUMPRODUCT(($B$2:$B$16="○")*(LEFT($C$2:$C$16,LEN($D105))=$D105))

の式の範囲を入れ直して、D105に山田組と入れたらどうなりますか?
記事NO.117868 のレス /
削除チェック/

NO.117892  Re[15]: 出欠席の集計をしたい
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/07/29(12:13)
□URL/

コナミさん

ありがとうございます。

7/26に検証したときはエラーだったのですが、
今日再度トライしましたら、できました。

,LEN($D105))=$D105))のLENの意味合いが良くわかっていなかったようで、

助かりました。

改めて、満月様・コナミさん、ありがとうございました。

また、他の皆様も貴重な意見やご提案。ありがとうございました。

大変お騒がせいたしました。

記事NO.117868 のレス / END
削除チェック/

NO.117876  オブジェクト:MicroSoft数式3.0のスタイルのデフォルト値
■投稿者/ jyun
■投稿日/ 2013/07/27(09:08)
□URL/

Windows2000を利用して挿入−オブジェクト−Microsoft数式3.0と進んだとき文字フォントの設定を変更しているうちに文字数値が正常に表示されなくなりました。
デフォルトのフォントの設定はどのようになっているのでしょうか。ご教示お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117893  Re[1]: オブジェクト:MicroSoft数式3.0のスタイルのデフォルト値
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/07/29(13:32)
□URL/

Windows2000でも一緒かどうかわからないけど。
たぶんおそらくデフォルトのフォントは「Cambria math」だと思います。
ツールバーの「スタイル」から「その他のスタイル」でいろいろ変えられると思いますけど。
記事NO.117876 のレス /
削除チェック/

NO.117894  検索を繰り返す
■投稿者/ ツォシ
■投稿日/ 2013/07/29(17:09)
□URL/

エクセル2003で元データと下記の関数ファイルを
同時に開いてデータ検索しています。
=VLOOKUP($H2,INDIRECT("'元データ.xls]元データ'!$A:$E"),2,FALSE)

最近、元データが65536桁を超えたので
データがA〜E、F〜Jと2つに分かれてしまいました。

下記のH2にコード番号を入力すれば
=VLOOKUP($H2,INDIRECT("'元データ.xls]元データ'!$A:$E"),2,FALSE)
=VLOOKUP($H2,INDIRECT("'元データ.xls]元データ'!$G:$L"),2,FALSE)
上記の式を2回処理するようにしたいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
コード番号は1つしかないので片方の式で検索に引っかかれば
2個目の式は必要ありません。

説明不足はあると思いますがよろしくお願いいたします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117895  Re[1]: 検索を繰り返す
■投稿者/ ツォシ
■投稿日/ 2013/07/29(17:15)
□URL/

2個目の式は
=VLOOKUP($H2,INDIRECT("'元データ.xls]元データ'!$F:$J"),2,FALSE)
でした。

データ範囲を間違えていました。すみません。
記事NO.117894 のレス /
削除チェック/

NO.117896  Re[2]: 検索を繰り返す
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/07/29(17:26)
□URL/

COUNTIF関数でA列にH2セルの値があるかチェック。
それでA:E列とF:J列を切り替えてはどうか?

=VLOOKUP($H2,IF(COUNTIF(INDIRECT("'[元データ.xls]元データ'!A:A"),$H2),INDIRECT("'[元データ.xls]元データ'!A:E"),INDIRECT("'[元データ.xls]元データ'!F:J")),2,FALSE)
記事NO.117894 のレス /
削除チェック/

NO.117897  Re[3]: 検索を繰り返す
■投稿者/ ツォシ
■投稿日/ 2013/07/29(17:43)
□URL/

さっそく試しましたが完璧です。

新しいエクセルが使えれば桁数などクリアできるのですが・・・

ねむねむさん、早い回答ありがとうございました。
記事NO.117894 のレス / END
削除チェック/

NO.117845  B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2013/07/25(00:40)
□URL/

いろんなとこで調べましたが、載っていませんでした。

下図のように、B列に納品数をうちこむだけで、材料の数やコストを自動で表示するようにしたいのですが、1行ずつ関数をあらかじめ書かなくとも、
納品数をB列とした場合、ダンボールC列は2倍、接着剤D列は1/10と、どれだけ
下に下がっていって、たとえ3年後になっても納品数を入力するだけでそれぞれの列の積を自動表示するようにはできませんでしょうか?
よろしくお願いします。

納品数 ダンボール 接着剤 制作費 運送費
8月1日 30 60 3 1500 900
8月2日 20 40 2 1000 600
8月3日 30 60 3 1500 900
8月4日 10 20 1 500 300
8月5日 30 60 3 1500 900
8月6日
8月7日






++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2000
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117846  Re[1]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2013/07/25(00:51)
□URL/

すいません。見づらいので書き直します。

・・・納品数 ダンボール 接着剤 制作費 運送費

8月1日. 30..... 60........ 3....1500.... 900
8月2日. 20..... 40........ 2... 1000.... 600
8月3日. 30..... 60........ 3... 1500.... 900
8月4日. 10..... 20........ 1.... 500.... 300
8月5日. 30..... 60........ 3... 1500.... 900
8月6日
8月7日


記事NO.117845 のレス /
削除チェック/

NO.117847  Re[2]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/07/25(08:41)
□URL/

こんなことでしょうか?

ダンボール  C2: =IF(B2="","",B2*2)

接着剤    D2: =IF(B2="","",B2/10)

両式を下にコピーします。
記事NO.117845 のレス /
削除チェック/

NO.117848  Re[3]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/25(08:59)
□URL/

2000でもできたと思うのですが、

ツール→オプション→編集→データ範囲の形式および数式を拡張するにチェックが入っている事を確認する
が前提で

1つ目のデータ(8/1)のC列以降に必要な数式を入れる。
→8/2からのデータはC列以降は、Ctrl+Dなどで上の式をコピーしながら入れて行く
→8/5からはB列のデータを入力するだけでC列以降のデータが勝手に出てくる

となると思うのですが如何でしょうか?

(でも、最初から式を入れておく方が確実だとは思いますが)
記事NO.117845 のレス /
削除チェック/

NO.117880  Re[4]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2013/07/28(13:54)
□URL/

早速の回答いただいていたのに返信遅れ申し訳ないです。

コナミさん
ありがとうございます。
ツール→オプション→編集→データ範囲の形式および数式を拡張する
が2000にはないようです。
最新のエクセルに変えたら試してみます。

メジロさん
できました!
行が、下記のように一つおきになってしまいますが、いろいろ試してみます。
30 60 3

40 80 4

30 60 3
ありがとうございます。

記事NO.117845 のレス / END
削除チェック/

NO.117887  Re[5]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/07/29(09:39)
□URL/

ごめんなさい。2000では表現が少し違っていたみたいです。

[XL2000]リストオートフィル機能が設定されていると数式が変更される
h ttp://support.microsoft.com/kb/231002/ja

でも、数式で対応される方が確実ですね。
1行おきになってしまうのはちょっと…
実際に入れてみた式を書いてみては如何でしょうか?
記事NO.117845 のレス /
削除チェック/

NO.117898  Re[6]: B列に納品数を入れるだけで各列の積を何行でも表示しつづける
■投稿者/ いし
■投稿日/ 2013/07/31(06:06)
□URL/

コナミさん

数式を手打ちしたら、1行にできました!

ありがとうございます。
記事NO.117845 のレス / END
削除チェック/

NO.117933  空値の場合、すぐ上の値を取得したい
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2013/08/02(10:57)
□URL/

セルが空値の場合、すぐ上の値を取得する方法をご教示ください。
(例)A列に曜日が入力済み(ところどころランダムにブランクあり)
   このとき、B列には以下のようにセットしたい
    @同じ行のA列に曜日が入力されていればそのままセット
    A同じ行のA列がブランクであればすぐ上のA列の値をセット

  A列 B列
1 月曜 月曜
2    月曜
3 火曜 火曜
4    火曜
5    火曜
6    火曜
7 水曜 水曜

よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2002
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117934  Re[1]: 空値の場合、すぐ上の値を取得したい
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/08/02(11:06)
□URL/

A1セルが空白ではない事が前提で

B1セルはそのまま =A1
B2セルは =IF(A2="",B1,A2)

として下にコピーすればOKです。
記事NO.117933 のレス /
削除チェック/

NO.117936  Re[2]: 空値の場合、すぐ上の値を取得したい
■投稿者/ NOBO
■投稿日/ 2013/08/02(11:24)
□URL/

確かにそうですね。
早速ありがとうございました!
記事NO.117933 のレス / END
削除チェック/

NO.117935  Re[2]: 空値の場合、すぐ上の値を取得したい
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/02(11:23)
□URL/

すでに入力済みという事ですので、

表内のセルを一つ選択→Ctrl+G→セル選択→空白セル→OK

=と入力して↑キーを押す→Ctrl+Enter

で如何でしょうか?
記事NO.117933 のレス /
削除チェック/

NO.117899  購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/07/31(18:08)
□URL/

計算式を教えて頂きたいのですが
例えば以下単価テーブルがあります。

8000〜10000までは単価1円
10001〜20000までは単価0.5円
20001〜30000までは単価0.35円
40001〜50000までは単価0.2円

だとして、実質単価0.78円の場合は、
など、単価を入力したら自動でいくつからいくつまで買える、と
表示出来るような計算式を書きたいです。

迷宮に入っています、、ご享受下さい。

宜しくお願い致します。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒OTHER
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117900  Re[1]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/31(18:18)
□URL/

素朴な疑問ですが

>以下単価テーブルがあります。

どのようなテーブルなんでしょうか?

>単価を入力したら自動でいくつからいくつまで買える、と表示出来るような計算式

答えは一つと思われているようですが、説明されていない前提がありそうですが? ? ?
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117901  Re[2]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/07/31(18:34)
□URL/

説明不足ですみません、単価テーブルは単純に

A1に8000、B1に10000、C1に1
A2に10001、B2に20000、C2に0.5
A3に・・・・

というように入力しています。

例えばD2に「0.78」と入力したら、E2に購入出来るMIN、
F2に購入出来るMAXが表示されるようにしたいです。
(同じ列でもなんでもいいのですが、いくらからいくらまでという計算をしたいです)
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117902  Re[1]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/31(18:35)
□URL/

妄想ですが、
0.78(円)をどのセルへ入れるのか、
出てきた結果をどのように表示させるのか。
12820〜10001のような範囲だった場合、
1つのセル内に表示させるのか3つくらい使ってもいいのか、とかとか。
例示だと10000円で買える範囲なのでしょうが、
0.35円のところみたいにハミ出る場合など
イレギュラーな事態もあるのか、
何かルールのようなものもあるのでは?

単価テーブルが役に立つのかわからないけれど、
A B C D
1 10000
2 1 8000 〜 10000
3 0.78 10001 〜 12820
4 0.5 12821 〜 20000
5 0.35 20001 〜 28571
6 0.2 28572 〜 50000

てな一覧にして上や下の単価の範囲内にするのか、
A2セルのみ数値を入れるのか、で数式も変わりそうですけど。
元の単価テーブルの大きい数値と比較して
0.78円なら1円との間、
0.4円なら0.5円との間の数しか買えないよ、っと表示させるのか。
(書いていてよくわからなくなってきました)
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117903  Re[2]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/31(18:44)
□URL/

的外れなことを書いておいてずうずうしいですが、
"同じ列でもなんでもいい"
などというのは避けた方がいですよ。
体裁を変えたら表示できませんでした、
とか後から問題が出たりしますし。

なんでもいい、と書かれていると
回答者の想像まかせで自分は数式の理解をするつもりもない、
みたいな・・・。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117904  Re[3]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/07/31(19:07)
□URL/

>満月さん

失礼しました、、
どう出すのが簡単なのか、出せるのか、が分からず
出ればなんでもいい!って思ってしまいましたがそうですよね。

出来る事は、
・個数から金額、実質単価の算出
・金額から個数、実質単価の算出

で、どうしても出来ないのが
実質単価から、購入可能数の算出 です。

実質単価0.2〜1円までの81単価で購入可能個数の範囲の表を作りたいのです。

10001個買った場合は単純に0.5円ではなく
10000個までは1円で、1個は0.5円となります。
そのため、単価は0.99円になります。

その逆算で、単価が0.99円の場合はいくつからいくつまで買えるかを
算出したいのです。

分かりづらくて申し訳ありません。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117905  Re[4]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/07/31(21:19)
□URL/

そういう場合はゴールシークの出番のような気がしますが、

私は、ゴールシークには慣れていませんので、撤退します。

識者の回答をお待ちください。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117906  Re[5]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/07/31(21:34)
□URL/

>チオチモリンさん

ありがとうございます、私も
ゴールシークかソルバーかなと考えましたがなかなか出来ず。。

回答を待ちつつ、自分でも試行錯誤してみます。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117907  Re[6]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2013/07/31(22:34)
□URL/

	A	B	C	D	E
1 8000 10000 1 10000 1
2 10001 20000 0.5 15000 0.75
3 20001 30000 0.35 18500 0.616666667
4 30001 40000 0.3 21500 0.5375
5 40001 50000 0.2 23500 0.47
6
7 0.78 1 17857.1428

作業用列を使用します

D1=B1*C1
D2=C2*(B2-B1)+D1 といれ下にコピー

E1=D1/B1  といれ下にコピー

A7に求めたい単価を入力
B7=MATCH(A7,E1:E5,-1)
C7=INDEX(B1:B5,B7)+(INDEX(D1:D5,B7)-A7*INDEX(B1:B5,B7))/(A7-INDEX(C1:C5,B7+1))
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117908  Re[7]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/01(00:50)
□URL/

最初の表で、〜8000(8000より少ない)
      30001〜40000      のデータがありませんが。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117909  Re[8]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/01(07:34)
□URL/

>実質単価0.2〜1円までの81単価で購入可能個数の範囲
8000〜10000は単価"1円"ですが、10000より大きな個数(〜50000)では単価の大きなものと小さなモノが混在するため、個数が大きくなれば単価が小さくなり単価を決めれば購入できある個数は一意に決定します。(範囲ではありません)
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117910  Re[9]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/08/01(10:07)
□URL/

>しげちゃんさん

ありがとうございます、とってもイメージに近いです!

私の説明不足で申し訳ないのですが、
最小値と最大値の両方、を求めたいのです。

計算式で17,857個と出して頂きましたが、逆算すると
17,857(個数)×0.78(単価)=13,928(合計金額)になります。

13,928(合計金額)/17,857(個数)=0.78(単価)になりますが
0.78を
=ROUNDUP(ROUNDDOWN(13928/17857,4),2)
とした場合、
17.857を18,085にしても、0.78になります。

最小は、17,855でも0.78になるので、
計算式で出したいのは
「17,855〜18,085」という両方を算出したいのです。

説明が悪くて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117912  Re[10]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2013/08/01(11:03)
□URL/

>0.78を
>=ROUNDUP(ROUNDDOWN(13928/17857,4),2)
>とした場合、

この式から考えると
0.78 とは 0.7701以上 0.7801未満 の範囲と言うことですかね

0.7701と0.7801を提示した式に当てはめるといいのでは?

0.7701の場合 18511.6623472788
0.7801の場合 17850.767583006

17851から18511の間 ということですかね?
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117915  Re[11]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/08/01(11:23)
□URL/

>しげちゃんさん

>この式から考えると
>0.78 とは 0.7701以上 0.7801未満 の範囲と言うことですかね

あ、えっと単価は小数点第三位を切り上げしたいのです。
価格は、小数点以下を切り捨てにしたいと思っています。

色々説明の不備があり申し訳ありません。。
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117916  Re[12]: 購入可能範囲を求める計算式
■投稿者/ しげちゃん
■投稿日/ 2013/08/01(12:06)
□URL/

>あ、えっと単価は小数点第三位を切り上げしたいのです。
そのような式には見えませんね

>価格は、小数点以下を切り捨てにしたいと思っています。
意味がつかみかねます


>「17,855〜18,085」という両方を算出したいのです。

17851はなぜ範囲にならないのですか
18511はなぜ範囲にならないのですか

具体的に説明下さい
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117917  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/08/01(12:44)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117918  Re[14]: (削除)
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/08/01(13:16)
□URL/


>しげちゃんさん

すみません、式が間違っていたんですね。
小数点第三位を切り上げしたい、が正しいです。

>価格は、小数点以下を切り捨てにしたいと思っています。
>意味がつかみかねます

分かりづらくてすみません、出して頂いた数字
C7の「17857.1428」×0.78=13,928←これは小数点以下という意味でした。

その場合、17,851にすると0.7802になり
18,511にすると、0.7524になりませんでしょうか?

また的外れな事を言っているようでしたらすみません。

出したいのは、小数点第三位切り上げなので
0.771と0.780の場合のそれぞれの個数になります。

0.780から、0.771を導き出せれば先ほど書いて頂いた式で出せると思いますが
小数点第三位を切り上げた時の最小、という算出がまた分からずです、、
記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117919  Re[15]: 入可能範囲を求める計算
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/08/01(13:40)
□URL/

>しげちゃんさん

すみません、
上記の件、削除が出来なかったので何度もすみません、、、
パニクってすごくアホな質問をしてしまっていますが、お忘れ下さい。。

記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117921  Re[16]: 入可能範囲を求める計算
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/01(18:26)
□URL/

単価→個数→金額
 A B C 
0.7801 17850.76758 13925.38379
0.7701 18511.66235 14255.83117
B1:=MIN(5000/(A1-0.5),8000/(A1-0.35),9500/(A1-0.3),13500/(A1-0.2))
C1:=MIN(B1,B1*0.5+5000,B1*0.35+8000,B1*0.3+9500,B1*0.2+13500)
この式をアレンジして求める結果を出してください。

記事NO.117899 のレス /
削除チェック/

NO.117937  Re[17]: 入可能範囲を求める計算
■投稿者/ こうき
■投稿日/ 2013/08/02(11:39)
□URL/

色々とありがとうございます。

小数点第三位切り上げした際の最大と最小を求めたいので
[117907]で、しげちゃんさんが書いてくださった式で
最大が0.780でそのまま、最小が0.771となるので、A7-0.009として出し
B7、C7と同じ式で算出したいと思います。

ありがとうございました!
記事NO.117899 のレス / END
削除チェック/

NO.117939  空白の行を一気に削除
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2013/08/03(11:42)
□URL/

住所録で16000行の大きなシートがあります。
空白の行が所々にあって一つづつ選択して削除は面倒です。
一気に選択して削除できますか?
又、不必要な一定の記号が入った行もあります。
それも削除したいです。
よろしくお願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117940  Re[1]: 空白の行を一気に削除
■投稿者/ チオチモリン
■投稿日/ 2013/08/03(13:05)
□URL/

いずれも、フィルタをかけて該当行を表示し、行削除すればできませんか?
記事NO.117939 のレス /
削除チェック/

NO.117941  Re[2]: 空白の行を一気に削除
■投稿者/ tomi
■投稿日/ 2013/08/03(14:49)
□URL/

フィルターってそいう時にに使うんですね。
ありがとうございました。
記事NO.117939 のレス / END
削除チェック/

NO.117881  表示の仕方
■投稿者/ mmc
■投稿日/ 2013/07/28(19:22)
□URL/

お世話になります。
Excel 2010使用しています。

列 N15 N16 に数字0〜15が入力されいます。

行 BG15 BI15 BK15 BM15 BO15 1行おきに数字を表示したいのですが


  N15に 3入力→ BG15.BI15.BK15のセルに数字 23.3 を3個所に表示

  N16に 5入力→ BG15.BI15.BK15.BM15.BO15 23.3 を5個所表示


   よろしくお願いします。



++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117882  (削除)
■投稿者/ /
■投稿日/ 2013/07/28(20:26)
□URL/

この記事は削除されました
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117883  Re[2]: (削除)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/28(20:37)
□URL/

もう少し条件があるのではないでしょうか?
(入力されています、だから関係ないかもですが)
N15・N16どちらかが空白なら表示しない、とか
N15とN16、どちらを優先するか、とか
余計なおせっかいですけど。
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117884  Re[3]: (削除)
■投稿者/ mmc
■投稿日/ 2013/07/28(21:53)
□URL/


列 N15 N16 に数字 0の場合 空白にお願いします。

優先はありません
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117885  Re[4]: (削除)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/07/28(22:43)
□URL/

うにゃ?

N15に3 N16に5 は
N16の個数を優先、されているような気もしますが?
N15とN16を比較して大きい方、ではなく常にN16優先?
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117925  Re[5]: (削除)
■投稿者/ mmc
■投稿日/ 2013/08/01(22:33)
□URL/

??

優先はありません
 
 N15の列、月によって変わりますが

 およそN15〜N45ぐらいに、数字が入力しています(0〜15)

 たとえばN15に、5 が入力された場合BG15を先頭に

 BG15 BI15 BK15 BM15 BO15 のセルに 23.3 の数字が

 
 表示できる数式があれば教えてください。
 
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117926  Re[6]: (削除)
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/01(23:17)
□URL/

優先はない・・・?
両セル 0 なら BG15 以降は空白、はいいのですが、
N15→3ならBG15 BI15 BK15 の1列おきに 23.3 を3つ表示、
N16→5ならBG15 BI15 BK15 BM15 BO15 の1列おきに 23.3 を5つ表示、
というのはN15よりN16を優先しているのでは?

N15〜N45セルに数値が入っている、と出てきたところを見ると、
もしかして N16 セルの数値は
BG15〜ではなく BG16〜の同じ16行目へ反映させるということ?

と、ひとしきり妄想して・・・。
BG15セルへ
[ =IF((COLUMN()-59)/2<$N15,23.3,"") ]
と入力してBG15〜BH15の2セルを範囲選択して
右下のフィルハンドルをつかんで CI15セルまでドラッグ。
BG15〜CI15セルまで範囲選択されていると思うので
同様にフィルハンドルを45行目(CI45セル)までドラッグ、とかなんとか。
記事NO.117881 のレス /
削除チェック/

NO.117945  Re[7]: (削除)
■投稿者/ mmc
■投稿日/ 2013/08/04(17:31)
□URL/

ありがとうございます。
記事NO.117881 のレス / END
削除チェック/

NO.117944  集計の行と列の表示が一致しない件
■投稿者/ 梅元
■投稿日/ 2013/08/04(15:25)
□URL/

エクセルの行の集計を小数点2桁で四捨五入して1の位で表示する。
たとえば、1行目=123.45の場合=123とし、2行目も=123.45の場合
1行目と2行目の列を集計すると=247になるが、表示を246にしたい。
設定の方法を教えてください。 
親記事
削除チェック/

NO.117948  Re[1]: 集計の行と列の表示が一致しない件
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/04(21:32)
□URL/

[ =SUMPRODUCT(ROUND(A1:A2,0)) ]
でできたかも。
記事NO.117944 のレス /
削除チェック/

NO.117920  数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ 順一
■投稿日/ 2013/08/01(15:59)
□URL/

セルに数値を入力したとき、

入力→表示
1  →0.001
10 →0.010
100 →0.100

以上のように数値を1000分の1にして且つ
小数点以下第三位まで表示させるよう
書式のユーザー定義で指定するにはどうすればよいでしょうか?
宜しくお願いします。







excel2007


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117924  Re[1]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/01(20:56)
□URL/

0!.000
でできそうな。
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117929  Re[2]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/02(08:15)
□URL/

入力した値を1/1000にするのですか?

次の2つの設定をします。

◆オプションで設定→詳細設定
 口小数点位置を自動的に挿入する
  入力単位: 3

◆表示形式を作成
 ユーザー定義で  0.000
 
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117930  Re[3]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/02(08:24)
□URL/

すでに数値が入力されている場合には、特殊な貼り付け方があります。
未使用のセルに「1000」と入力します。
そのセルをコピー、数値が入力されている範囲を範囲指定して
「形式を選択して貼り付け→○除算」とします。
入力されている数値が「1/1000」になります。
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117931  Re[4]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/02(09:13)
□URL/

>◆オプションで設定→詳細設定
> 口小数点位置を自動的に挿入する
>  入力単位: 3
この設定はExcelとして保存されるため解除しない限り新規ブックや別のブックを開いた際にも
有効になるので注意が必要。
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117932  Re[5]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/02(09:52)
□URL/

>新規ブックや別のブックを開いた際にも有効になるので注意が必要

そうですね!
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117938  Re[6]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ 順一
■投稿日/ 2013/08/02(12:10)
□URL/

おかげさまで思惑通りの入力ができるようになりました。
皆様大変ありがとうございました!
記事NO.117920 のレス / END
削除チェック/

NO.117950  Re[7]: 数値を1000分の1にして且つ小数点以下も表示
■投稿者/ 虹之
■投稿日/ 2013/08/05(10:49)
□URL/

解決済みですが表示だけなら

#,##0,.000

でできるはずなので、参考まで。
記事NO.117920 のレス /
削除チェック/

NO.117959  単純な計算なのでしょうが…。
■投稿者/ あぢぃ〜
■投稿日/ 2013/08/07(22:56)
□URL/

下の表は支払い額を示したものです。C列は各自が支払う額です。
立て替え金が10,000円ある田中さんは差し引きして支払います。
D列の数式に関してなのですが、なんだかおかしいのです。
C列の支払い合計には田中さんと斎藤さんに渡す寸志600円ずつが含まれている
ものです。
D列を合計すると、1,200円が浮いてきてしまいます。
どのような計算をしたらいいのでしょうか。


[総合計:11,200円]
A B C D
1 なまえ 立替金 支払合計 差し引き
2 田中 10,000 2,250 -7,750
3 斎藤 2,550 2,550
4 小田 3,050 3,050
5 鈴木 3,350 3,350

記事NO.86921 のレス /
削除チェック/

NO.117960  計算について
■投稿者/ あぢぃ〜
■投稿日/ 2013/08/07(22:57)
□URL/

下の表は支払い額を示したものです。C列は各自が支払う額です。
立て替え金が10,000円ある田中さんは差し引きして支払います。
D列の数式に関してなのですが、なんだかおかしいのです。
C列の支払い合計には田中さんと斎藤さんに渡す寸志600円ずつが含まれている
ものです。
D列を合計すると、1,200円が浮いてきてしまいます。
どのような計算をしたらいいのでしょうか。


[総合計:11,200円]
A B C D
1 なまえ 立替金 支払合計 差し引き
2 田中 10,000 2,250 -7,750
3 斎藤 2,550 2,550
4 小田 3,050 3,050
5 鈴木 3,350 3,350
親記事
削除チェック/

NO.117962  Re[1]: 計算について
■投稿者/ み
■投稿日/ 2013/08/07(23:35)
□URL/

払って&貰って
「往って来い」にならなかった分が「差し引き」
って事じゃないの?

[総合計:11,200円]
A B C D      E
1 なまえ 立替金  寸志   支払合計 差し引き
2 田中 10,000  600    2,250 -8,350
3 斎藤  600    2,550 1,950
4 小田        3,050 3,050
5 鈴木        3,350 3,350

E2 =D2-C2-B2
記事NO.117960 のレス /
削除チェック/

NO.117970  Re[2]: 計算について
■投稿者/ あぢぃ〜
■投稿日/ 2013/08/08(10:18)
□URL/

ありがとうございました。

どこに寸志を持ってきて計算させるかで、混乱していました、、、。

助かります。
記事NO.117960 のレス / END
削除チェック/

NO.117955  エラー内容解る方
■投稿者/ ataka
■投稿日/ 2013/08/07(19:37)
□URL/

つい最近下記の様なエラーが出ました。
また一行幅がエクセル枠に入りきれない様になってしまう時が有ります。
原因が分かりません、ご存知の方教えて下さい。

エラー内容下記です。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="true"?> -<recoveryLog xmlns="ht tp://schemas.openxmlformats.org/spreadsheetml/2006/main"> <logFileName>error045640_01.xml</logFileName> <summary>ファイル 'C:\Users\ユーザ名4533\Desktop\H25.8.5〜(ファイル名)\H25.8.5〜(ファイル名).xlsx' にエラーが検出されました</summary> -<additionalInfo> <info>ファイルの破損が深刻なので修復できません。数式と値の保存を試みましたが、消失または破損したデータが含まれる可能性があります。</info> </additionalInfo> </recoveryLog>

よろしくお願いします。

Win7

Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.117968  Re[1]: エラー内容解る方
■投稿者/ りぃ
■投稿日/ 2013/08/08(09:59)
□URL/

このメッセージからわかるのは「ファイルが壊れた」ということだけですね。
原因は特定できません。

ファイルが大きい、ネットワーク上にあって書き込みに失敗した、マクロが暴走した、等々

ファイルの修復を行ってみてください。
運良く開けたら、まったくの新規フィルにデータを移動することをお勧めします。
記事NO.117955 のレス /
削除チェック/

NO.117972  エラー内容解る方
■投稿者/ ataka
■投稿日/ 2013/08/08(10:20)
□URL/

ありがとうございます。

やはりそうですか、修復して見ます。
記事NO.117955 のレス /
削除チェック/

NO.117956  色の付け方
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/07(20:36)
□URL/

教えて下さい。
C2〜I6、C7〜I11に数字が@〜Oの数字が入ります。
同じ数字は、C2〜I2入りませんが次の行3〜6まで
は、入ります。
そこで同じ数字が5個は「赤色」、4個は「水色」、3個は「緑色」、
2個は「紫色」、1個は「黒色」と表示させるにはユーザー定義で
できますか?

解りずらいかも知れません。

  B C D  E  F  G  H  I
2  @ A B C D I L
3  B @ L H
4 1 @ K C G D
5   A @ J E D F
6  @ L D B H
7   L G E A @ N
8   A L F H
9 2 M L A @ E
10  H D A B M
11  @ K G H J C A

1.(C2〜I6の数字の色を表しています。@赤色、D水色、BL緑色、AH紫色残りは黒色)
2.(C7〜I11の数字の色を表しています。A赤色、@HL緑色、EGM紫色、残り黒色)

Win7   Excel2010
親記事
削除チェック/

NO.117963  Re[1]: 色の付け方
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/08/07(23:42)
□URL/

一般機能で出来るかどうか判りません。
マクロだと以下で出来ます。
ただし、色が気に入らない場合はRGBのコードをテキトーに変えて下さい。

Sub 色付け()
Dim C As Integer, R As Integer
For R = 2 To 6
For C = 3 To 9
Select Case WorksheetFunction.CountIf(Range("C2:I6"), Cells(R, C).Value)
Case 2
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 0, 51)
Case 3
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 255, 0)
Case 4
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 255, 255)
Case 5
Cells(R, C).Font.Color = RGB(204, 0, 0)
Case Else
Cells(R, C).Font.Color = RGB(0, 0, 0)
End Select
Next
Next
For R = 7 To 11
For C = 3 To 9
Select Case WorksheetFunction.CountIf(Range("C7:I11"), Cells(R, C).Value)
Case 2
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 0, 51)
Case 3
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 255, 0)
Case 4
Cells(R, C).Font.Color = RGB(102, 255, 255)
Case 5
Cells(R, C).Font.Color = RGB(204, 0, 0)
Case Else
Cells(R, C).Font.Color = RGB(0, 0, 0)
End Select
Next
Next
End Sub


この記事にはVBAのコードが含まれています。

緑の太文字→注釈
茶色の太文字→条件分岐
赤の太文字→ループ
青の太文字→その他
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117964  Re[2]: 色の付け方
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/08/08(02:01)
□URL/

すんません。2010でしたね。条件付き書式が4個でもいけますね。
作業列を作らして下さい。
M1セルに@、M2にA…M16にOとしてN1セルに =COUNTIF($C$2:$I$6,$M1)
O1セルに=COUNTIF($C$7:$I$11,$M1)としてそれぞれ16行目までコピー。

そして条件付き書式でC2セルに数式で =VLOOKUP(C2,$M$1:$N$16,2)=5
の時のフォント色を赤に設定、続けて前記数式の値が4,3,2における
フォント色をそれぞれ設定して確定したら6行目まで書式コピー。
7行目以下も同じ要領で出来ると思います。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117965  Re[3]: 色の付け方
■投稿者/ 亞
■投稿日/ 2013/08/08(02:16)
□URL/

何度も連続でえらいすんません。別に作業列いらんかったですね。

C2セルに条件付き書式で数式を=COUNTIF($C$2:$I$6,C2)=5
とした時のフォント色を赤に設定、…。

後の要領は判ると思います。
本当にすんませんでした。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117967  色の付け方
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/08(08:43)
□URL/

亞さん
お世話になります。

C2セルに下記条件を入力するのですね。
「条件付き書式」→「ルール管理」→「新規ルール」→「数式を使用して、書式設定するセルを決定」→「編集に「=COUNTIF($C$2:$I$6.C2)=5」入力」→「書式」から「色」選択で宜しいですか?
色が現れません。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117969  Re[5]: 色の付け方
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/08(10:03)
□URL/

>=COUNTIF($C$2:$I$6.C2)=5

ピリオドだから?

=COUNTIF($C$2:$I$6,C2)=5

では?
単に掲示板に書き込むときに間違えたのならすみません。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117971  Re[6]: 色の付け方
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/08(10:18)
□URL/

コナミさん

お世話になります。

>ピリオドだから?

>=COUNTIF($C$2:$I$6,C2)=5

すみません、記入ミスです。「,」コンマで入力してます。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117973  Re[7]: 色の付け方
■投稿者/ ねむねむ
■投稿日/ 2013/08/08(10:43)
□URL/

C2:I6セルを選択して設定。

同じくC7:I11セルを選択してC7:I11セル用に変更した条件を設定。
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117974  Re[8]: 色の付け方
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/08(11:37)
□URL/

>すみません、記入ミスです。「,」コンマで入力してます。

そうですか。すみません(^_^;)
この前も同じようなことあったな。

こちらで検証すると、とりあえずC2に色が付きますよ。
入力している各セルの数字の後ろにスペースなどが入っていませんか?
どこか空きセルに

=COUNTIF($C$2:$I$6,C2)

と入力したら5が返りますか?
記事NO.117956 のレス /
削除チェック/

NO.117977  Re[9]: 色の付け方
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/08(20:41)
□URL/

こんばんわ

皆さんお世話になります。

私、範囲を勘違いしていました。

思った事が出来ました。

ありがとうございました。

解決です。
記事NO.117956 のレス / END
削除チェック/

NO.117911  ドラッグ
■投稿者/ choper
■投稿日/ 2013/08/01(10:58)
□URL/

   A   B   C   D   E  F  G  H  I ・・・
1  5   6   7   8   9  1  2  3  4 ・・・



3 =A1 =D1 =G1  =J1 ・・・


例えば上図のように3の列の所にA1から数えて2つ飛ばしの数字が
反映されるようにしたいのですが、1つ1つ入力していくことが
大変なので、右へドラッグして一度に出来るようにしたい。
実際は「=A1」のような簡単な関数ではなく、また
C3まで入力してドラッグしたのですが、うまくいきませんでした。
お願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117913  Re[1]: ドラッグ
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/01(11:19)
□URL/

=INDEX(1:1,COLUMN(A1)*3-2)&"" 右へコピー(ドラッグ)
記事NO.117911 のレス /
削除チェック/

NO.117914  Re[1]: ドラッグ
■投稿者/ マーヤ
■投稿日/ 2013/08/01(11:19)
□URL/

こんにちは〜^^

ちゃんと検証してないですけど、大丈夫だと思います^^:

A3=OFFSET($A$1,,(COLUMN(A1)-1)*3,,)
右にフィルコピー

これでどうでしょうか^^
記事NO.117911 のレス /
削除チェック/

NO.117988  Re[2]: ドラッグ
■投稿者/ choper
■投稿日/ 2013/08/11(13:47)
□URL/

出来ました。

ありがとうございました。
記事NO.117911 のレス / END
削除チェック/

NO.117983  色の付け方続き
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/10(11:04)
□URL/

お世話になります。

[117956] 色の付け方続きを教えて下さい。

前回回答いただいたのですが、私の質問内容が悪くて申し訳ないです。
もう一度質問させて下さい。
1個毎に何回も条件を入力するで無く一度に条件付き書式でできないかと
思いまして質問します。

1個目C2からI6で下に12個目C57からI61と12個連なって有ります。
それを1個毎に条件付きでするのでなくC2からI61を選択して1個毎に
5色に色を付けたいのですができますか?

以下が前回の質問です。

>C2〜I6、C7〜I11に数字が@〜Oの数字が入ります。 同じ数字は、C2〜I2入りませんが次の行3〜6まで は、入ります。
>そこで同じ数字が5個は「赤色」、4個は「水色」、3個は「緑色」、 2個は「紫色」、1個は「黒色」と表示させるにはユーザー定義で で>きますか?
>解りずらいかも知れません。

>    B  C  D  E  F  G  H  I
>2    @ A B C D I L
>3    B @ L H
>4  1  @ K C G D
>5    A @ J E D F
>6    @ L D B H
>7    L G E A @ N
>8     A L F H
>9  2  M L A @ E
>10   H D A B M
>11   @ K G H J C A

>1.(C2〜I6の数字の色を表しています。@赤色、D水色、BL緑色、AH紫色残りは黒色)
>2.(C7〜I11の数字の色を表しています。A赤色、@HL緑色、EGM紫色、残り黒色)
>Win7   Excel2010

宜しくお願いします。
親記事
削除チェック/

NO.117984  Re[1]: 色の付け方続き
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/10(11:41)
□URL/

えっと、だからねむねむさんがC2:I6を選択してから設定する、と書かれてますよね?
やってみました?
記事NO.117983 のレス /
削除チェック/

NO.117985  Re[2]: 色の付け方続き
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/10(12:33)
□URL/

お世話になります。

ねむねむさんのですと1個毎を言っているのですよね、
違うのかな?

>C2:I6セルを選択して設定。

>同じくC7:I11セルを選択してC7:I11セル用に変更した条件を設定。

私は、12個すべて(C2からI61)を選択してできないかと思って
質問なんですが?
出来るのかな?出来ないのかな?

宜しくお願いします。
記事NO.117983 のレス /
削除チェック/

NO.117986  Re[3]: 色の付け方続き
■投稿者/ apple
■投稿日/ 2013/08/10(12:38)
□URL/

>出来るのかな?出来ないのかな?
出来ます。でも・・・
=COUNTIF(INDEX($C$2:$C$61,(INT(((ROW(C2)-2)/5))*5+1)):INDEX($I$2:$I$61,(INT((ROW(C2)-2)/5+1)*5)),C2)=5
というような甚だ複雑な数式になります。
記事NO.117983 のレス /
削除チェック/

NO.117987  Re[4]: 色の付け方続き
■投稿者/ simasima
■投稿日/ 2013/08/10(12:51)
□URL/

ありがとうございます。

大変な数式になってしまいますね、前の様に

1個1個設定します。

マクロで簡単に出来るかそちらでも調べてみます。
記事NO.117983 のレス / END
削除チェック/

NO.117989  Re[5]: 色の付け方続き
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/12(09:27)
□URL/

ごめんなさい、私の読み取り能力がないのか…

例えば、C2からI6の中に、1が5個あったら1と入っているセルが赤になればいいんですよね?
で、5は4個あるから、水色で…となるんですよね?

それを条件付き書式にするんですよね?

1個1個っていうのは範囲のセル一つ一つに設定していっているということなんですよね?

まず、「C2からI6を選択」し、条件付き書式
→新しいルール→=CUNTIF($C$2:$I$6,C2)=5(←この辺までは前の質問でやってまうよね?)
→新規ルールで、式の最後を=4に変えて水色を設定する
→同様に3〜1の場合の色を設定していく

これで、1ブロックに5つ条件を設定すれば、範囲に一度に条件付き書式が設定されます。
こういった事ではないですか?
記事NO.117983 のレス /
削除チェック/

NO.117975  SUMF関数の使い方
■投稿者/ ピンクパンサー
■投稿日/ 2013/08/08(19:56)
□URL/

区分 2 3 2
番号 日付 A産業 日付 B産業 日付 C産業
0
1 1月1日 12,000 1月1日 15,000
2 1月1日 2,514
3 1月1日 2,510
4


こんな表がありまして、区分が2だけの金額の合計を先の行に出したい場合はどんな関数を使えばイイでしょうか?
よろしく御願いします。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117976  Re[1]: SUMF関数の使い方
■投稿者/ 満月
■投稿日/ 2013/08/08(20:22)
□URL/

区分           2               3              2
番号 日付 A産業 日付 B産業 日付 C産業
0
1 1月1日 12,000 1月1日 15,000 1月1日 6680
2 1月1日 2,514 1月1日 7900
3 1月1日 2,510

区分と金額がC・E・G・・・列として
[ =SUMPRODUCT((C1:G1=2)*C4:G7) ]
みたいな式をどこかのセルへ入れてみたり。
記事NO.117975 のレス /
削除チェック/

NO.117990  Re[2]: SUMF関数の使い方
■投稿者/ ピンクパンサー
■投稿日/ 2013/08/12(13:40)
□URL/

ありがとうございました。

参考になりました。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
記事NO.117975 のレス /
削除チェック/

NO.117991  Re[3]: SUMF関数の使い方
■投稿者/ ピンクパンサー
■投稿日/ 2013/08/12(13:41)
□URL/

解決忘れました。
記事NO.117975 のレス / END
削除チェック/

NO.117992  ピポットテーブルの集計欄(消費税)を表示させるには
■投稿者/ 初心者
■投稿日/ 2013/08/12(20:36)
□URL/

ご教授お願い致します。
ピポットテーブルを使用した際に、消費税額を自動的に
計算させた結果を表示するように行う事は可能でしょうか?

分かりにくいので例で、説明すると、

Aさん 105
Aさん 105
Bさん 315

※ 消費税額は表上では行っていません。

というデータでピポットテーブルを作成し、
そのアウトプットが

Aさん 10
Bさん 15

となるように、したいのですが。
過去の担当者のピポットテーブルの資料では出来ていて
やり方の解析をしようと思いましたが、良く分かりませんでした。
お分かりになられる方、宜しくお願い申し上げます。


++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2003
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/

NO.117993  Re[1]: ピポットテーブルの集計欄(消費税)を表示させるには
■投稿者/ kimagure
■投稿日/ 2013/08/13(09:38)
□URL/

Sheet1
A B
1 氏名 金額
2 Aさん 105
3 Aさん 105
4 Bさん 315

Sheet2
A B
1 合計 / 金額
2 氏名 集計
3 Aさん 210
4 Bさん 315

Excel2003だと、ピボットテーブルの右クリックショートカットメニューから
数式→集計フィールドの挿入で
名前:消費税
数式:=INT(金額*0.05)
と入力し、OK

A B C
1 値
2 氏名 合計 / 金額 合計 / 消費税
3 Aさん 210 10
4 Bさん 315 15

出来上がったピボットテーブルで、消費税だけにしたいなら
合計/金額をテーブルからドラッグアウト

A B
1 合計 / 消費税
2 氏名 集計
3 Aさん 10
4 Bさん 15
記事NO.117992 のレス /
削除チェック/

NO.117995  Re[1]: ピポットテーブルの集計欄(消費税)を表示させるには
■投稿者/ コナミ
■投稿日/ 2013/08/13(09:50)
□URL/

A列が氏名、B列が金額としてピボットテーブルを作成
ピボットテーブルツールバー→ピボットテーブル→数式→集計フィールド

名前 消費税(←ここはお好きに)
数式 =金額−金額/1.05

→OK

とかでは如何でしょうか?
記事NO.117992 のレス /
削除チェック/

NO.118002  重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ Tama
■投稿日/ 2013/08/14(15:13)
□URL/

例えば、A・A・A・B・B・C・C・C・Cと言う一文字づつのセルが有ったとします。それをなんだかの処理でA・B・Cの様にダブっている項目を削除して表示できないでしょうか? バージョンは、Windows7 Excel-2010 です。
親記事
削除チェック/

NO.118003  Re[1]: 重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/14(15:52)
□URL/

"A・A・A・B・B・C・C・C・C" はどのセルに入力されていて
"A・B・C"はどのセルに表示するのでしょうか。
記事NO.118002 のレス /
削除チェック/

NO.118004  Re[2]: 重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ Tama
■投稿日/ 2013/08/14(16:16)
□URL/

説明が足らず申し訳ありません

A A
A B
A C
B
B
C
C
C

としたいのですが。
記事NO.118002 のレス /
削除チェック/

NO.118006  Re[3]: 重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ メジロ
■投稿日/ 2013/08/14(18:52)
□URL/

B1: =IFERROR(INDEX($A$1:$A$8,SMALL(IF(MATCH($A$1:$A$8,$A$1:$A$8,0)=ROW($A$1:$A$8),ROW($A$1:$A$8),""),ROW(A1))),"")

「CtrlとShiftキー」を押しながらEnterキーを押して
式を入力します。
式の前後が「{}」で囲まれた配列数式になります。

必要数、下にコピーします。
記事NO.118002 のレス /
削除チェック/

NO.118005  Re[3]: 重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ SH
■投稿日/ 2013/08/14(18:50)
□URL/

B1:=A1&""
B2:=IF(B1="","",INDEX($A$1:$A$1000,MATCH(B1,$A$1:$A$1000)+1)&"")
下へコピー。
記事NO.118002 のレス /
削除チェック/

NO.118009  Re[4]: 重複データを1つだけ表示するには?
■投稿者/ Chiquilin
■投稿日/ 2013/08/15(10:02)
□URL/ http://www.geocities.jp/chiquilin_site/

「なんだかの処理」は別に「数式限定」ではないように思いますが……

Excel2010なんだから [データ]の[重複の削除]ボタンを押すだけだと
思います。
記事NO.118002 のレス /
削除チェック/

NO.118000  自動でファイル名に連番をつける
■投稿者/ 初心者x
■投稿日/ 2013/08/14(14:01)
□URL/

シート1に共通レイアウトの文書があります。
そこに名前部分だけ別のシート2(名前リスト)から関数で名前参照で
一人ずつPDF出力するようにエクセルが作成されています。(お客様の作成エクセルファイルです。)
そのPDF出力の際に一人ずつファイル名を振るのがとても面倒です。
10000人ほどいるのでそれを一人ずつ1,2,3という形で連番を振って自動で出力したいです。

現状
アクロバットPDFにて保存先の確認で一人ずつファイル名を1,2,3という形で連番を振っています。

最終的には1〜10000人分のデータを統合します。
要するに出力する際にいちいちファイル名を手動で入力するのかなりの手間です。
何かいい方法ありますか?





++++++++++++++++++++
OS      ⇒Windows XP
Version⇒Excel 2007
++++++++++++++++++++
親記事
削除チェック/


パスワード/

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

- Child SEARCH -